X

広島県内のバス事情 Part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/19(木) 22:18:07.16ID:Tdd3Hj7F0
!extend::feature
!extend::feature
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください

広島県内のバス会社・路線について語るスレッドです。
次スレは950あたりで。
VIPQ2_EXTDAT: default:feature:1000:512:: EXT was configured
714名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/06/01(火) 14:14:22.71ID:bM/jf1Uj0
>>713
中国バスは両備グループだから、
両備高速ほぼ全休だから駄目だろー。
https://www.ryobi-holdings.jp/bus/kousoku/sokuhou/
2021/06/01(火) 19:49:46.33ID:ZBkasMjC0
>>712
https://www.bochobus.co.jp/files/libs/3412/202105250925469970.png
今のところは徳山までしか運転されていないみたいです…。
2021/06/01(火) 23:37:09.58ID:j19SEeq1M
>>715
広島→徳山、徳山→防府、防府→湯田温泉と乗り継げば
バスだけで行けなくはない
2021/06/02(水) 20:57:06.67ID:eO9fhlmQ0
十数年前は徳山、防府、湯田温泉経由、萩バスセンターまで行く
トイレ付の防長の高速バスが走ってて、
防府の手前のPAで解放休憩、防府駅前で若干の時間調整があって、
広島から萩の日帰りが出来たんだよね。
湯田温泉なんて余裕だった。
718名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/06/02(水) 21:45:11.43ID:/MsaaJdbM
昭和の頃は普通だった新広浜線の益田行きの車窓が最高だった
なんで無くなってしまったんだろう
719名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/06/03(木) 07:52:20.18ID:+Yb+hly8S
>>714
>>713
噂では両備系列は大阪東京のDSや対四国と山陰以外の路線はほとんど辞めたいらしい。
ペガや東京は下電に福山は立寄扱で小田急JRに一任できるが名古屋なんかどうすんだろ?
720名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/06/04(金) 17:46:07.99ID:lNgtPdne0
●対象路線:西風みなとライン(広島港〜ジ アウトレット広島・免許センター)
【2021/06/03 更新】

【実施期間】
2021年5月22日(土)〜6月20日(日)
※実施期間を延長しました。
【内容】
全便運休いたします。
●対象路線:ジ アウトレット広島シャトルバス(広島駅新幹線口〜ジ アウトレット広島)
【2021/06/03 更新】

【実施期間】
2021年5月22日(土)〜6月20日(日)
※実施期間を延長しました。
【内容】
全便運休いたします。
2021/06/04(金) 20:02:43.58ID:TbFOP+jj0
広電の西風の日野ノンステップ広島200か2724はけっこう新車ですか?
最近は2700番台のどのへんまで埋まってるとか、追えなくなったんで。
2021/06/05(土) 02:58:25.46ID:CiejqshsS
日本語がおかしい
2021/06/05(土) 13:59:03.14ID:+OZYhV2AM
広島から出雲まで高速バスじゃない路線バスで、今でも繋がるの?
724名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/06/05(土) 14:42:44.67ID:WO1Y2BNuM
>>723
このブログのことかな?
https://ameblo.jp/kakkie-corner/entry-12278774053.html
2021/06/05(土) 15:38:59.11ID:+UIjGl1o0
旧JR広島支社跡に広島第二バスターミナルキボンヌ。
博多にも天神バスターミナルと博多バスターミナルあるでしょ。
726名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/06/05(土) 16:04:11.82ID:2OeCdhH00
>>723
つながるが1日でいけるかは知らん
2021/06/05(土) 18:41:24.01ID:pTOHrSui0
>>725
エキキターレに
バスターミナルがあるやん
728名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/06/05(土) 18:43:43.27ID:2iRGMYym0
すっかりPASPY廃止の話題がなくなっちゃったな・・・・。もしかしてもう諦めて廃止受け止めてるんか?
2021/06/05(土) 20:41:52.11ID:8Z0qkNGK0
QRとICOCAの選択になるんか、まあICOCAなら使える所も多いしICをひとつにまとめれるなら寧ろそっちの方がいいや
こう思ってる人いっぱいいるみたい
730名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/06/05(土) 20:55:45.64ID:2iRGMYym0
ただ、PASPYの発行枚数100万以上いってるし地方のICカードにしてはめっちゃ普及してるからねぇ。 
IC廃止と言ってる時点で椋田はホームラン級のバカだと思う。
2021/06/05(土) 21:40:06.90ID:MMT2g+I30
>>730
デポジット500円は戻しでくれるよね。

