半年間基礎科にいました。事情があり予備校へ、通うことができません。
家で石膏や静物をデッサンなどして、
目標は漠然としているかもしれませんが、いわゆる5美大へ行くことです。
自宅で独学の場合、他人の絵を見たり、講師に直接助言をもらうなどできなくて・・・。
なので、とても不安です。
予備校等に通わないで、5美大に合格する人ってどれくらいいるのでしょうか・・・?
(そこで最近大手予備校に通信教育があると知りました。
これはどうなのでしょうか、受験に役立つのか、とか疑問です。
評判などを教えて下さるととてもありがたいです。)
そのうえ私は専攻もはっきり決まっていません。
専攻によって自宅での独学の向き不向きがあると思うのですが、
実際どの科が向いていそうで、向いていなさそうなのか
私はどれも乏しい想像しかできないので、教えてくれませんでしょうか・・・?
質問ばかり申し訳ありません、よろしくお願いします。
予備校に通わないで東京5美大いけますか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1m
05/02/06 13:12:46116名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 01:27:52 >>115
真逆の意見。どうですか?
真逆の意見。どうですか?
2005/05/03(火) 01:43:30
>>116
なにがどうなの?
なにがどうなの?
2005/05/03(火) 10:27:52
受験直前こそ行かないと田舎に引きこもってどう対策すんだ。
2005/05/03(火) 17:08:51
予備校行ってない田舎の人なんて、迷いもなにもそれ以前の問題だと思うけど?
最初からへったくそなやつが「スランプだー」って言ってるのと同じ空気を感じる。
スランプはある程度うまいやつにしか訪れないんだぞ。
君の言うような「迷い」は複数の予備校を放浪してる多浪生ぐらいにしか訪れないはず。
最初からへったくそなやつが「スランプだー」って言ってるのと同じ空気を感じる。
スランプはある程度うまいやつにしか訪れないんだぞ。
君の言うような「迷い」は複数の予備校を放浪してる多浪生ぐらいにしか訪れないはず。
120名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 18:37:25 ぶっちゃけた話美大いって就職あんの?
教師ばっかじゃん
教師ばっかじゃん
121名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 18:45:16 >> 1
通信はやめたほうがイイと思われw
通信はやめたほうがイイと思われw
2005/05/09(月) 19:17:43
そりゃ電通とかいける奴はひとにぎりだが職はいくらでもあるよ。
就職しないで教師や講師やって家で製作しながら
「俺は芸術家だぜ他人の下でなんか働けるかよすぐ有名になるんだぜグヘヘヘ」
って感じで自己満足してる輩が多いだけ。
就職しないで教師や講師やって家で製作しながら
「俺は芸術家だぜ他人の下でなんか働けるかよすぐ有名になるんだぜグヘヘヘ」
って感じで自己満足してる輩が多いだけ。
2005/05/15(日) 13:31:25
スレタイの結論としては
「無理」でいい?
「無理」でいい?
2005/06/03(金) 23:14:27
2005/06/11(土) 07:48:31
>>123
人によ(ry
人によ(ry
126名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 20:49:49 独学で東京芸大日本画は無理でしょうか・・・
2005/06/22(水) 21:25:59
予備校の参作より君が上手ければ入れる可能性もあるよ。
でも「独学ではムリでしょうか」なんて訊く奴が
日本画でなにをやるかを理解してるとは思えないんだけど。
でも「独学ではムリでしょうか」なんて訊く奴が
日本画でなにをやるかを理解してるとは思えないんだけど。
128名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 21:52:26 126です。レスありがとうございます。日本画でなにをやるか
理解してるとは思えないとの指摘ですが、おっしゃるとおりかもしれません。
水彩やアクリルでしか製作したことないし、予備校の参作より下手です。
去年まで予備校いってましたが諸事情により予備校にしばらく通えなくなって
、自宅で石膏デッサンしたりしてます。自宅でとなるとやっぱり不安で
私と同じ人がいたらなにかアドバイス聞けるんじゃないかと思って書き込みました。
理解してるとは思えないとの指摘ですが、おっしゃるとおりかもしれません。
水彩やアクリルでしか製作したことないし、予備校の参作より下手です。
去年まで予備校いってましたが諸事情により予備校にしばらく通えなくなって
、自宅で石膏デッサンしたりしてます。自宅でとなるとやっぱり不安で
私と同じ人がいたらなにかアドバイス聞けるんじゃないかと思って書き込みました。
129名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 22:34:00 このスレタイはもはや愚の骨頂。
むやみにageるのもどうかとオモフ。
むやみにageるのもどうかとオモフ。
2005/06/22(水) 22:35:48
そういうのを先に言わないとね、人に物を伝える時は。
どの程度のレベルか知らないけど、せめて講習会だけでも行ったら?
