前スレ
腎臓・腎盂尿管癌2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1355338486/
腎細胞癌(renal cell carcinoma)
【治療方法】
腎臓全摘
・開腹(開放)
・腹腔鏡
腎臓部分切除
・開腹(開放)
・腹腔鏡下
・東京医科歯科大ミニマム創
・ラジオ波
・mri下凍結 cryohit
・ロボット支援 davinci(アメリカでは一般的だが日本では導入例極小)
・レーザー ←New
【手術ができない場合】
インターフェロン、インターロイキン、分子標的薬(パゾパニブ、アフィニトール、チボザニブ、ネクサバール
スーテント、トーリセル)
【診断方法】
超音波→造影剤CT(幅が小さい高精度のものがよい)→造影mri→切除後の生検で良性悪性を判断
しかし2012/12 pet/ct下でのキメラ抗生物質の使用で術前の悪性度診断が可能に ←New
http://www.cancernetwork.com/rcc/content/article/10165/2119098
【その他】
腎がんと関係がある事象→肥満、高血圧、喫煙
(男性のほうが女性より患者数が多いのは男性は射精時に血圧が上昇するからか?)
腎がんは癌全体の2%
間違いがあれば訂正お願いします
探検
腎臓・腎盂尿管癌3 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/02/21(土) 17:08:27.40ID:7+0h77aO
105がんと闘う名無しさん
2015/07/01(水) 01:49:31.01ID:n36v/XiO106がんと闘う名無しさん
2015/07/01(水) 20:32:11.73ID:bcSqQsaD107がんと闘う名無しさん
2015/07/01(水) 20:36:37.77ID:ypW9hAVE 103です
今日PETの結果を聞きに行ったところ9割がた肺ガンであろうとの事
腎ガンの肺転移はやはり可能性としては低いらしい
ガンであろうとなかろうと手術決定しました
ダブルキャンサーか、なんかカッコいいですね
5年後私は生きてるのかなー 頑張るけどもw
今日PETの結果を聞きに行ったところ9割がた肺ガンであろうとの事
腎ガンの肺転移はやはり可能性としては低いらしい
ガンであろうとなかろうと手術決定しました
ダブルキャンサーか、なんかカッコいいですね
5年後私は生きてるのかなー 頑張るけどもw
108がんと闘う名無しさん
2015/07/02(木) 02:04:29.13ID:fOHox6s+ >>107
私の知り合いも腎ガン摘出1年後に肺ガンが見つかりましたが、
摘出手術を受け、今は元気に職場復帰しています。
ですが精神的に辛くて心療内科に通っているそうです・・・
文面から107さんは気丈で、
人に迷惑を掛けることが自分の病気の痛みよりも辛い人ではないかとお見受けしました。
ここのスレは優しい人ばかりです。
今すぐ力になれるとしたら、この小さな箱の中だけの受け答えだけですが、
ストレスにならない程度に書き込んでくださいね。
きっと何かの力になれると信じています。
私の知り合いも腎ガン摘出1年後に肺ガンが見つかりましたが、
摘出手術を受け、今は元気に職場復帰しています。
ですが精神的に辛くて心療内科に通っているそうです・・・
文面から107さんは気丈で、
人に迷惑を掛けることが自分の病気の痛みよりも辛い人ではないかとお見受けしました。
ここのスレは優しい人ばかりです。
今すぐ力になれるとしたら、この小さな箱の中だけの受け答えだけですが、
ストレスにならない程度に書き込んでくださいね。
きっと何かの力になれると信じています。
109がんと闘う名無しさん
2015/07/02(木) 14:22:56.45ID:10ZfgL96 >>107
肺に早期に見つかったと思って治療に専念してください。
今の肺癌治療は進化しています。
手術も、放射線も、良い薬もあります。
不安な気持ちで胸が押し潰されそうな心境かもしれませんが、前向きにいきましょう。
今の医学を信じましょう。
肺に早期に見つかったと思って治療に専念してください。
今の肺癌治療は進化しています。
手術も、放射線も、良い薬もあります。
不安な気持ちで胸が押し潰されそうな心境かもしれませんが、前向きにいきましょう。
今の医学を信じましょう。
110がんと闘う名無しさん
2015/07/02(木) 14:49:23.62ID:7x13xwWx 早期発見・早期治療で良かったと考えよう
肺がん治療なら選択肢も色々あるしね
肺がん治療なら選択肢も色々あるしね
111がんと闘う名無しさん
2015/07/02(木) 23:01:24.18ID:Or5uc+zr112がんと闘う名無しさん
2015/07/03(金) 01:42:11.75ID:rfzefNJV 同年代だ・・・
コーヒーに入れる「ニド」ってのもありましたね。
スレ違いスマソ
コーヒーに入れる「ニド」ってのもありましたね。
スレ違いスマソ
113がんと闘う名無しさん
2015/07/04(土) 06:15:19.65ID:0RVCnftH >>104
脳外科受診してきた。
CT検査した結果、8ミリの腫瘍があった。
腎臓からじゃなく、生まれつきあるもので、腫瘍と言っても嚢胞で脂肪の液体だそうだ。
良性腫瘍だが、中の液体が破裂すると髄膜炎になったりするので切除することになった。
脳外科受診してきた。
CT検査した結果、8ミリの腫瘍があった。
腎臓からじゃなく、生まれつきあるもので、腫瘍と言っても嚢胞で脂肪の液体だそうだ。
良性腫瘍だが、中の液体が破裂すると髄膜炎になったりするので切除することになった。
114がんと闘う名無しさん
2015/07/08(水) 23:21:30.82ID:JLXxKtW1115がんと闘う名無しさん
2015/07/10(金) 13:03:10.94ID:tc3Gvu97116がんと闘う名無しさん
2015/07/14(火) 01:45:20.31ID:jXGTrMcr117がんと闘う名無しさん
2015/07/14(火) 01:51:06.23ID:jXGTrMcr >>98
ごめんこう言っちゃなんだけど藪…旧体然の医者なんだろうね
透析施設無い病院なのかな
一応腎機能の指標になるから自分から言ったほうがいいよ
術前糖尿とか術中心停止したとかないならそんなに気にするほどでもないけど
ごめんこう言っちゃなんだけど藪…旧体然の医者なんだろうね
透析施設無い病院なのかな
一応腎機能の指標になるから自分から言ったほうがいいよ
術前糖尿とか術中心停止したとかないならそんなに気にするほどでもないけど
118がんと闘う名無しさん
2015/07/14(火) 02:02:32.65ID:jXGTrMcr >>97
術前に高血圧とかあった?
