X



大工が全力で回答するスレ 17軒目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/11/25(水) 19:05:29.50ID:???
◆煽り荒らしは徹底スルー
◆質問や議論するときには名前欄に” !id:on ”でID表示推奨

前スレ
大工が全力で回答するスレ 16軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1597630929/
2020/11/25(水) 21:37:21.85ID:???
今日、新築の現場見に行ったら
若い大工職人さんが、ヘルメット脱いで地面に叩きつけたのを
見た。
嫌な気持ちになった
2020/11/25(水) 21:40:08.64ID:???
あと、いつも現場の道具とか雑多で
それもなんか見るとモヤモヤする
2020/11/27(金) 23:22:06.50ID:???
平家を2階建てにすることって可能ですか?
更地にして建てる方がコスト安いとかもあり得るのでしょうか?
更地にするには築年数が浅いもので思案しています。
2020/11/28(土) 11:16:43.68ID:???
可能でしょ。2階が載るんだから1階も補強しないとならないけど。
総二階にするくらいの増築なら階段位置の検討とか下階の補強とか考えると建て直したほうが自由度上がってローコストだったりするかも。知らんけど
2020/11/28(土) 23:08:40.35ID:???
>>4
可能ですよ
それが出来るのが大工
2020/11/29(日) 15:43:07.53ID:???
YouTuberの正やんみたいな大工はこのスレにはいないだろうな
2020/11/30(月) 15:43:03.04ID:???
可能なのは可能なんですね
御神楽工事?っていって忌み嫌われるようなやり方って聞いたんですが、昔の話ですか
総二階にするつもりなんですが、4隅に鉄骨埋めて柱にするって方法はやっぱ素人考えですかね笑
1度工務店に相談してみます、ありがとうございました
2020/11/30(月) 20:48:54.21ID:???
>>8
四隅に鉄骨の柱建てても結局は一階の強度だから無駄。
まだ一階のリビングに間を飛ばした鉄骨梁入れた方が良いね。
2020/12/01(火) 01:57:52.22ID:???
>>8
そうとも言えないが、工務店に相談するならそれが良いです。
2020/12/01(火) 13:06:34.37ID:???
御神楽増築の建築確認は手を出したくないな
12(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/02(水) 13:38:40.74ID:ovKenPFu
大工さんのカンナと建具屋さんのカンナってどっちがキレイに削れるのですか?
2020/12/02(水) 14:21:18.61ID:???
カンナ自体は同じ物。
あとは手入れの差くらいじゃない?
14(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/02(水) 14:44:58.65ID:ovKenPFu
有り難う御座います
2020/12/02(水) 17:58:53.72ID:???
替え刃鉋の方が切れる
2020/12/02(水) 18:39:37.58ID:???
5万円以上の鉋を10万円以上砥石を使って研いだ鉋の切れ味を知ったら替え刃なんか使えない
2020/12/03(木) 07:11:17.07ID:???
朝だぞ!

仕事あるか?
2020/12/03(木) 07:18:39.60ID:???
あるぞ!
ないのか?
2020/12/03(木) 17:48:38.11ID:???
ベビーサンダーでかんなの刃を研いでる兄ちゃんがいたw
2020/12/03(木) 18:28:05.11ID:???
それでもいいぞ
2020/12/03(木) 19:08:56.79ID:???
熱持たせてなまくらにしてどうする?
研いでる意味が無いだろ
2020/12/03(木) 19:22:31.22ID:???
そんな奴はどうせボードくらいしか削らないから無問題
2020/12/03(木) 21:14:20.12ID:???
そんなのでナマクラにならない。お前の頭がナマクラ。
2020/12/03(木) 21:31:16.79ID:???
HM大工だが、コロナで仕事少なくなって実質的に綺麗な仕事する大工だけが生き残った。
会社は正直だね。真面目にやってて良かった。
2020/12/03(木) 21:34:09.30ID:???
使いやすい大工ってだけ。だがコロナ関係なく仕事は普通にあるけどな。
2020/12/04(金) 06:38:11.37ID:???
HM仕事してる奴は大工って名乗らないで
レベルが低すぎるから
2020/12/04(金) 07:39:21.54ID:???
>>26
素人ですいません。教えて下さい。

HMで組立やってたら大工じゃないの?
ほとんどの建物がビルダー系の戸建の様な気がしますが…
2020/12/04(金) 07:42:26.05ID:???
>>27
ほっときなよ。あなたの思ってることで間違いないよ。
2020/12/04(金) 08:25:05.35ID:???
>>23
恐ろしい そんな認識で刃物使ってるんか?
ハイス鋼の鑿じゃあるまいに
2020/12/04(金) 19:45:34.08ID:???
だってそんな認識で十分な仕事しかしてないんだもの  でえく
2020/12/04(金) 20:21:32.83ID:???
>>29
薄削りもやります!でーくより
2020/12/04(金) 20:23:55.50ID:???
>>29
君の認識はわかるつもりだ。素人級
2020/12/04(金) 20:33:17.20ID:???
熱で刃が赤くなる時点でなまってる
使いものにならん
ハイスカンナなんか使ってるなら仕方ない
2020/12/05(土) 05:31:16.96ID:???
ガキでも知ってるし
そんな知識ひけらかすからバカ扱いされるんじゃね?
2020/12/05(土) 08:06:08.92ID:???
ハイハイ
悔し涙に濡れてなさい
2020/12/05(土) 12:18:53.94ID:???
大工って変な奴多いよな。俺も変なのかもしれんが
2020/12/05(土) 12:28:12.03ID:???
そうだね
周りから見れば変な奴に見えると思うよ
2020/12/05(土) 17:42:08.15ID:???
>>1
遅くなりましたが、ありがとうございます(*^.^*)
2020/12/05(土) 17:54:29.35ID:???
みなさんは、年齢は30代?40代?
知っている工務店のホームページで専属棟梁紹介ってあって、それ見ると…
大工歴50年とか40年とかほとんどで…一番若手が大工歴20年とかで…
そんなに高齢化してんの?
50年ってスゴすぎなんですが。
2020/12/05(土) 18:03:15.68ID:???
50代でも普通だもんね
このあいだ受けた木造組み立て講習には20代や30代いっぱいいたけどさ
どう見ても大工に見えなかったw
2020/12/05(土) 18:22:02.96ID:???
どう見ても大工に見えない人でも出来る仕事って事だ
2020/12/05(土) 20:48:57.95ID:???
建て方屋です
2020/12/06(日) 20:29:43.47ID:???
>>1
ローコストhmで新築一戸建て建てるんですが貰った図面見ても柱とかはあるけど筋交いとか耐力壁的なものが見当たりません。確認するとそれらは材木屋?が決めることだから上棟終わってからでないと分からないといわれたんだけどそんなもんですか?
構造的に重要な事だから最初から図面に書いてあると思ったんですが
2020/12/06(日) 22:27:12.58ID:???
>>43
釣り?それはないでしょう。無許可で建ててる?
2020/12/07(月) 07:04:38.30ID:???
>>44
まじです。建売とかマンションたくさんやってるみたいで無許可はないと思いますがかなりいい加減な印象はあります。第三者機関に入ってもらった方がいいですか?
2020/12/07(月) 07:12:34.59ID:???
しかもずっと打ち合わせは営業の人だけで設計士とは1度もあってないのもおかしいですよね。
2020/12/07(月) 07:33:24.54ID:???
第3者とかじゃなくていい加減って思うならやめたほうがいいと思うぞ。後悔するぞ
2020/12/07(月) 07:34:40.67ID:???
>>45
お友達価格等のなぁなぁでやって貰ってるとかならあるかも。
2020/12/07(月) 07:36:03.43ID:???
>>45
素人目にいい加減と感じる業者に良く依頼したなw

第三者機関に頼むのだってタダじゃ無いんだし、安物買いの銭失いを地で行ってるな
2020/12/07(月) 07:38:59.65ID:???
ホールダウン等ボルトの位置も筋交に影響するから、基礎の前には決まってるのが通常。許可申請に構造計算書は必須では無くてもオーナーとして見せて貰ったら?別途料金請求されるかも知れないが。
2020/12/07(月) 08:30:27.26ID:???
>>50
別途料金かかると言ってたかも。
もっと早く確認すれば良かったけどもう支払いもしてて地盤改良入るから後戻りはできない。
確かに失敗したかも
2020/12/07(月) 08:35:12.68ID:???
この記事見ると割とたくさんある事なのかなぁ。
https://earthtic.co.jp/blog/custom-house/structural-calculation/

