【患者さん本人は立ち入り禁止です】
患者さんに見せたくない気持ちもあるのです。
家族の方ががんになった方
情報交換は勿論、あの人の前では出せない気持ちもここに書き込んでスッキリしましょう。
ウィンドウ閉じるときは皆さん笑顔でありますように。
探検
【患者は】家族ががんになった【立入禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1がんと闘う名無しさん
2016/06/03(金) 00:21:22.00ID:EUoepE2i2016/06/03(金) 00:50:09.98ID:EUoepE2i
1です。
余命宣告もされていない闘病中の患者を支える家族のスレがないのでたてました。
1の家の患者は旦那です。低悪性度のリンパ腫。先日告知されました。
普段は気丈に振る舞えるのですが、たまに寝られずに部屋の隅から寝ている旦那と産まれたばかりの子供の顔を見ています。
明日は旦那の仕事(自営業)の手伝いをします。
寝られない今日も明日も「人生」なので大切に過ごしたいと思います。
我が家と皆様に最良の一日が訪れますように。
余命宣告もされていない闘病中の患者を支える家族のスレがないのでたてました。
1の家の患者は旦那です。低悪性度のリンパ腫。先日告知されました。
普段は気丈に振る舞えるのですが、たまに寝られずに部屋の隅から寝ている旦那と産まれたばかりの子供の顔を見ています。
明日は旦那の仕事(自営業)の手伝いをします。
寝られない今日も明日も「人生」なので大切に過ごしたいと思います。
我が家と皆様に最良の一日が訪れますように。
2016/06/04(土) 21:32:19.50ID:iDngDNHz
私の父もこの間膀胱癌と診断されました。それとは別に前立腺も腫れてるみたいで癌の可能性もあるみたいです なんか突然の事でとまどってますが、お互い大切な人の為に頑張りましょう
2016/06/07(火) 22:49:08.83ID:Jb7dayCg
私は父親が胃癌からのリンパ転移脳転移です。
診断から1年半精神的に常にいっぱい
いっぱいですが今生きてくれてる父がいるから家族もがんばれます!
たまに何処かで息を抜きつつ癌を患った家族と共に生きていきたいです!
きっとここを見る人達は癌の種類は様々ですが家族の癌を告知されて辛い人たちばかり。
お互い頑張りましょうね!
癌細胞が消えてなくなってしまうことを願ってます!
診断から1年半精神的に常にいっぱい
いっぱいですが今生きてくれてる父がいるから家族もがんばれます!
たまに何処かで息を抜きつつ癌を患った家族と共に生きていきたいです!
きっとここを見る人達は癌の種類は様々ですが家族の癌を告知されて辛い人たちばかり。
お互い頑張りましょうね!
癌細胞が消えてなくなってしまうことを願ってます!
2016/06/09(木) 13:07:16.76ID:q8pC+4Bt
食道ガンで食道切除→肋骨のあたりに転移→抗がん剤放射線効かず強い薬でも痛みも取れず→痛みを取るため肋骨切除するもあまり変わらず
余命宣告とかはないがとにかく痛みが辛いらしい
どんな最期を迎えるんだろう
余命宣告とかはないがとにかく痛みが辛いらしい
どんな最期を迎えるんだろう
2016/06/09(木) 14:32:50.64ID:FyLvKp/9
2016/06/12(日) 02:03:24.13ID:9X+lEugF
叔母が乳がん→脳に転移(5〜6こ)しました
脳の右手足を動かす神経を圧迫したので体の右手足がてんかんみたいに震えが止まらなくなって、昨夜救急車→入院です
入院の準備とかでバタバタして今やっと落ち着いたところ
叔母の母(私の祖母)は今夜病院で泊まるらしいけど大丈夫かしら…とか、入院の準備を1人でしたけどこれでいいのかとか何かと不安
余命はされていないものの、かなり危ない状態なのかな。叔母と同居はしていますが本人が癌の話を嫌がるのでこの事について話したりはしないので、祖母も私もなんだか実感が湧かなかったです
脳の右手足を動かす神経を圧迫したので体の右手足がてんかんみたいに震えが止まらなくなって、昨夜救急車→入院です
入院の準備とかでバタバタして今やっと落ち着いたところ
叔母の母(私の祖母)は今夜病院で泊まるらしいけど大丈夫かしら…とか、入院の準備を1人でしたけどこれでいいのかとか何かと不安
余命はされていないものの、かなり危ない状態なのかな。叔母と同居はしていますが本人が癌の話を嫌がるのでこの事について話したりはしないので、祖母も私もなんだか実感が湧かなかったです
2016/06/12(日) 11:09:19.31ID:VL7S7YDv
>>7
夜遅くまでお疲れさまです。
お医者様とお話ししましたか?
これからのことも考えて、病態を聞いて(お祖母様の口が堅ければ)お祖母様とお話ししたほうが叔母様の生活の質の維持を保てるのでないでしょうか。
夜遅くまでお疲れさまです。
お医者様とお話ししましたか?
これからのことも考えて、病態を聞いて(お祖母様の口が堅ければ)お祖母様とお話ししたほうが叔母様の生活の質の維持を保てるのでないでしょうか。
2016/06/12(日) 18:08:37.52ID:9X+lEugF
>>8
祖母と共に昨夜お医者さんのお話は聞きました!
入院して院食の口があって何よりです…叔母は聞かれたくないし尋ねると怒ってしまうのでなかなか言い出せないです
あえて普通通りに接するほうがいいのかなあ
祖母と共に昨夜お医者さんのお話は聞きました!
入院して院食の口があって何よりです…叔母は聞かれたくないし尋ねると怒ってしまうのでなかなか言い出せないです
あえて普通通りに接するほうがいいのかなあ
2016/06/12(日) 22:31:35.52ID:VL7S7YDv
2016/06/16(木) 21:03:08.57ID:8JHCMX9z
やっぱり取り乱してしまうな
自分が癌になった時よりつらい
私は8年再発なく過ごせてるからだけと
自分が癌になった時よりつらい
私は8年再発なく過ごせてるからだけと
2016/06/16(木) 21:41:19.89ID:GyMwWn6Z
本人はあっけらかんとしているが本当に平気なのだろうか
俺はたまに気が狂いそうになる
海老蔵が子供より妻と言ってたが解るわ
一生添い遂げると誓った相手だもんな
俺はたまに気が狂いそうになる
海老蔵が子供より妻と言ってたが解るわ
一生添い遂げると誓った相手だもんな
2016/06/21(火) 00:55:39.23ID:ZQ3zSzId
家族のスレだと配偶者よりも親が圧倒的に多いので、配偶者様のをたてました
配偶者ががんになった人が語り合うスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1466159673/
配偶者ががんになった人が語り合うスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1466159673/
2016/06/21(火) 00:56:25.49ID:ZQ3zSzId
○配偶者用
×配偶者様
×配偶者様
15がんと闘う名無しさん
2016/06/23(木) 02:34:45.37ID:zm1cTOfe あっちの愚痴を見てると気が滅入る
見る俺が悪いんだけどな
見る俺が悪いんだけどな
16がんと闘う名無しさん
2016/06/23(木) 02:36:00.15ID:PygW/78R 手を握る幸せ
2016/07/01(金) 00:59:55.63ID:+yOcHL2H
娘が一昨年からガンになり、最近は入院しています
少しだけ、愚痴りつつ相談をさせてくださいね
現在病室で1日のほとんどを過ごしてますが、家に帰る時間を増やしたいです
毎晩泊まってくれと言われ、入院してからずっと病室でお昼寝用の布団でベッドを作り毎晩一緒に寝ていますが、ここ最近は身体の限界を感じます
家に帰って洗濯もしたいしお掃除もしたいです
娘がまずいといって残したご飯を食べるだけの簡素な食事じゃなく、家で出来立ての好きなおかずを食べたり毎日の楽しみの1本のビールも飲みたい
毎日休みがなくて、髪も伸びっぱなしですし整骨院もしばらく行けていません
この前、娘に「もう何カ月も泊まってるけどそろそろ実家に帰ってもいいかしら?」と尋ねるとダメだと即答されました。トイレの介助が必要なんだと(私はナースコールを押すだけです。看護師さんが全ての補助に回ります)
ナースコール自体も娘のベッドからすぐ手に届く位置にあります。だけど娘からは決して押したがりません
私自身もう70を過ぎてます。最近お風呂に入る時動機がすごいです、娘からどうしたら家でゆっくりする許可をもらえるのかしら…
ワガママかもしれませんが、もう身体の限界を感じています
少しだけ、愚痴りつつ相談をさせてくださいね
現在病室で1日のほとんどを過ごしてますが、家に帰る時間を増やしたいです
毎晩泊まってくれと言われ、入院してからずっと病室でお昼寝用の布団でベッドを作り毎晩一緒に寝ていますが、ここ最近は身体の限界を感じます
家に帰って洗濯もしたいしお掃除もしたいです
娘がまずいといって残したご飯を食べるだけの簡素な食事じゃなく、家で出来立ての好きなおかずを食べたり毎日の楽しみの1本のビールも飲みたい
毎日休みがなくて、髪も伸びっぱなしですし整骨院もしばらく行けていません
この前、娘に「もう何カ月も泊まってるけどそろそろ実家に帰ってもいいかしら?」と尋ねるとダメだと即答されました。トイレの介助が必要なんだと(私はナースコールを押すだけです。看護師さんが全ての補助に回ります)
ナースコール自体も娘のベッドからすぐ手に届く位置にあります。だけど娘からは決して押したがりません
私自身もう70を過ぎてます。最近お風呂に入る時動機がすごいです、娘からどうしたら家でゆっくりする許可をもらえるのかしら…
ワガママかもしれませんが、もう身体の限界を感じています
2016/07/01(金) 20:49:14.04ID:9XWLwI8Q
2016/07/02(土) 00:00:50.87ID:Y+gF3yiA
帰りなさい
そしてちゃんと寝なさい
そんなの例え身内であろうと支えてもらう人にする行動ではない
そしてちゃんと寝なさい
そんなの例え身内であろうと支えてもらう人にする行動ではない
2017
2016/07/02(土) 19:41:02.57ID:X6hE+Y+k2016/07/04(月) 18:55:19.82ID:OsGNRKlL
小学生のガキかと思ったらひでぇな
22がんと闘う名無しさん
2016/07/04(月) 22:59:43.97ID:/HyR7yfg 母が乳ガン初期と診断されました。
ただ、個人的に気になっているのは、
検査(マンモや生検?)したその日のうちに
断定されたことです。
普通?は一週間後に結果報告と思っていたのですが、
診ただけで断定出来たりするのでしょうか。
来週、詳細な結果と再検査、手術日等の話を
聞きに行きます。
そのときに実は良性でした、とか、乳腺炎でした、ですめばいいのにと、思ってますが、
甘い考えでしょうか。
ただ、個人的に気になっているのは、
検査(マンモや生検?)したその日のうちに
断定されたことです。
普通?は一週間後に結果報告と思っていたのですが、
診ただけで断定出来たりするのでしょうか。
来週、詳細な結果と再検査、手術日等の話を
聞きに行きます。
そのときに実は良性でした、とか、乳腺炎でした、ですめばいいのにと、思ってますが、
甘い考えでしょうか。
2016/07/04(月) 23:15:18.36ID:4kat1WW2
>>22
生検は細胞を培養しないといけないので1週間と言われますが、マンモは画像を診る先生(放射線科医)がその日のうちに診断つけるところもあります。
マンモで癌か否かの判断がつき、生検でグレードや種類がわかります。
ただし、生検で癌かどうか確定するので、可能性は低いですが現時点での診断が間違ってる場合もあります。
>そのときに実は良性でした、とか、乳腺炎でした、ですめばいいのにと、思ってますが、
甘い考えでしょうか。
この気持ち凄くわかります。そうであることを願ってます。
生検は細胞を培養しないといけないので1週間と言われますが、マンモは画像を診る先生(放射線科医)がその日のうちに診断つけるところもあります。
マンモで癌か否かの判断がつき、生検でグレードや種類がわかります。
ただし、生検で癌かどうか確定するので、可能性は低いですが現時点での診断が間違ってる場合もあります。
>そのときに実は良性でした、とか、乳腺炎でした、ですめばいいのにと、思ってますが、
甘い考えでしょうか。
この気持ち凄くわかります。そうであることを願ってます。
2016/07/04(月) 23:21:04.96ID:4kat1WW2
>>17
娘さんの病態はどうなのですか?
帰ってもいいと思います。お互い大人なんだから許可なんかもらう必要ありません。
ただ、娘さんは甘えたがって&不安がっているので、また戻るとフォローしてみてはいかがですか?
娘さんの病態はどうなのですか?
帰ってもいいと思います。お互い大人なんだから許可なんかもらう必要ありません。
ただ、娘さんは甘えたがって&不安がっているので、また戻るとフォローしてみてはいかがですか?
25がんと闘う名無しさん
2016/07/05(火) 06:52:49.06ID:+aGbaCC0 >>23
回答ありがとうございます。
マンモである程度判断出来るが、
生検がやはり鍵となるのですね。
間違いない、と言われたとのことだったので、
今後必要になるものを調べていると、
検査結果は時間がかかるという体験談が
多いので気になったのです。
可能性は低くても、僅かな可能性を
信じようと思います。
ありがとうございます。
回答ありがとうございます。
マンモである程度判断出来るが、
生検がやはり鍵となるのですね。
間違いない、と言われたとのことだったので、
今後必要になるものを調べていると、
検査結果は時間がかかるという体験談が
多いので気になったのです。
可能性は低くても、僅かな可能性を
信じようと思います。
ありがとうございます。
2016/07/12(火) 22:09:29.33ID:ZDQFGS+R
脳に水が溜まってるから抜きに行くって言ってたからそんなもんかと軽く考えてた自分が甘かった
脳転移してたってやっとお医者さんから聞いた
こんなにひどい状態になるなら事前に相談してほしかったな
脳転移してたってやっとお医者さんから聞いた
こんなにひどい状態になるなら事前に相談してほしかったな
27がんと闘う名無しさん
2016/07/23(土) 08:37:46.21ID:y/r3fuqq 母が肝がんで約一年になります。
私がたくさん心配かけた心労でガンになったんだとか、どうしたら長生きしてもらえるのだろうとか、私にできることは何だろうと毎日そればかり考えています。
遠方に住んでいるので考えることしかできないことも、夜眠れないのも辛いです。
婚約を解消して実家に戻ろうかとも考えたりします。
私がたくさん心配かけた心労でガンになったんだとか、どうしたら長生きしてもらえるのだろうとか、私にできることは何だろうと毎日そればかり考えています。
遠方に住んでいるので考えることしかできないことも、夜眠れないのも辛いです。
婚約を解消して実家に戻ろうかとも考えたりします。
2016/07/23(土) 09:56:04.37ID:EgnjB5b5
実家に帰るのに婚約解消する必要ある?
2016/07/23(土) 11:01:17.78ID:24dgEwTa
とりあえず、適齢期の娘が婚約解消して戻っても喜ばないと思う
親のためになることならしてあげたらいいと思うけど、婚約解消したところでガンが消えるわけじゃなし
親のためになることならしてあげたらいいと思うけど、婚約解消したところでガンが消えるわけじゃなし
2016/07/23(土) 17:59:06.79ID:67yJlWri
婚約解消したら私のせいで…って落ち込んで余計に悪くなりそう
2016/07/23(土) 19:24:38.37ID:EgnjB5b5
解消しなきゃいけない理由がわからない
そんな狭量な婚約者なの?
そんな狭量な婚約者なの?
32がんと闘う名無しさん
2016/07/25(月) 23:31:25.70ID:XwvGYYgX 婚約を解消とは大袈裟に言いましたが、それくらい悩んでいるということです。
自分を責めて苦しんでいる方はどうやって乗り越えていますか?
あと、肝がんの母にしてあげられることは何かあるのでしょうか?
自分を責めて苦しんでいる方はどうやって乗り越えていますか?
あと、肝がんの母にしてあげられることは何かあるのでしょうか?
2016/07/25(月) 23:47:22.52ID:ukZh0qMM
自分しかわからないよ
自分のお母さんのことでしょ
自分で考えて乗り越えるしかない
自分のお母さんのことでしょ
自分で考えて乗り越えるしかない
34がんと闘う名無しさん
2016/07/26(火) 00:00:26.04ID:+Xc1RM+s この板なら同じ気持ちの人がいると思って相談しました。残念です。
2016/07/26(火) 00:59:36.45ID:/pu4DtjN
状況は一人一人違うからなあ。
自分なら何をして欲しいか聞いて欲しいと思う。
親切や罪悪感の押し売りはすんな、と思うが
真逆の考えの患者もいるだろうな。
自分なら何をして欲しいか聞いて欲しいと思う。
親切や罪悪感の押し売りはすんな、と思うが
真逆の考えの患者もいるだろうな。
2016/07/26(火) 01:04:53.62ID:av5o82Ec
そりゃ出来ることはしてあげたいって気持ちはあるけど、自分責めても無意味じゃん
ガン細胞なんてみんな出来て潰しての繰り返しで、当たりを引いちゃうと増えちゃうもんで、
当たりの確率が生活とか遺伝要素で変わってくるもんでしょ
それを心労かけたから癌になったーとか考えても自分のストレスがたまるだけで、意味がないどころか逆に悪影響しかない
もうちっと建設的に考えなさいなってみんな言ってんでしょ
親としては娘が元気に幸せでいるのが一番でしょ
簡単にできることならコンタクトとる回数増やしたりすればいいんじゃない
そうやってポジティブな方向に持って行くのが免疫的には良いんじゃないの?
みんな長生きしてほしいって思うのは一緒だけど、家族がちょっと考えただけで寿命が延びる方法があるなら
高くてしんどい抗がん剤はいらねーんだよ
鬱々としてちょっと自分の求めてる答えが返ってこなかったら逆ギレとかもうね
ガン細胞なんてみんな出来て潰しての繰り返しで、当たりを引いちゃうと増えちゃうもんで、
当たりの確率が生活とか遺伝要素で変わってくるもんでしょ
それを心労かけたから癌になったーとか考えても自分のストレスがたまるだけで、意味がないどころか逆に悪影響しかない
もうちっと建設的に考えなさいなってみんな言ってんでしょ
親としては娘が元気に幸せでいるのが一番でしょ
簡単にできることならコンタクトとる回数増やしたりすればいいんじゃない
そうやってポジティブな方向に持って行くのが免疫的には良いんじゃないの?
みんな長生きしてほしいって思うのは一緒だけど、家族がちょっと考えただけで寿命が延びる方法があるなら
高くてしんどい抗がん剤はいらねーんだよ
鬱々としてちょっと自分の求めてる答えが返ってこなかったら逆ギレとかもうね
2016/07/26(火) 02:12:27.80ID:Ju9AtwqB
最近癌発覚ってわけでとなく、一年経ってそれって
自分じゃもう考えることすら放棄して、思考停止で何もしてないようなもんだよね
お母さんのこと大事なら自ずと答え出てくるはずだけど
自分じゃもう考えることすら放棄して、思考停止で何もしてないようなもんだよね
お母さんのこと大事なら自ずと答え出てくるはずだけど
2016/07/26(火) 09:26:22.94ID:69e8Mm/R
私は母が癌になった時変に病人に労わる、気を使うみたいなことはせず普通に接していたよ
でもちょっとしたことは気にかけたり、いつもよりすこし優しくしたりね。あと会う頻度多くしたり
お母さんが癌だから婚約やめる!仕事も辞めて病院でずっとつき添わなきゃ!みたいな感じだと余計負担かけてるよ
でもちょっとしたことは気にかけたり、いつもよりすこし優しくしたりね。あと会う頻度多くしたり
お母さんが癌だから婚約やめる!仕事も辞めて病院でずっとつき添わなきゃ!みたいな感じだと余計負担かけてるよ
2016/07/27(水) 00:06:02.49ID:g6wAFC+y
母が乳がんだった。昨日結果出てリンパにも転移してるらしかった
私がしっかり支えてあげないとなのに
正直まだ頭真っ白だし食事も喉を通らない
辛いのは本人なのに情けないわ
私がしっかり支えてあげないとなのに
正直まだ頭真っ白だし食事も喉を通らない
辛いのは本人なのに情けないわ
2016/07/27(水) 02:49:52.09ID:pLlLzhXp
>>34
小町向けのレス?
小町向けのレス?
2016/07/29(金) 08:20:25.64ID:DSP57p5V
ここだけしか言えない相談だけど聞いてください
身内が乳癌の末期
本人が切るのを渋ったせいで傷?が化膿して常にガーゼを巻いている状態
自分はそこまで近い親族でないし本人があまり語りたがらないから詳しくはわからないんだけど、傷が化膿してるからか、薬の匂いだからかすごくにおいがキツい
匂いは例えるなら腐ったバナナみたいなにおいで、2m以内でもめちゃくちゃする
今度退院するけど今彼女が住んでいる所は不便なので私の家に越してくるみたい
この匂いって治るものなんですか?
この前一時退院?で家に来た時匂いがなかなか取れなくてびっくりしました
叔母は好きだから退院して我が家に来るのは全然構わないのですが、なんとかこの匂いを改善したいです
身内が乳癌の末期
本人が切るのを渋ったせいで傷?が化膿して常にガーゼを巻いている状態
自分はそこまで近い親族でないし本人があまり語りたがらないから詳しくはわからないんだけど、傷が化膿してるからか、薬の匂いだからかすごくにおいがキツい
匂いは例えるなら腐ったバナナみたいなにおいで、2m以内でもめちゃくちゃする
今度退院するけど今彼女が住んでいる所は不便なので私の家に越してくるみたい
この匂いって治るものなんですか?
この前一時退院?で家に来た時匂いがなかなか取れなくてびっくりしました
叔母は好きだから退院して我が家に来るのは全然構わないのですが、なんとかこの匂いを改善したいです
2016/07/29(金) 09:50:45.45ID:Bzw+U71U
匂いを軽減するようなテープあったはずだよ
病院に相談してみて
無治療の乳がんブログとか色々調べると出てくるはず
自分がその匂いに耐えられないのなら調べたら?
病院に相談してみて
無治療の乳がんブログとか色々調べると出てくるはず
自分がその匂いに耐えられないのなら調べたら?
2016/07/29(金) 13:30:58.23ID:DSP57p5V
外用薬があるんですね!
今まで癌 化膿みたいな検索しかしてなくて癌性皮膚腫瘍にたどり着けずいました…
もう少しちゃんと調べてから今日叔母に直接は言いづらいので母や祖母に提案してみます!
今まで癌 化膿みたいな検索しかしてなくて癌性皮膚腫瘍にたどり着けずいました…
もう少しちゃんと調べてから今日叔母に直接は言いづらいので母や祖母に提案してみます!
2016/07/29(金) 13:32:01.28ID:DSP57p5V
2016/07/29(金) 13:43:45.43ID:yaYgG8aV
薬ってか匂いが漏れないテープみたいなもんだよ
2016/07/29(金) 15:26:58.16ID:sip6wRjT
父と夫がほぼ同時に肺がんになり
父が8月、夫が9月に手術です。
私が倒れるわけにいかないので
健康に気をつけなきゃと思うのですが
不安で眠れない食べられない日が続いてます
父が8月、夫が9月に手術です。
私が倒れるわけにいかないので
健康に気をつけなきゃと思うのですが
不安で眠れない食べられない日が続いてます
2016/07/29(金) 20:01:49.93ID:dTYKSsOu
栄養バランスとか考えなくていいから好物か喉を通りやすいものを少しだけでも食べて、
眠れなくてもいいから部屋暗くして目を瞑って横になるだけでもちょっと違うよ
でも不安になって当たり前の状況なんだから
あんまり無理に健康維持とか考えなくていいと思う
眠れなくてもいいから部屋暗くして目を瞑って横になるだけでもちょっと違うよ
でも不安になって当たり前の状況なんだから
あんまり無理に健康維持とか考えなくていいと思う
2016/07/30(土) 09:17:55.11ID:zsl9JCDP
>>47
ありがとう
ありがとう
2016/07/30(土) 16:55:31.79ID:25RfVcOw
41です
母や祖母に相談してみたところ、本人が一番気にしているから触れてやるなと伝えられました
母や祖母は匂い?気がつかないよ?という風にあえて触れてやるなということでしたが、言い方は悪いですが正直あのにおいは耐えられません
(二階にいても匂いが伝わるレベルです)
別の親戚に機会があればそれとなくつたえるよう努力してみます
母や祖母に相談してみたところ、本人が一番気にしているから触れてやるなと伝えられました
母や祖母は匂い?気がつかないよ?という風にあえて触れてやるなということでしたが、言い方は悪いですが正直あのにおいは耐えられません
(二階にいても匂いが伝わるレベルです)
別の親戚に機会があればそれとなくつたえるよう努力してみます
2016/07/30(土) 20:00:52.50ID:o3BlZLUn
本人も気にしてるなら対策方法教えてあげた方がいいと思う
2016/07/31(日) 00:31:18.69ID:fZuOMhC0
>>46
子供が産まれた2か月後に夫の癌発覚なんだけど、
>私が倒れるわけにいかないので
>健康に気をつけなきゃと思うのですが
>不安で眠れない食べられない日が続いてます
丸々同じ心境だ。
私は旦那の治療が一息ついて子供が卒乳したら多分鬱になると思います。
子供が産まれた2か月後に夫の癌発覚なんだけど、
>私が倒れるわけにいかないので
>健康に気をつけなきゃと思うのですが
>不安で眠れない食べられない日が続いてます
丸々同じ心境だ。
私は旦那の治療が一息ついて子供が卒乳したら多分鬱になると思います。
2016/07/31(日) 00:33:18.65ID:fZuOMhC0
2016/07/31(日) 10:43:32.80ID:PJXn/oqN
>>51
46です。
私も告知からあまり時間がたっていないこともあり、生き地獄のような日々です。
特に夫のがんは、現時点では初期だろうと言われていますが、それ以上に進行しているように思われるフシがあり(顔色が悪い等)怖くて仕方ありません。
みなさんはどうやって気持ちを立て直されたのか知りたいです。
46です。
私も告知からあまり時間がたっていないこともあり、生き地獄のような日々です。
特に夫のがんは、現時点では初期だろうと言われていますが、それ以上に進行しているように思われるフシがあり(顔色が悪い等)怖くて仕方ありません。
みなさんはどうやって気持ちを立て直されたのか知りたいです。
2016/07/31(日) 14:51:45.38ID:JeYn/pen
>>53
泣いてても笑ってても1日は1日と思って、なるべく笑うようにしています。
日々の生活を送りつつ、病気を調べたり、セカンドオピニオンやら、治療手続きやらでバタバタしていると気持ちがフラットになります
でも夜は寝られませんし、誰もいないところで発作的に泣いたりしているので全然立ち直ってないですね
泣いてても笑ってても1日は1日と思って、なるべく笑うようにしています。
日々の生活を送りつつ、病気を調べたり、セカンドオピニオンやら、治療手続きやらでバタバタしていると気持ちがフラットになります
でも夜は寝られませんし、誰もいないところで発作的に泣いたりしているので全然立ち直ってないですね
2016/08/12(金) 20:37:22.83ID:FiEQDFkZ
ほしゅ
2016/08/24(水) 03:47:04.84ID:GESJ+1r5
2016/08/28(日) 18:06:45.54ID:Ete4iX57
長文ですみません。
父が膵臓がんを宣告されました。
父(70後半)は北海道、私は関東。
1か月後に胃と小腸のバイパス手術します。
直接医師から話を聞きたいのですが、
「手術のときに来てくれればいい。今はまだ来なくていい!
俺はぼけてないし、ちゃんと先生の話は聞いている」の一点ばり。
なんとなくですが、高齢の父には伝えてない情報とか、ありそうな気がしてるんです。。
娘の私だけでこっそり病院に行って先生からお話を伺うことってできるんだろうか。
個人情報とかで厳しいですよね、最近。明日早々病院に電話して聞いてみようと思ってますが、
同じような状況になった方とか いらっしゃっいますか??
もしいらっしゃったら、何か教えていただけたらとてもありがたいです。
父が膵臓がんを宣告されました。
父(70後半)は北海道、私は関東。
1か月後に胃と小腸のバイパス手術します。
直接医師から話を聞きたいのですが、
「手術のときに来てくれればいい。今はまだ来なくていい!
俺はぼけてないし、ちゃんと先生の話は聞いている」の一点ばり。
なんとなくですが、高齢の父には伝えてない情報とか、ありそうな気がしてるんです。。
娘の私だけでこっそり病院に行って先生からお話を伺うことってできるんだろうか。
個人情報とかで厳しいですよね、最近。明日早々病院に電話して聞いてみようと思ってますが、
同じような状況になった方とか いらっしゃっいますか??
もしいらっしゃったら、何か教えていただけたらとてもありがたいです。
2016/08/28(日) 21:25:26.54ID:QN9TF4Dt
>>57
伝えないってことはないかもしれないけれど、家族としては聞いていてほしいことを聞いていないことはあるかもしれないね。
一度病院に電話してどうすればいいか聞くと良いよ。
一度お父さんと来て下さいとか言われたりすると思うから。
伝えないってことはないかもしれないけれど、家族としては聞いていてほしいことを聞いていないことはあるかもしれないね。
一度病院に電話してどうすればいいか聞くと良いよ。
一度お父さんと来て下さいとか言われたりすると思うから。
2016/08/29(月) 05:52:51.75ID:39bTAVBm
2016/08/29(月) 21:19:12.25ID:a1GBWon3
>>58, 59
ありがとうございます。
早速今日病院に電話してみました。
「患者本人の了承がいる」ということで、
ひとまず父と一緒に来てください、とのことでした。
父には 「上司と人事部に、直接話を聞いてくる必要があると言われた」
とかなんとかウソついて、説得しようと思います。
周囲に聞ける人がいなくて、アドバイスいただいて本当にホっとしました。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
早速今日病院に電話してみました。
「患者本人の了承がいる」ということで、
ひとまず父と一緒に来てください、とのことでした。
父には 「上司と人事部に、直接話を聞いてくる必要があると言われた」
とかなんとかウソついて、説得しようと思います。
周囲に聞ける人がいなくて、アドバイスいただいて本当にホっとしました。
ありがとうございました。
2016/09/01(木) 00:07:22.31ID:vuW5Ro28
怖い。
明日から旦那が放射線治療をする。
放射線治療をするとかんかい期間が長くなるとのことだけど2年で再発する人だっている。
結婚して1年。先が見えない。
明日から旦那が放射線治療をする。
放射線治療をするとかんかい期間が長くなるとのことだけど2年で再発する人だっている。
結婚して1年。先が見えない。
62がんと闘う名無しさん
2016/09/05(月) 09:13:20.75ID:O0mt8jG/ あげ
新婚さんですか
つらいですね…
近いうちにセカンドオピニオンで遠方に行く予定
家族は気丈にしているが本人が当然ながら
気落ちしているのでどうしたものか
出来るだけの事はしたい
しかし自分も精神面で倒れそうな予感
これからどうなるのだろう
予後が悪い癌だから考えるだけでも辛い
新婚さんですか
つらいですね…
近いうちにセカンドオピニオンで遠方に行く予定
家族は気丈にしているが本人が当然ながら
気落ちしているのでどうしたものか
出来るだけの事はしたい
しかし自分も精神面で倒れそうな予感
これからどうなるのだろう
予後が悪い癌だから考えるだけでも辛い
2016/09/05(月) 09:59:10.16ID:YWpqaeAh
この先どれだけの苦しみや痛み、落胆があるんだろう
そんな事を考えると何もやる気が出ない
夫自身が頑張っているのにダメな自分が嫌だ
そんな事を考えると何もやる気が出ない
夫自身が頑張っているのにダメな自分が嫌だ
2016/09/05(月) 10:49:24.66ID:rW23j/OB
>>63
私が書き込んだかと思った。
してあげたいことがちゃんと出来ていない。
自己嫌悪の毎日だよ。
でもどんな気持ちでも一日は一日だから前向きに前向きにと意識してる。とても怖いけど。
お互い潰れないようにしようね。
私が書き込んだかと思った。
してあげたいことがちゃんと出来ていない。
自己嫌悪の毎日だよ。
でもどんな気持ちでも一日は一日だから前向きに前向きにと意識してる。とても怖いけど。
お互い潰れないようにしようね。
2016/09/05(月) 17:31:37.45ID:YWpqaeAh
2016/09/09(金) 22:53:01.19ID:Su/rUdmC
うちは川島なお美と同じ病気なんだが
会社の同僚の親は手術すれば治る癌でない病気
なのに同じ扱いで話されたわ
お互い頑張ろうぜって頑張って治るのと違うって
すごくいらついた
辛口ですみません
会社の同僚の親は手術すれば治る癌でない病気
なのに同じ扱いで話されたわ
お互い頑張ろうぜって頑張って治るのと違うって
すごくいらついた
辛口ですみません
2016/09/10(土) 00:31:48.18ID:RXQg0edw
>>66
頑張ろうぜは鈍感力全開で受け取った方が精神衛生上いいよね
大丈夫!はどう受け止めていいか迷うけど、最近は言った人から元気(寿命)を貰ったと思うようにしてる(吸いとったという意味ではなく)
相手から貰う励ましや慰めの言葉は、自分の都合の良いように受け止めるようにしてる
頑張ろうぜは鈍感力全開で受け取った方が精神衛生上いいよね
大丈夫!はどう受け止めていいか迷うけど、最近は言った人から元気(寿命)を貰ったと思うようにしてる(吸いとったという意味ではなく)
相手から貰う励ましや慰めの言葉は、自分の都合の良いように受け止めるようにしてる
2016/09/13(火) 00:14:04.31ID:4Cv51SWU
怖い。毎日怖くてたまらない。
毎日私が死んだら良いのにって逃避してる。
夫は頑張ってるのに。子供は小さいのに。
でも夫の方が子煩悩だし経済力もある。
子供も私が育てるよりかは苦労はしないだろう。
私の寿命をあげたら助かると言われたら喜んで差し出すなぁ。
でも、夫は嫌がるだろうから折衷案で一緒に死ねたらいいのに。
でも子供が悲しむね。
子供は良くも悪くも重荷だね。私を逃がさないようにしっかり掴んでくれてる。
生まれてきてくれて本当にありがとう。
こんなお母さんでごめんね。
朝起きたら頑張るね。みんな大好き。
毎日私が死んだら良いのにって逃避してる。
夫は頑張ってるのに。子供は小さいのに。
でも夫の方が子煩悩だし経済力もある。
子供も私が育てるよりかは苦労はしないだろう。
私の寿命をあげたら助かると言われたら喜んで差し出すなぁ。
でも、夫は嫌がるだろうから折衷案で一緒に死ねたらいいのに。
でも子供が悲しむね。
子供は良くも悪くも重荷だね。私を逃がさないようにしっかり掴んでくれてる。
生まれてきてくれて本当にありがとう。
こんなお母さんでごめんね。
朝起きたら頑張るね。みんな大好き。
2016/09/21(水) 19:30:22.76ID:ulhsnXHJ
70がんと闘う名無しさん
2016/10/13(木) 19:55:48.46ID:8jzrKtu5 ステージ3の親父がわがまま放題で頭を抱えてます
特にお袋へのあたり方がひどくて家族の方がひどい病気になりそうです
特にお袋へのあたり方がひどくて家族の方がひどい病気になりそうです
71がんと闘う名無しさん
2016/10/13(木) 23:40:35.79ID:eu1pr7hr2016/10/13(木) 23:46:22.74ID:d9cNZ96o
2016/10/16(日) 15:46:14.15ID:kMViS8YK
普段は普通にしていられるんだけど、夜寝るときとかにやっぱり色々後悔するね
本人の前では泣きたくないし弱音も吐きたくないし、本人が弱音を吐いたら笑い飛ばしたりフォローしたりしてるけど
寝る前にふと死んでしまうかもしれない悲しさが襲ってくる
お願いだから良くなって長生きして欲しい
本人の前では泣きたくないし弱音も吐きたくないし、本人が弱音を吐いたら笑い飛ばしたりフォローしたりしてるけど
寝る前にふと死んでしまうかもしれない悲しさが襲ってくる
お願いだから良くなって長生きして欲しい
2016/10/18(火) 20:30:13.89ID:Fhct6BRH
先週、父が肺がん宣告をされました。既にステージ4です。もう80歳を過ぎていて充分長生きですけど辛いです。
眠れない食べられない日が続きましたが、少しだけ落ち着いてきました。
両親は、ステージ4であることや余命がわずかであることを認識していません。
この期に及んで医師の話もよく聞かず能天気なので…
近々抗がん剤治療で来週入院するので、徐々に察していくのかもしれませんが、私からはっきり伝えるべきなのか悩んでいます。
戦いはこれからですが、仕事もそうそう休めないし、お金の面など考えなくてはいけないことが山積みで参っています。
眠れない食べられない日が続きましたが、少しだけ落ち着いてきました。
両親は、ステージ4であることや余命がわずかであることを認識していません。
この期に及んで医師の話もよく聞かず能天気なので…
近々抗がん剤治療で来週入院するので、徐々に察していくのかもしれませんが、私からはっきり伝えるべきなのか悩んでいます。
戦いはこれからですが、仕事もそうそう休めないし、お金の面など考えなくてはいけないことが山積みで参っています。
2016/10/19(水) 16:43:07.76ID:/niMq7Jc
>>74
大切な人への告知は何歳であろうと辛いものだよ
まず貴方が潰れないようにね
お金はケアマネさんに聞いて助成等を探すといいよ
告知だけど、察することが出来る人なのであれば私ならまだ伝えないかもな
お父さんがご高齢なのであれば治療の選択は慎重にね
大切な人への告知は何歳であろうと辛いものだよ
まず貴方が潰れないようにね
お金はケアマネさんに聞いて助成等を探すといいよ
告知だけど、察することが出来る人なのであれば私ならまだ伝えないかもな
お父さんがご高齢なのであれば治療の選択は慎重にね
2016/10/20(木) 00:02:09.76ID:4+m7vpe1
>>75
レスありがとうごさいます。とても救われます。
検査結果は、父(本人)、母、私で聞きました。
医師はステージや余命ははっきり言わないものの、腫瘍の写真などを用いてありのままを説明、誰もがもうダメかなと思う内容でした。
が、両親ふたり揃って「察する」ことができなかったみたいです。がんなのはわかっていますが、あまり深刻に捉えていなくて、母は検査入院時に同室だったステージ3の患者さんを気の毒だと言っていたくらいです。
昔から、わからわからないことを人に聞いたり自分で調べたりしませんし、何に対しても疑いの目をもたず、世間しらず物知らず、良くも悪くも呑気な性格です。
両親は私に頼りきっています。でも、100キロ離れて暮らしているので、そんなに仕事を休んで付きっきりの対応はできません。
状況をわかっていない両親は、まだ元気。事実を知っている私ですら、ほんとにステージ4なのかわからなくなってしまうくらいです。
余命を知ったら母は特に相当落ち込んでしますでしょう。
はっきりわからせるなら私の口から話すべきだと思いますが、まだそっとしておきたい気持ちです。
長文失礼いたしました。
レスありがとうごさいます。とても救われます。
検査結果は、父(本人)、母、私で聞きました。
医師はステージや余命ははっきり言わないものの、腫瘍の写真などを用いてありのままを説明、誰もがもうダメかなと思う内容でした。
が、両親ふたり揃って「察する」ことができなかったみたいです。がんなのはわかっていますが、あまり深刻に捉えていなくて、母は検査入院時に同室だったステージ3の患者さんを気の毒だと言っていたくらいです。
昔から、わからわからないことを人に聞いたり自分で調べたりしませんし、何に対しても疑いの目をもたず、世間しらず物知らず、良くも悪くも呑気な性格です。
両親は私に頼りきっています。でも、100キロ離れて暮らしているので、そんなに仕事を休んで付きっきりの対応はできません。
状況をわかっていない両親は、まだ元気。事実を知っている私ですら、ほんとにステージ4なのかわからなくなってしまうくらいです。
余命を知ったら母は特に相当落ち込んでしますでしょう。
はっきりわからせるなら私の口から話すべきだと思いますが、まだそっとしておきたい気持ちです。
長文失礼いたしました。
2016/10/31(月) 22:37:29.31ID:qkknd4MY
連投すみません。
父の抗がん剤投与が始まりました。カルボブラチンとアリムタだそうです。
息苦しいとかで酸素吸入をしているよう。
辛いんだろうな。抗がん剤でどんどん弱っていくのではないかと心配です。
まだ始まったばかりなので自分も無知なのですが、このまま意思任せでいいのでしょうか。
父の抗がん剤投与が始まりました。カルボブラチンとアリムタだそうです。
息苦しいとかで酸素吸入をしているよう。
辛いんだろうな。抗がん剤でどんどん弱っていくのではないかと心配です。
まだ始まったばかりなので自分も無知なのですが、このまま意思任せでいいのでしょうか。
2016/11/05(土) 08:33:06.07ID:mPB92jzY
80超えた肺がんって、抗ガン剤する意味あるの?
元気ならなにもしないでいいんじゃない?
元気ならなにもしないでいいんじゃない?
2016/11/05(土) 10:32:12.13ID:2aP/0/sX
本人がどうしてもしたいなら止められないけど
よくわからないで投与されてるなら気の毒だなあ
よくわからないで投与されてるなら気の毒だなあ
2016/11/05(土) 12:11:36.23ID:puGa6Hnj
高齢者に抗がん剤って意味ないでしょうか
?
77に書いたレスの漢字変換が間違っていましたが、抗がん剤治療をしているのは医師がそういう判断だったからです。
というか、それしか治療法はないとのことでしたので…
治ることはないのに余計に辛い思いをさせるなら緩和ケアのみでいいのかもしれないですが、がんが発覚した最初から何もしないという判断はできませんでした。
?
77に書いたレスの漢字変換が間違っていましたが、抗がん剤治療をしているのは医師がそういう判断だったからです。
というか、それしか治療法はないとのことでしたので…
治ることはないのに余計に辛い思いをさせるなら緩和ケアのみでいいのかもしれないですが、がんが発覚した最初から何もしないという判断はできませんでした。
2016/11/05(土) 20:15:42.59ID:2aP/0/sX
なにも放置しろとか三大療法は拒否しろとかじゃないんだけどさ
とにかく癌治療に関しては医師まかせは後悔すると思う
自分でいろいろ調べて納得してからがいいよ
ネットでいろいろ調べられる時代だからさ
とにかく癌治療に関しては医師まかせは後悔すると思う
自分でいろいろ調べて納得してからがいいよ
ネットでいろいろ調べられる時代だからさ
2016/11/05(土) 20:21:38.92ID:2aP/0/sX
あー
自分でってのは患者本人じゃなくてこの場合は家族本人がって意味
患者のためでもあるんだけど家族自身のメンタルのためにもいろいろ調べる事は大事だと思うんだ
家族だって相当つらいよね
家族は第二の患者だってどっかに書いてあったよ
自分でってのは患者本人じゃなくてこの場合は家族本人がって意味
患者のためでもあるんだけど家族自身のメンタルのためにもいろいろ調べる事は大事だと思うんだ
家族だって相当つらいよね
家族は第二の患者だってどっかに書いてあったよ
2016/11/05(土) 21:24:45.00ID:puGa6Hnj
ありがとうございます。
もちろん家族も一緒になって調べています。治験なども含めて。それらの大学病院に問い合わせもしてます。
でも何にしても患者に合うあわないはあると思いますし、がんと診断されて1ヶ月も経たないので、何を信じればよいのかもわからない状態です。
抗がん剤をやめてから元気になった、普通に暮らしているというブログもよく見ますが、やめる判断もまだ早いのかなと思っています。
辛い治療も命そのものも代われるものなら代わってあげたいです。
もちろん家族も一緒になって調べています。治験なども含めて。それらの大学病院に問い合わせもしてます。
でも何にしても患者に合うあわないはあると思いますし、がんと診断されて1ヶ月も経たないので、何を信じればよいのかもわからない状態です。
抗がん剤をやめてから元気になった、普通に暮らしているというブログもよく見ますが、やめる判断もまだ早いのかなと思っています。
辛い治療も命そのものも代われるものなら代わってあげたいです。
2016/11/06(日) 00:43:59.35ID:jluZFvgl
>>83
セカンドオピニオンには行った?私は論文や学会情報を調べたり似た症例を探したりしてセカンドオピニオンを受けたな。
兎に角腹がくくれるまで調べたよ。
辞めるのにはまだ早いかもしれないけれど、進行によっては無治療という選択も可能な年齢だと思う。
治癒や延命を目指すのか、qolを重視するかによっても変わってくるよね。今後の生き方も家族と話し合ってみてはどうかな。
沢山方法があって悩むと思うけど、ぶっちゃけ正解なんてないし、どんな選択をしても絶対後悔はするよ。
でも家族の意思の元の選択で腹がくくれたなら決して間違った選択ではないと思う。
毎日辛いだろうけどお互い踏ん張ろうね。
治験は副作用がきつい場合もあるから慎重にね。
セカンドオピニオンには行った?私は論文や学会情報を調べたり似た症例を探したりしてセカンドオピニオンを受けたな。
兎に角腹がくくれるまで調べたよ。
辞めるのにはまだ早いかもしれないけれど、進行によっては無治療という選択も可能な年齢だと思う。
治癒や延命を目指すのか、qolを重視するかによっても変わってくるよね。今後の生き方も家族と話し合ってみてはどうかな。
沢山方法があって悩むと思うけど、ぶっちゃけ正解なんてないし、どんな選択をしても絶対後悔はするよ。
でも家族の意思の元の選択で腹がくくれたなら決して間違った選択ではないと思う。
毎日辛いだろうけどお互い踏ん張ろうね。
治験は副作用がきつい場合もあるから慎重にね。
2016/11/06(日) 08:37:37.96ID:RjTdrD/d
>83
うちの爺さんの場合だけど、85歳で肺がんが見つかった。
でも、医者は何もしなくて良いってさ。
だから、放っといたよ。
そしたら、90過ぎまで生きて、ボケちゃったので
老人ホームに入ったのね。
そんで最後は心不全で死んだ。
治療してたら、もっと早く死んだと思うよ。
うちの爺さんの場合だけど、85歳で肺がんが見つかった。
でも、医者は何もしなくて良いってさ。
だから、放っといたよ。
そしたら、90過ぎまで生きて、ボケちゃったので
老人ホームに入ったのね。
そんで最後は心不全で死んだ。
治療してたら、もっと早く死んだと思うよ。
2016/11/07(月) 01:04:25.86ID:0hJJfBy7
87がんと闘う名無しさん
2016/12/24(土) 02:30:00.14ID:vcZEIOmQ 保守
88がんと闘う名無しさん
2016/12/24(土) 18:03:14.23ID:DiRhAt+C 家族大迷惑
89がんと闘う名無しさん
2016/12/25(日) 02:39:15.54ID:ggtRRlrY 医者なんて所詮ビジネスだからな
90がんと闘う名無しさん
2016/12/28(水) 14:57:26.02ID:cq/3WEAy91がんと闘う名無しさん
2016/12/28(水) 15:54:05.41ID:VR3Y8wo7 祖父が胃癌で死去
祖母が乳癌で根治
母が大腸がんで抗がん剤治療中
今年40になり、遺伝的にも癌検診を定期的にうけた方がいいですよね?
皆さんはどんな検診を受けていますか?
祖母が乳癌で根治
母が大腸がんで抗がん剤治療中
今年40になり、遺伝的にも癌検診を定期的にうけた方がいいですよね?
皆さんはどんな検診を受けていますか?
92がんと闘う名無しさん
2016/12/29(木) 09:03:59.94ID:beODUmd793がんと闘う名無しさん
2016/12/29(木) 13:03:44.76ID:NQHHfbCa94がんと闘う名無しさん
2016/12/29(木) 14:26:45.09ID:beODUmd7 >>93
子供も可能なら遺伝子検査をしてね。
例え遺伝を持っていても発症するとは限らないけど、万が一に備えられるから一応しらべてみるといいかもしれないね。
癌保険もしっかりしたものに入り直すのも手。子供も加入できるようになったら即入るのもありかな。
子供も可能なら遺伝子検査をしてね。
例え遺伝を持っていても発症するとは限らないけど、万が一に備えられるから一応しらべてみるといいかもしれないね。
癌保険もしっかりしたものに入り直すのも手。子供も加入できるようになったら即入るのもありかな。
95がんと闘う名無しさん
2016/12/29(木) 17:07:54.18ID:NQHHfbCa96がんと闘う名無しさん
2017/01/02(月) 21:51:56.61ID:whgFEc46 今日、母が乳ガン(結構悪い)と親父から言われた
母は58歳、自分は28歳
うちの家系はみんな長生きで、まだじいちゃんもばあちゃんも元気に暮らしてるから急に頭真っ白になって……
手術は70%で成功するけど転移したら終わりとかなんとか
母本人はごめんね、迷惑かけるねって、笑顔でいうし……
まだ親孝行全然してないし、ただただ情けなくて部屋入ったら涙あふれてきて…
自分にできることってなにかなーって、今はそれでいっぱい
母は58歳、自分は28歳
うちの家系はみんな長生きで、まだじいちゃんもばあちゃんも元気に暮らしてるから急に頭真っ白になって……
手術は70%で成功するけど転移したら終わりとかなんとか
母本人はごめんね、迷惑かけるねって、笑顔でいうし……
まだ親孝行全然してないし、ただただ情けなくて部屋入ったら涙あふれてきて…
自分にできることってなにかなーって、今はそれでいっぱい
2017/01/02(月) 22:50:19.69ID:s889L3kM
大変ですね 私もあなたとだいたい同じ年齢で母が乳ガンです 泣いていると疲れてしまうのでなんとか良いことを考えて母を支えています まだまだ先は長いです どうか力を落とさないで
2017/01/03(火) 09:15:56.78ID:ZeQadBEx
>>96 お気持ちお察しします 自分もそうなりました
病のイメージもあり告げられたご本人もご家族も
ショックを受けますよね
あまり負担をかけないようにとご両親は考えられて
笑顔を混じえて話されたようにみえますので
96さんは病の事を知りお母様の思うような治療を
受けられるようにサポートできるといいですね
今は何ができるかよりもいつも通りの感じで
寄り添うだけでもご本人は心強く思われるかと
家族だからできることがいっぱいありますし
一緒に過ごす時間も増えるはずですから
お母様のお力添えになれるようであればいいですね
病のイメージもあり告げられたご本人もご家族も
ショックを受けますよね
あまり負担をかけないようにとご両親は考えられて
笑顔を混じえて話されたようにみえますので
96さんは病の事を知りお母様の思うような治療を
受けられるようにサポートできるといいですね
今は何ができるかよりもいつも通りの感じで
寄り添うだけでもご本人は心強く思われるかと
家族だからできることがいっぱいありますし
一緒に過ごす時間も増えるはずですから
お母様のお力添えになれるようであればいいですね
99がんと闘う名無し
2017/01/04(水) 22:11:47.54ID:FmJ1LOjA 母が10月に膵臓がんで余命一年と宣告され、11月から入院。本人の希望で緩和ケアのみ。11月末に私の家の近くに転院させるため迎えに行くと余命は3カ月(10月から)だと言われ、転院先では三週間と言われた^^; 余命って一体。。。
100がんと闘う名無しさん
2017/01/05(木) 09:51:29.83ID:Wnd9nwRZ >>99
余命って医者の見立てやその時の進行度合い、体力も関係してくるからコロコロ変わるよ
余命って医者の見立てやその時の進行度合い、体力も関係してくるからコロコロ変わるよ
101がんと闘う名無しさん
2017/01/05(木) 15:27:34.00ID:tLgk+Vmy 抗がん剤の治療を続けて2年
最初の頃と比べると明らかに体力が落ちてしまった母
歳よりうんと若々しかったのに、一気に小さくおばあちゃんになって・・・
本人が一番辛くて頑張ってるのに、そんな母を見て不安にばかりなる自分が情けないです
最初の頃と比べると明らかに体力が落ちてしまった母
歳よりうんと若々しかったのに、一気に小さくおばあちゃんになって・・・
本人が一番辛くて頑張ってるのに、そんな母を見て不安にばかりなる自分が情けないです
102がんと闘う名無しさん
2017/01/05(木) 16:18:45.37ID:Wnd9nwRZ >>101
大切な人が病気になって不安になるのは当たり前だよ
大切な人が病気になって不安になるのは当たり前だよ
103がんと闘う名無しさん
2017/01/06(金) 21:31:11.33ID:92lQUcA5 父親(60代前半)が貧血と胃腸炎で倒れて入院しました
問題ないと思っていたら内視鏡検査時に肛門から30cmのところにがんがあると言われたようです
医者から父に言われ、父からの言葉を家族から聞いたところです
父は25年以上前に胃がんになり全摘しています
まさかまたこんなことになるなんて……
実際どれくらい悪いのかはわかってないのですが、不安で仕方ないです
倒れた後で発見されたということは、かなり悪いということなのでしょうか……
結婚して孫はみせてやりたい……
問題ないと思っていたら内視鏡検査時に肛門から30cmのところにがんがあると言われたようです
医者から父に言われ、父からの言葉を家族から聞いたところです
父は25年以上前に胃がんになり全摘しています
まさかまたこんなことになるなんて……
実際どれくらい悪いのかはわかってないのですが、不安で仕方ないです
倒れた後で発見されたということは、かなり悪いということなのでしょうか……
結婚して孫はみせてやりたい……
104がんと闘う名無しさん
2017/01/07(土) 00:55:14.44ID:XpkinTJj >>103
倒れたのと癌は必ずしも関係があるとは言い切れないから何とも言えないかな。
分かるまでとても不安だよね。深刻でないことを祈ってるよ。
大切な人が大病した時、変に焦ったり悔いたりするよね。何かしてあげたいという感情が暴発してるんだろうね。
私も母が悪いとき、結婚して孫を見せてあげたいと焦り自分に苛立ちました。
でも、変に焦るより、今この一瞬一瞬を楽しく穏やかに過ごすほうが有意義なのでちょっと落ち着いてみてください。
私は変に焦り不安定になり、周りを心配させてしまいました。
家族をしっかり支えてとは思わないけれど、貴方も共倒れにならないよう自分も大切にしてね。
倒れたのと癌は必ずしも関係があるとは言い切れないから何とも言えないかな。
分かるまでとても不安だよね。深刻でないことを祈ってるよ。
大切な人が大病した時、変に焦ったり悔いたりするよね。何かしてあげたいという感情が暴発してるんだろうね。
私も母が悪いとき、結婚して孫を見せてあげたいと焦り自分に苛立ちました。
でも、変に焦るより、今この一瞬一瞬を楽しく穏やかに過ごすほうが有意義なのでちょっと落ち着いてみてください。
私は変に焦り不安定になり、周りを心配させてしまいました。
家族をしっかり支えてとは思わないけれど、貴方も共倒れにならないよう自分も大切にしてね。
105がんと闘う名無しさん
2017/01/09(月) 17:34:28.26ID:QAXhUXrH 2年前に肺がんの3期になった親父がだんだん弱ってきて
面倒見てるお袋も今後の不安や経済的なきつさもあって
よしゃいいのに親父とケンカすることが増えた
患者も辛いし家族も辛いがそれを共有できないのも辛い
面倒見てるお袋も今後の不安や経済的なきつさもあって
よしゃいいのに親父とケンカすることが増えた
患者も辛いし家族も辛いがそれを共有できないのも辛い
106がんと闘う名無しさん
2017/01/10(火) 11:28:08.59ID:IxLew97V 可哀想に
107がんと闘う名無しさん
2017/01/10(火) 11:38:50.73ID:4panpEeN 配偶者の死ってストレスランキングぶっちぎりの1位なんだってさ。
お母さんもどうすればいいか分からないんだろうね。
私も喧嘩しがちで自己嫌悪。胃痛持ちになったotz
病気って体だけじゃなくて人との関係も変えるよね。。辛い。
お母さんもどうすればいいか分からないんだろうね。
私も喧嘩しがちで自己嫌悪。胃痛持ちになったotz
病気って体だけじゃなくて人との関係も変えるよね。。辛い。
108がんと闘う名無しさん
2017/01/11(水) 10:01:24.30ID:KT9n1+Fa 一年前に母がガンになり、手術と治療をしてなんとか仕事にも復帰した
3cからの復帰で奇跡だ!と喜んだのもつかの間
肺への転移が見つかった
また治療頑張ろう、なんて本人じゃないから言えるんだよ
お金もないし気力ももう枯れてる
外野が言えることなんてなにもないんだよ
苦しみ全部肩代わりできるなら、治療しようと言えるけど
終わったと思ったところにきついわ
3cからの復帰で奇跡だ!と喜んだのもつかの間
肺への転移が見つかった
また治療頑張ろう、なんて本人じゃないから言えるんだよ
お金もないし気力ももう枯れてる
外野が言えることなんてなにもないんだよ
苦しみ全部肩代わりできるなら、治療しようと言えるけど
終わったと思ったところにきついわ
109がんと闘う名無しさん
2017/01/11(水) 23:39:25.23ID:j19hERgo 夜寝ようとすると嫌な考えばかり浮かぶ
もっと親孝行しておけばよかったとか
いろいろ話せばよかったとか
そこまで深刻じゃないって言ってたけど本当かなとか
勝手に涙が後から後から溢れて辛い
母の方がもっと辛いだろうに情けない
最近仕事中にも急に涙が出てくるようになった
なんで私だけこんなに心が弱いんだろう
他の家族はみんな気丈にしてるのに
母が笑って生きられるように私たちも泣かないようにしなきゃって決めたのに
もっと親孝行しておけばよかったとか
いろいろ話せばよかったとか
そこまで深刻じゃないって言ってたけど本当かなとか
勝手に涙が後から後から溢れて辛い
母の方がもっと辛いだろうに情けない
最近仕事中にも急に涙が出てくるようになった
なんで私だけこんなに心が弱いんだろう
他の家族はみんな気丈にしてるのに
母が笑って生きられるように私たちも泣かないようにしなきゃって決めたのに
110がんと闘う名無しさん
2017/01/12(木) 00:25:08.48ID:sixBCuTa111がんと闘う名無しさん
2017/01/12(木) 10:18:03.29ID:H7Kb9qf8112がんと闘う名無しさん
2017/01/13(金) 15:22:42.09ID:siO4p+p/ ★2017年1月22日(日) 神垣隆医師およびメディネットグループで治療を受けた患者さんが、
「免疫の力でがんを治す患者の会」発足記念市民セミナーに登壇します。
2017年1月22日(日)、免疫細胞治療を受けた患者さん、
ご家族が中心となって立ち上げた患者会「免疫の力でがんを治す患者の会」(会長:坂口力元厚生労働大臣)の発足記念セミナーが実施されます。
本セミナーでは、神垣隆医師と当グループで免疫細胞治療を受けた患者さんとの対談が予定されています。
セミナータイトル: 「免疫の力でがんを治す患者の会」発足記念 市民セミナー
日時: 平成29年1月22日(日) 13:00〜15:50 (開場:12:30)
場所: 東京医科歯科大学 M&Dタワー 鈴木章夫記念講堂
主催: 免疫の力でがんを治す患者の会
参加費用: 無料
「免疫の力でがんを治す患者の会」発足記念市民セミナーに登壇します。
2017年1月22日(日)、免疫細胞治療を受けた患者さん、
ご家族が中心となって立ち上げた患者会「免疫の力でがんを治す患者の会」(会長:坂口力元厚生労働大臣)の発足記念セミナーが実施されます。
本セミナーでは、神垣隆医師と当グループで免疫細胞治療を受けた患者さんとの対談が予定されています。
セミナータイトル: 「免疫の力でがんを治す患者の会」発足記念 市民セミナー
日時: 平成29年1月22日(日) 13:00〜15:50 (開場:12:30)
場所: 東京医科歯科大学 M&Dタワー 鈴木章夫記念講堂
主催: 免疫の力でがんを治す患者の会
参加費用: 無料
113がんと闘う名無しさん
2017/01/14(土) 21:52:00.95ID:YAtPpvN8 通院で抗がん治療中の母親が急遽入院。かなり具合が悪いみたい。抗がん治療が残っているがCT結果次第では手術に移るかも。本人はもう家に帰れないからと言い弱っていく姿見て辛い。経済的にも辛い苦しい
114がんと闘う名無しさん
2017/01/15(日) 21:36:23.73ID:VvoQgWBD もう終末期の母。緩和ケア病棟に移ってから、日に日に弱って来た。
できれば毎日でも顔を見せに行きたいけど、小さい子がいて市内の端と端で少し距離があるため、そうもいかないのが悲しい。
3日前に見舞いに行った時には、ベッドから起き上がれなかったものの声には張りが残っていて、1歳の孫が病室(個室)で遊ぶ様子に目を細めながら手を振ったりしてくれた。
今日になり、昨日からほとんど目を覚まさずに眠り続けている、早ければあと3〜4日ということもあり得るらしいと父から連絡を受けた。
まだ現実感がない。次に行くときにも笑いながら孫の名前を呼んでくれる気がしてるんだけど、もしかしたら次はもう無いのだろうか。
できれば毎日でも顔を見せに行きたいけど、小さい子がいて市内の端と端で少し距離があるため、そうもいかないのが悲しい。
3日前に見舞いに行った時には、ベッドから起き上がれなかったものの声には張りが残っていて、1歳の孫が病室(個室)で遊ぶ様子に目を細めながら手を振ったりしてくれた。
今日になり、昨日からほとんど目を覚まさずに眠り続けている、早ければあと3〜4日ということもあり得るらしいと父から連絡を受けた。
まだ現実感がない。次に行くときにも笑いながら孫の名前を呼んでくれる気がしてるんだけど、もしかしたら次はもう無いのだろうか。
115がんと闘う名無しさん
2017/01/18(水) 20:31:25.01ID:s4ShZfc4 月曜に母が卵巣癌で他界。発覚して3ヶ月、抗がん治療もあまり効かなかったようで知らせが来た時は意識も無く、戻らないまま亡くなりました。まだ実感ないです。電話したり家に帰ったら居そうな感じ
116がんと闘う名無しさん
2017/01/18(水) 22:06:46.93ID:KSZ9QBxv117がんと闘う名無しさん
2017/01/26(木) 19:02:30.36ID:dIpGYyyM 独身の弟の癌宣告からちょうど1年。
去年は何をしていても楽しいと思えなかった。
緩和ケアのため入院をしていたけど本人の強い希望もあって
在宅ホスピスに切り替えました。
もう喋ることも起き上がることもできないけど
本人の穏やかな様子を見ていると退院させて良かったと思っています。
今まで辛い治療にひとりで耐えてきたのだからこれからは家族と共に。
去年は何をしていても楽しいと思えなかった。
緩和ケアのため入院をしていたけど本人の強い希望もあって
在宅ホスピスに切り替えました。
もう喋ることも起き上がることもできないけど
本人の穏やかな様子を見ていると退院させて良かったと思っています。
今まで辛い治療にひとりで耐えてきたのだからこれからは家族と共に。
118がんと闘う名無しさん
2017/01/29(日) 02:41:08.02ID:OA0t2ODa すいません、一人語りします。
11年前に父を肺癌で亡くし(闘病5ヶ月)、その一月後に叔母(闘病6、7年)も。
当時22才。
叔母は、滑膜肉腫から肺に転移、再発を繰り返しながら気丈に生きてましたが、父があっという間に亡くなってからは叔母も元気がなくなり……って感じでした。
時々思い出したり友達の家族話で凹んだりはあったけど、それほど落ち込まずに過ごしてきました。
そんな自分も去年結婚。
さあ、新しい生活……と思った矢先、奥さんに癌が見つかった。
子宮頸がんの腺がん、さらに珍しい明細胞がんで、予後は良くない。
ウイルスじゃなくて遺伝子?由来だから、仕方ない……と言われました。
ステージ1bだけど、子宮だけでなくリンパも全摘。
幸い、リンパ浸潤はなかったので、抗がん剤や放射線はしませんでした。
今のところ、再発の様子はなく、主治医からも「きれいなもんです」と言われてます。
本人も、「取っちゃったし、大丈夫でしょ」と前向きです。
子供は望めないけど、命のためだし仕方ない。
だから自分は、奥さんを支え、心配させないようにしながらも、最悪の事態は忘れないようにしてるところです。
11年前に父を肺癌で亡くし(闘病5ヶ月)、その一月後に叔母(闘病6、7年)も。
当時22才。
叔母は、滑膜肉腫から肺に転移、再発を繰り返しながら気丈に生きてましたが、父があっという間に亡くなってからは叔母も元気がなくなり……って感じでした。
時々思い出したり友達の家族話で凹んだりはあったけど、それほど落ち込まずに過ごしてきました。
そんな自分も去年結婚。
さあ、新しい生活……と思った矢先、奥さんに癌が見つかった。
子宮頸がんの腺がん、さらに珍しい明細胞がんで、予後は良くない。
ウイルスじゃなくて遺伝子?由来だから、仕方ない……と言われました。
ステージ1bだけど、子宮だけでなくリンパも全摘。
幸い、リンパ浸潤はなかったので、抗がん剤や放射線はしませんでした。
今のところ、再発の様子はなく、主治医からも「きれいなもんです」と言われてます。
本人も、「取っちゃったし、大丈夫でしょ」と前向きです。
子供は望めないけど、命のためだし仕方ない。
だから自分は、奥さんを支え、心配させないようにしながらも、最悪の事態は忘れないようにしてるところです。
119がんと闘う名無しさん
2017/02/06(月) 08:12:32.78ID:drVvgUl6 身内が癌になり、周りの皆の心労が半端ない。
年寄りが死ぬのはまあ仕方ないと思えるけれど
30〜50代で死ぬのは早すぎる
年寄りが死ぬのはまあ仕方ないと思えるけれど
30〜50代で死ぬのは早すぎる
120がんと闘う名無しさん
2017/02/06(月) 15:39:48.97ID:/8N3HRPk 彼女が胃がん
心配しすぎて疲れてしまった
心配しすぎて疲れてしまった
121がんと闘う名無しさん
2017/02/06(月) 18:51:47.21ID:a1u3u8Rf 父が膵臓がんになってしまった
母も心労が溜まってるのか喧嘩が絶えない
母も心労が溜まってるのか喧嘩が絶えない
122がんと闘う名無しさん
2017/02/06(月) 19:52:36.71ID:VDljsDXT >>121
1番寄り添っている時間が長いだけに、子供にはわからない心労もあるかと思いますので、一緒に支えてあげて下さい。
1番寄り添っている時間が長いだけに、子供にはわからない心労もあるかと思いますので、一緒に支えてあげて下さい。
123がんと闘う名無しさん
2017/02/07(火) 07:19:05.87ID:x80YkiG6 母が炎症性の乳癌で本日から3週間に1回抗癌剤治療
4回目辺りで癌細胞が減っていれば手術、なければ余命宣告
幸い今の所骨やリンパ節に転移はしてませんがやはり不安・・・
近年改良された抗癌剤が効かないタイプの乳癌だそうで副作用も心配
4回目辺りで癌細胞が減っていれば手術、なければ余命宣告
幸い今の所骨やリンパ節に転移はしてませんがやはり不安・・・
近年改良された抗癌剤が効かないタイプの乳癌だそうで副作用も心配
124がんと闘う名無しさん
2017/02/07(火) 19:46:42.81ID:YhsO8/WD ハーツは適合しない?
