X

積水ハウスで注文住宅を建てる Part.3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/03/20(日) 12:14:49.57ID:???
エア施主と嫉妬民の社交の場はこちらです

積水ハウスで注文住宅を建てる 
https://mao.5ch.net/...gi/build/1607260251/

積水ハウスで注文住宅を建てる  Part.2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1645239177/
2022/03/20(日) 12:57:23.10ID:???
>>1
乙。
IDやワッチョイ欲しかったです
2022/03/20(日) 12:59:15.29ID:???
>>2
ニワカか?
半年ROMってろな
2022/03/20(日) 16:44:22.53ID:???
住宅板はワッチョイ無理なのもしらねーのか情弱
2022/03/20(日) 16:44:47.49ID:???
いや、一条スレから荒らしに来ただけでしょ
2022/03/20(日) 16:46:10.16ID:???
前スレ>>999
3種換気は各部屋や窓サッシの外気取り込み口が汚れてくるから掃除がかなり面倒
1種換気なら集合フィルター1個を数年ごとに取り替えるだけで楽だよ
2022/03/20(日) 16:46:40.85ID:???
あの熱交換システムってさ、排気と吸気が少し混ざってる?それとも完全にわかれてるの?
2022/03/20(日) 18:09:03.75ID:???
換気ゾーニングで細かく設定してもらうとかないだろ
あれはさすがに誇大広告だと思う
2022/03/20(日) 18:20:51.70ID:???
あの一人でずっと自演してるブスなんとかしてよ
2022/03/20(日) 18:48:29.60ID:???
>>8
そうかな?大事なことだと思うけどね
誇大広告は言い過ぎだろ
2022/03/20(日) 18:48:40.44ID:???
>>4
すまん。知らんかったわ
情弱でごめんね!
2022/03/20(日) 19:47:40.01ID:???
うむ、許してやる
2022/03/20(日) 21:46:57.15ID:???
>>7
もし混ざってるとしたら、リビングで焼肉すると家中が臭くなっちゃうのかな?
2022/03/20(日) 21:53:41.96ID:???
熱交換器は吸気と排気で混ざらんやろ
2022/03/20(日) 22:58:26.18ID:???
>>13
部屋から吸気してると思ってない?
2022/03/21(月) 00:29:14.32ID:???
全く混ざらないなら問題ないんだけど、どんな構造なんだろ?
2022/03/21(月) 08:11:41.83ID:???
>>16
普通に外から吸って中に吐く
2022/03/21(月) 08:30:07.92ID:???
いや熱交換器部分の話
完全ノンリーク型なの?それともエレメントが回転するようなタイプ?
2022/03/21(月) 08:45:30.37ID:???
普通は混ざらない奴やろ
回転式は動力必要だし天井裏の高さが必要になるし
2022/03/21(月) 10:32:38.45ID:???
インスタで、家づくりで気にしないでいいこと!って上げてる積水施主、その中に100万円の差額=35年ローンで2,800円しか変わらんから、ってことだけど富豪か借金王の考え方だよな
庶民のオレには理解できんし、こんなことをよくSNSで言えるなと思う
2022/03/21(月) 10:46:08.09ID:???
100万の差とか誤差だろ
マンションなら20年住んでも同じ値段で売れたりするほど資産価値下がりにくいのに戸建はどんな家でも20年住んだら上物はゴミだからね
何千万ロスしてんだって考えたら100万くらい、、ね
2022/03/21(月) 11:36:33.97ID:???
大事なのはメリハリだわな
どこがハリになるかは人それぞれってことで
2022/03/21(月) 12:40:03.50ID:???
メリメリよな
2022/03/21(月) 14:41:22.57ID:???
>>20
そういうお前は必ず月に3千円は余計な消費してると思うぞ
2022/03/21(月) 14:46:45.63ID:???
家づくりの情報収集からインスタ使い始めたけど、胡散臭いポストも結構多いね
住宅に関係ありそうな見出しで釣っておいて、ねずみ講やら妙なアプリに誘導されたり
こういうところから知らぬ間に悪事に加担したりとかあるんだろうなきっと
2022/03/21(月) 18:24:01.13ID:???
>>24
それ毎月3000円の余計な出費が6000円とか9000円に増えてもいいっていう話なら歯止めがきかなくなりそう
2022/03/21(月) 18:42:48.47ID:???
>>26
何いってんだこいつ
2022/03/21(月) 19:15:20.23ID:???
>>24
してない自信あるけど
オレには無駄じゃないけどオマエにとっては無駄と思うことがあるって意味ならそうかもな
ただ、100万円の借金はしていない、そういうこと
2022/03/21(月) 19:18:31.55ID:???
まあ、世間よりはいい給与もらってて、金に一切困らない家庭で育ったんだろうなって気はする
2022/03/21(月) 19:32:01.99ID:???
そういう層の施主もいれば庶民の施主もいるのがここの特徴だね
2022/03/21(月) 19:42:24.18ID:???
年収いくらになれば3000円の無駄使いを無意識に出来るようになるんだろうか
2022/03/21(月) 19:52:07.31ID:???
ttps://koushichan-blog.com
新築ハイで金銭感覚が狂う施主感覚がよくわかるブログです。オススメ
2022/03/21(月) 20:02:12.75ID:???
見たことあるわ
旦那が色々とヤバめな印象
2022/03/21(月) 20:31:12.05ID:???
建物予算3000万台でシンラやLクラスとか高望みしすぎだろjk
2022/03/21(月) 22:07:51.14ID:???
思った以上にぶっ飛んでて草
21年11月の記事時点で破談かな
2022/03/21(月) 22:30:26.35ID:???
11月でブログやめちゃったみたいだけど打ち合わせが大変で書くのめんどくさくなっただけじゃないの?
2022/03/21(月) 23:11:58.27ID:???
10年くらい前ならそのくらいの額で建てられたかもしれんが、今の時代では建物5000万くらいはかかりそうだね
せっかくの積水提携品をほとんど検討もしないあたり色々残念な人だな
営業や設計もちゃんと予算に見合った提案しなきゃ二度手間だろうに・・・
2022/03/21(月) 23:16:47.34ID:???
読んできた
なんというかこう…

ずっとウキウキで書いてるし更新消えたのはそういうことかと邪推しちゃうね
2022/03/21(月) 23:18:43.33ID:???
>>37
一回担当変更あったみたいだから腫れ物みたいになってるんじゃない
ここまでやって建ててなかったら徒労もいいとこだな
40(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/03/21(月) 23:24:39.19ID:Of9FK6yN
チーフアーキテクトをここまで動かしておいて破談?!
うちなんか5600万で契約したのに二級建築士だぞおい・・・
2022/03/21(月) 23:26:14.01ID:???
なんか旦那が常識なさそうなガキっぽいな
こんなのが積水で豪華な家建てられるほど世の中甘くないと思うけどな
女もこんな旦那で苦しいんじゃないのかな?まさか更新なくなったのは離・・・
2022/03/21(月) 23:46:42.54ID:???
二級でも一級でも一般住宅建てる分には変わらないんじゃない
それよりも経験でしょ
ウチなんか4-5年目の子や、一級だけど
チーフアーキテクトはやっぱ別格なのかな?
2022/03/21(月) 23:53:15.60ID:???
自己資金500万、親からの援助が2000万、この子の年収が460万、彼氏が最低800万
若い割になかなかだと思うけど、破談したのは家の方じゃなく今年結婚するはずだった彼氏とのほうだったりして
2022/03/22(火) 00:00:12.61ID:???
親からの援助2,000とか恵まれすぎやろ
普通の家が豪邸に変わる
2022/03/22(火) 00:08:43.63ID:???
>>28
つまんない生き方してんな
そんなんだから貧しいんだぞ
2022/03/22(火) 00:15:02.93ID:???
>>43
彼氏800万って書いてたの?
なんだ金持ちかよ・・・
彼女は大学事務職員ってことでまぁ色々想像するけど世間知らずなんだろうな
2022/03/22(火) 00:15:52.06ID:???
>>43
悲しいなぁ、、
家づくりが原因だとしたらみんな不幸だな
2022/03/22(火) 00:21:04.23ID:???
>>45
あーいえばこーいう
2022/03/22(火) 00:21:36.73ID:???
不毛なのは頭だけにしてほしい
2022/03/22(火) 00:31:55.24ID:???
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
2022/03/22(火) 00:58:16.03ID:???
>>43
ローンは全部彼女だってな
彼氏何やってんだ?てか結婚してないの?
色々ツッコミ所多すぎだろこのブログ
2022/03/22(火) 01:21:36.05ID:???
こんな夫無理だわ
ガキがそのまま歳とっただけに見える
2022/03/22(火) 01:50:18.12ID:???
>>42
建築家はある程度の基本さえ押さえてればあとはセンスだよ
若いからダメってのは無い
デザイナーと同じ
2022/03/22(火) 07:34:13.38ID:???
このブログのチーフアーキテクト、コスト意識がずれてるだけで提案としてはきちんとできてると思うけどな
とにかく施主を調子づけたのが失敗だな
このブログってコメントできないの?本人に聞いてみたいなぁ
2022/03/22(火) 07:40:13.76ID:???
親からの援助って1500万以上は相続税かかるんじゃね?
まあそれでもいいってことか
2022/03/22(火) 08:12:25.82ID:???
さすが貧乏人、そんなことも知らないとは
このバカップルは共有名義にして両家から1000万ずつもらう算段だと思うぞ
ま、別れちゃったのなら悲惨だけどな・・・
2022/03/22(火) 08:41:59.48ID:???
両家からか
その発想はなかったわ
2022/03/22(火) 10:29:50.88ID:???
たぶん結婚とかで忙しくなってもこの子ならブログ更新すると思うんだよなあ
2022/03/22(火) 11:33:18.49ID:???
>>53
なるほど
でも、洗濯とかペットとかそういう空間は経験必要な気がする
2022/03/22(火) 11:44:46.12ID:???
>>58
むしろなんでこんなブログ作ったんだろう?
恥ずかしいとか思わなかったのかな?
2022/03/22(火) 11:49:10.71ID:???
世間知らずのお嬢様なのさ
察してあげて
2022/03/22(火) 12:24:25.10ID:???
要約するとどんな内容?
2022/03/22(火) 12:38:49.15ID:???
注文住宅買ったことない人は最初はこんなもんなんじゃね?
見積もり出てきたら色々現実が分かってきて減額検討してるしおかしいところは特に無いと思うが
2022/03/22(火) 14:26:04.21ID:???
一通り見たけどそんなバカにするほどの内容じゃなかったな
むしろ打ち合わせの会話が細く記事にできてて凄いわと思ったけど
2022/03/22(火) 15:08:39.15ID:???
>>64
金銭感覚はバグってるとしか思えないけどな
Lクラス舐めすぎ
2022/03/22(火) 15:45:06.33ID:???
いやほんと、まだ世間知らずの若造客なんだから営業や設計もっとしっかりフォローすべきだよな
なんでチーフアーキテクトなんてついたんだろ?
2022/03/22(火) 16:06:45.85ID:???
案外チーフアーキテクトは支店によっては指名費なしで簡単についたりする
68(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/03/22(火) 16:08:41.28ID:ecMzvXJ8
積水ハウス、改正住宅性能表示制度の省エネ最上位等級仕様を4月1日より標準化
↑誰かこれが具体的にどこが変更になるか知ってる方いますか?
2022/03/22(火) 16:39:17.53ID:???
>>68
耐震性能
2022/03/22(火) 16:45:40.70ID:???
>>65
カタログや打ち合わせ中に都度値段提示なんてないんだからそんなもんでしょ
若い夫婦?婚約者?なら舞い上がるのもまあ普通でしょう
大体は好き放題提案して予算に合わせるように妥協していくのが普通の流れでしょうに
そんな批判するような内容にも見えないよ
微笑ましいじゃん
文章も読みやすいし面白いブログだと思うよけどなあ
2022/03/22(火) 16:45:52.25ID:???
>>67
最近売れてないのかな?手空きのチーフアーキテクトがいるのだろうか?
>>68
ソースは?
2022/03/22(火) 17:25:21.29ID:???
>>70
読みやすいし頑張って調べてるなーとは思うけど、
奥さんが見積ヤバいの気づいて削ってるのに
旦那さんは変わらずノーテンキなのが読んでて怖いよ
2022/03/22(火) 17:26:36.66ID:???
ネタやろ
2022/03/22(火) 17:29:10.93ID:???
関東の方、停電大丈夫ですか?
太陽光と蓄電池あったらこういう時に困らなくていいですよね。
2022/03/22(火) 17:32:21.60ID:???
積水ハウス株式会社は、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)のさらなる普及促進に向け、戸建住宅・賃貸住宅において、住宅性能表示制度の省エネルギー等級の最上位として新設される、ZEH水準の「断熱等性能等級5」「一次エネルギー消費量等級6」の仕様を業界に先駆け、住宅性能表示制度が改正される4月1日より標準化します。

2/25のプレス
2022/03/22(火) 17:43:51.78ID:???
じゃあこどもみらいうんちゃら補助金が100万になるのか
2022/03/22(火) 17:46:38.45ID:???
すでに勝手にZEH相当になるけどな
2022/03/22(火) 18:37:27.25ID:???
昨年9月に契約済みだけど5月着工のワイ家はどうなるの?
2022/03/22(火) 18:40:28.66ID:???
いやだからすでにZEH相当仕様が標準みたいなもんだから関係ないよ

9月契約で5月着工って随分のんびりだな
2022/03/22(火) 19:11:50.78ID:???
>>72
典型的な旦那下げ自分上げ
女は話盛るからそんなもんでしょ
2022/03/22(火) 19:13:04.58ID:???
>>72
年収800万あるからこその余裕なんじゃないる
2022/03/22(火) 20:16:50.00ID:???
>>79
それじゃ何も変わらないじゃまいか!
いやローン減税狙いで早く契約したのよ
2022/03/22(火) 20:57:59.40ID:???
>>72
うむ、旦那から危険な香りがするな
こりゃ御破談になった可能性あるな
2022/03/22(火) 21:20:40.25ID:???
まあ自分も思い起こせば新築ハイで好きに選んで後でビックリは普通に経験したな…
2022/03/22(火) 21:37:09.73ID:???
>>82
住宅ローン減税は契約時点の適用じゃないぞ
2022/03/22(火) 21:51:46.94ID:???
5月着工だからどう考えても年内入居で、狙い通りだろ
2022/03/22(火) 23:01:42.57ID:???
>>84
うちもそんな感じだけど大して妥協せずそのままいったな
2022/03/22(火) 23:04:30.66ID:???
>>85
ダセェ(笑)
8978
垢版 |
2022/03/23(水) 01:12:08.65ID:???
>>85
マジ?
建物の契約で住宅ローン減税って決まるんじゃないのか
だから早目に契約したのに
9078
垢版 |
2022/03/23(水) 01:13:23.34ID:???
>>86
住宅ローン減税が改悪されるって話だったから急いで昨年中に契約したんだけども間違えてる?
2022/03/23(水) 01:50:38.64ID:???
基本は契約で合ってるよ
ただ、入居期限がある
昨年9月中に契約、今年の12月中に入居必要
かくいうオレは12月契約だけどな…

契約といえば、最初の契約は仮で、変更契約が本当の契約って言ってたやつが前スレで何人もいたけど、どういう了見なんだろう
2022/03/23(水) 06:42:52.49ID:???
確か住宅ローン減税は所有 じゃなくて居住してる実態が必要だから年末時点で住んでることを挙証する必要あるよね
2022/03/23(水) 07:10:11.09ID:???
>>89
なりすましてんじゃねーぞ糞が
>>92
住民票移しとけ
2022/03/23(水) 07:44:13.65ID:???
ローン減税は9月末までの契約で去年末までの棟上げ、今年度末までの引越しじゃないの?
2022/03/23(水) 08:11:44.95ID:???
ホント低脳だらけのスレだな
去年末なんて縛りはない
今年末までに竣工し居住してれば問題なし
2022/03/23(水) 08:12:33.13ID:???
あ、貧民向けのすまい給付金と混同してんのかw
2022/03/23(水) 08:29:54.89ID:???
積水で建てるようなやつは金持ちだから営業に丸投げか、ブランドに釣られた世間知らずばかりなのかね
ローン:提携がほとんど
太陽光、エネファーム:試算しないで見積もりのまま
外構:ほかを検討もせずに積水に依頼
がほとんどらしい
後ろ2つはいいとして、ローン丸投げはヤバい
2022/03/23(水) 08:57:42.44ID:???
ローン丸投げはマジで無知なボンボンだけだろ
金持ちは普通に金の事詳しいだろうし
99(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/03/23(水) 09:14:41.20ID:OBwcg6dP
https://ameblo.jp/prayer31103/entry-12715627548.html
これの方がオモロそう。
2022/03/23(水) 09:28:43.94ID:???
積水って意外とトラブル多いよね
いやどこもあるもんなのか?
101(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/03/23(水) 09:34:53.79ID:OBwcg6dP
>>100
少ないでしょ。トラブルと言えばブッチぎりメーカーがあるので。
2022/03/23(水) 09:36:27.15ID:???
3400万の追加は草
中堅の家がもう一個建つなw
2022/03/23(水) 09:48:36.18ID:???
>>99
積水のスレだから勝手に積水だと思って読んでたけど、本社東京のHMって書いてんな
2022/03/23(水) 10:57:28.30ID:???
>>101
どこよ?一条?
2022/03/23(水) 10:59:20.78ID:???
>>99
これ積水じゃないならあんた営業妨害だぞ
10678
垢版 |
2022/03/23(水) 11:07:37.35ID:???
>>91
今年入居はできると思うけど、そうすると住宅ローン減税は去年の制度?今年の制度?
10778
垢版 |
2022/03/23(水) 11:08:29.58ID:???
>>93
真剣に聞いてるのでやめてもらえますか
2022/03/23(水) 11:27:38.08ID:???
運営機能してないから次は別の板でID付きで立てた方が良さそう
2022/03/23(水) 11:49:11.16ID:???
一条の名前出すとたち悪いのが荒らしに来るからやめてね
110(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/03/23(水) 11:50:44.35ID:OBwcg6dP
>>103
あ、ごめん。積水じゃないけどって書いてないね。