ちなみにかなりのローコストではある
2020/12/07(月) 09:18:14.42ID:???
>>51
建築確認申請の平面図には筋交いの位置は明記しないといけないから、建て主があなたである場合にはあなた宛に建築確認済証と共に建築確認申請の副本が返ってきているから、それを貰って平面図を見れば筋交いの位置と数量は一目で分かる
建築確認申請には建て主の印鑑がいるから、あなたが書類を確認して押印していないのであれば勝手に印鑑を作って押したか、建て主があなたで無いか、無確認ということになる

構造計算は必須では無いから欲しいと言えばそれは当然金は掛かる
2020/12/07(月) 09:38:52.83ID:???
>>51
おそらく聞いた人が知らないだけ。筋交や耐力壁やらは別途図面があって決まってる筈。HMはローコストと言えど工法が決まってるから大丈夫。
2020/12/07(月) 13:11:00.11ID:???
>>53
>>54
確認してみます。
2020/12/07(月) 15:36:39.04ID:???
>>52
構造計算しなくて良い作りになってるから大丈夫。ギリギリを攻める様な建造物じゃないから。家は。
2020/12/07(月) 17:03:50.80ID:???
構造計算ソフトによる構造計算は必須では無いけど、建築士が設計したものであるなら建築基準法施行令46条による壁量計算はやっているから特に騒ぐ必要は無い
ただ、4号特例だと建築基準法施行令46条による壁量計算は建築確認の審査機関でのチェックは無いからデタラメな建築士が拘わっているとヤバイけど、審査機関の人も馬鹿じゃないし、見た感じで壁量が少ないんじゃ無いか?と感じれば建築士に変量計算の根拠を求めるから、あまり酷くなければまぁ大丈夫
2020/12/07(月) 22:03:51.61ID:???
建築確認申請の件聞いてみましたがやはり現時点では筋交い入りの図面は作成しておらず上棟前に材木業者で構造伏図等の作成時に筋交い入りの図面作成するそうです。
不安ですがそうすると言う以上どうしようもないのかな
2020/12/07(月) 22:05:51.25ID:???
ちなみに1階だけですがこんな感じです

http://imgur.com/a/1upIwjK
2020/12/07(月) 22:08:12.53ID:???
この業界はコンプライアンスとか無いのか!?
2020/12/08(火) 02:05:18.74ID:???
うちが建てたときは、工務店側が構造計算して書類を提出、その後、さらに役所側が確認の為に独自に構造計算し直して、
それからやっと許可申請おりるみたいな手順だった記憶。
こういうのって自治体ごとに違ったりするのかな?
2020/12/08(火) 06:47:12.63ID:???
>>61
それはあなたの家が構造計算の提出が必要な家だっただけ
建築確認は建築基準法に則ってやるわけだから自治体や審査機関ごとに違うことは無い
2020/12/08(火) 06:55:49.52ID:???
構造図からプレカット屋に丸投げでしょ
まぁローコストあるあるだから心配はいらんよ
ちゃんと筋交いは入る
2020/12/08(火) 07:18:37.85ID:???
>>58
工事は始まっているけど建築確認済証は無いと言うことだね?
そうなら建築確認が必要で無い(都市計画区域外の木造住宅等)地域に建ててるか、無確認でやってるかのどちらかだな

無確認でも悪質で無ければ見つかっても注意くらいで済むけど法的には建て主にも法的責任が生じる事を覚えておいて
https://horiguchi-sekkei.com/columm/2118/
2020/12/08(火) 14:51:13.12ID:???
最初はそう思ったが地盤改良してるし違うだろ。と言っても田畑だった所に建てるとかなら埋めてるだけなのを改良と勘違いしてるかも知れないが。
2020/12/08(火) 17:31:22.65ID:???
確認申請はメールでpdf送って貰って確認しました。図面は>>63さんの言う通り材木屋に丸投げみたいです。
ローコストゆえにそういうやり方もあるということでとりあえず安心しました。ありがとうございます。
2020/12/10(木) 17:02:41.89ID:???
大工の人って収入で1番低いのに何で上げて貰わないの?電気水道の人達の稼ぎと落差がありすぎなのを知らないんだろうけど。
2020/12/10(木) 17:23:49.02ID:???
電気屋水道屋はいくら稼げるんですか?
2020/12/10(木) 17:44:08.04ID:???
>>67
電気水道クロス瓦板金の人達の稼ぎと落差がかなりあるのを知らない大工は居ないよ
上げてくれと言うと「他頼むからもう良いよ」と言われるから上げてくれと言えないだけ

大工は余っているから価格競争よ
2020/12/10(木) 17:46:35.59ID:???
1番安いのは電気屋
2020/12/10(木) 18:09:35.74ID:???
>>69
絶対に知らないんだよ
2020/12/10(木) 18:26:09.07ID:???
>>71
知ってたらマズいことでもあるのか?
2020/12/10(木) 18:29:05.96ID:???
>>67
お前が教えてくれたから知る事が出来た大工がたくさんいるよ
2020/12/10(木) 18:32:30.95ID:???
>>67
空調や防水なんてもっと稼げる。もう次元が違うくらい儲かる。
2020/12/10(木) 18:45:02.08ID:???
>>74
手抜き工事なんてもっと稼げる。もう次元が違うくらい儲かる。
2020/12/10(木) 19:09:20.35ID:???
隣の芝は青く見えるもの
惑わされちゃあかんよ
あきらめろんw
2020/12/10(木) 19:39:17.72ID:???
大工って頼まれ仕事多いじゃん。1番貧乏なのに稼ぎのいい奴の為に働いて可愛そうだと思う。知らぬが仏w
2020/12/10(木) 20:01:06.31ID:???
せやなw
2020/12/10(木) 20:08:51.85ID:???
木造一軒家建てて、各職人どのくらい貰ってるかで大体分かるやろ
間違いなく電気屋が最初から最後まで現場行くにも関わらず取り分1番少ないはず
大工は100万じゃきかんやろ?電気屋は50万そこそこやで
2020/12/10(木) 20:16:58.72ID:???
>>79
ヒント 経費 
2020/12/10(木) 20:20:27.13ID:???
>>79
売り上げと収入は違うでぇ
2020/12/10(木) 21:02:26.85ID:???
HMで100万取ったとして経費なんかさほどないだろーよ。ほぼ支給なのに。
83素人
垢版 |
2020/12/10(木) 21:14:12.43ID:???
質問です 大工さんはなんで自分で造作した柱や長押に墨や鉛筆の書き跡を残していくのですか?
2020/12/10(木) 21:37:21.95ID:???
>>83
サインです
俺のサインを有り難くもらっておけ
2020/12/10(木) 21:49:17.44ID:???
>>79
ふざけるな
2020/12/11(金) 06:54:56.14ID:???
サイディング屋は年収3千マンだよ
2020/12/11(金) 07:10:48.10ID:???
瓦屋は年収3千8百マンだよ
2020/12/11(金) 07:19:23.87ID:???
大工は年収4000千エンだよ
2020/12/11(金) 07:30:53.83ID:???
大工さんは自分の稼ぎの話を自慢みたいに言う人が多いよ。オレも気になるところなんだけど実際にはみんな低いからビックリする。
2020/12/11(金) 07:40:13.77ID:???
俺も安いから自慢してるよ
2020/12/11(金) 07:45:45.46ID:???
俺なんか仕事が無いって自慢してるよ
92(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/11(金) 07:52:26.63ID:cDd20Haw
技術水準の高い大工は墨跡や鉛筆跡なんかのこしませんよ
2020/12/11(金) 08:04:38.21ID:???
技術水準の高い大工はHMやローコスト住宅なんか手掛けませんよ
2020/12/11(金) 08:18:17.77ID:???
他の職人を手配するのも支払うのも大工なんだから、他の人の金額知らないわけ無いじゃない
:p
2020/12/11(金) 08:33:45.02ID:???
支払金額は把握しても仕入れや経費を引いた収入までは分かりませんよね?
2020/12/11(金) 10:18:51.55ID:???
大工以外、一つの現場にずっといないだろw利益は知らないよ。他業種は複数の取引先と仕事してるから大工の様に安く使えないってだけ。
2020/12/11(金) 10:24:14.99ID:???
だから大工の収入は低いんですよ?
2020/12/11(金) 18:16:58.37ID:???
私の月給は53万です。
2020/12/11(金) 18:19:15.85ID:???
私の月給は6.8万です
2020/12/11(金) 19:46:35.05ID:???
大工って情けないですね
2020/12/12(土) 09:23:00.53ID:???
大工は既に儲からん仕事になってる
何とか副業でカバーしてる状態
2020/12/12(土) 09:26:37.79ID:???
これからスーパーの品出しのバイトに行ってきます
2020/12/12(土) 10:15:27.55ID:???
あまりにも格差社会での底辺は嫌だな。
2020/12/12(土) 10:56:56.05ID:???
誰かが底辺にならなければ社会は成り立たない
2020/12/12(土) 11:50:06.43ID:???
ぶっちゃけ今年は証券口座が稼いでくれた
馬鹿やらなきゃ来年分は大丈夫だろう
2020/12/12(土) 12:18:18.12ID:???
同じ現場で仕事していて大きい収入格差は嫌なのがふつうじゃね?ここの大工はクソばっかりだな
2020/12/12(土) 12:22:28.21ID:???
ここに大工しか来ていないと信じている時点でお察し
2020/12/12(土) 15:15:05.62ID:???
職人はやってなんぼの世界
あんまり欲かいちゃだめだよ
そうやって闇に堕ちてくやつをどんだけ見送った事か
2020/12/12(土) 15:21:17.92ID:???
ここにー大工はいませんー。大工なんかーいませんー。
2020/12/12(土) 15:32:02.71ID:???
>>108
他業種の人と同じくらいの収入を求めるのが欲?!?!バカじゃん
2020/12/12(土) 15:39:16.53ID:???
>>110
馬鹿だからこんな仕事やってるんじゃね?w
2020/12/12(土) 16:40:35.02ID:???
>>110
馬鹿だと思いたい気持ちは分かるが
馬鹿じゃ30年会社続かない
113(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/13(日) 21:33:53.58ID:fBdOtLU9
今風の大工さんになるには何年位修行したらなれるのですか?
2020/12/13(日) 21:48:08.98ID:???
本人はもとより親方次第だな みっちり仕込んで3年で送り出してくれる神もいれば数年食いモンにされる場合もある まずは親方(会社)ガチャで当たり引くかで決まるよ
2020/12/14(月) 00:36:36.84ID:???
小僧?っていう住み込みの期間は5年間なんですか?
2020/12/14(月) 06:50:13.79ID:???
誰がそんなこと言ったんですか?
117(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/14(月) 16:47:47.87ID:LweVW67a
電動工具さえあつかえりゃ3ヶ月で一人前です今日
2020/12/14(月) 17:37:34.22ID:???
きまったメーカーの決まった仕様だけならアリかもしれん
相当苦労すだろうけどw
2020/12/14(月) 18:39:25.18ID:???
どうせ釣りよ
2020/12/14(月) 18:56:50.57ID:???
プレハブ大工とかアパート大工とかポンコツでいいもの
2020/12/14(月) 19:08:00.27ID:???
>>118
こんなところで聞く奴は決まったメーカーの決まった仕様しか出来ねぇよw
2020/12/14(月) 19:13:29.24ID:???
>>114
ド素人をみっちり仕込んで3年で送り出しちゃったら親方に何のメリットがあるんですかねぇ?
そんな親方がいるわけねぇw
2020/12/14(月) 19:20:04.00ID:???
3年間親方が辛抱する修行というメリット
124(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/15(火) 13:50:29.09ID:M7k0ip8d
大工✕ ドカタ○

