【サーフィン】体調管理スレ【疲労、栄養、陸トレなど】

0001(´A`)→(`・ω・´)2007/08/06(月) 11:04:45
サーフィンの体調管理などについて情報交換するスレです。

キーワード:疲労・故障・怪我・紫外線、水分・栄養・風呂・ストレッチ・睡眠、陸トレ、救急セットなど。
参照:サーファーズメディカルアソシエーション http://www.fitplus.co.jp/sma/home.html
赤十字 http://www.jrc.or.jp/sanka/study/syurui/index.html

0546名無SEA2011/12/10(土) 11:39:45.91
あ〜さぶ 最近、海に入る気しない・・・
今日も明日もバランスボードで陸トレ(イメトレ)だ!

0547名無SEA2011/12/10(土) 19:49:23.70
>>546
ロンボ乙。

0548名無SEA2011/12/11(日) 01:31:11.57
>>547
6.6です。

0549名無SEA2012/04/10(火) 13:53:41.59
保守

0550名無SEA2012/05/05(土) 06:18:44.82

0551名無SEA2012/05/06(日) 00:05:07.48
>>548
ごめんなさい

0552名無SEA2012/05/06(日) 00:42:54.07
>>>551
いいえ

0553名無SEA2012/07/13(金) 19:23:28.05
保守

0554名無SEA2012/08/24(金) 08:59:52.44
保守

0555名無SEA2012/08/24(金) 20:56:38.28
押忍

0556名無SEA2012/08/25(土) 13:45:44.97
空手部

0557名無SEA2012/12/18(火) 21:35:07.15
保守

0558名無SEA2012/12/24(月) 18:09:14.19
管理

0559名無SEA2012/12/25(火) 21:03:50.42
会社

0560名無SEA2012/12/26(水) 12:40:05.35
社長

0561名無SEA2013/03/11(月) 18:53:02.32
良スレあげ

0562名無SEA2013/03/25(月) 19:25:20.76
テスト

0563名無SEA2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
保守

0564名無SEA2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
なんかめまいがする 最近は体調良かったのに

0565名無SEA2013/10/02(水) 12:47:17.96
>>564
疲れてるんじゃない?ちゃんと食べてる?

0566名無SEA2015/05/07(木) 18:12:29.18
やってもやっても追いつかない

0567名無SEA2015/05/21(木) 12:41:37.43
体作るのは海に入るのが一番

0568名無SEA2015/05/21(木) 13:32:04.79
流れるプール
逆走で泳ぐ

0569名無SEA2015/05/21(木) 13:51:47.19
週3で正常位 バック 騎乗位 駅弁のローテーションで大丈夫だよ
足腰パキパキ

0570名無SEA2015/08/12(水) 15:08:42.26
うん

0571名無SEA2015/08/12(水) 23:55:03.37

057230代以上必見!夜を強く過ごしたい男の必需品!!2015/10/15(木) 00:53:45.61
大人のひと時を無駄にしない為の精力剤!!。

できる男は使ってます!。

【大切なひと時と思い出に】

http://biyakusexliferanking.blog.fc2.com/

0573名無SEA2015/10/19(月) 22:51:47.83
最近海入るとえずくんだが、なんか対策あるかな?

0574名無SEA2016/07/28(木) 23:11:58.34
NHK教育を見て50673倍賢くプレゼンテーション(c)2ch.net
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1469710791/

0575名無SEA2017/02/27(月) 23:44:14.67
疲れやすい原因と改善方法【だるい・慢性疲労症候群を体質から治す治療方法】
http://commufreelife.com/tsukareyasui/


nnhgdty5yty

0576名無SEA2017/03/25(土) 22:28:51.72
こちらは副業でも本業でも十分実践できる簡単な作業になります。
パソコンかスマホ1台で、場所と時間を選ばず取組めます。
非常にシンプルで結果を出しやすいシステムです。
https://goo.gl/WSqDyi
好きな時間、好きな場所で、働きながらでもスキマ時間で簡単に出来ます。
月収50万円も十分可能です。


