X



広島県内のバス事情 Part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名74系統 名無し野車庫行 (6段)
垢版 |
2020/01/29(水) 16:01:46.59ID:3ukHSPVRMNIKU
!extend::verbose
!extend::verbose
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください

広島県内のバス会社・路線について語るスレッドです。 次スレは950あたりで。

前スレ
広島県内のバス事情 Part29
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1562074245/

関連各社リンク、周辺各県・各自治体のコミュバス・その他の関連サイト・前スレ・次スレッド作成者への伝言は>>2以降へ
VIPQ2_EXTDAT: default:verbose:1000:512:: EXT was configured
2020/06/06(土) 06:58:55.55ID:6zVKnbVir0606
そらまあ志屋経由ではないだろう
696名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/06/06(土) 11:03:56.38ID:BLYwNxYg00606
>>672
下記の通り、運行再開いたします。
>>666
>>667
なお福岡線については
広島県から福岡県への移動自粛要請が継続していますので
今回は見送りしています。

広島〜福岡線 全便運休いたします。

広島〜神戸線
6月12日(金)より、土・日・祝日も含め平日ダイヤで運行再開
広島〜岡山線
6月12日(金)より、1日5往復で運行再開。
※7月1日以降のダイヤについては、後日発表

広島〜高知線
6月20日(土)より運行再開
広島〜徳島線
6月20日(土)より運行再開
広島〜今治線
6月20日(土)より、土・日・祝日も含め平日ダイヤで運行再開

https://www.hiroko-group.co.jp/kanko/ichibu-unkyu.htm
697名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/06/06(土) 11:13:17.69ID:BLYwNxYg00606
中国JRバス 高速再開予定

広島〜東京線(ニューブリーズ号) 全便運休中 未定 未定

広島〜大阪・京都線(青春昼特急号/青春ドリーム号/
グラン昼特急号/グランドリーム号)全便運休中 6月12日予定 受付中

広島・三次〜名古屋線(広島ドリーム名古屋号) 通常運行 受付中

広島・岡山〜福井・金沢・富山線(百万石ドリーム号) 全便運休中 6月12日予定 受付中

広島〜坂出・高松線(瀬戸内エクスプレス) 全便運休中 6月12日予定 受付中

2020年6月5日更新
http://www.chugoku-jrbus.co.jp/pdf/20200605highwaybus_status.pdf
698名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/06/06(土) 12:43:13.70ID:ZsGzMRYca0606
東京と福岡が自粛継続なんだな
2020/06/07(日) 00:52:39.72ID:loytN64Z0
広島・吉田からの美土里町生田発着のバスが(広電・備北時代に)直行ルートのr6経由だけでなく、
甲立・来女木経由があったのはどうしてなのでしょうか?
高宮の役場周辺を通るわけでもないし、今のお太助バスでさえ路線の切れ目になる区間を通ることになりそうですが。
700名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/06/07(日) 13:55:17.65ID:3Pg4lCuEa
中国道全通以前の吉田-甲立間は今からは想像できないくらい栄えてたから
生田持ちでも幾らかの本数をやってたってことでしょう、甲立からは最短距離で実車での回送状態
701名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/06/07(日) 21:29:48.42ID:n7u67Gzoa
昭和の頃は向原や甲立に来てた芸陽バス路線が廃止されることがあろうとは
夢にも思わなかったけどな、寂れ果てた感じ
702名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/06/07(日) 23:14:16.84ID:zCmjs1Kia
国道54号の吉田-甲立間に巨大なドライブインが林立してたのを覚えてる年寄りも減ってきたな
703699
垢版 |
2020/06/08(月) 03:30:14.28ID:cHMsrmAo0
ありがとうございます。すなわち、吉田〜甲立が主眼だったということですね。
そうすると、三次〜吉田が広電撤退後、極端に減便になったのもうなづけます。
しかし、ここまでの変化が10年か15年で起こったということなんですね…。
2020/06/08(月) 06:46:52.45ID:Dr2K6EmDd
今って、吉田(向原)〜三次間って
国道54号線より
県道広島三次線のほうが通行量多いよね?
705名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/06/08(月) 12:09:01.30ID:iUeKQblXa
バスセンターで見掛けた高速バスの一部、通路とシートの間にカーテン状に透明シート張ってた
掃除が大変そう、ちゃんと除菌してくれないとアレが感染の要因になりそう
706名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/06/08(月) 17:03:10.68ID:3txf6PmB0
高須台中央バス停前にローソン広島高須台が新しく開店した。
2020/06/08(月) 18:51:04.27ID:9FAqsXm+0
蔵王
708名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/06/08(月) 19:03:51.10ID:fdPqeXVF0
>>683
今朝ジャムジャムを見たんだけど、
関西から夜行で来始めたのな、関東はまだみたい。

