X



京都市交通局を語るスレ【134 御土居】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名74系統 名無し野車庫行 (2級) (オッペケ Sr75-NInk)
垢版 |
2022/07/19(火) 22:50:12.82ID:B6H7ThA6r
次スレは>>950踏んだ方が願います

京都市交通局公式サイト
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/

前スレ
京都市交通局を語るスレ【131 九条大宮】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1629125868/
京都市交通局を語るスレ【132 東寺南門前】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1636690533/
京都市交通局を語るスレ【133 東寺西門前】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1643864861/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0406名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 626c-stRS)
垢版 |
2022/11/21(月) 20:26:55.86ID:peL/fphO0
>>396
地元民なら大宮まで行って嵐電とか、烏丸から11使うとか、丸太町から93とかするところだろうが、
不案内な観光客は乗り換えを嫌うきらいがあるでな。

朝の28とか乗ってみ?ガッツリ観光客で混んでるぞ。夕方も京都駅行は混んでることが多くて、
西院やその先まで乗りたいだけなのにスルーして後続の29や3、71に乗ること多いわ。

「乗り換えなしで京都駅と嵐山を結んでる」っていうのはやっぱり大きい。
0409名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 626c-stRS)
垢版 |
2022/11/21(月) 20:32:42.10ID:peL/fphO0
連投失敬。

>>405
地下鉄車内で「貴船・鞍馬へは国際会館下車」と言ってるけど、それこそ不案内な観光客に会館駅~岩倉駅を歩くのは
オススメできん。一回歩いたことあるけど、道も細くてちょいきついぞ。地元民が「地下鉄を岩倉駅まで延ばせ」とかつて
言ってたのもわかるわ。

会館駅から京都バス使うか、素直に出町から叡電でないか?
0414名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 6244-P0jq)
垢版 |
2022/11/21(月) 22:26:18.29ID:s1NyVBvR0
鞍馬に行きたい不慣れな客が鞍馬口駅に降りてくると昔はかなり悲惨だったけど、今は国際会館乗り換えを案内できるしねw
確か鞍馬口にその旨の貼り紙があったと記憶している
同様の貼り紙が近鉄伏見駅もあって、伏見稲荷駅への行き方が書いてあるね(笑)
0416名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 5fb8-lriv)
垢版 |
2022/11/22(火) 03:52:03.91ID:1zkixczM0
Twitter釜玉うどんなんか嫌いだわ
なんかうぐいす色手帳ぽい
前からブロックしてあるわ
0418名74系統 名無し野車庫行 (エムゾネW FF02-6iCs)
垢版 |
2022/11/22(火) 12:51:13.96ID:H1mjDCdoF
>>406
今は乗り換えアプリで最初に出るのが206→嵐電とか地下鉄→阪急(桂経由)とかだとまだマシになるのかもな
京都駅→大原も同じ
0424名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロル Spdf-Ehqf)
垢版 |
2022/11/22(火) 15:17:50.75ID:TY3PWWUVp
ぼったくりケイルックシリーズに課金するのもありかw
0426名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 066c-bHh1)
垢版 |
2022/11/23(水) 08:14:51.20ID:H14AAq2+0
旅行者の観点から言えば
京都駅→今出川→北野白梅町→嵐電

地下鉄もバスも、そして嵐電も乗れる。
逆に嵯峨野線はあまり・・・なんか運転間隔が大きい気がするし、混むし歩くし。
0427名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 6244-P0jq)
垢版 |
2022/11/23(水) 08:38:26.22ID:kAoil/6e0
今の紅葉やGWとかは嵐電もバスも阪急も嵯峨野線も全部混むからね
輸送力で言うとJRが一番大きいから間違った選択でもないんだけど京都駅の構造がほぼ片側からしかホームに進めないから乗る時点で疲れるw
嵯峨嵐山駅は嵐山のメインエリアから確かに遠いけど阪急嵐山よりは少し近いし人が集中する渡月橋を渡らなくても済む(あの橋は見るだけで十分な人も多そうだし)
嵐電天神川や帷子ノ辻から嵐山線乗るのも混んでて辛いけど、あまり遅れないからバスよりはマシ
大阪市内からはほぼ阪急だろうけど。だから阪急桂・嵐山線もかなり混む
京都市民は近いんだから朝早く(8時半までに?)行くのが賢明かもね
0428名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Srdf-Jj5Q)
垢版 |
2022/11/23(水) 09:05:37.69ID:nkRKuzW+r
結局のところ11月最繁忙期のみ運行の大原特急や多客期のみ運行の臨206は今秋は設定無しなんだな