少なめに見積もっても、発行枚数1/5枚は解約で、
人件費等合わせて1億円は各社特別損出を計上せねば。

参加会社に椋田はわびろと言いたいというか
わびなければいけないぞ。
もう広電に付き合わんの水面下で流れていきそう、
広電は他社の株を握っているのかな、それでもだ。
2021/06/05(土) 23:56:58.36ID:m/qaICUIS
東部地区は岡山のシステムに乗り換えそうだな
2021/06/06(日) 00:25:30.21ID:u5XLnbai0
宮崎、長崎が独自ICからnimocaになったが
広島もICOCAにするならそれもありだと思う
独自ICや片利用のICはこの先生きのこれないかも
QR決済は処理時間が遅すぎるから路線バスや路面電車には向かない
2021/06/06(日) 00:27:32.57ID:CyxBxGS50
パスピー辞めるだけでも賃貸しマンションが一棟
建てられる位コストかかりそうw
推定で7億くらいかw
735名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/06/06(日) 07:03:23.67ID:KRFxpsvW00606
>>723
昨日テレビでやってたな
岡山の後楽園から尾道と出雲大社経由して路線バス乗り継いで錦帯橋まで行くって番組
出雲市から錦帯橋まで1日で行ってた
736名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/06/06(日) 09:25:34.29ID:7bi/NoAT00606
さくら学院交通局は即刻廃止せよ!
2021/06/06(日) 14:35:44.19ID:JfMI9aXvM0606
>>735
それそれ
尾道〜甲山〜三次がつながることに驚いたわ
三次〜赤名駅〜掛合〜三刀屋〜出雲も意外だった
2021/06/06(日) 17:01:46.76ID:se2/+nHy00606
>>737
>尾道〜甲山〜三次
は中国バスが尾道市営時代やってたよ
初期は直通があったけど、
途中から甲山で乗換のダイヤが
国鉄時刻表にも載ってたな

それで、見てない東部の者なんだけど、
尾道〜登山口〜三原
三原〜竹原?〜西条〜広島

そこから教えて欲しいんですが、
広島〜商工センターでは、新井口で詰みますよね。
2021/06/06(日) 17:13:34.09ID:xI5TKkeu00606
尾道鉄道?
甲山行きってまだあるんだね。
2021/06/06(日) 17:52:34.36ID:JfMI9aXvM0606
>>738
tverで見れるよ

岡山→倉敷→芸科大→新倉敷駅→寄島、、、徒歩、、、?神島循環線→笠岡 1泊目
笠岡→福山→尾道CP→甲山→三次→赤名駅→掛合→三刀屋→出雲
2泊目
出雲→出雲大社CP→三刀屋→掛合→赤名駅→三次
3泊目
三次→吉田→広島、紙屋町Bc→阿品台西、、、徒歩、、、広電阿品→3ランド→玖波→大竹、、、徒歩、、、和木→岩国→錦帯橋
2021/06/06(日) 19:49:02.90ID:hlUbQg4L00606
>>740
tverで番組名検索したけどなかったぞ。
2021/06/06(日) 19:49:03.49ID:JcRsYY6Y00606
>>733
ICOCAへの移行を検討するなら最初からそう言うはずで、今回はICカード方式そのものの廃止。
2021/06/06(日) 20:27:50.73ID:JfMI9aXvM0606
>>741
土曜スペシャル?
2021/06/07(月) 00:52:54.02ID:Me5UaZ120
>>743
ありがとう。
ローカル路線バスで検索したからなかった。
745名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/06/09(水) 07:16:55.23ID:c4E/T3OQS
広電結局社長代わりそうにないね。社長代わるのであれば今の段階で「株主総会で○○に交代する」的な事が出ると思うし。
746名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/06/09(水) 12:03:56.90ID:6kzP22o5M
西風新都の巨大地主で地代収益ガッポガッポの広電が何で?社長を替える必要があんだよ?
それより そこに向かう高速4号の路線をサッサと連節化しろよ
747名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/06/09(水) 15:51:15.59ID:c4E/T3OQS
>>746
そりゃやっぱりICカード廃止してQR移行とか頭のおかしい発言したから・・・。
748名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/06/09(水) 22:27:34.40ID:vY3gVfcf0
中国バスの9月廃止路線が公表されてるけど
東城~油木は残るのか?
2021/06/09(水) 22:36:23.82ID:DYeIxl5/0
>>742
ICOCAはJR西のもので、
宮島線&宮島船と呉やメイプと多々競合対決してるから、
はっきりICOCAと言えば、もう敗北になるから、
どうするんだろうね。
一番現実的ではあるが交通系カードじゃあピンとこないし、
定期作成で宮島線は広電用とかく見直しが必要だろうし、
初期の赤バスだけは紙の定期券みたいなのも今更だ。

