RHELクローン)CentOS とScientific Linux(統合スレ

0001 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 ◆RHEL6j0JmE 2011/06/21(火) 10:18:09.26ID:cX+9CvO9
RHEL6の特徴
・馬鹿デモデキルKVM(64bitOS)
・SELinuxとiptablesを思考停止で無効にする香具師は、逝ってよし(うんこ脳みそ)
・デフォ(kernel-2.6.32-xx, httpd-2.2.15-xx, php-5.3.2-xx, ruby-1.8.7.xx, mysql-5.1.52-xx, grub-0.97-xx)

◆公式サイト
http://www.redhat.com/
http://www.centos.org/
http://www.scientificlinux.org/


◆関連スレ
Linux@2ch掲示板
http://hibari.2ch.net/linux/

CentOS Part 30【RHEL Clone】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1307027640/
Scientific Linux Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1105235982/
Scientific Linux Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1308382071/


◆質問スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 192
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1306815934/

0128login:Penguin2016/06/14(火) 08:37:31.56ID:DVD1kb9i
SLCの6.8だけど本家にはなくて理研にあるのは何で?
今落としてるけどまがいもんかしら?

0129login:Penguin2016/06/14(火) 09:29:06.86ID:7/ZBy09v
理研は誠実な組織だからまがいもんは置かないと思うよ。

0130login:Penguin2016/06/14(火) 10:39:11.85ID:ld6T9ZoZ
変なこと言うと管理者が自殺しちゃうからヤメレ

0131login:Penguin2016/06/14(火) 12:43:17.00ID:7D3HWZrr
ありがとう理研からおとすわ
ちなみにここが公式だよね?

https://www.scientificlinux.org/downloads/

なんで6.7までしかないんだろう

0132login:Penguin2016/06/14(火) 18:59:19.79ID:Y6f29d/b
小保方の理研ねえ…

0133login:Penguin2016/06/14(火) 23:17:56.86ID:Yp+Fje9p
さいえんてぃふぃっくりなっくすってまだ息してるのか

0134login:Penguin2016/06/15(水) 17:08:12.17ID:dpC5W30a
一時ブームになったよね(´・ω・`)

0135login:Penguin2016/06/15(水) 21:24:25.91ID:bRn1N1Ta
ぶっちゃけせんとくんよりまし

0136login:Penguin2016/06/15(水) 21:31:53.15ID:fpb5BLAW
サイエンス系のソフトって結局、目的がバラバラ過ぎて鳥に採用されるほど汎用性のあるものって
少ないんだよな・・・・・下手すると自分の研究室で開発してそこだけで使われるみたいな。

0137login:Penguin2016/08/01(月) 23:55:46.36ID:cLcHYeIO
>>134
CentOSのバージョンアップが足踏みした頃にね。

0138login:Penguin2016/08/04(木) 04:03:57.48ID:lrmjXNx6
>>131

sf 6.8
ftp%3A//ftp.riken.jp/Linux/scientific/6.8/

0139login:Penguin2016/08/04(木) 06:43:57.24ID:n6BsbCzl
>>138
とっくの昔に理研から落としてる
>>131をよく読んでみーや

0140login:Penguin2016/08/04(木) 10:32:32.06ID:AApeNkFm
URLを実体参照にしなくても大丈夫だよ。

0141login:Penguin2017/12/29(金) 15:35:56.05ID:S/CsVkMC
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

JWPC46G48C

0142login:Penguin2018/04/12(木) 12:57:03.59ID:he/gPQqo
米Red Hatが「RHEL 7.5」を公開
4月10日(米国時間)、「Red Hat Enterprise Linux 7.5」を公開した。
セキュリティ、ストレージ性能と効率化、コンテナ、管理などを強化している
OpenSCAPとRed Hat Ansible Automationを統合、セキュリティ自動化を進めた
ttps://mag.osdn.jp/18/04/11/161500

0143login:Penguin2018/05/12(土) 23:02:28.49ID:WcNo7b46
RHEL 7.5ベースの「CentOS-7(1804)」リリース
CentOS Projectは5月10日、CentOS 7系の最新版となる「CentOS-7(1804)」を公開した
「Red Hat Enterprise Linux 7.5」をベースとしたクローンとなる
ttps://mag.osdn.jp/18/05/11/173000

