X

【ダーツの】BフラからAフラへの道【トリコ】Part9 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/24(日) 01:25:15.92ID:ntiOFUgF0
VフェニライブUなど会社問わず

ダーツをやっていて改善点や思ったことなどを
レスしてAフラ目指しましょー!

荒れるため、日記書く方はトリップを付けてください

■前スレ
【ダーツの】BフラからAフラへの道【トリコ】Part8
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1479899276/
2018/05/16(水) 02:43:57.76ID:EcYo4lI1x
グルーピングの事を基本的に勘違いしてる人が多いんだよねグルーピングっていうものはさ”力”とか”技”とか
じゃないんだよ簡単に言えば「投げた結果」でしかないんだよ

3本とも同じように投げる事が出来た=3本とも同じような所に刺さった=グルーピングした   だよ
グルーピング力とか言っちゃうから誤解するんだ。だから再現性でグルーピングでもシュート力でグルーピングでもいい。別ける意味ない

で、大事なのはグルーピングの為の練習っていうとどうなる?なんだよ
基本的にグルーピング向上には再現性の向上が第一となる。修正力やシュート力と言ったいわゆる狙う技術的なものはその次
もしくはずっと後だ。それは何故か?再現も出来ないうちから修正しようとしたって土台が整ってないんだから無理だよ
1cm右に修正とか思っても起点が定まってなかったらどこから1cm?となるだけ。第一1cmのズレを修正出来るレベルになる頃には
グルーピングさせることぐらいはある程度出来るようになってる筈だからさ
2018/05/16(水) 02:48:28.27ID:pXfY3sZZ0
>>866
「体が狙った所に必ず刺さる」
ってもう止めろよ。
そんな精密機器がいつまでもBフラでうろついてるわけないだろ。

「グルーピング」を世間と違う意味で使うのも止めろ。
混乱を生む。

頭がおかしい人はこれだから困る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況