うっかり発言だったね。
知事の市民大規模PCR検査のようでリベンジでいくのかな。
750名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/06/09(水) 22:41:48.91ID:SCVfe7jGM
ワインライナーの入出庫便が甲山〜三次便設定に戻るのかな?
三次営業所廃止は止むを得ないな 三成も廃止して三原と市に分割すればいいと思うの
2021/06/09(水) 23:02:25.76ID:6I9V2ceiM
ピタパ
752名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/06/10(木) 08:09:12.55ID:F3Mz2JbG0
ICカード方式の廃止なので、ICOCAやSUICAはじめ交通系ICは全て使えなくなるよ。
2021/06/10(木) 09:23:53.63ID:rIbZQq4+0
そらFelica方式からQR方式への変更だから当然だ罠

ランニングコストが高すぎて経営にまで圧迫し始めるのか
2021/06/10(木) 09:45:16.47ID:WLFGLhE+M
パスピーの割引率を見直ししかない。1%はたかすぎ。0.5%に変更
2021/06/10(木) 15:27:01.50ID:YPGETEQjS
バスピー割引のおかげで、定期販売が低下したらじゃないの?
2021/06/11(金) 01:49:27.39ID:m/5t4HRX0
>>755
コロナで登校や出勤が減って、いや減らすような宣言で、
買った定期券を解約を受けてた方が大きいし、
もう定期買わないで行く人も増えたからでは

その方がお得な登校や出勤者が増えたからだと思う。
早まると大損しそうバス会社 
広島だと家でも出来る仕事してる人は多くないから
これからのコロナ対策で70%出勤削減を続けるかによる。
大学や一部高校中学とかも去年は休校とかだったからね。
757名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/06/11(金) 02:07:22.20ID:y1ujdMsQF
>>750
下手したらワインライナー自体やめたりして。
浜田方面からのバスが停留所増やせば事足りそうだし
758名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/06/11(金) 12:42:21.31ID:HXKR5tUTM
阪急バスが関連会社の岡山備北(新見エリア)で細目に客を拾って高乗車率を誇る一方
中国バス便は三次と東城だけなのでガラガラなんだよね ワインライナー
759名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/06/11(金) 13:34:47.01ID:epGyAXE60
>>753
そんなこと言うたら同じくコロナで大打撃の西鉄だってnimocaのランニングコスト高くて経営圧迫してると思う。
2021/06/11(金) 23:35:52.29ID:ssc2U8IR0
>>758
だから、
岡山の県北あたりの人は、岡山市内へ出るより大阪へ出るんだよ。
神姫の津山ー大阪線なんてすごいじゃん。岡山なんて眼中にない。
それの流れ。
一方、
広島の県北の人は、大阪は遠い感覚で論外で広島市内へ出るんだよ。
備北交通の庄原三次ー広島線はすごいじゃん。福山は殆んど眼中にない。
それの流れと同じこと。

