通信制高校53

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001実習生さん2023/06/25(日) 07:37:41.81ID:kZPZPU6U
次スレは980あたりで。
※前スレ
通信制高校52
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1683085492/

0952実習生さん2023/12/02(土) 11:42:35.78ID:fNKiePU+
ウィッツは約2億1000万円もの支払い判決を食らったからな
サポート校側は確実に勝てるしかなりの金になるから訴訟にも起こすだろ

0953実習生さん2023/12/02(土) 12:21:43.35ID:4kfPx+hr
広域通信擁護派

「法などいらない」

アフリカのサバンナで人間とかかわらないで生きてくれ
そこでなら「法」は要らないから

0954実習生さん2023/12/02(土) 13:44:16.92ID:aODT358D

0955実習生さん2023/12/02(土) 14:38:25.78ID:rMEZnpFm
>>954
コメント欄を読んでみたがチンプンカンプンなコメントをしてるやつも多いな
通信制高校ってテナントビルで無免許授業が横行しているのが実態なんだが

0956実習生さん2023/12/02(土) 14:42:13.70ID:dp4/WdVp
ふーん
株式会社の参入を許可したのが元凶?
教育内容の保証が課題とか何か本末転倒な感じ

0957実習生さん2023/12/02(土) 15:15:19.42ID:CLc3V9W8
>>955
ヤフーのコメント欄なんてそんなもんだ

0958実習生さん2023/12/02(土) 15:56:26.49ID:1zR+Phgq
>>956
株式会社の学校参入解禁以前から通信制は問題になっていました。
解禁させて更に悪化させたわけです。
今は株式会社の学校の新規参入は認められていません。
全私学新聞の旧記事を参考にするといいです。
通信制やサポート校というワードで検索すればすぐに見つかりますよ。

0959実習生さん2023/12/02(土) 17:08:13.47ID:vORQ4Z2T
やっぱり株式会社設立学校なんて導入したのは小泉改革か
「民間にできることは民間に」とか言ってたけど学校事業で儲かるとかこんなのいつまでやるのかな
国立大学の独法化もそうだが小泉改革の検証しろよ

0960実習生さん2023/12/02(土) 17:40:19.43ID:943t+W7G
>>954
なんか「通信制」を称賛するお花畑な人間が多いなw

そんなら自分のガキが通信制に行くことになっても称賛するんかね?
こういうツンボメクラが易々と騙されるんだろう

例えば某N高は早慶100人とだけ聞くと「悪くない」と思うだろうが
分母が8000人だしなw
ちょっと程度の良い地方公立トップ校なら早慶35〜40人分母300人だったりする

0961実習生さん2023/12/02(土) 18:30:49.04ID:KPuL/ydI
>>957
体罰スレではヤフーのコメント欄を絶賛してるバカがいたんだが、お前じゃないのかwwwwwwwww

0962実習生さん2023/12/02(土) 18:31:55.20ID:pCJKLMwM
>>950
嫌なら通信制なんか行かなきゃいい
完全に自己責任

0963実習生さん2023/12/02(土) 18:55:04.31ID:6t8EZEJj
煎じ詰めれば答えは明白さ
一般人は通信制のことを何ひとつ知らないから騙されたり絶賛したりするんだよ

0964実習生さん2023/12/03(日) 07:08:55.65ID:v9/8I8Iz
>>959
小泉と竹中があらゆる全てでそんなことをしたんだよ
だから日本が滅茶苦茶になった

0965実習生さん2023/12/03(日) 08:08:15.85ID:+j5nZH1N
>>958
ありがとうございます

0966実習生さん2023/12/03(日) 08:45:49.39ID:wGBJmLsr
>>936
>試験や成績管理や単位認定まで丸投げしてたってこと?
丸投げしていた
卒業の取り消しモンの運営

0967実習生さん2023/12/03(日) 10:33:57.78ID:+j5nZH1N
>>958
>全私学新聞の旧記事を参考にするといいです。
>通信制やサポート校というワードで検索すればすぐに見つかりますよ。
https://www.zenshigaku-np.jp/news_01.php?y=2022&m=5&d=23&newsid=4444
では
株立広域通信教育高校は廃止を検討となってるけど
N高は株立よね?まだ株立は廃止はされてないんだ
あと
ウィッツのことは
https://www.zenshigaku-np.jp/news_01.php?y=2016&m=10&d=3&newsid=3985
の最後のところが面白かった
面白がっちゃ申し訳ないけれど

0968実習生さん2023/12/03(日) 10:37:10.31ID:+j5nZH1N
ドワンゴが始めたN塾ってのも
N/S高校のサポート校に当たるの?
https://nnn.ed.jp/news/blog/archives/15234/

0969実習生さん2023/12/03(日) 11:06:46.68ID:wGBJmLsr
>>967
N高は学校法人だぞ
といっても運営しているのは元々とある株式会社の学校に関わっていた連中だけどな