新型コロナウイルス感染拡大の影響により、
下記日程におきまして<運休>をいたします。
<運休>
 関西発 ●JX521便 5/27までと6/1〜6/3、6/8〜6/10
 中国発 ●JX522便 5/28までと6/2〜6/4、6/9〜6/11
https://jamjamliner.jp/situation.html
2020/06/09(火) 00:15:28.17ID:nZoAaqTV0
>>692
星が丘駐在は全3台で、332以外の2台は58MC。
332の穴埋めで予備が星が丘に行ってると思うから、3運用とも58MCになってるのかな?
332は中扉のまわりのフレームが曲がってるみたいで、離脱は長期化しそうだし、もしかしたら修理せず廃車かもしれない。
2020/06/09(火) 10:07:41.56ID:CMCWEcE30
>>709
332って入ってすぐに再登録されることになったやつだったよね。
もう20年選手だからなあ。
711名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/06/09(火) 13:09:43.11ID:6LSZsQEGa
>>697
関西方面の12日からの移動自粛要請解除のニュースをさっきやってた
東京と福岡は移動自粛継続
2020/06/09(火) 16:32:54.49ID:EDv4C+3k0
7月以降運行再開じゃな。
713名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/06/10(水) 00:29:37.88ID:FLNvMFFV0
事故ってまた上の人ばかり偉くなるのかな?
2020/06/10(水) 06:12:24.88ID:Wc9n4Y//0
広島バスがまだ人身事故。死亡事故になりそう
2020/06/10(水) 20:42:01.01ID:MJECVhgx0
ボーナスあるん?
716名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/06/11(木) 19:07:35.17ID:2UhDkUHI0
広交発進 準備完了 動画
神姫や両備は広島に来るのかな
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200611/4000007888.html
2020/06/11(木) 20:00:24.99ID:7ohdmDPG0
広島米子も再開か
2020/06/11(木) 21:07:18.14ID:G3ztUGpu0
>>717
まあ、中国地方間の移動は
5県の知事がOKだしてるから
719名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/06/13(土) 00:17:29.69ID:ehnWhuKI0
めいぷるスカイは運行しないのかな。


日頃より、はとバスをご利用いただき誠にありがとうございます。
はとバスでは新型コロナウィルス感染に関する緊急事態宣言の解除を受け、
2020年6月13日(土)より
東京都内を車窓で観光するコースから運行再開し、
その後も順次、コースを運行させる予定です。
運行に際しましては、弊社としての感染防止対策を実施いたしますが、
お客さまにおかれましても感染防止対策にご協力いただきますよう
お願いいたします。
【運行予定のコース】
◆2020年6月13日(土)から運行再開予定のコース
・A185A:
【2階建てオープンバス】TOKYOパノラマドライブ(レインボーブリッジ&銀座)
※A185Aコースの運行ダイヤは10:00/11:00/12:00/13:30/14:30/15:30となります。
https://www.hatobus.co.jp/dom/news/200526/
720名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/06/13(土) 00:18:02.53ID:ElHRmNP30
>>709
いまの星が丘駐在
・4175(予備/332の代走)
・4176
・4179
見事に58MCばかりに。
2020/06/13(土) 00:35:36.24ID:0ZWdhqU10
>>719
マスク着用をお願いします。
(マスクの無いお客さまは、
はとバス乗り場の「はとマルシェ」でも
ご購入いただけます)orz
2020/06/13(土) 07:41:09.41ID:RAfN9jhp0
広島バスのおばあちゃんをはねた事故はその後どうなったか知ってますか?
2020/06/13(土) 15:18:27.31ID:tVA3QFZi0
テレビ等で報道されないから知らない。
だいぶ昔、かぐやが竹原でやった時は流れたような。
最近は広電停で電車と待ち客もあったね。人身重体だと。

