卓球総合質問・雑談スレ Part 46

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/06/02(日) 08:32:59.65ID:72nR7r96
卓球に関する一般的な質問・雑談のためのスレです。
用具や個別の試合の話題はそれぞれの専用スレをご利用願います。
次スレは、>>950が立ててください。

前スレ
卓球総合質問・雑談スレ Part 45
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1551663939/

0952名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/01(日) 12:04:06.21ID:Xddye1HN
ボールをみないで相手を見て打てるなら有利に決まっている
だからといってボールを見る選手も世界ランク上位に多くいるのでボールを見ては駄目と言うことも無い
基本的にはみんなボールを見るのでボールを見ろと指導する必要は無く、ボールを見ない選手にボールを見ろとアドバイスするのは注意すべきと言うこと

0953名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/01(日) 12:29:24.00ID:pKA4K6Kc
世界チャンピオンレベルの特殊な能力がない場合、
ボールを見ないで打ててるつもりでも、そのせいで凡ミスが多くなってる可能性もある
ボール見てる選手でも、張本が言っているように、ボールだけを見ているのではなく、ぼんやりとでも相手は見てるから、それでそこまで不利になるわけでもない
結局、自分にとってやりやすい方の見方で、ボールも相手も両方見るということが大事なんじゃないかと

0954名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/01(日) 12:43:58.72ID:fGFnKdK0
次スレ
卓球総合質問・雑談スレ Part 47
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1567309291/

0955名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/01(日) 12:47:19.17ID:y9G6YJWA
>>954


結論。人によってもレベルによっても人それぞれ
卓球板の人たちって理屈で語るの好きだよね

0956名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/01(日) 13:08:00.86ID:l3ZE1oUM
>>951
お前は卓球を語る前に画像検索できるように頑張れ

近代・現代卓球において手元まで見ているトップ選手は
馬龍と伊藤美誠
それ以外は見ているなら”基本は見る”のが正解だろ

0957名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/01(日) 13:36:23.05ID:WxNDhGI0
餅つけw
タイプミスだろうが、論理が破綻しているでw

0958名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/01(日) 13:52:26.78ID:6dgBAcbe
ごめんなさい

近代・現代卓球において手元まで見ていないトップ選手は
馬龍と伊藤美誠
それ以外は見ているなら”基本は見る”のが正解だろ

でした

0959名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/01(日) 14:27:21.24ID:Y8vih1+w
自演しててワロタ

0960名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/01(日) 14:33:36.30ID:fGFnKdK0
一定結論出たから埋めてくか

0961名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/01(日) 15:11:13.04ID:9HmGBo30
>>925
NHKの驚異の10代というやつなら録画してたが、伊藤はフォアなのに張本はバックだった
おそらく張本もフォアの場合バックほどは最後まで見てなかったのではないか
だから本来はフォア同士で比較するべきところ、より最後まで見ていたバックを利用したと
バックならそもそもボールも相手も同時に視野に入れるのでボールを最後まで見ても弊害が少ない

誰も見ていないらしいぞ

15 | 1月 | 2018 | 卓球王国BLOG | 奇天烈逆も〜ブログ | 伊藤条太 https://world-tt.com/blog/johta/2018/01/15/

0962名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/01(日) 15:18:23.39ID:VaPKm6l0
>>958
日本語下手すぎ

0963名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/01(日) 15:34:05.20ID:qGlijrUn
人間の視野角は左右に200度

0964名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/01(日) 15:36:45.57ID:O1wTANb3
速いラリーはあんま自分の手元見てないな
視線を動かす余裕がないというか

0965名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/01(日) 15:39:17.78ID:9HmGBo30
こういうのを見せておけば良いのかな

人間の視野角と矩形・解像度について考えてみた | 56DOC BLOG https://blog.56doc.net/Entry/58/

0966名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/01(日) 15:41:39.43ID:9HmGBo30
なんで打球前に相手を見たいかというと、相手の待ちを外したいからで、男子の場合後ろでプレーすることも多く、インパクトからボールが届くまで比較的時間があるので予測して待つということが女子よりも少ない
男子のほうがボールを見る傾向があるとするとそういう理由があるのでは

0967名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/01(日) 16:27:28.60ID:MS6xqjgm
>>942

だから、速い球に関してだって言ってる。
遅い球は、誰だって最後まで見るようにするだろう。
もちろん、敢えて球を見ずに相手を騙すために打つことはあるだろうけどさ。

0968名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/01(日) 16:42:17.61ID:fGFnKdK0
次スレまでには終わらせたい

>>961
これだろ。
https://www.bilibili.com/video/av32401554

あと記事もう一つあるから。
コメント欄で意見変わってるじゃん。
http://world-tt.com/blog/johta/2018/01/17/

>よって、見てダメということもないし、
>見ているから偉いということもなく、
>どちらでもよいことだと私は思っています。

0969名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/01(日) 22:26:57.74ID:HVLEXhdR
>>948
心の目でガン見してるわw

0970名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/01(日) 23:07:57.52ID:bsC6CP6c
見るな。感じろ。

0971名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/02(月) 00:32:53.24ID:BBdP2MHz
>>959
こういうすぐ自演て言うバカもなんなんw
こんなもん自演して何の得があるんだよw

>>958
謝る必要はないぜ。
気にするなや。

0972名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/02(月) 01:10:24.70ID:p5alTjPV
アメトークの弱小部活芸人を見たけど、
指導方法が誤ってると悲惨だなって思った。
かまいたちの浜家なんて、
脇を締めて打てって教えられたと・・
卓球でも、脇を締めて打ては多いよな。
ペンのバックハンドスマッシュならわかるけど、
フォア打ちでも其れを強いる指導者がいるからな。

0973名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/02(月) 06:20:48.88ID:6NbOnojp
>>971
アンカーがついてないから俺には
どれとどれが自演なんだかワカランw
なぜあんたには分かるんだ?

