X



俺がクロス屋だ貼りまくるぞ56メートル 【倍返し】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/14(日) 09:50:42.22ID:???
前スレ
俺がクロス屋だ貼りまくるぞ53メートル 【不倫】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1592432215/
俺がクロス屋だ貼りまくるぞ54メートル 【倍返し】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1600039534/
俺がクロス屋だ貼りまくるぞ55メートル 【倍返し】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1607378349/
2021/03/22(月) 17:25:49.77ID:???
>>681
俺の感覚だと540〜550m位じゃないかな?
2021/03/22(月) 17:58:54.99ID:???
>>682
お前は小僧丸出しだぞ
2021/03/22(月) 21:02:24.21ID:???
糊が服につくww
丁稚かよ
2021/03/22(月) 21:20:33.98ID:???
>>683
多過ぎる。380〜400平米
2021/03/23(火) 01:01:37.76ID:???
>>685
汚い理由の原因・可能性を考えただけであって自分の事を語ってるわけではないんだが読解力や想像力ある?
逆に全くつけた事無いなら汚いと思われないんだぞ?
2021/03/23(火) 06:05:27.93ID:???
>>682
おまえの親の顔が見たいわw
2021/03/23(火) 06:10:25.51ID:???
みなさん糊付け機の盗難対策って何かやってます?
監督不在の不特定多数が出入り可能な現場だと不安
2021/03/23(火) 06:56:44.64ID:???
キーボックスあってもマイナスドライバーで瞬殺だからな。
コントロールボックスだけ毎回持って帰るよ。
2021/03/23(火) 07:06:22.70ID:???
>>689
カッティングシートや塗料でオリジナルドレスアップ
念のためコントローラは毎日持ち帰る
2021/03/23(火) 07:17:40.60ID:???
やっぱコントローラー持ち帰るのはそれなりに効果あるのかね
2021/03/23(火) 11:07:03.99ID:???
未登録の者がコントロールボックス単体のメーカー発注が出来ないシステム
完全な盗難対策とは言えないが盗まれる可能性は低くなるんじゃないかな
2021/03/23(火) 11:21:55.61ID:???
そう言うことなのか
不勉強だったな
ご教授いただき感謝
2021/03/23(火) 12:10:57.05ID:???
コントロールボックス単体でオクに出てるから盗まれる時は盗まれる
2021/03/23(火) 12:16:23.55ID:???
ヤフオクだとコントローラーだけとか本体だけなんて盗品だろ?と思われるのは結構出品されてるな
2021/03/23(火) 13:01:51.41ID:???
>>662
吸水下地で乾かないのは水分ヤバい
非吸水下地だと膜がベロンって剥がれる
下地次第
吸わない化粧ベニアは捨て張りしてもらうとか
カチオン乗るならカチオン
2021/03/23(火) 13:26:38.62ID:???
>>677
知ってるのはキャラバンおじさん
画像のはしらね

>>682
床糊がパンツにつくかもしれんがクロス糊はついて腕や頭だろ
長手天井が後ろからああああとか
2021/03/23(火) 13:29:56.86ID:???
>>686
少な過ぎだろ笑
700(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/23(火) 17:05:14.34ID:lH9rQWv4
バイト君に水洗いさせた現場でシビアな仕上がり求めるなよ
2021/03/23(火) 20:53:53.28ID:???
手荒れしにくい糊ってありますか?!今スーパーグルー96αを使ってます!よろしくお願いします!
2021/03/23(火) 21:19:24.44ID:???
>>701
糊というより冬場でお湯を使うのが大きいよ
夏場も荒れるの?
2021/03/23(火) 21:32:10.62ID:???
どうせスポンジ濯いだ後手が濡れっぱなしなんだろ。
2021/03/23(火) 21:36:45.17ID:???
YouTubeでクロス屋向け動画みたらカットテ−プと下敷きテ−プなしで重ね切りしてた
重ねる前にマスキングテ−プ貼るんだけど柄が透けてみえるマスキングあるんだな
知らなかった勉強になるわ
705(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/23(火) 21:40:04.62ID:lH9rQWv4
マスキングテープの意味がわからん
糊つかないように、ならカットテープでいい。
無駄手間だしマスキングで表面痛めるだけ
2021/03/23(火) 21:46:35.74ID:???
>>704
柄物貼る時はカットテープよりも遥かに楽になるがカットテープよりは割高になるしマスキング貼る手間ってのもある
梅雨時期はマスキングによっては着きが悪くて剥がれてくる事もある
2021/03/23(火) 22:01:10.02ID:???