でも、地元マスコミと会社が、安倍友みたいにお友達であれば、
適当に処理されてしまいそうだ。地元会社も公表しないし。
広島のコロナ感染者非公表と同じような雰囲気流れだと思う。
2020/06/13(土) 15:41:07.94ID:tVA3QFZi0
東京本社の全国展開のパン屋だったからHPでも公開したと思うし、
地場広島のタカやアンデルだと多分そこまでオープンにしそうもないな。
考え方が分かれるところだ。
2020/06/13(土) 18:09:21.26ID:3V+eVcVtd
バスじゃないけどごめんね、電停の奴は酔っぱらいが電車に飛び込んだ感じ。

バスだったらアウトだろう。
相手の過失が大きくても責任とらなければならいのは可哀想。
2020/06/13(土) 20:29:34.72ID:7re0yS300
今日は広交の八丁堀経由広島駅行きに乗ったら、
「次は立町、ラウンドワン前」と広告が入ってた。
727名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/06/15(月) 00:45:12.60ID:qKPrgJ9R0
>>720
残念ながら4176も離脱し新生に送り込まれたため1196が運用入り。
共栄がコロナ営業見合わせだったのが再開したため、もうすぐ中古が大量に押し寄せてくる予定となっており、部品提供しそのまま廃車になる可能性あり。
たしか今年中に58MCを全車置き換える計画だったはず。
728名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/06/15(月) 00:52:49.26ID:n3GNrRHEa
96MCでも24年前だからな登場
物持ちの良いこと
729名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/06/15(月) 22:57:16.28ID:qKPrgJ9R0
>>728
広交の残ってる58MCは96年式のみ。
96MCが出る直前にまとめて購入したもの(おそらく最終ロットに近いため安く入手できた?)。
広交の96MC投入は98年からとなっており97年は一般路線には投入なし。
2020/06/16(火) 01:05:31.25ID:R06Bj3LJ0
>>729
58MCで460(日デの型式)世代はもともとそんなになかったような気がする。
731名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/06/16(火) 22:27:49.37ID:hAipEb6e0
朝の通勤時間帯の広島行き備北交通のお客さんは、
全員左右窓側に1人掛けなん?
2台目か続行みたいなのが後ろいたけど。

三次市だから用心かな、定期通勤のお客さんも居そうだし、
芸備線に逃げられてもあれだからかな。
732名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/06/17(水) 00:23:44.88ID:BtVw5HME0
悲報。
マジで332廃車かもしれない。
中扉付近に大きなビニールかけられて、新生の端の廃車置き場に移動。
ただしナンバー切られてないから復活の可能性も0ではないけど、あの位置に行って復活した車は居なかった気がする。
2020/06/17(水) 11:01:51.28ID:R2SSiAx90
>>731
備北交通の取り組みとしてはオフィシャルに窓辺だけということはないだろうけど
(だって自由席だし。)なるべく広げてね、というスタンスみたい。

その見かけた時間帯が何時ころか分からないけど、平日8時前着は平素から2本ほぼ同時にくる。
(千代田〜広島間の混雑の都合)ほかの時間帯なら、続行引いているかもしれないけど、そこまで
人員的にも車両的にも余裕があったかな・・・。
2020/06/17(水) 14:15:25.86ID:AeDmBeZO0
グラン昼特急の大阪発広島駅行きが基町クレド前を北上していたけど、どういうルートなんだ?
しかも西日本JRバスだったから路線免許どうなっているか気になる。
2020/06/17(水) 15:11:15.74ID:R2SSiAx90
>>734
今日のことなら11時くらいから12時30分くらいまで、志和→広島東が通行止めだったので、
多分そのせいで迂回してきたんだと。

