>>419
逆でもなんでもいいんだけど、実際やってない理由を考えたらそう考えるしかない、ってこと
京都府の人口は250万。
京都は全府の人口の半分以上が京都市(145万)で占められていて、これは東京23区をひとつの自治体と考えた場合の東京都以外では唯一の例なんだ
だから北部はどこかに発券の設備を一ヵ所用意して各警察署に送って翌日以降に交付、というようにしてるんだと思う
京都府は南部と北部の交通の利便性に結構な格差があって、北部はかなり交通事情が貧弱で、比較的京都市(免許試験場)にアクセスしやすい南部山城地域は出向くようにしてるんだと思う
今は優良ドライバーは京都駅前で更新できるようになってかなり楽になった
免許試験場の場所が良くないのはなんとかしてほしいが、適当な場所も思い浮かばない
地域の交通事情を考えると、人口が多い埼玉県との比較はあまり意味が無いと思う