>>704
いまいち理解出来ないけど、重ね切りするなら下敷きテープは必要だろ
2021/03/23(火) 22:49:22.37ID:???
>>707
今の時代でも下敷きテープ使わない人は居るし単価安いと使わないとかの人もいるよ
マスキングでの重ね切りだとマスキングのアウトラインに2枚目のクロス耳を合わせるから素人レベルでも重ねが均一で曲がらないメリットはあるんだよ
2021/03/23(火) 22:55:51.28ID:???
>>708
下敷き使わないような奴とは話にならないわ
仲間内にそんな雑魚いないし
2021/03/23(火) 23:08:03.41ID:???
>>708
単価安いから使わないとかどんだけ貧乏な職人なんだよ(笑)
2021/03/23(火) 23:31:39.74ID:???
何故俺達クロス屋はコンビニ店員から小銭を手渡しされないのか
2021/03/23(火) 23:31:52.96ID:???
きっと凄腕なんだな
2021/03/23(火) 23:51:22.73ID:???
>>625
ガス屋
2021/03/24(水) 00:32:19.03ID:???
代弁でレスしているだけなのに俺が下敷き使わないなんて書いていないのだが煽りたいだけのバカですか?
まあ読解力の無いところは頭悪いの分かるが
2021/03/24(水) 00:52:59.19ID:???
マスキングとかもういいですから
2021/03/24(水) 04:34:55.09ID:???
>>702
一年中なんですよ!
皮膚科で薬貰ってるんですが、ダメみたいなんですよね。ちなみにお湯は使ってないです。
2、3日クロスいじってないと手荒れが治って、手荒れが良くなってもクロス仕事すると酷くなるので、薬の問題じゃなさそうなんです。
717(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/24(水) 04:37:45.09ID:E9MOxJrV
クリアノールとか試してみたら?
あとはビニ手常につけるとか。
2021/03/24(水) 05:29:41.00ID:???
ありがとうございます!クリアノール試してみます!
ビニール常につけてたんですが、汗が排出されないので、汗疱という症状が出てきてしまったんですよ。
>>717
2021/03/24(水) 06:34:55.31ID:???
まめに手を拭け
720(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/24(水) 07:01:17.11ID:tmSeAbaN
言っておくがクリアノールとかアクアノールとかは接着性悪いぞ
2021/03/24(水) 07:54:57.14ID:???
割とこまめに拭いてます。
問屋さんに聞いても、同じような症状の人いないみたいで、困ってまして。
粘着性弱いの厳しいですね

すいません、ありがとうございます!
2021/03/24(水) 08:50:01.76ID:???
まぁ、そこまでして続けるもんじゃないし辞めてジョブチェンジしたら?
2021/03/24(水) 09:32:02.27ID:???
あとは耐水性の高いハンドクリームをこまめに塗るとかかなあ
そんなに敏感だと大変だな
2021/03/24(水) 12:26:47.86ID:???
>>722
ほんこれ
2021/03/24(水) 12:34:30.95ID:???
俺もアレルギー持ちだから気持ちわかるわ
さいわい手は大丈夫だけど冬場は間接とか背中とか薬塗らないと酷い事になるし
夏場汗かくとそれもかゆくなる

>>721さんはノリの成分がアレルゲンだとしたら蓄積させるとかなりやばい事になるから
ノリの成分を皮膚科に見せたうえで(したかな?)ちゃんと転職踏まえて考えた方がいいよ
2021/03/24(水) 13:14:56.73ID:???
いやいや、そこまでしてしがみつく仕事じゃねーだろ
2021/03/24(水) 13:17:58.11ID:???
現実もし自分が独立するくらいになっていたら手荒れが酷いから転職とはなかなか出来ないだろうな
勿論身体が資本なのは理解したうえで
2021/03/24(水) 13:56:01.37ID:???
現実もし自分が独立するくらいになっていたら手荒れが酷いから転職とはなかなか出来ないだろうな
勿論身体が資本なのは理解したうえで
2021/03/24(水) 14:18:25.00ID:???
美容師とかと手がぼろぼろの人居るもんなあ
2021/03/24(水) 15:01:11.39ID:???
ジョイントカット難しいでやんす
2021/03/24(水) 15:11:54.83ID:???
枠無しクローゼットの巻き込みの部分は相変わらず内コークベッタリしか納め方ないかね?
2021/03/24(水) 18:01:14.05ID:???
>>647
しゃぶりたい
2021/03/24(水) 21:19:40.32ID:???