ただ、こういう場合で全停留所で降りる人がいるのなら、一旦、中筋まで行って不動院→センター→駅
って行かないといけないのかしら? それともセンター→駅で打ち切り?
2020/06/17(水) 15:22:44.81ID:AeDmBeZO0
>>735
ありがとう。
順番どうでもいいなら、ドリームスリーパーや昔の高松線方式で中筋駅終点もありだな。
2020/06/18(木) 09:11:31.19ID:/9Njf2jS0
>>736
順番は重要。
ただね、通常時じゃないのにこうあるべきだ!っていうのはやめないと、利用者にも、監督者に対しても言い訳が無い。
今回限りのベターな判断があるはず。

正論と言う暴力で、生活しにくい世の中になったのわかるだろう?

財布忘れた奴、定期忘れた奴は全員警察送りにする?
738名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/06/18(木) 11:12:58.35ID:4Lq9T/FE0
以前、間違ってる解答があったので以下コピペ。
のれバスて〜き(環境定期券制度)

広島シティパスは「のれバスて〜き(環境定期券制度)」を適用します。
のれバスて〜きについて詳しくはこちらをご覧ください。
2020/06/18(木) 17:31:19.17ID:k1tQ005JM
路線図・時刻表にバス停名が書いていなくても、そのバス停のそばを通るバスには乗せてもらえるということで良いのでしょうか?
2020/06/19(金) 00:15:27.43ID:1NFsAfHq0
>>736
ただ、中筋駅はロータリーが小さいので、
終点にすると、
運転士の車内点検や少し長い終点停車で、
ローターリー内で時間帯によっては、
バスで渋滞が起こりそう。
空港行きリムジンは、乗車扱い後に、
一刻も早く出発したいだろうし。
2020/06/19(金) 00:21:32.32ID:1NFsAfHq0
>>735
車内アナウンスで聞けばいいだけでは。
ローズライナーとかで、
「不動院でお降りの方はお知らせ下さい。
・・・いらっしゃらないので通過します。」
とかの例で良いんじゃないかな。
742名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/06/19(金) 00:31:32.06ID:AVFH+npSa
中筋駅は降車はロリータに入る必要無いよね
狭いし小っちゃいし
2020/06/19(金) 01:40:09.16ID:xnE4F5ax0
>>734
高屋−<東広島呉道>→黒瀬−<一般道・広熊・海田大橋・高速3>→宇品−<ベイブリッジ>→広島BC→広島駅
不動院・中筋については広島BCでいったん降りて別の車で対応することになってるよ。
2020/06/19(金) 01:50:09.31ID:hMXc1lox0
>>743
> 不動院・中筋については広島BCでいったん降りて別の車で対応することになってるよ。
専用の車仕立てるのか?
それとも適当な便(グリーンフェニックスやいさりびなど含む)に乗るの?