>>105
積水と書いたらだろ?
2022/03/23(水) 12:01:53.24ID:???
>>99
ピザやポテトじゃないんだから家の大きさをMやLで表現すんなよw
読者を馬鹿にしてるだろこれw
2022/03/23(水) 13:55:55.11ID:???
>>105
ばーかw
2022/03/23(水) 14:27:14.41ID:???
>>106
これでわからないなんて、今までなんの話してたんだよ…
2022/03/23(水) 14:38:21.46ID:???
>>106
3月末までに入居できないなら今年の制度じゃないの
115(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/03/23(水) 14:39:45.13ID:xjo/xdV0
いま購入検討中ならまだ分かるけど、
すでに契約済みという段階で住宅ローンの基本すら押さえてない人って信じられないんだが、、
契約内容も心配になる
2022/03/23(水) 14:40:09.76ID:???
>>106
入居とはいっても登記や行政の手続きが完了しないとだから一概には言えないけど
2022/03/23(水) 14:44:41.74ID:???
>>114
オマエはオマエで3月ってどっから出てきたんだよ
2022/03/23(水) 14:51:40.89ID:???
>>117
親からの援助金の制度とごっちゃになってコンドームしてるかも
援助金の贈与税免除とローン控除の手続きを一緒に税理士に頼んでるんだわ
2022/03/23(水) 16:41:09.45ID:???
>>117
貧民向けのすまい給付金と混同してるだけだよ
アホはほっとけばいい。搾取される運命さ
2022/03/23(水) 16:42:16.07ID:???
>>107
なりすましキモいわ・・・
自分で調べることもできないの?
そんな低脳なら危ない橋渡るのやめといたら?
2022/03/23(水) 16:43:41.21ID:???
民度低いな…笑
こおゆうやつらが積水ハウスの摂取なんだね…笑
2022/03/23(水) 18:45:11.40ID:???
日本語不自由なあんたは施主ですらないくせに
2022/03/23(水) 21:14:42.99ID:???
イズロイエ二階建てを契約してきました!
諸先輩方、これは得だからやっとけってオプションとかあれば教えてくださいな!
2022/03/23(水) 21:32:58.65ID:???
ないよ
全部値段なり
2022/03/23(水) 21:38:23.08ID:???
おめ
風呂はサザナ、トイレはネオレスト、キッチンはラクシーナにしとけ
驚くほど安いから
2022/03/23(水) 22:28:13.42ID:???
コンセントは安いからたくさん付けとけよ
あと壁補強もたくさんやっとけ
2022/03/23(水) 23:59:57.75ID:???
コンセントはアドバンス?
2022/03/24(木) 00:12:11.50ID:???
あたりまえでしょ
2022/03/24(木) 00:40:53.01ID:???
なんであたりまえなんだよ!
130(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/03/24(木) 01:52:46.50ID:Yvn66q/C
>>125
風呂は積水、トイレはアラウーノじゃないの?
2022/03/24(木) 02:06:21.67ID:???
トイレはNJ1
2022/03/24(木) 07:07:20.07ID:???
NJ1とか見た目だけでなんの取り柄もないだろ
そんなの選ぶよりAH1にしとけ
2022/03/24(木) 07:35:17.65ID:???
安い、新築時にしか入れられない、というメリットがあるよ
2022/03/24(木) 08:05:48.99ID:???
つまり壊れたら試合終了・・・
そんな見た目だけのやつよりGGの方が安いしオススメ
2022/03/24(木) 08:26:08.77ID:???
うちはAHいれた
因みに蓋閉めて流れる設定にするには2つのボタン同時長押ししないと切り替えられない
説明書にもなかったな
2022/03/24(木) 08:56:12.20ID:???
公衆トイレでもあんま抵抗ないから用が足せればなんでもいいって感じで任せたらNJ1
2022/03/24(木) 09:09:52.83ID:???
GGってNJ1より安いの?
今調べたらフチ無しだしいいね
手洗い付きのやつは紹介されたが、ロータンクのやつは紹介されんかったんだけど
2022/03/24(木) 10:59:13.97ID:???
レストパルFに憧れたが機能はAH1よりウンコだとしって諦めたわ
あと積水純正のトイレ手すりダサくない?便器の奥に付く物入れもなんかダサい
2022/03/24(木) 11:10:58.77ID:???
やめて違うの付ければいいよ
2022/03/24(木) 11:18:32.99ID:???
手すりを何のためにつけるのか理解できてないとは・・・
2022/03/24(木) 11:20:13.72ID:???
NJ買う奴は見栄っ張り
分かってる奴はGGを買う
2022/03/24(木) 11:24:27.01ID:???
>>138
うちもやろうと思ったけどクソ高い割に水流もショボいからやめたよ
143(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/03/24(木) 11:27:13.20ID:Yvn66q/C
AH1 RH1 よりアラウーノS160では10万以上安かったような。
2022/03/24(木) 15:17:25.86ID:???
設計士ののSNS個人アカウントけっこう見てたんだけど、本社のSNS戦略の方針で制限されちゃったみたいで残念
そこまでやった割に公式の投稿つまんないし頻度遅いし…
企業統制的には正解かもしれんけど個人に好きにさせたほうが俺としちゃ良かった
2022/03/24(木) 16:52:30.47ID:???
>>144
どういうこと?snsに書くなってこと?
それって自由の侵害では・・・
146(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/03/24(木) 17:13:05.15ID:GqJ5aPu9
>>145
あほか
2022/03/24(木) 17:50:04.49ID:???
>>146
あんたみたいなモラルないやつ増えたから禁止になったんだろうな
2022/03/24(木) 18:02:24.24ID:???
こんなことでレスバ始めるんじゃないよヤフコメじゃあるまいし
2022/03/24(木) 18:13:16.25ID:???
何で禁止に?ソースあるのか?
2022/03/24(木) 18:19:30.76ID:???
ファンタジスタなら分かるけど、設計じゃないしな
2022/03/24(木) 18:58:42.20ID:???
ファンタジスタ、このスレ見てるぞ
2022/03/24(木) 19:32:43.37ID:???
なぜそう思うの?あの人は心が綺麗だからこんな糞スレ覗いてるわけがない
2022/03/24(木) 20:21:33.08ID:???
前スレで来てたじゃん
2022/03/24(木) 21:33:56.38ID:???
あ、それワイですわw
2022/03/25(金) 13:01:08.73ID:???
来てたじゃん、って可愛すぎやろw
ピュアピュアか!
2022/03/25(金) 14:58:05.77ID:???
あれはなりすましだぞw
2022/03/25(金) 15:43:23.62ID:???
え、だまされちゃったよ
2022/03/25(金) 16:07:09.88ID:???
本物がこんなクソスレに来るわけないだろw
2022/03/25(金) 23:16:35.92ID:???
住設が値上がりするから、まだ発注かけてない分は値上げ後の価格だって前スレで何人か言ってたけど、すでに見積り動いてる案件は値上げ前の価格って言ってたぞ
さすがに新規見積もり分は値上げ後の価格になるが
2022/03/26(土) 00:01:38.81ID:???
>>159
そんなことはみんな分かってるよ
そうじゃ無くて面材の色変えたりしただけで再見積扱いになって新価格になると怖いって話よ
契約時点じゃ大して細かい仕様詰めてないだろ?
2022/03/26(土) 09:52:50.24ID:???
高断熱高気密絶対反対のこの会社
なんとかならんのか?
自分の利益のことしか考えていない
2022/03/26(土) 10:17:14.32ID:???
一条が勝ってる現状や断熱等級7まで設定されることからして絶対反対とはいかないだろうし数年待てばなんとかなるかもね
2022/03/26(土) 10:24:06.30ID:???
>>160
結論、なりません
2022/03/26(土) 11:03:54.63ID:???
>>163
何も知らない幸せ者だね
2022/03/26(土) 11:04:25.92ID:???
積水ハウスも断熱等級は最高値だぞ?
2022/03/26(土) 11:06:17.01ID:???
>>164
ならないように言えばええやん
それくらい交渉しようでw
どうにもならない場合もあるけど
2022/03/26(土) 11:42:52.22ID:???
世間知らずだなぁ
こういうクレーマーが当たった営業は地獄だなw
2022/03/26(土) 12:00:40.01ID:???
>>164
そうだね、オレが積水の設計士や営業に騙されてるんだね
キミはなんでも知っててすごいや
客を騙すようなHMでキミも家を建ててしまって大変だね
2022/03/26(土) 12:02:29.63ID:???
>>167
たまに、こういうこと言うやついるけど、なんで急に企業側の立場になるんだろう
自分はお利口なお客とでも思っちゃってるのかね
2022/03/26(土) 12:28:27.47ID:???
情弱必死だなw
今頃必死で営業に『ボクの家は大丈夫ですよね?値上げしないですよね?』って確認してるんだろうなw
2022/03/26(土) 12:56:23.41ID:???
オマエの頭の中だけで値上げしとけ
2022/03/26(土) 15:02:41.87ID:???
>>165

HEAT20のグレードは何?
2022/03/26(土) 19:05:28.33ID:???
>>167
アサーティブに会話できないからクレーマーになるんやでwww
俺は絶対出来る自信なかったから、嫁に任せてたけど、めちゃくちゃ打ち合わせも値段交渉も捗ったよ!
2022/03/27(日) 13:09:57.33ID:???
内装も外構も施主支給させてくれないんだけど、そんなもん?
2022/03/27(日) 14:57:06.59ID:???
施工後の保証無しで、支給品だけの別見積り取ってやってもらった。
176(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/03/27(日) 16:06:39.87ID:RWka+CJs
何割ぐらいが全館空調採用してるんでしょう?
2022/03/27(日) 19:23:36.34ID:???
5割
2022/03/27(日) 19:24:03.50ID:???
当然エアキスはみんな採用してるよな?
2022/03/27(日) 19:51:20.73ID:???
5割も全館空調なわけねーわw
2022/03/27(日) 20:07:43.46ID:???
まったく薦めてこんからね、1割ぐらいじゃね
知らんけど
2022/03/27(日) 20:14:08.39ID:???
エアミーじゃなくてエアキスなの?
2022/03/27(日) 21:45:05.28ID:???
エアミーはただの空気清浄機だぞ情弱め
エアキスにすると一種換気になる
これがあると各部屋ごとの空気取り込み口がなくなるから一気に垢抜けるんだ
2022/03/27(日) 22:08:36.52ID:???
さすがに一種換気はほとんどの家が入れてるだろjk
2022/03/27(日) 22:08:45.56ID:???
じゃあ、スマートイクスとは何が違うの?
2022/03/27(日) 23:43:43.00ID:???
あ、間違えたわw
2022/03/28(月) 00:52:33.69ID:???
全館空調ってエアシーズンのことだよ
エアキスとかエアミーじゃないよ
2022/03/28(月) 00:59:32.78ID:???
うん、それは知ってる流れだと思うよ
2022/03/28(月) 01:13:56.07ID:???
全巻空調の話題は皆興味ないから終了
スマートイクスについて語ろうぜ!
やっぱ時代は一種換気だよな
2022/03/28(月) 20:34:05.23ID:???
スマートイクス
エアミー
エアキス
この違いが分からない件
2022/03/28(月) 21:21:43.37ID:???
わかる
あのへんのブランディング間違えてる
2022/03/28(月) 21:45:50.94ID:???
スマートホームタッチも追加で
2022/03/28(月) 21:46:28.89ID:???
エアキスはマジでわからん
なんで鉄骨だけ標準なの?そのままだと空気汚いのか?
2022/03/28(月) 21:55:57.25ID:???
え?エアキス標準??
2022/03/28(月) 22:15:32.86ID:???
木造はオプションな
これ豆
2022/03/29(火) 08:12:12.90ID:???
スマートイクス=エアミー+アメニティー換気システム4

エアキスは設備じゃないんでしょ?換気システムはなんでもよいのかな?
196(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/03/29(火) 10:31:36.91ID:eTHtHFo3
わかりつらいね〜w あってるかな??

スマートイクス=
・熱交換型換気システム(アメニティー換気システム)
・天井付空気清浄機(エアミ―)

「エアキス」は、「化学物質の抑制」と「換気・空気清浄」の2つの取り組み
詳しくでてる。https://lifeworkshare.com/entry/airkis/
エアキスにするためには、使う部材やら壁紙にいろいろと制約がある。
2022/03/29(火) 12:05:03.98ID:???
エアキス仕様って結構インテリア上の制限きついよな
天井はエアキス用の白い壁紙か木材しかダメとか
リビングは塗り壁かエコカラッとを一部に入れろとか
2022/03/29(火) 12:32:15.86ID:???
エアキスとかオリジナル設備名みたいに言ってるけど、それだったら積水じゃなくてもできるじゃん、って話だよね
199(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/03/29(火) 12:55:59.40ID:eTHtHFo3
まあ、カッコイイ名前付けた方がやってますアピール出るしねw
2022/03/29(火) 13:01:15.37ID:???
鉄骨は有毒物質が出やすいのか?
2022/03/29(火) 13:47:01.24ID:???
意味不明
間接照明不可だなんて完全なガセだわ
2022/03/29(火) 17:04:58.05ID:???
>>201
間接照明は可能ですが、ピンクが光っちゃうのでやめましたってことじゃないの?
2022/03/29(火) 17:12:22.26ID:???
そうだよ
2022/03/29(火) 17:16:31.51ID:???
いや普通にクロス貼るでしょ・・・
なにか騙されてたのかな?
2022/03/29(火) 17:22:41.56ID:???
エアキスの透過性クロスは薄いからってことじゃないのかね
2022/03/29(火) 17:32:45.30ID:???
イズロイエで契約したばかりだけど、エアキス標準なの知らなかった。

エコカラットとか塗り壁も差額無しで入ってるってこと?
2022/03/29(火) 17:36:12.64ID:???
>>205
どんな薄い壁紙だよwんなわけねーだろ
>>206
費用は当然入ってるよ。標準で見積もりに含まれてるってことよ
2022/03/29(火) 19:23:07.83ID:???
特になんも考えずにスマートイクスを入れちゃったけど、エアキスが標準仕様ってことならもしかしてスマートイクスは要らなかった?
2022/03/29(火) 19:48:53.38ID:???
いやだから1種換気が欲しいかどうかだろ
あんたはどうだったのよ?
2022/03/29(火) 20:44:15.30ID:???
このご時世に3種換気なんてダメでしょ
2022/03/29(火) 20:55:32.29ID:???
2種はないの?
2022/03/29(火) 21:02:07.79ID:???
>>209
そうだった。
エアミーはともかく熱交換式の第一種換気は外せなかったと思う。
2022/03/29(火) 21:34:14.61ID:???
個人的に熱交換式ってのはあまり意味がないかと
どうせ屋内側の吸い込み口は玄関ホールに来るから冷え冷えだろうし
2022/03/29(火) 22:16:50.82ID:???
3種がダメな時世ってどんなだろう?
2022/03/29(火) 22:27:34.56ID:???
ん?
吸気をLDK、排気を玄関や風呂にするんだと思ってた。
2022/03/29(火) 22:29:35.22ID:???
PM2.5や黄砂、花粉を考えたら1種にして当然でしょ
2022/03/29(火) 22:30:21.99ID:???
3種なんかにしたら、あんたらが嫌いな一条施主にバカにされるでww
218(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/03/30(水) 01:33:28.25ID:VlTVPSIj
前スレで標準窓がリクシルに劣ってる〜って書いてたけど値段と性能考えたらどのメーカーがいいん?
2022/03/30(水) 07:08:20.99ID:???
知るか。引っ込んでろ
2022/03/30(水) 07:21:02.70ID:???
熱交換式1種換気の吸込み口をリビングの隅につけたら効率良さそう
2022/03/30(水) 07:26:59.03ID:???
積水なら1種以外ないでしょ
3種はC値1.0は切らないと機能しないから、低気密な積水じゃあ無理
2022/03/30(水) 08:07:03.84ID:???
しかも各部屋や窓に外気取り込み口がつくから掃除がものすごく大変になるよ
2022/03/30(水) 08:16:03.73ID:???
>>218
コスパだけ見ればシャノンじゃない?
2022/03/30(水) 09:26:47.70ID:???
1種換気装置の熱交換が可能って一時的に停止できるの?
例えば春先に外気より室温が高くて蒸し暑い時に熱交換させたくないような時とか
2022/03/30(水) 15:18:54.39ID:???
スイッチあるから切れるよー!
2022/03/30(水) 17:37:05.69ID:???
ICさんとか営業さんて向こうから提案してきてくれます?
こっちから言えば言ったように提案してくれるんだけど、向こう発信はほぼゼロ。積水との家づくり全然楽しくなくて後悔中
予算低めに伝えてるからかな…
2022/03/30(水) 17:40:15.86ID:???
>>225
それは換気装置自体の電源でしょ?
じゃなくて熱交換機能だけ停止できないのかな?
2022/03/30(水) 17:40:53.40ID:???
>>226
そういう空気読めないところが嫌われた原因かと。
2022/03/30(水) 17:54:50.51ID:???
>>227
できたと思うけどやったことないなー
今外だからわかんないや
2022/03/30(水) 18:17:03.38ID:???
近所でザ・グラヴィスの完成見学会やるって
これって結構いい仕様のやつ?
2022/03/30(水) 18:56:46.27ID:???
>>226
もっと色々提案して下さいって言えばいいんじゃね?
あと自己紹介と理想の家とかをパワポにまとめて渡してみたら?
設計士と営業に家族のこと全部さらけ出す勢いで臨まないとドンピシャな提案はしてくれないと思う
2022/03/30(水) 18:58:45.43ID:???
>>226
たぶんあれこれ要望するタイプはそうなる傾向がある
2022/03/30(水) 19:21:23.46ID:???
>>231
そんなめんどくさい施主こそ嫌われるだろw
2022/03/30(水) 21:20:10.69ID:???
一種換気とか手入れ大変そう。
ダクトの中とかどうやって掃除すんの?
2022/03/30(水) 21:23:24.67ID:???
正気とは思えないけどフィルター含め掃除しなくていいらしいよ
2022/03/30(水) 21:29:58.57ID:???
掃除しなくていい換気扇って何?
2022/03/30(水) 21:42:12.73ID:???
1種にもケチつけるし、3種にもケチつけるし
結局どっちがいいんだよ
2022/03/30(水) 22:12:16.25ID:???
は?普通にフィルター交換しますけど?
1種入れられなかった貧民が妄想で騒いでるのか
2022/03/30(水) 22:19:17.89ID:???
気密悪いからこそ計画換気するために1種にしといたほうがいいのかなと思う
3種は漏気でまともに働かない恐れがある
熱交換はないよりマシ程度に考える
240(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/03/30(水) 22:35:51.11ID:VlTVPSIj
>>223
ありがとう!調べてみます
241(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/03/30(水) 23:01:50.61ID:dFlF4IfZ
>>231
インスタに積水施主でそんな感じのいたけど
色々とw
2022/03/30(水) 23:05:13.51ID:???
自己紹介のパワポ渡すとかキモすぎだろ・・・
2022/03/31(木) 16:16:44.27ID:???
自己紹介は草
理想のインテリアとかを言っておけば大抵いい感じだったよ
2022/03/31(木) 21:02:14.79ID:???
というか金かけなきゃダメだよね
35坪で3500万とかの予算ではどうやってもしょぼくなるでしょ
2022/03/31(木) 21:12:51.15ID:???
30坪4500万です
2022/03/31(木) 21:38:59.18ID:???
まぁそのくらいが普通じゃね?
2022/03/31(木) 21:42:42.28ID:???
>>241
そういうの見たw
自分達を分かってもらうために趣味嗜好とか事細かに書いて営業とICに渡すらしい
2022/03/31(木) 22:52:25.31ID:???
>>245
さすがに高いな
外構とかも全込みだったらまぁ
2022/03/31(木) 23:08:12.85ID:???
土地は込み?
2022/03/31(木) 23:28:31.73ID:???
駅まで徒歩60分とかいう謎の僻地なら土地込みかも
2022/03/31(木) 23:45:57.52ID:???
駅から60分の土地だけど2,000万するんだけど
ナメてんの?
2022/04/01(金) 00:38:53.18ID:???
安いじゃん
253(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/01(金) 16:15:43.01ID:UlMB9xlq
なしでしょ
2022/04/01(金) 18:56:56.92ID:???
>>249
>>250
質問も答えも信じられないくらいひどいな…
2022/04/01(金) 19:17:15.78ID:???
何なんだろうねこのスレ
やっぱ施主いないんじゃないの
2022/04/01(金) 19:22:58.88ID:???
キミとオレの2人だけみたいだね
2022/04/01(金) 20:29:43.29ID:???
ん?アタイは?
2022/04/01(金) 22:45:48.12ID:???
俺もいるぞ!
2022/04/01(金) 22:48:23.17ID:???
>>254
そんなあんたはどんな豪邸に住んでるんだい?
2022/04/01(金) 23:07:37.27ID:???
ワシもおるぞい!
261(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/01(金) 23:08:45.05ID:NfXm+XMH
俺ガイル
2022/04/02(土) 00:46:49.28ID:???
ブス
2022/04/02(土) 01:00:34.92ID:???
建具について語らないか?
標準の把手ってダサい?
2022/04/02(土) 01:39:22.09ID:???
>>259
全然豪邸じゃないけど