125がんと闘う名無しさん
2017/02/08(水) 12:09:02.88ID:RHGw+MAJ 母が末期癌で手術も出来ず転移も進んでる
このことは父と私たち子どもしか知らない
本人は普通に過ごしたいと言って本当に危なくなるまで祖母やおばにも言うなと、、
仕方ないけど色々と考えてしまう
祖母は従兄弟の家にいるので気を使って電話や会いに行くことも殆どしないし
このことは父と私たち子どもしか知らない
本人は普通に過ごしたいと言って本当に危なくなるまで祖母やおばにも言うなと、、
仕方ないけど色々と考えてしまう
祖母は従兄弟の家にいるので気を使って電話や会いに行くことも殆どしないし
126がんと闘う名無しさん
2017/02/08(水) 13:33:33.69ID:TJCvBKfb >>125 うちも直系の姉には言うなといってて黙ってる
かわいがっていた叔母の娘にはある時にメールで伝えて
旅行ついでに寄って会いにいったよ
叔母はこちらに出てきている時に顔を見に連れていきました
本人の気分にもよるけど皆が年を取り中々会えないし
久しぶりだから顔を見にいかない?と誘いました
誰がいつ何時なんて事はわからないから
自分も会っておきたいなという事もあり連れ出しました
桜や梅を見に行こうとか何かにつけて誘うのはありかもです
かわいがっていた叔母の娘にはある時にメールで伝えて
旅行ついでに寄って会いにいったよ
叔母はこちらに出てきている時に顔を見に連れていきました
本人の気分にもよるけど皆が年を取り中々会えないし
久しぶりだから顔を見にいかない?と誘いました
誰がいつ何時なんて事はわからないから
自分も会っておきたいなという事もあり連れ出しました
桜や梅を見に行こうとか何かにつけて誘うのはありかもです
127がんと闘う名無しさん
2017/02/08(水) 17:05:35.07ID:ayJ7bLke >>126
レスありがとう
本人の普段の言動から実の母に本当は会いたいんだろうなと感じてます
無理強いしたくないけどあまり我慢してほしくない
癌は伏せておくにしてももう少しきっかけを作ろうと思います
自分も遠方なのですぐには連れて行けずもどかしいけれど
お花見、皆一緒に出来たらいいなあ
レスありがとう
本人の普段の言動から実の母に本当は会いたいんだろうなと感じてます
無理強いしたくないけどあまり我慢してほしくない
癌は伏せておくにしてももう少しきっかけを作ろうと思います
自分も遠方なのですぐには連れて行けずもどかしいけれど
お花見、皆一緒に出来たらいいなあ
128がんと闘う名無しさん
2017/02/08(水) 21:07:33.86ID:TJCvBKfb >>127 年を取ると足腰も弱くなるし好きなようになら
元気で自由に動けている今がいいよと話しました
母も年を取ってからだと好きなところに行けないかもねと
話してくれたので従兄弟にも連絡して会う段取りを決め
向こうに負担がないように旅館を取って行きました
格安旅行だったので疲れたはずですが違う景色を見て
従兄弟と存分に時間も取れたので母も喜んでました
会うだけでなく息抜きと観光を理由にすると
誘いやすく出かけやすいかなと思いますよ
元気で自由に動けている今がいいよと話しました
母も年を取ってからだと好きなところに行けないかもねと
話してくれたので従兄弟にも連絡して会う段取りを決め
向こうに負担がないように旅館を取って行きました
格安旅行だったので疲れたはずですが違う景色を見て
従兄弟と存分に時間も取れたので母も喜んでました
会うだけでなく息抜きと観光を理由にすると
誘いやすく出かけやすいかなと思いますよ
129がんと闘う名無しさん
2017/02/09(木) 11:16:47.80ID:+Q6S8AfL いつか元気になってくれると信じているけれど
抗がん剤で苦しんでいる姿を見るのはつらい
それに長く生きられないかも、と時々思ってしまう
抗がん剤で苦しんでいる姿を見るのはつらい
それに長く生きられないかも、と時々思ってしまう
130がんと闘う名無しさん
2017/02/12(日) 15:37:43.92ID:Ug2o0FfG 先週、母に肝臓癌が見つかった
腫瘍は6cm程度で、肺にもいくつも転移しているそうだ
80歳だし、このまま治療しないというもの選択肢だが、10日ほど入院し
治療した場合の効果と影響を見たいと言われたらしい
入院時に一緒に行って医師から詳しい状況を聞くことになっているけれど
父の話によると、C型肝炎であることは以前から判っていて医者には定期的に診断に来るように言われていたけれど
医者に行くのが嫌だと全然見てもらってなかったそうだ
一昨年、骨折で内科もある病院に半年ほど入院していたのに、その時も見てもらわなかったと
何でなんだよ…
ついでに父も癌検診を数十年やってないことが発覚した
確かに自営業だったが、市から毎年通知が来てただろ
月曜日にでも医者に相談するように言ったけれど、なんか吐きそうな気分だ
腫瘍は6cm程度で、肺にもいくつも転移しているそうだ
80歳だし、このまま治療しないというもの選択肢だが、10日ほど入院し
治療した場合の効果と影響を見たいと言われたらしい
入院時に一緒に行って医師から詳しい状況を聞くことになっているけれど
父の話によると、C型肝炎であることは以前から判っていて医者には定期的に診断に来るように言われていたけれど
医者に行くのが嫌だと全然見てもらってなかったそうだ
一昨年、骨折で内科もある病院に半年ほど入院していたのに、その時も見てもらわなかったと
何でなんだよ…
ついでに父も癌検診を数十年やってないことが発覚した
確かに自営業だったが、市から毎年通知が来てただろ
月曜日にでも医者に相談するように言ったけれど、なんか吐きそうな気分だ
131がんと闘う名無しさん
2017/02/12(日) 23:19:04.14ID:Ar2kV3gi 80かあ、悩むところだね
C型肝炎はいつから?母子感染は大丈夫?
C型肝炎はいつから?母子感染は大丈夫?
132がんと闘う名無しさん
2017/02/13(月) 00:29:34.65ID:OK8+ROt3 >>131
少なくとも10年くらい前に今回の医者が指摘したことはカルテに残っていた。
その前に可能性があるのは、出産だなあ。オレ、死産、流産、弟(30年前)のうちどれかの輸血が怪しい。
感染の可能性を指摘してくれてありがとう。
俺は感染してないってわかってる。弟も少なくとも現時点では絶対にキャリアじゃない。
皆、寿命で死ぬんだから、早めにいろいろ覚悟しておきべきだった。
既に経験しているのに心構えが全然足りなかった自分が情けない。
少なくとも10年くらい前に今回の医者が指摘したことはカルテに残っていた。
その前に可能性があるのは、出産だなあ。オレ、死産、流産、弟(30年前)のうちどれかの輸血が怪しい。
感染の可能性を指摘してくれてありがとう。
俺は感染してないってわかってる。弟も少なくとも現時点では絶対にキャリアじゃない。
皆、寿命で死ぬんだから、早めにいろいろ覚悟しておきべきだった。
既に経験しているのに心構えが全然足りなかった自分が情けない。
133がんと闘う名無しさん
2017/02/13(月) 08:17:03.02ID:lKejX4k3 80代まで健康に生きて来た人ってさ、割と検診行ってない
人もいるんだよね
うちの義母も80代後半なんだけど、乳がんや
子宮がん検診なんてやった事ないなんて言ってる
膝が痛い腰が痛いと病院は週に何回も行くのにね。
C型肝炎は完治するようになったし、後悔は残るだろうけど
薬で治るようになったのは最近だからなあ
人もいるんだよね
うちの義母も80代後半なんだけど、乳がんや
子宮がん検診なんてやった事ないなんて言ってる
膝が痛い腰が痛いと病院は週に何回も行くのにね。
C型肝炎は完治するようになったし、後悔は残るだろうけど
薬で治るようになったのは最近だからなあ
134がんと闘う名無しさん
2017/03/26(日) 23:06:34.57ID:+2MB+Cbq 保守
135がんと闘う名無しさん
2017/04/01(土) 21:13:43.26ID:V47wq/PK こんな早くこんなスレ覗くことになるとはなあ
136がんと闘う名無しさん
2017/04/01(土) 23:45:14.80ID:G6svg8Nr >>135
何歳?
何歳?
137がんと闘う名無しさん
2017/04/02(日) 19:16:12.56ID:kM2tUhgD138がんと闘う名無しさん
2017/04/04(火) 19:20:10.90ID:g8nxl6h6139がんと闘う名無しさん
2017/04/05(水) 23:06:03.03ID:nl8J8uFb140がんと闘う名無しさん
2017/04/09(日) 19:04:22.39ID:3jFt+GPN ヤクルトが膀胱癌の再発予防に良いと聞いて飲もうと思ってるんですが、
知人に乳製品や糖分は癌を促進すると言われて迷ってます。
飲んでる方はいらっしゃいますか?
ご意見を伺いたいです。
知人に乳製品や糖分は癌を促進すると言われて迷ってます。
飲んでる方はいらっしゃいますか?
ご意見を伺いたいです。
141がんと闘う名無しさん
2017/04/09(日) 20:09:26.92ID:RTBLSZWx >>140
ヤクルトは確かに膀胱癌に効果ありと言われてますね。市販で売ってないヤクルト400の方が更に効果あるとか。
癌には乳製品、糖分が良くないと言われてますが過剰摂取しなければ問題ないと思いますが。食事に関する質問を癌研の先生に聞いたところ、糖尿、高血圧とかなければ食事は普通にとっていいと言われましたので。
ケトン食やゲルソン療法など、人それぞれ信じるものがあるかとは思いますので、自分がいいと思う食事内容が1番いいと思います。ストレスも溜まる要因になりますしね。
ヤクルトは確かに膀胱癌に効果ありと言われてますね。市販で売ってないヤクルト400の方が更に効果あるとか。
癌には乳製品、糖分が良くないと言われてますが過剰摂取しなければ問題ないと思いますが。食事に関する質問を癌研の先生に聞いたところ、糖尿、高血圧とかなければ食事は普通にとっていいと言われましたので。
ケトン食やゲルソン療法など、人それぞれ信じるものがあるかとは思いますので、自分がいいと思う食事内容が1番いいと思います。ストレスも溜まる要因になりますしね。
142がんと闘う名無しさん
2017/04/09(日) 20:20:36.72ID:5ynOil1w >>140
主治医にビオラクチスを処方してもらえるか聞いてみたら?
主治医にビオラクチスを処方してもらえるか聞いてみたら?
143がんと闘う名無しさん
2017/04/09(日) 21:13:21.15ID:tiVXc2JX144140
2017/04/09(日) 21:29:07.14ID:3jFt+GPN スレを間違えてしまい、大変失礼しました。
ちょっと心を落ち着けないといけないですね。
141さん、142さん、143さん、スレ違いにもかかわらずコメントありがとうございます。
たいへん参考になりました。
主治医にビオラクチスを処方してもらえなければヤクルト400を飲もうと思います。
ありがとうございました。
ちょっと心を落ち着けないといけないですね。
141さん、142さん、143さん、スレ違いにもかかわらずコメントありがとうございます。
たいへん参考になりました。
主治医にビオラクチスを処方してもらえなければヤクルト400を飲もうと思います。
ありがとうございました。
145がんと闘う名無しさん
2017/04/09(日) 21:46:38.10ID:tiVXc2JX146がんと闘う名無しさん
2017/04/10(月) 01:10:23.55ID:Xm0ISsbV 癌でくたばるヤツってのは大概過去世で何かやってんだよ。
で、今その報いを受けてるんだよ。贖罪だもっと苦しめ!
罪人滅すべし!さっさとタヒね!
で、今その報いを受けてるんだよ。贖罪だもっと苦しめ!
罪人滅すべし!さっさとタヒね!
147がんと闘う名無しさん
2017/04/12(水) 04:22:12.11ID:1uBkQELQ >>130だけれど、今日というか昨日の夜に亡くなった
寝れん、キツイわ
頓服でマイスリーだしてもらっていて良かった
こんな日にベルソムラとか飲んだら、絶対お袋が起きてきて苦しみまくる
オレは最後の鎮痛剤が効いて意識がはっきりしなくなってきてからの、
「いたいよう」「おとうさん」とかオレの名を連呼されるのはとても堪えた
意識が混濁するまで迄は相当我慢していたんだろうなあ
正直、苦しんでいるように見える期間は半日も無かった
息が苦しいとかは言っていたけれど、痛いというのは最後の方まで言ってなかった
短かったのが、お袋にもオレにも幸いだったと思いたい
寝れん、キツイわ
頓服でマイスリーだしてもらっていて良かった
こんな日にベルソムラとか飲んだら、絶対お袋が起きてきて苦しみまくる
オレは最後の鎮痛剤が効いて意識がはっきりしなくなってきてからの、
「いたいよう」「おとうさん」とかオレの名を連呼されるのはとても堪えた
意識が混濁するまで迄は相当我慢していたんだろうなあ
正直、苦しんでいるように見える期間は半日も無かった
息が苦しいとかは言っていたけれど、痛いというのは最後の方まで言ってなかった
短かったのが、お袋にもオレにも幸いだったと思いたい
148がんと闘う名無しさん
2017/04/12(水) 10:09:39.75ID:AxQrEYzu149がんと闘う名無しさん
2017/04/14(金) 18:07:58.95ID:vrNIG+Xx 大阪国際がんセンターは、ただの実験場
失敗したら、いかに早く患者を追い出すかだけに注力するクズの病院
納得の行く治療を望むなら、ここだけはやめておいた方がいい
患者をぼろ雑巾のように扱うから、身内としては流石にツラいものがある
不仲ではあったが、この扱いを見ていると流石に怒りが…
失敗したら、いかに早く患者を追い出すかだけに注力するクズの病院
納得の行く治療を望むなら、ここだけはやめておいた方がいい
患者をぼろ雑巾のように扱うから、身内としては流石にツラいものがある
不仲ではあったが、この扱いを見ていると流石に怒りが…
150がんと闘う名無しさん
2017/04/14(金) 22:51:50.28ID:Ih51CFpy >>149
がん病院は有明もそうだけどとにかく患者が多いから、
治療・手術が終わったらフォローは他所の病院でっていうのがスタンダードなんだけど、それとは違うの?
良かったら具体的にかいてくれない?気になる。
がん病院は有明もそうだけどとにかく患者が多いから、
治療・手術が終わったらフォローは他所の病院でっていうのがスタンダードなんだけど、それとは違うの?
良かったら具体的にかいてくれない?気になる。
151がんと闘う名無しさん
2017/04/15(土) 11:13:37.86ID:AiGRNrBt 余命2週間と言われた母が最後の抗ガン剤と言われて挑んで多少余命が延びたらしい
足はパンパンだがゴールデンウィークには取り敢えず退院
ゴールデンウィークまで持てばいいが
足はパンパンだがゴールデンウィークには取り敢えず退院
ゴールデンウィークまで持てばいいが
152がんと闘う名無しさん
2017/04/15(土) 13:06:11.44ID:TtIRsPgW >>150
状態が変わった訳でもないのに、突然のタイミングで十分な説明もないままに違う抗ガン剤治療を始めた
それまでは、一進一退の状況ではあったけど、しっかり食事も取れて、身体も動かせる生活は出来ていたのに
治療を行うと、目に見えて分かる程に親の状態が悪くなり、退院出来る状態ではなくなった
身体は動かせない、食事も取れない、当然体重も急減
にも関わらず、その治療に関する事は有耶無耶にしたまま、本人には勝手に余命告げるわ、ホスピスに行けと連呼するわ…
もっといえば、Sという医師は治療後は逃げるように顔を合わせず、看護師に丸投げ状態
結局実験台にして、失敗したら手を組んでいる某病院に送り込んで最期を迎えさせるという算段なのでしょう
聞くところによれば、Sという医師自身にも問題はあるようだが、この病院自体も問題は山積みなのかもしれない
名称こそ大げさだけど、実態は金を巻き上げで都合よく治療の実験が出来る病院という事ではないかと
バックに大阪府がいるから強気にそれを進められるし
状態が変わった訳でもないのに、突然のタイミングで十分な説明もないままに違う抗ガン剤治療を始めた
それまでは、一進一退の状況ではあったけど、しっかり食事も取れて、身体も動かせる生活は出来ていたのに
治療を行うと、目に見えて分かる程に親の状態が悪くなり、退院出来る状態ではなくなった
身体は動かせない、食事も取れない、当然体重も急減
にも関わらず、その治療に関する事は有耶無耶にしたまま、本人には勝手に余命告げるわ、ホスピスに行けと連呼するわ…
もっといえば、Sという医師は治療後は逃げるように顔を合わせず、看護師に丸投げ状態
結局実験台にして、失敗したら手を組んでいる某病院に送り込んで最期を迎えさせるという算段なのでしょう
聞くところによれば、Sという医師自身にも問題はあるようだが、この病院自体も問題は山積みなのかもしれない
名称こそ大げさだけど、実態は金を巻き上げで都合よく治療の実験が出来る病院という事ではないかと
バックに大阪府がいるから強気にそれを進められるし
153がんと闘う名無しさん
2017/04/15(土) 21:19:38.02ID:DEC10De+ 旦那の余命がGWまで持つか持たないか、という状態になりました
子供はいません
家で一人でいると、気が狂いそうになるほど辛い
この苦しみ、この辛さを乗り越えられるか本当にわからない
今日は本当に変になって、独り言ブツブツ言っていた
今は少し落ち着いて、
旦那は天国から私の事を守ってくれる準備を今しているんだって思ってる
子供はいません
家で一人でいると、気が狂いそうになるほど辛い
この苦しみ、この辛さを乗り越えられるか本当にわからない
今日は本当に変になって、独り言ブツブツ言っていた
今は少し落ち着いて、
旦那は天国から私の事を守ってくれる準備を今しているんだって思ってる
154がんと闘う名無しさん
2017/04/15(土) 21:46:32.51ID:kodIagsT 既女板にマダム未亡人というスレがあって私はここで支えてもらった
155がんと闘う名無しさん
2017/04/15(土) 21:49:35.68ID:ln4Fo7r5156がんと闘う名無しさん
2017/04/15(土) 23:48:54.29ID:DEC10De+ ありがとうございます、移動してみますね
157がんと闘う名無しさん
2017/04/16(日) 00:12:08.93ID:O+x8F/i4158がんと闘う名無しさん
2017/04/16(日) 01:00:32.37ID:Dh1XihLx 今日俺の親父が大腸ガンのステージ3bって医者に言われた、腫瘍も10センチ以上で、もう覚悟したほうがいいのかな、涙が出でくる。
159がんと闘う名無しさん
2017/04/16(日) 03:06:02.10ID:ZnrwsXZu >>157
こちらから言える事は、病院選びはくれぐれも慎重にした方がいいという事…
親父自身が勝手に選んでしまったから、ある意味自業自得ではあるものの、無理にでも違うところにするべきだったと思う
難しいもんだなあ
こちらから言える事は、病院選びはくれぐれも慎重にした方がいいという事…
親父自身が勝手に選んでしまったから、ある意味自業自得ではあるものの、無理にでも違うところにするべきだったと思う
難しいもんだなあ
160がんと闘う名無しさん
2017/04/16(日) 04:05:21.50ID:rhrmFG+r161がんと闘う名無しさん
2017/04/16(日) 05:23:27.45ID:d/skfP/P 母親が乳がん 初回抗がん剤投与から三日目から寝こんで頻尿トイレによくいってます
じわじわくるんだな
じわじわくるんだな
162がんと闘う名無しさん
2017/04/16(日) 08:08:40.06ID:DLxW5hO4 うちの母も乳癌
怖いよお母さんいないと生きていけない
怖いよお母さんいないと生きていけない
163がんと闘う名無しさん
2017/04/16(日) 20:38:30.48ID:/Veb26XA >>162
わかるよ。私もこわい。うちは肺がん (涙)
わかるよ。私もこわい。うちは肺がん (涙)
164がんと闘う名無しさん
2017/04/16(日) 22:58:03.92ID:d/skfP/P 161
今日は口にするのはゼリーかお粥のレトルト
気持ち悪いようだが吐いてもなにもでてない
夜に医者に連れて行ったけれど様子見ということで膀胱炎に注意ということだった
いつまでこんな状態なんだろう
今日は口にするのはゼリーかお粥のレトルト
気持ち悪いようだが吐いてもなにもでてない
夜に医者に連れて行ったけれど様子見ということで膀胱炎に注意ということだった
いつまでこんな状態なんだろう
165がんと闘う名無しさん
2017/04/17(月) 00:09:51.46ID:JTGknrJ/166がんと闘う名無しさん
2017/04/19(水) 21:39:07.49ID:7KHYZu04 >>165
メイバランス買ってきたけど六日ほどして安定して通常食になってきたから
今回は口にしなかった 次回に使います
脱毛の状態はくわしくわよくわからないけど 頭にスカーフ巻くようになりました
なかなかつらいですね 母親のこの姿
メイバランス買ってきたけど六日ほどして安定して通常食になってきたから
今回は口にしなかった 次回に使います
脱毛の状態はくわしくわよくわからないけど 頭にスカーフ巻くようになりました
なかなかつらいですね 母親のこの姿
167がんと闘う名無しさん
2017/04/19(水) 22:09:34.49ID:6SqHNDR5 うちの親は、果物の缶詰は美味しいっていって食べてる。
桃とかミカンとか、定番のが美味しいらしい。
桃とかミカンとか、定番のが美味しいらしい。
168がんと闘う名無しさん
2017/04/19(水) 22:20:32.22ID:p+ZRTm3R >>166
今は辛いけど髪はまた生えてくるよ。
安定してご飯が食べられるようになって良かった。今のうちに御母様も貴方もゆっくり休んでね。
肌荒れやかさつきで痒がったら先生からお薬もらえると思うので、御母様に伝えてくださいねを
今は辛いけど髪はまた生えてくるよ。
安定してご飯が食べられるようになって良かった。今のうちに御母様も貴方もゆっくり休んでね。
肌荒れやかさつきで痒がったら先生からお薬もらえると思うので、御母様に伝えてくださいねを
169がんと闘う名無しさん
2017/04/21(金) 10:54:08.48ID:Tt1IA8i2 自分は末期ガンで
最近は母親に乳癌が発覚
近々に手術
自分が癌じゃなかったら暗くなっていただろうけど
穏やかに手術を待っていられてる
最近は母親に乳癌が発覚
近々に手術
自分が癌じゃなかったら暗くなっていただろうけど
穏やかに手術を待っていられてる
170がんと闘う名無しさん
2017/04/25(火) 04:29:40.25ID:z9vV1kZJ 胃ガンじゃなかなか死なねえな
かすみがうらの屑寿夫と屑榮輔早く死ね
肺に転移してのたうちまわったて苦しみ抜いて死ね
かすみがうらの屑寿夫と屑榮輔早く死ね
肺に転移してのたうちまわったて苦しみ抜いて死ね
171がんと闘う名無しさん
2017/04/25(火) 04:31:37.96ID:z9vV1kZJ 屑榮輔早く死ね
肺に転移してのたうちまわったて苦しみ抜いて死ね
屑榮輔早く死ね
肺に転移してのたうちまわったて苦しみ抜いて死ね屑榮輔早く死ね
肺に転移してのたうちまわったて苦しみ抜いて死ね屑榮輔早く死ね
肺に転移してのたうちまわったて苦しみ抜いて死ね屑榮輔早く死ね
肺に転移してのたうちまわったて苦しみ抜いて死ね屑榮輔早く死ね
肺に転移してのたうちまわったて苦しみ抜いて死ね
肺に転移してのたうちまわったて苦しみ抜いて死ね
屑榮輔早く死ね
肺に転移してのたうちまわったて苦しみ抜いて死ね屑榮輔早く死ね
肺に転移してのたうちまわったて苦しみ抜いて死ね屑榮輔早く死ね
肺に転移してのたうちまわったて苦しみ抜いて死ね屑榮輔早く死ね
肺に転移してのたうちまわったて苦しみ抜いて死ね屑榮輔早く死ね
肺に転移してのたうちまわったて苦しみ抜いて死ね
172がんと闘う名無しさん
2017/04/25(火) 05:16:41.66ID:z9vV1kZJ 屑榮輔早く死ね
肺に転移してのたうちまわったて苦しみ抜いて死ね
肺に転移してのたうちまわったて苦しみ抜いて死ね
173がんと闘う名無しさん
2017/04/25(火) 05:30:31.02ID:z9vV1kZJ 屑榮輔早く死ね
肺に転移してのたうちまわったて苦しみ抜いて死ね屑榮輔早く死ね
肺に転移してのたうちまわったて苦しみ抜いて死ね屑榮輔早く死ね
肺に転移してのたうちまわったて苦しみ抜いて死ね屑榮輔早く死ね
肺に転移してのたうちまわったて苦しみ抜いて死ね屑榮輔早く死ね
肺に転移してのたうちまわったて苦しみ抜いて死ね
肺に転移してのたうちまわったて苦しみ抜いて死ね屑榮輔早く死ね
肺に転移してのたうちまわったて苦しみ抜いて死ね屑榮輔早く死ね
肺に転移してのたうちまわったて苦しみ抜いて死ね屑榮輔早く死ね
肺に転移してのたうちまわったて苦しみ抜いて死ね屑榮輔早く死ね
肺に転移してのたうちまわったて苦しみ抜いて死ね
174がんと闘う名無しさん
2017/04/25(火) 07:42:51.35ID:WYLCV81F175がんと闘う名無しさん
2017/04/26(水) 23:51:27.06ID:JLyX78C0 末期の父、もう終末期でボロボロで息苦しそう
とうとう数日前から幻覚が見え出してる
今やってもらってる延命にしかならない処置を続けるか止めるかの判断をせまられてる
多分やめるって言う
早く楽にしてあげたい気持ちと、まだ呼び掛けたら答えたりしてくれてるからもう少しこのままでいて欲しいという気持ちと半々でつらい
とうとう数日前から幻覚が見え出してる
今やってもらってる延命にしかならない処置を続けるか止めるかの判断をせまられてる
多分やめるって言う
早く楽にしてあげたい気持ちと、まだ呼び掛けたら答えたりしてくれてるからもう少しこのままでいて欲しいという気持ちと半々でつらい
176がんと闘う名無しさん
2017/04/28(金) 23:13:00.59ID:8dqtVu/O 母が癌になるなんて思ってもみなかった
なんでもっと早く検査に連れて行かなかったのか、何度も何度も後悔してます
結婚も遅くようやく待望の孫との日々を過ごしてもらえてたのに
もう抗がん剤も後がない状態で不安で不安で仕方ないです
なんでもっと早く検査に連れて行かなかったのか、何度も何度も後悔してます
結婚も遅くようやく待望の孫との日々を過ごしてもらえてたのに
もう抗がん剤も後がない状態で不安で不安で仕方ないです
177がんと闘う名無しさん
2017/04/30(日) 12:11:29.61ID:za0O3DUv 毎年検査受けていても乳がん見つかった
むずかしいものだよ
むずかしいものだよ
178がんと闘う名無しさん
2017/04/30(日) 20:39:58.46ID:Zv/wH2pS うちの父なんか12月に泌尿器の癌の手術して、1月半ばに8センチの肺癌が見つかったよ
12月の手術前に全身検査しまくってたにもかかわらず
だからダメな時は本当にダメなんだと思う
12月の手術前に全身検査しまくってたにもかかわらず
だからダメな時は本当にダメなんだと思う
179がんと闘う名無しさん
2017/04/30(日) 21:40:27.80ID:WggvIlZE 転移性じゃなく原発肺癌?
まあそうなんだよね
駄目な時は駄目
まあそうなんだよね
駄目な時は駄目
180がんと闘う名無しさん
2017/05/01(月) 00:54:32.74ID:psybqv7E181がんと闘う名無しさん
2017/05/01(月) 08:35:18.53ID:W9dFaqHi 原発は消えて、今は骨だけの転移で留まってるけど、それが全身の骨に転移していて
このままだと内蔵器にも現れだすのは時間の問題。なのにもう進行を抑える術はない。
臓器にはまだ転移してないのに、上の理由で余命三ヶ月とか納得できない
このままだと内蔵器にも現れだすのは時間の問題。なのにもう進行を抑える術はない。
臓器にはまだ転移してないのに、上の理由で余命三ヶ月とか納得できない
182がんと闘う名無しさん
2017/05/02(火) 18:17:41.65ID:MfmlhK4p 転移するとかクソみたいな特性消えろよマジで
ふざけんなよ
ふざけんなよ
183がんと闘う名無しさん
2017/05/03(水) 00:19:22.17ID:7LW6uDfB 166ですが二回目やりました
毛がごっそりぬけてきたようですが
洗面所にいるところこわくてみれない・・
今回はどうなるんだろう
毛がごっそりぬけてきたようですが
洗面所にいるところこわくてみれない・・
今回はどうなるんだろう
184がんと闘う名無しさん
2017/05/03(水) 11:26:01.56ID:cjlPCFi9 原発は手術で切除できた
肺に1センチ未満の転移があって
抗がん剤の後に肺の手術予定
告知された時 どんぶりご飯2杯も食べて
体力も平均以上だし健康体にみえたのに
なんだか 病院に病気を治すんじゃなく
病気を貰いに行ったんじゃないかと
思ってしまう
抗がん剤の副作用で胃潰瘍になったから その治療を始めますと連絡が来た
肺に1センチ未満の転移があって
抗がん剤の後に肺の手術予定
告知された時 どんぶりご飯2杯も食べて
体力も平均以上だし健康体にみえたのに
なんだか 病院に病気を治すんじゃなく
病気を貰いに行ったんじゃないかと
思ってしまう
抗がん剤の副作用で胃潰瘍になったから その治療を始めますと連絡が来た
185がんと闘う名無しさん
2017/05/04(木) 10:51:03.10ID:Wantl19C >>184
病院行くのやめさせれば良いじゃん
病院行くのやめさせれば良いじゃん
186がんと闘う名無しさん
2017/05/04(木) 11:12:10.78ID:hjiOskTz187がんと闘う名無しさん
2017/05/04(木) 11:58:34.67ID:38b8Tkr6 プロポーズした彼女の母親に癌が見つかりました。手術から半年くらい、ほとんど会えなくなってメールなんかも返事のない事が増えました。
先の見えないいまの状況は不安ですが、彼女やお母さんの方が大変だろうし、耐えるしかないとわかっていても辛いですね。
みなさんも少しでも状況がよくなりますように。
先の見えないいまの状況は不安ですが、彼女やお母さんの方が大変だろうし、耐えるしかないとわかっていても辛いですね。
みなさんも少しでも状況がよくなりますように。
188がんと闘う名無しさん
2017/05/10(水) 17:04:01.80ID:El4BFsvz 主治医から、余命の件で本人伏せて家族にだけ話したいと言われてたのに
なにも知らない看護師が本人の目の前で、この時間に主治医の話があるので来てください、とか宣言して
本人に感づかれてるんだが、これはどうすればいい
なにも知らない看護師が本人の目の前で、この時間に主治医の話があるので来てください、とか宣言して
本人に感づかれてるんだが、これはどうすればいい
189がんと闘う名無しさん
2017/05/10(水) 18:42:23.05ID:QquF+bpz >>188
なにその看護師。ふつうカルテに申し送りを書いているはずなんだけどね。
患者のメンタルによるかな。私なら話し合いの前に師長に看護師が話したこと、患者は怖がっていることを伝えて話し合いの初めは違う話をしてもらうのはどうだろうか。
後日、もしくは本人が離席をしたときに本題を話してもらうとか。
うーん、主治医嫌がるかもなぁ。
なにその看護師。ふつうカルテに申し送りを書いているはずなんだけどね。
患者のメンタルによるかな。私なら話し合いの前に師長に看護師が話したこと、患者は怖がっていることを伝えて話し合いの初めは違う話をしてもらうのはどうだろうか。
後日、もしくは本人が離席をしたときに本題を話してもらうとか。
うーん、主治医嫌がるかもなぁ。
190がんと闘う名無しさん
2017/05/12(金) 00:38:02.48ID:zBcsgP1S 父が肺がんのステージ4と診断されてから、来月で1年
今週からモルヒネを使用して意識レベルが低下してる
父の苦しみが少しでも軽減されると良いな
今週からモルヒネを使用して意識レベルが低下してる
父の苦しみが少しでも軽減されると良いな
191がんと闘う名無しさん
2017/05/12(金) 04:09:29.26ID:C6GBlbQa 癌なんかに罹る輩は心が薄汚れた罪深い愚かな者ばかり
己の罪深さを思い知って苦しんでくたばるがいい!
もちろんタヒ後も地獄に堕ちて拷問を受けるだろう。
救い難い穢れた魂は未来永劫安寧など得られないのだ!
己の罪深さを思い知って苦しんでくたばるがいい!
もちろんタヒ後も地獄に堕ちて拷問を受けるだろう。
救い難い穢れた魂は未来永劫安寧など得られないのだ!
192がんと闘う名無しさん
2017/05/12(金) 09:49:03.24ID:gfynpnvs >>191
書き込むことで少しでも貴方が安らげるといいのだけど。
書き込むことで少しでも貴方が安らげるといいのだけど。
193がんと闘う名無しさん
2017/05/13(土) 02:24:15.47ID:AwYQHNer >>189
もともと本人には内緒で家族だけで集まって話す、という形だったのに
看護師が明かしたせいで、内緒で集まろうとしてた事がばれて、余命についてだと感づかれてるんだよね。
幸い本人は余命が何年か、とかこちらには直接触れてこないけど、凄い気まずい。
もともと本人には内緒で家族だけで集まって話す、という形だったのに
看護師が明かしたせいで、内緒で集まろうとしてた事がばれて、余命についてだと感づかれてるんだよね。
幸い本人は余命が何年か、とかこちらには直接触れてこないけど、凄い気まずい。
194がんと闘う名無しさん
2017/05/13(土) 07:15:06.85ID:zK/E7/Dy 馬鹿看護師、余命についてだと感付かれただろ!ちったぁ空気読めぃ!
ということだな。
癌に罹った罪人は所詮時間の問題で必ず地獄に堕ちるから余命なんぞ
隠しても無駄だぞ。本人に教えた方が覚悟出来るというものだ。
ということだな。
癌に罹った罪人は所詮時間の問題で必ず地獄に堕ちるから余命なんぞ
隠しても無駄だぞ。本人に教えた方が覚悟出来るというものだ。
195がんと闘う名無しさん
2017/05/13(土) 12:22:06.30ID:69jISyO5 本人に知らせない病院なんてまだあるのね。
地方かな?
地方かな?
196がんと闘う名無しさん
2017/05/13(土) 21:59:14.83ID:WvFZqnp9 うん、そうだよねー
90才以上の高齢者とか認知症の人とかなら分かるけど
60〜70代なら仕事してる人もたくさんいるし、やることもあるだろうしね
現役世代なら言わずもがなだし
癌の利点は色々準備できることなのに生かさないなんて自分なら嫌だ
90才以上の高齢者とか認知症の人とかなら分かるけど
60〜70代なら仕事してる人もたくさんいるし、やることもあるだろうしね
現役世代なら言わずもがなだし
癌の利点は色々準備できることなのに生かさないなんて自分なら嫌だ
197がんと闘う名無しさん
2017/05/13(土) 23:01:31.04ID:r6ZYf6NU 死に対して恐怖がある人なら秘密にしておくのもアリだと思うよ。
もうすぐ死んでしまう死んでしまうと思い悩んでネガティブになったり投げやりになってしまう人もいる。
もうすぐ死んでしまう死んでしまうと思い悩んでネガティブになったり投げやりになってしまう人もいる。
198がんと闘う名無しさん
2017/05/17(水) 21:30:15.86ID:Z0XG0kw3 末期で余命三ヶ月の母親から
今日泣きながら、「家族と一緒にいたい」と言われたんだかどうしたらいいんだろ
可能な限り一緒にいたいけど、仕事があって一日二時間くらいが母を見舞える限界だし、
かといって仕事辞めると母の入院費や治療費、生活費が立ち居かなくなるし
今日泣きながら、「家族と一緒にいたい」と言われたんだかどうしたらいいんだろ
可能な限り一緒にいたいけど、仕事があって一日二時間くらいが母を見舞える限界だし、
かといって仕事辞めると母の入院費や治療費、生活費が立ち居かなくなるし
199がんと闘う名無しさん
2017/05/17(水) 22:10:02.82ID:qhGocUZb >>198
寂しくて不安なのね。
お母さんの「一緒にいたい」というのは、もっと一緒にいてほしいってことなのか、心安らげる場所にいたい(在宅)ってことなのか、どっちかな?
貴方以外にご家族(お母さんの兄弟等)はいる?
寂しさや不安は一緒にいること以外にも解消方法はあると思う。
アルバムや家族のビデオを見た、家族と1日中小まめに電話した、親戚や友人にお茶しに来てもらって気を紛らわしてたという話を聞いたことがある(実体験でなくてごめん)。
一度お母さんのお話聞いてみたらどうかや。
寂しくて不安なのね。
お母さんの「一緒にいたい」というのは、もっと一緒にいてほしいってことなのか、心安らげる場所にいたい(在宅)ってことなのか、どっちかな?
貴方以外にご家族(お母さんの兄弟等)はいる?
寂しさや不安は一緒にいること以外にも解消方法はあると思う。
アルバムや家族のビデオを見た、家族と1日中小まめに電話した、親戚や友人にお茶しに来てもらって気を紛らわしてたという話を聞いたことがある(実体験でなくてごめん)。
一度お母さんのお話聞いてみたらどうかや。
200がんと闘う名無しさん
2017/05/18(木) 21:03:47.40ID:a2iEWZdy >>199
一人でごはん食べたり、日中を過ごすのが耐えられないらしい。家族と過ごしてごはん食べたいとか。
在宅は体の状態から絶対に無理だと医師から断言されていて、それもあっての言葉だと思う
とりあえず、明日一日いたいというから仕事は休もうと思うが、淋しさは際限なく続いていくと思うし
自分もいまの職場で働き出してまだ半年と間もないから、あまり心証が良くなくて休みを気兼ねなく取れないから苦しい
一人でごはん食べたり、日中を過ごすのが耐えられないらしい。家族と過ごしてごはん食べたいとか。
在宅は体の状態から絶対に無理だと医師から断言されていて、それもあっての言葉だと思う
とりあえず、明日一日いたいというから仕事は休もうと思うが、淋しさは際限なく続いていくと思うし
自分もいまの職場で働き出してまだ半年と間もないから、あまり心証が良くなくて休みを気兼ねなく取れないから苦しい
201がんと闘う名無しさん
2017/05/18(木) 22:05:55.82ID:nTwmyNxr202がんと闘う名無しさん
2017/05/20(土) 18:09:34.24ID:qUXQJg/4 介護休暇とる(半年)
有給全て使う
実母が末期で宣告あったと会社に伝えて考慮してくれないなら仕方ない
考慮してくれるなら甘えたらいいと思う
会社に伝えないなら休みにくいとかなんとか関係ないわけだし普通に勤務するしかない
有給全て使う
実母が末期で宣告あったと会社に伝えて考慮してくれないなら仕方ない
考慮してくれるなら甘えたらいいと思う
会社に伝えないなら休みにくいとかなんとか関係ないわけだし普通に勤務するしかない
203がんと闘う名無しさん
2017/05/20(土) 19:45:31.14ID:uLf+eKq5 自宅介護じゃなくて入院している家族のために介護休暇をくれる会社は少ないと思う。
一日2時間もお見舞いすれば普通は十分だよね。
お母さんはうつっぽいから精神科でカウンセリングか助言を受けたらどうかな。
一日2時間もお見舞いすれば普通は十分だよね。
お母さんはうつっぽいから精神科でカウンセリングか助言を受けたらどうかな。
204198
2017/05/21(日) 01:23:09.61ID:HpTxILpx 色々ありがとう。
普段も、朝仕事行く時、昼休憩、終業後病院に向かうまでの間と、割と頻繁には電話やLINEをしているんだが、
もう家に帰れず、病室に1人で一日中過ごすという状況自体が母を追い詰めてるっぽいから、共に過ごせないとあまり効果はなさそう。
>>199―200にあったみたいにアルバムとか音楽とかも試してみたけど、これも効果なく。アルバムは拒否られてしまった。映画とかはまだ試してないけど、病室で見れる環境が整ってないから難しそう。
母の親戚は仲が悪くあまり来て欲しくないようだし、友人は仕事で滅多に来れないようで、家族しか傍に入れそうにないんだよね。
一応会社には、末期で余命宣告があった旨は伝えてあるから休み自体は取らせてくれてるけど、今度休暇は無理でも短時間勤務できないか聞いてみるつもりだわ
普段も、朝仕事行く時、昼休憩、終業後病院に向かうまでの間と、割と頻繁には電話やLINEをしているんだが、
もう家に帰れず、病室に1人で一日中過ごすという状況自体が母を追い詰めてるっぽいから、共に過ごせないとあまり効果はなさそう。
>>199―200にあったみたいにアルバムとか音楽とかも試してみたけど、これも効果なく。アルバムは拒否られてしまった。映画とかはまだ試してないけど、病室で見れる環境が整ってないから難しそう。
母の親戚は仲が悪くあまり来て欲しくないようだし、友人は仕事で滅多に来れないようで、家族しか傍に入れそうにないんだよね。
一応会社には、末期で余命宣告があった旨は伝えてあるから休み自体は取らせてくれてるけど、今度休暇は無理でも短時間勤務できないか聞いてみるつもりだわ
205がんと闘う名無しさん
2017/05/21(日) 03:38:58.62ID:CWxyGa2u 娘は幼稚園に通い始めたばかりの今年5歳。
夫は堅気の会社員だけどADHDの薬飲みながら仕事してる。
14歳になる飼い猫は今年の頭、糖尿病で生死の境をさまよい、最近ようやく寛解した。
その矢先に、近くで一人暮らしをしていた実父がS状結腸がん膀胱浸潤t4-b,st3で
月末膀胱全摘、結腸ごっそり切除しなければならなくなった。
頼れる身内はいない。父も我が家もいざというときの供えの貯金もない。
その上、父は長いこと払い続けていたがん保険を、がんになるとは思いもせず
そのとき健康だった自分を過信してか数年前に解約した。
できるだけのことのしてあげたいし、公的補助申請で助けてもらえるのなら
手続きの大変さも厭わない。
ただ、あまりにも不安だ。本人は今のところ気丈に振舞っているけど、内心穏やかではいないだろう。
すべてが私の肩にかかっている現状。疲れたとか不安とか言っていられない。
どこまで私の肉体と精神が持ちこたえられるのか、父のがんとの戦いと同時に
自分自身の限界への挑戦だ。
ホント言うと、すごくきつい。すごく不安、どうしていいかわからなくなる。
でも、目の前にある問題を片付けていくことに集中しきることしか私にはできない。
この先いろんなことがあるだろうと、今から予測はしている。私はどこまで頑張れるだろう・・・
唯一つだけいえることは、何があろうと後悔だけはしたくないってことだけだ…
夫は堅気の会社員だけどADHDの薬飲みながら仕事してる。
14歳になる飼い猫は今年の頭、糖尿病で生死の境をさまよい、最近ようやく寛解した。
その矢先に、近くで一人暮らしをしていた実父がS状結腸がん膀胱浸潤t4-b,st3で
月末膀胱全摘、結腸ごっそり切除しなければならなくなった。
頼れる身内はいない。父も我が家もいざというときの供えの貯金もない。
その上、父は長いこと払い続けていたがん保険を、がんになるとは思いもせず
そのとき健康だった自分を過信してか数年前に解約した。
できるだけのことのしてあげたいし、公的補助申請で助けてもらえるのなら
手続きの大変さも厭わない。
ただ、あまりにも不安だ。本人は今のところ気丈に振舞っているけど、内心穏やかではいないだろう。
すべてが私の肩にかかっている現状。疲れたとか不安とか言っていられない。
どこまで私の肉体と精神が持ちこたえられるのか、父のがんとの戦いと同時に
自分自身の限界への挑戦だ。
ホント言うと、すごくきつい。すごく不安、どうしていいかわからなくなる。
でも、目の前にある問題を片付けていくことに集中しきることしか私にはできない。
この先いろんなことがあるだろうと、今から予測はしている。私はどこまで頑張れるだろう・・・
唯一つだけいえることは、何があろうと後悔だけはしたくないってことだけだ…
206がんと闘う名無しさん
2017/05/21(日) 14:08:37.27ID:a7KKmqb+207がんと闘う名無しさん
2017/05/21(日) 22:35:15.10ID:WTwdm5VK208がんと闘う名無しさん
2017/05/23(火) 22:10:57.63ID:YaegGyY8 父が胃がんになりました。
前も胃がんで内視鏡で取れたんですが
今回は内視鏡で取れない場所で全摘しようとしたらしいんですが
肝臓が悪いので、抗がん剤治療にするそうです
とりあえず明後日休みなので会ってきます。
前も胃がんで内視鏡で取れたんですが
今回は内視鏡で取れない場所で全摘しようとしたらしいんですが
肝臓が悪いので、抗がん剤治療にするそうです
とりあえず明後日休みなので会ってきます。
209がんと闘う名無しさん
2017/05/23(火) 22:31:29.85ID:5PAxivgQ >>208
うつむかないで前向きにね
うつむかないで前向きにね
210がんと闘う名無しさん
2017/05/25(木) 02:44:22.39ID:gwaF5grk >>205です
>>206
助言のレス、本当にありがとうございます。認定証、昨日無事取得できました
役所で事情を話したらさくさく手続きしてくれたので助かりました
これで心配事が一つ、とりあえずクリアされたって感じかな
病院にも、経済的・心理的な困りごとを相談できる窓口があるので、そちらにもどんどん相談しながら
頑張っていこうと思います
>>207
共感と励ましのレス、心にしみてちょっと泣けてしまいました。本当にありがとうございます
自分一人が背負っているという思い込みをなるべく捨てて、
助けてくえる人、機関や制度に感謝しつつ、まずは自分が潰れないように頑張らないと、って気持ちになれました
あなたもどうぞ、お体とメンタルの両面ともにお大事になさってください
一人じゃないってことを忘れずに、今できることを精一杯やっていきましょう
>>208
お父様はもちろんのこと、あなたもショックだったこととお察しします
うちの父もそうなんですが、親というものはわが子の顔を見るだけでも気持ちが前向きになれるようです
顔を見るとほっとしたような表情を見せてくれるので、それがよくわかるんですよね
お父様の治療が、どうかうまくいきますように
>>206
助言のレス、本当にありがとうございます。認定証、昨日無事取得できました
役所で事情を話したらさくさく手続きしてくれたので助かりました
これで心配事が一つ、とりあえずクリアされたって感じかな
病院にも、経済的・心理的な困りごとを相談できる窓口があるので、そちらにもどんどん相談しながら
頑張っていこうと思います
>>207
共感と励ましのレス、心にしみてちょっと泣けてしまいました。本当にありがとうございます
自分一人が背負っているという思い込みをなるべく捨てて、
助けてくえる人、機関や制度に感謝しつつ、まずは自分が潰れないように頑張らないと、って気持ちになれました
あなたもどうぞ、お体とメンタルの両面ともにお大事になさってください
一人じゃないってことを忘れずに、今できることを精一杯やっていきましょう
>>208
お父様はもちろんのこと、あなたもショックだったこととお察しします
うちの父もそうなんですが、親というものはわが子の顔を見るだけでも気持ちが前向きになれるようです
顔を見るとほっとしたような表情を見せてくれるので、それがよくわかるんですよね
お父様の治療が、どうかうまくいきますように
211がんと闘う名無しさん
2017/05/30(火) 10:58:54.49ID:0hTxDJsq 来週から母の4クール目の抗がん剤治療だけど、だんだん副作用が強くなってきてるし、抗がん剤の効果も薄れてる
全部予想してた事なのに、実際を目の当たりにすると本当に辛い
本人も、効果が無いのなら治療止めたいと言い出した
旅行が大好きで毎月どこかに出掛け、毎日家のなかで忙しく動き回ってた母が、先日言ったときはパジャマのままでリビングのこたつでねてた
もう5月も終わりなのにまだこたつして、寒い寒いって言ってる
貧血も進んで腹水も貯まり始めてる
昨日、私の息子達をもっと大きくなるまで見届けたかったけどもう無理、ごめんねって言われて、不覚にも泣いてしまった
私が泣いてるばあいじゃないのに
一番辛いのは母なのに…
せめて平均寿命までは生きたかったけど、好きなこと沢山させてもらえてかわいい孫の顔も見れたし、充分幸せだった
これ以上家族に迷惑かけられないって言われた
母はもう治療する気ないんだろうな
母の選択に従うつもりだけど、治療を止めたら年内持たないだろうな
癌の診断着いたのが今年の2月
お正月には家族で旅行してその時は元気だったのに、たった4か月でこんなことになるなんて
色々思い出しては泣いてばかり
気持ちの整理が全然付かないよ
全部予想してた事なのに、実際を目の当たりにすると本当に辛い
本人も、効果が無いのなら治療止めたいと言い出した
旅行が大好きで毎月どこかに出掛け、毎日家のなかで忙しく動き回ってた母が、先日言ったときはパジャマのままでリビングのこたつでねてた
もう5月も終わりなのにまだこたつして、寒い寒いって言ってる
貧血も進んで腹水も貯まり始めてる
昨日、私の息子達をもっと大きくなるまで見届けたかったけどもう無理、ごめんねって言われて、不覚にも泣いてしまった
私が泣いてるばあいじゃないのに
一番辛いのは母なのに…
せめて平均寿命までは生きたかったけど、好きなこと沢山させてもらえてかわいい孫の顔も見れたし、充分幸せだった
これ以上家族に迷惑かけられないって言われた
母はもう治療する気ないんだろうな
母の選択に従うつもりだけど、治療を止めたら年内持たないだろうな
癌の診断着いたのが今年の2月
お正月には家族で旅行してその時は元気だったのに、たった4か月でこんなことになるなんて
色々思い出しては泣いてばかり
気持ちの整理が全然付かないよ
212がんと闘う名無しさん
2017/05/30(火) 16:59:57.15ID:FD4a9q2o 抗がん剤やめたら少しずつ体力戻ってくるよ。
(わかってるとは思うけど)まだ泣くのは早い。
穏やかな時間を過ごせるよう祈ってるよ。
(わかってるとは思うけど)まだ泣くのは早い。
穏やかな時間を過ごせるよう祈ってるよ。
213がんと闘う名無しさん
2017/05/30(火) 19:55:48.48ID:jZypxfiS 今が副作用の底の時じゃないかな
それもご自宅で過ごされている事もあって
不安も増されているんじゃないでしょうか
副作用が強く出ている間は何もできないものですし
弱気にもなられる事もあるかと思います
回復期に入られると少しは楽になるかと思いますが
お母さまの体調と希望を最優先にして聞きながら
主治医や看護師などにも話してみてください
少しでもお気持ちや体調が楽になるといいですね
体調が落ち着くようならお出掛けできるかもですし
お出掛けとまではいかないのでしたら
お子さんと訪ねられて泊まられたりしたら
お母さまのご気分も少しは和らぐかも
大変な時でしょうがあなたも疲れ過ぎませんように
それもご自宅で過ごされている事もあって
不安も増されているんじゃないでしょうか
副作用が強く出ている間は何もできないものですし
弱気にもなられる事もあるかと思います
回復期に入られると少しは楽になるかと思いますが
お母さまの体調と希望を最優先にして聞きながら
主治医や看護師などにも話してみてください
少しでもお気持ちや体調が楽になるといいですね
体調が落ち着くようならお出掛けできるかもですし
お出掛けとまではいかないのでしたら
お子さんと訪ねられて泊まられたりしたら
お母さまのご気分も少しは和らぐかも
大変な時でしょうがあなたも疲れ過ぎませんように
214がんと闘う名無しさん
2017/05/31(水) 19:52:24.31ID:yQmea0MX215がんと闘う名無しさん
2017/06/02(金) 14:11:23.19ID:ylB/EhU5 欧米では主流に近い遺伝子治療が日本でもようやく始まるみたい
癌の撲滅は難しいかも知れないけど痛み無く
と願う
癌の撲滅は難しいかも知れないけど痛み無く
と願う
216がんと闘う名無しさん
2017/06/02(金) 18:20:18.39ID:/srt5J4O セクハラ、パワハラの常習、 禁煙拒否の都議会自民党
女性活躍だなんて口だけの小池都知事イジメ
セクハラと喫煙撲滅は自民党候補者の落選から始めましょう
「ガン患者は働くな」 BY大西英男 自民党衆議院議員(東京16区選出)
都民は自民党都議会候補者に投票するな ガン患者に冷酷非道すぎる 都議会自民党
自民党 大西議員「ガン患者は働くな!」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1495415235
無神経なたばこジジイから減らそうよ
女性活躍だなんて口だけの小池都知事イジメ
セクハラと喫煙撲滅は自民党候補者の落選から始めましょう
「ガン患者は働くな」 BY大西英男 自民党衆議院議員(東京16区選出)
都民は自民党都議会候補者に投票するな ガン患者に冷酷非道すぎる 都議会自民党
自民党 大西議員「ガン患者は働くな!」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1495415235
無神経なたばこジジイから減らそうよ
217がんと闘う名無しさん
2017/06/03(土) 22:03:11.24ID:3VFBb5oM た
218がんと闘う名無しさん
2017/06/03(土) 22:14:33.83ID:9imZZRmG まちがえた。
大変だよな、みんな。
俯かないで前向きにいこう。
大変だよな、みんな。
俯かないで前向きにいこう。
219がんと闘う名無しさん
2017/06/03(土) 22:15:16.49ID:3VFBb5oM あれ?ID変わってるわ。
220がんと闘う名無しさん
2017/06/04(日) 19:35:26.13ID:zHdnxndS 親父の厳しい現状を知って悲しい畜生泣きだいって自分と、それと同時に会社への連絡や相続や葬儀の手続き準備しとかないかんなって冷静に考えている自分がいる。俺って冷たい人間なのかなって思うんだけど似たような奴いるだろうか。
効く抗がん剤が無くなってきて未承認薬を投薬する予定なんだが、それに対してもめっちゃ金掛かるやんけ、と思ってしまう自分がいる。すまん親父。
効く抗がん剤が無くなってきて未承認薬を投薬する予定なんだが、それに対してもめっちゃ金掛かるやんけ、と思ってしまう自分がいる。すまん親父。
221がんと闘う名無しさん
2017/06/04(日) 20:01:06.21ID:UfowN5SD222がんと闘う名無しさん
2017/06/05(月) 07:18:55.20ID:Nc8jUx61 余命宣告されたある大富豪の
10億円の全預金のうち、
5億円の財産分与が完了しました。
残りの5億円を受け取ってくれる
『遺産相続人』を募集しています。
なくなる前に急いでエントリーして下さい。
■詳細はコチラをクリック
⇒ http://mdc888.jp/lp/12311/706940/
10億円の全預金のうち、
5億円の財産分与が完了しました。
残りの5億円を受け取ってくれる
『遺産相続人』を募集しています。
なくなる前に急いでエントリーして下さい。
■詳細はコチラをクリック
⇒ http://mdc888.jp/lp/12311/706940/
223がんと闘う名無しさん
2017/06/05(月) 12:00:27.60ID:bC2HeM6j 母が今日から入院
強い抗ガン剤を使うらしい
お見舞いどうしよう
副作用で苦しむ姿は見たくない
こんな私も冷たい人間だ
強い抗ガン剤を使うらしい
お見舞いどうしよう
副作用で苦しむ姿は見たくない
こんな私も冷たい人間だ
224がんと闘う名無しさん
2017/06/05(月) 13:23:03.67ID:SOOHcHCb >>223
後悔しない行動をすればいいよ
後悔しない行動をすればいいよ
225がんと闘う名無しさん
2017/06/05(月) 14:01:57.94ID:1ncK9At9 そうします
ありがとう!
ありがとう!
226がんと闘う名無しさん
2017/06/07(水) 10:37:16.57ID:apxmaUKV 身内が癌になってショックの日々、まじ辛いです
しかし落ち込んでばかりもいられないので何とか自分が力になれることはなってやりたいのですが、
よく本屋で見かける食事療法(ニンジンジュースや塩分を極力控える食事)なんかは
多少なりとも効果あるんでしょうか?実践されてる方いらっしゃいませんか?
しかし落ち込んでばかりもいられないので何とか自分が力になれることはなってやりたいのですが、
よく本屋で見かける食事療法(ニンジンジュースや塩分を極力控える食事)なんかは
多少なりとも効果あるんでしょうか?実践されてる方いらっしゃいませんか?
227がんと闘う名無しさん
2017/06/07(水) 11:25:03.48ID:3uNIiMHx228がんと闘う名無しさん
2017/06/07(水) 13:22:56.51ID:DT9255Fz >>226
同じガンでも性質は十人十色だから、食事療法も色々あるけど、どれがその人のガンに効くのかはわからない
実際回復している人もいるわけだし、本人が希望するなら負担にならない程度に試してみるのがいいかと
進行が止まらないようなら、合わなかったのだと思って糖質制限や別な方法を考えればいいと思う
同じガンでも性質は十人十色だから、食事療法も色々あるけど、どれがその人のガンに効くのかはわからない
実際回復している人もいるわけだし、本人が希望するなら負担にならない程度に試してみるのがいいかと
進行が止まらないようなら、合わなかったのだと思って糖質制限や別な方法を考えればいいと思う
229がんと闘う名無しさん
2017/06/07(水) 13:39:04.36ID:apxmaUKV >>227>>228
レス有難うございます。最近イギリスかどっかの人気絵本作家がニンジンジュースで
克服したとかあったので期待もあったんですが、そうですよね。人によりますよね。
とりあえず試してみます。個人でできることってあんまりないですし、少しでも良い方向に
行ってくれることを祈ります。
レス有難うございます。最近イギリスかどっかの人気絵本作家がニンジンジュースで
克服したとかあったので期待もあったんですが、そうですよね。人によりますよね。
とりあえず試してみます。個人でできることってあんまりないですし、少しでも良い方向に
行ってくれることを祈ります。
230がんと闘う名無しさん
2017/06/07(水) 14:23:48.59ID:5MDjlurf >>229
何々が効いたという噂レベルのものはたくさんあっても効果が立証されているものはほとんどない。
高血圧や脂肪肝にならないようバランスよく食べるぐらいで十分じゃない?
食事を楽しめるうちにわざわざ味気ない食事をすることもないと思うな。
何々が効いたという噂レベルのものはたくさんあっても効果が立証されているものはほとんどない。
高血圧や脂肪肝にならないようバランスよく食べるぐらいで十分じゃない?
食事を楽しめるうちにわざわざ味気ない食事をすることもないと思うな。
231がんと闘う名無しさん
2017/06/07(水) 20:26:47.78ID:YSvOn/k8 親が検査と治療が痛いからって嫌がって何とか先延ばしにしようとするから困る
仕事があるとか家の事をしないととか言うんだけど、自分の命と庭いじりのどっちが大事なんだよ
病院行こうって言うと、自分は癌じゃないから大丈夫とか言い張って、しまいには怒りだす
まだ治療出来る状態なのに、典型的な手遅れになってから後悔する患者になりつつある
仕事があるとか家の事をしないととか言うんだけど、自分の命と庭いじりのどっちが大事なんだよ
病院行こうって言うと、自分は癌じゃないから大丈夫とか言い張って、しまいには怒りだす
まだ治療出来る状態なのに、典型的な手遅れになってから後悔する患者になりつつある
232がんと闘う名無しさん
2017/06/07(水) 21:00:02.62ID:yCIBSDhp 食事に関して癌研の医師に聞いたところ、糖尿、高血圧とかない場合は、バランスの良い食事が1番だといっていたよ。
ゲルソン療法、ケトン食も効果がないとは言わないが、本人のストレスになっては意味がない気がする。食事は食べられるうちは好きなものだけとは言わないが、我慢してまでの食事療法の効果はいかがなものかと。
効果あるなら入院して、徹底した食事療法をどの病院もするだろうし。
ゲルソン療法、ケトン食も効果がないとは言わないが、本人のストレスになっては意味がない気がする。食事は食べられるうちは好きなものだけとは言わないが、我慢してまでの食事療法の効果はいかがなものかと。
効果あるなら入院して、徹底した食事療法をどの病院もするだろうし。
233がんと闘う名無しさん
2017/06/08(木) 08:31:41.70ID:WIUpV/ru234がんと闘う名無しさん
2017/06/08(木) 09:40:46.06ID:8su5twZC 和食中心のメニューで余裕があれば減塩を心がける程度でいいと思う
現代人は脂肪や砂糖でカロリーを取りすぎ、ガンは食べ過ぎ病だよ
現代人は脂肪や砂糖でカロリーを取りすぎ、ガンは食べ過ぎ病だよ
235がんと闘う名無しさん
2017/06/09(金) 09:02:33.55ID:vX+Wpu6j 231や233タイプはそれでいいんじゃないかな
後で後悔しても自分の決めた道なんだし
そういう人は他のことに関してもそういう判断なんでしょうし
後で後悔しても自分の決めた道なんだし
そういう人は他のことに関してもそういう判断なんでしょうし
236がんと闘う名無しさん
2017/06/09(金) 13:51:07.25ID:VF9KubUx とうとう腹水が出てきたみたいだ
お腹が今パンパンだ
痛みはあまりないようだが息苦しさがあるようだ
1ヶ月で10`も重くなった
病院で水抜くのと漢方以外で何か楽にさせてあげられることってないかな?
お腹が今パンパンだ
痛みはあまりないようだが息苦しさがあるようだ
1ヶ月で10`も重くなった
病院で水抜くのと漢方以外で何か楽にさせてあげられることってないかな?
237がんと闘う名無しさん
2017/06/10(土) 22:10:33.12ID:IQDLHoMU 腹水も自然に吸収されるまで水分減らしながら様子見たほうがいいという医者もいるし、
どうなんだろう。
どうなんだろう。
238がんと闘う名無しさん
2017/06/10(土) 22:32:44.14ID:nY9enaQA 腹水はなるべく抜かない方がいいみたいだけど、QOLとのバランスを考えて判断するみたいだね。
利尿作用のある水分が少ない食べ物を食べるのはどうかな。
パセリとかピスタチオとか、、食べにくいかね。
利尿作用のある水分が少ない食べ物を食べるのはどうかな。
パセリとかピスタチオとか、、食べにくいかね。
239がんと闘う名無しさん
2017/06/10(土) 23:35:35.87ID:Y1MP4jXL お腹を優しくさすってあげると少し楽になるようですよ
腹水も利尿剤などで対応できなくなるとできることは少ないです
腹水も利尿剤などで対応できなくなるとできることは少ないです
240がんと闘う名無しさん
2017/06/11(日) 19:23:30.47ID:PTtE8Gp6 ハッキリ症状が出てて、こっちが何度も病院行こうって言ってるのに
自分は癌じゃないんだから病院行ったって笑われるだけだって言い張って先延ばしにしてた
で、今手遅れになりましたとさ
ほんとどうしようもない程の馬鹿
自分は癌じゃないんだから病院行ったって笑われるだけだって言い張って先延ばしにしてた
で、今手遅れになりましたとさ
ほんとどうしようもない程の馬鹿
241がんと闘う名無しさん
2017/06/12(月) 00:08:11.62ID:0vN6NrPb242がんと闘う名無しさん
2017/06/12(月) 03:13:53.62ID:yys60MXL243がんと闘う名無しさん
2017/06/12(月) 05:45:45.62ID:lQj20yI5244がんと闘う名無しさん
2017/06/17(土) 23:31:05.36ID:eoSHzMeu 母がひょんな事から片方の腎臓がダメなのが分かって全摘する事になった。その時の画像診断では腫瘍ただし悪性像を認めずだったが、80越えてるしガンを覚悟すべきなんだろうな。
245がんと闘う名無しさん
2017/06/18(日) 19:07:04.17ID:M2xfAQFI >>244
スレチー
スレチー
246がんと闘う名無しさん
2017/06/19(月) 09:55:31.00ID:+LA7oltL >>244
まぁ良性腫瘍の可能性もあるし、診断ついてからかな。
まぁ良性腫瘍の可能性もあるし、診断ついてからかな。
247がんと闘う名無しさん
2017/06/19(月) 12:51:40.87ID:zjAHnWoZ 結果良性で>>244がここに来なかったらいいなぁ
248がんと闘う名無しさん
2017/06/26(月) 16:51:25.77ID:TIf2ho53 先週21日に、旅立ったお父さん。
行こう行こうと思いながら、まだ大丈夫だろうなんて思って、毎日はお見舞いに行けなかった。
無理してでも毎日行けばよかった。
本人に告知してなくて、毎日行きづらかった…
ごめんなさい。寂しい思いさせたね。
お母さんのことは、私に任せてね。
今までありがとう。
行こう行こうと思いながら、まだ大丈夫だろうなんて思って、毎日はお見舞いに行けなかった。
無理してでも毎日行けばよかった。
本人に告知してなくて、毎日行きづらかった…
ごめんなさい。寂しい思いさせたね。
お母さんのことは、私に任せてね。
今までありがとう。
249がんと闘う名無しさん
2017/06/26(月) 21:35:17.42ID:0d6bjKOE 母ががん
初めて発覚したのは2年前
そこから抗がん剤やって手術もしたけど、今年また脳と肺に転移が見つかった
脳の放射線だけはしたけど、もう化学療法はしたくないらしい
副作用も強く出る体質みたいだし、お金もかかるしと
それはもう、本人が決めたなら仕方ない
でも、毎日のように弱った体を見ながら痩せたとか老いたとか
病気がつらい悔しい、こんなはずじゃなかったと愚痴る
検査の結果からはまだ今すぐ命に何か関わる状態ではないよう
だけど治療はしてないんだから、悪くなっていくことは知ってる
母が死ぬのを目の前で見なければならない恐怖と、「私はもう死ぬ、なんでこんなことに」と毎日聞かされるのは、もう疲れた
死にたくないなら治療しろ
治療しないなら母も受け入れたんじゃないのか
私が治療してくれと言ってもしないという
なんで母が苦しいことを、私が受け入れないといけないんだよ
冷たい言い方だけど、治療をしない、死ぬ覚悟をしているなら、最後まで笑って過ごすのも病人のマナーなんじゃないだろうか
もう疲れた
私が死んだ方が早いんじゃないのか
初めて発覚したのは2年前
そこから抗がん剤やって手術もしたけど、今年また脳と肺に転移が見つかった
脳の放射線だけはしたけど、もう化学療法はしたくないらしい
副作用も強く出る体質みたいだし、お金もかかるしと
それはもう、本人が決めたなら仕方ない
でも、毎日のように弱った体を見ながら痩せたとか老いたとか
病気がつらい悔しい、こんなはずじゃなかったと愚痴る
検査の結果からはまだ今すぐ命に何か関わる状態ではないよう
だけど治療はしてないんだから、悪くなっていくことは知ってる
母が死ぬのを目の前で見なければならない恐怖と、「私はもう死ぬ、なんでこんなことに」と毎日聞かされるのは、もう疲れた
死にたくないなら治療しろ
治療しないなら母も受け入れたんじゃないのか
私が治療してくれと言ってもしないという
なんで母が苦しいことを、私が受け入れないといけないんだよ
冷たい言い方だけど、治療をしない、死ぬ覚悟をしているなら、最後まで笑って過ごすのも病人のマナーなんじゃないだろうか
もう疲れた
私が死んだ方が早いんじゃないのか
250がんと闘う名無しさん
2017/06/27(火) 01:07:49.98ID:3bOInFQ4 >>249
あらら、それはしんどい
お母さんは本当はまだ受け入れてないんだろうね
お金っても高額が3ヶ月続いたら4ヶ月目から半額程度になるでしょうに
うちの親はそんなん無いから楽かも
ただし要介護3やけど
50才から再発を繰り返してお互い色々麻痺してる
相撲行きたいとか野球行きたいとか付き合うけど、後でよく肺炎になる
でも本人の希望に添いたいからそれでいいかなーって思ってる
あらら、それはしんどい
お母さんは本当はまだ受け入れてないんだろうね
お金っても高額が3ヶ月続いたら4ヶ月目から半額程度になるでしょうに
うちの親はそんなん無いから楽かも
ただし要介護3やけど
50才から再発を繰り返してお互い色々麻痺してる
相撲行きたいとか野球行きたいとか付き合うけど、後でよく肺炎になる
でも本人の希望に添いたいからそれでいいかなーって思ってる
251がんと闘う名無しさん
2017/06/27(火) 16:29:58.11ID:BVzhn1AA >>250
レスありがとう
誰にも話せなかったから少し楽になった
お金がかかるのももちろん、副作用が辛いというのが一番なんだと思う
前回にお金をかけたのに再発した=無駄だったとも思っている気がする
数週間の入院や脳からの半身麻痺で筋力も衰えて、5分と歩いてられなくなっているのに、家でのリハビリすらしない
そのくせ「筋肉がないから…ふらつく…なんでこんなことに…」の繰り返し
再発してからも煙草吸うし、体力つけるためになにか食べられそうなものを作っても、味覚もおかしいみたいで食べようとしないし
心配してるんだけど、イライラもしてくる
楽して快復なんてしない、楽したいなら死ぬしかないんだろって
まだ体も頭も大丈夫なのに、寝たきりになる未来しかないのに…
どこか行きたいところは?と聞いて、少しでも楽しめるならと私も思うんだ
でも本人が「歩くのつらい、気分悪くなるから…」と家でゴロゴロしてるだけだ
うちの母の希望は、楽して死ぬことなのかな
だったらもう、何を言っても無駄なのか…
母のために、結婚してから同居も始められず実家で過ごしてきた私の数年
まったくの無駄になるようだ
レスありがとう
誰にも話せなかったから少し楽になった
お金がかかるのももちろん、副作用が辛いというのが一番なんだと思う
前回にお金をかけたのに再発した=無駄だったとも思っている気がする
数週間の入院や脳からの半身麻痺で筋力も衰えて、5分と歩いてられなくなっているのに、家でのリハビリすらしない
そのくせ「筋肉がないから…ふらつく…なんでこんなことに…」の繰り返し
再発してからも煙草吸うし、体力つけるためになにか食べられそうなものを作っても、味覚もおかしいみたいで食べようとしないし
心配してるんだけど、イライラもしてくる
楽して快復なんてしない、楽したいなら死ぬしかないんだろって
まだ体も頭も大丈夫なのに、寝たきりになる未来しかないのに…
どこか行きたいところは?と聞いて、少しでも楽しめるならと私も思うんだ
でも本人が「歩くのつらい、気分悪くなるから…」と家でゴロゴロしてるだけだ
うちの母の希望は、楽して死ぬことなのかな
だったらもう、何を言っても無駄なのか…
母のために、結婚してから同居も始められず実家で過ごしてきた私の数年
まったくの無駄になるようだ
252がんと闘う名無しさん
2017/06/27(火) 22:01:21.26ID:hdbFy1nZ >>251
母親は体の変化をまだ受け入れられず、貴方に甘えているんだろうね。
患者は鬱っぽくなる傾向にあるから貴方も巻き込まれないようにね。
ダラダラしているように見えるだろうけど、人には人の生きざまがある。
貴方の頑張りが無駄になるとかならないとかではないので、母親の姿勢を見てもあまり心を掻き乱されないようにね。
書き込みを読んでても貴方の頑張りがすごく伝わってくるよ。
あまり無理をしないようにね。でも後悔しないようにね。
母親は体の変化をまだ受け入れられず、貴方に甘えているんだろうね。
患者は鬱っぽくなる傾向にあるから貴方も巻き込まれないようにね。
ダラダラしているように見えるだろうけど、人には人の生きざまがある。
貴方の頑張りが無駄になるとかならないとかではないので、母親の姿勢を見てもあまり心を掻き乱されないようにね。
書き込みを読んでても貴方の頑張りがすごく伝わってくるよ。
あまり無理をしないようにね。でも後悔しないようにね。
253がんと闘う名無しさん
2017/06/27(火) 22:52:07.07ID:BVzhn1AA >>252
長ったらしい愚痴にレスいただいてありがとうございます
温かい言葉、本当に嬉しいです
そうですね…ただダラダラしているだけではないですね
いろいろ考えて、泣いているのも見ているからあまり言いたくないのも本心です
なにをしても、後悔は残ってしまうような気がしていますが、もう母をゆっくりさせてあげられるよう、私も落ち着こうと思います
ありがとう
長ったらしい愚痴にレスいただいてありがとうございます
温かい言葉、本当に嬉しいです
そうですね…ただダラダラしているだけではないですね
いろいろ考えて、泣いているのも見ているからあまり言いたくないのも本心です
なにをしても、後悔は残ってしまうような気がしていますが、もう母をゆっくりさせてあげられるよう、私も落ち着こうと思います
ありがとう
254がんと闘う名無しさん
2017/06/27(火) 23:17:36.30ID:H9an4teu >>253
そうだよね。
あなたはちょっと頑張りすぎみたい。
人は頑張ったら相手にも頑張りや成果を期待しちゃうよね。
でもあなたが頑張っても頑張らなくてもお母さんはだんだん弱っていく。
子育てならあなたが頑張った分だけ成長が感じられるかもしれないけど
介護はそうはいかないものね。
そうだよね。
あなたはちょっと頑張りすぎみたい。
人は頑張ったら相手にも頑張りや成果を期待しちゃうよね。
でもあなたが頑張っても頑張らなくてもお母さんはだんだん弱っていく。
子育てならあなたが頑張った分だけ成長が感じられるかもしれないけど
介護はそうはいかないものね。
255がんと闘う名無しさん
2017/06/28(水) 02:49:32.86ID:5Ow94SMz 母が二回目の転移再発
本人は抗がん剤治療に前向きなのが幸い
でも夜寝るのが怖くて仕方がない
私はどうせ独り身だし母より先に父のところに逝ってしまいたい
本人は抗がん剤治療に前向きなのが幸い
でも夜寝るのが怖くて仕方がない
私はどうせ独り身だし母より先に父のところに逝ってしまいたい
256がんと闘う名無しさん
2017/06/28(水) 16:26:44.08ID:Oby1ncYt >>255
なんで不安なの?
