コートもいらない、用具もたいして必要ない。
荷物も小さくて済む、手軽に楽しめるスポーツ。
けれど日本では厳しい法規制により狭き門。
そんなピストル射撃全般のスレッドです。
実銃やデジタルピストルなどの日ラ系以外にも、
玩具銃として販売されているAPSなどの競技銃もアリということで。
【お手軽】片手系射撃総合スレッド【だけど狭き門】
1名無しの与一
2008/03/19(水) 08:02:55ID:pKwk7PUf290名無しの与一
2010/12/18(土) 13:15:27ID:8nXjKb7y 推薦ブレッテンNo.49か
まぁどうせ上限が決まってるのだから回転が良くなるくらいかな。
それにしても平成21年って佐世保の事件の為の改正(?)のはずだろ。
AP関係ないんじゃ・・・ 全く「ドサクサに紛れて」って表現がピッタリだなw
まぁどうせ上限が決まってるのだから回転が良くなるくらいかな。
それにしても平成21年って佐世保の事件の為の改正(?)のはずだろ。
AP関係ないんじゃ・・・ 全く「ドサクサに紛れて」って表現がピッタリだなw
291名無しの与一
2010/12/18(土) 16:22:17ID:ehzSDSUF 上限が決まってるといっても、本当に500人もいるのか?って疑問が。
試合の参加人数とか見てもせいぜい200人程度くらいしか居ないような気がする
試合の参加人数とか見てもせいぜい200人程度くらいしか居ないような気がする
292名無しの与一
2010/12/29(水) 17:00:51ID:8Z85tvPO293名無しの与一
2011/01/01(土) 23:12:24ID:27KMeePp 推薦ブレッテンNo.49
AP60の3段取ったあと、スランプで520点代しか出せない時期があった(1年半くらい続いた)
いまじゃスランプを脱して4段を目指しているのに、今後もう1回スランプが来たらAPを手放すのか?
AP60の3段取ったあと、スランプで520点代しか出せない時期があった(1年半くらい続いた)
いまじゃスランプを脱して4段を目指しているのに、今後もう1回スランプが来たらAPを手放すのか?
294名無しの与一
2011/01/01(土) 23:19:31ID:Af3LRGpB >今後もう1回スランプが来たらAPを手放すのか?
そういうことですね。上申書も簡単には認めないみたいなこと書いてるし。
そういうことですね。上申書も簡単には認めないみたいなこと書いてるし。
295名無しの与一
2011/01/02(日) 01:26:18ID:1q6a6vTS 下手すればオリンピック出場経験者でも、APを手放すとかになりかねないですね
APが続けにくい競技になってしまうなら、HRを国体種目にして欲しいですよ
そうなれば自分はAP手放してHRで国体目指します
APが続けにくい競技になってしまうなら、HRを国体種目にして欲しいですよ
そうなれば自分はAP手放してHRで国体目指します
296名無しの与一
2011/01/03(月) 11:00:12ID:2MiviQ0g 初段点なら左手でも撃てそうだけれど三段点となるとどうかなあ
右腕に全治数ヶ月くらいな怪我しちゃったら致命的だな
右腕に全治数ヶ月くらいな怪我しちゃったら致命的だな
297名無しの与一
2011/01/03(月) 11:45:00ID:51MMlklq 要はあれだろ、将来の育成など考えず、今当たってるヤツをつまんでNTに放り込み、
成果が出なけりゃポイするっていう日ラの評判を再確認できたってことだ。
事務局の連中にはいくら給料払ってるんだっけ?
成果が出なけりゃポイするっていう日ラの評判を再確認できたってことだ。
事務局の連中にはいくら給料払ってるんだっけ?
298名無しの与一
2011/01/03(月) 12:58:33ID:MTR8JblZ 射手の意識=競技人口の一人としてなるべく長く競技生活を続けて(所持し続けて)頑張りたい。
日ラの意識=540前後をウロウロしてるようなのはさっさとお辞め頂きたい。
あるいはそんなに続けたかったら新たに推薦申請費を支払って順番待ちの最後尾につけば?
て所か?
日ラの意識=540前後をウロウロしてるようなのはさっさとお辞め頂きたい。
あるいはそんなに続けたかったら新たに推薦申請費を支払って順番待ちの最後尾につけば?
て所か?
299名無しの与一
2011/01/03(月) 17:47:29ID:QWLypLuM レーサーレプリカブームで競技志向が先鋭化した挙げ句
一気に萎んでしまったバイク業界を見ているようだ。
一気に萎んでしまったバイク業界を見ているようだ。
300名無しの与一
2011/01/04(火) 00:47:28ID:wNuxR80/ 私はAR射手なのですが、APお取り上げになって再び推薦申請して
もう1度APを所持した場合、お取り上げ以前に取得した段級位はどうなるのですか?
AR射手の私から見ても、APに関する規則は矛盾点が多いと思います。
もう1度APを所持した場合、お取り上げ以前に取得した段級位はどうなるのですか?
AR射手の私から見ても、APに関する規則は矛盾点が多いと思います。
301名無しの与一
2011/01/04(火) 15:36:37ID:ZeXxTcUf 段級証に期限はないしそのまま有効なんじゃないの?
302名無しの与一
2011/01/10(月) 23:39:10ID:TaEo+dfO 某射撃場でAP許可お取り上げのHRシューターと話をした
悪いと思ったので、お取り上げの理由は聞かなかったが、HRでは危機感や緊張感が無くて
つまらないと言っていた
自分もAPシューターだが、ノルマが530点になってもAP許可は死守するつもり
悪いと思ったので、お取り上げの理由は聞かなかったが、HRでは危機感や緊張感が無くて
つまらないと言っていた
自分もAPシューターだが、ノルマが530点になってもAP許可は死守するつもり
303名無しの与一
2011/01/11(火) 00:21:54ID:Xwq4rRSE クレー協と日ラの統合だって?
