平屋の建築を考えている方や、
平屋を建てて住んでいる方の為のスレッドです。
賃貸の方はご遠慮下さい。
平屋とは言ってますが、ロフト付きやステップフロア、1.5階建の話題も歓迎します。
※前スレ
平屋総合スレ 12軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1686230006/
平屋総合スレ 13軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1694487320/
平屋総合スレ 14軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1709542370/
平屋総合スレ 15軒目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/11(木) 14:05:35.21ID:7wYqkNvN2(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/11(木) 15:17:43.39ID:sF9TWEUm >>1
スレ立ておつです
スレ立ておつです
2024/04/11(木) 16:08:46.67ID:???
マイホームデザイナーで間取り書いてる今が一番楽しい
2024/04/11(木) 16:49:20.70ID:???
>>1
おつ
おつ
2024/04/11(木) 16:56:19.18ID:???
>>3
遠足より、遠足の準備が楽しいのと同じですね
遠足より、遠足の準備が楽しいのと同じですね
2024/04/11(木) 17:22:52.71ID:???
お客様が作った間取りでそのまま家を建てる建築会社は絶対にやめたほうが良い
by構造王佐藤
by構造王佐藤
2024/04/11(木) 17:26:53.82ID:???
>>3
あげてみ?
あげてみ?
2024/04/11(木) 19:39:44.80ID:???
2024/04/11(木) 19:50:23.83ID:???
2024/04/11(木) 20:17:15.54ID:???
2024/04/11(木) 20:36:40.82ID:???
いや、クロスの選択で白を外すのはどう考えても無茶だろ
汚れとかなら汚れに強いクロスもあるからそれでいいし
汚れとかなら汚れに強いクロスもあるからそれでいいし
2024/04/11(木) 20:49:18.16ID:???
真っ白じゃなくて少し色味がある方が離れて見た時にちょうどいいとかじゃなくて?
理由を知りたい
理由を知りたい
2024/04/11(木) 20:50:37.38ID:???
2024/04/11(木) 20:52:04.61ID:???
>>8
あと柱の数より耐力壁の数と位置
あと柱の数より耐力壁の数と位置
2024/04/11(木) 20:59:16.77ID:???
真っ白は緊張させる色だから普通は使わないよ
2024/04/11(木) 21:38:53.35ID:???
柔らかい黄みがかった白にしとけば間違いない
17(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/11(木) 22:23:48.93ID:y4FzWoUD2024/04/11(木) 22:27:53.96ID:???
在宅仕事の独身だけど結婚諦めて犬と暮らす趣味全振りの平屋作るのってありですかね
19(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/11(木) 22:46:08.55ID:y4FzWoUD2024/04/11(木) 22:52:35.07ID:???
>>18
ありに決まっているけど、結婚を諦める必要も無いだろw
ありに決まっているけど、結婚を諦める必要も無いだろw
2024/04/11(木) 22:55:29.60ID:???
>>19
ワンちゃんは孕まないと思うけど
ワンちゃんは孕まないと思うけど
2024/04/11(木) 22:56:55.59ID:???
>>18
趣味はどんな趣味をされているんですか?
趣味はどんな趣味をされているんですか?
2024/04/11(木) 22:59:41.57ID:???
独身で家を建てて結婚したやつを見たことない
だから諦めたなら思い切り自分好みの家を建てたらいい
だから諦めたなら思い切り自分好みの家を建てたらいい
2024/04/11(木) 23:28:35.04ID:???
犬に孕ませる気なのはやべーw
2024/04/12(金) 00:56:23.29ID:???
白使うなって押村だろ多分
白でいいよ気にするな
白でいいよ気にするな
2024/04/12(金) 01:07:58.12ID:???
>>22
絵を描くのとDIYですかね。
脱サラした時に職業訓練で電気二種とってたので、建築費の節約もかねてハーフビルドで最低限造ってもらったらあとはDIYで気長に完成させていこうかと画策中…
同じ志しもってる人いてよかったです
絵を描くのとDIYですかね。
脱サラした時に職業訓練で電気二種とってたので、建築費の節約もかねてハーフビルドで最低限造ってもらったらあとはDIYで気長に完成させていこうかと画策中…
同じ志しもってる人いてよかったです
2024/04/12(金) 01:52:35.80ID:???
>>25
ほんまや
ジュータクギャングが白を排除するようにすすめている
白は緊張の色で落ち着けないからと言う理由で
https://youtu.be/agNkal1wUJ0?si=jzzJCWohfxw39cje
ほんまや
ジュータクギャングが白を排除するようにすすめている
白は緊張の色で落ち着けないからと言う理由で
https://youtu.be/agNkal1wUJ0?si=jzzJCWohfxw39cje
2024/04/12(金) 01:58:59.91ID:???
ペインティングも一部屋ぐらい、やってみても良かったな
もう遅いけど
これから選ぶ人は、ぜひペインティングをやっちゃいなよ!
もう遅いけど
これから選ぶ人は、ぜひペインティングをやっちゃいなよ!
2024/04/12(金) 02:00:36.58ID:???
ジュータクギャングの家もキラキラしすぎてて落ち着かないけどなwホテルライクな家が好きな人にはいいけど
あとこの人インテリアは参考になるけど、「家の形は雁行がいい」とか「屋根は複雑な方がいい」とか、構造に関しては目茶苦茶なこと言ってる
あとこの人インテリアは参考になるけど、「家の形は雁行がいい」とか「屋根は複雑な方がいい」とか、構造に関しては目茶苦茶なこと言ってる
2024/04/12(金) 02:10:47.03ID:???
じゃあ俺は光も反射しない暗黒クロス
2024/04/12(金) 02:13:48.79ID:???
カナダ、アメリカで住宅を勉強した人やからな
家に対する観点がデザイン重視で、
実用性とか耐久性は二の次になるんでしょうな
平屋を建てた話しは全然聞かないから
都会の住宅街で、目立てる家を建てるのがテーマなんとちゃうかな
家に対する観点がデザイン重視で、
実用性とか耐久性は二の次になるんでしょうな
平屋を建てた話しは全然聞かないから
都会の住宅街で、目立てる家を建てるのがテーマなんとちゃうかな
2024/04/12(金) 07:08:25.23ID:???
壁を白一色にしてカーテンはグレーの無地
おしゃれというか無味無臭で何も感じないよね
おしゃれというか無味無臭で何も感じないよね
2024/04/12(金) 07:21:10.13ID:???
カーテンで味つけようってのが間違い
2024/04/12(金) 07:56:19.93ID:???
>>32
壁が白の塗り壁だったら?
壁が白の塗り壁だったら?
2024/04/12(金) 07:57:51.43ID:???
36(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/12(金) 08:27:01.57ID:g0QzQnO4 白塗り壁でカーテンの代わりに障子。
色が欲しいならソファでアクセント位が良いと思います。
飽きない家が良いかと。
色が欲しいならソファでアクセント位が良いと思います。
飽きない家が良いかと。
2024/04/12(金) 09:24:35.36ID:???
色使いは個々のやりたいインテリアによって変わるからこういう所で話しにくい内容だと思う
2024/04/12(金) 09:30:31.43ID:???
他人の家や間取りにあーだこーだ言うのも同じだと思うけどな
2024/04/12(金) 09:33:33.02ID:???
そりゃそうだけどある程度のセオリーというものは存在する
やりたいようにやってもオシャレにはならん
やりたいようにやってもオシャレにはならん
2024/04/12(金) 09:50:35.41ID:???
私はwalpaで壁紙探してるよ
2024/04/12(金) 09:55:31.59ID:???
押村さんと言っても、デザイナーの1人でしかないだろ
あの人の建てるスタイルの家が好きな人だけがそこで建てるというだけ
昔ながらの日本風の建築で建てたい人は頼まないというだけ
座敷も作れないだろうし、和モダンもジャパンディーも無理だろう
あの人の建てるスタイルの家が好きな人だけがそこで建てるというだけ
昔ながらの日本風の建築で建てたい人は頼まないというだけ
座敷も作れないだろうし、和モダンもジャパンディーも無理だろう
2024/04/12(金) 10:16:09.05ID:???
そういうのはICの範疇なんじゃないの?
2024/04/12(金) 10:20:21.00ID:???
インテリアコーディネーター?
2024/04/12(金) 10:42:18.81ID:???
大手ならともかく、工務店にまともなICなんて居ないから無いものねだりはやめろ
2024/04/12(金) 10:49:51.05ID:???
大手で建てたが、ぜんぜん大したことない提案しか出来ないICだった
大量の壁紙のサンプル渡されて、「好きなのをお選び下さい」みたいな
大量の壁紙のサンプル渡されて、「好きなのをお選び下さい」みたいな
2024/04/12(金) 10:56:10.49ID:???
都心のタワマンで最初は景色を見てても1ヶ月もすれば気にしなくなるように
見た目なんて最初だけだからな
でも構造や耐久性などの実利は住めば住むほど出費や面倒臭さに差が出る
売るまでの人や短期で出て行く人は見た目重視
長く住む人は実用性重視
見た目なんて最初だけだからな
でも構造や耐久性などの実利は住めば住むほど出費や面倒臭さに差が出る
売るまでの人や短期で出て行く人は見た目重視
長く住む人は実用性重視
2024/04/12(金) 10:58:06.39ID:???
愛知のネイエという小さいハウスメーカーなのか大きい工務店なのかわからないけどジャパンディでセンス良くて好みなんだが施工範囲外なので頼めない
2024/04/12(金) 11:07:55.94ID:???
2024/04/12(金) 11:09:48.41ID:???
2024/04/12(金) 11:14:05.12ID:???
2024/04/12(金) 11:18:24.85ID:???
>>50
住林の事例を見た時にもっとごてごてしたノイズ多めのばかりで苦手と思って即却下してたんだが(高いぞとまわりに言われてたのもあるが)ネイエみたいな感じにもできるのかね
住林の事例を見た時にもっとごてごてしたノイズ多めのばかりで苦手と思って即却下してたんだが(高いぞとまわりに言われてたのもあるが)ネイエみたいな感じにもできるのかね
2024/04/12(金) 11:30:25.81ID:???
>>51
梁勝ちだからツーバイのネイエより遥かに自由に設計できる
というか住林に限らず完全自由設計謳ってるメーカーならネイエのようにも三井のようにゴッテゴテの洋風にも好きなように出来る
インスタでも冊子でも見せてこれ出来ますか?って聞くのが1番早い
梁勝ちだからツーバイのネイエより遥かに自由に設計できる
というか住林に限らず完全自由設計謳ってるメーカーならネイエのようにも三井のようにゴッテゴテの洋風にも好きなように出来る
インスタでも冊子でも見せてこれ出来ますか?って聞くのが1番早い
2024/04/12(金) 11:43:08.10ID:???
2024/04/12(金) 12:05:40.62ID:???
ネイエとすみりんどちらが高そう?
2024/04/12(金) 12:18:41.44ID:???
すみりんが高そう
2024/04/12(金) 12:26:13.48ID:???
ネイエ良いやん
2024/04/12(金) 12:27:18.38ID:???
ネイエ、ってYouTubeで見た感じ、それ程でもないと思ったけど
自分が気に入ってるそういう工務店だと、「木の家専門店 エコワークス」ってチャンネルだな。
もう大手ハウスメーカーで建ててるから戻れないけど
もし次があったら、ああいうのにしたい
自分が気に入ってるそういう工務店だと、「木の家専門店 エコワークス」ってチャンネルだな。
もう大手ハウスメーカーで建ててるから戻れないけど
もし次があったら、ああいうのにしたい
2024/04/12(金) 12:34:58.03ID:???
エコワークスも良いね
2024/04/12(金) 12:36:40.75ID:???
エコワークスさんは、二階建てなら選ばないメーカーだけど
平屋ならせひ選びたいメーカー
平屋ならせひ選びたいメーカー
2024/04/12(金) 12:38:56.19ID:???
生まれ変わったら菱田工務店で建てたい
2024/04/12(金) 12:43:02.92ID:???
ネイエとかエコワークスなどの和モダン勢は自然素材使ってるからよく見えるだけで、
新建材使ってるような家は押村さんのほうが参考になると思うけどね
新建材使ってるような家は押村さんのほうが参考になると思うけどね
2024/04/12(金) 12:46:55.76ID:???
生まれ変わったらとかじゃなくてさ
まだ建てたばかりなんだろうけど、火事にでも遭うと、火災保険ってけっこう降りるんでしょう?
もしくは、自衛隊のヘリコプターが落ちて来て燃えて弁償してもらえるとか
ブレーキアクセル踏み間違えたパトカーが突っ込んで来て破壊され、弁償して貰えるとか
パトカーじゃ、半壊ぐらいか
まだ建てたばかりなんだろうけど、火事にでも遭うと、火災保険ってけっこう降りるんでしょう?
もしくは、自衛隊のヘリコプターが落ちて来て燃えて弁償してもらえるとか
ブレーキアクセル踏み間違えたパトカーが突っ込んで来て破壊され、弁償して貰えるとか
パトカーじゃ、半壊ぐらいか
2024/04/12(金) 12:48:13.32ID:???
北朝鮮のミサイルが落ちてくるかもしれないしね!
2024/04/12(金) 12:51:20.33ID:???
自然素材を使ってるからよく見えるのか、よく見せたいから自然素材を使いたいのか…
自然素材を使わなくてもよく見せられるならコスト的にはその方が良いとは思うが…
自然素材を使わなくてもよく見せられるならコスト的にはその方が良いとは思うが…
2024/04/12(金) 13:02:48.77ID:???
偽物はどんなに綺麗に作ってもバレます
2024/04/12(金) 13:06:20.53ID:???
自然素材じゃない素材とは具体的に言うと何?
2024/04/12(金) 13:11:04.83ID:???
外壁とか焼杉にしてそう
2024/04/12(金) 13:41:19.05ID:???
なんかYouTube見てると拘ってる工務店は伊礼智デザインみたいなの多いですよね
69(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/12(金) 13:54:04.74ID:g0QzQnO42024/04/12(金) 15:18:05.65ID:???
>>69
丁寧な仕事をしてそうで良さげな工務店ですね
エコワークスさんも見ました
Yチェアやマルニ木工のような北欧的な家具が合いそうでいい感じです
私としましては頑張って買った黒のUSMハラーのチェストやサーリネンのテーブルが映えるモダン寄りの和を求めてるんですよね
丁寧な仕事をしてそうで良さげな工務店ですね
エコワークスさんも見ました
Yチェアやマルニ木工のような北欧的な家具が合いそうでいい感じです
私としましては頑張って買った黒のUSMハラーのチェストやサーリネンのテーブルが映えるモダン寄りの和を求めてるんですよね
2024/04/12(金) 15:48:31.12ID:???
2024/04/12(金) 17:47:06.85ID:???
>>68
設計の系譜が同じだからかな
伊礼智とか、もとを辿れば吉村順三とか
和モダンってインテリアを勉強しなくても自然素材と白い塗り壁と
高価な北欧家具や照明を採用すれば、それなりに見栄えがするよね
その流れで、上辺だけのニセモノ新建材と白いビニールクロスと
ニトリの家具やパナソニックの照明を採用したのがハウスメーカーの家
壁紙やカーテンの色やデザインなど、インテリアの勉強もしないから、ただただダサい
設計の系譜が同じだからかな
伊礼智とか、もとを辿れば吉村順三とか
和モダンってインテリアを勉強しなくても自然素材と白い塗り壁と
高価な北欧家具や照明を採用すれば、それなりに見栄えがするよね
その流れで、上辺だけのニセモノ新建材と白いビニールクロスと
ニトリの家具やパナソニックの照明を採用したのがハウスメーカーの家
壁紙やカーテンの色やデザインなど、インテリアの勉強もしないから、ただただダサい
2024/04/12(金) 17:52:37.78ID:???
ここで言うダサいとかいうのはもう個人の観点だからなんとも言えないな
74(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/12(金) 17:57:48.25ID:g0QzQnO4 ラワン材って良いですよね。
どのジャンルにも使えるし、
今材料高いんですかね?
どのジャンルにも使えるし、
今材料高いんですかね?
2024/04/12(金) 18:13:38.45ID:???
こちら多雪地域だけどさ、太平洋側のやつは羨ましいわ
スパンを飛ばせるから、特に平屋だと大空間が取れるだろ?
梁とか柱も雪の重み云々考えないからかなり減らせるとか
某ハウスメーカーの営業いわく、300万円とか安いらしいよ
スパンを飛ばせるから、特に平屋だと大空間が取れるだろ?
梁とか柱も雪の重み云々考えないからかなり減らせるとか
某ハウスメーカーの営業いわく、300万円とか安いらしいよ
2024/04/12(金) 18:21:51.68ID:???
2024/04/12(金) 18:50:18.20ID:???
2024/04/12(金) 18:58:09.15ID:???
節ばっかりの木もダサいなと思う
2024/04/12(金) 19:12:09.65ID:???
壁紙とかカーテンとか、ジュータクギャングの動画見れば勉強になるのにな
あの人の動画みてウィリアム・モリスってのを初めて知ったわ
あの人の動画みてウィリアム・モリスってのを初めて知ったわ
2024/04/12(金) 19:19:57.64ID:???
ハウスメーカーで建てといて
◯◯風とかリプロダクトとか使うのかね
◯◯風とかリプロダクトとか使うのかね
2024/04/12(金) 19:24:58.61ID:???
うちは正面が6m道路で家から道路までの庭の距離が一間半ぐらいしかないけど平屋にしたい
交通量もけっこうある
交通量もけっこうある
2024/04/12(金) 19:34:55.73ID:???
>>81
表側に窓はつけないほうがいいかもね
表側に窓はつけないほうがいいかもね
2024/04/12(金) 19:43:14.75ID:???
>>81
一間半2730mmだと車も止められなくね?
一間半2730mmだと車も止められなくね?
2024/04/12(金) 19:52:18.89ID:???
敷地に余裕がなくて小さい平屋だと
それこそ公民館とか公衆トイレみたいになっちゃうよ
敷地や環境に合わせた構造にするのがベスト
それこそ公民館とか公衆トイレみたいになっちゃうよ
敷地や環境に合わせた構造にするのがベスト
85(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/12(金) 19:58:29.39ID:g0QzQnO4 >>77
同意。
同意。
2024/04/12(金) 20:38:37.41ID:???
>>77
色んな家具や照明を興味を持って見ていないとそれがパクりや偽物であると気付かず使っている場合が多い
色んな家具や照明を興味を持って見ていないとそれがパクりや偽物であると気付かず使っている場合が多い
2024/04/12(金) 20:51:07.94ID:???
2024/04/12(金) 20:55:41.23ID:???
町内会の集会所ってことでしょ
2024/04/12(金) 20:57:39.86ID:???
>>82
なぜですか?
なぜですか?
2024/04/12(金) 21:17:15.43ID:???
>>81
前面6m道路なら向かいの2階から見られないだろうし、フェンスを2mくらいにして日陰でも育つ植物でガーデニングすればいいかと
前面6m道路なら向かいの2階から見られないだろうし、フェンスを2mくらいにして日陰でも育つ植物でガーデニングすればいいかと
2024/04/12(金) 21:33:56.87ID:???
>>89
交通量がある通りに対して窓があっても良いことないじゃない
交通量がある通りに対して窓があっても良いことないじゃない
2024/04/12(金) 21:41:48.73ID:???
公民館はビルだよ
2024/04/12(金) 21:44:49.19ID:???
ぜひみんなにやってもらいたいのは、玄関開けた正面の内装、壁ね。
ぜひここを外壁と全く同じ物を貼って頂きたい
あれはカッコいい
外から見るとなんとも言えない迫力がある
ちな、やってる人いる?
ぜひここを外壁と全く同じ物を貼って頂きたい
あれはカッコいい
外から見るとなんとも言えない迫力がある
ちな、やってる人いる?
2024/04/12(金) 21:50:38.29ID:???
玄関を開けた時の正面が中庭になっているの好き
2024/04/12(金) 21:54:58.72ID:???
玄関開けた正面の内装、壁を~
外から見るとなんとも言えない迫力がある
どういうこと?
外から見るとなんとも言えない迫力がある
どういうこと?
2024/04/12(金) 22:11:39.51ID:???
>>93
画像を貼って欲しい
画像を貼って欲しい
2024/04/12(金) 22:40:58.99ID:???
>>83
正面道路の間口が長いので横に2間幅の駐車場エリアが取れる
南東角地なので車は入れやすい
ちなみに正面6m道路反対側は広大な月極駐車場で30m先まで見通せて日射を遮るものがなく隣地の視線は気にしなくていい
正面道路の間口が長いので横に2間幅の駐車場エリアが取れる
南東角地なので車は入れやすい
ちなみに正面6m道路反対側は広大な月極駐車場で30m先まで見通せて日射を遮るものがなく隣地の視線は気にしなくていい
2024/04/13(土) 00:11:34.47ID:???
>>97
あちゃー数年後マンション建っちゃうやつや、、
あちゃー数年後マンション建っちゃうやつや、、
2024/04/13(土) 04:46:23.64ID:???
100(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 06:06:08.32ID:??? 5月末着工が決まったけど、梅雨の影響が心配なタイミングになっちゃったなぁ……
101(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 07:22:03.62ID:??? と思ったけど調べてみたら湿度の高い時期の基礎工事はむしろ良いのね
102(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 07:44:57.06ID:??? >>98
良さが全然分からん
良さが全然分からん
103(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 08:11:38.36ID:???104(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 08:51:55.76ID:??? リビングの天井自体を照らす照明を入れてる人いる?
板を貼った勾配天井なんだけど
板を貼った勾配天井なんだけど
105(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 09:02:21.81ID:??? >>99
この白いタイルを外壁に使う事のほうが衝撃なんだが
この白いタイルを外壁に使う事のほうが衝撃なんだが
106(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 09:05:10.73ID:??? 内装白は止めたほうがいいのでは?
緊張色だし
緊張色だし
107(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 09:33:30.02ID:??? そりゃ床も天井も家具も全部白ならそうだろうけどそんなわけないだろうし
おそらく賃貸や実家等で白いクロスには慣れてるだろうからいまさら緊張がどうとか感じるか?
おそらく賃貸や実家等で白いクロスには慣れてるだろうからいまさら緊張がどうとか感じるか?
108(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 09:40:23.69ID:uDZwcgkv https://i.imgur.com/Dys5Vf2.jpeg
こんな土地に建てる予定で
https://i.imgur.com/TtBPerC.jpeg
https://i.imgur.com/EnPfdaJ.jpeg
今のところ約30坪で上2つの構想があるのですが、
トイレは2個あった方がいいのか等迷ってます。
辛口でもいいのでアドバイスください。
子供が2人4人家族で家事動線重視です。
こんな土地に建てる予定で
https://i.imgur.com/TtBPerC.jpeg
https://i.imgur.com/EnPfdaJ.jpeg
今のところ約30坪で上2つの構想があるのですが、
トイレは2個あった方がいいのか等迷ってます。
辛口でもいいのでアドバイスください。
子供が2人4人家族で家事動線重視です。
109(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 09:47:50.19ID:???110(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 09:50:45.18ID:??? 白で緊張するというのがよくわからない
111(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 09:53:32.84ID:??? 何する用かは分からないけど趣味部屋広すぎないか
WICの扉そこにするなら寝室と繋げるようにするのはどうか(いっそ扉なくして収納量上げたいけど)
間取り的に難しいかもだけど子ども部屋に収納はほしい(オープン収納とか)のと、遮音性重視したい個室は引き戸より開き戸のほうがいいかも
あとリビング西側の大きな窓は掃き出し窓?その方角に他の家はないの?そもそも西側に大きな窓要らなくね?
WICの扉そこにするなら寝室と繋げるようにするのはどうか(いっそ扉なくして収納量上げたいけど)
間取り的に難しいかもだけど子ども部屋に収納はほしい(オープン収納とか)のと、遮音性重視したい個室は引き戸より開き戸のほうがいいかも
あとリビング西側の大きな窓は掃き出し窓?その方角に他の家はないの?そもそも西側に大きな窓要らなくね?
112(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 10:27:16.09ID:??? >>108
リビングスペースだけ窮屈で奇怪
リビングスペースだけ窮屈で奇怪
113(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 10:42:21.61ID:??? >>108
駐車場に近いからといって南東の良い場所に玄関をもってくるのはちょっと勿体ないと思うけどな
駐車場に近いからといって南東の良い場所に玄関をもってくるのはちょっと勿体ないと思うけどな
114(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 10:44:11.17ID:??? >>113
南東とか朝から強烈に暑そうだけどな
南東とか朝から強烈に暑そうだけどな
115(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 10:44:59.11ID:??? あ、方角はそういう感じなのね
なら窓はまあなしではないか
リビングスペースに西日突き刺さりそうだけど
なら窓はまあなしではないか
リビングスペースに西日突き刺さりそうだけど
116(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 10:56:04.69ID:??? ここに間取りを上げる人に言いたいんだけど
上を北にするように統一しませんか?
