X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント371KB

【乳がん】患者ならではのココだけの話81【患者限定】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 06:12:42.07ID:ZgWPDdf3
1 :がんと闘う名無しさん [sage] :2020/10/08(木) 16:47:00.42 ID:/RBHpQUx
乳癌患者なら誰でも、どんな話題でもおkです。
共感出来ない話は変につっかからずスルーしましょう。
乳がんの診断がついていない方や、家族の方の書き込みは
他の質問スレや癌で余命を宣告された家族が居る人のスレなどへお願いします。
荒らし、煽り厳禁。 転載禁止。
(特定の治療等を否定し続けるのは荒らしです。またその人にレスし続けるのも荒らしとなります)
大人の対応でお願いします。sage(メール欄に半角でsageと入力する)推奨。

次スレは>>980がお願いします。

■前スレ
【乳がん】患者ならではのココだけの話80【患者限定】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1602143220/



■関連スレ
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.27【患者限定】 [転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1420943728/

【乳がん】ガン友が欲しいVOL.1【30歳未満限定】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1228456792/

乳癌4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1571053051/

【インプラント】乳がん再建ココだけの話【自家組織】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1470279623/

【乳がんステージ4患者限定】患者ならではの話11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1597848678/
0797がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 11:20:19.92ID:HV0DFuXp
放射線治療全25回の折り返しまで来た
治療自体はラクだけど、毎日通うのが地味にしんどい
仕事も早退させてもらってるし

それよりもパクリの副作用の痺れが全然良くならなくて辛い
0802がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 18:36:04.89ID:uVayCNCE
鬼女って言うか?(最初の人ね)
既女板にいる人が?男じゃないの?いつもの難癖つけてここの雰囲気悪くする
0803がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 18:43:25.26ID:SxHNJTYM
10年前に大きな事故にあって骨盤骨折と左足骨折(外傷あり)して、ただでさえ傷だらけなのに、胸まで全摘とか本当凹む。再建するのにも自家組織だったらまた大きな傷が出来るよね。
体中傷だらけ。
0805がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 18:53:51.64ID:5/Tsf3yu
>>802
既女→鬼女はわりと普通に言う(書く)なー、方々の板で見る
ただ、例のイチャモンは初めて見たよ
文章にいちいち文句言う人はまあいなくもないけど、こんな細けぇことに
難癖つけるのかとびっくりした
0806がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 18:55:32.79ID:qzU0PVrr
鬼女の人は主語が大きいこと多いイメージだからまぁイメージ通りといえばそうかも
主語がでかいのに世界は狭いみたいな感じ
0807がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 19:55:42.95ID:Zy2+YmMG
>>795
忘れてたけど同じ薬でもメーカーによって添加物や含有成分が違って副作用も違いがあるらしいから気をつけて
0809がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 22:50:50.32ID:uVayCNCE
>>805
他の板住人は言うけど、既女板では自ら鬼とは言わないなぁ(昔2ちゃんの頃いたわたし)
あそこは男性や外国人の工作員もかなりいるからね
なんかの事件の書き込みで書類送検されたのが、既女板なのに全員男だったことがあったわw
0811がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 16:32:50.49ID:xbrp3zmD
最近知った、抗がん剤は体重で量が決まるって。
重いとその分医療費も高いんだね。
微々たるものかもだけど。
0812がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 22:14:36.53ID:adEVbaiX
>>803
お大事にです

いちど生死の淵をのぞきこまれた経験がどうか心の強さの糧になりますように(うまく言えませんがごめんなさい)
0813がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:49:46.58ID:yXl7eqKC
「はたらく細胞Black」で無言で血液を洗浄する腎臓を見て
抗がん剤注入のときは大変だったんだろうななどと思った
白血球が減るわ生きのいい細胞からどんどん死んでいくわで阿鼻叫喚の地獄絵図だよねw

髪が細くなったままだったり、眉毛も減ったままだったりするけど
無事生きていられるのはありがたいことだな
お高いジーラスタとか薬のおかげもあるけど本当によく働いてくれたんだと思う
0815がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 03:45:45.67ID:BuJEMvZk
馬鹿にされるかもしれないが
自分の癌に対して、死ね!癌細胞!
自分の白血球に対して、行け!白血球達よ!
って常にイケイケで戦う意志を持ち続けることは効果あると思っている