地道ですが、継続していけば一年後には一部上場企業の役員年収を僅か一ヶ月で得られます。

https://goo.gl/WSqDyi
*こんな方にオススメ*
■ 在宅でお仕事をしたい方
■ 副業で収入を増やしたい方
■ ご家族や会社知人に内緒の方
■ 人と会ったり、話をする必要は一切なく、完全匿名的にできる
■ 情報コレクターに落ち着いてしまってる方
■全くの素人でもコピペだけで稼げる
■再現性が高く誰にでもできる
■単純作業がい良い方
■隙間時間にコピペして月40万稼ぎましょう。
■メルマガにて全て無料でお伝えします。
https://goo.gl/WSqDyi

0577名無SEA2018/03/06(火) 02:00:22.31
【HTBニュース】ネコ約15匹を劣悪環境で…書類送検へ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=MihHW6RzkOo

0578名無SEA2018/03/20(火) 16:11:08.58
誰でもできる稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

496BN

0579名無SEA2018/05/09(水) 14:43:07.60
都会の空気悪い、狭くて自然がない場所で飼うなよ

0580名無SEA2018/05/11(金) 00:43:17.89
>>579
何を?
ゴキブリか?

0581インザピンク ◆vqEd1nCacM 2018/08/08(水) 15:49:30.20
インザピンク

0582名無SEA2018/08/19(日) 01:37:34.31

0583名無SEA2018/11/16(金) 21:46:31.15
あうぇf

0584名無SEA2019/06/05(水) 20:24:15.39
ソレダメ!〜放送100回SP!ポッコリお腹消える?衝撃!年代別「体臭」解消法!〜★1
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetx/1559727155/

0585名無SEA2019/06/23(日) 12:02:11.34
体重は恥ずかしい

0586名無SEA2019/11/07(木) 16:51:27.35
外来栄養管理指導料200点

0587名無SEA2020/05/24(日) 12:10:05.89
>>117 高脂肪の食事は太りやすく、アジア伝統食(高糖質)だとスマートな体型維持容易

同じカロリー過剰でも、ヒトは「油脂」多い食事で効率的に「脂肪」太り※似た研究結果多数

 ▽余分に糖質とる→糖質から合成できる脂肪の量はわずか、その変換も非効率▽
 ●余分に油脂とる→ほぼ全部、脂肪組織に蓄積●
……
★ 同じエネルギー量を摂取した場合でも、ごはんなどの高糖質食と比べ
★ 肉や油の多い高脂質食の方が肥満しやすい

  ことが、スイスの研究グループによって明らかにされています。この実験(図A)では、
  食物が体にどう消費されるかを調べています。まず、9日間にわたり毎日、
  対象者に 通常の1.6倍にあたる脂肪を摂取させましたが、
  体内で脂肪の消費量は増加しませんでした。
● つまり、余分に摂取した脂肪は、ほぼ全部が脂肪組織に蓄積されたのです

【元のページ】 http://www.okome-maistar.net/guts/morestrong.html
 更にスイスの研究チームは同じような過食実験
 の結果から、
 「ヒトの肝臓はラットと異なり糖質を脂肪に変換する能力はほとんど無い」という論文をアメリカ生理学会で発表しました。その総説論文では、

 @ 余剰のタンパク質、糖質はその日のうちに代謝されるが、脂肪は蓄積される。
 A 糖質を脂肪に合成するには約25%のエネルギー消費が必要になる。
 B 中性脂肪はエネルギー消費なしで体脂肪に合成される。
 C 高糖質食条件下でも脂肪合成は1日10gを超えることはない。
 と結論付けています。
《略》
  余分に摂った糖質を脂肪に変換してしまうと、
  そのエネルギーを二度と脳で使えなくなるから困るわけです。
  そのため、
☆ ヒトは余分に摂った糖質を肝臓と筋肉でグリコーゲンとして蓄えます。

0588名無SEA2020/05/29(金) 10:30:03.60
ダイビングの事故や危なかった経験について語るスレです

0589名無SEA2020/12/24(木) 13:37:33.85
>疲れない身体作り

この点だと、スポーツ全般で「炭水化物中心の粗食」が良い結果出してるし
工藤公康(野球)も、玄米など粗食に変えて「実働記録29年」の記録作った

 江戸時代の飛脚
*仕事の食事…1日2回、玄米の乾飯と漬物ぐらい
*日常食…麦入り玄米ご飯、味噌汁、漬物、いわしの塩焼き、たまに豆腐・納豆

 世界最強のケニアランナー…炭水化物偏重の粗食
*史上最強キプチョゲの愛飲ジュース:レッドビート(砂糖ダイコンの仲間)

