前スレ
腎臓・腎盂尿管癌2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1355338486/
腎細胞癌(renal cell carcinoma)
【治療方法】
腎臓全摘
・開腹(開放)
・腹腔鏡
腎臓部分切除
・開腹(開放)
・腹腔鏡下
・東京医科歯科大ミニマム創
・ラジオ波
・mri下凍結 cryohit
・ロボット支援 davinci(アメリカでは一般的だが日本では導入例極小)
・レーザー ←New
【手術ができない場合】
インターフェロン、インターロイキン、分子標的薬(パゾパニブ、アフィニトール、チボザニブ、ネクサバール
スーテント、トーリセル)
【診断方法】
超音波→造影剤CT(幅が小さい高精度のものがよい)→造影mri→切除後の生検で良性悪性を判断
しかし2012/12 pet/ct下でのキメラ抗生物質の使用で術前の悪性度診断が可能に ←New
http://www.cancernetwork.com/rcc/content/article/10165/2119098
【その他】
腎がんと関係がある事象→肥満、高血圧、喫煙
(男性のほうが女性より患者数が多いのは男性は射精時に血圧が上昇するからか?)
腎がんは癌全体の2%
間違いがあれば訂正お願いします
腎臓・腎盂尿管癌3 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/02/21(土) 17:08:27.40ID:7+0h77aO
2015/02/21(土) 17:11:38.56ID:7+0h77aO
12/13付の最新ニュース
http://www.sciencedaily.com/releases/2012/12/121213132702.htm
将来的には部分切除での開腹はなくなるかもしれませんね
これまでは
部分切除においては限られた時間の中で正確に切除縫合する高い手技レベルが求められていたため
全摘の必要がなくとも全摘をせざるをえない人が多かった
ロボット最小侵襲手術
@「gelpoint trocar」という器具を使って氷を体内に入れることができ、開腹手術でしか出来なかった
腎臓を氷で冷やすことができるようになる。開腹手術と同じように阻血時間の延長ができる
A切除した腎臓を縫合するまえに腫瘍部分を持って分析できる
http://www.sciencedaily.com/releases/2012/12/121213132702.htm
将来的には部分切除での開腹はなくなるかもしれませんね
これまでは
部分切除においては限られた時間の中で正確に切除縫合する高い手技レベルが求められていたため
全摘の必要がなくとも全摘をせざるをえない人が多かった
ロボット最小侵襲手術
@「gelpoint trocar」という器具を使って氷を体内に入れることができ、開腹手術でしか出来なかった
腎臓を氷で冷やすことができるようになる。開腹手術と同じように阻血時間の延長ができる
A切除した腎臓を縫合するまえに腫瘍部分を持って分析できる
2015/02/21(土) 17:12:15.40ID:7+0h77aO
2015/02/21(土) 17:13:21.23ID:7+0h77aO
落ちたので立てました
テンプレのフォローをお願いします
テンプレのフォローをお願いします
2015/02/22(日) 00:32:51.04ID:BDSV7qWf
>>7
乙
乙
2015/02/23(月) 17:45:44.73ID:SpS4rW0E
スレたて乙です
2015/03/26(木) 00:04:08.47ID:+YM05Fpq
去年の今頃は 入院して摘出手術をまっていた。
10がんと闘う名無しさん
2015/03/26(木) 02:27:03.59ID:LGwBYuzq 去年の今頃は癌だと知らず不摂生な生活を送っていた。
2015/03/28(土) 00:40:07.15ID:uD5Fje10
投薬もこれと言った食餌制限も無く。結局また偏った食事に戻ってしまった。
2015/04/01(水) 01:16:37.33ID:pHt+lft+
他のガンと比べて転移し易いのですか?10年後転移のピークがあると聞いたのですがどうなんでしょう?
2015/04/01(水) 11:59:52.43ID:hqb1xoGG
俺だって信じたくは無いが残念ながら
腎癌は血流に乗りやすい->転移の可能性が高い
10年経過観察->一般的な淡明細胞癌は成長が遅い->CTとかで見つかるまで時間がかかる場合がある
腎癌は血流に乗りやすい->転移の可能性が高い
10年経過観察->一般的な淡明細胞癌は成長が遅い->CTとかで見つかるまで時間がかかる場合がある
2015/04/01(水) 18:24:35.31ID:QdRSt0Lt
腹鏡下で全摘出から2週間
体力ガタ落ち
社会復帰出来るのだろうか?
体力ガタ落ち
社会復帰出来るのだろうか?