どの程度のレベルか知らないけど、せめて講習会だけでも行ったら?
131名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 22:40:38 ごめん、結果的にageてしまった。
スレタイ変えたら掘り下げて需要あるかな。
でもdat落ち・・・美術板はそうそうしにくいか。
【学科重視】東京5美大を目指す方法【師匠に請う】
需要なさそうか。
スレタイ変えたら掘り下げて需要あるかな。
でもdat落ち・・・美術板はそうそうしにくいか。
【学科重視】東京5美大を目指す方法【師匠に請う】
需要なさそうか。
132名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 22:46:27 レスありがとうございます。二年間予備校いきましたが、
今年は夏期講習会もいけないんです。
朝八時から昼三時まで毎日石膏デッサン中心に描いてますが、
冬季から通い、そのまま受験というのは・・・・
そのまま受験するのは難しいのかな・・・
今年は夏期講習会もいけないんです。
朝八時から昼三時まで毎日石膏デッサン中心に描いてますが、
冬季から通い、そのまま受験というのは・・・・
そのまま受験するのは難しいのかな・・・
2005/06/22(水) 23:10:03
予備校でのデッサンとかは時間で補えるもんなの?
134名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 23:17:16 ?といいますと????
135名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 23:28:34 今年仮面浪人するつもりです。仮面浪人って
予備校通うもんですか?
予備校通うもんですか?
136名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 23:37:28 ↑現在大学生ですか? 今年の直前対策にそういうかた三人ほどいたような気がします
が・ 芸大はむりだったようです。
が・ 芸大はむりだったようです。
2005/06/22(水) 23:44:45
138名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 23:49:542005/06/23(木) 01:04:59
知るかよ。行かなくていいよ^^って言われたら行かないのか。
じゃあ行かなくていいよ。お前のような奴が来たら受験生に迷惑がかかるだろ。
じゃあ行かなくていいよ。お前のような奴が来たら受験生に迷惑がかかるだろ。
140名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 04:34:25 画塾って意味あるんですか?
行ってる人の方が割合上手いってわけでもないし・・・
行ってる人の方が割合上手いってわけでもないし・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 05:13:09 >>930
でも性格はマルシア
でも性格はマルシア
142名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 07:02:19 画塾って何?予備校のこと?
143名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 21:51:58 東京造形インダストリの攻略法をビビりのおらにおしえてください。
144名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 22:32:38 今一年です、ということで思わずレス(・w・)ノ
受けようと思えば学科+小論文だけでも受ける事ができるので、
実技に自信が無いのならがむしゃらに勉強だけしていれば入れるっちゃぁ入れます。
でも入った後を考えるとそれは得策ではないのかもしれません。
実技で受けるにしても、小論で受けるにしても、
差は学科でついてくると思います。多分。
うまく説明できてないけどがんがれ。来年会えるとイイネー。
受けようと思えば学科+小論文だけでも受ける事ができるので、
実技に自信が無いのならがむしゃらに勉強だけしていれば入れるっちゃぁ入れます。
でも入った後を考えるとそれは得策ではないのかもしれません。
実技で受けるにしても、小論で受けるにしても、
差は学科でついてくると思います。多分。
うまく説明できてないけどがんがれ。来年会えるとイイネー。
2005/06/24(金) 00:41:21
自分は予備校無しで現役で上野の油入ったクチですが、
やっぱ、予備校行ってるほうが良いと思いますよ。
ものすごく勉強家(好きなジャンルに固執しないで本を読むことと作品をいっぱい見ることと実践すること)なら、
どうにかなるのかもしれませんが。
いま、を知ることにもなるし、知らない世界が見えますし。
それに、上手に書けることなんて作品の中ではちっぽけな部分だと気づかないと、大学はいってから困りますよ。
絵って、自分勝手に描いていれば良いように見えるけど、
それで社会的に認められて、食っていくということとはちょっと違う。
やっぱ、予備校行ってるほうが良いと思いますよ。
ものすごく勉強家(好きなジャンルに固執しないで本を読むことと作品をいっぱい見ることと実践すること)なら、
どうにかなるのかもしれませんが。
いま、を知ることにもなるし、知らない世界が見えますし。
それに、上手に書けることなんて作品の中ではちっぽけな部分だと気づかないと、大学はいってから困りますよ。
絵って、自分勝手に描いていれば良いように見えるけど、
それで社会的に認められて、食っていくということとはちょっと違う。
146名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 00:42:212005/06/24(金) 00:42:57
ガキだね
148名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 00:47:11 >>144
実技を積んでれば定職なくても予備校非常勤とかあるけど。
芸学とかって、学生の間はカテキョーのバイト位?
