X



広島県内のバス事情 Part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/19(木) 22:18:07.16ID:Tdd3Hj7F0
!extend::feature
!extend::feature
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください

広島県内のバス会社・路線について語るスレッドです。
次スレは950あたりで。
VIPQ2_EXTDAT: default:feature:1000:512:: EXT was configured
377名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/03/16(火) 00:51:58.06ID:KgHB9Ihj0
>>361
今週末 18日金曜日 暇な人頼むよ

公式
https://twitter.com/WILLER_TRAVEL/status/1368782779333242881
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
378名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/03/16(火) 00:56:00.97ID:KgHB9Ihj0
>>377
3/19(金)でなく 19日に訂正します
金曜日は変わりません

ツイターよく見てなかった
2021/03/16(火) 00:58:44.08ID:KgHB9Ihj0
3/18(金)でなく 3/19(金)ですね
すいません もう寝ます
2021/03/16(火) 01:02:18.80ID:KgHB9Ihj0
ついでに
https://travel.willer.co.jp/bus_search/hiroshima/all/osaka/all/
2021/03/16(火) 11:20:08.48ID:Yc31Fk5nS
>>376
SNS等で必要以上に正義を訴え、責任追及し、炎上し、本来の業務が滞る事態が様々な業種で発生したためじゃないかな?
今までは、問題発生しても、関係する方々で、対応を検討、利用者にも行政にも民間にもそこそこな対応していたのが、できなくなった。(対応が遅いとか、責任を明らかにしろと、批判が相次いだ)

その結果、利用者にも企業にもデメリットが多くなった。

批判が悪い訳ではないが、回り回って自分たちに返ってくることが理解できない、一部の異常に正義感が強い方たちのおかげです。

最近はその方たちも特定されて、その正義感故に、自死してしまう方も多くいる。

お金も、苦情、利便と不便も社会で循環していることを良く理解しないとみんな生きづらくなるだけ。
382名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/03/16(火) 17:03:43.54ID:r8F1iWCx0
備北交通の新幹線口からの回送、若草町方面に行ったり
若草町方面から来たりしてる
もしかして曙町方面か、荒神陸橋方面にいっているのか?
2021/03/17(水) 00:34:19.30ID:Rs8K8Pyy0
>>381
ここ広島のバススレ流に言うと、

新幹線口のバス駐車場に、
貸切バスは早めに言って止められて、
乗務員は駅で飲食や食品買えたりとか出来たが、
今は予約したり時間制だったり有料だったりと、
乗務員も誘導添乗員も乗客も厳密に時刻気にして
落ち着かないよね。

南口の再開発後はどうなるか知らないけど、
やり過ぎ、いき過ぎは、不良学校の校則縛りと同じこと、
広島はガラが悪いからそうしてるんだと他県に見られるよな。

広電がハイヤー始めたようだけど、
東京の大手ハイヤーは主に東京駅丸の内口で、
約束時刻の1時間前には待機してるよ。
天候や列車の遅延でも対応できる本当のサービスで、
個人情報で車両にサボ紙看板なんか出さずに、
当日、該当車両のナンバーを教えてくれるんだよ。
384名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/03/17(水) 00:39:42.30ID:QGum1RLGS
これがハイヤーなのか?
https://www.hiroden-ms.co.jp/wp-content/themes/hiroden-mobility/assets/images/top/kv_img02.jpg
385名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/03/17(水) 11:57:32.37ID:12wDMjLr0
>>381
そのとおりですね。自分基準の正義感でしか他人を見ないからこうなるのでしょう。スレ違いですみません。
2021/03/17(水) 14:10:31.12ID:Zrwxao46M
>>382
備北交通のバスが時間帯によって広電曙で待機してる
2021/03/17(水) 19:16:33.97ID:W3CTASvM0
>>384
うーん 色が微妙 

最近コロナの影響でお葬式が家族葬以下らしいし、
霊柩車とこれ1台で間に合いそうだね。

広電さんもタクシーやめて久しいからね。
結婚式、選挙活動、病院送迎関係は白塗り、
葬式、公務員のお偉いさんの送迎は黒塗り、
で、この色はと? 
広電の緑の濃いのかな?
388【速報】緊急事態宣言21日解除へ@菅首相ぶら下がり会見で
垢版 |
2021/03/17(水) 19:23:08.09ID:CPhnwY8i0
ヲタ席封鎖の解除マダー 芸陽は左座席の解除モナー
2021/03/17(水) 19:33:22.53ID:3Yk9TnqH0
>>387
最近は霊きゅう車先導で喪服来た人が乗ったマイカーぞろぞろもある。