おい低学歴ゴキブリクズドカタ、お前ら人の家のトイレ使ってんじゃねーぞ
家主がいいと言っても使わないのがマナーってもんだ
遠回しに断ってるってわかんねーのかゴミが
清潔な我が家のトイレが汚れるだろーがゴキブリ
2020/12/15(火) 15:26:05.39ID:???
>>124
じゃーどこでうんこするの?人間扱いせえよ
2020/12/15(火) 15:50:09.36ID:???
>>125
大人用おむつがイイかも
2020/12/15(火) 17:43:42.04ID:???
>>125
デエクの車の中
2020/12/15(火) 18:17:33.09ID:???
心の狭い施主さんだこと
2020/12/16(水) 17:47:18.16ID:???
北陸大工のわい
ドカ雪の中新築屋根作業で地獄を見てきた
2020/12/16(水) 17:49:37.96ID:???
見ただけで行かなくて良かったな
2020/12/16(水) 21:31:52.87ID:???
天国への近道
2020/12/17(木) 15:37:48.34ID:???
大工もデイクとか横文字にすればイメージよくなるよな
2020/12/17(木) 18:54:25.89ID:???
ほのぼのデイク
2020/12/17(木) 21:27:51.34ID:???
デッ♪デッ♪デイーク♪
2020/12/17(木) 23:04:45.92ID:???
デッデッデッ♪デッデッデッ♪デッデッ♪デッ♪デイーク♪
2020/12/18(金) 00:11:18.37ID:???
˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°deiku ⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°
137(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/23(水) 12:11:36.41ID:69HtuTZq
新築忙しいなぁ。道具買ってなんとかモチベ保ってる
2020/12/23(水) 16:32:37.14ID:???
いつが暇な時期ですか?
2020/12/23(水) 16:55:37.09ID:???
4月
2020/12/23(水) 17:04:06.86ID:???
今でしょ?
2020/12/23(水) 22:43:20.04ID:???
大工は忙しそうでいいな!
俺は、ハウスメーカーだから
どんどん仕事やるよ。
2020/12/23(水) 23:04:30.42ID:???
>>141
ハウスメーカーは暇?
143(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/23(水) 23:56:02.44ID:aya3ZBKN
え?なんで?
2020/12/24(木) 18:43:31.33ID:???
インボイス始まったらどうなるんや
2020/12/24(木) 19:03:58.55ID:???
ちょうど良い時期や
廃業やな
2020/12/24(木) 19:23:41.19ID:???
>>144
どうもこうもそれほど影響ないやろ
お前ら売り上げが1千万以下で免税業者なんて事無いはずやから、ちょっと請求書が面倒になるだけや
2020/12/25(金) 07:17:54.13ID:???
今月10日に上棟したんですが、サッシが年内納品されないらしく上棟後1週間位経った時から工事ストップしています。
屋根にはルーフィングが付いていて、躯体には透湿防水シートが張られ開口部も雨が入らないようにされてはいますがサッシの納品ってこんなに遅いんでしょうか?
サッシ混んでいると言われました。
2020/12/25(金) 07:54:37.30ID:???
ぶっちゃげ
みんなは日当いくら?
まあ年齢や経験にもよるでしょうが…
2020/12/25(金) 08:40:35.08ID:???
サッシ業界はトラブルの元
営業コロコロ辞めてく
2020/12/25(金) 08:47:10.79ID:???
>>147
コロナの影響だろ
運が悪かったと思って諦めるしかないな
2020/12/25(金) 08:48:50.18ID:???
>>148
先ず自分の日当を言うべきだな
2020/12/25(金) 12:14:49.45ID:???
>>148
日当でやってる人あんましいないんじゃないか。大工なら
2020/12/25(金) 12:19:51.92ID:???
>>148
日当は、仕事のために旅行するとき生活費をカバーするために、1日あたりの従業員に支給する具体的な費用。
旅費日当、出張日当とも呼ばれ、出張中で旅費、宿泊費に含まれていない少額の諸雑費の支払いにあてるものの意味。出張中の出費費用を会社が実費弁償するために支給するもの。

聞きたいのは日給だろ?
2020/12/25(金) 12:22:33.15ID:???
めんどくさw
2020/12/25(金) 12:27:30.87ID:???
屋根換気について質問です。
耐力面材で垂木が塞がれてるように見えますがどのように換気取っているのでしょうか

https://i.imgur.com/5pCW6Tr.jpg
2020/12/25(金) 12:28:12.41ID:???
155です
片流れ屋根の頂上側の写真です
2020/12/25(金) 12:30:12.19ID:???
>>154
勉強になったろ?
これから恥かかなくて済むなw
158(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/25(金) 12:35:11.69ID:0ABxp+Jr
日当を出張手当だと思ってるバカと仕事できないね
2020/12/25(金) 12:38:46.22ID:???
そうだね
日当と日給の違いも理解出来ないバカとは仕事できないよな
2020/12/25(金) 12:52:27.84ID:???
俺たちは道具代がかかる分、日給を増やせって皆んな言おうぜ。他業種くらい貰おう
2020/12/25(金) 12:56:40.12ID:???
大工の日給が上がれば他業種も上がるから何時まで経っても差は縮まらないよ
162(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/25(金) 14:39:06.27ID:0ABxp+Jr
>>159
日当でググって建設系の欄見てこい
2020/12/25(金) 16:14:46.13ID:???
>>162
文盲のお前でも理解出来るようなサイトを教えてやるよw
https://meaning-difference.com/?p=13363
2020/12/25(金) 16:37:02.06ID:???
大工は、日給が3万円って聞いた。
大工になればよかったな…
2020/12/25(金) 16:50:19.55ID:???
瓦屋は日給が3万5千円だぞ
2020/12/25(金) 16:56:36.62ID:???
>>165
マジかよ
瓦屋やりてー
2020/12/25(金) 17:00:36.36ID:???
>>166
日給「だけ」見るとそう思うだろ?
雨の日は休みなんだぜ?
年間何日働けて、大凡いくらになるか計算してみな
2020/12/25(金) 18:02:25.65ID:???
最近は客がしょうもない知識つけててやりにくいわ
めんどくさい客はお断りが一番だな
2020/12/25(金) 18:09:44.21ID:???
SNSとかあるから余計だよな。特にインスタ
170(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/25(金) 18:20:56.99ID:2R9r3owf
>>163

