X



★がん保険情報交換スレ★ part6

2023/04/24(月) 07:20:09.07ID:1SWqVQqR
前スレ過去スレ
★がん保険情報交換スレ★ part4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1574663764/
★がん保険情報交換スレ★ part5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1634126085/


姉妹スレ
★医療保険・健康保険について語ろう★入院4日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1568411625/
2024/12/20(金) 10:12:10.93ID:IqmtLtsn
>>683
昨年1月に大腸内視鏡検査やって、過形成ポリープひとつ取ったけど、8月にがん保険も医療保険も加入できたよ
血圧とか痛風とかの薬も飲んでました
2024/12/20(金) 10:12:53.25ID:IqmtLtsn
昨年1月にポリープ取って、保険加入できたのも昨年の8月
686がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/12/20(金) 16:30:53.01ID:467X4G/Y
>>684
何歳?
わいは良性腫瘍だったけどあかんかったで
2024/12/20(金) 16:43:31.71ID:IqmtLtsn
>>686
当日51歳
2024/12/20(金) 16:44:15.86ID:IqmtLtsn
>>686
失礼
当時51歳
689がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/12/20(金) 17:16:35.23ID:467X4G/Y
>>687
保険会社どこ?
ほかに既往歴ある?
2024/12/20(金) 17:59:46.51ID:IqmtLtsn
>>689
なないろ、ネオファースト、チューリッヒ(これは医療保険)
2024/12/20(金) 18:01:38.66ID:IqmtLtsn
>>689
高血圧、高脂血症、高尿酸血症(痛風)
いずれも服薬中
2024/12/20(金) 18:09:57.51ID:IqmtLtsn
保険金額が低いから加入できてるのかもしれない
がん保険は、がん治療月10万円とか、がん一時金30万円とか、
医療保険は入院日5000円とかだから

細かく見直せるように複数入りすぎ
2024/12/23(月) 22:11:44.29ID:nkqh8Tck
多分だけど
医療保険5,000円は
自己負担分、最大5,000円までだと思う
2024/12/25(水) 15:39:50.16ID:IWzSpbOw
>>693
どういう意味?
2024/12/25(水) 19:04:31.92ID:zlthNrtD
医療保険の入院給付日額5000円は、
自己負担した額が給付の上限額ではなくて、
1日入院したら5000円給付の意味ですよ
2025/01/06(月) 20:48:44.85ID:yYyAU2hN
このスレP免に否定的な意見見かけるけど、がん保険使った身としては、金額の問題でなく付けとけば良かったと思ってるよ。
自分はP免つけてなくて給付ガッツリ出ていて、今後保険自体は死ぬまで継続するし、給付分で支払えるというのもそのとおり。

だけど保険屋と年一で継続について話したり、保険料改定時に書類書いたり、
口座に金入れとくことだったり、実際癌になるとこういう雑務がしんどくなる。
抗癌剤うつと頭悪くなるし、日々考えることをできるだけシンプルにしないとどこかで失敗しそうで、
失敗したときに保険が消えるのがとても怖い。

払込免除特約つけておけば、今後これらのことは考えなくて良かったんだろうなぁ、とよく考える。
2025/01/06(月) 21:15:25.42ID:llOTi2f9
>>696
死亡保障の保険期間が終身?
2025/01/06(月) 21:34:22.02ID:g9JvUJeX
>>696
P免は付けた方がいいよ。P免すすめない保険屋は更新目的だったり、目先の安さだけでゴリ押しして来る保険屋は手数料目当てなんだろうね。
2025/01/06(月) 23:43:52.90ID:yYyAU2hN
>>697
医療保険
いまは通院の飲み薬で安定してるけど、耐性できたら入院が増える
700がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/07(火) 12:38:26.62ID:sMcYRwaE
p面とか何かわからんからちゃんと書けや
701がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/07(火) 20:17:39.85ID:DXBx0lJV
親がガン保険しか入ってなく、肺炎で入院して末期に近い状態です。悪性リンパ腫で何回も入退院して前立腺ガンにもなりました。今回このまま死亡した場合の死亡診断書は死因は肺炎としか書いてもらえないのでしょうか?今はレントゲンやMRIなど出来る状態ではないです。医師に相談して直接死因を悪性リンパ腫として書いてもらう要望は聞いてもらえるでしょうか?入院保険は請求できなくても、がん保険の死亡補償だけでも請求できたらと思い、教えて頂けないでしょうか?
2025/01/08(水) 08:49:30.00ID:Ui9HPn58
>>701
診断書判断なので医者次第だね
703がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/08(水) 12:56:19.07ID:aL0eSIg0
県民共済や国民共済のがん保険ってどうですか?
民間と比べて入りやすいとか、申請がおりやすいとかある?
2025/01/08(水) 16:36:13.41ID:+nkPELTl
>>703
県民共済にがん保険なくね?
705がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/08(水) 22:13:48.56ID:IOTcXbqG
>>701
虚偽の診断書で保険を請求しようという犯罪行為に加担することはできません
2025/01/09(木) 01:48:26.27ID:DEIsb9cY
>>705
解釈の違いによる便宜をお願いするのであって虚偽ではないでしょう 
2025/01/09(木) 05:35:38.65ID:CrP2T0Fn
保険会社は支払いの時は徹底的に調べるから
医者が嫌がるんじゃねぇ
医者には何のメリットも無いし
2025/01/09(木) 08:11:05.66ID:EMmCTQdk
>>701
うちの父は最後は肺炎になりましたが、
死因は肺がんとなってました