選挙活動は、意外と色関係ない。
数年前は、Daiichi Taxiのロゴが斜めに大きく入ったのそのまんまで総選挙やったハゲがいたな。
2021/03/17(水) 19:36:33.47ID:BwW2qRNi0
>>369
そうなんだ。
アウトレットまで行くバスに、
修道大学経由や免許センター経由が増えてるような。
2021/03/17(水) 19:43:44.54ID:6tQR5oSh0
>>389
法事と会食(お酒あり)で使えばいいじゃん。
でもコロナ自粛で会食もはばかられるので
弁当配布で家や駅まで送るとか。
392名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/03/17(水) 22:12:41.64ID:TPvW6Lnv0
今日17日昼前の11:00ちょうど頃に、広島バスセンターに、
いろんな色の水玉模様をした、中国バスのエアロスター?みたいなの
入って来てたのとすれ違ったけど、
高速路線でも運用されているのですか。ちょっと気になる。綺麗だったし。

高速運用ならピンクバスより撮影したい。情報下さい。
2021/03/17(水) 22:46:45.80ID:NmKDSgXQ0
ローズスターかな?
広福ライナー昼行便で乗ったことがあるよ
394392
垢版 |
2021/03/17(水) 23:07:36.49ID:fcBOTA/a0
ありがとうございます
エアロスターでなくビンゴスタ―塗色エアロクイーンで、
県西部の私は、ネットでなくリアルで初めて見ました。

3月1日から県内高速の減便ダイヤの貼紙がありましたが、
ピンクバスはパンフも、バス停や時刻表にも情報なかったです。
でも時刻表は上から紙が貼ってありました。
2021/03/18(木) 02:21:48.60ID:d/hJtCbVM
>>376
>>381
結局、今のお国のトップが総じてルール無視して驕れる平家だからね。
国民も企業も上がああいうのを見ちゃうと
「ああ、何でもやっていいんだ」と思っちゃうんだよ。
指導者は父で、国民は子供なのさ。
残念なことにモラルハザードを下も見習ってしまう。

勿論、そうじゃない人らもいる。
例えば今の広電はそれが合理的なら良く意見聞いてくれるね。
人間性が大人か子供かの違いだろう。

>>384
高齢化や車椅子利用を考えたら
乗りやすいことは悪くないと思うけどねえ。
2021/03/18(木) 07:57:31.53ID:/4fT30PXS
>>395
広電がまとなわけないよ?
広島という地方都市に必要だと行政が利用。
広電も行政を利用。
社内でクーデターを起こす企業。
法の目をかいくぐりながら、未だに実質的な日勤教育を実施。
数年に一度は、自殺者が出ている。
2021/03/19(金) 00:26:36.12ID:Up3MqSwP0
広島のバススレだから、中小よりまだマシな最大手の広電かも知れないが、

どこも業界を問わず、
会社が良くないのは、結局は経営陣が良くない、それにへつらう管理職がひどい、
そんな集団の中で、お金をもらう為、生活の為、身体や精神を壊さないように、
我慢して仕えているのが多くのサラリーマンだと思う。

仕事がら運転士不足と、コロナで不況失業で、運転士募集の応募の変化は知らないが、
会社は、特に旅客業界は飲食とかとならんで、goto政策が話題になるくらいに、
今期は、減収減益かもしれないけど、これからも厳しいのかな。
398名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/03/19(金) 00:28:30.54ID:Up3MqSwP0
また最大手だから、法律や、御用であっても組合あるだろうし、
法の目をくぐっても、雇用はどんな形であれ65歳までだと思う。

これも、政府と厚労省の年金問題、年金不足の為だろうし、
年金不足で、働かない、働けない高齢者は生活がかかるので、
企業に面倒をみるように押し付けた、政策のようでならない。

核家族化、少子高齢化、都市地方間や社内や個人間の環境待遇に収入格差、・・
これから日本は貧しくなっていくことが目に見えるよ。
399名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/03/19(金) 00:30:42.07ID:Up3MqSwP0
老老介護も話題だけど、
今後は運転士も注目の自動化の前に高齢になり、
老人運転士老人客になるのだろうな。

今でも過疎化が進む地方は、朝夕の通学生以外の昼間は高齢者ばかりだからね。
どうしてこうなった、それで、どうしていけばいいのか。

板違いだからやめるけど、ある程度は言わないとまずいだろう。
問題だけでなく、一個人庶民も、自分のそして社会の改善案も含めてね。

良くなって、いってないんだもん。 このまま失われた30年になるよ。
400名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/03/19(金) 20:14:51.15ID:cZZodq9c0
>>377
今日広島BCでウィラー見た人(´・∀・)ノ はい
2021/03/19(金) 20:34:01.44ID:BENouYCR0
広島交通 深夜バス

可部・桐陽台行きは、
4月1日(木)より、10分繰り下げにより
新幹線最終便の広島駅着23:52からご利用が可能となります。
https://hiroko-group.co.jp/kotsu/shinya.html
2021/03/19(金) 20:43:55.66ID:fIabvmr+0
広島松江線、4月から2往復再開(広電、一畑各1)
これで18往復のうち12往復運行、6往復運休に