まぎらわしくて困りますわ
設計士が書いた場合であっても、頼めばそうしてくれますよ
完全に北にしろとは言いませんが、ほぼ北に出来るでしょう?
上を北にするように統一しませんか?
まぎらわしくて困りますわ
設計士が書いた場合であっても、頼めばそうしてくれますよ
完全に北にしろとは言いませんが、ほぼ北に出来るでしょう?
117(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 11:01:07.69ID:??? >>116
常識だよね
常識だよね
118(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 11:02:17.64ID:???119(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 11:03:41.98ID:???120(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 11:09:31.01ID:??? でもLDKから駐車場が見えるのも興醒めだよ
121(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 11:19:53.31ID:??? >>108
趣味部屋で何やりたいの?
趣味部屋で何やりたいの?
122(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 11:26:41.75ID:???123(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 11:28:25.33ID:??? 全体的なフォルムがL字ってことね
幅もせばめて、真ん中の光が当たらない部分を無くする
幅もせばめて、真ん中の光が当たらない部分を無くする
124(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 11:49:56.63ID:uDZwcgkv >>121
テレワーク、副業、ゲームです
テレワーク、副業、ゲームです
125(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 12:13:19.27ID:???126(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 12:25:12.26ID:??? 内装は広く見える白にしたいけど汚れリスクが気になるんだよね
機能性クロスって手もあるけどクロスは張替えメンテが面倒
自分は合板板張りにしようかと思ってる
機能性クロスって手もあるけどクロスは張替えメンテが面倒
自分は合板板張りにしようかと思ってる
127(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 12:40:35.24ID:??? >>126
合板貼りは模様と色と貼り方を時間をかけて吟味すべし
合板貼りは模様と色と貼り方を時間をかけて吟味すべし
128(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 13:10:07.72ID:??? >>108
一から考えた方がいいと思う
一から考えた方がいいと思う
129(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 13:22:47.04ID:??? >>124
そういうことをやる部屋は、普通は建物の端っこか空いたスペースに作るものです
そういうことをやる部屋は、普通は建物の端っこか空いたスペースに作るものです
130(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 13:23:48.79ID:???131(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 13:25:47.36ID:??? 作りたい方向性は分かるけど
部屋と収納が少ないのがネックかな
車3台必須ならこれがぎりぎりなんだろうけど
部屋と収納が少ないのがネックかな
車3台必須ならこれがぎりぎりなんだろうけど
132(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 13:29:18.05ID:??? >>108
隣家との間には背の高い木を2、3本植える。
敷地が長方形なのだから、建築面積も長方形にする。
どの部屋も窓が取れて明るくなるように。
ちなみにどういう会社で建てるの?
地元の工務店なのか大手ハウスメーカーなのか
隣家との間には背の高い木を2、3本植える。
敷地が長方形なのだから、建築面積も長方形にする。
どの部屋も窓が取れて明るくなるように。
ちなみにどういう会社で建てるの?
地元の工務店なのか大手ハウスメーカーなのか
133(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 13:30:39.38ID:??? >>126
20年は大丈夫よ
20年は大丈夫よ
134(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 13:53:27.21ID:??? 地場はマナーが悪い大手ハウスメーカー良い
135(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 13:59:21.60ID:???136(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 14:25:00.31ID:??? 色々ぶち込める収納スペースだと思ったらただの趣味部屋とは
137(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 15:23:50.85ID:???138(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 15:49:25.17ID:??? 少し前にいた玄関入ってすぐ自分の寝室兼趣味の土間スペースのプラン出してた人?
139(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 16:53:42.00ID:pkxz8bPF140(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 17:08:55.34ID:??? >>139
梁に沿わせてってことですよね?
梁は何本あるんですか?
化粧ってことは、軽量鉄骨の家に化粧梁を付けたのか、木造で構造躯体の梁があってそれを化粧した物を化粧梁と呼んでいるのか
勾配天井面は突き板が貼ってあるのか、白いクロスなのか
梁に沿わせてってことですよね?
梁は何本あるんですか?
化粧ってことは、軽量鉄骨の家に化粧梁を付けたのか、木造で構造躯体の梁があってそれを化粧した物を化粧梁と呼んでいるのか
勾配天井面は突き板が貼ってあるのか、白いクロスなのか
141(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 21:28:47.83ID:??? >>140
おそらく木造で構造の梁の上に溝掘って仕込んだだけでしょう、よく見かけますし
ちなみに木造でも登り梁にすれば天井の梁を無くしたり減らしたりできますよ
最近は屋根にも高断熱化が求められてますから、登り梁にしてそこに断熱材ぶち込めば構造的にも断熱的にも一石二鳥、普通の天井梁より少しかかるみたいですけど
おそらく木造で構造の梁の上に溝掘って仕込んだだけでしょう、よく見かけますし
ちなみに木造でも登り梁にすれば天井の梁を無くしたり減らしたりできますよ
最近は屋根にも高断熱化が求められてますから、登り梁にしてそこに断熱材ぶち込めば構造的にも断熱的にも一石二鳥、普通の天井梁より少しかかるみたいですけど
142(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 21:39:38.33ID:x3nQPUbh 大和ハウスの平屋ってなんか注目度があがってるみたいですね
断熱等級?
断熱等級?
143(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 21:47:48.53ID:??? >>141
ありがとうございます。
登り梁というのもあるんですね、それにしてもらえば良かったな。
こちらは多雪地域という事もあり、せまい空間に4本も構造の太い梁が入ってしまうので、せっかくの吹き抜け勾配天井も、解放感が少ないかも知れず、残念です。
もう建築に入っているので変更は無理ですし。
ありがとうございます。
登り梁というのもあるんですね、それにしてもらえば良かったな。
こちらは多雪地域という事もあり、せまい空間に4本も構造の太い梁が入ってしまうので、せっかくの吹き抜け勾配天井も、解放感が少ないかも知れず、残念です。
もう建築に入っているので変更は無理ですし。
144(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 22:16:49.82ID:???145(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 23:16:05.18ID:??? >>142
断熱等級はどこで建てても7さえあれば変わらん
大事なのは気密
これはヨーロッパじゃ法的な基準があるけど日本は一切無い
測定する一部の工務店と測定しない多くの大手メーカーで夏冬の過ごしやすさも電気代も変わってくる
断熱等級はどこで建てても7さえあれば変わらん
大事なのは気密
これはヨーロッパじゃ法的な基準があるけど日本は一切無い
測定する一部の工務店と測定しない多くの大手メーカーで夏冬の過ごしやすさも電気代も変わってくる
146(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 23:24:56.56ID:??? 大和ハウスの木造平屋ってアホなの?ってくらい高いですね
147(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 23:30:18.38ID:??? セントラルヒーティングで馬鹿みたいに光熱費かけて住んでるドイツはUA値の最低基準が0.4だからな
暮らし方でいくらでも光熱費は変わるからよくる考えような
暮らし方でいくらでも光熱費は変わるからよくる考えような
148(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/13(土) 23:37:24.26ID:??? >>146
プレミアムが高いだけで普通のグランウッドは半額じゃん
プレミアムが高いだけで普通のグランウッドは半額じゃん
149(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/14(日) 00:02:46.63ID:p5vDvu5G >>140
木造で構造材の梁が2本で勾配天井は白いクロスだよ
木造で構造材の梁が2本で勾配天井は白いクロスだよ
150(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/14(日) 00:07:01.07ID:??? 俺の実家なんて戦後の家のままだから等級1あるかどうか
151(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/14(日) 00:12:11.47ID:??? >>148
95万からってなってたのでプレミアムは200万近いんですか?
95万からってなってたのでプレミアムは200万近いんですか?
152(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/14(日) 00:34:11.88ID:??? >>150
戦後っていつまでが戦後?
戦後っていつまでが戦後?
153(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/14(日) 00:37:42.75ID:??? 第三次世界大戦開催記念日まで
154(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/14(日) 01:12:41.80ID:??? 95万からってことは実質150万は見とかないとな
155(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/14(日) 01:41:22.22ID:??? >>144
登り梁はむしろ屋根の剛性が必要な雪国で有効なんだが
積雪の荷重を外壁柱側まで分散できるし
逆に普通の水平梁で屋根の荷重支えようとすると2間幅の空間作るだけでもあほみたいに太い梁成が必要になる
登り梁はむしろ屋根の剛性が必要な雪国で有効なんだが
積雪の荷重を外壁柱側まで分散できるし
逆に普通の水平梁で屋根の荷重支えようとすると2間幅の空間作るだけでもあほみたいに太い梁成が必要になる
156(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/14(日) 07:30:33.10ID:???157(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/14(日) 08:34:33.36ID:??? >>155
トラスを組めなきゃ開いちゃうよ(笑)
トラスを組めなきゃ開いちゃうよ(笑)
158(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/14(日) 09:06:39.47ID:???159(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/14(日) 10:20:32.05ID:9jcmhtDw160(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/14(日) 10:40:15.05ID:??? >>159
安いモノを建てたいとは思わないだろうw
安いモノを建てたいとは思わないだろうw
161(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/14(日) 13:05:52.72ID:??? 数年前に無印良品の家の平屋を建てました。規格住宅ですが性能は十分だし、デザインも自分好みで気に入ってます。
外壁はメンテに躊躇して塗りにする人が多いみたい。うちは杉板で、住宅街なので目立ちます。
外壁はメンテに躊躇して塗りにする人が多いみたい。うちは杉板で、住宅街なので目立ちます。
162(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/14(日) 13:08:19.71ID:??? >>161
で、今回はどういうお悩みご相談で?
で、今回はどういうお悩みご相談で?
163(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/14(日) 13:43:35.30ID:???164(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/14(日) 13:51:10.54ID:??? 無印の家は実際に見かけたことがないね
165(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/14(日) 15:10:47.23ID:??? 悩みはないですが他社を見ずに即決してしまったので、今となれば他にも見ておけば良かったとは思います。
>>163
短さは感じないです。雨は台風並みでなければ窓に届かないくらい。
北欧風の三角屋根デザインなので、これくらいの長さがバランスいいのかもしれません
>>163
短さは感じないです。雨は台風並みでなければ窓に届かないくらい。
北欧風の三角屋根デザインなので、これくらいの長さがバランスいいのかもしれません
166(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/14(日) 15:40:04.69ID:??? 無印の家はほぼフランチャイズなので、工務店の当たり外れがあるのと、本部の干渉にちょっとクセがあるかもしれません。
意匠を重視するので、今は大開口サッシの位置も自由に決められないようです。個人的にはカタログデザインを気に入って契約したので、あまり気にならなかったですが…
意匠を重視するので、今は大開口サッシの位置も自由に決められないようです。個人的にはカタログデザインを気に入って契約したので、あまり気にならなかったですが…
167(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/14(日) 15:51:37.47ID:??? 性能だけ見たら一条かパナソニックホームズが良さげだけど、どうなんだろ?
大和ハウスは高すぎて諦めた
あそこって金持ち父さん以外は扱いがぞんざいでハズレ担当をあてがってくるんでしょ?
大和ハウスは高すぎて諦めた
あそこって金持ち父さん以外は扱いがぞんざいでハズレ担当をあてがってくるんでしょ?
168(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/14(日) 15:54:17.22ID:???169(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/14(日) 15:59:56.82ID:???170(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/14(日) 16:37:22.49ID:??? パナの性能って何?
耐震性は良いとしてもほかは普通では?
耐震性は良いとしてもほかは普通では?
171(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/14(日) 17:50:06.55ID:??? 装備でゴリ押してる所
172(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/14(日) 18:13:27.78ID:??? 無印の平屋(陽の家)素敵だけど完全に一人暮らしか仲の良い夫婦向けだな
カタログの坪単価100万くらいだけどゼッチ基準の性能で平屋だし良心的なんかな
カタログの坪単価100万くらいだけどゼッチ基準の性能で平屋だし良心的なんかな
173(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/14(日) 18:30:39.33ID:??? 無印の陽の家建てて、使わなければ貸してもいいかなと思ったけど需要あるかな
174(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/14(日) 18:34:44.00ID:??? 無印の平屋は賃貸でなら喜ばれると思う
こだわりたいから注文住宅を建てる層には物足りない
こだわりたいから注文住宅を建てる層には物足りない
175(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/14(日) 18:35:45.82ID:???176(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/14(日) 18:38:38.44ID:???177(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/14(日) 18:40:06.75ID:??? >>172
22坪では2人がやっとだな
22坪では2人がやっとだな
178(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/14(日) 18:40:58.69ID:???179(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/14(日) 18:42:19.97ID:??? 35坪ぐらいまで広くできるはず
間取りもかえられる
間取りもかえられる
180(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/14(日) 18:44:53.40ID:??? 水回りのスペックが微妙 それを施主支給にしたらぐんと値段がはね上がるんだろうな
181(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/14(日) 19:50:06.66ID:??? HP見たけどいいな
お目が高い
自分もムジラー(笑)
お目が高い
自分もムジラー(笑)
182(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/14(日) 20:04:12.06ID:??? バランスがいいんだよね
183(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/14(日) 20:59:50.63ID:??? ケチつけるとしたら収納が少なすぎるかな
ミニマリストなら問題なさそうだけど
無印の家具ならシンデレラフィットするんかなw
ミニマリストなら問題なさそうだけど
無印の家具ならシンデレラフィットするんかなw
184(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/14(日) 21:55:37.67ID:??? 無印のユニットシェルフを使って下さいってことなのでは
185(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/14(日) 22:16:59.82ID:??? 無印の仕様、良いよね
他であまり見ないものとして、外壁杉板とタイル張りユニットバス(こっちはオプションだが)が好み
キッチンは変更したいが…
他であまり見ないものとして、外壁杉板とタイル張りユニットバス(こっちはオプションだが)が好み
キッチンは変更したいが…
186(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/14(日) 22:40:23.99ID:??? セカンドハウスに欲しいね
187(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/14(日) 22:45:03.69ID:??? https://i.imgur.com/j8UdZYz.png
前に間取り貼ってアドバイスを頂いた結果、最終的にこんな感じになりました。
寝室をけずってWICを広げています。
WICは左右にハンガーパイプがあって、片方は上下2段になってます。その上に棚板がコの字状に配置されています。
アウターやカバンはトイレの向かいにかけたり置いたりするので、少なくとも服の収納には困らないと思います。
キッチンと脱衣場の間にあるのはパントリーです。
パントリーと脱衣場の行き来を出来なくしたほうが収納を増やせるというアドバイスも頂いていたのですが、そのままでいくことにしました。
脱衣場は広いですが洗濯機と乾太くんを横並びにするので見た目ほどは広くないかもしれません。
前に間取り貼ってアドバイスを頂いた結果、最終的にこんな感じになりました。
寝室をけずってWICを広げています。
WICは左右にハンガーパイプがあって、片方は上下2段になってます。その上に棚板がコの字状に配置されています。
アウターやカバンはトイレの向かいにかけたり置いたりするので、少なくとも服の収納には困らないと思います。
キッチンと脱衣場の間にあるのはパントリーです。
パントリーと脱衣場の行き来を出来なくしたほうが収納を増やせるというアドバイスも頂いていたのですが、そのままでいくことにしました。
脱衣場は広いですが洗濯機と乾太くんを横並びにするので見た目ほどは広くないかもしれません。
188(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/14(日) 23:45:35.60ID:???189(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/14(日) 23:51:30.34ID:??? 総坪数変わってないか?
190(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 00:31:58.31ID:??? 普通に考えて別の人
191(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 02:24:09.14ID:???192(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 06:27:23.29ID:???193(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 07:12:57.68ID:??? >>187
キッチンの奥に冷蔵庫置くつもりかな?
そこをパントリーか壁ぶち抜いてアイランドキッチンする
冷蔵庫はシンクの後ろに置く
シンク後ろを出入り口にするせいでスペースに無駄も出来てるので、その出入り口を下側から右側にする
ジュータクギャングの最新動画で同じケースやってるよ
キッチンの奥に冷蔵庫置くつもりかな?
そこをパントリーか壁ぶち抜いてアイランドキッチンする
冷蔵庫はシンクの後ろに置く
シンク後ろを出入り口にするせいでスペースに無駄も出来てるので、その出入り口を下側から右側にする
ジュータクギャングの最新動画で同じケースやってるよ
194(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 07:18:30.20ID:???195(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 07:39:46.55ID:???196(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 07:46:41.99ID:???197(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 07:52:22.57ID:??? >>187
土地や周辺環境も描いてもらった方が改善点とか指摘しやすいと思いますね
とりあえず二人暮らし+@なら家事の量もすくないですしあまり回遊動線にこだわらず廊下減らしたほうがいいかと、スペースも限られてるみたいですし
あとキッチン奥に冷蔵庫はちょっと飲み物とか取り行く時不便かと
土地や周辺環境も描いてもらった方が改善点とか指摘しやすいと思いますね
とりあえず二人暮らし+@なら家事の量もすくないですしあまり回遊動線にこだわらず廊下減らしたほうがいいかと、スペースも限られてるみたいですし
あとキッチン奥に冷蔵庫はちょっと飲み物とか取り行く時不便かと
198(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 07:54:49.67ID:??? @は場所とか所属な
アルファーは、α
アルファーは、α
199(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 07:56:03.66ID:???200(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 08:34:51.66ID:??? おかえり手洗いってそこまでしてつけなきゃいけない?と思うね
私の話で言えば酷い花粉症だから外の汚れは服についてると実感してるからまずは着替えて荷物をパントリー等に片付けてから手を洗いたいし
私の話で言えば酷い花粉症だから外の汚れは服についてると実感してるからまずは着替えて荷物をパントリー等に片付けてから手を洗いたいし
201(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 08:45:43.39ID:??? 起きたらレスいっぱいついててびっくりw
>>193,197
アイランドはあまり好きではないのでペニンシュラにしました。
冷蔵庫が遠いのはおっしゃるとおり…
でも今住んでいる賃貸も同じなので慣れていて、そこまで不便には感じないかもなと思っています。
>>194
最初はその案だったんですよね。
でも将来キッチン右のスペースに壁を設けて仕切ったら目の前が壁…になっちゃうので、リビングと右側スペースのどちらも望めるように今の形になりました。
リビングの幅は4mくらいです(メーターモジュール)
>>195
通路が多いのは自分も感じています…
犬を飼っていて、家の中でも走り回れるのでまぁいいかとなりました。
>>193,197
アイランドはあまり好きではないのでペニンシュラにしました。
冷蔵庫が遠いのはおっしゃるとおり…
でも今住んでいる賃貸も同じなので慣れていて、そこまで不便には感じないかもなと思っています。
>>194
最初はその案だったんですよね。
でも将来キッチン右のスペースに壁を設けて仕切ったら目の前が壁…になっちゃうので、リビングと右側スペースのどちらも望めるように今の形になりました。
リビングの幅は4mくらいです(メーターモジュール)
>>195
通路が多いのは自分も感じています…
犬を飼っていて、家の中でも走り回れるのでまぁいいかとなりました。
202(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 08:48:38.79ID:???203(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 09:04:35.78ID:??? 洗面が2つあると便利という考え方なら全然ありだね
204(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 09:13:12.64ID:??? パントリーが実質廊下+α程度の機能しかなく、驚くほど収納力が低いと思うよ
205(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 10:10:46.86ID:??? >>187
パントリースルーにすると、パントリーと抜けた先まで通路として使用する事になっちゃうから、あんまりおすすめ出来ないな
回遊動線が必要なのって建坪35以上くらいからだと思うよ
見た感じ収納率10%切ってそうだから、よっぽど物少なくしないと外に物が溢れると思う
パントリースルーにすると、パントリーと抜けた先まで通路として使用する事になっちゃうから、あんまりおすすめ出来ないな
回遊動線が必要なのって建坪35以上くらいからだと思うよ
見た感じ収納率10%切ってそうだから、よっぽど物少なくしないと外に物が溢れると思う
206(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 10:53:35.46ID:??? パントリーに何をしまうかわからないけど食料品のストックや家電などの重さがあるものをしまうなら壁面収納の方が適してると思うなぁ
独立パントリーだと地震が来たら棚のものが全部飛び出して悲惨なことになりそう
独立パントリーだと地震が来たら棚のものが全部飛び出して悲惨なことになりそう
207(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 14:07:02.40ID:??? ウォークイン何故か流行ってるけど正直いらないよ
コンパクトな平屋ならウォークインの通路もったいないし普通のクローゼットにして寝室広く取った方が良い
将来的に子供が出来て川の字で寝るのも想定するなら尚更
うちは寝室にクローゼットだけど扉だと毎日開け閉め面倒だからカーテンにしてる
超快適
コンパクトな平屋ならウォークインの通路もったいないし普通のクローゼットにして寝室広く取った方が良い
将来的に子供が出来て川の字で寝るのも想定するなら尚更
うちは寝室にクローゼットだけど扉だと毎日開け閉め面倒だからカーテンにしてる
超快適
208(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 14:27:49.67ID:??? クローゼットの開け閉めが面倒?
209(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 14:35:44.64ID:??? トイレのドアもカーテンにすれば?
210(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 14:52:31.48ID:??? 寝室にクローゼットは要らないな
湿度センサー付き換気扇のある窓なしのWICがいい
湿度センサー付き換気扇のある窓なしのWICがいい
211(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 14:55:41.62ID:??? WICなら最低6帖は必要だな
212(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 14:57:34.71ID:??? ちなみにこれはみんな理想を語ってるのか
家にあって経験の上で語っているのか
家にあって経験の上で語っているのか
213(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 14:59:27.30ID:??? ここ、間取り晒すと良いところは何も触れられずにマイナス面の指摘しか来ないから怖いわw
214(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 15:04:17.53ID:???215(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 15:06:21.47ID:??? こどもの頃実家がWICだったけど、マンションに住んだら普通のクローゼットは使いやすいと思った
ホコリが増えるからできれば寝室に配置したくないし、扉なしは嫌だな
いらない人は日焼けしてもいい服しか着ないのかな
ホコリが増えるからできれば寝室に配置したくないし、扉なしは嫌だな
いらない人は日焼けしてもいい服しか着ないのかな
216(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 15:07:51.59ID:??? >>214
良いアドバイスはいいけど、正直、家族構成や感性によるとしか思えないものも多い
良いアドバイスはいいけど、正直、家族構成や感性によるとしか思えないものも多い
217(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 15:41:48.35ID:??? 寝室は最低限の広さにしてベッドとサイドテーブルとスタンドライト以外なにも置かないつもり
天井に照明もつけない
天井に照明もつけない
218(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 15:50:20.10ID:??? ぶっちゃけ間取りだけ見せられても指摘しようがないよな
周りの道路や環境わからないと窓の位置とかも南側にパッシブにすればいいってわけでもないし
周りの道路や環境わからないと窓の位置とかも南側にパッシブにすればいいってわけでもないし
219(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 15:52:06.07ID:??? わざわざ収納の少ないえるじのウォークインにするならウォークスルーにしたほうがいいのに
220(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 15:52:49.51ID:??? 激狭寝室ならわざわざ寝室と書斎別けないで一体にしたほうが良くね?
狭い空間のが落ち着くならいいけど
狭い空間のが落ち着くならいいけど
221(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 15:56:05.48ID:??? 寝室がベッドだけって理想だわ
豆電球ぐらいの明かりでもないほうがいいらしいし
豆電球ぐらいの明かりでもないほうがいいらしいし
222(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 16:01:58.88ID:??? 洗面台近すぎて意味ないな
そしてメイン洗面台でドライヤー使うとしたら、家中に音が響くね
そしてメイン洗面台でドライヤー使うとしたら、家中に音が響くね
223187
2024/04/15(月) 16:29:46.48ID:??? 確かにアドバイスありがたいけど飴もちょっともらえたら嬉しかったw
間取りはもう変えられないところまできているのでこのまま行くけれど、前回さらしたときも含めてなるほどと思う意見も沢山頂けて良かったと思う。
これから間取りを考える人にとっては参考になるだろうし。
今の住まいがパントリー無し、ドライヤーも家中に聞こえるなどしているので
新しい住まいになって少なくとも同等以上、悪くなる箇所はないはずだと思いこんでます。
ここまできたらもう完成を楽しみに待つのみですね。
来月の地鎮祭も生まれて初めて、もしかしたら二度とは参加出来ないかもしれない行事なのでわくわくしてます。
間取りはもう変えられないところまできているのでこのまま行くけれど、前回さらしたときも含めてなるほどと思う意見も沢山頂けて良かったと思う。
これから間取りを考える人にとっては参考になるだろうし。
今の住まいがパントリー無し、ドライヤーも家中に聞こえるなどしているので
新しい住まいになって少なくとも同等以上、悪くなる箇所はないはずだと思いこんでます。
ここまできたらもう完成を楽しみに待つのみですね。
来月の地鎮祭も生まれて初めて、もしかしたら二度とは参加出来ないかもしれない行事なのでわくわくしてます。
224(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 16:38:58.77ID:???225(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 16:41:06.22ID:??? 地鎮祭楽しみだねー
かしこみ かしこみ
かしこみ かしこみ
226(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 16:46:35.85ID:???227(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 17:07:11.50ID:???228(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 17:12:14.61ID:??? 地鎮祭っていくらくらい準備しとけばいいんかな?