医者も悪性リンパ腫であることは知ってるんだよね?
2025/01/09(木) 08:26:48.00ID:hNeEsleO
>>705
医者の書いた診断書をどう虚偽と判断するの?癌が原因で色んな病気を患うのだから虚偽ではないよね
2025/01/09(木) 08:46:27.86ID:hNeEsleO
>>708
癌が原因で肺炎になったんでしょうね
2025/01/09(木) 10:41:23.66ID:EMmCTQdk
>>710
それがですね、誤嚥による肺炎だったみたい
もとを辿れば肺がんなんだろうけど
2025/01/10(金) 01:28:05.72ID:B3U4cNI2
がん死亡はほとんどがん以外で死ぬようになってるからつける意味がない
お年寄りに多いのはあと傷害死亡しか入ってないパターン
2025/01/10(金) 01:35:37.69ID:T+3VgeSq
これ見てやっちまったと思った
まだ間に合うかな

FWD生命→診断確定には病理組織学的所見(生検・培検)が必要 例外は極めて限定的
SOMPOひまわり→診断確定は病理組織学的所見(生検)、細胞学的所見、理学的所見(X線、内視鏡等)、臨床学的初見、手術所見またはその他の所見
2025/01/10(金) 15:25:19.23ID:BJYTDDt9
剖検が培検になってて草
715がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/10(金) 16:40:32.25ID:07ROB9Co
病理学的所見を出して貰えばいいだけじゃないの? 
2025/01/10(金) 16:52:21.03ID:BJYTDDt9
部位や病状によっては全摘じゃないと生検に回せないことがある
切らない(全摘しない)で抗がん剤選ぶ場合はこの場合だと確定診断でも保険金が降りない
2025/01/10(金) 18:17:15.66ID:gWqS3IQN
どういうこと?
生検で組織を病理に回してがん確定診断⇒抗がん剤
治療としての手術はしないケースは確かによくあるけど、生検なしで抗がん剤投与なんてあるのか?
718がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/10(金) 20:51:48.62ID:f8tNrTWE
腎臓でできないケースがあるっぽいからこれかな
https://www.khp.kitasato-u.ac.jp/SKA/nephrology/kidney/renalbiopsy.html
https://x.com/W5Nqe/status/1348515603447828481
719がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/10(金) 20:52:17.76ID:f8tNrTWE
https://x.com/W5Nqe/status/1370657150150668289
720がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/10(金) 21:07:57.57ID:f8tNrTWE
売れすぎた保険なので約款を極めて厳格に解釈するのもまあわかる
わかるが他社の運用と比較してこれだと新規に契約はしたくないな
2025/01/10(金) 21:47:06.92ID:gWqS3IQN
それって腎臓病じゃね?透析必至なレベルの人の
抗がん剤なんかハッキリ言って毒なのに、顕微鏡でがん細胞を確認しないで投与するなんてちょっと
722がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/10(金) 22:01:08.28ID:f8tNrTWE
他社でがん一時金降りてるからがんの確定診断は出てるはずはずだしがん専門病院って言ってるから間違いはないと思うけど謎
723がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/10(金) 22:12:14.35ID:f8tNrTWE
まあ約款からしてね

