X



平屋総合スレ 14軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/04(月) 17:52:50.26ID:???
平屋の建築を考えている方や、
平屋を建てて住んでいる方の為のスレッドです。
賃貸の方はご遠慮下さい。

平屋とは言ってますが、ロフト付きやステップフロア、1.5階建の話題も歓迎します。
※前スレ
平屋総合スレ 11軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1682386419/
平屋総合スレ 12軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1686230006/
平屋総合スレ 13軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1694487320/
2024/04/06(土) 13:11:34.66ID:???
関係無いけど防蟻処理はG嫌いには凄く価値ある(笑)
2024/04/06(土) 13:32:55.23ID:???
>>747
木造に比べて、デザイン性に限界があるでしょうね
あと、質感が偽物っぽくなりやすい
化粧梁とか
座敷を作った時の柱や長押も
2024/04/06(土) 13:44:20.00ID:???
>>748
平屋なら軽量鉄骨でしょう
2024/04/06(土) 13:45:18.18ID:???
この家は木造でリフォームらしいけど大開口を作る為に鉄骨で梁を補強したらしい
2024/04/06(土) 13:45:47.51ID:???
貼るの忘れたhttps://suvaco.jp/project/IEHlVXPPin#lRM8qwM1xO
2024/04/06(土) 13:50:40.34ID:???
>>749
そういう仕様が必要な場合は、部分的に偽物感が出ちゃう可能性はあるかもね
一般的な床や天井や建具なんかは、木造鉄骨造関係なく使う素材次第
2024/04/06(土) 14:13:03.53ID:???
>>730
軽鉄は錆びたらおしまい
重鉄で平屋を建てたいんかい
無駄な気もするが、まあ好きにしたら良い
2024/04/06(土) 15:00:29.01ID:???
>>756
防錆処理されてるので少なくとも木造よりは丈夫
そして我々素人が議論するまでもなく、
一般的に火災保険料が軽量鉄骨も含めた鉄骨造が木造より安い時点で
過去の災害の実績として鉄骨が木造より優れていることは明らか

耐震等級同じだから耐震性は同じってのは暴論
ゼッチであれば鉄骨も木造も同じ断熱性だと言うこと同じ
2024/04/06(土) 15:19:30.66ID:???
どっちでもいいけどスレチじゃないかね
2024/04/06(土) 16:15:08.73ID:???
>>757
今の木造はほとんど省令準耐火構造
鉄骨造と保険料は同じだよ

耐震性も基本は同じ(プレハブは計算ルートが違うが)

2000年の性能表示以降は物差し一緒になったから

残念ながらヒートブリッジの結露や温度の不均一までは表示されないが
2024/04/06(土) 17:10:36.55ID:???
>>757
金額的優位差ないでしょ
2024/04/06(土) 17:14:51.43ID:???
>>757
過去の実績に基づいて償却期間や保険料が決まってるのはその通りだけど、それが今の技術をダイレクトに反映してない
償却期間はむしろ短くてラッキーな状況だけど、保険料が高いのはいただけないね

耐震については、思い込み
2024/04/06(土) 17:40:21.03ID:???
保険料については>>757は勘違い(古い認識)してるけど、耐震性はやっぱり鉄骨に分があると思うなぁ
耐震等級は置いといて、耐震試験(振動試験?)の内容比べてみても鉄骨メーカーのほうが厳しくやってる
2024/04/06(土) 17:48:18.35ID:???
まぁ津波や大地震やら来て、どっちの構造の建物に逃げ込むかと言われたら
本能的に鉄骨に逃げ込むわな
重鉄なら尚良し
2024/04/06(土) 18:10:53.86ID:???
1.5階建て(半平屋)の話題はこのスレでOKですか?
2024/04/06(土) 18:55:50.24ID:???
>>762
一体何のデータを見て鉄骨メーカー(軽鉄のハウスメーカー?)が木造ハウスメーカーよりも厳しくやってると思ってるの?
2024/04/06(土) 19:33:41.74ID:???
イメージは置いといて耐震性はマジレスすれば
鉄骨、木造、RCの柱梁工法より木造(ツーバイフォー)やRC壁式工法
普通に間取り(壁)に作れば構造は自然に過剰仕様になるから、計算するまでもないくらい
2倍位は簡単にいっちゃう
2024/04/06(土) 19:39:57.21ID:???
まあ現代の平屋で耐震云々はそもそも無意味