まあ、不動院や中筋まで別に払えということではないからいいわ。
745名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/06/19(金) 01:56:49.52ID:xnE4F5ax0
>>744
以前見たときは専用の車を仕立ててた。
中Jのトップドアエルガで、BCの降車バースの最後部のツアーバスコーナーに停まっててグリーンフェニックス(こちらも同じく迂回対象)などの中筋方面の客も含めて乗せてた。
2020/06/19(金) 02:05:07.71ID:xnE4F5ax0
書き忘れたけど、逆向きは時刻表上の発車時間の問題でエグイことになる。
1.広島駅→広島BC→不動院→中筋→広島IC→広島東IC→上深川・白木→志和IC
2.広島駅→広島BC→不動院→中筋→広島IC素通り→高瀬大橋・上深川・白木→志和IC
3.広島駅→広島BC→不動院→中筋→広島IC→広島東IC→高速1・広熊・一般道→高屋IC
このどれかになる。
しかしだいたいは1か3になる(3がいちばん多い?)。
2020/06/19(金) 02:31:15.01ID:xnE4F5ax0
そういえば以前はよく
広島駅→広島BC→不動院→中筋→祇園新道逆戻り・にぎつ・広島駅南口・海田大正・国道2号→志和IC
というのが正規だったはず。
しかし高速が通行止めになると2号線の渋滞がえげつないことになるから、今はあまりこのルートにはしないみたい。
2020/06/19(金) 12:38:02.00ID:JfBmxteur
>>746
何その楽しそうなコース
2020/06/19(金) 14:57:22.70ID:hMXc1lox0
2号線の西バイパス高架延長より東広島バイパスの全線開通のほうが優先順序上だわな。
西行きは広島南道路もあるし、そもそも車線数が片側3車線以上が多いのに
東方面は中野より東は片側1車線、東広島バイパス合わせても片側2車線。
2020/06/19(金) 17:42:04.65ID:wXMPRC0D0
>>746
1,2の道、通行止めになっちゃったね…。
751名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/06/20(土) 01:29:17.78ID:vWE0wslJ0
2020年6月19日更新
広島発 運休便の残り 中J 高速
広島〜東京線(ニューブリーズ号) 全便運休中 未定 未定
福山・広島〜小倉・福岡線(広福ライナー) 全便運休中 未定 未定
http://www.chugoku-jrbus.co.jp/pdf/20200605highwaybus_news372.pdf
2020/06/20(土) 10:56:16.64ID:P1SBO48y0
>>749
一般車両がバイパスに流れると、定時制が確保しやすくなるよ。
753名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/06/20(土) 13:32:41.48ID:5TykmTvF0
>>752
だから東広島バイパスを早く開業させろと言っているんだ。
2020/06/20(土) 13:49:06.13ID:S+SXzJdS0
>>639
三越のライオン
マスク暑いのか、辛そうな目してるように見えた。
2020/06/20(土) 13:59:28.32ID:S+SXzJdS0
それと、東急ハンズ前のバス停を埋めてたのに、戻したんかな。
ボンバスやクレアの終点で、一般車両混雑の原因だったからかな。
2020/06/20(土) 14:17:43.40ID:+iA6ZmYXM
結局この間の赤バスの事故は死亡事故になったんだと。あれじゃ賠償金が凄くて夏のボーナスはらえないんじゃないか
757名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/06/20(土) 17:24:27.60ID:+5CwXaNSr
なんで見ず知らずの客同士を相席させたがるのかわからない
2020/06/20(土) 19:57:51.07ID:20srHaGod
>>756
日本には保険というのがあるのだよ?
2020/06/20(土) 19:58:55.74ID:P1SBO48y0
>>757
運賃上げたくないからじゃない?
2020/06/20(土) 20:37:17.53ID:7NDYyya80
>>757
今は、窓側から埋めるんだろ、通路側開けて。
ソーシャルディスタンスかな。

でも、左右窓側が、全部埋まったら、
仕方なく、通路側に指定を入れるんじゃないのか。

乗客半数で、満席で運行でもいいが、
乗りたい客の不満と、赤字会社の懐具合もあるかと。
761名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/06/20(土) 21:10:56.39ID:0yynEQGsa
県内高速バスに客が戻り始めた
まだ採算割れレベルなのかも知れんが
2020/06/20(土) 22:00:53.07ID:2SBxsQzo0
>>758
保険金から出したら、翌年の保険料がめちゃくちゃ上がる!利益は確実に減るんだよ
2020/06/21(日) 07:51:04.38ID:YoxT4uwCd
>>762
も少し勉強しろ!
保険制度なりたたんだろ?
2020/06/21(日) 13:00:08.65ID:/SufGUCt0
>>758
ヒント
最近の自家用保険にも、弁護士特約が付けられるのがあるね。
2020/06/21(日) 13:21:08.60ID:/SufGUCt0
>>764
事故に強い顧問弁護士を持つ運輸会社、
タクシー、バス、電車と事故るのはお勧めできんが、
自分の車の任意保険には付けてた方がいいよ。