FWD生命
がんの診断確定は、病理組織学的所見(生検を含み、剖検を除きます。以下、同じ。)により医師によってなされることを要します。ただし、病理組織学的所見が得られない場合は、他の所見による診断確定も認めることがあります。
(注)他の所見による診断確定とは、細胞診検査による所見、臨床検査(血液、X線、CT、MRI、超音波、内視鏡等の検査)による所見(身体検査による理学所見を除きます。)、手術所見の全部またはいずれかによる診断確定を指します。
これらの所見による診断確定を認める場合とは、「がんの全身転移等の末期症状で手術をしない場合」や「脳腫瘍等で手術をしない場合」等、病理組織学的所見が不能である場合となります。
よって、一般的に病理組織学的検査を実施することが可能な状態であるにもかかわらず、治療方針の選択等、被保険者の
事情や都合により検査・手術を延期・拒否し、病理組織学的検査ができない場合や手術の予定がある場合には、その他の所見による診断確定は認められません。

SOMPOひまわり生命
診断確定は、医師により病理組織学的所見(生検)、細胞学的所見、理学的所見(X線、内視鏡等)、臨床学 的所見、手術所見またはその他の所見のいずれかによってなされることを要します。
2025/01/11(土) 08:47:30.91ID:IjcmrqOJ
なるほどね
がん保険の比較でよく「がんの診断で一時金給付だから、要件が厳しくなくて有利」とかあるけど、
そもそもその診断確定のハードルが高いと微妙だね

でも、その後に治療が始まったり、入院したりすれば、給付されるんでしょ?
725がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 10:32:38.07ID:AQ4JPKEE
治療給付金(入院日額)もがんと診断確定されて〜とあるから規約通り解釈するなら癌なのに保険金が下りない状況もありうる
2025/01/11(土) 13:17:25.42ID:CcTGBhZ1
生検によるがん診断確定じゃないと、がんの治療していても給付でないって最悪だな
727がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 16:15:43.72ID:GZn9eK+6
腎臓はがんが強く疑われる場合は腎生検不可なのでFWDルールだと摘出して生検に回さないと診断確定にならず
一時金も治療給付金もP免も下りないことになる
診断一時金は診断で貰えるからその後の治療方針を自由に決められて安心だね 高齢で体力がない場合や手術に適さない場合でも貰えて安心だねという文句で各社で勧誘してるお思うけど
FWDルールだと部位によっては摘出からの生検が必要なのでこれはもっと周知しておくべき
がん保険単体で入った人もそうだし収入保障P免付で入った人にも影響がある
2025/01/11(土) 16:57:09.24ID:/2wUY6np
>>727
そのケースは、
一般的に病理組織学的検査を実施することが可能な状態であるにもかかわらず、治療方針の選択など被保険者の事情や都合により検査・手術を延期・拒否してる訳ではないから、大丈夫では?
729がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 17:04:18.19ID:GZn9eK+6
>>728
他社は腎臓は生検できないから画像診断でいいよね(というか腎臓は画像診断が基本)という判断(おそらく)なのに対し
FWDは切除や全摘して生検に回せば検査は可能だよね、可能なのにやってないから支払わないよという判断のようにとれるから
今回のケースでは手術を経なければもらえない(当人談)FWDは「まとまった資金を確保できるからこそ、治療方法の選択肢が広がり……」としてる一時金の実態から大きくかけ離れていて加入すべきでないと思う
2025/01/11(土) 17:44:11.43ID:/2wUY6np
>>729
では、FWDのがん保険は、腎がんでは給付はほぼ無しってことなの?
2025/01/11(土) 18:12:19.70ID:Fj6F183P
手術(切除や全摘)を行って生検(してくれれば)で再度がんと確定できれば下りる
手術できない場合やしたくない場合はもちろん下りない
手術できる場合でも下りるまでラグがある(画像所見で診断確定でOKの会社と比較して)からこの点でもおすすめはできない
あと治療方法は切除後か全摘後に自由に選べるようになるけど果たしてそれは選択肢があると言えるのか
2025/01/11(土) 18:25:17.13ID:f/sl7U5u
玉虫色の規定であることは間違いない
FWDが払いたくなければ条件をつけて生検を必須にできるし
あるいは契約者を有利に画像所見による確定診断を有効にもできる