日ラは否定してるけど、あり得るだろうなあ・・・
クレーの内紛を持ち込まないで欲しいとは思うが。
国体でもいろいろやらかしてるしな・・
日ラは否定してるけど、あり得るだろうなあ・・・
クレーの内紛を持ち込まないで欲しいとは思うが。
国体でもいろいろやらかしてるしな・・
304名無しの与一
2011/01/30(日) 21:52:27ID:sBwjF0dD やらかしてるしな・・
305名無しの与一
2011/03/05(土) 03:24:13.03ID:uJlSkYpj なにを?
306名無しの与一
2011/03/06(日) 20:25:28.59ID:5w1ahlCy 推薦ブレッテンNo.50
全国ピストル大会の類は年1回でいいそうだ。
残りは都道府県の試合でOK
AP3丁所持が出来るようになった(3段以上)。
地方の人で540点以上出せる人は負担が少なくなった?
朝霞に近い所に住んでいる人はさほど変わらず、昔取った段位で
のうのうとは過ごせなくなった。
ホントにこの人、3段持ってるの?って人は結構いるからな(初段点数程度しか出してるの見た事がない)
ともあれ来月から実施する事に決定。
全国ピストル大会の類は年1回でいいそうだ。
残りは都道府県の試合でOK
AP3丁所持が出来るようになった(3段以上)。
地方の人で540点以上出せる人は負担が少なくなった?
朝霞に近い所に住んでいる人はさほど変わらず、昔取った段位で
のうのうとは過ごせなくなった。
ホントにこの人、3段持ってるの?って人は結構いるからな(初段点数程度しか出してるの見た事がない)
ともあれ来月から実施する事に決定。
307名無しの与一
2011/03/07(月) 03:52:56.61ID:jLrFoUR5 最初にナナメ読みしたときは、
「4段とったら4段点を保持しないとならないってことか?」とか勘違いしちゃった
「4段とったら4段点を保持しないとならないってことか?」とか勘違いしちゃった
308名無しの与一
2011/03/19(土) 14:30:06.41ID:dvORHSDP 「青いジーンズ履いてきたら試合に出さん」
この新ルール、ライフルの方々には関係ないかもしれないけれど
ピストルだとひっかかる人が多いんじゃないだろうか
落ち着いたら黒とか赤とか茶色のジーンズ買ってこないとならんな
この新ルール、ライフルの方々には関係ないかもしれないけれど
ピストルだとひっかかる人が多いんじゃないだろうか
落ち着いたら黒とか赤とか茶色のジーンズ買ってこないとならんな
309名無しの与一
2011/03/19(土) 14:49:50.09ID:dCyfvENa 自分の首をどんどん絞めて、競技人口減を狙っているようにしか見えない<協会
310名無しの与一
2011/03/25(金) 13:11:26.36ID:ZeVHVWkG また勝ったぞ!すごい!!
h ttp://www.youtube.com/watch?v=IvMrgiP7vuM&feature=relmfu
h ttp://www.youtube.com/watch?v=IvMrgiP7vuM&feature=relmfu
311名無しの与一
2011/03/25(金) 13:16:13.62ID:gobguNIz さすが昨年度のShooters of the Yearだけあるな
まだWCで優勝してもQPは貰えないんだっけ?
まだWCで優勝してもQPは貰えないんだっけ?
312名無しの与一
2011/03/25(金) 14:31:49.91ID:ZeVHVWkG 昨年QP取って、日本の全スポーツ種目を通じてロンドンオリンピック確定第1号!!
ってテレビや新聞にも取り上げられてたぢゃないか!
ってテレビや新聞にも取り上げられてたぢゃないか!
313名無しの与一
2011/03/25(金) 15:13:58.77ID:gobguNIz そっか、もうQP取っちゃった人は何度優勝してもそれ以上貰えないのか
オオボケでした
オオボケでした
314名無しの与一
2011/03/27(日) 11:22:15.57ID:uz6DLi3y APだけじゃなくて、50mフリーピストルでも金メダルだ!!!!!!
すごい勢いだねぇ〜。
とてもめでたいことだけど、こうなると来年のロンドンまで今の絶好調を維持できるのか心配になってくる。
すごい勢いだねぇ〜。
とてもめでたいことだけど、こうなると来年のロンドンまで今の絶好調を維持できるのか心配になってくる。
315名無しの与一
2011/03/27(日) 16:01:27.61ID:uz6DLi3y わすれてた。
h ttp://www.issf-sports.org/news.ashx?newsid=1448
h ttp://www.issf-sports.org/news.ashx?newsid=1448
316名無しの与一
2011/04/12(火) 18:03:12.05ID:kGahnBBw 春ピストルの射座割はまだー?
317名無しの与一
2011/04/28(木) 16:12:46.68ID:dxTIMMKw 春ピストルは出る価値無かったな
警察選手が出てないし
50mなんて530で優勝なんてありえない
警察選手が出てないし
50mなんて530で優勝なんてありえない
318名無しの与一
2011/04/28(木) 18:52:13.81ID:FDhTqEpT ものすごい天気だったからな…
叩きつけるような大雨が降ったかと思えばいきなり晴れる
的が吹き飛ばされるような突風が吹いたかとおもったらいきなり静まり返る
あんな状況で3段点撃てってのは無茶だと思う
叩きつけるような大雨が降ったかと思えばいきなり晴れる
的が吹き飛ばされるような突風が吹いたかとおもったらいきなり静まり返る
あんな状況で3段点撃てってのは無茶だと思う
319名無しの与一
2011/04/30(土) 16:17:00.88ID:Ns1pimxz320名無しの与一
2011/05/01(日) 15:26:49.54ID:Hls9h1Rk エアピストル所持の為の推薦までの道程が判りません
★HR40で初段以上
★日ラ入会後1年以上経過
上記の2つは既に条件を満たしています。
★ライフル射撃に関する講習会受講
日程などはどこで調べればいいのでしょうか?