https://www.rinya.maff.go.jp/j/sekou/gijutu/pdf/bessi-ryohi-koutu-h28.pdf

ほれ
日給いくらでますか?なんて聞かない。
日給ってのは会社に属してる雇われの給料形態だろ

初めての相手に仕事依頼されたら
日当いくら出ますか?交通費でますか?ガソリン代出ますか?高速代出ますか?片道2時間かかって数日かかる仕事なら宿泊代でますか?前のりならその日の分はどれだけ出ますか?
こう聞く
2020/12/25(金) 18:26:29.28ID:???
>>168
間違ったこと言ってるから正しいことを伝えても、ネットの情報の方が正しいと思い込んでる人がたまにいるからなw
正しいことを伝えても「ネットではこう書かれてましたよ?」と言ってくる客には「それなら書いた人に頼んで下さい」といって帰ってくる事にしている
2020/12/26(土) 06:01:35.81ID:???
ビルダーの専門でいいから
大工やってみようと思います!
2020/12/26(土) 06:59:46.15ID:???
>>172
初めての相手に仕事依頼されたら
日当いくら出ますか?交通費でますか?ガソリン代出ますか?高速代出ますか?片道2時間かかって数日かかる仕事なら宿泊代でますか?前のりならその日の分はどれだけ出ますか?
こう聞くんだよw
2020/12/29(火) 16:58:25.15ID:???
>>167
日当多くて休みも多い方が嬉しいんすけど
2020/12/29(火) 23:45:37.69ID:???
地鎮祭をしない施主って嫌ですか?
それとも参列する手間が省けて助かりますか
2020/12/30(水) 00:06:09.17ID:???
どうでも良いよ
177(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/30(水) 08:46:52.21ID:oCJekGtR
離れた地域に建ててる途中でなかなか見に行けないんだけど、マメに顔を出す施主とあまり来ない施主で仕事に対するモチベーションは変わりますか?
行けるものなら毎日でも見に行きたいくらいですが…
2020/12/30(水) 09:09:53.50ID:???
>>177
仕事の依頼はHM?地場の工務店?
2020/12/30(水) 09:36:00.27ID:???
>>176
ありがと安心した
2020/12/30(水) 09:47:43.41ID:???
>>177
行かない方がいいがどうしても差し入れしたい気持ちがあるなら別。挨拶に言って好みを聞いて後日持って行くくらい出来れば相手のモチベーションになる。単に見に行くのは正直言って萎える。仕上がりは大差ないが。
181(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/30(水) 12:57:32.26ID:oCJekGtR
>>178
地場の工務店です

>>180
最初に差し入れがてら挨拶しただけなので、途中でもう一回差し入れを口実に見に行きたいと思ってます
確かにただ頻繁に見に行くだけなら邪魔になるでしょうね
あまり行けなくても気にされないならそれはそれで安心です
182(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/30(水) 17:19:39.82ID:6kK//0b9
明日施主さんが見に来るんで整理整頓してくださいなんて言われて工事滞るから、週に一度でも多いくらい
てか来て大工の不備がわかるの?
2020/12/30(水) 17:26:31.35ID:???
>>182
ネットと5ちゃんで得た知識で大概のことは分かります
2020/12/30(水) 18:39:46.72ID:???
むしろ週一ぐらいなら来てほしい
ボード貼り終わったあとでここに棚欲しいとか言われると下地入れるためにまた剥がしたり面倒くさい
185(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/30(水) 19:29:03.15ID:DsnezR+h
>>183
ならなおさら行かない方がいいね
職人ってのは人によって仕事の納め方が違う
ネットで調べたのと納め方が違うんですけど、なんてのを工務店に確認するつもりか?
2020/12/30(水) 19:32:59.94ID:???
>>185
納め方に疑問を感じたら確認のために腕の良い大工さんが大勢いるここで聞きます。
187(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/31(木) 06:14:16.00ID:E4BQLpda
>>182
不備は分からないと思うので、そこは大工さんを信じるしかないかな
行けても月に1〜2回なので自分の家が形になっていくのを見ておきたいと思うのと、>>184みたいなことも考えるとたまには顔を出した方が良いのかなと…
2020/12/31(木) 06:18:55.57ID:???
>>182
施主なんて来ても来なくても大体の片付けぐらいはいつもやらない?

完璧に埃1つ無いようにしておいてくれとか言われるんなら、面倒だけど……。

>>184
施主と設計士と大工の間で支持が抜け落ちたり間違って伝わってたりするみたいなのも結構あるしね。
修整は早いほうが楽なことが多い
2020/12/31(木) 06:24:08.72ID:???
>>187
あとから不満が出るくらいなら、ちょくちょく見に行った方が良いんじゃね?
あんまり細かい事を延々と質問したりして、手を止めさせたり、
すぐ近くでじーっと見てられたりしなければ、そんなに関係無いと思う。
(たまにいるけどw)

自分の家なんだしね。
2020/12/31(木) 07:04:27.32ID:???
工期が決まって無くて日当で動いてるならあり。そうじゃないなら行くのはなし。
2020/12/31(木) 07:19:06.52ID:???
工務店と職人との契約が請負だろうが日当だろうが施主には関係ない
好きな時に見に行って良し!
2020/12/31(木) 08:43:51.69ID:???
関係ない?子供かよ
2020/12/31(木) 08:47:20.17ID:???
受け渡しまでは工務店の管理下にあるので。それまで施主のものではありません。工事現場に立ち入りしないで。危険です。
2020/12/31(木) 08:52:22.70ID:???
>>192
施主は工務店と契約している
工務店と各職種との契約内容によって見に来ても良い来るなと職人は言う立場には無い
何様のつもりだ
2020/12/31(木) 08:59:56.70ID:???
>>193
その通りです
工務店の管理下にあって施主のものでも大工のものでもありません
工務店の現場管理者が「危険ですから立ち入りは遠慮して下さい」というのは当然ですが
職人が日当で動いてるならあり。そうじゃないなら行くのはなしなんて口を利くのは言語道断!
2020/12/31(木) 09:27:09.00ID:???
施主に鍵渡す工務店もあるしな
2020/12/31(木) 10:55:17.12ID:???
施主が1番偉いからな
2020/12/31(木) 11:19:11.21ID:???
>>197
それは間違い。日当で雇ってないなら完成するまで待っとき。
2020/12/31(木) 11:57:10.62ID:???
>>198
そのまま施主に言えるもんなら言ってみな!
2020/12/31(木) 12:28:12.15ID:???
>>198
ならば建築現場で一番偉い人は誰だ?
名前を言ってみろ!
2020/12/31(木) 14:15:21.85ID:???
うちは、時々行ってたな。
鍵は予め貰ってたと言うか、玄関ドア納めたのが自分だから、逆にこっちが渡したというか。
でも、あんまり仕事中に見に行くのも邪魔だろうから、帰った後の夜とか休日とかに見に行ってた事が多かった。
むしろ、逆に細かい部分に関して、どうするか、向こうから呼ばれて見に行くことも、何度もあったよ。
2020/12/31(木) 14:43:32.41ID:???
別に頻度をわきまえて見に行けばいいじゃん。ほんとおまえら余計にややこしくするよな。罵りあいたいだけだろwww
2020/12/31(木) 15:01:07.10ID:???
>罵りあいたいだけだろwww

決まってるじゃんw
煽りネタでいかに多く食いつかせることが出来るのかがこのスレの醍醐味w
2020/12/31(木) 15:51:25.12ID:???
>>200
↑ガキかな?皆んな平等だよ
2020/12/31(木) 16:01:08.78ID:???
皆んな平等だよ

くぅ〜〜〜!
カッコイイねぇ〜〜〜w!
2021/01/02(土) 14:42:28.42ID:???
まさか大工はフルハーネス義務にならないよな?
2021/01/02(土) 15:00:39.45ID:???
高所に上がらないなら必要無し
2021/01/02(土) 15:04:39.35ID:???
>>206
大工はフルハーネス義務に該当しないという文面があるのならそうなんだろう
2021/01/02(土) 15:48:26.53ID:???
いや建前が
2021/01/02(土) 15:50:32.42ID:???
>>208
偏屈大工は黙ってろ
2021/01/02(土) 15:56:05.67ID:???
>>210
文盲大工が偉そうにw
2021/01/04(月) 23:42:17.80ID:???
ハウスメーカーが高い理由について使いもしない釘とか木材大量に買って一本二本使ったら捨ててるとか聞いたんだがマジなの?
2021/01/05(火) 01:53:39.35ID:???
>>212
それは無い。余るのがデフォだし金額なんて知れてる。宣伝費や人件費でしょ。by職方は格安
2021/01/05(火) 17:00:38.71ID:???
>>212
>使いもしない釘とか木材大量に買って一本二本使ったら捨ててる

自分で書いてておかしいと思わないのか?
2021/01/05(火) 19:33:22.02ID:???
一棟自分で積算して建てたことないとわからんよ
資材無駄にしちゃいかんけど節約しても微々たるもの
会社の利幅がハウスメーカーは桁違いじゃ
仕事多い分下請け単価は叩いて堕とせる
2021/01/08(金) 08:39:54.68ID:???
緊急事態宣言の影響ある?