弁護士にも得意分野があって、個人では、
遺産相続、交通事故、離婚、勤務先関係とかがある。
2020/06/21(日) 17:38:36.91ID:RfHIsWJ+0
高級車や外車とは車間を開ける人は多いけど、
バスもタクシーも車間開けないと事故すると大問題。

相手や会社は金があるから、
不満だと弁護士と裁判も受けて立つと言われても、
こちらは、庶民で金もないし働いてるので時間もないからね。

https://www.hughesluce.com/settlement/taxi/
https://jico-pro.com/columns/340/

検索すると沢山出るよ。

バスだと
https://jico-pro.com/magazine/12/

中J県外高速だと運転士〇名損害賠償額とか、
予めHPに載せてるね。
2020/06/22(月) 05:33:16.50ID:QVFoTKtJ0
>>755
以前別のバス停でバスベイを埋める社会実験をしたときは、バスベイが無いほうが
交通の流れがスムーズになるとこのスレで言われていたのに、どっちが正しいのだか

>>764
0対10の貰い事故で保険を使えない場合の特約のイメージ
2020/06/22(月) 09:26:03.60ID:Tr/WMA+A0
金曜日の21時頃だったか、城南通り合同庁舎前位を、広電の回送バスが70kmは超えてるであろう結構な速度でぶっ飛ばしてた。
2020/06/22(月) 12:48:57.60ID:h52hdYAhd
>>767
道路の切り欠きがあるほうが
歩道にきちんと停めづらいんやと
車椅子客の上げ下ろしがあるのだったら、
切り欠きはないほうが早くなる

あと、切り欠きの駐車は初心者には
むずかしいんやと、
人材確保の面からも切り欠きはないほうが、
メリットは大きい
2020/06/22(月) 17:25:29.63ID:uPcHB5UR0
バスベイあると、駐停車禁止場所にもかかわらず、止めたがる車両が増える。
2020/06/22(月) 20:23:31.14ID:jo5ioUz80
始発地と終点地はバスベイがあった方がいいような。

始発は時間調整で、終点は忘れ物や居眠り客を確認するから、
停車時間が長くなりがちで、
東急ハンズ前はバスベイなしの時はハザード良く出してたし、
あれ出されると、後続車は暫く追い越さない方が良いと思うし。
2020/06/22(月) 23:32:49.27ID:dyFPL8CF0
>>769
昔、広島県内の某市営バスで降りようと、
ボタンを押して前ドアに行ったら、大きな音がした。

左の大きなサイドミラーを停留所のポールに
ぶつけて、ポールが少し曲がってた。

何もなかったように、降りてバスは発車して行ったが、
いまだに覚えている。まだ初心者だったのかな。
2020/06/23(火) 04:10:15.25ID:YPgqmAKS0
>>771
あとは時間帯によっては交通量が少なく、普通に走行すると早発の可能性がある路線も
時間調整ができるようにあったほうがいい
ただ、あっても使わない(構わず早発する)運転手もいるけど
2020/06/23(火) 07:24:12.42ID:zPU7URHqr
よく見たら、備北高速の広島駅行きだった大半が新幹線口行きになってんだな。なんかあったの?
2020/06/23(火) 07:58:29.71ID:DblqtVCWd
>>774
今さら?
2020/06/23(火) 08:21:07.65ID:y/LzBe2/d
>>774
高速バスのバス停集約化でそ?
2020/06/23(火) 08:53:15.42ID:1pQohW5E0
>>773
そりゃねー、スタフには主要停留所しか書いてないから仕方ない。
2020/06/23(火) 12:21:45.67ID:NUlCAh1+0
バスベイいらない。
歩道か必要以上に、広い所はバスベイは違法駐停車場になり、バスベイがない所の歩道は違法駐輪スペースになっている。
2020/06/23(火) 19:26:45.72ID:7rDIIsPP0
>>777
バスイットに電波を出してるバスは、
運転席の液晶に、通過予定時刻と現時刻がでてないかな。
2020/06/23(火) 21:32:45.32ID:NUlCAh1+0
>>779
最近は2〜3分の早発や遅れで騒ぐ奴が多くてびっくり。
たまたま信号つながったり、チャージ客いただけで2〜3分。
みんなが電波時計ではないし、電波時計はずれないわけでもないのに、「私は電波時計だ!」って人もいる。
もう少しファジーに上手く生活しようと思わないのだろうか?回り回って自分が苦しくなると思うけどな。
2020/06/23(火) 23:59:04.70ID:/OfVsmno0
それは、最近はどこも、
デジタル時計とデジタル表示をセットでするからだよ。

