マキロイもリブに尻尾振り出したのか
何がしてえんだこいつ
世界ランキング1位の上から目線で憐れまれてんのに嬉ション漏らしてやんのw
LIVの選手はWGRポイントが付くようになればランク維持できると思ってるみたいだが、そもそも年14試合では現行の最低分母40(2年間)が満たせなくてLIVだけではランク維持できず他のツアーにポイント出稼ぎにいかないと行けないのをわかっているんだろうかと不安になるわw
956名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/27(木) 11:53:47.42ID:5zhTU2+i
>>954
選手たちって、意外と詳しいこと知らんのかもね
ポイントなんて、これまでは普通に試合出てたら勝手に計算してくれるもんだっただろうし 選手自身は制度に詳しくなくてもいいけど、マネージャーというかブレーンというか、事務の人がちゃんとハンドリングしないとな
958名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/27(木) 23:40:55.16ID:5zhTU2+i
>>957
今回のリブ移籍の闇は、マネージメントが移籍契約の10%もらえるから、選手のことなんかよりも自分達に入るお金のこと優先したかもって言われてる
いつ故障するかも分からないスポーツ選手が生涯で稼ぐ額が確実に、しかも今もらえるんだから、選手に悪いことは言わなかった可能性がある エエやん!日本でやれよ
埼玉、神奈川、東京なら見に行くぞ
どっかアクセスのいいところでやってほしいな…リブならいくらでも大金払えるからよりどりみどりだろ
そもそも日本人でpgaツアーみてる人って少ないしlivゴルフまでいかなくねw
どちらも見るけど楽しいよ
PGAを観ないとか女子プロの尻と胸しか見てない奴だろ?
不思議なのはzozoになると増えるw
ミーハー民族なんかね
駄損でチラ見したけどコースがまっ平らでつまんなそう
PGAのコースの方が山あり谷あり格式ありで断然面白いな
やはりライブ配信の同接が減ってきてる
昨日確認してたが結局5万行かなかった
GOLFNetTVの方は300人を少し越えるのがやっとだったし
最終戦最終日の同接は公式6.2万、GOLFNetTV 250くらいが最高値だった
4戦目くらいまでは最終日アクティブ10万は行ってたのにかなり早いスピードで飽きられてる
977名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/31(月) 13:54:57.46ID:rK+ciWs+
毎週同じメンツだし、そもそもPR活動してないからな
訴訟がPR活動になったけど、その効果ももうないだろう
>>981
オーストラレイジアはISPSに乗っ取られてるようなもんだろ
LIVとISPSは関係が近そうだったから納得ではある(ISPSお抱えの大泉がLIVの取材行きまくってるとか)
だがDPWと業務提携してたのはどうするんだろうな 質問です。ヤフコメなんかもそうですがなんでLIVにムキムキしてる人がいるんですか?
採算は関係ないってことはコロシアムの闘技に興奮する小市民扱いか
サウジの王家としては普通のご慈悲ってことなんだろな
987名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/17(木) 18:37:57.76ID:mS/HB/S+
>>984
つうか、結成して一年も経ってない、既存の形態と全く異なる方法で競技をする団体を、どうやってフェアにポイントシステムに導入するかなんて、すぐに決まるもんでもないだろうに
そもそも運営実績一年は必要と決まってるのに、なんでそういうルールは無視なん?
上位の選手がいたらなんでもありというのは違うだろうに 988名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/18(金) 04:09:45.06ID:kjK8Co80
989名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/18(金) 04:30:05.22ID:kjK8Co80
OWGRのポイントシステムについては自分も疑問視してる部分があるんで、さらについでに
二つの試合が同週開催されたとする
値は現時点のレート
パターンA
WR1位から30位までの30人出場のカット無しイベントだと
Field Rating約204.3で1stPは約20.8%の約42.4ポイント
パターンB
WR31位から186位までの156人出場でカットサイズを60位にすると
Field Rating約333.8で1stPは約17.4%の約58.1ポイント
990名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/18(金) 04:32:05.31ID:kjK8Co80
違うパターンも
パターンC
WR1位から50位までの50人出場のカット無しイベントだと
Field Rating約283.6で1stPは約18.0%の約51ポイント
パターンD
WR51位から206位までの156人出場でカットサイズを60位にすると
Field Rating約281.7で1stPは約17.4%の約49ポイント
流石に50位まで全員出場だと他がどんなイベントだろうと抜かれないか
いや、パターンDでもカットサイズを45位にすると1stPは約18.5の約52ポイント
となり逆転してしまう
そもそもシステム変更の目的って何だっけか?
パターンAからDまでの解説してくれた結果から逆算して感じることは「上位と下位の格差を小さくした」のかなと
個人的にはtop10や25が(神格化とまでは言わないけど)持ち上げられすぎじゃね?とは感じてた
もちろんすごいステータスなのは分かるが、じゃあ25付近の選手と50付近の選手でそこまで違いがあるのか?というと、「違うんだけど違わない」みたいなさ
>>992
いつもの英語分かんないじいさんだから仕方ないけどさw
原文でボロボロとか言ってないし先週のネタだから遅すぎ
未だに普通にキャリーで370yrd飛ばしてて且つダウンサイズして可動域増やして衰えてないよ >>992
PGAじゃ通用しなくなってポンコツでも拾ってくれる奇特なツアーがあってよかったねおめでとう 995名無しさん@お腹いっぱい。2022/12/23(金) 05:41:20.69ID:/cN2QcQY
LIV選手も資格者はマスターズ招待が決まったんだな
でも、相変わらず皮肉たっぷりな声明で2024年は判らんよって
いつまでやるつもりなんだろw
マスターズ委員会からしてみればノーマンとかいう「マスターになれなかった男」がゴルフ界をかき回してる状態だからな
皮肉もいいたくなるわw
リブはリブで新しい価値を追求して旧来メジャー何するものぞで突き進まなくちゃな
PGAにも色々と改善すべき問題があって、リブのお陰で改革が進んだ側面はある
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 122日 21時間 40分 20秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php