土地が500万とかなら、30坪 総額4,500でいけるね
なんか気に障ったようですまんな
2022/04/02(土) 09:03:52.64ID:???
>>264
なんで建物の費用の話なのに土地込みで書いてんの?痛い奴だな・・・
2022/04/02(土) 10:14:57.73ID:???
249が土地込み?っていうから、そう書いただけ
別にオマエと建物のみ費用の話しはしてないけど
あ、ただの構ってちゃんか
2022/04/02(土) 10:36:28.96ID:???
積水全然関係ないんだけど、住宅関連のサジェストって後悔とかダサいってのがあとにつくのが多い
成功例より失敗例を探したほうが参考になるって思考なのか
268(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/02(土) 11:41:26.00ID:cHdaae+9
成功例って言われても好みがあるからあまり万人共通にはならないけど
失敗例は誰が見ても失敗って分かるものが多いからね
2022/04/02(土) 12:19:54.81ID:???
>>266
よく言うねw散々馬鹿にされて悔しかったんだねw
2022/04/02(土) 12:20:18.92ID:???
>>266
安価もまともに書けないヤバい奴発見
2022/04/02(土) 12:24:52.99ID:???
何こいつ1人ではしゃいでんの
いつものあらしか
ご苦労なこった
2022/04/02(土) 12:29:21.14ID:???
構う方も荒らしとみなす
つまりお前も同罪
2022/04/02(土) 12:30:02.28ID:???
豪邸でもないくせに偉そうだな
どうせチンケな豆腐ハウスなんだろw
2022/04/02(土) 12:38:25.62ID:???
>>263
まあ、オシャレではないかな
27578
垢版 |
2022/04/02(土) 12:39:08.02ID:???
>>271
はい、罪人
2022/04/02(土) 12:50:16.69ID:???
78ってなに?誤爆?(笑)
2022/04/02(土) 12:51:28.16ID:???
建具といえば特注でタチカワブラインドのプレイススウィング入れたよ
引き戸と折戸で50万かかった
2022/04/02(土) 12:55:30.67ID:???
たけー
2022/04/02(土) 13:28:05.94ID:???
たっかwすげえなー
2022/04/02(土) 14:03:43.32ID:???
なにそれ?
28178
垢版 |
2022/04/02(土) 19:02:21.65ID:???
>>276
誤爆にしたいの?
2022/04/02(土) 19:04:10.32ID:???
何だこいつ?頭大丈夫か?
2022/04/02(土) 22:25:39.37ID:???
ニューマテリアルフロアのライムドオークってシートだよな?
インスタで突板って言ってる人いるんだけど、同じ色で突板があったりすんの?
2022/04/03(日) 00:27:31.87ID:???
なんでわざわざ積水でそんな低グレードの床の話してんの?
無垢床について語ろうぜよ
2022/04/03(日) 00:43:44.26ID:???
またオマエか
2022/04/03(日) 08:20:17.88ID:???
マルホンのチーク材良き
287(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/03(日) 08:28:38.52ID:Fqqc+nBH
金持ちは大判の天然大理石目地無し施工だよ
カタログから選ぶのは庶民だ
2022/04/03(日) 09:14:14.04ID:???
今日も妄想が捗りますねw
2022/04/03(日) 10:26:30.19ID:???
無垢無垢言ってんのはファンタジスタかな?(笑)
2022/04/03(日) 10:27:30.75ID:???
>>277
積水オリジナル建具でスライディングウォールってのがあるの知らなかった?
あれ実は制作メーカーは・・・
291(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/03(日) 12:17:09.56ID:PcZlVwo6
>>290
半透明のスクリーンパーティションじゃないの? YKK
2022/04/03(日) 20:17:48.22ID:???
違うよ
2022/04/03(日) 21:12:13.11ID:???
>>291
不透明も選べる
あれタチカワらしいね
294(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/03(日) 21:18:19.33ID:PcZlVwo6
>>293
あ、タチカワなのね。サンクス
2022/04/03(日) 22:19:26.36ID:???
いや噂だぞ?
>>277が何故わざわざ提携外品選んで50万捨てたのかが謎
2022/04/03(日) 22:59:12.06ID:???
積水って、営業の書いた図面で大まかに仕様決めた段階で契約するの?

契約した後にようやく設計士でてきて、間取り見直し契約見直し… ですよね?
間取り確定してから契約だと思ってました。

他社は、最初から設計士が図面ひいてたので…
2022/04/03(日) 23:01:31.60ID:???
裏で設計が動いてるに決まってんだろ
あ、あまりに見込みない客なら営業が対応するのかもしれんが・・・
298(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/03(日) 23:14:15.25ID:svGEk1bz
契約するの?というか
両者の意思で契約するんだから、
このレベルで契約できないと思うラインでは契約してはいけないよ
299(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/03(日) 23:31:12.05ID:PcZlVwo6
>>296
3回目で設計士が図面書いてきて何度か変更してからの契約でした。
2022/04/03(日) 23:34:46.88ID:???
皆さん、ありがとうございます。
人によりけり…かもしれませんね。

営業と話をして間取り作ってもらってるのに、プランニングテーブルでチーフアーキテクトと話をした方いますか?
301(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/03(日) 23:39:05.19ID:s2eqwTgS
2回目の商談から営業とチーフアーキテクト同席でやってもらってますよ
302(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/04(月) 00:12:59.30ID:zGWneXro
設計士の1割程チーフアーキテクトみたいね。こちらの指名になるのかな?
2022/04/04(月) 00:46:12.17ID:???
でも周りの知り合いもチーフアーキテクトが担当って人多いんだよな・・・
ホントにほんの一握りなのかな?
2022/04/04(月) 06:44:38.15ID:???
>>290
全然物が違うよ
こんな感じで収まるよ

https://i.imgur.com/mdYgBqv.png
https://i.imgur.com/MsRzMxW.png
https://i.imgur.com/NGA2n8B.jpg
https://i.imgur.com/LN9TXCH.jpg
2022/04/04(月) 06:52:27.78ID:???
>>295
提携品だからってただで付くわけないよねw
知らないのかな?建具って高いんよ
提携品のオプションで2枚引き戸でも10万は乗るぞ
2022/04/04(月) 08:22:24.29ID:???
やっぱオリジナルカタログにあるスライディングウォールと似てるじゃん
そもそもなんでこんな事務所みたいな仕切りがいるの?
設計のセンスを疑うよ
2022/04/04(月) 08:44:16.54ID:???
>>296
うちも最初は営業さんが引いたものだったよ
次あたりから設計士さん出てきて間取り決め始めて、ある程度煮詰まってきてからの契約だった
契約後も間取り打ち合わせは続いたな
2022/04/04(月) 08:46:07.07ID:???
うちも特に指名してないけどCAがついた
予算が多いとか人目につく立地とか特別な案件だとつきやすいんかな?
309(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/04(月) 08:48:19.16ID:zGWneXro
スクリーンパーティションは階段のとこに付けた。
透けてわかった方が良いからね。
和室の仕切りはスライディングウォール。
2022/04/04(月) 08:55:14.94ID:???
>>306
カタログも見ずにいってんのかな
頭おカチカチの老害かよw
2022/04/04(月) 10:03:23.30ID:???
>>310
ボラれた情弱がイキってるのダサいよw
2022/04/04(月) 10:05:48.53ID:???
>>308
ワイの予想だけどCAって思ったより大勢いるんじゃないかと思ってる
名もないペーペーは裏方でCAの補助やってて、経験ついてきたらCAに昇格して客前に出てるような気が。
ワイの知り合いで積水施主4人いるけど、全員CAが担当だったw
違ったらスマソ
2022/04/04(月) 10:06:31.95ID:???
>>277
うーん、これは情弱!
2022/04/04(月) 10:33:05.91ID:???
>>304
へえーこんなのあるんだ
これなら和室とリビング一体にして広い空間にもなるんだな
2022/04/04(月) 11:00:07.01ID:???
>>311
標準で無いから特注なんじゃないの?
2022/04/04(月) 11:05:51.06ID:???
積水で工事始まって2~3ヶ月経つけど現場監督来てるとこ見た事ないんだけど!
こんなもんなの?
実はこそっと来てたりするの?
2022/04/04(月) 11:08:57.57ID:???
いま施主からのCAの指名ってないと聞いたがどうなんです?
少し前は指名料払ってできたよね
2022/04/04(月) 11:22:48.85ID:???
キャビンアテンダント
2022/04/04(月) 11:24:24.29ID:???
>>317
そんなの不要。建物としてある程度大きな予算見せれば営業がCA連れてきてくれたけどね
2022/04/04(月) 11:25:45.63ID:???
>>314
見た目良さそうだけど仕切る頻度がどれくらいあるかよく考えた方がいいよ
大体ネットで見て憧れてるだけの情弱が付けたがる設備だからさ
んで値段聞いてドン引きして諦めてる奴が多い
ソース、ワイw
2022/04/04(月) 11:44:09.41ID:???
>>320
諦めたんかーい
2022/04/04(月) 12:28:17.56ID:???
caよりも優秀な現場監督を付けてくれることを願うんだが、エリア毎に決まってるらしいからどうしようもないな
2022/04/04(月) 12:37:03.63ID:???
CAって営業ツールだよね
こんな優秀な設計がついたなら契約しようって心理になる人は多かろうし
実際は複数案件抱えてて手が回らないか、下手したら裏では下っ端が設計やってるかもしれないが…

しかしこれだけCAついた施主が多いとそうでないの連れてこられたらガッカリする施主も出てきちゃうな
2022/04/04(月) 12:53:41.90ID:???
うちの時は松岡茉優似の若い女の子が設計士だったわ
毎回打ち合わせが楽しかったなぁ
センスもあったしあれは良い設計士になると思う
2022/04/04(月) 12:53:45.76ID:???
ただca付いた人が書き込んでるだけで、絶対数は少ないだろ
2022/04/04(月) 13:32:24.90ID:???
>>325
そうかな?自分も何も言わずにチーフアーキテクトがついてくれたけど。
でも天才肌で頭凝り固まってたから他の人に変えてもらったよ
2022/04/04(月) 13:32:55.37ID:???
>>324
そういう聞く耳もってる設計は羨ましい!
2022/04/04(月) 13:33:55.63ID:???
うちなんか支店で打ち合わせやってた日にコロナ陽性出てたのに営業から何の連絡もなかったからな
さすがにキレたわ
2022/04/04(月) 14:00:44.92ID:???
>>326
caリストラするとかやるなw
330(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/04(月) 14:27:07.70ID:Dxn+cbmA
30坪程度の平屋で4,600万概算見積もり出てきたからやっぱ積水ハウスはレベルが違うなー
2022/04/04(月) 14:33:04.78ID:???
任せたい施主、自分の思い通りにしたい施主、設計士と煮詰めていきたい施主
いろいろいるからねー
332(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/04(月) 15:40:07.77ID:zGWneXro
設計士2,900人中チーフアーキテクト280人ほどみたいだよ。

>>316
何度も現場監督見かけたし会うよ。
2022/04/04(月) 16:21:16.13ID:???
>>332
たぶん実際に施主の担当設計者は母数がもっと少ないんじゃね?
このスレの報告だけでも確率1/2くらいでCA当たってるんじゃないかな?
2022/04/04(月) 17:27:20.71ID:???
つーか積水は型式認定だから営業でも誰でも設計図かけるわ
2022/04/04(月) 18:28:38.44ID:???
そう言う問題じゃないぞ情弱w
2022/04/04(月) 18:39:57.20ID:???
>>334
それはそうなんだけどしっかりと構造を理解してる人にしか書いて欲しくない
2022/04/04(月) 18:51:36.94ID:???
>>333
このスレに来るようなやつは一般人よりかなり能動的だと思うから、確率の分母としてまったくあてにならんだろ
ウチなんか積水との初接触から1度もcaの話題出たことない
2022/04/04(月) 19:18:27.54ID:???
>>312
もはや妄想レベルのトンデモ書き込み
2022/04/04(月) 19:32:57.48ID:???
マジレスすると日本的な役職マジックだよ
普通に勤めてると自動的にあがる
主婦ばっかでそんなことも分からんのか
2022/04/04(月) 19:34:46.84ID:???
>>338
そうか?あながち当たってると思うけどな
2022/04/04(月) 19:35:37.72ID:???
>>337
そんな能動的な施主のくせにCAに相手してもらえなかったのか・・・
どんなショボい家だったの?
2022/04/04(月) 19:50:14.13ID:???
わざわざ煽るなよ
てかずっと揚げ足取れそうな書き込みに煽り入れてる奴いるな
2022/04/04(月) 20:01:48.19ID:???
同じやつか毒されたやつか知らんが、前からいるんだよ
寂しいんだろうね
積水って時点でショボい家なんてないんだから
2022/04/04(月) 20:05:20.66ID:???
>>330
上物だけでですか?
2022/04/04(月) 20:06:59.54ID:???
>>341
28坪ぐらいで、床はシート、キッチンはAS、トイレはタンク有り、風呂は積水テクノの1番安いやつ、壁紙や建具は全部標準、太陽光は載せない、床暖なんかもちろん不採用、外構は他社だよ(^^)
2022/04/04(月) 20:08:09.70ID:???
>>330
さすがに高いな
値引き前?
347(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/04(月) 20:20:04.47ID:Cd/psN/7
>>344
土地はあるので上物と積水で外構やった時の値段がこれらしいです。
348(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/04(月) 20:20:33.62ID:Cd/psN/7
>>346
これから値引き頑張りますとは言ってたけど流石に高すぎますよね?
2022/04/04(月) 20:27:21.30ID:???
高いだろ
ぶっちゃけその工務店に頼めばいい
2022/04/04(月) 20:30:41.37ID:???
>>343
悪いけど後者はないかな
積水でもショボい家よく見るよ
自分的にはファンタジスタもちょっと・・・
2022/04/04(月) 20:59:35.89ID:???
>>350
内観は凄い家かもよ…
2022/04/04(月) 21:02:49.44ID:???
>>348
値引き前か
だったらあり得るな
ウチも30坪平屋だけど、値引きされたらたぶん同じぐらいになりそうな価格
2022/04/04(月) 21:06:52.39ID:???
ロジア提案されたことある人いる?
南向きの敷地で目隠しで採用しようかなと…
土地は60坪くらいあるので、広くできそう。
値段は上がりそうですが…
354(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/04(月) 21:36:10.39ID:Cd/psN/7
>>352
そうなんですね。大体ここからどれぐらいまで下がるんですかね?
2022/04/04(月) 21:38:48.71ID:???
>>348
高いな
オプション凄いんだろうね
値引きどれくらいかな
356(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/04(月) 21:49:56.57ID:zGWneXro
チーフアーキテクトになったらずっとそのままではなく
2年だったかで一般?に戻るみたいだ。
2022/04/04(月) 22:04:35.11ID:???
>>354
キャンペーンとか、その時期独自の割引とか、紹介,提携割引とかで一概には言えない
358(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/04(月) 22:16:45.35ID:zGWneXro
>>356
戻る場合もあるの間違いでしたw
2022/04/04(月) 22:51:52.10ID:???
値引きはほんと人によるからなんとも
2022/04/04(月) 22:54:16.29ID:???
平屋ってやっぱたけーんだな
2022/04/04(月) 23:00:52.79ID:???
ファンタジスタの話が出てるけど、あの人の提案は尖りすぎてて万人向けではないと思った
ハマる人にはハマるのかもしれないが
2022/04/04(月) 23:02:13.02ID:???
>>358
2年ごとに支店で評価上位数名が選ばれる表彰的な位置付けかな?
2022/04/04(月) 23:02:44.57ID:???
>>361
わかる
そりゃ大手企業にいるのは無理があるわ
2022/04/04(月) 23:56:05.83ID:???
>>352
うちも同じくらい
平屋で勾配天井作ったから高くなったのかなって思ってる
ちなみに見積もりの時点では突板だったわw
365(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/05(火) 00:28:51.34ID:5apiKl0M
>>362
そのようですね。

最近建てたけど、初めから間取りはこちらの案だったしCAの話し無かったw 
土地の広さや家の形にもよるのかな。

値引きに関しては住林が凄かった!
2022/04/05(火) 00:29:49.03ID:???
ま、平屋ではカッコよくするの難しいから仕方ないかな
2022/04/05(火) 00:42:57.31ID:???
>>364
お、ウチも勾配天井だ
見積もり高めにHGTにしてもらってたけど、結局HGXに…
高い…
2022/04/05(火) 00:44:54.78ID:???
>>366
かなり広い土地凸凹した平屋が可能だったら、かなりカッコいい、というか豪邸感のあるのができるけどね
2022/04/05(火) 01:12:20.85ID:???
単調な外観だと公民館テイストになるよな
2022/04/05(火) 01:25:19.72ID:???
それが一番合理的なんだけどな
2022/04/05(火) 07:15:23.06ID:???
公民館は草
平屋陸屋根で作ったら事務所みたいにできそうだなwwwそんな奴いねーか
2022/04/05(火) 07:21:37.14ID:???
それならハイムで安く建てればよくね?
耐震性も良いだろうし
2022/04/05(火) 07:25:43.99ID:???
ハイムだと現場事務所になります
2022/04/05(火) 07:48:52.76ID:???
スーパーハウスをDIY断熱でおk
2022/04/05(火) 08:34:46.43ID:???
建設中のウチは平屋切妻で接道方向に横長凸凹なしの単調や
積水だと寄棟ばかりでこんな感じを見たことないから、どうなるだろう
2022/04/05(火) 08:38:58.12ID:???
近所の陸屋根平家の積水は両方とも事務所だったな
司法書士事務所となんかの零細企業
2022/04/05(火) 08:40:56.46ID:???
積水にする意味あるのかね??
2022/04/05(火) 08:49:41.22ID:???
>>375
>建設中のウチは平屋切妻で接道方向に横長凸凹なしの単調や
>積水だと寄棟ばかりでこんな感じを見たことないから、どうなるだろう
あんまり軒出してない感じかな?
加えて凹凸なしだと立派な感じは出にくいかもしれんが、外構でカバーする感じ?
2022/04/05(火) 09:47:07.14ID:???
積水にする意味ってブランドぐらいじゃねえの
2022/04/05(火) 10:12:15.69ID:???
>>378
軒は標準の1m、切妻は5寸
土地の形の関係で凸凹なし
希望すれば多少はできたと思うが価格も上がるしね