後はニートかコネか、無関係な会社勤めとか。
東京藝大の芸学?
ねーむばりゅのみっすな。
実技を積んでれば定職なくても予備校非常勤とかあるけど。
芸学とかって、学生の間はカテキョーのバイト位?
後はニートかコネか、無関係な会社勤めとか。
東京藝大の芸学?
ねーむばりゅのみっすな。
149144
2005/06/24(金) 01:14:31150名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 11:11:56 >>138の質問からずいぶん飛んどる。
2005/06/24(金) 18:50:51
行ったほうがいいですかって、行かなくても受かると思う人は行かなくていいし
行ったほうが安心だと思ったら行けばいい。そんな単純なこと
匿名掲示板で誰かわからない人たちに向けて質問して、どうしたいの?
夏期も冬期も直前も、大手の講習会行けば必ず仮面が数人来てますよ
行ったほうが安心だと思ったら行けばいい。そんな単純なこと
匿名掲示板で誰かわからない人たちに向けて質問して、どうしたいの?
夏期も冬期も直前も、大手の講習会行けば必ず仮面が数人来てますよ
152名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 18:56:48 匿名掲示板で誰かわからない人たちにむけて質問し、情報集めてるのでせう。
多分・・・
多分・・・
2005/06/25(土) 16:04:08
155名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 16:11:00 何さ、匿名で2ちゃんだから尋常でない暴れる椰子も出てくるんでしょう。
注意なんてしたって無駄。
スルースルー。
気の向いた奴が相手すりゃいいんだよ。
注意なんてしたって無駄。
スルースルー。
気の向いた奴が相手すりゃいいんだよ。
2005/06/25(土) 16:15:31
暴れるってこの程度で暴れるとか言うのか。
ずいぶん生ぬるい人生を歩んできたんですね。うらやましいです。
ずいぶん生ぬるい人生を歩んできたんですね。うらやましいです。
2005/06/25(土) 16:16:49
暴れるの定義は?
注意というより正論吐かれて逆切れした質問者にしかみえないけど
注意というより正論吐かれて逆切れした質問者にしかみえないけど
2005/06/25(土) 16:58:14
5美大って言ってるけどどうせ女子美のアホギャルだろう。
お前受からないから予備校なんて金の無駄だよ。
お前受からないから予備校なんて金の無駄だよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 17:09:16 >>158
そういう言葉って、リアルで当人に言える?
言えないから2ちゃんで書き込む。正論といえば正論だけれど。
ああ、でも糞高校教師で平気でそういう事いう人いたなあ昔。
今なら大事だけれどね。「訴えてやる〜」行列に相談行き。
そういう言葉って、リアルで当人に言える?
言えないから2ちゃんで書き込む。正論といえば正論だけれど。
ああ、でも糞高校教師で平気でそういう事いう人いたなあ昔。
今なら大事だけれどね。「訴えてやる〜」行列に相談行き。
160143
2005/06/25(土) 17:48:46 144さんありがとう。
ところで実技の過去問ってやる意味ありますかネ?
ところで実技の過去問ってやる意味ありますかネ?