★大会に年2回以上出場
これもよく判りません
ネットで調べてみたりしたのですが、はっきり判りません
自分が通っているエアライフル射撃場にはピストルシューターが
居ないらしく、直接聞く機会もありません
どなたか教えて下さい
★HR40で初段以上
★日ラ入会後1年以上経過
上記の2つは既に条件を満たしています。
★ライフル射撃に関する講習会受講
日程などはどこで調べればいいのでしょうか?
★大会に年2回以上出場
これもよく判りません
ネットで調べてみたりしたのですが、はっきり判りません
自分が通っているエアライフル射撃場にはピストルシューターが
居ないらしく、直接聞く機会もありません
どなたか教えて下さい
321名無しの与一
2011/05/01(日) 16:30:52.10ID:Qkhgv5E4 >>320
講習会の日程は都道府県のライフル協会に問い合わせれば分かると思う。
協会によっては日程表をWebサイトとかにアップしてあるところもある。
年に一回とか、たまにしかやってないところもあるようなんで、
できれば初段取るより先に早めに受けておきたかったところなんだけれど。
ライフル射撃に関する講習会の修了証明書は有効期限が無いから、
いちど受けておけばずっと有効。
年二回の試合参加については、最初に所持するときは「参加する気は十分にあります」ってだけでOK。
二回目以降の推薦では、「過去2年間に、たしかに年二回(合計4回)以上、試合に参加しました」って証明する必要がある。
講習会の日程は都道府県のライフル協会に問い合わせれば分かると思う。
協会によっては日程表をWebサイトとかにアップしてあるところもある。
年に一回とか、たまにしかやってないところもあるようなんで、
できれば初段取るより先に早めに受けておきたかったところなんだけれど。
ライフル射撃に関する講習会の修了証明書は有効期限が無いから、
いちど受けておけばずっと有効。
年二回の試合参加については、最初に所持するときは「参加する気は十分にあります」ってだけでOK。
二回目以降の推薦では、「過去2年間に、たしかに年二回(合計4回)以上、試合に参加しました」って証明する必要がある。
322名無しの与一
2011/05/01(日) 17:40:45.98ID:IPDp8kRT >>320
補足するとライフル講習はどこの協会で受けてもOKだから自分の県で開催日程が合わなかったら
近隣県で受けても大丈夫。
講習修了証は今後も何度も使うから許可申請の時本状を提出しないこと。
ライバルが少ない県なら国体出場も狙えるけどそれよりもハードルが高い更新(2回目の推薦)目指して頑張ってください。
補足するとライフル講習はどこの協会で受けてもOKだから自分の県で開催日程が合わなかったら
近隣県で受けても大丈夫。
講習修了証は今後も何度も使うから許可申請の時本状を提出しないこと。
ライバルが少ない県なら国体出場も狙えるけどそれよりもハードルが高い更新(2回目の推薦)目指して頑張ってください。
323名無しの与一
2011/05/01(日) 22:35:09.76ID:Hls9h1Rk324名無しの与一
2011/05/03(火) 08:20:57.57ID:zyX+dIZf 年に一回やるかやらないかの頻度だから、
近県までも含めて考えるのが良いよ。
実際にそうしている人もいる。
まぁ、がんばれ。
近県までも含めて考えるのが良いよ。
実際にそうしている人もいる。
まぁ、がんばれ。
325名無しの与一
2011/05/05(木) 16:42:11.25ID:CYBMjHqj 初めて書き込みます
東京都の「ライフル射撃に関する講習会」は5月15日に岸記念体育館で開催される講習会でいいのでしょうか?
このスレを読んでいて私も興味が出てきたので出来るなら受講したいのですが、個人でも申し込みは
出来ますか?
東京都の「ライフル射撃に関する講習会」は5月15日に岸記念体育館で開催される講習会でいいのでしょうか?
このスレを読んでいて私も興味が出てきたので出来るなら受講したいのですが、個人でも申し込みは
出来ますか?
326名無しの与一
2011/05/05(木) 17:30:42.88ID:+KBafq0M 東ラの公式サイトっつーもんは、確かまだ存在しないから日程表は問い合わせないとわからないんで
それがそうなのかどうか確実なことはいえないけれど、まあ多分そうなんでしょう
個人の申込みができるかどうかってこと以前に個人以外の何者が申込むんでしょうかそもそもw
アレは受講資格とかそういうのは全然なくて、それこそ非所持者だって受講できたんじゃなかったか
それがそうなのかどうか確実なことはいえないけれど、まあ多分そうなんでしょう
個人の申込みができるかどうかってこと以前に個人以外の何者が申込むんでしょうかそもそもw
アレは受講資格とかそういうのは全然なくて、それこそ非所持者だって受講できたんじゃなかったか
327名無しの与一
2011/05/05(木) 21:17:03.18ID:PPR/UjwR ttp://tokyo-rifle.org/index.html
東ラの公式サイトはできたばかり、まだ情報は少ないんですけどね
ライフル射撃に関する講習会のお知らせもまだありません。
東ラの公式サイトはできたばかり、まだ情報は少ないんですけどね
ライフル射撃に関する講習会のお知らせもまだありません。
329名無しの与一
2011/05/06(金) 13:12:01.70ID:I7DeaIte まぁ、支部の事務局に聞いてみたら?