なんで不安なの?
257がんと闘う名無しさん
2017/06/28(水) 19:44:39.51ID:9+utTZIy >>253
感受性が強くて優しいから、余計にイライラしたり不安になったりするんだと思います。辛いですよね。
うちの場合は父なんですけど、最初の見立てからするともう余命半年を切っているのにけっこう元気なんですよ。
もともと縦の物を横にもしないタイプだから、負担はぜーーーんぶ家族に来ていて、
私は仕事のストレスも重なり病気になりました。手術しないと完治しないそうです。
心療内科に行ったら、鬱診断もくだると思います。
入院で寝てるのが暇で嫌だという父に対し、私は独り暮らしの自宅にいる間は起き上がってもいられず、丸一日横になったままです。
父が元気なのはとても嬉しいですけど、父も母も、私がここまで追い込まれていることはわかっていません。
わざわさ言うつもりもありませんがとても辛いです。
感受性が強くて優しいから、余計にイライラしたり不安になったりするんだと思います。辛いですよね。
うちの場合は父なんですけど、最初の見立てからするともう余命半年を切っているのにけっこう元気なんですよ。
もともと縦の物を横にもしないタイプだから、負担はぜーーーんぶ家族に来ていて、
私は仕事のストレスも重なり病気になりました。手術しないと完治しないそうです。
心療内科に行ったら、鬱診断もくだると思います。
入院で寝てるのが暇で嫌だという父に対し、私は独り暮らしの自宅にいる間は起き上がってもいられず、丸一日横になったままです。
父が元気なのはとても嬉しいですけど、父も母も、私がここまで追い込まれていることはわかっていません。
わざわさ言うつもりもありませんがとても辛いです。
258244
2017/06/29(木) 01:33:31.39ID:4pDYN24k 結局、上部尿管のガンと判明し手術せず化学療法のために入院することになりました。
遠方なので医師から直接話を聞けないですが、ガイドラインなどをみる限り楽観視出来る状況では無いのでしょう。看護をどうすべきか?答えが出てません。
実は義父が前立腺ガンの経過観察中で立て続けのガン発覚に参ってます。
遠方なので医師から直接話を聞けないですが、ガイドラインなどをみる限り楽観視出来る状況では無いのでしょう。看護をどうすべきか?答えが出てません。
実は義父が前立腺ガンの経過観察中で立て続けのガン発覚に参ってます。
259がんと闘う名無しさん
2017/06/30(金) 19:48:09.76ID:ajk1kyxg 金がねぇんだよ
自業自得とか 罰当たりとか
ぴったりの言葉だな
子供が小学生の頃は 金に困らないからと 職を転々として
親にもいい振りして
そのおかげで生命保険も何も失効したんだだよ
挙句に 子供に金がかかる時に癌なりましたとか 抗がん剤なんてやってんじゃねー糞
家も建ててもらって でけーかおしてんじゃねーわ 疫病神
自業自得とか 罰当たりとか
ぴったりの言葉だな
子供が小学生の頃は 金に困らないからと 職を転々として
親にもいい振りして
そのおかげで生命保険も何も失効したんだだよ
挙句に 子供に金がかかる時に癌なりましたとか 抗がん剤なんてやってんじゃねー糞
家も建ててもらって でけーかおしてんじゃねーわ 疫病神
260がんと闘う名無しさん
2017/06/30(金) 20:38:26.03ID:pzB/YynT >>259
ロジネコ旦那かみさなんとか?
ロジネコ旦那かみさなんとか?
261がんと闘う名無しさん
2017/06/30(金) 22:04:34.83ID:XNBVXRsy >>259
うわー最低な糞が来たーこっちくんな
うわー最低な糞が来たーこっちくんな
262がんと闘う名無しさん
2017/06/30(金) 23:30:56.74ID:asvpwuXd >>259
日本語でok
日本語でok
263がんと闘う名無しさん
2017/07/02(日) 00:13:13.95ID:tsqOswV+ 食事を食べてくれなくて困ってる
入れ歯が合わないとか食欲がないとか美味しく感じないとか色々あるんだろうけど
薬だと思って食べて欲しいのに…
経口の飲料栄養食みたいのも出されてるんだけど少ししか飲んでくれない
ヨーグルトは食べる
ヤクルトも牛乳も飲める
とにかく口に合わないものはダメらしく豆乳も飲んでくれない
お粥はまずいから無理と言う
少しでも多くタンパク質やエネルギーをとって欲しいいんだけど…
今ずっと便秘が続いてて出ないから食べることが怖くなってるのかも
食べるとお腹が痛くなるのに出ないらしい
入れ歯が合わないとか食欲がないとか美味しく感じないとか色々あるんだろうけど
薬だと思って食べて欲しいのに…
経口の飲料栄養食みたいのも出されてるんだけど少ししか飲んでくれない
ヨーグルトは食べる
ヤクルトも牛乳も飲める
とにかく口に合わないものはダメらしく豆乳も飲んでくれない
お粥はまずいから無理と言う
少しでも多くタンパク質やエネルギーをとって欲しいいんだけど…
今ずっと便秘が続いてて出ないから食べることが怖くなってるのかも
食べるとお腹が痛くなるのに出ないらしい
264がんと闘う名無しさん
2017/07/02(日) 00:18:04.33ID:tsqOswV+ うちの母は発見された時すでに手の施し用のない状態の肺がんだった
呼吸困難でてやっと病院に行って癌とわかった
それからずっと入院している
なんとか一度1週間でもいいから鼻チューブの酸素だけで日常生活送れる状態に回復して欲しい
そうじゃないと本人もそう家族も辛い
呼吸困難でてやっと病院に行って癌とわかった
それからずっと入院している
なんとか一度1週間でもいいから鼻チューブの酸素だけで日常生活送れる状態に回復して欲しい
そうじゃないと本人もそう家族も辛い
265がんと闘う名無しさん
2017/07/02(日) 01:17:15.31ID:fU7LJqLy266がんと闘う名無しさん
2017/07/03(月) 06:59:02.32ID:3Uovfg0m >>103です
大腸がんの手術後、抗がん剤も効いていると報告であったのに、先月から腎臓の数値が良くなく入院
今後透析をするとの説明を病院から聞く日に亡くなってしまいました
病院もまさかこんなに急に悪くなるとは、と
死に目にも会えず亡くなった報告を夜中に受けて駆けつけましたが、すでに冷たくなりかけてた
病院に対して、楽観的になってた自分への怒りが抑えられないです
悲しい、それよりもそこまで悪かったことを気付かなかった、1人で逝かせてしまったことが悔しい
大腸がんの手術後、抗がん剤も効いていると報告であったのに、先月から腎臓の数値が良くなく入院
今後透析をするとの説明を病院から聞く日に亡くなってしまいました
病院もまさかこんなに急に悪くなるとは、と
死に目にも会えず亡くなった報告を夜中に受けて駆けつけましたが、すでに冷たくなりかけてた
病院に対して、楽観的になってた自分への怒りが抑えられないです
悲しい、それよりもそこまで悪かったことを気付かなかった、1人で逝かせてしまったことが悔しい
267がんと闘う名無しさん
2017/07/03(月) 08:32:12.16ID:+8/XeRxX268がんと闘う名無しさん
2017/07/03(月) 08:36:21.77ID:+8/XeRxX269がんと闘う名無しさん
2017/07/03(月) 11:49:54.56ID:VVndDOhc 元々母親が肺腺ガンの疑い濃厚と診断されました。しかし、精密検査を頑なに拒否しています。
今後病院にも行かないと言っています。
同じようにガン治療を拒否されてらっしゃる患者さんのご家族の方いらっしゃいますか…?
今後病院にも行かないと言っています。
同じようにガン治療を拒否されてらっしゃる患者さんのご家族の方いらっしゃいますか…?
270がんと闘う名無しさん
2017/07/03(月) 11:55:26.14ID:LzsiJQ8O >>268
悪い細胞って具体的に何の細胞ですか?
>腎不全は抗がん剤の副作用として有名で、
>尿をたくさん出せば副作用を少なくできるが、
>その管理を病院がきちんとやってたどうかが問題。
一ヶ月入院してるとの事なので自分の経験上毎日血液検査をしているでしょうから病院側の管理不足は今までこの病気を扱ったことないくらいのお粗末なとこでないとまず起こりえないでしょう
悪い細胞って具体的に何の細胞ですか?
>腎不全は抗がん剤の副作用として有名で、
>尿をたくさん出せば副作用を少なくできるが、
>その管理を病院がきちんとやってたどうかが問題。
一ヶ月入院してるとの事なので自分の経験上毎日血液検査をしているでしょうから病院側の管理不足は今までこの病気を扱ったことないくらいのお粗末なとこでないとまず起こりえないでしょう
271がんと闘う名無しさん
2017/07/03(月) 14:43:48.91ID:ZCxQXiI7272がんと闘う名無しさん
2017/07/03(月) 17:19:47.13ID:f2M40YfG >>271
なんの?
なんの?
273がんと闘う名無しさん
2017/07/03(月) 17:22:50.87ID:Etnmgrie274がんと闘う名無しさん
2017/07/03(月) 22:26:04.88ID:xu64FFmj275がんと闘う名無しさん
2017/07/04(火) 15:54:46.73ID:m9lUrphi 母が恐らく肺ガンに。
今色々検査するのに通院してる。
首にしこりあるし、浮腫も酷いみたいで転移もしてそう。結果説明受けるまで長い。怖い。
職場にも早退とかこれから迷惑かけるから話しただけでも泣けてきた。いつ受け入れられるのかな
今色々検査するのに通院してる。
首にしこりあるし、浮腫も酷いみたいで転移もしてそう。結果説明受けるまで長い。怖い。
職場にも早退とかこれから迷惑かけるから話しただけでも泣けてきた。いつ受け入れられるのかな
276がんと闘う名無しさん
2017/07/04(火) 17:08:37.16ID:j5ZgU5YZ >>270
>お粗末なとこでないとまず起こりえないでしょう
いや。
起こりえないでしょうというのではなく、
具体的にどんな管理をしてたかが問題。
うっかりを隠してちゃんと説明しない病院なんていくらでもある。
>お粗末なとこでないとまず起こりえないでしょう
いや。
起こりえないでしょうというのではなく、
具体的にどんな管理をしてたかが問題。
うっかりを隠してちゃんと説明しない病院なんていくらでもある。
277がんと闘う名無しさん
2017/07/04(火) 17:41:32.31ID:ua4LdIHG278がんと闘う名無しさん
2017/07/04(火) 18:48:53.95ID:5qLiUl4K279がんと闘う名無しさん
2017/07/05(水) 20:55:53.84ID:qdquG83b 穀潰し
役たたず
子の将来まで奪って生きてる価値無し
役たたず
子の将来まで奪って生きてる価値無し
280がんと闘う名無しさん
2017/07/06(木) 22:27:18.27ID:R5TUq3cs >>275
今は肺がん末期でも運が良ければ寛解も狙える新しい治療薬もあるから希望は捨てずに添い遂げてあげて
うちのおかんは1ヶ月前の発覚時すでに呼吸困難あって今入院中
これからその治療を始めるところ
仮にガンであっても、失礼だし不謹慎かもしれないけど事故や災害で急に別れが訪れるよりはマシと思おう
そうしないと心がもたない
今は肺がん末期でも運が良ければ寛解も狙える新しい治療薬もあるから希望は捨てずに添い遂げてあげて
うちのおかんは1ヶ月前の発覚時すでに呼吸困難あって今入院中
これからその治療を始めるところ
仮にガンであっても、失礼だし不謹慎かもしれないけど事故や災害で急に別れが訪れるよりはマシと思おう
そうしないと心がもたない
281がんと闘う名無しさん
2017/07/06(木) 23:14:14.66ID:HXEuPCIm 家族が病気になったとき動揺するのは、人はいつか死ぬということを本当の意味で理解していないからだろうなと思った。
世の中には若くして無くなったり平均年齢越えられない人なんてゴマンといるのに、他人事にしてしまってる自分がいた。
世の中には若くして無くなったり平均年齢越えられない人なんてゴマンといるのに、他人事にしてしまってる自分がいた。
282がんと闘う名無しさん
2017/07/07(金) 00:11:15.98ID:RCP4nUPl283がんと闘う名無しさん
2017/07/07(金) 02:10:21.04ID:Z5CYUKxA まあ、ドライなこと言ってしまうと遅かれ早かれ別れの日は来るわけだからねえ
よほどの大病だったり事故か事件・自殺なんかでもない限り、普通は子より親が先に亡くなるのが当然だし、
子供が家庭を持つ社会人になってようと、順番守らず親を残して逝く方が大問題だと思う(賽の河原うんぬんはともかく)
私はそう考えることで、病気が発覚してから心の準備もできないうちに別れることになった母のことを克服しようとしてる
そりゃ本心では後悔だらけで、「何であの時○○を・・・」ってリストに書き出せばキリがないけど、
亡くなってしまった以上無理やりにでも自分を納得させて踏ん切りつけなきゃ、故人への思いに押し潰されて生きてるこっちも参ってしまうから
故人に対してああすればよかった、あれをしてあげなかったことで不満に思ったまま旅立ったかな・・・ってネガティブになるより、
生前にしてあげられたことを故人も嬉しく思って、満足してくれたって思い込むくらいじゃないと立ち直れなくなる
よほどの大病だったり事故か事件・自殺なんかでもない限り、普通は子より親が先に亡くなるのが当然だし、
子供が家庭を持つ社会人になってようと、順番守らず親を残して逝く方が大問題だと思う(賽の河原うんぬんはともかく)
私はそう考えることで、病気が発覚してから心の準備もできないうちに別れることになった母のことを克服しようとしてる
そりゃ本心では後悔だらけで、「何であの時○○を・・・」ってリストに書き出せばキリがないけど、
亡くなってしまった以上無理やりにでも自分を納得させて踏ん切りつけなきゃ、故人への思いに押し潰されて生きてるこっちも参ってしまうから
故人に対してああすればよかった、あれをしてあげなかったことで不満に思ったまま旅立ったかな・・・ってネガティブになるより、
生前にしてあげられたことを故人も嬉しく思って、満足してくれたって思い込むくらいじゃないと立ち直れなくなる
284がんと闘う名無しさん
2017/07/07(金) 02:20:53.35ID:JJEiYALe あのさ、子供が癌の人
旦那が癌の人
色々いるのにさ
何いってんの
旦那が癌の人
色々いるのにさ
何いってんの
285がんと闘う名無しさん
2017/07/07(金) 03:49:59.65ID:MheRZq7S 親が癌になった人だっているでしょうよ
そういう人に向けて言ってるんでしょう
そういう人に向けて言ってるんでしょう
286がんと闘う名無しさん
2017/07/07(金) 09:33:37.96ID:JaWQsfcp >普通は子より親が先に亡くなるのが当然だし、
大病事故事件自殺が他人事だからそう言えるのだと思うよ。
想いにくぎりをつける為に何を思ってもいいと思うのだけど、>>283の考えは何かあったときに行き詰まりそうで心配だ。
貴方の友達や家族が親より先に死なないとは限らないでしょ?
死は身近なもので老若男女問わず誰の隣にも等しくあるものだよ。
(いろんな人がいるので書き込むときはちょっと気をつけてほしかったな。)
あと、死ぬ間際は思いは残れど不満はないと思うよ。それどころじゃないだろうから。
貴方があのとき◯◯しなかったからってお母さんは不満にはなってないと思う。
他人の私が言うのも何だけどね。
もし誰かに気持ちを吐露したくなったら「身近な人を癌で亡くした人の居るスレ」に書き込むといいかも。
もう知ってるだろうけど。
大病事故事件自殺が他人事だからそう言えるのだと思うよ。
想いにくぎりをつける為に何を思ってもいいと思うのだけど、>>283の考えは何かあったときに行き詰まりそうで心配だ。
貴方の友達や家族が親より先に死なないとは限らないでしょ?
死は身近なもので老若男女問わず誰の隣にも等しくあるものだよ。
(いろんな人がいるので書き込むときはちょっと気をつけてほしかったな。)
あと、死ぬ間際は思いは残れど不満はないと思うよ。それどころじゃないだろうから。
貴方があのとき◯◯しなかったからってお母さんは不満にはなってないと思う。
他人の私が言うのも何だけどね。
もし誰かに気持ちを吐露したくなったら「身近な人を癌で亡くした人の居るスレ」に書き込むといいかも。
もう知ってるだろうけど。
287がんと闘う名無しさん
2017/07/09(日) 01:26:50.74ID:ZHMROTJ1 >>283
がんって、その、よほどの大病だと思う。
若い方なのかな?
わたしは父を先月末に見送ったばかりだけど、祖母は存命だった
葬儀でやはり祖母は沈痛な面持ちで、父をがんから守れなかった事を申し訳なく思ったけれど
父が順番を守れなかったことが、あなたの言う大問題とはとても思えないくらい
父は最期まで頑張ったし、祖母もそう言っていたよ。
自分自身をどう納得させるかは自由だけど
むやみに不特定の人を傷つける発言は考えものだよ
がんって、その、よほどの大病だと思う。
若い方なのかな?
わたしは父を先月末に見送ったばかりだけど、祖母は存命だった
葬儀でやはり祖母は沈痛な面持ちで、父をがんから守れなかった事を申し訳なく思ったけれど
父が順番を守れなかったことが、あなたの言う大問題とはとても思えないくらい
父は最期まで頑張ったし、祖母もそう言っていたよ。
自分自身をどう納得させるかは自由だけど
むやみに不特定の人を傷つける発言は考えものだよ
288がんと闘う名無しさん
2017/07/09(日) 19:07:16.72ID:m/cIUvA+289がんと闘う名無しさん
2017/07/09(日) 19:13:52.19ID:m/cIUvA+290がんと闘う名無しさん
2017/07/09(日) 21:20:37.52ID:nMeF0NoM めんどくさいなあ
家族の状態がとても悪いからそれどころじゃないわ
議論とかする余裕があるほどに回復して欲しいなあ
家族の状態がとても悪いからそれどころじゃないわ
議論とかする余裕があるほどに回復して欲しいなあ
291がんと闘う名無しさん
2017/07/11(火) 23:23:52.42ID:fL5VoOQU 今年の2月に母親が卵巣癌ステージ3cと診断されました
このままでは手術できないからまずは抗がん剤で小さくする、ということで現在5クール終了し、近々ようやく手術することになりました
全部取りきるわけではなく残存を少なくすることが目的で、いくつか臓器を摘ってしまうので、どこまで元気に回復できるか、いろんな場合を(良くも悪くも)想定してしまって怖いです
抗がん剤を始めるときも、もし副作用が強く出たら…と不安でしたが思っていたより副作用は少なく、今は元気に過ごせています
だから、「抗がん剤のときも心配したけど大丈夫だったし、手術もきっと大丈夫だろう」
そう思う反面、「もし手術しても順調に回復できず弱ってしまうかも」とも考えてしまいます
元気に一緒に過ごせるのは限られた時間かもしれない、と思うとどう過ごしていいかわからなくなります
すみません
たまに不安でたまらなくなって、ここにしか吐き出すところが見つけられなくて書いてしまいました
このままでは手術できないからまずは抗がん剤で小さくする、ということで現在5クール終了し、近々ようやく手術することになりました
全部取りきるわけではなく残存を少なくすることが目的で、いくつか臓器を摘ってしまうので、どこまで元気に回復できるか、いろんな場合を(良くも悪くも)想定してしまって怖いです
抗がん剤を始めるときも、もし副作用が強く出たら…と不安でしたが思っていたより副作用は少なく、今は元気に過ごせています
だから、「抗がん剤のときも心配したけど大丈夫だったし、手術もきっと大丈夫だろう」
そう思う反面、「もし手術しても順調に回復できず弱ってしまうかも」とも考えてしまいます
元気に一緒に過ごせるのは限られた時間かもしれない、と思うとどう過ごしていいかわからなくなります
すみません
たまに不安でたまらなくなって、ここにしか吐き出すところが見つけられなくて書いてしまいました
292がんと闘う名無しさん
2017/07/12(水) 10:06:04.57ID:xZLv1RT5 >>291
ここは気持ちを吐き出すためのスレだから気にしないで。
お母さん抗がん剤が効いて良かったね!
不安と前向きの繰り返しだろうけど先々のことを考えても気持ちが振り回されるだけだから、あまり考えずまったりして。
私は良くたまにお話ししながら手のマッサージをしあってた。
ここは気持ちを吐き出すためのスレだから気にしないで。
お母さん抗がん剤が効いて良かったね!
不安と前向きの繰り返しだろうけど先々のことを考えても気持ちが振り回されるだけだから、あまり考えずまったりして。
私は良くたまにお話ししながら手のマッサージをしあってた。
293がんと闘う名無しさん
2017/07/12(水) 17:14:17.77ID:zJm9iddF294がんと闘う名無しさん
2017/07/13(木) 03:27:52.92ID:0BH86Oix >>291
大分前だが、母親が卵巣ガンで全摘出
術後 抗がん剤をやった
タキソールが出始めの頃だった
(母はタキソールじゃ無かったが)
母親の場合は抗がん剤が結構よく効いて、やる度にマーカーがよく下がってくれた
結局、発病後7年で以前から問題のあった心臓病で亡くなったが、ガンだけなら
うまいこと押さえ続けられていて、もっと長く生存していたはず
貴方の母上様もこれから色々大変と思いますが、医療は日々 長足の進歩を遂げています
以前の私の母親の時よりも、良い医療により、良い結果が出ると思います
頑張ってください
大分前だが、母親が卵巣ガンで全摘出
術後 抗がん剤をやった
タキソールが出始めの頃だった
(母はタキソールじゃ無かったが)
母親の場合は抗がん剤が結構よく効いて、やる度にマーカーがよく下がってくれた
結局、発病後7年で以前から問題のあった心臓病で亡くなったが、ガンだけなら
うまいこと押さえ続けられていて、もっと長く生存していたはず
貴方の母上様もこれから色々大変と思いますが、医療は日々 長足の進歩を遂げています
以前の私の母親の時よりも、良い医療により、良い結果が出ると思います
頑張ってください
295がんと闘う名無しさん
2017/07/13(木) 22:34:23.25ID:Ndr1urvI >>291
術後どういう状態になるかは本当に分からないようですね
本人の体力や年齢、体質、環境、性格、そして医師の腕…色々なことが作用しそうです
うちの親は大腸がんで、癌を腸の一部ごと切除しました
術前に人工肛門になるかも、癒着によっては周辺臓器も取る、排便障害ほか後遺症も出るかもと説明がありました
開けてみると予想外に転移がなく(転移がひどいとバイパスだけ作って閉じると言われていた)、切除でき、目立った後遺症も出ませんでした
切除後に経口抗がん剤(ゼローダ)服用、術後ちょうど丸3年で元気にやってますが、疲労を感じやすくなったそうです
60代女性、細身、当時は持病無し、性格は諦めがよく悩まない、お金の心配は無い、癌保険も加入していたなどなどです
手術前はステージ3bで予後は悪いでしょうと医師は言ったのですが、開けてみるとガバッと取れて転移無しだからステージ2と訂正になりました
やってみなきゃ分からない、説明より悪くないこともある(悪いこともある)、人それぞれ、癌は本当によく分からない病気だと思います
うちは父が癌闘病中ですが、父の方は手術適応がなく、放射線と抗がん剤で3年半きました
父は仕事はやめましたが、余命数ヶ月宣告があったことを考えると良い時間を過ごせていると思っています
癌が分かったばかりで不安が大きいでしょうが、私は悪いことばかりではなかったと思っています
親とたくさん話したり傍にいたり、癌告知がなかったらしていなかったと思うのです
術後どういう状態になるかは本当に分からないようですね
本人の体力や年齢、体質、環境、性格、そして医師の腕…色々なことが作用しそうです
うちの親は大腸がんで、癌を腸の一部ごと切除しました
術前に人工肛門になるかも、癒着によっては周辺臓器も取る、排便障害ほか後遺症も出るかもと説明がありました
開けてみると予想外に転移がなく(転移がひどいとバイパスだけ作って閉じると言われていた)、切除でき、目立った後遺症も出ませんでした
切除後に経口抗がん剤(ゼローダ)服用、術後ちょうど丸3年で元気にやってますが、疲労を感じやすくなったそうです
60代女性、細身、当時は持病無し、性格は諦めがよく悩まない、お金の心配は無い、癌保険も加入していたなどなどです
手術前はステージ3bで予後は悪いでしょうと医師は言ったのですが、開けてみるとガバッと取れて転移無しだからステージ2と訂正になりました
やってみなきゃ分からない、説明より悪くないこともある(悪いこともある)、人それぞれ、癌は本当によく分からない病気だと思います
うちは父が癌闘病中ですが、父の方は手術適応がなく、放射線と抗がん剤で3年半きました
父は仕事はやめましたが、余命数ヶ月宣告があったことを考えると良い時間を過ごせていると思っています
癌が分かったばかりで不安が大きいでしょうが、私は悪いことばかりではなかったと思っています
親とたくさん話したり傍にいたり、癌告知がなかったらしていなかったと思うのです
296がんと闘う名無しさん
2017/07/14(金) 00:18:57.78ID:MdvCMv75 291です
>>294
ありがとうございます
同じ卵巣がんの方の話が聞けてとても励みになりました
ここで自分の今の気持ちを聞いてもらえて少し楽になれた気がします
また明日から気を強く持って頑張ります
ありがとうございました
>>294
ありがとうございます
同じ卵巣がんの方の話が聞けてとても励みになりました
ここで自分の今の気持ちを聞いてもらえて少し楽になれた気がします
また明日から気を強く持って頑張ります
ありがとうございました
297がんと闘う名無しさん
2017/07/14(金) 00:43:46.00ID:MdvCMv75 リロードしてなかった…
>>295
ご両親のお話を詳しくありがとうございます
やってみないと分からない、これは本当にそうですね
不安なことが多いですが、がんとわかる前は意識していなかった一緒に過ごす時間を大切な時間だと思うようになったのは確かです
できれば少しでも長く穏やかな時間を過ごせるといいなと思います
>>295
ご両親のお話を詳しくありがとうございます
やってみないと分からない、これは本当にそうですね
不安なことが多いですが、がんとわかる前は意識していなかった一緒に過ごす時間を大切な時間だと思うようになったのは確かです
できれば少しでも長く穏やかな時間を過ごせるといいなと思います
298がんと闘う名無しさん
2017/07/14(金) 13:03:29.95ID:4PRThU5Y 接するときは笑顔で接してるけど、正直キツい…
治療を拒否してる家族を持つとこうなるのか…
このしんどさを抱えて最期を看取るまでどのくらいかかるんだろう…
もう何もかも忘れて楽になりたい…
治療を拒否してる家族を持つとこうなるのか…
このしんどさを抱えて最期を看取るまでどのくらいかかるんだろう…
もう何もかも忘れて楽になりたい…
299がんと闘う名無しさん
2017/07/14(金) 22:36:05.17ID:ye5q1Chq 結構疲れるよね
本人が1番辛いのもわかってるけど
こんなことここでしか言えないよねー
本人が1番辛いのもわかってるけど
こんなことここでしか言えないよねー
300がんと闘う名無しさん
2017/07/14(金) 23:01:11.16ID:Eoxt5FWF 浴室の脱毛の毛対策ですが
バスタブのゴム栓の下に取り外しできる網があるのですが
そこに百均にあった20コや18個入りの丸い切り込みの入ったスポンジを
はめるとと処理も楽でちょうどよかったです
バスタブのゴム栓の下に取り外しできる網があるのですが
そこに百均にあった20コや18個入りの丸い切り込みの入ったスポンジを
はめるとと処理も楽でちょうどよかったです
301244
2017/07/18(火) 12:49:51.42ID:/pB5Bfun 義父が腎孟がんのステージ4らしい。と言うのも本人は詳細説明を受けたはずだが、義母にはあまり伝えてない様子。ただ画像診断のレポートでT3N2と書かれていた。
今時、配偶者に説明しないなんて有るのだろうか?
義父の判断で伝えてない事にしたなら、こちらが伝えて良いものなのか?
転移が有るので3とか4の重い状態だと思うとは伝えておいた。
抗がん剤投与後、副作用らしい症状が無いのが幸い。
今時、配偶者に説明しないなんて有るのだろうか?
義父の判断で伝えてない事にしたなら、こちらが伝えて良いものなのか?
転移が有るので3とか4の重い状態だと思うとは伝えておいた。
抗がん剤投与後、副作用らしい症状が無いのが幸い。
302がんと闘う名無しさん
2017/07/18(火) 18:47:42.45ID:vMxA2lt8303244
2017/07/19(水) 07:42:48.63ID:0WnCtFkZ304がんと闘う名無しさん
2017/07/19(水) 08:35:56.44ID:4ri2La7p >>303
そうなのね。
それでも、子供夫婦間の話に親が突っ込まないように、子供夫婦も親夫婦の話に突っ込まないほうが良いと思うんだけどな。
配偶者の鬱・パニック障害の発作がひどくて告知を控えてる人にあったことがあるよ。
何らかの事情があるかもしれないから、話すとしても義父に「義母に話せない事情の有無」を確認したほうがいいんじゃないかな。
そうなのね。
それでも、子供夫婦間の話に親が突っ込まないように、子供夫婦も親夫婦の話に突っ込まないほうが良いと思うんだけどな。
配偶者の鬱・パニック障害の発作がひどくて告知を控えてる人にあったことがあるよ。
何らかの事情があるかもしれないから、話すとしても義父に「義母に話せない事情の有無」を確認したほうがいいんじゃないかな。
305244
2017/07/19(水) 14:55:32.01ID:0WnCtFkZ306がんと闘う名無しさん
2017/07/19(水) 20:22:02.17ID:4ri2La7p307がんと闘う名無しさん
2017/07/20(木) 09:43:26.78ID:yOMLYz71 母が再発してから1年半
手術不可で抗がん剤治療を頑張ってきたけど、ここにきてマーカーが急激に上昇してビックリするような数値になった
来月CTとPETをするけど正直厳しいのかなと不安で私の体調も悪くなってきた
会えば4歳になる孫に服を買ってくれたり美味しい物を食べさせてくれたり
副作用以外は元気で時々仕事もしてるし、本当に酷くなってるなんて信じられなくて怖い
手術不可で抗がん剤治療を頑張ってきたけど、ここにきてマーカーが急激に上昇してビックリするような数値になった
来月CTとPETをするけど正直厳しいのかなと不安で私の体調も悪くなってきた
会えば4歳になる孫に服を買ってくれたり美味しい物を食べさせてくれたり
副作用以外は元気で時々仕事もしてるし、本当に酷くなってるなんて信じられなくて怖い
308がんと闘う名無しさん
2017/07/20(木) 17:39:53.42ID:gIM4Z8gI >>307
そんなに急上昇しても結構な検査待ちなんだね
腫瘍マーカーってあてにならない部分も多いから何もないことを祈るよ
うちは40代と30代の子供(自分たち)がいるのに孫の顔も見せられずって感じで
診察からの容態悪すぎで即入院、末期だから本当申し訳ない気持ちでいっぱい
そんなに急上昇しても結構な検査待ちなんだね
腫瘍マーカーってあてにならない部分も多いから何もないことを祈るよ
うちは40代と30代の子供(自分たち)がいるのに孫の顔も見せられずって感じで
診察からの容態悪すぎで即入院、末期だから本当申し訳ない気持ちでいっぱい
309がんと闘う名無しさん
2017/07/20(木) 18:18:17.21ID:yOMLYz71 >>308
有り難うございます
主治医の判断の遅さには気になる部分も多いです
先月一気に上がったので今月検査と思っていたら、今の抗がん剤をもう1回してからと言われたみたいで
うちも私達子供が30〜40代なので同じくらいですね
病気になってから後悔がいっぱいで、あの時もっと早く病院に連れていけばとか・・・
今からでも出来る親孝行ってあると思うのでお互いこれ以上の後悔のないよう大切に時間を過ごせたらいいですね
有り難うございます
主治医の判断の遅さには気になる部分も多いです
先月一気に上がったので今月検査と思っていたら、今の抗がん剤をもう1回してからと言われたみたいで
うちも私達子供が30〜40代なので同じくらいですね
病気になってから後悔がいっぱいで、あの時もっと早く病院に連れていけばとか・・・
今からでも出来る親孝行ってあると思うのでお互いこれ以上の後悔のないよう大切に時間を過ごせたらいいですね
310がんと闘う名無しさん
2017/07/20(木) 20:38:49.80ID:gIM4Z8gI >>309
そうそうそう
全く自覚症状なく元気そのもので検診等で見つかったならいいけど具合悪そうなのとか、痩せてきたのを気づいてたのに無理やりでも連れて行けなかったのが本当に悔しい
お子さんのケアも大変だろうけど自身の健康も気遣って悔いなく親孝行できるといいね!
そうそうそう
全く自覚症状なく元気そのもので検診等で見つかったならいいけど具合悪そうなのとか、痩せてきたのを気づいてたのに無理やりでも連れて行けなかったのが本当に悔しい
お子さんのケアも大変だろうけど自身の健康も気遣って悔いなく親孝行できるといいね!
311がんと闘う名無しさん
2017/07/20(木) 22:47:39.22ID:ZIaw3aty うちの母は万年ダイエッターだったから、だいぶ痩せてきたのはジム通いの効果がでたんだとずっと思ってた。
検診でたまたまひっかかり大腸がん発覚したけど、まわりの人は、痩せた→すぐ病院連れていこう とは思わないし、すぐに病院連れて行かなかったからと後悔しても仕方ない。いま、できることをするだけ。
検診でたまたまひっかかり大腸がん発覚したけど、まわりの人は、痩せた→すぐ病院連れていこう とは思わないし、すぐに病院連れて行かなかったからと後悔しても仕方ない。いま、できることをするだけ。
312がんと闘う名無しさん
2017/07/21(金) 00:44:54.26ID:95pgb67A 末期癌の父が、在宅ケアでモルヒネを使う事になった。
出来るだけ側にいてあげたいのだけど、遠方に嫁いでしまい片道新幹線利用で5時間半しかも幼児が2人いる為泊まりがけになるのは必須。
数日ならともかく1週間以上となると父への負担だけじゃなく介護している母も疲れてしまうんじゃないかと心配。
いや、それどころか医療用ベッドのリースも手配され数日中に届くらしいので、もしかしたら帰省時に寝室として使わせてもらっていた居間に設置して泊まる部屋もないかもしれない…
妹夫婦のアパートも宿泊施設での寝泊まりも幼児がうるさくて迷惑掛けるしなぁ
みんなどうしてるんだろう…
出来るだけ側にいてあげたいのだけど、遠方に嫁いでしまい片道新幹線利用で5時間半しかも幼児が2人いる為泊まりがけになるのは必須。
数日ならともかく1週間以上となると父への負担だけじゃなく介護している母も疲れてしまうんじゃないかと心配。
いや、それどころか医療用ベッドのリースも手配され数日中に届くらしいので、もしかしたら帰省時に寝室として使わせてもらっていた居間に設置して泊まる部屋もないかもしれない…
妹夫婦のアパートも宿泊施設での寝泊まりも幼児がうるさくて迷惑掛けるしなぁ
みんなどうしてるんだろう…
313がんと闘う名無しさん
2017/07/21(金) 01:22:06.22ID:0XOHvj3x >>312
保育園に空きがあれば介護理由で子供を預かってもらえるよ。役所に聞いてみたらどうだろう。
宿泊施設なら事前に施設に一言言えば配慮されると思うので寝泊まりの迷惑は考えなくても良いんじゃないかなぁ。
保育園に空きがあれば介護理由で子供を預かってもらえるよ。役所に聞いてみたらどうだろう。
宿泊施設なら事前に施設に一言言えば配慮されると思うので寝泊まりの迷惑は考えなくても良いんじゃないかなぁ。
314がんと闘う名無しさん
2017/07/21(金) 05:52:16.02ID:95pgb67A >>313
介護理由で(帰省先での)一時保育が利用出来るのは知らなかった情報だ、ありがとう。
ただ、待機児童がわんさかいる地域なので希望は持てなさそう。お盆前後は職員も減らすだろうし…
いやこんなこと言ってても仕方ないね、相談するだけしてみるよ、ありがとう。
介護理由で(帰省先での)一時保育が利用出来るのは知らなかった情報だ、ありがとう。
ただ、待機児童がわんさかいる地域なので希望は持てなさそう。お盆前後は職員も減らすだろうし…
いやこんなこと言ってても仕方ないね、相談するだけしてみるよ、ありがとう。
315がんと闘う名無しさん
2017/07/21(金) 15:11:54.53ID:Z0PudkOf 医者は人を殺すのが生きがいの殺人犯
316がんと闘う名無しさん
2017/07/21(金) 17:19:48.48ID:tN2/snx/ 人(患者)が死ぬのをイチイチ引きずってたら医者や看護師は務まらないよ
死は即ち寿命
彼らは懸命に診てくれている
一部に変なのがいるのは否定しないけど
死は即ち寿命
彼らは懸命に診てくれている
一部に変なのがいるのは否定しないけど
317がんと闘う名無しさん
2017/07/21(金) 23:19:36.14ID:3tMtaLRX ふとおもったが抗がん剤治療は夏の方がいいんだろうか
冬は風邪引きやすいし
冬は風邪引きやすいし
318がんと闘う名無しさん
2017/07/21(金) 23:27:20.99ID:AMg5C1hc >>317
夏はカビとかが心配かな
夏はカビとかが心配かな
319がんと闘う名無しさん
2017/07/22(土) 00:44:21.29ID:wmabI/Ox320がんと闘う名無しさん
2017/07/22(土) 18:06:17.26ID:XUMHQBXX その医者は人を殺すのが生きがいの殺人犯なんだと思うよ
321がんと闘う名無しさん
2017/07/22(土) 23:15:47.11ID:1x3vsbX7 >>320
そうかお前は生まれた瞬間から今まで1度も医者のお世話になったことない超人なんだな
俺達はお前ほど頑丈にできてないから体の調子が悪くなったら医者に診てもらうしかないんた
悪いな、お前のようなすごい人はこんなとこ見てても意味無いだろ
ここは普通の人間が病になったから見に来るところだ
お前の背丈に合う所でゆっくりしな
そうかお前は生まれた瞬間から今まで1度も医者のお世話になったことない超人なんだな
俺達はお前ほど頑丈にできてないから体の調子が悪くなったら医者に診てもらうしかないんた
悪いな、お前のようなすごい人はこんなとこ見てても意味無いだろ
ここは普通の人間が病になったから見に来るところだ
お前の背丈に合う所でゆっくりしな
322がんと闘う名無しさん
2017/07/23(日) 00:29:17.66ID:L/VglJuO お互いの意見を一意見として受け取って穏やかにいきましょう
意見の断言も相手の否定に繋がりますので書きこむ際は気を付けてください
意見の断言も相手の否定に繋がりますので書きこむ際は気を付けてください
323がんと闘う名無しさん
2017/07/23(日) 22:36:27.54ID:HyCpwyIO ガン治療を断るどころかほとんど食べれない、下痢する状態で外出先で震えがきたから急いで休日救急に駆け込んで点滴だけしてもらったけど、痩せすぎて血管に針をさせないと言われた
痛いはずなのに痛いと言わないから見ててかわいそうになってくると看護師さんに言われた
帰りに「入院したほうがいいとおもうんだけど…」とさりげなく言ってみたけど、したくないと言ってそっぽ向かれた…
自分の精神が保たない…精密検査も受けたくないと言われてるからあとどのくらい生きられるのかもわからない…
精神的に参るわ…
痛いはずなのに痛いと言わないから見ててかわいそうになってくると看護師さんに言われた
帰りに「入院したほうがいいとおもうんだけど…」とさりげなく言ってみたけど、したくないと言ってそっぽ向かれた…
自分の精神が保たない…精密検査も受けたくないと言われてるからあとどのくらい生きられるのかもわからない…
精神的に参るわ…
324がんと闘う名無しさん
2017/07/24(月) 19:36:05.49ID:zD2WcIKS 母親が死んだらどうなるんだろう…
自分が10代の頃から精神的病でずっと看てきたからな…
亡くなったらどうなるかわからない
でも今はなるべく母親のしたいように、具合悪くなったらすぐ病院行けるように仕事も整えてある
今は寄り添ってあげなきゃ
自分が10代の頃から精神的病でずっと看てきたからな…
亡くなったらどうなるかわからない
でも今はなるべく母親のしたいように、具合悪くなったらすぐ病院行けるように仕事も整えてある
今は寄り添ってあげなきゃ
325がんと闘う名無しさん
2017/07/24(月) 23:27:31.54ID:RAQTdxvH さっき親から癌だって聞いてきた
何かしら悪いところあってもおかしくないとは思ってたけどまさか本当に癌だとは思わなかった
散々疎ましく思ってたけど今すごく泣きたい
一番不安なのは本人だってのは分かるけど辛くて仕方ない
何かしら悪いところあってもおかしくないとは思ってたけどまさか本当に癌だとは思わなかった
散々疎ましく思ってたけど今すごく泣きたい
一番不安なのは本人だってのは分かるけど辛くて仕方ない
326がんと闘う名無しさん
2017/07/25(火) 00:53:37.85ID:lXjEUDLb327がんと闘う名無しさん
2017/07/25(火) 02:40:16.25ID:q5KX5kyb328がんと闘う名無しさん
2017/07/25(火) 18:00:02.51ID:5BmcTGj+ ごはんがほとんど食べれないんだけど今日土用の丑の日だからと思って仕事終わったらと思ってたら弟が母親連れ出してくれたみたい
普段は母親と食事になんて絶対いかないのに…弟GJ
弟となら少し食べれるだろう
嬉しかった
普段は母親と食事になんて絶対いかないのに…弟GJ
弟となら少し食べれるだろう
嬉しかった
329がんと闘う名無しさん
2017/07/26(水) 00:01:07.84ID:g/2OTsFX >>328
そういうことは家族にとってとてもいい
本人は食べたくなくても連れて行ってあげたり食べやすいものを用意してあげたり
たとえ食べてもらえなくてもできるだけやった方がいい
やらない(やれない)と後悔する
激しく後悔するよ
できるだけのことをやってあげるのが本人のためであり、のちに自分のためにもなる
今は大変だろうけどできるだけのことをやってあげてくれ
普通のガンの闘病とは順序も進行具合も違くて余命が読めなかったんだけど、食欲がないのや体調悪いのは抗がん剤のせいだと思って油断していたら
急に逝ってしまった
あとアドバイスとしては本人の状態についての疑問点はすぐに医者や看護師に聞くべし
そういうことは家族にとってとてもいい
本人は食べたくなくても連れて行ってあげたり食べやすいものを用意してあげたり
たとえ食べてもらえなくてもできるだけやった方がいい
やらない(やれない)と後悔する
激しく後悔するよ
できるだけのことをやってあげるのが本人のためであり、のちに自分のためにもなる
今は大変だろうけどできるだけのことをやってあげてくれ
普通のガンの闘病とは順序も進行具合も違くて余命が読めなかったんだけど、食欲がないのや体調悪いのは抗がん剤のせいだと思って油断していたら
急に逝ってしまった
あとアドバイスとしては本人の状態についての疑問点はすぐに医者や看護師に聞くべし
330がんと闘う名無しさん
2017/07/26(水) 01:31:49.06ID:xTdv1DpB あれなんなんだろね
家だと何か食べたいもの聞いても何もいらないとか言うのに
外出してみるとあれ食べたいとか言うの
だから自分はなるべく外出するようにしてバイキングとかショッピングモールとか色んなの食べれるところ連れてくようにしてる
食べる量はほんと全盛期の半分以下だけど色々食べようとしてくれるのはやっぱり嬉しいよね
家だと何か食べたいもの聞いても何もいらないとか言うのに
外出してみるとあれ食べたいとか言うの
だから自分はなるべく外出するようにしてバイキングとかショッピングモールとか色んなの食べれるところ連れてくようにしてる
食べる量はほんと全盛期の半分以下だけど色々食べようとしてくれるのはやっぱり嬉しいよね
331がんと闘う名無しさん
2017/07/26(水) 05:47:26.57ID:a7sAMAag332がんと闘う名無しさん
2017/07/30(日) 17:31:09.72ID:/MkS8gRO がん宣告されてからどうもイライラしやすくなったなあ
元々短気な人だったけど以前にも増して些細なことで激怒して罵られるのは正直キツイ
いつ爆発し出すかビクビクしながら過ごすのはストレスがすごく溜まる
一番苦しいのは本人だろうし、なるべく好きなようにはさせるつもりだけどどうしたもんかな
元々短気な人だったけど以前にも増して些細なことで激怒して罵られるのは正直キツイ
いつ爆発し出すかビクビクしながら過ごすのはストレスがすごく溜まる
一番苦しいのは本人だろうし、なるべく好きなようにはさせるつもりだけどどうしたもんかな
333がんと闘う名無しさん
2017/07/30(日) 20:15:07.43ID:S1Tf7yWy >>332
人が悪いことを受け入れる過程が「否認→怒り→取引→抑鬱→受容」なんだってさ。
患者はまだ受け入れられていないんだろうね。
患者は患者自信でないと変えられないだろうから、患者から罵られたときは「この人はまだ受け入れられていないんだ、余裕がないんだ」と一歩引いた所で患者を見つめる(突き放すとは違うよ)と少しは楽かも。
患者も現状を前向きに受け入れられたらいいね。
人が悪いことを受け入れる過程が「否認→怒り→取引→抑鬱→受容」なんだってさ。
患者はまだ受け入れられていないんだろうね。
患者は患者自信でないと変えられないだろうから、患者から罵られたときは「この人はまだ受け入れられていないんだ、余裕がないんだ」と一歩引いた所で患者を見つめる(突き放すとは違うよ)と少しは楽かも。
患者も現状を前向きに受け入れられたらいいね。
334がんと闘う名無しさん
2017/07/30(日) 20:59:10.03ID:TCeCXwEZ >>333
ありがとう
がん宣告を受けてまだ間もないし、家族の自分でさえ受け入れられてないんだから当事者である本人に余裕がなくて当然だとは思う
とりあえずしばらくは本人の気が晴れるまで好きなようにさせとくよ
お互いストレスを溜め込みすぎないように気をつけて何かしらの発散方法も探してみようと思う
ありがとう
がん宣告を受けてまだ間もないし、家族の自分でさえ受け入れられてないんだから当事者である本人に余裕がなくて当然だとは思う
とりあえずしばらくは本人の気が晴れるまで好きなようにさせとくよ
お互いストレスを溜め込みすぎないように気をつけて何かしらの発散方法も探してみようと思う
335がんと闘う名無しさん
2017/07/31(月) 00:17:32.77ID:vewiR7Zk336がんと闘う名無しさん
2017/07/31(月) 09:51:22.90ID:Q5NJ9yWq 私の母は宣告受けた時点で末期・そこから急に進行して一ヶ月で他界
ってくらい早かったから段階を踏む暇もなかったな
その点では周りに当たり散らすほど今のところ心身ともに余力が残されてるのをうらやましく思う
ってくらい早かったから段階を踏む暇もなかったな
その点では周りに当たり散らすほど今のところ心身ともに余力が残されてるのをうらやましく思う
337がんと闘う名無しさん
2017/07/31(月) 14:39:50.12ID:XAOEOhVo 父が癌で入院して抗がん剤治療を受けているが
自分はもう治ったから帰らせろと駄々こねて医者や看護師にもそう訴え続けてる
当たり前だけどそんなの聞き入れられることはなくて、本人はストレス溜めて毎日看護師に怒鳴り散らしてる
治ったって言ってる理屈が明らかにおかしくて誰も認めないけど
本人だけは自分が絶対的に正しいと確信してるみたいで、ずーっと周り中に喧嘩振りまいてる
このままじゃ病院から見放されないかとこっちがヒヤヒヤしてしまう
自分はもう治ったから帰らせろと駄々こねて医者や看護師にもそう訴え続けてる
当たり前だけどそんなの聞き入れられることはなくて、本人はストレス溜めて毎日看護師に怒鳴り散らしてる
治ったって言ってる理屈が明らかにおかしくて誰も認めないけど
本人だけは自分が絶対的に正しいと確信してるみたいで、ずーっと周り中に喧嘩振りまいてる
このままじゃ病院から見放されないかとこっちがヒヤヒヤしてしまう
338がんと闘う名無しさん
2017/07/31(月) 18:48:24.05ID:BOvsLj2I339がんと闘う名無しさん
2017/07/31(月) 22:28:47.22ID:QOie4JHr >>337
うちの父も最初の頃はそうだった。副作用の出方を確認したり、何かあってもすぐ処置できるようにするための入院だってことがわからなかったみたい。
副作用が軽かったりすると余計にね。
せん妄の可能性もなきにしもあらずだけど、ゆっくり話し合ってみてはどうかな。
本当に元気なら、一時退院を病院に相談してみるとか。
うちの父も最初の頃はそうだった。副作用の出方を確認したり、何かあってもすぐ処置できるようにするための入院だってことがわからなかったみたい。
副作用が軽かったりすると余計にね。
せん妄の可能性もなきにしもあらずだけど、ゆっくり話し合ってみてはどうかな。
本当に元気なら、一時退院を病院に相談してみるとか。
340がんと闘う名無しさん
2017/08/01(火) 00:45:53.04ID:X7AoD21c >>336
うちの母も発覚からひと月で他界
だから未練というか無念というか…なんかモヤモヤが残っててまだここに顔だしちゃってる
家族が余命宣告スレに行く間もなかったんだ
治療してる最中の他界だったから余命宣告はちゃんとされてなかったから
いつ呼吸が止まってもおかしくない状態だとは言われてたんだけどマイナスのこと考えたくなくて…
ところでそんな人とか結構いそうじゃない?
家族をガンで失ったスレ立てたいんだよね
うちの母も発覚からひと月で他界
だから未練というか無念というか…なんかモヤモヤが残っててまだここに顔だしちゃってる
家族が余命宣告スレに行く間もなかったんだ
治療してる最中の他界だったから余命宣告はちゃんとされてなかったから
いつ呼吸が止まってもおかしくない状態だとは言われてたんだけどマイナスのこと考えたくなくて…
ところでそんな人とか結構いそうじゃない?
家族をガンで失ったスレ立てたいんだよね
341がんと闘う名無しさん
2017/08/01(火) 05:48:22.69ID:pYY/aUBZ342がんと闘う名無しさん
2017/08/01(火) 11:12:59.61ID:ISA23WFb343がんと闘う名無しさん
2017/08/03(木) 14:46:55.56ID:Qpdy24JG >>337
リスパダール(液)を水に入れて飲ませたら鎮まるかも
無味無臭だから本人は気づかない
1日Max12ミリ
朝昼晩興奮時に適宜混ぜてみては?
うちの父はせん妄も有ったからよくお世話になった
コーラと味噌汁以外の液体ならなんにでも混ぜられるよ
リスパダール(液)を水に入れて飲ませたら鎮まるかも
無味無臭だから本人は気づかない
1日Max12ミリ
朝昼晩興奮時に適宜混ぜてみては?
うちの父はせん妄も有ったからよくお世話になった
コーラと味噌汁以外の液体ならなんにでも混ぜられるよ
344がんと闘う名無しさん
2017/08/07(月) 01:12:55.58ID:f8S4/5Pi 死んでもらいたい場合は抗がん剤だな
高確率で死ぬ
高確率で死ぬ
345がんと闘う名無しさん
2017/08/29(火) 19:11:03.54ID:MrWbUD/0 母親が人間ドックで大腸がんが見つかった
すでにリンパ転移ありでst3a
聞いた瞬間頭が真っ白になり、今も全く現実を受け止められない
何を見ても何を食べても母との事を思い出し、もう二度とあんな時間は戻らないのだろうかと思うと震えが止まらない
孫も産まれたばかりで本当に幸せの絶頂だったのに
まだ若すぎるよ、まだまだ甘えたいよ、親孝行したいよ
手術の後の病理検査結果って、手術前のステージ告知より重いと考えるべきなんだろうか
これから完治を目指すのは難しいんだろうか
完治した人のブログを読んで前向きになりたいのに、再発してしまった人の話ばかり出てくる
怖くてさみしくてついには乳も止まってしまった
ごめんね、子供
30すぎて情けないね
すでにリンパ転移ありでst3a
聞いた瞬間頭が真っ白になり、今も全く現実を受け止められない
何を見ても何を食べても母との事を思い出し、もう二度とあんな時間は戻らないのだろうかと思うと震えが止まらない
孫も産まれたばかりで本当に幸せの絶頂だったのに
まだ若すぎるよ、まだまだ甘えたいよ、親孝行したいよ
手術の後の病理検査結果って、手術前のステージ告知より重いと考えるべきなんだろうか
これから完治を目指すのは難しいんだろうか
完治した人のブログを読んで前向きになりたいのに、再発してしまった人の話ばかり出てくる
怖くてさみしくてついには乳も止まってしまった
ごめんね、子供
30すぎて情けないね
346がんと闘う名無しさん
2017/08/29(火) 20:55:32.60ID:TFWuIFg4 >>345
私も乳止まった組だ。私の場合旦那だけど。
ショックだし寂しいのだけど乳がなくとも子供は健やかに育つよ。
笑顔で接してあげて(私は1度赤子の子供の前で声をあげて泣いてしまって子供を動揺させてしまったのを未だに後悔してる)。
癌は人によって違うので、人の状態を見てネガティブにならブログは見ない方がいい 。
貴方は貴方のお母さんだけを見るといいよ。
あと病理結果の方が正確だよ。
私も乳止まった組だ。私の場合旦那だけど。
ショックだし寂しいのだけど乳がなくとも子供は健やかに育つよ。
笑顔で接してあげて(私は1度赤子の子供の前で声をあげて泣いてしまって子供を動揺させてしまったのを未だに後悔してる)。
癌は人によって違うので、人の状態を見てネガティブにならブログは見ない方がいい 。
貴方は貴方のお母さんだけを見るといいよ。
あと病理結果の方が正確だよ。
347がんと闘う名無しさん
2017/08/29(火) 21:27:20.49ID:QZ1DEcCW348がんと闘う名無しさん
2017/08/30(水) 00:22:27.66ID:LGGTPapE349がんと闘う名無しさん
2017/08/31(木) 05:32:54.82ID:7aY3floi >>348
誰だって動揺するし、これからも家族もガンと闘い続けていかなくてはならないのだからきつい言い方は止めてあげてよ
仮に甘えていたとしてもここでぐらい気持ちを吐き出したいし
そういう場であってほしい
誰だって動揺するし、これからも家族もガンと闘い続けていかなくてはならないのだからきつい言い方は止めてあげてよ
仮に甘えていたとしてもここでぐらい気持ちを吐き出したいし
そういう場であってほしい
350がんと闘う名無しさん
2017/08/31(木) 08:50:37.78ID:STRrNSqs もっと辛い状況の人が見たら(このスレの中では)恵まれた人の書き込みはキツイんだよ
お互い様
お互い様
351がんと闘う名無しさん
2017/08/31(木) 15:41:49.62ID:MdB/qwcO >>350
どんな状況でも辛いものは辛いのだから。
責めたくなる背景に自分の辛さがあるならその辛さを吐露すればいいのよ。
人に自分の辛さを投げつけても楽になれないよ。
ここは少しでも楽に(笑顔)になるためのスレだからキツかったら文章グチャグチャでもいいから書くといいよ。
どんな状況でも辛いものは辛いのだから。
責めたくなる背景に自分の辛さがあるならその辛さを吐露すればいいのよ。
人に自分の辛さを投げつけても楽になれないよ。
ここは少しでも楽に(笑顔)になるためのスレだからキツかったら文章グチャグチャでもいいから書くといいよ。
352がんと闘う名無しさん
2017/08/31(木) 18:25:17.25ID:ut8ikvXq 中学生と高校生がいるのに旦那が癌で働けない
子供が 小学校入学するときには 失業してて4年くらいひもじい思いをして
今やっと普通に暮らす事が出来たと思ったら癌
保険なんて あんた失業した時に解約したろうが
死ぬか働くかどっちかにしてほしいわ
子供が 小学校入学するときには 失業してて4年くらいひもじい思いをして
今やっと普通に暮らす事が出来たと思ったら癌
保険なんて あんた失業した時に解約したろうが
死ぬか働くかどっちかにしてほしいわ
353がんと闘う名無しさん
2017/08/31(木) 18:29:02.25ID:ut8ikvXq 税金も滞納して
その日暮らしなのに
なんで抗がん剤やると選択するんだろう?バカなんだろうけど
早くタヒして
親の老後の楽しみを奪い
子供たちの青春と未来も奪い
何が父親なんだろうか?
その日暮らしなのに
なんで抗がん剤やると選択するんだろう?バカなんだろうけど
早くタヒして
親の老後の楽しみを奪い
子供たちの青春と未来も奪い
何が父親なんだろうか?
354345
2017/08/31(木) 18:57:36.11ID:7bmLJ08Q ショックが大きすぎて動揺して書き込んでしまいました
不快な思いをさせてしまいすみません
直腸がんは事前のステージ診断はアテにならないと聞き、実はもっとステージが進行してるのかも…と思うとつらくてつらくて…
どんな結果が出てもそこから闘っていくのみ、と自分に言い聞かせてます
>>346
旦那さん、お辛いですね
乳は止まりましたが確かに子は元気です
この生命力が家族にも伝わるといいですよね
不快な思いをさせてしまいすみません
直腸がんは事前のステージ診断はアテにならないと聞き、実はもっとステージが進行してるのかも…と思うとつらくてつらくて…
どんな結果が出てもそこから闘っていくのみ、と自分に言い聞かせてます
>>346
旦那さん、お辛いですね
乳は止まりましたが確かに子は元気です
この生命力が家族にも伝わるといいですよね
355がんと闘う名無しさん
2017/08/31(木) 19:41:53.93ID:P7Sr32Pz >>352
お金のかかる子供がいるのに世帯主が大病すると相当荒れるよね。
うちも旦那が患者で、保険も子供が産まれたから入らなきゃねとか言ってた矢先だったから未加入だし、新居購入したてで貯金も無いどころかローンがある。
高額医療資格や医療費控除の対策は取ってる?
お金のかかる子供がいるのに世帯主が大病すると相当荒れるよね。
うちも旦那が患者で、保険も子供が産まれたから入らなきゃねとか言ってた矢先だったから未加入だし、新居購入したてで貯金も無いどころかローンがある。
高額医療資格や医療費控除の対策は取ってる?
356がんと闘う名無しさん
2017/08/31(木) 21:17:14.37ID:wtgHRQjL357がんと闘う名無しさん
2017/08/31(木) 21:24:06.62ID:jzcELjaN 南無妙法蓮華経!
358がんと闘う名無しさん
2017/08/31(木) 22:52:13.50ID:P7Sr32Pz >>356
それはキツい。
別額のベッド代や食事代って結構かかるしね。
高額医療制度は過去2年分までは遡れるらしいし(要確認)、教育資金は生活福祉資金貸付制度で借りられるかもしらん。
さしでかましかったらごめんよ。
それはキツい。
別額のベッド代や食事代って結構かかるしね。
高額医療制度は過去2年分までは遡れるらしいし(要確認)、教育資金は生活福祉資金貸付制度で借りられるかもしらん。
さしでかましかったらごめんよ。
359がんと闘う名無しさん
2017/09/01(金) 06:43:10.39ID:mae+Qj69 >>355
ローンならば団信は?
ローンならば団信は?
360がんと闘う名無しさん
2017/09/01(金) 06:49:12.19ID:tzRoX/oa >>359
癌特約つけてなかった。契約して半年しないうちに発覚だから笑えるでしょ。
癌特約つけてなかった。契約して半年しないうちに発覚だから笑えるでしょ。
361がんと闘う名無しさん
2017/09/02(土) 02:14:33.74ID:CWEkSad8 母親が胃がん末期だと言われてなんとか4ヶ月抗がん剤治療を通院でしてきたけど、今週脳に転移が発覚して即入院。
抗がん剤治療は中断で脳への放射線治療を始めた。そんな中昨日から下半身が麻痺しているらしい。
脊髄に転移かもしれない。歩けもしないのに仕事のシフトばかり心配していて、涙が止まらない。
抗がん剤治療は中断で脳への放射線治療を始めた。そんな中昨日から下半身が麻痺しているらしい。
脊髄に転移かもしれない。歩けもしないのに仕事のシフトばかり心配していて、涙が止まらない。
362がんと闘う名無しさん
2017/09/02(土) 16:57:33.67ID:6xfL9VJb 辛いね お母様にとってはやり甲斐のある仕事だったんだろうね
仕事も心配だろうけど今は少し休んだらという時だよと
心配なら詫びの連絡を入れておくから
そんなに心配しないでと話されてはどうかな
仕事も心配だろうけど今は少し休んだらという時だよと
心配なら詫びの連絡を入れておくから
そんなに心配しないでと話されてはどうかな
363がんと闘う名無しさん
2017/09/02(土) 22:38:08.46ID:CWEkSad8364がんと闘う名無しさん
2017/09/03(日) 22:31:19.41ID:9AG/zGFx365がんと闘う名無しさん
2017/09/04(月) 20:43:55.41ID:kQ5eyBjp 主婦は 朝の弁当や朝食
仕事して帰って晩ご飯や洗濯して
今月の残金なんぼとか 悩んでるのに
癌患者の旦那は高い薬飲んで
スマホで遊んで
昼寝三昧してる
茶碗くらい洗ってくれたらいいのに
怨みしかない
旦那のこと罰当たりなやつだと思っていたけど
罰当たりって私の方なんだな
美容院3年は行ってないな
服も2年は買ってない
1000円以下の化粧品で
みじめだわ
仕事して帰って晩ご飯や洗濯して
今月の残金なんぼとか 悩んでるのに
癌患者の旦那は高い薬飲んで
スマホで遊んで
昼寝三昧してる
茶碗くらい洗ってくれたらいいのに
怨みしかない
旦那のこと罰当たりなやつだと思っていたけど
罰当たりって私の方なんだな
美容院3年は行ってないな
服も2年は買ってない
1000円以下の化粧品で
みじめだわ
366がんと闘う名無しさん
2017/09/04(月) 21:46:03.63ID:GE4VlDkv 家計の重みは後々に響くしずっしりとくるよね
動けない日は別にして体力を維持してほしいからと
理由づけして買い物や洗濯物やお風呂掃除とか
一つか二つくらい手伝ってと話してみたらどうかな
起きてスマホで遊べる日はお皿を洗ってもらって
携帯は格安スマホに変えられないかな
あなたは\500でもある時に一息ついてお茶するか
何か好きなものを買っておいでよ
贅沢できない分は息抜きしないと身体がもたないよ
病院には変えられないから優先して出してるけど
差額ベッド代で貯金も底をついて分割で払うしかない
大丈夫大丈夫と言って平気なふりしてるけど辛いよ
それでどこかに連れて行きたいと考えてたのにな
しばらくは無理そう 自分も息抜きしたいし頑張ろう
動けない日は別にして体力を維持してほしいからと
理由づけして買い物や洗濯物やお風呂掃除とか
一つか二つくらい手伝ってと話してみたらどうかな
起きてスマホで遊べる日はお皿を洗ってもらって
携帯は格安スマホに変えられないかな
あなたは\500でもある時に一息ついてお茶するか
何か好きなものを買っておいでよ
贅沢できない分は息抜きしないと身体がもたないよ
病院には変えられないから優先して出してるけど
差額ベッド代で貯金も底をついて分割で払うしかない
大丈夫大丈夫と言って平気なふりしてるけど辛いよ
それでどこかに連れて行きたいと考えてたのにな
しばらくは無理そう 自分も息抜きしたいし頑張ろう
367がんと闘う名無しさん
2017/09/04(月) 23:14:59.06ID:KsbDibtH 胃原発の転移性脳腫瘍、全脳照射の放射線治療中なのですが下半身と腰周りがむくんできました。ガリガリでシワシワだった足が、むくんで太くなって健康だった時の足になってる…!