161名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 18:00:21 学校によって傾向があるのでやってて損はないとおもわれます。個人的見解です。
あと155さんの言うとおりだと思います。
あと155さんの言うとおりだと思います。
2005/06/25(土) 21:24:29
だから、やる意味ありますかとか聞くまでもないよね。
163143
2005/06/25(土) 21:34:01 ないよね。でも一応精神安定剤として。
164名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 21:39:11 じゃあわかってて聞いてるんだね。
温かいココアでも飲んで落ち着いたら早く寝なさいな。
考えごとや悩み事は夜じゃなくて朝した方が精神衛生上良い気がする
温かいココアでも飲んで落ち着いたら早く寝なさいな。
考えごとや悩み事は夜じゃなくて朝した方が精神衛生上良い気がする
165143
2005/06/25(土) 21:47:15 ンジャ 明日は、はや起きしてみまーす。
166名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 22:40:47 造形デザイン入れる裏技
学科は200点中170点以上取る
実技は立体構成。課題違反さえしなければ130点
合計300点だから、ボーダー300くらいのコースなら受かる。
昔の1類2類時代はこれで入ってくるやつが何人かいたんだよね。
今は配点が変わったらしいです。
学科は200点中170点以上取る
実技は立体構成。課題違反さえしなければ130点
合計300点だから、ボーダー300くらいのコースなら受かる。
昔の1類2類時代はこれで入ってくるやつが何人かいたんだよね。
今は配点が変わったらしいです。
2005/06/26(日) 02:15:42
168名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 02:36:52 今行ってる五美大ってどこ?あと受かった所・落ちた所の点数は〜?
2005/06/26(日) 02:53:15
■多摩美→学科‥忘れた。実技‥満点。【合格】
■ムサビ→学科‥五割ぐらい。実技‥9.5割ぐらい。【合格】
■造形→学科‥なし、実技一次二次‥開示してない。【合格】
■日大→【受けてない】
■女子美→性別の関係で【受けられなかった】
■芸大→センター‥6.5割ぐらい、一次‥A、二次‥D【不合格】
■ムサビ→学科‥五割ぐらい。実技‥9.5割ぐらい。【合格】
■造形→学科‥なし、実技一次二次‥開示してない。【合格】
■日大→【受けてない】
■女子美→性別の関係で【受けられなかった】
■芸大→センター‥6.5割ぐらい、一次‥A、二次‥D【不合格】
2005/06/26(日) 02:56:09
ちなみにもちろん予備校は行ってた。
はっきし言ってファインは予備校なしは無理かなと思った
日大女子美の事情は知らんが
はっきし言ってファインは予備校なしは無理かなと思った
日大女子美の事情は知らんが
2005/06/26(日) 03:46:16
行ってるとこ→東京芸大
点数→知らん
点数→知らん
172名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 11:02:562005/06/26(日) 13:26:30
>>172
何が?ちゃんと読んでる?
何が?ちゃんと読んでる?
2005/06/26(日) 13:29:33
2005/06/26(日) 13:43:47
>>174
なにいってんの?
なにいってんの?
2005/06/26(日) 15:42:19
>>175何言ってんのって何言ってんの?
2005/06/26(日) 22:32:20
178名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 04:10:49 美大って頭良くないと入れないの?
ずぶの素人の質問でした
ずぶの素人の質問でした
2005/06/27(月) 04:20:28
大学とか科によって違うからなぁ。美大ってゆーもピンキリだし。
2005/06/27(月) 06:56:10
>>177
成績開示してないの?
普通に実技でも点数ついてるよ。
1次
デッサン A
------
2次
平面 A
立体 B
------
最終
A
みたいに。教授の手元では1点2点差で細かくついてる。当たり前だけど。
成績開示してないの?
普通に実技でも点数ついてるよ。
1次
デッサン A
------
2次
平面 A
立体 B
------
最終
A
みたいに。教授の手元では1点2点差で細かくついてる。当たり前だけど。
2005/06/27(月) 06:58:58
ついでに。科によって違うのかもわからんけど、デザはDまでしかない。
そもそもC未満には点数はつかない。D=採点すらしない
そもそもC未満には点数はつかない。D=採点すらしない
2005/06/27(月) 07:08:30
私が受かった時は成績開示なんてなかったけど、いつから始まったの?
183名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 09:28:51 点数晒してる人たちは仮面浪人なんですか?
2005/06/27(月) 11:18:08
なんで?普通に大学生だと思うけど。
なんかこのスレの雲行きが…
なんかこのスレの雲行きが…
185名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 14:34:49 素でDQNな方々が覚えたての日本語で罵りあうスレはここですか?
186名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 14:39:28 へんな事聞いていい?東京5美大って何?
187名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 15:09:54 このスレ見て思ったんだけど今の芸デって学科関係あるの?