不安や恐れは戦では負ける要因
後手にまわらず常に先手必勝めがけて頑張っていこう
0816がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 04:51:23.36ID:VCJ78iZj
>>815
笑う事が1番大事なのだよ
あとは何かをしたら乳がんになるってのを知ったらそれを避ける事も出来れば
原因がなければ病気にはならないのだよ
0819がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 08:26:32.13ID:vd23WPrR
>>815
確か渡辺謙が毎朝ガン細胞をやっつけるイメージを思い浮かべてるって言ってて
山中伸弥か誰かにそれはとても良いことだと肯定されてた
0820がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 09:37:24.91ID:cgyFauxA
>>815
なんかわかる
自分も、手術前は
「お前ここにいろよ?他のところに行くんじゃねえぞ?他のところに行ったらどうなるかわかってんだろうな?」
って言い聞かせてたw
まだ病理の結果待ちだけど、言うこと聞いて手術で全部切り取られたと信じてる
0822がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 15:37:04.40ID:EpZoRA2H
放射線治療中にお勧めの保湿剤が有りましたら教えて頂けたら有難いです
乳液やクリームよりローションが良いと言われました
0824がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 18:03:41.49ID:F33Lak79
ヒルドイドと同じ成分のローションで
ビーソフテンローション
ってのもあるよ
0825がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 18:07:19.29ID:H2pfgjci
ヒルドイドローションかビーソフテンローションを処方してもらえないかな?
私は放射線科でヒルドイドローションを処方してもらいました
0826がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 18:38:42.11ID:rTZjnnBZ
>>817
「乳がんと牛乳 がん細胞はなぜ消えたのか」
この本を読むと良いよ
0827がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 19:56:05.44ID:c3yGQObe
私もここで聞いてずっとベーテル保湿ローション使ってる
放射線治療終わったあとならワセリンでも良いって医師に言われた
乾燥するのは良くないみたいね
0828がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 20:11:22.75ID:2HsWaUAd
自分も放射線科でヒルドイドローション処方してもらったよ
聞いてみた方がいいと思う
0829がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 20:19:25.01ID:BVyeC9Uc
ローションについて教えて下さった皆さん有難うございました
処方ローションなんてあるんですね
手間が省けていいなあ
看護師さんはドラッグストアで売ってるものを〜なんて言ってましたがべーテル保湿剤は置いてるかな?
近日中に探しに行こうと思います!
0830がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 20:30:39.55ID:lKLMRNdt
>>826
まず、口から摂取したエストロゲンは、腸で吸収された後、血液とともに全身に運ばれる前に肝臓で分解され、血中濃度に反映される量はごく少ない量になります。ホルモン補充療法などで処方されるエストラジオール製剤は、閉経後の女性が毎日1mg、28日間飲み続けて、やっと標準的な血中濃度になることが臨床試験で分かっています。
もしも牛乳に含まれるエストロゲンでこの量(1日につき1mg)を補おうとしたら、なんと、毎日1万リットル以上を飲まなくてはなりません。それくらい、牛乳にはわずかな量しか含まれておらず、人間の体に作用するような量ではないということです。
0831がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 21:02:12.68ID:/VALvWE5
>>830
乳がんになった人を調べていかないと意味が無いね
乳がんになってない人をいくら調べても乳がんにならないんだから意味が無い
それにたったの28日間で乳がんになる訳じゃないのだよ
10年から20年かけてやっと検査に引っかかるサイズになるんだよ
つまり原因を研究するなら20年間は最低でもやらないと分からない
20年もやってる研究データが存在しない
それならば乳がんなった人の食事を調べたら良い
8割の人がヨーグルトやパンを日常的に摂取してたとか分かった
他のがんの人はヨーグルトは食べないんだよ
大腸がんの人はお肉を毎日たくさん食べる
0832がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 21:09:43.29ID:lKLMRNdt
ヨーグルトやパンを日常的に食べているのに癌にならなかった人と対比していないから無意味
亡くなった人を調べたら日常的に水を飲んでいた、だから日常的に水を飲んでいる人は死ぬ、というのと同じくらい浅はか
0833がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 21:11:40.56ID:/VALvWE5
>>832
水もがんになるよ
だから浄水器が売れてるじゃん
0834がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 21:21:58.29ID:/VALvWE5
ならない人はならないのだよ
たばこでさ肺がんになる
80歳のお年寄りが若い頃からずっとヘビースモーカーでも肺がんになってないとか
0836がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 22:45:27.64ID:/4/rLyIF
ヨーグルトもパンも日常的に摂取してないけど癌になりましたが

