X

前立腺がん総合スレッド19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 14:07:25.51ID:vhDYr8M9
前立腺がん総合スレッド18
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1702772189/
2024/06/13(木) 07:51:20.92ID:wciEaeES
学会でドクターが、最近のダヴィンチの進歩により全摘手術後の尿モレの発生確率は0.5%くらいに抑えられていると説明していたのが意外だった(弘前のなりすまし)
2024/06/13(木) 08:00:50.25ID:wciEaeES
全摘手術したので尿モレが止まらない。毎日オムツで出勤してるが、誰もクサイのに気づかないのが意外だった
(弘前のなりすましのなりすまし)
219がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 08:37:33.09ID:x2H1a+rU
泌尿器科領域のダヴィンチで最初に習得するのが前立腺全摘だから
経験のない若造に担当されることがないよう術者は指定した方がいい
と知り合いの泌尿器科医に言われた
尿漏れもさることながら術者によるスキルのばらつきも全摘のリスクだね
まあオレはトリモダリティすることにしたんで関係ないけど
2024/06/13(木) 12:11:10.20ID:pN0T476+
弘前大学さんにネオアジュバントの全摘手術と小線源はどっちがいいですかと聞いたら、一長一短なので自分で決めなさいと言われたのが意外だった
(定番の弘前なりすまし)
221がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 13:19:22.77ID:Gzo7t/yr
>>214
小線源単独しかできない病院とトリモダリティー(小線源、ホルモン
外照射併用)までできる病院があるから注意ね。俺はトリモダリティー
で障害は尿道痛少しと射精時の出血ちょっぴりだけだったね。
222あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/14(金) 10:43:55.67ID:S5kkZvkg
>>222
もうやってるよ
224がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 13:42:59.41ID:TIyS7cvH
>>222
こんなんやらんわ
2024/06/14(金) 19:10:45.27ID:p0ym+3hw
とりあえず前立腺がん患者の全摘手術被害者の数が減ればオレはそれでいいな
あと、放射線治療がどんどん進化して早期発見さえすれば癌は治る時代になればいい
226がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 20:00:49.76ID:keUhI45/
今日NHKで癌の怪しげな民間療法やら癌のコンサルタントやらの
ネット情報信じて死ぬやつが増えてるって話やってたな。標準治療に
なってないものやキッチリ保険効かない様なのは信じるべきじゃ無いな。

HIFUなんか怪しいぞ。
2024/06/14(金) 21:45:03.09ID:p0ym+3hw
IMRTの中でも、トモセラピーであるとか放射線治療機器の進歩が前立腺がん患者を救うことになる
228がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 07:29:05.95ID:kgdGU/7R
未来のことは未来のことで今は自分のことだよなあ
229がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 07:38:08.76ID:kgdGU/7R
このスレの諸氏は前立腺がんになったことを家族や職場の人に話してる?
そこそこ情報集めてる本人よりも、周りのほうが「がん」という言葉で
大ごとに捉えてるような気がする

仕事でいえば、休み取りやすかったり残業が発生するような仕事が
振られなくなったり快適になってるような?

PSA検査も浸透してきたし、そのうち前立腺がんと診断されても
四十肩やメタボみたいに、歳食ってきたらしゃーないな、みたいな
扱いになるんだろうか
2024/06/15(土) 08:22:06.16ID:+6u+gSFg
医者って信じられる対象だと思っていたが、
信じたらダメなことがあるって、最近、確信したわ
2024/06/15(土) 09:13:48.34ID:wGItRJzT
小線源やって退院して一週間たった。そろそろ酒飲みたいんだけど、みんなは退院後どれくらい経って飲み始めました?
232がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 10:37:35.08ID:kgdGU/7R
これを機に断酒することにしたわ