そう、人の流れは簡単に変えられないんだと思うよ。
2021/06/12(土) 00:26:30.39ID:oIiF87su0
>>748
庄原市は対象外だから、東城は残ると思う。

3日間で6000円くらいする全県乗り放題きっぷってまだある?
2021/06/12(土) 16:26:23.83ID:9sjZnkor0
>>755
JRもバス電車アトムも定期的に乗ってないですが、
パスピー割と電車乗継が楽だから1,000円入れてます。

パスピー割がなくなったら現金じゃらじゃらに戻します。
イコカは割引類ないので、その都度切符を買って乗ってます。

バスで現金じゃらじゃら増えたら、コロナ禍で汚そうだし、
酷いおばさんとか、あっ万札しかないとか嘘っぽく言ってて
あるだけ入れてと次の時にねと甘やかすと、十数円で降りていくし、
それも降車の多いバス停でやるので悪質で、トラブルやごまかしで、
定時運行や快適さも失われると思うけどね。
763名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/06/12(土) 16:33:17.07ID:znH/6UB30
paspy割引と乗継割引なくなったらpaspyの意味ないな
2021/06/12(土) 23:12:32.90ID:Il/g0mAZS
>>762
運賃払わない輩は、終点まで強制乗車さ、警察に引き渡すのが妥当。(当然、始発から終点までの運賃を被害申告)
面倒くさいと、甘やかす自体違法性があり、問題。
正直ものが馬鹿を見ている。

本来、バス会社も、そういう運転手には処分すべき。(認可されていない運賃で運行している。勝手に、値引き無賃をしていることになる。)

運賃を正しく支払わないのは、客ではなく、犯罪者だ。
それを黙認するのも、共犯とみなすことが出来るのでは?
2021/06/13(日) 02:45:34.59ID:CgkJeAQ+0
そんな凝り固まった堅苦しい社会がいいのか?
2021/06/13(日) 11:08:22.04ID:LEsyr3Zd0
不正がはびこるよりは、いいんじゃない?
2021/06/13(日) 11:18:18.73ID:xvWRHl1e0
日本はキセルに対する罰則がゆるすぎるんだよ
欧米みたく不正があった場合は
正規運賃の100倍ぐらい払わせればええ
2021/06/13(日) 11:25:51.05ID:T2eTvWfO0
話変わるけど、
広交本社前で紙屋町方面行きを待ってたら、広電の八丁堀(止め)行きが来たんだけど、
あれはどこ始発ですか。
センター行き、センター経由広島駅行、八丁堀経由広島駅行以外にもあったんだね。
八丁堀広島駅経由大洲車庫行は広島バスで昔あったけど。
2021/06/13(日) 11:31:47.59ID:xvWRHl1e0
>>768
あさひが丘線
2021/06/13(日) 12:47:46.79ID:ctJoLGekS
祇園のマックで ドライブスルー待ちの車が
183号線まで出て待ってるから
市内方面が大渋滞してるから
バスが遅れまくりなんですけど

マックなんかドライブスルー使わずに店頭で買えばええのに
あほなんちゃうん?
2021/06/13(日) 14:43:30.15ID:CgkJeAQ+0
>>768
広島駅前再整備でバスターミナルが狭くなっているので、広島駅発着だったのが
広島駅に入らなくてもいいよう路線短縮されたというのが大方の見方
2021/06/13(日) 14:59:46.44ID:LEsyr3Zd0
横川駅あるから、広島駅までの必要性が無い。
広島駅〜八丁堀は他の路線、便数が多くあり、あさひが丘、沼田高校方面の客がほとんどいない。

重複路線の整理がバス協の方針。
共通定期化もそのための施策。
(定期購入促進も当然だけど)
2021/06/13(日) 15:03:41.29ID:wnW8pKObS
>>770
110番ではなく9110に電話してマックの苦情を
言う。神奈川のほうでもマックドライブスルー
渋滞5kmで警官出動で交通整理の騒ぎがあるね。
2021/06/13(日) 15:13:30.24ID:LEsyr3Zd0
>>770
そうだよね。