229(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 18:41:38.82ID:B7ZOZvnN ドライヤーの音って気になるよな
女が居ると長いから特に
女が居ると長いから特に
230(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 19:33:08.36ID:FZo87Znm 地鎮祭ってやる意味あるんですか?
231(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 19:34:07.93ID:??? アナタ次第では
232(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 19:38:21.08ID:??? 俺はやらない
けど、神社って寺と違って収入源が限られているから、出せれば出してあげたいとも思う
けど、神社って寺と違って収入源が限られているから、出せれば出してあげたいとも思う
233(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 19:44:59.65ID:??? 神仏は信じてないし自分としてはやらなくてもいいと思ってるけど、現場監督とかはわからない
彼らも参加するのだし気持ちよく働いてもらえたらという打算的な理由でやったよ
今となってはいい記念になったしやって良かったと思ってる
彼らも参加するのだし気持ちよく働いてもらえたらという打算的な理由でやったよ
今となってはいい記念になったしやって良かったと思ってる
234(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 20:51:55.54ID:??? >>230
俺はやったよ。緊張はしたけどやり方は教えてくれるしこう言うことは経験になると思ってやった
俺はやったよ。緊張はしたけどやり方は教えてくれるしこう言うことは経験になると思ってやった
235(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 20:56:45.98ID:??? 現場の安全だけど
地鎮祭は棟梁出ないんだよね
監督さん設計さん鳶の親方(基礎屋)
職人さんの為にやるなら上棟式だが、一番喜ぶのは関係無くご祝儀を配ること
地鎮祭は棟梁出ないんだよね
監督さん設計さん鳶の親方(基礎屋)
職人さんの為にやるなら上棟式だが、一番喜ぶのは関係無くご祝儀を配ること
236(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 21:01:46.02ID:??? ご祝儀っていくらくらいだすもの?
237(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 21:02:17.80ID:??? 土地の神様にご挨拶なら自ら塩米お酒を四隅に撒いてもいい
本人達の気持ちの問題
金が惜しいとではなくてね
本人達の気持ちの問題
金が惜しいとではなくてね
238(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 21:04:50.59ID:???239(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 21:16:03.68ID:??? >>236
失礼
地鎮祭代じゃなくてご祝儀ね
上棟やれば
手伝いは0.5~1万
担当大工さん鳶さん1~3万円
営業設計工事も同じ
地鎮祭では神主だけ
営業さんに聞けば教えてくれる
自分は監督兼設計さんと大工さんだけに着工前後(よろしく)と竣工時(ありがとう)で渡したけど
総額で8万円位か?
下心見え見え(笑)
失礼
地鎮祭代じゃなくてご祝儀ね
上棟やれば
手伝いは0.5~1万
担当大工さん鳶さん1~3万円
営業設計工事も同じ
地鎮祭では神主だけ
営業さんに聞けば教えてくれる
自分は監督兼設計さんと大工さんだけに着工前後(よろしく)と竣工時(ありがとう)で渡したけど
総額で8万円位か?
下心見え見え(笑)
240(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 21:45:07.44ID:FZo87Znm241(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 21:48:03.35ID:??? >>234
周りのテントや下に敷いたシートが白かったからじゃね?
周りのテントや下に敷いたシートが白かったからじゃね?
242(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/15(月) 21:57:57.51ID:??? >>239
ありがとう。参考にします。
ありがとう。参考にします。
243(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 08:14:04.24ID:??? アイエの平屋は田舎臭い
244(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 13:34:07.88ID:??? 平屋って基礎と屋根で割高が定説だけど
ラクジュの試算だと2階建てより安いらしい
ただ土地を含めると割高になる
結局どっちなんだ
ラクジュの試算だと2階建てより安いらしい
ただ土地を含めると割高になる
結局どっちなんだ
245(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 13:51:07.75ID:??? ものによるとしか言いようがないな
安い土地ならやすくなるし
平屋の場合2階がない分土地を食うと広くなって基礎や屋根を頑丈にしなくちゃならないし
安い土地ならやすくなるし
平屋の場合2階がない分土地を食うと広くなって基礎や屋根を頑丈にしなくちゃならないし
246(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 14:11:33.32ID:??? 足場が少なくなったり階段が無かったり壁も少なかったりを含めて総額が安くなる場合もある
つまり個々のケースによる
つまり個々のケースによる
247(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 15:39:00.22ID:??? 色々要素があるが平屋は割高
足場も外壁も屋根も積算の平米単価は一緒だからね
坪数に比して外皮が小さくほど坪単価は安い
間仕切りが少ないほど安い
歩留まりが良いほど安い(梁の長さ2間で構成するとか、切りのよい坪数とか)
サイコロのような形が安い
普通の勾配の切妻が安い
鉄砲階段が安い(10万円しない)
ベタ基礎なら平屋、2階も一緒の平米単価
足場も外壁も屋根も積算の平米単価は一緒だからね
坪数に比して外皮が小さくほど坪単価は安い
間仕切りが少ないほど安い
歩留まりが良いほど安い(梁の長さ2間で構成するとか、切りのよい坪数とか)
サイコロのような形が安い
普通の勾配の切妻が安い
鉄砲階段が安い(10万円しない)
ベタ基礎なら平屋、2階も一緒の平米単価
248(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 15:40:47.71ID:??? とすると形状的に平屋は無理
住宅なら4間×4間の総二階
延坪32坪
ほぼ立法体で屋根勾配をカットした状態
階段下はトイレ収納、上は部屋に空間を取り込むとか有効活用
壁は浴室洗面トイレ等最小限
等級3とれる耐力壁にしてバランス良く
将来ユニット家具で仕切るプラン
こんな家ならガランドウだから激安
住宅なら4間×4間の総二階
延坪32坪
ほぼ立法体で屋根勾配をカットした状態
階段下はトイレ収納、上は部屋に空間を取り込むとか有効活用
壁は浴室洗面トイレ等最小限
等級3とれる耐力壁にしてバランス良く
将来ユニット家具で仕切るプラン
こんな家ならガランドウだから激安
249(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 15:42:45.47ID:??? >>244
サイズだよ
延べ床40坪とか、広い家なら二階建てより絶対に平屋の方が高くなる
15坪のコンパクトなら二階建ての方が高いだろな。二階建ての場合、階段でもう1坪増やさなきゃいけないし。
まあ、階段下収納は作れるけどなww
サイズだよ
延べ床40坪とか、広い家なら二階建てより絶対に平屋の方が高くなる
15坪のコンパクトなら二階建ての方が高いだろな。二階建ての場合、階段でもう1坪増やさなきゃいけないし。
まあ、階段下収納は作れるけどなww
250(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 15:50:48.09ID:??? ペンシル3階は高い
高さが細長いから
しかも1階2階は耐力壁だらけになる
階段も中間階は何も使えない
サイコロ形状の3階はどうだ?
5.5間×5.5間×3階=約90坪!
住宅としては巨大きすぎる(笑)
高さが細長いから
しかも1階2階は耐力壁だらけになる
階段も中間階は何も使えない
サイコロ形状の3階はどうだ?
5.5間×5.5間×3階=約90坪!
住宅としては巨大きすぎる(笑)
251(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 15:57:45.31ID:??? 階段は無駄になるが平屋の間取りは総じて廊下が長い
平面で処理しない行けないから個室があるとそうなる
階段は空間的なワープ装置でもある
階段登ったホールに個室ドアが集中するとか
収納、トイレ、リビング階段
やりよう
平面で処理しない行けないから個室があるとそうなる
階段は空間的なワープ装置でもある
階段登ったホールに個室ドアが集中するとか
収納、トイレ、リビング階段
やりよう
252(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 16:43:11.54ID:??? 軒を800くらいしっかり出したいんだけど
隣地境界線との距離って軒先からどの程度離さないとダメなんだろうか?
基準法に決まりはないが
自治体独自であるらしいけど一般的にどの程度なのか?
それによっては軒もそんなに出せない
隣地境界線との距離って軒先からどの程度離さないとダメなんだろうか?
基準法に決まりはないが
自治体独自であるらしいけど一般的にどの程度なのか?
それによっては軒もそんなに出せない
253(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 16:43:32.56ID:??? 平屋が廊下が長くなる言う人も居るけど、
全部リビングにつなげたらええんちゃうか?
まあ、客を通すような座敷だけは玄関から直接に入れた方がいいが
あとは、子供の部屋も玄関から直接の方がいいか
全部リビングにつなげたらええんちゃうか?
まあ、客を通すような座敷だけは玄関から直接に入れた方がいいが
あとは、子供の部屋も玄関から直接の方がいいか
254(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 17:11:49.88ID:??? 居室と居室を繋げるならもう賃貸でいいでしょ
255(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 17:19:55.85ID:??? 客間にちゃんと通さないといけないような客なんているか?
256(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 18:03:57.85ID:???257(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 18:05:18.55ID:??? 都会のヤツって、リビングに仏壇を置いてるんだろ
違和感ありまくり
違和感ありまくり
258(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 18:07:32.77ID:??? 実家が都心だったけど、商売やっていて銀行の人とか応接間に通していたからない生活は違和感あったけど、
今は来ても友達ぐらい
今は来ても友達ぐらい
259(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 18:10:35.04ID:???260(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 18:13:22.28ID:JV6OCVCY リビング繋ぎにすりゃ部屋大きくできるし坪数も壁面積も減らせるから安くはなるが
音問題でプライベートが犠牲になるのがキツい
これからの子育て世帯だから個室は廊下挟むしかないわ
音問題でプライベートが犠牲になるのがキツい
これからの子育て世帯だから個室は廊下挟むしかないわ
261(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 18:14:51.17ID:??? なんで住職が家に来るの?
新興宗教?
新興宗教?
262(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 18:26:30.70ID:??? お盆に御経となえに来る家はまだまだあるぞよ
263(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 18:30:59.21ID:??? 田舎だろ
264(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 18:34:59.98ID:??? 都会がーと嫌味を言われても、田舎やなにもないところに憧れがないからどうでもいいな
265(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 19:38:09.80ID:???266(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 19:43:41.50ID:??? 都会(というか東京)に住むのは罰ゲームだろ?
タワマンでも
タワマンでも
267(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 19:44:48.06ID:???268(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 20:18:14.29ID:??? >>252
隣と同じ程度!
っていうのがカドが立たないが(笑)
現実的には境界から外壁芯まで1.1m以上いるんじゃないか?
屋根先から上に足場(手すり)出るからね
ギリギリは工務店に聞いたほうがいい
それとは別に265さんのように東京ですらドカ雪あるから雪に注意ですね
隣と同じ程度!
っていうのがカドが立たないが(笑)
現実的には境界から外壁芯まで1.1m以上いるんじゃないか?
屋根先から上に足場(手すり)出るからね
ギリギリは工務店に聞いたほうがいい
それとは別に265さんのように東京ですらドカ雪あるから雪に注意ですね
269(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 20:21:23.27ID:??? ドカ雪の意味わかって使ってるのか?
270(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 20:26:05.50ID:???271(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 20:43:20.84ID:??? 都会・地方(田舎)論争はどのスレでもあるね
結局は各人の趣味や生活スタイルによるのよね
音楽芸術グルメファッション等の都会でこそ触れる機会が多い趣味であれば都会に住むメリットが大きいし
アウトドア自然DIY等の趣味であれば地方に住むメリットが大きい
それぞれ価値観が違うだけでどちらが上とかは無い
結局は各人の趣味や生活スタイルによるのよね
音楽芸術グルメファッション等の都会でこそ触れる機会が多い趣味であれば都会に住むメリットが大きいし
アウトドア自然DIY等の趣味であれば地方に住むメリットが大きい
それぞれ価値観が違うだけでどちらが上とかは無い
272(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 20:57:03.85ID:??? どこに平屋を建てるのがベストか
273(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 21:00:37.90ID:??? >>271
それを言うと荒れるけど、田舎はお荷物になるから
これからわざわ住むべきではない
政治家は言えないけどね
https://www.asahi.com/articles/ASS4H0FS8S4HUPQJ001M.html?iref=sptop_7_04
学者は言っちゃうからね
それを言うと荒れるけど、田舎はお荷物になるから
これからわざわ住むべきではない
政治家は言えないけどね
https://www.asahi.com/articles/ASS4H0FS8S4HUPQJ001M.html?iref=sptop_7_04
学者は言っちゃうからね
274(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 21:03:05.56ID:??? 田舎も風光明媚なところはうらやましいが、大抵はただの田舎で、荒れ果てた場所だよね
275(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 21:04:43.34ID:???276(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 21:14:22.68ID:??? 都会に住むならマンションに住む
住宅はないが、、
平屋は田舎一択
住宅はないが、、
平屋は田舎一択
277(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 21:14:25.97ID:??? ビルの屋上に平屋を立てる
278(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 21:15:00.95ID:??? ↑住宅 じゃないよ 住みたく
何の誤変換
何の誤変換
279(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 21:35:26.10ID:??? 都心から電車で1時間かからないくらいの田舎がいいね
土地も坪10万しないし
土地も坪10万しないし
280(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 21:44:22.32ID:??? 理想は何坪?
281(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 21:54:39.39ID:???282(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 22:46:36.27ID:???283(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 22:47:38.19ID:???284(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 23:02:03.26ID:??? 都心から電車で1時間以内で坪10万円未満てのは、特急列車とか新幹線て事かな?
例えば特急で新宿から大月とかそういう?
それでも駅から10分以内とかだと10万円を楽に超えそうだけど
例えば特急で新宿から大月とかそういう?
それでも駅から10分以内とかだと10万円を楽に超えそうだけど
285(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 23:03:08.20ID:???286(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 23:19:56.23ID:??? 上野から那須塩原が新幹線で最短1時間ジャストみたいだけど
那須塩原でも、駅から近かったら坪10万円は無理だろう
那須塩原でも、駅から近かったら坪10万円は無理だろう
287(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 23:23:39.25ID:??? 地価は路線にもよるものね
JRの有名な駅は高い
JRの有名な駅は高い
288(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 23:28:39.60ID:??? 都会に行かなきゃいけない方々は奴隷列車に乗るために駅からの距離を考えなきゃいけないなんてかわいそうやな
289(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 23:30:51.30ID:??? 東武野田線の柏駅と船橋駅の間のよくわからないエリアなら1時間程度で安いよ
290(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 23:37:03.27ID:??? >>289
よくわかんない駅は30年後やばそう
よくわかんない駅は30年後やばそう
291(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 23:39:29.98ID:??? 地主でもないのに普通の人が平屋を建てられる地域は大体30年後やばそう
292(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 23:40:47.44ID:???293(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 23:44:49.96ID:??? 郊外の私鉄は廃線になりそうな気がする
294(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 23:46:31.94ID:??? 素直に都心に住んだほうがいいんだろうな
295(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/16(火) 23:47:34.05ID:??? さすがに私鉄でも野田線が廃線になるぐらいなら都内に住むしかないyい
296(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 00:00:12.45ID:??? 余裕があるから平屋を建てるんだろうから、将来は施設に入ればいいよ
297(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 00:14:07.62ID:??? 平屋で3〜40年間たっぷり人生楽しんで、死ぬ寸前に施設でいいや
298(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 01:03:41.57ID:??? >>294
都心じゃ家建てられないしタワマンにも住みたくない、賃貸だと気を遣って声も抑えて静かにせにゃならんし
都心じゃ家建てられないしタワマンにも住みたくない、賃貸だと気を遣って声も抑えて静かにせにゃならんし
299(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 01:39:52.87ID:??? >>298
将来の心配がなければいいんじゃないか
将来の心配がなければいいんじゃないか
300(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 01:45:12.08ID:??? 将来の心配が無い人などいない
301(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 05:44:39.67ID:??? 平屋ってタワマン持ちのセカンドハウスじゃないの?
302(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 06:28:35.05ID:???303(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 07:48:59.78ID:???304(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 07:56:10.91ID:??? 2つ家を持つこと自体少数派なんだからどうでもいい
305(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 08:37:07.12ID:??? どうでも良くはない
先祖代々の大きな二階建てを継いで住んでいて、そこはさわらず、リゾート用にそれこそ先日ここでも話題になった無印の陽の家みたいなのをリゾート地に別荘として持ちたい人もいるのだし
このスレの本旨にかなった話題かと
先祖代々の大きな二階建てを継いで住んでいて、そこはさわらず、リゾート用にそれこそ先日ここでも話題になった無印の陽の家みたいなのをリゾート地に別荘として持ちたい人もいるのだし
このスレの本旨にかなった話題かと
306(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 08:43:22.30ID:??? >>305
見ているSNSの中国人は都内に普通の家があって九十九里に無印の家建てて週末行ってる
見ているSNSの中国人は都内に普通の家があって九十九里に無印の家建てて週末行ってる
307(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 08:47:28.07ID:??? とはいえ、大抵は畑があるような地域に普通に住む家として建てている感じが多いね
逆に便利そうな場所に建てている人は見ない
逆に便利そうな場所に建てている人は見ない
308(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 08:56:58.73ID:???309(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 09:00:25.08ID:??? >>307
駅前に平屋あったらおかしいでしょ
駅前に平屋あったらおかしいでしょ
310(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 09:07:59.80ID:???311(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 09:08:57.30ID:???312(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 09:13:43.25ID:??? 金持ちの間ではセカンドハウスは常識なのかな
今は現金持ってても仕方ないから値上がりしそうな別荘地に持ってるのかもしれない
今は現金持ってても仕方ないから値上がりしそうな別荘地に持ってるのかもしれない
313(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 09:28:44.92ID:??? >>312
金持ちは知らないけど所謂別荘地に買い足した人は知らない。セカンドハウスでタワマン買った人はいるけど
バブルの頃に別荘やリゾートマンション買った人は仕方なく維持か、二束三文で売って会員制のリゾートホテルを買っている
金持ちは知らないけど所謂別荘地に買い足した人は知らない。セカンドハウスでタワマン買った人はいるけど
バブルの頃に別荘やリゾートマンション買った人は仕方なく維持か、二束三文で売って会員制のリゾートホテルを買っている
314(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 09:44:35.27ID:??? ビル・ゲイツが買ってから海外のセレブはじめ軽井沢に別荘持つようになった富裕層多いと聞く
315(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 09:57:46.51ID:??? 軽井沢の別荘は15000棟程度しかないわけだが
316(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 09:59:25.67ID:???317(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 10:05:22.43ID:??? 軽井沢は社交の場でもあるからね
親が持っているから時々行くけど、たしかに富裕層を狙うお店は増えたよ
親が持っているから時々行くけど、たしかに富裕層を狙うお店は増えたよ
318(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 10:05:46.30ID:Qoh3sdDC 別荘持ちなんて上位10%くらいの富裕層しか無理やろ
話題するまでもない
話題するまでもない
319(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 10:13:29.07ID:??? 別荘や二時的住宅は合わせて日本に38万戸ある
複数所有してる人間がいるから実際の所有者はぐっと少なくなる
複数所有してる人間がいるから実際の所有者はぐっと少なくなる
320(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 10:17:57.04ID:??? なんとなくバブルの頃に買ったとか、相続した田舎の実家とかで活用出来ている人が一部じゃないかと思う
321(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 10:22:01.87ID:??? 田舎の相続負動産なら沢山ありそう
身近にもけっこういるし
身近にもけっこういるし
322(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 10:37:29.79ID:??? 空家と別荘や二次的住宅は明確に区別されてるけど、稼働率はアンケートベースでの数字しかないから実際に使用してるのは何割あるんだろうね
323(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 11:06:52.89ID:??? 金持ちの話はもういいよ
自分が金持ってないのにそんな話して楽しいの?
自分が金持ってないのにそんな話して楽しいの?
324(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 11:17:49.42ID:??? 一部の富裕層はともかくどのくらいの場所に建てるかや目的で、平屋も色々だよね
325(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 11:23:06.59ID:??? 平屋好きにとって、車前提にならないような本数の多い駅近は、周辺環境的にむしろ忌避するような地域であるという話
326(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 11:27:14.05ID:??? 田舎の人って基本車好きだよね
327(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 11:29:20.90ID:??? 郊外であっても駅徒歩15分ぐらいまでは高いから、買えないのを「平屋好き」という言葉でオブラートしている感がある
328(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 11:32:13.70ID:??? 金持ちはこんなスレ来ないよ
329(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 11:33:05.69ID:??? そもそも駅近に平屋に適した土地が売りに出される事はないから論ずるに値しない
330(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 11:34:28.58ID:???331(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 11:36:06.29ID:??? 育児板でも平屋が増えていると言っても、農家の親戚に土地を分けて貰って地元工務店で安く家を建てた人ばかりと書かれていた
平屋=金持ちは幻想
平屋=金持ちは幻想
332(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 11:40:32.49ID:??? >>331
匿名掲示板がソースって大丈夫?
匿名掲示板がソースって大丈夫?
333(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 11:42:44.21ID:??? 実際正しいよ
334(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 11:46:28.09ID:??? 郊外ですら徒歩圏にある平屋って古い家か、20分超えるあたりに時々見かけるぐらいだよね
前者の地主こんなところこないだろうし、金がないから駅から離れたところという人ばかりだと思う
前者の地主こんなところこないだろうし、金がないから駅から離れたところという人ばかりだと思う
335(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 11:47:56.45ID:??? 自分は平屋=金持ちじゃないでいいと思う
時々、勘違いしているやつがいるだけで
時々、勘違いしているやつがいるだけで
336(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 11:55:36.47ID:??? >>329
駅近でもないけど相続した土地だから、百貨店があるような比較的大きい駅で徒歩12分に建てる予定
平屋が建てられる土地を買うなら都内にマンションを買いたい人のが多いだろうから、わざわざ買ってまでの人はいないだろうね
駅近でもないけど相続した土地だから、百貨店があるような比較的大きい駅で徒歩12分に建てる予定
平屋が建てられる土地を買うなら都内にマンションを買いたい人のが多いだろうから、わざわざ買ってまでの人はいないだろうね
337(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 11:59:08.20ID:??? 平屋を駅近の密集地に建てるなんて現実的じゃないというか
そもそも建てたいとすら思えないね
家は間取りだけじゃなくて周辺環境も含めて考えるもんだ
そもそも建てたいとすら思えないね
家は間取りだけじゃなくて周辺環境も含めて考えるもんだ
338(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 12:00:20.90ID:??? >>336
集合住宅と戸建を比べる意味って何?完全に隔絶した価値観だと思うけど
集合住宅と戸建を比べる意味って何?完全に隔絶した価値観だと思うけど
339(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 12:04:25.01ID:??? 丸広百貨店や矢尾百貨店なら
都内のマンションが絶対いい
都内のマンションが絶対いい
340(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 12:04:59.04ID:??? >>338
都内のマンションと比べるのが違うというなら、都内の戸建でもいいんだけど
平屋を建てられる広さの土地なら、同じ値段で狭くても便利な土地を選ぶ人のほうが多いと思うから、平屋を建てる人は車ありきな場所になるんだということ
都内のマンションと比べるのが違うというなら、都内の戸建でもいいんだけど
平屋を建てられる広さの土地なら、同じ値段で狭くても便利な土地を選ぶ人のほうが多いと思うから、平屋を建てる人は車ありきな場所になるんだということ
341(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 12:05:40.49ID:??? >>339
いや、さすがに地方デパートじゃないよw
いや、さすがに地方デパートじゃないよw
342(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 12:06:25.74ID:??? 駅近に土地があったら賃貸ビル建てて
離れた所に平屋がいいね
離れた所に平屋がいいね
343(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 12:11:06.73ID:??? 戸建派だけど便利な場所に住みたいから富久クロスは憧れ
344(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 12:19:37.65ID:???345(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 12:26:25.09ID:??? 車ありきな場所は子供がいないならいいけど、今度は高齢車になった時に困るんだよね
だから田舎者は死ぬまで乗っている
あと、そういう場所はお金がなくても住んでいる人も多い
だから田舎者は死ぬまで乗っている
あと、そういう場所はお金がなくても住んでいる人も多い
346(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 12:31:26.65ID:??? >>345
どんな場所に平屋建てる予定?駅近?