俺の時代はセンターはほとんど関係なくて実技重視だったんだけど
現役で予備校通わなくて専攻もはっきり決まってないならムサ美の
基礎デにしとけ、あそこはグラフもダクトもやるみたいだしな。
俺の時代はセンターはほとんど関係なくて実技重視だったんだけど
現役で予備校通わなくて専攻もはっきり決まってないならムサ美の
基礎デにしとけ、あそこはグラフもダクトもやるみたいだしな。
2005/06/27(月) 15:32:11
今も学科はそれほど重視されてないけど
あまりにもバカだと落とされる可能性がある。
あまりにもバカだと落とされる可能性がある。
2005/06/27(月) 18:51:51
>>186
芸大・ムサ・多摩・造形・女子美
芸大・ムサ・多摩・造形・女子美
2005/06/27(月) 19:09:53
予備校に行けない理由が金銭的なものなら、私立の美大はあきらめたほうが…
文系大学の倍だし。
なら、芸大に!!とか思う人たまにいるけど、
倍率40倍って数字をよく考えようね。
文系大学の倍だし。
なら、芸大に!!とか思う人たまにいるけど、
倍率40倍って数字をよく考えようね。
191名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 19:41:53 日芸生ですけど初年度はやっぱドンヨリしてる人が多い
二年めから開き直り始める
お金なくて私立いけないなら、公立芸大にしたら?
金沢とか京都。沖縄はちょっと。
二年めから開き直り始める
お金なくて私立いけないなら、公立芸大にしたら?
金沢とか京都。沖縄はちょっと。
2005/06/27(月) 20:46:49
そうだね。愛知と広島もあるし。
193名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 23:24:35 スレの雲行きね…確かにスレタイとは離れた話題にはなったな。
2005/06/27(月) 23:56:36
予備校も行けないぐらい金がないなら普通に金澤も愛知も受からないと思うけど・・・
考えることは皆一緒。安く済まそうとする人はみんな国公立受けるわけよ。
当然倍率上がる→ある程度のレベルないと落ちる→予備校行かないと。
酷だけど本気で金がない人には行けない進路だと思うよ。美大は。
国公立4年間で200万円強。入学金は約15〜20万円。予備校は2年間で100万円強。
+画材費。さらに予備校や大学が地元じゃない場合は+生活費
私立美大の場合4年間で学費約800万円。入学金は30万円ぐらい。
(画材費ももちろん自己負担。)
考えることは皆一緒。安く済まそうとする人はみんな国公立受けるわけよ。
当然倍率上がる→ある程度のレベルないと落ちる→予備校行かないと。
酷だけど本気で金がない人には行けない進路だと思うよ。美大は。
国公立4年間で200万円強。入学金は約15〜20万円。予備校は2年間で100万円強。
+画材費。さらに予備校や大学が地元じゃない場合は+生活費
私立美大の場合4年間で学費約800万円。入学金は30万円ぐらい。
(画材費ももちろん自己負担。)
195名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 00:05:00 このスレの結論
『貧乏人に美大は無理』
『貧乏人に美大は無理』
2005/06/28(火) 00:18:49
1)美大目指すということは貧乏人じゃないということが最低条件になるわけだ。
貧乏人じゃない=予備校代+国公立の学費ぐらいは出せる
2)精神的に予備校しんどいから行けない人=美大と卒業後はもっとしんどいからさらに無理。
運よく大学入れても続かない。
3)地理的に予備校が近くにない=上京しろ。
→上京する金がない=自分で働くか1)へ戻る
ということ。つまりこのスレは存在意義を失うわけだ。
3)の場合金さえあれば予備校行かなくても受かりそうなランクの美大や
専門に目標を下げるという選択肢もある。
貧乏人じゃない=予備校代+国公立の学費ぐらいは出せる
2)精神的に予備校しんどいから行けない人=美大と卒業後はもっとしんどいからさらに無理。
運よく大学入れても続かない。
3)地理的に予備校が近くにない=上京しろ。
→上京する金がない=自分で働くか1)へ戻る
ということ。つまりこのスレは存在意義を失うわけだ。
3)の場合金さえあれば予備校行かなくても受かりそうなランクの美大や
専門に目標を下げるという選択肢もある。
2005/06/28(火) 03:02:21
↑でもそんな3流に行ったら将来食っていけないよ。
2005/06/28(火) 03:17:06
だから結論は>>195なんだよ。こればっかりはね、、
誰かが言ってたけど「財力も才能のうち」…自分で働いても
私立美大の学費は若いうちにどうにかなる金額でもないしなぁ
やっと自分で金貯めて美大入っても若いうちじゃないと卒業後就職できないし。
大金持ちである必要はないけど貧乏じゃ無理だなと思う
誰かが言ってたけど「財力も才能のうち」…自分で働いても