0974名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/02(月) 08:43:14.84ID:IX5eoDYc
>>972
ド下手がほざいてるな。
初心者に教えるのにフォア打ちのスタート脇締めは当たり前だろ!
最初から脇開けっ放しでフォア打ちしていい訳ないだろ。
もっと卓球勉強してからカキこめよ、ド素人!

0975名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/02(月) 10:01:02.37ID:iqBoMqE3
>>974
アホかジジイ
今時脇を閉めろなんて言う指導者おらんわ

0976名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/02(月) 10:08:57.42ID:q8bButN+
フォアで脇締めるのって、ミドル狙われたペンがカーブドライブで対応する場面しか思い浮かばない

それにフォア打ちって試合じゃ全く使わない技術だしな
ドライブ引き合いなら分かるが、それで脇締めて勝てるはずもない

0977名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/02(月) 10:40:50.68ID:iqBoMqE3
https://youtu.be/Vrg3T12vHyM
この動画で解説してるが脇は少し締めるが肘と身体の間に拳一個分隙間をあけろと
ほかにもタクティブやその他フォアハンドを解説してる動画はあるが脇を締めましょうなんて言ってるものは1つもないし脇を締めてる動画も自分の見た限りでは1つもない

0978名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/02(月) 11:10:48.18ID:twU/mlID
脇を締めるっていうのは程度によるし、拳一個分開けるってのはけっこう有名な指導法
これを脇を締めるっていうか締めてないっていうのかは人それぞれ
脇を締めるを否定してる人は脇を隙間なく体にくっつけると思ってるのかな

0979名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/02(月) 11:41:21.63ID:uFEjFedG
「脇を締める」の段階が少なすぎて語弊あり

0980名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/02(月) 12:06:39.58ID:poeUYlbf
脇をガチガチに締めろって教える指導者なんてそういないでしょ
ガバガバなってるとこを締めることで打点安定させるんだから

0981名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/02(月) 12:08:10.37ID:eLc5y1qo
確かなのは、トップ選手の写真(特にヨーロッパや中国選手)を持ち出してそれを根拠に脇開ける論するやつは信用出来ない
そういうやつは日本人の体格やトップ選手と一般人の技術レベル差なんか全く考慮してない

0982名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/02(月) 12:25:02.99ID:q8bButN+
「脇を締めて打て」と矯正されることが問題であって
本人が安定して打ちやすいなら、締めてても開いてても問題ないと思う

むしろ肘を伸ばすか曲げるかの方が難しい問題だと思う

0983名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/02(月) 12:45:29.07ID:twU/mlID
誰も矯正の話なんかしてないと思うけど

0984名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/02(月) 13:10:42.62ID:q8bButN+
>>983
指導者が脇を締めて打てと指導する事が矯正行為ではないならば
一体なんなのでしょうか?

0985名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/02(月) 13:14:30.25ID:twU/mlID
脇の下に拳一個分空けてっていう指導に関しては何も知らない初心者に目安として
教えるやり方で、矯正にはならないよね

0986名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/02(月) 13:46:36.75ID:q8bButN+
>>985
きょう せい けう− [0] 【矯正】
欠点などを正しく改めさせること。

お前の言うフォームの指導は欠点を改めさせないで何を目指すんだ?
言葉遊びするなら日本語勉強してからにしたら?

0987名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/02(月) 13:55:51.88ID:twU/mlID
うわー、豹変した。怖い

0988名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/02(月) 14:22:52.87ID:39NPB7JM
ボールを見るかどうかや脇がどうかなんかすでに答えが出てることについて盛り上がるとか、さすが愚民ですな

0989名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/02(月) 16:58:22.71ID:TCcM2ACN
ソ振りとホア打ちやりゃー強くなるよ

0990名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/02(月) 20:43:11.57ID:wNhGTPnB
ソ・ヒョウオンと一発やれば強くなるぞ

0991名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/03(火) 21:23:55.26ID:QV9ZiKzj
991

0992名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/03(火) 21:24:03.30ID:QV9ZiKzj
992

0993名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/03(火) 21:24:12.48ID:QV9ZiKzj
993

0994名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/03(火) 21:24:19.63ID:QV9ZiKzj
994

0995名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/03(火) 21:24:28.45ID:QV9ZiKzj
995

0996名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/03(火) 21:24:37.12ID:QV9ZiKzj
996

0997名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/03(火) 21:24:46.08ID:QV9ZiKzj
997

0998名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/03(火) 21:24:54.52ID:QV9ZiKzj
998

0999名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/03(火) 21:25:03.50ID:QV9ZiKzj
999

1000名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/09/03(火) 21:25:53.57ID:QV9ZiKzj
おお人よ、汝自身を助けよ。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 93日 12時間 52分 54秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。