でもどうせまた第4波が来るんだろう
2021/03/20(土) 03:14:49.38ID:WjoucyJX0
>>401
なるほど、新幹線の最終便が可部線に接続できない問題に対応したものか
2021/03/20(土) 12:14:37.18ID:P0KwfqE30
芸備線は大丈夫なんかのう?
福山で福塩線は大丈夫なんかのう?
2021/03/20(土) 13:50:28.70ID:qPjhqCib0
最終のぞみが大遅延した数年前とか、
広島到着の少し前だったが のぞみ車内の放送で 
「ご迷惑をお掛けします すでに可部線は終了しています
 これから車内を車掌が周ります
 可部線ご利用のお客様いらっしゃいましたら お声かけ下さい」
で、タクシー送りだったからね おかしいよね

呉方面とかはだいじょうぶですか
2021/03/20(土) 16:13:54.65ID:ItuKUivm0
>>405
呉市なんて高齢者だらけやし、
重厚産業が斜陽すぎるしで、
夜中なんて人が動いてないやん

夜中の呉線なんて海田市と矢野ぐらいしか需要が無いんだから
最終のぞみに用があったビジネスマンは
山陽本線で海田市駅まで行って
そっから先はタクシーなりなんなりで帰るやろ
2021/03/20(土) 17:59:13.93ID:NHZS3qsd0
>>406
>夜中の呉線なんて
>海田市と矢野ぐらいしか需要が無い

数年前までは、
芸陽バスも深夜バス出してたが、期待薄だね。

広電JRクレアの深夜便も呉市がそんなんだったら、
無理だろうね、広電の事情もあるし、
日新製鋼新日鉄呉のニュースも聞いたし、悲しい。
2021/03/20(土) 18:30:35.35ID:zCVB0I8S0
最終便繰上がニュースになる前から、
広島バスと広電電車の最終便はかなり早いの市民なら知ってると思うけど、
なんで? (チコちゃん風に質問 御免)
2021/03/20(土) 18:35:34.92ID:dP4l2Ro6F
>>407
そもそも
東京〜呉の最終なら
新幹線より飛行機のほうが便利
2021/03/20(土) 20:38:41.48ID:C3V274vH0
>>409
呉リムジンだね。

でもスマホの普及で、バス電車や乗継とか
あまり聞かれなくなった。素人若者は自己解決。
ちょい自慢だったのに。バスヲタ鉄ちゃんより。
2021/03/20(土) 20:43:29.05ID:C3V274vH0
例 大阪ー広島 をスマホで検索 

平成スマホ女子がウイに多い理由も分かる
412名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/03/21(日) 14:05:24.94ID:PNOV9hkj0
>>407
芸陽バスの深夜バスあったなあ。いつの間にかなくなっていたんだな。
2021/03/22(月) 14:55:48.72ID:WdKDEGh90
>>362の質問が唐突だなと思ってたけど、自分が知らなかっただけだった
バス停の掲示を見て廃止を知った

高速経由吉田行きも数年前になくなったし、今回の廃止で土師ダム周辺を走る路線バスは
なくなるということか
414名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/03/22(月) 19:50:27.85ID:wTcBRRSt0
>>332
BC1乗場9時20分発 運が良ければ見れる

1番のりば時刻表
https://www.h-buscenter.com/pdf/noriba/01_noriba_20210320.pdf
3月27日〜
https://www.h-buscenter.com/pdf/noriba/01_noriba_20210327.pdf
4月1日〜
https://www.h-buscenter.com/pdf/noriba/01_noriba_20210401.pdf
2021/03/22(月) 22:56:15.48ID:onyIxhL+0
>>414
広島バスセンター乗り場別の時刻表ですが、
https://www.h-buscenter.com/timetable/noriba.php

下に
●横川駅 ⇒ 7番・8番のりばより、急行便以外すべてのバス(約10分)
とありますが、
雨の日とか、横川駅構内までとか、横川でも交差点北側が目的地なら、
3番・4番のりばより、横川駅・高速4号線がいいよ。
広島バスセンターにこだわらなければ、
紙屋町エディオン前から広島バス三滝観音行きで横川3丁目下車がいい。
バスにこだわらなければ、紙屋町西電停から横川行き広電電車。

7番・8番のりばでも、JRバスだと他の大手3社の横川バス停に停まらずに、
横川駅構内の1番乗り場まで突っ込むから最初は驚くよね。

新年度4月から進学や転勤で広島市内に来る人に教えてあげて下さい。
バスのダイヤとか大きく関わらない限りはね。
416名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/03/22(月) 23:59:08.63ID:/R/QfkzFS
>>413
杉並台みたく下土師経由吉田とかできないのかしら
2021/03/23(火) 01:11:58.59ID:fHM7UG3V0
>>415
横川駅・高4だったら、センターの次は横川駅だから早いのか?
2021/03/23(火) 07:03:41.08ID:AyJGk2QL0
高速バスって乗るだけで降車不可とかあるが大丈夫かな
2021/03/23(火) 19:04:03.13ID:nDKzTffF0
>>416
杉並台みたく、ってピンとこなかったけど、矢口が丘やふじビレッジみたいなものか
420名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/03/23(火) 20:25:05.31ID:tueYm8120
>>416
可部の上原線よく使ってた死んだ婆さんが愚痴ってたな。
別所団地ぐるぐる回って時間がかかってしょうがないとか。
そういう苦情がくると思うぞ。
2021/03/23(火) 21:22:17.67ID:WRLN6rV7S
>>420
ボンにも客を不安にさせる路線が増えている。
2021/03/23(火) 23:07:57.31ID:sFw1jUWx0
>>417
そうそう、高速4号横川経由は次の停車は横川駅前で大回りせずに速い
知ってる人は結構使ってるが、BCスロープで次停車ボタン押す奴は速すぎだよ