駐車場に空きがないとか、乳児とかが乗っているとかじゃ無い限り、入店してからのほうが速いよね。
2021/06/13(日) 15:44:25.84ID:FUxu6H9O0
マック渋滞は高陽でもあるし、昔からあるが全く改善されない。
776名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/06/13(日) 16:23:58.54ID:bVMgDFmk0
>>763
紙の回数券を復活しないと、
現金じゃらじゃらに戻すから、
バス単車電車は運転士に、両替を頼むね。
万札対応で。
車掌電車は車掌コロナ禍でも回らないと、
降りる時だと遅延必至で、客間トラブルな。
2021/06/13(日) 16:27:00.58ID:bVMgDFmk0
それと
JR電車は回数券9/30廃止だから、
9/30に1つ買っとこうか検討中。3か月有効。

以下リンク省略
※普通回数乗車券は
2021年9月30日(木)の営業終了をもちまして発売を終了させていただきます
いずれも11枚つづり、3カ月間有効。
種類 普通回数乗車券
区間 200キロメートル以内の区間(乗車区間の両端の駅で発売)
ねだん 運賃10枚分の金額 1枚ずつご利用になれます。
途中下車、乗車区間の変更はできません。
おとなの回数券1枚で こども2人までご利用になれます。
778名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/06/13(日) 23:46:58.21ID:oj4ByYDpS
>>758 昔の広電の大阪線もガラガラだったんですかね? そもそも加計から大阪なんて今では考えられない
2021/06/13(日) 23:49:29.34ID:00qdaZxL0
岡山市の金券ショップで岡山ー宮内串戸の在来線回数券バラ売り買って特急券はe5489で発券して安く広島まで新幹線に乗ってたな。
780名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/06/13(日) 23:51:42.50ID:XW3Ct2C3M
>>778
あの頃は温井ダム建設関係者で いつも盛況だったっと聴いた
2021/06/13(日) 23:54:38.33ID:kafdyS1J0
ウイラはバスセンター乗入ても、不定期運行と記載が乗場とローソン前時刻表あるだけ。
案内や待合室の掲示パンフとかのフォローはないし、パスピーJR駄目流の停車場のみ。
立町始発でも良かったようだが、あそこは駐停車禁止だったのかな。蚊帳外状態だね。
まあいいけど。
2021/06/14(月) 00:06:35.69ID:oZVtfM0W0
>>779
今は新幹線自動改札は2枚入れが鉄則
新幹線経由乗車券のみでなく在来線経由記載の乗車券を入れて
果たしてスルーできるのか不安なんだけど。

サンサンも減便も加わりコロナ前も密と車両は散々だからね。
乗り換え1回のレッドウィングで三原糸崎迄もありのような。
2021/06/14(月) 00:14:34.10ID:oZVtfM0W0
>>777
チケット7でたのむように聞いてきたから
最終日に買っといてくれるだろうと期待。
それで有効期限は12/29か30の年末まで可。
784名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/06/14(月) 01:59:29.61ID:YOfUJ2GfF
>>778
飯室だった頃でもそれなりに乗ってたはず。(特に新大阪行後発と新大阪先発)
当時は昼特急もなく飯室の乗換を甘んじるなら一番楽で安いルートだったし
785名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/06/14(月) 10:47:42.09ID:3H01rqGKS
>>784 なるほど意外と乗ってたんですね
加計廃止にして飯室発着なったんわ需要というより加計の営業所機能がなくなったからかな?
786名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/06/15(火) 20:23:27.19ID:iFNFWch0S
最近になり宇都宮のバスとかICカード導入されたばかりの地域もあり、青森群馬のバスとかこれからICカード導入される地域増えてくるってのに広島はICカード廃止とかちゃんちゃらおかしいわ。
2021/06/15(火) 22:29:50.89ID:SAhCnNYXS
ホテルニュー広電は倒産したようですが、
ホテル自体は取り壊す?それとも誰か経営
引き継ぐというか後継探す?
788名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/06/15(火) 22:41:50.76ID:OJjbINBeM
市内一等地の地価は高止まりしてるので
売るなら今
789!id:ignore
垢版 |
2021/06/16(水) 00:14:55.02ID:FKex1wDj0
>>787
アパか東横に売ればいいんじゃない?
790名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/06/16(水) 07:11:07.74ID:NXy2lpu2S
昔センターから千代田営業所管内への便に日野RV?トップドアのモノコック車走ってた気がするんですけど記憶違いですかね?
2021/06/16(水) 11:06:41.31ID:21CYIyEiS
>>790
ヒント・ニューヨーク市大線
792名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/06/16(水) 12:25:08.96ID:24wOmtdPS
>>791 ニューヨーク市大行きって高速道経由でしたっけ? 
2021/06/16(水) 20:09:27.94ID:uRZSJ5Yg0
備北交通の吉田・向原から安佐市民病院まで行くやつは存在意義が分かるけど、夕方の志屋止まりはどういう層の利用を想定してるの?
向原高校からの下校勢あたりかな?沿線から通ってる子がどれぐらいいるのか知らないが
2021/06/16(水) 22:49:16.31ID:T9MpU72o0
>>778
>>783-784
千代田・加計発着になったのは営業拠点の問題と要員確保(確か各ローカルのワンマン化で捻出)の絡みだったかと。