大工は関係ねーか…
2021/01/08(金) 12:03:46.13ID:???
金銭面で緊急事態が長いからな
2021/01/09(土) 18:11:52.39ID:???
リフォームやってる所はむちゃくちゃ影響する。
2021/01/09(土) 18:17:56.70ID:???
感染者数が一桁の市町村だが、リフォームもほとんど影響してない
今日も打ち合わせで、気にしてないのでお願いしますと言われた
2021/01/09(土) 18:22:01.43ID:???
気を付けなよ
万が一にも自分が持ち込んで感染させたなんてなればやってけなくなるぞ
2021/01/09(土) 18:57:57.01ID:???
仕事で乗り込む前に気がつかないうちに自分が又は施主が無症状感染者という可能性もあるわけで・・・
このウイルスは気をつけていれば感染しないというわけでもないので、どうしようも無いな
自分から施主に感染させたと証明されるのならやっていけなくなる可能性もあるかもしれないが、どちらも感染してしまったら、潜伏期間の幅がある以上どちらが先に感染したなんて証明するのは不可能だろう
保健所の発表を見れば経路不明だらけだ
気をつけるのはもちろんだが、今の状況ならお互い様だ
感染してしまったら風評被害でやっていけなくより、持病があるから物理的に強制終了しそうだけどな
2021/01/09(土) 21:49:35.48ID:???
>>221
色々と生きづらくない?
2021/01/09(土) 22:16:30.65ID:???
>>222
お前は気楽に暮らしているんだろうな
2021/01/10(日) 07:43:54.55ID:???
>>193
管理下にあろうと施主のものだぞ、受け渡しまでは施主の土地に勝手に工務店が建ててる状態とでも言うのか?
たかが大工が偉そうな口を聞くなよ

>>204
勘違いしてんじゃねぇぞクソガイジ
金払う奴がいつでも一番偉い、社会の常識だぞ
2021/01/10(日) 07:47:50.34ID:???
顔真っ赤でどうしたwww
2021/01/10(日) 07:59:00.47ID:???
>>225
プライドだけは一流の底辺クソバカ大工に現実教えてやってるだけなんだが・・・
刺さっちゃったか、すまんな
2021/01/10(日) 07:59:55.41ID:???
ガイジの施主ってたまーにいるよな。常識が通じない知能指数しかないから関わらないこと
2021/01/10(日) 08:02:17.55ID:???
>>225
うるせぇーーー!
コロナで仕事が中止になったから朝から酒飲んでんだ
文句あるか?コノヤロー!
2021/01/10(日) 08:05:55.12ID:???
>>227
嫌なら辞めろで終わる話なんだが、バカだから分からんのか?
ガイジに金貰ってアゴで使われてる奴が偉そうにすんなよ
2021/01/10(日) 08:43:54.99ID:???
>>226
そうか。勉強になったよ! 
よし、次!
2021/01/10(日) 12:15:44.01ID:???
リフォーム依頼予定の工務店の営業担当が無能おじさんだと言うことが分かってきたやっぱり無能担当の工事は手を抜かれたりしますか?
2021/01/10(日) 12:47:01.82ID:???
しま〜〜〜〜す!
2021/01/10(日) 13:05:10.78ID:???
職方に任せたら良い。工務店は段取りするのみ。
2021/01/10(日) 13:12:04.92ID:???
工務店から依頼されている職方だったら、施主が現場で要望など出しても「工務店の担当者に言って下さい」と言って取り合わない
2021/01/10(日) 18:00:05.84ID:???
当たり前だろうが!
2021/01/11(月) 02:36:17.06ID:???
>>219
地域差は大きいね。
うちは都内とその近郊が範囲だから、前回の緊急事態宣言の時は、どうしてもって客以外は、ほぼ全面ストップしてた。
今回の影響はまだこれからだけど。
2021/01/11(月) 12:33:58.20ID:???
>>233
>>234
ありがとうございます素人が大工さんに要望伝えるのは難しそうなのでやはり建築士が担当してくれる工務店に替えようかと思います
2021/01/11(月) 12:46:55.36ID:???
>>236
前回と今回とでは緊張感が全然違うからね
前回は明らかに減っていた東京神奈川ナンバーの観光客も昨日はたくさん来ていたし・・・

感染拡大している地域以外ならそれほど影響ないだろうな
あくまで施主次第だけど
2021/01/11(月) 18:58:39.16ID:???
正直 大工で感染リスクなんてほぼ無いからなぁ
2021/01/13(水) 12:58:48.45ID:???
仕事きてる?

コロナは大丈夫?
2021/01/13(水) 13:18:50.30ID:???
緊急事態宣言で多くの店が時短営業をする中、店の規模やエリアに関わらず一律1日6万円の協力金は「もらいすぎ」「不公平だ」と言う声が上がっている。

母親が小さなスナックを経営する40代女性は「母がいただいて本当にいいのか」と疑問を口にする。スナックは東京・八王子市の路地裏にあり、70代の母親は近所の友人らを相手に週何回か気まぐれで空けている程度だった。
母親がケガをしたため、緊急事態宣言前の11月から休業中だったのにも関わらず、計310万円の時短営業の協力金を得る。

また、神奈川県のある居酒屋店主はツイッターに「時短営業最高です。協力金バブル。補償金バブル」「家賃6万円だけの出費なので150万円以上のお小遣いと冬休みをいただいた気分です」「このお金で海外旅行に行かせていただきます」などと投稿。
2021/01/16(土) 18:08:38.21ID:???
ごっつい屁が出たわ
2021/01/16(土) 18:10:05.18ID:???
ケツにホースさしとけよ
2021/01/16(土) 20:19:13.74ID:???
ガス発電に廻して!
2021/01/18(月) 16:32:57.83ID:???
>>244
プププww
2021/01/19(火) 00:26:08.61ID:???
緊急事態宣言だけど大丈夫か?
首都圏は変わりないか?
2021/01/19(火) 06:42:29.03ID:???
他人を心配する前に自分を心配したらどうだ?
2021/01/20(水) 17:59:05.47ID:???
おい稼げてるか?

俺は、今月5万円位だよ。
2021/01/20(水) 18:09:10.04ID:???
俺より多いじゃねーか
2021/01/20(水) 18:18:51.56ID:???
俺は今月2日働いて3万だ
2021/01/20(水) 20:05:53.11ID:???
他業種くらいは貰おうぜ
2021/01/22(金) 19:28:01.33ID:???
くれるのなら貰うよ?
2021/01/22(金) 19:36:42.44ID:???
それが貰おうとしないから貰えない。
2021/01/22(金) 19:50:09.08ID:???
>>253
お前の仕事を手伝えば他業種くらいは貰えるんだよな?
2021/01/24(日) 16:08:31.94ID:???
築70年ぐらいの家に住んでるんですが、
今年に入ってから雪が屋根に積もると、
雪の荷重で二階の引き戸が凄く重くなるようになってしまいました。
ので、引き戸の上部の溝を現在より少し深くしようと思っているのですが、
この作業は素人でもできますかね?
やり方やホームセンターなどで買ってくるべき物などアドバイスお願いします。
引き戸自体の上部をカンナ等で削った方が簡単ですかね?
2021/01/24(日) 16:46:49.62ID:???
>>255
溝キリに7分の刃を付けて溝を深くすれば簡単だが、そのために買うのは馬鹿らしいだろう
https://shop.r10s.jp/bluepeter/cabinet/cm/2020/08/3005ba.jpg
かと言って鑿を使って溝を深くするのはプロでも嫌だ
引き戸の上部を削った方が早い
でも削れば削っただけ下がって結局は重くなるかもしれんけど、やってみなきゃ分からん

根本的な解決には下がらないように補強するしか無いがな
257255
垢版 |
2021/01/24(日) 19:39:07.52ID:???
>>256
レスありがとうございます。プロの意見参考になりました!
取り敢えず今冬は諦めて、来冬までになんとかしたいと思うので、それまで試行錯誤してみようと思います。
2021/01/29(金) 05:45:56.47ID:???
朝だぞ!