【相談回答】FWDのがん診断確定条件は劣っているか。
で議論されてるのでこちらも是非
URLは規制で貼れないので
2025/01/11(土) 19:06:49.78ID:Z3Dh7q7Y
>>732
それはどこの掲示板ですか?
2025/01/11(土) 20:37:37.70ID:Z3Dh7q7Y
fwdのがん診断確定条件は "劣っ" ているか。
でググって、fc2の検索結果のところですかね
735がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 21:05:14.42ID:GZn9eK+6
SOMPOひまわりも場合によっては生検求めてくるからそこんとこは注意な
あと医療保険のP免だと上皮内対象外
がん保険単体でP免つけろ 旨みは少ないが
医療保険でP免狙いたいなら他社探して

入院して大腸ポリープの切除術を受け、病理組織診断の結果「粘膜内癌(M癌)」と診断された場合、がん保険の支払い対象になりますか?

がん保険のお支払対象となります。
ただし、大腸の粘膜内癌(M癌)は「上皮内癌(非浸潤癌)」と同様の取扱いになるため、医療保険における特定疾病診断保険料免除特約、収入保障保険における保険料払込免除特約など一部の保険種類や特約※では、保障の対象になりません。

※一部の保険種類や特約では、お支払いの対象から「上皮内癌(非浸潤癌を含む)、および皮膚の悪性黒色腫以外の皮膚癌を除く」と定めています。
2025/01/11(土) 23:56:08.99ID:Z3Dh7q7Y
ほかの保険会社も約款ではほとんどがfwdと同じ病理組織学的所見による診断確定じゃないかよ
fwdだけが劣ってる訳ではないのに何をネガティブキャンペーンしてるんだ?
2025/01/12(日) 00:22:17.61ID:9f94phiV
>>718 >>719 のXの人が騒いだからでしょ
それ以降の書き込みはどれも参考になるからいい事だと思う
2025/01/12(日) 01:09:45.81ID:SQGJSIDG
FWDだけ約款がやたらと長いのと
腎臓がんの人がFWDだけ支払い拒否されてアメリカンあんしんメディケアでは支払われてるからこれはそういうことじゃないのとなった
約款では同じでも運用が同じとは限らないし
長文の言い訳が非常に厳しい運用の示唆ではないかとなった
2025/01/12(日) 01:15:36.67ID:l77GfuzE
保険金支払い拒否なんてどこの保険会社でも(理由が正当かどうかはさておき)あるのに、
なぜFWDが支払われなかったことの一件をやり玉に挙げて、FWDのがん保険は避けたほうがいいみたいな印象付けをするの?
2025/01/12(日) 01:46:27.66ID:SQGJSIDG
各社がほぼ同じ文言(確定診断は生検が基本でほかも認めることがある)で運用している中、殊更に厳しい運用で支払い拒否している(していた)可能性があるから
契約日が2010/11/1以前の商品については要件が異なりますとあるけど、
2010年11月以前契約者向けの「がん保険」の約款見ると、がん保険普通保険約款(改正は2015年4月2日)に診断確定は細胞学的所見、理学的所見、臨床学的所見および手術の全部またはいずれかで認めるとある(富士生命時代)
それ以降の商品では大幅に後退しているのはまあそういうことでしょう
2025/01/12(日) 01:46:33.93ID:SQGJSIDG
http://article.fwdlife.co.jp/yakkan/pdf/yakkan/081/20180402_koushin_yakkan_gan.pdf
2025/01/12(日) 01:51:38.09ID:2luuzFmp
生検したけど細胞取れなかった、でも転移してるし癌の可能性が非常に高いので治療開始、ってのは普通にある
治療が手術なら切除した組織で確定診断出るけど、抗癌剤や放射線ならFWDは保険降りないってことでしょ
かなり厳しいよ
743がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/12(日) 01:59:23.75ID:Ny/U4yXi
SOMPOひまわりの診断一時金型30万P免付(30歳男)年払6126円 P免なし5082円
10万P免付 2042円 P免なし1694円

調査協力制度(保険会社に結果開示)のサリバチェッカーを7100円で受けられるんで10万でもいいから持っておくといい
リスクC判定で生検受けて乳がん発見されてる人もいるのである程度有効だと思う
どちらかというと男性より女性におすすめ