もともと飲み会とかのイベントがないとアルコールは口にしてなかったが
飲み会もめっきり減ったからなあ
2024/06/15(土) 10:43:37.14ID:7JKKBQII
前立腺がんの転移を特定するPSMA-PET検査は生存期間延長につながる
(日刊ゲンダイヘルスケア)
https://hc.nikkan-gendai.com/articles/280570
2024/06/15(土) 11:16:52.42ID:HcmYvIQK
>>213
医者はPSA高値の原因は分かっていながらも、放っておいてがん化したら責任問題だから執拗に検査を勧めるよね
個人クリニックだとさらに経営上の理由も加わる
235がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 12:38:52.95ID:ECHKgq7K
>>213
生検はした方がいいぞ、俺も4.1でグレーだったけど医者に強く
言われて嫌々生検したら高リスク前立腺がんだったからな。
白黒つけるべき。
2024/06/15(土) 12:45:27.39ID:HcmYvIQK
>>235
白黒付けるのは分かりますね
MRIはどうでした?
237がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 12:55:44.60ID:ECHKgq7K
>>236
なんか良からぬものが写ってたっぽいね
2024/06/15(土) 14:04:48.81ID:HcmYvIQK
>>237
ありがとう
私のは写ってないので生検には消極的です
239がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 14:26:36.46ID:ECHKgq7K
>>238
MRIは絶対のものではないからね。でも、まぁ、ご自由に… だな。
240がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 15:04:37.27ID:kgdGU/7R
PSAが6を越えたときに生検を受けて、
10本中4本でグリーソンスコア7の前立腺がんが診断された
MRIの画像では疑いは見られなかったと言われたな
2024/06/15(土) 17:24:52.50ID:i5Q4Rd3J
生検に消極的というのは理解できない。
高リスクより中リスク、中リスクより低リスクで見つけたほうがいいのに。
怖いのは生検ではなくガンの進行では?
2024/06/15(土) 18:52:46.51ID:ibMel4ed
まあPSA検査が普及する前の日本でもそこそこの前立腺がん患者はいたが
大多数は他の死因で亡くなってたんだろうし
2024/06/15(土) 20:25:00.99ID:O+zVVaQE
そもそも中年以降PSA検査をする人がどれくらいの割合で居るのか
肥大確率もそこそこあるだろうから引っかかる人増えそう
244がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 05:58:32.09ID:GquKWDWY
勤めてるところの健康保険組合では
年1回の健康診断のメニューで50歳以上はPSA検査入ってるけど
こういうのは横並びで一般的になってきているのでは
245がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 10:30:01.14ID:oy8exyab
自分は検診でPSA異常からの生検、高リスクだったから検診の
メニューにPSA検査が入ってなかったら死んでただろうね。
検診に感謝&トリモダリティーを教えてくれたここのスレ
にも感謝だね。
2024/06/16(日) 10:51:20.46ID:IQKJj5Ta
生検って痛いんですか?
247がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 10:58:31.12ID:oy8exyab
痛い人も多いらしいよ。病院によって、人によって違うみたい。
自分は全身麻酔だったから気持いいもんだった。お願いすると
全身麻酔にしてくれる所も多いらしい。
248がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 11:35:10.64ID:GquKWDWY
肛門と棒の間に針を10本刺すって、想像するだに怖かったが
施術中は痛みどころか針を刺されている感覚さえさえなかったな