ホームページを見ても載ってないし臨時便を多数出してる貴船線の方に集中してるんだな
0430名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 6244-P0jq)
垢版 |
2022/11/23(水) 09:30:37.59ID:kAoil/6e0
京都バスは運転手が足りてないんじゃないかな?
ずっと運転手募集してるし
通常ダイヤだけでもギリギリで19の増便もままならない、とか?
貴船は運行距離が短いから1日1人か2人増員で回せそうだけど
0433名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 3b15-plH6)
垢版 |
2022/11/23(水) 11:03:15.41ID:twyVuDfg0
昔父が勤めていた大阪の観光バス会社では、
冬場だけ青森の下北交通からバス運転手が出稼ぎに来てくれて、
信州方面のスキーバスを運転してもらってた。
何たって雪道のプロだからね。
30年以上前の話だけど。
0438名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 57b8-Mmh4)
垢版 |
2022/11/23(水) 15:37:02.78ID:OeZS+Mk90
81系統は竹田開業時の南系統新設時にかなり減らされ系統分離新設させた南4は駄々滑りして廃止
後年81系統の大半を竹田駅に寄る形で実質的に南4も復活した形になるものの全体の本数は戻らず全盛時の半分以下で運行
0439名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 4b92-RrJy)
垢版 |
2022/11/23(水) 16:46:59.21ID:wYQcJpno0
81は地下鉄竹田開業までは日中毎時7本もあった。
南部地域唯一の黒字路線。
0445名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Srdf-u76H)
垢版 |
2022/11/25(金) 07:42:47.49ID:STiBgAOcr
せやけどあんなに広いバス停確保できる場所が他になさそうな気が
バスポケット埋めて歩道にすればいいけど大渋滞必至w
0449名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 779b-ihPV)
垢版 |
2022/11/25(金) 09:48:07.32ID:xw/SkTIa0
立命館大学生も同志社大学生も電車やバスが混雑するから京都駅から徒歩で通学するべき
0450名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 779b-ihPV)
垢版 |
2022/11/25(金) 09:49:01.42ID:xw/SkTIa0
流石に京都産業大学生は歩くのはきついから最寄り駅から徒歩で通学することを許可する
京都大学も鉄道利用は許可するが百万遍からバスに乗っては行けない
0451名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 6244-P0jq)
垢版 |
2022/11/25(金) 10:00:24.92ID:7Kt/oa170
京大生って京都駅や四条河原町からバスで通学してる人それなりにはいるだろうけど割合としては多いの?
家が京都駅河原町駅付近って人はあまりいないだろうからJR沿線阪急からだと東福寺か祇園四条乗り換えで出町柳から徒歩、って思えるんだけど
0452名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 57b8-owpT)
垢版 |
2022/11/25(金) 10:28:47.95ID:eoR66NdH0
京大生なら京阪京都交通かケイルックジャマイカ?
0454名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 626c-stRS)
垢版 |
2022/11/25(金) 20:17:15.36ID:y/vrBVVz0
>>447
かと言って北西角の商業ビルをつぶして、そこを立命生用のバスターミナルにするというのもね。
あのビルが廃墟になってると言うならともかく、何だかんだでテナント入ってるし。

>>451
そもそも京大生って宇治や桂坂なら公共交通通学だろうけど、百万遍なら近辺に下宿して徒歩かチャリで通学じゃね?
立命は衣笠・茨木は公共交通通学、草津・朱雀は下宿ってイメージ。産大は近所の朝露ケ原町に下宿か、北大路や
国際会館からバスだな。
0455名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 6244-P0jq)
垢版 |
2022/11/25(金) 20:30:26.90ID:7Kt/oa170
>>454
京阪阪急JR沿線の近隣地域(京都市内・宇治市・向日市・長岡京市・八幡市・大津市・草津市・島本町・高槻市くらい)なら京大まで自宅から通う人も多いと思ってさ
自宅近辺でバイトしてる子もいるだろうしね
0459名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 9f44-/WDX)
垢版 |
2022/11/26(土) 07:37:53.84ID:w7CK6gUS0
>>86
よく分からんけど86は京都駅を跨がない利用がメインで京都駅→鉄道博物館・京都水族館、京都駅→国立博物館・三十三間堂・清水寺・八坂神社・知恩院・美術館・動物園・平安神宮の客の一部が利用するから残してるとか?
少しは京都駅を通過する客もいるだろうし
0461名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ ff6c-T9k9)
垢版 |
2022/11/26(土) 11:41:21.80ID:B3inNfgI0
京都なんて一般的には人生で数度しか訪れない人も多いんだから事情も知らんと案内版みながら中央口でたらこんなんなっているなんて唖然としか言いようがないよね。
0463名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW d792-23Kb)
垢版 |
2022/11/26(土) 12:28:46.48ID:6i3xw+ru0
唖然の意味知ってる?
0465名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Srcb-23Kb)
垢版 |
2022/11/26(土) 15:17:57.15ID:1baOwVjPr
入札って知ってる?
0467名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 979b-RVlR)
垢版 |
2022/11/26(土) 17:29:55.01ID:RrRh+8hw0
>>454
京大の宇治キャンパスって学部あったっけ?研究所だけだったはず。
桂坂は工学部なんだっけ?理工系は広い土地が必要なのだろうな。