2015/04/01(水) 23:17:00.78ID:R1P39huR
>>14
60過ぎた年寄り?w
60過ぎた年寄り?w
2015/04/02(木) 00:08:51.26ID:XDxof03K
私も体力回復するのに一月位かかりました。大丈夫。ちゃんと社会復帰できます。焦らずに。
2015/04/02(木) 03:57:08.78ID:tpSkeL5V
1814
2015/04/02(木) 16:10:13.83ID:sCcIExeL2015/04/02(木) 20:58:44.39ID:0o6CdHam
筋力がおとろえてるから仕方ないべ。
2015/04/02(木) 21:00:22.71ID:0o6CdHam
退院後一週間分の食料を買い込み一週間くらいは寝て生活してました。
2015/04/04(土) 15:59:06.38ID:lCJsqgE9
今月末に手術待ち
不安な日々を送っとります
やっぱビールとかはよくないんですかね
不安な日々を送っとります
やっぱビールとかはよくないんですかね
2015/04/05(日) 23:56:51.84ID:6NgPq406
なんとかなります。大丈夫。術後後2日位は辛かった。手術法にもよるとおもいますが
2015/04/05(日) 23:58:09.51ID:6NgPq406
自分酒はのまないので分かりません。飲まないにこしたことはないでしょうけど
2015/04/06(月) 00:12:40.38ID:gs0C95Dr
2015/04/12(日) 16:07:04.41ID:WzX8hKca
腎臓がんは少ないんだね
2015/04/13(月) 19:22:57.84ID:a1tK8Xg1
統計的に腎臓癌を発症する人は少ないみたいだね
でも発症した人からするとそんな事は関係無いからな
でも発症した人からするとそんな事は関係無いからな
27がんと闘う名無しさん
2015/04/22(水) 17:46:48.46ID:PudhkISk 手術からもうすぐ1年なんとか再発せずにいます
いつ再発するか検診の度にドキドキします
いつ再発するか検診の度にドキドキします
2015/04/22(水) 18:02:23.57ID:3ks1wzWY
2015/04/22(水) 18:03:15.68ID:3ks1wzWY
>>28
来週ですw
来週ですw
2015/04/22(水) 19:57:26.22ID:6VWpxeV4
>>27
そのドキドキ感懐かしいわー
右腎全摘後3年で肺に転移が見つかってから4年が過ぎました
今の所スーテントが確実に効いてくれてる様なので生きてゆけてます
お前ホントに癌なの?とさえ言われるまでになりました
この状態がいつまでキープ出来るのやら
そのドキドキ感懐かしいわー
右腎全摘後3年で肺に転移が見つかってから4年が過ぎました
今の所スーテントが確実に効いてくれてる様なので生きてゆけてます
お前ホントに癌なの?とさえ言われるまでになりました
この状態がいつまでキープ出来るのやら
2015/04/23(木) 00:55:12.35ID:w8IxAsiP
2015/04/23(木) 20:37:56.75ID:RZyrxeW3
>>31
グレードは3段階ある中の真ん中でした
昔はがんは転移したら終わりだと思ってたので転移が見つかった時は凹みましたよ
何と言ってもステージWっていう言葉の重みは半端無かったです
スーテントが効いてくれてホントに救われました
このままうまく行けばステージWの五年生存率の上昇に貢献出来そうです
グレードは3段階ある中の真ん中でした
昔はがんは転移したら終わりだと思ってたので転移が見つかった時は凹みましたよ
何と言ってもステージWっていう言葉の重みは半端無かったです
スーテントが効いてくれてホントに救われました
このままうまく行けばステージWの五年生存率の上昇に貢献出来そうです
2015/04/24(金) 02:28:45.89ID:hmsE1zQC
>>32
予後が良好だと健康であることが如何に幸せか忘れがちですが、
検査の結果を聞く時は、毎回何ともいえな心境になります。
32さんが元気でいてくれれば私たちの希望にもなります。
頑張っているのに、頑張ってくださいって可笑しいですが、頑張ってください!
予後が良好だと健康であることが如何に幸せか忘れがちですが、
検査の結果を聞く時は、毎回何ともいえな心境になります。
32さんが元気でいてくれれば私たちの希望にもなります。
頑張っているのに、頑張ってくださいって可笑しいですが、頑張ってください!
2015/04/24(金) 23:22:04.07ID:NFbpzt5/
本日 左腎全摘後の1年検査、転移,機能とも問題なかった。規則正しい生活が大事、基礎体力を落とさないことが免疫力につながるとのことでした。
2015/04/25(土) 15:44:49.09ID:7CIbYd19
全摘出して医師に「食事で気を付ける事ありますか?」
と聞いたら「ないですよ」
腎臓は残った一つがあるから大丈夫と言われているけど
残った片方が弱くなると障害が出ると何度かネットで見た
食事には気を付けようと思ってそういう本か探しても見つからない
腎炎や腎不全の食事の本でいいのかな
と聞いたら「ないですよ」
腎臓は残った一つがあるから大丈夫と言われているけど
残った片方が弱くなると障害が出ると何度かネットで見た
食事には気を付けようと思ってそういう本か探しても見つからない
腎炎や腎不全の食事の本でいいのかな
2015/04/25(土) 17:14:51.04ID:Si+McmnK
>>35
全く食事制限なしですか?
残った腎臓の状態が余程よかったのかな?
私の場合は全摘後に病院の栄養指導室って所に呼ばれで塩分を控えろだのナトリウムを控えろだの水を大量に染めだのと色々言われましたよ
全く食事制限なしですか?
残った腎臓の状態が余程よかったのかな?