例えば、広島バスセンターも凄い表示だらけになっているんたが、
駅ホームやバス乗場とかでもそうだろう。

昔ながらのアナログの針がある四角い時計を見なくなったからだよ。
時計代わりのスマホも数字表示だろ。
針付き丸いの腕時計してる人も少ないんでないかな。

国鉄JRの運転士がもってる懐中時計みたいなの見たことあるけど、
駅発とかがうん十秒単位みたいで、大変だと思うね。
2020/06/24(水) 00:43:22.73ID:PllMntdW0
>>779
そのとおり、バスロケ対応車両と対応運行便ではちゃんと各バス停分単位で表示されてる
今は難しいけど、運転手席真後ろの席に座るとよく見える

>>781
そのアナログの懐中時計も、毎勤務開始ごとに正確な時刻に合わせているらしい
2020/06/24(水) 12:05:22.79ID:tP/xemYd0
広島バスの死亡事故は酷いな。一体何人殺してるんだろ。旭町の2件の死亡事故も数年前だろ。大丈夫なんか
784名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/06/24(水) 12:22:00.95ID:zmwGiryjM
>>783
旭町の事故はルート変更をする原因になったからなあ。
2020/06/24(水) 12:25:13.04ID:SjejJDQrd
>>784
旭町のは
そもそもあんな狭い道をバスが走ってたのがおかしい
786名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/06/24(水) 13:26:35.93ID:oWMzYBXop
広島バスと広島交通は事故多すぎ。
今は大人しくなったが、荒かった頃の広電はそんなに大きい事故は聞いたことない。
2020/06/24(水) 13:36:30.29ID:ynKFdBaWM
広島交通はなぜか死亡事故ないよ。暴走度では広バスとかわらないが。
2020/06/24(水) 13:41:23.60ID:ynKFdBaWM
広島バスは相変わらず過密ダイヤなの?あんな運行設定じゃ事故は無くならんだろ。もっと余裕のある運行設定にしないと。
2020/06/24(水) 14:24:12.71ID:FhAKKfAE0
広島交通は、どっちかというとバスを壊す事故が目立つな。
2020/06/24(水) 18:25:43.60ID:88acDGlTr
>>786
荒かった頃の広電バスは、幕之内峠で何台か落としてるだろ。
2020/06/24(水) 19:55:06.57ID:bw1HEljn0
>>783
広島バスは、関西へ夜行高速バスを運転士2名で運行してたが、
高速道のトンネル出た所で、若い運転士が死亡する事故もあったような。

それ以来、広島バスの高速バスは昼夜を問わず開業しないような。
2020/06/24(水) 20:19:19.64ID:88acDGlTr
>>791
もみじ号のことなら、京都も長崎も昼夜行だったぞ。
2020/06/24(水) 22:45:23.37ID:smzgQahK0
排ガスがこもってた広島BCを出発していた、
国鉄バスの快速?海田新開行きも、結構かっとび走行だったように思うが、
そういう乱暴運転バスの時代があったのかな、
794名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/06/24(水) 22:48:51.14ID:4sstCO+Na
>>793
あんだけ吹かさないと何時エンジンが止まるかワカラナイ状態だったからだよ
経年バスは結構な数がバスセンターでエンコして動けなくなってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。