ってことはやっぱり運ゲーでしょ
0837がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 22:57:12.23ID:c3yGQObe
8割ってどの国で調べた結果なんだろう
日本だったら、ほとんどが日常的に米を摂取していた、米のせい!ってなるんかしら
0839がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 23:22:15.72ID:/VALvWE5
例えば水を水槽に入れて金魚を入れたら中の金魚はどうなる?
金魚が死ぬのに人間は大丈夫
浄水器の水を水槽に入れて金魚入れたら中の金魚どうなる?
金魚は生きてる人間は大丈夫
>>836
運では無いよ
なるべくしてなったのだよ
そもそも昨日の今日の食事じゃない
>>837
残念ながら日本だよ
米を食べてる時代は乳がんはそんないない
昔は50人に1人が女性の一生のうちになの乳がんになってた人
それが今は9人に1人と言われてる
0840がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 23:23:10.34ID:/VALvWE5
>>838
そんな人はあまりいないと思う
どちらかと言うと健康に気をつけてる人だよ
0841がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 23:23:51.86ID:H2pfgjci
前頭葉のしわが無くなってるボケヨーグルトおばあちゃんの相手したらダメよ
0843がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 00:06:35.64ID:fuQBc0Xz
>>839
魚 エラ 塩素 でぐぐってみw

昔はがんになる前に他の病気で死ぬ人が圧倒的に多かっただけ
今は医療が発達して長生きするようになり、がん患者が増えたように見えるだけだから
0845がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 04:36:54.16ID:iK25NulC
>>843
それググって何になるの?
見てほしいサイトあるならそのURLを貼れば良い

他の病気で死ぬ割合が多いのは当たり前そもそも乳がんになる人が少なかった
乳がんは欧米の病気と言うくらい
日本には関係ねえわって時代があったのだよ
パンやお肉や洋菓子や乳製品が輸入されるようなった頃から毎年右肩上がりに乳がんが増えて来た
0846がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 04:54:47.30ID:iK25NulC
15年前の記事
https://www.min-iren.gr.jp/?p=4048

この頃ですら増え続ける乳がんを問題視してたね
「いまや女性の22人に1人は乳がんにかかってしまう時代になりました。さらに問題なのは、わが国では欧米に比べ、子育て中や働き盛りなど の若年者(50歳以下)の比率が高いことです。」
0847がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 05:03:45.05ID:iK25NulC
乳がんになった人あなたの周りにいるの?
なかなかいないと思うよ
小さい頃は何を食べて来たのか聞いたら良い
ご飯よりパンのが好き?
漬物よりもヨーグルトが好き?
和菓子よりもケーキが好き?
魚よりも牛肉が好き?
喉が乾いたらお茶よりもジュースが好き?
これを乳がんなった人に質問したら良いと思う
0848がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 06:40:36.86ID:7xGGVSCJ
ここのスレは患者当事者しかいないはずなんだけど、みんなアホらしい疑似相関に自分が当てはまらないからまともに取り合っていないんだよ
0850がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 07:30:02.21ID:iK25NulC
今や乳がんで死ぬ人はいないから
生きる事には困らないけど
乳がんで抗がん剤治療やれば正常な細胞にもダメージを受けるから他のがんにもなりやすくなるんだよね
0851がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 07:33:43.17ID:iK25NulC
>>849
違うと思う
米を食べてる人らには乳がんあまりいない
パン食になった人に乳がんが多い
「パンと牛乳は今すぐやめなさい」と言う本もあるから読んでみると良い
0852がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 08:22:34.63ID:fuQBc0Xz
ここは乳がん患者以外お断りのスレ
部外者が承認欲求を満たすために張り付く場所ではない

