>>686
ttps://www.youtube.com/watch?v=kJzMpvumYwM
換気システムについては、建築系ユーチューバー間でも揉めてるよね。
まとめると、
・1種(ダクトあり)=ダクト内の湿度によるカビの発生、定期的な清掃やダクト交換が必要。電気代が高い。
・1種(ダクトレス)=高額。設計が難しい。ファン音等による騒音の問題あり。
・3種(ダクトあり)=どこも扱っていない。
・3種(ダクトレス)=外気(湿気や気温)がそのまま室内に入ってくる。

1種(ダクトあり)はデメリットが多すぎて脱落。
ベストは1種(ダクトレス)だけど、コストが高いし、騒音の問題もある。
結局、3種(ダクトレス)にして、エアコンで室内の気温と湿度をコントロールするのがベストだと思う。