仕事いくぞ!
2021/01/29(金) 06:24:03.91ID:???
もう現場に着いてるが?
260(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/01/30(土) 17:28:57.70ID:kyTR2LCB
延べ床35坪
手間35000円
上棟手間込み
ダイライト別
こんなもん?
2021/01/30(土) 18:23:07.92ID:???
>>260
金物込み?だよな
2021/01/30(土) 18:28:18.83ID:???
>>260
新築は馬鹿らしくてもう手を出してないが、今の単価はそんなもんなんだ
2021/01/30(土) 19:41:22.69ID:???
>>260
イロイロダヨ。ダイライトはいくらよ?
2021/01/30(土) 22:09:22.64ID:???
もう新築は二ヶ月で一棟回せるような大工でないと…
といって増改もなぁ
2021/01/31(日) 06:37:41.31ID:???
>>264
どういうこと?
2021/01/31(日) 06:57:42.24ID:???
2ヶ月以内で木完できないと って事だろ 聞くところによるとI系で建て売り20日であげる所もあるとか。そりゃ単価も下がるわな
2021/01/31(日) 10:35:30.01ID:???
Iで20日もかけたら金にならんだろ。建売なんか大体25日〜35日ベースじゃないか?
2021/01/31(日) 10:38:28.15ID:???
昔の話しだけど97年の消費税上がるまでは、坪48000〜50000円だったなー
墨付けと刻み込みだけど。
2021/01/31(日) 15:56:44.14ID:???
>>268
安すぎじゃん
2021/01/31(日) 15:58:10.25ID:???
>>266
2ヶ月かかる家もほぼ無いが20日と言うのもたまたまだろ
2021/01/31(日) 16:59:52.72ID:???
そりゃ職方の絡みもあるんだから20日は無理だと思うが…
プレキャスやプレファブは早いけど高いからなぁ
2021/01/31(日) 17:02:57.04ID:???
地域差がかなり出て話が噛み合わないね。
2021/01/31(日) 17:06:29.32ID:???
地域差よりもレベルじゃね?
2021/01/31(日) 17:25:40.27ID:???
まぁそれもあるだろうけどそもそもどっからの話かもわからんしなー。
2021/01/31(日) 17:31:14.76ID:???
だから
見ている人が分かるように文章を書けない知能レベルと言うことで
2021/01/31(日) 18:00:01.04ID:???
自分の言いたい事勝手に言ってるだけだからな。相手が理解できるとか考えてないだろ。
277(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/01/31(日) 21:08:12.83ID:0Qz4zfK1
演繹とか敷衍とか知らんのだろう
2021/02/02(火) 08:14:57.98ID:???
今日、雨だぞ
仕事か?(都内)
279(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/02/02(火) 09:33:24.50ID:u/wxX/GB
ダイライトはいくらで貼る?
釘別?
280(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/02/02(火) 10:17:43.76ID:/VLNu35D
Voiceの墨出し機使ってる人いる?
281(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/02/02(火) 17:01:35.91ID:r4S0j723
大工に直接家建ててもらう依頼はできますか?
2021/02/02(火) 17:03:52.26ID:???
>>281
できる大工と出来ない大工がいますよ
2021/02/02(火) 17:15:15.13ID:???
>>281
はい
284(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/02/02(火) 19:20:59.37ID:r4S0j723
できれば大工の方にお金がまわり、私もハウスメーカーなどに中抜きされずに建てたいのですが、できる大工に直接頼むのがいいでしょうか?
2021/02/02(火) 19:29:31.71ID:???
出来る大工に直接頼まなかったら何処に頼むつもり?
ハウスメーカー?w
2021/02/02(火) 19:33:44.80ID:???
大工に直接たのむって、住設もそうだけど建材とかどうすんのよって思うんだけど
かなり割高になるんじゃない?
2021/02/02(火) 19:46:02.93ID:???
>>286
工務店を経営している大工で建築士の資格もあって、設計から施工まで出来る大工のことを家を建てられる出来る大工って言うんだよ

お前の想像している大工は雇われ大工
雇われ大工が施主との打ち合わせはもちろん、各職種との打ち合わせや材料の手配が出来る訳ねぇだろw
2021/02/02(火) 19:53:24.60ID:???
一人親方に頼んで後悔してるブログ見たな
まともな設計施工会社に頼むといい
2021/02/02(火) 20:22:33.91ID:???
>>287
それは大工じゃなくて工務店だろ
2021/02/02(火) 20:26:18.80ID:???
まともだと思った設計施工会社(ハウスメーカー)に頼んで後悔しているブログもあるだろう
たった一つのブログネタで世の中の一人親方が全部ダメみたいな考えするやつは自分でやれば後悔しないw
2021/02/02(火) 20:28:01.11ID:???
>>289
そういう屁理屈はいいから
2021/02/02(火) 20:55:33.48ID:???
>>291
屁理屈の意味も知らずに言うな。お前イラネ。
2021/02/03(水) 06:24:05.89ID:???
>>291
お前も自分で工務店経営してるって書いてるだろ
2021/02/03(水) 06:41:53.91ID:???
>>293
お前イラネ。
2021/02/03(水) 07:06:07.62ID:???
大工で建築士もやってる人ってスゴイと思う。
でもそんな人、身近にいる?
296(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/02/03(水) 08:05:33.35ID:cUqoS09T
>>295
建築士会に入っている人なら分かるけど、55歳以上なら大工で1級建築士持ってる人はそれなりにいるし2級建築士なら結構いる
その年代が試験受けられるころは受験資格が今よりも緩くて試験も簡単だった
現在、二十代で大工で1級建築士を持っていたらその人は本当に凄い
2021/02/03(水) 08:18:36.74ID:???
おれも二級なら持ってるし今までずっと新築やってきたけど
今の状況で新築はあんまりやりたくない
2021/02/03(水) 08:34:35.18ID:???
>>296
>>297
2級でもイイよ。
自分の近くにいる大工がバカなだけなんだな。
2021/02/03(水) 08:35:01.38ID:???
>>295
HMなどの仕事しかやらないような人なら身近にそんな大工は居ないだろうな
自分でお客さんから仕事を取ってやってる人は建築士くらい持ってないと営業的に不利になる
災害時の保険屋に提出する見積書の業者名も○○建設よりも○○一級建築士事務所の方が信用度は高くなる
お客さんに対してそういう見積もりを出せるアドバンテージがあるので自営の人ほど建築士を持っている人は多い
そういう人の身近には大工で建築士持ってる人は結構居る
2021/02/03(水) 08:39:09.39ID:???
二級施工か建築士もってないと総合建設業の登録できんし
2021/02/03(水) 09:23:45.23ID:???
資格をもってるかの話しじゃねえわ。建築士の仕事しながらも大工の仕事もやってる人が身近にいるか?って話しだろうが。
2021/02/03(水) 09:34:50.76ID:???
だからいる人も居ればいない人もいるって言ってるだろうが。
お前の身近にいないから信じられないというのならそれで良いだろ。
2021/02/03(水) 10:14:08.86ID:???
アホが鬱陶しい
2021/02/03(水) 12:20:09.24ID:???
>>298
その近くにいる大工をバカに出来るのだからお前はさぞかし立派な資格を持っているんだろうな
2021/02/03(水) 12:45:22.52ID:???
自分で請けたいなら何がしかの資格はとらんとな
306(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/02/03(水) 15:08:31.89ID:8VYFn4re
一人で設計から建築までできるスーパー大工がいるのはよくわかりました。
材料費などは数をこなせないと思うのでハウスメーカーより高いかと思いますが頼むメリットはありそうですね。
2021/02/03(水) 15:15:21.98ID:???
たくさん釣れたね!
2021/02/03(水) 15:45:00.85ID:???
>>306
>>288に戻る
2021/02/03(水) 17:59:39.89ID:???
>>306
その人の仕事見せてもらってからだね
メーカー、問屋、下請け業者いろんな付き合いが無きゃいかんからぽっと出は難しい
2021/02/03(水) 18:18:12.07ID:???
>>309
愚者ならそうするしかないわな。
311(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/02/03(水) 18:28:55.08ID:B8ExNKea
業界誌見てたら、一人親方どころか
建築士が一人で建て方してた記事があったな