見える面が広い(長い)から立派に見えますよ、って言われてるけどどうだろう
建物16mぐらいで横並びで駐車場3台分
見栄張りたいわけじゃないし外構も最低限+αぐらいのイメージ
2022/04/05(火) 15:19:44.81ID:???
そんなに危惧しなくていいと思うが
あ、積水だなって分かるくらいじゃない
2022/04/05(火) 15:46:46.02ID:???
>>340
当たってる訳がない
なぜならそもそもチーフアーキテクトのエントリーと審査に勤続年数なんて関係しないから
審査は投票制だし
2022/04/05(火) 15:46:59.16ID:???
>>342
お前だろ?
2022/04/05(火) 15:47:51.52ID:???
>>362
違う
2022/04/05(火) 22:16:24.73ID:???
この亀レス野郎は何考えてんだ?
2022/04/05(火) 23:10:43.19ID:???
>>382
で、客先に出る設計士のうち何割がCAなの?
2022/04/05(火) 23:35:55.49ID:???
中の人じゃないと答え知らないんだからもう直接聞けよ、担当の設計士なり営業なりに
2022/04/06(水) 00:06:42.49ID:???
>>382がえらく自信満々だったから聞いただけですが?
自信ないならしゃしゃり出てくんなよ
2022/04/06(水) 00:07:45.84ID:???
>>386
支店によって大きく異なる
年によっては一人もチーフアーキテクトがいない支店もある
2022/04/06(水) 00:08:44.64ID:???
>>388
誰に言ってんだお前
2022/04/06(水) 00:10:20.57ID:???
>>390
この程度の流れも理解できない方はどうぞお引き取りくださいませ
2022/04/06(水) 00:10:59.77ID:???
>>389
ダウト
支店で1人ずつは最低でも選ばれる
2022/04/06(水) 00:51:58.53ID:???
だいたい支店に2人くらい
2022/04/06(水) 08:02:58.77ID:???
>>392
それはない
2022/04/06(水) 08:03:48.04ID:???
>>393
田舎の県の支店ではそもそも設計が二人しかいないのに(笑)
2022/04/06(水) 08:08:53.70ID:???
それはない
どんな限界集落に住んでるのよw
2022/04/06(水) 08:52:06.84ID:???
>>395
えー(笑)
2022/04/06(水) 09:01:53.59ID:???
そのへんの工務店じゃあるまいしw
島根とかだとそうなのか?
399(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/06(水) 10:02:52.03ID:UIsg/PCH
ちょっと話ずれるけど。
工務店と大手、どちらで建てた方が良いでしょうか?って質問良く見るけど
必ず、大手はCM代が!展示場の経費が掛かってると書く人いて面白いというかくだらないw

ローカル工務店の住宅性能はどうか知らんけど全国でTVCMやる意味がないからしない。
全国にお客が居るから大手はCMするし展示場もあるわけでw
2022/04/06(水) 10:08:28.24ID:???
同レベルで安い方を選びたいんだから当たり前かと
どうしても建てたい商品があるのでないなら
地元で評判のいい工務店の方がベター
2022/04/06(水) 10:24:31.38ID:???
ラーメン屋に例えると一風堂や一蘭がいいのか1店舗しかないラーメン屋がいいのかということだよね
個人店ならミシュランにのるような店もあればまずいし腹を壊す店もある
2022/04/06(水) 10:58:05.03ID:???
その良い地元工務店を探すのがまず難しいのと
少子化による着工件数減少と昨今の原材料高騰なんかを見ると傾く工務店が多そうなんだよな
保証やら建ってからのメンテを考えると少し不安がある
経営体力があって腕がいい工務店が理想は理想なんだろうけどね
2022/04/06(水) 11:12:44.10ID:???
そうそう積水の良さはそこであって
性能や意匠性、金持ちは大手で貧乏が工務店などというもので語るものではない
2022/04/06(水) 11:20:05.03ID:???
地面師事件でガバナンスの脆さが出たけどね
2022/04/06(水) 12:02:13.83ID:???
>>396
それが二人で十分な支店もある
2022/04/06(水) 12:02:45.61ID:???
>>398
工務店より積水ハウスの設計の方がシステム化されてるから
407(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/06(水) 12:08:32.37ID:UIsg/PCH
良い工務店があって見つかればいいよね。

大手、工務店どっちが優れてるではなく
今回書いたのは大手はTVCMやってるから、芸能人使って広告費が掛かってるから高い!
と、書いてるのは何言ってんの?って事。

そもそも、地元密着ならTVCMは要らないのに何故かそこを書く。
町のパン屋、ラーメン屋が全国CMは意味ないでしょw(通販なら意味あるけどw)

ラーメン屋の例え、自分はパン屋さんで使いますw
2022/04/06(水) 12:26:23.74ID:???
>>407
営業経費が比較して高いのかという話と全国CMが必要か
2022/04/06(水) 12:26:48.14ID:???
>>407
という話がごっちゃになってる
2022/04/06(水) 12:41:16.11ID:???
>>407
事実じゃん
2022/04/06(水) 14:02:53.60ID:???
工務店だとどうしても在来軸組工法が多かったり、ダインウォールも使えないしオーナメントピラーも無い
そういうのが欲しくないなら工務店でも良かったと思うわ
2022/04/06(水) 14:56:54.94ID:???
>>411
構造については型式認定で省略することなく全棟構造計算してほしいわ
外装は好き
2022/04/06(水) 15:43:41.17ID:???
>>412
なんで?
2022/04/06(水) 16:48:34.01ID:???
>>413
構造計算したほうがより強い構造になりやすい
全棟構造計算する設計士の方が構造への理解も深く、間取りの段階から無理しない

積水に限ったことではないけどHMは度々型式違反犯してるし、そんなの氷山の一角だろうからしっかり計算することで耐震性を担保としたい
2022/04/06(水) 16:52:18.02ID:???
なら重量木骨のほうがいいね
416(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/06(水) 17:07:40.52ID:UIsg/PCH
>>415
重量木骨はSE構法は集成材を使う。住林BFもSE構法なんだよね?
シャーウッドもダイワグランウッドも集成材使うんだけど、何か違うの?
2022/04/06(水) 17:42:32.68ID:???
>>414
んなわけねーだろw
2022/04/06(水) 17:43:09.94ID:???
>>411
積水も在来軸組工法だろ・・・ニワカめ
2022/04/06(水) 17:44:54.18ID:???
最終一個前打ち合わせで、構造計算した結果できないかもしれませんのでその場合はご連絡しますね〜、みたいな感じのこと言われたから構造計算してるモンだと思ってたんだが違うのか
2022/04/06(水) 17:49:29.18ID:???
>>418
“鉄骨”って言いたかったんだろうよ
2022/04/06(水) 17:52:59.85ID:???
>>416
そもそもビックフレームは型式認定だろ
2022/04/06(水) 18:59:11.07ID:???
>>419
そのタイミングでそんなこと言われたらブチ切れて契約破棄するわ
2022/04/06(水) 19:15:40.36ID:???
>>422
あ、いやその時の打ち合わせでこちらから色々お願いした中で、だったらこうしたらよりよくなるんでは?という提案をされたんだわ
今までの総括ってわけではなく
2022/04/06(水) 19:40:18.87ID:???
昔々、構造計算書偽造問題ってのがあったとさ
2022/04/06(水) 19:43:04.62ID:???
>>421
住林は型式じゃないよ
だから屋根も4.5寸が標準で選べる
2022/04/06(水) 19:47:52.09ID:???
積水も構造計算やってるよ
2022/04/06(水) 21:58:14.91ID:???
積水シャーウッドは型式、住友BFは4号特例の構造計算だろう
428(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/07(木) 01:34:46.92ID:7Me026a5
木造なんぞどうでもいいわ
イズロイエは邸別構造計算やってるはず
429(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/07(木) 11:51:35.89ID:3P3XcQdh
シャーウッドは1階から3階まで頑張ってるじゃん! 
防火はダメだけどw
2022/04/07(木) 21:21:02.50ID:???
セレクトオーダーの洗面台使ってる人いない?
431(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/07(木) 22:58:54.62ID:7Me026a5
ノシ
LSLにしたぞー!
2022/04/08(金) 08:56:04.70ID:???
俺は激安SDT2の間口100cmにしたぞ
2022/04/08(金) 12:42:47.99ID:???
ダッサいなぁ
2022/04/08(金) 12:49:19.40ID:???
LSL 140cmにする
ルミシスの簡易版だから特別良いわけじゃないけどリーズナブル
色をどうするか…
2022/04/08(金) 16:53:18.40ID:???
>>433
そんなアナタはどんな感じですか?
2022/04/08(金) 18:10:50.41ID:???
ワイ?もちろんベッセルタイプだよ
2022/04/08(金) 18:11:32.50ID:???
>>434
LSLってLIXILの簡易版なの?
あまり違いなさそうだけど・・・
2022/04/08(金) 18:32:52.46ID:???
>>437
簡易版という言い方はあれかもしれないけど、色、鏡、ボウルとかの選択肢が限定されてたり違ってたりする
2022/04/08(金) 21:00:11.41ID:???
でも下にもミラーついてて高級そうに見えるけどね?
2022/04/08(金) 21:11:55.70ID:???
リクシルって時点で無いわ
安物買いの銭失いw
2022/04/08(金) 21:37:32.65ID:???
ゴミは無視無視
2022/04/08(金) 21:52:03.27ID:???
>>439
アレはみんな外したりタイルにするみたいね、掃除が面倒ってことで
ウチは鏡のままにしたけどw
2022/04/09(土) 17:53:10.30ID:???
うちはあの鏡外せないって聞いたけどね
設計担当者によって対応違うとかどうなのよ
エアコンの持ち込みすら断られたし
2022/04/09(土) 19:18:39.14ID:???
鏡は外せるよ
みんなお風呂はなににした?
2022/04/09(土) 19:31:39.40ID:???
設計担当者もそうかもだけど、支店による対応差もあると思う

>>444
やはりサザナにした
棚とかフックはたいてい外した
2022/04/09(土) 19:32:47.78ID:???
>>443
隠蔽配管の場合は持ち込みダメだった
2022/04/09(土) 19:42:42.42ID:???
うちは床置きなのにダメって言われたが
積水に頼むと電気屋で買うより2倍近く高いんだよなぁ・・・
2022/04/09(土) 19:43:39.86ID:???
プラットホームハウスってのつけた人いる?
これからは標準仕様らしいけど外せないのかな?
シャッターつけないから要らないんだけどな
2022/04/09(土) 19:46:25.46ID:???
特にこだわりないからホームテクノのやつ
2022/04/09(土) 20:36:12.99ID:???
>>448
え、標準になるのか
451(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/09(土) 22:19:57.66ID:1EidalFz
>>444
パナのL
2022/04/10(日) 00:00:37.22ID:???
うわっ、情弱
2022/04/10(日) 06:58:02.02ID:???
リクシルは上位グレードで比較するとパナよりましじゃね?
2022/04/10(日) 07:54:42.54ID:???
キッチンなら分かるけど、風呂でわざわざLクラス選ぶ奴って何考えてんだろ?
2022/04/10(日) 08:07:05.59ID:???
それは人それぞれでいいだろ
風呂が大好きでキッチンは普通でいい人もいるだろうよ
2022/04/10(日) 08:46:39.65ID:???
人それぞれだわな
2022/04/10(日) 09:15:54.26ID:???
風呂好きならTOTOだろ
458(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/10(日) 10:51:22.56ID:ua4NmDgW
好き嫌いは好みなんで勝手だけど、Lクラス何処か性能的に良くないのかな?
システムバスは15年以上前のタカラスタンダードしか使った事ないので
なんでそのメーカー?なんて言えないんだけど、ケチつけ氏は何社も使ってるのかなw
何でもかんでもケチつける奴に限って知ったか傾向で固定観念な気がする。

と、マジレスしてみる。
459(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/10(日) 10:58:33.49ID:ua4NmDgW
>>454
何処が??
2022/04/10(日) 11:24:59.01ID:???
誰かも分からん人の主観なんて気にしないことだ
自分の感性を信じたほうがいい
2022/04/10(日) 12:41:26.89ID:???
風呂はタカラにしたかったけど、サザナの倍したから諦めたわ
2022/04/10(日) 13:59:41.10ID:???
積水ハウスの鉄骨のC値って2くらいでua値0.87ってマジ?
あんなに高いのに
463(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/10(日) 16:27:16.19ID:ua4NmDgW
>>460
そうなんですけどね。
いちいち文句しか書かない奴って何考えてるんだろ?って思ってねw

>>462
うちは重鉄でUA値は0.58。まあまあなのかな?
2022/04/10(日) 16:34:45.90ID:???
c値は分からんが、いまは北海道以外はzeh対応がほとんどだろうからua値もそれに合ったものだろう
うちはイズロイエで0.43だった
2022/04/10(日) 17:01:26.33ID:???
標準で断熱等級5対応のはず
c値は一条工務店の展示場に5って書いてあった
2022/04/10(日) 17:21:42.53ID:???
5はさすがにヤバイけど、一条の展示場ならいいようには書かないよね
2022/04/10(日) 17:29:22.97ID:???
>>466
c値公開しない方もクソだけど変なネガキャンは不信感抱くだけだよと言っといた
2022/04/10(日) 19:26:53.88ID:???
リアルでネガキャンとか言ってるのか・・・
ちょっとネットに染まりすぎだぞアンタ
てか一条の展示場に行ってるあたりちょっとな
2022/04/10(日) 19:38:58.22ID:???
俺もHM選ぶときに一条は行ったな
何だかんだ性能はいいからな
2022/04/10(日) 19:54:01.18ID:???
一条の展示場に行くのはいいだろw
むしろ性能のことを知るために行ったほうがいいまである
471(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/10(日) 20:00:25.08ID:mkAL4+jk
4,600万の平屋提案されたものですが、4,350万まで下がりました。
2022/04/10(日) 20:35:50.56ID:???
>>471
外構いくら込み?
2022/04/10(日) 21:51:56.39ID:???
一条の後に積水の展示場見て性能より見た目だなって思った
2022/04/10(日) 23:57:40.80ID:???
>>471
ちゃんと建物工事費から割引してもらった?
総額が250万下がっても設備落とされてたら意味ないぞ
2022/04/11(月) 12:30:46.98ID:???
>>468
流石にネガキャンとは言ってないと思うぞ…
ほら、書き言葉と話し言葉みたいなのあるじゃろ?
476(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/11(月) 14:00:27.20ID:D3pH4IbD
>>471
あってないようなものだからね、値引き。
木造大メーカーで1,100引きだったよ。
ここは半分くらいだっけかな。
2022/04/11(月) 14:08:32.69ID:???
住林
2022/04/11(月) 17:18:11.75ID:???
元の価格によってだいぶちがうから建物本体価格からの%で教えてほしいものだ
2022/04/11(月) 17:32:01.95ID:???
割引は建物本体から3%が限度ですー、みたいなことを言われた気がする
社員なら5%とかだったような(10%だった気もしますが
2022/04/11(月) 17:40:16.63ID:???
値引きしない割に丼勘定だよな
見積書もあれ手打ちか?
2022/04/11(月) 18:22:01.27ID:???
建物から3%が限界かもしれんが、キャンペーンなりサービスなりで10%ぐらいになるんじゃね
482(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/11(月) 19:09:53.75ID:D3pH4IbD
>>478
木 10% 
重  5%
2022/04/11(月) 19:42:53.53ID:???
建材暴騰中だしある程度割高感あるのは目を瞑るしかあるまい
2022/04/11(月) 19:46:20.40ID:???
>>482
木造のほうが割引率いいのは知らなかった
このご時世でもそうなのかね

鉄骨か木造かは知らないけど、確か社員割で5%とかそんなもん
2022/04/11(月) 19:55:43.09ID:???
あんだけ利益率取ってんのに、社員でも5%?
486(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/11(月) 20:02:33.62ID:17Xy9bO2
>>472
外構と造園工事費で530万予算取りされてます。
487(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/11(月) 20:02:54.94ID:17Xy9bO2
>>474
本体工事費用から減ってました。
2022/04/11(月) 20:13:46.47ID:???
豪邸かよ
2022/04/11(月) 20:16:42.66ID:???
建物30坪ぐらいだろ?
土地が100坪ぐらいあるのかな?
2022/04/11(月) 20:54:17.23ID:???
すごい外構だな
2022/04/11(月) 21:07:55.84ID:???
外構で儲けるからな
外構断るとガッカリされるぞ
2022/04/11(月) 21:19:22.81ID:???
そうなの?外構なんて誰でもできるんだから他で頼む人が多いのかと思ってたよ
積水で外構やるメリットって手間以外にあるの?
2022/04/11(月) 21:19:27.93ID:???
>>491
それな
他社にしようという素振り見せたら、設計士には冷たい対応を取られ、営業にも今までにない繋ぎ止めにあったわ
494(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/11(月) 21:25:32.89ID:k78IBPEj
外構で散財とか現政権かよ
2022/04/11(月) 23:18:57.87ID:???
穴掘ってそこに橋かけてるような自民党のこと馬鹿にしてンのか?あ?
2022/04/12(火) 02:45:16.13ID:???
造園も頼んだのか
高いよね
すっごく凝ったのとかは
2022/04/12(火) 06:49:28.08ID:???
積水って値引きできるの?
規模によるかもしれんけどどのくらいできたとか教えてー
2022/04/12(火) 07:27:19.83ID:???
>>493
マジで?図面だけ積水に書かせて、地場の外構屋に持っていくつもりだったんだけど・・・
バカ高いくせに外構も請けて当然って感じなの?
うち狭いのに見積400万超えてて笑ったわ
2022/04/12(火) 07:52:00.79ID:???
実際に施工するのはその地場の外構屋だからなw
2022/04/12(火) 10:53:28.53ID:???
>>498
マジだよ
外構図面だけ書かせて、ってのは1番積水がキレるやつだよ
早々に外構屋で検討することを伝えたほうがいい
それでも最低限の所は積水でやってもらうしかないと思う
で、そうすると結局さらに割高になることが透けて見えたから、オレはもう積水にお願いした