私の場合は全摘後に病院の栄養指導室って所に呼ばれで塩分を控えろだのナトリウムを控えろだの水を大量に染めだのと色々言われましたよ
2015/04/25(土) 18:12:29.77ID:7CIbYd19
ネットでも一つあれば大丈夫
その一つが弱まらないように食事には気を付けよう
と二つに分かれるんですよね
腎がん自体が少ないから情報は少ないですけど
食事に気を付けるに越した事はないと思います
でも何を食べてたら悪いのか良いのか分かりません
その一つが弱まらないように食事には気を付けよう
と二つに分かれるんですよね
腎がん自体が少ないから情報は少ないですけど
食事に気を付けるに越した事はないと思います
でも何を食べてたら悪いのか良いのか分かりません
2015/04/27(月) 12:54:38.03ID:p4PuhLzK
>>35
失礼ですが、お歳はいくつでしょうか。
失礼ですが、お歳はいくつでしょうか。
2015/04/27(月) 14:20:16.16ID:92HOuuxc
>>38
50歳です
50歳です
40がんと闘う名無しさん
2015/04/27(月) 19:42:49.31ID:XMuv2cX+ 腎臓は2つ有るから残ったのが1つだとこれで大丈夫なんだろうかと思うけど
簡単に考えれば良い事だと思う
例えば心臓や肝臓なんかは一つだけど「たった一つしか無いんだから心臓や肝臓に悪い事は全てしないでおこう」って
タバコは勿論駄目、お酒飲むなんて信じられない薬だって肝臓に負担掛けるから飲まないとか
そんなストイックな生活してる人は稀ですよね
残った腎蔵はもちろん大切です
だから出来る範囲で大事にしようって程度で良いのではないかと思います
勿論残った方の腎臓の状態が悪い人は当然それなりの指導を医師から受けるでしょうし
私も医師からは特に何も制限することは無いと言われました
水を一杯飲んでねって位です
でも大事にするに越したことは無いので出来る範囲で頑張りましょう
参考にするのは腎臓病関連で良いと思いますよ
簡単に考えれば良い事だと思う
例えば心臓や肝臓なんかは一つだけど「たった一つしか無いんだから心臓や肝臓に悪い事は全てしないでおこう」って
タバコは勿論駄目、お酒飲むなんて信じられない薬だって肝臓に負担掛けるから飲まないとか
そんなストイックな生活してる人は稀ですよね
残った腎蔵はもちろん大切です
だから出来る範囲で大事にしようって程度で良いのではないかと思います
勿論残った方の腎臓の状態が悪い人は当然それなりの指導を医師から受けるでしょうし
私も医師からは特に何も制限することは無いと言われました
水を一杯飲んでねって位です
でも大事にするに越したことは無いので出来る範囲で頑張りましょう
参考にするのは腎臓病関連で良いと思いますよ
2015/04/28(火) 12:11:24.61ID:0HX8+iEO
あと2時間後手術だ
2015/04/28(火) 13:31:51.85ID:l1coyHRE
頑張れ!良くなるといいな。
術後落ち着いたら 報告まっとるで。
術後落ち着いたら 報告まっとるで。
2015/04/28(火) 16:27:33.52ID:ZcslJX60
44がんと闘う名無しさん
2015/04/28(火) 21:44:25.86ID:OSK1B9u3 >>41
もう終わってるよね
今頃エコノミー症候群を予防するためのフットポンプ足につけられて
体中から管繋がってて身動きできない苦痛を耐えてる頃かな
あのフットポンプめっちゃ足火照るよね 足が熱くて発狂しそうだった
がんばれー 明日にはフットポンプやら管やら多少外されてちょっと動けるようになるから
所で… 最近微熱が続いてる
ガンが発覚する前もこうだったんだよなー
6月に経過観察の検査有るけど待ってていい物なのか悩む
もう終わってるよね
今頃エコノミー症候群を予防するためのフットポンプ足につけられて
体中から管繋がってて身動きできない苦痛を耐えてる頃かな
あのフットポンプめっちゃ足火照るよね 足が熱くて発狂しそうだった
がんばれー 明日にはフットポンプやら管やら多少外されてちょっと動けるようになるから
所で… 最近微熱が続いてる
ガンが発覚する前もこうだったんだよなー
6月に経過観察の検査有るけど待ってていい物なのか悩む
2015/04/28(火) 21:59:48.85ID:ZcslJX60
>>44
悩みがストレスになると体に悪いので診てもらったほうがいいですよ
悩みがストレスになると体に悪いので診てもらったほうがいいですよ
2015/04/29(水) 12:43:43.39ID:P/EFGqoI
>>45
そうですね もう少し様子見て続くようなら受診します
そうですね もう少し様子見て続くようなら受診します