0144login:Penguin2018/05/12(土) 23:08:13.13ID:WcNo7b46
CentOS-7 (1804) リリースノート
ttps://wiki.centos.org/Manuals/ReleaseNotes/CentOS7.1804/Japanese
The CentOS Project は、CentOS のセキュリティに関して、いかなる検証や
認証、またはソフトウェア保証も提供しておりません
LiveCD からインストールする場合には搭載メモリー 1280 MB 以上、
LiveGNOME、LiveKDE をインストールする場合には、1536 MB 以上を推奨致します

0145login:Penguin2018/05/16(水) 19:45:53.65ID:WzXVNXpG
RHEL 7.5互換の「Scientific Linux 7.5」リリース
Scientific Linux開発チームは5月10日、Red Hat Enterprise Linuxと互換性を
持つフリーのLinuxディストリビューション「Scientific Linux 7.5」を公開
Scientific Linuxは、研究や学術用途向けのLinuxディストリビューション
ttps://mag.osdn.jp/18/05/14/220000

0146login:Penguin2018/05/22(火) 07:00:11.83ID:Czl6p0FW
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

ZXS75

0147login:Penguin2018/07/06(金) 06:12:46.12ID:6SYSVry4
米Red Hatが「RHEL 6.10」を発表
6系は最後のメンテナンスサポートフェイズへ
6月19日、Linuxディストリビューション「Red Hat Enterprise Linux(RHEL) 6.10」を発表した
2010年11月に登場したRHEL 6系の最新安定板
GCCでretpolineのサポートが加わった。CPUの脆弱性を狙ったSpectre Variant 2攻撃を
緩和するためのオーバーヘッドを削減するカーネルのテクニックで、
年始に発覚したSpectreに対応する

0148login:Penguin2018/07/06(金) 06:13:28.73ID:6SYSVry4
CentOS 6.10リリース
CentOS開発チームは7月3日、Red Hat Enterprise Linux(RHEL)と互換性のある
ディストリビューションであるCentOSのバージョン6系最新版「CentOS 6.10」を発表
GCCでSpectre v2を利用した攻撃に対応するretpolinesをサポート
なお、同じくRHELのクローンと呼ばれるOracle Linuxはすでに「Oracle Linux 6.10」を
公開済み
ttps://mag.osdn.jp/18/07/05/164500

0149login:Penguin2018/07/13(金) 22:10:06.87ID:w5iD1n83
RHEL 6.10互換の「Scientific Linux 6.10」リリース
Scientific Linux開発チームは7月10日、「Scientific Linux 6.10」公開を発表した
i386とx86_64に対応する
Scientific Linuxはフェルミ国立加速器研究所が出資するプロジェクトで、
Red Hat Enterprise Linux(RHEL)から商標などを除去し、科学技術計算で
利用されるソフトウェアなどを追加したディストリビューション
ttps://mag.osdn.jp/18/07/12/161500

0150login:Penguin2018/08/17(金) 20:11:16.11ID:Brh2VY8M
XPが入っていたCore2Duo(1.8GHz、メモリ4GB、HDD1TB)のノートパソコンにLinuxを入れたいと思います

Linuxを入れた後の用途はちょっとしたパソコンとしての利用なのですが
自分の経験上Red Hat系とDebian系しか使ったことがありません(あと商用Unix)
Ubuntuに勢いがあるっぽいので調べてみると
パッケージを追加したLinux Mintがよさそうに思いました
今のところScientific LinuxとLinux Mintのどちらにするかで悩んでいるところなのですが
パソコンとして使うならLinux Mintに決まってんじゃんってレベルで
操作性とか扱いやすさが違うものでしょうか?

0151login:Penguin2018/08/17(金) 20:27:24.36ID:mJKdPzT4
>>150
操作感はそんなに違わないしいくらでもカスタマイズ出来る。

含まれる各種パッケージのバージョンがDebian/Ubuntu系の方がかなり新しい。
標準で入ってるパッケージが古い→消して新しいのをコンパイルして入れたい→依存関係で消せない→積む
のパターンがRHEL系では非常に多い

パソコン用途でいぢくる前提ならUbuntu系がええ。

0152login:Penguin2018/08/17(金) 21:29:59.02ID:sOzZ27rA
おすすめディストリスレに書いたのが転載されてる・・・・

>>151
ありがとうございます
今のところLinux Mintにする予定ですが
UbuntuとDebianの系統をもう少し見てみます

0153login:Penguin2018/08/20(月) 01:53:41.04ID:3gkhOECJ
グダグダ悩んでも仕方が無いので入れてみなよ。
Mint動くかどうかも分からないのに。

0154login:Penguin2018/11/04(日) 15:14:45.96ID:TF1VFBG/
RHがIBMに買われた

0155login:Penguin2018/12/03(月) 14:27:44.70ID:vkOytIpc
RHEL8 Betaが出てるっぽいけどクローンは大体1ヶ月遅れでええの?