あると25%程度の確率でそういうの起こるらしいけど、
高血圧(調整可で平均110未満)だったけど片腎術後1.38、1週間1.12、3週間1.08まで回復した自分は運がいいのかどうなのか
まあ2超えないとあんま気にしなくていいみたいだけどね
3ヶ月後のCTと血液ドキドキ
術後現在まで血圧下がってる(平均100未満)のもちょっとドキドキ
おしっこは普通に出てるよ
術前に高血圧とかあった?
あると25%程度の確率でそういうの起こるらしいけど、
高血圧(調整可で平均110未満)だったけど片腎術後1.38、1週間1.12、3週間1.08まで回復した自分は運がいいのかどうなのか
まあ2超えないとあんま気にしなくていいみたいだけどね
3ヶ月後のCTと血液ドキドキ
術後現在まで血圧下がってる(平均100未満)のもちょっとドキドキ
おしっこは普通に出てるよ
119がんと闘う名無しさん
2015/07/14(火) 02:11:48.21ID:jXGTrMcr120がんと闘う名無しさん
2015/07/16(木) 11:47:23.16ID:3c5weq5W 腎臓片方とったら 夏を迎えて 異常に喉くんですけど 前より脱水症状になります。そういうもんですか?
121がんと闘う名無しさん
2015/07/16(木) 20:26:12.93ID:nTQBKZG9 あんま関係ないと思うけど
元健康体でも塩分ちゃんと1日9g以下にしてる?
高血圧なら摂っても7g以下
あとスポーツドリンクは出来るだけ飲まないほう良いよ
本来塩分って真夏汗かいても一日2〜3gで事足りてるんだし
あまりひどいなら高ナトリウム血症の可能性あるから病院で血液検査受けた方がいいよ
スイカとかのカリウム多いのも取りすぎると水分排泄過多で高ナトリウム血症の原因になるよ
元健康体でも塩分ちゃんと1日9g以下にしてる?
高血圧なら摂っても7g以下
あとスポーツドリンクは出来るだけ飲まないほう良いよ
本来塩分って真夏汗かいても一日2〜3gで事足りてるんだし
あまりひどいなら高ナトリウム血症の可能性あるから病院で血液検査受けた方がいいよ
スイカとかのカリウム多いのも取りすぎると水分排泄過多で高ナトリウム血症の原因になるよ
122がんと闘う名無しさん
2015/07/16(木) 23:10:19.07ID:3c5weq5W 今月の血液検査ではクレアチニン以外の異常はみられないんですが 塩分気を付けます。
123がんと闘う名無しさん
2015/07/17(金) 18:00:31.34ID:YYVYShd3 >>118
高血圧はないよ。
あとおしっこの量が減るとか、透析しないと生きられない状態だよ。
むしろ量が増えたり、夜間トイレに行く頻度が高くなるよ。
あとクレアチンの数値だけど、2.0以下であっても、動脈硬化のリスクが上がるから侮れないよ。
再発の確率は分化度が高いなら低いね。
もしG3とかだと、かなり危険度は高いけど、術後に検査結果聞いてないの?
分化度で予後が推測できるよ。
高血圧はないよ。
あとおしっこの量が減るとか、透析しないと生きられない状態だよ。
むしろ量が増えたり、夜間トイレに行く頻度が高くなるよ。
あとクレアチンの数値だけど、2.0以下であっても、動脈硬化のリスクが上がるから侮れないよ。
再発の確率は分化度が高いなら低いね。
もしG3とかだと、かなり危険度は高いけど、術後に検査結果聞いてないの?
分化度で予後が推測できるよ。
124がんと闘う名無しさん
2015/07/17(金) 21:40:56.00ID:yp8vHvQx クレアチニンなんて0.7(女性0.6)超える時点で心血管症予備軍なんで深く気にしても意味ないけどね
125がんと闘う名無しさん
2015/07/17(金) 21:43:48.48ID:yp8vHvQx 俺の親父今年73で42の時片腎だけど手術した医者の方が脳溢血で先に死んだよw
126がんと闘う名無しさん
2015/07/18(土) 00:33:11.64ID:TEK4AtUC Iga腎症で即日透析になる人から比べればマシではある
127がんと闘う名無しさん
2015/07/19(日) 20:27:47.19ID:m3a321lE 片腎になって努力すべきこと
・塩分摂りすぎない
・理想体重以上なら減らす努力する
・体冷やしすぎない(サウナ後水風呂NG)
>むしろ量が増えたり、夜間トイレに行く頻度が高くなるよ。
これ個人差があると言われた
むくまなきゃいいって
>分化度で予後が推測できるよ。
知ったところでどうしようもないじゃない
・塩分摂りすぎない
・理想体重以上なら減らす努力する
・体冷やしすぎない(サウナ後水風呂NG)
>むしろ量が増えたり、夜間トイレに行く頻度が高くなるよ。
これ個人差があると言われた
むくまなきゃいいって
>分化度で予後が推測できるよ。
知ったところでどうしようもないじゃない
128がんと闘う名無しさん
2015/07/25(土) 18:06:12.77ID:kqnmoXkM スーテントを飲み始めて18ヶ月が経過しましたが、とうとう薬の効力にかげりが見え始めたので、
本日からインライタを服用する事になりました
今度はどんな副作用が出るのか少し不安なのと、ちゃんと癌細胞に作用してくれるかが気になります
本日からインライタを服用する事になりました
今度はどんな副作用が出るのか少し不安なのと、ちゃんと癌細胞に作用してくれるかが気になります
129がんと闘う名無しさん
2015/07/28(火) 08:08:55.08ID:mqYjILyW130がんと闘う名無しさん
2015/07/28(火) 12:11:13.11ID:jp/6a/qI131がんと闘う名無しさん
2015/07/28(火) 21:17:30.59ID:QJThQr4O132がんと闘う名無しさん
2015/07/30(木) 11:53:13.94ID:HrQl/C+H 3年前部分切除でとくに問題なくガンガンそれまでと同じように運動してるのだけど
突然切除した側の腰骨上が腰痛になって腹側もすごく張った感じがして苦しい
尿は普通に透明で腰痛がでた初日は顔にはっきりわかるむくみがあった
切除した人は腰痛でることある?気にしなくてよい?