しかし、ハウスメーカーは建材の仕入れが段違いに安いからなぁ
棟梁が下職の家を建てることになって
ハウスと相見積もり取った結果
棟梁がハウスの下で働くはめに、なんて笑い話が
2021/02/03(水) 18:36:53.44ID:???
>>309
仕事を見て判断付くような人が設計から施工まで出来る大工が居ることさえ知らないというのも変な話だがなw
結局は腕の善し悪しなんかよりも工事金額で決めると思うよ
まぁ釣りだろうけどなw
313(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/02/03(水) 20:15:12.42ID:TKqNw0T9
まともな設計施工会社を探すという作業が最大の難関ですよね。
2021/02/03(水) 20:59:41.67ID:???
ほとんどの会社がまとも
まともじゃないのはごく一部
安くて早いHMが一番
2021/02/05(金) 13:39:40.91ID:???
>>297
思い立ってシートを掛けてあった?取り機を見たらサビだらけだった
数年前まで使っていたけど、もう手刻みの家も無いだろうから廃棄かなぁ
2021/02/05(金) 15:09:33.18ID:???
>>315
使えるなら欲しがる人はいる。
2021/02/05(金) 18:40:01.46ID:???
>>316
文字化けしてたな
ホソ取り機なんだが三相の奴だからタダでも欲しい人は居ないだろ
たまに屑鉄屋が回ってくるからその時に持っていって貰うことにするわ
318(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/02/06(土) 17:08:48.01ID:rLTu7Cw5
>>317
屑徹屋に持ち込めばキロ20円で売れるぞ
うちが廃業した時は大工が捨ててった
錆びた角のみやら自動の類の工具、釘、金物
で2万になったぞ
319新築検討中
垢版 |
2021/02/07(日) 10:07:14.93ID:w2XI78UU
もし大工さんがHMで建てるならどこで建てますか?
2021/02/07(日) 10:15:12.73ID:???
間取り及び使用建材など全て指定で相見積とって一番安いところ
仕上がりなんて何処でも同じ
2021/02/07(日) 10:24:51.81ID:???
大工さんから見て、木造の家かプレハブ系とか在来かツーバイか
自分で住むならどうします?
2021/02/07(日) 10:59:31.98ID:???
何でも良いから早く出来る工法
どうせ耐久性などどれ選んでも同じ
2021/02/07(日) 11:01:36.33ID:???
ツーバイはやだ
あとで改造がやりにくい
2021/02/07(日) 12:44:55.51ID:???
ツーバイはなしだな
2021/02/07(日) 16:29:24.74ID:???
金が有ればCLT工法で自分で作りたいなとは思う
326(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/02/07(日) 16:44:08.49ID:w2XI78UU
もし自分の家建てるなら工務店 ハウスメーカー
建築事務所どこにしますか?
327(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/02/07(日) 17:03:58.21ID:TeT22Cfn
おれもツーバイだけは絶対いやだなw
凝った在来注文住宅よりお仕着せのプレキャスでいいわ
2021/02/07(日) 17:39:19.28ID:???
>>326
自分で設計施工するに決まってる
建てられない大工に聞いているのか?
2021/02/07(日) 18:28:59.03ID:???
プレハブだけはダメだろ。ツーバイだろうが木造ならok
2021/02/07(日) 18:29:29.59ID:???
>>323
腕が無いだけ。
2021/02/07(日) 18:35:57.54ID:???
>>330
構造上、壁構造を切る場合確認申請必要なんよ
2021/02/07(日) 18:40:36.27ID:???
>>331
自分の家なら確認なんか取らなくても問題無い
2021/02/07(日) 18:42:49.72ID:???
まあね、構造的に理解が出来てりゃいいけどさ
リフォーム屋のやり方見てると恐ろしくなるよ
2021/02/07(日) 18:47:01.01ID:???
リフォーム屋はあなたが頼んだんじゃ無くて他人の家の話だろ?
自分だけきちんと仕事してりゃ余所のことなど気にする必要も無い
2021/02/07(日) 19:06:43.76ID:???
>>334
一応言っておくが確認申請と違う建物を売るとすると厄介な事になるんよ
リフォーム屋で仕事してるのも大工なわけでな
壁構造のどこがキモかわかってるツーバイ大工はあんまりいない
あとあと面倒の無いのは在来
2021/02/07(日) 21:10:38.54ID:???
>>325
CLTは重い
自分で施工するのは無理や
2021/02/07(日) 21:54:42.55ID:???
大工ならツーバイだろうとキモは分かると思う。結局は出来る大工と出来ない大工の差。
2021/02/07(日) 22:15:09.54ID:???
実際出来る出来ないの話ではなくてやり甲斐とか自由度の観点からでしょ あんな釘だらけの駆体触るのも嫌だわ
2021/02/08(月) 06:48:33.50ID:???
おまえらいつまで大工たるものは!みたいのに縛られてんだよ
340(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/02/08(月) 20:42:20.46ID:vTGxnXRu
ツーバイ躯体は大工じゃなくてフレーマーな
2021/02/09(火) 05:19:41.11ID:???
木造軸組工法こそフレーミングだろ。フレーマーと呼ぶか建て方屋と呼ぶかの違い。
2021/02/09(火) 19:51:14.06ID:???
お前らはクレーマーだろ
2021/02/09(火) 19:51:39.98ID:???
確かに今は足場屋が建て方するからなぁ
2021/02/09(火) 20:06:07.50ID:???
手刻みならともかくプレカットなら大工じゃ無くても建て方は出来るからな
2021/02/09(火) 20:07:40.97ID:???
>>342
おいらカーペンター
2021/02/09(火) 20:18:08.74ID:???
>>329
プレハブが駄目とかいつの時代の話だよ
2021/02/09(火) 20:22:01.42ID:???
ジオングの脚が飾りなように
仕口は金物とスライドピンで正解なんだ
って呟いてしまいました
348(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/02/09(火) 21:24:10.71ID:uqNuJj/2
ツーバイフォー壁の柱って薄すぎて怖いわと思うんだおれ
2021/02/09(火) 21:31:52.87ID:???
ツーバイに柱なんてないぞ
2021/02/09(火) 22:27:25.21ID:???
>>347
まぁ、わざわざ大穴刻んで耐久力落としてる仕口加工なんてそのうちなくなるだろうな
間違いなくピン工法は「正解」だろう

常日頃やってても通し柱の胴差しなんかもうこれアホやろって思うし
2021/02/09(火) 23:50:33.61ID:???
ローコストメーカーは手抜きするの?
2021/02/10(水) 07:14:37.01ID:???
する奴はするし、しない奴はしない
2021/02/10(水) 10:24:14.69ID:???
>>348
素人さん安心してください!
354(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/02/10(水) 17:09:05.02ID:KvjsknNt
床張りで、掃出し窓が張り仕舞いです。今のLIXILサーモスって
掃出し下のアングルが取外し出来ないって聞いたんですが本当ですか。
困るんですけど。教えてくらはい。
2021/02/10(水) 17:37:28.79ID:???
本当だよ
356(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/02/10(水) 17:55:35.47ID:QjhWYXvB
>>350
さすがに最近は通し使ってるの見たことないな
2021/02/10(水) 17:56:30.61ID:???
>>355 ありがとうございます。
サーモスXは外せるのか。
失敗した。
2021/02/10(水) 18:36:47.83ID:???
多々あることやん 行って来いで収まるよ
2021/02/11(木) 11:38:05.02ID:???
>>354
昔はアングルの取外しなど出来なくてもそれでやってた
頭使えば出来る
2021/02/11(木) 11:58:21.34ID:???
頭つかうほどのことでもないだろ
361(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/02/13(土) 18:00:03.43ID:UXYpTeqP
履き出しで張り仕舞いかぁ
2021/02/13(土) 18:48:49.27ID:???
何が言いたいの?
2021/02/14(日) 15:11:24.96ID:???
掃き出しに張り仕舞い持ってくるとか素人かよ…って思うかもしれんけど、数年に一度くらい張り始め・張り仕舞い両方に掃き出しとか勝手口が来るときがあるんだよなぁ。