死期が近いんでしょうか。
死期が近いんでしょうか。
368がんと闘う名無しさん
2017/09/05(火) 01:35:58.01ID:gepqWsZk369がんと闘う名無しさん
2017/09/05(火) 15:37:24.82ID:gKRT7m1b 皆さんいつも診察には同席されていますか?
うちは母が抗がん剤治療中
癌と診断されて4年近くになりますが、最初の手術の際に同席してからは一人で説明を受けています
それが今度次の抗がん剤の説明と相談で同席する事になりました
何か同席して聞かなければいけない重い話があるのでは、、、と不安で不安で
うちは母が抗がん剤治療中
癌と診断されて4年近くになりますが、最初の手術の際に同席してからは一人で説明を受けています
それが今度次の抗がん剤の説明と相談で同席する事になりました
何か同席して聞かなければいけない重い話があるのでは、、、と不安で不安で
370がんと闘う名無しさん
2017/09/05(火) 16:35:55.35ID:q5bHPwue >>369
患者は立ち入り禁止ですが敢えて
家族が呼ばれる場合は治療方法を変える場合や今後の相談などかな
自分の場合は…
自分が入院した時に
「家族を呼んで!」と気楽に考えていたら
個室で「抗がん剤が効かなくて、もう他に治療法がありません」「承諾書にサインしてください」と最悪の説明もあったけど
とにかく患者であるご家族の方は普段
どう医師から説明されているのか
どういう段階なのか理解し
もし辛い説明があったとしても
セカンドオピニオンや治験など必ず貴方のために他の事を探す力になるから
と言ってあげてください
患者は立ち入り禁止ですが敢えて
家族が呼ばれる場合は治療方法を変える場合や今後の相談などかな
自分の場合は…
自分が入院した時に
「家族を呼んで!」と気楽に考えていたら
個室で「抗がん剤が効かなくて、もう他に治療法がありません」「承諾書にサインしてください」と最悪の説明もあったけど
とにかく患者であるご家族の方は普段
どう医師から説明されているのか
どういう段階なのか理解し
もし辛い説明があったとしても
セカンドオピニオンや治験など必ず貴方のために他の事を探す力になるから
と言ってあげてください
371がんと闘う名無しさん
2017/09/05(火) 17:51:21.02ID:Qs75J3Gr372がんと闘う名無しさん
2017/09/05(火) 20:00:34.66ID:qNsZ17Oa 母が原発不明癌(おそらく乳癌)で、骨転移有り。あと小さな胃ガン
基本的に母は何か問題が起きた時、分析して問題の根本や
傾向を掴もうとせず、表面だけを見て慌てふためくタイプ
今回もそうだったから、私ら子供達が色々調べてフォローしてる
ただ、私の持病の調子が悪くなり、母との距離が開いてから
癌が発覚したんで、外出や病院の付き添い等の面と向かっての
世話は姉達に任せ、同居してる私は家事等の影ながらの支援を
してるんだけど、姉達はそんな母に疲れてる様子。そりゃそうだw
あんな面倒な人、今までそれほど接してなかった人には辛かろう
本当、姉達には感謝でいっぱい。母よ、貴女は学ぼうとしなさい
基本的に母は何か問題が起きた時、分析して問題の根本や
傾向を掴もうとせず、表面だけを見て慌てふためくタイプ
今回もそうだったから、私ら子供達が色々調べてフォローしてる
ただ、私の持病の調子が悪くなり、母との距離が開いてから
癌が発覚したんで、外出や病院の付き添い等の面と向かっての
世話は姉達に任せ、同居してる私は家事等の影ながらの支援を
してるんだけど、姉達はそんな母に疲れてる様子。そりゃそうだw
あんな面倒な人、今までそれほど接してなかった人には辛かろう
本当、姉達には感謝でいっぱい。母よ、貴女は学ぼうとしなさい
373がんと闘う名無しさん
2017/09/05(火) 20:29:02.94ID:qNsZ17Oa >>372の続き
まだ1クール終わったところだけど、今回の抗がん剤は
効いてるらしく、癌の数値が下がったみたいで母は喜んでるが、
数値下がった=治った!と言いかねないから、姉達は面倒な事に
ならないか警戒してる。私は、とりあえず下がって良かったね〜
薬が合ってるんだね〜とだけ、淡々と言っておいた
で最近、味覚障害が出た。口が苦くてつらいみたい
例によって色々調べて、今日は甘味がダメだった時の事を考え、
甘くないパンプディングを作ってみたら、好評だった
メープル風シロップたっぷりかけてたし、甘味は大丈夫みたい
これでタンパク質と糖質の補給は問題なさそうで良かった
次は野菜だ。牛乳系って事でシチューとかを作ってみよう
まだ1クール終わったところだけど、今回の抗がん剤は
効いてるらしく、癌の数値が下がったみたいで母は喜んでるが、
数値下がった=治った!と言いかねないから、姉達は面倒な事に
ならないか警戒してる。私は、とりあえず下がって良かったね〜
薬が合ってるんだね〜とだけ、淡々と言っておいた
で最近、味覚障害が出た。口が苦くてつらいみたい
例によって色々調べて、今日は甘味がダメだった時の事を考え、
甘くないパンプディングを作ってみたら、好評だった
メープル風シロップたっぷりかけてたし、甘味は大丈夫みたい
これでタンパク質と糖質の補給は問題なさそうで良かった
次は野菜だ。牛乳系って事でシチューとかを作ってみよう
374がんと闘う名無しさん
2017/09/05(火) 20:31:12.41ID:Qs75J3Gr375がんと闘う名無しさん
2017/09/05(火) 21:36:59.17ID:qNsZ17Oa376がんと闘う名無しさん
2017/09/06(水) 10:29:25.40ID:2/Cm+hXc >>370>>371
369ですがご意見ありがとうございます!
今回は抗がん剤の変更などで主治医も悩んでいるので、状況説明と家族の意見を聞きたいとの事らしいです
もう残っている抗がん剤が少ないので、それもあると思いますが
しっかり話を聞いてきたいと思います
369ですがご意見ありがとうございます!
今回は抗がん剤の変更などで主治医も悩んでいるので、状況説明と家族の意見を聞きたいとの事らしいです
もう残っている抗がん剤が少ないので、それもあると思いますが
しっかり話を聞いてきたいと思います
377がんと闘う名無しさん
2017/09/09(土) 00:05:33.30ID:nkgoXCtB 乳がんと悪性リンパで検査したら
肝臓まで転移してるのが見つかってステージ4と言われたらしいのですが
抗がん剤治療をしばらくやって
それから手術をする流れになると言われたと聞きました
肝臓ガンのステージ4は5年後生存率が一桁だと書いてあったのですが
本当に最悪な場合は余命宣告を受けるものなのでしょうか
もし先が長く無いならば
動ける内に本人がやりたがっている事をさせてあげたいのですが
一緒に住んでるわけでないから近くで励ますことも出来ないし
何をしてあげれば良いんだろう・・・
例えこんな日が来るとしてもそれはもっずっと先の事だと思ってた・・・
肝臓まで転移してるのが見つかってステージ4と言われたらしいのですが
抗がん剤治療をしばらくやって
それから手術をする流れになると言われたと聞きました
肝臓ガンのステージ4は5年後生存率が一桁だと書いてあったのですが
本当に最悪な場合は余命宣告を受けるものなのでしょうか
もし先が長く無いならば
動ける内に本人がやりたがっている事をさせてあげたいのですが
一緒に住んでるわけでないから近くで励ますことも出来ないし
何をしてあげれば良いんだろう・・・
例えこんな日が来るとしてもそれはもっずっと先の事だと思ってた・・・
378がんと闘う名無しさん
2017/09/09(土) 01:39:43.13ID:yN4vYcxN どこに転移してても原因となったがん細胞がはじめにあった場所から判断します。
つまり乳がんが遠隔転移したならどこに転移していても生存率とかは乳がんのステージ4の数値になります。
つまり乳がんが遠隔転移したならどこに転移していても生存率とかは乳がんのステージ4の数値になります。
379がんと闘う名無しさん
2017/09/09(土) 02:15:31.33ID:y2mCknVB 知識を増やす事は出来るよ
病気に対する知識がないときは、不安が増す
ものだから、とりあえず本とか読んでみる事から
はじめてみるといいんじゃないの?
病気に対する知識がないときは、不安が増す
ものだから、とりあえず本とか読んでみる事から
はじめてみるといいんじゃないの?
380がんと闘う名無しさん
2017/09/09(土) 18:54:46.77ID:S15Ilb28 母が肺小細胞癌ステージ4 転移あり(リンパと副臓)
8月の後半に判明。
元々腎不全で透析してた。
母は71で私は48。(妹44)
母が私が小学生の時に離婚し、10代後半で再婚した。
再婚の時に私は義父の籍に入らず、妹は入り養子縁組をした。
いろいろあり、疎遠気味だった。(家族全員と)
妹・義父共に19年逢っていないかった。
19年前に逢ったのも私の結婚式にしぶしぶ来てもらった感じ。
(義父はその時に、ご祝儀からお金抜いて詳細もきけていない・のちに私は離婚してるので今一人)
義父は先生から余命3〜5ヶ月と言われたらしい。
これだけ疎遠だった私が頻繁に会いに行くと、母が余命悟るのではないかと週に一回にしてる。
(病院が私の家から駅2つなのと、会社からの帰り途中なのでついでと言ってる)
義父は「頭が真っ白になって」先生の話を何も覚えてないと言う。
妹は、病院を転院させると息巻いてる(診断がどうのではなく、自分の家の近くにと。でも今の病院も家から30分)
妹は一回も行ってない。
義父は急変や検査の承諾書のサインのため、2日に一回行ってる(たんなる御見舞もあり)
週に一回行く私が母に欲しいものをきくと、パジャマとかアイスとかキャラメルとか言う。
そんなにすぐ入手できるものをなぜ、義父は用意できないのか。
不満はあるが義父はご祝儀の件をうやむやにするかごとく、これを機会にと頻繁に連絡してくるようになった。
(先生の情報がないのでまったくもって話しても無駄)
私はこれからどうしたらいいのでしょうか・・・
8月の後半に判明。
元々腎不全で透析してた。
母は71で私は48。(妹44)
母が私が小学生の時に離婚し、10代後半で再婚した。
再婚の時に私は義父の籍に入らず、妹は入り養子縁組をした。
いろいろあり、疎遠気味だった。(家族全員と)
妹・義父共に19年逢っていないかった。
19年前に逢ったのも私の結婚式にしぶしぶ来てもらった感じ。
(義父はその時に、ご祝儀からお金抜いて詳細もきけていない・のちに私は離婚してるので今一人)
義父は先生から余命3〜5ヶ月と言われたらしい。
これだけ疎遠だった私が頻繁に会いに行くと、母が余命悟るのではないかと週に一回にしてる。
(病院が私の家から駅2つなのと、会社からの帰り途中なのでついでと言ってる)
義父は「頭が真っ白になって」先生の話を何も覚えてないと言う。
妹は、病院を転院させると息巻いてる(診断がどうのではなく、自分の家の近くにと。でも今の病院も家から30分)
妹は一回も行ってない。
義父は急変や検査の承諾書のサインのため、2日に一回行ってる(たんなる御見舞もあり)
週に一回行く私が母に欲しいものをきくと、パジャマとかアイスとかキャラメルとか言う。
そんなにすぐ入手できるものをなぜ、義父は用意できないのか。
不満はあるが義父はご祝儀の件をうやむやにするかごとく、これを機会にと頻繁に連絡してくるようになった。
(先生の情報がないのでまったくもって話しても無駄)
私はこれからどうしたらいいのでしょうか・・・
381がんと闘う名無しさん
2017/09/09(土) 23:58:18.40ID:JSvYBNsE 近藤誠以外の本は馬鹿が書いている物ばかりで到底読めないな
382がんと闘う名無しさん
2017/09/10(日) 03:06:08.03ID:GysQyr8v >>380
疎遠になった「いろいろ」にもよるのだろうけど、
お義父さんはそこそこにあしらって、貴女は貴女の思うようにお母さんと会えばいいだけだと思う。
ただ、貴女がお母さんに頼まれて買ったものは些細なものでもレシートつきで記録、話した内容も日記に記録しておくといいかも。
思い出にもなるし、後々妹さんたちと揉めたときに役に立つかと思う。
あと、妹さんが希望している転院先がお母さんとの相性が良かったり、お義父さんも転院を希望しているのだったら転院はやむなしなんじゃないかな。
疎遠になった「いろいろ」にもよるのだろうけど、
お義父さんはそこそこにあしらって、貴女は貴女の思うようにお母さんと会えばいいだけだと思う。
ただ、貴女がお母さんに頼まれて買ったものは些細なものでもレシートつきで記録、話した内容も日記に記録しておくといいかも。
思い出にもなるし、後々妹さんたちと揉めたときに役に立つかと思う。
あと、妹さんが希望している転院先がお母さんとの相性が良かったり、お義父さんも転院を希望しているのだったら転院はやむなしなんじゃないかな。
383がんと闘う名無しさん
2017/09/10(日) 10:05:40.55ID:3jVZWaU6 疎遠だった人はあまり口出ししないのが一番
何故用意できないのか〜ここら辺も思うだけにした方が良い
何故用意できないのか〜ここら辺も思うだけにした方が良い
384380
2017/09/10(日) 10:13:50.19ID:X74y7bUk 382様 383様
レスありがとうございます。
妹は希望してる転院先はありません「もっと近くに」のみです。
腎不全もあるのでガン治療と透析ができる大きな病院だと限られます。
転院するとMRIとかCTとか全てやり直しになるので
すでに抗がん剤始まってるし、母の負担を考えると反対です。
そもそも今の病院はどちらにしろ三ヶ月後に転院らしいので。
購入品の記録・疎遠な人は口出しせずに・・・参考になります。
ありがとうございます。
レスありがとうございます。
妹は希望してる転院先はありません「もっと近くに」のみです。
腎不全もあるのでガン治療と透析ができる大きな病院だと限られます。
転院するとMRIとかCTとか全てやり直しになるので
すでに抗がん剤始まってるし、母の負担を考えると反対です。
そもそも今の病院はどちらにしろ三ヶ月後に転院らしいので。
購入品の記録・疎遠な人は口出しせずに・・・参考になります。
ありがとうございます。
385がんと闘う名無しさん
2017/09/10(日) 21:10:07.13ID:hyLxMBa9 3年前に胆嚢ガンのステージ3で胆嚢とリンパ節を摘出した母、その後全く抗がん剤などせず普通の日常生活を送っていたんだけど、先日の定期検診で肺やら大腸などに転移してるのが見つかったよ。歳も歳だし抗がん剤などさせたくない、どうしよう。
386がんと闘う名無しさん
2017/09/10(日) 23:01:53.28ID:kN7BCMHd >>385
御本人は自身の状況を御存知なのかな?
もし全て承知ならば判断は御本人に委ねるしかないかと
人生観にも関わることですから
もし状況を御存知ないなら、話すか否かはいささか難しい問題ですが、腹の据わった方なら話す方が余生の送り方を早めに決められると思います
事実を知って取り乱しそうな方ならば、主治医に相談してみてはいかがでしょうか
御本人は自身の状況を御存知なのかな?
もし全て承知ならば判断は御本人に委ねるしかないかと
人生観にも関わることですから
もし状況を御存知ないなら、話すか否かはいささか難しい問題ですが、腹の据わった方なら話す方が余生の送り方を早めに決められると思います
事実を知って取り乱しそうな方ならば、主治医に相談してみてはいかがでしょうか
387がんと闘う名無しさん
2017/09/11(月) 14:03:20.96ID:Fn0cjQdG388がんと闘う名無しさん
2017/09/11(月) 14:21:45.98ID:6Hc0KayL >>387
ならばこれから起こりうることを調べて対策をとっておこう
体力がどんどん弱っていく可能性が高いからバリアフリーや車椅子とか
大腸だったら腫瘍で詰まってしまったらストーマ使う可能性も出てくるし
お互いに安心して楽しい人生を送れるように心がけていきましょう
ならばこれから起こりうることを調べて対策をとっておこう
体力がどんどん弱っていく可能性が高いからバリアフリーや車椅子とか
大腸だったら腫瘍で詰まってしまったらストーマ使う可能性も出てくるし
お互いに安心して楽しい人生を送れるように心がけていきましょう
389地域の嫌われ者セイズ・インターナショナル(立石)の告発
2017/09/11(月) 15:45:59.51ID:sAu9L96a390がんと闘う名無しさん
2017/09/11(月) 19:51:43.03ID:xamE/YtZ 胃がんの家族が手術しましたがあちこちに転移してて無理ってことでそのままお腹閉じました。
今後は緩和ケアしながら死ぬのを待つしかない状態です。
食べることが好きでしたので本人は手術すればまた食べられるようになると希望を持っておりましたので残念です。
遠く離れて生活しているのですが何をしてやればいいのか悩みますね。
正月に家族旅行をプレゼントしようと思ってたのですが無理そうです。
元気な頃は確執がありめったに会いませんでしたが年々弱々しくなるのを見てそれも消えただ健康にと思っておった矢先でした。
年齢的には十分長寿なのですが別れが近いと判るとまだ早いと思ってしまいます。
今後は緩和ケアしながら死ぬのを待つしかない状態です。
食べることが好きでしたので本人は手術すればまた食べられるようになると希望を持っておりましたので残念です。
遠く離れて生活しているのですが何をしてやればいいのか悩みますね。
正月に家族旅行をプレゼントしようと思ってたのですが無理そうです。
元気な頃は確執がありめったに会いませんでしたが年々弱々しくなるのを見てそれも消えただ健康にと思っておった矢先でした。
年齢的には十分長寿なのですが別れが近いと判るとまだ早いと思ってしまいます。
391がんと闘う名無しさん
2017/09/11(月) 22:16:32.01ID:/TXWG7SW 確執がストレスで進行が早まったんだよ
392がんと闘う名無しさん
2017/09/11(月) 22:34:37.50ID:qyeTbMb5 >>390
遠くにいるともどかしいですね。
出来る限りのことをしてあげてください。
私はなかなか会えない100近い祖母にタブレットを持たせて写真や短い動画を送っています。
電話だけでも嬉しいと思いますよ。
遠くにいるともどかしいですね。
出来る限りのことをしてあげてください。
私はなかなか会えない100近い祖母にタブレットを持たせて写真や短い動画を送っています。
電話だけでも嬉しいと思いますよ。
393がんと闘う名無しさん
2017/09/12(火) 03:44:35.19ID:vXl2BbUO 父が末期で日に日に病状が進み、一番つらいのは父なのだから自分は心折れないでいようと誓ったのですが
どうしても夜になると父との思い出や、日に日にできる事が少なくなっていく父の事を考えてつらくなります
自分の精神面くらいは気合でどうにかしよう!となんとか保っているのですが、寝れなさやストレスからか自分の体の不調も少しずつ増えてきています
支える立場である以上自分の不調を棚に上げざるを得ない状況にいつか爆発しそうで怖いです
どうしても夜になると父との思い出や、日に日にできる事が少なくなっていく父の事を考えてつらくなります
自分の精神面くらいは気合でどうにかしよう!となんとか保っているのですが、寝れなさやストレスからか自分の体の不調も少しずつ増えてきています
支える立場である以上自分の不調を棚に上げざるを得ない状況にいつか爆発しそうで怖いです
394がんと闘う名無しさん
2017/09/12(火) 06:00:04.48ID:8LLvUxWc 私は爆発してしまいました本人の前で
先週からむくみが出始めて不安がつのり些細な口喧嘩から泣きわめいてしまいました
父の不安を思いやる以上に残される不安から自分の悲しみを優先させてしまい、「私より先に死んじゃだめだ」とまで言ってしまいました
収まるのを待って私が生まれる時に徹夜で待っていたことなど語ってくれました
私が悲しみに溺れてしまっていました
不安な気持ちに押しつぶされそうですが、父の身体や気持ちが少しでも楽に過ごせるよう見守ってゆかなければと思っています
こうして早く目が覚めると眠れなかったりしますから、心療内科で頓服薬を出してもらっています
先週からむくみが出始めて不安がつのり些細な口喧嘩から泣きわめいてしまいました
父の不安を思いやる以上に残される不安から自分の悲しみを優先させてしまい、「私より先に死んじゃだめだ」とまで言ってしまいました
収まるのを待って私が生まれる時に徹夜で待っていたことなど語ってくれました
私が悲しみに溺れてしまっていました
不安な気持ちに押しつぶされそうですが、父の身体や気持ちが少しでも楽に過ごせるよう見守ってゆかなければと思っています
こうして早く目が覚めると眠れなかったりしますから、心療内科で頓服薬を出してもらっています
395がんと闘う名無しさん
2017/09/12(火) 08:18:26.25ID:JXDAibe/ 泣きわめくって未成年なの?
60過ぎた親なら癌じゃなくても色々あって普通なんだから
60過ぎた親なら癌じゃなくても色々あって普通なんだから
396がんと闘う名無しさん
2017/09/12(火) 08:59:54.25ID:IyQSlvNA >>394
同じ事をやったよ。
患者家族は第2の患者と言われるんだって。だから貴方が辛いのは当たり前だよ。変に我慢なんてしなくていい。
私は患者とお互いの不安や辛さを伝えあったよ。患者も遺す不安で押し潰されそうになるんだって。僕も君と同じ気持ちだって。
この苦しみは私(患者)だけのものじゃないんだから我慢しなくていいんだと思ったら患者も私も少しだけ楽になれた。
もちろん不安で苦しいときもあるけれどね。
不安って未来を見ているからなんだとおもう。
まだきていない未来に気をとられて今がよく見えなくなるのは勿体ないことだとおもう。
今のお父さんだけを見てあげて。
難しいんだけどね。
同じ事をやったよ。
患者家族は第2の患者と言われるんだって。だから貴方が辛いのは当たり前だよ。変に我慢なんてしなくていい。
私は患者とお互いの不安や辛さを伝えあったよ。患者も遺す不安で押し潰されそうになるんだって。僕も君と同じ気持ちだって。
この苦しみは私(患者)だけのものじゃないんだから我慢しなくていいんだと思ったら患者も私も少しだけ楽になれた。
もちろん不安で苦しいときもあるけれどね。
不安って未来を見ているからなんだとおもう。
まだきていない未来に気をとられて今がよく見えなくなるのは勿体ないことだとおもう。
今のお父さんだけを見てあげて。
難しいんだけどね。
397がんと闘う名無しさん
2017/09/12(火) 17:17:36.53ID:IyQSlvNA 「ワインおじさん」の素敵なブログより引用
>死別者が増えれば増えるほど愉快、その残された物が癌で苦しんでいるならば腹を抱えて笑ってしまいます。
>死別者が増えれば増えるほど愉快、その残された物が癌で苦しんでいるならば腹を抱えて笑ってしまいます。
398がんと闘う名無しさん
2017/09/13(水) 22:05:12.37ID:ShdCgsCj ちょっと突飛で不謹慎気味な発想かもだけど、もう既に
不安な気持ちとかをさらした後なら、死んだらちゃんと
見守っててよ〜とか、お盆で帰って来たら○○で教えてね〜とか、
見守って欲しいけど、着替えや裸姿はあんまり見ないで欲しいとか
冗談半分のお笑い風に死後についてたくさん話すのはどうかな?
お父様が不安がってたり、一人で死ぬ事を寂しがってたら
それをちゃんとフォローしつつも、冗談を言うみたいな感じとか
例えば、来年の桜は見れない→遺影持って見に来るから大丈夫、
むしろ桜の木に結びつけて、嫌という程見せてやるわwとか
宗教(宗派)とか、患者側の精神状態によっては厳しいだろうけど…
親が子より先に亡くなるなんて一応普通なんだし、どうせ結果が
変えられないのなら、少しでも笑顔になれる方が良いと思うな
難しいとは思うけどね
不安な気持ちとかをさらした後なら、死んだらちゃんと
見守っててよ〜とか、お盆で帰って来たら○○で教えてね〜とか、
見守って欲しいけど、着替えや裸姿はあんまり見ないで欲しいとか
冗談半分のお笑い風に死後についてたくさん話すのはどうかな?
お父様が不安がってたり、一人で死ぬ事を寂しがってたら
それをちゃんとフォローしつつも、冗談を言うみたいな感じとか
例えば、来年の桜は見れない→遺影持って見に来るから大丈夫、
むしろ桜の木に結びつけて、嫌という程見せてやるわwとか
宗教(宗派)とか、患者側の精神状態によっては厳しいだろうけど…
親が子より先に亡くなるなんて一応普通なんだし、どうせ結果が
変えられないのなら、少しでも笑顔になれる方が良いと思うな
難しいとは思うけどね
399がんと闘う名無しさん
2017/09/13(水) 22:14:40.75ID:ShdCgsCj 内容によっては「そんなの死後に取っとかないで、今から
やればいいじゃん」って風に、出来ること探しにも使えると思う
でも、無理はしないでね
あくまでも、両者が今を笑顔で過ごすための冗談だから。
うまくいけば亡くなった後も故人を身近に感じやすくなると
思うけど、それはオマケみたいな物だからね
やればいいじゃん」って風に、出来ること探しにも使えると思う
でも、無理はしないでね
あくまでも、両者が今を笑顔で過ごすための冗談だから。
うまくいけば亡くなった後も故人を身近に感じやすくなると
思うけど、それはオマケみたいな物だからね
400がんと闘う名無しさん
2017/09/14(木) 16:13:52.39ID:QkQqysj0 70過ぎた母が闘病中だけど爆発も八つ当たりも鬱で通院もしました
母は優しいし明るいし前向きだし理想的な患者だと思う
ただ発病前と同じ過ぎるからもっと自分を労って欲しかったり頼って欲しくて怒ってしまう
母がノンストレスでいられる事が最優先なんだけどね
ダメ娘だよ
母は優しいし明るいし前向きだし理想的な患者だと思う
ただ発病前と同じ過ぎるからもっと自分を労って欲しかったり頼って欲しくて怒ってしまう
母がノンストレスでいられる事が最優先なんだけどね
ダメ娘だよ
401がんと闘う名無しさん
2017/09/14(木) 18:06:00.57ID:k3NfO65w402がんと闘う名無しさん
2017/09/15(金) 12:18:07.35ID:tQJMWP+S うちも70近くの母が闘病中です
先日主治医から治る事はないとハッキリ言われました
これからは副作用の少ない抗がん剤で生活の質を下げすぎずにいきましょうと
余命宣告をされたような気持ちで辛かったです
皆さんはセカンドオピニオンなど、どの程度勧めましたか?
母は今の主治医のままでいいと拒むのですが私としては諦めきれなくて
先日主治医から治る事はないとハッキリ言われました
これからは副作用の少ない抗がん剤で生活の質を下げすぎずにいきましょうと
余命宣告をされたような気持ちで辛かったです
皆さんはセカンドオピニオンなど、どの程度勧めましたか?
母は今の主治医のままでいいと拒むのですが私としては諦めきれなくて
403がんと闘う名無しさん
2017/09/15(金) 13:47:54.66ID:SMbEKlb2 >>402
セカンドオピニオンは学閥が違う癌拠点病院に行ったよ。
貴方がお母様のカルテや画像を持って受けることも可能だったと思う。
でも積極的治療が必ずしもいい結果になることを忘れないようにね。
高齢者は副作用が強くて抗がん剤に負けてしまうこともあるから。
貴方が後悔しないように動くことも大切だけど、何がお母さんと自分自身にとってベストなのかまず考えた方がいいかもしれない。
主治医の根拠はこれなんじゃないかな↓
http://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/press_release_20170427.html
セカンドオピニオンは学閥が違う癌拠点病院に行ったよ。
貴方がお母様のカルテや画像を持って受けることも可能だったと思う。
でも積極的治療が必ずしもいい結果になることを忘れないようにね。
高齢者は副作用が強くて抗がん剤に負けてしまうこともあるから。
貴方が後悔しないように動くことも大切だけど、何がお母さんと自分自身にとってベストなのかまず考えた方がいいかもしれない。
主治医の根拠はこれなんじゃないかな↓
http://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/press_release_20170427.html
404がんと闘う名無しさん
2017/09/15(金) 19:51:14.17ID:tQJMWP+S >>403
ありがとうございます
確かに母自身の気持ちが一番大切ですよね
本人は長く抗がん剤治療をしてきたので、もうしんどいのは辛いみたいで・・・
画像診断がつきにくく、ずっとモヤモヤしているので私としては他の病院での診断を聞いてみたいんですよね
また母と話し合って決めたいと思います
ありがとうございます
確かに母自身の気持ちが一番大切ですよね
本人は長く抗がん剤治療をしてきたので、もうしんどいのは辛いみたいで・・・
画像診断がつきにくく、ずっとモヤモヤしているので私としては他の病院での診断を聞いてみたいんですよね
また母と話し合って決めたいと思います
405がんと闘う名無しさん
2017/09/15(金) 21:02:54.67ID:FENQRICP406がんと闘う名無しさん
2017/09/16(土) 00:49:38.48ID:JMeaLqnj407がんと闘う名無しさん
2017/09/16(土) 00:56:03.99ID:+wlRIIkP 余命一週間と言われたので本人のそばにいてあげたいんだけど
毎日数時間ずっと、痛くはないか、気持ち悪くないかを本人に確認して
食べる所も見守ってるけど食べられなくて
少しずつできる事が減って、排泄もできなくなって
毎日こちらの精神力もゴリゴリ減ってつらいですね
毎日数時間ずっと、痛くはないか、気持ち悪くないかを本人に確認して
食べる所も見守ってるけど食べられなくて
少しずつできる事が減って、排泄もできなくなって
毎日こちらの精神力もゴリゴリ減ってつらいですね
408がんと闘う名無しさん
2017/09/16(土) 02:12:30.14ID:19kXr7cJ 末期も末期になると食事どころか薬を飲むことさえキツそうになるし終いにはそれもできなくなる
トイレにも間に合わなくなって自宅で素人が見ていられる範囲を超えてしまう
うちの母はそんな風になってからすぐに旅立ってしまったな
トイレにも間に合わなくなって自宅で素人が見ていられる範囲を超えてしまう
うちの母はそんな風になってからすぐに旅立ってしまったな
409がんと闘う名無しさん
2017/09/19(火) 09:15:13.79ID:ExDsvb2w 画像判断がつきにくい
私がそうでした中咽頭で2度目の転移で首の骨を取り囲むようにMRIでは写っていました、判断は癌ではないとの事
他にも数個近くにありましてそれは生検で癌
ただ2カ月間様子見ても大きくならない
外科の先生は放射線科の先生から判断を迫られ
僕が全部を化学療法+放射線の選択して治療に入りました
私がそうでした中咽頭で2度目の転移で首の骨を取り囲むようにMRIでは写っていました、判断は癌ではないとの事
他にも数個近くにありましてそれは生検で癌
ただ2カ月間様子見ても大きくならない
外科の先生は放射線科の先生から判断を迫られ
僕が全部を化学療法+放射線の選択して治療に入りました
410がんと闘う名無しさん
2017/09/19(火) 21:45:57.09ID:k0GyqJCj 申し訳ない、他スレでも聞いてるのですが末期ガンの母に父が月に25万もするフコイダンを始めます。本当に効果はあるのでしょうか?むしろ悪影響があるとの話も聞くので心配です。
411がんと闘う名無しさん
2017/09/19(火) 23:16:06.50ID:QaqLxygN >>410
亡くなった時にお前が止めたからと責められるのがオチなので
辛いけどやりたいようにさせるしかないと思います
どうしても止めさせたいなら家族であるあなたにしか出来ない方法があると思います
中々骨の折れる作業です
お互いに納得できる方法を模索してください
亡くなった時にお前が止めたからと責められるのがオチなので
辛いけどやりたいようにさせるしかないと思います
どうしても止めさせたいなら家族であるあなたにしか出来ない方法があると思います
中々骨の折れる作業です
お互いに納得できる方法を模索してください
412がんと闘う名無しさん
2017/09/19(火) 23:52:20.91ID:1ynljpy9 >>410
医学的に効果が証明されているなら保険適用になってるだろうね。
でも、医者が眉をしかめる方法でも体質によって効果があることも嘘ではないからなんとも言えないんだよね(フコイダンがそうとは言っていない)。
フコイダンを飲ませたい、飲ませたくない双方ともお母さんに対する気持ちがある故だろうから辛いね。
本腰いれて調べるならciniiという論文検索サイトがいいよ。
そこでフコイダンを検索するといいよ。出てきた論文を参考に家族で話し合うといいかもしれない。
大切なのは論文数(症例報告数)ではなくて
・掲載された雑誌の質(scienceとムーくらい差がある)
・書いた人の所属(たまに薬を売るために変な雑誌に論文を投稿したりする)
・論文の種類(医学系のものなのか食品系のものなのか)
雑誌の質はIF(インパクトファクター)という基準があって、その数値が高ければ高いほど質のよい雑誌とされている(厳密に言えば違うけど)。
これらを総合的にみて家族で話し合うといいよ。
でも>>411の言うとおりみんな納得することが一番大切なことだからそれを忘れずにね。
医学的に効果が証明されているなら保険適用になってるだろうね。
でも、医者が眉をしかめる方法でも体質によって効果があることも嘘ではないからなんとも言えないんだよね(フコイダンがそうとは言っていない)。
フコイダンを飲ませたい、飲ませたくない双方ともお母さんに対する気持ちがある故だろうから辛いね。
本腰いれて調べるならciniiという論文検索サイトがいいよ。
そこでフコイダンを検索するといいよ。出てきた論文を参考に家族で話し合うといいかもしれない。
大切なのは論文数(症例報告数)ではなくて
・掲載された雑誌の質(scienceとムーくらい差がある)
・書いた人の所属(たまに薬を売るために変な雑誌に論文を投稿したりする)
・論文の種類(医学系のものなのか食品系のものなのか)
雑誌の質はIF(インパクトファクター)という基準があって、その数値が高ければ高いほど質のよい雑誌とされている(厳密に言えば違うけど)。
これらを総合的にみて家族で話し合うといいよ。
でも>>411の言うとおりみんな納得することが一番大切なことだからそれを忘れずにね。
413がんと闘う名無しさん
2017/09/20(水) 00:01:36.79ID:QoM3f/a3 >>412だけど、フコイダンの論文そのものを見るだけじゃなくて、フコイダンと検索したときに出てくる全論文の質?やフコイダンの扱われ方も見てね。
どの分野でどのくらい力をいれて研究されているかがわかります。
どの分野でどのくらい力をいれて研究されているかがわかります。
414がんと闘う名無しさん
2017/09/20(水) 00:04:59.19ID:QoM3f/a3 一番大切なのは患者をはじめ皆が(ある程度)納得することなので、論文読みまくって凝り固まらないように気を付けてね。
415がんと闘う名無しさん
2017/09/20(水) 00:09:51.75ID:+KALoUvd416がんと闘う名無しさん
2017/09/20(水) 00:10:26.13ID:9QoX2YJQ417がんと闘う名無しさん
2017/09/20(水) 21:36:39.83ID:TEto/eEv 実家の父が大腸癌の手術をした一年後に脳腫瘍が見つかり放射線治療をして腫瘍はなんとか縮小
さらに検査の結果、内臓に癌は無いので転移ではなく原発性脳腫瘍ではないかと言われました
こんな短期間に内臓と脳にできた癌が転移ではないという可能性はあるのでしょうか?
さらに検査の結果、内臓に癌は無いので転移ではなく原発性脳腫瘍ではないかと言われました
こんな短期間に内臓と脳にできた癌が転移ではないという可能性はあるのでしょうか?
418がんと闘う名無しさん
2017/09/20(水) 22:10:03.76ID:QoM3f/a3419がんと闘う名無しさん
2017/09/20(水) 22:32:38.24ID:TEto/eEv420がんと闘う名無しさん
2017/09/21(木) 08:00:15.56ID:si7gaKhU >>419
生検をしてるなら病理のセカンドオピニオンをしているところも検討してみてね。
生検をしてるなら病理のセカンドオピニオンをしているところも検討してみてね。
421がんと闘う名無しさん
2017/09/21(木) 22:47:16.06ID:HFbDyBUJ422がんと闘う名無しさん
2017/09/24(日) 00:53:03.92ID:sB9UG9JH 30代の夫が抗がん剤治療中。
1歳児を抱えフルタイムで働きサポートしてるんだけど、「体調が良いのは(義理親がお参りしている)○○寺のおかげ」と言われ脱力。
寺に感謝の言葉を述べるのはいいけど、保育園で12時間以上預けられている1歳児に対しては何かないの?と。私もワンオペ育児とフルタイム勤務を頑張っているんだけどね。。
感謝の言葉が欲しいわけじゃないけど、祈られて元気になるなら、次のクールからは仕事帰りに病院へ差し入れや洗濯物を届けたりする回数を減らして、早くこどもをお迎えに行って、一緒にいる時間を増やそうと思ったよ。
1歳児を抱えフルタイムで働きサポートしてるんだけど、「体調が良いのは(義理親がお参りしている)○○寺のおかげ」と言われ脱力。
寺に感謝の言葉を述べるのはいいけど、保育園で12時間以上預けられている1歳児に対しては何かないの?と。私もワンオペ育児とフルタイム勤務を頑張っているんだけどね。。
感謝の言葉が欲しいわけじゃないけど、祈られて元気になるなら、次のクールからは仕事帰りに病院へ差し入れや洗濯物を届けたりする回数を減らして、早くこどもをお迎えに行って、一緒にいる時間を増やそうと思ったよ。
423がんと闘う名無しさん
2017/09/24(日) 01:33:05.02ID:qkmjmyDB >>422
うわぁ、、泣いたりありがとうは?と言わなかっただけ凄い。
ただでさえ自我が芽生える1歳時の育児は大変なのに、1馬力&経済的な負担はかなりのストレスだと思う。
あなたも子供もかなり頑張ってるよ。くれぐれも倒れないようにね。
うわぁ、、泣いたりありがとうは?と言わなかっただけ凄い。
ただでさえ自我が芽生える1歳時の育児は大変なのに、1馬力&経済的な負担はかなりのストレスだと思う。
あなたも子供もかなり頑張ってるよ。くれぐれも倒れないようにね。
424がんと闘う名無しさん
2017/09/24(日) 21:14:20.82ID:a3OLd4bG 80の母が子宮体がん。先週の水曜日に検査結果や治療について聞きにいったら、火曜日に手術となりました。
セカンドオピニオンも何も…
遠隔地なのでこれから先どうしたらいいのか、です。
セカンドオピニオンも何も…
遠隔地なのでこれから先どうしたらいいのか、です。
425がんと闘う名無しさん
2017/09/24(日) 22:32:15.89ID:Y3T+STaF 都会住みのほうが医療関係は選択肢があるよなあ
自分も両親と離れて暮らしてるから苦労かけっぱなしだ
自分も両親と離れて暮らしてるから苦労かけっぱなしだ
426がんと闘う名無しさん
2017/09/25(月) 00:03:32.92ID:nK9Je+tn427がんと闘う名無しさん
2017/09/25(月) 02:37:26.27ID:spbf9YQA428がんと闘う名無しさん
2017/09/25(月) 22:12:29.85ID:eblHtm/G429がんと闘う名無しさん
2017/09/26(火) 01:38:41.75ID:ZQtIihBs 80代の親がホームで食欲不振の為血液
検査をしたら肝機能の数値が悪く次の日
病院に検査へ。なんと膵臓ガン肝臓ガン
末期でいつどうなるかと言われ即入院に
なったのが9日前。せん妄が消えてホッ
としたのも束の間毎日弱って行く。病院
だからすぐ拘束とオムツで本人も嫌がっ
ているけどどうしようもなく。緩和ケア
早く空いてくれ。しっかり書けていた字
が今晩はモジャモジャで涙が止まらなく
なってしまった。担当看護士に着替えを
して上げなかったから泣いてるんですか
と全くの見当違いを言われもう耐えられ
ん。痛いって言ってるって伝えてるのに
痛みが無いのが救いですねだって。誰も
いなくて相棒の犬だけが支え。
検査をしたら肝機能の数値が悪く次の日
病院に検査へ。なんと膵臓ガン肝臓ガン
末期でいつどうなるかと言われ即入院に
なったのが9日前。せん妄が消えてホッ
としたのも束の間毎日弱って行く。病院
だからすぐ拘束とオムツで本人も嫌がっ
ているけどどうしようもなく。緩和ケア
早く空いてくれ。しっかり書けていた字
が今晩はモジャモジャで涙が止まらなく
なってしまった。担当看護士に着替えを
して上げなかったから泣いてるんですか
と全くの見当違いを言われもう耐えられ
ん。痛いって言ってるって伝えてるのに
痛みが無いのが救いですねだって。誰も
いなくて相棒の犬だけが支え。
430がんと闘う名無しさん
2017/09/26(火) 02:04:25.19ID:dUndlvnk >>429
もっとここで言え
もっとここで言え
431がんと闘う名無しさん
2017/09/26(火) 02:13:10.59ID:Rawqnag5 60代で発症したこと以外は私の母と同じだ
重度の体調不良と食欲不振が続いてこれは流石におかしい
そこから血液検査→精密検査→膵臓原発からの肝転移判明で日々衰弱なんて
重度の体調不良と食欲不振が続いてこれは流石におかしい
そこから血液検査→精密検査→膵臓原発からの肝転移判明で日々衰弱なんて
432がんと闘う名無しさん
2017/09/26(火) 03:12:04.29ID:ZQtIihBs ありがとうありがとう。いい加減泣くの
止めないと目が腫れて明日母にばれちゃ
うね。母はすごく友人が多いのに自分が
持病あり体調悪くて毎日病院に会いに行
くのが精一杯で連絡が出来ていないから
それも早くしなくちゃ。ちょっと前に以
前からの約束なんだけど小樽連れてって
ねって言われて泊まる所を探し出したの
に遅かった。2週間前なら行けたのにな。バカ自分。病院には感謝感謝じゃな
いと邪険にされるから頑張ってるけど辛
い。医師は要求しなければCTさえ見せな
かったよ。自分が行く幾つかの病院では
あり得ない。見せる手間が惜しいって感
じ。お手洗いに行きたいって言ってもす
ぐ来てくれないからどうしても粗相しち
ゃうよね。一昨日かな母の前で看護師が
弱って歩けなくなってずっと失禁になっ
てるって言ったり命令が入らないって言
った。そいつが出てったら母が歩きたい
と言った。立つまではできたから座って
リハビリ体操ずっとやってた。高齢だか
らって言葉が分からない訳じゃないし感
情や自尊心が無いわけでもないのに酷
い。人間だよ。母は文句言わずに頑張っ
ている。病院には余り痛いとか辛いとか
言わないタイプだからそこはお願いしま
すって初めから言ってるし自分も逐次伝
えてるのにな。自分がもっと元気なら病
院にずっといるのにごめん。寝て起きた
ら泣かないで頑張る。一瞬一瞬が大事だ
よね。父の時は突然だったのでなお更。
止めないと目が腫れて明日母にばれちゃ
うね。母はすごく友人が多いのに自分が
持病あり体調悪くて毎日病院に会いに行
くのが精一杯で連絡が出来ていないから
それも早くしなくちゃ。ちょっと前に以
前からの約束なんだけど小樽連れてって
ねって言われて泊まる所を探し出したの
に遅かった。2週間前なら行けたのにな。バカ自分。病院には感謝感謝じゃな
いと邪険にされるから頑張ってるけど辛
い。医師は要求しなければCTさえ見せな
かったよ。自分が行く幾つかの病院では
あり得ない。見せる手間が惜しいって感
じ。お手洗いに行きたいって言ってもす
ぐ来てくれないからどうしても粗相しち
ゃうよね。一昨日かな母の前で看護師が
弱って歩けなくなってずっと失禁になっ
てるって言ったり命令が入らないって言
った。そいつが出てったら母が歩きたい
と言った。立つまではできたから座って
リハビリ体操ずっとやってた。高齢だか
らって言葉が分からない訳じゃないし感
情や自尊心が無いわけでもないのに酷
い。人間だよ。母は文句言わずに頑張っ
ている。病院には余り痛いとか辛いとか
言わないタイプだからそこはお願いしま
すって初めから言ってるし自分も逐次伝
えてるのにな。自分がもっと元気なら病
院にずっといるのにごめん。寝て起きた
ら泣かないで頑張る。一瞬一瞬が大事だ
よね。父の時は突然だったのでなお更。
433がんと闘う名無しさん
2017/09/26(火) 06:15:42.03ID:u2C/Q48t >>432
いま旦那が似たような状態。
本人が辛いのわかってて何もできないのほんとうに辛いよね。変わってあげたい、自分がなればよかったのにって。何かしてあげたいのに、せいぜいマッサージくらいで実用的な事なんて何もしてあげられない。
旦那の為にも子供達の為にも自分の身体壊したらいけないと、食べなきゃ、寝なきゃって思っても無理だし、自分のためにすら何もできない。
辛い辛い辛い死にたいけど逃げたら家族がって
一番辛い本人を残して、子供を残して私が死ぬのは絶対ダメだ。
苦しいけど、出来ることだけしよう。泣いたらしばらくは気持ちが落ち着くよ。泣ける時は我慢せず泣こうね。
いま旦那が似たような状態。
本人が辛いのわかってて何もできないのほんとうに辛いよね。変わってあげたい、自分がなればよかったのにって。何かしてあげたいのに、せいぜいマッサージくらいで実用的な事なんて何もしてあげられない。
旦那の為にも子供達の為にも自分の身体壊したらいけないと、食べなきゃ、寝なきゃって思っても無理だし、自分のためにすら何もできない。
辛い辛い辛い死にたいけど逃げたら家族がって
一番辛い本人を残して、子供を残して私が死ぬのは絶対ダメだ。
苦しいけど、出来ることだけしよう。泣いたらしばらくは気持ちが落ち着くよ。泣ける時は我慢せず泣こうね。
434がんと闘う名無しさん
2017/09/26(火) 07:46:17.69ID:dUndlvnk あれもこれもと考えてしまうけど、1日1個でいいんだ。
貴方が無理するのが一番だめなんだから。
貴方が無理するのが一番だめなんだから。
435がんと闘う名無しさん
2017/09/26(火) 07:57:29.19ID:bkOmEM/R 80代て…もうどうでもいいじゃん
老害とクレーマー娘いるわー
老害とクレーマー娘いるわー
436がんと闘う名無しさん
2017/09/26(火) 08:31:19.97ID:mcGlryw0 誰にでも訪れる家族の病気のスレにも↑みたいなクズが現れるんだなあ
437がんと闘う名無しさん
2017/09/26(火) 20:30:16.64ID:SMmtfgZw 長文読んでくれてありがとう。今日はまあまあ落ち着いています。親は寝ている。
>>433 同じ様に辛い状況で死にたいけどがんばってる人がいるってネット上とはい言えじかに知れて励みになる。アロママッサージやってるよ。自分にもいいんじゃないかな。
>>433 同じ様に辛い状況で死にたいけどがんばってる人がいるってネット上とはい言えじかに知れて励みになる。アロママッサージやってるよ。自分にもいいんじゃないかな。
438がんと闘う名無しさん
2017/09/26(火) 20:35:28.67ID:SMmtfgZw439がんと闘う名無しさん
2017/09/26(火) 21:19:27.47ID:EUHLJtmG うぜぇ……
440がんと闘う名無しさん
2017/09/26(火) 22:22:20.00ID:PJBUg7bz 田舎の父の調子が悪いので病院へ行ったら担当の医者が休みで別の医者からいきなり余命宣告されたらしい
脳腫瘍だから覚悟はしてたけどそれなら最初からそういう話をしてくれよ 発症したのは夏前の話だっただろうが!!
こっちは放射線治療で良くなってきたから安心してたのに酷すぎる…
なんでも余命宣告をすると気が緩むからとか何とか訳わからんことを母は言われたそうだ
脳腫瘍だから覚悟はしてたけどそれなら最初からそういう話をしてくれよ 発症したのは夏前の話だっただろうが!!
こっちは放射線治療で良くなってきたから安心してたのに酷すぎる…
なんでも余命宣告をすると気が緩むからとか何とか訳わからんことを母は言われたそうだ
441がんと闘う名無しさん
2017/09/26(火) 22:53:30.05ID:dUndlvnk >>440
余命宣告をしない医者もいるらしいからなぁ。
にしても患者や家族の意向も聞いてくれてもいいだろうに。悔しいね。
本当に納得できないなら、病院の苦情窓口、若しくはお近くの医療安全支援センター(県によって名称が違う)に報告してみてはどうだろうか。
今度からノートをもって言われたことを書いていくといいよとお母様に伝えてください。
余命宣告をしない医者もいるらしいからなぁ。
にしても患者や家族の意向も聞いてくれてもいいだろうに。悔しいね。
本当に納得できないなら、病院の苦情窓口、若しくはお近くの医療安全支援センター(県によって名称が違う)に報告してみてはどうだろうか。
今度からノートをもって言われたことを書いていくといいよとお母様に伝えてください。
442がんと闘う名無しさん
2017/09/26(火) 22:55:01.81ID:xfV2lSEU >>438>>433
辛いときは書き込むんだよ。見てるからな。
辛いときは書き込むんだよ。見てるからな。
443がんと闘う名無しさん
2017/09/27(水) 03:12:40.46ID:deRiTKFr 書き込んだら詩
444がんと闘う名無しさん
2017/09/27(水) 08:39:16.15ID:T9hHIh4W 余命宣告は問どんなタイミングで言うのかな?
抗がん剤が効かなくて、または使えなくなった時点とか。
抗がん剤が効かなくて、または使えなくなった時点とか。
445がんと闘う名無しさん
2017/09/27(水) 10:45:21.81ID:sHy+zJeO ほとんど医師の独断と聞いた。画像や薬の効き、本人の年齢や体力など総合的に鑑みて言うんだって。
なるべくsageよう。
なるべくsageよう。
446がんと闘う名無しさん
2017/09/27(水) 11:08:21.24ID:7FFWJw64 死に損ないさらしあげ
447がんと闘う名無しさん
2017/09/28(木) 06:21:35.57ID:BttaQ7N6 治療方針を外科→放射線科と廻り先生と自分で決めたのだが、同じルートで廻っていた人は放射線科を出てきてすぐ付き添いの奥さんが号泣
そんなタイミングだと思う
そんなタイミングだと思う
448がんと闘う名無しさん
2017/09/28(木) 09:51:52.41ID:yVFgcfzq 経過観察中に風邪をひいてしまったんだけど、抗生物質のせいか風邪のせいか肝機能があがったみたい。
薬のアレルギーの有無の検査をしてもらいたいのだけど先生は微妙な反応。
再発に備えて把握しておきたいんだけどな。肝機能って抗がん剤治療において重要なところだし。
薬のアレルギーの有無の検査をしてもらいたいのだけど先生は微妙な反応。
再発に備えて把握しておきたいんだけどな。肝機能って抗がん剤治療において重要なところだし。
449がんと闘う名無しさん
2017/09/29(金) 00:21:03.21ID:kU+E8hW/ 大好きな親はとうとう旅立ってしまいま
した。辛くなった時吐き出す場があって
受け止め励ましてくれる人達がいてあり
がたかった。ありがとう。悲しくて寂し
くてしょうが無い。こんなに不安になるなんて。今頑張ってる方々頑張れ!でも
休みも取ってね。お疲れさまです。
した。辛くなった時吐き出す場があって
受け止め励ましてくれる人達がいてあり
がたかった。ありがとう。悲しくて寂し
くてしょうが無い。こんなに不安になるなんて。今頑張ってる方々頑張れ!でも
休みも取ってね。お疲れさまです。
450がんと闘う名無しさん
2017/09/29(金) 08:16:47.82ID:1hRHdNne >>449
お悔やみ申し上げます、そしてお疲れ様でした
これから通夜に葬儀、各種手続き等バタバタする日が続きますので
今の内に個人様と話したり触れたりして差し上げて下さいね
葬儀等は始まるとあっという間におわってしまいますから…
それと、なかなか難しいとは思いますがなるべく食べれる時には食べ、睡眠取れる時(目を瞑って休むだけでも)には休んでね
今はお辛いでしょうが、ゆっくりゆっくり寂しさ悲しみを癒やされると思いますので焦らないでお過ごし下さい
お悔やみ申し上げます、そしてお疲れ様でした
これから通夜に葬儀、各種手続き等バタバタする日が続きますので
今の内に個人様と話したり触れたりして差し上げて下さいね
葬儀等は始まるとあっという間におわってしまいますから…
それと、なかなか難しいとは思いますがなるべく食べれる時には食べ、睡眠取れる時(目を瞑って休むだけでも)には休んでね
今はお辛いでしょうが、ゆっくりゆっくり寂しさ悲しみを癒やされると思いますので焦らないでお過ごし下さい
451丸子
2017/10/01(日) 09:08:09.52ID:tI0si7gC 脱毛の予防には
| , i /_|_ ノ /
`ヽ、`ー .!.-'´〈 i `'<、/
-―- ` 〆、` ヽ ヽ ' /'ヽ/
/ ヽ l / ,´|/
| _ ,.-‐、 / |_
| '´_ ´ l ) |
ゝ '´ '´ /
( ( ( (_ /
) ) ) ヽ-' /
_,,....--―――--...,,--..,___`ニ=っ _,..-l
(..,,_-‐==‐ つ ノ_,.⊂‐┼---‐‐'´ |
ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (彡_,.|__,,...ィ |
ヽ、_ _,..-`´ ├―┤
 ̄ ̄ ̄ / ∧ ヽ
/ / ヽ ヽ
r―'‐イ r‐`‐┤
| , i /_|_ ノ /
`ヽ、`ー .!.-'´〈 i `'<、/
-―- ` 〆、` ヽ ヽ ' /'ヽ/
/ ヽ l / ,´|/
| _ ,.-‐、 / |_
| '´_ ´ l ) |
ゝ '´ '´ /
( ( ( (_ /
) ) ) ヽ-' /
_,,....--―――--...,,--..,___`ニ=っ _,..-l
(..,,_-‐==‐ つ ノ_,.⊂‐┼---‐‐'´ |
ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (彡_,.|__,,...ィ |
ヽ、_ _,..-`´ ├―┤
 ̄ ̄ ̄ / ∧ ヽ
/ / ヽ ヽ
r―'‐イ r‐`‐┤
452がんと闘う名無しさん
2017/10/01(日) 19:03:37.97ID:zTrIRc7R ずっと頑張ってこれたけどここにきて急に息切れしだして、母親の前で暗い顔を見せてしまってここにきたら>>449さんの書き込みを見て号泣してしまった…
やっぱりだめだ…母親が逝ったら後を追うかもしれない…
でもそれが自分の人生。寿命なんだと思って鼓舞してまた頑張る。
最後まで負けないぞ!
やっぱりだめだ…母親が逝ったら後を追うかもしれない…
でもそれが自分の人生。寿命なんだと思って鼓舞してまた頑張る。
最後まで負けないぞ!
453がんと闘う名無しさん
2017/10/01(日) 19:45:32.16ID:OLdcWqoT >>452
それ、お母さんの立場だったら嬉しい?
それ、お母さんの立場だったら嬉しい?
454がんと闘う名無しさん
2017/10/01(日) 20:55:40.46ID:AN250inu 肺癌だった母に続いて90代の祖母が肺炎で亡くなった
見守っていられた母のことは諦めがついたというか、苦しまずに済んで良かったとも思ったけど、ボケてしまってからずっと会えずにいた祖母のこと考えるとつらい
遠くて免疫力の落ちた母を祖母に会わせに連れて行ってあげられなかったこと、ボケていたので娘が先に逝ったことすら認識せずにいた祖母のこと
まだまだ片付けることが多すぎて今すぐ御線香をあげに行くこともできない
仕方ないんだから母の49日が済んでゆっくり行こう、と冷静を装ってるけど頭の中がゴチャゴチャだ
見守っていられた母のことは諦めがついたというか、苦しまずに済んで良かったとも思ったけど、ボケてしまってからずっと会えずにいた祖母のこと考えるとつらい
遠くて免疫力の落ちた母を祖母に会わせに連れて行ってあげられなかったこと、ボケていたので娘が先に逝ったことすら認識せずにいた祖母のこと
まだまだ片付けることが多すぎて今すぐ御線香をあげに行くこともできない
仕方ないんだから母の49日が済んでゆっくり行こう、と冷静を装ってるけど頭の中がゴチャゴチャだ
455がんと闘う名無しさん
2017/10/02(月) 01:51:39.07ID:vC+zqhcQ456がんと闘う名無しさん
2017/10/02(月) 01:59:18.49ID:vC+zqhcQ ↑sage忘れた。ごめんなさい
457がんと闘う名無しさん
2017/10/02(月) 15:20:08.60ID:mPYA58wB >>454
ワロタwww
ワロタwww
458がんと闘う名無しさん
2017/10/02(月) 15:22:12.18ID:sEFDD9si >>449
テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
459がんと闘う名無しさん
2017/10/02(月) 17:03:19.92ID:B+rkOTc1460がんと闘う名無しさん
2017/10/02(月) 20:49:45.60ID:SU/a6W/h ワロスwww
461がんと闘う名無しさん
2017/10/23(月) 23:00:07.13ID:QPI8Hsi4 急に不安になるときがある。
大丈夫と不安の揺らぎで胸が苦しい
大丈夫と不安の揺らぎで胸が苦しい
462がんと闘う名無しさん
2017/11/04(土) 20:12:14.63ID:PQM2HDOy いや、母が亡くなったわ。悲しい気持ちとお疲れ様という気持ちの半々だな。痛かったみたいだしな。子供の頃にこれを経験してたら絶対医者目指していた自信があるわ
463がんと闘う名無しさん
2017/11/05(日) 01:47:28.42ID:xeMtyuOc >>462 お母様もあなた様もお疲れ様でした
464がんと闘う名無しさん
2017/11/20(月) 22:20:55.57ID:cW3OOVV+ 63歳になる母の手術が明日ある
卵巣がんのステージ3c
一ヶ月前まで元気だと思っていたのに嘘みたい
本人は自分の人生に満足してるからって言ってるけど、こっちのほうが心の準備できてない
手術も抗がん剤もうまくいきますように
癌が卵巣だけに留まっていますように
どうかどうかお願いします
卵巣がんのステージ3c
一ヶ月前まで元気だと思っていたのに嘘みたい
本人は自分の人生に満足してるからって言ってるけど、こっちのほうが心の準備できてない
手術も抗がん剤もうまくいきますように
癌が卵巣だけに留まっていますように
どうかどうかお願いします
465がんと闘う名無しさん
2017/11/20(月) 22:54:19.99ID:luC+sMhs 私も祈ります
466がんと闘う名無しさん
2017/11/21(火) 17:00:07.74ID:DB3o9ScG467がんと闘う名無しさん
2017/11/21(火) 18:35:08.58ID:Ilr7ul7P 今日突然妹がスキルス胃癌だと発覚した
34歳…転移の可能性大の現在はステージ2aもしくは2b
よりによってスキルスかよ…
来週に精密検査して転移も確認の為に細胞摘出したりするけど
これいきなりすぎてステージ進行して余命宣告も覚悟のコースなのか?
こういう時の嫌な予感だけは当たる自分が凄い嫌だ
34歳…転移の可能性大の現在はステージ2aもしくは2b
よりによってスキルスかよ…
来週に精密検査して転移も確認の為に細胞摘出したりするけど
これいきなりすぎてステージ進行して余命宣告も覚悟のコースなのか?