自分のときは下半身麻酔で、希望すれば施術の間、眠っておける
ように処置してもらえたが、揺すれば目が覚めるようなもので
全身麻酔ではないという説明だった
249がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 12:21:22.23ID:XrS8CrZk
テスト
2024/06/16(日) 12:30:36.70ID:pwUEBSSg
>>247-248
ありがとうございます
会陰からと肛門からがあるようですね
あと気になるのは検査後の血尿くらいでしょうか
2024/06/16(日) 12:32:09.24ID:pwUEBSSg
自分はMRIでは何も映らなかったようですが、こういう場合目標が無くても刺せるのですね
252がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 12:35:42.48ID:oy8exyab
自分は施術後1週間くらい精液が茶色になったくらいで痛みも
無く、自転車も平気で乗ってたな。しかし、後遺症ある人も
いるらしい。
2024/06/16(日) 14:09:29.96ID:7IM8sVom
で、結局、みなさん何才まで生きられそうなの?
254がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 14:15:20.79ID:oy8exyab
俺は長生きするつもりでいるけどねwww いい治療受けたし。
2024/06/16(日) 14:42:00.85ID:C4QU+m4g
スレがいい感じだ。
256がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 14:50:22.95ID:TCFkTLQm
ひどい自演を見た
2024/06/16(日) 15:14:22.95ID:IQKJj5Ta
PSA範囲外でも他の因子が見つからないからと変位の様子見する人もいればすぐに生検する人もいるよね
医者によっても違うし
258がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 13:18:03.92ID:UnKM2yGE
真っ赤な方が居ないと平和
全身麻酔だと血栓が出来ないように足揉み揉み機が嫌だわ
259がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 14:05:24.06ID:eERkf50z
IMRT後PSA再発、ビカルタミド治療もすぐ効かなくなる。転移を疑いCT、転移無し。ホルモン剤をオダインに変更。
260がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 14:45:32.92ID:kzTCrw39
すぐに再発したの?
261がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 15:10:36.18ID:eERkf50z
6年後
262がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 15:16:39.55ID:kzTCrw39
自分はトリモダリティーだが、担当医に「0.2以下で4年たてば再発
の可能性は少ない(0ではない)」って言われたな。6年だったら
もう逃げ切ったと思ってたろうにね。
2024/06/17(月) 21:39:14.22ID:P6My1NYV
13年後に再発した例も
264がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 21:46:36.67ID:7bvc/jzv
この歳で13年後に再発したらもうそれが天寿だったと諦めるわ
てか
その歳だとどのみち他の原因で亡くなる可能性も高くなってるし
2024/06/17(月) 21:54:35.75ID:+vKzQlq/
全摘で10年以上経ってから
再発した話は見かけるけど、
放射線や小線源はどうなんだろう
266がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 22:40:23.40ID:7bvc/jzv
全摘で再発ってどういう状況?
前立腺はもうなくなってるんだし、他の部位にがんができたらそれはもう前立腺がんとは呼べないのでは
267がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 22:53:11.14ID:kzTCrw39
自分はトリモダリティーだし、もうすぐ4年だから「再発なんて
しねぇよ」とたかをくくっている。ビクビクしてたって精神衛生上
悪いだけだし、精神が悪ければ免疫も下がって再発リスク高まる
だけだからな。万が一再発したら運が悪かったと思うしかない。
2024/06/18(火) 00:53:35.64ID:g6wAQgjB
前立腺癌が肺に転移しても前立腺癌
原発巣が不明の場合は原発不明癌
2024/06/18(火) 01:11:14.50ID:4RlA7f74
>>265
全摘の再発率は高いよ
ステージにもよるが高リスクで全摘なら5年で半分は再発するのでは
放射線治療みたいに悠長ではいられません
2024/06/18(火) 15:44:28.91ID:+0pwuUFf
肺がんでも胃がんでも、別の臓器でがんができたら前立腺がんの再発という扱いやすくになるの?
2024/06/18(火) 15:56:21.90ID:6XFX7EPQ
前立腺がんは被膜付近に出来ることが多く、その多くで被膜外への浸潤が起こります。
全摘で切除出来る範囲を越えることも多く、必然的に取り残しとなり再発します。
2024/06/18(火) 15:56:56.10ID:6XFX7EPQ
放射線治療の場合、被膜の外側、切除できない部位についても治療できますので再発は少なくなります。
放射線治療においても、線量不足でがん細胞が残れば再発します。
患部での線量が十分であればがん細胞は死滅しますが、症例によっては、外部照射のみでは十分な線量を安全に使うことが出来ません。
その場合、小線源などの内部照射とIMRTなどの外部照射を併用することで十分な線量を使うことが可能となります。
2024/06/18(火) 15:58:22.27ID:6XFX7EPQ
別の部位でのがんですが、前立腺から転移したものはがん細胞が前立腺がんとしての特徴を備えていますので
前立腺がんの転移と確認できます。

もちろん、別の部位で別のがんが新たに発生することもあります。
その場合は前立腺がんではない別のがんということになります。
2024/06/18(火) 15:59:34.36ID:6XFX7EPQ
がんの種類が違えば、治療法も違うものとなってきます。
2024/06/18(火) 17:29:48.72ID:5C01Ei/z
小線源で再発したら手術はほぼ無理で手詰まり
全摘なら再発したとき放射線治療という次の打ち手がある
2024/06/18(火) 17:33:58.24ID:5C01Ei/z
小線源のデメリットとしては被ばくによって膀胱や直腸など近くの臓器に影響が出る可能性があること
血管がもろくなったり、柔かい粘膜が硬くなりそれによって崩れやすくなる
2024/06/18(火) 17:39:51.09ID:6XFX7EPQ
全摘で再発後の救済放射線治療の成績は良くありません。
全摘で半分再発したとして、仮にそのうち半数を救済できたとしても75%しか治りません。
小線源+外照射など効果的な治療を最初から行なえば遥かに多く(90%以上)が治ります。
2024/06/18(火) 17:41:57.80ID:QbDsPr8M
知人は大学病院で全摘、転移予防のために膀胱まで取ったけど、そういうのある?
2024/06/18(火) 17:44:06.01ID:5C01Ei/z
小線源と外部照射では後者のほうが周りの臓器への被曝の影響が大きいとのこと
2024/06/18(火) 17:47:30.85ID:5C01Ei/z
>>278
治療法が確立していなかった頃は、前立腺とともに睾丸も切除していたそうですね
で、見た目の理由でダミーの睾丸を入れていたとか
2024/06/18(火) 19:45:35.06ID:MSIqjxeT
ホルモン療法で起きた
ダウンレギュレーションは
元に戻るんだろうか?
2024/06/18(火) 20:20:18.97ID:4RlA7f74
>>275
小線源はそもそも非再発率が高いからね。全摘手術の非再発率とは比較にならないと思う。
それに全摘後の放射線治療なんて気休めと思うがどうなんだろう。
2024/06/18(火) 20:22:39.75ID:4RlA7f74
>>276
全摘手術のドクター達が、これからは放射線治療の時代と言っていたのが意外だった。
284がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 20:38:40.96ID:EGy2oG12
小線源の実績の多い病院でセカンドオピニオンを受けたが
小線源と種実のメリットデメリットを丁寧に説明してくれたよ