どんな場所に平屋建てる予定?駅近?
347(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 12:33:04.56ID:??? >>346
おまえなんかに教えないよ
おまえなんかに教えないよ
348(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 12:36:22.59ID:??? 流石に地方でも最寄り駅徒歩20分以内くらいの場所は選ぶでしょ
それ以外は調整区域とかも多くなるし
そもそもどこに建てるかは平屋と関係なくね?
それ以外は調整区域とかも多くなるし
そもそもどこに建てるかは平屋と関係なくね?
349(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 12:41:45.81ID:??? 若いときは地方や郊外で平屋暮らし
年取ったら都市部駅チカのマンション
が個人的には理想
年取ったら都市部駅チカのマンション
が個人的には理想
350(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 12:51:36.80ID:??? 住宅地でもバスありきな場所が多いから平屋で徒歩20分以内は理想だね
バスや地方鉄道は将来廃便になりそうだけど
バスや地方鉄道は将来廃便になりそうだけど
351(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 12:58:49.31ID:??? >>344
田舎で車で10分とか、10キロくらいある
田舎で車で10分とか、10キロくらいある
352(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 13:00:29.35ID:???353(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 13:10:33.84ID:???354(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 13:47:07.73ID:??? 平屋は金持ちとかじゃなくて
建てるのが一般的に高いっていうことだけ
でもメンテナンス面では得かなって思って選んだ
建てるのが一般的に高いっていうことだけ
でもメンテナンス面では得かなって思って選んだ
355(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 14:00:58.19ID:??? 住めば分かるけど、楽なんよ
356(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 14:03:27.71ID:??? 住めば都のコスモス荘
357(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 14:10:19.79ID:??? 大都会で産まれたわけじゃないから
結局徒歩圏内に駅とショッピングモールあればいい
土地は広いし物価は安いしメンテナンス楽だし
そういう人はやっぱり平屋をオススメします
結局徒歩圏内に駅とショッピングモールあればいい
土地は広いし物価は安いしメンテナンス楽だし
そういう人はやっぱり平屋をオススメします
358(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 14:17:54.20ID:??? 物価っていうほど違いあるもんなのかな
そりゃあ麻布とか六本木みたいな超富裕層ばかり住んでるようなとこは高かったりするだろうけど…
そりゃあ麻布とか六本木みたいな超富裕層ばかり住んでるようなとこは高かったりするだろうけど…
359(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 14:29:58.22ID:??? 関東の田舎vs都心で比べてるんじゃなかったっけ
たまたま家賃補助で家は安く住めたんだけど物価が高すぎて吐きそうだった
たまたま家賃補助で家は安く住めたんだけど物価が高すぎて吐きそうだった
360(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 14:30:18.49ID:??? 他の地域は知らん
361(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 14:33:50.70ID:??? >>358
西麻布に住んでいたけどその時は高いとおもった 今も都心だけど同じような物を買うなら郊外と変わらないよ
西麻布に住んでいたけどその時は高いとおもった 今も都心だけど同じような物を買うなら郊外と変わらないよ
362(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 14:41:02.65ID:??? 両方体験してみて日用品は変わらないよ
郊外は食材主に野菜や魚が安くて種類が多い
だからトータルコスト的には田舎の平屋でいいなと思った
郊外は食材主に野菜や魚が安くて種類が多い
だからトータルコスト的には田舎の平屋でいいなと思った
363(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 14:41:15.99ID:??? 都心にも100均はあるしサミットもある
普通の定食屋もある
生活費を抑えようとすればできるけど気にせず暮らせる人間向けの店が多い
普通の定食屋もある
生活費を抑えようとすればできるけど気にせず暮らせる人間向けの店が多い
364(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 14:44:06.36ID:??? 地元の野菜が安いって程度だと思う
車の維持費や交通費を考えたらどうだろうね
車の維持費や交通費を考えたらどうだろうね
365(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 14:44:19.25ID:??? それそれ
どこにでもあるものは価格は変わらないから
田舎は産地の物とかが手に入れられるんだろうね
どこにでもあるものは価格は変わらないから
田舎は産地の物とかが手に入れられるんだろうね
366(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 14:45:56.29ID:??? というか、田舎は自分で作れるからね
367(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 14:49:27.21ID:??? ド田舎は物価高いよ
物もサービスも出張費かかったり輸送費かかったり寡占独占だったり
平屋建てるのも土地は安いが似たようなの建てようとしたら都市部より高い
高級品が売ってないだけで庶民生活は高くつくよ
物もサービスも出張費かかったり輸送費かかったり寡占独占だったり
平屋建てるのも土地は安いが似たようなの建てようとしたら都市部より高い
高級品が売ってないだけで庶民生活は高くつくよ
368(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 14:50:22.51ID:??? じゃあ平屋建てるなら
車使わなくても買い物できる程度の田舎がいい
て感じかね
車使わなくても買い物できる程度の田舎がいい
て感じかね
369(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 14:51:38.21ID:??? >>366
作れる田舎ってかなりの田舎じゃないか
作れる田舎ってかなりの田舎じゃないか
370(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 14:54:51.30ID:??? 田舎でワークマン着ているような人なら安く暮らせるかもだけど、お洒落したい高級スーパーに行きたい、子供の教育がーと言い出したら都心暮らしたほうが無難
都心はただで使えるものも多いからね
都心はただで使えるものも多いからね
371(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 14:59:19.93ID:???372(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 15:04:32.17ID:??? 幼稚園・小学校の人気エリアなんて駅前より土地坪単価高い
それに平家なら最低70坪は必要となってくるからねー
それに平家なら最低70坪は必要となってくるからねー
373(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 15:06:14.55ID:??? >>372
どの地域の話?
どの地域の話?
374(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 15:07:03.55ID:??? 利便性をそれなりに求めるなら、土地は必然100坪以下とか狭くなるから平屋の選択肢は無くなるな
それ以上の価値を平家と周辺環境に求めるから田舎が良いのであって
それ以上の価値を平家と周辺環境に求めるから田舎が良いのであって
375(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 15:07:42.04ID:??? そうなんだよね
いわゆるお受験とかしたいんだとしたら
田舎の平屋は向いてないかもしれない
やっぱり人それぞれのライフスタイルの問題
いわゆるお受験とかしたいんだとしたら
田舎の平屋は向いてないかもしれない
やっぱり人それぞれのライフスタイルの問題
376(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 15:08:29.19ID:??? 平屋を建てたいから田舎がいいとか言って移住するにしても、自分が生まれ育った道府県にすべきだな
やっぱり他の方言は気持ち悪い
スレ違いな話して申し訳ないが、自分はそうだから県は出るつもりない
やっぱり他の方言は気持ち悪い
スレ違いな話して申し訳ないが、自分はそうだから県は出るつもりない
377(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 15:12:11.25ID:???378(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 15:13:35.17ID:??? 平屋だと外構もすごいかかるしね
出勤にもあくせくしなくてテレワ中心とか
そういう余裕があって選ぶ選択肢だと思う
しかしつくばは高そうだね
出勤にもあくせくしなくてテレワ中心とか
そういう余裕があって選ぶ選択肢だと思う
しかしつくばは高そうだね
379(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 15:14:50.15ID:??? 足立区出身で塾にも行かずに東大に合格した人が 、自転車でも通えるようなところに住んでて偉そうだと叩かれていたなぁ
380(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 15:15:24.40ID:??? つくばでも、ちょっと行けば安いよ
381(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 15:16:49.48ID:??? >>379
平屋かどうか関係ないんじゃないですか
平屋かどうか関係ないんじゃないですか
382(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 15:18:27.06ID:???383(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 15:21:59.30ID:???384(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 15:25:13.62ID:??? カズレーザーの番組に出ていた教授がつくばの豪邸だった
階段を緩やかにしていたけど、あの面積なら平屋にすればいいのにとおもった
階段を緩やかにしていたけど、あの面積なら平屋にすればいいのにとおもった
385(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 15:25:16.31ID:???386(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 15:32:05.75ID:???387(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 15:34:10.51ID:??? 実家が都心から30分ぐらい電車に乗った市だけど、駅徒歩圏に平屋みないよ
車で移動して調整区域ですら2階建てに時々平屋を見る程度
車で移動して調整区域ですら2階建てに時々平屋を見る程度
388(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 15:38:37.31ID:??? 都心から30分だとただの郊外では
389(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 15:43:29.84ID:???390(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 15:47:25.07ID:??? 2階建てのメリット
コスト
敷地が小さくて良い、その意味ではメンテ楽
2階の通風と採光と眺望と防犯
採光断熱日射によって1階は涼しい、2階は暖かい
アンテナとか設置しやすい
水害時の垂直避難
パブリックとプライベートが独立しやすい
2階は虫が少い
階段が良い運動になる(笑)
コスト
敷地が小さくて良い、その意味ではメンテ楽
2階の通風と採光と眺望と防犯
採光断熱日射によって1階は涼しい、2階は暖かい
アンテナとか設置しやすい
水害時の垂直避難
パブリックとプライベートが独立しやすい
2階は虫が少い
階段が良い運動になる(笑)
391(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 15:48:26.33ID:??? こういう家田園調布でもよく見かけたわ
こういう人たちはやっぱりクソデカ2階建ての
ザ豪邸ってのを建てるのが正解だと思う
こういう人たちはやっぱりクソデカ2階建ての
ザ豪邸ってのを建てるのが正解だと思う
392(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 15:51:49.69ID:??? >>391
そう言われてみると豪邸作りというかそんなもんなのかも
そう言われてみると豪邸作りというかそんなもんなのかも
393(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 16:19:43.54ID:VFLSDbiZ 田舎暮らしですが、
肉以外はそれなりの技術があれば自給自足できる。
地域の付き合い(草刈り、祭等)
が苦でなければ暮らしやすいですよ。
車は必須ですが。
肉以外はそれなりの技術があれば自給自足できる。
地域の付き合い(草刈り、祭等)
が苦でなければ暮らしやすいですよ。
車は必須ですが。
394(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 16:29:21.14ID:??? 田舎の農家等の天井高い古民家なんて憧れるけどな
カフェでしか行ったこと無いけどw
カフェでしか行ったこと無いけどw
395(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 16:51:01.87ID:??? 縁側憧れる
396(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 16:54:05.24ID:??? 古民家風の平屋得意な工務店あれば頼みたいね
397(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 17:04:34.32ID:??? >>389
総面積どれくらいなんだろう?広すぎると平面だと端から端までが遠くなるから二階の方がかえって行きやすいよ
総面積どれくらいなんだろう?広すぎると平面だと端から端までが遠くなるから二階の方がかえって行きやすいよ
398(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 17:11:28.42ID:??? YouTubeで工務店のルームツアーとか見るとだいたい引込みの大きい木製サッシとか高級敷き込み絨毯とか入れてて金かけてるな~って思う
ああいうところ削れば工務店なら坪80万くらいでいけるんかな
ああいうところ削れば工務店なら坪80万くらいでいけるんかな
399(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 17:17:29.27ID:???400(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 17:23:25.33ID:???401(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 18:11:36.51ID:??? 引き込みでフルオープンなんかするんか?
どうせ虫入るから網戸するし、机上の話のような
どうせ虫入るから網戸するし、机上の話のような
402(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 18:14:55.29ID:???403(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 20:44:11.65ID:???404(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 20:52:37.65ID:??? 自分は引違いの普通の掃き出しだが
高さ2.2m防犯のペアガラス
動きだしは結構重いよ
手すりがあったほうがいいくらい
頻繁の出入りだとちょっと鬱陶しいと思う
高さ2.2m防犯のペアガラス
動きだしは結構重いよ
手すりがあったほうがいいくらい
頻繁の出入りだとちょっと鬱陶しいと思う
405(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/17(水) 21:51:43.32ID:???406282
2024/04/18(木) 00:29:51.00ID:??? >>310
それは君の常識でしょ
100坪の敷地に35坪の家と15坪の倉庫兼ガレージ建てたら、50%の土地は使う事になるよ
建ぺい率50%なら、これでいっぱいいっぱい
60%ならまだ10坪は余裕が出来るけど、それくらいのゆとりはあった方が、将来何か建てたくなる可能性もあるし
それは君の常識でしょ
100坪の敷地に35坪の家と15坪の倉庫兼ガレージ建てたら、50%の土地は使う事になるよ
建ぺい率50%なら、これでいっぱいいっぱい
60%ならまだ10坪は余裕が出来るけど、それくらいのゆとりはあった方が、将来何か建てたくなる可能性もあるし
407(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 00:51:16.30ID:??? 50%ってガレージとかいなばの物置も容量に含むのか
そりゃきついな
そりゃきついな
408(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 00:55:47.87ID:??? うちは建ぺい率80だ
いっぱいに建てるつもりないけど
いっぱいに建てるつもりないけど
409(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 01:09:21.85ID:??? >>407
イナバでもヨドでも、ちゃんとした倉庫やガレージ作ると、基礎が必要になるから仕方ないのでは
イナバでもヨドでも、ちゃんとした倉庫やガレージ作ると、基礎が必要になるから仕方ないのでは
410(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 06:23:09.06ID:???411(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 07:30:24.60ID:??? 人は元は猿だから、木の上のほうが安心して寝れる
とか?
とか?
412(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 07:37:35.42ID:??? 猿の前は?
もっとさかのぼれば魚か
さらにさかのぼればプランクトンだから海の中が落ち着いて寝れるだろう
ってなんでやねん
もっとさかのぼれば魚か
さらにさかのぼればプランクトンだから海の中が落ち着いて寝れるだろう
ってなんでやねん
413(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 07:38:47.02ID:??? >>398
建築面積が増えれば、坪単価は安くなりますからね
建築面積が増えれば、坪単価は安くなりますからね
414(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 07:45:57.82ID:???415(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 07:47:06.54ID:??? >>385
関の山って、どんな相撲取りやねんw
関の山って、どんな相撲取りやねんw
416(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 07:54:09.06ID:??? 密閉された空間だとCO2って下に溜まっていくから二階の方がCO2濃度低くなるし、二階だと上階からの騒音もないから寝室二階にした方が安眠できるんでしょ(適当)
417(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 07:54:36.16ID:??? >>386
ここのみんな、逆に二階建ての1番のメリットを忘れてないか?
子供目線からすると、自分の部屋は親と別のフロアに欲しいってことだろう
庶民の場合、その後子供が出て行ったら空きが無駄になるとか考えるけど
こういう豪邸建てる人はもともと空き部屋だらけだしな
ここのみんな、逆に二階建ての1番のメリットを忘れてないか?
子供目線からすると、自分の部屋は親と別のフロアに欲しいってことだろう
庶民の場合、その後子供が出て行ったら空きが無駄になるとか考えるけど
こういう豪邸建てる人はもともと空き部屋だらけだしな
418(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 07:57:31.20ID:??? >>388
だから、「郊外でも平屋はほとんど見かけないよ」って主張しているんだから、何もおかしくないのでは?
だから、「郊外でも平屋はほとんど見かけないよ」って主張しているんだから、何もおかしくないのでは?
419(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 08:00:00.65ID:??? >>398
引き込みは掃除が大変だからやめとけ
引き込みは掃除が大変だからやめとけ
420(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 08:03:03.47ID:???421(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 08:14:04.25ID:??? ってか都内なんて土地の坪単価200万超が当たり前なのに平屋なんて無理だろ日当たりも最悪だし
固定資産税も馬鹿にならないから特に都内で仕事してるわけじゃないなら郊外でいい
固定資産税も馬鹿にならないから特に都内で仕事してるわけじゃないなら郊外でいい
422(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 08:22:16.70ID:??? >>415
ツッコミ下手やな
ツッコミ下手やな
423(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 08:29:37.15ID:???424(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 08:38:02.89ID:??? このスレの住人が二分化していると思う
かなり田舎想定なんだなという人もいるし
かなり田舎想定なんだなという人もいるし
425(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 08:45:54.76ID:??? うちは郊外だけど土地を持っている人はいわゆる昔からいる大地主で、一般人は60坪前後の土地しか持ってないよ
じゃあその地主は平屋かっていうとそうでもなくクソでかい2階建てが殆ど
その理由は色々あるだろうけど、一定以上広くなると横移動より縦移動のほうが効率的だってことと、
日が当たる部屋が少なくなるってことがあると思う
じゃあその地主は平屋かっていうとそうでもなくクソでかい2階建てが殆ど
その理由は色々あるだろうけど、一定以上広くなると横移動より縦移動のほうが効率的だってことと、
日が当たる部屋が少なくなるってことがあると思う
426(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 09:11:39.01ID:???427(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 09:13:01.04ID:??? >>425
通勤しているの?
通勤しているの?
428(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 09:23:22.82ID:??? 博士の家は専門分野からしても1階はお客様用
2階はプライベート空間確保なんだろうね
ほぼ吹き抜けだもんね
この広さで平屋にすると仰る通り移動効率も悪いね
2階はプライベート空間確保なんだろうね
ほぼ吹き抜けだもんね
この広さで平屋にすると仰る通り移動効率も悪いね
429(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 09:25:21.35ID:??? 平屋スレでなんだけど、2階以上のほうが眠れる
430(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 09:26:33.91ID:??? >>427
自分も郊外だけど、基本在宅ワークで週1で都内行く程度だわ賃貸だと手狭だから事務所兼自宅の家作る予定
自分も郊外だけど、基本在宅ワークで週1で都内行く程度だわ賃貸だと手狭だから事務所兼自宅の家作る予定
431(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 09:28:52.77ID:??? 自分はかなりの田舎想定だなあ
土地なんか100坪でも狭いぞ
土地なんか100坪でも狭いぞ
432(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 09:29:35.55ID:???433(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 09:31:06.84ID:??? あんまり田舎だと浄化槽だったりするからそれは避けたいなw
434(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 09:32:59.26ID:??? 自分も田舎じゃないと建てられないと思う
平屋建てられるほどの土地余ってないやろ
住宅街にたまに見かける平屋はやっぱりしょぼいし
日射取得も心配だし
今は流行に乗って郊外に平屋の街ができたらしいね
平屋建てられるほどの土地余ってないやろ
住宅街にたまに見かける平屋はやっぱりしょぼいし
日射取得も心配だし
今は流行に乗って郊外に平屋の街ができたらしいね
435(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 09:40:54.74ID:??? 都会に家建てると土地が5000万だとしたら、土地だけで毎年税金12万くらい持っていかれるんかな
436(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 09:50:40.15ID:??? >>435
都会でもなく郊外でも便利なところだと5,000万では無理だから、元々持っていた人なのよ
都会でもなく郊外でも便利なところだと5,000万では無理だから、元々持っていた人なのよ
437(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 09:53:27.65ID:??? 周りの環境がどう変化するするかわからないから日射取得のためにある程度土地を確保しておかないといけないな
438(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 09:54:06.46ID:??? 田舎も地方の畑の真ん中にショッピングセンターがあるような場所から、都心まで電車で30分そこから車で15分みたいな場所まで色々
439(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 10:00:25.99ID:??? >>434
郊外にできた平屋の街って南栗橋みたいなのか
郊外にできた平屋の街って南栗橋みたいなのか
440(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 10:14:22.03ID:??? 大都市近郊の私鉄駅10分程度、普通の2階建ての分譲地は55~60坪くらいが多い、それを建て替えるにしろ新たに買うにしろ
建ぺい率は50パーセントだと30坪以下
3~4人住まい、車1台、自転車人数分が目一杯
こんなんがモデルケースじゃなない
田舎は知らんが
建ぺい率は50パーセントだと30坪以下
3~4人住まい、車1台、自転車人数分が目一杯
こんなんがモデルケースじゃなない
田舎は知らんが
441(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 10:21:40.67ID:??? 日射取得を気にするなら
高度地区の指定があるところがいい
北側斜線の上乗せがある、東京、横浜、大阪大きい都市ならあるよ
高度地区の指定があるところがいい
北側斜線の上乗せがある、東京、横浜、大阪大きい都市ならあるよ
442(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 10:29:15.93ID:???443(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 11:00:47.47ID:???444(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 11:27:53.70ID:??? 土気って所にあるな
画像で見るとアメリカの郊外住宅地みを感じる
画像で見るとアメリカの郊外住宅地みを感じる
445(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 11:40:44.56ID:??? 土気って昔の高級住宅街があったところだよね
446(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 11:44:52.29ID:??? チバリーヒルズね
子供の頃に見に行った
子供の頃に見に行った
447(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 11:45:55.90ID:??? 仕事で群馬に行くけど、高崎から車で20分みたいな田舎でも平屋ってあんまりないよね
あっても文化住宅みたいなの
あっても文化住宅みたいなの
448(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 11:49:25.69ID:??? >>435
100坪とかあったら軽減超えるからもっと高いぞ
100坪とかあったら軽減超えるからもっと高いぞ
449(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 11:51:27.43ID:??? >>441
そもそもビルの立たない地域に住むのが一番だろ、常識的に考えて
そもそもビルの立たない地域に住むのが一番だろ、常識的に考えて
450(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 11:53:40.69ID:??? 逆にビルが建つような場所になったら売ればいい
ありえないけど
ありえないけど
451(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 11:56:02.57ID:??? 今足立区あたりでそれがおこってるわけで
452(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 11:59:07.89ID:??? ビルが建つ心配より調整区域になる可能性を心配すべきだと思う
453(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 12:05:21.14ID:??? 土気も千葉あたりに通勤ならいいのかな
仕事関係の人が週1しか通勤しないから東金に引っ越していた
平屋ではないけど。東京駅までバスがあるらしい
仕事関係の人が週1しか通勤しないから東金に引っ越していた
平屋ではないけど。東京駅までバスがあるらしい
454(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 12:12:52.24ID:??? 今となっては在宅できる仕事で好きな場所に住むのが1番よな
455(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 12:15:34.49ID:??? >>454
その結果、田舎より都会に住みたい人が増えたらしい
その結果、田舎より都会に住みたい人が増えたらしい
456(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 12:21:43.76ID:??? 東京に出なきゃいけないという思考をやめたほうがいいね
東京で年収1000万より地方の年収600万のほうが豊かな人生送れるよ
東京でないと成し遂げられない仕事や趣味がある人は別だけどね
東京で年収1000万より地方の年収600万のほうが豊かな人生送れるよ
東京でないと成し遂げられない仕事や趣味がある人は別だけどね
457(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 12:30:29.36ID:???458(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 12:33:27.47ID:???459(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 12:35:22.11ID:??? とりあえず東京は便利だし出会いも多くていいけど先祖代々土地持ってるわけでも無ければ家建てて住むところじゃない
って一億近く出してうなぎの寝床みたいな家住んでる奴みると思う
って一億近く出してうなぎの寝床みたいな家住んでる奴みると思う
460(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 12:37:20.02ID:??? >>456
田舎の嫌なところは店が少ないことでもクルマありきなところでもなくて、こういう人の価値観にまで口出してくる田舎民なんだけど
田舎の嫌なところは店が少ないことでもクルマありきなところでもなくて、こういう人の価値観にまで口出してくる田舎民なんだけど
461(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 12:41:38.17ID:??? 地元が田舎か都会かでも価値観変わるしな
462(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 12:53:02.99ID:??? 3大都市に関係ない政令指定都市の外れと八千代や土気みたいな行こうと思えば東京に行ける田舎はどちらが住みやすいだろう
463(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 12:56:52.32ID:???464(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 12:58:16.88ID:???465(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 13:04:22.38ID:??? 自分はお金がないし稼実力もないカッペだから田舎に住むというのは屈辱的なのよ
466(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 13:28:35.62ID:??? >>462
全てが仕事次第
全てが仕事次第
467(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 13:32:29.07ID:??? 地方でもつくばみたいにインテリ層が住んでるとか、宇都宮みたいにホンダがあるみたいなところがいいよ
468(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 13:45:51.41ID:??? >>462
自分なら後者、旅行に行くにも東京経由が行きやすいから
自分なら後者、旅行に行くにも東京経由が行きやすいから
469(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 13:49:21.97ID:???470(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 14:26:50.36ID:???471(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 16:00:54.51ID:??? 30歳ぐらいまでに都会も地方も経験をしたほうがいいよ
自分の生活様式に合ってるのが都会なのか地方都市なのか田舎なのかが分かる
住んでみないとわからないことも多い
個人的な印象では必ずしも都会に住むのが適してない人も、周りに流されて都会に住んでしまってる人が多い
非常にもったいない
自分の生活様式に合ってるのが都会なのか地方都市なのか田舎なのかが分かる
住んでみないとわからないことも多い
個人的な印象では必ずしも都会に住むのが適してない人も、周りに流されて都会に住んでしまってる人が多い
非常にもったいない
472(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 16:38:25.64ID:??? >>462
だいたい東京近郊の田舎(印西市とか)は大型店舗が揃ってるから車あるならむしろ東京より買い物とかは楽だし生活に不便しないからいいよ
東京でしかないもの(美容院とか病院とか)は毎日必要ではないから行ける距離にあればいいし
地方都市は地方都市でもいいんですけど案外地価高いんですよね
今そこに住んでるならありかと思います
だいたい東京近郊の田舎(印西市とか)は大型店舗が揃ってるから車あるならむしろ東京より買い物とかは楽だし生活に不便しないからいいよ
東京でしかないもの(美容院とか病院とか)は毎日必要ではないから行ける距離にあればいいし
地方都市は地方都市でもいいんですけど案外地価高いんですよね
今そこに住んでるならありかと思います
473(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 17:44:49.70ID:???474(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 20:17:03.25ID:??? 陽の家建てた者ですが、港区に週半分通勤で会社までドアドア70分、東京西部で駅徒歩20分弱、敷地80坪延床23坪。家は小さいですが庭は広く、都心へのアクセスはギリ成立という感じです
もちろん周りはびっしり二階建て住宅で、見渡す限り平屋はありません
そこまでして平屋にするのかというのは価値観次第で、一般的には相当少数派だと思います
もちろん周りはびっしり二階建て住宅で、見渡す限り平屋はありません
そこまでして平屋にするのかというのは価値観次第で、一般的には相当少数派だと思います
475(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 20:26:12.81ID:???476(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 21:03:34.11ID:??? >>474
住み心地はどうですか?不満は?