それに必ず横川駅ロータリーに入るから雨の日も安心だからね
(どこかの直前に突然にこのバスは横川駅構内には入りませんとは違うよ)


でも、横川駅からBCへの上り逆ルートは朝夕通勤時刻以外は
時刻が読めんし便数少ないしバス停が降車専用みたいであまり使えないよ
2021/03/23(火) 23:27:52.48ID:OSLyfogMM
横川駅はバス目線では色々と問題の多い駅だよ
原因は狭いってのが一番だがチン電が狭い敷地をさらに狭くしてるから
2021/03/23(火) 23:33:52.54ID:Sv5hqIY60
>>418
広島高速〇号線は高速道でなく、有料道路のはず
クレアラインもね
山口で言うと、山口宇部道路で、高速道路ではありませんの速度注意の看板があったはずだし、
福岡で言うと、福岡都市高速がそうかな

あと、有料道路のみを走る路線バスは立ち乗りとベルトは特例緩和らしいけど、
有料道路でも貸切バスの場合はベルトと定員は法令厳守だよ 勿論乗客の方ね
そして、高速道路も通る路線バスはベルトと定員は法令厳守だよ

ついでに、普通のタクシーは山陽道走行時は賃走でなく高速か支払のメーター表示にして、
渋滞しても時間料金は加算されない規則があるらしい 話それたがこれマメな
有料道路はあいまいだけど距離料金だけには出来ないはず
2021/03/24(水) 00:30:45.81ID:X5UA9epPS
>>424
自動車専用道路は高速道路に分類されるのだが?
2021/03/24(水) 02:09:36.26ID:woP60aTQ0
>>424ではないが、山口宇部道路に「高速道路ではありません」の標識が存在することを確認
https://%67oo.gl/maps/4iLzo7ciHWFFBMmV7
でもここは自動車専用道路の区間ではない模様
2021/03/24(水) 02:10:27.05ID:woP60aTQ0
グーグルマップの短縮URL貼れなくなってるのね。NGワード規制に掛かってしまう
2021/03/24(水) 05:37:06.80ID:beaP5Cxd0
>>424
広島高速は
定義上は県道あるいは市道のバイパスです
制限速度も60キロなのれす
よって高速道路ではありません
2021/03/24(水) 12:34:20.86ID:Cm2HCk5vS
対面通行区間は、基本的には60。
制限速度や有料、無料関係なく、道路交通法てきには、高速自動車国道と自動車専用道を高速道路と分類し、案内標識は青ではなく、緑とされているよ?

ただ、多くの人が高速道路100と思い込んでいる。
実際は、50〜120くらい。

実質的には、山陽自動車道の一部となっている広島岩国道路や西広島バイパスも自動車専用道路。
2021/03/24(水) 23:02:15.76ID:qgnW2w/X0
>>429
大雪でも除雪や路面凍結の対処でこのスレかこの前スレで比較されていた
浜田道と松江道の分類はどうでしょう。

中国道、山陽道は高速道路で、多分それをつなぐ広島道も高速道路ですよね。
あってますか。
431430
垢版 |
2021/03/24(水) 23:12:27.80ID:qgnW2w/X0
>中国道、山陽道は高速道路で、多分それをつなぐ広島道も高速道路
>>429さんによれば、高速自動車国道というのかな

免許センターで更新講習で習わないよね。
法改正や一般道の死亡事故防止の話がおもで、広島の具体的な道の説明して欲しい。
2021/03/24(水) 23:35:30.32ID:cOp2bVf20
他県だけど、
淡路島内の高速で100q表示を見て驚いたよ。
山陽道では80q表示しか見たことなかったから。

でも120qにしようとする高速をネットで見たが、
広島県は下矢印でアンダー〇〇マーク貼紙で死亡事故防止してるから無理だね。平地も道も狭いし交互あるから。
https://clicccar.com/2020/07/22/996808/
2021/03/24(水) 23:57:05.91ID:vlGLkpzI0
広島道は、ガチの高速道路。
そもそも西風新都ICできる前は広島道だけ利用することできなかったから(ICが広島北ICしかなかった)。

山陽道は広島ICから東はしばらく100km/h制限のはず。
2021/03/25(木) 05:17:32.59ID:tWAVUfZV0
>>432
ネクスコの道路は
普通は100キロ制限なので、
100キロ制限のところは標識がない
山陽自動車道の広島東IC〜廿日市IC間などは100キロ制限なので、
速度制限の看板はない

