>>767 南筑波線 路線としては幹線なのだが道路自体は県道の旧道のような道路で
土浦を出て10分ほどで村や町の「宿」などと呼ばれるようなところを直角に何度も曲がっていくような、
しかも普通自動車のすれ違いさえやっとのところが延々と続き運行は大変だったと思う。
そのせいか車掌が昭和50年代までいたと思う
土浦~江戸崎、佐原方面も国道125号とはいえ阿見から先は砂利道が延々と続いていたような状況だったし..