それこそ初期は盆正月のピーク時は専用車+松江・新広浜の大阪線対応車(ワンマン機器付)をフル動員で
それども足りない分は貸切車(確かガイド付)を引っ張り出し1便で10台以上出るのが恒常的だった筈。
こんなに需要があった理由としてそれこそ山陰方面からの利用も多かった、何て話は聞いた事がある。

>>790
新広浜崩れが大朝に入ってた記憶がある。

>>792
広島発は高速だけ。
795名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/06/16(水) 22:51:34.35ID:d5PrP0J/M
>>793
昔から中型バスなら満席になるくらい子供居るぞ
自転車では通学不可な坂道だからな

坂道といえば中元なんたら、ベビメタも中元なんたら アナ雪も中元なんたら
2021/06/17(木) 05:13:38.38ID:N0ri4ja60
>>787
耐震の問題(新型コロナ禍で業績が悪くなり、耐震工事をする金を掛けるより廃業)だから
広電が土地を活用するなら取り壊し、建物売却して土地賃貸(または土地建物両方売却)なら買った業者次第だろう
797名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/06/17(木) 07:22:43.81ID:NKSaaq1WS
>>794 そんなに盛況だったんですね、当時の広電長距離バスでワンマンだったのって大阪だけ?

松江も浜田も高速に載せ替えるくらいまでは車掌乗務してた気が
798名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/06/17(木) 20:31:41.47ID:XU6zrR/I0
>>797
一畑とか石見の長距離をよく可部〜バスセンターで乗って車掌に金払ってた記憶があるな
特急料金とかで数十円高かったような気がする
6社共通回数券は使えませんって実物と一緒に掲示してた
799名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/06/17(木) 23:49:01.80ID:96wqOVXp0
ここで、ちょっと
まとめ
「緊急事態宣言」10都道府県 6月20日から

「緊急事態宣言」継続は 沖縄県の1県。7月11日まで。
「まん防措置」移行は 北海道、東京、愛知、大阪、京都、兵庫、福岡の7都道府県。7月11日まで。
(以下の首都圏3県と合わせて計10都道府県。)
「解除」は 岡山、広島の2都道府県。6月20日解除。
―― ―― ―― ―― ―― ―― 
また「まん防措置」の5府県では
「延長」は 埼玉、千葉、神奈川の3県。7月11日まで。
「解除」は 岐阜、三重の2県。6月20日解除。
 (群馬、石川、熊本の3県は 6月13日解除済)
2021/06/18(金) 10:17:55.08ID:5CRnvC42S
>>797
大阪は確か最後までツーマン。(然も福岡と同じ途中乗り継ぎ)
おかげでなぜか安佐営業所もろともリストラの対象になったのだが。
801名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/06/18(金) 19:15:00.32ID:8Y4uWj/9S
>>800 大阪はどこで途中交代してたんでしょう?
2021/06/19(土) 16:58:42.40ID:JcP4UPGk0
ちょっと横からすまん