SBにせよAPにせよ、手続きは支部を通すから、
コミュニケーション取っとく必要あるだろう。
SBにせよAPにせよ、手続きは支部を通すから、
コミュニケーション取っとく必要あるだろう。
330名無しの与一
2011/05/06(金) 13:15:51.70ID:vMeKel1f 5月15日の講習会って時間はどのくらいですか?都合が合えば参加してみたいです
>>326
受講は個人でも、申し込みは所属支部経由になるのか?とかを知りたかったんじゃないですか?
私もその辺判らないです
>>326
受講は個人でも、申し込みは所属支部経由になるのか?とかを知りたかったんじゃないですか?
私もその辺判らないです
331名無しの与一
2011/05/06(金) 16:18:26.52ID:wy4T6xUV こんなところで時間つぶしてないででさっさと支部に聞きなよ。
申し込み締め切りもあるし、ルールブック持ってるの?
もってなかったら買う手間だってあるだろ。
申し込み締め切りもあるし、ルールブック持ってるの?
もってなかったら買う手間だってあるだろ。
332名無しの与一
2011/05/08(日) 12:17:46.43ID:MqFL9gUg 誰か知ってるなら教えてあげればいいのに、仲間同士なんだから
333名無しの与一
2011/05/08(日) 15:42:01.67ID:xUA7UlBd ライフル講習会って一度受けたらもう一生縁が無いから
関係者でもなければ、わざわざ問い合せて調べようとしないかぎり日程なんて分からんよ
関係者でもなければ、わざわざ問い合せて調べようとしないかぎり日程なんて分からんよ
334名無しの与一
2011/05/09(月) 11:53:14.37ID:s++navVf 本当に15日なのかもわからんよね。
聞いてみないと。
その日は団体戦で、多くの役員はそちらにかり出されるだろうから。
聞いてみないと。
その日は団体戦で、多くの役員はそちらにかり出されるだろうから。
335名無しの与一
2011/05/09(月) 13:16:50.00ID:OBLJz0H2 いまさっき、東ラの関係者に聞いてみたけどライフル講習会の予定は入っていないそうです
但し、あまり宛にならない関係者なので参考程度にしておいて下さい
但し、あまり宛にならない関係者なので参考程度にしておいて下さい
336名無しの与一
2011/06/04(土) 10:50:39.92ID:0Gi253ms APの更新(正確には継続所持のための推薦)基準が厳しくなったけど、所持者の皆さんの感想は?
337名無しの与一
2011/06/04(土) 10:52:44.19ID:Gv1ZpaUl338名無しの与一
2011/06/04(土) 11:53:53.98ID:0Gi253ms 5回目の推薦に必要な530点以上の実績はけっこうきつくない?
339名無しの与一
2011/06/04(土) 12:35:05.47ID:Gv1ZpaUl しっかり基本ができてれば540を下回ることはまずない
(例外はある、屋外で大嵐の中撃たされたりとか)
基本とかどうでもいい、楽しいから撃ってるんだって人がいてもいいとは思うんだけれど
それを制度上許していないのが日本なんだから、こればっかはしょうがないよな
(例外はある、屋外で大嵐の中撃たされたりとか)
基本とかどうでもいい、楽しいから撃ってるんだって人がいてもいいとは思うんだけれど
それを制度上許していないのが日本なんだから、こればっかはしょうがないよな
340名無しの与一
2011/06/05(日) 14:53:07.15ID:p//FRmNQ 練習射撃で550点台を出したことがあるけど、大会となると530点台も出せない
3段受験を意識するとダメなのか?プレッシャーに弱い自分にとって現在の所530点は壁となっている
(AP所持3年目)
3段受験を意識するとダメなのか?プレッシャーに弱い自分にとって現在の所530点は壁となっている
(AP所持3年目)
341名無しの与一
2011/06/09(木) 00:52:28.40ID:OTBp/f5+ こんなスレッドがあったんですね、知らなかった
ライフル射撃に関する講習なら、5月29日に神奈川で
ありましたよ。もう少し早く書き込めれば良かったのですけど
神奈川も次の予定は11月になってしまいます。
ところで皆さん、空気銃弾の保管はどのようにしていますか?
私は鍵付の木製収納ボックスに保管しています。
APの530点ですが、反論覚悟で書きますけど無茶な点数では無いと思います。
AP所持を認めている理由を考えれば、この点数でも低いと思いますよ。
平均して月8回の射撃場通いを7年続けています、毎年1回はG3で550点台を出せますよ。
ライフル射撃に関する講習なら、5月29日に神奈川で
ありましたよ。もう少し早く書き込めれば良かったのですけど
神奈川も次の予定は11月になってしまいます。
ところで皆さん、空気銃弾の保管はどのようにしていますか?