>>701
ジョイント気にするなら96アルファしか
ルーアマイルドとかマイルド系は手荒れしないけどジョイントとかそもそも乾きすぎて話にならない
2021/03/24(水) 21:33:26.65ID:???
ウォールボンド使ってる人は信用できない
2021/03/24(水) 21:44:40.27ID:???
何故俺達クロス屋は鼻くそが凄いのか
736うんこ職人
垢版 |
2021/03/25(木) 00:15:33.41ID:49l7xfVW
ハゲ多すぎフォーーーーっwww
2021/03/25(木) 09:37:20.03ID:???
YouTubeでクソ速いクロス屋の動画面白いね
糊つけ機は手動でやってた
手際良い職人なら機械なんて関係ないのか?
俺も手動買うかな
2021/03/25(木) 09:41:07.62ID:???
>>737
うp
2021/03/25(木) 10:16:30.72ID:???
一時期ここでも手動が人気みたいな流れがあったが自動使ってる人が手動に変えたら効率悪くなるはずだよ
俺は手動も持ってたけど出番無くなったし
2021/03/25(木) 12:35:46.02ID:???
https://youtu.be/Dulzq_FurNw
2021/03/25(木) 12:37:31.74ID:???
こいつに限らず、建築建設業のyoutuberはその内問題になるな
施主や元請けに撮影許可とってんのかって話になる
自分の物件が勝手に晒されたら普通嫌でしょ
2021/03/25(木) 12:39:49.98ID:???
商業施設や会社や工場などだと撮影禁止が事前の入場誓約書にあったりするけど、街の工務店は頭足りないからユルユル
2021/03/25(木) 14:28:55.59ID:???
何気なく見たけど、こいつ色々やってておもしろいな
ウッウッのネタにされそうだがw
2021/03/25(木) 15:28:42.80ID:???
こんな兄さんが応援に来てくれたら嬉しいわ
俺のまわりにここまでできる職人居ないわ
2021/03/25(木) 15:58:21.63ID:???
それなりの仕上がりで速ければ良いってなら元請けには評価は高いだろうな
2021/03/25(木) 16:21:38.96ID:???
早いな!仕上がりは良くなさそうだけど仕上がり無視してもおれには真似できない
2021/03/25(木) 16:49:40.10ID:???
>>740
脚立下りる前もうちょっと下まで貼れよ
2021/03/25(木) 17:13:42.68ID:???
これで速いって驚くとか
お前ら普段どんだけのんびりやってんだよ
CFだって観音で糊入れればもっと速くいけるわ
2021/03/25(木) 17:43:41.99ID:???
スピードをウリにしてると歳くってからがキツくなるよ
単純に若い奴に勝てなくなるから
2021/03/25(木) 17:54:49.10ID:???
賃貸だしこんなもんだろ。しかし床糊付属のクシベラ使う奴いるんだなwあんなん階段とか狭いところにしか使わないわ。時間の無駄
2021/03/25(木) 18:32:02.77ID:???
やっぱ他人のやり方見るのは面白いな
やりかた違うから参考になる部分もあるし

手動糊付け初めて見たけど軽そうだな
予備として持ってたら捗りそうだな
2021/03/25(木) 20:51:57.12ID:???
一日に何件か賃貸回るとかするなら手引きあると楽だよ
2021/03/25(木) 21:09:32.31ID:???
賃貸だったら天井はるついでに壁も全部横貼りあと脚立なしでやってるわ。
2021/03/25(木) 21:21:48.55ID:???
壁横貼りとか余計に手間かかりそうだが
2021/03/25(木) 21:30:59.05ID:???
横貼りはしないが天壁同じ材料なら天井貼りながら壁の上場決めていくわ 50mぐらいならいつも2時間かからないぐらいで貼り終えてる
2021/03/25(木) 21:34:25.74ID:???
ちなみに若い頃貼りのみ180〜200m貼ってた。もちろんクレームなし
2021/03/25(木) 22:23:13.14ID:???
スゲー
758(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/26(金) 01:25:08.90ID:/bjaxsfB
上大量に垂らして裾抑えるやつって大体目線の高さでジョイント開いて裾の仕上がり汚い
2021/03/26(金) 05:59:16.33ID:???
速さ自慢してるのって、一部のクロス屋くらいだろな
大工や左官や塗装業者ですら仕事の速さ自慢する奴など滅多に居らんわ
まあ自慢してるバカは、賃貸コジキか専属手間コジキだろうけど
2021/03/26(金) 07:48:35.25ID:???
>>759だいたい手の遅い鈍臭い奴はこういう事言うわwそして遅い奴は漏れなく下手って相場
2021/03/26(金) 08:36:02.11ID:???