突然切除した側の腰骨上が腰痛になって腹側もすごく張った感じがして苦しい
尿は普通に透明で腰痛がでた初日は顔にはっきりわかるむくみがあった
切除した人は腰痛でることある?気にしなくてよい?
133がんと闘う名無しさん
2015/07/30(木) 16:12:43.72ID:3JMdsREQ134がんと闘う名無しさん
2015/07/30(木) 19:33:23.33ID:HULe1PUw135がんと闘う名無しさん
2015/08/13(木) 13:22:31.65ID:9mhPN8CJ 祖父が腎臓癌と診断されました
90という高齢も考慮して手術はやめた方が良いと言われました
そこで家族でいろいろ話し合っているのですが、もうどうすればいいのか…
いきなりホスピスというわけにもいかないでしょうし…家に居させてあげた方がいいのか…
どなたかご意見お願いします
90という高齢も考慮して手術はやめた方が良いと言われました
そこで家族でいろいろ話し合っているのですが、もうどうすればいいのか…
いきなりホスピスというわけにもいかないでしょうし…家に居させてあげた方がいいのか…
どなたかご意見お願いします
136がんと闘う名無しさん
2015/08/13(木) 13:25:14.24ID:9mhPN8CJ また祖父は最近精神的にキツくなっていてテレビも新聞も見なくなってしまいました
すい臓がんで母方の祖父が手術したあとにすぐ亡くなってしまい、私自身もあまり手術はしない方がいいかなと思っております
足腰も弱くなっています
すい臓がんで母方の祖父が手術したあとにすぐ亡くなってしまい、私自身もあまり手術はしない方がいいかなと思っております
足腰も弱くなっています
137がんと闘う名無しさん
2015/08/13(木) 14:01:05.77ID:9mhPN8CJ 連投申し訳ありません
祖父は膀胱癌も患っていて、できる度にとっていました
今回、腎臓の方の原因は不明と言われたのですが、やはり関係があるのでしょうか
すみません質問ばかりで
祖父は膀胱癌も患っていて、できる度にとっていました
今回、腎臓の方の原因は不明と言われたのですが、やはり関係があるのでしょうか
すみません質問ばかりで
138がんと闘う名無しさん
2015/08/13(木) 14:13:55.48ID:hgBxQmjf 病状の把握が今一つ出来ないのですが、腎細胞癌なのか膀胱癌の腎転移なのかで話は変わる気もしますね
139がんと闘う名無しさん
2015/08/13(木) 14:16:39.70ID:3+/00YWY >>135
1 .このまま放置した場合の余命
2 ラジオ波、凍結療法である程度癌を潰した時の余命
3 手術した時の余命
たとえば2で癌を潰しきれなくとも、縮小出来て余命が5年伸びるとかなら
選択する余地もあると思う
言い方悪いか90歳以上生きれたら長生きな部類、このスレの住人は90歳は
難しい感じだよ
1 .このまま放置した場合の余命
2 ラジオ波、凍結療法である程度癌を潰した時の余命
3 手術した時の余命
たとえば2で癌を潰しきれなくとも、縮小出来て余命が5年伸びるとかなら
選択する余地もあると思う
言い方悪いか90歳以上生きれたら長生きな部類、このスレの住人は90歳は
難しい感じだよ
140がんと闘う名無しさん
2015/08/13(木) 15:12:27.58ID:9mhPN8CJ141がんと闘う名無しさん
2015/08/13(木) 15:16:53.01ID:9mhPN8CJ やっぱり放置が一番かなあと
母方の祖父を亡くしてからがんについていろいろな情報に接して、ある程度いつかこういう日がきても対処できるようにはしていました
本人はもう寿命なので仕方ないという感じで…
QOLとかも考えてもその方がいいのかなと思いました
母方の祖父を亡くしてからがんについていろいろな情報に接して、ある程度いつかこういう日がきても対処できるようにはしていました
本人はもう寿命なので仕方ないという感じで…
QOLとかも考えてもその方がいいのかなと思いました
142がんと闘う名無しさん
2015/08/13(木) 16:13:35.33ID:hgBxQmjf 私の親なら放置するかも知れません
本人の気力や体力も考慮した方がいいのでしょうがね
ある種、正解のないクイズみたいなものなので、何を選択しても後悔はしない事ですね
本人の気力や体力も考慮した方がいいのでしょうがね
ある種、正解のないクイズみたいなものなので、何を選択しても後悔はしない事ですね
143がんと闘う名無しさん
2015/08/13(木) 16:20:44.50ID:9mhPN8CJ >>142
お返事ありがとうございます
今ちょうどどうすればいいのか、考えてすぎてくたびれてしまったところです
ネットで調べてみても情報が多すぎて…
やっぱり信頼できる医者に相談するべきかと思ってもなかなか選べなくて…
私自身がおかしくなってしまいそうで…
正解のないクイズという言葉が胸に響きました
もう少し気持ちを整理してもう一回冷静に考えてみます
お返事ありがとうございます
今ちょうどどうすればいいのか、考えてすぎてくたびれてしまったところです
ネットで調べてみても情報が多すぎて…
やっぱり信頼できる医者に相談するべきかと思ってもなかなか選べなくて…
私自身がおかしくなってしまいそうで…
正解のないクイズという言葉が胸に響きました
もう少し気持ちを整理してもう一回冷静に考えてみます
144がんと闘う名無しさん
2015/08/13(木) 17:07:09.14ID:9mhPN8CJ ちょっと落ち着いてきました
ずっと考えても良くないのかなあと思ってきました
自分なりに気分転換してみます
患者じゃない私がこんなことでいいのかな
ずっと考えても良くないのかなあと思ってきました
自分なりに気分転換してみます
患者じゃない私がこんなことでいいのかな
145がんと闘う名無しさん
2015/08/13(木) 18:01:08.02ID:hgBxQmjf 私自身が発病した時もそうでしたが、癌はかんじゃだけでなく身内にまで精神的な負担をかけますからね
心中お察し申し上げます
お父様の様な場合、残念ながら一長一短の選択肢しか残されてないと思って間違いないと思われます
何を優先し、何を諦めるのかを慎重に考えてあげて下さい
心中お察し申し上げます
お父様の様な場合、残念ながら一長一短の選択肢しか残されてないと思って間違いないと思われます
何を優先し、何を諦めるのかを慎重に考えてあげて下さい
146がんと闘う名無しさん
2015/08/13(木) 18:14:24.59ID:9mhPN8CJ147がんと闘う名無しさん