こういう時の嫌な予感だけは当たる自分が凄い嫌だ
468がんと闘う名無しさん
2017/11/22(水) 00:39:09.14ID:PpNtss64469がんと闘う名無しさん
2017/11/22(水) 00:40:44.91ID:PpNtss64 すみません、お礼を忘れてしまいました
レスいただけてうれしかったです
ありがとうございます
レスいただけてうれしかったです
ありがとうございます
470がんと闘う名無しさん
2017/11/22(水) 11:32:27.02ID:UnljvtQS471がんと闘う名無しさん
2017/11/22(水) 14:57:51.38ID:3wDudQ5o472がんと闘う名無しさん
2017/11/22(水) 15:42:18.44ID:/XG1gqPo >>471
ありがとう>>467です
確かに先の事ばかり考えて、たぶん今動ける大事な時期の大切さを見逃してた
いまだに実感がないのに姑は末期癌で死んだから苦しみは見てきた
だから今は元気でも手術そこからって地獄ばかり見てた
妹はスキルス確定とは思っていない、先生も妹がいた時は言葉濁したし
でも私と二人になった時にはっきり聞いたら「スキルス濃厚で転移はほぼ確定」
と言われてしまってる…本人はただの癌で胃を切除したら生き延びれると期待してる
実母にも言ってない、きっと次の検査にある程度わかると思う
その時にどう伝えるか…運が悪ければ数か月とか考えられない
伝えられない、きっとスキルスも抗がん剤副作用もダンピングもまだ知らない
むしろそれだけで終わらない可能性とか考えたくないのに知識だけはあるのが辛い
胃全摘出後にステージが上がって余命宣告されると思う
私は最後まで黙っていようと思ってる
ありがとう>>467です
確かに先の事ばかり考えて、たぶん今動ける大事な時期の大切さを見逃してた
いまだに実感がないのに姑は末期癌で死んだから苦しみは見てきた
だから今は元気でも手術そこからって地獄ばかり見てた
妹はスキルス確定とは思っていない、先生も妹がいた時は言葉濁したし
でも私と二人になった時にはっきり聞いたら「スキルス濃厚で転移はほぼ確定」
と言われてしまってる…本人はただの癌で胃を切除したら生き延びれると期待してる
実母にも言ってない、きっと次の検査にある程度わかると思う
その時にどう伝えるか…運が悪ければ数か月とか考えられない
伝えられない、きっとスキルスも抗がん剤副作用もダンピングもまだ知らない
むしろそれだけで終わらない可能性とか考えたくないのに知識だけはあるのが辛い
胃全摘出後にステージが上がって余命宣告されると思う
私は最後まで黙っていようと思ってる
473がんと闘う名無しさん
2017/11/22(水) 15:59:44.14ID:JgYE8irn まだステ4確定していないんでしょ
悪い方にばかり考えない方が良いよ
悪い方にばかり考えない方が良いよ
474がんと闘う名無しさん
2017/11/22(水) 17:12:37.16ID:3wDudQ5o >>472
先の事を考えすぎてるよ。
知識はより良いことをするために使うものであって、未来をはかるためにあるものではないよ。
思わず考えてしまうのはわかる。私もそうだったから。
でも未来を予測するのはいいことはない。未来は変えられないし不確定だから(死が誰にでも訪れることが確定してるだけ)。
大切なのは現時点で貴方が、妹さんやお母さん、貴方自身にできることを考えることだよ。
貴方の知識はそのためにあるんだよ。
先の事を考えすぎてるよ。
知識はより良いことをするために使うものであって、未来をはかるためにあるものではないよ。
思わず考えてしまうのはわかる。私もそうだったから。
でも未来を予測するのはいいことはない。未来は変えられないし不確定だから(死が誰にでも訪れることが確定してるだけ)。
大切なのは現時点で貴方が、妹さんやお母さん、貴方自身にできることを考えることだよ。
貴方の知識はそのためにあるんだよ。
475がんと闘う名無しさん
2017/11/22(水) 19:21:38.45ID:/XG1gqPo そうだね…まだちゃんと胃をみてからでないと断言はできない
癌なのは確定だけど胃だけで済むかもしれないし
今実母と話して手術・入院(予定1〜2か月)の間の介護とか
きちんと話しようって約束した
私が今できる事…いつも通りに接する事だな…
どうか進行が浅い早期発見である事を祈る
癌なのは確定だけど胃だけで済むかもしれないし
今実母と話して手術・入院(予定1〜2か月)の間の介護とか
きちんと話しようって約束した
私が今できる事…いつも通りに接する事だな…
どうか進行が浅い早期発見である事を祈る
476がんと闘う名無しさん
2017/11/26(日) 12:14:12.63ID:0s+gktoA 癌が消えるとか家族はどうすればいいのかとか色々本を取り寄せてるけど、その中の介護食レシピの本に炭水化物は癌を進行させるというものがいくつか出てきた
もう二週間もロクに食べられないのに唯一のおかゆがだめとか…目の前が真っ暗になる…
あんまり変な知識つけないほうがいいのかな…治療ができないから自分が頑張るしかないのに…
もう二週間もロクに食べられないのに唯一のおかゆがだめとか…目の前が真っ暗になる…
あんまり変な知識つけないほうがいいのかな…治療ができないから自分が頑張るしかないのに…
477がんと闘う名無しさん
2017/11/26(日) 15:03:12.32ID:w/wNaRBB >>476 お気持ちはわかりますが口から食べる事ができて
栄養をとれるのであればお粥を食べていただきましょうよ
体力を維持し体調を戻す為に口から食べる事は大きいです
がんをどうにかしたいお気持ちはよくわかります
でも先に栄養と体力です
知識は邪魔になりませんが良い悪いを見極める前に
ご本人に合わせてあげる方がいいと思いますよ
栄養をとれるのであればお粥を食べていただきましょうよ
体力を維持し体調を戻す為に口から食べる事は大きいです
がんをどうにかしたいお気持ちはよくわかります
でも先に栄養と体力です
知識は邪魔になりませんが良い悪いを見極める前に
ご本人に合わせてあげる方がいいと思いますよ
478がんと闘う名無しさん
2017/11/27(月) 04:56:32.58ID:XcerrOY0 ガンの辞典で検索してみてください。
情報交換ではないですが、私(家族)がこれまで巡り会えた情報の中で本当に助けられました。
情報交換ではないですが、私(家族)がこれまで巡り会えた情報の中で本当に助けられました。
479がんと闘う名無しさん
2017/11/29(水) 09:11:39.25ID:EfXAE0rm >>476
そういうのは諸説あるのよ。
ガン細胞は代謝が他の細胞より高いからより糖をより多く取り込むのは事実だけど、普通の細胞も同じく炭水化物をエネルギーとしているのだから、炭水化物を取り上げると普通の細胞もお腹がすくよ。
ケトン代謝はまだ卓上の論理であって臨床では答えは出ていない。
それに糖代謝が一番体にとっては楽な代謝なの。
以上を考えたらろくに食べられない患者さんに糖を制限するのはちょっと酷だと思う。
それより、>>477も書いているけど、嚥下ができるって体力を回復するためにとても必要なことだし、何より口から物を食べられる、味わえるって患者にとっては嬉しい事だとおもう。
取捨選択は自由だけど、患者さんが望むままにしてあげるほうが後悔は少ないのではないかと思う。
そういうのは諸説あるのよ。
ガン細胞は代謝が他の細胞より高いからより糖をより多く取り込むのは事実だけど、普通の細胞も同じく炭水化物をエネルギーとしているのだから、炭水化物を取り上げると普通の細胞もお腹がすくよ。
ケトン代謝はまだ卓上の論理であって臨床では答えは出ていない。
それに糖代謝が一番体にとっては楽な代謝なの。
以上を考えたらろくに食べられない患者さんに糖を制限するのはちょっと酷だと思う。
それより、>>477も書いているけど、嚥下ができるって体力を回復するためにとても必要なことだし、何より口から物を食べられる、味わえるって患者にとっては嬉しい事だとおもう。
取捨選択は自由だけど、患者さんが望むままにしてあげるほうが後悔は少ないのではないかと思う。
480がんと闘う名無しさん
2017/11/29(水) 15:57:49.21ID:PEN9tWU3 患者自身が食べたいと言ってくれるうちはまだマシだと経験から学んだよ
本当に最期が近付くと水を飲むことすらまともにできなくなる
本当に最期が近付くと水を飲むことすらまともにできなくなる
481がんと闘う名無しさん
2017/11/29(水) 20:09:58.19ID:m7XHGwqI 妹の手術前の検査結果が思ったより良かったそうで
主治医の顔にも柔らかさが出ました。
まだ確定ではないけれど胃を残せる可能性や
スキルスではない可能性も出てきました。
何より落ち込んでいた母にその希望が救いとなり
やっと家族で頑張ろうという気持ちが出てきました
転移が今の所は少ない可能性が高いと…少しでも生きてくれたら
あとは祈るのみです。ここの皆さんに励まして貰ってありがとうございました
主治医の顔にも柔らかさが出ました。
まだ確定ではないけれど胃を残せる可能性や
スキルスではない可能性も出てきました。
何より落ち込んでいた母にその希望が救いとなり
やっと家族で頑張ろうという気持ちが出てきました
転移が今の所は少ない可能性が高いと…少しでも生きてくれたら
あとは祈るのみです。ここの皆さんに励まして貰ってありがとうございました
482がんと闘う名無しさん
2017/11/29(水) 20:31:42.40ID:jB8YSoeA >>481
闘病する本人、家族もいろいろとツライですけど、家族一丸となって支えてあげて下さい。
闘病する本人、家族もいろいろとツライですけど、家族一丸となって支えてあげて下さい。
483がんと闘う名無しさん
2017/11/29(水) 20:32:27.25ID:iWeCajqI 良かったね
光免疫とか間に合って元に戻れるといいね
光免疫とか間に合って元に戻れるといいね
484がんと闘う名無しさん
2017/11/30(木) 09:02:13.37ID:/y/G0AaR485がんと闘う名無しさん
2017/11/30(木) 21:56:00.48ID:tcqy6uO3 >>481です
本当に皆さんに「悪い事ばかり考えるな」と言って貰えて
目が覚めたというか、少し冷静を取り戻せました
かなり落ち込んだ母は対応できず、姉である私のみ頑張るという意気込みでしたが
手術前の先生の言葉でやっと母も前向きになれて
家族で頑張って支えようという言葉が出ました
来週には検査結果後に手術日が決まりますが一刻を争う事態は避けられただけで
まだ少しでも生きれる希望が出ました
また愚痴った時は叱って下さい、改めてありがとうです
本当に皆さんに「悪い事ばかり考えるな」と言って貰えて
目が覚めたというか、少し冷静を取り戻せました
かなり落ち込んだ母は対応できず、姉である私のみ頑張るという意気込みでしたが
手術前の先生の言葉でやっと母も前向きになれて
家族で頑張って支えようという言葉が出ました
来週には検査結果後に手術日が決まりますが一刻を争う事態は避けられただけで
まだ少しでも生きれる希望が出ました
また愚痴った時は叱って下さい、改めてありがとうです
486がんと闘う名無しさん
2017/12/01(金) 08:21:41.06ID:znDUEUHY >>485
本人やおかあさんがなかなか冷静になれないタイプみたいだからがんばってね
私は患者の親の10倍泣いたり騒いだりしてるくせに
医者の言葉は一言一句ノートにメモ取るタイプ
びっくりするレベルで家族が医者の話を聞いてないんで
485が1回他の家族抜きで医者と問答してくるといろいろはっきりすると思う
その時の会話を他の家族に正確に話す必要はない
本人やおかあさんがなかなか冷静になれないタイプみたいだからがんばってね
私は患者の親の10倍泣いたり騒いだりしてるくせに
医者の言葉は一言一句ノートにメモ取るタイプ
びっくりするレベルで家族が医者の話を聞いてないんで
485が1回他の家族抜きで医者と問答してくるといろいろはっきりすると思う
その時の会話を他の家族に正確に話す必要はない
487がんと闘う名無しさん
2017/12/01(金) 20:57:19.26ID:98bsHlYw >>486
今度の説明にもメモはもっていくと思います
家族全員大きな病気をした事もなく、かろうじて私が出産の妊娠中毒で入院した程度
そして癌だった姑を看取った経験も私はあるので、まあ本人はショックなのと
母も歳で突然であげくスキルス疑惑なので仕方ないと思っています
ネットで検索するのも妹はブログをメインで私は癌情報サイトや医療機関と
調べる所も違いますが、精神的に不安定なのは仕方ないので支えられる強さを
持ちたいと現実では冷静を装っています
だからこそ、ここに本音を嘆かせてもらえてスッキリしました
今度の説明にもメモはもっていくと思います
家族全員大きな病気をした事もなく、かろうじて私が出産の妊娠中毒で入院した程度
そして癌だった姑を看取った経験も私はあるので、まあ本人はショックなのと
母も歳で突然であげくスキルス疑惑なので仕方ないと思っています
ネットで検索するのも妹はブログをメインで私は癌情報サイトや医療機関と
調べる所も違いますが、精神的に不安定なのは仕方ないので支えられる強さを
持ちたいと現実では冷静を装っています
だからこそ、ここに本音を嘆かせてもらえてスッキリしました
488がんと闘う名無しさん
2017/12/01(金) 22:58:55.70ID:xfWkmSNc >>487
メモと質問をまとめた紙ね。お勧めしないけど私は録音もしてた(笑)
あと種類が確定したら、その種類の標準治療は頭に叩き込んでおくといいよ。
あとはたまに治検の情報をみていたな。
オンコロというサイトをみると一覧がでてるよ。
ブログは取捨選択を大切にと妹さんに伝えてて
良くも悪くも素人の書き込みだから変なほうに行ったりする。
たとえば、抗がん剤を早く抜くために土に埋まってる人もいる。
メモと質問をまとめた紙ね。お勧めしないけど私は録音もしてた(笑)
あと種類が確定したら、その種類の標準治療は頭に叩き込んでおくといいよ。
あとはたまに治検の情報をみていたな。
オンコロというサイトをみると一覧がでてるよ。
ブログは取捨選択を大切にと妹さんに伝えてて
良くも悪くも素人の書き込みだから変なほうに行ったりする。
たとえば、抗がん剤を早く抜くために土に埋まってる人もいる。
489がんと闘う名無しさん
2017/12/02(土) 07:46:12.54ID:Xt52Paml490がんと闘う名無しさん
2017/12/02(土) 12:01:15.20ID:aI5o2itN >>489
大地のパワーが解毒するとか書いてたから感覚の話なんだとおもう
大地のパワーが解毒するとか書いてたから感覚の話なんだとおもう
491がんと闘う名無しさん
2017/12/02(土) 13:51:07.61ID:d72WIgUp492がんと闘う名無しさん
2017/12/02(土) 13:53:49.24ID:d72WIgUp このスレには以前書き込んでいませんでした。スレ汚し失礼しました。
493がんと闘う名無しさん
2017/12/02(土) 16:30:40.41ID:zq3b0ee6 田舎の母に闘病中の父の面倒を任せているのがすごい罪悪感だ
前より帰省するようにはしているけど何か自分が人生を楽しんでいることに罪悪感を抱くことがたまにある
前より帰省するようにはしているけど何か自分が人生を楽しんでいることに罪悪感を抱くことがたまにある
494がんと闘う名無しさん
2017/12/02(土) 18:25:39.60ID:lK0isnqv495がんと闘う名無しさん
2017/12/03(日) 04:26:32.16ID:L3TTQjvX 同じ日に派遣で働き始めた人の一人がグループライン作ろうと行ってきて仕事外でも自分は今日はどうしたこうしただの逐一ラインに上げてくる
しかし家族の癌の看病のためプロポーズされたけど別れた身としては自分の奥さんとの仲睦まじい写真とか送られるの本当に辛い…
しんどくなってグループラインから抜けた
皆さんは家族がこんな状態のこと職場関係の人間どころか誰にも言えないですよね?
隠していていいんですよね?
その同僚のあまりの無神経振りに嫌悪感を抱いてしまった…
しかし家族の癌の看病のためプロポーズされたけど別れた身としては自分の奥さんとの仲睦まじい写真とか送られるの本当に辛い…
しんどくなってグループラインから抜けた
皆さんは家族がこんな状態のこと職場関係の人間どころか誰にも言えないですよね?
隠していていいんですよね?
その同僚のあまりの無神経振りに嫌悪感を抱いてしまった…
496がんと闘う名無しさん
2017/12/03(日) 10:52:51.95ID:zgKPrRdc497がんと闘う名無しさん
2017/12/03(日) 12:18:22.72ID:xlnJF6wT 職場の方は現在の状況をご存知なのかな?
ある程度話していてそれなら距離取ってても良いんじゃない?
私も全く同じで(うちの場合は妹)耐えられなくなってこちらの状態を話したよ
この妹、昔から無意識で人に無神経な発言やマウント取るタイプで本人には悪気無いのがまた、ね…
妹なので黙ってブロックも出来ないし冷静に伝えたら内心カッチーンと来たみたいだけど
一応納得してくれたよ(でもやっぱり写真等をたまに送ってくるw)
頻度が減っただけでもだいぶ楽だよ〜
夫が亡くなって四十九日も経ってないのに「ハッピーハロウィン!!」なんて家族写真送ってきたり
赤ちゃん生まれたばかりで仕方ないけど頭お花畑で本当に辛かった…
まともな人は分かってくれると思うし、自分を責めず「非常時だからこれはしょうが無い事」と過ごしてね
気に病まない様にね
ある程度話していてそれなら距離取ってても良いんじゃない?
私も全く同じで(うちの場合は妹)耐えられなくなってこちらの状態を話したよ
この妹、昔から無意識で人に無神経な発言やマウント取るタイプで本人には悪気無いのがまた、ね…
妹なので黙ってブロックも出来ないし冷静に伝えたら内心カッチーンと来たみたいだけど
一応納得してくれたよ(でもやっぱり写真等をたまに送ってくるw)
頻度が減っただけでもだいぶ楽だよ〜
夫が亡くなって四十九日も経ってないのに「ハッピーハロウィン!!」なんて家族写真送ってきたり
赤ちゃん生まれたばかりで仕方ないけど頭お花畑で本当に辛かった…
まともな人は分かってくれると思うし、自分を責めず「非常時だからこれはしょうが無い事」と過ごしてね
気に病まない様にね
498がんと闘う名無しさん
2017/12/03(日) 17:55:07.93ID:cCSYyzut なんつー妹なんだ
499がんと闘う名無しさん
2017/12/03(日) 18:13:44.81ID:2mXI5hUP >>497
めんどくさいな
おつかれ ( ・・) _旦~~
めんどくさいな
おつかれ ( ・・) _旦~~
500がんと闘う名無しさん
2017/12/04(月) 21:50:05.45ID:MhRKSXsf 親が年内まで持たないって言われてしまったらしい。
どうしよう。急に話せなくなってしまうんだろうか・・・
どうしよう。急に話せなくなってしまうんだろうか・・・
501がんと闘う名無しさん
2017/12/05(火) 19:00:48.91ID:YYNqIgaU 母も今月22日の誕生日を祝えないかもしれないと、今日先生に言われた
日に日に弱っていく姿を見るのがつらい
日に日に弱っていく姿を見るのがつらい
502がんと闘う名無しさん
2017/12/06(水) 00:38:31.37ID:IHMzVd7P 九州の変なサプリに殺された
503がんと闘う名無しさん
2017/12/06(水) 16:44:05.30ID:jQs/VG8K504がんと闘う名無しさん
2017/12/07(木) 13:04:50.07ID:Htxwxvh5505がんと闘う名無しさん
2017/12/13(水) 20:46:32.64ID:PmM2k3Zk 以前、妹の件で愚痴らせて頂いた者です。
本日、手術でした。結果…思ったより胃が硬くなっていたスキルスでほぼ確定
低分子型のびらん浸透にてリンパも複数腫れていたのを確認しました。
あとは胃を検査に出して最終診断ですが先生からも転移の覚悟を言われました。
今は頭が真っ白で何をどうすればいいのか思考が停止しています。
本日、手術でした。結果…思ったより胃が硬くなっていたスキルスでほぼ確定
低分子型のびらん浸透にてリンパも複数腫れていたのを確認しました。
あとは胃を検査に出して最終診断ですが先生からも転移の覚悟を言われました。
今は頭が真っ白で何をどうすればいいのか思考が停止しています。
506がんと闘う名無しさん
2017/12/13(水) 21:03:32.59ID:TI2j5Zxd507がんと闘う名無しさん
2017/12/13(水) 21:08:21.60ID:PmM2k3Zk >>506
母にも受けてくれと言われたので癌保険急いで入りました。
我が家も母子家庭にて何かあると困るので保険適用される春には
胃カメラ行こうと思ってます
明日から仕事なんで、とりあえず母と妹の二人貧乏暮らしに援助を少しでもできるように
頑張って働こうと思います
仕事帰りに毎日病院に寄ってあげようと思ってます
母にも受けてくれと言われたので癌保険急いで入りました。
我が家も母子家庭にて何かあると困るので保険適用される春には
胃カメラ行こうと思ってます
明日から仕事なんで、とりあえず母と妹の二人貧乏暮らしに援助を少しでもできるように
頑張って働こうと思います
仕事帰りに毎日病院に寄ってあげようと思ってます
508がんと闘う名無しさん
2017/12/13(水) 22:27:14.47ID:t3Ht7Txi 色々不安もあるし、辛いだろうけれどご飯はちゃんと食べ、しっかり睡眠を取ってね
長い戦いならとても大事ですよ
そして、なかなか難しい事ですがみんなで妹さんを支えてあげると良いです
妹さんの為はもちろんの事、後々家族で共有できる感情や記憶として必要になるので…
それが出来ると家族で肩を寄せ合って生きていけると思う
うちは夫が患者だったんだけど義父母が狼狽えてしまって、逆に夫と距離を取るように離れてしまったよ
なるべく辛そうな顔を見なくて良い様に、見せなくて良い様に夫の部屋にも来なくなってしまって…
夫のお世話や看取りは私がすべてやったけど夫が嫁に全部やらせてごめんねって泣いてたなぁ…
結局私と義父母とでは共有できる記憶が少ないからそこがなかなか埋まらないんだよね
そうなってしまう気持ちも分かるから何も言わないけどさ…
時々その時の様子とか誰かと分かち合いたいと思ってしまうよ
ショックで色々な事がままならないけれど、その一歩先までしっかり見据えると良いかもしれない
少しでも妹さんの治療が上手く行く様に、
あなたやご家族が少しでも安心して過ごせる様に祈ってるよ
長い戦いならとても大事ですよ
そして、なかなか難しい事ですがみんなで妹さんを支えてあげると良いです
妹さんの為はもちろんの事、後々家族で共有できる感情や記憶として必要になるので…
それが出来ると家族で肩を寄せ合って生きていけると思う
うちは夫が患者だったんだけど義父母が狼狽えてしまって、逆に夫と距離を取るように離れてしまったよ
なるべく辛そうな顔を見なくて良い様に、見せなくて良い様に夫の部屋にも来なくなってしまって…
夫のお世話や看取りは私がすべてやったけど夫が嫁に全部やらせてごめんねって泣いてたなぁ…
結局私と義父母とでは共有できる記憶が少ないからそこがなかなか埋まらないんだよね
そうなってしまう気持ちも分かるから何も言わないけどさ…
時々その時の様子とか誰かと分かち合いたいと思ってしまうよ
ショックで色々な事がままならないけれど、その一歩先までしっかり見据えると良いかもしれない
少しでも妹さんの治療が上手く行く様に、
あなたやご家族が少しでも安心して過ごせる様に祈ってるよ
509がんと闘う名無しさん
2017/12/14(木) 08:15:44.66ID:tI89r+jl510がんと闘う名無しさん
2017/12/14(木) 20:29:45.48ID:t78JAGGy >>508
ありがとうございます
本人、今日頑張って歩行練習していました
会話が少しですが通常にできて良かったです
昨日は術後で麻酔が切れて痛みで少し錯乱していたので不安でしたが
今は痛み止めが効いている様子でホッとしましとた
母も弱っていますし、自分の体調を第一に支えていきたいと思います
ありがとうございます
本人、今日頑張って歩行練習していました
会話が少しですが通常にできて良かったです
昨日は術後で麻酔が切れて痛みで少し錯乱していたので不安でしたが
今は痛み止めが効いている様子でホッとしましとた
母も弱っていますし、自分の体調を第一に支えていきたいと思います
511がんと闘う名無しさん
2017/12/15(金) 00:15:50.57ID:BmG+FloK 母親が癌になった。
ここ数年家族は本当に平穏な日々を過ごしてきて、これがずっと続くのかと思っていた。
最近体調が悪いから検査したら大腸がんだった。
すぐに入院して手術。
ステージ3aとの事。
母親も落ち込んで気力を無くしてしまいました(元々気弱な人です)
俺は毒男で社会人だが、どうしたらイイか分からない。
先行きが分からず不安で堪らない。
最近痩せてきたとか、気が付いたがスルーしてしまった自分が悔しい。
なぜもっと早く病院に行かせなかったのか。
愚痴っぽくなってすまんが、身内に変化が有ったら声を掛けて欲しい。
こんな後悔は他の人はしてはいけない。
ここ数年家族は本当に平穏な日々を過ごしてきて、これがずっと続くのかと思っていた。
最近体調が悪いから検査したら大腸がんだった。
すぐに入院して手術。
ステージ3aとの事。
母親も落ち込んで気力を無くしてしまいました(元々気弱な人です)
俺は毒男で社会人だが、どうしたらイイか分からない。
先行きが分からず不安で堪らない。
最近痩せてきたとか、気が付いたがスルーしてしまった自分が悔しい。
なぜもっと早く病院に行かせなかったのか。
愚痴っぽくなってすまんが、身内に変化が有ったら声を掛けて欲しい。
こんな後悔は他の人はしてはいけない。
512がんと闘う名無しさん
2017/12/15(金) 01:02:07.77ID:Ma7mOrZu >>511
皆そうなのよね。
最近○○なのは○○だからとか勝手に思っちゃって病に気付かない
「まさか自分(家族)が癌になるなんて」ってCMとかでよく聞く台詞なんだけど、本当にそう思った。
二人に一人がなるって知ってるのにならないと気づかないのよね。
どうしたらいいか分からないときは聞けばいいよ。看護師さんやお母さんやスレの住人とかにね。
家族も第二の患者とも言われるくらい大変だから貴方自身も労ってね。
皆そうなのよね。
最近○○なのは○○だからとか勝手に思っちゃって病に気付かない
「まさか自分(家族)が癌になるなんて」ってCMとかでよく聞く台詞なんだけど、本当にそう思った。
二人に一人がなるって知ってるのにならないと気づかないのよね。
どうしたらいいか分からないときは聞けばいいよ。看護師さんやお母さんやスレの住人とかにね。
家族も第二の患者とも言われるくらい大変だから貴方自身も労ってね。
513がんと闘う名無しさん
2017/12/15(金) 01:04:51.56ID:Ma7mOrZu514がんと闘う名無しさん
2017/12/15(金) 07:21:21.26ID:anTgwB3a >>511
同じだ。オレの父も様子がおかしかったから無理して病院行かせたら大腸癌だった
今週月曜の手術直後に会ったら「苦しい死にたい・・・」言われた時は耳を疑ったよ
昨日着替え届けに行った時は会うのが怖かったけど
ケロッとした顔で「薬の飲み方が分からない〜」とか看護士に言ってるの見てちょっと安心した
独身で身内とは20年以上の絶縁状態で心細いけど最近だいぶ落ち着いてきた
同じだ。オレの父も様子がおかしかったから無理して病院行かせたら大腸癌だった
今週月曜の手術直後に会ったら「苦しい死にたい・・・」言われた時は耳を疑ったよ
昨日着替え届けに行った時は会うのが怖かったけど
ケロッとした顔で「薬の飲み方が分からない〜」とか看護士に言ってるの見てちょっと安心した
独身で身内とは20年以上の絶縁状態で心細いけど最近だいぶ落ち着いてきた
515がんと闘う名無しさん
2017/12/15(金) 09:01:17.69ID:BmG+FloK516がんと闘う名無しさん
2017/12/16(土) 22:05:28.42ID:J8klvUxD 癌専門病院に行ったら若い人が沢山いて驚いた。
赤ん坊を抱えたお母さんが放射線治療に来ていたり、パジャマ姿のお父さんと小学生くらいの子どもが一緒にランチしていたり。
どんな人でも癌になるのは家族としては辛いのだけど、若い人、特に幼い子供がいる人が癌になっているのは見ていて辛いな。
精神的な問題だけじゃなくて、子供の将来もあるから、
赤ん坊を抱えたお母さんが放射線治療に来ていたり、パジャマ姿のお父さんと小学生くらいの子どもが一緒にランチしていたり。
どんな人でも癌になるのは家族としては辛いのだけど、若い人、特に幼い子供がいる人が癌になっているのは見ていて辛いな。
精神的な問題だけじゃなくて、子供の将来もあるから、
517がんと闘う名無しさん
2017/12/18(月) 01:59:41.07ID:XuJHUAWR 親がガンと判明して末期。
治療は開始したけど、なかなか体力が戻らないし高齢だから今まで通りの生活は
やはり難しくなった
実家に高齢の犬がいるんだけど、親が飼い続けてあげることができず、
自分も環境的に無理。悩んで悩んで、貰い手も探したけど見つからなくて
保健所に連れていく事になった。
親の事も心配だしつらいけど、この一カ月は犬の事でずっと泣いて暮らしている。
治療は開始したけど、なかなか体力が戻らないし高齢だから今まで通りの生活は
やはり難しくなった
実家に高齢の犬がいるんだけど、親が飼い続けてあげることができず、
自分も環境的に無理。悩んで悩んで、貰い手も探したけど見つからなくて
保健所に連れていく事になった。
親の事も心配だしつらいけど、この一カ月は犬の事でずっと泣いて暮らしている。
518がんと闘う名無しさん
2017/12/18(月) 07:41:15.53ID:qwGId+a9 >>517
取り敢えずしね
取り敢えずしね
519がんと闘う名無しさん
2017/12/18(月) 09:02:11.41ID:IutHyJ3I520がんと闘う名無しさん
2017/12/18(月) 09:10:35.57ID:lTWJSO0E 犬も高齢ならハードな散歩とか必要ないだろうし
何とかならないものかね
ならないから決めたって話なんだろうけどさ
諦めたら終わりだし
何とかならないものかね
ならないから決めたって話なんだろうけどさ
諦めたら終わりだし
521がんと闘う名無しさん
2017/12/18(月) 11:39:12.49ID:jLFkfXjm >>517
ちょっとやめてよ
犬なら飼い主探しマジで手伝うから保健所だけは止めて
うちも親が飼ってた猫、どうしても私も住んでる場所の問題で引き取れなくて
でも必死に貰い手探したらいい人見つかったよ
写真送ってくれて母に見せてる
それで母も気分が良くなるのよ
ホント止めて
ちょっとやめてよ
犬なら飼い主探しマジで手伝うから保健所だけは止めて
うちも親が飼ってた猫、どうしても私も住んでる場所の問題で引き取れなくて
でも必死に貰い手探したらいい人見つかったよ
写真送ってくれて母に見せてる
それで母も気分が良くなるのよ
ホント止めて
522がんと闘う名無しさん
2017/12/18(月) 12:04:14.38ID:zoZv/hwS 胃がんの父 ホスピスに転院予定だったけどもう無理そう
意識はハッキリしていてそれがまたつらい
もう眠らせてあげたい
意識はハッキリしていてそれがまたつらい
もう眠らせてあげたい
523がんと闘う名無しさん
2017/12/18(月) 13:21:29.42ID:HN/7nzlC524がんと闘う名無しさん
2017/12/19(火) 14:27:05.32ID:fpJpP8Dc >>517
お金がいくらかかかるけど犬を引き取ってくれるNPOもある
http://www.minashigo.jp/info/
泣くくらいなら誰彼構わず動いた方がいい
犬も大切な家族だし、親や貴方と同じくいきているのよ
苦渋の決断で保健所という選択をしたんだろうけど飼った以上責任もってあげて
お金がいくらかかかるけど犬を引き取ってくれるNPOもある
http://www.minashigo.jp/info/
泣くくらいなら誰彼構わず動いた方がいい
犬も大切な家族だし、親や貴方と同じくいきているのよ
苦渋の決断で保健所という選択をしたんだろうけど飼った以上責任もってあげて
525がんと闘う名無しさん
2017/12/19(火) 14:47:43.02ID:VNBJg465 せめて病院で安楽死させろ
美味しいものたらふく食べさせて
美味しいものたらふく食べさせて
526がんと闘う名無しさん
2017/12/19(火) 15:28:22.65ID:fpJpP8Dc527がんと闘う名無しさん
2017/12/19(火) 15:29:40.83ID:fpJpP8Dc あとは保
険所からNP
Oを紹 介してもらってそこに相談するとか
険所からNP
Oを紹 介してもらってそこに相談するとか
528がんと闘う名無しさん
2017/12/19(火) 15:30:01.16ID:fpJpP8Dc チラシ作り手伝うから必要ならレスよろしく
529517
2017/12/19(火) 16:28:46.38ID:xU5MpAb9 レスくれたみなさん、ありがとうございます。
いろいろな事情があっての決断で、事情がありこれ以上の書き込みは控えますが、
私も犬を死なせたくないので、レスいただいたとおりできるだけのことをしてみます。
いろいろな事情があっての決断で、事情がありこれ以上の書き込みは控えますが、
私も犬を死なせたくないので、レスいただいたとおりできるだけのことをしてみます。
530がんと闘う名無しさん
2017/12/19(火) 16:31:06.48ID:xU5MpAb9 >>525
かかりつけの病院に相談しましたが、安楽死は断られました
かかりつけの病院に相談しましたが、安楽死は断られました
531がんと闘う名無しさん
2017/12/19(火) 16:53:12.07ID:HinRbhzc532がんと闘う名無しさん
2017/12/19(火) 20:34:34.86ID:gn754T21 「末期がんの妻を楽に」殺人未遂容疑で夫逮捕 埼玉 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171219/k10011263501000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171219/k10011263501000.html
533がんと闘う名無しさん
2017/12/20(水) 15:54:13.44ID:sB7bjFAc 今まで、色々な薬を使って頑張ってきてくれたけど、もうダメかもしれないなあ
悔しいし苦しいね
悔しいし苦しいね
534がんと闘う名無しさん
2017/12/20(水) 17:10:57.68ID:uAcDqRkw 年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!
535がんと闘う名無しさん
2017/12/20(水) 21:33:28.48ID:wcjUSbV2 >>511
3aなら10年相対生存率8割近かったような。家族があまり不安そうにならないほうがいいと思う
3aなら10年相対生存率8割近かったような。家族があまり不安そうにならないほうがいいと思う
536がんと闘う名無しさん
2017/12/20(水) 22:22:32.15ID:MNjT7Ume >>523
本日、手術の担当医さんに会えたので聞きました
まだ結果はきてないけどステージ3は確定だそうで
強い目の抗がん剤も視野に入れているそうです
若いし今は副作用も少ないから年寄りでも頑張ってると言われて
そうだろうか…と5年前に末期癌で看取った姑思い出したりと
まあ色々と複雑な感じで…担当医さん質問しづらいんだけど
この病院で半年医療免除になったので転院もてぎない
ともかく今は信じて応援するしかないです
転移の事も「術中検査されたんでしたら転移とかその場でわかるんですか?」
と質問したら「だからリンパもとったんですよ」とちょっとイラッとされて
不安がる私が大袈裟で迷惑なのかと…妹への告知も相談したんですけど
「若いから受け止めるでしょ」と軽く言われてしまって…妹、鬱気質で過去に
2回自殺騒動があったんですけど…
スキルスと通常胃癌のステージの違いとか聞きたかったけど聞けなかった
本日、手術の担当医さんに会えたので聞きました
まだ結果はきてないけどステージ3は確定だそうで
強い目の抗がん剤も視野に入れているそうです
若いし今は副作用も少ないから年寄りでも頑張ってると言われて
そうだろうか…と5年前に末期癌で看取った姑思い出したりと
まあ色々と複雑な感じで…担当医さん質問しづらいんだけど
この病院で半年医療免除になったので転院もてぎない
ともかく今は信じて応援するしかないです
転移の事も「術中検査されたんでしたら転移とかその場でわかるんですか?」
と質問したら「だからリンパもとったんですよ」とちょっとイラッとされて
不安がる私が大袈裟で迷惑なのかと…妹への告知も相談したんですけど
「若いから受け止めるでしょ」と軽く言われてしまって…妹、鬱気質で過去に
2回自殺騒動があったんですけど…
スキルスと通常胃癌のステージの違いとか聞きたかったけど聞けなかった
537がんと闘う名無しさん
2017/12/20(水) 22:38:36.18ID:GgM/b2BU538がんと闘う名無しさん
2017/12/21(木) 08:09:35.02ID:m8FL1iJB >>536
わたしは執刀医が説明しててけっこう親切だと思った
ガンかもしれないと切除手術したことがあるんだけど
開いて色を見ると良性だか悪性だかひと目でわかるそうだ
普通の胃がんの腫瘍は和幸のロースカツの脂肪で
スキルス性胃がんは松坂牛のさし
死にかけて助かりたい人が病院に通ってるんだから
過去に自殺未遂とか言ったらそんな患者2の次になるだろ
わたしは執刀医が説明しててけっこう親切だと思った
ガンかもしれないと切除手術したことがあるんだけど
開いて色を見ると良性だか悪性だかひと目でわかるそうだ
普通の胃がんの腫瘍は和幸のロースカツの脂肪で
スキルス性胃がんは松坂牛のさし
死にかけて助かりたい人が病院に通ってるんだから
過去に自殺未遂とか言ったらそんな患者2の次になるだろ
539がんと闘う名無しさん
2017/12/21(木) 13:29:36.81ID:QP19F9iA >>536
医師は忙しかったりするから簡潔に話したり引き際気を付けないとイラつかれるから気を付けて。
あと、「そうかもしれないけど、そうじゃないかもしれない。(不安)」というような未確定なかもしれないという話は嫌われる(お姑めさんの事例とかね)。
医者にも分からないことだし、不安な気持ちは貴方自信でどうにかしないといけない。
本来は医者がケアしてあげるべきなんだろうけど、外科医はその辺無神経だったりするよね。
貴方や家族がその医師を信じられないなら、他の病院に転院したほうがいいよ。
ケアマネに相談するといい。
>>538
>過去に自殺未遂とか言ったらそんな患者2の次になるだろ
ならないよ。いまの治療に前向きだったら過去がどうであろうと頑張るよ。
医師は忙しかったりするから簡潔に話したり引き際気を付けないとイラつかれるから気を付けて。
あと、「そうかもしれないけど、そうじゃないかもしれない。(不安)」というような未確定なかもしれないという話は嫌われる(お姑めさんの事例とかね)。
医者にも分からないことだし、不安な気持ちは貴方自信でどうにかしないといけない。
本来は医者がケアしてあげるべきなんだろうけど、外科医はその辺無神経だったりするよね。
貴方や家族がその医師を信じられないなら、他の病院に転院したほうがいいよ。
ケアマネに相談するといい。
>>538
>過去に自殺未遂とか言ったらそんな患者2の次になるだろ
ならないよ。いまの治療に前向きだったら過去がどうであろうと頑張るよ。
540がんと闘う名無しさん
2017/12/21(木) 14:00:19.62ID:orXXX/3x 昨日はどうもです。医療費の問題で転院はできないんだよ。
その点ではとても助かってる。先生にどう伝えたらいいのかわからなかった。
スキルス胃癌ステージ3bでした。
まだ絶望する時ではないから本人の今後の為に告知はした方がいいと
ただ妹への伝え方は先生に「妹は鬱気質と母は癌と告知された時点で寝込みました」
と伝えました。
リンパ3個に転移のみで臓器と腹膜播種はなし、なので抗がん剤で対応していきます。
抗がん剤についての説明も別に伝えてくれるそうで今日は落ち着いて話ができて良かったです。
その点ではとても助かってる。先生にどう伝えたらいいのかわからなかった。
スキルス胃癌ステージ3bでした。
まだ絶望する時ではないから本人の今後の為に告知はした方がいいと
ただ妹への伝え方は先生に「妹は鬱気質と母は癌と告知された時点で寝込みました」
と伝えました。
リンパ3個に転移のみで臓器と腹膜播種はなし、なので抗がん剤で対応していきます。
抗がん剤についての説明も別に伝えてくれるそうで今日は落ち着いて話ができて良かったです。
541がんと闘う名無しさん
2017/12/21(木) 22:10:57.71ID:YfyVDWJJ 医療費免除って行政やケンポの管轄だから転院できないってことないはずだけど。
拠点病院が一ヶ所しかないのかな。
妹さんが鬱気質なら治療とあわせてカウンセリング(緩和ケア)をしたほうがいいかも。
精神面は大切だから。貴方もお母さんも一緒に。
拠点病院が一ヶ所しかないのかな。
妹さんが鬱気質なら治療とあわせてカウンセリング(緩和ケア)をしたほうがいいかも。
精神面は大切だから。貴方もお母さんも一緒に。
542がんと闘う名無しさん
2017/12/22(金) 02:22:56.10ID:tXvc/BJb 親が食道癌のステージ3と言われた,,,
一ヶ月前の胃カメラでは大丈夫だったのに、こんな急激に癌って進行するの?
納得いかんわ
一ヶ月前の胃カメラでは大丈夫だったのに、こんな急激に癌って進行するの?
納得いかんわ
543がんと闘う名無しさん
2017/12/22(金) 07:54:51.04ID:a1dtleEl544がんと闘う名無しさん
2017/12/22(金) 08:24:58.17ID:EINk5mua >>542
あると思うよ
うちは肺だけど、1ヶ月で7センチになってた
1ヶ月前に別の手術をしたから、全身チェックはしていた
色々考えると肺に癌はできてたかもしれないけで確認できないぐらい小さかったのだろう
あると思うよ
うちは肺だけど、1ヶ月で7センチになってた
1ヶ月前に別の手術をしたから、全身チェックはしていた
色々考えると肺に癌はできてたかもしれないけで確認できないぐらい小さかったのだろう
545がんと闘う名無しさん
2017/12/22(金) 09:04:15.25ID:AK91faTL >>517
ふざけんな
それならせめて獣医に連れていき注射で眠らせて旅立たせろ
やってくれる獣医がみつかるまで探してくれ
保健所の人が悪いわけじゃないけどあそこで犬猫がどういうことになるのか知らない?
アウシュヴィッツみたいな恐怖と恐ろしく苦痛に満ちた窒息死を親の愛犬に味合わせる気かよ
保健所で殺される犬は安楽死などではなく、ジワジワと10分以上かけて
悶え苦しんで暴れて折り重なるように死んで行くんだ
「保健所 処分 犬」とかで検索して動画でも見ろよ
それ見ても連れていくというなら、もう何も言わない
でも事実から目を逸らして安楽死させに行くとか誤魔化すなら絶対に許せない
ふざけんな
それならせめて獣医に連れていき注射で眠らせて旅立たせろ
やってくれる獣医がみつかるまで探してくれ
保健所の人が悪いわけじゃないけどあそこで犬猫がどういうことになるのか知らない?
アウシュヴィッツみたいな恐怖と恐ろしく苦痛に満ちた窒息死を親の愛犬に味合わせる気かよ
保健所で殺される犬は安楽死などではなく、ジワジワと10分以上かけて
悶え苦しんで暴れて折り重なるように死んで行くんだ
「保健所 処分 犬」とかで検索して動画でも見ろよ
それ見ても連れていくというなら、もう何も言わない
でも事実から目を逸らして安楽死させに行くとか誤魔化すなら絶対に許せない
546がんと闘う名無しさん
2017/12/22(金) 12:18:03.28ID:fzsX1PVg >>542
陽子線が良いよ
陽子線が良いよ
547がんと闘う名無しさん
2017/12/22(金) 20:53:18.52ID:eegf6VOI >>541
行政ではなく病院独自の慈善事業です
それに幸いにも適用されたので、その病院に限っては無料となります
母60過ぎパートで最近は腰も痛めており非課税世帯
我が家も母子家庭にて援助は無理ですので適用されて助かりました
医療費だけでなく色々とかさみますので仕事をこれ以上は
母も私も休めないのでカウンセリングとか無理です
病院の看護士さん達が妹をサポートしてくれています
保険かけといてきれたら…もっとはやく病院へとか色々と今いっても仕方ないです
私や母の心配までありがとうございました
行政ではなく病院独自の慈善事業です
それに幸いにも適用されたので、その病院に限っては無料となります
母60過ぎパートで最近は腰も痛めており非課税世帯
我が家も母子家庭にて援助は無理ですので適用されて助かりました
医療費だけでなく色々とかさみますので仕事をこれ以上は
母も私も休めないのでカウンセリングとか無理です
病院の看護士さん達が妹をサポートしてくれています
保険かけといてきれたら…もっとはやく病院へとか色々と今いっても仕方ないです
私や母の心配までありがとうございました
548がんと闘う名無しさん
2017/12/23(土) 06:39:08.55ID:2lm6CX3B よく保険に先進医療とかあるけど
あれってどういうときに使うの?
こっちから病院にお願いするやつ?
あれってどういうときに使うの?
こっちから病院にお願いするやつ?
549がんと闘う名無しさん
2017/12/23(土) 09:23:18.54ID:gh2Z5xPs550がんと闘う名無しさん
2017/12/23(土) 10:44:34.20ID:RWyYR2UW 先進医療は適応範囲が狭過ぎてなぁ
まだだからこそ数百円の掛け金で
高額の保険をかけられるんだけどね
まだだからこそ数百円の掛け金で
高額の保険をかけられるんだけどね
551がんと闘う名無しさん
2017/12/23(土) 11:03:09.16ID:1wNKfScP >>549
行政だともう生活保護しかなかったんですけど車手放さすと生活できなくて断念
私名義で母子貸付とか考えていたんですが助かりました。
あとは妹の健康保険代とか減額されましたが支払っていかないと…
退院できたら最初のうちは介護食も必要になるでしょうし色々と貧乏なりに
知恵絞って考えますね
昨日から下血止まったと思ったら腸に異常がある可能性が出て検査続きで
本人が弱いっているので見舞い行ってきます
ここの皆さんに色々と励まされています
皆さんもご自愛ください
行政だともう生活保護しかなかったんですけど車手放さすと生活できなくて断念
私名義で母子貸付とか考えていたんですが助かりました。
あとは妹の健康保険代とか減額されましたが支払っていかないと…
退院できたら最初のうちは介護食も必要になるでしょうし色々と貧乏なりに
知恵絞って考えますね
昨日から下血止まったと思ったら腸に異常がある可能性が出て検査続きで
本人が弱いっているので見舞い行ってきます
ここの皆さんに色々と励まされています
皆さんもご自愛ください
552がんと闘う名無しさん
2017/12/23(土) 13:59:37.36ID:BiV7zEz3 >>551
いやー、そこまで苦しいなら、車を手放して生活保護一択でしょ
生保なら医療費考えなくていいんだし
その年齢なら、普通は月に8万ぐらい要る(入院外来が別計算だから最大で16万ぐらいか)
うちはお金の心配が無いから治療に全力投球できたけど、それでも辛かった
お金の不安まで重なったら出来ることも出来なくなるよ
いやー、そこまで苦しいなら、車を手放して生活保護一択でしょ
生保なら医療費考えなくていいんだし
その年齢なら、普通は月に8万ぐらい要る(入院外来が別計算だから最大で16万ぐらいか)
うちはお金の心配が無いから治療に全力投球できたけど、それでも辛かった
お金の不安まで重なったら出来ることも出来なくなるよ
553がんと闘う名無しさん
2017/12/23(土) 14:04:52.35ID:1RO2WyD4 月に八万とか無知だな
収入に応じて限度額は変動する
お金に困ってはないんだろうが、頭は悪いようで
収入に応じて限度額は変動する
お金に困ってはないんだろうが、頭は悪いようで
554がんと闘う名無しさん
2017/12/23(土) 15:53:41.10ID:kIk85DZm555がんと闘う名無しさん
2017/12/23(土) 16:11:57.37ID:4As6bjYM どんだけバカにしてんだか
そんなの常識だろ
家族がガンになってんのに調べもしない馬鹿ってか
そんなの常識だろ
家族がガンになってんのに調べもしない馬鹿ってか
556がんと闘う名無しさん
2017/12/23(土) 18:50:19.37ID:gh2Z5xPs557がんと闘う名無しさん
2017/12/24(日) 21:34:47.98ID:eAAhmK7w >>556
大丈夫ですよ、もともと心配してアドバイスして下さってるの理解してます。
病院のソーシャルワーカーさんとも相談しましたが
こちら田舎過ぎて車を手放すのが死活問題な土地です。
また生活保護も行政はなかなか手助けしてくれないです。
それよりも病院の制度申請してみては?と言って下さり助かりました。
限度額申請はしています。月3万数千円程度です。妹は非課税収入の枠になります。
元々の甲状腺の持病があり短時間勤務しかできず任意保険加入もできませんでした。
保険適用外の出費もあり、そちらは母と共に援助していく為には働く事。
働くためには通勤で車必須ですので手放せず生活保護はあきらめました。
行政のタクシー券や介護保険適用も若いので利用できないそうです。国保のみです。
そちらも減額にはなりましたが支払っていかなくては当然ダメですし退院後の介護食
あと細かい出費が出てきますが、現在状況があまり良くないので
できうる限りはしてやりたいと思っています。ありがとうございました。
大丈夫ですよ、もともと心配してアドバイスして下さってるの理解してます。
病院のソーシャルワーカーさんとも相談しましたが
こちら田舎過ぎて車を手放すのが死活問題な土地です。
また生活保護も行政はなかなか手助けしてくれないです。
それよりも病院の制度申請してみては?と言って下さり助かりました。
限度額申請はしています。月3万数千円程度です。妹は非課税収入の枠になります。
元々の甲状腺の持病があり短時間勤務しかできず任意保険加入もできませんでした。
保険適用外の出費もあり、そちらは母と共に援助していく為には働く事。
働くためには通勤で車必須ですので手放せず生活保護はあきらめました。
行政のタクシー券や介護保険適用も若いので利用できないそうです。国保のみです。
そちらも減額にはなりましたが支払っていかなくては当然ダメですし退院後の介護食
あと細かい出費が出てきますが、現在状況があまり良くないので
できうる限りはしてやりたいと思っています。ありがとうございました。
558がんと闘う名無しさん
2017/12/25(月) 07:20:24.45ID:/p+Gc0lw 母が胆嚢癌?ステージ4らしい
主治医が笑いながらこりゃもう長くないよって言い出してぶちきれそうだった
主治医が笑いながらこりゃもう長くないよって言い出してぶちきれそうだった
559がんと闘う名無しさん
2017/12/25(月) 08:55:17.07ID:gspmef6H560がんと闘う名無しさん
2017/12/25(月) 09:57:02.36ID:0UpeGVRI >>558
長くないと思ってる人に治療を任せるのは嫌だな
長くないと思ってる人に治療を任せるのは嫌だな
561がんと闘う名無しさん
2017/12/25(月) 10:23:49.47ID:o0lD8uNA 理系脳なんで性格より能力だな
562がんと闘う名無しさん
2017/12/25(月) 19:55:14.07ID:tCRkASk4 >>558
そんな医者は殴れ。殴りたおせ
そんな医者は殴れ。殴りたおせ
563がんと闘う名無しさん
2017/12/26(火) 10:16:55.66ID:VogSRhh9 腐ってる医者っている。ドクハラって言葉があるくらいだから。
でも彼らに直接制裁できなくて、せいぜい窓口で苦情を言うか口コミしまくるかしかない。
辛いね。
でも彼らに直接制裁できなくて、せいぜい窓口で苦情を言うか口コミしまくるかしかない。
辛いね。
564がんと闘う名無しさん
2017/12/26(火) 12:58:39.31ID:Edym+kWE そう言えばこの間オレの父がガンで入院したとこが
医者が患者に刺された病院だったな
大きい病院だと職員が事務的な感じなのはしょうがないと思いつつ
通う内に段々自分が感情の無い人間になって行くのが分かった
医者が患者に刺された病院だったな
大きい病院だと職員が事務的な感じなのはしょうがないと思いつつ
通う内に段々自分が感情の無い人間になって行くのが分かった
565がんと闘う名無しさん
2017/12/27(水) 16:42:51.24ID:Nta+uSAs 以前>>372>>373です
母の癌は原発不明癌なので、いわゆる巷に溢れる情報の
セオリー通りにいかないから予想がつかなくて、
毎回検査の結果を聞くたびにモヤモヤする
前回の検査では、一度健康な人並に下がった
腫瘍マーカー値がまた上がったものの、リンパの腫瘍は
活性化はしてても大きさは変わってなくて、
骨転移も所々黒くてダルメシアン状態だったのが、
白く回復してたみたい
でも今使ってる抗がん剤が、胃癌の方にも効くとはいえ、
もしこのまま進行したら手術しなきゃいけないらしい
味覚障害もパワーアップしてるみたいで、日々何が
食べられるか探してる(餅入りぜんざいがお気に入り)
激しい吐き気みたいな目立った副作用は出てないし、
母は生きる事への執着心が強い方なのが助かる
ただ、今、私の持病の症状の1つの鬱状態が悪化してて
世話や話しをするのがキツい
頼まれた事は時間が開いても出来るだけ完遂するように
頑張ってはいるし、こんな感じで今ちょっと辛いと
伝えたが世代的な物か、勉強しようとしない
性格のせいか、いまいち伝わってない感がする
おまけにここ数日、母は体調不良で仕事を休んでて、
私も若い頃に癌ほど重くないけど、それなりに大変な
病気をして、母の症状が理解出来るから、
突き放す事もできなくて、ダブルで辛い
母の癌は原発不明癌なので、いわゆる巷に溢れる情報の
セオリー通りにいかないから予想がつかなくて、
毎回検査の結果を聞くたびにモヤモヤする
前回の検査では、一度健康な人並に下がった
腫瘍マーカー値がまた上がったものの、リンパの腫瘍は
活性化はしてても大きさは変わってなくて、
骨転移も所々黒くてダルメシアン状態だったのが、
白く回復してたみたい
でも今使ってる抗がん剤が、胃癌の方にも効くとはいえ、
もしこのまま進行したら手術しなきゃいけないらしい
味覚障害もパワーアップしてるみたいで、日々何が
食べられるか探してる(餅入りぜんざいがお気に入り)
激しい吐き気みたいな目立った副作用は出てないし、
母は生きる事への執着心が強い方なのが助かる
ただ、今、私の持病の症状の1つの鬱状態が悪化してて
世話や話しをするのがキツい
頼まれた事は時間が開いても出来るだけ完遂するように
頑張ってはいるし、こんな感じで今ちょっと辛いと
伝えたが世代的な物か、勉強しようとしない
性格のせいか、いまいち伝わってない感がする
おまけにここ数日、母は体調不良で仕事を休んでて、
私も若い頃に癌ほど重くないけど、それなりに大変な
病気をして、母の症状が理解出来るから、
突き放す事もできなくて、ダブルで辛い
566がんと闘う名無しさん
2017/12/27(水) 20:01:50.85ID:3asX6onB >>565
あー、美味しいご飯を作ってそうな人ね。
甘くないパンプディン私も食べたいなぁと思ってた(笑)
原発不明癌って本当に手探りだから落ち着かなかったとおもう。お母さん回復傾向にあるのね。ホッとしたよ。
自分の状態やお母さんの気持ちを冷静に判断してかつ動けてるから凄いよ。
鬱の人は真面目と言うけれど、貴女はその典型例なのかもと思った。
別に頼まれ後を「完遂」しなくてもいいのよ。
完遂する(してしまう)気持ちはわかる。完遂するほうがきついけど後悔がないから。
でも貴方も大変なのだから意識的に楽をして、かつ楽してる自分を受け入れる練習をした方がいいと思う。
あー、美味しいご飯を作ってそうな人ね。
甘くないパンプディン私も食べたいなぁと思ってた(笑)
原発不明癌って本当に手探りだから落ち着かなかったとおもう。お母さん回復傾向にあるのね。ホッとしたよ。
自分の状態やお母さんの気持ちを冷静に判断してかつ動けてるから凄いよ。
鬱の人は真面目と言うけれど、貴女はその典型例なのかもと思った。
別に頼まれ後を「完遂」しなくてもいいのよ。
完遂する(してしまう)気持ちはわかる。完遂するほうがきついけど後悔がないから。
でも貴方も大変なのだから意識的に楽をして、かつ楽してる自分を受け入れる練習をした方がいいと思う。
567がんと闘う名無しさん
2017/12/28(木) 02:03:39.74ID:y4qswKu2568がんと闘う名無しさん
2017/12/28(木) 16:59:35.06ID:PvuWJBEM >>566>>567
優しいお言葉をありがとうございます
真面目…自分ではぐうたらな怠け者で、
不真面目この上ないと思ってますが
やってる事と言えば、お風呂掃除とか食器洗い
洗濯は溜めちゃってる内に、母がやってる事もあるし
あとは、たまに買い物(おつかい)に行くみたいな
子供のお手伝いレベルの事くらいで、最近は
ご飯もほとんど作ってないです
母の食事も、母が動けるのをいいことにレトルトとか、
お惣菜みたいなのばっかり
これ以上は金銭的にも余裕がないし、ハウスキーパーは
さすがに贅沢っていうか、手続きとかも含めて
ちょっと現実的じゃないように思います
もっと直接的なケアや、話を聞いてあげたりが
出来たら良いんだけど、それが今はキツくて
母の症状の辛さが理解出来るだけに、何て言うか
もっと何か出来るんじゃないか、するべきじゃないか
と、思っちゃうんだよね
楽をしている自分を受け入れるのは、自分の趣味も
楽しめない今はちょっと難しいけど、まだまだ癌治療は
先が長いし、出来るように努力?します
優しいお言葉をありがとうございます
真面目…自分ではぐうたらな怠け者で、
不真面目この上ないと思ってますが
やってる事と言えば、お風呂掃除とか食器洗い
洗濯は溜めちゃってる内に、母がやってる事もあるし
あとは、たまに買い物(おつかい)に行くみたいな
子供のお手伝いレベルの事くらいで、最近は
ご飯もほとんど作ってないです
母の食事も、母が動けるのをいいことにレトルトとか、
お惣菜みたいなのばっかり
これ以上は金銭的にも余裕がないし、ハウスキーパーは
さすがに贅沢っていうか、手続きとかも含めて
ちょっと現実的じゃないように思います
もっと直接的なケアや、話を聞いてあげたりが
出来たら良いんだけど、それが今はキツくて
母の症状の辛さが理解出来るだけに、何て言うか
もっと何か出来るんじゃないか、するべきじゃないか
と、思っちゃうんだよね
楽をしている自分を受け入れるのは、自分の趣味も
楽しめない今はちょっと難しいけど、まだまだ癌治療は
先が長いし、出来るように努力?します
569がんと闘う名無しさん
2017/12/28(木) 18:37:44.44ID:w50FjNo5 看病する側もつらいんだよな。
ほんと。
ほんと。
570がんと闘う名無しさん
2017/12/29(金) 09:13:52.89ID:hQTi87ZN >>569
ホントそうだね
ホントそうだね
571がんと闘う名無しさん
2017/12/29(金) 10:45:12.26ID:M07UoOs4572がんと闘う名無しさん
2017/12/29(金) 14:11:35.71ID:pyTfjIuf どんな経緯をたどるのか
どんな介護が待ち受けてるのか
最期の気持ち
考えると、震えるし、精神がまともに機能しない。
どんな介護が待ち受けてるのか
最期の気持ち
考えると、震えるし、精神がまともに機能しない。
573がんと闘う名無しさん
2017/12/29(金) 16:29:15.25ID:lxkPdx75574がんと闘う名無しさん
2017/12/29(金) 16:45:28.17ID:pyTfjIuf575がんと闘う名無しさん
2017/12/29(金) 17:02:35.38ID:aaU2Mz1j 怖いよね
うちはもう使える抗がん剤が無くなるんだって。
今のが効かなくなったら、緩和治療に入るんだと
なんて残酷なんだろう
うちはもう使える抗がん剤が無くなるんだって。
今のが効かなくなったら、緩和治療に入るんだと
なんて残酷なんだろう
576がんと闘う名無しさん
2017/12/29(金) 18:14:31.62ID:pyTfjIuf 老衰じゃなきゃ、年齢もあるだろうけど、ふたりにひとりは癌になり、五人にひとりは認知症になる。誰もが体験することなんじゃないかな。
隣の芝生はよく見えるけど。
隣の芝生はよく見えるけど。
577がんと闘う名無しさん
2017/12/29(金) 20:40:05.76ID:RJWCcUFD 怖いし悲しくて沢山泣いたけれど、ふと
これがこの人の寿命なんだな、花が咲いて枯れてゆくみたいに自然な事なんだな
って思える様になったな
お別れは悲しいけれど、どういった形であれその人の最後を自分に任せてくれて
光栄というと変なんだけれどありがとうって気持ちだった
綺麗事過ぎてこれも一種の逃避かな?
医療の発達で少しは延命できるけれど、その人の寿命ってあると思う
うちの人は若くして亡くなったので本人も私達も納得しきれない苦しい部分はあるけどね
(元々彼の家系に短命の遺伝子があると思う)
これがこの人の寿命なんだな、花が咲いて枯れてゆくみたいに自然な事なんだな
って思える様になったな
お別れは悲しいけれど、どういった形であれその人の最後を自分に任せてくれて
光栄というと変なんだけれどありがとうって気持ちだった
綺麗事過ぎてこれも一種の逃避かな?
医療の発達で少しは延命できるけれど、その人の寿命ってあると思う
うちの人は若くして亡くなったので本人も私達も納得しきれない苦しい部分はあるけどね
(元々彼の家系に短命の遺伝子があると思う)
578がんと闘う名無しさん
2017/12/29(金) 21:00:55.32ID:pyTfjIuf 経験したひとじゃないとわからないよね。
時間が癒してくれるのかな。
わからないな。
複雑な寂しさとか不安、辛さがあるよね。
時間が癒してくれるのかな。
わからないな。
複雑な寂しさとか不安、辛さがあるよね。
579がんと闘う名無しさん
2017/12/30(土) 00:14:04.40ID:RPlxc3tz580がんと闘う名無しさん
2017/12/30(土) 11:15:24.65ID:JTdtGnCQ581がんと闘う名無しさん
2017/12/30(土) 11:16:45.52ID:JTdtGnCQ >>540
生活保護?
生活保護?
582がんと闘う名無しさん
2018/01/01(月) 19:52:46.14ID:nS+Nkq3I >>580
低分化型のびまん浸潤型 の進行がんステージ3Bです。
本人への告知は先生にお願いしました。本人も望んでいたので。
ただ事態の展開が速すぎたのと心理的ショツクか妹は記憶障害を起こしており
自身はスキルスだとは思っていません。先生もあえて訂正しない様子なので
ともかくあがくしかないです。
毎日少しでも食べられる物を買ってあげるのと話を聞く事しかできないですが
それでもまだ再発はしていないうちは希望を捨てません。
>>581
低所得ですが違います。
それを受けるには母の今までかけた生命保険を途中解約と車を手放し
貯金を5万前後にして通るか通らないかだそうです。
なので私が最終的に足りなくなったら母子貸付で借りるか
福祉貸付金を利用すると思います。
低分化型のびまん浸潤型 の進行がんステージ3Bです。
本人への告知は先生にお願いしました。本人も望んでいたので。
ただ事態の展開が速すぎたのと心理的ショツクか妹は記憶障害を起こしており
自身はスキルスだとは思っていません。先生もあえて訂正しない様子なので
ともかくあがくしかないです。
毎日少しでも食べられる物を買ってあげるのと話を聞く事しかできないですが
それでもまだ再発はしていないうちは希望を捨てません。
>>581
低所得ですが違います。
それを受けるには母の今までかけた生命保険を途中解約と車を手放し
貯金を5万前後にして通るか通らないかだそうです。
なので私が最終的に足りなくなったら母子貸付で借りるか
福祉貸付金を利用すると思います。
583がんと闘う名無しさん
2018/01/02(火) 08:12:17.90ID:B6UpKk8t >>582
妹さん成人してるし、お母さんと世帯分ける事は出来ないのかな
妹さん成人してるし、お母さんと世帯分ける事は出来ないのかな
584がんと闘う名無しさん
2018/01/02(火) 10:20:09.81ID:QY9Mbl+q585がんと闘う名無しさん
2018/01/03(水) 00:46:01.74ID:m/AhQAml 親父が2年前に前立腺がんの診断
ホルモン治療でコントロールしていたが昨年末に骨、肝臓、肺に転移
余命宣告された
苦しみのケア、治療費、生活費…
家族全員で鉛色の正月を過ごした
ホルモン治療でコントロールしていたが昨年末に骨、肝臓、肺に転移
余命宣告された
苦しみのケア、治療費、生活費…
家族全員で鉛色の正月を過ごした
586がんと闘う名無しさん
2018/01/06(土) 19:52:07.60ID:WnJ0UGPh 年末年始は実家に帰省
家族揃っての正月はもう最後かもしれないと思うと寂しい
家族揃っての正月はもう最後かもしれないと思うと寂しい
587がんと闘う名無しさん
2018/01/10(水) 01:02:58.05ID:rI3hiWUS 母親がガンかもしれない…
家族のために自分のことなんて全部後回しで頑張ってくれた人なのに
こんなのってないって一人で泣いてる
まだ確定したわけじゃないけど不安と後悔でいっぱいだ
今年就職で仕事したら頑張って恩返ししようって思ってたのになあ
嵐のコンサート一緒に行ったり海外旅行とか
やりたい行きたいこといっぱいあるってのに…
スレチかもしれないけどどこかに吐き出したかったんだすまない
家族のために自分のことなんて全部後回しで頑張ってくれた人なのに
こんなのってないって一人で泣いてる
まだ確定したわけじゃないけど不安と後悔でいっぱいだ
今年就職で仕事したら頑張って恩返ししようって思ってたのになあ
嵐のコンサート一緒に行ったり海外旅行とか
やりたい行きたいこといっぱいあるってのに…
スレチかもしれないけどどこかに吐き出したかったんだすまない
588がんと闘う名無しさん
2018/01/10(水) 01:45:42.99ID:11g6sOiX589がんと闘う名無しさん
2018/01/10(水) 23:38:32.07ID:4xNXYfIo >>587
確定してもそうじゃなくてもおかあさんを大切にね
確定してもそうじゃなくてもおかあさんを大切にね
590がんと闘う名無しさん
2018/01/12(金) 15:23:32.15ID:8bBlBzYK 【朗報】あらゆるガン細胞、体温を40℃に上げるだけで死滅するくらい脆い
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1515735971/
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1515735971/
591がんと闘う名無しさん
2018/01/14(日) 13:10:44.04ID:JHqXWvU1 去年の5月妻が乳ガンで肝臓と骨に転移がある事がわかりました。半年抗がん剤治療をし現在ホルモン療法をしてます。将来最悪の事態が常に頭によぎり仕事も手に着かない。
592がんと闘う名無しさん
2018/01/14(日) 13:12:52.17ID:JHqXWvU1 特に小林真央さんの時とかさなり妻も私もショックが大きかったです。
593がんと闘う名無しさん
2018/01/14(日) 13:16:05.63ID:JHqXWvU1 今妻は元気に見えるけど、将来身体が徐々に弱ってきたら自分が妻に対して何が出来るか考えてもとても無力で何もしてあげる事ができない。
594がんと闘う名無しさん
2018/01/14(日) 16:48:49.50ID:qkedK5x3 >>593
妻の介護が滞らないように介護保険の申請
先のことを考えて上司に軽く説明しとく
あとは普通に掃除とか洗濯とか買い物手伝えばいいんじゃ?
知り合いに奥さんが食事作れない時に自分の分だけ買ってきたら恨まれて家庭内別居になったやつがいる
妻の介護が滞らないように介護保険の申請
先のことを考えて上司に軽く説明しとく
あとは普通に掃除とか洗濯とか買い物手伝えばいいんじゃ?
知り合いに奥さんが食事作れない時に自分の分だけ買ってきたら恨まれて家庭内別居になったやつがいる
595がんと闘う名無しさん
2018/01/14(日) 18:52:00.69ID:7MKLNL3O ありがとうございます。ただ本人は現在のところ元気で何でも自分でしないと気がすまないタイプで主治医も軽作業はやるよう言われています。僕病気前の普段と同じ生活を送ってます。幸い抗がん剤がきき主治医も大きな病気だが今すぐどうこうなると言うわけではない。
596がんと闘う名無しさん
2018/01/14(日) 18:52:35.56ID:7MKLNL3O と言われました。
597がんと闘う名無しさん
2018/01/14(日) 21:48:55.34ID:gX8kueEI >>595
じゃあ奥さんのしたいようにさせるのが一番だと思う。大変そうなら手伝ってあげて。
大切なのは今の元気な奥さんをよく見て寄り添ってあげることだと思う。
本人は元気なんだから、色々考えて落ち込むというのは今は止めとこうよ。それは後でも出来るよ。
まぁ、これは私自身に言い聞かせてることなんだけどね。
じゃあ奥さんのしたいようにさせるのが一番だと思う。大変そうなら手伝ってあげて。
大切なのは今の元気な奥さんをよく見て寄り添ってあげることだと思う。
本人は元気なんだから、色々考えて落ち込むというのは今は止めとこうよ。それは後でも出来るよ。
まぁ、これは私自身に言い聞かせてることなんだけどね。
598がんと闘う名無しさん
2018/01/17(水) 15:16:37.42ID:yjJEKdFH599がんと闘う名無しさん
2018/01/19(金) 11:11:54.24ID:t9D87bfc 病院に行くと付き添いの人がマスク無しで咳しまくってるところをよく見る
600がんと闘う名無しさん
2018/01/20(土) 18:14:56.58ID:5hrxmS78 まじかよ
俺のところは医者がマスク無しでくしゃみセキ鼻水すすりながら
風邪には気をつけてくださいねだと・・・・
こっちはマスクありだけど、マスクってうつさないようにするだけで
防ぐ効果は薄いよね?
俺のところは医者がマスク無しでくしゃみセキ鼻水すすりながら
風邪には気をつけてくださいねだと・・・・
こっちはマスクありだけど、マスクってうつさないようにするだけで
防ぐ効果は薄いよね?
601がんと闘う名無しさん
2018/01/22(月) 22:20:41.43ID:6jwtEfIZ >>600
飛沫感染はある程度防げ、保湿によりウイルス等が入りにくくなるという見解があるが、
眼からも飛沫感染するし、保湿も効果が絶大って訳ではない
コスパが悪いから私はしていないが、目の前にマスク不着用の風邪ひきがいたら付けられるようバックには入れている
飛沫感染はある程度防げ、保湿によりウイルス等が入りにくくなるという見解があるが、
眼からも飛沫感染するし、保湿も効果が絶大って訳ではない
コスパが悪いから私はしていないが、目の前にマスク不着用の風邪ひきがいたら付けられるようバックには入れている
602がんと闘う名無しさん
2018/01/23(火) 22:05:47.02ID:IbG5vupB 妹が抗がん剤開始してすぐに副作用が強く出てストップ
緊急入院したら、その病室でインフルうつされて
「家の方が安全ですから」と退院して現在ずーっと寝込んでる
あげく突然仕事辞めてきた母がいきなり「お前はもう関わるな」と
昔の毒親発揮してきた、もうヤダ…
ばばあが無職で貯金はたいて面倒みるって…馬鹿過ぎる…
そもそも貯金50万もないのに…また借金する気だよ
ストレスだって妹に悪いのに、妹が倒れたら支えられないのに
馬鹿過ぎて、ここだけの話、なんで妹でなく母が癌にならなかったのかって思う
車手放す気もないから生活保護も無理だし、あげく口出しするな!!なんとかなる!!
って昔みたいに私に怒鳴れば全て解決すると思ってる
周囲に愚痴ったら唖然としてた、そりゃそうだ、そこまでの馬鹿だ
あげく本人は胃潰瘍で通院必須…社保かけてたんだから傷病手当とかあるのに
なぜか、どや顔で「辞めてやった」って、しかも自己都合…馬鹿過ぎる
妹の命かかってるに「私が一人でなんとかする!!お前はいつも偉そうだ!!」
って、今のこのタイミングで言うか?母と妹の二人暮らしなのに何言ってるんだ?
我が家からささやかな援助で保っていたのに、なんで偉そうなの?
感情で突っ走って浅はか過ぎて涙出たよ
「また働けばいいんだろ!!」って60過ぎのばーさん雇う所がすぐに見つかると思ってるの?
昔と一緒でなんとかなると私に当たり散らして、やったかして最後の後始末をおしつけてくる
けれどもう知らない、妹だけは助けるから秘密で連絡とってるけど奴はもう見捨てる
最初にちゃんと「助け合って協力していかないとダメだ」って言ったのに
それすら気に入らなかったんだな…もう妹だけで手一杯だから母まで無理
心から情けない
緊急入院したら、その病室でインフルうつされて
「家の方が安全ですから」と退院して現在ずーっと寝込んでる
あげく突然仕事辞めてきた母がいきなり「お前はもう関わるな」と
昔の毒親発揮してきた、もうヤダ…
ばばあが無職で貯金はたいて面倒みるって…馬鹿過ぎる…
そもそも貯金50万もないのに…また借金する気だよ
ストレスだって妹に悪いのに、妹が倒れたら支えられないのに
馬鹿過ぎて、ここだけの話、なんで妹でなく母が癌にならなかったのかって思う
車手放す気もないから生活保護も無理だし、あげく口出しするな!!なんとかなる!!
って昔みたいに私に怒鳴れば全て解決すると思ってる
周囲に愚痴ったら唖然としてた、そりゃそうだ、そこまでの馬鹿だ
あげく本人は胃潰瘍で通院必須…社保かけてたんだから傷病手当とかあるのに
なぜか、どや顔で「辞めてやった」って、しかも自己都合…馬鹿過ぎる
妹の命かかってるに「私が一人でなんとかする!!お前はいつも偉そうだ!!」
って、今のこのタイミングで言うか?母と妹の二人暮らしなのに何言ってるんだ?