積水からしたら時間取って打ち合わせや図面起こしたのを、外構屋が労せず対応できるんだからわかるけど、建物と同じように少なくても比較検討したいよな
2022/04/12(火) 11:05:45.13ID:???
外構に関してはあんな対応取ってたら、そのうちトラブルだろうなって思った
てか、よく今までトラブってないなって感じ
性能とかローンとか住設とかこっちから言ったことが、今までそこまで確認したり聞かれたことは少ないとか、そもそもないってのが結構あったから、多くは積水に投げっぱなしなんだろうな
2022/04/12(火) 14:18:53.50ID:???
所詮、金持ちが全部おまかせでよろしく〜
って客ばっかり相手してるせいでそうなっちゃったのかな
外構切り分けの話を出したら揉めました。
自分は途中で契約破棄して一条に乗り換えたけど、いろんな厳しい制約の中でSNS駆使しながら営業や設計と必死で検討してるところです。担当ガチャの運が良かっただけかも知らないけど、皆協力的で楽しくやれてます。
2022/04/12(火) 14:46:59.96ID:???
ある程度予算あれば外構、エアコン、カーテンとかは施主ができるけどね
2022/04/12(火) 15:11:45.72ID:???
どゆこと?
2022/04/12(火) 16:06:32.20ID:???
>>502
やっぱ揉めた事例あったか
ただ、担当者がダメってことは全然なく、会社としての方針や外構受注のノルマやボーナス反映とかがあるのかな、って勝手に推測してる
まあ、それでも施主にしたら知ったこっちゃないんだけどな
家という大きな買い物で今後の関係も悪くしたくないしズルいわ
506(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/12(火) 16:39:49.60ID:v9tpXeXx
そうか?
2022/04/12(火) 18:38:28.34ID:???
マジで?逆に積水で外構切り分けた人いない?
どんな交渉過程だったか教えてー
2022/04/12(火) 18:42:54.93ID:???
消費税、最終的に最高32%との政府試算 収支改善なければ財政破綻必至か


https://biz-journal.jp/2015/11/post_12528.html



私言いましたよね?この世は地獄だって
地獄に子供を産み落とした方分かってます?w
2022/04/12(火) 18:43:42.81ID:???
融資金額を示して断ればいいんじゃないの
まあハウスメーカーが連れてきた不動産屋なら
それすらめんどいか
2022/04/12(火) 21:11:46.20ID:???
>>507
外構工事は3箇所に分けた

@インターホンやガーデンライトなど建物本体との接続の絡む部分だけ積水ハウス依頼
Aカーポート、外周フェンスのみを頼んだ外構工事店
B植栽や石材関係を頼んだ造園業者

結果として@とAは同じ業者になったけど積水ハウス通した注文と支払いは@のみ
外構工事全体のプランニングや提案は積水ハウス
2022/04/12(火) 21:14:57.14ID:???
>>505
支店によっては違うのかも知れないが外構工事は積水ハウスではなく積和不動産が窓口になって担当する
2022/04/12(火) 21:15:29.58ID:???
うわ、めんどくさい奴
2022/04/12(火) 22:53:50.30ID:???
外構もエアコンも積水でやらなきゃダメなんて言われなかったけどなぁ
普通に分譲地のひと区画の戸建てだけど
街並み統一するのにこれ入れろあれ入れろはあったけど
2022/04/12(火) 23:32:57.12ID:???
エアコンは隠蔽配管の場合は、積水で入れてもらわなければならない
2022/04/12(火) 23:39:35.37ID:???
隠蔽配管は積水ハウス施工じゃないとダメって言われるね
あと隠蔽配管は南側壁面には入れられませんと言われた
2022/04/12(火) 23:52:53.91ID:???
んなアホな
2022/04/12(火) 23:54:48.72ID:???
正確にはできるが絶対やめた方がいいと言われた
2022/04/13(水) 00:13:51.44ID:???
どういう理屈?
2022/04/13(水) 06:33:10.22ID:???
経験談助かるわー
2022/04/13(水) 09:33:05.24ID:???
>>518
結露
2022/04/13(水) 13:09:41.65ID:???
結露なら北側でしょ
ニワカ乙
2022/04/13(水) 14:44:04.50ID:???
南側で隠蔽配管にすると夏に結露で断熱材が痛むってことじゃないの
2022/04/13(水) 14:56:54.07ID:???
んなアホな
2022/04/13(水) 15:46:58.51ID:???
隠蔽配管断熱欠損しまくりやん。対策どうしてるんだ、、
2022/04/13(水) 17:50:02.64ID:???
南側に壁掛けテレビつけたいけど、空配管通すのは大丈夫かな?
2022/04/13(水) 18:03:20.41ID:???
>>523
完全断熱は理論上無理だし若干の結露は仕方ないんじゃね
冷媒さえ通さなければ空配管とかは問題ないだろうけど
2022/04/13(水) 18:32:17.41ID:???
>>521
へ?寒暖差でかくなるのは南側
2022/04/13(水) 20:38:53.07ID:???
露出配管の場合でもみんなエアコンは積水に頼んでるの?
値段聞いたら腰抜かしたんだが
2022/04/13(水) 20:55:32.66ID:???
エアコンごときで腰抜かすやつが積水で建てたの?
2022/04/13(水) 20:59:37.41ID:???
隠蔽配管ってあんまりよくないの?
すっきりみせるなら隠蔽配管オススメされて、言われるがままエアコン6台室外機を北側にまとめちゃったわ。
2022/04/13(水) 21:29:04.87ID:???
>>530
「配管途中で何かあったときに」とか言われるけどこの先何が起こるかは分からないからな。
例えば20年後に隠蔽配管対応のエアコンがこの世から消えてるかもしれんし。
532(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/13(水) 21:40:00.17ID:v/+1LTeP
>>528
腰入れてあげようか?
2022/04/13(水) 21:53:21.61ID:???
>>528
んなわけない
534(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/13(水) 22:08:28.27ID:41SQExiU
4方丸見えなら隠蔽配管でスッキリもわかるけど、だいたい2面は家に面してるでしょ。
2022/04/13(水) 23:04:48.41ID:???
>>530
それいくら追加費用取られてるか知ってるの?
2022/04/13(水) 23:44:28.38ID:???
エアコン、ダイキン20畳用を地上置きで26万だったな
ヤマダ電機だと18万でやってくれるってさ。しかも10年保証つき
2022/04/14(木) 01:46:50.97ID:???
外構は別でやりたい
そういった部分が自由なハウスメーカーがいいなあ
2022/04/14(木) 07:17:10.24ID:???
当たり前だけど保証は別だよ
2022/04/14(木) 07:21:28.31ID:???
>>537
いや普通にできるよ
その担当がハズレなだけ
2022/04/14(木) 09:40:52.94ID:???
ここの設計さんは自分でやりたいのかな?
あんまり要望言ってもいい顔しないな
2022/04/14(木) 10:43:14.60ID:???
>>536
保障はHMでも10年付いてない?
エアコンなんかは契約前の交渉でサービスとかよくあると思うんだけど。
2022/04/14(木) 11:56:39.30ID:???
>>540
要望言っていい顔しないってヤバくね?
支店長にクレーム入れるわそんなん
2022/04/14(木) 12:22:34.69ID:???
いや普通だよ
金持ちが適当によろしく!ってケースが多そうだし設計もそれに慣れてそう
打ち合わせしてて他社よりコスト意識低いのはヒシヒシ感じる
2022/04/14(木) 12:23:09.37ID:???
>>541
標準だと他の電気設備と同じで2年では?
545(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/14(木) 12:42:44.87ID:+Urimj+s
金持ちのためのお家
2022/04/14(木) 12:44:44.14ID:???
>>543
同感
太陽光や特にエネファームに関しても、高すぎて元取れない、よくてトントン(床暖房のサービスなどがある場合)なのにデフォで見積もりに入ってるし、光熱費シミュレーション(本体、メンテ代金が加味されていない)もこっちから言って初めて出てきて、それでもまだエネファーム勧めてきて、ほとんどの方がエネファームにしてますよ、って
詐欺なのこれ?って感じ

逆に補助金のことに関してはしっかりしてるな
施主からの確認も多いらしい

つまり、施主が目先のことしか考えてないアホばっか
2022/04/14(木) 12:49:26.92ID:???
>>540
無難な積水っぽくなる提案しかないな
あとになって、思ってたんと違う!っていうコンプレインを恐れてそうなってる印象
ICなんている意味ある?って存在感
裏では動いてもらってるのかもしれないが
2022/04/14(木) 16:09:07.50ID:???
金持ちで注文設計だけど、すべてお任せしますというのが上客
2022/04/14(木) 16:28:36.64ID:???
うちの営業はローンや補助金の話すら疎いわ
調べときまーす!とか言って逃げてばっかり
結局ローンも自分で見つけてくるしかなかったよ
2022/04/14(木) 16:47:09.24ID:???
コスト意識の高めな一般人はここの家づくり楽しめないのかな
2022/04/14(木) 18:00:11.46ID:???
だろうね
基礎配筋図チェックするから出せっていったけど鼻で笑われたわ
2022/04/14(木) 18:39:43.58ID:???
さすがにそんな要求するやつはレアすぎるだろ
2022/04/14(木) 18:41:46.70ID:???
>>550
楽しめなくはないが、こちらからの確認がめんどくさいというか、その確認がケチっぽくて恥ずかしい気がするというか
2022/04/14(木) 18:43:25.54ID:???
営業って契約後の打ち合わせ出てる?
2022/04/14(木) 19:23:19.51ID:???
出てくるけど本当無能
556(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/14(木) 19:24:40.39ID:KSqyCk+1
>>551
基礎断面詳細図に鉄筋位置あるんで我慢してくれw
断面図も仕様詳細もろくにくれないHMよりだいぶマシ。

>>554
うちの営業はキッチン、家具選びも時間あれば来るよ。
2022/04/14(木) 19:41:20.04ID:???
設計との打ち合わせだろ?営業同席しても無意味じゃね?
2022/04/14(木) 20:21:20.78ID:???
このスレに営業とか設計にも来てほしいなw
本音言ってほしいw
2022/04/14(木) 20:30:05.16ID:???
ノシ
2022/04/14(木) 20:53:27.98ID:???
>>558
社則で禁止されたから無理ぽ
2022/04/14(木) 21:18:16.12ID:???
へーきへーき
と言いたいところだが、もし会社の弁護士から開示請求出されたらバレちゃうな
2022/04/14(木) 22:42:24.83ID:???
お前らの妄想力には脱帽するはw
2022/04/14(木) 22:58:43.11ID:???
>>557
営業いれば費用面が直ぐに分かるから便利だぞ
設計は営業ほど細かくは費用面を覚えていたりしない
2022/04/14(木) 23:46:06.82ID:???
うちは逆だな
設備の金は設計主導で出してきて、営業はただのお飾り
565(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/15(金) 05:57:49.79ID:YHut3Zbw
レスポンスが悪るい、嘘付く、気が利かない営業は困るね。
そわな事無くて良かったなw
2022/04/15(金) 07:07:54.48ID:???
日本語不自由な奴はちょっと・・・
567(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/15(金) 20:04:47.92ID:7wSpDHDc
積水ハウス最近初めて見に行ったんだけどなんかもやもや
ダインコンクリートが衝撃にめちゃくちゃ強いのは分かったけど、
重すぎるからその分強い構造が必要で、
そのせいで坪単価高いの?って気がしてきた
耐衝撃性ってのがそんなに必要なのって感じ
2022/04/15(金) 20:09:09.61ID:???
地上げ屋のクルマが突っ込んできても安心とかか
569(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/15(金) 21:13:31.23ID:VxT1An8L
ならダインコンクリート辞めれば?、としか言いようがないな
積水ハウスにはいろんな商品のバリエーションがあるのだから
2022/04/15(金) 21:56:08.91ID:???
そもそも積水ハウスに向いてないだろ
2022/04/16(土) 01:21:31.08ID:???
ダイワのサイディングで建てるのがいいと思うよ
2022/04/16(土) 07:37:48.68ID:???
ダインコンクリートもサイディングだ!と豪語してたアホがいたな・・・
2022/04/16(土) 09:11:15.13ID:???
広く見たらサイディングだけどな
574(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 09:39:49.40ID:mhBXkXXz
どうせ立てるなら、どの会社になるにせよ外壁は各社の最高グレードのやつにしたいって思ってたけど
積水ハウスはその最高グレードのやつが魅力的じゃないなぁと思っただけよ
2022/04/16(土) 09:43:47.55ID:???
>>573
広く見ればそうかもしれんが積水ハウスとしてはそれをダインコンクリートと呼称してんだから違うでしょ
2022/04/16(土) 10:03:38.07ID:???
>>574
あの見た目が好きな人が選ぶメーカーだと
思ってたしそれ以外ではって思う
577(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 10:41:52.63ID:WgzxFWtT
むしろ俺は外壁の見た目と性能で積水を選んだわけだが…
2022/04/16(土) 10:57:32.07ID:???
>>575
それだと、iPhoneはスマートフォンじゃない、ってのと同じになってしまうぞ
2022/04/16(土) 11:08:12.78ID:???
積水選ぶポイントの1つが外壁なのは間違いない
外壁、保証、大手という安心感、ぐらいか積水選ぶ要因は
人によっては間取りの自由度、デザインもかな
最近のコスパ思考とは程遠い
2022/04/16(土) 21:07:42.35ID:???
だって高いもんな・・・積水より高いHMないのでは?
2022/04/16(土) 21:08:59.03ID:???
一条のが高いイメージなんだけど違うのか?
582(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/16(土) 21:31:44.05ID:XYhAdh4I
>>580
ミツイもスミリンもお高いですよ!
2022/04/16(土) 22:02:55.66ID:???
>>581
え、どういうイメージなんだ?
一条はコスパ大好きな人向け
2022/04/16(土) 22:46:05.56ID:???
>>583
だいぶ前に検討やめたけどまともに建てようと思ったら坪100〜だと思ってた
間違ってるんだなごめん
2022/04/16(土) 23:00:01.02ID:???
込み込みで100なら合ってるんじゃね
積水は込み込みで120超えてくるからな
2022/04/16(土) 23:02:28.65ID:???
今まさに騒動になってる心和会の経営危機だが
まさか地面師事件とつながりがあるとはw

一連の土地取引に関与している不動産ブローカーは融資詐欺で逮捕歴がある。理事長が「積水ハウス地面師事件」の主犯格に騙されたことがきっかけで入り込んできたようだが、適切な注意力を働かせれば損失を免れたのではないか。

http://outsiders-report.com/archives/2564
2022/04/17(日) 00:26:45.12ID:???
一条はローコストの括りでしょ
積水は住林や三井、ヘーベルより頭一つ抜けてるイメージ
2022/04/17(日) 03:45:48.66ID:???
三井よりさらに高いのか・・
見た目そこそこで高性能がいいよな選ぶなら
2022/04/17(日) 06:52:00.65ID:???
どんどん坪単価上がってるからなぁ
そういう腑抜けは一条とかに流れるだろ
金に余裕あって外見にこだわる奴が積水
財布や腕時計で言うブランド物と一緒だよ
2022/04/17(日) 07:44:05.27ID:???
大和の空気感
2022/04/17(日) 08:14:43.82ID:???
あそこはちょっとな・・・
592(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/17(日) 08:50:37.26ID:O/WmEax+
ヤマトと検討中
xevoΣ思ったより見積もり高くてびっくりした
2022/04/17(日) 09:51:20.77ID:???
同じ条件で積水見積もりとってみ?目玉飛び出すぞw
2022/04/17(日) 11:53:35.42ID:???
目玉飛び出すとかもはや傷害じゃん
2022/04/17(日) 13:46:15.86ID:???
まだ頭アレな奴が住み着いてるな
2022/04/17(日) 14:07:26.25ID:???
さすがに一条がローコストはないわ
2022/04/17(日) 15:23:25.88ID:???
一条も安いモデルはローコストに全館床暖と太陽光ガン積みって感じだと思うよ
積水視野に入れてる人らは、一条見たとしても高いモデルしか見てないだろうけど
2022/04/17(日) 16:44:23.66ID:???
ダイワの存在感どうしちゃったんだろうな
599(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/17(日) 16:48:00.07ID:Tc4M7Q6v
マジレスすると個人の戸建よりも法人向けとか
都市開発的なものに向かってるんじゃないのかな
儲かるでしょ
2022/04/17(日) 19:56:00.30ID:???
某YouTuberいわく、積水ハウスは6月にまた値上げするみたいだな
2022/04/17(日) 21:42:56.75ID:???
>>600
どんぐらい上がるん?
木造も鉄骨も?
2022/04/17(日) 22:34:26.42ID:???
>>600
ワイも聞いた
ホントどうしようもねぇな
金持ちしか買えなくなってきた
2022/04/17(日) 22:49:51.22ID:???
パナソニックもtotoもリクシルも
2022/04/17(日) 22:50:34.51ID:???
10%くらい値上げだしな
2022/04/18(月) 06:54:54.14ID:???
>>600
4月に上がるって聞いてたけど6月だったのね。
2022/04/18(月) 06:58:34.65ID:???
いや、何回も上がってると言う話を聞いたぞ
2022/04/18(月) 11:23:24.99ID:???
だから、また、っていってるんじゃない?
608(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/18(月) 12:47:43.08ID:+nBJ/PPX
設備分+積水分値上げになるからね〜(;'∀')
去年で良かった。
2022/04/18(月) 13:44:05.64ID:???
プレス発表で、スマートイクス9割、プラットフォームハウスタッチ5割の採用率ってなってるけどマジかよ
特に後者はゴミレベルだと思うんだが…少なくとも今のところは
熱交だけ採用してエアミーは採用しなかったウチは少数派なのか
天井の見た目が悪くなるしメンテ問題もあるし、必要に応じて市販の空気清浄機でええやん
2022/04/18(月) 13:48:28.43ID:???
ちなみに一棟単価は4265万ってことだが、純粋に建物のみなのか、外構とかも含んだ積水に支払った額なのか
611(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/18(月) 13:52:13.07ID:ti2SUZYq
たっかw
2022/04/18(月) 13:56:22.88ID:???
うちも推されたけどノルマでもあるのかね
2022/04/18(月) 16:39:05.16ID:???
>>609
世間一般からするとテメェの家がゴミってことよ
普通に金あればスマートイクスやプラットホームもつけるだろ
2022/04/18(月) 17:26:50.78ID:???
プラットフォームハウスタッチは、自分は提案すらされなかったけど、されてても断ってただろうな。

アレクサみたいな一般化されつつある規格ならともかく、ハウスメーカー独自のスマートホームって家電メーカーやセキュリティ側の対応状況ってどうなの?
2022/04/18(月) 18:34:19.18ID:???
>>613
バカなの?
金のあるなしが論点じゃないんだよ
それともノルマに追われてる社員か?
2022/04/18(月) 18:42:43.47ID:???
このスレ、ことあるごとに人の家を貶めようとするヤツが出てくるな
貧乏人とか金持ってるとか持ってないとか住設がショボいとか
同じヤツか?
もし同じ積水施主だとしたら恥ずかしいわ
2022/04/18(月) 18:47:22.64ID:???
簡易ホームセキュリティー、便利そうですね。月2200円なら
取りあえず入れとけばいいかな、その内使わなくなりそうですが。
2022/04/18(月) 19:48:28.83ID:???
>>615
自分にとって不要(というか金なくて買えない)ものを全否定しておいて、いざ反論されると馬鹿扱いか(笑)
あんたみたいなハズレ引いた営業や設計に同情するよ
2022/04/18(月) 19:49:39.78ID:???
>>617
うちの支店だけかもだけどキャンペーンで導入費用0円だったよ
ならつけない理由なんてないわ
2022/04/18(月) 20:11:31.59ID:???
>>619
導入費用ゼロでも、サブスクだからいらない
2022/04/18(月) 20:16:27.11ID:???
>>618
やっぱバカやん
反論じゃなくて煽ってるだけだし、お金の問題じゃないって言ってんのに
さらになんで営業と設計に同情しはじめてんの
社員さんなんですか?
付けましょう→いりません
たったこれだけで終わりだろ
2022/04/18(月) 20:34:54.53ID:???
うちもいれたよー!
あの値段なら入れない理由ないけどね
入れられなくて後悔してるゴミが騒いでてウケる
どうせセコム入ってるからーとか言い出すんだろうな(笑)
2022/04/18(月) 20:35:44.38ID:???
>>621
やっぱり、ハズレだな
あんたに関わる全ての人に同情するよ
2022/04/18(月) 20:36:28.11ID:???
>>620
君の感想なんて誰も聞いてないんだが・・・
2022/04/18(月) 20:39:30.72ID:???
>>617
今なら導入費用かからないし、数年使ってみて様子見て解約も手段の一つ
PFHT導入のためにスイッチはリンクプラスになるし、安価エアコンにも無線LANつくからかなり有能
これ入れない人はよっぽど先が読めない情弱くらい
2022/04/18(月) 20:58:13.32ID:???
情弱だらけで草
2022/04/18(月) 21:00:14.17ID:???
>>624
どこの支店区域だかわからないキミにアドバイス求めてないんだが…
2022/04/18(月) 21:05:21.45ID:???
>>623
この人、一体どの立場からもの言ってるんだろうw
2022/04/18(月) 21:08:47.95ID:???
今日の流れ見るだけで、積水の営業利益が高い理由がよくわかるわ
オレのためにジャンジャン金使ってくれたまえよ
2022/04/18(月) 21:09:53.82ID:???
>>623
おバカちゃん
2022/04/18(月) 21:21:27.12ID:???
>>622
他人に乗じて何はしゃいでんだ
1番恥ずかしいぞ
2022/04/18(月) 21:25:54.14ID:???
まあ、積水で建てるやつが、ホントは付けたいのに金なくてなんちゃらハウスタッチ付けられないとかさすがにないから、レベルの低い煽りはほどほどにな
2022/04/18(月) 21:26:26.29ID:???
>>627から>>631まで同一人物じゃん
もうちょい時間ずらすとか工夫できないのかこの不器用野郎w
2022/04/18(月) 21:27:55.60ID:???
>>632
PFHTは設計上制約だらけで打ち合わせに時間かかるからなぁ
めんどくさい客だとキャンペーンもあまり勧められなかったりするのかな?
あと積水でも金かけらなくて残念な家いくらでもあるぞ・・・
2022/04/18(月) 21:29:44.38ID:???
>>625
解約したら全部使えなくなるのかな?
ベースグレードのエアコンが遠隔操作できるの便利なんだけどなぁ
あとリンクプラススイッチはかなり高いから独自で入れるのは躊躇する
2022/04/18(月) 21:34:55.96ID:???
>>633
可愛いだろ?
2022/04/18(月) 21:37:26.67ID:???
>>634
え、設計上の制約なんてあるの??