住み心地はどうですか?不満は?
477(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 21:11:34.87ID:??? 前に気に入っていると書いてくれてた人かな
478(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 21:24:39.60ID:??? 気に入ってる間取りがほしい
479(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 21:33:12.71ID:??? 陽の家の91.09㎡のプランいいなぁ
480(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 21:40:30.29ID:???481(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 21:53:16.79ID:??? ユニットバスタイル仕様良いなぁ
482(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 22:00:51.62ID:AufKZz+C いや、この間取りで高くね
子なし夫婦ならアリか?
子なし夫婦ならアリか?
483(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 22:20:19.83ID:??? 外観は窓3つなのに
間取りは窓2つとか
不思議すぎ
間取りは窓2つとか
不思議すぎ
484(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/18(木) 22:22:54.34ID:??? 安くはないね
485(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 06:30:35.70ID:??? >>480
陽の家、自分なら白の塗り壁に変更するな。
南面は軒があるみたいだけど、北、西、東は軒ゼロみたいになっているので、寄棟屋根にして軒はしっかり出してもらう。
ウッドデッキは要らないので、その分、室内を広げてもらう。
玄関は引き戸にして、外のポーチの奥行きをもっと広げてもらう。玄関土間はタイル。
屋根は瓦に変更。
上限の110m2のプランだけど、敷地の関係上、東西は10mしか取れないのでL字に変更で残りは北側に。
オプションで杉の無垢床があるのでそれに変更。
リビングは吹き抜けで勾配天井に。
陽の家、自分なら白の塗り壁に変更するな。
南面は軒があるみたいだけど、北、西、東は軒ゼロみたいになっているので、寄棟屋根にして軒はしっかり出してもらう。
ウッドデッキは要らないので、その分、室内を広げてもらう。
玄関は引き戸にして、外のポーチの奥行きをもっと広げてもらう。玄関土間はタイル。
屋根は瓦に変更。
上限の110m2のプランだけど、敷地の関係上、東西は10mしか取れないのでL字に変更で残りは北側に。
オプションで杉の無垢床があるのでそれに変更。
リビングは吹き抜けで勾配天井に。
486(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 06:46:48.37ID:??? >>476
冬暖かく夏涼しく、とても快適です。デザインも細部までこだわっているし、サポートも充実していて満足です
冬暖かく夏涼しく、とても快適です。デザインも細部までこだわっているし、サポートも充実していて満足です
487486
2024/04/19(金) 07:00:51.56ID:??? ただ体育館のような空間を区切っただけのような家なので凝った間取りは難しい
小さな部屋をたくさん作るとSE構法の良さがなくなるし、シンプルが最適解な気がします。
あとプライバシーの確保も難点なので大きな子供がいる家庭は厳しいかも
小さな部屋をたくさん作るとSE構法の良さがなくなるし、シンプルが最適解な気がします。
あとプライバシーの確保も難点なので大きな子供がいる家庭は厳しいかも
488(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 07:32:11.79ID:??? ひとり二人向けだよね
有明の無印に置いてあるけど値段見て近くにいたカップルが「安い」と言っていたから、都内の価格になれた人には土地さえ有れば安く感じるのかも
有明の無印に置いてあるけど値段見て近くにいたカップルが「安い」と言っていたから、都内の価格になれた人には土地さえ有れば安く感じるのかも
489(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 07:45:41.46ID:???490(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 08:08:36.65ID:??? >>485
屋根の形を変えるなんて大がかりな変更きくのかね
屋根の形を変えるなんて大がかりな変更きくのかね
491(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 08:10:41.20ID:??? そこまで変えたいなら他所行ってくれだよね
492(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 08:26:10.85ID:??? L字にしてくれ全方向に軒出してくれってもう違う家だよね
493(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 08:34:48.21ID:??? >>492
オプションで塗り壁を選んでも軒ゼロのままなの?
オプションで塗り壁を選んでも軒ゼロのままなの?
494(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 08:38:26.59ID:??? >>492
東西に15.4mとか確保出来る土地なんて、そんな頻繁にあるの?
東西に15.4mとか確保出来る土地なんて、そんな頻繁にあるの?
495(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 08:40:02.06ID:???496(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 08:43:49.34ID:??? 軒ゼロ流行っていて俺も野郎としたけど色々調べて軒付けた
497(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 08:50:09.34ID:??? 軒ゼロってみすぼらしい事この上ないからなあ
あれが流行る理由が分からない
鉄筋で陸屋根なら分かるけど
あれが流行る理由が分からない
鉄筋で陸屋根なら分かるけど
498(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 08:51:04.62ID:??? 軒ゼロは暑すぎて無理
499(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 08:54:11.23ID:??? 玄関ドアが安っぽいな
500(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 08:59:55.90ID:2eeX/mLt 108ですが中心の窓無し部屋はアカンなと思って似た感じですが2つ書いてみました
https://i.imgur.com/Ux3kDqA.png
https://i.imgur.com/tUv46b9.png
上は30坪四角、下は32坪縦長
下のがトイレ2つで家の奥以外は割と採光取れて音問題も良いかなと思います。
LDKが狭いという意見頂きましたが、この広さで十分と思います。
家族構成は今現在1.6ヶ月、今年9月産まれる予定の子供2人の4人家族。
良いところ悪いところ意見あったらお願いします。
https://i.imgur.com/Ux3kDqA.png
https://i.imgur.com/tUv46b9.png
上は30坪四角、下は32坪縦長
下のがトイレ2つで家の奥以外は割と採光取れて音問題も良いかなと思います。
LDKが狭いという意見頂きましたが、この広さで十分と思います。
家族構成は今現在1.6ヶ月、今年9月産まれる予定の子供2人の4人家族。
良いところ悪いところ意見あったらお願いします。
501(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 09:03:38.51ID:??? むしろ軒は限界まで出したいわ少なくとも100cmは欲しい
駐車場から玄関まで雨に濡れないし
駐車場から玄関まで雨に濡れないし
502(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 09:06:08.51ID:??? >>384
見た見た
段差を無くすって言って玄関を作らずドア入った広場に適当に靴を置く
スリッパもなく土足と素足が混在してて汚いけど10cmくらいの高低差も作りたくないのかと思ったら2Fに行くために階段w
見た見た
段差を無くすって言って玄関を作らずドア入った広場に適当に靴を置く
スリッパもなく土足と素足が混在してて汚いけど10cmくらいの高低差も作りたくないのかと思ったら2Fに行くために階段w
503(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 09:09:39.37ID:??? 無印は洗面台も安っぽいし使いにくそう
あそこもここも変えたいってやってたら無印を通さず地元の工務店に無印の家みたいに作って下さいと最初から持ちこんでれば良かったとなりそう
あそこもここも変えたいってやってたら無印を通さず地元の工務店に無印の家みたいに作って下さいと最初から持ちこんでれば良かったとなりそう
504(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 09:09:46.95ID:??? >>500
自分で書くのはやめてプロに依頼した方がいい
自分で書くのはやめてプロに依頼した方がいい
505(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 09:21:34.12ID:??? >>500
正方形でなくなってましになってきた
正方形でなくなってましになってきた
506(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 09:23:13.92ID:??? >>500
前回と比べて北の方位が変わってるのはなんでなの
前回と比べて北の方位が変わってるのはなんでなの
507(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 09:41:50.29ID:???508(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 09:42:31.83ID:??? 無印は平屋でバージョン作ればいいのに
509(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 09:49:45.49ID:???510(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 10:08:08.91ID:???511(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 11:32:30.39ID:???512(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 11:38:38.99ID:???513(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 11:54:55.09ID:??? >>500
一枚目WICがこの広さだと玄関側の扉やめてLDKの収納と繋げた方がいいんじゃない?
二枚目トイレの位置がやばいよ、子供部屋と隣の洋室に音丸聞こえになるから絶対やめた方がいいよ
あと収納率も低いから物が溢れそう
一枚目WICがこの広さだと玄関側の扉やめてLDKの収納と繋げた方がいいんじゃない?
二枚目トイレの位置がやばいよ、子供部屋と隣の洋室に音丸聞こえになるから絶対やめた方がいいよ
あと収納率も低いから物が溢れそう
514(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 12:09:56.92ID:2eeX/mLt515(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 12:12:13.89ID:???516(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 12:30:49.94ID:???517(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 14:00:52.12ID:??? トイレが端っこに無いだけでなんか気持ち悪いし臭そうだし音も嫌
518(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 15:21:15.25ID:??? でかい平屋で羨ましいな
提案された間取りじゃないなら3割くらいは希望が叶わないと思ったほうがいいよ
うちも間取り持っていったらほとんど却下されて換気計画から間取り作り始まったし
提案された間取りじゃないなら3割くらいは希望が叶わないと思ったほうがいいよ
うちも間取り持っていったらほとんど却下されて換気計画から間取り作り始まったし
519(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 15:38:53.43ID:???520(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 15:51:13.38ID:??? >>500
玄関手洗いが無い、1800の一人しか座れないカウチじゃないソファー、スタディースペースも無い、
テレビが壁ギリギリ、テレビがDKどちらからも見られない、日射取得ほぼゼロ、
ダイニング右の無駄なスペース、廊下がびっくりするほど多い、帰宅動線も悪い、
WSCと廊下で二本並行して通路がある
要は2階にしろ
玄関手洗いが無い、1800の一人しか座れないカウチじゃないソファー、スタディースペースも無い、
テレビが壁ギリギリ、テレビがDKどちらからも見られない、日射取得ほぼゼロ、
ダイニング右の無駄なスペース、廊下がびっくりするほど多い、帰宅動線も悪い、
WSCと廊下で二本並行して通路がある
要は2階にしろ
521(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 15:52:29.09ID:??? 平屋で窓ありトイレ2室とりたいなら
L字か凹字の家しかムリなんじゃない?
正方形では日当たりも悪くなる
L字か凹字の家しかムリなんじゃない?
正方形では日当たりも悪くなる
522(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 15:54:59.16ID:???523(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 17:13:56.40ID:??? >>502
2階に行く階段はストレスじゃないのかよと思うよね
2階に行く階段はストレスじゃないのかよと思うよね
524(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 18:23:52.75ID:??? 平屋って発想が全くない人たまにいるからね
戸建て=2階建て のイメージが根強い
戸建て=2階建て のイメージが根強い
525(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 18:33:59.78ID:??? だから、
子供目線からすると、自分の部屋は二階にあった方がよっぽどいいだろ
自分達もそうだったんじゃないのか?
一階のお父さんお母さんの部屋の方が良かったのか?
お前らもう一回、考えなおせよ
子供目線からすると、自分の部屋は二階にあった方がよっぽどいいだろ
自分達もそうだったんじゃないのか?
一階のお父さんお母さんの部屋の方が良かったのか?
お前らもう一回、考えなおせよ
526(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 19:04:31.60ID:??? 40坪だったっけ
平屋で5人それぞれに部屋を造ろうと思ったら
そもそも無理なのでは
平屋で5人それぞれに部屋を造ろうと思ったら
そもそも無理なのでは
527(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 19:05:10.46ID:??? 30坪か
528(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 19:05:37.43ID:??? 40坪で家族3人でもうちょっと広くても良かったと思ってる
529(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 19:24:17.95ID:???530(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 19:37:14.74ID:FAI+sZsn >>528
どんな間取りが気になる
どんな間取りが気になる
531(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 20:53:52.68ID:??? >>525
子供の頃、5年ぐらい平屋に住んでいたけど個室があってもプライバシーがなくて嫌だったから何となくわかる
子供の頃、5年ぐらい平屋に住んでいたけど個室があってもプライバシーがなくて嫌だったから何となくわかる
532(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 20:56:23.80ID:tXhQAgY9 >>519
まさか、窓開けて換気?
まさか、窓開けて換気?
533(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 21:13:49.42ID:??? 平屋は夏はあついからダメ
534(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 21:16:25.24ID:??? そうねぇ屋上に木を植えるしかないわ
535(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 21:25:27.40ID:??? >>529
そんなこと言うて、こども巣立ったあと残されるのは一階の無駄に使われない部屋とクソ狭いリビング
そんなこと言うて、こども巣立ったあと残されるのは一階の無駄に使われない部屋とクソ狭いリビング
536(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 21:25:43.39ID:??? ソーラーパネル乗せればいい
537(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 21:28:55.47ID:??? よく分からんけど夫婦2人で暮らす平屋作るつもりで設計して、子供部屋だけ2階に持ってくるのが良いんじゃね?
538(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 21:29:51.97ID:??? >>529
子供と暮らす間は中古でもいいから二階建てにすんで、子供が自立したら、夫婦2人のためのコンパクトな平屋を建てたらええねん
子供と暮らす間は中古でもいいから二階建てにすんで、子供が自立したら、夫婦2人のためのコンパクトな平屋を建てたらええねん
539(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 21:32:52.76ID:??? 平屋に住んでる子供なんて、それだけでいじめられるからなぁ
のび太くんでさえ二階に自分の部屋があるんやからな
のび太くんでさえ二階に自分の部屋があるんやからな
540(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 21:41:34.58ID:??? 平屋ってデカくなると中心部の高さ高くなるから
そこを中途半端にロフトではなく天井高2100くらいの狭い2階にして子供部屋にしちゃえば子供いなくなっても倉庫兼ゲストルームにつかえていいんじゃね?一階の動線も2人暮らしに最適化できるし
そこを中途半端にロフトではなく天井高2100くらいの狭い2階にして子供部屋にしちゃえば子供いなくなっても倉庫兼ゲストルームにつかえていいんじゃね?一階の動線も2人暮らしに最適化できるし
541(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 21:52:23.81ID:???542(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 22:09:04.69ID:???543(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 22:12:23.61ID:??? 扉の高さが2000で天井は2100になるのか
ぎりいけるか?
ぎりいけるか?
544(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 22:19:46.50ID:??? >>542
無駄な部屋は二階の方がいいな
無駄な部屋は二階の方がいいな
545(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 22:20:58.23ID:??? >>543
今天井ギリギリにドアつけるのがはやっててハイドアというのが売ってるしいいんじゃね
今天井ギリギリにドアつけるのがはやっててハイドアというのが売ってるしいいんじゃね
546(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 22:37:33.88ID:??? あぁ天井と同じでもいいな
昔の日本の1800は論外として
昔の日本の1800は論外として
547(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 22:58:28.62ID:??? >>542
換気しないわけにいかないしね
換気しないわけにいかないしね
548(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/19(金) 23:24:23.52ID:???549(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 00:30:27.73ID:??? >>548
ちなみに自分はこんな間取り考えてます。
https://imgur.com/a/zAjrGgL
北側道路なので一面FIXのハイサイドライト、通気のため両端だけすべり出し窓
キッチンは冷蔵庫脇にシンク、すぐ横にコンロを配置したLでテーブルの横は実質カップボード、
階段下にパントリーとして縦引き収納と棚、
自分の場合は二階はガッツリワークスペースですけど一応子供部屋2つ作れる感じ
ちなみに自分はこんな間取り考えてます。
https://imgur.com/a/zAjrGgL
北側道路なので一面FIXのハイサイドライト、通気のため両端だけすべり出し窓
キッチンは冷蔵庫脇にシンク、すぐ横にコンロを配置したLでテーブルの横は実質カップボード、
階段下にパントリーとして縦引き収納と棚、
自分の場合は二階はガッツリワークスペースですけど一応子供部屋2つ作れる感じ
550(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 00:43:09.14ID:??? >>530
間取りは書かないけど個室2部屋がそれぞれ12畳
ウォークインクローゼット的な独立した3畳の部屋
5畳の廊下を挟んでLDK22畳ランドリー3畳脱衣所1畳風呂1坪
あとはパントリーと普通のクローゼット5箇所って感じ
間取りは書かないけど個室2部屋がそれぞれ12畳
ウォークインクローゼット的な独立した3畳の部屋
5畳の廊下を挟んでLDK22畳ランドリー3畳脱衣所1畳風呂1坪
あとはパントリーと普通のクローゼット5箇所って感じ
551(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 00:48:19.95ID:??? 廊下5坪だったw
552(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 00:55:18.66ID:??? >>550
個室が広すぎ
個室が広すぎ
553(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 01:03:37.94ID:???554(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 04:43:47.27ID:??? >>553
俺も子どもの頃に使ってた部屋は、初めにもらった部屋が14畳、兄が出ていった後に移った部屋が15畳あったけど、別に広すぎると感じた事なかったな
狭きゃ狭いなりに、広きゃ広いなりに慣れるんだろうね
俺も子どもの頃に使ってた部屋は、初めにもらった部屋が14畳、兄が出ていった後に移った部屋が15畳あったけど、別に広すぎると感じた事なかったな
狭きゃ狭いなりに、広きゃ広いなりに慣れるんだろうね
555(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 06:37:46.41ID:???556(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 07:20:54.88ID:??? あぁそういえば
平屋のロフトの場合1400mm以下だったような?
平屋のロフトの場合1400mm以下だったような?
557(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 07:30:53.69ID:???558(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 07:35:17.58ID:??? >>550
間取り見なくてもダメダメだって分かる構成
間取り見なくてもダメダメだって分かる構成
559(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 07:56:55.79ID:??? 個室12畳づつにしてldkが22畳しかないなんて信じられない
560(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 08:02:16.03ID:???561(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 08:10:35.93ID:???562(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 08:18:14.99ID:??? テレビがないとソファーもいらなくなるよな
563(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 08:24:22.12ID:??? ほぼDKになるよな
564(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 08:29:24.45ID:??? でも絨毯が敷かれてるとはいえリビング地べたスタイルはくつろげないよな
結局座椅子とか使い出すとソファで良くね?っとなる
結局座椅子とか使い出すとソファで良くね?っとなる
565(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 08:45:34.07ID:??? >>549
スレタイすら見れないゲェジ
スレタイすら見れないゲェジ
566(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 08:48:24.36ID:??? 22畳のDKか間違いないな
今度からそう言うことにする
ソファは元々メンテナンスが面倒だからやめてみた
でもお子さんが小さいとある方がいいよね
座椅子はキューバチェアにして個室でも使ってる
今度からそう言うことにする
ソファは元々メンテナンスが面倒だからやめてみた
でもお子さんが小さいとある方がいいよね
座椅子はキューバチェアにして個室でも使ってる
567(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 08:48:59.39ID:??? 仕方がないよ
家立てるうえで問題となる法律って
いくらでもあるもの
家立てるうえで問題となる法律って
いくらでもあるもの
568(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 09:00:05.28ID:??? 12畳の寝室とか作業部屋は憧れるけどね
でも12畳の寝室兼作業部屋とかだとホコリ舞うし
寝るのも作業も味噌糞の引きこもり部屋になるからキモい
でも12畳の寝室兼作業部屋とかだとホコリ舞うし
寝るのも作業も味噌糞の引きこもり部屋になるからキモい
569(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 09:22:50.21ID:??? >>500
奥さんも家づくりに賛同してる?どうも500が暴走してるように感じる
奥さんも家づくりに賛同してる?どうも500が暴走してるように感じる
570(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 09:54:23.06ID:??? 間取りと言えばどうみても普通じゃない恐ろしい想像しかできない闇間取り特集とか面白いよな
親が子供を外界に出さないために完全なる閉じ込め部屋とか
親が子供を外界に出さないために完全なる閉じ込め部屋とか
571(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 10:10:20.63ID:??? >>570
一日でも長生きしたいと思うのなら、その話はしない方がいい
一日でも長生きしたいと思うのなら、その話はしない方がいい
572(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 10:53:09.76ID:???573(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 11:11:19.78ID:??? >>572
素人設計だとだいたいが構造的に無理があったりするからね
ここで間取りあげる人がボロクソいわれるように明確な欠点が多々あるだろうし
あとはまともな設計士からしたら要望にあった設計を1からデザインする方が素人のラクガキを手直しするより楽だし良いものができる
素人設計だとだいたいが構造的に無理があったりするからね
ここで間取りあげる人がボロクソいわれるように明確な欠点が多々あるだろうし
あとはまともな設計士からしたら要望にあった設計を1からデザインする方が素人のラクガキを手直しするより楽だし良いものができる
574(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 12:14:31.86ID:??? >>518>>573
そうなんですか
バリアフリー住宅で譲れない間取りなので不安しかないです
次のような間取りで考えているのですが構造的にムリでしょうか?
家全体として田の字が耐震で有利らしいので中央がロではなく日になるのかも不安です
https://i.imgur.com/YsKMBZO.png
そうなんですか
バリアフリー住宅で譲れない間取りなので不安しかないです
次のような間取りで考えているのですが構造的にムリでしょうか?
家全体として田の字が耐震で有利らしいので中央がロではなく日になるのかも不安です
https://i.imgur.com/YsKMBZO.png
575(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 12:27:11.48ID:??? 玄関のドアはどこですか?
576(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 12:28:13.62ID:??? めっちゃ高級そうな車やな
リムジンカー想定か?
リムジンカー想定か?
577(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 12:32:39.18ID:??? >>574
平屋だから2階建てほど構造的に神経質にならなくても大丈夫ですけど梁と梁の間は基本2間(3640m)までだから無駄に梁太くしたくなかったらLDKを2間幅までに抑えたほうがいいかと
ちなみに介護用住宅ですか?
平屋だから2階建てほど構造的に神経質にならなくても大丈夫ですけど梁と梁の間は基本2間(3640m)までだから無駄に梁太くしたくなかったらLDKを2間幅までに抑えたほうがいいかと
ちなみに介護用住宅ですか?
578(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 12:36:43.57ID:??? >>574
もう車椅子か足ふらふらの人との同居が決まってるのか近い老後を見据えての住居なのかで変わるけど前者ならもう廊下なんていらないのでは
もう車椅子か足ふらふらの人との同居が決まってるのか近い老後を見据えての住居なのかで変わるけど前者ならもう廊下なんていらないのでは
579(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 12:41:38.57ID:??? 車わろた
580(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 12:45:22.09ID:??? 車はハイエースだろ
バリアフリーなら玄関が狭すぎないかこれ
バリアフリーなら玄関が狭すぎないかこれ
581(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 12:52:17.22ID:???582(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 12:58:50.80ID:???583(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 13:04:25.87ID:??? >>581
平屋の梁だったら2間以上あっても大して太くなることないので心配ないと思いますよ
平屋の梁だったら2間以上あっても大して太くなることないので心配ないと思いますよ
584(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 13:11:57.76ID:??? あまり極端な間取りで迷惑になるので構造や規制面だけ伺えたら
基礎についても相談なのですが
基礎の高さは設定GL面からであって見付けの高さではないですが
犬走りなどコンクリを敷設する場合、防蟻面でも見付けで見た方がいいでしょうか?
基礎についても相談なのですが
基礎の高さは設定GL面からであって見付けの高さではないですが
犬走りなどコンクリを敷設する場合、防蟻面でも見付けで見た方がいいでしょうか?
585(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 13:18:09.26ID:???586(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 13:23:07.72ID:??? 福祉車両か。
車と玄関近いほうがよくはない?
車と玄関近いほうがよくはない?