>>760
どっちだろうと求められている作業内容で良いんじゃね?
遅いのが下手と言うならば動画の人は入り済み落としもせずに貼り替えていたりトイレ床は型取りだったりと決して上手な仕上がりにはならないけどな
2021/03/26(金) 09:13:23.92ID:???
そもそもトイレCF程度で型とりする時点で手際悪いし手の速い人ではないよな
雑に速くするだけなら見習いでも出来る
2021/03/26(金) 09:52:19.49ID:???
遅い奴って段取りと片付けがどんくさくて
タバコ休憩多すぎなだけだよな
2021/03/26(金) 10:14:16.56ID:???
>>762
それは関係ないだろ
やり方の違いなだけ
2021/03/26(金) 10:21:19.98ID:???
貼りはじめても行き当たりばったりとかなんかリズムが悪いんだよな。バケツと材料とゴミ入れが常に遠くにあったり、要らないものは下げないとかとにかく仕事の進め方が下手くそ。
それだもんその結果の仕上がりが良くなるわけがないわ
2021/03/26(金) 11:31:02.10ID:???
>>763
そんな憶測どうでも良いが他人の事なんてどうでもよくね?
2021/03/26(金) 12:01:58.35ID:???
営業にカタログ貰ったけど
不燃クロスは下地を拾うから辞めといたほうがいいって言われるがそんなに見えるもんですか?
2021/03/26(金) 12:20:29.13ID:???
手間や専属の貼ってなんぼの人はいっぱい貼るだけを求められる
クレームないのは材料卸してる所がリペア処理してるから勘違いすんな
2021/03/26(金) 12:41:16.23ID:???
>>767
不燃材って消防法で防火制限かかる区域に貼るものだが用途は?一般住宅やマンション内のいち住居なら不燃材で仕上げるメリットも理由もないけど
2021/03/26(金) 12:42:57.07ID:???
>>768
おまえみたいなノロマはどこに需要あるの?便所の張替え専門?押入れ専門?
771(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/26(金) 12:48:45.00ID:JvsOpHDZ
>>767
表面のデザイン次第だけど裏紙は薄いから基本的には下地処理に手間はかかるね、例えばボード止めてるビスの跡をパテ1回とかだと出てしまう。
どうしても貼りたい柄が不燃クロスにしかなかった、って状況以外で住宅で使う意味は正直無いね
「不燃」は「空気を洗う」とか「汚れ防止」とか使う人のメリットを考えた性能ではなくて法律的に求められる性能
不燃クロスをキッチン周りに貼ったから火事にならない、なんて事はない
2021/03/26(金) 12:57:13.97ID:???
早さ一辺倒で稼げるなんて、チョロイ業種だよね
2021/03/26(金) 13:48:19.46ID:???
早くても遅くても継続して仕事あるならどっちでも良くないか?
早いのは雑とか言わないが早すぎるのは丁寧な奴に比べたら工程省いているのは否めない。
ただ例えば毎日仕事あって毎月50万稼ぐと仮定したら早い方が良い
2021/03/26(金) 13:48:46.01ID:???
>>772
そりゃそうだ。良い時で手間で1200万ぐらい稼いだわ
2021/03/26(金) 14:33:30.15ID:???
>>774
時々竣工時の施工でジョイントや巾木の辺りがパカパカのクソ現場あるが
あれはお前みたいな奴の仕業だな
2021/03/26(金) 14:56:44.46ID:???
>>775
ノークレームだったって言っただろ
2021/03/26(金) 14:59:07.32ID:???
マリリンモンロー ノークレーム
2021/03/26(金) 15:07:39.41ID:???
>>769
賃貸で、デイケアみたいな感じ?にして老人入れるとこがあるけど
不燃クロスじゃないと駄目らしくて
不燃クロスを貼ることは最近増えたな

不燃クロスって、裏紙まで剥がして貼らないと駄目とか聞いたことあるけど、
どうなってんだろ
2021/03/26(金) 15:23:09.07ID:???
>>778
不燃認定受けるには裏紙までめくらないとダメだよ。
法的にはね
2021/03/26(金) 18:02:32.05ID:???
シーラーを2回塗布するのも忘れるなよ
2021/03/26(金) 18:22:17.27ID:???
>>778
用途が住居ではなく老健施設であれば防火区画の範囲も変わってくるな
2021/03/26(金) 18:24:49.44ID:???
まあ俺達は指定された材料指定された工法で貼るだけだから消防法も建築基準法も関係ないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況