進行状況や年齢、仕事の内容やQOLをどこまで許容できるかの
価値観によって、現状では唯一の最適解はないとも
2024/06/18(火) 20:53:28.28ID:4RlA7f74
>>284
最適解はないにしても、全摘手術の選択はあらゆるステージで悪手と思うがどうなんだろう
2024/06/18(火) 20:59:23.14ID:4RlA7f74
>>284
セカンドオピニオンをしたら意外なことを言われたという弘前の設定の様な患者が他にもいるということが意外だった。
287がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 21:06:31.18ID:RGxYpbKW
非再発率が突出して高く、障害も比較的少ないんだから、適応に
なる人間はトリモダリティーが最適解でしょ。医者ってほんとの
事言わないからね。
288がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 21:11:08.08ID:oVIA0XEW
前立腺癌の治療法の比較でエビデンスレベルが高い最新の研究はコレ
https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa2214122
結論:限局癌なら治療法に関係なくみんな長生きw
2024/06/18(火) 21:32:14.87ID:4RlA7f74
>>284
全摘で再発したら放射線が残ってるーとか
小線源は晩期障害がーとか
医者が一長一短と言っていたーとか
と思うがどうなんだろうーという言い回しは
だいたい弘前。
290114
垢版 |
2024/06/18(火) 21:33:04.36ID:TWi2b+My
ゲルスペーサーは保険適用
291がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 23:21:00.36ID:EGy2oG12
>>288
手術と放射線の15年追跡で差異がほぼないというのは、従来から言われていたことではあるけれど
積極的モニタリング群(いわゆる経過観察or監視療法?)の成績がほぼ変わらんというのがマジかーという結果だな
2024/06/18(火) 23:29:39.87ID:6XFX7EPQ
>>288,291
これ、2/3近くは低リスクだから
2024/06/18(火) 23:30:29.66ID:6XFX7EPQ
低リスクなら監視療法で良いでしょうという結果
2024/06/18(火) 23:39:59.10ID:Uz8iH4cf
まぁトリモダリティも骨シンチで発見されなかった転移癌が見つかるのが丁度術後10年後位なのだとO先生も仰るし
2024/06/19(水) 00:20:22.73ID:8d4ArgZc
10年後の再発って
やっぱり生検の時に
飛び散った細胞レベルの
ヤツらが関係してるのかね
296がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 00:33:47.86ID:vTcQwDKn
また関係も無い外国の英語記事出してごまかそうとしてんなwww
弘前の常套手段。トリモダリティーなんかどこにも出てねぇじゃん。

ここのスレ覗いたやつの誰一人騙されねぇよ。
2024/06/19(水) 01:34:05.92ID:H2ReTNDQ
前立腺がん治療法
https://youtube.com/@brachy0064

治療経験者による解説です
2024/06/19(水) 01:35:11.61ID:H2ReTNDQ
前立腺がん治療法
治療経験者による解説です

動画一覧
https://www.youtube.com/@brachy0064/videos
299がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 05:24:44.09ID:PLyVxppY
>>296
関係おおありでしょうよ
Chromeのページ翻訳で[日本語]さえクリックできないのかな
いまどき英語記事もキャッチしないで情報通ぶるのはなんだかな
300がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 05:39:52.70ID:PLyVxppY
前立腺がんの「リスク分類」と「治療法の選択」
https://cancer.qlife.jp/prostate/prostate_feature/article328.html
2024/06/19(水) 06:00:16.79ID:a/pCGJ9c
>>291
全摘手術の実績を積んだ医者達が、スマン!尿モレオムツにして、勃起神経を切断して、半数は再発する全摘手術をすすめてスマン!と謝っていたのは意外だった。治療法は一長一短と説明してスマン!とも言っていたがどうなんだろう。
302がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 06:08:17.17ID:PLyVxppY
とある治療法にこだわったり攻撃したりするのは反ワクチン的な頭の悪さを感じる
自分に都合のよい情報だけを集めて自己洗脳を煮詰めているような感じ