土砂災害 RC造
水害 RC造、ALC鉄骨造
白蟻 RC造、鉄骨造
断熱 木造
増築 木造、重量鉄骨造

このへんで判断すればいいだろ
2024/04/06(土) 20:58:45.55ID:???
>>764
此処でオッケー
俺もロフト付平屋にするつもり
769(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/06(土) 21:16:23.39ID:VJQMnNw1
お?
770(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/06(土) 21:16:56.04ID:VJQMnNw1
すまん誤爆
2024/04/08(月) 09:35:01.59ID:???
もう書き込めないの?
2024/04/08(月) 09:35:10.81ID:???
書き込めた
2024/04/08(月) 19:06:13.17ID:???
ロフトは容積率の軽減で使うもの
ハシゴになるから物を入れたら2度と出てこない
部屋で立てるわけでもないし、夏は輻射がもろだから部屋にならない

手を使わず上がれる階段作って、立てる高さの2階(1.5階?)にしたほうが環境いいしコストもあまり変らない
さらに土地があればあえて作ることないと思う、勾配天井だけ作ればいい
2024/04/08(月) 20:37:32.76ID:???
昔、長期国内出張で、ロフト付きの建物に住んだ事があるけど、自分の家に欲しいとは全く思わないなあw
実際に使うと不便で、荷物はいったん入れたら出すの面倒で、真面目に使い道に困るってのがロフト
こういうのって、台所のアイデア道具みたいな物だと思うわ
いったん良さそうに思えると、頭から離れなくなって買っちゃうけど、いざ実際に使い始めると、すぐに使わなくなる
2024/04/08(月) 20:46:41.76ID:???
まぁ憧れる気持ちはわかるけとね
秘密基地感もあって
2024/04/08(月) 20:50:31.09ID:???
自分は小屋裏に趣味部屋作ったよ
2024/04/08(月) 21:41:30.41ID:???
>>774
ロフトは賃貸で人気だけど、住んだ人からはまた住みたいと思われないらしいね
狭小ならあったほうがいいのかもしれないけどね
2024/04/08(月) 21:49:19.88ID:???
平屋だと緩い三寸勾配でも家の中心部かなり高くなるから、最初から勾配天井にして1.5階建てで設計した方がいいかな?
779(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/08(月) 22:04:07.70ID:7bNWVl/A
ロフトなんて利便性の悪さと落下の怪我のリスクしかないわ
2024/04/08(月) 22:12:44.94ID:???
北欧風三角屋根平屋ってやつだな
小屋裏もロフトも階段込みで邪魔になるだけだぞ
2024/04/08(月) 22:17:47.78ID:???
家で一番怪我の多い場所が階段だからな
その階段が無いのが平屋のメリット
ましてや荷物持ってハシゴを上り下りするくらいならWIC作るか外に物置をおいたらいいわな
2024/04/08(月) 22:25:16.13ID:???
北欧風でそれが許されるのは夏涼しいからで冬は暖炉の煙突が部屋を温めるから
日本でやったらよほどの断熱屋根じゃないと豚焼き用のグリルにしかならんぞ
2024/04/08(月) 22:56:22.15ID:???
掃除用具も持って上がるの面倒でホコリ溜め込みそう
2024/04/08(月) 23:52:56.02ID:???
まぁ税金ケチってロフト(天井高140cm以下)なんかにするから使い勝手悪くなるわけで、普通に自分の身長以上にして、一階生活スペース、2階仕事、趣味スペースにすればいい
階段もリビングとダイニングのパーティション兼収納にすれば無駄にならんし
2024/04/08(月) 23:59:14.01ID:???
地方の政令都市で、平野の閑静な住宅街に150坪の土地が有り
周りに高層物件無し
平屋で4LDKという選択肢はどうでしょうか?
2024/04/09(火) 00:08:36.82ID:???
>>785
問題あるの?
2024/04/09(火) 00:16:22.60ID:???
>>785
家族構成は?
2024/04/09(火) 00:50:35.74ID:???
150だと家は40くらいか
2024/04/09(火) 01:14:38.90ID:???
適当すぎる間取りがほしければ何時でも言いな
2024/04/09(火) 03:19:12.32ID:???
>>777
その通りで、狭小なら仕方なく作るって物だと思う
帯に短し襷に長しで、全く使い道に困るのがロフト
あと登り降りは危険を伴うから、二十代三十代の若いうちならまあ使えるかなあって感じ
平屋の良さとは、ある意味真逆なのがロフトだと思う
2024/04/09(火) 09:56:08.11ID:???
平屋で天井が高い建物がありますが、あれは天井裏が物置になってる場合もあるんですか?
2024/04/09(火) 10:02:40.26ID:???
場合はあるでしょう
掃除面倒そうたけど
2024/04/09(火) 10:26:05.85ID:???
>>791
それ言うなら屋根が高い建物でしょ?
2024/04/09(火) 10:37:06.67ID:???
ロフトや屋根裏が好きなやつは前世がGかネズミ
2024/04/09(火) 11:12:46.77ID:???
忍者かもしれん