積水で残念な家ってどんなだよ…
2022/04/18(月) 21:38:02.29ID:???
>>635
どんぐらいすんの?
2022/04/18(月) 21:52:45.85ID:???
>>637
そりゃそうだろどれだけセンサーやら配線増えると思ってんだ
エアコンや給湯器メーカーとも調整必要
うちはモニターでつけた口だけどホントに便利で手放せないよ
スマホでシャッター開け閉めできる点が特に気に入ってる
2022/04/18(月) 21:54:11.48ID:???
>>637
スネオヘアーみたいな外観の家とか
格安工務店が好みそうな形のやつね
あと床が挽板ですらない残念な家もよく見るな
2022/04/18(月) 21:55:48.99ID:???
>>638
パナのカタログみてみ。高いよ
他HMでも結局同じだから、導入費用ゼロでPFHTがある積水はかなり強みになる
かといってこれを口実に値上げしだしたら厳しそうだけど
2022/04/18(月) 21:57:36.74ID:???
>>640
なんだよ、スネオヘアーみたいな外観ってw

挽板じゃないのは住まいの参観日でけっこう見たけど
2022/04/18(月) 21:59:06.95ID:???
>>641
導入費用ゼロっても、他の値引き幅とかで調整してるんだろどうせ
2022/04/18(月) 22:19:56.24ID:???
>>643
うちは初回契約以降にPFHT紹介されたから値引きも変わらなかったよ
本社原資っぽいから太そう
てかなんでそんか斜に構えてんの?
2022/04/18(月) 22:20:34.87ID:???
>>642
積水 ファンタジスタ で検索してみては
2022/04/18(月) 22:21:43.99ID:???
>>642
逆に2階も挽板って家見たことある?
ウチものすごく悩んでるのよ・・・木が大好きなもので。
2022/04/18(月) 22:57:50.05ID:???
>>646
すまん、平屋ばかり見てたから二階建てはあまり見てない
が、見てきた中では一軒もなかったかな
2022/04/18(月) 22:59:02.99ID:???
>>646
あと、気が大好きなら、やはり住林とかそういうのを得意とする工務店がよいのでは?
2022/04/18(月) 23:02:39.09ID:???
気?
2022/04/18(月) 23:03:48.06ID:???
いや、完全無垢床は嫌いなのよ
床暖入れたいし継ぎ目が気になるから挽板がベスト
あとベルバーンに惚れ込んだので多少高くても目を瞑るよ
2022/04/18(月) 23:09:39.54ID:???
それ、木大好きじゃないだろw
2022/04/18(月) 23:42:54.12ID:???
まぁ木の肌触りが好きってだけかな
そのくせメンテ嫌いなものでw
プラットホームなんとかもサービスしてくれるらしいのでたぶん契約します!
653(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/18(月) 23:48:05.93ID:tO1UnEbE
>>652
木の肌触りなら挽板だから良いとかは無いぞ
触れる部分はそもそも本当の木をスライスしたものなんだし
それより仕上げがどうなってるかで肌触りは変わる
2022/04/18(月) 23:58:31.15ID:???
朝日ウッドの挽板なら間違いないだろ
2022/04/19(火) 00:16:47.22ID:???
>>650
床暖入れる場合、やっぱエネファーム?
あれって得なのかね??
2022/04/19(火) 07:12:08.97ID:???
>>655
いや電気だよ、お湯のやつね
太陽光+オール電化が1番安いので
2022/04/19(火) 07:16:29.08ID:???
スネオヘアーてどんなんだよと思ったけど
あれか陸屋根オーバーハングみたいなのか
2022/04/19(火) 08:08:05.15ID:???
片流れ屋根は正直ちょっとな・・・
格安工務店感が否めない
やっぱり寄棟が至高
659(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 08:57:37.53ID:QIDhuTu9
>>658
屋根形状は地域によって主流というか流行りがある
雪の降る地方だと片流れ多くなる
雪を決まった方向に落としたいからな
だからかっこいいとかかっこ悪いとか関係ない
660(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 08:58:35.22ID:06xslZGD
寄棟は性能がね…
2022/04/19(火) 11:12:07.56ID:???
>>660
棟換気がね
2022/04/19(火) 12:51:19.55ID:???
寄棟は高級感ある一方でなんかジジくさいんだよなぁ
2022/04/19(火) 13:19:07.37ID:???
積水ハウスだなぁって遠目から分かるよね
2022/04/19(火) 14:45:34.69ID:???
良いことじゃないか
一条ではどう転んでも寄棟なんて作れないんだからさ
2022/04/19(火) 19:51:21.38ID:???
積水ハウスの建築条件付き土地を考えてるんだけど
土地の価格が高すぎる

普通は大手HMが所有権者から土地を買い取って
建築条件をつけるんじゃないのか?
どうなんだ?
666(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 19:58:40.62ID:06xslZGD
周辺の実際の取引価格を調べてみたらどう
サイト忘れたけど今は一定数、公的に公表されてるでしょ
2022/04/19(火) 20:02:38.70ID:???
>>666
ネットのサイトで高いんだよ

それはええとして
>普通は大手HMが所有権者から土地を買い取って
>建築条件をつけるんじゃないのか?
ってのが知りたいんだよ

最近の建築条件付き土地は所有権をHMが持っていないのが普通なのか?
668(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 20:12:18.48ID:06xslZGD
条件付きはまだ立ててない新築戸建と考えればいい
だから積水ハウスならそのレベルの金額になるだけ

所有権は積水ハウスの地元の子会社だろうね
669(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 20:16:51.96ID:06xslZGD
ブランドがあるから
地元の不動産屋がしかけるような条件付きの
割安感とは違うんじゃないの
それは工務店からのリベートがあるんだから
2022/04/19(火) 20:20:05.50ID:???
>>668
違うんだって
所有権は「売主・代理」ってなってるんだわ

>最近の建築条件付き土地は所有権をHMが持っていないのが普通なのか?
ってのが知りたいんだよ。
2022/04/19(火) 20:23:33.10ID:???
積水ハウスの建築条件土地といえば、売り出し半年もしないうちに別の不動産会社に変わってて、価格同じで条件なしになってるとこあった
そんなことある?
2022/04/19(火) 20:25:11.84ID:???
>>670
登記簿取ったら?ネットで300円で取れる
2022/04/19(火) 20:25:32.26ID:???
>>671
売ったらありえる
2022/04/19(火) 20:35:04.15ID:???
>>672
実際の登記とかどうでもいいんだって
違うんだって

所有権持ってないんだったら
建築条件付きってのはなんなの?
仲介してるだけなのにどうして条件つけてるの?
最近の大手HMはこれが普通なの?
ってことよ
2022/04/19(火) 20:39:45.25ID:???
>>674
だから登記簿見たらわかるかもよ
代理なら別会社が窓口で仲介手数料は発生しない
676(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 20:39:46.13ID:06xslZGD
そうなんだじゃあ専任ってことなんだろうね
2022/04/19(火) 20:46:01.89ID:???
>>676
仲介の専任媒介とは違って代理という形態がある。
代理は売り主から報酬をもらう
マンションもそうだけど最初は売り主が対応してても長引いたら地場業者に対応させる。
678(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 20:53:50.90ID:06xslZGD
ああそうなのか
読み飛ばしてたわ
2022/04/19(火) 21:16:29.20ID:???
全く積水ハウスに関係ない話題で草w
他でやれや糞
2022/04/19(火) 21:18:22.76ID:???
>>679
関係あるだろ
お前が出て行けカス!
2022/04/19(火) 21:26:02.91ID:???
まあとにかく土地は登記簿取れ
その後にいろいろ突っ込んだ質問をすること
あまりに知識がないまま買うと後悔多いよ
682(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/19(火) 21:32:18.65ID:QIDhuTu9
>>674
建築条件付き土地ってのは所有権所有者がハウスメーカーではない場合もあるよ
そのケースの多くは土地所有者が積水ハウスのオーナーさんだったり、過去に積水ハウスでシャーメゾン建てたりしてるパターン
土地所有者としては積水ハウスに所有権移転登記してもし無くてもどっちでも良いんだけど短期間で売れる見込みのある土地の場合は土地所有者の登記のまま建築条件付き土地として売りに出されるケースが多い
登記費用が無駄になるから
2022/04/19(火) 22:02:43.16ID:???
>>680
テメェの低レベルな質問には程々呆れるよ
社会常識もないお子ちゃまが家を買うなんざ10年早いわ
スレタイ100回読み直して出直してこい
2022/04/19(火) 22:03:55.65ID:???
はいはい仲良くね〜
2022/04/19(火) 22:04:41.40ID:???
全然関係ないけど片流れの積水ハウス見たことないな
ファンタジスタんちくらいだわ
2022/04/19(火) 22:06:45.20ID:???
>>683
うるせーチンカスだな

>社会常識もない
お前だろうがw
2022/04/19(火) 22:09:39.85ID:???
お前も、だなw
2022/04/19(火) 22:10:24.43ID:???
俺もか?w
2022/04/19(火) 22:10:47.69ID:???
確かに
積水の条件付き土地に噛み付くのって、積水で建てる気ないからでしょ?
なんでこのスレで騒いでんの口も悪いしクレーマーかな?
2022/04/19(火) 22:11:49.75ID:???
このスレには定期的に貧乏人が荒らしに来るのよ
おそらく展示場で予算伝えて門前払い喰らった腹いせだろう
2022/04/19(火) 22:14:41.02ID:???
>>682
三為ってやつ?
2022/04/19(火) 22:16:46.41ID:???
このスレで質問してもムダ
すぐに煽りが始まるだけ
ヤバいやつが1,2名いるんだと思ってる
2022/04/19(火) 22:17:37.74ID:???
ほら、また貧乏人とか言い始めるやつが出てきた
2022/04/19(火) 22:28:54.08ID:???
>>689
何言ってんだか
あほか
2022/04/19(火) 22:36:29.08ID:???
>おそらく展示場で予算伝えて門前払い喰らった腹いせだろう
ほんとにありそうでヤダな…
2022/04/19(火) 22:37:10.03ID:???
君の方こそw
すぐ誹謗中傷するあたり程度が知れるレスだな
2022/04/19(火) 23:30:03.70ID:???
チンカスとかアホとかよく書けるよな
人間的にどうかと思うし、侮辱罪で訴えられるとか考えないのかな?
もう少し視野を広く持たれた方が良いかと
698(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/20(水) 00:40:55.11ID:FzdohRBr
>>697
いや不思議に思うんだけども、匿名の相手に侮辱罪ってどうして成立すると思うの?
2022/04/20(水) 07:04:43.84ID:???
>>698
まだあんたみたいな時代錯誤な化石爺がいるんだな
吉野家みたいな騒ぎが起こるわけだわ
700(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/20(水) 09:43:53.10ID:FzdohRBr
>>699
根拠を一言も書かないのは根拠が無いって証明なの?
2022/04/20(水) 09:59:14.81ID:???
>>700
あいたたた・・・
日本語通じそうにないなぁ
学校の先生に聞いてくれば?
702(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/20(水) 12:55:48.43ID:pFjTxs7I
>>701
いや煽りは良いから
自分はりの根拠あるなら書けば良いと思わない?

答え書かないで「俺は正解だ」と主張しても滑稽でしょ
703(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/20(水) 15:26:17.14ID:WaQuFgHb
最近イズロイエで契約した人いない?
今坪単価いくらくらいなってるの?
2022/04/20(水) 15:36:32.12ID:???
>>702
正解は司法が決めることだよ
そんなことも知らないガキンチョだったかw
斜に構えるのがかっこいいと思ってるんだろうけど、一度訴えられてお灸据えられると良いよ
2022/04/20(水) 16:03:58.29ID:???
>>703
115万
平屋だから少し割高だとは思う
税込、諸経費含まず、外構含まず
装備、値引き、キャンペーンで変わるから110-120ぐらいじゃね
2022/04/20(水) 16:41:14.18ID:???
うちは90万くらい
2022/04/20(水) 17:47:52.28ID:???
それはさすがに安すぎる
住設とかケチったとしてもそんなんになるか??
2022/04/20(水) 18:24:45.77ID:???
>>706
ここはハイムのスレじゃないですよお爺ちゃん
709(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/20(水) 19:50:19.83ID:t9VSVhPn
里楽
外構と諸経費含まず、税金込みで坪131万
小さめにしたから坪単価高めかな
2022/04/20(水) 19:52:08.88ID:???
シャーウッド
色々つけたら45坪で6000万だった
2022/04/20(水) 19:55:49.50ID:???
え、なんでみんなそんな高いの…
90て値引き前だぞ
ハイムでもノイエでもないぞ
2022/04/20(水) 20:01:19.26ID:???
値引き前…だと…
気になるから住設どんなんにしたか教えてよ
2022/04/20(水) 20:05:31.62ID:???
ハウスメーカー弱い地域とか?
2022/04/20(水) 20:42:06.90ID:???
いや相当仕様下げられてると思うぞ
挽板使ってないだろ
トイレもネオレストじゃないだろ
2022/04/20(水) 21:04:12.63ID:???
イズロイエじゃなくてビーサイエ?だっけ?とかだったらそのぐらいになるのか??
ネオレストはどうでもいいけど
2022/04/20(水) 21:08:12.96ID:???
いやトイレはネオレスト一択でしょ
大事だよ
2022/04/20(水) 21:10:57.90ID:???
確かにほぼ標準だし突板だわ
あと50坪超えてるのもあるな多分
2022/04/20(水) 21:19:39.91ID:???
用が足せれば便器はどうでもいいんだが、こだわる人はこだわるんだな
便秘が治る機能とかついたらそれ選ぶんだけど
2022/04/20(水) 21:27:23.50ID:???
>>718
目線低くて羨ましい。金かからなくて良いね
2022/04/20(水) 21:32:47.19ID:???
お、おう
皮肉たっぷりだな
2022/04/20(水) 21:39:00.47ID:???
>>717
50坪だとして4,500万だろ
しかも値引き前で
上の人は45坪で6,000万

明らかにおかしいだろ
2022/04/20(水) 21:54:13.36ID:???
45坪でベルバーンなら6000万くらい行くだろうな
723(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/20(水) 22:08:23.38ID:FzdohRBr
>>704
司法が決めるならお前の主張も未定ってことね
なーんだ、ただのキチガイだったか
残念
724(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/20(水) 22:10:56.51ID:FzdohRBr
>>717
昔でいうアパート仕様ってやつだな
シャーメゾンシリーズで使う部材を入れて無理くり安くしてその見積もりにしてる
悪いことは言わないから積水ハウスじゃない方が幸せになれる
2022/04/20(水) 22:37:23.26ID:???
>>723
分かったよ、めんどくさいけど理解できないのなら身をもって示してやるよ
明日被害届出してくるから待っててね。
絶対に微罪処分にはしないからしっかり法廷で戦おうね
2022/04/20(水) 22:38:12.47ID:???
>>724
君さっきからsageって知らないの?
2022/04/20(水) 22:40:15.11ID:???
また変なのが湧いてきたな
匿名なら中傷しても許されると思うなら木村花でググってみ
2022/04/20(水) 22:53:17.18ID:???
訴えるつもり無いなら脅迫罪だからそういう言葉は気をつけてね
2022/04/20(水) 23:14:55.84ID:???
不毛なのは頭髪だけにしてほしい
730(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/21(木) 00:28:34.39ID:OFPBgDsr
>>725
いや当事者は私ではないのでどうぞとしか言えないです
でも楽しみなのでご報告お願いします
731(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/21(木) 00:30:59.43ID:OFPBgDsr
>>727
論点はそこではないですよ