瀬戸大橋などの本州四国連絡橋は
国道のバイパスなので、
100キロ制限の区間でも
速度制限の看板がある
瀬戸大橋は国道30号線のバイパス
明石大橋は国道28号線のバイパス
しまなみは国道317号線のバイパス
2021/03/25(木) 09:57:46.55ID:GmNCQtgMS
高速自動車国道は100
それ以外が60

これが、法定速度。

速度規制がある場合に、規制標識や規制表示で示される場合がほとんど。(引き下げがほとんどだが、引き上げられる場合もある)
2021/03/25(木) 23:07:20.54ID:DDfX3RB/0
>>435
昔、山陽道が出来る前に中国道が開通してた頃に
広島ー山口の県境の中国道が交互2車線で、
中央分離帯は1線状に50p位の赤いプラスチックポールが、
数m置きに1本ずつ立ってるだけで、
それもくねくねが酷いトンネル続きの中を、
実測100q/hに近い速度で対抗車と行きかっていたのを、
未だに怖い思い出として残っているよ。

あれを思うと高速4号線は2つの別トンネルで、
片側2車線の4車線で、5%傾斜の橋を作って、
山のトンネルに突っ込むバイパス>>428とは、
広島市かな?県かな?やること凄いなと思うよ。
使わない手はないよね。

それと谷間の山陽本線の頭上の山と山をつなぐ架け橋の、
フライトロードこと広島空港大橋なんて使ったことないが、
県道だろ。無料なのか知らないが自動車専用道だよね。
新旧尾道大橋の上を行くなぁ。利用率は疑問だけど。
2021/03/25(木) 23:28:19.99ID:/sCBA3Tb0
>>436
ローズかフラワーの広島行で本郷河内が自己渋滞の時に
運転士が無線か電話でフライト回っていいかと営業所に聞いて
フライト回りになったことがあったよ
初めてですごく感動したけど渋滞はすぐ解消されてて
遠回りで時間も余計にかかったが高速バスの経路変更はわくわくだね
438名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/03/25(木) 23:29:20.84ID:yvGKiCAMM
>>437
日本語でおkですよ
2021/03/26(金) 06:40:59.93ID:i/Q4an+E0
語彙力が低下するほどわくわくするのは分かる
2021/03/26(金) 13:00:32.19ID:e1bCCbFW0
どこまでを説明するのが適当なのか分からないけど、すごい長文になっちゃった。読みたい人だけ読んでね。

まず、法律的な定義からすると。
県内では、高速自動車国道に該当するのは山陽道・中国道・広島道・浜田道・尾道道・松江道。

 これらは、国が計画して、建設したもの。そして、その建設費は通行料という形で償還するというのが基本スタンス。
 ただ、採算の取れそうなところが大体出来上がってきた後、残った路線をそれまで通りの方式で作っていくと採算が取るのが大変そうなので、
塩漬けになりそうな路線の建設スピードを上げさせるために、自治体に建設費をいくらか出させた区間があって、これをいわゆる「新直轄区間」と呼ぶ。
この制度が適用された尾道道・松江道はほぼ(※)無料ということになる。
なお、JH→NEXCOはお金を徴収して借金を返させるための機関(もちろん、使ってもらうために必要な管理はするけど)という目的が強いので、
尾道道・松江道に関しては管理しておらず、国交省(県内区間に関しては三次河川国道事務所)が管理している。

※1:三刀屋木次から北(山陰道方面)が有料なのは、この新直轄区間という制度が決まる前に計画が決まってしまったから。
   一方で、尾道北から南(山陽道方面)が有料なのは、そこから山陽道出るまでに一般道に降りれる出口がないから。極端な話、尾道本線料金所の横に一般道への出口があれば、そこまで無料。

といいつつ、高速自動車国道の計画自体は元々路線数をかなり絞っていたし、ないところでも渋滞がひどいところはひどいので、
そこだけでも高速道路が欲しいから、という理由で抜け道的に高速道路みたいな国道のバイパスを作ってしまおう、とした人たちがいて、
広島岩国道路とか山陰道の大半(松江〜出雲間以外)みたいなのが、これにあたる。(なので厳密には広岩道→R2BPだし、山陰道は概ねR9やR191BP)
(ちなみに、有料なのはJH→NEXCOにも金を出させた区間、無料なのは、国や都道府県が税金から全部金を出した区間)
言い換えれば、廿日市〜大竹間の山陽道は厳密には完成していないということにはなるが、広岩道で十分でしょということで、そのまま。