食生活が理由だと言い張るなら、同時期に男性乳がん患者数も増加したというデータを持ってこい
栄養状態が良くなって初潮年齢が低下したことや、男女雇用機会均等法による女性の社会進出、生涯未婚率の上昇、初産年齢や生涯出産回数の変化をガン無視するのはなんで?
スレ違いだからもう出てくるな
0854がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 09:29:59.77ID:SZahqYxe
「本に書いてある」「新聞に書いてある」は何のソースにもならんよな
本に書いてあるから真実っていう人には 信仰心あついんですね(永遠のベストセラー 聖書)としか思わない
医者は「あなたの癌は必ず治ります」って言わないけど
詐欺師は「必ず」とか強い言葉を使いたがるよね
0856がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 09:41:18.64ID:9e5DVzKW
iK25NulC
にレスしている人って最近来た人なのかしら
もう飽き飽きしているんだよね、パンと牛乳云々っての
0857がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 09:46:19.16ID:+TgprLUN
だって>>839だよ
ただでさえ胡散臭いのに、金魚が水道水で死ぬから、人間の体にも悪いんだってw
小学校からやり直した方が良いわ
0859がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 10:06:05.67ID:fuQBc0Xz
>>858
これさ、縦軸の目盛りを10000刻みに統一したら男性乳がん患者は微増だよね
食生活の変化が始まった時期と全然対応してないし、残念ながら持論の補強にはなりませんなw
単純に検診率が上がると患者数が増えるの知ってる?
もう来なくていいよ
0860がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 10:08:26.24ID:iK25NulC
>>859
何言ってんだこいつ
15年で10倍になってるのが微増とかグラフの見方も分からんバカが
0861がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 10:33:22.91ID:fuQBc0Xz
>>860
50が500になったのは微増じゃんw
検診を受ける人が増えて今まで発見できなかった患者が発掘されるようになっただけだと考えるのが妥当
0863がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 12:01:53.59ID:WqdvdcKd
発達障害に統合失調症とか併発してるめんどい人には道端で出会っても無視しなければあなたの人生の貴重な時間を無駄に使うことになります
その場からそっと立ち去りましょう
0865185
垢版 |
2021/02/03(水) 15:45:29.28ID:/QPk7vKs
年明けすぐに手術と書いた者です
励ましのお言葉をくれた人、本当にありがとう
コロナ禍の中無事手術も終わり、全て取り切れたと先生のお言葉もいただきました
想像よりその後の痛みもなく本当にびっくりでしたが、退院後の方が痛みを感じやすくなってるような
今は病理の結果待ちです
前を向いてがんばりましょう
0866がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 20:30:27.18ID:AYa4Ozva
>>865
お疲れさまでした。
無事にひとつクリア、おめでとうございます。
病理結果が出るまで気持ちが休まらないかもしれませんが、まずはひとつ乗り越えたんだと、頑張ったお身体を労ってあげてください。
痛みが少ないならリハビリしやすいですね!
0867がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 21:53:31.25ID:O2pgBz9+
>>865
同時期に手術した>>172です
お互い手術を無事に乗り越えられて良かったです

