俺も初めのうちは正義感ぶって不正定期捕まえたりルールを守らないやつを注意していたりするけど結局感謝されるどころか自分がイライラしてしまうのだよね。

言い方に注意して乗客に注意してもその後クレームが来たら事務所からは「言い方が悪かったのではないか?」と注意される。(立場上仕方ないのでそこはお互い仕事なので理解してあげましょう。)

自分が正しい事をしたつもりでも逆に会社から注意されてしまうのならと言わなくなるのが大多数の運転手の流れじゃないかな?
そうするとあら不思議。ストレスフリーで仕事ができます。

会社は知らんけど事務所サイドとしても正しい事をしたからといっても客や周りの車両からクレームをもらうくらいなら不条理に目を瞑って何事もなく車庫に帰ってきてくれた方が嬉しいのよね。

いつまでも正義感ぶって色々注意してくる奴ほど事務からも周りの運転手からも煙たがれる存在になっていくのよ。
どこの営業所にも必ず何人か正義マンはいるでしょ?
大抵理屈っぽいお方だけどね。

こんな楽な仕事なのだから事故を起こさない。時間を遅らせないで自分の休憩を確保するためにもいちいち正義感なんて出さないでストレスフリーでのんびり仕事しましょうや。
車庫に帰ったら仲間と馬鹿話したり一人で社内でのんびりしたり。

皆ご安全に!