私は鍵付の木製収納ボックスに保管しています。
APの530点ですが、反論覚悟で書きますけど無茶な点数では無いと思います。
AP所持を認めている理由を考えれば、この点数でも低いと思いますよ。
平均して月8回の射撃場通いを7年続けています、毎年1回はG3で550点台を出せますよ。
342名無しの与一
2011/06/09(木) 10:36:26.93ID:W2bqaxdH343名無しの与一
2011/06/09(木) 11:10:08.85ID:34RifSeZ 試合で550出てるんだったら十分でしょ
言っちゃなんだがもっとしょーもない点数の人はいくらでもいるんだしさー
言っちゃなんだがもっとしょーもない点数の人はいくらでもいるんだしさー
344名無しの与一
2011/06/12(日) 15:45:16.63ID:eMzPL1y3 珍しくピストル射撃選手が記事になってる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110612-00000093-san-spo
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110612-00000093-san-spo
345名無しの与一
2011/06/16(木) 00:59:49.97ID:foJdqApb 東ラの公式サイトにライフル射撃講習会のお知らせが掲載されてるぞ、
申込みは各支部とりまとめてだってさ
申込みは各支部とりまとめてだってさ
346名無しの与一
2011/06/16(木) 09:07:18.10ID:wapdeh/u 少〜しずつ内容が掲載されるようになってきたねえ
けれど肝心の射座割はいつになったら載るんだ
春季まであと一週間ちょいなのに
けれど肝心の射座割はいつになったら載るんだ
春季まであと一週間ちょいなのに
347名無しの与一
2011/06/20(月) 12:49:58.52ID:fLxCYq1L348名無しの与一
2011/06/20(月) 23:45:27.63ID:rPBPACXx 松田さん、50mで金
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20110619-OYT1T00788.htm
ttp://www.issf-shooting.org/xmlresultpage.aspx?cshipid=1180&resultkey=C10000_I_1906110830.1.FP.0
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20110619-OYT1T00788.htm
ttp://www.issf-shooting.org/xmlresultpage.aspx?cshipid=1180&resultkey=C10000_I_1906110830.1.FP.0
349名無しの与一
2011/06/25(土) 19:55:38.24ID:EuTi82t5 東ラのサイト、春季大会の射座割が載ってて、便利♪
とか思ってたけど、今日見たら、なんか入れないし。。。
とか思ってたけど、今日見たら、なんか入れないし。。。
350名無しの与一
2011/06/25(土) 21:18:08.72ID:8E4DaPIz 名前を載せるといろいろとアレだから朝霞Noで掲載します、と言いつつ
一部の人間だけなぜか本名バッチリだったりしたけれど
そこらへんが原因だったりするのか
一部の人間だけなぜか本名バッチリだったりしたけれど
そこらへんが原因だったりするのか
351名無しの与一
2011/07/02(土) 22:41:58.26ID:8J4bbffu 夏ピストル、春に比べたら天国のような良コンディションだったな
ちょっと暑いけれど
しかし朝霞射場も、射座の歯抜けがいよいよ目立ってきたなあ
じきに撃てない射座の方が多くなったりするんじゃなかろうか
ちょっと暑いけれど
しかし朝霞射場も、射座の歯抜けがいよいよ目立ってきたなあ
じきに撃てない射座の方が多くなったりするんじゃなかろうか
352名無しの与一
2011/07/04(月) 12:20:35.92ID:Pj1NJLom 10月にある全日本選抜ってさ
参加制限が「特になし」なんだな
それって「選抜」っていっていいんだろうか
参加制限が「特になし」なんだな
それって「選抜」っていっていいんだろうか
353名無しの与一
2011/07/04(月) 17:00:18.07ID:McXcf4jK 日ラ500人枠満杯だそうです。
354名無しの与一
2011/07/04(月) 20:27:18.67ID:Pj1NJLom それにしちゃ、夏季ピストルとか参加人数が200人足らずなんだよな
他の300人以上の人達って、年二回以上の条件はどうやって満たしてるんだろう
他の300人以上の人達って、年二回以上の条件はどうやって満たしてるんだろう
355名無しの与一
2011/07/06(水) 01:03:11.77ID:rwEeqZty 去年の初めにAPの推薦申請をして、推薦が出たのが何と2ヵ月後だった
申請の時点で満杯でも、特に最近は推薦が出るまで早いみたいだぞ
申請の時点で満杯でも、特に最近は推薦が出るまで早いみたいだぞ
356名無しの与一
2011/07/07(木) 15:38:38.84ID:XBfMmSp8357名無しの与一
2011/07/26(火) 20:08:35.53ID:tcaFv8l2 >>347です
AP推薦の申請に際して、所持を希望する銃を決めなければいけませんよね
すごく迷っています、皆さんどうやって決めましたか?
いま使っているHRはモリーニ162EIなのですが、一度謎の電子基板故障を経験しているので
電子トリガーはやめようと思っています。
推薦担当の方からは、ステイヤーLP10(メカトリガー)を薦められています。
AP推薦の申請に際して、所持を希望する銃を決めなければいけませんよね
すごく迷っています、皆さんどうやって決めましたか?
いま使っているHRはモリーニ162EIなのですが、一度謎の電子基板故障を経験しているので
電子トリガーはやめようと思っています。
推薦担当の方からは、ステイヤーLP10(メカトリガー)を薦められています。
358名無しの与一
2011/07/27(水) 01:10:39.81ID:+Cc/XdT8 LP10のメカトリガーはいいよ、2年半位使いまくっているけどトラブル無し
電子トリガーが発売されてから値段も下がっているし、メカトリガーの中から選ぶならいいと思う
電子トリガーが発売されてから値段も下がっているし、メカトリガーの中から選ぶならいいと思う
359名無しの与一
2011/07/28(木) 17:35:55.54ID:Udg7UKVa APでモリーニ162EI(ロング)使っているけど、電子基板の故障は起きたことないなあ
ただ春ピストルみたいな悪天候、悪条件で使っていると電子基板の故障とかは心配になる
春ピストルの時は銃に雨水が掛かったし、屋内競技と決められている10M種目用の銃を
屋外で使っている訳だからね
ただ春ピストルみたいな悪天候、悪条件で使っていると電子基板の故障とかは心配になる
春ピストルの時は銃に雨水が掛かったし、屋内競技と決められている10M種目用の銃を
屋外で使っている訳だからね
360名無しの与一
2011/09/19(月) 03:06:27.09ID:Ba6SvGx8 かいもーん!
361名無しの与一
2011/09/21(水) 23:02:29.57ID:PZ8SDU0t か・い・もーん!