587(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 13:31:40.77ID:??? >>586
ありがとうございます
普通のノアを改造してるだけなので一般車両と関わらないんですが4.7mもあるんです
マイホームクラウドは実際にサイズ設定できるので設備等も配置していくと
こんなに狭くなるものかとイメージとのギャップに驚いてます
ありがとうございます
普通のノアを改造してるだけなので一般車両と関わらないんですが4.7mもあるんです
マイホームクラウドは実際にサイズ設定できるので設備等も配置していくと
こんなに狭くなるものかとイメージとのギャップに驚いてます
588(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 14:34:44.68ID:??? >>587
車幅が狭すぎるのでおかしく見えるんかな
2コマ弱、1.7m位でしょ
車椅子リフトって左降り?
玄関までスロープですね
玄関框は段差無し?
幅広の引き戸が多くなるのかな
建築士ですが前の人も書きましたがスパン2.5間は平屋ならなんてことはありません
住みやすい、いい家作ってください
車幅が狭すぎるのでおかしく見えるんかな
2コマ弱、1.7m位でしょ
車椅子リフトって左降り?
玄関までスロープですね
玄関框は段差無し?
幅広の引き戸が多くなるのかな
建築士ですが前の人も書きましたがスパン2.5間は平屋ならなんてことはありません
住みやすい、いい家作ってください
589(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 14:49:35.33ID:??? >>586
希望はおっしゃる通りです
玄関側はこれ以上押し込めないので、寝室兼収納部屋を押し込んで駐車場としてます
800mm軒下までダッシュです
>>588
建築士さんですか恐れ入ります
https://i.imgur.com/EH2IDWZ.png
https://i.imgur.com/WEsbSGC.png
荒らしのように静まり返ってしまった
折角の休日なのに申し訳ありませんでした
ここで遠慮します
皆さまありがとうございました
希望はおっしゃる通りです
玄関側はこれ以上押し込めないので、寝室兼収納部屋を押し込んで駐車場としてます
800mm軒下までダッシュです
>>588
建築士さんですか恐れ入ります
https://i.imgur.com/EH2IDWZ.png
https://i.imgur.com/WEsbSGC.png
荒らしのように静まり返ってしまった
折角の休日なのに申し訳ありませんでした
ここで遠慮します
皆さまありがとうございました
590(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 15:05:50.33ID:???591(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 17:04:18.48ID:4kWXHEBU タマホームで平屋建てたもしくは建てる予定の人っている?
実際どうなんだろうと思って
実際どうなんだろうと思って
592(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 17:55:22.72ID:??? 見積もりだけ出したけど。安かった。
ローコストで建てたい人向けだわ。
まあ、規模に応じてほとんどの事はしてもらえるけど、費用さえみれば。
それはハウスメーカーどこも同じようなもんだ。
ローコストで建てたい人向けだわ。
まあ、規模に応じてほとんどの事はしてもらえるけど、費用さえみれば。
それはハウスメーカーどこも同じようなもんだ。
593(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 17:56:20.55ID:??? 積水は良かったよ
594(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 17:57:06.05ID:??? 積水、昔はよかったよ。
595(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 18:42:46.61ID:??? うちの近くであちこちで積水工事してるから
いいんじゃないかな
ダイワも良くやってる
いいんじゃないかな
ダイワも良くやってる
596(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 19:33:41.24ID:??? ローコストに相談行ったけど、オプションで色々付けていくと結局高くなってた
597(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 21:00:16.98ID:??? 積水がトヨタなら
ダイワわ日産じゃね?
一条工務店がホンダ?
ダイワわ日産じゃね?
一条工務店がホンダ?
598(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 23:35:19.12ID:??? 積水、大和はキチガイ価格でしょ
坪単価140万オーバー
もしかして鉄筋?
坪単価140万オーバー
もしかして鉄筋?
599(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 23:40:48.46ID:Vkoan0PR タマホームはやめた方がいいよ
建てたらそれっきり、アフター放置あたりまえらしいし
流石88%減益なだけあるメーカーよ
建てたらそれっきり、アフター放置あたりまえらしいし
流石88%減益なだけあるメーカーよ
600(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 23:42:18.96ID:Vkoan0PR601(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 23:49:41.31ID:??? 調べるとどこでも良くない話は出てくるよね
602(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 23:50:49.13ID:??? 平屋なら工務店でいいだろ
603(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 23:50:50.02ID:??? 積水も木造だったらもう少し安いのでは
604(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 23:52:02.97ID:Vkoan0PR 木造の方が高いでしょ
605(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/20(土) 23:53:25.51ID:??? アイエはださい
606(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/21(日) 00:25:05.18ID:??? いっそのことDIYで
607(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/21(日) 01:17:06.00ID:??? >>600
確認してない現場監督が悪い
確認してない現場監督が悪い
608(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/21(日) 07:27:17.21ID:uFTk1Ul4 >>597
トヨタホームはどこになりますか?
トヨタホームはどこになりますか?
609(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/21(日) 08:26:20.23ID:??? >>608
系列という意味でもダイハツやろ
系列という意味でもダイハツやろ
610(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/21(日) 08:26:54.02ID:??? 平屋だろ?設計事務所+工務店で行くべき
611(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/21(日) 10:00:16.44ID:??? 積水にいっとけ
612(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/21(日) 10:29:03.47ID:r0/+BWii 昨日タマホームのモデルルーム見に行ってきたが
標準仕様の建物価格が坪55万、オプションと諸費用で+300〜400万てとこかな
業績と評判が悪すぎて信用無いから建てる予定は無いが
クオカード2万貰えるから暇つぶしでも行くといいよ
標準仕様の建物価格が坪55万、オプションと諸費用で+300〜400万てとこかな
業績と評判が悪すぎて信用無いから建てる予定は無いが
クオカード2万貰えるから暇つぶしでも行くといいよ
613(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/21(日) 10:36:45.01ID:??? 家を建てようと思ったら面倒くさいから建売やマンションが人気なのも分かる気がした
614(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/21(日) 10:46:15.64ID:??? >>608
トヨタ以外無いだろw
トヨタ以外無いだろw
615(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/21(日) 11:52:21.72ID:???616(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/21(日) 12:30:59.71ID:??? むしろ平屋って趣味なイメージだから分離発注で大事なところだけ業者に任せてハーフビルドみたいに自分で内装とか仕上げるって人はいないの?
617(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/21(日) 15:36:49.19ID:46R1sSSs そういやトヨタホームって意外とせこいぞ
プリウスのPHV買ったから200v充電用スタンド設置の補助金でるの?って聞いたら出ないってさw
トヨタホームで建てても何も出ないらしいw
それ聞いてトヨタホームを検討するのをやめた
プリウスのPHV買ったから200v充電用スタンド設置の補助金でるの?って聞いたら出ないってさw
トヨタホームで建てても何も出ないらしいw
それ聞いてトヨタホームを検討するのをやめた
618(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/21(日) 16:35:42.93ID:aKtCJiFc ソニー生命入ってるからソニーのブラビア安くしろとヤマダ電機で喚くくらい理不尽な話ではないのか?
619(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/21(日) 16:39:27.05ID:??? トヨタホームがセコいのではなく、こいつ自身がセコいことには一生気づかないんだろうな
620(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/21(日) 16:41:14.88ID:??? スウェーデンホームは?
621(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/21(日) 16:53:33.04ID:??? スウェーデンハウスのバッタもんかw
622(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/21(日) 17:19:25.30ID:??? スウェーデン バーガンディー色おうちいいわ
623(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/21(日) 17:22:15.15ID:??? 赤系はすぐ色落ちするイメージ
624(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/21(日) 17:24:51.14ID:??? https://niwamag.net/archives/2050
このシリーズの雰囲気好き
このシリーズの雰囲気好き
625(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/21(日) 18:33:50.63ID:??? >>624
なかなかよさげだね
なかなかよさげだね
626(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/21(日) 18:40:32.89ID:??? パナホームで建てるとパナ家電が安くなったりしないの?
627(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/21(日) 18:48:38.98ID:??? >>624普通
628(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/21(日) 18:58:30.74ID:??? 内装は好きじゃないけど外装は好きじ
629(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/21(日) 20:56:58.64ID:??? スウェーデンとか言ってる割に、カリフォルニアスタイルじゃね?
ウッドのカバードポーチとか絶対に後悔するだろうな
建築面積に入るんだし
その分、部屋にしたり、リビングダイニング広くした方が良かったって思うはず
ウッドのカバードポーチとか絶対に後悔するだろうな
建築面積に入るんだし
その分、部屋にしたり、リビングダイニング広くした方が良かったって思うはず
630(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/21(日) 21:14:54.40ID:??? 人って色々やりたくなるものだからな
複雑な形の家を見たりするとそう思うよ
俺はシンプルでオーソドックスな物が一番良いと思ってる
複雑な形の家を見たりするとそう思うよ
俺はシンプルでオーソドックスな物が一番良いと思ってる
631(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/21(日) 21:16:55.83ID:??? というと
長屋
長屋
632(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/21(日) 22:49:54.40ID:??? 微妙な上から目線がかなりイタイ
633(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/22(月) 06:42:21.61ID:??? どこがいいっても予算が全てだからな
634(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/22(月) 08:23:21.36ID:??? カバードポーチの良いところは抜け感でしょ、カーテン開けられるような郊外の立地なら普通に選択肢に入ると思うよ
635(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/22(月) 12:59:13.39ID:??? 予算気にしないなら純和風にするけどなぁ
実際はサイディングの普通の家で我慢することに…正直、家づくり楽しいとか言ってる人の気がしれない
実際はサイディングの普通の家で我慢することに…正直、家づくり楽しいとか言ってる人の気がしれない
636(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/22(月) 13:01:17.27ID:??? サイディングにするぐらいなら吹き付けにしなよ
637(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/22(月) 13:38:39.41ID:??? 単価が全く違うのに何言ってんの
638(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/22(月) 14:34:08.98ID:???639(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/22(月) 18:07:35.67ID:??? >>638
こういうのどういう計算で言ってるの?煽りとかではなく、本当にそうなら吹付けも検討したいから、概算でも良いから計算を示してほしい
こういうのどういう計算で言ってるの?煽りとかではなく、本当にそうなら吹付けも検討したいから、概算でも良いから計算を示してほしい
640(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/22(月) 19:02:01.81ID:R/RFTl85 オレも吹き付け興味ある
それと通気はどうなるんだろう
サイディングなら勝手に通気工法になるけど吹き付けって今どういう工法?
昔なら板貼ってアスファルト紙貼ってラス貼ってモルタル塗ってその上に吹き付けだった気がするけど
それと通気はどうなるんだろう
サイディングなら勝手に通気工法になるけど吹き付けって今どういう工法?
昔なら板貼ってアスファルト紙貼ってラス貼ってモルタル塗ってその上に吹き付けだった気がするけど
641(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/22(月) 19:45:21.76ID:??? 吹付けの通気は大変
https://www.mitsuihome.co.jp/company/news/2000/news07-3.html
とか、スミリンはキズレパネル
一般的にやると
面材ータイベックー胴縁(通気)ーラス板ー防水紙?ーラス網ーモルタル
気が遠くなるわ
https://www.mitsuihome.co.jp/company/news/2000/news07-3.html
とか、スミリンはキズレパネル
一般的にやると
面材ータイベックー胴縁(通気)ーラス板ー防水紙?ーラス網ーモルタル
気が遠くなるわ
642(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/22(月) 19:47:00.82ID:??? サイディングなら
面材ータイベックーサイディング(通気金物)
だけ
面材ータイベックーサイディング(通気金物)
だけ
643(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 00:32:55.16ID:A7xxga6i こんな記事あったぞ
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcdaea75cbae2af6dfbf9cdd62649449fc96c86c
リビング続きの個室や寝室って後悔しかないよな
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcdaea75cbae2af6dfbf9cdd62649449fc96c86c
リビング続きの個室や寝室って後悔しかないよな
644(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 00:42:37.50ID:??? イメージ写真みたいな平屋いいね
645(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 01:48:57.30ID:??? >>643
リビング続きの部屋のことは言ってないような
リビング続きの部屋のことは言ってないような
646(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 07:23:29.27ID:???647(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 07:26:51.53ID:???648(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 07:33:27.38ID://SkpiG8 住友や積水あたりのありきたりの建売にしか見えないが、、、
このスレの住人てセンス悪いね
このスレの住人てセンス悪いね
649(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 07:41:23.51ID:??? ありきたりでいいや
650(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 07:42:03.07ID:??? まず自分がセンス良いと思う家の写真を貼ってからそういう事言いましょう
安全圏から物言うだけじゃなくて
安全圏から物言うだけじゃなくて
651(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 07:46:57.27ID:??? 建売でこの家に住めるなら建売でいいなぁ
AIに建ててもらおうか
AIに建ててもらおうか
652(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 09:23:46.74ID:??? >>648
工務店で建ててそう
工務店で建ててそう
653(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 09:32:10.45ID:??? 吹付とタイルを組み合わせたこのサイズの平屋が建売で存在すると思ってるなら大間違いだぞ>>648
654(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 09:40:50.37ID:??? イメージ画像のやつ
駐車場から濡れなくていいのがいいなぁ
こういうの耐震的にはどうなの?
駐車場から濡れなくていいのがいいなぁ
こういうの耐震的にはどうなの?
655(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 09:43:33.65ID:??? 耐震等級満たせるように作ってるなら問題無いでしょ
656(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 10:05:33.44ID:??? センス悪いというやつは自分が良いと思うの貼ってほしいよね
657(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 10:09:29.90ID:??? 自分が良いと思うのを貼って欲しいよね、と言うやつは、まず自分が良いと思うのを貼って欲しい
658(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 10:11:16.04ID:??? 積水シャーウッドや住林グランドライフが攻守最強でしょ
659(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 10:15:45.31ID:??? 攻守って?
660(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 10:17:08.60ID:??? 積水や住林だと外構がクソ高くなりがち
まあタイルや吹付に合わせて外構も気合い入れる必要があるから仕方ない
まあタイルや吹付に合わせて外構も気合い入れる必要があるから仕方ない
661(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 10:17:50.07ID:??? 全体的なバランスが観れないのが残念
あとそのイメージ画像調べたらイメージ写真で売ってるやつだった
あとそのイメージ画像調べたらイメージ写真で売ってるやつだった
662(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 10:18:09.65ID:??? 外構で変わると言っても過言じゃないもんね
663(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 10:39:54.25ID:??? 一流ハウスメーカーだと外構は自分でやりますと断われないのかな
664(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 10:46:09.90ID:??? 断れるよ
665(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 10:59:09.77ID:??? せっかく一流メーカーで建てるなら逆に勿体無いきがする
666(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 11:56:41.16ID:???667(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 12:16:11.17ID:???668(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 12:32:15.67ID:??? マージンは取られるけど保険料だと思えるなら良いかもね
669(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 12:34:49.37ID:??? 左官屋じゃないけどメーカーの下請けでやっている仕事があるけど指示が細かいからね
ミスすると違約金もすごいし
ミスすると違約金もすごいし
670(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 12:43:30.35ID:??? >>261
え、月参りとか普通にあるんじゃないの?
え、月参りとか普通にあるんじゃないの?
671(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 12:59:09.82ID:??? >>670
横だけどうちは来ないよ
横だけどうちは来ないよ
672(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 13:06:01.76ID:??? 田舎具合や宗派にもよるのかな
母方の実家は都心から1時間ぐらいの農村だけどそれでも何周忌とかぐらい、父方は都内だけど家に来た記憶がない
母方の実家は都心から1時間ぐらいの農村だけどそれでも何周忌とかぐらい、父方は都内だけど家に来た記憶がない
673(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 13:09:06.04ID:??? 横だがうちは親父の月命日で住職が来る。
674(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 13:16:35.29ID:??? 関西の風習なんじゃなかったかな
墓じまいも多額のお金がかかるからできないと関西出身の友達が言ってた
墓じまいも多額のお金がかかるからできないと関西出身の友達が言ってた
675(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 13:37:32.37ID:??? 先祖代々お金持ちの家には来るけど、貧乏な家や、分家した家には来ない
そもそも、分家の家には仏壇が無い家さえあるから
そもそも、分家の家には仏壇が無い家さえあるから
676(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 13:50:37.38ID:??? 頂き坊主
677(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 14:15:45.11ID:??? 住職が来るのは自分で代々頼んでるから
引っ越してきた人の家には来ることないよ
引っ越してきた人の家には来ることないよ
678(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 14:28:57.40ID:??? 田舎は選べないんじゃない?
お金もちそうではない家に通っているからのをテレビで見たことがあるし
お金もちそうではない家に通っているからのをテレビで見たことがあるし
679(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 14:30:36.15ID:??? >>666
在来工法でも普通に取れるし、ツーバイやラーメン構造ならもっと簡単
東日本でも熊本でも能登でも耐震等級3で倒壊した建物はないし、取っておいた方がいいな
積水と一条で基礎ごと逝ったのはノーカンで
在来工法でも普通に取れるし、ツーバイやラーメン構造ならもっと簡単
東日本でも熊本でも能登でも耐震等級3で倒壊した建物はないし、取っておいた方がいいな
積水と一条で基礎ごと逝ったのはノーカンで
680(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 14:38:23.59ID:??? 地震で倒れるより火事で燃えるほうが多そう
681(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 14:43:07.29ID:??? 重量鉄骨ですな
682(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 15:09:47.50ID:??? いまのところ耐震等級3で倒壊した建物はゼロだからあとは地盤や立地さえ無事なら平気だね
683(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 15:13:50.86ID:??? 東京の東側に100年を超えるボロい家があるけど、地盤が悪いのに関東大震災でも東日本でも大丈夫なんだから倒れる家はよほどなんじゃない?
684(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 15:14:18.19ID:??? 水害はハザードマップ見ればいいし地震は耐震等級3取ればいいし、あとは火災か
こればっかりは市街地だと類焼は防ぎようがないね
こればっかりは市街地だと類焼は防ぎようがないね
685(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 15:16:34.34ID:??? >>683
具体的にその家に加わった地震加速度も分からないのに東京って一括りで考えるのはどうかと思うけどね
具体的にその家に加わった地震加速度も分からないのに東京って一括りで考えるのはどうかと思うけどね
686(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 15:18:05.00ID:??? 運悪く直下で大きいのがきたらダメらしいけど、日本に住んでて避けようがないしね
687(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 16:07:29.76ID:???688(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 17:29:25.24ID:??? 今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望
689(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 22:14:14.22ID:??? メディアが煽ってるだけで東京で直下型の大地震なんて無いでしょ
関東大震災だって震源は小田原沖で都内は火事の被害だぞ
少なくても鎌倉時代からは関東でもちゃんとした文明があるのに直下型の大震災は無い
関東大震災だって震源は小田原沖で都内は火事の被害だぞ
少なくても鎌倉時代からは関東でもちゃんとした文明があるのに直下型の大震災は無い
690(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 22:30:12.39ID:??? もともと直下型なんて起きる可能性は低いよ
だからといって絶対大丈夫なんて保証はどこにもない
だからといって絶対大丈夫なんて保証はどこにもない
691(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 22:37:14.70ID:A7xxga6i 天災に関しては絶対なんて理屈は通じないな
つーか話題逸れてるよ平屋の話しろよ
つーか話題逸れてるよ平屋の話しろよ
692(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 23:15:46.38ID:???693(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 23:22:35.56ID:??? 地震が起きたらかならず火事も起きるからな
まあ、そういうことだ
まあ、そういうことだ
694(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 23:37:39.87ID:??? 心配なら準耐火とか準防火仕様にすればいい
俺はしないけどね
命があれば建て替えとか売ればいい
俺はしないけどね
命があれば建て替えとか売ればいい
695(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/23(火) 23:43:15.61ID:??? 金はないが土地だけはあるので
一度建てたらそう簡単にやり直せないだろうから
耐震だけはこだわりたい
あとそうそうやり直せないものって断熱とか?
一度建てたらそう簡単にやり直せないだろうから
耐震だけはこだわりたい
あとそうそうやり直せないものって断熱とか?
696(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 00:11:41.76ID:w/Wdbj9/ 耐震、断熱、音問題だな
あと1番やべーのが収納不足
あと1番やべーのが収納不足
697(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 00:24:01.42ID:??? 外構の打ち合わせも終わって、全体の
698(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 00:24:38.01ID:??? 途中で書き込んじゃった
全体のイメージ図が出てきたけどわくわくするね
全体のイメージ図が出てきたけどわくわくするね
699(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 08:02:50.91ID:???700(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 08:27:45.11ID:??? 完璧にしたつもりでも後悔する点は出てくると思うな
701(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 09:29:53.32ID:??? 今時の間取りに多いLDKが必要なのは子供が小さい時だけ
702(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 10:10:18.76ID:??? 誰も招かない予定ならそうかもね
703(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 10:22:02.61ID:??? 夫婦2人だけどほぼLDKで過ごすよ
704(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 10:33:19.87ID:??? 夫婦仲が悪いとLDK使わない
705(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 10:36:15.66ID:??? 普通LDKは奥さんで亭主は書斎だろ
706(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 10:53:24.49ID:??? 夫婦仲悪いのが前提なの?
707(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 11:00:03.86ID:??? 新婚さん?時間が立てばわかるよ
708(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 11:04:35.67ID:??? 立てば→経てば
709(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 11:11:46.49ID:??? せっかく家建てたのにそれは寂しいね
710(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 11:27:08.90ID:??? 仲が悪いって気の毒だね
711(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 11:34:07.25ID:??? なぜか夫婦間が悪いのが世の中のスタンダードだと思ってる哀しい家庭が存在する事実
712(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 11:46:03.28ID:??? 兄の夫婦仲が悪いけど最悪そうだよね
仲悪いと仲良し夫婦が想像できないみたいだよね
仲悪いと仲良し夫婦が想像できないみたいだよね
713(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 11:48:39.71ID:??? うちもリビング中心で、寝室と仕事部屋は最小限でいい
714(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 12:03:32.11ID:??? 夫が家事育児を自分事としてやってる場合は
ある程度うまくいくと思うんだけどな
平屋は関係ないが一つのアドバイス
ある程度うまくいくと思うんだけどな
平屋は関係ないが一つのアドバイス
715(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 12:18:16.41ID:??? 平屋関係ないけど、夫は分担しなくてもいいけど忙しかった手伝えと思う
実家は男がやらない家だったから対面キッチンが苦痛だった
なんでテレビ見て笑っているの見ながら仕事するんだと思っていた
実家は男がやらない家だったから対面キッチンが苦痛だった
なんでテレビ見て笑っているの見ながら仕事するんだと思っていた
716(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 12:28:03.00ID:??? 他人の夫婦仲なんてどうでもいい
717(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 12:36:20.46ID:??? 夫婦の趣味性格で変わるからそれぞれの家庭で勝手にしろって話よ
718(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 12:45:39.09ID:??? なんで平屋にしちゃったんだろうってならないのか
719(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 13:26:17.38ID:??? 近所の人が1階を賃貸で貸していたけど、夫婦仲悪くて旦那さんが貸家のほうに住んでる
720(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 13:34:22.03ID:??? 仲悪かったら平屋だと辛いな
721(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 13:56:25.02ID:??? 数日前に記事になってたのでは夫婦の寝室が同じ部屋だったけど
平屋の新築建てたのを機に1つの部屋を折れ戸で仕切れるようにしたら
相手の音がうるさくて片方が離れた客間に家庭内引っ越ししたってやつ
ずっと相手と一緒の空間にいるのが当たり前だから仲良いと勘違いしてただけで
何かきっかけあれば相手が居ないほうがええやんってなるのはあるある
外の情報を遮断してたブータンが幸福度世界一だったけどネットが普及したら一気に世界ワーストクラスになったのも同様
平屋の新築建てたのを機に1つの部屋を折れ戸で仕切れるようにしたら
相手の音がうるさくて片方が離れた客間に家庭内引っ越ししたってやつ
ずっと相手と一緒の空間にいるのが当たり前だから仲良いと勘違いしてただけで
何かきっかけあれば相手が居ないほうがええやんってなるのはあるある
外の情報を遮断してたブータンが幸福度世界一だったけどネットが普及したら一気に世界ワーストクラスになったのも同様
722(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 14:05:10.83ID:??? 寝殿造みたいなのにしたら
今大河で流行ってるから
今大河で流行ってるから
723(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 14:53:42.55ID:???724(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 14:56:55.76ID:??? その記事のは完全に創作でしょ、想像力が無さすぎる
725(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 16:04:29.82ID:??? 普通はどんなふうに生活するのかくらい想像してから間取りを考えるわけどからな
726(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 16:06:20.09ID:??? 仲が悪くても都会なら眠るだけと割り切って住めそうだけど、平屋がありそうな地域だと家にいる時間も長そう
727(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 19:11:50.15ID:??? >>698
どんなのか見てみたい
どんなのか見てみたい
728(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 19:20:39.11ID:??? こういう平屋に憧れるんだけど、外構込みで5000万くらい?
https://i.imgur.com/dQLC93U.jpeg
https://i.imgur.com/5Liik0F.jpeg
https://i.imgur.com/t1LgCWm.jpeg
https://i.imgur.com/dQLC93U.jpeg
https://i.imgur.com/5Liik0F.jpeg
https://i.imgur.com/t1LgCWm.jpeg
729(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 19:28:37.66ID:??? 合計何坪かも分からんでどう金額出すんだよ
730(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 19:34:10.30ID:??? ぱっとみ八千万はしそうな雰囲気に思える
731(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 19:34:53.35ID:??? 大きめのダイニングテーブルとソファ二つ置いてもなおゆったりなのはいいな
30畳は必要か
30畳は必要か
732(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 19:43:28.09ID:??? 横だけど5000万ぐらいならいいなぁ
733(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 19:57:29.36ID:???734(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 20:25:34.30ID:??? 住友林業の平屋っぽい
735(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 20:33:12.98ID:??? っぽいけどバランスがスミリンのほうがいいな
736(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 20:38:54.06ID:??? https://sfc.jp/ie/style/detail/3505
LDKは31畳だそうです
LDKは31畳だそうです
737(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 20:41:33.88ID:??? >>736
柏木工のシビル6脚置いてもなお広く感じるLDKとか富豪かよ
柏木工のシビル6脚置いてもなお広く感じるLDKとか富豪かよ
738(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 20:44:36.79ID:??? 天井高も標準の2400に見えるけど軒とウッドデッキがバカ広いから抜け感がすごいな、予算があったらこういう家にしたかった
739(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 20:47:46.35ID:??? そりゃそうだ
予算があればな
予算があればな
740(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 21:31:11.69ID:??? このデザイン重視で実用性低い、ゆるーい屋根勾配はハウスメーカーではないでしょう
741(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 21:37:14.01ID:??? 重心低く出来るのが平屋のいいところでしょ
勾配も含めてね
勾配も含めてね
742(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 21:48:38.54ID:??? 天井は勾配で高くしたいけどな
743(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 22:08:26.82ID:???744(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 22:24:07.13ID:??? カーテンレスな暮らし、とか聞くけどカーテンってそんなにノイズかなぁ
カーテンがないと家具や床がすぐ日に焼けそう
カーテンがないと家具や床がすぐ日に焼けそう
745(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 22:43:46.58ID:??? 軒2mくらい出してるし、庭奥には1.8mくらいのウッドフェンスもあるし、室内が覗かれる心配は無さそうで、カーテンレス問題無いでしょ
746(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 22:49:44.74ID:k3WrtG+m 天然芝かあ
747(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 23:11:44.41ID:??? >>745
室内からの写真で、隣の2階の窓が思い切り写ってるから、逆に隣の2階からは室内が丸見えでは?