私立美大の学費は若いうちにどうにかなる金額でもないしなぁ
やっと自分で金貯めて美大入っても若いうちじゃないと卒業後就職できないし。
大金持ちである必要はないけど貧乏じゃ無理だなと思う
2005/06/28(火) 05:26:47
酷だけど仕方ないんだよね。
高校の時の同級生で、俺より才能あったやついて
そいつの親が、うちの親に予備校と美大の授業料のことを聞きに来たことあった。
値段を聞いたとたん
「あきらめさせます」とそいつの親は言ったらしい。
そいつは専門学校を特待生で入り、今はDTPオペレーターやってる。
俺はそいつを尊敬してるよ。
ただ、去年の同窓会であったとき、
「お前は勝ち組だよ。」とそいつは言った。
やはり、今でも美大に行けなかったこと悔しいんだな。
1度きりの人生、後悔はしたくないけど
本人の及ばぬところで吉凶がわかれるんだよなぁ。
高校の時の同級生で、俺より才能あったやついて
そいつの親が、うちの親に予備校と美大の授業料のことを聞きに来たことあった。
値段を聞いたとたん
「あきらめさせます」とそいつの親は言ったらしい。
そいつは専門学校を特待生で入り、今はDTPオペレーターやってる。
俺はそいつを尊敬してるよ。
ただ、去年の同窓会であったとき、
「お前は勝ち組だよ。」とそいつは言った。
やはり、今でも美大に行けなかったこと悔しいんだな。
1度きりの人生、後悔はしたくないけど
本人の及ばぬところで吉凶がわかれるんだよなぁ。
2005/06/28(火) 06:09:43
うーん、でも予備校は上手ければ特待なれるし
国公立の学費なら親と自分で折半、もしくは授業料免除受ければ
払えない額じゃないよね。
俺は親にかじりついて払ってもらったクチだから何も言えないけど。
国公立の学費なら親と自分で折半、もしくは授業料免除受ければ
払えない額じゃないよね。
俺は親にかじりついて払ってもらったクチだから何も言えないけど。
201名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 10:58:58 ドラマ家なき子のすずの親父の台詞:俺は金が無かったから絵が描けなかったんだ
202名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 11:37:51 すずの台詞:同情するなら金をくれ!
203名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 12:11:02 予備校に行けなくても諦める事はないですよ。
予備校の公開コンクールなどを受けて、その際、家で描いた
デッサンなどを見てもらってください。
どちらにせよ、進学コースは早く決めてしまった方がいいと思います。
向き、不向きというより、自分が興味を持てるものを探してください。
大学合格に導いてくれるのは、やはり予備校がエキスパートなわけですが、
長い目で見て、大切な事を教えてくれるとは限りません。
たまに予備校の覗いて情報を得る、足りない部分は、
現在活動している、アーティストやクリエイターの作品を
広く、見ていくことでカバーできると思います。
予備校の公開コンクールなどを受けて、その際、家で描いた
デッサンなどを見てもらってください。
どちらにせよ、進学コースは早く決めてしまった方がいいと思います。
向き、不向きというより、自分が興味を持てるものを探してください。
大学合格に導いてくれるのは、やはり予備校がエキスパートなわけですが、
長い目で見て、大切な事を教えてくれるとは限りません。
たまに予備校の覗いて情報を得る、足りない部分は、
現在活動している、アーティストやクリエイターの作品を
広く、見ていくことでカバーできると思います。
204名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 13:20:52 つーか大学にも特待生制度あるじゃん。
そんだけがんばろうとは思わないのかな
そんだけがんばろうとは思わないのかな
205名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 13:42:34 金がないと親が美術やること自体反対するからキツイ。
206名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 14:47:11 よくわからんのだけど、ファインなら独学でもよくね?よっぽどセンスないとダメだけどさ。
近所の作家に師事するとか。
デザインだと就職できないから無理だよな。独学は。
近所の作家に師事するとか。
デザインだと就職できないから無理だよな。独学は。
207名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 15:31:59 予備校いかなくても行ける(近所のデッサン教室程度は通う、あと独学)
ファイン系美大で
一番レベルの高いとこはどこ?