2015/08/13(木) 20:19:25.93ID:9mhPN8CJ ああ、だめだ一緒に夕飯食べるだけで体力使った
もうスレチですかね
すみません
もうスレチですかね
すみません
148がんと闘う名無しさん
2015/08/15(土) 12:18:00.13ID:8MIxniQ3 多発性皮下腫瘍疑い(のちに生研で良性と判明)でMRIを整形外科で受け、それで7cm径の腎癌発覚。
がんセンターへ転院いろいろ検査。入院し多発性皮下腫瘍を生研→良性判明で即腎臓の癌切除手術(脇腹25cm切開)。
手術に10時間で完了。HCUに2泊→根性で徒歩で病室へ移動(泌尿器科医、看護師全員驚愕)。
術後4日目に大部屋へ移動。術後1週間後に抜糸。抜糸2日後に退院。
術前に出来なかった骨シンチ等を検査し異常無し。入院から2週間半で退院後、体の調子は上向いてるが
自分が癌であるという現実感が急に襲ってきて、周りに虚勢は張ってるが精神的に不安定中。
でも気持ちまで病気にはなりたくないと頑張って思うようにしてる。
がんセンターへ転院いろいろ検査。入院し多発性皮下腫瘍を生研→良性判明で即腎臓の癌切除手術(脇腹25cm切開)。
手術に10時間で完了。HCUに2泊→根性で徒歩で病室へ移動(泌尿器科医、看護師全員驚愕)。
術後4日目に大部屋へ移動。術後1週間後に抜糸。抜糸2日後に退院。
術前に出来なかった骨シンチ等を検査し異常無し。入院から2週間半で退院後、体の調子は上向いてるが
自分が癌であるという現実感が急に襲ってきて、周りに虚勢は張ってるが精神的に不安定中。
でも気持ちまで病気にはなりたくないと頑張って思うようにしてる。
149がんと闘う名無しさん
2015/08/17(月) 12:01:15.44ID:vV5EKtKL >>147ですが祖父が以前からうつのような状態で…
普通に精神科にかかればいいのでしょうか
普通に精神科にかかればいいのでしょうか
150がんと闘う名無しさん
2015/08/17(月) 17:18:41.29ID:WNOwILPa151がんと闘う名無しさん
2015/08/17(月) 19:04:35.56ID:+h7FPpKp152がんと闘う名無しさん
2015/08/17(月) 19:12:36.67ID:vV5EKtKL153がんと闘う名無しさん
2015/08/26(水) 20:28:28.35ID:R4r4zuoz 先週、腹腔鏡オペで腎臓全摘出した。
7センチの腫瘍。
術後の経過も順調で、金曜日に退院。
幸い、今のところ骨にも肺にも他臓器に転移はないけど、今日
「2年以内に4割の人が肺に転移がある 」
って主治医に言われた。
凹んだけど、そん時はそん時だ。
7センチの腫瘍。
術後の経過も順調で、金曜日に退院。
幸い、今のところ骨にも肺にも他臓器に転移はないけど、今日
「2年以内に4割の人が肺に転移がある 」
って主治医に言われた。
凹んだけど、そん時はそん時だ。
154がんと闘う名無しさん
2015/08/27(木) 17:13:24.10ID:b5JUqztz155がんと闘う名無しさん
2015/08/27(木) 20:44:12.81ID:1hE9AMCB156がんと闘う名無しさん
2015/08/27(木) 20:47:59.63ID:1hE9AMCB157がんと闘う名無しさん
2015/08/27(木) 21:44:46.24ID:b5JUqztz >>156
ありがとうございます
私自身、落ち着きを取り戻して、祖父はがんなのだという現実を受け入れることができています。
ただ昼間に面会に行く時はいたって普通なので…まあもうだめだとか死にたいとかっていう言葉は聞きますけど
夜になると症状が酷くなったりするのですかね
ありがとうございます
私自身、落ち着きを取り戻して、祖父はがんなのだという現実を受け入れることができています。
ただ昼間に面会に行く時はいたって普通なので…まあもうだめだとか死にたいとかっていう言葉は聞きますけど
夜になると症状が酷くなったりするのですかね
158がんと闘う名無しさん
2015/08/27(木) 22:01:26.64ID:1hE9AMCB >>157
お父様の場合、神経の高ぶりを抑えるセロトニンと言う神経伝達物質が不足しておられるのかも知れませんね
夜になっても神経が高ぶったままなのでその様な症状が出るらしいですよ
http://www.human-sb.com/depression/depression_and_serotonin.html
お父様の場合、神経の高ぶりを抑えるセロトニンと言う神経伝達物質が不足しておられるのかも知れませんね
夜になっても神経が高ぶったままなのでその様な症状が出るらしいですよ
http://www.human-sb.com/depression/depression_and_serotonin.html
159がんと闘う名無しさん
2015/08/27(木) 22:15:32.43ID:b5JUqztz160がんと闘う名無しさん
2015/08/29(土) 06:38:51.19ID:fdtbuZw+161がんと闘う名無しさん
2015/08/29(土) 22:16:28.95ID:tJb26PSN162がんと闘う名無しさん
2015/08/31(月) 20:21:36.38ID:uSNV1spI163がんと闘う名無しさん
2015/09/02(水) 19:22:58.34ID:6mkFq/jk >>162ですが、今日、母が見舞いに行ったところ、いないはずの私の名前をずっと呼んでいたそうです
やはり日によって症状に差があるのですかね…
やはり日によって症状に差があるのですかね…
164がんと闘う名無しさん
2015/09/06(日) 19:07:55.71ID:rdaSnubQ 今日見舞いに行ったのですが、予想以上に酷くなっていました
すっかり痩せてしまってボケも激しかったです
ちょっと気持ちの整理がつきません
すっかり痩せてしまってボケも激しかったです
ちょっと気持ちの整理がつきません
165がんと闘う名無しさん
2015/09/07(月) 17:51:07.01ID:JCTaqG47 いつどうなってもおかしくないような状態になってしまいました
166がんと闘う名無しさん
2015/09/25(金) 19:56:34.84ID:me4YLF1R インライタは私には合わなかった様です
副作用がきつくクレアチニンの数値も悪化したのでドクターストップで服用中止になりました
服用を中止して3週間経つのに微熱が下がらない
困ったもんだわ
副作用がきつくクレアチニンの数値も悪化したのでドクターストップで服用中止になりました
服用を中止して3週間経つのに微熱が下がらない
困ったもんだわ
167前スレ133