まあ、局所的に古い時代に整備しただけなので、今みたいに計画が全部繋がると、そこだけ中途半端に車線とかルールが違ったり、
独立した料金体系(どこかとプール制度をしているわけではないので本来はそこだけで採算取らないといけないからね。)だったりして、
今となっては不満の種になることもしばしば。なので、高速自動車国道に編入されたものもあるにはあるが、全国に3例だけ。
441440
垢版 |
2021/03/26(金) 13:01:20.56ID:e1bCCbFW0
この国道バイパスの制度が国に正式に認められて計画が付いたのが、東広島呉道(R375BP)。
こいつは、正式に(国だけでなく)自治体にも金を出せ、というシステムなので無料のことが多い。(県のお金の償還のために有料の場合もあるが。)
福山西IC〜西瀬戸尾道(高須)ICまでの区間の松永道路(R2BP)もこの枠組みに入れてあるけど、山陽道としまなみ海道を繋ぐという役割を持っているから、
後から出来た制度に振り分けただけのこと。山口宇部道路とかも山陽道(本線)と山陽道(宇部下関線)を繋ぐからここに入れてある。
本四海峡(瀬戸大橋・しまなみ)は確かに厳密には国道のバイパス扱いではあるけど、プロジェクトの大きさ的に特別案件だったので、別扱い。

これよりももう一段チープな作り方でもいいとか、県や市独自で作ったようなのを地域高規格道路と呼んでいて、
R2BPとか、フライトロード・広島高速あたりがここに入る。昔は自動車専用にしないといけなかったけど、今は必ずしもしなくてもいいの状態。
なので、R2の赤坂〜今津や三原バイパスなどは自動車専用道路ではないけど、ここに含まれている。

大雑把に書くとこんな感じかな。 書いててもこんなに区分けしてある理由がよく分からない…。

制限速度という面でいうと、
高速自動車国道は基本的には100にするのが普通で、カーブやトンネルの多い特定の区間についてはそれぞれの県警が速度制限を独自に決めるんだけど、
広島県内は、県警がほとんどの区間で認めていなくて、結果100になるのは、この周辺だと、山陽道の広島東〜廿日市・玖珂〜山口南・福山西〜岡山ぐらいのもの。
なので、事実上広島の高速は4車線あれば80km/hというのが普通という感じにはなる。
対面通行は原則70になるので、浜田道・尾道道・松江道は70km/h。(ちなみに、新見〜北房はもう一段階カーブがきつくてもいいモードで作っているから60km/h)

本四高速は、高速自動車国道に準じた速度制限。(だけど、一応は国道のBPなので、最低速度・大型車の速度と合わせて3段標識)
広岩道・山口宇部道路(4車線区間):80
東広島呉道・山陰道などの対面通行路:70
松永道路・浜田BPなど昔からあるバイパス・地域高規格道路:60という感じ。
2021/03/26(金) 20:00:30.95ID:dmTLtX/i0
ありがとうございます すごく勉強になりました
道路関係の仕事の方ですか 趣味がバスを含む自動車の方だとすごいですね

昼行高速バスで大阪から広島BCに戻る時の迂回で、
山陽道から中国道への迂回を乗客として経験したことがあるけど、
ちょっとワクワクしてたんだけど、途中の新見の手前で運転士が、
「この先カーブが続きますので、岡山道を回ります」との放送で、
普段使わない中国道でかつ一番のくねくね区間を経験出来ずガッカリだった。

昔のことだけど、夜行高速バス東京駅南口行きで1A席が取れて、
カーテン閉め前の消灯前に、新見のくねくねを左右のウィンカー出しながら
走行しているのを目にしてたので、また体験できると期待していたのに。

話がそれてすいません。
でも最近の一般道山道はカーブをなくする傾向だね。
広電の4号経由くすのき台行きも大原駅を出てカーブ注意の車内放送が流れるが、
道の方もカーブを減らしたり拡張する工事が進んできてるね。
2021/03/26(金) 22:50:02.69ID:SMqrXBLrS
道路について、とても勉強になった。
444名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/03/27(土) 17:22:37.18ID:CeF13JTS0
>>436
牛頭山トンネルのこと?対面通行の時は怖かったよ。
445名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/03/27(土) 22:34:08.80ID:nJRTkRC0M
因の島には珍しい現行型倅のフラワーライナーを見た
しかし現行型とはいえ あの倅も15年落ちなのな
2021/03/27(土) 22:47:10.67ID:R3roMpm90
山道は慣れてないと怖いよ 
でも山道運転が上手い人いるけど実家周りの道がそうだった人が多い気がする

旧市内に戻って中広から白島方面に行く途中の横川駅前交差点の信号に
寺町十日市方面への右折専用信号が付いてるのな。
あの交差点で右折する車両ってほとんど見ないし、
バス営業車なら駅ロータリーに入って直進だろうけど、
あそこで右折はちょっと怖い感じがする 広電電車の入出もあるからね。

街中は車が多い分それが出来ても車線変更や交差点も流れがあるよな。
不動院降車なしと聞いて通過確認後に右路線をずっと走ってたように、
新白島駅降車なしはあまり聞かないし、中筋駅と高速高坂BSは殆んど必ず入るけど。
2021/03/28(日) 11:08:53.43ID:0aWZoPdfS
>>445
あれ確かPKGだっけ。
448名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/03/28(日) 11:24:08.41ID:i1lJpgndM
PKG代の壊れやすい新長期初期ロットのやつで15年持っただけで驚きなのに
それを中古で買ってあと100万キロくらい走らせようと?w
2021/03/28(日) 21:18:43.97ID:PYrB5uAz0
>>444
そう 
当時、深夜にあのトンネル通って徳山から広島のスキー場に来てた
2021/03/28(日) 23:45:43.92ID:EXWwJKo8S
フラワーライナーにカブトガニ車が入ったらしいが
2021/03/29(月) 01:47:23.25ID:5liS9SwqM
>>422
バスセンター3Fまで行く時間考えたら
デオデオの前からすぐ来るバス乗った方が
早いのでは?