2015/04/29(水) 18:12:27.65ID:kjCEUzZK
2015/04/29(水) 18:52:10.22ID:+0NtozOG
>>47
無事に終わって良かった
腹腔鏡だと術後はそんな感じなんですね
私の場合は回復しての右腎全摘だったので麻酔が覚めた途端に激痛が走り息をするのも大変でした
せっかく手術が無事に終わったのに死んだ方がマシだと思えるくらい痛かったですからね
羨ましいくらいですよ
無事に終わって良かった
腹腔鏡だと術後はそんな感じなんですね
私の場合は回復しての右腎全摘だったので麻酔が覚めた途端に激痛が走り息をするのも大変でした
せっかく手術が無事に終わったのに死んだ方がマシだと思えるくらい痛かったですからね
羨ましいくらいですよ
2015/04/29(水) 21:12:12.07ID:Iym0GiXB
>>47 お疲れ様。ゆっくり休んで免疫力メキメキupしてね。
2015/04/29(水) 21:36:15.05ID:P/EFGqoI
>>47
お疲れさまでしたー 無事のご帰還おめでとう
初日は寝られないよねー
でも大丈夫、私も腹腔鏡だったけど本当に日一日と回復してくるから
自分の回復力に驚く位よ
明日には歩きなさいって言われるかな もう歩いてたりしてw
ナースコールは遠慮しないでしたほうが良いよ
痛かったりしたら鎮痛剤、寝るときに暑かったら氷枕とか
こんな事頼んで良いのか?なんて遠慮はしない方が快適に過ごせるみたい
フットポンプ気持ち良かったんですね なによりなにより(クッソww
お疲れさまでしたー 無事のご帰還おめでとう
初日は寝られないよねー
でも大丈夫、私も腹腔鏡だったけど本当に日一日と回復してくるから
自分の回復力に驚く位よ
明日には歩きなさいって言われるかな もう歩いてたりしてw
ナースコールは遠慮しないでしたほうが良いよ
痛かったりしたら鎮痛剤、寝るときに暑かったら氷枕とか
こんな事頼んで良いのか?なんて遠慮はしない方が快適に過ごせるみたい
フットポンプ気持ち良かったんですね なによりなにより(クッソww
2015/04/30(木) 00:36:29.38ID:xa56jUq9
2015/04/30(木) 08:24:35.48ID:FSSLX7oz
2015/04/30(木) 18:47:57.08ID:p9hJA++j
>>52
お疲れ様でした
自分は咳が出そうな時は枕を腹に抱いて少し前かがみにしていました
多少痛みが軽くなりました
ところで癌にいいいうとサプリが多々出ていますね
最近はシイタケ菌糸など
これって少しは体にいいんでしょうか?
お疲れ様でした
自分は咳が出そうな時は枕を腹に抱いて少し前かがみにしていました
多少痛みが軽くなりました
ところで癌にいいいうとサプリが多々出ていますね
最近はシイタケ菌糸など
これって少しは体にいいんでしょうか?
2015/04/30(木) 18:49:28.86ID:p9hJA++j
自分は手術済です
2015/04/30(木) 22:13:13.50ID:urdiQhv1
オレ術後に大腸が腹膜と癒着して
鈍痛が続いてたけど
漢方薬(十全大補湯)飲んだらかなり改善されたなぁ
鈍痛が続いてたけど
漢方薬(十全大補湯)飲んだらかなり改善されたなぁ
2015/05/01(金) 08:42:10.79ID:ZBm/Nre1
今井雅之の会見キツイなー
ステージ4だし激ヤセしてるし限りなく生存の可能性は低いんだろうけど
種類は違えど同じガン仲間としてはそれでも持ち直して欲しい
気になるのは本人の気力がもう無い様に見える事
あの状態ではかえって酷な言葉かもしれないけど 奇跡を願ってます
ステージ4だし激ヤセしてるし限りなく生存の可能性は低いんだろうけど
種類は違えど同じガン仲間としてはそれでも持ち直して欲しい
気になるのは本人の気力がもう無い様に見える事
あの状態ではかえって酷な言葉かもしれないけど 奇跡を願ってます
2015/05/01(金) 10:24:13.58ID:sP9k13jy
モルヒネで落としてくれって言ってるくらいだからね
もう 悪液質だろう
本当に怠いと思う
ガンバレ なんて言えないな俺は
もう 悪液質だろう
本当に怠いと思う
ガンバレ なんて言えないな俺は
2015/05/03(日) 08:53:12.36ID:e5nb8aW+
血尿って術後どれぐらいでてました?
2015/05/03(日) 09:30:39.54ID:ZhtidUhk
血尿ですか?
出した記憶はありませんけどねえ
尿潜血とかじゃなくオシッコに色が付いた様なやつの話ですよね?
出した記憶はありませんけどねえ
尿潜血とかじゃなくオシッコに色が付いた様なやつの話ですよね?