2015/09/25(金) 20:45:37.25ID:IdEphobl インライタを2年続けてて結構効いてたんですが、ついに効果が薄くなって急激に体調悪化したので、緊急入院になっちゃいました。
CTの結果も見ましたが素人目にも腫瘍がでかくなっててちょっとビビってます。
次の選択肢があんまりないのが困りものですが、出来ることは全部やって、何とか元気に退院したいものです。
CTの結果も見ましたが素人目にも腫瘍がでかくなっててちょっとビビってます。
次の選択肢があんまりないのが困りものですが、出来ることは全部やって、何とか元気に退院したいものです。
168がんと闘う名無しさん
2015/09/26(土) 13:27:23.77ID:/uWtDzQa >>167
早く回復するといいですね
分子標的薬は他にもありますので、そう気を落とさずにポジティブにいきましょうよ
くよくよした所で病気はよくなりませんしね
インライタが合わなかった私は来月5日からネクサバールとか言う薬を始める事になりました
今度の薬は身体に合うといいな
早く回復するといいですね
分子標的薬は他にもありますので、そう気を落とさずにポジティブにいきましょうよ
くよくよした所で病気はよくなりませんしね
インライタが合わなかった私は来月5日からネクサバールとか言う薬を始める事になりました
今度の薬は身体に合うといいな
169がんと闘う名無しさん
2015/09/30(水) 22:15:07.00ID:RWqmFGMF うちの親父が早期発見で全摘するらしいんだけど手術の成功率はどのくらいか分かる?
170がんと闘う名無しさん
2015/09/30(水) 22:23:29.70ID:jmRfl0eS ケースバイケースでしょうね
医師に聞くのが早いし確実だと思われます
医師に聞くのが早いし確実だと思われます
171がんと闘う名無しさん
2015/10/01(木) 04:51:33.79ID:5HKbPKux 全摘じゃなくて片方摘出だった
172がんと闘う名無しさん
2015/10/01(木) 05:11:32.27ID:4f7DMGHZ あっ僕はです169
173がんと闘う名無しさん
2015/10/01(木) 05:12:00.66ID:4f7DMGHZ 間違えた僕は169です
174がんと闘う名無しさん
2015/10/01(木) 05:13:28.32ID:4f7DMGHZ ID変わってるけど169と171は僕です
175がんと闘う名無しさん
2015/10/02(金) 09:10:35.00ID:Bvrk946l >>171
片腎でも部分切除ではなく丸ごと摘出すれば全摘になります
片腎でも部分切除ではなく丸ごと摘出すれば全摘になります
176がんと闘う名無しさん
2015/10/16(金) 17:32:16.81ID:k9s5lusK 他のことのエコー検査で偶然腎臓の腫瘍発見。
多分良性だけど念の為造影MRIとりましょうって言われたが、検査混み混みで12月になっちゃう。
家に帰って調べると、腎臓の腫瘍の90%は悪性って書いてあって怖くて涙出る。
と、いうのも脳に良性の腫瘍が見つかり来月手術が決まった矢先だから…
ずっと腰痛いし、疲労感半端ないし、浮腫んでダルいし
CRPはいつも正常じゃないし、頭も痛いし、あぁーもしかして脳腫瘍も取ってみたら
「実は悪性でした。腎臓からの転移です。腰の痛みは骨転移です」
とか言われるんじゃないかと最悪の状況ばかり考えて泣いてばかり。
多分良性だけど念の為造影MRIとりましょうって言われたが、検査混み混みで12月になっちゃう。
家に帰って調べると、腎臓の腫瘍の90%は悪性って書いてあって怖くて涙出る。
と、いうのも脳に良性の腫瘍が見つかり来月手術が決まった矢先だから…
ずっと腰痛いし、疲労感半端ないし、浮腫んでダルいし
CRPはいつも正常じゃないし、頭も痛いし、あぁーもしかして脳腫瘍も取ってみたら
「実は悪性でした。腎臓からの転移です。腰の痛みは骨転移です」
とか言われるんじゃないかと最悪の状況ばかり考えて泣いてばかり。
177がんと闘う名無しさん
2015/10/16(金) 18:30:04.16ID:HBj06rHZ >>176 転移の事ばっかり考えなさんな
腎癌じゃないよなんて 無責任な事なんて書けないけど もしそうだった場合でもちゃんと受け止めて戦うこと。
貴方の年齢や性別は 分からないけどきっと
家族も一緒に戦ってくれるよ。
腎癌じゃないよなんて 無責任な事なんて書けないけど もしそうだった場合でもちゃんと受け止めて戦うこと。
貴方の年齢や性別は 分からないけどきっと
家族も一緒に戦ってくれるよ。
178がんと闘う名無しさん
2015/10/16(金) 19:34:09.88ID:yqXcNxaA >>176
12月って時間かかり過ぎでしょ
それまでの間、癌に脅えながら生活するのは辛すぎますね
違う病院でPET付きの人間ドックとかを受けた方が話は早そうな気がします
保険が適用されませんからそれなりのお値段しますけどね
いずれにせよ、気を強く持って前向きに考える様にして下さいませ
12月って時間かかり過ぎでしょ
それまでの間、癌に脅えながら生活するのは辛すぎますね
違う病院でPET付きの人間ドックとかを受けた方が話は早そうな気がします
保険が適用されませんからそれなりのお値段しますけどね
いずれにせよ、気を強く持って前向きに考える様にして下さいませ
179がんと闘う名無しさん
2015/10/16(金) 19:46:11.58ID:3B1A0hz1 良性ばかりできやすい体質ってのはあるからな
不安なのはここにいるやつ全員不安だったんだぜ
不安なのはここにいるやつ全員不安だったんだぜ
180がんと闘う名無しさん
2015/10/16(金) 19:46:43.09ID:3B1A0hz1 手術が終わって3年も経つと自分が癌だったことなんて忘れてるわ
181がんと闘う名無しさん
2015/10/16(金) 21:23:38.18ID:k9s5lusK 176です。皆ありがとう。自分は子供が小学生のアラフォー主婦なんだ。
色々考えたり動いたりしなきゃいけないのに、体がダルすぎて何にもできなくて、
横になって携帯ばかりいじるから、ネットで調べては怖くて泣いてばかり。
ここにいる人が皆通った道なんだよね…
ここに来るまで大病なんてしたことないし入院手術も初めてで
なんでこんなことになっちゃったんだろうと思うだけで涙タラー。
自分の周りの人だって人知れず病と闘ってるかもしれないのに
皆が健康で幸せそうに見えちゃって、友達でも家族でも
なんだか違う世界の人達に思えちゃってまた涙。
これ書き込みながら涙。なんでこんなに泣けるんだ。
ちょっと精神がイカれたのかな?!