金持ちならふるさと納税で貰っとけ
2025/01/12(日) 02:06:34.47ID:SQGJSIDG
お宝保険と持て囃されてきたのが今までよくバレなかったなと感心してる部分もある
富士生命がAIGの完全子会社になってからこの確定診断の定義が異なる別の商品を販売開始(2010/11よりあとの商品)
支払い拒否された人は2010/11よりあとの契約で、癌になったのが経営が悪化した2020年ってのもまあついてなかった
2025/01/12(日) 02:15:02.18ID:9f94phiV
だからFWDで実際に保険金支払い拒否について>>718 >>719 のXの人が騒いだからでしょ
保険金支払い拒否なんてどこの保険会社でも、と言ったって保険加入者が個別の保険会社の名前をあげて具体例をSNSなりブログなりで騒げばこの掲示板なら当然反応するでしょ、がん保険情報交換スレなんだから
Xの人は裁判準備云々についても書いているけど、逆にFWDから名誉棄損で訴えられたかもしれない
どこの保険会社でも、なんて言うなら具体的にどこの保険会社でどういう事例で支払い拒否なのか書いてもらいたいものだね
ここの掲示板にいる人はそういう情報を一番知りたがっている
2025/01/12(日) 02:31:00.12ID:SQGJSIDG
裁判の行方については更新が止まってるから残念ながら……というやつだと思うよ
まあ和解でも口外はできないかもだけど削除してないから
747がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/12(日) 07:19:53.65ID:rYuC7Bqr
FWDの沿革をみるに当初は払い渋りで悪名高い富士火災の傘下だったことを考えると厳しい約款もさもありなんと言った感じだが 
748がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/12(日) 10:54:39.48ID:iA3HZHpH
がん保険のトラブルというと基本契約者側が悪いというか裁定でも覆らない

不担保期間中の発症や告知義務違反(健康診断の結果の虚偽申告や5年以上前の過去のがん罹患歴を隠して加入、あるいはがん発症後に加入)
一度しか診断金を受け取れないのに二度受け取れると誤認していたか過去の請求を忘れていたケース
上皮内がんが契約時の約款で支払いの対象外とされているケース
分類状のがんではないケース
がん疑いのケース
病理医は生検でがんと確定できずに疑いに留めたケース
摘出後にがんではなかったので一時金のみ支払い入院手術等は支払わなかっあケース(これは生検以外の診断確定で下りる保険会社ならでは)
がんの直接の治療を目的としない入院での入院治療費請求したケース
がんの治療のためではない甲状腺の薬(チラーヂン)を飲んでホルモン剤治療として抗がん剤治療費の継続支払いを要求したケース(分類コードに制約がある)
749がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/12(日) 11:13:47.74ID:iA3HZHpH
あとトラブルになりうるのが直接治療を目的としたホルモン剤や抗がん剤というところ
まだ揉めてる実例は見たことがない
医者にホルモン剤と説明されたけど実は甲状腺の薬で支給対象外というものなら見た

ただ寛解してる(?)のに続けてると再発防止のための投薬は治療を目的とした投薬でないからと打ち切られないか心配なポイント
明確にQ&Aで乳がん再発防止はOKという風に書いてあるのはなないろ生命とネオファースト(ホルモン剤(再発予防目的を含む))

あと通院での治療で、飲み薬の処方箋をもらう月(2、3ヶ月に1回)しか治療給付金が出ないのもトラブルポイント
経口の場合に生きていればその治療期間出すという会社もある(通算上限あり)
750がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/12(日) 11:28:56.92ID:iA3HZHpH
ちょっと前に記事になったアフラック不払い問題はがん疑いの時点で先走って請求してがん診断確定に訂正しても担当が受け付けないというものだった
(上司に代わって解決)
これは知識レベルからくるものか不払いノルマからくるものかしらんけど
まあ書類を整えてから出すのは大事だし
扱いがおかしいと思ったら上席と交代させるのも大事
751がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/12(日) 11:30:40.40ID:iA3HZHpH
あとまず下りないのはがんを直接の原因として死亡した時に支払われるがん死亡金
これはつけるだけ無駄
がんが直接の死因なんてまずない
大抵合併症で死ぬし診断書もそうなる
752がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/12(日) 11:33:49.39ID:iA3HZHpH
chatgptに聞いてみたらこんな感じ

生検によらずに診断が確定されるがんは、一般的には画像診断、臨床症状、腫瘍マーカー、あるいは手術時の肉眼的所見などに基づいて診断されるものです。ただし、多くのケースで最終的な診断確定には病理学的検査(生検)が必要です。しかし、以下のような特定の条件下では、生検を伴わない診断が可能な場合があります。