我が家からささやかな援助で保っていたのに、なんで偉そうなの?
感情で突っ走って浅はか過ぎて涙出たよ
「また働けばいいんだろ!!」って60過ぎのばーさん雇う所がすぐに見つかると思ってるの?
昔と一緒でなんとかなると私に当たり散らして、やったかして最後の後始末をおしつけてくる
けれどもう知らない、妹だけは助けるから秘密で連絡とってるけど奴はもう見捨てる
最初にちゃんと「助け合って協力していかないとダメだ」って言ったのに
それすら気に入らなかったんだな…もう妹だけで手一杯だから母まで無理
心から情けない
603がんと闘う名無しさん
2018/01/24(水) 00:24:08.43ID:yESW9G+T >>602
お疲れ様
うちも毒親だから少しだけ気持ち分かるわ
妹さんが現在どんな感じかは分からないけれど、ひたすら妹さんの為にだけ気を使えば良いよ
親の事は発言をメモ取るなり、音声を録音して言質を取って妹さんの事が落ち着いたらいっそバッサリ切り捨てたら良いよ
うちは殆ど母親と会ってない(あえて)んだけど子供の手前最低限の連絡はしてた
と、言っても電話で明けましておめでとうとかそんな程度だけど
でも去年主人がなくなったのに、通夜も葬式も四十九日すらも来なかったし連絡もなかったから
やっぱ救い様の無い駄目な人間なんだなって改めて思ったので親の死に目に会いに行くつもりも無くなったよ
そして妹さんの事も心配事だけれど、何よりあなたは自分の身の安全や平穏を第一に考えてね
自分の人生の責任は自分にしか背負えないんだからさ
酷い事を言ってしまうけれど妹さんはいずれ居なくなってしまうかもしれないけど貴方はまだ生きてるでしょ?
その時に貴方の生活までズタズタになっていない様にほどほどの距離感で接した方がいいよ
難しいけどね
貴方は真面目で責任感過ぎて心配になるよ
お疲れ様
うちも毒親だから少しだけ気持ち分かるわ
妹さんが現在どんな感じかは分からないけれど、ひたすら妹さんの為にだけ気を使えば良いよ
親の事は発言をメモ取るなり、音声を録音して言質を取って妹さんの事が落ち着いたらいっそバッサリ切り捨てたら良いよ
うちは殆ど母親と会ってない(あえて)んだけど子供の手前最低限の連絡はしてた
と、言っても電話で明けましておめでとうとかそんな程度だけど
でも去年主人がなくなったのに、通夜も葬式も四十九日すらも来なかったし連絡もなかったから
やっぱ救い様の無い駄目な人間なんだなって改めて思ったので親の死に目に会いに行くつもりも無くなったよ
そして妹さんの事も心配事だけれど、何よりあなたは自分の身の安全や平穏を第一に考えてね
自分の人生の責任は自分にしか背負えないんだからさ
酷い事を言ってしまうけれど妹さんはいずれ居なくなってしまうかもしれないけど貴方はまだ生きてるでしょ?
その時に貴方の生活までズタズタになっていない様にほどほどの距離感で接した方がいいよ
難しいけどね
貴方は真面目で責任感過ぎて心配になるよ
604がんと闘う名無しさん
2018/01/24(水) 00:44:43.19ID:gLIV9GEQ >>602
意味不明
意味不明
605がんと闘う名無しさん
2018/01/24(水) 04:52:09.39ID:90lUyA6w606がんと闘う名無しさん
2018/01/24(水) 05:00:46.74ID:90lUyA6w >>605
続き
リクエストされた物を家の前に置くのが精一杯。
母は昔から私に要求するわりに後になって必ず罵ってくる典型的毒親。
本人は本気で私と妹の扱いの違いを理解しておらず
「妹はストレスに強い子だから癌になった、あんただったら良かったのに」
とまでポロリと言われた。
イエスと言っては無言でノーという、コロコロという事が変わる。
だから距離を置いてたんだけど、命かかってるから仕方ないと我慢してた矢先にコレ。
力じゃ勝てるから我慢してた、妹にストレスは大敵だからと我慢してたけど限界。
>>604
感情で書いたからごめん
ここ最近、相談してたスキルス胃癌になった妹をもつ姉です。
ずっと相談してたように、経済的に厳しいのに突然仕事を母が辞めてきたという愚痴。
母&妹で二人暮らし、共に病人で無職、けれど車手放す気はないので生活保護拒否
私・娘で母子家庭でフルタイムパートにて自分達で精一杯、それでも援助・協力してた
つもりが母に「関わるな」と罵られた。
だから放置中
続き
リクエストされた物を家の前に置くのが精一杯。
母は昔から私に要求するわりに後になって必ず罵ってくる典型的毒親。
本人は本気で私と妹の扱いの違いを理解しておらず
「妹はストレスに強い子だから癌になった、あんただったら良かったのに」
とまでポロリと言われた。
イエスと言っては無言でノーという、コロコロという事が変わる。
だから距離を置いてたんだけど、命かかってるから仕方ないと我慢してた矢先にコレ。
力じゃ勝てるから我慢してた、妹にストレスは大敵だからと我慢してたけど限界。
>>604
感情で書いたからごめん
ここ最近、相談してたスキルス胃癌になった妹をもつ姉です。
ずっと相談してたように、経済的に厳しいのに突然仕事を母が辞めてきたという愚痴。
母&妹で二人暮らし、共に病人で無職、けれど車手放す気はないので生活保護拒否
私・娘で母子家庭でフルタイムパートにて自分達で精一杯、それでも援助・協力してた
つもりが母に「関わるな」と罵られた。
だから放置中
607がんと闘う名無しさん
2018/01/24(水) 05:08:49.97ID:43blmJeW 母子家庭なら福利厚生しっかりした正社員になんとしてもなって、子供のお荷物にならないように頑張って下さいね。
何回か書いていたとしてもあれだけ読んでそれを普通わかりませんよ。
何回か書いていたとしてもあれだけ読んでそれを普通わかりませんよ。
608がんと闘う名無しさん
2018/01/24(水) 11:07:01.54ID:AZvfNDz6 スレ読んでたからすぐわかったよ
ナマポでも車持ってる家あるよね
あと医療費だけ出して貰えるナマポもなかったっけ?
それと退職後も条件に当てはまれば傷病手当てもらえるはず
お母さんに確認しては?
ナマポでも車持ってる家あるよね
あと医療費だけ出して貰えるナマポもなかったっけ?
それと退職後も条件に当てはまれば傷病手当てもらえるはず
お母さんに確認しては?
609がんと闘う名無しさん
2018/01/24(水) 13:37:36.84ID:D9IKpiIc お母さんはしばらく放っておいて妹と連絡取りましょう
生活が成り立つのなんてほんの数ヶ月かと思います
失業保険が出るのなら出る期間にもよるけど
年単位では成り立たなくなるのは目に見えてますし
役所に電話していざという時に助けてもらえる事が
できるのかどうかを聞かれておくといいかもです
その時になって車が引っかかるなら手放させても
生活保護を受けさせるくらいの覚悟がないと
そのお母さんと関わっていくのは難しいかもね
自分が思うのは治療費の心配がなくなるので
生活保護を受ける事は妹の為にはいいと思いますが
今の状態では貯金もあるので無理なはずです
生活が立ち行かなくなった時にお母さんと妹がどうするのか
心配される気持ちもよくわかりますがあなたの生活は守って
妹もあなたに負担がいく事を気にされるかもしれないし
何よりも妹の治療にも関わるので話し合っておきましょう
生活が成り立つのなんてほんの数ヶ月かと思います
失業保険が出るのなら出る期間にもよるけど
年単位では成り立たなくなるのは目に見えてますし
役所に電話していざという時に助けてもらえる事が
できるのかどうかを聞かれておくといいかもです
その時になって車が引っかかるなら手放させても
生活保護を受けさせるくらいの覚悟がないと
そのお母さんと関わっていくのは難しいかもね
自分が思うのは治療費の心配がなくなるので
生活保護を受ける事は妹の為にはいいと思いますが
今の状態では貯金もあるので無理なはずです
生活が立ち行かなくなった時にお母さんと妹がどうするのか
心配される気持ちもよくわかりますがあなたの生活は守って
妹もあなたに負担がいく事を気にされるかもしれないし
何よりも妹の治療にも関わるので話し合っておきましょう
610がんと闘う名無しさん
2018/01/24(水) 15:09:58.88ID:AjQrHfX1611がんと闘う名無しさん
2018/01/24(水) 17:24:56.29ID:x0/dMuGm >>606
妹さんのことに貴方が関われるか(情報をもらえるか)お医者さんや病院に相談してみてはどうだろうか
世帯が違うから難しいかもしれないけれど、今まで関わっている&現状を鑑みれば話す価値はあると思う
お母さんはお母さんなりに妹さんを想う結果、他者からみたらかなり馬鹿(失礼)なことをしてしまっているんだろうね
それがマイナスなことでもそれはお母さんなりに考えた結果&愛情の結果なのよ
みんな突っ込みたいけれど止めようとしても仕方ないことなんだろうね
それより私は貴方が一番心配
勿論妹さんも心配だけれどね
くれぐれも身をズタズタに切られるようなことはしないようにね
貴方も心身ともに大切にね
妹さんのことに貴方が関われるか(情報をもらえるか)お医者さんや病院に相談してみてはどうだろうか
世帯が違うから難しいかもしれないけれど、今まで関わっている&現状を鑑みれば話す価値はあると思う
お母さんはお母さんなりに妹さんを想う結果、他者からみたらかなり馬鹿(失礼)なことをしてしまっているんだろうね
それがマイナスなことでもそれはお母さんなりに考えた結果&愛情の結果なのよ
みんな突っ込みたいけれど止めようとしても仕方ないことなんだろうね
それより私は貴方が一番心配
勿論妹さんも心配だけれどね
くれぐれも身をズタズタに切られるようなことはしないようにね
貴方も心身ともに大切にね
612がんと闘う名無しさん
2018/01/24(水) 18:20:03.71ID:O7Ycte5A 妹の世話なんてできる立場じゃないでしょ。
将来子供に迷惑かけないように。しっかり人生設計してね。
将来子供に迷惑かけないように。しっかり人生設計してね。
613がんと闘う名無しさん
2018/01/24(水) 18:25:17.85ID:AZvfNDz6 このゴミ付きレスしてるおばはん
性悪だなぁ
性悪だなぁ
614がんと闘う名無しさん
2018/01/24(水) 18:36:24.05ID:dv6BJDfU615がんと闘う名無しさん
2018/01/24(水) 19:03:56.09ID:AZvfNDz6 ゴミ付きはロクなこと書かないな
616がんと闘う名無しさん
2018/01/25(木) 00:39:22.05ID:nSo0dGWZ >>605
お母さんも妹さんも貴方に甘えてるんだよね
よーくよーく考えて欲しい
今は(わるい事でだけど)妹さんの病気でお母さんはちょっとしたハイになってる
妹さんにもしもの事があったら…
その毒親特有の人に対する拘りは誰に向くと思う?
私は掌くるっと返して貴方に向くんじゃないかなぁって思うよ
だから冷たいと思われてもお母さんとはしっかり一定の距離を保ってね
気を悪くしたら申し訳無いんだけれど正直妹さんもお母さんとピーナッツ母娘にしか見えないんだけどね…
ちょっと妹さんの病気の事とお母さんの問題はしっかり分けて考えた方が良いと思うわ
お母さんも妹さんも貴方に甘えてるんだよね
よーくよーく考えて欲しい
今は(わるい事でだけど)妹さんの病気でお母さんはちょっとしたハイになってる
妹さんにもしもの事があったら…
その毒親特有の人に対する拘りは誰に向くと思う?
私は掌くるっと返して貴方に向くんじゃないかなぁって思うよ
だから冷たいと思われてもお母さんとはしっかり一定の距離を保ってね
気を悪くしたら申し訳無いんだけれど正直妹さんもお母さんとピーナッツ母娘にしか見えないんだけどね…
ちょっと妹さんの病気の事とお母さんの問題はしっかり分けて考えた方が良いと思うわ
617がんと闘う名無しさん
2018/01/25(木) 02:29:57.38ID:Zt+abBLN 私が最終的に足りなくなったら母子貸付で借りるか
福祉貸付金を利用すると思います
とありますが借金なんてしないほうがいいです
保険を担保に保険会社から借金したり方法がある
子供とあなたの今後の生活をまず優先に考えて
毒親には毅然とした態度で
福祉貸付金を利用すると思います
とありますが借金なんてしないほうがいいです
保険を担保に保険会社から借金したり方法がある
子供とあなたの今後の生活をまず優先に考えて
毒親には毅然とした態度で
618がんと闘う名無しさん
2018/01/25(木) 05:20:53.91ID:QSKO0J37 皆さんありがとうございます。あと母子家庭・生活保護だけで現実問題
自己責任・正社員になれという意見、慣れてます。なりたいです。
何いっても努力が足りない、男を見る目がないと叩かれるだけなので
問題がズレるのでスルーします。
保険担保の件も、担保にする保険なんてかけてないです。また私は母を見て
借金が大嫌いです。行政の母子なら無利子なので検討してました。
あとは自治体の生活困窮者の行政相談するつもりです。病院のケースワーカーさんには相談
しましたが、母が働いているを前提に「なら生活は最低限保たれるので医療費だけでも」
と無料になりました。そこでの母の主張もひたすら車は必要手放す気はないです。
母と妹はピーナッツです、なので病気になる前はできるだけ無干渉でした。
けれど妹が胃癌となりスキルスステージ3Bとなり、はっきりいって未来が短い。
なら自分として人として後悔のないようにと助けていたつもりでした。
愚痴なのに色々とありがとうございました。母とは、まだしばらく距離を置きます。
来月の援助も打ち切って貯金にまわします。
自己責任・正社員になれという意見、慣れてます。なりたいです。
何いっても努力が足りない、男を見る目がないと叩かれるだけなので
問題がズレるのでスルーします。
保険担保の件も、担保にする保険なんてかけてないです。また私は母を見て
借金が大嫌いです。行政の母子なら無利子なので検討してました。
あとは自治体の生活困窮者の行政相談するつもりです。病院のケースワーカーさんには相談
しましたが、母が働いているを前提に「なら生活は最低限保たれるので医療費だけでも」
と無料になりました。そこでの母の主張もひたすら車は必要手放す気はないです。
母と妹はピーナッツです、なので病気になる前はできるだけ無干渉でした。
けれど妹が胃癌となりスキルスステージ3Bとなり、はっきりいって未来が短い。
なら自分として人として後悔のないようにと助けていたつもりでした。
愚痴なのに色々とありがとうございました。母とは、まだしばらく距離を置きます。
来月の援助も打ち切って貯金にまわします。
619がんと闘う名無しさん
2018/01/25(木) 09:50:58.41ID:48iv6PlY >>618
それが良いよ
お子さんとの生活、お子さんの将来のための貯えが最優先。
あなたが下手に援助することによって、受けられる支援が
受けられない場合もあるし。
お子さん巻き込んでの共倒れはしてはならないよ
それが良いよ
お子さんとの生活、お子さんの将来のための貯えが最優先。
あなたが下手に援助することによって、受けられる支援が
受けられない場合もあるし。
お子さん巻き込んでの共倒れはしてはならないよ
620がんと闘う名無しさん
2018/01/25(木) 09:56:19.25ID:YTPta+s8621がんと闘う名無しさん
2018/01/25(木) 10:01:37.10ID:YTPta+s8 ごめ、途中送信してしまった。
一部粘着している人がいるけれど基本的に皆貴方のことを気にかけてるからね。
レスみているとマイナスなコメントばかりピックアップしているから、貴方も不安定だったりするのかなと心配している。
どういう立場や状況であれ辛いのは確かなんだから、愚痴を書きたくなったり辛くなったらジャンジャン書きなよ。
貴方と娘さんが平穏に暮らせますように。
一部粘着している人がいるけれど基本的に皆貴方のことを気にかけてるからね。
レスみているとマイナスなコメントばかりピックアップしているから、貴方も不安定だったりするのかなと心配している。
どういう立場や状況であれ辛いのは確かなんだから、愚痴を書きたくなったり辛くなったらジャンジャン書きなよ。
貴方と娘さんが平穏に暮らせますように。
622がんと闘う名無しさん
2018/01/25(木) 20:07:18.18ID:6g5/m9Ty 父親(72)が骨折で手術入院。
検査からステージ4の肝臓癌発覚
同居しているものの昔から確執あってあまり仲良い感じではなかったのですが、これをきっかけに最近はよく話もするようになり関係がよくなってきました。
余命宣告はされてませんが、おそらく長くはないと思うので、これから親孝行しようと思います。
検査からステージ4の肝臓癌発覚
同居しているものの昔から確執あってあまり仲良い感じではなかったのですが、これをきっかけに最近はよく話もするようになり関係がよくなってきました。
余命宣告はされてませんが、おそらく長くはないと思うので、これから親孝行しようと思います。
623がんと闘う名無しさん
2018/01/25(木) 21:20:57.13ID:qj4mvVpR624がんと闘う名無しさん
2018/01/25(木) 22:12:49.08ID:QSKO0J37 >>619
ですね、金銭援助は月2万でしたが、それは取りやめます。
妹への物資援助は続けていきたいと思います、妹の病気はまったなしなので。
クッションとか栄養補助とかは購入したのですが、今は鼻が凄くきくようになり
食べ物の味覚障害がひどいので、食べられるものを毎日リクエストきいて届けています。
仲は悪かったですが、それでも妹で死んでいいとは思っていません。
なら自分の気が済むまで面倒みようと妹には伝えています。
母は歳のせいもあり頑固にて、今は放置です。
>>620
ここで吐き出させて貰って厳しい意見も優しい意見も私の役に立っています。
本当にありがとうございます。
姑も癌でしたので知識はあるつもりでしたが、部分が違うと知識もまた違いますね。
本人は「負けねえ」と気合で頑張っています。
食べたくて、なんとか口に入れると、今度は腸が拒否反応を起こしている状態で
先生は慣れていくしかないと言われていますので、ともかくメンタルで支えてあげたいと思います。
私自身は健康で愚痴ればスッキリするタイプですし、ここは煽りアリも想定内なので
ご心配して頂いてありがとうです。
また辛くなったら、ここに来させてください。
ですね、金銭援助は月2万でしたが、それは取りやめます。
妹への物資援助は続けていきたいと思います、妹の病気はまったなしなので。
クッションとか栄養補助とかは購入したのですが、今は鼻が凄くきくようになり
食べ物の味覚障害がひどいので、食べられるものを毎日リクエストきいて届けています。
仲は悪かったですが、それでも妹で死んでいいとは思っていません。
なら自分の気が済むまで面倒みようと妹には伝えています。
母は歳のせいもあり頑固にて、今は放置です。
>>620
ここで吐き出させて貰って厳しい意見も優しい意見も私の役に立っています。
本当にありがとうございます。
姑も癌でしたので知識はあるつもりでしたが、部分が違うと知識もまた違いますね。
本人は「負けねえ」と気合で頑張っています。
食べたくて、なんとか口に入れると、今度は腸が拒否反応を起こしている状態で
先生は慣れていくしかないと言われていますので、ともかくメンタルで支えてあげたいと思います。
私自身は健康で愚痴ればスッキリするタイプですし、ここは煽りアリも想定内なので
ご心配して頂いてありがとうです。
また辛くなったら、ここに来させてください。
625がんと闘う名無しさん
2018/02/04(日) 01:02:20.68ID:1MGXxcq9 みんな元気か?豆は魔滅(まめ)だから今日でも食えよ。
626がんと闘う名無しさん
2018/02/04(日) 17:53:46.23ID:xXCdVeGS 抗がん剤の副作用?で下痢が凄くて、起き上がっただけで水のように出てくるとかよくあるのかな?
毎回高熱でるし始めは菌入ったのかと思ったんだけど、副作用なのか原因わからないと言われた
ナースも同室患者の見舞い客も咳しまくってるからもう何が悪いのかわからない
毎回高熱でるし始めは菌入ったのかと思ったんだけど、副作用なのか原因わからないと言われた
ナースも同室患者の見舞い客も咳しまくってるからもう何が悪いのかわからない
627がんと闘う名無しさん
2018/02/04(日) 19:17:56.62ID:1MGXxcq9 >>626
お年なのかな?
癌の種類は何?使われている抗がん剤によってはあるかもしれないけれど何とも言えない。
感染症から血液検査で解ると思うけどどうなのかな?
ともあれ、下痢は本当に辛いだろうから対策がとれたらいいね。
お年なのかな?
癌の種類は何?使われている抗がん剤によってはあるかもしれないけれど何とも言えない。
感染症から血液検査で解ると思うけどどうなのかな?
ともあれ、下痢は本当に辛いだろうから対策がとれたらいいね。
628がんと闘う名無しさん
2018/02/04(日) 20:30:29.91ID:1MGXxcq9 >>626
ここはみた?
https://ganjoho.jp/public/dia_tre/attention/chemotherapy/side_effect/diarrhea.html
感染防止に排泄時に洗浄綿やリンスキンを使うといいかも。
ここはみた?
https://ganjoho.jp/public/dia_tre/attention/chemotherapy/side_effect/diarrhea.html
感染防止に排泄時に洗浄綿やリンスキンを使うといいかも。
629がんと闘う名無しさん
2018/02/05(月) 07:25:05.19ID:i4cABqqg 消化器系がやられてるなら下痢は仕方ないね
630がんと闘う名無しさん
2018/02/07(水) 05:18:14.84ID:ZmI9aJKZ 油が出るので下着につくとつれないんですよね…
ナプキンはかぶれるらしいから布ナプキンは?ってきいても
私にお金かかるからと遠慮してる
質問した人とは別の者ですが、皆さんどうしているか知りたいです
ナプキンはかぶれるらしいから布ナプキンは?ってきいても
私にお金かかるからと遠慮してる
質問した人とは別の者ですが、皆さんどうしているか知りたいです
631がんと闘う名無しさん
2018/02/07(水) 09:28:13.29ID:r/0Jfrsn >>630
油汚れって粉石けんと酸素系漂白剤で煮洗いして通常洗濯すると落ちるよ。
我が家は煮洗い用に小さいホーロー鍋を買った。
一番楽なのは作業着用洗剤+お湯で洗濯(酷いときは浸けおき洗い)だけど、あれは界面活性剤が強いからコワゴワになるかもしれない。
油汚れって粉石けんと酸素系漂白剤で煮洗いして通常洗濯すると落ちるよ。
我が家は煮洗い用に小さいホーロー鍋を買った。
一番楽なのは作業着用洗剤+お湯で洗濯(酷いときは浸けおき洗い)だけど、あれは界面活性剤が強いからコワゴワになるかもしれない。
632がんと闘う名無しさん
2018/02/07(水) 20:58:17.06ID:eOFYzlN5 元々持病の躁うつ病持ちの母親が早く死にたいためにガンの精密検査を頑なに拒否している家族だけど、
あちこちの骨がボロボロになってきた…
仕事をこれからまた始める矢先に動けないと言い出し、整形外科に行くけどMRIの検査となると頑なに受けようとしない…
最初は肺腺癌の疑いがあると言われ余命半年と言われてから約2年経ったけど、
整形外科で撮ったレントゲン写真でお腹辺りに素人目で見てもはっきりとわかる黒い大きなシミが三箇所くらい見えた
一緒に住んでる弟が下痢が酷いので診察に連れて行ったらすい臓の検査をしようとMRI検査を受けようとしてたところだった
今年いっぱいってところかな…仕事ができなくてその前に自分が先に逝くか…
デッドヒートですなw
あちこちの骨がボロボロになってきた…
仕事をこれからまた始める矢先に動けないと言い出し、整形外科に行くけどMRIの検査となると頑なに受けようとしない…
最初は肺腺癌の疑いがあると言われ余命半年と言われてから約2年経ったけど、
整形外科で撮ったレントゲン写真でお腹辺りに素人目で見てもはっきりとわかる黒い大きなシミが三箇所くらい見えた
一緒に住んでる弟が下痢が酷いので診察に連れて行ったらすい臓の検査をしようとMRI検査を受けようとしてたところだった
今年いっぱいってところかな…仕事ができなくてその前に自分が先に逝くか…
デッドヒートですなw
633がんと闘う名無しさん
2018/02/07(水) 22:12:45.35ID:udVBgXUt634がんと闘う名無しさん
2018/02/07(水) 22:23:55.33ID:EhO2S/LU >>632
私も633に1票それで2年とかめんどくさ
私も633に1票それで2年とかめんどくさ
635がんと闘う名無しさん
2018/02/08(木) 00:28:40.16ID:xJcUGFYH 母が胃がんなんだが、肺炎になってしまって呼吸が苦しいらしく(全身が痛い?)、
医師からモルヒネの投与を提案された
でも、モルヒネを投与すると呼吸が楽になるが、
もしかしたらそのまま呼吸が止まって最悪の場合死ぬ可能性もあると言われ、投与するべきか悩んでる
調べてみると、モルヒネを投与したら痛みが軽くなったという話はみるけど…
もっと体力が低下する前に、使ってみた方がいいんだろうか…
医師からモルヒネの投与を提案された
でも、モルヒネを投与すると呼吸が楽になるが、
もしかしたらそのまま呼吸が止まって最悪の場合死ぬ可能性もあると言われ、投与するべきか悩んでる
調べてみると、モルヒネを投与したら痛みが軽くなったという話はみるけど…
もっと体力が低下する前に、使ってみた方がいいんだろうか…
636がんと闘う名無しさん
2018/02/08(木) 01:29:32.00ID:5MC4rBIz >>635
私なら生活の質の向上のためにも使うかな。
痛みの治療が早いほうが延命するという論文もあるし、何より呼吸が苦しいのは本当に辛いから。
呼吸が止まる話は副作用として話さなければいけないことというだけで、そこまで不安視しなくてもいいと個人的には思う。
お母さんの状態にもよるからなんともだけど、
状態が悪くなければ適切な処方でかつ用法用量を守っておけば最悪なことにはならないんじゃないかなぁ。
呼吸が止まる前は昏睡状態・呼吸抑制(1分間に呼吸が10回以下)になるらしいから(先生に要確認)
不安なら週末お母さんと1日一緒にいれるときに投与してもらって様子を見てみる→結果によって用量を変更などして処方してもらううのはどうだろうか。
何度も書くけどお母さんの状態にもよるからなんともだけどね。
私なら生活の質の向上のためにも使うかな。
痛みの治療が早いほうが延命するという論文もあるし、何より呼吸が苦しいのは本当に辛いから。
呼吸が止まる話は副作用として話さなければいけないことというだけで、そこまで不安視しなくてもいいと個人的には思う。
お母さんの状態にもよるからなんともだけど、
状態が悪くなければ適切な処方でかつ用法用量を守っておけば最悪なことにはならないんじゃないかなぁ。
呼吸が止まる前は昏睡状態・呼吸抑制(1分間に呼吸が10回以下)になるらしいから(先生に要確認)
不安なら週末お母さんと1日一緒にいれるときに投与してもらって様子を見てみる→結果によって用量を変更などして処方してもらううのはどうだろうか。
何度も書くけどお母さんの状態にもよるからなんともだけどね。
637がんと闘う名無しさん
2018/02/08(木) 09:51:28.99ID:m5YT/CGI >>633
自分が19歳の時から17年ずっとこんな状態が普通だったから感覚が麻痺してるだけw
優しいんじゃなくてもう半分死んだ人だと思ってる
動けずに虚ろな目でテレビ見てる
ET-KINGのいときんさんが亡くなる直前まで動いていたそうだけど、うちもいつそうなるかわからない。
覚悟しておきます。
自分が19歳の時から17年ずっとこんな状態が普通だったから感覚が麻痺してるだけw
優しいんじゃなくてもう半分死んだ人だと思ってる
動けずに虚ろな目でテレビ見てる
ET-KINGのいときんさんが亡くなる直前まで動いていたそうだけど、うちもいつそうなるかわからない。
覚悟しておきます。
638がんと闘う名無しさん
2018/02/08(木) 10:57:46.18ID:m5YT/CGI そういえばうちも腰が痛い(正確には背中の胸あたりの骨)といって整形に行ったときも息が苦しいと言っていたな
先生に聞いたらそれは骨の骨折のせいではないですねと言っていた
これ以上仕事休めないからヘルパーさん頼もうかとも思ったけどヘルパーさんもその状態では入るヘルパーさんも不安になるとのことでだめだった…
貯金が尽きるまで介護しようと決めた
先生に聞いたらそれは骨の骨折のせいではないですねと言っていた
これ以上仕事休めないからヘルパーさん頼もうかとも思ったけどヘルパーさんもその状態では入るヘルパーさんも不安になるとのことでだめだった…
貯金が尽きるまで介護しようと決めた
639がんと闘う名無しさん
2018/02/08(木) 11:36:19.78ID:Nw5dkriN ヘルパー派遣会社がそんなこといったの?
癌患者の利用者なんて珍しくないし、在宅医療も進んでるのに?
他の所に問い合わせたら?
また、介護休暇申請すれば3ヶ月は給料出るよ
癌患者の利用者なんて珍しくないし、在宅医療も進んでるのに?
他の所に問い合わせたら?
また、介護休暇申請すれば3ヶ月は給料出るよ
640がんと闘う名無しさん
2018/02/08(木) 12:48:38.47ID:34aZyDdN 毒親が癌で、独身の妹が必要ないのに介護を理由に早くから仕事辞めて、毒親が死んでから再就職できずにこっちにたかってきたり、うちの子に「一生世話してもらうからね」とか言って気持ち悪い。
通院の世話や見舞いはこちらも負担していたし、仕事をやめる必要は無かった。再就職できないのも予想できたので退職は止めたのに。
「そうやって理性的になんでもあんたはやったらいいよ」とか。
理性的に妹との関係もきるわ。
妹は毒親に金銭面でかなり助けてもらっていたし気にしない。
通院の世話や見舞いはこちらも負担していたし、仕事をやめる必要は無かった。再就職できないのも予想できたので退職は止めたのに。
「そうやって理性的になんでもあんたはやったらいいよ」とか。
理性的に妹との関係もきるわ。
妹は毒親に金銭面でかなり助けてもらっていたし気にしない。
641がんと闘う名無しさん
2018/02/08(木) 13:27:19.01ID:d/YsyXMK642がんと闘う名無しさん
2018/02/08(木) 13:31:26.41ID:m5YT/CGI >>639
包括支援センターの社会福祉士さんからそう言われた
自分と母親は母親が元々患ってる精神病から共依存になり少し離れて暮らしてるし、弟が今母親と一緒に住んで貰ってるけど弟も休みとりっぱなしで限界だからと伝えたんだけどそこまで進行してる患者さんは…ということで
で、癌のほうのソーシャルワーカーさんにダメ元で聞いてみたら、
うちの病院に入院するとなると癌の精密検査を受けてその先生から痛みを取る緩和ケアをすることになるけど、
お母様がうちの病院に入院する=延命治療という考えになっていらっしゃるのならほんとに寝たきり状態で何もしてもらえないけど入院させてもらえる病院を探してみればあるかもしれないと言われた。
在宅になるか入院になるかわからないけど、できれば最後まで看取ってあげたいと思う。
包括支援センターの社会福祉士さんからそう言われた
自分と母親は母親が元々患ってる精神病から共依存になり少し離れて暮らしてるし、弟が今母親と一緒に住んで貰ってるけど弟も休みとりっぱなしで限界だからと伝えたんだけどそこまで進行してる患者さんは…ということで
で、癌のほうのソーシャルワーカーさんにダメ元で聞いてみたら、
うちの病院に入院するとなると癌の精密検査を受けてその先生から痛みを取る緩和ケアをすることになるけど、
お母様がうちの病院に入院する=延命治療という考えになっていらっしゃるのならほんとに寝たきり状態で何もしてもらえないけど入院させてもらえる病院を探してみればあるかもしれないと言われた。
在宅になるか入院になるかわからないけど、できれば最後まで看取ってあげたいと思う。
643がんと闘う名無しさん
2018/02/08(木) 13:44:22.59ID:Nw5dkriN644がんと闘う名無しさん
2018/02/08(木) 13:45:08.62ID:m5YT/CGI >>640
まさにうちの関係だ。うちは母親が入院や治療を拒んでいるのに、
自分がそれで揺らいじゃって仕事にならないから仕事を辞めて身の回りの世話するか入院させるかしてる。
母親は入院はしたくないと言っているけど、トイレにもいけない、ごはんも食べれない状態の母親が実家で寝たきりでいて不安にならないほうがおかしいと思う…
昨日母親に聞いたら弟からも入院しろ!と言われたらしい
だからどうなるかわからないけど最後までやる。
多分弟も自分のことそう思ってると思う。だけど自分は弟に迷惑かけたくはない。
母親が死んで再就職できなかったら後を追うつもり。
弟も理性的に自分との関係は切ってると思う。じゃないと仕事できない、自分の生活を護れない。
それでいいと思うよ。
もしかしたら弟は自分に早く死んでほしいと思ってるかもしれない。それくらいうちはもう崩壊している。
スレチごめんなさい。
まさにうちの関係だ。うちは母親が入院や治療を拒んでいるのに、
自分がそれで揺らいじゃって仕事にならないから仕事を辞めて身の回りの世話するか入院させるかしてる。
母親は入院はしたくないと言っているけど、トイレにもいけない、ごはんも食べれない状態の母親が実家で寝たきりでいて不安にならないほうがおかしいと思う…
昨日母親に聞いたら弟からも入院しろ!と言われたらしい
だからどうなるかわからないけど最後までやる。
多分弟も自分のことそう思ってると思う。だけど自分は弟に迷惑かけたくはない。
母親が死んで再就職できなかったら後を追うつもり。
弟も理性的に自分との関係は切ってると思う。じゃないと仕事できない、自分の生活を護れない。
それでいいと思うよ。
もしかしたら弟は自分に早く死んでほしいと思ってるかもしれない。それくらいうちはもう崩壊している。
スレチごめんなさい。
645がんと闘う名無しさん
2018/02/08(木) 14:38:50.84ID:SJDRHCPa >>644
後を追うなんていかん
そんなことするくらいなら見捨てなさいよ
見捨てられると思えば母さまも考え方を変えるかも知れないし。
病人抱えてるとどうしても悲観的になるけどさ
最善の方法を探して見てよ
後を追うなんていかん
そんなことするくらいなら見捨てなさいよ
見捨てられると思えば母さまも考え方を変えるかも知れないし。
病人抱えてるとどうしても悲観的になるけどさ
最善の方法を探して見てよ
646がんと闘う名無しさん
2018/02/08(木) 16:13:36.86ID:a9L8sSIe どうなのよ
親は子供が困ったり後追いすることを求めてるのかって
入院したくないと言って子供を引っ張っていくような、兄弟間を切っていくような親
本当に後追いする価値ありますか
それは本当に子供を思う親のする態度ですか
見て見ぬふりしてませんか親の毒を
親は子供が困ったり後追いすることを求めてるのかって
入院したくないと言って子供を引っ張っていくような、兄弟間を切っていくような親
本当に後追いする価値ありますか
それは本当に子供を思う親のする態度ですか
見て見ぬふりしてませんか親の毒を
647がんと闘う名無しさん
2018/02/08(木) 16:18:21.06ID:Ozq1uR2W648がんと闘う名無しさん
2018/02/08(木) 16:32:56.68ID:eti5G/mN 姑が、子供三人みんな県外で独立しているのに「自宅でみんなに囲まれて死にたい」とか言って参ったよ。
悪気なく酷いことを平気で言ったりやったりする、基地姑。
悪気なく酷いことを平気で言ったりやったりする、基地姑。
649がんと闘う名無しさん
2018/02/09(金) 08:46:51.23ID:B9GU/mSW >>648
酷いことをしてきた相手の無茶を聞くのはとても気分は悪いかもしれないけれど、臨終の時は情をかけるのも人情かもね。
自宅で死にたいって少しでも不安や孤独を少なくしていきたいってことだから「(自宅は難しいけど)なるべく早くに駆けつけますね」と言ってあげればいいんじゃないかな。
酷いことをしてきた相手の無茶を聞くのはとても気分は悪いかもしれないけれど、臨終の時は情をかけるのも人情かもね。
自宅で死にたいって少しでも不安や孤独を少なくしていきたいってことだから「(自宅は難しいけど)なるべく早くに駆けつけますね」と言ってあげればいいんじゃないかな。
650がんと闘う名無しさん
2018/02/10(土) 23:02:41.40ID:hTdbGTzZ 連休なので帰省したら親父がそろそろターミナルケア受けるらしい
覚悟を決めるしか無いのかな
覚悟を決めるしか無いのかな
651がんと闘う名無しさん
2018/02/10(土) 23:39:19.41ID:OUUU7WhA 後悔のない覚悟を
少しでも穏やかな3連休が過ごせるように祈っとく
少しでも穏やかな3連休が過ごせるように祈っとく
652がんと闘う名無しさん
2018/02/13(火) 07:52:38.86ID:JFpHDHH6653がんと闘う名無しさん
2018/02/15(木) 12:13:44.28ID:KNn19Qd+ 腹水抜いてきた
お腹に穴開けてとるんだと思ってたので
血管で処理してすっごいびっくり
お腹に穴開けてとるんだと思ってたので
血管で処理してすっごいびっくり
654がんと闘う名無しさん
2018/02/17(土) 09:41:20.90ID:D1fAC7vC >>653
どうやったら血管から血液じゃなくて腹水抜けるんだろ?
どうやったら血管から血液じゃなくて腹水抜けるんだろ?
655がんと闘う名無しさん
2018/02/17(土) 09:57:12.49ID:umF0YB3J 腹水抜いてろ過して血管に戻すやつのことかな?
CARTとかいうやつ
CARTとかいうやつ
657がんと闘う名無しさん
2018/02/17(土) 23:23:32.89ID:PVQ5u7D+ うちの母親はね、膵臓と食道の癌だったけど、最後は誤嚥性の肺癌で亡くなっちまった…
聞いてくれてありがとう。
聞いてくれてありがとう。
658がんと闘う名無しさん
2018/02/18(日) 20:04:13.52ID:A5sOm3Hg659がんと闘う名無しさん
2018/02/18(日) 23:37:04.51ID:8AfN1LnN 肺炎の間違いじゃないのかな
660がんと闘う名無しさん
2018/02/18(日) 23:43:02.29ID:TpSQkm9u661がんと闘う名無しさん
2018/02/19(月) 08:05:00.69ID:5FRQnkJA662がんと闘う名無しさん
2018/02/19(月) 08:25:07.28ID:Ga9VSj/4 癌が進行しなければ肺炎にもならないから
結局癌で亡くなってるんだけどね
結局癌で亡くなってるんだけどね
663がんと闘う名無しさん
2018/02/21(水) 22:28:55.75ID:cdS8GRy9 がん告知で質問です。
医師は手書きのペーパーで説明していただけるんですが
録音とかされてる方おりますか?
録音は非常識極まりないと思うのですがどうですか?
また、二親等の親族(配偶者)には告知の詳細伝えますか?
医師は手書きのペーパーで説明していただけるんですが
録音とかされてる方おりますか?
録音は非常識極まりないと思うのですがどうですか?
また、二親等の親族(配偶者)には告知の詳細伝えますか?
664がんと闘う名無しさん
2018/02/21(水) 23:46:27.56ID:xXv33Cov 癌患者はいつも笑顔が普通なのに
父は全然笑いません
笑点見せてもニコリともしません
死にそうな顔してます
父は全然笑いません
笑点見せてもニコリともしません
死にそうな顔してます
665がんと闘う名無しさん
2018/02/21(水) 23:48:46.69ID:jXHRnUCR 録音でもなんでもどうぞご自由に
患者の関係者には知らせてあげた方が悔いが無いと思う
教える親族とやらがすごく高齢とか認知症とかなら教えなくてもいいかな
患者の関係者には知らせてあげた方が悔いが無いと思う
教える親族とやらがすごく高齢とか認知症とかなら教えなくてもいいかな
666がんと闘う名無しさん
2018/02/22(木) 00:26:38.74ID:OJmOhFkr 母が亡くなりました。
ここを読んで参考にさせてもらったり、元気をもらってました。
二年近く母中心の生活だったので虚無感がすごいです。
ここの皆様やご家族が穏やかに過ごせます様に
ここを読んで参考にさせてもらったり、元気をもらってました。
二年近く母中心の生活だったので虚無感がすごいです。
ここの皆様やご家族が穏やかに過ごせます様に
667がんと闘う名無しさん
2018/02/22(木) 03:31:27.66ID:IGhTg9eq 仕事の関係で、地元を離れて生活してるんだけど、
母親から、父親に前立腺がんが見つかったという連絡が来た。
来月初めに手術する予定らしいんだけど、リンパ節への転移などは、切ってみないと分からないらしい。
兄弟も県外に出てるんだが、周囲に心配をかけたくないという本人の意向で、母親は親戚や兄弟に言うなと口止めされているらしい。
実は、父親は数年前にもがんの手術をやってて、その時も親族や兄弟には内緒にしてて、手術や入院の際は母親ひとりが立ち合った。
本当は、今回も自分には内緒にするつもりだったらしいんだが、ここは、本人の意向はあえて無視して、連休とって急遽病院に立ち会うべきだろうか?
あと、万一、手術の結果が良好でなかった場合は、側に居てあげたいのだが・・・。
地元に残した親が深刻ながん闘病してる場合、みんなどうしてるのかな?
母親から、父親に前立腺がんが見つかったという連絡が来た。
来月初めに手術する予定らしいんだけど、リンパ節への転移などは、切ってみないと分からないらしい。
兄弟も県外に出てるんだが、周囲に心配をかけたくないという本人の意向で、母親は親戚や兄弟に言うなと口止めされているらしい。
実は、父親は数年前にもがんの手術をやってて、その時も親族や兄弟には内緒にしてて、手術や入院の際は母親ひとりが立ち合った。
本当は、今回も自分には内緒にするつもりだったらしいんだが、ここは、本人の意向はあえて無視して、連休とって急遽病院に立ち会うべきだろうか?
あと、万一、手術の結果が良好でなかった場合は、側に居てあげたいのだが・・・。
地元に残した親が深刻ながん闘病してる場合、みんなどうしてるのかな?
668がんと闘う名無しさん
2018/02/22(木) 10:37:43.75ID:uDftixIh 実父が初期の癌になったときに、非常識で失言が多い姑に、言わないでと言ったのに夫が伝えてしまった。
姑に「あとどのくらいって話はあったの?逐一報告せんといかんよ!イヒヒヒ」と言われた。
でも、その後姑に進行した癌が見つかり、姑のほうが先に逝ってしまった。
姑に「あとどのくらいって話はあったの?逐一報告せんといかんよ!イヒヒヒ」と言われた。
でも、その後姑に進行した癌が見つかり、姑のほうが先に逝ってしまった。
669がんと闘う名無しさん
2018/02/22(木) 21:53:57.65ID:5kipktAo670がんと闘う名無しさん
2018/02/22(木) 21:54:25.38ID:5kipktAo >>668
人生ってわかんないね。
人生ってわかんないね。
671がんと闘う名無しさん
2018/02/23(金) 20:38:17.38ID:+ubO6qZX >>669
実家は雪国なんですが、母親から
「いま大雪で、いつ交通が止まるか分からないし、逆にややこしくなるから帰ってくないで」
と言われました。
手術には立ちあえなさそうですが、来月連休を取ったので、状況を見て帰るつもりです。
実家は雪国なんですが、母親から
「いま大雪で、いつ交通が止まるか分からないし、逆にややこしくなるから帰ってくないで」
と言われました。
手術には立ちあえなさそうですが、来月連休を取ったので、状況を見て帰るつもりです。
672がんと闘う名無しさん
2018/02/23(金) 21:30:32.39ID:aR/WdY4g673がんと闘う名無しさん
2018/02/23(金) 22:49:53.55ID:+ubO6qZX674がんと闘う名無しさん
2018/02/24(土) 15:11:32.69ID:eVfYfms2 肺ガン患者の家族なのですが
抗ガン剤が効かず、ガンが急激に悪化して
余命ひと月の告知を受けました。
本人の希望もあり
家に連れて帰ろうと思うのですが
ひとりで看取らねばならず
これから先どうなるのか不安でいっぱいです。
抗ガン剤が効かず、ガンが急激に悪化して
余命ひと月の告知を受けました。
本人の希望もあり
家に連れて帰ろうと思うのですが
ひとりで看取らねばならず
これから先どうなるのか不安でいっぱいです。
675674
2018/02/24(土) 15:15:23.28ID:eVfYfms2 すみません、書き込むスレが違っていました。
申し訳ありません。
申し訳ありません。
676がんと闘う名無しさん
2018/02/24(土) 15:26:03.28ID:1AtaYtxz 検査結果出るまで不安で撃沈してたのに検査結果が出て進行が遅いタイプとわかり、移転も1箇所で急にテンション上がって闘う気マンマンで食の事やら民間療法の事まで色々教えてくれるけど、私は全く興味がない。
こんにゃく湿布(?)とか胡散臭いけど言えない…。
こんにゃく湿布(?)とか胡散臭いけど言えない…。
677がんと闘う名無しさん
2018/02/24(土) 17:19:31.28ID:JyA4Ghhd678674
2018/02/24(土) 20:58:51.57ID:wJzYr9Xx >>677
ありがとうございます。
今日は我慢していたものが一気に崩壊したようで
優しい言葉をかけて頂いて
涙があふれました。
癌で余命を宣告された家族のスレが
あるのがわかったので
そちらの方に移動します。
本当にありがとうございました。
ありがとうございます。
今日は我慢していたものが一気に崩壊したようで
優しい言葉をかけて頂いて
涙があふれました。
癌で余命を宣告された家族のスレが
あるのがわかったので
そちらの方に移動します。
本当にありがとうございました。
679がんと闘う名無しさん
2018/02/25(日) 15:47:08.33ID:qK+C7R/T >>678
病院・地域の福祉で在宅医療で相談してみ?
病院・地域の福祉で在宅医療で相談してみ?
680がんと闘う名無しさん
2018/02/27(火) 07:09:21.48ID:2S+upfFR681がんと闘う名無しさん
2018/02/27(火) 12:42:10.16ID:875cBpta682がんと闘う名無しさん
2018/02/28(水) 01:48:45.81ID:zm3dU2gm 口に入れるものは自然のものだけ
んなことやってても癌になる人はなるからねw
んなことやってても癌になる人はなるからねw
683がんと闘う名無しさん
2018/02/28(水) 11:27:15.25ID:Ctuh4uGr そうそう、んな事やってても癌になってるからね。
ジャンクフード大好きでも元気にブクブクしてる人も居るし。
他の病気が心配になるけど。
ジャンクフード大好きでも元気にブクブクしてる人も居るし。
他の病気が心配になるけど。
684がんと闘う名無しさん
2018/02/28(水) 16:36:46.59ID:RH2BCjmJ 糖尿や痛風になるリスクはあるにしろ人間食べたいものを食べられるうちが華よ
癌に蝕まれると水分さえまともに摂れなくなって点滴が命綱になる
癌に蝕まれると水分さえまともに摂れなくなって点滴が命綱になる
685がんと闘う名無しさん
2018/02/28(水) 23:13:18.02ID:uWE/88WA686がんと闘う名無しさん
2018/03/01(木) 05:47:21.98ID:y+/y0Fx7 寝言がまるでふだん喋るようなハッキリした話し方で驚いた
一晩中話してるから横にいる私は寝不足だ
フェントステープのせいかなぁ
一晩中話してるから横にいる私は寝不足だ
フェントステープのせいかなぁ
687がんと闘う名無しさん
2018/03/01(木) 10:19:37.52ID:M0YBHwxz 足腰が弱ってきた母親が
トイレの付き添いを女の私にばっかり頼るので心底疲れた
他の家族にも頼んでくれ
トイレの付き添いを女の私にばっかり頼るので心底疲れた
他の家族にも頼んでくれ
688がんと闘う名無しさん
2018/03/01(木) 13:58:47.18ID:FnwfeXyz >>68
足腰ってことは移動の介助をしているのね。
疲れているときや寝ているときに頼まれると本当にキツいよね。
オムツに移行していないのが凄いと思うよ。
首腰に負担にならない介助をしないと貴方のからだが参っちゃうから気を付けてね。
お母様の背中の腰辺りの服をグッともってあげると補助も楽になるよ。
http://www.fujimoto.or.jp/tip-medicine/lecture-79/index.php
もししていたら余計なお世話でごめんね。
足腰ってことは移動の介助をしているのね。
疲れているときや寝ているときに頼まれると本当にキツいよね。
オムツに移行していないのが凄いと思うよ。
首腰に負担にならない介助をしないと貴方のからだが参っちゃうから気を付けてね。
お母様の背中の腰辺りの服をグッともってあげると補助も楽になるよ。
http://www.fujimoto.or.jp/tip-medicine/lecture-79/index.php
もししていたら余計なお世話でごめんね。
689がんと闘う名無しさん
2018/03/02(金) 10:48:07.71ID:DF8EOqpA690がんと闘う名無しさん
2018/03/02(金) 22:11:27.31ID:Wh/OozLE691がんと闘う名無しさん
2018/03/03(土) 22:39:56.09ID:ZKuXeDte692がんと闘う名無しさん
2018/03/04(日) 02:56:54.69ID:Me7pALrg ベッドサイドにおける水洗トイレもあるらしいけど高いだろうな。
でも、レンタルや介護申請すれば補助金が使えるかもしれない。
駄目ならこういう据え置きタイプの手すりがトイレ・ベッドにあるといいかも。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001CKV9Z2/ref=pd_aw_sim_sbs_121_2?ie=UTF8&psc=1&refRID=TX1VZ8MCGG2KBS4TRGPM&dpPl=1&dpID=41LbP1iIUqL
トイレは後付けできるスイッチがある。
INAXなら「流せるもん」totoならリモコン便器洗浄ユニット。
終わったら扉の外から押す。少しだけ気持ちが楽。
少しでも負担が減るといいなぁ。
でも、レンタルや介護申請すれば補助金が使えるかもしれない。
駄目ならこういう据え置きタイプの手すりがトイレ・ベッドにあるといいかも。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001CKV9Z2/ref=pd_aw_sim_sbs_121_2?ie=UTF8&psc=1&refRID=TX1VZ8MCGG2KBS4TRGPM&dpPl=1&dpID=41LbP1iIUqL
トイレは後付けできるスイッチがある。
INAXなら「流せるもん」totoならリモコン便器洗浄ユニット。
終わったら扉の外から押す。少しだけ気持ちが楽。
少しでも負担が減るといいなぁ。
693がんと闘う名無しさん
2018/03/04(日) 08:29:37.89ID:muKjnw1c694がんと闘う名無しさん
2018/03/04(日) 10:05:42.75ID:Me7pALrg 辛さは主観的なものだから。
彼は彼で辛いんだと思うよ。
彼は彼で辛いんだと思うよ。
695がんと闘う名無しさん
2018/03/04(日) 11:06:28.61ID:3Vlhcie0 >>690>>691
それが父やたまに来る弟ははじめから協力的なのですが
母が父にトイレの付き添いを頼むとトイレに行っても
服を脱ぐのを拒否したり
弟に半日任せて買い物から買えると一度もトイレに行ってもいない
と敵も根性があります
私がいる時は2時間に3回というときもあったのに
それが父やたまに来る弟ははじめから協力的なのですが
母が父にトイレの付き添いを頼むとトイレに行っても
服を脱ぐのを拒否したり
弟に半日任せて買い物から買えると一度もトイレに行ってもいない
と敵も根性があります
私がいる時は2時間に3回というときもあったのに
696がんと闘う名無しさん
2018/03/04(日) 11:09:06.15ID:3Vlhcie0697がんと闘う名無しさん
2018/03/07(水) 22:44:09.64ID:4w0foUea698がんと闘う名無しさん
2018/03/08(木) 17:45:50.82ID:rxKHCuwW699がんと闘う名無しさん
2018/03/09(金) 03:27:06.64ID:fMAlVNCG700がんと闘う名無しさん
2018/03/15(木) 00:08:36.18ID:nWDrc0cu 父が胃癌だった
まだ詳しい検査結果出てないけど肝転移が見られるので末期っぽい
父が一番辛いだろうけど母も精神的に参ってて心配
私もうまく寝付けない
まだ詳しい検査結果出てないけど肝転移が見られるので末期っぽい
父が一番辛いだろうけど母も精神的に参ってて心配
私もうまく寝付けない
701がんと闘う名無しさん
2018/03/15(木) 11:37:36.17ID:4TqGoqaC702がんと闘う名無しさん
2018/03/15(木) 14:59:46.37ID:nWDrc0cu >>701
ありがとうございます
そうだよねこんなの順番つけられるもんじゃないよね
まだ具体的なことがそんなに決まってないし今後への漠然とした不安ばっかり感じてしまう
次にどんな顔して父に会ったらいいのかわからないし病院に結果を聞きに行く日が来るのも怖い
まだ父方祖父も健在なのにこんなことになるとは思わなかった
ありがとうございます
そうだよねこんなの順番つけられるもんじゃないよね
まだ具体的なことがそんなに決まってないし今後への漠然とした不安ばっかり感じてしまう
次にどんな顔して父に会ったらいいのかわからないし病院に結果を聞きに行く日が来るのも怖い
まだ父方祖父も健在なのにこんなことになるとは思わなかった
703がんと闘う名無しさん
2018/03/15(木) 21:57:46.37ID:4TqGoqaC704がんと闘う名無しさん
2018/03/15(木) 22:26:10.36ID:nWDrc0cu705がんと闘う名無しさん
2018/03/16(金) 00:06:18.08ID:NpvnQldq >>704
辛くなったらいつでも来なよ
辛くなったらいつでも来なよ
706がんと闘う名無しさん
2018/03/21(水) 00:44:29.04ID:JGN13aML あげ
707がんと闘う名無しさん
2018/03/21(水) 00:54:09.69ID:BBZ9kv6X このスレのみんなは優しいから好き
708がんと闘う名無しさん
2018/03/21(水) 12:23:22.33ID:CP7zFl2a 大好きな父がステージ4でリンパ節転移も少しありました
本人はまだまだ頑張る気がありますしもちろん家族一同がん負けずに頑張りますが
家族ができることってなんだろうって試行錯誤してます
まさかドラマで見たようなことが本当に起こるなんて思いませんでした
仕事も落ち着いてこれからというときでした
本人はまだまだ頑張る気がありますしもちろん家族一同がん負けずに頑張りますが
家族ができることってなんだろうって試行錯誤してます
まさかドラマで見たようなことが本当に起こるなんて思いませんでした
仕事も落ち着いてこれからというときでした
709がんと闘う名無しさん
2018/03/21(水) 12:40:36.77ID:JGN13aML >>708
家族ができることって限定的だものね
お父さんのしたいことをサポートして笑いあって過ごすことが一番だと思う。
私は加えて副作用が楽になるようなことを調べてみたり、消化器系の副作用が酷かったら食べやすい食事に切り替えたりしたな。
静岡癌センターが出してるレシピ本を参考にしたよ。
家族ができることって限定的だものね
お父さんのしたいことをサポートして笑いあって過ごすことが一番だと思う。
私は加えて副作用が楽になるようなことを調べてみたり、消化器系の副作用が酷かったら食べやすい食事に切り替えたりしたな。
静岡癌センターが出してるレシピ本を参考にしたよ。
710がんと闘う名無しさん
2018/03/21(水) 13:16:04.38ID:8G3wWnhz 一緒になって家族みんなで気落ちしちゃうとしんどくなるから、出来る限り楽しい話題で笑えるようにしたいね
711がんと闘う名無しさん
2018/03/21(水) 14:25:53.44ID:EurUYa7F チーム戦は誰かが落ち込んでも引っ張りあげられるからいいよ
お互いの気持ちをサポートしつつ乗り切れるから
親子の垣根を取っ払って気持ちや情報の共有をするといいかもね
お互いの気持ちをサポートしつつ乗り切れるから
親子の垣根を取っ払って気持ちや情報の共有をするといいかもね
712がんと闘う名無しさん
2018/03/21(水) 15:33:09.24ID:jwNP8h/m 関東在住です。
関西にある明和病院や、吹田徳洲会病院で治療されてる方いますか?
明和病院は、腫瘍内科が、吹田徳洲会病院はカテーテル治療が気になっています。
関西にある明和病院や、吹田徳洲会病院で治療されてる方いますか?
明和病院は、腫瘍内科が、吹田徳洲会病院はカテーテル治療が気になっています。
713がんと闘う名無しさん
2018/03/21(水) 19:16:04.08ID:CP7zFl2a714がんと闘う名無しさん
2018/03/21(水) 23:07:46.49ID:UDNTlFaA うちも家族みんなでステージ4の父を看てるんだけど母がどうしても辛いようで落ちかけてる
40年も連れ添って来たんだそりゃ辛いよなぁ、と思うのと同時にどうやって気落ちする母をサポートしようか悩む
そろそろ高齢だから父と前後して病気で寝込んでしまいそうで怖い
40年も連れ添って来たんだそりゃ辛いよなぁ、と思うのと同時にどうやって気落ちする母をサポートしようか悩む
そろそろ高齢だから父と前後して病気で寝込んでしまいそうで怖い
715がんと闘う名無しさん
2018/03/22(木) 00:14:53.58ID:8e0rEYua716がんと闘う名無しさん
2018/04/03(火) 13:56:57.28ID:IntMUj8O あげ
717がんと闘う名無しさん
2018/04/04(水) 17:17:55.84ID:4wWo12UR お母さん嫌だよ
わたしまだ21だよ学生だよお母さんがいなきゃ何もできないよ
大好きなお母さん
結婚するときはどんなドレスがいいかお母さんと相談して決めたい
子供がうまれたらお母さんに色々教えてもらいたい
笑顔でなんていれないよ
お母さんがいなくなるくらいならわたしが先に死にたい
お母さんにお話きいてもらえなかったらわたし毎日生きられないよ
病気のことなんて全然忘れたフリして、不安そうにしてたら笑い飛ばして励ましてるけどさ、みんな親のもしものことなんて考えないでのほほんとしてるのに、なんでわたしだけって最近泣いてばっかり。だめですね。
わたしまだ21だよ学生だよお母さんがいなきゃ何もできないよ
大好きなお母さん
結婚するときはどんなドレスがいいかお母さんと相談して決めたい
子供がうまれたらお母さんに色々教えてもらいたい
笑顔でなんていれないよ
お母さんがいなくなるくらいならわたしが先に死にたい
お母さんにお話きいてもらえなかったらわたし毎日生きられないよ
病気のことなんて全然忘れたフリして、不安そうにしてたら笑い飛ばして励ましてるけどさ、みんな親のもしものことなんて考えないでのほほんとしてるのに、なんでわたしだけって最近泣いてばっかり。だめですね。
718がんと闘う名無しさん
2018/04/04(水) 19:55:46.12ID:a0G0/K+v719がんと闘う名無しさん
2018/04/04(水) 22:16:37.88ID:XU6pI/xy >>717
だめじゃない。その悲しみや怒りは当然の感情だから。
周りの子に何となく苛立って当然。だって当たり前だと思ってるんだもの。苛立つさ。
沢山泣いてガンガン書き込んで、辛いと思う気持ちに前向きになってほしい。
だめじゃない。その悲しみや怒りは当然の感情だから。
周りの子に何となく苛立って当然。だって当たり前だと思ってるんだもの。苛立つさ。
沢山泣いてガンガン書き込んで、辛いと思う気持ちに前向きになってほしい。
720がんと闘う名無しさん
2018/04/08(日) 15:39:59.14ID:GbWdD8+2 ひたすら悲しい
721がんと闘う名無しさん
2018/04/09(月) 09:23:20.92ID:I02TsPA+ >>703
ですね…
ですね…
722がんと闘う名無しさん
2018/04/09(月) 09:53:02.45ID:isgDSyTt 闘病2ヶ月ほどで父が亡くなってしまった
ガンが見つかったときはステージ4だし抗がん剤も使えない状況だったから
ある程度は覚悟してたけど本当に辛い
無くなる前の数日は意識も反応も殆どなかったけど最期を看取れて良かった
でも最後まで奇跡を信じたけどそう簡単には奇跡って起きないんだね
今後の話やお墓とかの大事な話は元気な内に少ししてたのが救いだった
入院中にそんな話は不謹慎だからしないようにしてたけど絶対してた方がいいね
あぁ本当に寂しくて辛いよ
家族の仲が良すぎるのも良し悪しなんだなぁ
ガンが見つかったときはステージ4だし抗がん剤も使えない状況だったから
ある程度は覚悟してたけど本当に辛い
無くなる前の数日は意識も反応も殆どなかったけど最期を看取れて良かった
でも最後まで奇跡を信じたけどそう簡単には奇跡って起きないんだね
今後の話やお墓とかの大事な話は元気な内に少ししてたのが救いだった
入院中にそんな話は不謹慎だからしないようにしてたけど絶対してた方がいいね
あぁ本当に寂しくて辛いよ
家族の仲が良すぎるのも良し悪しなんだなぁ
723がんと闘う名無しさん
2018/04/10(火) 14:27:34.35ID:sxLwpg2V724がんと闘う名無しさん
2018/04/10(火) 15:34:58.39ID:aeQIbmsg 昨日父が余命半年と医師から直接言われたのですが
今って家族に相談なく本人に告知するもんなんですか?
本人は相当ショックを受けてます
今って家族に相談なく本人に告知するもんなんですか?
本人は相当ショックを受けてます
725がんと闘う名無しさん
2018/04/10(火) 15:48:27.94ID:Pbu2HydM726がんと闘う名無しさん
2018/04/11(水) 07:10:25.01ID:6bQaBQYA727がんと闘う名無しさん
2018/04/11(水) 11:12:07.41ID:wrLNLfSr >>726
そうそうホントにアウトな時はあんまり言わない
治療と言っても治すわけじゃなく
もうちょっと長く生きる→延命
痛みのない最後を迎えるための処置→緩和
最近多い家で最期を→自宅療養
といろいろあるので
地域のターミナル病院にあるガン相談センターにまず相談
これもなるべく早く、市役所に電話して患者にケアマネージャーつけてもらう
そうそうホントにアウトな時はあんまり言わない
治療と言っても治すわけじゃなく
もうちょっと長く生きる→延命
痛みのない最後を迎えるための処置→緩和
最近多い家で最期を→自宅療養
といろいろあるので
地域のターミナル病院にあるガン相談センターにまず相談
これもなるべく早く、市役所に電話して患者にケアマネージャーつけてもらう
728がんと闘う名無しさん
2018/04/11(水) 11:20:07.03ID:5u8UJPBl その病院、その医者、患者さんの状態でも
余命を言うのか言わないのか、言うならどう言うのか千差万別過ぎて人の話は当てはまらないよ
あと、同じ癌で同じ様な進行の癌患者さんのブログを見て自分で何となく推測する
うちは希少がんで分かった時は手術も出来ず開腹もしてないからハッキリした余命は出せなかったけど
不思議と亡くなる前の状態はみな似通った感じになるみたいで(この板にある余命宣告スレでのアドバイスも)
凄く参考になった
戸惑う事や不安は多いだろうけれど上の方が言われる様にがん相談窓口などがあると思うのでそういう所に相談したり
がん治療の流れや辛いけどその後の流れをざっくりとでも調べて頭の中に入れておくと少しは安心できるよ
余命を言うのか言わないのか、言うならどう言うのか千差万別過ぎて人の話は当てはまらないよ
あと、同じ癌で同じ様な進行の癌患者さんのブログを見て自分で何となく推測する
うちは希少がんで分かった時は手術も出来ず開腹もしてないからハッキリした余命は出せなかったけど
不思議と亡くなる前の状態はみな似通った感じになるみたいで(この板にある余命宣告スレでのアドバイスも)
凄く参考になった
戸惑う事や不安は多いだろうけれど上の方が言われる様にがん相談窓口などがあると思うのでそういう所に相談したり
がん治療の流れや辛いけどその後の流れをざっくりとでも調べて頭の中に入れておくと少しは安心できるよ
729がんと闘う名無しさん
2018/04/11(水) 16:34:12.20ID:ESWyI6kG 余命を言うかどうかは最初の入院時に丸つけるところがあって選べたような気がする
730がんと闘う名無しさん
2018/04/12(木) 00:11:28.57ID:XZpGafdB 母親が大腸がんになりました。ステージは不明ですが初期ではないとのこと。
父親がどうにか進行を遅くしたいと調べた結果、中国産の漢方薬までたどり着きました。個人輸入して飲ませようかと私に相談してきたのですが、私は得体が知れないしそんな都合の良いものはないと思っているので反対しています。
癌に効くとうたっている漢方薬とかを飲ませて実際に効いたことってありますか?身内がこんなことになったのは初めてでどうすれば良いのか分かりません。
スレチかもしれませんが、よろしくお願いします。
父親がどうにか進行を遅くしたいと調べた結果、中国産の漢方薬までたどり着きました。個人輸入して飲ませようかと私に相談してきたのですが、私は得体が知れないしそんな都合の良いものはないと思っているので反対しています。
癌に効くとうたっている漢方薬とかを飲ませて実際に効いたことってありますか?身内がこんなことになったのは初めてでどうすれば良いのか分かりません。
スレチかもしれませんが、よろしくお願いします。
731がんと闘う名無しさん
2018/04/12(木) 01:19:29.89ID:3xIT9rmq がんに効く効かない以前に漢方も薬なので患者の病態で処方が大きく変わるから生兵法はやめたがいい
漢方を本当に使いたいと思うならそんなことするより主治医や信頼できる漢方薬局にでも病状を事細かに伝えて相談した方がいい
漢方を本当に使いたいと思うならそんなことするより主治医や信頼できる漢方薬局にでも病状を事細かに伝えて相談した方がいい
732がんと闘う名無しさん
2018/04/12(木) 01:26:51.00ID:3xIT9rmq 効くのか効かないのかという問いに対しては
うちは驚くほど効いたとだけ言っとく
でもそれも患者の病態を見て処方を段階的に変えていった結果なので「これさえやっておけば」みたいな都合のいいものは存在しないって聞いたよ
うちは驚くほど効いたとだけ言っとく
でもそれも患者の病態を見て処方を段階的に変えていった結果なので「これさえやっておけば」みたいな都合のいいものは存在しないって聞いたよ
733がんと闘う名無しさん
2018/04/12(木) 01:27:50.89ID:lNDFWhCF734がんと闘う名無しさん
2018/04/12(木) 06:28:33.37ID:6UbiineG 726です
みなさんありがとうございます
父は自宅での緩和がいいみたいです
好きな事をさせたいと思います
好きな事っていっても
一日中テレビを見る事なんですが・・・
半年と言われましたがまだ症状はなく
まだ自由に動けるのですが
早めにケアマネージャーを
つけてもらいます
みなさんありがとうございます
父は自宅での緩和がいいみたいです
好きな事をさせたいと思います
好きな事っていっても
一日中テレビを見る事なんですが・・・
半年と言われましたがまだ症状はなく
まだ自由に動けるのですが
早めにケアマネージャーを
つけてもらいます
735がんと闘う名無しさん
2018/04/12(木) 08:32:20.68ID:BtP6PYew736がんと闘う名無しさん
2018/04/12(木) 11:58:24.69ID:4DjZZalx737がんと闘う名無しさん
2018/04/12(木) 16:13:29.14ID:leMBmr5A 726です
やりたいことといえば
今週土曜日の高山祭に行きたいと以前から言っていたので
その段取りをしていたところ
昨日、雨が降ったら嫌だからいかないと急に言い出し
結局行かないことになり
予報では雨は降らないしせっかくの段取りをひっくり返されて
私が今へそを曲げています
これではいけないと分かっているんですけどね
グチってすいませんでした
やりたいことといえば
今週土曜日の高山祭に行きたいと以前から言っていたので
その段取りをしていたところ
昨日、雨が降ったら嫌だからいかないと急に言い出し
結局行かないことになり
予報では雨は降らないしせっかくの段取りをひっくり返されて
私が今へそを曲げています
これではいけないと分かっているんですけどね
グチってすいませんでした
738がんと闘う名無しさん
2018/04/12(木) 17:07:36.78ID:RNlrSBaT739がんと闘う名無しさん
2018/04/12(木) 17:40:40.84ID:XZpGafdB740がんと闘う名無しさん
2018/04/12(木) 18:53:53.13ID:WfTH/Bbb741がんと闘う名無しさん
2018/04/12(木) 20:12:41.76ID:Yh2xY758 うちの人が行きたいであろう祭りが数年に一度の祭りでだいぶ先だ
元気な状態で行かせてあげたいなぁ
元気な状態で行かせてあげたいなぁ
742がんと闘う名無しさん
2018/04/14(土) 01:28:45.96ID:LT3XqvBX 怒っているんじゃない悲しいんだ
病気はあなたのせいではない
でもしっかりしてほしい
大人なんだからキツイと思ったら無理しないで
問診くらい強がらず確実に先生に伝えて
子供も小さいのに
病気はあなたのせいではない
でもしっかりしてほしい
大人なんだからキツイと思ったら無理しないで
問診くらい強がらず確実に先生に伝えて
子供も小さいのに
743がんと闘う名無しさん
2018/04/14(土) 09:30:06.71ID:pommdkpf744がんと闘う名無しさん
2018/04/14(土) 09:53:41.53ID:2+frdO/d745がんと闘う名無しさん
2018/04/14(土) 10:08:04.21ID:pommdkpf746がんと闘う名無しさん
2018/04/14(土) 19:50:03.82ID:LT3XqvBX ありがとう。742です。
本人はボキャブラリーがないわけじゃなくて、自己判断するタイプ。
まだ耐えられるから言わなくてもいい、この症状は多分○○だから病院に行かなくてもいい。
と思うみたいで、逐一色々きかないといけない。
耐えられる耐えられないじゃなくて、医者はすべての症状を俯瞰して判断するんだと何度言ってもわかってくれない。
私も色々尋ねるのにも限界があるから本当につらい。
昨日ヘラヘラしながら熱が出たーでも風邪がぶり返したのかなぁと言われてね。
あれから会話ができない。
本人はボキャブラリーがないわけじゃなくて、自己判断するタイプ。
まだ耐えられるから言わなくてもいい、この症状は多分○○だから病院に行かなくてもいい。
と思うみたいで、逐一色々きかないといけない。
耐えられる耐えられないじゃなくて、医者はすべての症状を俯瞰して判断するんだと何度言ってもわかってくれない。
私も色々尋ねるのにも限界があるから本当につらい。
昨日ヘラヘラしながら熱が出たーでも風邪がぶり返したのかなぁと言われてね。
あれから会話ができない。
747sage
2018/04/15(日) 11:55:01.75ID:6Oj/5SGO 高齢の母が年末に大腸癌の手術をしました。
術後の病理ではリンパ節転移6個(ステージ3B)。
本人と主治医の考えで術後の抗がん剤はしてません。
家族は私一人のみ(娘)で、不安を誰にも相談が出来ません。
1ケ月1度、診察があり、付き添いしてますが
母は主治医の話を理解出来ず、帰宅してから
「さぁ、今日は何て言ってたか、説明して」と言われて、
私が一から腫瘍マーカーの説明をしました。
(主治医の話は)私なりの解釈なので、果たしてそれが正しいか分からないし
本当なら、疑問は診察室で直接先生に質問して貰った方が
正確な回答が出来るのに・・・と歯がゆい気持ちがします。
あと、私自身も質問したい事が母が目の前にいると聞きにくいし(予後の事など)
先生も高齢の母を刺激したくないのか、オブラードに包む言い方をしていて
何か言いたい事があるんじゃないかな・・・と感じます。
患者本人を抜きに、主治医と話す事はインフォームドコンセントの上から
よろしくないですよね?