株式会社の学校は新設を認められなくなっただけでいくつかは残ってる形だな
ウィザスやウィッツのように問題が多い学校が多々ある
一部の学校は学校法人に切り替えたが日々輝のように組織的な無免許授業をしていたとかそんな学校運営ばかりだ

0970実習生さん2023/12/03(日) 11:35:57.23ID:bZ0+aVgl
投資家にとってはウィザスはいい投資対象らしいぞ
https://twitter.com/alopur4/status/1558416907929194497
https://twitter.com/thejimwatkins

0971実習生さん2023/12/03(日) 11:41:32.96ID:EVA/yE+M
>>968
私塾扱い
サポート校も法的には私塾だ
サポート校に法的な根拠はない
各種学校の場合もあるが大半が無認可校
無認可校と名乗ると騙せないのでサポート校などと称して誤魔化してるだけだ
本校とサポート校で学費の二重取りをするのはよくある手段だな
さらに学校業務も丸投げすればコスト削減できる
典型的な卒業証書を売るビジネス
サポート校へ実質的な授業も委託しないようにと通達が出ているけどね

0972実習生さん2023/12/03(日) 11:55:13.87ID:q2ppLq4P
学校法人は利益を出してはいけない
さらに給料や報酬も役職に見合った額しか受け取ってはいけない
財務諸表を公開したがらない理由だな
場合によっては嘉悦のように返還を迫られちまう

0973実習生さん2023/12/03(日) 13:13:37.96ID:+j5nZH1N
>>969
>N高は学校法人だぞ
学校法人角川ドワンゴ学園っていうんだね
角川ドワンゴは株式会社だからてっきり
そこがやってるのかと思ったら
直接じゃなくて
株式会社傘下の学校法人なんだ
どうもありがとう
HP見てたらN中等部てのもあるのね
ほんと手広くやってるんだ
そのうちN小とかもできたりして
テレビ番組で取り上げられるほどだから
小さなトラブルは色々あるかもしれないけど
大きな不祥事はないんでしょ?

0974実習生さん2023/12/03(日) 13:45:33.46ID:Yob0OWod
労基の手入れは会社組織としては相当な不祥事、ワタミとかそんなレベルでやっと手入れになる
学校だと大恥もいい所、それでもマスゴミ本体(カドカワ)が親会社だから大して批判も受けずにTVCMを打てる
ジャニーズと同じ構図

0975実習生さん2023/12/03(日) 14:08:24.25ID:q2ppLq4P
>>973
中等部は中学校ではないぞ

0976実習生さん2023/12/03(日) 20:24:17.83ID:pWNhwG3B
>>974
マスコミは手のひら返してジャニーズを叩き始めたぜ
一皮むけばそんなものさ

0977実習生さん2023/12/03(日) 21:02:03.21ID:+j5nZH1N
>>975
え?違うの?

0978実習生さん2023/12/03(日) 21:07:02.79ID:mFL9vHbv
>>976
ジャニーズは「児童強姦」だから実に叩きやすい
右左も宗教も関係ない純粋な悪だから

0979実習生さん2023/12/03(日) 21:13:07.67ID:13X51vWE
バブル期に起きた明治大学法学部大量留年騒ぎのときも
留年生の保護者が「就職が決まった学生を留年させるなんてひどい」とか7学校に愛情はないのか」といったクレームを大学に言ってたから
日本社会の風潮としては学力が身についてなくてもトコロテン式に卒業させるのが正しいんだよ
だからウィッツ青山みたいなインチキカリキュラムでも教育関係者以外は誰も文句を言わない

0980実習生さん2023/12/03(日) 21:33:46.87ID:+j5nZH1N
https://toyokeizai.net/articles/-/434715?page=2
>実際、N高は一般の高校にない多様な教育コンテンツをウリにしている。例えば、VR(仮想現実)技術を活用した授業や、政治家や著名人を講師に招く「政治部」、株式運用を学ぶ「投資部」のようなネット部活だ。
>だが、こうした先進的取り組みの背景に教員たちの過酷な労働があったことが疑われている。
外部から見たらこれこそが魅力と思える部分だけど
やっぱりスタッフ相当大変なんだな

0981実習生さん2023/12/03(日) 21:36:25.35ID:+j5nZH1N
>>975
https://n-jr.jp/about/
>※ N中等部は学校教育法第一条に定められた中学校ではありません。ご自身の中学校に在籍したままN中等部で学んでいただきます。
なるほどね
中学生向けの「学びの場」というだけか
N高と違ってここで学べば中学卒業というわけにはならないのね

0982実習生さん2023/12/04(月) 00:57:20.56ID:MciFD0ux
>>981
「ご自身の中学校に在籍したまま」なんだから、そこを卒業できる……というか、卒業させられちゃう