書き込みの主体の匿名性ではなく、匿名の相手(書き込みの客体の匿名性)に対して侮辱罪が成立するのかって話ですよ?
732sage
垢版 |
2022/04/21(木) 00:35:33.45ID:2QvwKZFV
坪90万気になるな
うちも60坪以上だけど本体だけで税抜き95は超えてるぞ
2022/04/21(木) 06:27:21.79ID:???
>>705
まだ安いな
2022/04/21(木) 06:28:19.49ID:???
>>708
ハイムでもこの値段なら太陽光や蓄電池が乗ってない可能性が高いから
2022/04/21(木) 06:59:47.92ID:???
さっきから亀レスばっかだなこの爺はw
2022/04/21(木) 07:13:43.78ID:???
>>730
>>723はあなたの書き込みですか?
キチガイって言葉も十分精神的ダメージ受けましたよ。
自分を守るため、弁護士と相談してきます。
2022/04/21(木) 08:05:06.72ID:???
ファンタ○スタのインスタ萎えるなぁ
良い家建てるにはとにかく設計のモチベーション上げろだとか、要望を細かく言うなとか、結局HM側が楽に進められるように客に我慢を強いてる感じ
そりゃ人間だから丁寧に対応するのは当たり前だけどクドすぎる。
そのくせ登場する家が悉くダサいってのもまた・・・
738(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/21(木) 08:44:57.13ID:eVvVvpxm
イズロイエ延床面積33坪(吹き抜けあり)
土地別総額5100万(外構360万)
いろいろ詰め込んだけど高いね
2022/04/21(木) 09:04:34.57ID:???
坪単価って建物本体だけで出すもんだよね?
2022/04/21(木) 09:22:09.74ID:???
総額表記あれば総額でもいいのでは?
土地代含めるのはナンセンスだけど
741(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/21(木) 09:26:40.52ID:2N7h/Ajx
5000万かけるなら住宅作家に頼みたい
2022/04/21(木) 09:42:56.68ID:???
坪単価はふつう建物本体を坪数で割ったものだ
2022/04/21(木) 10:44:54.74ID:???
何回も見るけどネオレストってそんなにいいのか?
2022/04/21(木) 10:59:34.42ID:???
>>738
たっか
何付けたらそんなんなるの
745(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/21(木) 11:14:28.14ID:eVvVvpxm
>>744
太陽光4kW、蓄電池3.5kWh、エコキュート、スマートイクス、プラットフォーム、床暖房
746(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/21(木) 11:19:07.23ID:eVvVvpxm
ちなみに蓄電池入れたら太陽光サービス
熱交換環境入れたら空気清浄機サービス
プラットフォームサービス
で割引されてるけどこの値段
やっぱ高すぎ?
2022/04/21(木) 11:38:56.04ID:???
>>737
ふじもとが言ってること守らないとパフォーマンス発揮できないのはプロ意識の低いなとは思う
ここまで来たらどっちがお客なのか分からん
748(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/21(木) 12:15:22.09ID:OFPBgDsr
>>736
ご報告お待ちしてます。
話をそらしてるみたいですけど、書き込み相手が匿名なのに侮辱罪が問われるのかってのも弁護士にお聞きしてきたほうが良いと思います。
749(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/21(木) 12:16:03.05ID:OFPBgDsr
>>739
業界では建物のみかつ税抜で言います
2022/04/21(木) 12:37:09.31ID:???
>>735
お前が暇人なだけ定期
2022/04/21(木) 12:54:17.74ID:???
>>750
いちいちID隠さなくても同一人物って丸わかりだよ
2022/04/21(木) 12:55:05.14ID:???
>>745
床材は?
753(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/21(木) 12:58:25.87ID:v9Ekzx3e
>>738
税抜き本体価格は?
754(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/21(木) 13:41:00.78ID:eVvVvpxm
>>752
1階部分だけ挽板サービス

>>753
3600万
755(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/21(木) 14:30:31.97ID:OFPBgDsr
>>754
東北ですね
756(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/21(木) 16:23:22.96ID:eVvVvpxm
>>755
違いますね
2022/04/21(木) 17:20:20.77ID:???
打ち合わせって疲れるね
考えること多すぎてなんかもうしんどいわ
2022/04/21(木) 17:47:02.92ID:???
そんな方には一条工務店さん!
2022/04/21(木) 18:35:14.26ID:???
>>754
それだけサービスされてたらもっと安くなりそうだけど、サービスが値引きに含まれてるのかな
あと、水回り設備もかなりいいやつ入れてて、SHストーンも使ったりしてるんだろう?
2022/04/21(木) 19:34:25.93ID:???
>>754
サービス?そんなキャンペーンあるか?
2022/04/21(木) 19:35:06.71ID:???
SHストーンってどれくらい費用かかるの?
オリジナル品だからエコカラットとかより安い?
2022/04/21(木) 20:16:10.86ID:???
>>760
突き板からの差額分がキャンペーンで無料になったとかじゃね?
763(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/21(木) 20:26:33.19ID:OFPBgDsr
>>761
エコカラットより基本的には高い
ただエコカラットより陰影が出やすい
764(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/21(木) 20:27:15.44ID:OFPBgDsr
>>760
東北の支店はずっとそのサービスやってる
2022/04/21(木) 20:44:29.84ID:???
支店によっていろいろあるんだねえ
2022/04/21(木) 22:26:10.20ID:???
うちはエアコン1台無料だった
LDK20帖なのに9kWの最上級機種入れたったわw
2022/04/21(木) 22:47:55.05ID:???
凹凸のあるタイル内装に使うとホコリ貯まるぞ
掃除めんどくさいだろうな
2022/04/21(木) 23:06:09.96ID:???
>>767
潔癖乙
壁タイル掃除してる奴なんざ見たことないわ
2022/04/22(金) 06:31:41.34ID:???
>>768
壁タイルなんて掃除しないからこそホコリが貯まるんだけどな
770(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/22(金) 06:42:07.91ID:vq5l61Nw
>>759>>762
まさにそんな感じ
ほとんど差額分が値引きされててプラマイゼロで導入できる
設備もどれ選択しても差額なしで入れれると言われた
この辺りは既に本体価格に入ってるのかな
2022/04/22(金) 08:39:45.76ID:???
だろうな
理由書いてない出精値引きはどれくらい?
やっぱ3%までかな?
2022/04/22(金) 08:40:22.48ID:???
値段気にするとどうしても一条優位だな
グランスマートとかいう凄い商品出たし
773(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/22(金) 09:24:23.86ID:x7zillFK
>>771
4%近くはあるかな
そこは頑張ってくれてると思う
2022/04/22(金) 09:36:14.33ID:???
>>770 33坪土地別総額5,100万
ワイ 30坪土地別総額4,100万

ワイとの差額
3坪で+300万
外構で+100万
蓄電池、太陽光0.5kw、個室挽板、プラットフォームで多めに見積って+200万
計600万

まだ400万も差がある
ワイは平屋で地盤改良も100万かかってること考慮すると、その他もかなりいい仕様にしてると思われる
2022/04/22(金) 10:06:50.82ID:???
ワイwwwww
どこのカッペだよwwww
2022/04/22(金) 10:11:15.09ID:???
施主のお前ら設備何選んだか教えろください
キッチン:
風呂:
トイレ:
洗面:
2022/04/22(金) 10:30:38.42ID:???
>>776

> キッチン:リシェル
> 風呂:サザナ
> トイレ:GG
> 洗面:LSL 1.4
2022/04/22(金) 11:08:38.38ID:???
>>775
おいあまり怒らせるなよオマエ
仏の顔を3度までという名セリフを知らないのかよ
2022/04/22(金) 11:27:00.20ID:???
ライブナチュラルとプレミアム、うちの営業さんはプレミアム推しなんだけど
ぱっと見変わらないよね。
780(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/22(金) 13:36:49.61ID:ksAVuS+h
>>779
立ち位置からの見た目はそこまで違わないが、足裏の感覚は結構違うし冬場は特に違う。
2022/04/22(金) 16:02:26.77ID:???
見た目も全然違うわw
見る目ない施主って悲惨だな
2022/04/22(金) 16:17:16.00ID:???
正直2mmと0.3mmってかなり見た目も触り心地も違うよな
0.3mmにするなら石目柄のシートにするのもアリかと思われ
783(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/22(金) 17:01:02.36ID:/xzcqdNN
>>781
見る目ないと言うか、そこまで拘らない人もいるしねw
2022/04/22(金) 18:42:45.61ID:???
軽自動車=シート
普通車=突板
高級車=挽板

こんなイメージ
軽でも移動できればいい、経済性重視って人や、見た目、乗り心地も気にならない人がいる
むしろそっちの方が多数派
2022/04/22(金) 18:43:32.89ID:???
あと、最近の軽自動車=シートもよくできてるしね
2022/04/22(金) 18:44:36.11ID:???
外車=タイル
787(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/22(金) 18:57:26.49ID:VsPgAxRU
>>781
見た目は思い込みが大きい
どっちも表面はスライス木目が出てるだけだし本来は継ぎ目などを除けば大差ない
788(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/22(金) 18:59:54.79ID:4drnkzze
>>776

> キッチン:セントロ
> 風呂:サザナ
> トイレ:ネオレスト
> 洗面:シーライン
789(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/22(金) 19:05:53.14ID:yNIRLEv6
シーライオンに空目した
豪華な洗面台だな〜
2022/04/22(金) 19:16:52.23ID:???
突板もいいぞ。
2022/04/22(金) 19:56:28.99ID:???
>>787
気にしない大雑把な人間ならあんたみたいな感想なんだろうな
金がかからなくて羨ましいよ
うちは全面挽板にしたから120万の追加になったわ
2022/04/22(金) 20:02:18.28ID:???
少し前はHMはシートばっかだった
793(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/22(金) 20:25:36.26ID:/xzcqdNN
いやいや、無垢からしたら挽板も突板も厚いか薄いかなんじゃないのかなw
無垢は採用なしですがw
2022/04/22(金) 21:39:38.75ID:???
意外と無垢床の人って少ないのな
俺は面倒に負けて採用しなかったけどガチ勢は選ぶのかと
795(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/22(金) 21:45:39.50ID:yNIRLEv6
ボーゾーとかいいぞ
2022/04/23(土) 07:59:30.40ID:???
無垢は床暖ダメだし牛乳こぼしたら終わる。継ぎ目にゴミが溜まってホジホジする手間がかかって奥さん発狂
情弱が選んじゃうんだろうな
797(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/23(土) 08:51:11.99ID:gXR8umRj
>>791
何か勘違いしてないか?
うちは一階はADワールド二階はマルホンなんだけど?
それだけお金をかけた結果として言ってるわけ
798(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/23(土) 08:52:16.61ID:gXR8umRj
>>796
そこまで食わず嫌いにならなくて大丈夫だよ
実際にはそこまで手間はかからない
そんなに大変ならこれだけ無垢フローリングが流通するわけないじゃん(笑)
799(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/23(土) 08:56:34.00ID:pafzis4i
>>796
脳内すぎて草

ひとついうと無垢は日射に強い
2022/04/23(土) 09:41:13.34ID:???
Youtuberが杉無垢勧めたりしてるけど、あんなやわいの勧めるとかどうかしてる
801(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/23(土) 09:54:27.27ID:gXR8umRj
>>800
ただ杉材にしかない味わいがあるのは確か
竹材も同様
2022/04/23(土) 10:10:08.40ID:???
>>797
後出しで条件付加カッコ悪いよ(笑)
ライブナチュラルプレミアムとプラスの違いの話だったのに、なぜ無垢床の家の人がしゃしゃり出たのかな?
顔真っ赤で怒涛の連投恥ずかしいな
2022/04/23(土) 10:13:11.49ID:???
これ読んで無垢床やめたわ。あんなの見た目に騙されてる情弱か、汚れを気にしないズボラ向きだろ
http://5nza.com/mukuyuka-koukai/
2022/04/23(土) 10:14:54.41ID:???
無垢床は天井や壁にオススメだよ!床に使う奴は洗脳された情弱と思ってる
2022/04/23(土) 10:15:21.12ID:???
あ、無垢材、の誤記です。スマソ
2022/04/23(土) 10:16:21.97ID:???
>>797
ID入れて写真うpできる?拡大でいいから
できないならネタ確定
2022/04/23(土) 10:18:42.64ID:???
そんな必死になるなよ
2022/04/23(土) 10:20:56.62ID:???
>>804
壁はわかるが、天井に使ってもそれこそ突板と見分けつかないのでは?
809(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/23(土) 10:31:31.76ID:gXR8umRj
>>802
ご自慢の床をバカにしたわけじゃなのよ
なんでキレてんの?
色々見た上で決めたし、導入してみたらそんなに違わなかったなとも思ってるわけ
100万円ちょっとで満足できてご自慢ならそれはそれで良いじゃない
810(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/23(土) 10:34:04.67ID:gXR8umRj
>>806
つまらない煽りは要らないよ
二階にADワールドが使えなかったのは床厚の関係
積水ハウスは一階はフローリングの厚みがあってもなんとかなる(建具を詰めたりはしないとならんけど)けど、二階は調整不可で駄目だった

見たけりゃ積水ハウスの実例集に出てるから探してみて
ADワールドのフローリング使ってるのは展示場抜けばそんなにないから
811(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/23(土) 11:45:03.54ID:1nnKiswB
ここ何のスレでつか?
812(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/23(土) 13:17:42.04ID:r0McliWz
https://gooddo.jp/magazine/search/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89avgle%E3%81%A7%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%AD/
https://ja-jp.facebook.com/public/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89avgle%E3%81%A7%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%AD
https://kurashigoto.hokkaido.jp/flexibleSearch/search.php?offset=0&;limit=20&search=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89avgle%E3%81%A7%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%AD
https://magazine.jp.square-enix.com/top/comics/?search=q&;x=0&y=0&sword=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89avgle%E3%81%A7%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%AD
2022/04/23(土) 13:27:43.61ID:???
UV加工仕上げのコルク床は?
2022/04/23(土) 13:44:08.69ID:???
妄想で無垢床を採用してドヤるスレですが何か?
2022/04/23(土) 14:01:54.93ID:???
全面無垢床野郎には笑わせてもらったよ
本当にそこまで拘るならハウスメーカー間違ってるんだけどな(笑)
設定やり直しで次どうぞ
2022/04/23(土) 14:03:47.13ID:???
押したくないようなURL貼るなよw
817(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/23(土) 15:01:45.03ID:gXR8umRj
>>815
何度か書いてるけどベルバーン使える他メーカーあるならそうしていたかもな
2022/04/23(土) 16:41:45.84ID:???
近所のいかにも高級そうに見える豪邸は、どれも確かに外壁がタイルなんだけど、
積水ハウスではないね。
2022/04/23(土) 16:41:58.10ID:???
挽板たけぇ
2022/04/23(土) 16:43:44.41ID:???
>>818
パナか?
2022/04/23(土) 16:53:29.22ID:???
いや、どこが建てたのか分からない個性的な豪邸。
822(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/23(土) 17:21:47.50ID:gXR8umRj
>>818
指摘しているタイルって600角以上の大判タイルじゃない?
それだと積水ハウスだけじゃくパナソニックホームズでも利用できないので仕方ない(展示場は使ってるところあるけど一般住宅には使えない)
823(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/23(土) 17:22:27.15ID:Gm1wJ1WL
こだわりある金持ちがハウスメーカーに頼むわけない
俺の知ってるフィクサーなんて自宅で鹿島だぞw
2022/04/23(土) 17:49:04.52ID:???
いや、それ施工会社・・・
2022/04/23(土) 18:32:04.83ID:???
ゼネコンの設計士とかだと自分で描いたりすんのかなぁ
2022/04/23(土) 18:45:30.39ID:???
いやワイ年収3000万あるけど積水だぞ?
餅は餅屋って知らないのかな
2022/04/23(土) 18:52:40.36ID:???
>>826
3,000万程度で何いってんだよ
って言われるぞーw
2022/04/23(土) 19:50:53.40ID:???
金持ちすご〜い
2022/04/23(土) 23:58:33.30ID:???
さて現実的な話にしよう
積水の標準建具の色って白か木目しかないの?
カタログみて悲しくなったんだが
2022/04/24(日) 00:01:40.16ID:???
そうだよ
2022/04/24(日) 08:54:06.17ID:???
>>829
真の金持ちはカッシーナやハーマンミラーで特注だから
832(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/24(日) 09:08:29.12ID:kg2M1SU0
知ってる物件は内装10億だったな
マンションだがなにかスキームがあるに違いない
2022/04/24(日) 09:22:50.37ID:???
うーんダインの模様と色で迷う
834(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/24(日) 09:23:57.18ID:k0mmYY8D
色って何種類あるの?
ダーク系の色もあるの?
2022/04/24(日) 10:02:21.16ID:???
>>834
施主じゃないなら出てけ
2022/04/24(日) 10:10:26.42ID:???
クラフトモザイク、セージグリーン、窓枠はブラックにしたよ!
2022/04/24(日) 10:11:21.16ID:???
施主候補生が来てもいいだろ別に
2022/04/24(日) 10:57:43.86ID:???
実物見るとピュアホワイトってかなり白いよね
839(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/24(日) 11:33:25.87ID:+1WJgcYt
>>829
今どきの間取りだとドアの数が10を超えるケースはそこまで多くはないと思う
それであればパナソニックやカミヤのドアを入れた方が満足できる
自分はカミヤでマット系のドアを採用したけど一箇所10から20万円くらいの差額だった
840(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/24(日) 11:35:23.24ID:+1WJgcYt
>>833
ダインでもベルバーンでも同じだけど
積水ハウスが使ってる外壁目地のホワイト系は数年で少しくすんでくる
個人的にはそこが気になる
2022/04/24(日) 12:00:19.36ID:???
>>839
いや、普通にたけーよ…
842(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/24(日) 12:06:37.48ID:+1WJgcYt
>>841
確かに高いけど気に入らないドアを毎日見るよりは良くないか?
他の妥協できる設備で予算確保してドアに予算回すのはオススメだけどなぁ
2022/04/24(日) 13:05:27.75ID:???
そんなならメーターモジュールの家向いてないよ
ちゃんと調べて住林とかにすれば良いのに。金あるくせに情弱だな
2022/04/24(日) 13:06:17.58ID:???
標準ドアでも10万近くするのに、さらに10万上乗せとかヤバいな
金の使い方間違ってるわ・・・
845(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/24(日) 13:15:47.55ID:+1WJgcYt
>>844
そう?
そんなドアが売っているんだから買う人もいるってこと
実例集見てみれば積水ハウスでもパナソニックやカミヤのドアを入れている人がいるから
846(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/24(日) 13:16:42.48ID:+1WJgcYt
>>843
モジュールがどう関係する?
パナソニックもカミヤのドアもどうせサイズ注文なのでモジュール関係ないよ
2022/04/24(日) 14:35:35.79ID:???
天井高にしたらいくらぐらい?
2022/04/24(日) 15:53:28.78ID:???
あんまり人のこだわりを貶すなよ
自分がされたら嫌だろうに
2022/04/24(日) 18:27:06.11ID:???
こんなクソスレにウキウキで書き込むからでしょ
情弱極まりない
2022/04/24(日) 18:27:31.71ID:???
>>847
天井までの高さになるよ
2022/04/24(日) 20:55:02.12ID:???
>>850
標準の250です
2022/04/24(日) 22:46:59.28ID:???
>>851
はぁ?
2022/04/25(月) 12:38:45.26ID:???
レス追えないガイジ多すぎワロタ
天井高のドアにしたらなんぼかって流れだろ
しかも標準の天井高は2470mmだしな
2022/04/25(月) 13:06:54.72ID:???
はぁ
2022/04/25(月) 13:35:37.67ID:???
>>853
天井高のドアにしたらなんぼかって聞かれたから、
天井までの高さになるよって答えただけなんですけど・・・(笑)
日本語不自由なガイジんさんかな?
2022/04/25(月) 15:48:50.24ID:???
なぁ
2022/04/25(月) 15:49:00.03ID:???
くぅ
2022/04/25(月) 15:49:05.91ID:???
そぉ
2022/04/25(月) 15:57:50.77ID:???
これがアスペルガーってやつかな
2022/04/25(月) 16:13:05.28ID:???
なるほど、ドアの具体的な高さを聞いてたのね。
2022/04/25(月) 16:15:11.26ID:???
今の日本人はこの質問に対して高さを聞かれたと思ってしまうんですね
まあ、ただの構ってちゃんがボケてダダ滑りしたところに、マジレスされちゃったからもう引き返せなくなっただけだろうけど
2022/04/25(月) 19:48:08.65ID:???
この一連のやりとりため息出ちゃう
2022/04/25(月) 21:50:58.00ID:???
最近の教えて君はマナーも語彙力もクソなんだね(笑)
教えてもらえず顔真っ赤だな
2022/04/25(月) 21:54:31.07ID:???
もう終わりでいいんじゃないかなここ
終わりにしたいようだし
2022/04/25(月) 22:40:36.23ID:???
さて現実的な話にしよう
積水の標準建具の色って白か木目しかないの?
カタログみて悲しくなったんだが
2022/04/25(月) 23:10:48.53ID:???
そうだよ
2022/04/26(火) 09:18:48.91ID:???
いつのまにか木目の柄が変わってるのな
知り合いが建てたばかりで見せてもらったけど、sk建具でもすごく綺麗だったよ
うちの10年前のも取り替えたくなったよ
2022/04/26(火) 19:41:34.74ID:???
どうすんだよこれ
869(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/26(火) 23:59:36.37ID:6aWCpL75
>>867
取り替えれば良いだけ
2022/04/27(水) 08:09:15.96ID:???
そうだよなぁー
でも天井高の引込み戸って取替できるのかな?
2022/04/27(水) 08:41:09.44ID:???
10年前だと上吊りじゃなく、下にレールあるの?
2022/04/27(水) 18:36:42.16ID:???
玄関扉にも一応グレードあるけど、どんぐらい性能差あるのかな?insね
2022/04/27(水) 18:42:00.03ID:???
安倍ちゃんだけか?
土管でブラジルに行けるのは
2022/04/27(水) 20:03:21.81ID:???
insってどういう意味なの?
窓にもあるよね?高性能ってことかな?
875(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/27(水) 20:15:49.03ID:8elTdULC
Instagram映えする、の意味
2022/04/27(水) 22:22:02.97ID:???
全然面白くないよ
2022/04/27(水) 22:37:42.51ID:???
あのさ、白いベルバーンって微妙じゃない?
選んだけど実邸見て不安だらけになってしもうた
イズロイエにすればよかったかな・・・
2022/04/27(水) 22:42:30.17ID:???
悪くないと思うけどやっぱ茶色の印象が強いな
2022/04/27(水) 22:49:31.99ID:???
あらー残念でしたねーw
880(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/28(木) 14:11:19.81ID:UykJKz6K
ベルバーンのツートンにしてる人います?
2022/04/28(木) 15:37:20.23ID:???
そんなダサい奴なかなかいないと思うがな
黒か茶色しかなぁ
882(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/29(金) 00:02:54.58ID:q74E/cFf
>>877
劣化しないから普通のサイディング系の白よりは断然良いと思うけど
残念ながら目地は数年でホコリが付着してくすんでくる
地震に強くするため目地に弾力性をもたせてるけどそれが仇となってホコリが取れなくなる
2022/04/29(金) 07:25:46.99ID:???
それってダインコンクリートでも同じかな?
ピュアホワイトにしちまった・・・
2022/04/29(金) 08:32:38.86ID:???
過疎ってるなぁ
ダインのピュアホは積水の中でも1番美しいから心配ないさぁ!
2022/04/29(金) 10:14:30.21ID:???
ピュアホワイトのボーダーが1番人気らしいね
この組み合わせとセージグレーのモザイクで迷った
2022/04/29(金) 12:30:20.48ID:???
グレーはないわ(笑)
2022/04/29(金) 13:00:59.11ID:???
まあ、キミは無難に白にでもしとけばいいんじゃない
右に倣えのセンスでいかにも日本人らしくていいと思うよ
888(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/29(金) 13:36:14.48ID:hhK7FpCt
>>887
で、単純に聞きたいのだが
センスあふれるお前の外壁はどういうセレクトなの?
2022/04/29(金) 15:36:59.63ID:???
ローズホワイトの古レンガだね
オマエは?
2022/04/29(金) 18:05:08.88ID:???
一昔前の家は砂岩が多い印象ある
流行ってたんかな?
2022/04/29(金) 18:12:11.15ID:???
小端積みのセラミックに、アクセントで砂岩とかかな、一昔は
一昔というか積水の家って感じ
2022/04/29(金) 18:29:34.54ID:???
>>887
まさか黒とかにしちゃったの?
2022/04/29(金) 21:45:07.67ID:???
>>891
あー確かに築10~20年とかそんな感じかも
2022/04/29(金) 22:18:07.23ID:???
>>889
さすがに冗談だよな?
その選択肢はあまりにもちょっと・・・
2022/04/30(土) 00:13:20.69ID:???
ネタでしょ
896(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/30(土) 09:30:17.76ID:MIgp6Aua
https://www.jprime.jp/articles/-/22539