術後の病理ではリンパ節転移6個(ステージ3B)。
本人と主治医の考えで術後の抗がん剤はしてません。
家族は私一人のみ(娘)で、不安を誰にも相談が出来ません。
1ケ月1度、診察があり、付き添いしてますが
母は主治医の話を理解出来ず、帰宅してから
「さぁ、今日は何て言ってたか、説明して」と言われて、
私が一から腫瘍マーカーの説明をしました。
(主治医の話は)私なりの解釈なので、果たしてそれが正しいか分からないし
本当なら、疑問は診察室で直接先生に質問して貰った方が
正確な回答が出来るのに・・・と歯がゆい気持ちがします。
あと、私自身も質問したい事が母が目の前にいると聞きにくいし(予後の事など)
先生も高齢の母を刺激したくないのか、オブラードに包む言い方をしていて
何か言いたい事があるんじゃないかな・・・と感じます。
患者本人を抜きに、主治医と話す事はインフォームドコンセントの上から
よろしくないですよね?
748がんと闘う名無しさん
2018/04/15(日) 11:59:20.41ID:ngY0K1yq 別にいいよ
本人抜きで医者と話すことなんて珍しくない
よくあること
本人抜きで医者と話すことなんて珍しくない
よくあること
749がんと闘う名無しさん
2018/04/15(日) 16:49:51.99ID:2chhac7E750747
2018/04/15(日) 19:33:59.19ID:6Oj/5SGO751747
2018/04/15(日) 19:53:16.19ID:6Oj/5SGO >>730 >>739
うちの母も大腸がんです。市の健診に引っかかったと電話があってから3日後には入院。
その9日後には手術でただただオドオドしながらでした。
>>730さんやお父様もさぞかし心配されてることと思います。
ステージが分からないと書かれていますが、大腸癌は比較的性質が良い癌で、
ステージ4になって肝臓や肺に転移しても、転移の数にも寄っては
再度手術して根治も可能な数少ない癌のようです。
ステージ4で発見された方のブログもたくさん読みましたが
長く生きてらっしゃる方をたくさん見かけました。
ですから、今の段階で、民間療法に頼って、「時期」を失うよりも
主治医がおすすめする治療をした方が良いと思います。
ちなみに私は術後の病理結果を聞いた時に、思ったよりリンパ節転移が多かった事と
抗癌剤が使えないと言われて取り乱してしまいました。
その時に、標準治療以外の事を口に出してしまったら、
主治医が「民間療法は抗がん剤が効かない人が試しているけど、
治った人を僕は見た事がない」と言ってました。
>>730さんのお母様は抗がん剤が使えるなら、仮に転移していても
抗癌剤で小さくしてから手術するのも可能なんじゃないかと思いますので
望みを捨てないでくださいね。
うちの母も大腸がんです。市の健診に引っかかったと電話があってから3日後には入院。
その9日後には手術でただただオドオドしながらでした。
>>730さんやお父様もさぞかし心配されてることと思います。
ステージが分からないと書かれていますが、大腸癌は比較的性質が良い癌で、
ステージ4になって肝臓や肺に転移しても、転移の数にも寄っては
再度手術して根治も可能な数少ない癌のようです。
ステージ4で発見された方のブログもたくさん読みましたが
長く生きてらっしゃる方をたくさん見かけました。
ですから、今の段階で、民間療法に頼って、「時期」を失うよりも
主治医がおすすめする治療をした方が良いと思います。
ちなみに私は術後の病理結果を聞いた時に、思ったよりリンパ節転移が多かった事と
抗癌剤が使えないと言われて取り乱してしまいました。
その時に、標準治療以外の事を口に出してしまったら、
主治医が「民間療法は抗がん剤が効かない人が試しているけど、
治った人を僕は見た事がない」と言ってました。
>>730さんのお母様は抗がん剤が使えるなら、仮に転移していても
抗癌剤で小さくしてから手術するのも可能なんじゃないかと思いますので
望みを捨てないでくださいね。
752がんと闘う名無しさん
2018/04/15(日) 20:20:07.45ID:2chhac7E >>750
お母さん先に出てて って担当医師の前で急に言ったら
看護婦と先生がいるのでその場では怒らないんでいけるいける
帰り道とか家に帰宅したら怒るかもしれんが
おかあさんが病気になった時点で責任はもうあなたの方にあるんだから
お母さん先に出てて って担当医師の前で急に言ったら
看護婦と先生がいるのでその場では怒らないんでいけるいける
帰り道とか家に帰宅したら怒るかもしれんが
おかあさんが病気になった時点で責任はもうあなたの方にあるんだから
753730
2018/04/17(火) 23:12:14.65ID:8rBDsCTt754がんと闘う名無しさん
2018/04/18(水) 15:49:00.34ID:loK/ZkCx 離婚三日後に6cm四方脳腫瘍グリオーマステージ4発見して6月に手術してまだ一年経ってない元嫁
同居で闘病中だけど最近頭痛が酷いらしくMRIが空かないとの事でとりあえずCT撮影で再発か放射線壊死とまでは分かった
子供もまだ中2小5だから少しでも持ちこたえて欲しい
たまには良い話聞きたいわ
同居で闘病中だけど最近頭痛が酷いらしくMRIが空かないとの事でとりあえずCT撮影で再発か放射線壊死とまでは分かった
子供もまだ中2小5だから少しでも持ちこたえて欲しい
たまには良い話聞きたいわ
755がんと闘う名無しさん
2018/04/18(水) 18:40:00.56ID:+azgH9ml >>754
一緒に住んでるのになんで復縁しないの?
一緒に住んでるのになんで復縁しないの?
756750
2018/04/18(水) 18:44:56.15ID:qqYkWEUq757751
2018/04/19(木) 06:52:21.08ID:ToK6vxA5758754
2018/04/21(土) 04:37:25.89ID:CwWcgAWf759がんと闘う名無しさん
2018/04/21(土) 05:07:24.74ID:qBDpgj0I 付き添い(手術後の外来)って必須なんですかね?
760759
2018/04/21(土) 05:14:41.48ID:qBDpgj0I ややこしくてすみません。
754さんとは別人です。
うちは実母だけど、私との関係性が良くない。
母自身も私に来て欲しいとは思ってなくて
病院は一人で行けると言い張る。
手術の時に同意書のサインが必要で行ってたけど
主治医から(私に)通院も同行して欲しいと言われた。
だけど、本人も私に協力はしてくれないので
これ以上、私も自分の生活を犠牲にしてまで行きたくない。
754さんとは別人です。
うちは実母だけど、私との関係性が良くない。
母自身も私に来て欲しいとは思ってなくて
病院は一人で行けると言い張る。
手術の時に同意書のサインが必要で行ってたけど
主治医から(私に)通院も同行して欲しいと言われた。
だけど、本人も私に協力はしてくれないので
これ以上、私も自分の生活を犠牲にしてまで行きたくない。
761がんと闘う名無しさん
2018/04/21(土) 05:43:32.74ID:X/uvwIJn 家庭環境が複雑なのかな
人それぞれだよね
人それぞれだよね
762がんと闘う名無しさん
2018/04/21(土) 07:30:59.56ID:+BceZZiU >>760
どっちになっても病院ときちんと話し合っといたほうがいい
どっちになっても病院ときちんと話し合っといたほうがいい
763がんと闘う名無しさん
2018/04/21(土) 16:45:05.36ID:SQVJkCg1764がんと闘う名無しさん
2018/04/21(土) 21:13:42.74ID:0hUAjZLR765がんと闘う名無しさん
2018/04/22(日) 06:31:37.94ID:hFHG8OrX 経済的不安は大きいよね
離婚しないにしろ色々考える…
離婚しないにしろ色々考える…
766がんと闘う名無しさん
2018/04/22(日) 15:27:46.47ID:zKCR48rW 毎日病院に会いに行ってるけど今日は疲れて早めに帰ろうとしたら本人がそれにむくれてしまって別れ際ちょっと後味悪くなってしまった…
ストーマの交換まで待ってれば良かったけどもうそろそろこっちの身体も限界
みんなどうやってるんだろと関心しきり
ストーマの交換まで待ってれば良かったけどもうそろそろこっちの身体も限界
みんなどうやってるんだろと関心しきり
767がんと闘う名無しさん
2018/04/22(日) 18:54:47.93ID:k28tKrV9 妻がキリスト教に入信しました。末期ガンで来月も生きていれば洗礼を受けたいと言っています。
私自身も肺がんでどうなるかわかりませんん。生まれ変わるならまた今の妻と共に歩んでゆきたい
私自身も肺がんでどうなるかわかりませんん。生まれ変わるならまた今の妻と共に歩んでゆきたい
768がんと闘う名無しさん
2018/04/22(日) 19:07:12.55ID:E9e1JT4J769がんと闘う名無しさん
2018/04/23(月) 09:18:27.94ID:2CkWCSzA 緩和ケアに切り替える事になり今日からホスピスです。
770がんと闘う名無しさん
2018/04/23(月) 09:33:53.04ID:g6bKDysN 穏やかに過ごせるように祈っとくよ
771がんと闘う名無しさん
2018/04/23(月) 12:42:35.88ID:G40Tyhnc 元気なうちに動画や写真撮っておいた方がいいよ
772がんと闘う名無しさん
2018/04/25(水) 09:25:24.08ID:io+Yp6MS 父が末期がん
色々治療してきたけど、いよいよ厳しい
貯金も無いし仕事は忙しいし(代打はいないし)
先は見えない
心底弱った
色々治療してきたけど、いよいよ厳しい
貯金も無いし仕事は忙しいし(代打はいないし)
先は見えない
心底弱った
773がんと闘う名無しさん
2018/04/25(水) 09:26:08.31ID:io+Yp6MS 足がパンパンに腫れて歩けなくなってる
腹水もすごい
なんとかならないものだろうか
腹水もすごい
なんとかならないものだろうか
774がんと闘う名無しさん
2018/04/25(水) 09:45:55.78ID:X5yrtTnk >>773
緩和ケアの相談員に相談してみた?
対策考えてくれるよ。
あと、違うスレに詳しい人がいるかもしれないから聞いてみるのもいいかも。
腹水は抜いて栄養だけもどす治療があるけどどうかな。
浮腫みは寝てるとき足を少し上にあげると少しは楽になるよ。
緩和ケアの相談員に相談してみた?
対策考えてくれるよ。
あと、違うスレに詳しい人がいるかもしれないから聞いてみるのもいいかも。
腹水は抜いて栄養だけもどす治療があるけどどうかな。
浮腫みは寝てるとき足を少し上にあげると少しは楽になるよ。
775がんと闘う名無しさん
2018/04/25(水) 10:42:23.19ID:v1TH7YIZ776がんと闘う名無しさん
2018/04/25(水) 13:06:50.31ID:io+Yp6MS777がんと闘う名無しさん
2018/04/25(水) 13:31:28.72ID:aGYEL4M3 CARTは保険適応外で高いからなぁ…
あと副反応が出る事もあるので事前によく調べてみてね
少しでもお父様が楽に過ごせ、あなたも少しでも心休まる時間がある様に祈ってます
病気の本人だけでなく、看病する側も色々しんどいですが無理しすぎない様にね
あと副反応が出る事もあるので事前によく調べてみてね
少しでもお父様が楽に過ごせ、あなたも少しでも心休まる時間がある様に祈ってます
病気の本人だけでなく、看病する側も色々しんどいですが無理しすぎない様にね
778がんと闘う名無しさん
2018/04/25(水) 14:07:45.26ID:io+Yp6MS そうなんですね..
二年前に母をやはりガンで失っています
父のほうは最初からだと18年なんです
それで父はまた今回も「治そう」と入院しましたが
病院からは「もう治すのは無理」「いかに現状維持できるか」と言われてます
別の病院で8年前に余命宣告されてから復活したので
病院変われば助けてくれる医者がいるかも?と考えていそうです
長生きをしてもらいたいですが、先の見えないトンネルで
仕事を減らしながら大金を失っていくのは正直つらいものがありますね。
二年前に母をやはりガンで失っています
父のほうは最初からだと18年なんです
それで父はまた今回も「治そう」と入院しましたが
病院からは「もう治すのは無理」「いかに現状維持できるか」と言われてます
別の病院で8年前に余命宣告されてから復活したので
病院変われば助けてくれる医者がいるかも?と考えていそうです
長生きをしてもらいたいですが、先の見えないトンネルで
仕事を減らしながら大金を失っていくのは正直つらいものがありますね。
779がんと闘う名無しさん
2018/04/26(木) 09:40:21.56ID:kNAapzOL CARTについて週末に医師と話せる時間を貰いました
歩行困難から寝たきり...は避けたいけど
もう時間の問題かな..
つきっきりになれないから出来るだけ回避したいところ
とりあえず手すりを増やすとか、杖を買い換えるとかもしてみます
父は細かいので結構大変です
「部屋にベッド用意しておくね」と言ったら
「畳に跡がつくから板を敷いた上にしてくれ」と言われました orz...
寝たきりになって「あれしろ、これしろ」が増えたらこちらが参ってしまいます
歩行困難から寝たきり...は避けたいけど
もう時間の問題かな..
つきっきりになれないから出来るだけ回避したいところ
とりあえず手すりを増やすとか、杖を買い換えるとかもしてみます
父は細かいので結構大変です
「部屋にベッド用意しておくね」と言ったら
「畳に跡がつくから板を敷いた上にしてくれ」と言われました orz...
寝たきりになって「あれしろ、これしろ」が増えたらこちらが参ってしまいます
780がんと闘う名無しさん
2018/04/26(木) 11:07:00.64ID:1UYfLXNR このスレを見つけるのが遅かった…
足跡だけ残したい。
親父(55)が2年前に顎下腺腫瘍癌の発覚。検査や手術をしたり放射線治療もしたが効かなかった。
肺にも転移し4/19日に余命1週間宣告された。終末期になり緩和ケアに…
ちなみに私20半ばの息子長男です。
モルヒネも効かなく痛いって言ってたのと、背中にも目に見えてわかる大きさの腫瘍が四つほどあり、痛くて横になって寝れないと嘆いてた。
20日から22日はずっと、点滴してるだけなら家にいるのと変わらないから帰らせてくれとずっと看護師に言ってた。
23日になると、朝起きた時尋常じゃなく痛かったらしく、窓から飛び降りようと思ったと看護師に漏らしていたらしい…
夜、仕事終わり病室で親父と話してる最中に時々白目をむいて倒れそうになる。親父眠いか?と聞いたら、なんか俺おかしいか?と自分でわかってなかった。
24日起きない。アゴ、肩全体で呼吸してる状態、そのまま息を引き取った。
肺は右が真っ白、左も8割真っ白でした。
我慢強くて弱音を吐かない親父が23日に唯一、もうだめだ…と私に漏らしたのが心に残ってます。
長々とすいません。
足跡だけ残したい。
親父(55)が2年前に顎下腺腫瘍癌の発覚。検査や手術をしたり放射線治療もしたが効かなかった。
肺にも転移し4/19日に余命1週間宣告された。終末期になり緩和ケアに…
ちなみに私20半ばの息子長男です。
モルヒネも効かなく痛いって言ってたのと、背中にも目に見えてわかる大きさの腫瘍が四つほどあり、痛くて横になって寝れないと嘆いてた。
20日から22日はずっと、点滴してるだけなら家にいるのと変わらないから帰らせてくれとずっと看護師に言ってた。
23日になると、朝起きた時尋常じゃなく痛かったらしく、窓から飛び降りようと思ったと看護師に漏らしていたらしい…
夜、仕事終わり病室で親父と話してる最中に時々白目をむいて倒れそうになる。親父眠いか?と聞いたら、なんか俺おかしいか?と自分でわかってなかった。
24日起きない。アゴ、肩全体で呼吸してる状態、そのまま息を引き取った。
肺は右が真っ白、左も8割真っ白でした。
我慢強くて弱音を吐かない親父が23日に唯一、もうだめだ…と私に漏らしたのが心に残ってます。
長々とすいません。
781がんと闘う名無しさん
2018/04/26(木) 12:25:48.83ID:8yws5qQi782がんと闘う名無しさん
2018/04/26(木) 14:14:32.75ID:0vgSJ4bt >>780さんお疲れさまでした
お父様のご冥福をお祈りします
私も今月父を亡くしたばかりです
お互い辛いですが、残った家族を支えてお父様の分まで生きていきましょうね
しかし若くで亡くなるのは辛いですね
こちらも親孝行の途中で亡くなってしまい無念です
お父様のご冥福をお祈りします
私も今月父を亡くしたばかりです
お互い辛いですが、残った家族を支えてお父様の分まで生きていきましょうね
しかし若くで亡くなるのは辛いですね
こちらも親孝行の途中で亡くなってしまい無念です
783がんと闘う名無しさん
2018/04/26(木) 17:07:18.30ID:SNNCrQyH >>779
お疲れさま。男の人は難しいから大変だね。
色々言われたらハイハイと流しとけばいいよ。
ベッドには足の部分だけの厚目のコルクマットがおすすめだよ。板は畳にダニが湧くしね。
さっき思ったんだけど靴下は先生から言われたらはいてくれるかなと思ったんだけどどうかな。
CART出来たらいいね。
お疲れさま。男の人は難しいから大変だね。
色々言われたらハイハイと流しとけばいいよ。
ベッドには足の部分だけの厚目のコルクマットがおすすめだよ。板は畳にダニが湧くしね。
さっき思ったんだけど靴下は先生から言われたらはいてくれるかなと思ったんだけどどうかな。
CART出来たらいいね。
784がんと闘う名無しさん
2018/04/26(木) 17:17:22.99ID:SNNCrQyH >>780
お父様のご冥福をお祈りします。
若くてお仕事もあるのに毎日お父さんに会ってたのね。
あなたも辛い中よく頑張ったね。
まだやることあるだろうし心がぐちゃぐちゃだろうけど無理せずボチボチ歩んでください。
お父様のご冥福をお祈りします。
若くてお仕事もあるのに毎日お父さんに会ってたのね。
あなたも辛い中よく頑張ったね。
まだやることあるだろうし心がぐちゃぐちゃだろうけど無理せずボチボチ歩んでください。
785がんと闘う名無しさん
2018/04/26(木) 20:22:32.74ID:kNAapzOL >>783
2年前に母を大腸がんで亡くしてますが
愚痴をこぼさず仕事を優先する人でした
今思い出しても涙が出ますね。
母はがんが見つかって一年持ちませんでした
父は18年闘病しております
お金に無頓着なので正直家族は色々な面で大変です
長生きしてほしいのと、そろそろ...と思ってしまう自分を
責めながら先の見えない毎日を過ごしています
2年前に母を大腸がんで亡くしてますが
愚痴をこぼさず仕事を優先する人でした
今思い出しても涙が出ますね。
母はがんが見つかって一年持ちませんでした
父は18年闘病しております
お金に無頓着なので正直家族は色々な面で大変です
長生きしてほしいのと、そろそろ...と思ってしまう自分を
責めながら先の見えない毎日を過ごしています
786がんと闘う名無しさん
2018/04/26(木) 20:23:08.82ID:kNAapzOL コルクの件、参考になりました
色々とありがとうございます
色々とありがとうございます
787754
2018/04/26(木) 21:57:33.17ID:WYMPo46Z 明日、開頭手術
前回6cmの腫瘍で、それでも「よく平気だったね」と言われ術後も執刀医から「ギリギリまで取った」と言われていたのに
今回は前回よりも腫瘍(放射線壊死?)が大きくリスクも高いと聞かされた
30代前半と若さもあるからか、頭痛始まってからあっという間に凄い大きさに膨れ上がったみたい
少しでも機能障害が出ないで戻ってきて欲しい
前回6cmの腫瘍で、それでも「よく平気だったね」と言われ術後も執刀医から「ギリギリまで取った」と言われていたのに
今回は前回よりも腫瘍(放射線壊死?)が大きくリスクも高いと聞かされた
30代前半と若さもあるからか、頭痛始まってからあっという間に凄い大きさに膨れ上がったみたい
少しでも機能障害が出ないで戻ってきて欲しい
788がんと闘う名無しさん
2018/04/26(木) 23:50:59.14ID:Q6YSQiBt 父がステージ4。泣いた。
何も出来ないけど田舎に帰って支えようと思う。
何も出来ないけど田舎に帰って支えようと思う。
789がんと闘う名無しさん
2018/04/27(金) 00:19:11.56ID:X1psCWmH790がんと闘う名無しさん
2018/04/27(金) 08:04:12.93ID:+7LM71zS791がんと闘う名無しさん
2018/04/27(金) 09:53:32.00ID:KgrUaUzS >>788
自分も様子を見て冷静に行動した方が良いと思う
うちは標準治療だけど、それでも治療費がかかる
高額医療費分は毎月かかるし、緊急入院時で個室しか
空いてなくても○センターは差額ベッド代を取るし
基本入院させてくれないから、個人で入っている保険の
入院給付金もおりない。
定年して住宅ローンもなく退職金あっての年金暮らしなら
まあ子供が手助けする必要もないだろうけどね。
うちはまだ定年前だから大変
自分も様子を見て冷静に行動した方が良いと思う
うちは標準治療だけど、それでも治療費がかかる
高額医療費分は毎月かかるし、緊急入院時で個室しか
空いてなくても○センターは差額ベッド代を取るし
基本入院させてくれないから、個人で入っている保険の
入院給付金もおりない。
定年して住宅ローンもなく退職金あっての年金暮らしなら
まあ子供が手助けする必要もないだろうけどね。
うちはまだ定年前だから大変
792がんと闘う名無しさん
2018/04/27(金) 11:29:27.65ID:2+LUm5ee >>791
お金の問題はすごく共感する
うちなど自営なのでそもそも退職金がないし年金も超絶安い。
しかも、働けない父に毎月給料出してるので
息子の俺としてはギリギリでやってるわけ
そこに更なる出費と言うのはつらい。
以前は母が保険に入っていたが母の死後、
父は気まぐれに解約したりしていて、もう怒りしかなかったりします。
お金の問題はすごく共感する
うちなど自営なのでそもそも退職金がないし年金も超絶安い。
しかも、働けない父に毎月給料出してるので
息子の俺としてはギリギリでやってるわけ
そこに更なる出費と言うのはつらい。
以前は母が保険に入っていたが母の死後、
父は気まぐれに解約したりしていて、もう怒りしかなかったりします。
793がんと闘う名無しさん
2018/04/28(土) 00:06:10.43ID:Rs1aRrEx 以前ステージ不明だったが、母が大腸がんステージ4。手術後に抗がん剤を使用しても平均寿命2年らしい。今まで元気だったのに信じられない。
生存率みてもパーセンテージが低い。父がベッドで寝てる母の手を握っている姿をみると、とても辛くなる。
生存率みてもパーセンテージが低い。父がベッドで寝てる母の手を握っている姿をみると、とても辛くなる。
794がんと闘う名無しさん
2018/04/28(土) 00:14:50.07ID:HLFx8Enc795がんと闘う名無しさん
2018/04/28(土) 07:23:41.36ID:IRkAOju+ >>792
うちも妹が生活保護希望のレベルで病院のケースワーカーさんに相談中
だけど同居してる年老いた母がネックになってる
なので抗がん剤投与中で副作用も強いけど一人暮らしを選択する流れになってる
母と離れないと妹も受けられないし共倒れってのは理解してるからね
母だけ反対で妨害してくるけど、何いっても通じないから無視の方向でいくしかない
妹は保険なんぞかけてなかった、葬式代すら用意できないレベル
うちも母子家庭で娘と私で精一杯、なのに母だけ現実が直視できていない
スキルスで抗がん剤が効いてないかもという段階で次の方法を考えないと
みんな倒れるし、何より妹の罪悪感が半端ないので保護申請を頑張る
うちも妹が生活保護希望のレベルで病院のケースワーカーさんに相談中
だけど同居してる年老いた母がネックになってる
なので抗がん剤投与中で副作用も強いけど一人暮らしを選択する流れになってる
母と離れないと妹も受けられないし共倒れってのは理解してるからね
母だけ反対で妨害してくるけど、何いっても通じないから無視の方向でいくしかない
妹は保険なんぞかけてなかった、葬式代すら用意できないレベル
うちも母子家庭で娘と私で精一杯、なのに母だけ現実が直視できていない
スキルスで抗がん剤が効いてないかもという段階で次の方法を考えないと
みんな倒れるし、何より妹の罪悪感が半端ないので保護申請を頑張る
796がんと闘う名無しさん
2018/04/28(土) 09:18:46.52ID:GoT8NesS >>794
土地を持っているから
生活保護は無理でしょうね。
その土地も貸してるから売るわけにはいかない
入ってくるお金が10万、でも家賃が10万
差し引きゼロ
生活費としてわたしが毎月15万出している。
苦しい。
母が亡くなった時、数百万あったんですが
墓代につかってしまった。
わたしとしてはお墓は別の方法を考えていて
お金を残すように言ったのですが聞かなかった。
葬式も盛大にやった。
父のときはきっと小さくやる。
長男であるわたしは恥だけど。
土地を持っているから
生活保護は無理でしょうね。
その土地も貸してるから売るわけにはいかない
入ってくるお金が10万、でも家賃が10万
差し引きゼロ
生活費としてわたしが毎月15万出している。
苦しい。
母が亡くなった時、数百万あったんですが
墓代につかってしまった。
わたしとしてはお墓は別の方法を考えていて
お金を残すように言ったのですが聞かなかった。
葬式も盛大にやった。
父のときはきっと小さくやる。
長男であるわたしは恥だけど。
797がんと闘う名無しさん
2018/04/28(土) 12:27:43.80ID:dVUIPoul798がんと闘う名無しさん
2018/04/28(土) 12:43:31.10ID:VSutw5q3799がんと闘う名無しさん
2018/04/28(土) 14:56:35.08ID:XOY9NYCc 苦しいと言ってる人にもっと苦しい人は沢山いると言うのは心無いよ。
苦しい苦しくないはその人の生い立ちや生き方に関係してくる主観的なものなのだから、下がいようがいまいが関係ないよ。
改善点はあるのかもしれないが、そんなダメ出ししたからって改善出来るわけじゃない。
苦しい苦しくないはその人の生い立ちや生き方に関係してくる主観的なものなのだから、下がいようがいまいが関係ないよ。
改善点はあるのかもしれないが、そんなダメ出ししたからって改善出来るわけじゃない。
800がんと闘う名無しさん
2018/04/28(土) 16:43:59.15ID:GoT8NesS >>798
給料行ってるったって
自営の経営者であるわたしがひねり出すだけだで
沸いて出てくるおかねじゃないのよね。
下を見ればキリがないのも知ってますが、
正直色んな事があって大変です。
葬儀も墓もこだわらなければ700万以上は残ったと思う。
で、よゆうがあるか?と聞かれるとNO.
スカンピンですよ
それを「避けられなかった」事情がある、ということです。
全部は語れないそれぞれの家庭の事情です。
こちらもストレスでおかしくなりそうです
給料行ってるったって
自営の経営者であるわたしがひねり出すだけだで
沸いて出てくるおかねじゃないのよね。
下を見ればキリがないのも知ってますが、
正直色んな事があって大変です。
葬儀も墓もこだわらなければ700万以上は残ったと思う。
で、よゆうがあるか?と聞かれるとNO.
スカンピンですよ
それを「避けられなかった」事情がある、ということです。
全部は語れないそれぞれの家庭の事情です。
こちらもストレスでおかしくなりそうです
801がんと闘う名無しさん
2018/04/28(土) 16:48:53.88ID:GoT8NesS802がんと闘う名無しさん
2018/04/28(土) 17:01:32.12ID:C9QuLOkB うちは業界の会長なんで本来は800人規模で葬儀をやる立場っていうのは自虐風自慢ですかね
803がんと闘う名無しさん
2018/04/28(土) 18:28:56.45ID:UPbzNWCc >>802
そんなクラスなのに貯金ないってやばくない?
そんなクラスなのに貯金ないってやばくない?
804がんと闘う名無しさん
2018/04/28(土) 19:19:51.15ID:JXc1T2am 我が家は墓にもこだわって700万使った名士の家だからお金の悩みが多いんですよね
シモジモの事情なんか知りませんが何か?
うーん…何だろう、書き方のせいなのかなあ
ガン患者側からみたら借金でもすればあ、としか思わないね
シモジモの事情なんか知りませんが何か?
うーん…何だろう、書き方のせいなのかなあ
ガン患者側からみたら借金でもすればあ、としか思わないね
805がんと闘う名無しさん
2018/04/28(土) 20:53:22.71ID:GoT8NesS 景気が良かったときの借金一億が大変だったんです
やっとギリギリ返しましたが。ガンの話からそれてしまい
皆さんの反感を買ってしまいました。ごちゃんに慣れてないのです。
もう来るのやめようと思います。
失礼しました。
やっとギリギリ返しましたが。ガンの話からそれてしまい
皆さんの反感を買ってしまいました。ごちゃんに慣れてないのです。
もう来るのやめようと思います。
失礼しました。
806がんと闘う名無しさん
2018/04/28(土) 20:59:43.41ID:dVUIPoul807がんと闘う名無しさん
2018/04/28(土) 21:09:15.85ID:5VwoB0NR808がんと闘う名無しさん
2018/04/28(土) 21:28:47.61ID:XOY9NYCc >>805
気にしない方がいいよ。皆余裕がないだけだから。
辛くなったときにいつでもおいでよ。立場上ネットでしか出せないものもあるだろうし。
ここに来にくいなら5ch「チラシの裏」で検索してみて。
応援してるよ。
気にしない方がいいよ。皆余裕がないだけだから。
辛くなったときにいつでもおいでよ。立場上ネットでしか出せないものもあるだろうし。
ここに来にくいなら5ch「チラシの裏」で検索してみて。
応援してるよ。
809がんと闘う名無しさん
2018/04/28(土) 21:30:07.08ID:XOY9NYCc お金は闘病するにおいて大切だからそんな話になるのは仕方なくない?
810がんと闘う名無しさん
2018/04/28(土) 22:41:03.99ID:nW+CtPIa お金は切り離せない問題だよね
綺麗事だけじゃ治療は出来ない訳で。
綺麗事だけじゃ治療は出来ない訳で。
811がんと闘う名無しさん
2018/04/28(土) 22:52:52.93ID:5VwoB0NR 経営者、800人の弔問客がふさわしい業界の会長、700万の墓、1億の借金返済
書かなくてもいいこと書いて煽る気満々でしょ
書かなくてもいいこと書いて煽る気満々でしょ
812がんと闘う名無しさん
2018/04/28(土) 23:09:58.95ID:nW+CtPIa 聞かれた事や書かれた事に素直に答え過ぎなのは
慣れてないからだろうし、ここは家族スレだから
愚痴吐いたって良いんじゃないの?
慣れてないからだろうし、ここは家族スレだから
愚痴吐いたって良いんじゃないの?
813がんと闘う名無しさん
2018/04/28(土) 23:18:59.75ID:Wq4bglX9 そうだよ、
814がんと闘う名無しさん
2018/04/29(日) 07:28:27.52ID:bPdXYQLg815がんと闘う名無しさん
2018/04/29(日) 18:26:50.07ID:cma8II1V 収入も稼ぐ事もできず先もないから借金もできず
なのに毎日家族に金を消費させている罪悪感が辛いと妹が言ってた
社会から切り離される恐怖ってのは凄いよ…
だから私職場に短時間のリハビリでもいいから復帰可能の約束つけたら
それを目標に今必死に頑張ってくれてる
今になって「ああしとけばよかった、保険かけとけばよかった」とたらねばいっても
どうしようもない無念は妹が一番知ってるから家族は言わない
私は>>795だけど、それでも生きて欲しい
まだ若すぎるよ、結婚も諦め子も諦め人生30数年なんてね
貧乏人のあがきだけど、国に助けて貰ってでも生きて欲しい
あとで働けるようになったら税金で返せばいいと励ましてる
どの癌家族も思うだろうけど私はいまだに
「なんで妹なの?」って悔しさが一杯になる
なのに毎日家族に金を消費させている罪悪感が辛いと妹が言ってた
社会から切り離される恐怖ってのは凄いよ…
だから私職場に短時間のリハビリでもいいから復帰可能の約束つけたら
それを目標に今必死に頑張ってくれてる
今になって「ああしとけばよかった、保険かけとけばよかった」とたらねばいっても
どうしようもない無念は妹が一番知ってるから家族は言わない
私は>>795だけど、それでも生きて欲しい
まだ若すぎるよ、結婚も諦め子も諦め人生30数年なんてね
貧乏人のあがきだけど、国に助けて貰ってでも生きて欲しい
あとで働けるようになったら税金で返せばいいと励ましてる
どの癌家族も思うだろうけど私はいまだに
「なんで妹なの?」って悔しさが一杯になる
816がんと闘う名無しさん
2018/04/29(日) 21:43:30.74ID:DquUX1ak スレチを承知で書き込みます
どこに相談すればいいのか分からなかったので、同じ経験を歩んでる人が多いと思われるこのスレにて質問させていただきます
私の母が膵臓癌を患っています
それに伴い介護休業を取りたいんですが、介護認定はまだ要介護1の状態です
前回の認定時とは違い状況がかなり悪化していますが、まだ認定の更新が終わっていません
現在は薬害といいますか、それで緊急入院している状況です
私は出稼ぎで遠方へと出ており、介護休業をなるべく早く取得し早めに実家へ帰りたいのです
しかし、介護休業は要介護2以上でないと取得できないとのことで、困っています
認定結果が来るのは、現在認定待ちで非常に混んでおり5月下旬くらいになるそうです
ただ、それだと母の最後を看取ることもかないません
医師からはいつ呼吸が止まってもおかしくないと言われており、認定が降りるのを待ってる余裕もないのです
この場合私はどう動くべきなのでしょうか?
介護認定を待たずして休業しても良いのでしょうか?
色々ご教示お願いします!
どこに相談すればいいのか分からなかったので、同じ経験を歩んでる人が多いと思われるこのスレにて質問させていただきます
私の母が膵臓癌を患っています
それに伴い介護休業を取りたいんですが、介護認定はまだ要介護1の状態です
前回の認定時とは違い状況がかなり悪化していますが、まだ認定の更新が終わっていません
現在は薬害といいますか、それで緊急入院している状況です
私は出稼ぎで遠方へと出ており、介護休業をなるべく早く取得し早めに実家へ帰りたいのです
しかし、介護休業は要介護2以上でないと取得できないとのことで、困っています
認定結果が来るのは、現在認定待ちで非常に混んでおり5月下旬くらいになるそうです
ただ、それだと母の最後を看取ることもかないません
医師からはいつ呼吸が止まってもおかしくないと言われており、認定が降りるのを待ってる余裕もないのです
この場合私はどう動くべきなのでしょうか?
介護認定を待たずして休業しても良いのでしょうか?
色々ご教示お願いします!
817がんと闘う名無しさん
2018/04/29(日) 21:55:47.78ID:CYaySKMj いいんじゃないですか休業して
818がんと闘う名無しさん
2018/04/29(日) 21:59:16.72ID:sToY/54p >>816
GWだから役所も動かなくなるんでとりあえず休んでいってみたら?
5月7日に役所始動だからそこからうまく交渉しても早くて14日くらいかな
出稼ぎで最後の瞬間立ち会えなくてもそれはそれでかまわないと思う
お金も大事
どっちにしろ自分で決めるべきだけど
わたしなら1回帰って会ってみて
その時の医者とか看護婦に直接聞いてみてリアクション見てからもう1度考える
GWだから役所も動かなくなるんでとりあえず休んでいってみたら?
5月7日に役所始動だからそこからうまく交渉しても早くて14日くらいかな
出稼ぎで最後の瞬間立ち会えなくてもそれはそれでかまわないと思う
お金も大事
どっちにしろ自分で決めるべきだけど
わたしなら1回帰って会ってみて
その時の医者とか看護婦に直接聞いてみてリアクション見てからもう1度考える
819がんと闘う名無しさん
2018/04/29(日) 22:26:21.62ID:DquUX1ak820がんと闘う名無しさん
2018/04/29(日) 22:40:56.53ID:curCZGat >>819
「休業したいのは山々ですがちゃんとした手順を踏みたいのです」
え?長々長々いろいろ書いてる末に休業していいのでしょうか? って聞いてきたから、していいんじゃない、って答えてあげたのにダメだしされるの俺?
だったら休業したいけどどういう手順を踏めばいいですか? って簡潔に書けばいいのに…
「休業したいのは山々ですがちゃんとした手順を踏みたいのです」
え?長々長々いろいろ書いてる末に休業していいのでしょうか? って聞いてきたから、していいんじゃない、って答えてあげたのにダメだしされるの俺?
だったら休業したいけどどういう手順を踏めばいいですか? って簡潔に書けばいいのに…
821がんと闘う名無しさん
2018/04/29(日) 22:42:16.22ID:curCZGat ていうか役所に相談しろ、ってアドバイスされないと分からないことなのか?
822がんと闘う名無しさん
2018/04/29(日) 23:25:23.21ID:bPdXYQLg823がんと闘う名無しさん
2018/04/30(月) 01:06:45.84ID:gsdUeMZW824がんと闘う名無しさん
2018/04/30(月) 04:46:16.44ID:a2yW7KYt 誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
L8T7V
念のためにのせておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
L8T7V
825がんと闘う名無しさん
2018/04/30(月) 07:32:54.14ID:GDcjVLuW 元気に入院したのに一気に症状が進んで亡くなることってあるんだね
現実を受け入れれない
現実を受け入れれない
826がんと闘う名無しさん
2018/04/30(月) 12:28:21.06ID:bYjtkE85 母の場合「三日間の検査入院」で入ってそのまま亡くなった
827がんと闘う名無しさん
2018/04/30(月) 13:55:19.10ID:IReOTvLX >>823
そんなに簡単な問題じゃないと思うよ。相談者にだって家族や人生があるだろう。わかってると思うが。
そんなに簡単な問題じゃないと思うよ。相談者にだって家族や人生があるだろう。わかってると思うが。
828がんと闘う名無しさん
2018/04/30(月) 14:03:56.16ID:S12fnA6+ >>827
そのわりにはすげー簡単なアドバイスで納得してたけどな
そのわりにはすげー簡単なアドバイスで納得してたけどな
829がんと闘う名無しさん
2018/04/30(月) 14:35:35.97ID:drx4enuK >>816
あなたが精神科を受診して、今の状況を話して、不安感が強くて夜ろくに眠れなくて死にたくなるって言ってあなたの診断書をもらって休むのはどうかな?
あなたが精神科を受診して、今の状況を話して、不安感が強くて夜ろくに眠れなくて死にたくなるって言ってあなたの診断書をもらって休むのはどうかな?
830がんと闘う名無しさん
2018/04/30(月) 16:58:20.60ID:2n+IIGcc831がんと闘う名無しさん
2018/05/01(火) 01:52:36.68ID:eadOCJ1W >>816
休業する前に年次有給休暇はないのかな?
実家の親が危篤で有休使って休みたいって上司に相談してみたら?
夏休みを前倒しで取るとか
その間に介護認定の相談と並行して休業の準備をするとか
まぁまずは上司に相談だね
休業する前に年次有給休暇はないのかな?
実家の親が危篤で有休使って休みたいって上司に相談してみたら?
夏休みを前倒しで取るとか
その間に介護認定の相談と並行して休業の準備をするとか
まぁまずは上司に相談だね
832がんと闘う名無しさん
2018/05/02(水) 05:04:45.02ID:vlj+qoXs 80近い祖父なのですが、検査入院の結果スキルス胃がんだったということで先ずはお見舞いすることにしたのですが、どんな言葉を掛けたら良いのか全くわかりません
ほんのこの前までは人一倍元気だった祖父が病魔に冒されていると思うと尚のこと混乱してしまいました
皆さんは患者さんにどのような言葉をかけていますか?
まだ上京したばかりで、なかなか帰ってくることもできない中で下手なことを言うと一生後悔してしまうような気もして
よろしくお願いします
ほんのこの前までは人一倍元気だった祖父が病魔に冒されていると思うと尚のこと混乱してしまいました
皆さんは患者さんにどのような言葉をかけていますか?
まだ上京したばかりで、なかなか帰ってくることもできない中で下手なことを言うと一生後悔してしまうような気もして
よろしくお願いします
833がんと闘う名無しさん
2018/05/02(水) 07:09:36.49ID:A6UuRGZd 普通に接する
834がんと闘う名無しさん
2018/05/02(水) 07:15:58.22ID:bQ6Bygjc >>832
関係性にもよるのだけど「びっくりしたよ、体調どう?」からはじまって現状を聞いて、こちらの現状を話して、その後は普段話をして、また来るねでしめる。
病気のことを話さなくてもいいのよ。会えて話せることが大切なのだから。
関係性にもよるのだけど「びっくりしたよ、体調どう?」からはじまって現状を聞いて、こちらの現状を話して、その後は普段話をして、また来るねでしめる。
病気のことを話さなくてもいいのよ。会えて話せることが大切なのだから。
835がんと闘う名無しさん
2018/05/02(水) 08:47:09.99ID:Xx/BPke0 文体と文章の構成が一緒なんだよなあ
836がんと闘う名無しさん
2018/05/02(水) 09:16:47.84ID:bQ6Bygjc >>835
だれの?そしてそれがどうしたの?
だれの?そしてそれがどうしたの?
837がんと闘う名無しさん
2018/05/02(水) 10:02:58.10ID:oBEeDAIz とりま文が長い気がしますね
5ちゃんなんてスレ重くしないようにできれば文章短く書いて伝える場所だから、書き込む前に文章読み返して推敲するといいよ
上の文章だと、このくらいでいいんじゃないかな?
スキルス胃ガンで急遽様態が悪化し入院した祖父のお見舞いにいきますが、そのときどんな言葉を掛けたら良いのか全くわからないので教えてくれませんか?
私も混乱していますが、下手なことを言って後悔したくないので、
よろしくお願いします
5ちゃんなんてスレ重くしないようにできれば文章短く書いて伝える場所だから、書き込む前に文章読み返して推敲するといいよ
上の文章だと、このくらいでいいんじゃないかな?
スキルス胃ガンで急遽様態が悪化し入院した祖父のお見舞いにいきますが、そのときどんな言葉を掛けたら良いのか全くわからないので教えてくれませんか?
私も混乱していますが、下手なことを言って後悔したくないので、
よろしくお願いします
838がんと闘う名無しさん
2018/05/02(水) 10:53:16.64ID:Ihg6LFv9839がんと闘う名無しさん
2018/05/02(水) 11:22:25.66ID:zA5IS1wj840がんと闘う名無しさん
2018/05/02(水) 11:34:06.05ID:iueu32A+ この手の板で短文でまとめろだの人の心がなさ過ぎる
その人その人、人に言い辛い相談や言いたい事が山程あったり
突然の事に混乱したり、そんな人に親切丁寧にアドバイスしたり
色々有るだろうに…
スレチならともかく最近の2ちゃん(5ch)はギスギスし過ぎだよ
その人その人、人に言い辛い相談や言いたい事が山程あったり
突然の事に混乱したり、そんな人に親切丁寧にアドバイスしたり
色々有るだろうに…
スレチならともかく最近の2ちゃん(5ch)はギスギスし過ぎだよ
841がんと闘う名無しさん
2018/05/02(水) 11:35:33.93ID:oBEeDAIz842がんと闘う名無しさん
2018/05/02(水) 11:36:14.33ID:oBEeDAIz843がんと闘う名無しさん
2018/05/02(水) 11:37:09.81ID:bQ6Bygjc 添削しなくてもいいじゃない。
ここは悪い意味で絡むスレじゃないよ。。
ここは悪い意味で絡むスレじゃないよ。。
844がんと闘う名無しさん
2018/05/02(水) 11:39:20.40ID:Ihg6LFv9 私のレスのせいで荒れてしまったようで申し訳ないです
1時間ほどでしたが、食事はできないながらも元気そうな様子で楽しく会話することができました
1時間ほどでしたが、食事はできないながらも元気そうな様子で楽しく会話することができました
845がんと闘う名無しさん
2018/05/02(水) 11:40:08.82ID:iueu32A+ >>838
気にしない気にしない
うちの亡くなった家族はあまり気の毒がられたりすると「もう自分は死ぬんだなぁ」って気持ちが強くなるから
普通にしてくれると嬉しいと言ってたよ
でも時々時々すごく甘えるタイプの人も居るし、その辺はお爺さんの様子を見ながら…で良いんじゃないかな?
癌になっても本人は本人なんだしね
あと、患者本人も看病する側もお見舞いのお客様の相手で疲れてしまう事もあるので
その辺を考慮しつつお爺さんとゆっくりお話されたらいいですよ
気にしない気にしない
うちの亡くなった家族はあまり気の毒がられたりすると「もう自分は死ぬんだなぁ」って気持ちが強くなるから
普通にしてくれると嬉しいと言ってたよ
でも時々時々すごく甘えるタイプの人も居るし、その辺はお爺さんの様子を見ながら…で良いんじゃないかな?
癌になっても本人は本人なんだしね
あと、患者本人も看病する側もお見舞いのお客様の相手で疲れてしまう事もあるので
その辺を考慮しつつお爺さんとゆっくりお話されたらいいですよ
846がんと闘う名無しさん
2018/05/02(水) 11:43:23.24ID:iueu32A+ ごめんリロってなかった…w
>>844
お爺さんに会えて良かったですね
きっと会いに来てくれて嬉しかった事と思いますよ
あなたも気を使って疲れたでしょうからお茶でもしてゆっくり休んでね
お疲れ様でした
>>844
お爺さんに会えて良かったですね
きっと会いに来てくれて嬉しかった事と思いますよ
あなたも気を使って疲れたでしょうからお茶でもしてゆっくり休んでね
お疲れ様でした
847がんと闘う名無しさん
2018/05/02(水) 11:43:47.52ID:zA5IS1wj848がんと闘う名無しさん
2018/05/02(水) 11:44:42.76ID:uBU03AQJ849がんと闘う名無しさん
2018/05/02(水) 11:55:55.59ID:bQ6Bygjc850がんと闘う名無しさん
2018/05/02(水) 12:40:36.23ID:vGU0vof1 楽になる方法は
抗がん剤で出来るだけ早く死んでもらうことだな
抗がん剤で出来るだけ早く死んでもらうことだな
851がんと闘う名無しさん
2018/05/02(水) 13:21:26.35ID:bQ6Bygjc >>850は楽になりたいのね。連休は休めないのかな?
ちょっとお茶飲んで一息つきなよ。
ちょっとお茶飲んで一息つきなよ。
852がんと闘う名無しさん
2018/05/03(木) 09:40:03.10ID:mbEnOBDT 医師からの説明で、
親父、いよいよかもしれないと。
見た感じまだそんなに死に向かってる感じではないんだけど
色々と数値を見て1カ月かも...と。
親父、いよいよかもしれないと。
見た感じまだそんなに死に向かってる感じではないんだけど
色々と数値を見て1カ月かも...と。
853がんと闘う名無しさん
2018/05/03(木) 11:45:14.37ID:Yx+dAxDw 【TOKIOに騙された】 『枝野氏に感謝』 『再稼働すべき』 『桃うまそう♪』 『げっ!鼻血が』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525313507/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525313507/l50
854がんと闘う名無しさん
2018/05/03(木) 12:09:35.89ID:gw1QMo1m 父の強い希望は、最期を
自宅で迎えることでした。
父の最後の希望は叶えられた
のですが、自宅での看取りは
家族だけでは到底無理で、
もう一度できるかと言えば難しいです。
それでもそういう時代に否が応でも
なっていくのでしょうけれど。
父が最期まで父らしかったのは
尊敬します。
自宅で迎えることでした。
父の最後の希望は叶えられた
のですが、自宅での看取りは
家族だけでは到底無理で、
もう一度できるかと言えば難しいです。
それでもそういう時代に否が応でも
なっていくのでしょうけれど。
父が最期まで父らしかったのは
尊敬します。
855がんと闘う名無しさん
2018/05/03(木) 12:26:22.24ID:mbEnOBDT856がんと闘う名無しさん
2018/05/03(木) 12:32:55.66ID:gw1QMo1m857がんと闘う名無しさん
2018/05/03(木) 12:58:11.28ID:8WQ451l/ sageをわざわざ外して書き込む意図はなんなんだろうね
858>>854
2018/05/03(木) 13:45:27.63ID:gw1QMo1m859がんと闘う名無しさん
2018/05/03(木) 14:36:16.31ID:mbEnOBDT860がんと闘う名無しさん
2018/05/03(木) 17:10:18.42ID:cpDhPEyW >>859
大丈夫
似たようなケースはすごく多いので仮に亡くなられてもちゃんと後から適応してもらえるから
うちも診断受けて2ヶ月で亡くなったので介護申請全然間に合わなかったけど
先に必要な機材(ベッドやポータブルトイレ等々)を先に入れておけたよ
お金の事もちゃんと後から最終的な認定度で算出したし
のんびりは出来ないけれど必要以上に焦らなくても大丈夫
ちなみにうちは亡くなって1ヶ月後に介護認定が届いたよ
細かい所は訪問診療医の方やケアマネさんに付いてもらって良く話し合ってみてね
大丈夫
似たようなケースはすごく多いので仮に亡くなられてもちゃんと後から適応してもらえるから
うちも診断受けて2ヶ月で亡くなったので介護申請全然間に合わなかったけど
先に必要な機材(ベッドやポータブルトイレ等々)を先に入れておけたよ
お金の事もちゃんと後から最終的な認定度で算出したし
のんびりは出来ないけれど必要以上に焦らなくても大丈夫
ちなみにうちは亡くなって1ヶ月後に介護認定が届いたよ
細かい所は訪問診療医の方やケアマネさんに付いてもらって良く話し合ってみてね
861がんと闘う名無しさん
2018/05/03(木) 17:18:13.39ID:mbEnOBDT (@@)そうなんだ?!
参考になりました
参考になりました
862がんと闘う名無しさん
2018/05/03(木) 17:20:22.69ID:Ft30V+z1 sageをわざわざ外して書き込む意図はなんなんだろうね
863がんと闘う名無しさん
2018/05/03(木) 17:41:14.44ID:cG9jUWo7 E-mail欄にsageと書き込んでから投稿してくれるとたすかります
864がんと闘う名無しさん
2018/05/03(木) 18:25:57.70ID:mbEnOBDT 私でしょうか?
失礼いたしました
以後気をつけます
失礼いたしました
以後気をつけます
865がんと闘う名無しさん
2018/05/05(土) 15:58:39.87ID:fGk8R07X いいなぁ・・・皆さんご家族思いで・・・
主人から殺されそう
代理ミュンヒハウゼン症候群の夫
抗がん治療中はいい夫で主治医や看護師さんからいつも褒められて
自宅療養になると冷酷無慈悲に変わる
主人から殺されそう
代理ミュンヒハウゼン症候群の夫
抗がん治療中はいい夫で主治医や看護師さんからいつも褒められて
自宅療養になると冷酷無慈悲に変わる
866がんと闘う名無しさん
2018/05/05(土) 17:20:56.18ID:ZEsGSCTl 夫の立場からすれば、嫁さんの力になりたいけど、
(抗ガン剤中は特に辛そうだから特に)
嫁さんが薬の副作用か患者さまになって、
その態度に腹が立って邪険にしたくなる時期もある。
ソースは俺。
ちなみにスレタイの趣旨から、患者側はROMった方が…。
(抗ガン剤中は特に辛そうだから特に)
嫁さんが薬の副作用か患者さまになって、
その態度に腹が立って邪険にしたくなる時期もある。
ソースは俺。
ちなみにスレタイの趣旨から、患者側はROMった方が…。
867がんと闘う名無しさん
2018/05/06(日) 03:14:54.72ID:K/f6147A868がんと闘う名無しさん
2018/05/06(日) 09:27:44.31ID:HOFrPY/X 感謝も愛も 花のように
みんな事情が違うけれど
神様を感じられますように
(特に宗教的な意味はありません)
みんな事情が違うけれど
神様を感じられますように
(特に宗教的な意味はありません)
869747
2018/05/06(日) 23:56:00.98ID:54z3G0sQ ピンチです。
私自身が癌疑惑になってしまいました・・・。
10年前に職場健診のマンモで引っ掛かり経過観察をしてましたが、今回はヤバイみたいで生検してきます。
医師からは「癌を否定出来ない」と言われて落ち込み中。
もし私が癌になって治療を進むと、母が治療が必要になった時に同行したり同意書を書く事が出来ません。
こういうケースはどうなるんでしょうか?
私自身が癌疑惑になってしまいました・・・。
10年前に職場健診のマンモで引っ掛かり経過観察をしてましたが、今回はヤバイみたいで生検してきます。
医師からは「癌を否定出来ない」と言われて落ち込み中。
もし私が癌になって治療を進むと、母が治療が必要になった時に同行したり同意書を書く事が出来ません。
こういうケースはどうなるんでしょうか?
870がんと闘う名無しさん
2018/05/07(月) 00:02:21.73ID:1R7p9EH7 生検の結果が出てからでいいんじゃないんですかねえ
871がんと闘う名無しさん
2018/05/07(月) 00:18:59.23ID:MkMZSu1Z >>869
実際に診断されて治療方針が確定しないと何とも言えませんが、今は入院期間は非常に短く通院治療がメインかと思います
その場合はお互いの入院期間が重ならない限り、諸手続きや手術の立ち会い等は可能だと思います
昨年、両親ともに癌になりましたが基本はお互いの通院日を調整してお互いに対応していました
ただ、抗がん剤治療で免疫的に外出制限かかると厳しいかもしれません
付き添えない場合、重要な判断や同意書等が必要な時以外の通常の診察はお母様ひとりで行ってもらうのが現実的だと思います
高齢でもひとりの方や高齢同士のご夫婦で通院してる方も多くいますから
あとは病院や公的機関に相談したら何かあるかもしれませんね
実際に診断されて治療方針が確定しないと何とも言えませんが、今は入院期間は非常に短く通院治療がメインかと思います
その場合はお互いの入院期間が重ならない限り、諸手続きや手術の立ち会い等は可能だと思います
昨年、両親ともに癌になりましたが基本はお互いの通院日を調整してお互いに対応していました
ただ、抗がん剤治療で免疫的に外出制限かかると厳しいかもしれません
付き添えない場合、重要な判断や同意書等が必要な時以外の通常の診察はお母様ひとりで行ってもらうのが現実的だと思います
高齢でもひとりの方や高齢同士のご夫婦で通院してる方も多くいますから
あとは病院や公的機関に相談したら何かあるかもしれませんね
872がんと闘う名無しさん
2018/05/07(月) 01:50:17.51ID:1R7p9EH7 て言うか
「病院や公的機関に相談したら何かあるかもしれませんね」
これが全てで誰もが真っ先に思い付くことなのに、先にそっちに問い合わせしようという発想はないんですかね
しかもまだ確定でもないのに…
「病院や公的機関に相談したら何かあるかもしれませんね」
これが全てで誰もが真っ先に思い付くことなのに、先にそっちに問い合わせしようという発想はないんですかね
しかもまだ確定でもないのに…
873がんと闘う名無しさん
2018/05/07(月) 08:29:24.15ID:h36YlM0I >>869
生検の結果が出るまで落ち着かなくて色々考えてしまうだろうけど、今は生検の結果が悪かった場合、何処に相談すればいいかだけを調べればいいんじゃないかなぁ。
病院ならがん相談支援センターにいるソーシャルワーカーさんへ聞きに行くといいよ。
生検の結果が悪くないといいね。
生検の結果が出るまで落ち着かなくて色々考えてしまうだろうけど、今は生検の結果が悪かった場合、何処に相談すればいいかだけを調べればいいんじゃないかなぁ。
病院ならがん相談支援センターにいるソーシャルワーカーさんへ聞きに行くといいよ。
生検の結果が悪くないといいね。
874がんと闘う名無しさん
2018/05/08(火) 13:18:13.81ID:QtZYn6Y2 闇吐きなので、嫌な人は飛ばして
80過ぎた母が癌になってから1年以上経つ(父は死去)
DINKSなので同居を望まれ、一緒に暮らすことにした
母は軽い認知があると思われる(検査を拒否るからわからない)
大腸癌でステージ4、余命2年と言われたが掃除洗濯食事は自分でこなす
母はわがままで、買い物は三越じゃないと嫌だというのでいつも遠出
購入しない生鮮商品を手で押す、他人の籠を凝視するなどの奇行があるため疲れる
私は自宅で仕事をしているが、遊んでいると決めつけ自分の予定を押し付ける
急にコンサートをやると言い出し、15曲歌うからパンフレットを作るよう命令される
体も疲れるし5曲にしたら、とアドバイスしたら烈火のごとく怒り、もうやらない、親不孝者だとブチギレる
腸閉塞により下着やズボンを便で汚したことがあり、私が手洗いする
臭いが取れないので、捨てることをアドバイスすると、怒り狂い叫び悪者扱いされる
姉や孫には気を使うが、私のことはお手伝いさんだと思っているようだ
姉には嘘をつく、私の悪口を言っている
せめて入院してくれたら多少開放されるのに、わがままなため入院が大嫌い
医者に嘘をついて抗がん剤治療期間を伸ばし入院拒否
抗がん剤治療も限界で、投薬に切り替えるためこれからはずっと自宅にいる
息がつまるし苦しい
私の外出時間や届く荷物を逐一チェック
(これは私が子供のころから)
毎朝、体調を尋ねているが、僻みが日に日に増している、病気だから仕方ないが
自分の話しかせず、他人のいうことは一切聞かない(耳が遠いのもある
自由が欲しい!自由が欲しい!
80過ぎた母が癌になってから1年以上経つ(父は死去)
DINKSなので同居を望まれ、一緒に暮らすことにした
母は軽い認知があると思われる(検査を拒否るからわからない)
大腸癌でステージ4、余命2年と言われたが掃除洗濯食事は自分でこなす
母はわがままで、買い物は三越じゃないと嫌だというのでいつも遠出
購入しない生鮮商品を手で押す、他人の籠を凝視するなどの奇行があるため疲れる
私は自宅で仕事をしているが、遊んでいると決めつけ自分の予定を押し付ける
急にコンサートをやると言い出し、15曲歌うからパンフレットを作るよう命令される
体も疲れるし5曲にしたら、とアドバイスしたら烈火のごとく怒り、もうやらない、親不孝者だとブチギレる
腸閉塞により下着やズボンを便で汚したことがあり、私が手洗いする
臭いが取れないので、捨てることをアドバイスすると、怒り狂い叫び悪者扱いされる
姉や孫には気を使うが、私のことはお手伝いさんだと思っているようだ
姉には嘘をつく、私の悪口を言っている
せめて入院してくれたら多少開放されるのに、わがままなため入院が大嫌い
医者に嘘をついて抗がん剤治療期間を伸ばし入院拒否
抗がん剤治療も限界で、投薬に切り替えるためこれからはずっと自宅にいる
息がつまるし苦しい
私の外出時間や届く荷物を逐一チェック
(これは私が子供のころから)
毎朝、体調を尋ねているが、僻みが日に日に増している、病気だから仕方ないが
自分の話しかせず、他人のいうことは一切聞かない(耳が遠いのもある
自由が欲しい!自由が欲しい!
875がんと闘う名無しさん
2018/05/08(火) 13:26:39.49ID:QtZYn6Y2 874です
善人たちが、余命いくばくかのお母さまを大切にしてとか
がんばってとか
あなたも息抜きしてとか言うんでしょーね
そんなことができないんだよ!
たとえ外出しても帰ったらあの母がいるかと思うともう安らげないんだよ!
本当に安らげるのは、母が永眠した時だけなんだよ!
母は病院にすら行かないから施設になんて、死んでも行かない
余命宣告された病気とはいえ生命力にあふれていて、お迎えが来るとは思えない
いつまで続くの…
と思う家族の愚痴でした
こんなとこに書き散らしてもすっきりしないし、私も馬鹿だな
善人たちが、余命いくばくかのお母さまを大切にしてとか
がんばってとか
あなたも息抜きしてとか言うんでしょーね
そんなことができないんだよ!
たとえ外出しても帰ったらあの母がいるかと思うともう安らげないんだよ!
本当に安らげるのは、母が永眠した時だけなんだよ!
母は病院にすら行かないから施設になんて、死んでも行かない
余命宣告された病気とはいえ生命力にあふれていて、お迎えが来るとは思えない
いつまで続くの…
と思う家族の愚痴でした
こんなとこに書き散らしてもすっきりしないし、私も馬鹿だな
876がんと闘う名無しさん
2018/05/08(火) 16:23:25.88ID:bvBue/+2 ケースワーカーさんとか付けてないの?
そこまで限界で面倒なら「出来ない」「やらない」とつっぱねた方がいい
それを繰り返して繰り返して母親の鼻っ柱を折れば大人しくなるし、心も弱って早く召されるのでは?
私も暴力振るう系の母親がいるから分からないでも無いけど、
それをここの人にぶつけてしまうのはあなたのお母さんと同じ事をしていると気付くべき
その理不尽な母親から離れて縁切って暮らせないあなたは頑張ってる人達(毒親でも最後は看取るって人も沢山居る)を傷付けてはいけないし
文句も言えないよ
頑張れや慰めの言葉が突き刺さるみたいだから言わないけれど
自分一人が頑張り過ぎてるなら私みたいに思い切って親と縁切りなさいよ
さっさと適当に嘘ついて施設でも何でもぶち込めば良いのに
意味わからない
そこまで限界で面倒なら「出来ない」「やらない」とつっぱねた方がいい
それを繰り返して繰り返して母親の鼻っ柱を折れば大人しくなるし、心も弱って早く召されるのでは?
私も暴力振るう系の母親がいるから分からないでも無いけど、
それをここの人にぶつけてしまうのはあなたのお母さんと同じ事をしていると気付くべき
その理不尽な母親から離れて縁切って暮らせないあなたは頑張ってる人達(毒親でも最後は看取るって人も沢山居る)を傷付けてはいけないし
文句も言えないよ
頑張れや慰めの言葉が突き刺さるみたいだから言わないけれど
自分一人が頑張り過ぎてるなら私みたいに思い切って親と縁切りなさいよ
さっさと適当に嘘ついて施設でも何でもぶち込めば良いのに
意味わからない
877がんと闘う名無しさん
2018/05/08(火) 16:47:29.62ID:7g2Hpo2o >>874
うちの親にちょっと似てる
わたしは親が理不尽に怒り出すと
すぐ切れて話しかけられないと話さなくなるので
母親のほうが妥協しつつ暮らしてた
掃除洗濯食事をこなせるんなら
おかあさんはおねいさんにまかせて
はとバス旅行でも行ってくるといいよ
うちの親は食欲なくなってきてから
そんなに長くなかった
あとその普段の母親の態度を知ってる人がいないので
親が激怒してる時の様子をスマホで撮っといて
ケースワーカーさんに見せるといい
うちの親にちょっと似てる
わたしは親が理不尽に怒り出すと
すぐ切れて話しかけられないと話さなくなるので
母親のほうが妥協しつつ暮らしてた
掃除洗濯食事をこなせるんなら
おかあさんはおねいさんにまかせて
はとバス旅行でも行ってくるといいよ
うちの親は食欲なくなってきてから
そんなに長くなかった
あとその普段の母親の態度を知ってる人がいないので
親が激怒してる時の様子をスマホで撮っといて
ケースワーカーさんに見せるといい
878がんと闘う名無しさん
2018/05/08(火) 17:22:55.00ID:0Jienkm0 スッキリするんだったら何でも書く、それを受け入れるのがここの目的じゃない?