でも旦那子供の前ではまだ泣かずに居られる。
てか泣いてばかりもいられないよね…前向きにだよね。
来週脳の方の診察時腎臓の不安を主治医に言ってみようかな。
色々考えたり動いたりしなきゃいけないのに、体がダルすぎて何にもできなくて、
横になって携帯ばかりいじるから、ネットで調べては怖くて泣いてばかり。
ここにいる人が皆通った道なんだよね…
ここに来るまで大病なんてしたことないし入院手術も初めてで
なんでこんなことになっちゃったんだろうと思うだけで涙タラー。
自分の周りの人だって人知れず病と闘ってるかもしれないのに
皆が健康で幸せそうに見えちゃって、友達でも家族でも
なんだか違う世界の人達に思えちゃってまた涙。
これ書き込みながら涙。なんでこんなに泣けるんだ。
ちょっと精神がイカれたのかな?!
でも旦那子供の前ではまだ泣かずに居られる。
てか泣いてばかりもいられないよね…前向きにだよね。
来週脳の方の診察時腎臓の不安を主治医に言ってみようかな。
182がんと闘う名無しさん
2015/10/16(金) 23:25:06.04ID:Tv4Eacw1183がんと闘う名無しさん
2015/10/17(土) 01:13:14.03ID:3hLBkiLV >>181
俺の場合は腎腫瘍の切除を決めてから手術まで3か月あったから
最悪の場合を想定して、残された家族に面倒を掛けないように近辺整理をしたよ。
全ての準備が終わったら気持ちが楽になった記憶があります。
結果は癌だったけれど、今は手術をして何事も無かったような生活をしてます。
悩んでも結果はかわらないんだよね。
いや、むしろ悪くなるかも。
不安なのは検査結果の前や最悪のケースをネットで見た時だったかな。
最低限の知識は必要だけれど、探究すると不安が大きくなると思うよ。
俺の場合は腎腫瘍の切除を決めてから手術まで3か月あったから
最悪の場合を想定して、残された家族に面倒を掛けないように近辺整理をしたよ。
全ての準備が終わったら気持ちが楽になった記憶があります。
結果は癌だったけれど、今は手術をして何事も無かったような生活をしてます。
悩んでも結果はかわらないんだよね。
いや、むしろ悪くなるかも。
不安なのは検査結果の前や最悪のケースをネットで見た時だったかな。
最低限の知識は必要だけれど、探究すると不安が大きくなると思うよ。
184がんと闘う名無しさん
2015/10/17(土) 04:50:11.24ID:F88qJ6Bk >>181
おれさあ、((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルしたり泣きそうになったのって
ガン宣告された夜くらいだったぞ 全然あとにひかずに考えても仕方ないから
翌日から情報収集に徹したわ
みんなはどうなの?何日間も涙してた?
おれさあ、((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルしたり泣きそうになったのって
ガン宣告された夜くらいだったぞ 全然あとにひかずに考えても仕方ないから
翌日から情報収集に徹したわ
みんなはどうなの?何日間も涙してた?
185がんと闘う名無しさん
2015/10/17(土) 08:56:46.63ID:8smEvmAV 不安なのはみんな同じなんですね
私は 術後3年が経過しましたが、今は転移だらけです
不安だらけだけど 幸い日常生活には支障ないので できるだけ気にしないように心掛けています
とは言え、最期を迎える時 家族に迷惑かけないよう少しずつ準備しつつ 自分も悔いのないようやりたいことをやって、会いたい人に会って 身辺整理も始めました
死ぬのは怖いし 今でも考えただけで涙が出るけど、泣きたい時は泣いて とにかく我慢しないようにしてます
何かの間違いで 転移が全部消えてくれないかなー
私は 術後3年が経過しましたが、今は転移だらけです
不安だらけだけど 幸い日常生活には支障ないので できるだけ気にしないように心掛けています
とは言え、最期を迎える時 家族に迷惑かけないよう少しずつ準備しつつ 自分も悔いのないようやりたいことをやって、会いたい人に会って 身辺整理も始めました
死ぬのは怖いし 今でも考えただけで涙が出るけど、泣きたい時は泣いて とにかく我慢しないようにしてます
何かの間違いで 転移が全部消えてくれないかなー
186がんと闘う名無しさん
2015/10/17(土) 09:01:49.32ID:8smEvmAV あ、書き忘れた
宣告されて ネットでみんな情報収集すると思います
私もしましたし、それで恐怖のどん底に落ちました
最悪なパターンを知るのは 大切な事ではあるけど、ネットはネガティブな情報が多めに溢れているので 鵜呑みにするとしんどくなっちゃいますよ
宣告されて ネットでみんな情報収集すると思います
私もしましたし、それで恐怖のどん底に落ちました
最悪なパターンを知るのは 大切な事ではあるけど、ネットはネガティブな情報が多めに溢れているので 鵜呑みにするとしんどくなっちゃいますよ
187がんと闘う名無しさん
2015/10/17(土) 16:06:11.96ID:l/7CVFw8 >>181
髄膜腫かなんかでしょ?
髄膜腫かなんかでしょ?