忍び込んで下の部屋の会話を聞いてたらしい
796(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/09(火) 11:17:25.26ID:iQcSomYv
https://i.imgur.com/Bp2Otq9.jpeg
今年この間取りを弄った平屋建てようと思う
2024/04/09(火) 11:21:54.87ID:???
そうかがんばれ
798(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/09(火) 11:35:50.46ID:L9OmM7qb
4m x 3.2m の部屋って何畳に相当するのでしょうか?
調べられる便利なサイトとかないですか?
2024/04/09(火) 11:38:17.21ID:???
目の前板or箱をキチンと使えよ
2024/04/09(火) 11:40:00.47ID:???
>>798
そのまま調べればいいじゃん
12.8平米は約7畳って簡単に出る
801(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/09(火) 11:49:37.70ID:L9OmM7qb
ありがとう
8畳の部屋x4の4LDK平屋ってやっぱ高いですか?
2024/04/09(火) 12:07:09.95ID:???
そりゃ高いよ
普通なら2階建てにするとこを無理やり平屋にするとか正気じゃない
2024/04/09(火) 12:08:17.03ID:???
8畳て
そんなに個室に面積とってどうすんの
2024/04/09(火) 12:09:41.82ID:???
広い部屋が悪いということはないが
805(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/09(火) 12:26:31.50ID:L9OmM7qb
土地も150坪あるし、今の部屋が7畳なのでそのくらいあっても良いかな的な感じです
2024/04/09(火) 12:33:46.41ID:???
まぁ家族構成にもよるけど、子供が出ていったら無駄に空間が余るだけですよ
807(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/09(火) 12:40:36.02ID:L9OmM7qb
物置にでも・・・
2024/04/09(火) 12:42:22.99ID:???
>>802
うちも最近無理に平屋にせず子供部屋と書斎は二階か1.5階にした方がいいのかなと思い直してきたよ
2024/04/09(火) 12:43:06.35ID:???
まぁそんなことより
間取り決めて工務店と値段とか相談すれば良い
2024/04/09(火) 12:53:40.91ID:???
物置何個つくるねん
2024/04/09(火) 12:56:20.67ID:???
>>796
これは下が南?日当たり悪そう
2024/04/09(火) 12:58:11.32ID:???
金があってでかい家を建てるのもありだけどそれを相続する子どものことも考えた方がいいんじゃないかね
無駄にでかくて物も多い実家のことを考えると気が重いわ
813(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/09(火) 13:01:11.63ID:L9OmM7qb
目下の問題はどこに依頼するか
ハウスメーカーか地元工務店か
2024/04/09(火) 13:05:01.38ID:???
某ハウスメーカーだと8千万からと言われたよ
お金出してくれないとそれなりのものしか造れないと
2024/04/09(火) 13:10:40.07ID:???
>>814
はっきり言うな
816(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/09(火) 13:12:18.51ID:L9OmM7qb
8千万って60坪とかですか?
2024/04/09(火) 13:27:35.86ID:???
>>815
>>816
建てた後だからとぶっちゃけてくれたんだけど
建材が高騰してしまってる中
スペックや質もそれなりにこだわるとそうなってしまうと
2024/04/09(火) 13:30:15.82ID:???
あとハウスメーカーの場合は人件費も高いと思う
2024/04/09(火) 13:32:53.49ID:???
あぁ
5chでよくある時期が悪いってやつか
2024/04/09(火) 13:33:09.00ID:???
>>815
具体的に何坪とは聞いてないがうちは40坪で
自分の家のスペックだと今はそれくらいになるかもと
ちなみにうちはそんなにかかってない
2024/04/09(火) 13:40:48.18ID:???
平屋自体が2階建ての3割増しだからな

さらに
ウッドショックで3割増し
円安で3割増し
人手不足賃金高騰で3割増し
働き方改革で3割増し
.....続く
2024/04/09(火) 14:03:44.81ID:???
この計算で行くと
もともと3000万の家だが増量キャンペーン中につき8000万になるということか
ひどいな日本
2024/04/09(火) 14:12:04.81ID:???
ウッドショックはちょっと収まってきたらしいが
人件費はこれからも上がると思う
824(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/09(火) 14:53:07.91ID:iQcSomYv
>>811
左下が南です