0156login:Penguin2019/03/04(月) 13:01:30.39ID:8Sn0rHeh
IBMに買収されて何か変わった?

0157login:Penguin2019/03/05(火) 13:48:04.68ID:X/MugGYZ
あまり…

0158login:Penguin2019/03/05(火) 15:21:03.82ID:2MV9b63r
社員が青いシャツを着るようになった

0159login:Penguin2019/04/23(火) 17:30:46.56ID:CUNR0jdV
Scientific Linux、開発終了へ。今後はCent OSへ移行 2019年4月23日14:45 末岡洋子
https://mag.osdn.jp/19/04/23/144500

 フェルミ国立加速器研究所のScientific Linuxプロジェクトは4月22日、メーリングリスト
にて次期版となる「Scientific Linux 8」の開発は行わないことを発表した。フェルミ
研究所は今後、学術向けコンピューティング環境として「CentOS 8」の実装を進めるという。

 Scientific Linuxは、「Red Hat Enterprise Linux(RHEL)」互換のオープンソース
ディストリビューション。RHELをベースに商標に関わるものを削除た上で学術研究用途で
用いるパッケージを加えているのが特徴。フェルミ国立加速器研究所が欧州原子核研究機構
(CERN)と協力して開発してきたもので、自らが学術や研究用途で使うためのLinuxディス
トリビューションとして開発をスタートしたという経緯がある。

 Scientific Linux開発中止の原因として、ほかの研究機関とのコラボレーションにあたって
土台のコンピューティングプラットフォームを連携させるため、としている。フェルミ
研究所は2018年9月、CERNとともに地下深部ニュートリノ実験(DUNE)と協力することを
発表しているが、これら国際研究機関との協力の一部として、「土台のコンピューティング
プラットフォームをこれらのラボや研究機関と統一させる」という。そこで、Scientific
Linux 8を開発するのではなく「CentOS 8」を実装することにしたという。

 なお、RHEL 6ベースの「Scientific Linux 6(SL 6)」とRHEL 7ベースの「Scientific
Linux 7(SL 7)」については、ライフサイクル通りにサポートを継続するとしている。6系で
は2018年7月に公開されたSL 6.10が、7系では2018年12月に公開されたSL 7.6が最新版となる。

0160login:Penguin2019/08/21(水) 19:02:23.29ID:SU6o8KQ5
CentOS8でないな。

0161login:Penguin2020/12/09(水) 20:17:31.86ID:dB2smRDf
CentOS8、来年で打ち切りだってよ

0162login:Penguin2020/12/17(木) 23:07:00.94ID:uJ91ahhc
ここが役にたつかも
Centos8インストール前のヒント
https://ribf.riken.jp/ribfcomp/Centos8-setup

0163login:Penguin2020/12/18(金) 00:27:51.79ID:tbr8CkxL

0164login:Penguin2020/12/18(金) 00:59:32.94ID:tbr8CkxL

0165login:Penguin2020/12/19(土) 11:19:30.76ID:1csgRXML
Kondara/MNU Linuxの復活や

0166login:Penguin2020/12/19(土) 15:52:02.31ID:PLLdJaX3
コンテナの時代になったから
サーバー用にCentOSとか要らなくね?

コンテナ対応してないレガシーなシステムか
デスクトップ用途でしか要らないと思う
未だにCentOS使ってるのってそう言う層じゃないの?

0167login:Penguin2020/12/19(土) 15:57:57.98ID:sQqPgj3C
せんとくん…

0168login:Penguin2020/12/19(土) 16:04:54.67ID:PLLdJaX3
デスクトップ用途もUbuntuで良くね?