2015/05/03(日) 09:47:01.20ID:e5nb8aW+
そうですね
部分切除なんですが術後からブドウジュースやイチゴジュースのような尿です
部分切除なんですが術後からブドウジュースやイチゴジュースのような尿です
2015/05/03(日) 11:22:48.77ID:ZhtidUhk
2015/05/03(日) 23:17:29.22ID:SUFiDZIO
2015/05/04(月) 06:26:39.72ID:oRqf1ADY
ありがとうございます
術後は今日で6日目、カテーテル抜いて3日目なんですがそろそろ止まりそうですね
術後は今日で6日目、カテーテル抜いて3日目なんですがそろそろ止まりそうですね
2015/05/09(土) 11:35:33.14ID:z79UGDIF
65がんと闘う名無しさん
2015/05/10(日) 03:51:44.70ID:i48NmsG/ 昔隠蔽された癌は光で消し完治したと言われる治療 日本人が開発し試験開始と読売オンラインに載っています。すごいです。
http://www.yomiuri.co.jp/science/20150507-OYT1T50035.html
詳しくは下記
http://s.maho.jp/homepage/52ba25c70bdf78c9/
http://www.yomiuri.co.jp/science/20150507-OYT1T50035.html
詳しくは下記
http://s.maho.jp/homepage/52ba25c70bdf78c9/
2015/06/02(火) 12:37:37.89ID:eizfxQh+
腎癌にも早くニボルマブ保険適用されないかなぁ。
67がんと闘う名無しさん
2015/06/06(土) 05:37:57.26ID:bkOfXsd6 腎盂尿管癌リンパ節及び膀胱転移のステージ4です。来週からGC療法の第2クールが始まります。ここを読んでまた来週から頑張ろうと思っています
2015/06/07(日) 09:50:47.46ID:T+cAjKuu
2015/06/08(月) 17:07:01.80ID:FfRMkM88
すいません。質問なんですが、検査で腎臓に2ミリの石が一個あると言われたん
ですが、大丈夫でしょうか。お医者さんもその程度なら心配ないとのことで
しばらく経過をみて、今度尿検査をすると言われました。50歳で最近
疲れやすいです。
ですが、大丈夫でしょうか。お医者さんもその程度なら心配ないとのことで
しばらく経過をみて、今度尿検査をすると言われました。50歳で最近
疲れやすいです。
2015/06/08(月) 18:42:30.51ID:SCQFVgBY
腎結石なんて珍しくもなんとも無いと思いますけど?
石ころは癌と関係ねいしねえ
スレチなんじゃありませんか?
石ころは癌と関係ねいしねえ
スレチなんじゃありませんか?
2015/06/08(月) 21:59:34.85ID:F8VOTVyX
>>69
石が発見されて腫瘍がなかったんならよかったじゃん
石が発見されて腫瘍がなかったんならよかったじゃん
72がんと闘う名無しさん
2015/06/10(水) 10:54:39.90ID:tHGzNRIj ゲッ!腎臓摘出手術に尿道カテーテルって必須なんですか?
想像しただけで発狂しそう・・
想像しただけで発狂しそう・・
2015/06/10(水) 20:26:56.49ID:kWAZcWCJ
>>72
麻酔してから挿入するから痛みは皆無だよ
麻酔してから挿入するから痛みは皆無だよ
2015/06/11(木) 13:29:35.01ID:G3hEmvOd
父が腹部の鈍痛を訴えて病院に行ったら
「腎臓が倍以上に大きくて、腫瘍の疑いがある」
とのことでした。
まだ詳しく検査してませんが、全摘出になるだろうとのことです。
良性か悪性か、転移あるかないかも分かりませんが、予後とかのことを考えると不安です。
「腎臓が倍以上に大きくて、腫瘍の疑いがある」
とのことでした。
まだ詳しく検査してませんが、全摘出になるだろうとのことです。
良性か悪性か、転移あるかないかも分かりませんが、予後とかのことを考えると不安です。
2015/06/11(木) 20:45:45.93ID:RpX81SRM
とりあえず検査しなきゃわからない
2015/06/11(木) 21:25:58.79ID:RpX81SRM
>>74
水腎症や嚢胞腎の可能性もあるね
どっちも投薬で治る可能性ある
あせらずちゃんと検査しよう
後続する皆さんは選択に後悔の無きよう
肝臓みたいに部位関係なく切り貼りしてもいい臓器ならいいんだけどね
この先からは長文申し訳ない
うちの父親は無症状で偶然他の病気でエコーかけてもらったら腎臓の裏、中央の腎盂近くに4センチオーバーT1bの悪性腫瘍できて全摘した
医者は4センチ以上で尿管近くなんで全摘しかできないって言われてた
ネットで某大学病院の今年の術例論文でほぼ同じ状況(腫瘍CT画像含め)の人が全摘してたし、
T1aでセカンド、サードしてるうちに遠隔転移したって人もいるし、
結腸がん原発の多臓器不全で死んでる母親が症状でてから診察してておくれだったのもあるので、
それで冷静になれず結局ほぼ野生の勘状態でセカンドオピニオン無しで最短だった2週間後全摘した