家にストレスの原因がいるんだからそりゃキツいよ。
流石にお母さんを大切にとは言えない。
むしろ、さっさとしね!とか書かないところに善意を感じるわ。
臭いはホーローバケツに入れた熱湯に重曹と酸素系漂白剤入れて泡立ったところで2時間ほど着けおきして日向に干すと大概落ちるよ。
家にストレスの原因がいるんだからそりゃキツいよ。
流石にお母さんを大切にとは言えない。
むしろ、さっさとしね!とか書かないところに善意を感じるわ。
臭いはホーローバケツに入れた熱湯に重曹と酸素系漂白剤入れて泡立ったところで2時間ほど着けおきして日向に干すと大概落ちるよ。
879がんと闘う名無しさん
2018/05/08(火) 19:40:20.41ID:ySy2Oiy8 そんな母娘関係の義母と同居しなきゃならない旦那さんに同情するわ
880がんと闘う名無しさん
2018/05/08(火) 21:27:42.79ID:6slb50Th >>875
【こっちも】看病疲れの愚痴をこぼす2【しんどい】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1469866495/
こっちなら愚痴もOK
【こっちも】看病疲れの愚痴をこぼす2【しんどい】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1469866495/
こっちなら愚痴もOK
881がんと闘う名無しさん
2018/05/09(水) 10:41:56.40ID:wTxoNMPX アドバイスください。
70台母が癌自宅治療中。父と2人暮らしだが父は置物の為戦力外。
子どもが私40台含め兄50台、姉40台。
みな家庭持ち。
ほぼ毎日お世話係の私に、姉は週2補助。
兄にも手伝ってほしいけど、本人も周りも何を頼めるのかわからず困惑。
空いてる時間は祝日と土日の午後位。
実際問題、何ならお手伝い出来るのか、アドバイスお願いします
70台母が癌自宅治療中。父と2人暮らしだが父は置物の為戦力外。
子どもが私40台含め兄50台、姉40台。
みな家庭持ち。
ほぼ毎日お世話係の私に、姉は週2補助。
兄にも手伝ってほしいけど、本人も周りも何を頼めるのかわからず困惑。
空いてる時間は祝日と土日の午後位。
実際問題、何ならお手伝い出来るのか、アドバイスお願いします
882がんと闘う名無しさん
2018/05/09(水) 10:48:26.52ID:YtGf0HIj 874です、皆さまお応えありがとうございます
実は匿名の癌掲示板に書くのは初めてだった
基本、悩みや苦労は当人のものでしかなく誰にも伝わらないとわかっているので
感情を共有し合うことは意味がないと思うし
ネガティブな気持ちを吐き出すと増長しそうで嫌だった
けれど今日ここを覗いて、お返事を書いてくださった方がいたことが嬉しかった
877さんの、食欲がなくなってからは長くないという言葉にホッとしたダークな私もいる
けれどマイナス感情に引き摺られたくないので、これからは当分見ないと思う
ありがとうございました
実は匿名の癌掲示板に書くのは初めてだった
基本、悩みや苦労は当人のものでしかなく誰にも伝わらないとわかっているので
感情を共有し合うことは意味がないと思うし
ネガティブな気持ちを吐き出すと増長しそうで嫌だった
けれど今日ここを覗いて、お返事を書いてくださった方がいたことが嬉しかった
877さんの、食欲がなくなってからは長くないという言葉にホッとしたダークな私もいる
けれどマイナス感情に引き摺られたくないので、これからは当分見ないと思う
ありがとうございました
883がんと闘う名無しさん
2018/05/09(水) 11:47:46.31ID:I28MXz+K884がんと闘う名無しさん
2018/05/09(水) 13:41:58.06ID:wTxoNMPX >>883
2月に心筋梗塞でバイパスして1ヶ月以上入院してたからうすらぼけてしまって、、、その世話もプラス中だから余計手伝える事見つけて参加して貰わないと倒れそう
もううちは自分家はグチャグチャよ、、、
2月に心筋梗塞でバイパスして1ヶ月以上入院してたからうすらぼけてしまって、、、その世話もプラス中だから余計手伝える事見つけて参加して貰わないと倒れそう
もううちは自分家はグチャグチャよ、、、
885がんと闘う名無しさん
2018/05/09(水) 16:26:49.82ID:ehddSnof886がんと闘う名無しさん
2018/05/09(水) 16:49:48.51ID:wEXOf+wI >>882
随分言いようが自分勝手だね
>>875の書き込みで嫌な気持ちやネガティブな気持ちになった人だっているだろうに自分はネガティブになりたくないんだなんてね
ここに居る同じ様な悩みの中でも優しい気遣いできる人達に偽善者なんて書いてすみませんぐらい言えば良いのにそれも無いし
ここは吐き捨て場でも何でもないから当面ROMっててね
>>881
お兄さんお姉さんは近居なの?
お母さんは寝たきり?通院とかはある?
私ならお洗濯や、ご飯のおかずを少し分けてくれたりすると非常に助かる
お兄さんには上の方も書いてるけど買い出しとか嵩張るティッシュや紙おむつ買って来てくれると助かるかも
amazonの欲しい物リストを共有して注文して貰うでも有り難い
お父さんは戦力外との事だけど、お母さんが会話できるなら横に椅子でも置いて
おしゃべりとマッサージ担当とかぐらいできると良いなぁ
ざっくりしか情報がないので具体的にアドバイス出来なくてごめんね
随分言いようが自分勝手だね
>>875の書き込みで嫌な気持ちやネガティブな気持ちになった人だっているだろうに自分はネガティブになりたくないんだなんてね
ここに居る同じ様な悩みの中でも優しい気遣いできる人達に偽善者なんて書いてすみませんぐらい言えば良いのにそれも無いし
ここは吐き捨て場でも何でもないから当面ROMっててね
>>881
お兄さんお姉さんは近居なの?
お母さんは寝たきり?通院とかはある?
私ならお洗濯や、ご飯のおかずを少し分けてくれたりすると非常に助かる
お兄さんには上の方も書いてるけど買い出しとか嵩張るティッシュや紙おむつ買って来てくれると助かるかも
amazonの欲しい物リストを共有して注文して貰うでも有り難い
お父さんは戦力外との事だけど、お母さんが会話できるなら横に椅子でも置いて
おしゃべりとマッサージ担当とかぐらいできると良いなぁ
ざっくりしか情報がないので具体的にアドバイス出来なくてごめんね
887がんと闘う名無しさん
2018/05/09(水) 19:51:00.49ID:ElAYbcqF888がんと闘う名無しさん
2018/05/09(水) 20:51:13.40ID:tv+e7NS8 うちは犬猿の仲の母を引き取る事になったよ
そうしないと妹が生活保護受けられないからね
母を引き取り妹の一人暮らしにした途端に緊急保護とやらで
即座に行政は動いたよ
とりあえず妹の死ぬまでの生活と治療は保障された
回復の見込みのが薄い子だから仕方ない
でもその後に生きる私は母の面倒をみていかないといけないのに鬱
そうしないと妹が生活保護受けられないからね
母を引き取り妹の一人暮らしにした途端に緊急保護とやらで
即座に行政は動いたよ
とりあえず妹の死ぬまでの生活と治療は保障された
回復の見込みのが薄い子だから仕方ない
でもその後に生きる私は母の面倒をみていかないといけないのに鬱
889がんと闘う名無しさん
2018/05/09(水) 20:59:21.13ID:ElAYbcqF890がんと闘う名無しさん
2018/05/09(水) 21:44:18.57ID:KtC6H8yH >>888
妹さんがスキルスの方?
妹さんがスキルスの方?
891がんと闘う名無しさん
2018/05/10(木) 01:48:23.47ID:TMvjFgsp 親が血便が続いてて木曜日でも開いている病院で今日大腸カメラすることになりました。
まだ癌と決定したわけではないけど、かなり心配で結果を聞くのが怖い・・・
まだ癌と決定したわけではないけど、かなり心配で結果を聞くのが怖い・・・
892がんと闘う名無しさん
2018/05/10(木) 08:48:06.92ID:eOvavKp5 木曜日でも開いている病院、って何に対しての「でも」なんだろうか
土日「でも」開いてる病院、ならまあ分かるんだけど
土日「でも」開いてる病院、ならまあ分かるんだけど
893がんと闘う名無しさん
2018/05/10(木) 09:07:05.11ID:vnokmRlr お金が無くてお金の事で喧嘩ばっかりしてしまって辛い
兄は父親に怒ってそれで父親が泣いて、
こっちに泣きついてくるから結局自分が全額負担になるわで
心の中で早く母親が死んでくれたら解決するのにって思ってしまう自分が怖い
兄は父親に怒ってそれで父親が泣いて、
こっちに泣きついてくるから結局自分が全額負担になるわで
心の中で早く母親が死んでくれたら解決するのにって思ってしまう自分が怖い
894がんと闘う名無しさん
2018/05/10(木) 09:23:56.76ID:JSZ2qVpZ >>885 >>886 >>887
アドバイスありがとう
うちは実家から一番近いのですが、姉も兄も車で20分ほどの距離。でも姉旦那がモラハラの為
中々時間が作れず、兄もトップで仕事している為忙しく。
母もまだなんとか動けるので身体介護まではいってませんが、ほぼほぼ横になっていますし、父も開胸手術の影響で鬱っぽく陰気臭くなり、自分勝手で母を労る気持ちも無くきつくあたる為たまに私が諌めるのですが、そんな状態なので兄も寄りつかないのかもしれません。
そうは言っても私も精神的な限界が度々来るため、なんでもいいので参加して欲しいと思いアドバイスをお願いしたところです。
水や嵩張る物を運んでもらい、現状に目を向けて貰える様促してみます。
父に関しては母のストレスになるだけの存在なので、頼らず行こうと思います。
色々意見を頂けて本当に有難いです。
愛する人のために頑張ります。また色々アドバイスお願いするかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。皆様も御自愛下さいね、本当にありがとう
アドバイスありがとう
うちは実家から一番近いのですが、姉も兄も車で20分ほどの距離。でも姉旦那がモラハラの為
中々時間が作れず、兄もトップで仕事している為忙しく。
母もまだなんとか動けるので身体介護まではいってませんが、ほぼほぼ横になっていますし、父も開胸手術の影響で鬱っぽく陰気臭くなり、自分勝手で母を労る気持ちも無くきつくあたる為たまに私が諌めるのですが、そんな状態なので兄も寄りつかないのかもしれません。
そうは言っても私も精神的な限界が度々来るため、なんでもいいので参加して欲しいと思いアドバイスをお願いしたところです。
水や嵩張る物を運んでもらい、現状に目を向けて貰える様促してみます。
父に関しては母のストレスになるだけの存在なので、頼らず行こうと思います。
色々意見を頂けて本当に有難いです。
愛する人のために頑張ります。また色々アドバイスお願いするかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。皆様も御自愛下さいね、本当にありがとう
895がんと闘う名無しさん
2018/05/10(木) 11:45:15.80ID:IBqXFbXH >>888
すべての納税者に感謝して欲しいですね
すべての納税者に感謝して欲しいですね
896がんと闘う名無しさん
2018/05/10(木) 13:16:02.68ID:KXCDRZ+Q897がんと闘う名無しさん
2018/05/10(木) 17:02:02.44ID:0bApGOna 父の足のむくみが取れない
歩けない
頼んで包帯巻いて貰ったら細くなったが
その後はやってくれない
医師から伝わってくるのは
「もう色々やっても無意味」というオーラだけ
そして老人病院への転院を薦められた
歩けない
頼んで包帯巻いて貰ったら細くなったが
その後はやってくれない
医師から伝わってくるのは
「もう色々やっても無意味」というオーラだけ
そして老人病院への転院を薦められた
898がんと闘う名無しさん
2018/05/10(木) 18:08:14.99ID:Oh4MynXZ >>897
やっぱり嫌でも加圧ソックスじゃないかな。
やっぱり嫌でも加圧ソックスじゃないかな。
899がんと闘う名無しさん
2018/05/10(木) 18:32:51.72ID:cbu1gyoz900がんと闘う名無しさん
2018/05/10(木) 18:53:52.83ID:RYwaGnML >>889
>>890
そです
妹がスキルス3bの全摘で抗がん剤中で副作用反応が強い
母と妹が役場に相談に行った時は追い返されて、病院の相談員さんが親身になってくれて
そこからが話はやかった、で妹の身体の現状を考え環境かえず単身世帯にするには
うちに母を引き取るしかなかった
>>895
私も納税してますよ
妹もはやく元気になって働きたいが希望ですが見通しは遠そうです
妹を看取ったら次は母かと、今は支える気力がない状態です
母子家庭だからせめて我が子に負担がいかないように必死に働いて来たけど
とてもとても限度がありキャパオーバーで泣く事もできない
働いてもむなしくなってきました、でも私だけしか働けないので働かないと…
>>890
そです
妹がスキルス3bの全摘で抗がん剤中で副作用反応が強い
母と妹が役場に相談に行った時は追い返されて、病院の相談員さんが親身になってくれて
そこからが話はやかった、で妹の身体の現状を考え環境かえず単身世帯にするには
うちに母を引き取るしかなかった
>>895
私も納税してますよ
妹もはやく元気になって働きたいが希望ですが見通しは遠そうです
妹を看取ったら次は母かと、今は支える気力がない状態です
母子家庭だからせめて我が子に負担がいかないように必死に働いて来たけど
とてもとても限度がありキャパオーバーで泣く事もできない
働いてもむなしくなってきました、でも私だけしか働けないので働かないと…
901がんと闘う名無しさん
2018/05/10(木) 20:18:37.04ID:0bApGOna902がんと闘う名無しさん
2018/05/10(木) 20:44:45.86ID:c/4/4mDm903がんと闘う名無しさん
2018/05/10(木) 21:00:10.76ID:vFVcMc1E うちは在宅だったから出来たんだけどレンジで温めた蒸しタオルあててあげた
浮腫みのダルさや疼痛が和らぐって凄く喜んでたよ
根本的な解決にはならないけどせめてQOLに繋がればなって思って…
7年かぁ…凄いね、そしてお父さんまだ頑張りたいんだね
ただ、体力のある内に転院をって考え方もあるからその辺も含めてよく考えてみてね
脚に出始めると結構進んでる気もするのでお父さんとの毎日を大切に過ごして下さい
浮腫みのダルさや疼痛が和らぐって凄く喜んでたよ
根本的な解決にはならないけどせめてQOLに繋がればなって思って…
7年かぁ…凄いね、そしてお父さんまだ頑張りたいんだね
ただ、体力のある内に転院をって考え方もあるからその辺も含めてよく考えてみてね
脚に出始めると結構進んでる気もするのでお父さんとの毎日を大切に過ごして下さい
904がんと闘う名無しさん
2018/05/10(木) 21:17:41.51ID:MHpZXewD905がんと闘う名無しさん
2018/05/10(木) 22:06:59.66ID:hxXObdee906がんと闘う名無しさん
2018/05/11(金) 12:49:01.20ID:6d2XouN0 >>904
対応は悪いくはないと思うんだけど
本人がイヤイヤ言うから。
ワガママなんだよね
気に入った看護師さんを呼びたがったり
和菓子をプレゼントしようとしたり
仕事場に電話してて来て「昼に行けない」と言うと
「お昼食べない」...困ったものです。
対応は悪いくはないと思うんだけど
本人がイヤイヤ言うから。
ワガママなんだよね
気に入った看護師さんを呼びたがったり
和菓子をプレゼントしようとしたり
仕事場に電話してて来て「昼に行けない」と言うと
「お昼食べない」...困ったものです。
907がんと闘う名無しさん
2018/05/12(土) 08:05:41.10ID:OyJ1j4VG 歳だから諦めろってことなんかな...
酸素ずっとつけてて常時息苦しそうになってきた
好きなテレビもあんまり見てない
もう長くない気がする
肝がん末期のわりに意識がはっきりしていて
逆にちょっと可哀想
母の遺言で本人に病状言わない前提だから
こっちも大変だけど...
何がしたいかあんまり言わないが
鰻と鰻のキモが食べたいと言ってたので用意しようと思う
酸素ずっとつけてて常時息苦しそうになってきた
好きなテレビもあんまり見てない
もう長くない気がする
肝がん末期のわりに意識がはっきりしていて
逆にちょっと可哀想
母の遺言で本人に病状言わない前提だから
こっちも大変だけど...
何がしたいかあんまり言わないが
鰻と鰻のキモが食べたいと言ってたので用意しようと思う
908がんと闘う名無しさん
2018/05/12(土) 21:15:19.01ID:h/7VnrR2 年じゃなくてもその状況なら同じでしょ
909がんと闘う名無しさん
2018/05/13(日) 09:24:13.97ID:2FKyCuGp 父は(医者が)毎朝病室に来るが足だけ見て何も言わないで出て行く...
ということに不満があるらしい。
医者も人間だし(若いし)
治せない患者について笑顔で詭弁を通せるほど器用ではないようだ
でも、何かうまい方法が無いか相談してみたい。
毒にも薬にもならないものでも新たにやってみるとか..わからんけど
何もしないで悪くなっていく(あたりまえだけど)ってのは本人も辛いみたいだ
ということに不満があるらしい。
医者も人間だし(若いし)
治せない患者について笑顔で詭弁を通せるほど器用ではないようだ
でも、何かうまい方法が無いか相談してみたい。
毒にも薬にもならないものでも新たにやってみるとか..わからんけど
何もしないで悪くなっていく(あたりまえだけど)ってのは本人も辛いみたいだ
910がんと闘う名無しさん
2018/05/13(日) 09:33:25.92ID:td8st3mn >>909
老人病院というか緩和病棟に移ったら、治すための治療はできないけど緩和するための治療のようなことはしてくれるかもしれない
何を望むかなんだけど、今の病院では出来ることはないんだと思う
今度主治医に要望ではなく、現状と対処療法として出来ることは何か聞いてみたらどうだろうか。
何もなかったらケアマネ経由で緩和病棟に
老人病院というか緩和病棟に移ったら、治すための治療はできないけど緩和するための治療のようなことはしてくれるかもしれない
何を望むかなんだけど、今の病院では出来ることはないんだと思う
今度主治医に要望ではなく、現状と対処療法として出来ることは何か聞いてみたらどうだろうか。
何もなかったらケアマネ経由で緩和病棟に
911がんと闘う名無しさん
2018/05/13(日) 09:35:09.19ID:td8st3mn 続き
ケアマネ経由で緩和病棟に相談するといいと思う
緩和も延命に繋がったりするんだよ
QOLが上がるから
ケアマネ経由で緩和病棟に相談するといいと思う
緩和も延命に繋がったりするんだよ
QOLが上がるから
912がんと闘う名無しさん
2018/05/13(日) 12:32:49.64ID:2FKyCuGp913がんと闘う名無しさん
2018/05/13(日) 13:04:07.54ID:td8st3mn914がんと闘う名無しさん
2018/05/13(日) 14:22:47.08ID:hHcZg7Al 母が乳がんに罹患、9月で術後10年なんですが、最近リンパの辺りが痛いと言い出しました
が、同時期歯の詰め物が取れてしまい、歯の痛みと連動して痛むらしく、正直どちらの痛みか判らないとも言ってました
火曜日に担当医が来るので念のため検査受けてみるということですが、こんなことってあるでしょうか…
が、同時期歯の詰め物が取れてしまい、歯の痛みと連動して痛むらしく、正直どちらの痛みか判らないとも言ってました
火曜日に担当医が来るので念のため検査受けてみるということですが、こんなことってあるでしょうか…
915がんと闘う名無しさん
2018/05/13(日) 14:45:57.34ID:7BpyLvi2 >>914
リンパってどの辺のリンパ?
「こんなこと」って歯の痛みがリンパまで響くってこと?
抽象的過ぎてどう答えていいかわからないけどあるんじゃないかなぁ。
とりあえず歯の治療も平行しないと先生も困惑するよ。
リンパってどの辺のリンパ?
「こんなこと」って歯の痛みがリンパまで響くってこと?
抽象的過ぎてどう答えていいかわからないけどあるんじゃないかなぁ。
とりあえず歯の治療も平行しないと先生も困惑するよ。
916がんと闘う名無しさん
2018/05/13(日) 14:52:39.90ID:2FKyCuGp >>913
医師とホスピスの話を進めてまして、ココから選んでください
という病院リストのタイトルの中に「老人病院」と書いてありました。
イコールなのかどうなのか知りませんが...
父としてはそれなりの価値観があって「知り合いがどこそこの病院で死んだ」という
刷り込みがあるみたい。「病人の死なない病院なんてないでしょw」というように話したが。
とりあえず長くは同じ病院にいられないし本人もそれなりに納得して近いうちに転院です。
医師とホスピスの話を進めてまして、ココから選んでください
という病院リストのタイトルの中に「老人病院」と書いてありました。
イコールなのかどうなのか知りませんが...
父としてはそれなりの価値観があって「知り合いがどこそこの病院で死んだ」という
刷り込みがあるみたい。「病人の死なない病院なんてないでしょw」というように話したが。
とりあえず長くは同じ病院にいられないし本人もそれなりに納得して近いうちに転院です。
917がんと闘う名無しさん
2018/05/13(日) 15:22:42.38ID:nHTSRpSO >>914
首のリンパなら虫歯で腫れることはめずらしくないですよ
首のリンパなら虫歯で腫れることはめずらしくないですよ
918がんと闘う名無しさん
2018/05/13(日) 15:57:48.32ID:fQjBUGPT 効かないだろうけど気休めになにかやるとかは普通の病院に求めちゃだめよ。
緩和に行き、よく眠れるようになったり苦痛を取ることを優先してやったほうが結果的に延命することも多いよ。
緩和に行き、よく眠れるようになったり苦痛を取ることを優先してやったほうが結果的に延命することも多いよ。
919がんと闘う名無しさん
2018/05/13(日) 15:59:44.37ID:gkS+liyC 告知しないとか今どきどうかと思うし、告知しなくても普通は悟るよね。
なんで良くならないんだ!とか言われても病院も困るよ。
なんで良くならないんだ!とか言われても病院も困るよ。
920がんと闘う名無しさん
2018/05/13(日) 17:29:01.15ID:2FKyCuGp921がんと闘う名無しさん
2018/05/13(日) 22:04:15.00ID:/thOHcLN 1時間ほど離れた実家の知的障害の姉がステージ2の乳がんで今月末から入院することになりました
高齢の両親が面倒は自分達で看ると言っているのですが両親も私もがん治療がどういうものなのかまだ具体的に分かっておらず可能なのか疑問です
自分も職場の上司に報告しておいていつでも休めるようにしておいた方がいいのでしょうか
高齢の両親が面倒は自分達で看ると言っているのですが両親も私もがん治療がどういうものなのかまだ具体的に分かっておらず可能なのか疑問です
自分も職場の上司に報告しておいていつでも休めるようにしておいた方がいいのでしょうか
922がんと闘う名無しさん
2018/05/13(日) 22:49:29.45ID:ZN7gK4Bd923がんと闘う名無しさん
2018/05/13(日) 22:51:37.66ID:ZN7gK4Bd924がんと闘う名無しさん
2018/05/13(日) 23:05:42.02ID:BHD1ozDT >>923
そんな嫌味言ってなんになるの?
そんな嫌味言ってなんになるの?
925がんと闘う名無しさん
2018/05/13(日) 23:20:50.59ID:gQCB59co >>924
嫌みじゃありません
私は似たような状況で義親の自宅療養の手伝いをしているんですけど、職場が理解なくて
看病のために有給を申請しても「人がいないから」という理由で、半分は却下されます
921さんは、事前に相談することでいつでも休めるように出来るということに関しては全く心配してなさそうなので、福利厚生がしっかりした会社なのだなと感じたので、羨ましくて
こころある方なら分かっていただけると思いますが、それでも関係もない方に「嫌み」と謗られるのは悲しいですね
921さんにお伺いしたいのですがそういう場合はやはり有給を使うのですか?
それとも介護休暇を?
嫌みじゃありません
私は似たような状況で義親の自宅療養の手伝いをしているんですけど、職場が理解なくて
看病のために有給を申請しても「人がいないから」という理由で、半分は却下されます
921さんは、事前に相談することでいつでも休めるように出来るということに関しては全く心配してなさそうなので、福利厚生がしっかりした会社なのだなと感じたので、羨ましくて
こころある方なら分かっていただけると思いますが、それでも関係もない方に「嫌み」と謗られるのは悲しいですね
921さんにお伺いしたいのですがそういう場合はやはり有給を使うのですか?
それとも介護休暇を?
926がんと闘う名無しさん
2018/05/13(日) 23:32:04.98ID:t9iTzmC5927がんと闘う名無しさん
2018/05/13(日) 23:35:16.22ID:zp+WXLvT 嫌味でないなら無意識に他人を不愉快にさせる人種だから気をつけた方がいいよ
928がんと闘う名無しさん
2018/05/13(日) 23:40:55.05ID:gQCB59co >>927
ええ、全く関係ない人間がしゃしゃりでて根拠もない上から目線で的はずれな注意をするような、人を不快にするような言動は慎むべきですね
ええ、全く関係ない人間がしゃしゃりでて根拠もない上から目線で的はずれな注意をするような、人を不快にするような言動は慎むべきですね
929がんと闘う名無しさん
2018/05/13(日) 23:43:18.61ID:nNBeRntI 自覚がないってこわいなあ
930がんと闘う名無しさん
2018/05/13(日) 23:46:38.74ID:gQCB59co >>929
そんな嫌味言ってなんになるの?
そんな嫌味言ってなんになるの?
931がんと闘う名無しさん
2018/05/13(日) 23:53:33.50ID:e6mItEz7 >>927
ID:oBEeDAIzの人と同じ人っぽいから構わない方が良さげ
ID:oBEeDAIzの人と同じ人っぽいから構わない方が良さげ
932がんと闘う名無しさん
2018/05/14(月) 00:41:28.79ID:2voqSUr2 >>928
文章ってニュアンスが伝わりにくいし、みんな何となく心に余裕がないからいつもよりちょっとだけ気を付けるといいかも。
話は戻るけど、有給って取りにくい職場は本当に取りにくいもんね。
今は自営業だけど前は有給全く取れない職場だったから心苦しいのがわかる。
自営業の今は休みはとれるけどその分お給料にくる。
理解のある職場って恵まれているよ。
とはいえ、921の職場もいつでも休めるかはわからないけれどね。
いつでも休めるように上司に相談と書いているだけで、実際はわからない。
ご両親高齢ならうまいこと休めるといいね。
文章ってニュアンスが伝わりにくいし、みんな何となく心に余裕がないからいつもよりちょっとだけ気を付けるといいかも。
話は戻るけど、有給って取りにくい職場は本当に取りにくいもんね。
今は自営業だけど前は有給全く取れない職場だったから心苦しいのがわかる。
自営業の今は休みはとれるけどその分お給料にくる。
理解のある職場って恵まれているよ。
とはいえ、921の職場もいつでも休めるかはわからないけれどね。
いつでも休めるように上司に相談と書いているだけで、実際はわからない。
ご両親高齢ならうまいこと休めるといいね。
933がんと闘う名無しさん
2018/05/14(月) 06:12:51.29ID:EaWY3ttA 921です。アドバイスありがとうございます。
知的障害の方は小学生レベルの会話もできますし、身の回りのことも自分で出来るので難しい判断でなければ特に問題はないです。
有給は自分は滅多に取ったことがないですが比較的取りやすい職場です。自身の体調不良やお子様の病気などで当日の取得をされる方もいます。ただ取得自体は可能ですが周りの同僚にかなりの負担をお願いすることになるのは事実です。
今回、両親が定年しているので動くことができるのですが、がん治療がどの程度大変なものか分かっておらず、自分が出ることもあるのか、職場には事前に報告する必要があるのかなど何もわからずここに来ました。
いくつかのレスを見て、自分が動くこととをある程度覚悟した上で上司には休むことが出てくるかもしれない旨を伝えておこうと思います。
知的障害の方は小学生レベルの会話もできますし、身の回りのことも自分で出来るので難しい判断でなければ特に問題はないです。
有給は自分は滅多に取ったことがないですが比較的取りやすい職場です。自身の体調不良やお子様の病気などで当日の取得をされる方もいます。ただ取得自体は可能ですが周りの同僚にかなりの負担をお願いすることになるのは事実です。
今回、両親が定年しているので動くことができるのですが、がん治療がどの程度大変なものか分かっておらず、自分が出ることもあるのか、職場には事前に報告する必要があるのかなど何もわからずここに来ました。
いくつかのレスを見て、自分が動くこととをある程度覚悟した上で上司には休むことが出てくるかもしれない旨を伝えておこうと思います。
934がんと闘う名無しさん
2018/05/14(月) 08:38:36.35ID:5NwOlvbn >>933
うちは親の治療に付き添ってますが、お姉さまは基本的な事は出来るとの事なので、通院治療の送迎付き添い程度ならご両親で大丈夫かと。
抗がん剤開始の為に入院されるなら仕事がお休みの時に顔を出し、ご両親にお休みを促せれば良いと思います。
点滴するとなると週1の通院かな。
そんなに気張らないで頑張りましょう
うちは親の治療に付き添ってますが、お姉さまは基本的な事は出来るとの事なので、通院治療の送迎付き添い程度ならご両親で大丈夫かと。
抗がん剤開始の為に入院されるなら仕事がお休みの時に顔を出し、ご両親にお休みを促せれば良いと思います。
点滴するとなると週1の通院かな。
そんなに気張らないで頑張りましょう
935がんと闘う名無しさん
2018/05/14(月) 08:45:46.04ID:lat6wZ6E 全ての人にとって大変良い本がありましたので、もし興味ある方は、この本を参考にされて下さい。
『我々の魂は永遠に不死で、永遠の転生の中で、愛する人達とも何度でも出会えることになっています』
下記のサイトの後半部分に、『喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)』アニータ・ムアジャーニ著の抜粋を入れました。
4年越えで絶命寸前までいった末期ガン(ステージ4B)・多臓器不全からの臨死体験、
そして意識復帰と数日での大きなガン部位の消滅・臓器回復という奇跡的体験(何人もの癌専門医が詳細に病院での病状データを検証・確認し驚く)をした女性が、
臨死時の具体的な詳細を語った貴重な本です。
この本は世界でもベストセラーであり、かつ読んだ人全体から相当に高評価されている本です。
《10分ほどで読んで、分かる『神との対話』》
https://conversation...kamitonotaiwa-matome
P284〜
訳者あとがき
臨死体験の本は数多く出版されていますが、本書が際立っている理由は、臨死体験後、末期癌から奇跡的治癒を遂げたことにあると言えるでしょう。
死を迎えようとした時、アニータはほとんど全身を癌にむしばまれていましたが、臨死体験後、
すべての癌が短期間のうちに一つ残らず消えてしまったのです。
この事実には、アニータが自らの体験を投稿した臨死体験研究会(NDERF)の代表者である癌専門医も非常にまれなケースだと注目しました。
さらに、もう一人のアメリカ人癌専門医コー医師も、この異例の回復ぶりに大いに興味を持って、
アニータと彼女の主治医に会うため、アメリカから香港へ訪れたほどでした。アニータのケースは、
癌専門医を対象としたコンファレンスで紹介されるなど、医学界でも注目を浴びたのです。
このような奇跡的治癒と医師による調査結果は、彼女の臨死体験が真実であることを示す証拠にほかなりません。
P19〜
「心臓はまだ動いていますが、奥様の意識はもうありません。助けるには手遅れです」と、医師は夫のダニーに告げました。
その時、自分は死ぬのだと悟りました。「ああ…… 私は死ぬんだ。死ぬって、こんな感じなの?
これまで想像していたのとは、まったく違うわ。とても安らかで、穏やかな気分…… やっとやっと癒された気がする!」
私は、たとえ身体の機能が止まっても、生命という大きなタペストリーの中で、あらゆるものが完璧であり続けると理解したのです。
すなわち、それは、人は死なないということでした。
『我々の魂は永遠に不死で、永遠の転生の中で、愛する人達とも何度でも出会えることになっています』
下記のサイトの後半部分に、『喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)』アニータ・ムアジャーニ著の抜粋を入れました。
4年越えで絶命寸前までいった末期ガン(ステージ4B)・多臓器不全からの臨死体験、
そして意識復帰と数日での大きなガン部位の消滅・臓器回復という奇跡的体験(何人もの癌専門医が詳細に病院での病状データを検証・確認し驚く)をした女性が、
臨死時の具体的な詳細を語った貴重な本です。
この本は世界でもベストセラーであり、かつ読んだ人全体から相当に高評価されている本です。
《10分ほどで読んで、分かる『神との対話』》
https://conversation...kamitonotaiwa-matome
P284〜
訳者あとがき
臨死体験の本は数多く出版されていますが、本書が際立っている理由は、臨死体験後、末期癌から奇跡的治癒を遂げたことにあると言えるでしょう。
死を迎えようとした時、アニータはほとんど全身を癌にむしばまれていましたが、臨死体験後、
すべての癌が短期間のうちに一つ残らず消えてしまったのです。
この事実には、アニータが自らの体験を投稿した臨死体験研究会(NDERF)の代表者である癌専門医も非常にまれなケースだと注目しました。
さらに、もう一人のアメリカ人癌専門医コー医師も、この異例の回復ぶりに大いに興味を持って、
アニータと彼女の主治医に会うため、アメリカから香港へ訪れたほどでした。アニータのケースは、
癌専門医を対象としたコンファレンスで紹介されるなど、医学界でも注目を浴びたのです。
このような奇跡的治癒と医師による調査結果は、彼女の臨死体験が真実であることを示す証拠にほかなりません。
P19〜
「心臓はまだ動いていますが、奥様の意識はもうありません。助けるには手遅れです」と、医師は夫のダニーに告げました。
その時、自分は死ぬのだと悟りました。「ああ…… 私は死ぬんだ。死ぬって、こんな感じなの?
これまで想像していたのとは、まったく違うわ。とても安らかで、穏やかな気分…… やっとやっと癒された気がする!」
私は、たとえ身体の機能が止まっても、生命という大きなタペストリーの中で、あらゆるものが完璧であり続けると理解したのです。
すなわち、それは、人は死なないということでした。
936がんと闘う名無しさん
2018/05/14(月) 09:20:43.98ID:JrGchppG >>921
>両親も私もがん治療がどういうものなのかまだ具体的に分かっておらず
既に入院も決定されているので治療方針の説明を受けていると思いますが
まずご家族が具体的な治療を知ることから始めたらいいと思います
患者さんのための乳がん診療ガイドラインを読むことをおすすめします
http://jbcs.gr.jp/guidline/p2016/
>両親も私もがん治療がどういうものなのかまだ具体的に分かっておらず
既に入院も決定されているので治療方針の説明を受けていると思いますが
まずご家族が具体的な治療を知ることから始めたらいいと思います
患者さんのための乳がん診療ガイドラインを読むことをおすすめします
http://jbcs.gr.jp/guidline/p2016/
937がんと闘う名無しさん
2018/05/14(月) 09:28:41.76ID:JrGchppG >>921
乳がんステージ2とのことなので考えられる治療は
手術(全摘または部分的切除)
抗がん剤(無い場合もある)
放射線治療(無い場合もある)
ホルモン薬や注射(無い場合もある)
この中では抗がん剤や放射線治療の通院がちょっと大変かなと思いますね
患者本人以外も書き込める乳がんスレがあります
何度もスレを移動することになって申し訳ありませんが
乳がんのことを具体的に質問されたい場合は↓でお願いします
乳癌3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1508581032/
乳がんステージ2とのことなので考えられる治療は
手術(全摘または部分的切除)
抗がん剤(無い場合もある)
放射線治療(無い場合もある)
ホルモン薬や注射(無い場合もある)
この中では抗がん剤や放射線治療の通院がちょっと大変かなと思いますね
患者本人以外も書き込める乳がんスレがあります
何度もスレを移動することになって申し訳ありませんが
乳がんのことを具体的に質問されたい場合は↓でお願いします
乳癌3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1508581032/
938がんと闘う名無しさん
2018/05/14(月) 23:43:48.26ID:Tl0z5rWU アナスタシア農法をご存知ですか?
もしかして病気を治してくれるかもしれない。野菜や果物を育てるだけで、悪いことではないので試してみて下さい。
もしかして病気を治してくれるかもしれない。野菜や果物を育てるだけで、悪いことではないので試してみて下さい。
939がんと闘う名無しさん
2018/05/15(火) 19:49:31.52ID:YuIsu/Wd 父、今朝亡くなりました
アドバイスくれたかたありがとうございました
アドバイスくれたかたありがとうございました
940がんと闘う名無しさん
2018/05/15(火) 19:58:17.27ID:ji/zCJux941がんと闘う名無しさん
2018/05/15(火) 20:08:57.50ID:Rk1CYiQS942がんと闘う名無しさん
2018/05/15(火) 22:45:31.61ID:9i9JdH69943がんと闘う名無しさん
2018/05/16(水) 08:22:14.82ID:MVSEZJ1B >>939
どちらさまですか?
どちらさまですか?
944がんと闘う名無しさん
2018/05/16(水) 08:33:15.98ID:DtxVLC26945がんと闘う名無しさん
2018/05/16(水) 08:55:36.68ID:LuCmsYmq >>939
すみません、どの方か分からないので何番のレス番号の人か教えてもらえますか
すみません、どの方か分からないので何番のレス番号の人か教えてもらえますか
946がんと闘う名無しさん
2018/05/16(水) 09:11:48.52ID:LuCmsYmq947がんと闘う名無しさん
2018/05/16(水) 16:21:27.17ID:JNh1wMBK おれも939が誰か知りたいわ
一応ああいう事書いたからには、自分の立場を明確にしてもらいたい
不特定多数が利用してる掲示板なんだからなおさら
一応ああいう事書いたからには、自分の立場を明確にしてもらいたい
不特定多数が利用してる掲示板なんだからなおさら
948がんと闘う名無しさん
2018/05/17(木) 05:41:17.97ID:sjtlcDrG949がんと闘う名無しさん
2018/05/17(木) 07:14:10.49ID:2Y6OyC0A950がんと闘う名無しさん
2018/05/17(木) 07:16:41.61ID:PlgIEEtm 大変だったね
これからは自分の身体を労ってあげてね
これからは自分の身体を労ってあげてね
951がんと闘う名無しさん
2018/05/17(木) 07:45:29.71ID:FvWgIUqG952がんと闘う名無しさん
2018/05/17(木) 15:57:21.62ID:5/wmB3a3 ここに書いていいか分からないけどちょっとつぶやかせてほしい
一昨年肺がんで大好きな母親が急死したけど病院や医者に家族に恵まれないとろくな死に方が出来ないんだなと思った
もちろんお金があれば一番いいと思うけど金も無い人間はただ死ぬしかないって思い知ったわ
一昨年肺がんで大好きな母親が急死したけど病院や医者に家族に恵まれないとろくな死に方が出来ないんだなと思った
もちろんお金があれば一番いいと思うけど金も無い人間はただ死ぬしかないって思い知ったわ
953がんと闘う名無しさん
2018/05/19(土) 15:47:06.82ID:JhET+7Ce >>951
ありがとう
短い間だったけれどお世話になりました
葬式、めっちゃ金かかった
「やりたくない」で済めば世話はないが
やらなきゃならない人は生保だけはちゃんと入っておいて。
遺された者が苦労するから。
もしくは遺言でしっかり決めておくとか。
おれもちゃんとしておこうと痛感したよ
ありがとう
短い間だったけれどお世話になりました
葬式、めっちゃ金かかった
「やりたくない」で済めば世話はないが
やらなきゃならない人は生保だけはちゃんと入っておいて。
遺された者が苦労するから。
もしくは遺言でしっかり決めておくとか。
おれもちゃんとしておこうと痛感したよ
954sage
2018/05/20(日) 14:14:34.31ID:cVthOqx/ >>871
返事が遅れて申し訳ありません。
私の結果はまだ出ていませんが、都内在住の従兄に相談して
いざという時は、母の(手術等、麻酔が必要になりそうな治療)
立ち合いをしてくれると言ってくれたので、ほっとしています。
返事が遅れて申し訳ありません。
私の結果はまだ出ていませんが、都内在住の従兄に相談して
いざという時は、母の(手術等、麻酔が必要になりそうな治療)
立ち合いをしてくれると言ってくれたので、ほっとしています。
955がんと闘う名無しさん
2018/05/20(日) 14:33:45.44ID:cVthOqx/ >>881
親御さんは介護申請はされてるのでしょうか?
うちは、母(80歳)が大腸癌ステージ3Bで手術、退院後から
要支援1に認定してもらったので、週2でヘルパー(お掃除中心)と
週1で訪問看護に来て貰っています。
母は一人暮らしで、
私は車で1時間半かかる場所に住んでいて仕事もしてるので
主治医の勧めで入院中から介護申請をしました。
親御さんは介護申請はされてるのでしょうか?
うちは、母(80歳)が大腸癌ステージ3Bで手術、退院後から
要支援1に認定してもらったので、週2でヘルパー(お掃除中心)と
週1で訪問看護に来て貰っています。
母は一人暮らしで、
私は車で1時間半かかる場所に住んでいて仕事もしてるので
主治医の勧めで入院中から介護申請をしました。
956がんと闘う名無しさん
2018/05/20(日) 15:35:33.75ID:CLydv4vL 介護申請は早めがいいよ
認定されるまで時間がかかることが多いから
認定されるまで時間がかかることが多いから
957がんと闘う名無しさん
2018/05/20(日) 16:14:50.11ID:yrjrmk7f958955
2018/05/20(日) 22:40:37.11ID:cVthOqx/ うちの場合、申請してから約1ケ月後に決定しました。
それも、病院SWさんが市にもっと早く認定調査に来て貰うように
2週間早めに来て貰ったので、実際にはもっとかかると思います。
流れ
役所に申請→(1ケ月後)→認定調査(市から訪問調査に来る)→2週間後に決定通知書が自宅に届く
並行して、主治医が意見書を書いて市に提出してます。
↓認定調査は、基本チェックリストの質問をされます。高齢者は頑張ってしまって
優等生な答えをしがちですので、いかに普段の状況をお伝え出来るかが問題です。
www.city.imabari.ehime.jp/kourei/center/checklist.html
それも、病院SWさんが市にもっと早く認定調査に来て貰うように
2週間早めに来て貰ったので、実際にはもっとかかると思います。
流れ
役所に申請→(1ケ月後)→認定調査(市から訪問調査に来る)→2週間後に決定通知書が自宅に届く
並行して、主治医が意見書を書いて市に提出してます。
↓認定調査は、基本チェックリストの質問をされます。高齢者は頑張ってしまって
優等生な答えをしがちですので、いかに普段の状況をお伝え出来るかが問題です。
www.city.imabari.ehime.jp/kourei/center/checklist.html
959がんと闘う名無しさん
2018/05/21(月) 00:43:11.99ID:zz2q1QBm960がんと闘う名無しさん
2018/05/21(月) 06:43:22.90ID:t3wyJYgs961がんと闘う名無しさん
2018/05/21(月) 09:48:48.23ID:zz2q1QBm >>960
860が嘘をついているとは書いてないよ。
後から戻ってくるとはいえ精神的に辛いときにお金が飛んでいくのは辛いから、早めにできるならした方がいいという話だよ。
それに介護認定受けていないとできないサービスもあるしね。
860が嘘をついているとは書いてないよ。
後から戻ってくるとはいえ精神的に辛いときにお金が飛んでいくのは辛いから、早めにできるならした方がいいという話だよ。
それに介護認定受けていないとできないサービスもあるしね。
962がんと闘う名無しさん
2018/05/21(月) 12:06:17.64ID:PyHBJbLJ963がんと闘う名無しさん
2018/05/21(月) 13:44:09.77ID:/GabmWYS >>860の介護認定調査の事を書いた者です
うちの場合は
・7月末
診断名が付いてかなり病状が進んでいたので8月10日まで検査入院
その間、病院側と話し合い在宅での緩和ケアを決定
(現病院簡単な処置と検査→在宅訪問してくれる病院と2病院合同で面談今後の方針決め
(ケアマネさん決定、介護調査依頼
(ケアマネさんと介護レンタル会社と打ち合わせとベッドなどの搬入
(各種保険申請など
↑この辺を並行して進めるだけ進めた
・8月11日〜12日
退院と同時に在宅での週末医療開始
すぐに介護認定調査委員さんに来てもらい病状報告面談など
・8月末葬儀
・9月末に介護認定許可証が送付されて来たので
それを持ってケアマネさん付き添いで各所申請と病院や介護用品の支払
(算出する為に待たされたりで支払い関係が終わったのは結局11月頭だった様な…)
……こんな流れです
本来時間があれば介護認定を受けて申請、毎月の支払い〜となるんでしょうけど
本当に亡くなるまであっという間だったので介護認定の申請より先に
自宅に介護用品の搬入や在宅医療を先行して進めざるを得なかった感じですね
また病状がかなり悪く、余命は聞いてませんでしたが持って1ヶ月程だと病院の方やケアマネさんは気付いてただろうし
私も本人も薄々気付いてたので皆で連携して各申請をフルスピードで進めました
(うちの子供が小学生で病院の方やケアマネさんに懐いていた事もありとても手厚くご協力頂きました)
更に言うと夫も義父も役場勤めなのでそれも含め申請関係はとにかく早かったと思います
あとで病院の方やケアマネさんにお伺いした所、
本来なら介護認定調査員さんに来て貰える様に手配→認定調査→認定までに2.3ヶ月掛かる場合もあるそうでうちは認定が出るまで早かった方だとか…
勿論地域によって介護認定の申請が必要な方の人数や調査員さんの数などと母数が違うかと思いますので
認定調査→申請書到着まではまちまちではないでしょうか?
こんな感じですのでこれから介護認定をされる方は>>961さんも書かれてますが早い方がやっぱり安心です
だけど、みなし期間もあるので必要以上に焦らず病院やケアマネさんとしっかり相談連携しながら進めれば何とかなると思います
うちの場合は
・7月末
診断名が付いてかなり病状が進んでいたので8月10日まで検査入院
その間、病院側と話し合い在宅での緩和ケアを決定
(現病院簡単な処置と検査→在宅訪問してくれる病院と2病院合同で面談今後の方針決め
(ケアマネさん決定、介護調査依頼
(ケアマネさんと介護レンタル会社と打ち合わせとベッドなどの搬入
(各種保険申請など
↑この辺を並行して進めるだけ進めた
・8月11日〜12日
退院と同時に在宅での週末医療開始
すぐに介護認定調査委員さんに来てもらい病状報告面談など
・8月末葬儀
・9月末に介護認定許可証が送付されて来たので
それを持ってケアマネさん付き添いで各所申請と病院や介護用品の支払
(算出する為に待たされたりで支払い関係が終わったのは結局11月頭だった様な…)
……こんな流れです
本来時間があれば介護認定を受けて申請、毎月の支払い〜となるんでしょうけど
本当に亡くなるまであっという間だったので介護認定の申請より先に
自宅に介護用品の搬入や在宅医療を先行して進めざるを得なかった感じですね
また病状がかなり悪く、余命は聞いてませんでしたが持って1ヶ月程だと病院の方やケアマネさんは気付いてただろうし
私も本人も薄々気付いてたので皆で連携して各申請をフルスピードで進めました
(うちの子供が小学生で病院の方やケアマネさんに懐いていた事もありとても手厚くご協力頂きました)
更に言うと夫も義父も役場勤めなのでそれも含め申請関係はとにかく早かったと思います
あとで病院の方やケアマネさんにお伺いした所、
本来なら介護認定調査員さんに来て貰える様に手配→認定調査→認定までに2.3ヶ月掛かる場合もあるそうでうちは認定が出るまで早かった方だとか…
勿論地域によって介護認定の申請が必要な方の人数や調査員さんの数などと母数が違うかと思いますので
認定調査→申請書到着まではまちまちではないでしょうか?
こんな感じですのでこれから介護認定をされる方は>>961さんも書かれてますが早い方がやっぱり安心です
だけど、みなし期間もあるので必要以上に焦らず病院やケアマネさんとしっかり相談連携しながら進めれば何とかなると思います
964がんと闘う名無しさん
2018/05/21(月) 13:53:07.27ID:/GabmWYS めちゃくちゃ長くなってしまいましたが
今後介護認定を申請されたい方の一助にでもなればと思い書かせて頂きました
読み難くてすみません
色々と考えるや初めての事が多く戸惑う事が多いですし、そんな時はなるべくプロのお力を貸して頂く方が心強いですよ
一人の人の命を一人で抱えるのは大変ですもんね
今後介護認定を申請されたい方の一助にでもなればと思い書かせて頂きました
読み難くてすみません
色々と考えるや初めての事が多く戸惑う事が多いですし、そんな時はなるべくプロのお力を貸して頂く方が心強いですよ
一人の人の命を一人で抱えるのは大変ですもんね
965がんと闘う名無しさん
2018/05/21(月) 14:18:55.02ID:/GabmWYS ちなみに補足になりますが…
うちは夫が5月の健診で引っかかり
6月半ば病院から連絡があり再検査(町の総合病院)
↓
7月頭〜末、別の大きい病院へまわされ検査のち病名が正式に確定しさらに検査入院(大きい総合病院)
↓
退院後、在宅で終末期医療(1とは別の総合病院)
の流れでした
正直、介護認定自体は役場とは別組織になるので役場勤めはそんなに関係なかったっぽい?
病状の深刻さと、病院側からの申し送り(医師からの一筆)の方が
どうも認定の速さに響いたんじゃないかとケアマネさんが仰ってました
うちは夫が5月の健診で引っかかり
6月半ば病院から連絡があり再検査(町の総合病院)
↓
7月頭〜末、別の大きい病院へまわされ検査のち病名が正式に確定しさらに検査入院(大きい総合病院)
↓
退院後、在宅で終末期医療(1とは別の総合病院)
の流れでした
正直、介護認定自体は役場とは別組織になるので役場勤めはそんなに関係なかったっぽい?
病状の深刻さと、病院側からの申し送り(医師からの一筆)の方が
どうも認定の速さに響いたんじゃないかとケアマネさんが仰ってました
966がんと闘う名無しさん
2018/05/21(月) 22:11:31.78ID:jv1s0K+l ご両親ががんになったら、介護保険は入院中に申請しましょう。
(専門家が説明しています)
https://www.inochi-vision.jp/scripts/parent/nursing_insurance.php
(専門家が説明しています)
https://www.inochi-vision.jp/scripts/parent/nursing_insurance.php
967がんと闘う名無しさん
2018/05/27(日) 10:25:14.20ID:3s0dVYux968がんと闘う名無しさん
2018/05/28(月) 22:05:09.66ID:UNntYEQ/969がんと闘う名無しさん
2018/05/29(火) 18:52:00.46ID:dy8anH1i 気分の上下がすごいわ
物欲が無くなったというか怖くて何も買えなくなった
物欲が無くなったというか怖くて何も買えなくなった
970がんと闘う名無しさん
2018/05/29(火) 19:23:56.27ID:1f5y/AX2 まさか身内が、しかも20代の弟が癌になるとは思ってなかった
夢なら覚めてほしい
夢なら覚めてほしい
971がんと闘う名無しさん
2018/05/30(水) 13:19:36.04ID:d65+n+xi972がんと闘う名無しさん
2018/05/30(水) 13:21:21.16ID:d65+n+xi973がんと闘う名無しさん
2018/05/30(水) 13:28:34.39ID:u90aC01o 母親から腹膜がんだと知らされた。
詳しくは話したくないみたいであまり聞かないようにしたけど腹膜がんを調べてもよく分からない。
子宮やその辺のリンパも取る手術をするんだけど治るのかな。
少しの情報でもいいから何か教えてほしい。
詳しくは話したくないみたいであまり聞かないようにしたけど腹膜がんを調べてもよく分からない。
子宮やその辺のリンパも取る手術をするんだけど治るのかな。
少しの情報でもいいから何か教えてほしい。
974がんと闘う名無しさん
2018/05/30(水) 14:21:01.91ID:vq5hAUSR975がんと闘う名無しさん
2018/05/30(水) 22:25:05.89ID:Yr2tfzEI >>973
腹膜がんって特定できたのは良かった
家も腹膜がん
増悪と治療繰り返しててもうすぐ診断から5年になる
病気が代われるものなら代わりたいし
命をあげられるならあげたいんだけどね
無理なんだよね
腹膜がんって特定できたのは良かった
家も腹膜がん
増悪と治療繰り返しててもうすぐ診断から5年になる
病気が代われるものなら代わりたいし
命をあげられるならあげたいんだけどね
無理なんだよね
976がんと闘う名無しさん
2018/05/31(木) 09:32:22.03ID:fyaT621j 若い人の癌は進学・就職や子育てに大きく影響がある(AYA(アヤ)世代って言うんだって)
国もそれに気付いて対策に乗り出そうとしているみたいだけどどうなるんだろう
家はやむを得ずふにゃふにゃの赤ちゃんをつれて付き添いで通ってたんだけど、私みたいに赤ちゃん連れの人は少なくなかったな
お互い頑張ろうねって言い合ってた
>>970
弟さん、まだ精子保存していないならすすめてあげてください。
抗がん剤治療後に無精子症になる人がいるので。
国もそれに気付いて対策に乗り出そうとしているみたいだけどどうなるんだろう
家はやむを得ずふにゃふにゃの赤ちゃんをつれて付き添いで通ってたんだけど、私みたいに赤ちゃん連れの人は少なくなかったな
お互い頑張ろうねって言い合ってた
>>970
弟さん、まだ精子保存していないならすすめてあげてください。
抗がん剤治療後に無精子症になる人がいるので。
977がんと闘う名無しさん
2018/06/01(金) 05:36:53.84ID:z9akAfJj 不謹慎な話ですみません。
手術で1ケ月以上入院していた母が息子の年齢位の主治医(執刀医)を
好きになってしまいました。
入院中は朝(回診も含め)・夕と病室に来てくれて、自分に対して
特別と思ってるみたいなんだけど。癌患者さんのブログを見ると
執刀医はどんなに忙しくても朝晩、様子を見にきてると書いてる人が
多かったので、母だけが特別ということはないようです。
退院後の通院(月1)でも、ホテルで食事するような恰好をして
行きます。都心のブランド病院なら別ですが
通院してるのは地方の古い病院で、待合室にいる人たちは
皆、地味な恰好してるので、母がとても浮いて見えます。
先生は勿論、看護師さんからどう思われてるか、私は恥ずかしくて
仕方ありません(私もいつも同行しています)
手術で1ケ月以上入院していた母が息子の年齢位の主治医(執刀医)を
好きになってしまいました。
入院中は朝(回診も含め)・夕と病室に来てくれて、自分に対して
特別と思ってるみたいなんだけど。癌患者さんのブログを見ると
執刀医はどんなに忙しくても朝晩、様子を見にきてると書いてる人が
多かったので、母だけが特別ということはないようです。
退院後の通院(月1)でも、ホテルで食事するような恰好をして
行きます。都心のブランド病院なら別ですが
通院してるのは地方の古い病院で、待合室にいる人たちは
皆、地味な恰好してるので、母がとても浮いて見えます。
先生は勿論、看護師さんからどう思われてるか、私は恥ずかしくて
仕方ありません(私もいつも同行しています)
978がんと闘う名無しさん
2018/06/01(金) 05:48:39.68ID:8kAxZM4n 県立病院に通っていますが身綺麗になさっている方はいらっしゃいますよ
特に気にされていないのでは
特に気にされていないのでは
979がんと闘う名無しさん
2018/06/02(土) 15:38:59.91ID:zq5cuwdh >>977
旦那がいないのならいいんじゃないかな。
旦那がいないのならいいんじゃないかな。
980がんと闘う名無しさん
2018/06/02(土) 19:00:35.07ID:2R+hvw79 >>977
不安なときって頼れる人を好きになったりするらしいね
ストックホルム症候群の亜種みたいな
ある種生き甲斐だからお医者さんが迷惑していない限り良いんじゃないでしょうか
そのかわりこれ以上入れ込まないように然り気無い牽制はしてた方がいいと思います
不安なときって頼れる人を好きになったりするらしいね
ストックホルム症候群の亜種みたいな
ある種生き甲斐だからお医者さんが迷惑していない限り良いんじゃないでしょうか
そのかわりこれ以上入れ込まないように然り気無い牽制はしてた方がいいと思います
981がんと闘う名無しさん
2018/06/02(土) 19:16:17.14ID:+s8S9/jQ それを言うならナイチンゲール症候群では?
982がんと闘う名無しさん
2018/06/02(土) 19:22:44.38ID:2R+hvw79983がんと闘う名無しさん
2018/06/02(土) 20:10:16.11ID:lA7a5jak スレチだったらごめんなさい。
祖父が下咽頭がんで手術を受け、声を失って吸引器が必要な体になりました。
入院中に病院職員の勧めに従って保湿機能付の吸引器を購入、退院して障碍者手帳を貰ってから住居のある地方行政の福祉課へ行けば
補助金もらえますよ、と言われいってみたら「ウチの市では吸引器は対象外だから補助出ないよ」と窓口で突っ返されてきたそうです。
月曜日、祖父をつれてその職員さんを優しく諭してくる予定で楽しみです。
祖父が下咽頭がんで手術を受け、声を失って吸引器が必要な体になりました。
入院中に病院職員の勧めに従って保湿機能付の吸引器を購入、退院して障碍者手帳を貰ってから住居のある地方行政の福祉課へ行けば
補助金もらえますよ、と言われいってみたら「ウチの市では吸引器は対象外だから補助出ないよ」と窓口で突っ返されてきたそうです。
月曜日、祖父をつれてその職員さんを優しく諭してくる予定で楽しみです。
984がんと闘う名無しさん
2018/06/02(土) 20:46:23.79ID:UUkq2P2m 根性悪いですね
985がんと闘う名無しさん
2018/06/02(土) 21:46:32.04ID:ZHmKpyen986がんと闘う名無しさん
2018/06/06(水) 02:29:25.83ID:ohR1SSvl てすと
987がんと闘う名無しさん
2018/06/06(水) 02:47:44.64ID:ohR1SSvl 同棲し始めた彼女が乳ガンになった。
彼女は40歳。バツイチ子持ち。
俺は42歳。
まだ、籍は入れてないのだけど、支える積もりです。
しかし、彼女の両親から実家に帰るように言われてしまった。
彼女はバツイチ子持ちで、俺と別れて実家に帰れと両親に言われています。
彼女の両親は実家に帰って彼女に両親のめんどうも見てほしいようです。
とても癌になった娘に言うことでは無いと思います。
子供に関しても俺の実家は隣なので実家の助けも得られます。
子供も何度も転校をするより、今の場所で生活した方が良いと思います。
彼女の両親は年金生活で74歳なので、子供の将来と彼女の治療を考えると、とても実家に返すことは出来ないと思う。
しかし、彼女の両親は実家に帰れの一点張りで話になりません。どうしても娘を手元に置いて置きたいみたいで、話になりません。
しかも彼女は20年間、専業主婦の為だったので病気から復帰しても仕事はキツいと思います。
実家に返すイコール、別れてもう一緒に暮らすことは出来ないとの事です。
治療費用や子供の将来を考えると返すべきでは無いと思いますが、どうしたら良いのでしょうか?
彼女は40歳。バツイチ子持ち。
俺は42歳。
まだ、籍は入れてないのだけど、支える積もりです。
しかし、彼女の両親から実家に帰るように言われてしまった。
彼女はバツイチ子持ちで、俺と別れて実家に帰れと両親に言われています。
彼女の両親は実家に帰って彼女に両親のめんどうも見てほしいようです。
とても癌になった娘に言うことでは無いと思います。
子供に関しても俺の実家は隣なので実家の助けも得られます。
子供も何度も転校をするより、今の場所で生活した方が良いと思います。
彼女の両親は年金生活で74歳なので、子供の将来と彼女の治療を考えると、とても実家に返すことは出来ないと思う。
しかし、彼女の両親は実家に帰れの一点張りで話になりません。どうしても娘を手元に置いて置きたいみたいで、話になりません。
しかも彼女は20年間、専業主婦の為だったので病気から復帰しても仕事はキツいと思います。
実家に返すイコール、別れてもう一緒に暮らすことは出来ないとの事です。
治療費用や子供の将来を考えると返すべきでは無いと思いますが、どうしたら良いのでしょうか?
988がんと闘う名無しさん
2018/06/06(水) 03:24:51.76ID:z/Cpd+Lt >>987
結婚すれば解決
でも結婚や子供の親になるって生半可の覚悟じゃ足りない
もし彼女に何かあったとき子供の親として子供と生きていけるか考えてみて
個人的には貴方には子供のお父さんになってほしいけれどね。
結婚すれば解決
でも結婚や子供の親になるって生半可の覚悟じゃ足りない
もし彼女に何かあったとき子供の親として子供と生きていけるか考えてみて
個人的には貴方には子供のお父さんになってほしいけれどね。
989がんと闘う名無しさん
2018/06/06(水) 04:45:17.32ID:WgPIehW7 20年専業主婦てことは子供も20歳近いのではないの?まだ転校とかそんな歳なの?
990がんと闘う名無しさん
2018/06/06(水) 08:26:52.93ID:yFYs2BMi 籍を入れて親と一緒に住むしかないと思う
991がんと闘う名無しさん
2018/06/06(水) 09:40:42.54ID:ohR1SSvl992がんと闘う名無しさん
2018/06/06(水) 10:18:06.35ID:z/Cpd+Lt993がんと闘う名無しさん
2018/06/06(水) 10:27:28.02ID:iOgQ0k1X >>987さんが自分の血の繋がってる子供がほしいかどうかってのもあるかも
あとすごく失礼を承知だが、結婚しちゃうともし彼女がお亡くなりになったあとは、彼女と前旦那との子供を、自分の子供として育てないといけないしそれはきつくないかな?
綺麗事だけでは生きていけないわけだし、付き合い始めたばかりなら関係を解消することも視野にいれてもいいのでは
できる範囲で行き過ぎない支援はしてあげるなりして
子供はどこ行ってもたくましく育つものです
あとすごく失礼を承知だが、結婚しちゃうともし彼女がお亡くなりになったあとは、彼女と前旦那との子供を、自分の子供として育てないといけないしそれはきつくないかな?
綺麗事だけでは生きていけないわけだし、付き合い始めたばかりなら関係を解消することも視野にいれてもいいのでは
できる範囲で行き過ぎない支援はしてあげるなりして
子供はどこ行ってもたくましく育つものです
994がんと闘う名無しさん
2018/06/06(水) 11:41:39.46ID:0TMnuuno >>993
全面的に同意
全面的に同意
995がんと闘う名無しさん
2018/06/06(水) 11:48:03.81ID:QcDIfCYh >>987
乳がんは予後がいいので、きちんとした治療をすれば治る可能性も高いです。
(ステージ3でも5年生存率は8割と高くなっています)
まずは彼女の治療を最優先に考え、当面は同棲(事実婚)を続けるのが良さそうな気がします。
実家に戻った場合、彼女の治療にいろいろと支障が出そうな予感がするので。
治療が一段落した時点で、子供さんとのことも含めた上で将来のことを
改めて話し合ってみればよいのでは。
がん細胞との闘いは待ったなしです。
「まずは治療最優先」で考えてほしいと願っています。
乳がんは予後がいいので、きちんとした治療をすれば治る可能性も高いです。
(ステージ3でも5年生存率は8割と高くなっています)
まずは彼女の治療を最優先に考え、当面は同棲(事実婚)を続けるのが良さそうな気がします。
実家に戻った場合、彼女の治療にいろいろと支障が出そうな予感がするので。
治療が一段落した時点で、子供さんとのことも含めた上で将来のことを
改めて話し合ってみればよいのでは。
がん細胞との闘いは待ったなしです。
「まずは治療最優先」で考えてほしいと願っています。
996がんと闘う名無しさん
2018/06/06(水) 12:01:00.33ID:iOgQ0k1X >>995
実家に戻ろうがどこで治療しようが大差はないんじゃない?
標準療法確立されてるわけだし
まあでも治療最優先はその通り
個人的にはまだ40代前半とお若いんだから自分のやりたいことや人生設計を見失わないでくださいと
実家に戻ろうがどこで治療しようが大差はないんじゃない?
標準療法確立されてるわけだし
まあでも治療最優先はその通り
個人的にはまだ40代前半とお若いんだから自分のやりたいことや人生設計を見失わないでくださいと
997がんと闘う名無しさん
2018/06/06(水) 13:12:43.98ID:vrUqhXtx >>987
俺の実家の援助も受けられますっていうど、親からしたら微妙かもね
前から付き合ってるorちゃんと結婚しててがんになった相手ならともかく、最近一緒に住みはじめた程度の相手を援助しないといけないのかとか
そもそも、
間にいる子は自分の孫でもなんでもない他人だし親にしてみれば
自分が彼女の立場なら自主的に身を引くわ
俺の実家の援助も受けられますっていうど、親からしたら微妙かもね
前から付き合ってるorちゃんと結婚しててがんになった相手ならともかく、最近一緒に住みはじめた程度の相手を援助しないといけないのかとか
そもそも、
間にいる子は自分の孫でもなんでもない他人だし親にしてみれば
自分が彼女の立場なら自主的に身を引くわ
998がんと闘う名無しさん
2018/06/06(水) 17:08:50.67ID:z/Cpd+Lt 患者も大変だけど子供も精神的にとても辛いよ
お母さんがもしいなくなって、支えるよーとか言ってた男も去っていくとかキツすぎる
決めるなら早めにしてあげて
>>993
>子供はどこ行ってもたくましく育つものです
そういう子供もいるけれどね
子供にとって親の死別は一番のストレスだよ
無用な傷を負わせたくないと思わない?
お母さんがもしいなくなって、支えるよーとか言ってた男も去っていくとかキツすぎる
決めるなら早めにしてあげて
>>993
>子供はどこ行ってもたくましく育つものです
そういう子供もいるけれどね
子供にとって親の死別は一番のストレスだよ
無用な傷を負わせたくないと思わない?
999がんと闘う名無しさん
2018/06/06(水) 17:48:04.83ID:j0q/dhTw 想いはわかった
でも覚悟が足りない
必要なのは今後12年への覚悟です
でも覚悟が足りない
必要なのは今後12年への覚悟です
10001
2018/06/06(水) 17:53:08.71ID:bHtj5pCg 書き込んでくれてありがとう。
みんなが良い方へむかいますように。
みんなが良い方へむかいますように。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 733日 17時間 31分 46秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 733日 17時間 31分 46秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 反撃の中居正広「こんなはずじゃなかった…」受け入れられない性暴力者の烙印 世間に性犯罪者のように見られることに耐えられず [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】大谷翔平が2打席連続14・15号ホームラン 両リーグトップタイ浮上 [ネギうどん★]
- 永野芽郁は「むしろワイルドな性格」「世間のイメージとの乖離に悩んでいた」 事務所は“脱清純派”路線に変更の意向 [ネギうどん★]
- 【兵庫県警】勤務中に8人でスマホゲームでチーム編成 警察官8人を懲戒処分… [BFU★]
- 【埼玉】「外国人、アジア系の」「中国じゃなく英語でない」男児4人ケガ…“ひき逃げ車”発見も男2人逃走、専門家は2つの可能性指摘 ★3 [樽悶★]
- 中居正広氏側の反論の6文字「普通の日本人」に違和感 「誰の言葉?」「とても引っかかる」X議論白熱 [ネギうどん★]
- 兵庫県警、勤務中にスマホゲー。8人でチーム編成していた警察官8人を懲戒処分 [256556981]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからく乃木坂オタクの鶴巻監督(59)の趣味と判明して終わる★10 [159091185]
- 大谷、15号ツーランwwwwwwwwwwwwww [312375913]
- 【悲報】万博の虫さん問題、そろそろ洒落にならなくなってくる🪰 [359965264]
- JA理事長「ごはん1杯50円、コンビニのサンドイッチは350円。米が高いと言う意味が分からない」 [833348454]
- 【速報】大谷14号3ラン