賢明なスレ住人は洗脳されることなくフラットに情報を収集して自己判断すべき
2024/06/19(水) 06:17:31.58ID:a/pCGJ9c
>>302
ホントそれ。
医者や病院はホントのこと言わないからね。
自分で情報を集めて自分で判断すること。
みすみす全摘手術誘導にひっかからないように願ってます。
2024/06/19(水) 06:20:49.36ID:a/pCGJ9c
>>302
あと弘前は患者になりすまして誤情報を流そうとしてくるので、それには引っかからないように、ね。
まあ、全摘推しはだいたい弘前1人だから。
2024/06/19(水) 06:31:26.15ID:a/pCGJ9c
弘前、
以前は全摘のほうが優れてるーと患者になりすましてたのが、最近は全摘とトリモダリティは一長一短だと医者に言われたーの引き分けに持ちこむ戦略に変えてきてるのがカワイイ。
2024/06/19(水) 08:13:48.41ID:4F29hcoi
>>298
某所での映像に映ってた
裁判起こした人じゃなかったけ?
307がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 08:43:13.21ID:vTcQwDKn
>>299
ざっと読んだよ。外照射と全摘の比較があんま変わんないって話で、
前からみ〜んな知ってる事。成績がいいのはトリモダリティー。
海外の限られた患者の追跡じゃ無くて日本の全患者の成績がでてる
んだからそっち見るだろ。資料が古いと思うアホは全摘でも何でも
すればいいけどな。

これから弘前が英語記事やらどっかの大學論文やら出してきても
もう読まない。めんどくさくて… ばからしい。
2024/06/19(水) 09:53:20.81ID:cHqlKwSA
低リスクなら、一般的に全摘の成績もそれほど悪くないから放射線との差は目だたない
低リスクならそもそも監視療法で十分なのだけれと
309がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 10:44:22.16ID:rkK+9BV1
またID真っ赤かw
310がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 10:55:47.23ID:VTywGAYj
正直、他の知らないやつらがどんな治療法をやろうが知ったこっちゃないんだけど、ろくに調べずに治療法を選択する輩は意外と多い。
前立腺がんはそこまで治療を急がないといけないがんでもないし、今はネットもあるので、調べようと思えばいくらでも調べられるんだけどな。
ネット情報の取捨選択はセンスがいるかもしれないけど。
311がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 13:29:29.30ID:R2k39DYO
ホルモン療法開始の1回目注射して1ヶ月後に2回目注射した。今度は3ヶ月後。PSAは8.台から3.台まで落ちた。
312がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 14:02:19.75ID:vTcQwDKn
唐突に今の自分の状況のみ書き込むパターン。今度はこういう風に
したようだね。もうまともなやつは覗かないスレになった様だ。
313がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 14:53:43.57ID:CKK0y5Yp
トリモダリティー最高おじさんが頭悪さ全開で他人に噛み付いてばかりだから
みんな去っていったんだろ
314がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 15:41:17.72ID:vTcQwDKn
ここは誰でも自由に書き込めるスレ。そこで何回やってもトリモダリティー
最良って結論になる。それが患者側の実感で事実だからだ。

誰もひっくり返せない。関係ない英語記事やら弘前大学の論文やら
でごまかすのが関の山www
2024/06/19(水) 16:24:25.40ID:DigKTQvu
ここは高リスク専用スレではない。
中低リスクではトリモダリディは対象外なので、色々な治療法の話をすべき

そもそもトリモダリディ厨は患者じゃないのでは?
316がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 16:43:50.82ID:rkK+9BV1
また赤くなる予感まとめて書けばいいのに思い付く→書き込み→また思い付く→書き込み→繰り返しw
317がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 16:54:44.82ID:vTcQwDKn
低リスクでは小線源単独が、中リスクでは小線源と外照射併用が
それぞれ成績が良い。対象外って何のこっちゃ? いつも成績
数字貼ってるじゃん。また貼るか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況