室内からの写真で、隣の2階の窓が思い切り写ってるから、逆に隣の2階からは室内が丸見えでは?
748(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/24(水) 23:46:44.39ID:??? この家のように障子をつけるのいいな
https://100life.jp/architecture/24563/
https://100life.jp/architecture/24563/
749(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 00:20:25.86ID:??? どこから見ても外構込で5000万で済むと思えないが
工務店ならいけるんですか
工務店ならいけるんですか
750(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 06:36:17.12ID:???751(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 06:41:44.99ID:???752(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 06:47:18.12ID:??? 平屋の場合、
打ち合わせ開始から着工までどのぐらいの期間を皆さんはかけられましたか?
1年以上かけても、本当に好みに合ったものは難しいのでは、と感じています。
打ち合わせ開始から着工までどのぐらいの期間を皆さんはかけられましたか?
1年以上かけても、本当に好みに合ったものは難しいのでは、と感じています。
753(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 07:16:58.65ID:??? そりゃそうだ
皆何かしら妥協はしてるだろ
皆何かしら妥協はしてるだろ
754(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 07:19:09.39ID:??? >>744
カーテンの開け閉めの音の問題?
カーテンの開け閉めの音の問題?
755(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 07:23:41.06ID:??? >>742
外から見た屋根の形は緩い勾配の方が落ち着いてカッコいいけど、
せっかくの平屋なんだからリビングを吹き抜けの勾配天井にしようとするなら、ある程度の急勾配の方が解放間も出て良い
という意味です。
外から見た屋根の形は緩い勾配の方が落ち着いてカッコいいけど、
せっかくの平屋なんだからリビングを吹き抜けの勾配天井にしようとするなら、ある程度の急勾配の方が解放間も出て良い
という意味です。
756(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 07:30:40.58ID:??? >>718
年を老いて、階段の登り降りに苦痛を感じ始めた時?
年を老いて、階段の登り降りに苦痛を感じ始めた時?
757(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 07:40:52.73ID:??? まあ建てたら建てたで色々出てくるよ
1年かけても2年かけても3年かけても色々出てくる
1年かけても2年かけても3年かけても色々出てくる
758(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 07:50:28.62ID:??? ぶっちゃけ階段の昇り降りも困難な身体になったら家への出入りや買い物やら日常の生活すらまともに出来ない状態なわけだし素直に老人ホーム入った方がいい
759(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 07:56:18.02ID:??? >>758
急にどうしたんだw
急にどうしたんだw
760(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 08:00:07.74ID:??? 色々出てくるしこれからも色々出てくるだろうが
あと数十年夫婦仲良く住むことを考えたときには
やっぱり平屋で良かったと思えるよ
あと数十年夫婦仲良く住むことを考えたときには
やっぱり平屋で良かったと思えるよ
761(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 08:18:19.38ID:??? >>757
具体的にはどういう後悔ポイントが多いの?
具体的にはどういう後悔ポイントが多いの?
762(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 08:20:18.96ID:???763(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 08:30:12.12ID:??? >>761
すごい細かいとこだがあと何センチ
これをこっちにつけたらとか
棚つけたくなって下地入れとけばよかったとか
完璧にしてたつもりなんだけど絶対抜けるから
収納は念入れて想定しといたほうが良いよね
すごい細かいとこだがあと何センチ
これをこっちにつけたらとか
棚つけたくなって下地入れとけばよかったとか
完璧にしてたつもりなんだけど絶対抜けるから
収納は念入れて想定しといたほうが良いよね
764(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 08:31:40.05ID:??? コンセント位置もほとんど完璧だけど
意外と置きたい場所が変わったりするんだよな
意外と置きたい場所が変わったりするんだよな
765(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 08:35:07.10ID:???766(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 08:36:39.06ID:??? >>765
そうほんと大したことないんだけど完璧なものはないってことw
そうほんと大したことないんだけど完璧なものはないってことw
767(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 09:20:49.97ID:??? 完璧な家があったら
一律みんな同じ家になる
一律みんな同じ家になる
768(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 09:22:09.74ID:??? 後悔なんて自己満足でしかない
ちょっと希望と違ったってすぐ慣れるよ
賃貸で暮らすのと同じ、あとは工夫次第
ちょっと希望と違ったってすぐ慣れるよ
賃貸で暮らすのと同じ、あとは工夫次第
769(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 09:24:04.97ID:??? あとから数万円程度のリフォームではどうにも出来ない、最初からよくよく考えておくべきポイントを、上げていって議論しておくと有意義なスレになるんちゃうの
じゃあ俺から
⚪︎ロフトは無駄だった
ロフトを作る分の費用で1坪でもリビングなり収納を作っておくべきだった
⚪︎プロバンス風外観
建てる時はおしゃれで気に入ってても、自分も年を取ったとき、不似合いだ。
和風テイストで建てておくべき
じゃあ俺から
⚪︎ロフトは無駄だった
ロフトを作る分の費用で1坪でもリビングなり収納を作っておくべきだった
⚪︎プロバンス風外観
建てる時はおしゃれで気に入ってても、自分も年を取ったとき、不似合いだ。
和風テイストで建てておくべき
770(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 09:29:10.49ID:??? トイレ2つにすれば良かった
771(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 09:33:12.88ID:??? >>769
洋風な家が好きな人は年をとってもずっと好きだよ
洋風な家が好きな人は年をとってもずっと好きだよ
772(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 09:36:07.96ID:???773(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 09:45:33.63ID:??? >>770
トイレひとつだと故障したときに困るわな
トイレひとつだと故障したときに困るわな
774(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 09:47:42.32ID:??? >>773
あとなんでかガチンコでタイミングがかぶるんだよな
あとなんでかガチンコでタイミングがかぶるんだよな
775(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 09:50:12.98ID:???776(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 10:02:25.82ID:??? 玄関アプローチからリビング窓が見える家だと居留守が使いにくそう
777(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 10:11:16.25ID:??? 今のところあんまり困ってないけど
いざというときうんこ行ってましたくらいしか
言い訳効かないなとは思ってる
いざというときうんこ行ってましたくらいしか
言い訳効かないなとは思ってる
778(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 10:31:44.89ID:???779(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 10:41:02.35ID:??? 平屋は2階建て以上に外構大事かもな
踏み込ませる抑止力が弱いw
自分とこは田舎ってのもあるけど
踏み込ませる抑止力が弱いw
自分とこは田舎ってのもあるけど
780(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 11:24:41.96ID:??? 中国式と日本式の間取りについて今やってて
なかなか興味深いな
なかなか興味深いな
781(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 12:45:27.12ID:??? >>780
要点をここでまとめて下さい
要点をここでまとめて下さい
782(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 13:35:15.92ID:??? これからあつくなるからね
783(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 14:08:37.63ID:??? 深い軒にしたかったけど冬のことも考えて結局900にしたわ
784(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 14:22:12.72ID:??? 中国は玄関開けてすぐリビングだったことしか覚えてないw
若い夫婦だったけど日本の収納とかが効率的だから日本式にしたらしい
若い夫婦だったけど日本の収納とかが効率的だから日本式にしたらしい
785(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 14:27:49.63ID:??? アメドラ見ててもすぐリビングの家たまにある
応接間を兼ねてる意識が高いからなのか
応接間を兼ねてる意識が高いからなのか
786(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 14:36:50.82ID:??? お客様のもてなし方とか
家族のあり方が違うとかそういうのもあるのかも
中国でも若い人は価値観が変わってきてるはずだし
面積は広そう
家族のあり方が違うとかそういうのもあるのかも
中国でも若い人は価値観が変わってきてるはずだし
面積は広そう
787(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 15:55:33.31ID:??? 地元の工務店で注文30坪平屋
税込みで坪80万以上だった。
税込みで坪80万以上だった。
788(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 15:58:32.47ID:??? 平屋に合う3台カーポートとサンルームないですか?
789(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 16:29:58.13ID:??? 若い夫婦ならアメリカンハウスだな
790(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 17:11:08.48ID:xHywOyMw >>787
間取りはよ
間取りはよ
791(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 17:20:30.19ID:??? アメリカンホームズ
792(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 17:39:07.03ID:??? 地元に車4台くらい入るガレージ車庫のアメリカンハウスある
793(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 17:49:27.40ID:???794(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 18:04:40.86ID:??? アメリカンハウスはカッコいい
795(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 18:17:43.66ID:??? >>789
若くなくてもアメ車好きなジジイは住むと思うけど
若くなくてもアメ車好きなジジイは住むと思うけど
796(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 18:49:09.14ID:??? 貸家でアメリカンハウスあったけど今はなくなった真木蔵人も住んでた
797(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 19:12:57.26ID:??? ファサードとカーポートつなげる
LIXILのプラスGってやつがかっこよかったが
3台は無理だったかもしれんな
LIXILのプラスGってやつがかっこよかったが
3台は無理だったかもしれんな
798(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 19:16:38.54ID:??? リクシルは壊れやすい
799(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 19:26:17.18ID:kN0SjZUQ 今年平屋建てる予定だけど3台置きカーポートは
ちょっと背伸びしてフラット型にするお
ちょっと背伸びしてフラット型にするお
800(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 19:32:43.66ID:W17Ns7NI カーポートって変なの選んだら悲惨よ
801(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 19:34:17.36ID:??? 新日軽はイマイチなのよ
802(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 19:38:37.94ID:??? 昔の東洋は品物が良かった今のはアルミが薄くペニャペニャだろ
803(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 20:15:10.70ID:??? >>795
年輩夫婦が好きなイメージがある
年輩夫婦が好きなイメージがある
804(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 21:19:28.84ID:??? 今は極力シンプルな方が流行ってるけど
アメリカンハウスが流行ることはあるのかもしれん
知らんけど
アメリカンハウスが流行ることはあるのかもしれん
知らんけど
805(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 21:44:07.98ID:??? あれは昔から一定数好きな人がいるジャンルといった感じだと思う
806(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/25(木) 22:07:55.25ID:???807(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 00:51:35.50ID:??? 40年ぐらい前、小学校の近くに赤と白のアメリカンハウスなのか急勾配の家が建って驚いたなぁ
この間久しぶりに通ったら、地味な色に塗り替えて周りに馴染んでいた
この間久しぶりに通ったら、地味な色に塗り替えて周りに馴染んでいた
808(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 06:47:27.51ID:??? >>807
北欧やんw
北欧やんw
809(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 07:13:48.26ID:??? 平屋にすると日本の家も欧米の家も実は曖昧になる
窓の形と枠の好みが違うけど
窓の形と枠の好みが違うけど
810(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 07:25:33.09ID:??? 何を言ってるのかまったくわからん
金のある限り好きな家をたてればいいじゃん
金のある限り好きな家をたてればいいじゃん
811(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 07:38:01.33ID:??? アメリカンハウスと言うたら2つあんねん
カリフォルニアスタイルか
コロラドスタイルかの2つや
カリフォルニア言うたら、ゆったりとした勾配の切妻屋根で、妻側が玄関や
しかも軒を出してその下をカバードポーチ言うて、屋根で覆ったウッドデッキスペースを作るねん
外壁は板を横に鎧貼り貼るねん
色は水色や白や薄い色や
コロラドスタイルは、屋根はフラットや
外壁は縦貼りでガルバや
色はネイビーとか黒とか濃い色が多いな
しかも、二階建てやからな
これを平屋でやるのは無いな
だから、平屋スレでアメリカンハウス言うたら、カリフォルニアスタイルやね
カリフォルニアスタイルか
コロラドスタイルかの2つや
カリフォルニア言うたら、ゆったりとした勾配の切妻屋根で、妻側が玄関や
しかも軒を出してその下をカバードポーチ言うて、屋根で覆ったウッドデッキスペースを作るねん
外壁は板を横に鎧貼り貼るねん
色は水色や白や薄い色や
コロラドスタイルは、屋根はフラットや
外壁は縦貼りでガルバや
色はネイビーとか黒とか濃い色が多いな
しかも、二階建てやからな
これを平屋でやるのは無いな
だから、平屋スレでアメリカンハウス言うたら、カリフォルニアスタイルやね
812(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 08:00:21.98ID:??? じゃあ日本の家は?
813(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 08:19:56.32ID:??? ↑ 磯野家スタイル
814(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 08:50:56.71ID:??? 磯野家もカラーリングを変え縁側をポーチやデッキにするとあ~ら不思議欧米風の家になる
木造平屋はどこも似たようなもの
木造平屋はどこも似たようなもの
815(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 09:05:47.78ID:??? そりゃなんでも変えればってつけばそうなるに決まってる
屋根を変えれば
窓を変えれば
壁を変えれば
間取りを変えれば
これで欧風にならない家があるのなら見てみたい
屋根を変えれば
窓を変えれば
壁を変えれば
間取りを変えれば
これで欧風にならない家があるのなら見てみたい
816(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 09:08:45.98ID:???817(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 09:12:04.36ID:??? その通り
なにがあ~ら不思議だよって話
なにがあ~ら不思議だよって話
818(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 09:12:56.43ID:??? 平屋なんて立体的にデザインできないから間取りいじるくらいしか工夫しようがないしね
平屋の間取りなんて下手に自分で考えるより100平米くらいの憧れの高級マンションの間取りパクってればいいんじゃね?
平屋の間取りなんて下手に自分で考えるより100平米くらいの憧れの高級マンションの間取りパクってればいいんじゃね?
819(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 09:46:18.97ID:??? >>818
高級マンションのいい間取り貼ってほしい
高級マンションのいい間取り貼ってほしい
820(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 09:59:28.21ID:??? 理想の間取りとか自身のライフスタイルで変わるからなあ
821(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 10:05:50.90ID:??? ライフスタイルでも変わるしライフステージでも変わる
どこにフォーカスするかでしかない
プロが考えた建売の間取りが1番いいなんて暴論と同じで論ずるに値しない
どこにフォーカスするかでしかない
プロが考えた建売の間取りが1番いいなんて暴論と同じで論ずるに値しない
822(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 10:24:43.53ID:??? 平屋とマンションの違いは外構をいかにうまく取り入れるか、だと思うけどね
>>728みたいに庭を中心にした間取りにしたり、駐車場や駐輪場への動線を意識した間取りにしたり。
逆に言えば外構は後回しとか砂利で良いって人はマンションの間取りそのままパクれば良いと思う
>>728みたいに庭を中心にした間取りにしたり、駐車場や駐輪場への動線を意識した間取りにしたり。
逆に言えば外構は後回しとか砂利で良いって人はマンションの間取りそのままパクれば良いと思う
823(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 10:33:52.23ID:??? おうち拝見系の番組よく見るけど、個人が考えた家って建売以下だったりするし
824(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 10:40:47.57ID:??? 分譲住宅地は素人考えでもなんとかなるけど変わった土地になればなるほどプロの提案をまずは聞くべきだと思う
825(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 12:14:45.87ID:??? マンションの間取りは高層階からの眺めありきでしょ
平屋で真似するにしても土地や外構を拘らないときついと思う
自分もリゾートホテルを参考に間取りや内装考えてたこともあったけど、結局窓から見えるエメラルドブルーの海ありきだなと気づいて参考にするのやめた
平屋で真似するにしても土地や外構を拘らないときついと思う
自分もリゾートホテルを参考に間取りや内装考えてたこともあったけど、結局窓から見えるエメラルドブルーの海ありきだなと気づいて参考にするのやめた
826(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 12:15:25.24ID:???827(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 12:19:02.79ID:??? >>825
しかも玄関側の向かい側がベランダで、基本的に左右の側には窓はないと言うパターンになってしまう。
ベランダは南面だから、北に玄関と水回り。
ベランダ面にリビングで繋げてダイニングキッチンが来る。
残ったスペースに寝室とクローゼット。
マンションなんてこれだけでしょ。
しかも玄関側の向かい側がベランダで、基本的に左右の側には窓はないと言うパターンになってしまう。
ベランダは南面だから、北に玄関と水回り。
ベランダ面にリビングで繋げてダイニングキッチンが来る。
残ったスペースに寝室とクローゼット。
マンションなんてこれだけでしょ。
828(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 12:29:47.11ID:???829(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 12:35:27.10ID:??? マンションでも坪庭風にバルコニーがなっているのなら参考になるかもなぁ
830(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 12:41:55.94ID:???831(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 12:45:04.87ID:??? 広い庭を作りたい人を否定するつもりはないけど、実家に庭があってもほぼ眺めないから
日焼けするのも嫌だからほぼしめていたし
日焼けするのも嫌だからほぼしめていたし
832(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 12:45:31.99ID:??? そうね
平屋ありきで明らかに無理しちゃってる家は貧相
4人家族35坪の平屋として、最低でも土地65坪(できれば80坪以上)は必要
平屋ありきで明らかに無理しちゃってる家は貧相
4人家族35坪の平屋として、最低でも土地65坪(できれば80坪以上)は必要
833(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 12:50:28.97ID:???834(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 12:53:12.52ID:???835(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 12:59:16.73ID:??? 隣の家はくっついていても、前の道路幅が広いと明るいよ
836(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 13:00:31.47ID:??? >>834
自分的には薄暗いって最高
自分的には薄暗いって最高
837(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 13:07:42.65ID:??? こういうのが好きな人は好きだよね、美術館ライクっていうのかな?
https://i.imgur.com/9kLFaM0.jpeg
https://i.imgur.com/9kLFaM0.jpeg
838(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 13:08:25.52ID:??? >>826
磯野家は終戦後すぐの時代の話だから、家が戦前か戦中のもの
純和風だわな
柱があって、その間を、土壁、障子、襖、引き違い戸で区切ってある作りだろう
床は畳と板張り
屋根はおそらく入り母屋
土台は束石(本当の石)で、その上に柱が載っているだけ
もちろん断熱材なんて無い
磯野家は終戦後すぐの時代の話だから、家が戦前か戦中のもの
純和風だわな
柱があって、その間を、土壁、障子、襖、引き違い戸で区切ってある作りだろう
床は畳と板張り
屋根はおそらく入り母屋
土台は束石(本当の石)で、その上に柱が載っているだけ
もちろん断熱材なんて無い
839(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 13:17:39.10ID:??? 今は北向きも人気らしいね
日当たりがきつくないのと、見える景色には陽が当たっていて明るいとかで
日当たりがきつくないのと、見える景色には陽が当たっていて明るいとかで
840(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 13:21:09.81ID:??? >>838
でもアニメではスカイツリーやら樋口一葉版千円札やら出てくるんだよな
でもアニメではスカイツリーやら樋口一葉版千円札やら出てくるんだよな
841(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 13:21:43.38ID:??? 磯野家は純和風というか古い日本の家
義実家が築70年で屋根はガルバに変えたと思うけどあんな感じ
義実家が築70年で屋根はガルバに変えたと思うけどあんな感じ
842(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 13:22:27.10ID:??? 開けたくないけど空気だけ取り入れたいとき
どんな窓にしたら良いの
どんな窓にしたら良いの
843(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 13:22:37.62ID:??? >>840
カツオがタワマンに住みたいと行っているのが面白かったね
カツオがタワマンに住みたいと行っているのが面白かったね
844(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 13:27:19.34ID:??? >>842
換気目当てなら縦すべり出し窓がいいよ
換気目当てなら縦すべり出し窓がいいよ
845(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 13:28:12.17ID:??? >>842
通風シャッターでいいのでは
通風シャッターでいいのでは
846(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 13:35:05.32ID:??? >>843
桜新町の広い平屋に住みながら贅沢な坊っちゃんだな
桜新町の広い平屋に住みながら贅沢な坊っちゃんだな
847(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 14:14:42.66ID:???848(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 14:23:27.38ID:??? 固定資産税だけでもいたいよな
849(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 14:31:02.63ID:???850(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 14:41:27.48ID:??? 当時の常識だとマスオはそのうち家を買って出ていって将来あの家はカツオが継ぐんだろうな
851(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 15:07:10.10ID:??? >>842
一番細い縦滑りだし窓がいいと思う
一番細い縦滑りだし窓がいいと思う
852(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 15:34:38.87ID:??? アンカーつけられなかった
答えてくださった方ありがとう
シャッターとかすべり出し窓だね
調べてみますなんとありがたいスレだろう
答えてくださった方ありがとう
シャッターとかすべり出し窓だね
調べてみますなんとありがたいスレだろう
853(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 16:00:15.13ID:??? >>850
でも実際問題、あの辺に今はあんなサイズの土地はないということは、
3分の1をカツオが相続して二階建てを建てて、サザエも3分の1を相続してマスオが二階建て建てて、残りの土地は花沢不動産に売って、ワカメの口座かな。
でも実際問題、あの辺に今はあんなサイズの土地はないということは、
3分の1をカツオが相続して二階建てを建てて、サザエも3分の1を相続してマスオが二階建て建てて、残りの土地は花沢不動産に売って、ワカメの口座かな。
854(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 16:03:18.28ID:??? >>853
花沢さんはカツオの土地を狙ってるんか
花沢さんはカツオの土地を狙ってるんか
855(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 16:31:32.80ID:??? >>853
ちょっと待って、マスオさん同居婿の代名詞みたいにされているのに婿養子にしてもらえなかったのか
ちょっと待って、マスオさん同居婿の代名詞みたいにされているのに婿養子にしてもらえなかったのか
856(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 16:38:35.61ID:??? ノリスケまで権利を主張してそう
857(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 17:04:31.07ID:??? >>837
どこの家?積水が得意そうな感じ
どこの家?積水が得意そうな感じ
858(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 17:33:51.86ID:???859(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 17:36:37.11ID:??? 昔は兄弟で等分じゃなかったよな
長男が親と同居して面倒見るけど財産もかなり多く貰ってた
長男が親と同居して面倒見るけど財産もかなり多く貰ってた
860(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 17:36:45.83ID:???861(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 17:38:33.75ID:???862(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 17:41:32.47ID:??? >>837
虫が来るからあり得ない
虫が来るからあり得ない
863(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 17:46:06.26ID:??? 都内だと実は借地権付きだったとか色々ありそう
864(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 18:23:57.33ID:??? >>862
虫…?