0983実習生さん2023/12/04(月) 07:06:35.03ID:cKec/enw
>>977
違うよ
通信制中学なんて認められていない
サポート校もそうだが学校と勘違いしそうな名称を用いるから誤解を招くんだよ
◯◯学園高等部とか名乗っていることが多いでしょ

0984実習生さん2023/12/04(月) 10:24:35.95ID:oqzRyLAK

0985実習生さん2023/12/04(月) 10:42:33.86ID:jjm7OcxV
通信制中学が認められてるのは旧制の義務教育を卒業した人だけ

0986実習生さん2023/12/04(月) 11:11:41.87ID:DXjazg7F
ドワンゴって創業者からかなりネトウヨ性が強くてコンテンツにも政治思想を持ち込んでくる会社ってイメージだけど
N高ってところは政治思想は持ち込まれてはいないの?

0987実習生さん2023/12/04(月) 12:30:09.93ID:MXcE6TLz
>>974
進路実績の捏造も相当な不祥事だと思うわ
大口を叩いておきながら4割近くの卒業生が進路不明だぜ
さらに専門学校への進学率は平均値以下
就職率に至っては平均値を大幅に下回り1割未満
進路未定になった生徒は訴訟もんだろ

0988実習生さん2023/12/04(月) 12:54:10.95ID:hype8Ltf
ウィッツはマジで訴訟ラッシュになったな。
最高裁の判決が出た直後にさらなる訴訟を起こされた。
100%勝てるからサポート校はもちろん弁護士からしても美味しい。
サポート校にそんな意志はなくても弁護士のほうから持ちかけていそう。

0989実習生さん2023/12/04(月) 13:51:59.04ID:s9rymBOi
>>986
ネトウヨかどうかは知らんが
N高にはそうは関わってなさそう
校長が強烈

0990実習生さん2023/12/04(月) 13:52:57.93ID:s9rymBOi
>>987
保証はしてないから
訴訟しても意味あるかどうか

0991実習生さん2023/12/04(月) 14:25:38.85ID:nUfRHukz
>>980
大変も何も労基署から是正指導を受けた
さらに暴露した先生やマスコミに対して恫喝訴訟を起こしてる
労働関連では勝てないので名誉毀損訴訟というのが泣けるところ

0992実習生さん2023/12/04(月) 15:50:36.95ID:b+ROBSAB
注意書きの表記を義務付けたタバコみたいに通信制も義務付けないとね
進路データの掲載を義務付けるだけでもだいぶ違うでしょ
パンフレットには3ページ以内に進路データを一定のサイズ以上で載せること
広告の場合はトップページに載せること
テレビCMの場合は3秒以上進路データを載せること

0993実習生さん2023/12/04(月) 16:20:09.78ID:NjLLdTjG
>>990
普通に詐欺だろ

0994実習生さん2023/12/04(月) 16:36:50.31ID:TLmb72XL
独自の区分だっけ?馬鹿じゃねーの?
どんな言い訳をしてもアルバイトを就職扱いにしたことは牽強付会すぎだぜ

0995実習生さん2023/12/04(月) 17:57:34.15ID:jzQQMaJG
ウィッツ青山学園は生徒から訴えられたりしないのかな?
生徒の保護者は高い学費が掛かったとぼやいていたから学費が返ってくると知ったら訴えそうじゃない?

0996実習生さん2023/12/04(月) 19:25:57.44ID:X3yDzrsb
>>986
自己責任論はめちゃくちゃ持ってそう
進学できなくても自業自得くらいのことは考えてる

0997実習生さん2023/12/04(月) 22:21:13.12ID:oqiElUeq
>>996
けんどそれはどこでも同じでは>自己責任

0998実習生さん2023/12/05(火) 00:17:54.98ID:OqOijR5e
十分な能力があって十分な努力をしてる人が貧困なのは社会の責任であって
そこまでをすべて本人が全て悪い(自己責任)と為政者やその類縁の強者が言うのは間違いというだけで、

今時「広域通信」なんかに行く羽目になる人には自己責任と言っても良いだろうさ
能力が足りない、努力が足りない、親や本人の情報軽視、楽して金で高卒を買う
これは社会のせいではないからね もっと安く高卒になれる方法が他に有る

ただし自己責任だからと言って、それに集るインチキ学校が「インチキで何が悪い」と大手を振ってまかり通るのは正義に反する

0999実習生さん2023/12/05(火) 00:35:12.86ID:C0Nmo0WI
>>967
>最後のところが面白かった
これは教育されてない子じゃなくて障害がある子かもね
中学特別支援学級の3割がサポート校などに進学してるとも聞く

1000実習生さん2023/12/05(火) 00:40:04.38ID:C0Nmo0WI
そういう子たちに対して高卒資格が欲しい&サポート校がそういう子の日中の預け先にもなってるんだろうね
そして卒業後は就職もせず進路不明

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 162日 17時間 2分 23秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。