362名無しの与一
2011/10/01(土) 17:04:56.16ID:yS5FMWjE 東北の高速道、全利用者・車種で無料化へ
12月から来年3月
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201109290130.html
おー。ぐっどにゅーす
東日本ピストル in 石巻に一度は行ってみたいと思いつつ
交通費とかそこらへんで二の足を踏んでたんだよな
12月から来年3月
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201109290130.html
おー。ぐっどにゅーす
東日本ピストル in 石巻に一度は行ってみたいと思いつつ
交通費とかそこらへんで二の足を踏んでたんだよな
363名無しの与一
2011/10/01(土) 18:13:51.56ID:LffnfPS4 是非おいで!俺も毎年行ってるけど高速代バカにならんからなー
364名無しの与一
2011/10/03(月) 12:45:49.32ID:k5lshiex ところで気の早い話で申し訳ないけれど
クルマで行く場合、石巻って冬は普通のタイヤじゃ無理だったりするのかな
クルマで行く場合、石巻って冬は普通のタイヤじゃ無理だったりするのかな
365名無しの与一
2011/10/03(月) 13:33:42.09ID:WgoR/qVZ 雪の危険があるのは東北道の福島から宮城の県境あたりかな
石巻は海沿いだからよっぽどじゃなきゃ雪は積もらないそうだ
自分は一応冬タイヤで行くけどね
石巻は海沿いだからよっぽどじゃなきゃ雪は積もらないそうだ
自分は一応冬タイヤで行くけどね
366名無しの与一
2011/10/03(月) 14:12:19.25ID:k5lshiex ありがとう
着いてしまえば大丈夫でも道中がちょっと不安ってことですね
着いてしまえば大丈夫でも道中がちょっと不安ってことですね
367名無しの与一
2011/10/05(水) 19:03:05.21ID:F4axAumv /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ というわけにゃいかねぇよ!!
/ ,i ,二ニ⊃( =怐j. (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ というわけにゃいかねぇよ!!
/ ,i ,二ニ⊃( =怐j. (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
368名無しの与一
2011/10/27(木) 22:52:59.46ID:VAnc9AOZ 初めて書き込みます。
田舎に住んでいるエアライフルシューターです。
田舎ではありますが、幸い自動車で15分位の場所にエアライフル射撃場があり通っています。
このスレを読んでエアピストルに興味を持ち、地元の推薦担当の方にお会いして相談しました。
何と、民営の射撃場ではエアピストルは撃てないことが判りました。
自分が通っている射撃場は民営の為、諦めざるをえません。
公営の射撃場までは自動車で1時間半位、1ヶ月に何回もは通えません。
矛盾を感じます、最近は推薦がすぐ出るらしいのでエアピストルを頑張ろうと思っていただけに・・・
田舎に住んでいるエアライフルシューターです。
田舎ではありますが、幸い自動車で15分位の場所にエアライフル射撃場があり通っています。
このスレを読んでエアピストルに興味を持ち、地元の推薦担当の方にお会いして相談しました。
何と、民営の射撃場ではエアピストルは撃てないことが判りました。
自分が通っている射撃場は民営の為、諦めざるをえません。
公営の射撃場までは自動車で1時間半位、1ヶ月に何回もは通えません。
矛盾を感じます、最近は推薦がすぐ出るらしいのでエアピストルを頑張ろうと思っていただけに・・・
369名無しの与一
2011/10/28(金) 03:56:01.83ID:b1Jzr5tv 空気けん銃取り扱い規定
2.私営射撃場での練習の禁止
不特定多数の人々が出入りする私営射撃場では、空気けん銃射撃の練習を禁止する。
注)本規定の内「私営射撃場での練習の禁止」の項については、地元に私営射撃場しか持たない事情の地方加盟団体もある事に鑑み、
その後当局と打ち合わせの結果、一般の営業時間外か、あるいは営業時間中であっても協会が全射座を借り切る場合は、
私営射撃場での射撃練習を認めても差し支えないとの了解を得ましたので、上記の事情にある加盟団体においては所轄の警察署と
事前に了解を受けられるよう希望します。
これを読むと、ライフル協会に対して警察が要請を出してるみたいだな。
APを盗まれたりする事を警戒してんのかな?
面白い(?)のは、この3.にAP持ってキャバレー、バー等の店に出入り禁止ってのがあるw
実際過去何処かの居酒屋か何かでAP置き忘れたって事例があったから付加されたんだろうな。
私営射撃場での練習は法的な拘束力はないが、バレると推薦取り消すって罰則規定があるらしい。
片手射撃に興味があるならHRって手もありますけどね・・・
2.私営射撃場での練習の禁止
不特定多数の人々が出入りする私営射撃場では、空気けん銃射撃の練習を禁止する。
注)本規定の内「私営射撃場での練習の禁止」の項については、地元に私営射撃場しか持たない事情の地方加盟団体もある事に鑑み、
その後当局と打ち合わせの結果、一般の営業時間外か、あるいは営業時間中であっても協会が全射座を借り切る場合は、
私営射撃場での射撃練習を認めても差し支えないとの了解を得ましたので、上記の事情にある加盟団体においては所轄の警察署と
事前に了解を受けられるよう希望します。
これを読むと、ライフル協会に対して警察が要請を出してるみたいだな。
APを盗まれたりする事を警戒してんのかな?