虫…?
865(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 18:25:42.14ID:??? >>727
遅くなりましたがこんな感じです。
https://i.imgur.com/WUvRnsg.jpeg
30坪の小さな平屋だし、庭は猫の額のようだしでここの人たちには不評だろうなとは思いますが
中身は色々とこだわりがあるので完成が待ち遠しいです。
遅くなりましたがこんな感じです。
https://i.imgur.com/WUvRnsg.jpeg
30坪の小さな平屋だし、庭は猫の額のようだしでここの人たちには不評だろうなとは思いますが
中身は色々とこだわりがあるので完成が待ち遠しいです。
866(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 18:30:12.59ID:???867(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 18:48:02.66ID:nfUoxOEU868(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 18:50:18.43ID:??? >>865
素敵なお家になりそうですね
素敵なお家になりそうですね
869(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 18:58:46.69ID:??? >>865
このような家理想だ。いいね
このような家理想だ。いいね
870(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 19:00:09.36ID:???871(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 19:32:51.55ID:xnDN6tXy 平屋30坪って、二階建て33~35坪相当だっけ?
872(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 19:55:13.12ID:??? >>871
階段部分があるからな
階段部分があるからな
873(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 20:08:26.65ID:???874(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 20:33:36.08ID:??? >>865
外壁はサイディングですか?
外壁はサイディングですか?
875(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 20:53:22.73ID:???876(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 21:04:13.77ID:??? 雨の日も濡れないで入りたい
877(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 21:10:01.98ID:??? ムム! 基礎を見ると積水ハウスさん
シャーウッド、陶版タイルと見た!
なかなか高級仕様ですね
シャーウッド、陶版タイルと見た!
なかなか高級仕様ですね
878(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 21:17:55.59ID:???879(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 21:19:44.36ID:???880(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 21:27:30.55ID:??? >>878
YouTubeの家造り百科みても駐輪場は常に玄関近くに配置してますよ
そっちのほうが長い目で見たら絶対に楽だしね
あとYouTuberのげげさんはリビングから駐車場が見える間取りが最悪といってますが、まさにこれが該当するんだよなあ
YouTubeの家造り百科みても駐輪場は常に玄関近くに配置してますよ
そっちのほうが長い目で見たら絶対に楽だしね
あとYouTuberのげげさんはリビングから駐車場が見える間取りが最悪といってますが、まさにこれが該当するんだよなあ
881(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 21:34:41.73ID:??? 多分リビングは駐車場の後ろの出っ張ってる方だと思う
窓がないところはテレビボードがあると考えるとしっくりくる
窓がないところはテレビボードがあると考えるとしっくりくる
882(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 21:34:55.31ID:??? 個人的には車があるのが外から見える家は嫌だなぁ
883(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 21:49:48.18ID:???884(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 21:58:09.81ID:???885(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 21:58:21.03ID:???886(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 22:05:44.71ID:??? >>865
ウチも積水と住林で迷ったわ、どっちも似たような金額と間取りと設備だから
ウチも積水と住林で迷ったわ、どっちも似たような金額と間取りと設備だから
887(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 22:10:11.38ID:ODyjm9KS するべきとかすぐ言い出すやつww
888(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 22:11:51.81ID:??? >>884
でもマジで意味不明な掃き出し窓じゃね?
でもマジで意味不明な掃き出し窓じゃね?
889(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 22:14:34.44ID:??? 土地の形なんかにもよるから難しいよね
見せてくれてありがとう
見せてくれてありがとう
890(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/26(金) 23:53:03.65ID:??? 積水で陶板タイプなんだ
メンテナンス含め色々考えたんだろうな
雰囲気が好きだけど中のこだわりも気になる
メンテナンス含め色々考えたんだろうな
雰囲気が好きだけど中のこだわりも気になる
891(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/27(土) 00:13:23.59ID:??? 隠居住宅だな
892(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/27(土) 00:59:26.76ID:agyRUJbX 注文住宅だからもちろん施主のこだわりってのがあるからな
理由を聞くならまだしも頭から要らないはセンスねーわ
理由を聞くならまだしも頭から要らないはセンスねーわ
893(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/27(土) 01:36:45.05ID:??? 僻みもありそうやね
894(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/27(土) 06:40:46.76ID:??? この外壁の素材は何なのか分からないけど、タイルならすごくカッコいいと思う
895(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/27(土) 06:44:09.17ID:???896(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/27(土) 06:47:18.14ID:??? こうしてみると必ずしも軒が深くなくても十分見た目の良い家は作れるんだなと思った
めちゃくちゃでかい平屋だと軒が深いほうが様になるんだろうね
めちゃくちゃでかい平屋だと軒が深いほうが様になるんだろうね
897(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/27(土) 07:09:23.44ID:??? >>895
この位置に掃き出し窓つけると中からは駐車場に停めた車が見えちゃうし
外からは通行人から丸見えになっちゃう
気密断熱性能においてもよろしくない
一部をテラスドアにしてステップつけて駐車場にアクセスしやすくするなら理解できるけどね
腰窓にすれば視線問題は解決するし、家具やスタディーコーナーとかも作れるし外観もカッコよくなるよ
この位置に掃き出し窓つけると中からは駐車場に停めた車が見えちゃうし
外からは通行人から丸見えになっちゃう
気密断熱性能においてもよろしくない
一部をテラスドアにしてステップつけて駐車場にアクセスしやすくするなら理解できるけどね
腰窓にすれば視線問題は解決するし、家具やスタディーコーナーとかも作れるし外観もカッコよくなるよ
898(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/27(土) 08:00:24.95ID:???899(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/27(土) 08:30:43.88ID:??? 外壁はこの家みたいな感じかな
https://youtu.be/Lr_7rFCGCws?si=UTz1g_Sd3kt2X65b
https://youtu.be/Lr_7rFCGCws?si=UTz1g_Sd3kt2X65b
900(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/27(土) 08:32:08.23ID:agyRUJbX 間取りも周辺環境も知らずに妄想で語れるのはすげーな
901(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/27(土) 09:45:20.71ID:??? 南側は可能な限り窓をつけて冬の日射を有効活用しましょうって松尾さんも言ってるし日当たりがいいなら南窓は大きくていいんじゃないかな
太陽に素直な設計ってやつ
太陽に素直な設計ってやつ
902(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/27(土) 09:58:07.39ID:??? 立地による
903(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/27(土) 12:31:13.75ID:??? 新しく出た住み続ける家づくりガイドブック
て本が面白かったよ
宣伝とかじゃないから安心してくださいw
て本が面白かったよ
宣伝とかじゃないから安心してくださいw
904(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/27(土) 15:05:15.61ID:??? もう書き込めないの?
905(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/27(土) 19:54:05.93ID:??? 外壁は白にするつもりだったけどこうして見ると黒もいいな~
906(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/27(土) 21:22:08.64ID:??? 杉板貼りもいいな
うちの地元じゃほぼ見かけたことがないが
うちの地元じゃほぼ見かけたことがないが
907(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/27(土) 21:31:15.75ID:???908(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/27(土) 21:38:02.10ID:??? リビングはダウンライトかシーリングライトか間接照明か
909(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/27(土) 21:51:55.70ID:???910(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/27(土) 22:54:30.89ID:??? >>907
この人結構ポジショントークのところ多いから話半分で参考にしたほうがいいよ
家の形は雁行があった方が美しいとか屋根は色々な形が折り重なった方が美しいとか、構造的にみたらマイナスしかないことを推奨してるし、
デザイン的にもトーヨーキッチン系のキラキラしてるのが好きな人にしかあまり参考にならない
この人結構ポジショントークのところ多いから話半分で参考にしたほうがいいよ
家の形は雁行があった方が美しいとか屋根は色々な形が折り重なった方が美しいとか、構造的にみたらマイナスしかないことを推奨してるし、
デザイン的にもトーヨーキッチン系のキラキラしてるのが好きな人にしかあまり参考にならない
911(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/27(土) 23:38:32.46ID:??? >>910
それはもちろんだけど
基礎的な話はみんな分かってるとして
その上で、美しい家を作るにはどうしたら良いのかだからな
みんながみんな教科書通りの同じ家ではしょうもないで
効率だけを追求するならマンションに住みなはれ、って話やからな
それはもちろんだけど
基礎的な話はみんな分かってるとして
その上で、美しい家を作るにはどうしたら良いのかだからな
みんながみんな教科書通りの同じ家ではしょうもないで
効率だけを追求するならマンションに住みなはれ、って話やからな
912(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/28(日) 00:01:39.97ID:??? うーん
くどいデザインを好むのって子供っぽいと思うけどね
構造的にもひずみが出やすくなるし、屋根が複雑なら雨漏りリスクも増える
まあ見た目は個人の美観だから、自由ではあるし、シンプルなデザインじゃバリエーションを増やすのが難しくで、似たようなデザインになりがちってのもあるけどさ
くどいデザインを好むのって子供っぽいと思うけどね
構造的にもひずみが出やすくなるし、屋根が複雑なら雨漏りリスクも増える
まあ見た目は個人の美観だから、自由ではあるし、シンプルなデザインじゃバリエーションを増やすのが難しくで、似たようなデザインになりがちってのもあるけどさ
913(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/28(日) 09:34:14.56ID:??? カルフォルニアハウスもそうだし押村系の北米ラグジュアリー系もそうだけど好きな人は好きだけど刺さらない人には全く刺さらないからな
914(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/28(日) 10:41:03.42ID:??? 建築コストが上がる中で、コストとデザインと耐震等級のバランスを考えていくと積水の平屋みたいな家が一つの解になってるのは分かる気がする
915(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/28(日) 10:47:51.53ID:??? 積水はコスパ悪いしデザインもいまいち
916(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/28(日) 11:11:06.55ID:??? 私は馬鹿ですみたいな文章だな
917(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/28(日) 11:47:40.11ID:??? 積水も住林も高い割にはアルミサッシのテカった窓枠をがっつり見せてる家ばかりなのが気になる
918(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/28(日) 12:26:58.30ID:ioeVdi0a 坪100万からとか無理無理〜!無理よ!
919(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/28(日) 12:42:43.52ID:??? いまや100万じゃ済まないしな
920(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/28(日) 12:47:58.44ID:??? 坪120万はかけれないとわざわざ住林積水に頼む意味がないと言われてる
ショボりんと言われるらしいよ
今は住林も受注の4割以上が平屋らしいから田舎の土地代がタダみたいな地域で家だけに金かけられる層がメインターゲットなんだろうな
ショボりんと言われるらしいよ
今は住林も受注の4割以上が平屋らしいから田舎の土地代がタダみたいな地域で家だけに金かけられる層がメインターゲットなんだろうな
921(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/28(日) 12:57:16.70ID:??? アメリカ〜ンハウスがいいよ
922(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/28(日) 12:59:58.67ID:??? 積水ハウスは上位8%のチーフアーキテクトって建築士に頼むのがいいんだろうけど、お高いんでしょうね
923(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/28(日) 13:14:18.10ID:??? 若い人には無理隠居住宅わ奥さんが嫌がる〜
924(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/28(日) 13:55:20.15ID:??? >>865が積水ハウスって言ってる人がいるね
自分にはわからないけど外壁とかで見分けるのかな
自分にはわからないけど外壁とかで見分けるのかな
925(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/28(日) 14:01:28.76ID:ioeVdi0a926(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/28(日) 15:35:00.13ID:??? ジジとババが喜びそうだな
927(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/28(日) 16:06:03.08ID:???928(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/28(日) 16:46:36.17ID:???929(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/28(日) 17:37:17.85ID:l/VxhlbD >>728
土地別で30坪位なら植栽込みでも\4000でいけるっしょ!
土地別で30坪位なら植栽込みでも\4000でいけるっしょ!
930(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/28(日) 17:54:49.92ID:??? ぶっちゃけ一人暮らしだし土地だけ買って8畳くらいのル・コルビュジエの小屋みたいな家DIYしてみようかな
931(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/28(日) 17:57:47.76ID:l/VxhlbD >>917
センスの良い工務店で木製サッシがいいですよね!
センスの良い工務店で木製サッシがいいですよね!
932(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/28(日) 18:15:24.63ID:??? 結構メーカーの標準は複合サッシなんだっけ
933(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/28(日) 18:41:09.50ID:???934(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/28(日) 19:24:02.24ID:??? 木製サッシは無理でも樹脂サッシのカラーを選べば見た目も性能もかなり良さそう
935(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/28(日) 19:35:11.04ID:??? 平屋建てるときって結局ハウスメーカーってメリットあるのかね
936(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/28(日) 19:36:07.03ID:??? >>930
男のお一人様ならちょうど良さそうだよな
男のお一人様ならちょうど良さそうだよな
937(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/28(日) 19:45:57.63ID:??? 意外と無印は悪くなさそう
938(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/28(日) 19:52:37.47ID:5V830qza >>638
計算根拠まだぁー?
計算根拠まだぁー?
939(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/28(日) 20:22:38.81ID:??? >>935
一世一代のパーティーに行くときに着るスーツをどこで買うかって時に有名ブランドで買うと安心みたいなもんだ
一世一代のパーティーに行くときに着るスーツをどこで買うかって時に有名ブランドで買うと安心みたいなもんだ
940(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/28(日) 20:38:21.10ID:??? >>939
でもダサいんでしょ?
でもダサいんでしょ?
941(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/28(日) 21:28:32.52ID:??? 自分にあった物だね
942(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/28(日) 21:33:48.65ID:??? トヨタ、日産の普通車と
スズキ、ダイハツの軽自動車を比べてるようなもんだな
スズキ、ダイハツの軽自動車を比べてるようなもんだな
943(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/28(日) 22:00:48.30ID:???944(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/28(日) 22:31:29.60ID:???945(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/28(日) 22:50:06.75ID:??? 車は数年で買い換えるけど家は一生ものの人が多いから保守的になるってあるよ
946(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 07:05:51.66ID:??? 色々求めたらキリがないんよね
どこかで妥協しなくちゃならない
どこかで妥協しなくちゃならない
947(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 07:23:34.08ID:??? これ以上妥協する余地がない
948(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 07:48:51.14ID:??? ハウスメーカーの標準仕様のみと
工務店で同じ仕様でもやっぱり工務店のほうが安いのか?
工務店で同じ仕様でもやっぱり工務店のほうが安いのか?
949(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 08:10:43.13ID:???950(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 08:15:37.87ID:??? 工務店はローコストの材料で作るけど、職人の頭数が必要だから、それに支払う人件費はハウスメーカーよりかかる
ハウスメーカーは高品質な材料を工場で製作するため現場職人への人件費は少ない
ハウスメーカーは高品質な材料を工場で製作するため現場職人への人件費は少ない
951(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 08:26:39.14ID:??? >>948
工務店でハウスメーカーと同じ仕様にしようとすると、かえって高くなってしまうよ
工務店でハウスメーカーと同じ仕様にしようとすると、かえって高くなってしまうよ
952(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 08:40:54.10ID:??? 工務店の強みは、
安いけど高く見えそうな材料を使ってハウスメーカーのように作る、というのが本質だからね
安いけど高く見えそうな材料を使ってハウスメーカーのように作る、というのが本質だからね
953(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 08:44:55.09ID:??? >>925なんて住宅メーカーに勤めて家の事を考え過ぎぎ目が肥え過ぎで標準以上のやりたいこと全部やってるんだろうし社割もきくんだろうから高くなるのも当然
954(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 08:46:44.00ID:??? みんなさすが詳しいな勉強になります
太陽光蓄電池って数年後処分の費用がかかると聞いて迷ってる
しかしローコストで材料つくれる職人さんの技は大事だよな
安いけど高く見える材料というのは
品質としてはどうなんだろうそこだけ気になるが
太陽光蓄電池って数年後処分の費用がかかると聞いて迷ってる
しかしローコストで材料つくれる職人さんの技は大事だよな
安いけど高く見える材料というのは
品質としてはどうなんだろうそこだけ気になるが
955(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 08:53:34.01ID:??? 無垢板の床と挽き板の床どっちが高級で本物かは明らかだけど挽き板の方が生活しやすいみたいなこともあるし
956(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 09:21:41.27ID:??? >>950
流石にこれはデマ
工務店は予算に合わせてどんな材料も扱えるけどハウスメーカーは仕様が決まってるから柔軟な対応はできない
あとハウスメーカーは高品質な材料を作ってる訳じゃなくて独自技術で効率化を図ってるだけ
ハウスメーカーの建築における人件費はその通りだけど他の宣伝費とか展示場維持費とか営業マンの人件費とかは凄いから良いとは限らない
流石にこれはデマ
工務店は予算に合わせてどんな材料も扱えるけどハウスメーカーは仕様が決まってるから柔軟な対応はできない
あとハウスメーカーは高品質な材料を作ってる訳じゃなくて独自技術で効率化を図ってるだけ
ハウスメーカーの建築における人件費はその通りだけど他の宣伝費とか展示場維持費とか営業マンの人件費とかは凄いから良いとは限らない
957(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 09:30:01.68ID:??? 工務店が悪いのはどんな材料でも使えてしまうこと
結果、安いからと言って粗悪品を掴ませられるハメになりがち
一方ハウスメーカーは、全国規模で会社内で情報を共有し合うから、不具合があった材料は即座に選択肢から外すなどの対策があり、安心して間違いの無い家作りが出来る
結果、安いからと言って粗悪品を掴ませられるハメになりがち
一方ハウスメーカーは、全国規模で会社内で情報を共有し合うから、不具合があった材料は即座に選択肢から外すなどの対策があり、安心して間違いの無い家作りが出来る
958(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 09:34:14.15ID:??? 意図的に悪い物を混ぜられるのもあるのかもしれないけど、良いものを使ったからってバランス的に良くなると限らないというのもある気がする
959(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 09:41:37.10ID:??? 構造現し仕上げでラワン合板だらけの家を安っぽい粗悪品の家と思う人もいればオシャレだと思う人もいる
好みと価値観によるから
好みと価値観によるから
960(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 11:01:11.20ID:??? 「デザイン重視のおしゃれな家」みたいなのは、やめた方がいいね
目立つ外観とか
3年もすれば飽きるし、後悔するだろう
10年もしたら、恥ずかしいわ後悔しかないわだろう
やっぱり、昔から残ってきた無難な形って言うのは、派手さはないが長い目で見ると安心して住めるよな
多分、知らんけど
目立つ外観とか
3年もすれば飽きるし、後悔するだろう
10年もしたら、恥ずかしいわ後悔しかないわだろう
やっぱり、昔から残ってきた無難な形って言うのは、派手さはないが長い目で見ると安心して住めるよな
多分、知らんけど
961(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 11:22:33.23ID:???962(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 11:27:13.12ID:???963(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 11:31:45.68ID:???964(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 11:59:02.19ID:??? >>960
あなたの考える「デザイン」の底が浅いのがよく分かる
あなたの考える「デザイン」の底が浅いのがよく分かる
965(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 11:59:48.17ID:???966(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 12:03:03.46ID:??? なんとなく垢抜けないのはアイエの平屋
967(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 12:16:33.21ID:??? 目にうるさいデザインというのはあるよね
あと年とったとき家が暗いとボケそう
あと年とったとき家が暗いとボケそう
968(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 12:22:43.10ID:???969(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 12:42:35.85ID:???970(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 12:49:39.69ID:???971(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 13:13:45.34ID:???972(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 13:54:29.76ID:??? >>971
自分は挽板フローリングなんて使いたくないからやらんけどねw
ただ合板に薄い板貼り付けただけの合板フローリングが無垢より便利ってことで無垢と同じ値段で売られてることが不思議なだけ
安いなら理解できるけど
自分は挽板フローリングなんて使いたくないからやらんけどねw
ただ合板に薄い板貼り付けただけの合板フローリングが無垢より便利ってことで無垢と同じ値段で売られてることが不思議なだけ
安いなら理解できるけど
973(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 14:10:56.62ID:??? 無垢材は木の種類によって値段はピンキリだよ
今はシートでも良く出来ているが値段が高い
見た目も手触りも本物レベル
今はシートでも良く出来ているが値段が高い
見た目も手触りも本物レベル
974(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 15:47:03.08ID:??? 無垢床はワックスがけ面倒だよ
975(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 15:55:57.89ID:??? >>973
見た目本物レベルもなにも本物のうっすい2mm無垢板を接着剤で貼り付けてるだけだからな
見た目本物レベルもなにも本物のうっすい2mm無垢板を接着剤で貼り付けてるだけだからな
976(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 15:56:27.80ID:??? ワックスは牛乳使うんだよな
977(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 16:22:22.65ID:???978(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 16:24:20.97ID:??? 無垢板は隙間があるから神経質さんには向かない
子供やペットも
子供やペットも
979(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 16:24:45.38ID:??? ワックスなんてかけないけどかけるものなのか?
980(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 16:31:38.64ID:???981(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 16:31:47.48ID:??? 導管を生かした仕上げならしたほうがいいじゃない
触って暖かいようなやつ
触って暖かいようなやつ
982(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 18:23:52.70ID:??? >>976
絶対臭い
絶対臭い
983(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 18:29:19.11ID:??? なんでもかんでも本物(全無垢)が良いってわけじゃないのよ
メンテの手間とか掃除のしやすさとか肌触りとか総合的に見て
挽板が優れてると思う人が多いから値段も無垢より高くなってきてる
突板だって高いやつは無垢より高い
それぞれメリットデメリットあるんだから、自分が納得して選べばいいだけのこと
床に限らずね
メンテの手間とか掃除のしやすさとか肌触りとか総合的に見て
挽板が優れてると思う人が多いから値段も無垢より高くなってきてる
突板だって高いやつは無垢より高い
それぞれメリットデメリットあるんだから、自分が納得して選べばいいだけのこと
床に限らずね
984(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 18:36:47.70ID:??? すみりんの挽板は良さげだよ
985(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 19:30:01.08ID:??? 面倒臭がりは突板を貼ったフローリング
安い、メンテ楽、高気密高断熱だから余り冷たくない
専用の補修クレヨン購入推奨ですが
安い、メンテ楽、高気密高断熱だから余り冷たくない
専用の補修クレヨン購入推奨ですが
986(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 19:40:17.63ID:??? シートにしときんしゃい
水をこぼしても平気なのが楽
水をこぼしても平気なのが楽
987(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 19:50:31.10ID:??? 突板も平気やろ
988(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 20:23:07.70ID:??? >>983
単にハウスメーカーが万一のクレームに対応したく無いだけ
単にハウスメーカーが万一のクレームに対応したく無いだけ
989(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 20:31:24.50ID:??? ?
ハウスメーカーも無垢選べるけど
ハウスメーカーも無垢選べるけど
990(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 20:42:47.99ID:???991(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 20:50:55.31ID:??? 断熱も強化したけど挽板と突板じゃぜんぜん違うよ
これも樹種なのか
これも樹種なのか
992(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 20:59:41.42ID:???993(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 21:02:02.82ID:??? ウレタン塗った無垢材の体育館もしんしんと冷える
994(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 21:03:40.16ID:???995(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 21:10:33.97ID:??? オレの平屋はカッコいい
おまえらのはクズ
おまえらのはクズ
996(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 21:11:27.89ID:??? 何も分かっちゃいない、カスどもの建てた家とは比較にならない
997(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 21:12:29.59ID:??? こんな、低レベルな情報交換しかできないやつら
見なくてもゴミな家というのが分かるわ
見なくてもゴミな家というのが分かるわ
998(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 21:13:04.11ID:??? よかったね
999(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 21:13:38.51ID:??? お前らのだっさい家が世間からの平屋の評判を悪くしてしまう
1000(仮称)名無し邸新築工事
2024/04/29(月) 21:14:02.36ID:??? 1000万円の平屋
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 7時間 8分 27秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 7時間 8分 27秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国・文化観光省も訪日自粛呼びかけ 外務省に続き首相答弁に対抗か [ぐれ★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 高市政権、円安を止めることが最大の物価高対策だが、利上げをけん制して円安になり物価高対策に逆行 (TBS) ★4 [お断り★]
- 【速報】外務省局長「ちょっと中国行ってくるわ。発言を撤回するつもりはないと伝えてくる😡」 [583597859]
- 【高市】江戸幕府幹部「台湾救うために中国出兵しようぜ」 井伊直孝「絶対反対。国が滅びる」 [237216734]
- 普通の日本人「徴兵なんてされない。憲法が守ってくれる」「戦争に行くのは自衛隊員だけ」 [237216734]
- 🏡なにここ👊😅👊ここにな🏡
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- 高市早苗の存立危機発言により観光業だけで日本のGDPが0.36%(2兆2000億円)吹き飛ぶ見込み [624898991]