結果的に淡明細胞がんT1bM0N0G2だったんで全摘してよかったろうけどなんか本当に全摘しかなかったんだろうかともにょもにょする
腎機能悪くないし術後の回復も順調だけど高血圧だし部分切除の望みかけて見た方が良かったかなとも後悔してたり
医者は神なわけじゃないからどうしようもないだろうけども素直に感謝できない感じ
もう後は神のみぞ知る領域 辛うじてG3じゃなかったことだけが心の支え
っていう愚痴
水腎症や嚢胞腎の可能性もあるね
どっちも投薬で治る可能性ある
あせらずちゃんと検査しよう
後続する皆さんは選択に後悔の無きよう
肝臓みたいに部位関係なく切り貼りしてもいい臓器ならいいんだけどね
この先からは長文申し訳ない
うちの父親は無症状で偶然他の病気でエコーかけてもらったら腎臓の裏、中央の腎盂近くに4センチオーバーT1bの悪性腫瘍できて全摘した
医者は4センチ以上で尿管近くなんで全摘しかできないって言われてた
ネットで某大学病院の今年の術例論文でほぼ同じ状況(腫瘍CT画像含め)の人が全摘してたし、
T1aでセカンド、サードしてるうちに遠隔転移したって人もいるし、
結腸がん原発の多臓器不全で死んでる母親が症状でてから診察してておくれだったのもあるので、
それで冷静になれず結局ほぼ野生の勘状態でセカンドオピニオン無しで最短だった2週間後全摘した
結果的に淡明細胞がんT1bM0N0G2だったんで全摘してよかったろうけどなんか本当に全摘しかなかったんだろうかともにょもにょする
腎機能悪くないし術後の回復も順調だけど高血圧だし部分切除の望みかけて見た方が良かったかなとも後悔してたり
医者は神なわけじゃないからどうしようもないだろうけども素直に感謝できない感じ
もう後は神のみぞ知る領域 辛うじてG3じゃなかったことだけが心の支え
っていう愚痴
2015/06/11(木) 21:42:09.25ID:RpX81SRM
2015/06/11(木) 22:46:50.30ID:G3hEmvOd
2015/06/11(木) 23:19:08.50ID:n1Vb3umr
80がんと闘う名無しさん
2015/06/11(木) 23:34:07.40ID:CqSLVVWh 開腹と腹腔鏡とどちらがいいですか?
腹腔鏡と思っていたのですが群馬大の事件が気にかかる・・
腹腔鏡と思っていたのですが群馬大の事件が気にかかる・・
2015/06/12(金) 00:42:30.28ID:6/CRt108
腎臓がんの何が怖いっていうとやはり転移のしやすさだよなあ
1cm未満の膨脹型でも遠隔転移してステージ4になる人もいる
ステージ1で癌細胞全切除済みなら90%は再発しないらしいから、
全摘して凹んでる人もいるだろうけど原発取り除けて良かったと思うよ
あとは食生活さ
塩分と肉とカロリー控えめ、生活習慣病のリスクも減らせるぞ
酒はほどほどに
WHOでもタバコは腎臓がんのリスク大に指定されてるので禁煙しましょう
1cm未満の膨脹型でも遠隔転移してステージ4になる人もいる
ステージ1で癌細胞全切除済みなら90%は再発しないらしいから、
全摘して凹んでる人もいるだろうけど原発取り除けて良かったと思うよ
あとは食生活さ
塩分と肉とカロリー控えめ、生活習慣病のリスクも減らせるぞ
酒はほどほどに
WHOでもタバコは腎臓がんのリスク大に指定されてるので禁煙しましょう
2015/06/12(金) 06:48:35.33ID:LiliMCzV
尿道カテーテル抜くのは看護師でもいいんだな
俺のとこは先生しかできないって言われてやってもらったけどチクっとしただけで終わったけどな
俺のとこは先生しかできないって言われてやってもらったけどチクっとしただけで終わったけどな
2015/06/12(金) 21:51:51.72ID:6g3Aw5ZO
「イテテテテ」って言ううちに終わったな>カテーテル
2015/06/12(金) 22:22:25.59ID:hJLOgKUL
2015/06/13(土) 03:00:57.10ID:XrzUKUPo
癌細胞が血流に乗り
すでに転移が始まっているかも知れない・・・
だが、調べるすべは皆無・・・
怖いですね。。
だけど、癌は優しい病気とも考えられます。。
脳卒中や心筋梗塞など、ていきなりビフォー・アフター・・・
一夜で別人です。。
癌は治療の選択や
家族への遺言を伝えられるだけの時がある分、未練を断ち切れるかも・・・
すでに転移が始まっているかも知れない・・・
だが、調べるすべは皆無・・・
怖いですね。。
だけど、癌は優しい病気とも考えられます。。
脳卒中や心筋梗塞など、ていきなりビフォー・アフター・・・
一夜で別人です。。
癌は治療の選択や
家族への遺言を伝えられるだけの時がある分、未練を断ち切れるかも・・・
86がんと闘う名無しさん
2015/06/14(日) 11:42:02.31ID:y/nRllF/ というか病気だと事件事故と比して諦めつくよね。
「あの時、あそこに行かなければ・・」みたいなのがない。
最善を尽くしてダメなら、「まあ、寿命なのかな」って諦めつく。
「あの時、あそこに行かなければ・・」みたいなのがない。
最善を尽くしてダメなら、「まあ、寿命なのかな」って諦めつく。
2015/06/14(日) 16:28:53.73ID:7ZBUmOdU
片腎の食生活って、気を付けてることはありますか?
