【中央道】中央自動車道 Part18 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001R7742016/11/20(日) 21:58:14.06ID:TXQcsYLY
日本の東西道路交通を支える
中央自動車道について語り合うスレッドです。

前スレ
【中央道】中央自動車道 Part17
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1449162127/

0952R7742017/10/02(月) 06:22:41.96ID:dypHbRJh
>>951
混雑時はレストランでも席の確保は面倒じゃないのか?よーわからん

0953R7742017/10/02(月) 07:08:56.29ID:m33DD1Sy
>>952
レストランがあれば多少なりとも分散するって事なんじゃないか?

しかし屋台で小腹を満たすなら兎も角、日中にSAPAのフードコートでよく飯食べれる気になるな。
行楽で出てるのに目的地の美味いもの食べないのか?

0954R7742017/10/02(月) 08:26:04.85ID:eFd1SZRa
観光地は観光地価格で、ちょっと山道に入ると店すらなくて、帰りの渋滞を考慮すると早めに高速に乗らねばならず、結果的にどこかのPA・SAで食べることになる
値段もガスト系ファミレスクラスでお財布にやさしいフードコートが一番

0955R7742017/10/02(月) 09:15:11.68ID:t/f319Ah
SAのスタンドが下道より価格が高いのをやめれば食事や土産に金使う人増えそうだけどな

0956R7742017/10/02(月) 09:20:39.08ID:Lay8mm02
>>954
下り線の朝から昼に掛けての話題だと思ったのだが

0957R7742017/10/02(月) 14:04:22.08ID:i3hBaBFq
なぜ、中央道は毎朝三鷹付近で混むのか? 何もないだろう?

0958R7742017/10/02(月) 14:44:23.34ID:oY12HxOL
料金所のところで車線減少&シケインで減速
って感じじゃないの?

0959R7742017/10/02(月) 14:45:00.54ID:oY12HxOL
ああ下りの話か
すまん

0960R7742017/10/02(月) 20:37:39.20ID:INXrLV3J
>>949
諏訪湖SAは「ところてん」食うところ

0961R7742017/10/02(月) 20:52:00.86ID:6FH1Yv20
>>960
俺はカツカレーだなぁ

0962R7742017/10/02(月) 22:44:36.91ID:9rJIffwt
>>960
私はチーズアントルメだわ

0963R7742017/10/02(月) 22:50:35.39ID:ZtaWmhOc
7時前の談合坂は詐欺だ、
ろくなものが食えん

0964R7742017/10/02(月) 23:12:27.90ID:fpFV20uB
メシに有りつけるだけありがたいと思わな…

0965R7742017/10/02(月) 23:33:17.27ID:TBgASY0h
街探してもファミレスとか麺類とか焼肉とかばっかりだしな。SAのがご当地ものを売りにしてて、ご当地メニュー食べたかったら楽。

0966R7742017/10/03(火) 01:08:35.45ID:fwtTDEmH
>>960
私はおやき

0967R7742017/10/03(火) 21:37:06.62ID:k5vmt2jF
石川SAで30年ぶりくらいに吉牛食った。うまかった
レトルトのとんじるも熱くてよかった
あわせて580円だったかな

0968R7742017/10/03(火) 23:20:30.37ID:nahYAMzw
石川PA下りは大したことないが無い?

0969R7742017/10/04(水) 01:52:32.83ID:xa9A6pxB
>>949
下りの馬肉丼みたいなのうまいじゃん

0970R7742017/10/04(水) 07:17:57.38ID:2Gx+IY5J
>>969
ホテル紅やの直営だからね。俺も好き

0971R7742017/10/04(水) 11:38:22.60ID:14AebjYG
>>22
追い越しできる分マシだろ。

…あまり意味無いけど。

0972R7742017/10/04(水) 11:42:52.98ID:14AebjYG
>>942
俺もそれやった。
つか、調布から乗っても均一料金
高井戸下り入口が存在してたとしても均一料金。
これに腹を立てんほうがおかしい。
これも全部バカ杉並区のせい。

もっと手前の首都高から乗れよ、だろうけど。

0973R7742017/10/04(水) 12:30:56.33ID:YcgGDiQ2
東八も、外環も・・・。

0974R7742017/10/04(水) 13:23:19.88ID:zD73ryRu
杉並はノロ央線杉並三駅とかもバカばかり。
トラックでも突っ込んで欲しい。

0975R7742017/10/05(木) 00:46:03.89ID:jMgP3ini
>>972
永福から乗ると少し安い

0976R7742017/10/05(木) 01:05:13.27ID:VTqnWEz1
上り高井戸出口ももともと無くて後から追加されたんだってね
その時に入口も作ればよかったのに…

0977R7742017/10/05(木) 02:31:39.24ID:NMxsipjK
>>976
揉めに揉めてメインの道路は全面防音壁でまっすぐ高架に向かわせることで決着したというね
防音壁の切れ目が異様に狭くて出にくいのもそのせい
東京インターはすぐ横が公園だから大した問題にならなかったのだろうけど

0978R7742017/10/05(木) 07:43:34.27ID:HQ+uKFVR
下り線に流入可能なICが永福〜調布の11kmも離れているのは痛すぎる。環八環七にフルICは欲しいし、調布三鷹は横浜を超える人口密度を擁しているのだから、調布ICと環八の中間(深大寺あたり?)にもICがあってもいいぐらい。
加えて、国立府中ー外環中央JCを狭幅3車線化した上で府中街道または鎌倉街道にもフルIC欲しい。

