鉄骨(軽量鉄骨)っていうと
旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
積水ハウス
ダイワハウス
とか?
 ブレース構造だからだいたい一緒と言えばそうか
ヘーベルハウスはブレースと制振ユニットが一体化されてるような気がするが、ブレースがないところもあるような気がしてそこんところどうなんだろと思ったりもする 床とか天井とかはALCで剛性出してるような気がする
積水ハウスは通常ブレースと制振ユニットを二重にしてたりするのか
ダイワハウスはどうだっけ? とりあえず天井とかにもブレースあるよな

で、だよ。
仮にヘーベルハウスの躯体がいいとしても、それが他社と比べてどの程度いいんだっていうあたりが気になるんだよ。
ヘーベルハウス100、他社99

だったりしたらそんな差どうでもいいじゃんってなる


 各社重量鉄骨ラーメン構造のものもあるよね
全社2階建てで使えるかどうかはわからんが
それがセキスイハイムに近い?