大和八木駅から出町柳まで4年間通ったな
0470名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロ Spcb-J3Bu)
垢版 |
2022/11/27(日) 13:35:15.39ID:YIqItjK9p
206 京都→東大路通方面
11月26日 朝10時台

京都駅発の段階であまり詰め込まず発車 隙間を残して発車と珍しく

帰りの時間帯
北大路→五条坂→京都
あまり人が乗ってこなかった 珍しい

朝ラッシュ時の田園都市線や御堂筋線に地下鉄東山線の混雑ほど乗ってるイメージだったのに
0471名74系統 名無し野車庫行 (ニククエ Srcb-8+Cw)
垢版 |
2022/11/29(火) 16:41:46.97ID:SrDfuksnrNIKU
【鹿児島】近くても遠くても230円…路線バスに均一制運賃検討 23年10月改定目指す 鹿児島市交通局
https://373news.com/_news/storyid/166804/
ちなみに京都市バスの大人均一運賃 現在230円→2024年度を目処に250円
0472名74系統 名無し野車庫行 (ニククエ 979b-RVlR)
垢版 |
2022/11/29(火) 18:06:30.59ID:eP7bvEHs0NIKU
高雄まで行っても230円なのは安すぎだろ
一方で南部の路線は整理券対応 あっちの方を均一にすべきじゃないのか?
0474名74系統 名無し野車庫行 (ニククエ Srcb-0rqQ)
垢版 |
2022/11/29(火) 18:10:57.52ID:6uGf5VatrNIKU
西大手筋から20系統で淀行くのに試験場経由では700円券が使えるが南横大路経由では一度均一区間外に抜けた扱いになり不足運賃が発生するトラップ区間
0475名74系統 名無し野車庫行 (ニククエW 9f44-/WDX)
垢版 |
2022/11/29(火) 18:27:11.98ID:IkXKLxvS0NIKU
南部は元々京阪バスのエリアに市バスが乗り入れてる形じゃなかったかと
市バスが独自に開設した路線は均一区間に編入したけど京阪バスエリアは均一じゃないって事かな
京阪バスエリアを均一に編入すると京阪をバス一日券が使えるようにしないといけないから、1枚当たりの取り分が減るから市交はやりたくないんじゃないのかな?
JRバスの栂ノ尾以南は路線距離と本数が少ないから取り分も少ないので市交とJRバスは合意できたんじゃないかと
京阪バスも下手に値上げすると山科醍醐で地下鉄に逃げられるから消極的なのかもしれないし
洛西は元々京都交通のエリアで、京阪京都交通がそれを引き継いでるんだと思う
0476名74系統 名無し野車庫行 (ニククエ 9f6c-Z2Iz)
垢版 |
2022/11/29(火) 19:13:56.63ID:fhi/P+Dw0NIKU
西6と京阪京都交通の桂駅西口~京大桂~桂坂の路線がまるっきり一緒だから、
それを利用して1時間当たり4本、15分間隔になるようにしてたりもあるね。

しかし、東桂坂→樫原鴫谷の丘を下るときは京阪京都にしろ市バスにしろ、客がいなかったら
爆速で下るから、日中時間帯の便に乗ってたらめっちゃ怖かった記憶(爆速でぶっ飛ばしながら
エンジンブレーキとハンドルさばきであの丘を下り切る技量も今からしたらすごいもんだったが)。

付け替え前の宝ヶ池の狐坂も大概だったけど、それ以上に怖かったな。桂坂の某特養に勤めてた
当時はなるべく帰りは西5に乗るようにしてたわ。桂駅まで遠回りやけど、そっちの方が怖い思いせんで
済むし。
0480名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 7fd9-ENHt)
垢版 |
2022/12/02(金) 10:56:16.50ID:9lBqgUfw0
稼働率の低い西賀茂のブルハイがフルカラーLEDになってた。西賀茂にブルハイが転属せずいるのは練習車で使うからなんだろうな。
0481名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ c0da-4FAg)
垢版 |
2022/12/03(土) 04:40:12.61ID:pPvaNbI10
???

ジミー@モンハン(ハンマー)
@Jimmy3dayo

1時間
京都バスはやっぱりクソー
こっちの真横(気持ちこっちが少し前)に並んでウインカー点けて寄ってくんな
いくらなんでも真横なんだから、こっちが減速する必要ねーだろ!お前が下がって後ろに入ってろ!