0979R7742017/10/05(木) 11:04:30.36ID:OV7Q5pfJ
I.C、JCT番号のうち、2番が欠番になったままというのは…。
過去に6は八王子JCT、21が岡谷JCT、9が上野原I.Cとして供用されたのに2は50年くらいたっても実現せぬ。
しかも○○-1などの後付けハイフンなしで番号が付けられるんだぜ!
これは当時からそこに分岐を計画していたというのが明らかじゃないか。

0980R7742017/10/05(木) 18:58:08.59ID:8NnPeo5T
環八から乗ろうとして下道で調布まで行くと結構時間かかるね。
永福まで戻るのもなんだか。

0981R7742017/10/05(木) 19:32:53.22ID:N8ZJn70I
放射5号と外環が開通すれば外環の東八ICから直接中央道に入れるようになるけどね
ただ東八道路が激混みになる懸念がないわけではない

0982R7742017/10/06(金) 19:12:28.49ID:vWBRl6sW
今晩、その高井戸を目指します

0983R7742017/10/08(日) 08:42:18.22ID:0/jA+tVs

0984R7742017/10/09(月) 07:18:38.83ID:2kqczmzb
昨夜の渋滞は酷かった…どんな事故だったの?
1時までSAで待機してたから見てないのよ

0985R7742017/10/09(月) 08:07:27.21ID:16rT0Iso
事故のグロ画像せがむ人ってどうなのよ?

0986R7742017/10/09(月) 08:37:45.81ID:2kqczmzb
>>985
すまんそういうつもりじゃなかったんだ
そんなに酷い事故だったのか

0987R7742017/10/09(月) 11:40:36.04ID:rrPyL1P8
普通は事件概要を知りたいんだと思うものだから
>>985の頭の中が特殊なんだと思われ

0988R7742017/10/09(月) 14:34:55.06ID:MDpvunz7
笹子TNで事故か・・・
まだ渋滞か・・・・
高速バス定時運行災難だな

0989R7742017/10/09(月) 16:05:30.59ID:EJiiGNwN
定時運行を求める輩は鉄道利用するから大丈夫だよ、きっと。

0990R7742017/10/09(月) 18:08:41.90ID:rIEsiI10
交通情報みたら、
大月から高井戸まで四時間以上になってる。

都留で降りて、道志みち〜高尾 のルートの方が良いかも

0991R7742017/10/09(月) 18:27:45.27ID:r61R9D+O
中央道も国道20号も大混雑して居るなら、あまりに抜け道無さそうで苦労するな

0992R7742017/10/09(月) 18:45:30.25ID:LYdUBnSB
御坂や右左口精進湖とか若彦とか、北富士に抜ける道筋が山ほどあるのだから、特に神奈川県人はそっち抜ければいいのにな
特に御坂経由は、今では富士吉田の渋滞を気にしなくて良くなったから便利だぞ、都留までの高速代なんてムダムダ
精進湖経由で市街地渋滞が気になるなら西湖から河口湖岸に出ればいい

東京・荒川沿い向きは大人しく柳沢峠か雁坂峠を廻れ

0993R7742017/10/09(月) 20:05:55.15ID:Dwl/R5y1
普通に都留から峠越えて道志みちでガラガラでワロタ

0994R7742017/10/09(月) 20:54:43.66ID:zbMBkHDR
>>994
その経路峠越えキツくないか?疲れた体にはたいそう堪えそうだけど・・・まぁ籠坂も大差ないが・・・
ともあれ乙 自分は道志みちは苦手だ・・・

0995R7742017/10/09(月) 21:23:17.85ID:Dwl/R5y1
>>994
全く問題ないよ
完全舗装でつづら折りの箇所もそれ程多くない
むしろ眠気防止に丁度いい

0996R7742017/10/09(月) 21:31:56.84ID:4EyyEENj
どうし道は前にレンタカーとか居るとどっと疲れる

0997R7742017/10/09(月) 21:40:03.70ID:zbMBkHDR
でもそういうのじゃない、普通に帰り道を急ぐような連中にあたると
あの道志のくねくね道を80-90km/hで駆け抜けるような車列ができてるんだよな
あれもあれで疲れないか?ついて行ける人たちはすごいと思う

まぁ今は林道でも完全舗装とか当り前の時代だし・・・普通に走ってれば未舗装の公道を走る機会なんてもはやあるまいよ

スレ落ちる前にどうでもいい自分語りしておくと、自分はいつも御坂籠坂を抜けて東名に逃げてる
昔と比べて大和トンネルの渋滞がだいぶマシになったので大抵はこのルート 新倉河口湖トンネル超便利

あと誰か次スレ立ててくれるとありがたい

0998R7742017/10/09(月) 22:27:11.28ID:4EyyEENj
立ったよ

【中央道】中央自動車道 Part19
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1507555563/

0999R7742017/10/09(月) 22:29:35.79ID:6840DwI8
>>993
大月→小仏30キロ渋滞3時間以上って言ってるんで、俺もそのルートで帰って来た
都留ICあたりが18時頃、413号の青山三差路に1920頃
大月JCTと都留IC周辺はちょっと渋滞してたけど
前後数台がずっと一緒でワラタ

1000R7742017/10/09(月) 22:50:18.21ID:6oKgGY17

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 323日 0時間 52分 4秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。