>>441
高速の規格、80キロの山陽道区間で広島の所だけ明らかに低いのはなんか理由あんの?
道が険しいのはあるけどそれにしても
勾配だけを気にしてグネグネになった山陽線みたいな
452名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/03/29(月) 13:53:44.73ID:ngFeNHJhMNIKU
この子ナンバー外されちゃっったね
https://twitter.com/skybus0925/status/1293554062030327809
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/03/29(月) 17:48:04.51ID:TC285tIf0NIKU
>>451
 個人的には山陽道のうちで広島の80区間だけがそこまで規格が低いかな、とは思うけど、
広島東〜志和とかは開通時期が古め故に計画自体も少し古いから(技術や費用あるいは当時の自動車性能的…などの理由で)
このくらいの規格でよかろうという風に考えられたというのは考えられそう。
 といいつつ、5〜6年新しい尾道〜本郷も地形もあるとはいえああいう線形だから、これが絶対解ではなさそうだが…。

 ただ、線形の都合だけで80にしているわけではないような気はして、個人的には岡山〜和気とかはトンネルが多いから
(比較的線形良くても)80なのかな、と感じたりするので、100か80かは本当に各県警の匙加減かも。
(例えば、岡山の例だと、岡山以西に比べると運転しにくいからとかね。)
454名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/03/29(月) 18:18:43.90ID:Oci4AXl30NIKU
>>453
80キロにしとけば検挙件数増えるだろって程度の考えだと思う
2021/03/29(月) 20:23:56.20ID:3QDdQ6Ok0NIKU
>>450
両備Gの井笠バスのカブトガニンは
最近見てないけど井笠色を残してるの?
中バスも関西方面はコロナ運休中ですよね?

広島は西Jの絡みか中Jが運行再開してるよね。
広交神戸も再開してるのかな?
456名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/03/30(火) 12:55:03.91ID:6G5KnX8PM
週末、広交はフラワー最終便尾道発に続行出してたな
https://www.hiroko-group.co.jp/kotsu/setken/onomichi.html
2021/03/30(火) 13:14:01.68ID:///PDkgWS
>>452
どうせ貰い物だろう?
にしても95年式ってことは赤名にいたやつ?
458名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/03/31(水) 09:30:35.54ID:SLGF72tPS
>>455
中バス井笠は長距離高速もう全部やめるつもりらしいぞ。
東京は両備サイドの方針で広島発に集約されるみたいだし
他線も四国と県内以外は全撤退も検討とか
459名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/03/31(水) 19:53:57.91ID:5sppOVaR0
>>458
大阪 東京超え感染者500人きたな
まんえん防止とかいう法律規制をするそうだ
第4波だね 
高速大阪線はどこもまずいだろう GW明け位まで
460名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/03/31(水) 21:09:27.74ID:zSfSXNax0
ただせさえ感染者が出やすい病院で
今にも自然死しそうなの末期癌の老人から陽性反応が出ただけで死因はコロナ
それ死因は癌だろうって思うんだがもどかしいな
461名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/03/31(水) 23:35:49.01ID:EQkmqMNu0
もう面倒だから、時刻表に学校休校日は運休●印みたいなので、
コロナ感染拡大で運休する場合があります■印とかのダイヤ組めばいいよ。

日頃から、乗客が少ないとか波がある便というか、そのダイヤすじに、
■印を付ければ、いいのに。
コロナ感染者数が山谷を繰り返す1年ならばなおさら。
462名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/04/01(木) 06:42:13.52ID:iiqlv5Yj0USO
>>459
兵庫県もまんえん指定の予感
神戸三宮どうする ひろこう
2021/04/01(木) 21:12:22.92ID:9z1G2a+c0
廿日市市吉和で地元主体の新しいバスの運行が始まった情報をニュースで見たけど、さくらバスは廃止?
市役所サイトに全く公式情報が上がってないのが不気味だ
合併で廿日市に入ったはいいけど一番奥地だから色々後回しにされて、地元は不満なのかも
(後から入ってきた宮島や大野の方が優先されてる)
今思えばより近い安芸太田町に入る手もあったけど、当時の郡単位や歴史的つながりを重視する流れではそういう発想はなかったんだろうな・・・
464名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/04/01(木) 23:35:49.13ID:jbFS8USPS
石見交通が止まるようになって広電時代より便利だけどね 吉和
SAのバス停までの道路も整備されたし(あくまで車用です、歩くと距離あり過ぎ)
2021/04/02(金) 00:18:35.11ID:FmEpcQNb0
>>463
佐伯〜吉和のバスはそのままで
吉和デマンドバスをNPOに移管して
吉和をぐるぐる回る白バスと
範囲を拡大したデマンド送迎に変更
(公共交通協議会に記載があったが今リンク切れ)
466名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/04/02(金) 22:25:41.01ID:aKQc16pmS
吉和は石見さんに支所まで降りて来て貰えばいいのに
”尾道”の吉和の親戚だと言い張れば石見さんだって逆らえないハズ
2021/04/02(金) 23:21:45.98ID:s/tD3YdU0
>>465
>ぐるぐる回る白バス
ローカルテレビニュースで見たけど、
運転士がお金をもらわないと白ナンバーでいいの?