面白い(?)のは、この3.にAP持ってキャバレー、バー等の店に出入り禁止ってのがあるw
実際過去何処かの居酒屋か何かでAP置き忘れたって事例があったから付加されたんだろうな。
私営射撃場での練習は法的な拘束力はないが、バレると推薦取り消すって罰則規定があるらしい。
片手射撃に興味があるならHRって手もありますけどね・・・
370名無しの与一
2011/10/29(土) 14:07:41.07ID:sgPznFLv 車で1時間半以上かかる射撃場に通っている所持者など全国にいくらでもいると思うのですが。
371名無しの与一
2011/11/02(水) 19:27:50.77ID:dBDN5M9i372名無しの与一
2012/01/02(月) 22:16:12.08ID:KvsVg9C8373名無しの与一
2012/01/05(木) 21:49:00.47ID:he3W4a/Y げ、石巻の宿泊施設って
この先3ヶ月くらいどこも土日は予約で一杯じゃん
高速道路無料化の影響か…
どうしよう
この先3ヶ月くらいどこも土日は予約で一杯じゃん
高速道路無料化の影響か…
どうしよう
374名無しの与一
2012/01/10(火) 20:21:32.60ID:i5/Kvj9u 産経ニュース:空気銃使用の規制緩和へ議員立法目指す 橋本議員、スポ議連で
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/120110/oth12011019210014-n1.htm
日本オリンピック委員会(JOC)理事の橋本聖子参院議員は10日、都内で開かれたJOC理事会で、
中高生のエアピストル(空気銃)使用規制を緩和し、ライフル射撃競技の若年層強化を進めるため、
議員立法による法改正を進める考えを明らかにした
時事ドットコム:高校生の空気銃使用緩和を=超党派議連で議論
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2012011000786
日本オリンピック委員会(JOC)の橋本聖子理事は10日のJOC理事会で、
高校生が現在よりも容易に空気銃を扱えるようにするため、
超党派スポーツ議員連盟で近く議論を始めると報告した
橋本参院議員、銃刀法規制緩和を働き掛け
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20120110-OHT1T00199.htm
橋本聖子参院議員は10日、2009年12月に施行された改正銃刀法の影響で高校生の空気銃の競技者が
減少している問題で、規制を緩和して銃を利用しやすくなるようにスポーツ議員連盟で働き掛ける考えを示した
最初に産経のニュース見たから「おお、ついにAP推薦枠撤廃か!?」と思ったんだけれど
他のところのニュースみるとピストルのピの字もない
「エアピストル(空気銃)」って書き方からして、産経がエアライフルの存在を知らなくて
銃っつったらピストルのことでしょとか勘違いして勝手に書きたしたものなんじゃないかって疑いを持っちゃうな
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/120110/oth12011019210014-n1.htm
日本オリンピック委員会(JOC)理事の橋本聖子参院議員は10日、都内で開かれたJOC理事会で、
中高生のエアピストル(空気銃)使用規制を緩和し、ライフル射撃競技の若年層強化を進めるため、
議員立法による法改正を進める考えを明らかにした
時事ドットコム:高校生の空気銃使用緩和を=超党派議連で議論
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2012011000786
日本オリンピック委員会(JOC)の橋本聖子理事は10日のJOC理事会で、
高校生が現在よりも容易に空気銃を扱えるようにするため、
超党派スポーツ議員連盟で近く議論を始めると報告した
橋本参院議員、銃刀法規制緩和を働き掛け
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20120110-OHT1T00199.htm
橋本聖子参院議員は10日、2009年12月に施行された改正銃刀法の影響で高校生の空気銃の競技者が
減少している問題で、規制を緩和して銃を利用しやすくなるようにスポーツ議員連盟で働き掛ける考えを示した
最初に産経のニュース見たから「おお、ついにAP推薦枠撤廃か!?」と思ったんだけれど
他のところのニュースみるとピストルのピの字もない
「エアピストル(空気銃)」って書き方からして、産経がエアライフルの存在を知らなくて
銃っつったらピストルのことでしょとか勘違いして勝手に書きたしたものなんじゃないかって疑いを持っちゃうな
375名無しの与一
2012/01/10(火) 21:53:09.30ID:3Azb5Af4 いや…日ラでは以前からAPの低年者推薦所持制度の推進を働きかけてるよ。
ちょうどARの指導者委託制度と同時だったと思うから、もしかして警察に銃刀法改悪と引き換えに持ち掛けてるんじゃないかと
穿った見方をしたくなるがw
その辺詳しいところ過去のライスポの記事やら議事録やら見ればハッキリすると思うが調べるのが面倒くさい。
しかしまぁ今後18歳未満の競技人口は激減していくだろうな…
オレもかつて低年者推薦活用したクチだけど、もし自分が今高校生だったとして、今の制度でARを所持しようとは思わんもんな(所持じゃないんだが)。
ちょうどARの指導者委託制度と同時だったと思うから、もしかして警察に銃刀法改悪と引き換えに持ち掛けてるんじゃないかと
穿った見方をしたくなるがw
その辺詳しいところ過去のライスポの記事やら議事録やら見ればハッキリすると思うが調べるのが面倒くさい。
しかしまぁ今後18歳未満の競技人口は激減していくだろうな…
オレもかつて低年者推薦活用したクチだけど、もし自分が今高校生だったとして、今の制度でARを所持しようとは思わんもんな(所持じゃないんだが)。
376名無しの与一
2012/01/11(水) 10:12:01.13ID:2KM32vam それをなんとかするためのデジタルだったはずなのに
あんなことになってしまって…
あんなことになってしまって…
377名無しの与一
2012/01/12(木) 10:44:28.37ID:FVdaI3no 高校生にエアピストルの門を広げる可能性は無いだろう。