188がんと闘う名無しさん
2015/10/17(土) 16:14:03.98ID:FLgbvgtL 無責任な発言すなよな
189がんと闘う名無しさん
2015/10/17(土) 17:32:30.64ID:1jU9tGjy >>181 まだ小学生のお子さんがいるんやね。酷な事を言うようかもしれないけど 最悪の事に備えて お子さんに
家事を教える事。
洗濯を畳んだり 食器をあらったりできそうな事から根気良く教えてあげて。
もしもの事態になった場合 祖父母にお世話になると思う。
その時に ある程度家事を手伝えてたら
周りも助かります。
ちなみに私も38歳小学二年生男子と幼稚園男子がいます。親も高齢です。
だから今もしもの事を考えて少しでも 残された家族が困らないように 家事教育奮闘中です。
もちろん病気が消えてしまえば 1番いいんだけどね。
家事を教える事。
洗濯を畳んだり 食器をあらったりできそうな事から根気良く教えてあげて。
もしもの事態になった場合 祖父母にお世話になると思う。
その時に ある程度家事を手伝えてたら
周りも助かります。
ちなみに私も38歳小学二年生男子と幼稚園男子がいます。親も高齢です。
だから今もしもの事を考えて少しでも 残された家族が困らないように 家事教育奮闘中です。
もちろん病気が消えてしまえば 1番いいんだけどね。
190がんと闘う名無しさん
2015/10/17(土) 19:56:29.90ID:fzXDUnfa >> 181 造影CTはできない事情があるのでしょうか?
手術して組織検査しないと最終的な判断はできないので、考えても仕方ないのですが、不安ですよね。体調が悪いと気持ちも後ろ向きになりますから、自分へのお見舞いとか、少しでも自分をいたわる方向で。お大事に。
私は43歳、小学生の子が二人いますが、8月に開腹手術をして、今は元気に働いてます。先のことはわからないから、何を大事にするか、真剣に考えるようになりました。
手術して組織検査しないと最終的な判断はできないので、考えても仕方ないのですが、不安ですよね。体調が悪いと気持ちも後ろ向きになりますから、自分へのお見舞いとか、少しでも自分をいたわる方向で。お大事に。
私は43歳、小学生の子が二人いますが、8月に開腹手術をして、今は元気に働いてます。先のことはわからないから、何を大事にするか、真剣に考えるようになりました。
191がんと闘う名無しさん
2015/10/18(日) 01:40:44.05ID:BRJtG/JW 181です。皆ありがとう。
うちの子は高学年で反抗期真っ盛りなんだ。
病気以前から優しくしたいのに喧嘩になっちゃうのが日常だったんだけど、
この2週間くらいで自分があれよあれよという間にこんな状態になってしまい、
向こうもどうしていいのか分からないような微妙な感じになってる。
祖母に「俺のせいで(反抗ばかりする)病気になっちゃったの?と聞かれたから
そんなわけない。関係ないって言っといたけど」と言われ、少し目が覚めたというか
家族にも相当ストレス与えてるのに、一人で悲劇のヒロインやってる場合じゃないなみたいな
気持ちになったかな…。まぁ寝床では相変わらず泣いてるけどねw
家事の仕方、女の子への接し方wおしゃれの仕方w、思春期に入っている息子に嫌がられながらも
伝えていきたいのに、自分の体力がついて来ないのがもどかしい。
189さん、本当に病気が消えてしまえば一番いいよね!
190さん、実は造影剤で吐いたことあって、CT時に使う造影剤よりMRIに使う造影剤の方が
副作用が出にくいからという理由でMRIになりました。
大病院だからMRIの埋まりようがすごいorg
でも今思うんだけど、内科の方の先生は、もう腎臓が手術必要だと分かってて
来月は脳の手術がある中でそっちの告知するのも良いことないと考えてあえて
12月にしたのかなぁ…と。腎臓腫瘍が見つかってからまだ脳の先生には会ってないので
来週見解を聞いてこようと思ってます。
元気に働いてるという同年代の190さんの存在は励みになります。
うちの子は高学年で反抗期真っ盛りなんだ。
病気以前から優しくしたいのに喧嘩になっちゃうのが日常だったんだけど、
この2週間くらいで自分があれよあれよという間にこんな状態になってしまい、
向こうもどうしていいのか分からないような微妙な感じになってる。
祖母に「俺のせいで(反抗ばかりする)病気になっちゃったの?と聞かれたから
そんなわけない。関係ないって言っといたけど」と言われ、少し目が覚めたというか
家族にも相当ストレス与えてるのに、一人で悲劇のヒロインやってる場合じゃないなみたいな
気持ちになったかな…。まぁ寝床では相変わらず泣いてるけどねw
家事の仕方、女の子への接し方wおしゃれの仕方w、思春期に入っている息子に嫌がられながらも
伝えていきたいのに、自分の体力がついて来ないのがもどかしい。
189さん、本当に病気が消えてしまえば一番いいよね!
190さん、実は造影剤で吐いたことあって、CT時に使う造影剤よりMRIに使う造影剤の方が
副作用が出にくいからという理由でMRIになりました。
大病院だからMRIの埋まりようがすごいorg
でも今思うんだけど、内科の方の先生は、もう腎臓が手術必要だと分かってて
来月は脳の手術がある中でそっちの告知するのも良いことないと考えてあえて
12月にしたのかなぁ…と。腎臓腫瘍が見つかってからまだ脳の先生には会ってないので
来週見解を聞いてこようと思ってます。
元気に働いてるという同年代の190さんの存在は励みになります。
192がんと闘う名無しさん
2015/10/18(日) 06:05:28.90ID:gc/5b8cs 題目があなたを後押ししますヨ
大聖人もいてくださります
大勝利は近い
大聖人もいてくださります
大勝利は近い
193がんと闘う名無しさん
2015/10/18(日) 20:56:10.34ID:SWm5Mjhl >>191
190です。子どもたちに「こっちは癌なんだからいたわりなさい」って言ったら神妙にしてましたよ。診断も予後の見込みも、家族に話しながら受け入れてく感じ。
診断から手術まで1ヶ月半あって、待ってる間は体重が減っても腰痛でも癌だから、待ってる間に転移したらどうしよう、
とドキドキしたけど、
終わってみれば気にしすぎでした。
190です。子どもたちに「こっちは癌なんだからいたわりなさい」って言ったら神妙にしてましたよ。診断も予後の見込みも、家族に話しながら受け入れてく感じ。
診断から手術まで1ヶ月半あって、待ってる間は体重が減っても腰痛でも癌だから、待ってる間に転移したらどうしよう、
とドキドキしたけど、
終わってみれば気にしすぎでした。
194がんと闘う名無しさん
2015/11/02(月) 20:55:48.89ID:b32C9xZo 腎臓ガンの手術後2ヶ月で肺に転移しました。
両肺に数ヵ所です。
来週から入院して分子標的薬療法をします。
生きるぞ!!