1. 画像診断で特徴的な所見があるがん
• 膵臓がん(進行例や転移例で、画像と臨床経過が典型的な場合)
• 脳腫瘍(特に悪性神経膠腫などは画像で診断されることがある)
• 肝細胞がん(造影CT/MRIで典型的な血流動態が見られる場合)
• 腎細胞がん(特徴的な画像所見が明確で、生検を省略する場合)
• 肺がん(末期例や転移例で、組織診断が困難な場合)

2. 腫瘍マーカーが極めて特異的な場合
• 絨毛性疾患(絨毛がん)(hCGが非常に高値で特徴的な臨床経過を伴う場合)
• 肝細胞がん(AFPやPIVKA-IIが非常に高値で、画像と一致する場合)
• 前立腺がん(PSAが著しく高値の場合、特に転移例)

3. 末期症例や全身状態が悪化している場合
• 組織診断のための生検が侵襲的すぎてリスクが高い場合、臨床診断が優先されることがあります。
• 悪性胸膜中皮腫(胸水や画像所見が典型的な場合)
• 進行胃がんや大腸がん(画像と臨床症状、腫瘍マーカーが典型的な場合)

4. 外科的手術時の所見で確定される場合
• 卵巣がん(開腹手術中に典型的な外観を伴う場合)
• 腹膜偽粘液腫(粘液性腫瘍が典型的であり、生検を行わずに診断されることがある)

5. 臨床症状が非常に典型的な場合
• 白血病(末梢血検査や骨髄検査で診断可能)
• 多発性骨髄腫(血液・尿検査の結果で確定できる場合がある)

注意事項

生検なしで診断が確定される場合でも、治療方針の決定や予後予測には病理診断が極めて重要です。例外的な状況以外では、生検を避ける理由が明確でなければ、診断のための病理学的検討が推奨されます。

具体的な症例や背景に応じて状況が異なるため、担当医との相談が不可欠です。
753がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/12(日) 12:02:29.44ID:Ny/U4yXi
あらためてFWDが例外的に生検以外を認めるとする例を見てみると

悪性新生物の全身転移等の末期症状で手術をしない場合
脳腫瘍等で手術をしない場合

なのでこれを反対解釈すれば全身転移等の末期症状になる前で手術をしない場合は
手術で全摘して生検に回せばいいだけなので支払わないとなるわけで
この規定が約款にあったなら「生検が得られない場合にその他の所見を認めることがある」とだけの他社より大幅にその解釈の余地を狭めることになるので
裁定に持ち込むにしても裁判に持ち込むにしても契約者側が不利になるのは間違いなさそう
2025/01/17(金) 21:40:07.72ID:Q5GRWWFp
待機期間ないがん保険ってどこの会社にありますか?検索しても出てこないので
2025/01/18(土) 18:53:13.72ID:1uoujhFy
アクサのマイセラピーがそうみたい
2025/01/21(火) 13:05:51.29ID:1U1Qo8oB
>>754
東京海上日動の団体保険は待機期間なし特約付のもある
中国電力契約者向けのがそれ
最短30日待機(1日までで翌1日から)ならコープの団体も
https://www.energia-support.com/hoken/gan.html
2025/01/21(火) 13:14:40.26ID:1U1Qo8oB
手帳持ちならミライロ がん保険も
https://www.z-kyosai.com/mirairolp01
2025/01/21(火) 14:31:19.84ID:1U1Qo8oB
マイセラピーも一時金は90日待機期間だな
2025/01/26(日) 11:25:58.89ID:zUWZ5T0X
保険申し込んでから今日で2年経った。
これで免責期間ようやく終わった、