元ページ)https://blog.goo.ne.jp/kane-yo/e/d0a49a45b78f1ce6ffb09b331940a5bb
 
 ケニア人の主食は澱粉質の食品なので、栄養成分的には炭水化物の比率が極めて高い。
 Onywera氏が2004年に実施した調査では、
 ケニア人エリートランナーの食事の炭水化物比率(熱量ベース)は約76%であった。

元ページ)https://blog.goo.ne.jp/kane-yo/e/f2a1c48f374b0d339bb9d3709470f930
 ケニア人のエリートランナーの食事を調査した結果、
 タンパク質摂取量は一日当たりの摂取エネルギー量の10%であった。
 彼らのランニング能力を考慮すると、そのタンパク質摂取量が少ないとケチを付けるのは憚られる。

0590名無SEA2021/06/28(月) 22:48:54.32
栄養摂取の理想的比率は、炭水化物3〜4:タンパク質1 ぐらいかな

 ≪↓元のHP:サプリメントまるわかり大辞典についての記事≫

★> 3. トレーニング後1時間以内に、糖質:タンパク質を4:1の割合で摂取するのが理想
 > これは最も意外な情報でした!

 > 理想の体づくりには、毎日150gのタンパク質の摂取が必要とされています。
 > この150gを摂るのが結構大変で、普段の食事でもこの量をどれだけ食べるかということに力を注いでいました。

★> しかし、トレーニング後に限ると糖質:タンパク質を4:1で摂るのが理想とのこと。

 > タンパク質をトレーニング後に25g摂取する場合、糖質はその4倍の100g摂ることが必要です。
 > ご飯お茶碗一杯で糖質が約50gなので、2杯分のご飯を食べることが必要です。

 ≪肉体パフォーマンスを高める「炭水化物」と「タンパク質」の黄金比率 ≫
元のHP: https://www.morinaga.co.jp/protein/
> 前述の通り、
> 炭水化物とタンパク質には「黄金比率」というものがあります。

★> それはズバリ「炭水化物3:タンパク質1」です!

0591名無SEA2021/09/18(土) 22:38:00.85
栄養の理想的比率は「 炭水化物3〜4:タンパク質1 」あたり

 肉体パフォーマンスを高める「炭水化物」と「タンパク質」の黄金比率
( https://www.morinaga.co.jp/protein/
 前述の通り、
 炭水化物とタンパク質には「黄金比率」というものがあります。

 それはズバリ「炭水化物3:タンパク質1」です!

0592名無SEA2022/02/04(金) 23:44:15.92
スポーツに和菓子人気上昇

>おかしの域を超えた栄養補助食品 スポーツようかん

0593名無SEA2022/05/26(木) 06:20:50.92
してる?

0594名無SEA2023/04/02(日) 22:04:44.10
硝酸塩(ビートジュースにも豊富)は、スポーツの注目成分

 ほうれん草やチンゲンサイに含まれる
 「硝酸塩」が筋力をブーストするという研究結果 scienceplus/1679227568/

0595名無SEA2023/12/22(金) 00:04:00.36
(世界水泳)
静岡県富士市では、福岡で行われる水泳世界選手権(世界水泳福岡23)への出場に向け、
スイスの代表チームが事前合宿を行なっています。
swissxfuji.com/news/361/

>練習では1日10km以上を泳ぐため、補給する食事は一般の人々とは比べられないほど「大量」に食べます。
>例えば、カレーライスや牛丼の大盛りを1食で3人分食べ、その上でおかずやスープ、
>サラダやフルーツを食べる……といったような感じです。合宿先では、日本の白米を炊いて提供していますが、
>「お米が美味しいから」とさまざまなソースをかけて毎食大量に食べている姿を目にします。

0596インザピンク ◆vqEd1nCacM 2024/04/29(月) 15:04:18.03
インザピ

新着レスの表示
レスを投稿する