両肺に数ヵ所です。
来週から入院して分子標的薬療法をします。
生きるぞ!!
195がんと闘う名無しさん
2015/11/02(月) 22:51:40.15ID:xh8U4aos196がんと闘う名無しさん
2015/11/02(月) 23:38:59.31ID:b32C9xZo197がんと闘う名無しさん
2015/11/04(水) 08:25:01.36ID:a1j751EL 手術跡の傷近くの腹膜に小さな影が見つかった。
腎臓は後腹膜だから腹膜には転移しないのに。
手術で散らされたんじゃないかと不信感が募る。
腹膜転移→腹膜播種で、厳しいな。
腎臓は後腹膜だから腹膜には転移しないのに。
手術で散らされたんじゃないかと不信感が募る。
腹膜転移→腹膜播種で、厳しいな。
198がんと闘う名無しさん
2015/11/18(水) 20:22:14.82ID:vEaHQaHL199がんと闘う名無しさん
2015/11/20(金) 17:19:46.42ID:Ezl/rLPj >>198
5.7センチの淡明型。
腹腔鏡下手術で全摘出しました。
背中に硬膜外麻酔入れてたから、痛みは大丈夫でした。
術後翌日、ベット脇で立って、翌々日は部屋の中を歩きましたよ。
3日目は廊下を歩きました。
自分は再発してしまいましたが、今は分子標的薬があるし、来年の春くらいには免疫チェックポイント阻害剤と言う新薬(ニボルマブとか)が出ますので、腎臓がんの未来は明るいです。
5.7センチの淡明型。
腹腔鏡下手術で全摘出しました。
背中に硬膜外麻酔入れてたから、痛みは大丈夫でした。
術後翌日、ベット脇で立って、翌々日は部屋の中を歩きましたよ。
3日目は廊下を歩きました。
自分は再発してしまいましたが、今は分子標的薬があるし、来年の春くらいには免疫チェックポイント阻害剤と言う新薬(ニボルマブとか)が出ますので、腎臓がんの未来は明るいです。
200がんと闘う名無しさん
2015/11/22(日) 09:43:00.51ID:1jzUyLbO >>199
色々教えてくれてありがとうございます。
自分は四年前に一度血尿が出たことがあり、
その時のCT検査(造影剤無し)では異常無しで、
それからはエコーーもCTも検査を受けて無かった。
10月初めの頃胃炎が酷く痛んだので、
かかりつけの医院で胃カメラのついでに、
腹部エコーみてもらって偶然見つかりました。
色々教えてくれてありがとうございます。
自分は四年前に一度血尿が出たことがあり、
その時のCT検査(造影剤無し)では異常無しで、
それからはエコーーもCTも検査を受けて無かった。
10月初めの頃胃炎が酷く痛んだので、
かかりつけの医院で胃カメラのついでに、
腹部エコーみてもらって偶然見つかりました。
201がんと闘う名無しさん
2015/12/08(火) 01:55:13.56ID:icidtgTq CT検査だけで腎癌って確定されるものなんですか?
部分切除の予定なんだけど、生検とかやらないのですかね…
部分切除の予定なんだけど、生検とかやらないのですかね…
202がんと闘う名無しさん
2015/12/08(火) 06:58:52.89ID:qF6HClbY >>201
腎細胞癌のガイドラインとかで造影CTが推奨されてます。
生検は癌細胞を撒き散らす危険があるのでやらないそうです。
確定診断は手術後の組織検査で行われますが、
自分は造影CTの結果だけで「良性ではないので手術」と言われました。
お大事に。
腎細胞癌のガイドラインとかで造影CTが推奨されてます。
生検は癌細胞を撒き散らす危険があるのでやらないそうです。
確定診断は手術後の組織検査で行われますが、
自分は造影CTの結果だけで「良性ではないので手術」と言われました。
お大事に。
203がんと闘う名無しさん
2015/12/08(火) 12:27:51.22ID:s2dbw/Ed 摘出後2年で膵臓に転移するということはあるのかね? アミラーゼが高いと言われたのでもしや??と不安です。
204がんと闘う名無しさん
2015/12/08(火) 19:38:53.97ID:M8np1nRo >>200だけど明日入院、明後日手術です。
怯えて眠ります。
怯えて眠ります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】石橋貴明がフジ女性社員を下半身露出で襲った!《第三者委の調査を拒否》★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】石橋貴明がフジ女性社員を下半身露出で襲った!《第三者委の調査を拒否》★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ政権「AppleはiPhoneを米国内で製造できる」 ★3 [Hitzeschleier★]
- 広末涼子容疑者、ローキック数発を女性看護師に 逮捕時は「暴れることなく応じていた」 [ネギうどん★]
- 三浦大知「かなりチケットが余ってます」まさかの現状報告に衝撃 月末からアリーナ公演 [ひかり★]
- トランプ関税対応で自公内に大型給付求める動き…一律3万円案浮上、減税求める声も ★2 [ぐれ★]
- 平日の昼間から酒飲んでタラタラ働いてるヨーロッパとキリキリ満員電車に揺られて働いてるジャップの差 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【悲報】 NISA民、続々と大損へ 60代女性「国がNISAやれとか…、そういう人たちの責任は大きい」 [434776867]
- 【いいべ】石橋貴明、文春砲wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [458340425]
- 【悲報】ホロライブ、任天堂ガイドライン違反を疑われる内容の配信について、任天堂から動画非公開の要請を受ける [795614916]
- 【悲報】トランプ「iPhone?アメリカで製造できるわ😤」アップルCEO「無理だっつうの😭」 [359965264]
- トランプ政権さん、外国政府が所有する米国債の没収を検討 より低金利の国債と交換へ [175344491]