2015/06/14(日) 18:45:56.62ID:+v9nDH70
2015/06/15(月) 18:37:04.85ID:3x08kFJL
右腎臓 6×7センチの腫瘍
CTでは癒着なく肝臓転移もなく、下大静脈やリンパ節までは及んでないとの説明だったが、
紹介先の大学病院で、
更に性能の良い画像のCTで腎臓、肺や肝臓も調べる、また骨シンチと腎臓レノグラム検査もすると言うことでした。
詳しい検査を診てから、手術となるそうです。
どうにか転移ないことを、願いたいです。
CTでは癒着なく肝臓転移もなく、下大静脈やリンパ節までは及んでないとの説明だったが、
紹介先の大学病院で、
更に性能の良い画像のCTで腎臓、肺や肝臓も調べる、また骨シンチと腎臓レノグラム検査もすると言うことでした。
詳しい検査を診てから、手術となるそうです。
どうにか転移ないことを、願いたいです。
2015/06/15(月) 20:19:28.65ID:8EbqSFaH
頑張りましょう
きっと良くなります
検査結果待ちの時は悪いことばかり考えてしまいますが考えても結果は変わりませんので前向きにいきましょう!
きっと良くなります
検査結果待ちの時は悪いことばかり考えてしまいますが考えても結果は変わりませんので前向きにいきましょう!
2015/06/15(月) 21:31:52.12ID:V+0CzV0x
一生に一回あるかないかの一大イベント、ってな
感じで検査から手術まで受けたなぁ。
手術室各部屋に小窓が付いてたから
順番に覗いてたら
「早く来てください!」と怒られたw
感じで検査から手術まで受けたなぁ。
手術室各部屋に小窓が付いてたから
順番に覗いてたら
「早く来てください!」と怒られたw
2015/06/16(火) 01:05:06.72ID:SA0/cL83
2015/06/16(火) 15:34:14.06ID:OwAEV7y6
>>88
>残された腎臓がどれくらい機能してるかで変わってきます
どのような検査ですか?
自分は食生活について医師に質問いたが「特にない」と言われました
残された腎臓の検査はしてないと思う
自分五十代の中年だし気を付けなければいけないと思うんだが
>残された腎臓がどれくらい機能してるかで変わってきます
どのような検査ですか?
自分は食生活について医師に質問いたが「特にない」と言われました
残された腎臓の検査はしてないと思う
自分五十代の中年だし気を付けなければいけないと思うんだが
2015/06/16(火) 18:28:55.82ID:+7WAn812
>>93
血中のクレアチンを調べて、腎機能を推定します。
手術前に正常なら、手術直後は1.4mlから1.5前後の数値が出ますが、一年も経てば1.1から1.3ml程度に戻ります。
残った片方が、ちゃんと頑張ってくれます。
また元々腎疾患や糖尿病などが無ければ、仮に腎機能が悪化しても、透析が必要な状態までにはまずなりません。
高血圧や脂質異常などが無ければ、特に気を付ける事は無いと思います。
言うまでもないですが、塩分の取り過ぎや酒の飲み過ぎに気を付けるのは、普通の事です。
血中のクレアチンを調べて、腎機能を推定します。
手術前に正常なら、手術直後は1.4mlから1.5前後の数値が出ますが、一年も経てば1.1から1.3ml程度に戻ります。
残った片方が、ちゃんと頑張ってくれます。
また元々腎疾患や糖尿病などが無ければ、仮に腎機能が悪化しても、透析が必要な状態までにはまずなりません。
高血圧や脂質異常などが無ければ、特に気を付ける事は無いと思います。
言うまでもないですが、塩分の取り過ぎや酒の飲み過ぎに気を付けるのは、普通の事です。
2015/06/17(水) 17:21:15.82ID:BBsc2Sa9
2015/06/17(水) 18:51:07.27ID:ED95bv0H
2015/06/17(水) 21:09:27.07ID:Zwkmpz94
>>96
いま血中のクレアチニンはどの位ですか?
自分は手術前は正常でしたが、手術直後が1.69mlに、1年後に1.89mlに悪化しました。尿は問題ないです。
いま術後4年半経過し一旦回復しましたが、半年前に1.45mlだった数値が今は1.55mlです。
2カ月毎の検査で、悪化傾向を確認しています。また、尿に異常はありません。
自分の様な事例はあまり無いそうです。
通常は年に一度程度で頻拍には検査しないようです。
いま血中のクレアチニンはどの位ですか?