NPOって完全ボランティアでないし、
時々ならともかく、田舎(失礼)の顔見知りなら、車内で袖の下が簡単でいいが、
野菜や果物やお米とか、完全タダでは乗れんよな

NPO法人してその旅客ならむしろ個人事業に近いし、
税金云々の前に白ナンバーで営業に近くなるけど、そのへんどうなのかといつも思う。

荷物の運送業者は緑ナンバーだが、
工事業者の解体物や産廃業者の産廃のトラックは、白ナンバーが多いよね。

またバイク便や赤帽は緑黒だけど、
出前のバイクは、最近の専門業者も含めて白だよね。
運賃や送料をそれこそそれこそ税込みでないが、商品に込めておけばいいのかな。
それならツアーバスも白でいいと思うけどね。

少し前に道路に詳しい方がいたけど、
緑と白ナンバーに詳しい方いませんか。
2021/04/03(土) 01:00:29.61ID:p+lsoRhjS
福祉有償輸送って正規にお金取っても白ナンバーでいい制度あるやん
2021/04/03(土) 04:18:21.15ID:8IbPUjmx0
レンタカー(白ナンバー)に金を出し合って(実費相当)乗り合わせて移動すると逮捕されるのは知ってる
2021/04/03(土) 09:28:12.12ID:Q5dK05dv0
国土交通省のこのページあたり
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk3_000044.html

実費の範囲でタクシーの半額くらい

廿日市の吉和の改定案
https://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/uploaded/attachment/43700.pdf
2021/04/04(日) 01:27:14.58ID:cJbFdnB90
>>470
結局 バス会社も 自治体(廿日市市)も
手を引いたんだな あまりいい話でないやん

これが全国のコミバスに広がれば・・どうなんだろ
総理が言う「自助・共助・公助」 
公助でのバス運行は切っていく世の中の流れなのか
2021/04/04(日) 02:47:56.76ID:YZy+URQ7S
むかーし過疎の村に若者?が越して来て車持ってるから町に買い物行ってたら周りに住んでる老人もついでに連れてってたらお駄賃もらえる様になったら捕まってたな
2021/04/04(日) 11:36:26.29ID:LYnjrksl00404
>>472
それ孤独で寂しい買物難民である
高齢者に付け込んだ特殊詐欺の変異型の若者だな。

確かに、
数年前まで見かけた、原爆ドーム前とかの外人向け観光案内ボランティアは
おもてなし以外に英会話コミの実践練習の目的を兼ねてる人もいるが、
外人からは多分(多いでなくきっとの意)チップは貰っていたかもね。

また、
数年前の広島土砂災害で現地にやって来て火事場泥棒行為は窃盗だけど、
各地から、公的募集で、有志グループで、個人で、ボランティアが来たよね。
そして土砂や廃材をよけたり清掃活動をしてもらったりした人達は、
帰りに町内会か個人かは別にして、物かお金か知らないがお礼を渡す人いたと思う。
474名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/04/04(日) 11:38:20.72ID:LYnjrksl00404
それを良しと思わない、感情的に嫌いだった人が、通報したんじゃないかな。

でもこれからは、特に過疎化地では助け合いは必要で、
みんなで仲良いコミニティにしていった方がいいのは確かなのにね。

まとめ
若者も積極的に誘わず、毎回小銭を取らないとか、形はどうあれ、
日頃からお返しでもしてれば、良かったと思うよ。
2021/04/04(日) 11:41:36.37ID:LYnjrksl00404
でも、そういうお代賃の価格や運賃は未定だから、
多めに払う人や、払わない払えない人もいて、
不公平感がぬぐえないのは確かだと思うけどね。

多めにもらえる人の依頼は嬉しいし、
若者はそういう人には頻繁にかつちょっと優遇したとかあったのかな。
476名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/04/04(日) 11:43:21.61ID:LYnjrksl00404
思い出したけど、もうかなり前になるけど、

広電電車の運転士には、契約と正社員運転士がいて、
給与を含めて待遇が違ってて、問題化した、させて、
60歳前の契約と正社員の条件の同一化を図ったよね。

同一労働同一賃金が4/1から中小企業も対象になった。
広電の場合は、契約給与に合わせて正社員給与下げたのかな。
ある意味、会社の汚いやり方だよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況