ファイン系美大で
一番レベルの高いとこはどこ?
208名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 15:50:55 予備校とデッサン教室の線引きがよくわからんが。。
俺の地元のちっさい個人経営の美術予備校で、一浪して芸大入った人いたよ。
独学っつっても、デッサン本は読まなきゃダメだろうね。
俺の地元のちっさい個人経営の美術予備校で、一浪して芸大入った人いたよ。
独学っつっても、デッサン本は読まなきゃダメだろうね。
2005/06/28(火) 16:12:47
デッサン本はよろしくないと思うんだけど。
210名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 16:17:57 そーかな?
基礎を知らないといつまでもさらさら書きだとおもうんだけど
基礎を知らないといつまでもさらさら書きだとおもうんだけど
211名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 16:32:08 ほんとに何もないならいいと思う。そのうち工夫もしたり、自分を見失わず素直に学べると思うよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 16:33:29 595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/27(月) 02:11:01
やっぱ芸大は音科も温故知新だよ。伝統から派生させていくタイプの人には最高の学校でしょ。
美大に限って言えば多摩美はとにかく自分で作る!っていう人が向いている。
武蔵美は上記のようなタイプの人がどんどん中退する。でもムサを優秀な成績で出た人は
すごいアートディレクターになったりしてる。
こういうのって各音大に当てはまるのはないのかな?
やっぱ芸大は音科も温故知新だよ。伝統から派生させていくタイプの人には最高の学校でしょ。
美大に限って言えば多摩美はとにかく自分で作る!っていう人が向いている。
武蔵美は上記のようなタイプの人がどんどん中退する。でもムサを優秀な成績で出た人は
すごいアートディレクターになったりしてる。
こういうのって各音大に当てはまるのはないのかな?
2005/06/28(火) 17:00:17
>予備校は上手ければ特待に
特待になれるほどうまくなるまでに、予備校代がかかりますよ。
初心者がいきなり特待にはならないから。予備校だって商売。
受かる見込みがある子だけ免除する。
ファインも、デザインの人たちの想像するような一匹狼的な世界ではないです。
コネクションです。大学で人脈を広げねば。独学でもまあ不可能ではないだろうけど…
特待になれるほどうまくなるまでに、予備校代がかかりますよ。
初心者がいきなり特待にはならないから。予備校だって商売。
受かる見込みがある子だけ免除する。
ファインも、デザインの人たちの想像するような一匹狼的な世界ではないです。
コネクションです。大学で人脈を広げねば。独学でもまあ不可能ではないだろうけど…
214名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 18:19:51 >>213に激しく同意。
2005/06/29(水) 03:20:55
人付き合い苦手でファイン来た人(デザイン系の雰囲気が苦手とか一人が好きとか)
って、大学入ってからファインのほうがかえって人付き合いが
必要なことに気付いて脱落してく。縦も横も斜めの付き合いもあり
社交的じゃないと正直きつい・・・
それでも振り切って一匹狼してる奴もいるけど
人付き合いを避けると作家としてのチャンスを逃し易い。
例えばそんなやつが美大へも行かず独学したらさらにチャンスないよ
って、大学入ってからファインのほうがかえって人付き合いが
必要なことに気付いて脱落してく。縦も横も斜めの付き合いもあり
社交的じゃないと正直きつい・・・
それでも振り切って一匹狼してる奴もいるけど
人付き合いを避けると作家としてのチャンスを逃し易い。
例えばそんなやつが美大へも行かず独学したらさらにチャンスないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】スマイリーキクチ 永野芽郁への批判に警鐘 「清純派だと勝手に訳のわからない派閥に入れて」「イメージと違うと憤慨」 [冬月記者★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 渡邊渚、「精神科に入院していた頃のこと…私は胸の傷が痛すぎて、何も感じられない。生きる喜びなんてどこにあるのか、わからなかった」 [muffin★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 ★2 [ひかり★]
- 東京都、全都立学校に生成AI「都立AI」導入 256校・14万人がAI活用した学習を開始 [少考さん★]