自分は手術前は正常でしたが、手術直後が1.69mlに、1年後に1.89mlに悪化しました。尿は問題ないです。
いま術後4年半経過し一旦回復しましたが、半年前に1.45mlだった数値が今は1.55mlです。
2カ月毎の検査で、悪化傾向を確認しています。また、尿に異常はありません。
自分の様な事例はあまり無いそうです。
通常は年に一度程度で頻拍には検査しないようです。
2015/06/18(木) 13:53:19.39ID:dJfwalJi
2015/06/18(木) 23:28:40.92ID:tf6Wc236
100がんと闘う名無しさん
2015/06/19(金) 21:56:54.11ID:2eaMLiJz 5月に偶発的に腎癌が見つかり 様々な検査を受けて 大きさは4センチ位 ステージ1で転移はなしとのことでしたが ロボット支援手術が混んでいるらしく 10月頃に手術できるかどうか分からないと言う話でした。
余りに 手術まで長くその間に 転移したりしないか不安です。
皆さんは 発見から手術までどの位の期間で
したか?
参考までに教えて頂けたら嬉しいです。
余りに 手術まで長くその間に 転移したりしないか不安です。
皆さんは 発見から手術までどの位の期間で
したか?
参考までに教えて頂けたら嬉しいです。
101がんと闘う名無しさん
2015/06/20(土) 00:00:02.72ID:kd/dPglP >>100
もし異型度が高いなら、もう転移は始まっているから、心配してもムダです。
もし異型度が高いなら、もう転移は始まっているから、心配してもムダです。
102がんと闘う名無しさん
2015/06/20(土) 00:11:43.59ID:EE96CWba >>100
自分も4.5cmロボット手術だけど手術までは2ヶ月だった
2ヶ月でも同様に不安だったよ
半年は長いから不安だよね 他の病院あたってみたら?
CTとかMRIまわしてもらってもまたCTとるから面倒くさいけどね
それも被曝して転移しないか不安になるんだよね
自分も4.5cmロボット手術だけど手術までは2ヶ月だった
2ヶ月でも同様に不安だったよ
半年は長いから不安だよね 他の病院あたってみたら?
CTとかMRIまわしてもらってもまたCTとるから面倒くさいけどね
それも被曝して転移しないか不安になるんだよね
103がんと闘う名無しさん
2015/06/28(日) 20:52:27.79ID:ZF2QBWDr 去年の6月腎ガンで右腎摘出
術後の検査で見つかっていた肺の影が、23日に有った術後1年の検査で大きくなってた
腫瘍が何か判定する為25日にPET検査を受けて来週の1日に一応PETの結果を聞くけど
呼吸器の医師の話では腎ガンの転移の可能性は低く 良性の腫瘍、単独の肺ガン、結核(これも可能性は低いらしい)、何らかの炎症等々・・・
って 又ガンかもですか 泣きそうです
まぁ まだ結果は出て無いんだから悲観し過ぎなのかもだけどそれでもねー
多重ガンとか勘弁して下さいよ
術後の検査で見つかっていた肺の影が、23日に有った術後1年の検査で大きくなってた
腫瘍が何か判定する為25日にPET検査を受けて来週の1日に一応PETの結果を聞くけど
呼吸器の医師の話では腎ガンの転移の可能性は低く 良性の腫瘍、単独の肺ガン、結核(これも可能性は低いらしい)、何らかの炎症等々・・・
って 又ガンかもですか 泣きそうです
まぁ まだ結果は出て無いんだから悲観し過ぎなのかもだけどそれでもねー
多重ガンとか勘弁して下さいよ
104がんと闘う名無しさん
2015/06/30(火) 22:42:41.03ID:w0Lnxdax 術前検査で骨シンチ検査したら、頭に黒い影があると言うことでMRI検査を受けることになった。
頭の骨に転移してたら、辛いな。
頭の骨に転移してたら、辛いな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 万博粗探しもうやめよう お祭り始まれば盛り上がる [パンナ・コッタ★]
- 経済対策に向けた調整 首相周辺からは「何をやっても評価されないならやらない方がいい」という声も… [パンナ・コッタ★]
- トランプ氏、赤沢大臣に改善「3本柱」要求 在日米軍の駐留経費など ★2 [蚤の市★]
- ひろゆき氏 目的なきダイエットに疑問 「目的を見誤っている」「男性って別にやせている人は別に好きじゃない」とバッサリ [冬月記者★]
- 【巨人】田中将大2回7安打6失点の大炎上 [鉄チーズ烏★]
- 木下博勝氏、石橋貴明セクハラ報道に私見「バブル時代のことを言われたら、ほとんどのタレントがアウトじゃないですか?」 ★3 [jinjin★]
- 大阪市長、万博13兆円デマにキレる [834922174]
- コメ5kg 、6400円!!!終わりだよこの国。なお備蓄米(3400.円)が入荷するのはJAグループの「Aコープ」か超大手チェーンのみの模様 [597533159]
- ( ・᷄ὢ・᷅ )💩
- 橋下徹「万博は無駄や!中止せよ!と言ってた連中、どないや? 特に元明石市長泉房穂氏。 先見の明が全くない。」 [834922174]
- 【悲報】ガンダムGQuuux、さすがに話題にならなさすぎる [333919576]
- 【悲報】中国人さん「なぜ日本人は中国旅行に興味がないんだ?俺たち中国人は日本に行きまくってるのに…」確かに🤔 [562983582]