まず仮にやるって言うなら、エアライフルから外せと言いたい。
片手射撃やりたいならハンドライフルってのも存在する訳だし、
まず仮にやるって言うなら、エアライフルから外せと言いたい。
片手射撃やりたいならハンドライフルってのも存在する訳だし、
378名無しの与一
2012/01/12(木) 15:41:03.14ID:232pQkg8 ハンドライフルは妙な癖が付いちゃうから
初段取って推薦申請だしたらガンロッカーに封印して
APの所持許可下りるまで触らないほうがいいってくらいのシロモノだぞ
ピストルはライフルに比べても、「早いうちから始めたほうがいい」って要素が強いんで
なんとか年齢制限を緩和できないかってのは前から頑張ってたんだよな
ただ、今の状況だと法律より問題になるのは指導者が圧倒的に不足してることだけれどな
初段取って推薦申請だしたらガンロッカーに封印して
APの所持許可下りるまで触らないほうがいいってくらいのシロモノだぞ
ピストルはライフルに比べても、「早いうちから始めたほうがいい」って要素が強いんで
なんとか年齢制限を緩和できないかってのは前から頑張ってたんだよな
ただ、今の状況だと法律より問題になるのは指導者が圧倒的に不足してることだけれどな
379名無しの与一
2012/01/12(木) 16:48:52.17ID:2mpN0iLO 包丁より殺傷能力が劣るAPなんて、規制しなくてもいいのにな。
狩猟用のハイパワーエアライフルより所持の条件が厳しいなんて訳分からん。
狩猟用のハイパワーエアライフルより所持の条件が厳しいなんて訳分からん。
380名無しの与一
2012/01/12(木) 20:02:13.95ID:VBGuGqoG 大きさからして然るべきだろ。
381名無しの与一
2012/01/12(木) 23:02:49.07ID:232pQkg8 危険なものだってのは事実なんで一定の規制は必要だとは思うけれど、
危険の大きさと規制の厳しさがあまりにもアンバランスが過ぎるってのは同意だな
危険の大きさと規制の厳しさがあまりにもアンバランスが過ぎるってのは同意だな
382名無しの与一
2012/01/13(金) 09:45:08.81ID:yah15Orw ロンドンオリンピック出場決定第一号のM田さんがやたらTVでもてはやされてるけど、あれは多分に
親父と本人、2代続けて警察官、というバックグラウンドが大きく影響してるのではと勘繰るわたくし。
一般民間人だったら、なんでピストルなんか?民間人が持てるの?的な反応が多いと思ふ。
親父と本人、2代続けて警察官、というバックグラウンドが大きく影響してるのではと勘繰るわたくし。
一般民間人だったら、なんでピストルなんか?民間人が持てるの?的な反応が多いと思ふ。
383名無しの与一
2012/01/16(月) 15:08:03.20ID:IM4QT0P6384名無しの与一
2012/01/16(月) 20:06:56.46ID:sM+HBh5D >>383
>アメリカでもライフルより拳銃の方が規制が厳しい州の方が多そうだし。
厳しいのはそう薬拳銃だろ。APも厳しいのか?
一定の規制が必要なのは同意だが、その基準は大きさや外観ではなく、殺傷能力や射程距離などで考えられるのが妥当だと思う。
>アメリカでもライフルより拳銃の方が規制が厳しい州の方が多そうだし。
厳しいのはそう薬拳銃だろ。APも厳しいのか?
一定の規制が必要なのは同意だが、その基準は大きさや外観ではなく、殺傷能力や射程距離などで考えられるのが妥当だと思う。
385名無しの与一
2012/01/17(火) 11:55:21.95ID:GjnsVIAD >>384
同じ装薬銃同士の比較でも、ライフルや散弾銃よりも遙かに威力が小さい小型の拳銃に対して、
より厳しい規制がされていることはめずらしくないでしょアメリカでも
社会に対する危険性の大きさと、そのものの利便性(社会に対する貢献度)のバランスで規制の厳しさってのは決まるものだよ
「殺傷能力」だけで考えたら自動車なんてライフルより遙かに危険ってことになってしまう
それを踏まえた上でも、エアピストルに対する現状の日本の規制の厳しさは異常だとは思うけれどね
同じ装薬銃同士の比較でも、ライフルや散弾銃よりも遙かに威力が小さい小型の拳銃に対して、
より厳しい規制がされていることはめずらしくないでしょアメリカでも
社会に対する危険性の大きさと、そのものの利便性(社会に対する貢献度)のバランスで規制の厳しさってのは決まるものだよ
「殺傷能力」だけで考えたら自動車なんてライフルより遙かに危険ってことになってしまう
それを踏まえた上でも、エアピストルに対する現状の日本の規制の厳しさは異常だとは思うけれどね
386名無しの与一
2012/01/17(火) 17:46:10.84ID:OD2o+vVi387名無しの与一
2012/01/17(火) 18:43:15.72ID:GjnsVIAD388名無しの与一
2012/01/18(水) 09:35:44.69ID:VM8aahSD >>387
知らないなら知らないと、質問に答えられる知識はないと正直に言えよ。または屁理屈捏ねてないで黙ってろ。
知らないなら知らないと、質問に答えられる知識はないと正直に言えよ。または屁理屈捏ねてないで黙ってろ。
389名無しの与一
2012/01/18(水) 11:22:03.79ID:f2WrgvpV >>388
誰も言ってないことについて「それ本当?」っていきなり訪ねてきて、
答えてくれないとキレるってどれだけお子様なんだよ
答えて欲しいなら答えるけれど以下のような内容になるよ
「エアピストルが装薬ライフルよりも厳しいって? そんなわけないじゃん。バカなの?」
誰も言ってないことについて「それ本当?」っていきなり訪ねてきて、
答えてくれないとキレるってどれだけお子様なんだよ
答えて欲しいなら答えるけれど以下のような内容になるよ
「エアピストルが装薬ライフルよりも厳しいって? そんなわけないじゃん。バカなの?」
390名無しの与一
2012/01/19(木) 22:58:41.54ID:pWsNcnnx なんでまた石巻に行く日になって狙いすましたように雪の予報なんだ
大丈夫かなあ、いちおう冬タイヤは履かせたけれど
今の車で雪道走るの初めてなんだよ
大丈夫かなあ、いちおう冬タイヤは履かせたけれど
今の車で雪道走るの初めてなんだよ
レスを投稿する