GitHub ActionsのランナーもUbuntuだし

0169login:Penguin2020/12/23(水) 11:07:59.01ID:8HRMWZZp
>>3
>>60
これも追加です。PUIAS Linux から名前変更。

Springdale Linux (SDL) / Formerly known as PUIAS Linux
https://puias.math.ias.edu/

0170login:Penguin2021/01/26(火) 06:29:17.65ID:4KT8kbUj
Ubuntuでもいいんだけど、yumで慣れてるからな〜

0171login:Penguin2021/07/21(水) 22:15:08.29ID:oXquWyHQ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

0172login:Penguin2021/11/21(日) 22:56:25.20ID:tAnP/gLX
新しいスレができました

Springdale Linux (PUIAS) について語ろう Part1 【RHEL Clone】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1637369208/

0173login:Penguin2022/03/04(金) 19:25:31.55ID:86HFzqdG
https://linux.web.cern.ch/
Update on CentOS Linux strategy

25.10.2021

CERN and Fermilab have been closely evaluating the Linux distribution landscape.
We observe that national cyber infrastructure organizations are increasingly
supporting more science domains, so in addition to LHC- or HEP-specific
considerations, it will be useful to have a choice that is widely recognized
and meets the needs of broader science research.

Red Hat has made a proposal to CERN regarding an academic licensing scheme.
Ultimately this would require significant overhead at external sites, and
therefore we have worries on this proposal’s attractiveness for other sites.

Going forward, we propose to target CentOS Stream as the standard distribution
for experiments. We feel that deploying CentOS Stream 8 is low risk, and we now
have months of experience running IT services and experiment offline workloads
on CentOS Stream 8 without any significant issues.
We feel that should issues arise with the adoption of CentOS Stream 8, it would
be straightforward to reevaluate other options before CentOS Stream 8 support
ends. CentOS Stream 8 is a supported distribution until May 2024. Trivial
migration paths are provided by the various ELC (Enterprise LinuxClone)
communities.

Continued support for existing workloads on Scientific Linux 7 and CERN
CentOS 7 will be maintained as previously planned.

0174login:Penguin2022/12/10(土) 15:22:09.65ID:TZPGq8KW
https://linux.web.cern.ch/

Fermilab/CERN recommendation for Linux distribution
08.12.2022

CERN and Fermilab jointly plan to provide AlmaLinux as the standard
distribution for experiments at our facilities, reflecting recent
experience and discussions with experiments and other stakeholders.
AlmaLinux has recently been gaining traction among the community due
to its long life cycle for each major version, extended architecture
support, rapid release cycle, upstream community contributions, and
support for security advisory metadata. In testing, it has demonstrated
to be perfectly compatible with the other rebuilds and Red Hat Enterprise
Linux.

CERN and, to a lesser extent, Fermilab, will also use Red Hat Enterprise
Linux (RHEL) for some services and applications within the respective
laboratories. Scientific Linux 7, at Fermilab, and CERN CentOS 7, at CERN,
will continue to be supported for their remaining life, until June 2024.

0175login:Penguin2023/07/27(木) 15:19:30.57ID:jHiQZcrr
https://linux.web.cern.ch/
AlmaLinux focuses on Application Binary Interface compatibility (2023-07-18)

In response to Red Hat's recent announcement to restrict public source code releases to CentOS
Stream, the AlmaLinux Foundation has announced that they will drop the aim to be "bug-for-bug
compatible" with RHEL, and instead focus on Application Binary Interface (ABI) compatibility.
They will work to ensure that applications built to run on RHEL can run without any issues on
AlmaLinux, even in situations where package versions deviate slightly from those available
in RHEL.
:

0176login:Penguin2023/08/14(月) 11:13:49.65ID:VKKdSGPR
あ、わたし中国人あるね。にほんごLitlしか知らないあるよ

いとうただし。マツモトキヨシみたいな店あるか

いとうただし。ぱいぱいいっぱいのおっぱいぱぶあるね

0177login:Penguin2023/08/26(土) 23:05:52.44ID:RiT6TyB/
記事がもう古いな。

0178login:Penguin2023/11/23(木) 16:43:47.94ID:pTp5wyww
CERNは、2022年12月にAlmaLinuxの選択をし、現在もその路線ですね
https://linux.web.cern.ch/news/2022/12/monthly_news/
https://linux.web.cern.ch/

新着レスの表示
レスを投稿する