ジミー@モンハン(ハンマー)
@Jimmy3dayo

1時間
京都バスの運転手全員免許取り直させろ
バス停から動く時に周囲確認せずに動くバス多すぎんねん!追い越しかけてる車おるの見えてないんかって!
0482名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 0a6c-YfGK)
垢版 |
2022/12/03(土) 08:59:24.77ID:8H5i/s9Y0
真横でもウインカー点けるだろ。この場合は真横の車の後ろに入るタイミングを伺っているからな。
それともこいつが前に出た後にウインカーを点けろとでも?
それじゃいつまでたっても車の列は遮れない。
何十もあるバス停を発着させる以上、手際よくコンスタントにこなせなければ運行なんて出来やしないんだよ。
0484名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sab5-UB/K)
垢版 |
2022/12/03(土) 13:55:48.69ID:X/3a0EO+a
道路交通法 第31条の2 第1項

停留所において乗客の乗降のため停車していた乗合自動車が発進するため進路を変更しようとして手又は方向指示器により合図をした場合においては、その後方にある車両は、その速度又は方向を急に変更しなければならないこととなる場合を除き、当該合図をした乗合自動車の進路の変更を妨げてはならない。
0485名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 35a7-SeIF)
垢版 |
2022/12/03(土) 19:51:27.46ID:JYNUmPLP0
コロナ以降は公共交通を優先しようって意識が薄くなってる
自家用車に乗ること自体そういう思考だろ
0486名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 14c0-lNlT)
垢版 |
2022/12/04(日) 01:38:32.91ID:oJCUFzHI0
>>485
コロナ以前から京都人はそんな感覚持ち合わせてないし、そんなルールある事すら知らん奴しかおらん。
あっ、京都は日本じゃないから日本の道路交通法が通用しないんだっけ?一時停止もしないし横断歩道手前で歩行者がいて止まっていてもそれをまくって抜く奴もいるし、一時停止の標識で止まっていても同じくまくって行く奴もいる。
0490名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW dc44-UB/K)
垢版 |
2022/12/05(月) 13:22:09.08ID:7WSOWIZJ0
清閑寺(寺院)から清水寺子安の塔まで「歌の中山」という古道があるってすぐ隣の六条・高倉天皇陵の所に案内標があるから、清閑寺山ノ内町バス停からでも行けそうだね
多分清水寺までほぼ下り坂だろうから清閑寺拝観とセットで行くのもいいかも
0491名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 35a7-SeIF)
垢版 |
2022/12/05(月) 16:48:47.20ID:KNN6lD/N0
>>489
地図アプリで直線距離が近いから最寄りバス停だと思ったパターンじゃないの?
0499名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 3a6c-7kHv)
垢版 |
2022/12/08(木) 06:03:45.61ID:MwR/qtvJ0
磁気券や磁気カードは読み取る機材のメンテが大変だしなぁ。

そのうち磁気券全廃で、北九州モノレールみたいに切符が普通紙に印刷された
QRコードになるんじゃないか?一日券もスクラッチ式にしたりさ。
0500名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW dc44-UB/K)
垢版 |
2022/12/08(木) 06:17:01.97ID:xGJurHJY0
奈良斑鳩1dayチケットなどのスルッとKANSAIの企画券をどうするかの問題が残ってるね >磁気券廃止
地下鉄バス1日券も京都バス京阪バスJRバスも対応しないといけないしIC化するのは面倒だろう
提示で寺社・施設で割引を受けられるというのもあるし
0501名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 309b-64DC)
垢版 |
2022/12/08(木) 10:36:09.19ID:zV/1Cq9Z0
3000円課金すれば1日ICOCAエリア乗り放題にするようにすればいい
0503名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW dc44-UB/K)
垢版 |
2022/12/08(木) 12:48:27.79ID:xGJurHJY0
ポイントサービスは週1くらいに利用する人以上じゃないとあんまりお徳感がないなあ
乗り方にもよるけど共通回数券や一日乗車券の方が安い気がする
無登録でIC乗り継ぎしてもポイントが付かないだけで割引は適用されるんだよね?
0504名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 309b-64DC)
垢版 |
2022/12/09(金) 11:13:41.73ID:8Ur40B310
観光客はポイントで還元されても仕方がないような
また京都に来てねってことかな?
0505名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ bfe3-jO2/)
垢版 |
2022/12/10(土) 01:08:35.33ID:ym6VJwS/0
シルバーパスが財政難で制度見直されそうで怖い
廃止とまではいかなくても無料じゃなくて半額になりそう
京都は共産党が強いのでこうなったみたいだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況