別に後ろめたい事は無いけど、なんか安心w
2025/01/26(日) 11:44:43.70ID:zUWZ5T0X
告知義務違反期間ね
2025/01/26(日) 13:34:22.79ID:conCtz0q
言い方変えたら2年経ったら嘘は帳消しになるわけ?
2025/01/26(日) 14:46:47.29ID:w2SCYPLe
なるわきゃない
しかもBL入りする可能性も
763がんと闘う名無しさん
垢版 |
2025/01/26(日) 14:57:31.82ID:Ioi9bC6E
最初から告知して不担保か縮減期間設定してもらえよアホかよ
支払いの時に残念でしたーで1円ももらえないどころか払込済みの保険料も返ってこないぞ
2025/01/26(日) 20:48:58.93ID:riYHvAZP
告知義務違反してるけど2年経過したら、保険契約解除されないだけで、
給付金の支払いはされないという最悪パターンになるよ
2025/01/26(日) 20:51:14.06ID:riYHvAZP
つまり、保険料払わせるだけ払わせて
給付金は払いません!これまでの保険料も返しません!
というパターン
2025/01/27(月) 01:14:04.04ID:2Dis7cvc
ホンマに健康保険から情報取って告知義務違反を調べてくるのか知りたい
2025/01/27(月) 08:35:59.05ID:lmQcPm+q
明らかな意図的な嘘は言ってないんだが、かなりズボラな告知をして入ったから心配してる。

沢山病院通って思いつくものは沢山申告したんだけど、たぶん、通院期間なんかはかなりテキトウに書いた。

なお、ガン保険つき生命保険
2025/01/27(月) 10:58:36.26ID:UMMtx8kr
>>764
契約解除されないなら、『契約の通り』に支払うしか無いのよ。保険会社は。

ただ、あまりにも悪質な告知義務違反だと、2年過ぎてても保険会社が裁判起こして無効にしてくる可能性はある。
ただそれは、本当に悪質なケースだけでしょう。
2025/01/28(火) 20:31:13.12ID:LlkjuNq5
「治療あきらめるのか」と絶望 高額療養費見直し、がん患者の訴え

://www.asahi.com/sp/articles/AST1S42KHT1SUTFL00FM.html?ref=tw_asahi

患者が負担する月ごとの医療費の限度額を定める「高額療養費制度」の上限引き上げを政府が検討していることを受け、患者から不安の声が上がっている。特に、高額な治療を長期にわたって受けざるをえないがん患者らは、「治療を続けられなくなる」と深刻な懸念を抱いている。


政府案では、25年8月に所得区分ごとに2.7~15%を引き上げ。さらに、26年8月と27年8月にも区分を細分化して引き上げる。最終的には、中間的な収入の人で現行から5万8500円増の月13万8600円となる層がある。
2025/01/28(火) 23:41:28.13ID:slgWwT1X
限度額があるから保険なんて入らなくていいですよって言葉を鵜呑みにしてた現役世代は今頃慌ててるんだろうな
20代なら保険選び放題だからいいが

いきなり梯子を外されるって怖いよ
2025/01/29(水) 01:30:00.85ID:QAPzGI/3
森永さん亡くなったな。
ご冥福をお祈りする。
2025/01/29(水) 08:59:25.19ID:jXKxXkZD
森永さんがん保険入ってなかったってラジオで言ってた
2025/01/29(水) 09:04:35.71ID:jXKxXkZD
自分の会社で保険は入ってたけど個人では入ってないって生前話してた
2025/01/29(水) 10:03:43.20ID:CE/+nZ/a
金持ちは保険不要
2025/01/29(水) 16:27:34.52ID:borzgubE
保険あろうがなかろうが結局死ぬね
2025/01/29(水) 22:42:28.02ID:9iSj/8DT
限度額が上がって困るなら、収入を下げればいいじゃない
2025/01/29(水) 23:03:40.20ID:AFcCC2iX
>>769
がん保険入れよw
2025/01/30(木) 00:56:54.47ID:0W1Pl6fw
ところが金持ちほど
保険に入りたがる
節税とリスク管理からね
2025/01/30(木) 04:11:29.52ID:bAC6wNuW
それは言える
そして必要な人ほどケチって入らんという

翌年度がんになるのがわかってたら何とかして所得を下げるけどそれが出来たら誰も苦労しないし
2025/01/30(木) 08:07:46.35ID:DbXuk3pk
自分の勤め先には付加給付あるから限度額が上がってもあまり影響はない
が、仕事を続けられなくなって退職することになったら怖いな
2025/01/30(木) 08:54:50.00ID:bAC6wNuW
短期間の治療なら正直保険なくても限度額が多少上がっても預金でなんとでもなる
問題は長期に渡る治療
健保組合だって赤字になればどうなるかわからん
2025/01/30(木) 09:31:53.91ID:lgeol7ug
>>781
ほんとそれ。
2025/01/30(木) 09:58:03.76ID:DbXuk3pk
多数該当には救済措置ほしいね
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況