自分も今病理検査待ちです
これからも頑張りましょうね
0868がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 08:52:24.79ID:txNoyzyO
先月に全摘再建して今月からタモキシフェン服用スタート
今後の副作用が気になるので婦人科で診察と子宮頚がん・体がん検診してもらってきた
他にしておくべきことはありますか?
0869がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 13:23:50.42ID:m8K6wJkV
左胸全摘したけど確かに体の負担はそれほど大きくなかったかな。
昔、卵巣嚢腫で腹腔鏡手術うけた時は歩くのがやっとだった。
階段もその後二週間くらい登れないくらい。(足があがらない)
BL漫画家ひるなまさんの大腸がん闘病漫画をみてると、患部がお腹だと更にきついなと
改めて思った。
まあ乳がんでも転移したらわからないけど。
0872がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 16:16:28.12ID:yCf3+E6R
1年半ほど前に部分切除手術を受けました
気のせいかもしれないけど、採血や注射の際、手術前に比べて痛みが強くなった気がする
初めは 偶々かな?と思ってたけど、やはり毎回痛みが強い
0874がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 16:43:50.05ID:5XExOZGX
>>871
ステージ0、ステージ1の患者が患者全体の約6割
自覚症状がない初期に見つかるのは乳がん検診を受ける人が増えたのを反映してるのよね
0877がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 22:04:46.00ID:oN7af/aV
>>876
そうなんだ、どうもありがとう
最初にその検査する意味ってどういうこと?
副作用出た時と比較する為?
質問ばかりすみません
0878がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 22:06:38.80ID:I4XLasvG
自分は主治医から何も言われなかったや
年齢にもよるよかしら。。
0879がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 22:22:09.87ID:YZt89SPH
>>877
副作用が心配だから検査は年に一度する様に言われただけだよ
時期になると検査してねって念を押される
0880がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 22:50:18.31ID:3owF+zk/
タモで不正出血とか異常が出てきたら婦人科受診してね
って感じだったなぁ
ちなにみ50代
0881がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 23:00:47.72ID:mESu/NNO
婦人科も手術したことあるから、年1回見てもらってる
一度内膜ポリープらしきものがあったけど自然に消えたな
タモとゾラデックス
0883がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 00:05:37.42ID:pCw6tqHV
タモを貰ってきた調剤薬局の薬剤師に、定期的に婦人科に行くように勧められました
主治医には何も言われていません
ホルモン治療を始める前に他の婦人科系の病気の有無を確認しておきたかったので、
とりあえず乳がん治療だけに専念すればよさそうだとわかって婦人科に行った甲斐がありました
0884がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 00:57:59.11ID:lz4l5xVv
主治医には「だから何?」と言われた
タモに副作用は無いと断言されていたので
タモのせいでは無いというスタンスは崩していないんだけれども
だからこっち関係ないしって態度は嫌だったな
0885がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 07:19:35.37ID:GJawt7Ji
>>884
こっち関係ないって態度嫌だよね
うちの主治医もそんな感じで、何かあってもじゃあ他の病院行ってきて、で終わり
いやいやお前主治医だろ!って思いつつ、何も言わないけどね
他の病院行くといちいち治療のこと説明しなくちゃいけないのが本当に面倒くさい
クリニック通ってるんだけど、総合病院ならこんなことないのかないつも思うけど、術後三年目で今更転院するのもね、と二の足を踏んでる
0886がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 09:01:27.56ID:pCw6tqHV
タモの副作用がないって言い切る医師すごいなー
アメリカの調査で、乳がんのホルモン治療で5年間指示通りに薬を飲み切った患者が5割弱しかいなくて、経済的負担や副作用の辛さが背景にあると思われるという記事を読んだところ
0887がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 09:08:25.23ID:AnIYqDJF
5割弱…びっくり
主治医からは殆ど副作用はないって聞いたけど、
それは抗がん剤に比べてってことだけどって
0888がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 09:23:39.06ID:T425VOVJ
確かに抗がん剤みたいに明確にキツい副作用ないけど関節痛かったり情緒不安定になったり不愉快な副作用あるよね
それを5年続けないといけないってなかなか辛いよな
0889がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 09:52:35.56ID:tNZqxP/b
今まさにホルモン剤の副作用に苦しんでるからなぁ
寒さとホトフラが交互に来るし、あちこちの関節痛あるし、不安になるし、胃腸まで悪くなるし
5年?わたしは10年って言われた
耐えられるかなぁ。。。
0890がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 10:04:44.63ID:3fHPGH2/
>>880
同じく30代

リュープリンまだ品薄状態だって言われたんだけどゾラだと割高になるから地味にきつい
0891がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 11:00:37.36ID:f3fFZIKM
>>886
半分の人はやめるんだ、びっくり
10年って言われたら自信ないけど5年なら何とか我慢の範疇かなと思った
でもちょうど子供を持ちたかったとかの人はつらいと思うけど

関節痛、ホトフラ、色々あるよね…
でもホルモン治療をやめて3〜4ケ月で再発したというブログを立て続けに見たから怖くてやめられない
実際はやめても大丈夫だった人の方が多いのだろうけど
0892がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 11:14:01.28ID:MyI2BLWm
>>889
私も10年なんだけど、5年の人もいるし5年が辛いなら10年も辛いから5年って書いた
0893がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 11:35:03.34ID:KzR0uIu+
タモキシフェンが合わない
じんましんが出るのよ
腕とか脇腹とか発疹が出てかゆい

そんで抗アレルギー剤を出されてさー

薬のための薬を飲むのがどうにも抵抗がある
コレも10年飲み続けていいのかねえ
0894がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 11:39:19.85ID:KzR0uIu+
(連投です)

処方されてる抗アレルギー薬は、重い花粉症に使うものと同じらしく、自分の花粉症は市販薬でなんとかなるレベルだけど、もしかしてそっちにも効いて今年は鼻水出なかったりして!?と無意味な期待をして気を紛らわせている笑
0895がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 11:39:43.72ID:xQfATaHW
薬のための薬なら仕方ないかなとは思う

関係ないけど私スイカアレルギーなんだけどスイカ大好き過ぎてアレグラ飲んでからスイカ食べる
1年のうち半分は花粉症だから病院でついでにアレルギー薬出してもらえるならわたしならちょっとラッキーと思ってしまうかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況