朝八丁堀かもつるバス停に広交広島駅行が2台続けて止まってたけど、
後ろ1台のled方向幕が大林車庫行になってて間違ってるじゃんと思ったが、
横見ると地区センタ三入経由の32-8だった ちょっとびっくりした
2021/06/19(土) 18:18:43.55ID:s0s/gT1H0
>797
開業時点では松江・新広浜はまだ一般道を経由して片道4時間越えで、ハンドル時間の問題がら運転士2人制で
片道は車掌として乗務するパターンだったんで、車も原則ツーマン仕様で運賃箱も無く大阪線対応車も通常は
運賃箱や料金表にカバーが掛けられていた記憶が。

それこそ広電の新広浜は加計で乗継いでワンマン化、なんて事も模索されてたとかで、結局86年にまず石見が
益田の高速乗せ替えでハンドル時間の問題が無くなった時点で全便ワンマン化。
松江は87年の全便高速乗せ替えと同時にワンマン化。
で、最後までツーマンだった広電の新広浜も88年(全便乗せ替えとセットだったか?)にワンマン化完了。

>>798
広島の長距離路線は県外事業者が回数券/定期券の適用外になるだけで、急行料金とかは特に無かった。、
あと近距離でも郊外線の定期で高速バスに乗れてた(沼田高校→センターの定期で沼田PAから高速バス乗車とか)筈。
なもんで20年ほど前の北方面値下げで高速経由と運賃が二重化したのには驚いた。

>>800-801
大阪は最初泊まり勤務だったけど、福岡線が湯田に休憩/宿泊地を確保して運行要員を減らしたのを受けて
ダイヤ改正までして乗り継ぎワンマンに。乗り継ぎは大佐か勝央だった筈だけどどっちだっけ?
2021/06/19(土) 18:57:52.71ID:YcBO92S80
>>629
>広島バスの貸切車の運転席後部に
>タクシーみたいなププラ板つけてる

かぐや姫号とか4列シート全席に、
1席ずつカマボコ型のプラ板付けてる車両が
あるよ。
2021/06/19(土) 20:21:26.64ID:l69kiKfD0
>>802
貴重なセンター発にぎつ経由だな
806名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/06/19(土) 22:49:05.46ID:dDX/tCM2S
ニューブリーズは来月から再開なのにエトワールは1年以上運休、小田急より広島側の相手会社の問題かね?
807名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/06/19(土) 23:29:14.69ID:O0jmlzdzS
>>803
勝央ですよ。
808名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/06/19(土) 23:38:06.30ID:x6TcHPvsM
ニューブリーズが広尾(福山)と三成(尾道)にも停車すればいいだけ
2021/06/20(日) 12:21:24.24ID:cvZG4Oxh0
>>808
両備系中国バスがJR中国バスは別だから無理

岡山県の両備系バスとJR中国バス岡山を見れば分かる
民間同士は両備の競争勝ちかもしれないが、
旧国鉄バスとは住み分けが高速バスではあったような感
2021/06/20(日) 12:28:25.18ID:KleVoJLYS
東京にバスで行く気にならねーな。
春秋とかLCC使う。
2021/06/21(月) 04:56:25.50ID:zeRM0gkkS
>>767
それが認められるなら
国の汚職、公害、企業の不正にこそ懲罰的罰金と禁固刑の実刑こそ必要なんだがな。
2021/06/21(月) 06:50:04.34ID:ptZQq+ygS
現行法律通り運用されれば良いだけ。
見逃すのが当たり前のような風潮が法治国家と言えるのだろうか?
2021/06/22(火) 01:36:32.32ID:tgzSvAjWF
>>809
両備(中バス)は対東京やめたがってるみたいだしグラン岡山に代わって岡山広島が復活したから
廃止前提なら近いうちに動き(福山駅経由化など)あるかも??

オバQが主導すれば中バスも黙認だろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況