この社員まだおるん?
2022/04/30(土) 11:12:07.63ID:???
セックスイハウス
2022/04/30(土) 13:03:24.88ID:???
あぼーんとか久々に見たぞw
2022/04/30(土) 19:20:39.50ID:???
このニュースだけどさ アメリカの方が絶対ロシアより危険国家じゃねWWWWWWWWWWWW
良い家建ててもアナルも思考も全部監視下

ロシアって、ハバナ症候群でマイクロ波攻撃したの有名だけど
CNNがあれ攻撃目的じゃなくて思考盗聴目的だって報道してたよ
米軍も持ってるボイストゥスカルっていう技術らしい

なんか専門家の意見だと人工衛星から人体に影響のない電磁波でアメリカとかはもう世界中の思考を監視してるらしいWWW
2022/04/30(土) 20:03:37.43ID:???
えぇぇぇ
2022/04/30(土) 21:02:02.84ID:???
>>899
頭にアルミホイル巻いとけ
902(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/30(土) 21:03:38.85ID:OYkEAHuk
本当かキバヤシ
2022/05/01(日) 14:18:55.10ID:???
加減が分からないからこうなる
2022/05/01(日) 19:25:09.89ID:???
どういうこと?アボーンで読めない
2022/05/02(月) 21:38:18.77ID:???
PFHTってどうなの?
パナのリンクスイッチや、エアコンとか給湯器メーカーの個別アプリと機能変わらないような気がするんですが・・・
2022/05/03(火) 14:07:08.54ID:???
>>905
それは言わないお約束
まぁ1つのアプリに全て集約できるってのがメリットかな
あと全部の窓や照明に遠隔機能付けたら金額すごいことになるよ!あの説明パンフではさも家じゅう全部操作できるように読めるけどな
2022/05/03(火) 15:09:41.82ID:???
PFHTはつけてないけど、気がついたらPanasonicエコシステムが出来上がってた。
2022/05/03(火) 16:11:39.59ID:???
結果的にパナソニックホームズかよって感じにうちもなった
909(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/03(火) 17:54:52.08ID:pyn0k4MV
施主力が問われるな
2022/05/03(火) 18:27:51.79ID:???
スイッチ以外、パナ採用してないわ
なんか色々高かったし
2022/05/03(火) 19:56:06.40ID:???
あ、お察し・・・
お金なかったんだね・・・
2022/05/03(火) 20:17:48.46ID:???
また出てきたか、この煽り
よっぽど寂しいんだろうな…
2022/05/03(火) 20:43:19.39ID:???
エネファームとか勝手にパナになってたな
HEMSもパナだわ
キッチンも
2022/05/03(火) 21:02:21.27ID:???
>>912
このスレ貧乏人はお呼びでないのよ
2022/05/03(火) 21:11:54.10ID:???
エネファームはアイシン一択では
2022/05/03(火) 21:15:04.14ID:???
>>914
(^^)
2022/05/03(火) 21:46:07.34ID:???
パナのキッチンはセラミックが無いのが嫌だ
2022/05/03(火) 22:31:46.25ID:???
は?Lクラス天板のが格上だぞ
2022/05/03(火) 22:32:35.10ID:???
>>906
営業は家中丸ごとって言ってたぞ??
2022/05/04(水) 08:51:06.14ID:???
んなことすると100万くらいかかるだろ(笑)
2022/05/04(水) 12:16:18.39ID:???
あれ導入費も高いのに月額料金も延々かかるのよね・・・
モニターの感想は肯定的なのばかりだけど、実際どうなんだろ?
922(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/05(木) 13:50:03.67ID:oDvLK1g4
今から積水ハウスで契約したら何ヶ月ぐらいで完成しますか?
2022/05/05(木) 13:54:53.78ID:???
7ヶ月ぐらい
2022/05/05(木) 14:02:39.15ID:???
ハイムなら半年切るよ
2022/05/05(木) 14:38:04.98ID:???
なんでハイムの話しが出てくんの?

一条なら1年以上かかるケースが普通にあるよ
2022/05/05(木) 14:41:00.39ID:???
おまえはなんで一条の話を出したんだ?
格安メーカーには興味なし
2022/05/05(木) 14:44:52.76ID:???
だって一条で建てたんだもん
2022/05/05(木) 16:16:36.17ID:???
実際は色々検討したんだろうが、マジで 格安メーカー ってだけで切り捨ててたらダサいな
2022/05/05(木) 16:18:18.99ID:???
そもそも一条と積水はコンセプトがちがうんじゃね?
2022/05/05(木) 16:23:10.11ID:???
俺もそう思う
一条と積水競合することってそこまであるの?
2022/05/05(木) 20:19:45.28ID:???
コンセプトが違うのは同意だが、ウチは一条と迷った
性能と価格を取るか、それ以外を取るか
もう積水に決めたわけだが、今なら断熱気密と屋根裏エアコンとかしてる工務店と迷ったと思う
2022/05/05(木) 21:11:01.97ID:???
前からこのスレに来る一条の施主がうざい
客層が違うんだよ
2022/05/05(木) 21:14:13.43ID:???
床下エアコンって網目?にゴミ入らないのかな?
2022/05/05(木) 21:40:42.16ID:???
>>932
こんな過疎スレでうざいもなにもないだろ
客層が違うんだよ(`_´) とか恥ずかいしいやつだな
2022/05/05(木) 22:54:58.12ID:???
>>931はどうせ積水でも金かけられずに建てたんだろ
普通に建てれば格安工務店と比べて後悔なんかするわけがない
2022/05/05(木) 23:12:10.97ID:???
>>933
そこまで手入れ必要ないって松尾先生は言ってたな
考えてみればあそこから熱波来るんだもんな 吸うならまだしも
2022/05/05(木) 23:20:44.97ID:???
>>935
比較先が格安かどうかは知らんけど、性能面が良いとは言えないのは事実だろ積水は
相変わらずこのスレは金金うるせーな
同じやつだと思うけど

>>936
松尾先生知ってて何で積水にしましたか?
2022/05/05(木) 23:48:23.81ID:???
金金って恥ずかしいからやめてほしい
2022/05/06(金) 00:11:15.11ID:???
頼むから貧民は出ていってくれよ・・・
家を家電かなんかと勘違いしてるんだろうね
2022/05/06(金) 00:15:43.30ID:???
ワロタw
2022/05/06(金) 06:30:51.53ID:???
そして誰もいなくなった…
2022/05/06(金) 07:00:04.06ID:???
今から積水で建てられる人ってお金持ちだろ・・・
2022/05/06(金) 07:45:52.61ID:???
今だと標準で120万~すんのかね
2022/05/06(金) 07:52:02.23ID:???
PFHT入れるともっとだね
あと来月価格改訂があるとか?
2022/05/06(金) 08:32:15.63ID:???
>>935
>>939
参考までにキミの家の仕様教えてよ
2022/05/06(金) 11:41:45.26ID:???
一条のスレってどんなんだろと思って見てみたら機能してなかった
2022/05/06(金) 12:16:43.83ID:???
製造業板だよ
2022/05/06(金) 12:39:26.95ID:???
別板に隔離されてたよな
2022/05/06(金) 12:46:27.16ID:???
積水の鉄骨は坪90万見とけば十分ですかね。
住宅メーカーの比較サイトみたら積水ハウスは坪70から100万とありました。
2022/05/06(金) 12:55:35.24ID:???
サイトはあてにならんだろ
鵜呑みにすんな
951(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/06(金) 13:21:32.61ID:ozCAmwFi
ありえないよ
120で考えとけ
2022/05/06(金) 13:40:53.70ID:???
建物だけ なら70-100かもね
もちろんこれには住設も工事費用も入ってない
2022/05/06(金) 13:48:54.80ID:???
建物だけ税抜で90〜110くらいかな
90は絞りに絞った場合だけど
2022/05/06(金) 14:03:01.24ID:???
ビーサイエとかならそのくらいになるんかね
イズだと100万未満は余程削らないと厳しそう
2022/05/06(金) 14:11:18.71ID:???
ダインコンクリートが高いからな
2022/05/06(金) 15:26:15.17ID:???
そこまで削らないとキツイなら他メーカーにしたほうが幸せになれるだろw
2022/05/06(金) 15:40:30.11ID:???
億だしてデザインオフィス頼む人が積水向きかな。
2022/05/06(金) 15:43:00.94ID:???
そんな人はほんの一握りです
2022/05/06(金) 16:09:44.61ID:???
背伸びしてケチった積水なら2ランクくらい落としてやりたいことやったほうがいいのはそう
2022/05/06(金) 16:16:40.43ID:???
展示場で伝えてくる値段は嘘だからなー。
961(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/06(金) 21:44:27.47ID:1r9F9xp6
>>960
実際はもっと金額上がるってこと?
2022/05/06(金) 22:58:21.92ID:???
>>956
世間よりは収入多い人ばかりだからそんな気にならないよ
あんたは財布を百均で買うような人かい?
2022/05/06(金) 23:21:09.53ID:???
やめてさしあげろ
ここは買えなかった恨みがあるやつも紛れてそうだから
2022/05/07(土) 00:24:24.57ID:???
展示場で値段なんか言われなかったな
モデルハウス見学してる段階で値段弾き出せるほうがおかしくね?
主要設備と家の広さが決まった段階ならわかるけど
2022/05/07(土) 09:54:53.84ID:???
だから嘘に決まってるでしょ
買えなくて僻んでるだけ
2022/05/07(土) 11:07:49.74ID:???
聞けば大凡は教えてくれるわ
あくまで大凡ね
なんだよ、妬み恨みって
2022/05/07(土) 12:08:14.61ID:???
展示場でそんな適当な金額聞いて意味あんのかよ
この展示場いくらですか?
えっ1億円もするんですか!てかw
2022/05/07(土) 12:32:14.28ID:???
小さい家で4000万 中くらいで6000万 大きい家で8000万

設備や床材良いの入れると+500万~

タイル沢山使うと+300万~

外構かっこよくすると+500万~

簡単にまとめるとこんな感じ?
2022/05/07(土) 13:17:45.45ID:???
ざっくりしすぎだし丼にしてもでかすぎる
2022/05/07(土) 14:00:59.42ID:???
ものすごいドンブリだなw
2022/05/07(土) 14:31:02.10ID:???
>>968
ざっくりだけど割と合ってる気がする
972(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/07(土) 14:52:37.73ID:/q0+80nf
>>968
小、中、大って何坪ぐらいよ?
2022/05/07(土) 14:59:31.64ID:???
展示場の値段聞くって発想がなんでこの流れで出てくるのか

35坪ぐらいの家だとだいたいどのぐらいになりますか?
→コミコミ4,200から4,500万ぐらいになるケースが多いですね

これだけだろ

まあ、オレは展示場の値段も聞いたが
2022/05/07(土) 16:18:38.18ID:???
>>959
背伸びしてケチった方が後々良いぞ
というかほとんどの客がケチって建てるのが大手ハウスメーカーあるある
975(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/07(土) 16:21:05.25ID:0vFE6Izf
うちの近所でも住林のショボイの立ったな
あれなら地元の工務店のほうがマシで
遥かに安いのに
2022/05/07(土) 16:24:27.76ID:???
中まで見たの?
2022/05/07(土) 16:42:09.74ID:???
>>975
地元の工務店は客で個体差が出るけど大手は基本的に全国一律だから考え方次第だな
2022/05/07(土) 16:46:19.03ID:???
同じ金で安心を求めるか贅沢を求めるかの違いだ
2022/05/07(土) 16:51:10.41ID:???
いまの世界情勢と原料高、少子化による住宅着工の減少を考えると地方工務店はこれからだいぶ淘汰されそうでな
2022/05/07(土) 17:18:06.57ID:???
淘汰されるのは大手だよん
2022/05/07(土) 17:55:08.36ID:???
外構でそこまで値段差出ないでしょ
2022/05/07(土) 18:07:42.72ID:???
まぁせめてSHストーンくらい貼ってなきゃ無意味だよね
2022/05/07(土) 18:21:50.61ID:???
え、大手じゃなく工務店が生き残るの?
2022/05/07(土) 18:35:30.67ID:???
大手=積水、住林、ヘーベル、三井、ハイム、パナトヨタミサワあたりだろ
国内の戸建しかやってない工務店と比較してどちらが生き残る確率が高いか、まあわかるよね
2022/05/07(土) 19:25:04.35ID:???
大和……
2022/05/07(土) 19:29:58.11ID:???
大和が戸建て見切ったとも言われるように大手は大量生産のビジネスモデルからの転換が強いられつつあるのでは
2022/05/07(土) 19:30:39.53ID:???
あ、忘れてた
大和は戸建やる気なさそうだし許して
2022/05/07(土) 19:48:16.40ID:???
実家の近所で建築途中で工務店逃げちゃった事件があったんだ
すごい苦労して続きを請け負ってくれるとこ見つけて、結局3年くらい予定より伸びてた
2022/05/07(土) 20:08:41.61ID:???
そんな極端な例出されましても・・・
まぁ一条の一強が進みそうではあるよな
990(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/05/07(土) 20:09:58.61ID:0vFE6Izf
大手のフランチャイズやってる会社に直に頼む
これが一番簡単
2022/05/07(土) 20:14:19.57ID:???
途中バックレは実はそんなに珍しくなかったりする
2022/05/07(土) 20:24:21.62ID:???
一条は安くて性能ダントツだからそりゃ人気出るでしょ
このご時世に値上げしてないのもすごい
2022/05/07(土) 20:35:48.19ID:???
>>992
これ


5ちゃんねるマジック
2022/05/07(土) 21:03:54.70ID:???
値上げするっぽいけどな
最近、窓の仕様変更で一騒ぎあったし、会社として信用できるかというと…
2022/05/07(土) 21:13:42.94ID:???
>>994
その件なら解決済みだぞ(笑)
どうあがいても一条がトップであることには揺るぎない
2022/05/07(土) 22:03:24.70ID:???
そこまでいいなら一条にすればよかった
2022/05/07(土) 22:09:58.63ID:???
あれで安いんだからすごいよ
グランスマートっていうお洒落なシリーズも出たらしい
2022/05/07(土) 22:17:12.97ID:???
値上げしてないわけがないだろ
そもそも材料費が上がってんのにな
それでも上がらないとなると元々ボッタクってたって話だろ
2022/05/07(土) 22:40:36.85ID:???
積水ハウスで注文住宅を建てる Part.4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1651930808/
2022/05/07(土) 22:41:35.33ID:???
俺が行くスレは基本荒れてるな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 10時間 26分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況