子供部屋は4畳で十分だね
あと、4LDKで水周りとリビングから寝室子供部屋を廊下で仕切ろうとすると32〜35坪は要るね
2024/04/09(火) 15:17:33.87ID:???
>>824
そのままでかなり良いと思うけどな
2024/04/09(火) 15:25:07.80ID:???
玄関ホールと廊下合わせると広すぎないか
通り抜ける目的しかないのに贅沢だ
2024/04/09(火) 15:38:55.69ID:???
>>824
南北繋いだ線を軸に反転した方がリビングの居心地がよくなりそう
東〜南に高い建物がなければだけど
2024/04/09(火) 15:41:16.20ID:???
大手だと下請けに流して下請けはそのまま孫請けに流して実際はひ孫請けが担当
真ん中は何もしてないのに1つ通過するごとに価格は1.4倍ずつ跳ね上がる
だから日本の大手は耐震性以外の性能が低いくせに価格だけは欧米よりバカみたいに高いってネットで見た
2024/04/09(火) 15:45:22.74ID:???
良い工務店を見つけたいけどいいなと思うと遠くてな
2024/04/09(火) 16:33:24.85ID:???
>>828
欧米は住宅価格が安いって本気で言ってんの?
ドイツは日本の1.5倍の建築費掛かってるわけだがな
住林なんて今や純利益の半分を北米で稼いでるんだぞ?
印象で語りすぎでは?
2024/04/09(火) 16:40:30.17ID:???
この間取りを一部屋8畳にすると全体で50畳超えそうだな
2024/04/09(火) 18:30:44.19ID:???
ドイツとかイギリスとか北欧とかは断熱性なら日本の断熱等級7より上で
気密性はC値0.2くらいが義務化でしょ
性能高いなら価格も上がって当然

今の日本の大手が作ってるのは断熱等級4に届くか届かないか
C値なんてそもそも基準すら作ってないガバガバ住宅
ヨーロッパだったら違法建築になる低性能なのに高いからな
2024/04/09(火) 19:01:04.00ID:???
洋画で見る欧米の家ってみんな厚着で寒いイメージしか無いんだけど
ほんとに気密断熱性良いんかね?
単純に家のランクにも格差があるだけかしら?
2024/04/09(火) 19:23:13.40ID:???
://xxup.org/Q1A9C.png
弄ってみた間取り
8畳ver
2024/04/09(火) 19:25:06.54ID:???
>>831
8畳希望は別の人だろう
2024/04/09(火) 19:39:36.14ID:???
なんやてほんわかくどう
2024/04/09(火) 20:12:32.80ID:???
>>833
欧州は知らないけど、米国の印象は、一年中エアコン使ってて、室温は通年で安定しているってやつだな
エネルギーが日本よりずっと安いからだろうけど
2024/04/09(火) 21:55:19.85ID:???
洗面所とそこから接する出入り口狭すぎじゃない?
2024/04/09(火) 22:08:51.77ID:???
>>796
南東の子供部屋三室が無駄かつ面白みが無いよなあ
細長い4畳x3を並べる(その分LDKを広くして、ワークスペースを作る)とかなんか工夫が欲しいよ
2024/04/09(火) 23:50:52.01ID:???
>>834
これイメージ湧いて助かります
2024/04/10(水) 00:38:23.67ID:???
身体が元気で時間作れるならだけど、金がなくてある程度こだわりたいならハーフビルドなんてのもいいんじゃね?
2024/04/10(水) 00:47:53.57ID:???
https://www.proud-web.jp/mansion/a115930/roomplan/EC_71m_3LDK.html
こういう間取りいいな
2024/04/10(水) 01:22:11.76ID:???
>>842
全室南向きは最高やね
2024/04/10(水) 02:51:01.31ID:???
むー
洗面所を広げて回遊動線にしてみたが
その分玄関が狭くなって
見栄えがイマイチか?
://xxup.org/Zpj9b.png
2024/04/10(水) 05:06:56.13ID:???
>>844
脱衣所ロールスクリーンか引き戸にして、
トイレドア左側にすれば洗面台倍に幅広げられそうじゃね?
846(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/10(水) 06:51:49.69ID:9IBznQIA
>>844
これはなんという名前の間取り作成ソフトですか?
2024/04/10(水) 06:57:27.77ID:???
>>843
これは全室東向きだけどな
しかもリビングが一番北側w
2024/04/10(水) 06:59:21.25ID:???
>>844
アドレスをすぐにアクセス出来る貼り方にして下さい
2024/04/10(水) 07:02:48.70ID:???
>>842
マンションと比較すると平屋のメリットなんて外構しかないよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況