アングルはずせないときは諦めてめざねの下端カットしてボンドつけて上から押さえるわ。
2021/02/14(日) 16:35:28.89ID:???
>>363
それやる位なら最後2列をポンドのみで拝んで入れた方が良くない?
メザネした落とすと不陸でるよ
2021/02/14(日) 16:45:04.21ID:???
行って来いでよくないか?ちゃんとアングルビスもめるじゃん。
2021/02/14(日) 16:53:56.71ID:???
サネの形状によりケースバイケースや
2021/02/14(日) 16:56:35.70ID:???
せやな
2021/02/15(月) 04:04:31.13ID:???
>>364
適当な事言うなよ。千鳥で張るんだから無理。
2021/02/15(月) 12:43:36.01ID:???
>>368
間口が6尺かもしれないw
370(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/02/16(火) 15:47:04.31ID:2YXF0xHa
今って全体的に仕事薄いんかな?
2021/02/16(火) 17:44:53.00ID:???
反対に忙しい
2021/02/16(火) 19:08:03.26ID:???
プレカットに大工の腕いるの?
2021/02/16(火) 19:10:15.39ID:???
大工の腕の定義は?
2021/02/16(火) 19:46:55.30ID:???
>>372
いるよ。やっぱノウハウや経験値が無いとな。風呂の組立より遥かに儲からないんだぜ!
2021/02/17(水) 15:25:58.69ID:???
風呂屋羨ましいよな。夕方早く帰って大工より金持ち。儲けている職方に遠慮して仕事するのが大工。
2021/02/17(水) 15:30:16.01ID:???
他の職種を羨ましがっているだけで転職する根性も無い阿呆共
2021/02/17(水) 16:51:28.36ID:???
おまえらぶっちゃけ手間請け1日なんぼ出てるんだ?おっちゃんは埼玉〜千葉で3,5万くらい これが良いのか悪いのかわからん
2021/02/17(水) 16:56:03.46ID:???
家から車で1時間圏内で1.7万やで ちな茨城や
2021/02/18(木) 12:09:47.71ID:???
仕事で違うのにバカなの?
2021/02/18(木) 21:41:04.37ID:???
>>377
まさしく同じ地域で同じ位
2021/02/19(金) 02:33:26.61ID:???
庭にフェンスをたてようとしたら隣家の男が妨害してきて工事が中止になった
これで4回目
隣人からは隣家の建売に引っ越してきてから6年嫌がらせをされ続けているからこれは予想通りだが
外構業者の言動が気になった
ブロックにフェンスの支柱を立てるのだが
コア抜きで水を使うと隣地に流れることになり、それを隣の男へ説明したらやめろと言い出し、工事ができないと言う
隣の男は洗車でうちに水をまき散らして庭を水浸しにするが
業者は水を使わないコア抜きの方法があるかわからないとか、ないものを探すことになるから工事できる可能性が低いと言う
じゃあ俺も素人なりに探していいアイデアがあったら連絡をすると言う
で業者が帰って俺がググると即見つかった
コアビットには湿式と乾式がある
これを株式会社の外構業者が知らないなんてことあるの?
2021/02/19(金) 04:31:19.42ID:???
知らない事だってあるだろ。スキル無さすぎてお願いしない方がいいけど。
2021/02/19(金) 05:08:09.89ID:???
純粋に知らなかったのかも知れないし、そう言う工具持ってなかったのかも知れないし、近隣トラブルに巻き込まれるの避けるための言い訳かも知れないし
断るのがお互いのためだ
2021/02/19(金) 11:49:43.00ID:???
乾式でやっても粉塵が〜てやられるのがオチ
トラブルに巻き込まれるような工事はしたくないのが人情
2021/02/19(金) 23:39:53.73ID:???
だいたいは問い合わせた時点で事情を聞きそんなのが隣家にいたんじゃ妨害されるから工事できないと断られる
弁護士がついている会社でも
それでもやりますとなった業者が毎回妨害されてやめてしまう
おたくの悪口をたくさん言ってるとか、あそこまでの異常者とは思わなかったとか、警官が男をとめてくれないから怖くてできないとか
しかしうちのブロックが隣のブロックより少し高いからコア抜きで隣地に水が流れるのを想定してなかった、とかいうのは斬新でズコー
素人の俺がホムセンに工具借りて穴開ければ残り作業はやってくれるのかな
支柱さしてモルタルで埋めるだけだろうし
2021/02/20(土) 05:24:20.63ID:???
見えてる地雷を踏みたがる奴は居ない
近隣もそうだけど施主も面倒くさそう、自分なら適当な理由考えて断るね
2021/02/20(土) 08:09:14.90ID:???
大工さん居る?
嫁の父の妹の旦那が大工で、嫁の父とツテがあるからリフォームをしたい
内容は水回りも外壁も、家をほぼリフォームといっていいんだけど
リクシルのトイレはこれ!キッチンはこれで!!
って言えばそれを発注して付けてくれますよね?
2021/02/20(土) 08:21:55.00ID:???
普通はカタログで指定して廃盤になってない限りは使ってくれると思うけど、取引してる建材屋が特定のメーカーを贔屓にしてるとか、特殊な場合は競合製品を勧めてきたりするかもしれない。
2021/02/20(土) 08:31:54.65ID:???
リクシルは営業コロコロ変わるからなあ
できれば使いたくない
2021/02/20(土) 09:21:50.42ID:???
>>388
ですよね、ありがとうございます
カタログ全種かなり取ってあるので好きなの見せるつもり

>>389
リクシルは変なそういう話が多いですね
2021/02/20(土) 13:14:49.20ID:???
>>386
隣人以外を理由として断られたことはない
警察を呼ばれたときに対応してもらうことになるので迷惑がかかるみたいに言われたのもあったが
それ結局隣人によるいたずら通報の話だし
不当なクレームには断固屈せず仕事をこなすみたいな大工マンって中々いないね
2021/02/20(土) 13:23:50.93ID:???
敢えてストレスの中に飛び込む職人も怖いけどな
2021/02/20(土) 17:24:36.07ID:???
近所のおっさんはガタイがいいからか電話で助けを求めて彼がやって来ると
隣人はすいませんすいませんとへこへこ頭を下げて車に乗り込んで逃げ込むから
ガタイのいい大工なら妨害されないかもしれない
過去関わった人は細いのと爺ちゃんしかいないなそういえば
警官の前では大暴れするのに近所のおっさんからは逃げるのが極端すぎる
2021/02/20(土) 17:44:07.49ID:???
大工では無く外構屋に言ったほうが良いよ
2021/02/21(日) 01:59:52.10ID:???
>>393
あなたの家も建て売りなら、いっそのこと引っ越したら?
そんな隣人とあと何十年も暮らすの嫌でしょうよ
2021/02/21(日) 03:48:47.83ID:???
何十年も平和に生きてきたのに突然異常者が隣家へ引っ越してきただけで出て行きますはない選択肢
隣人が異常なのも社会が懲らしめずに放置してきたから
既に4度も工事を妨害されてるので、このまま放置なんてただつけあがらせただけなのでまずすぎる
他人に迷惑をかければ世の中全て自分の思い通りにできると思われてしまっていてもおかしくない
警察の対応の遅さからして前科はなさそう
ここできっちり犯罪者にしておくのが社会のためになる
隣の男を養っている女も俺が耳元で怒鳴られ今にも襲いかかられそうなとき、やめなさいやめてとか叫んでいて、
ああ犯罪者になられると都合が悪いのだなと思ったから警察が摘発することに効果がある
迷惑行為は全て警察弁護士保健所外構業者が仕事をすればいいだけの内容
庭に目隠しさえできれば我が家は玄関を出入りした時の嫌がらせを全て解決できる
相談してる業者はまだ対応してくれるようだが
職人になにかあっては遅いとのこと
さてどうするか
6年嫌がらせをされている身として思うのは
隣人は周囲に怒鳴って通報する以上のことをする度胸はない
俺や家族は蹴られたり棒を振り下ろされたり殺害予告をされたり病院送りにはされてるが
強い業者さえいればそれだけで工事はできる
肉体がガチムチの業者を見たことがない
メンタルがガチムチの業者も見たことがない
外も中も強い業者さえいれば全然工事なんてできるんだが
うちの庭でやることはなんの法律にも違反しないので
おまわりは隣人の嫌がらせ通報できたって良くも悪くも帰って終わり
隣人は弁護士お墨つきでこの発達障害に弁護士などつけられないぜと言われているので
それこそ隣地に削りカスだろうが水だろうがなにをぶちまけようがわめいて通報する以外になにもできない
別に撒き散らせと言ってるわけではなくそこは常識的にやればいいだけだが
なになにに強い弁護士、なんてフレーズがあるが、工事に強い大工、がいればいいんだけどな
2021/02/21(日) 04:23:57.47ID:???
>>396
あんた病気か?
2021/02/21(日) 05:13:39.51ID:???
近隣ガチャでハズレ引いた気持ちはわからんでも無いが、そこに職人を巻き込んでくれるな
2021/02/21(日) 05:39:00.26ID:???
いや、隣人がガチャ外れたパターンだろこれ
>>396みたら明らかにキチガイだぞこいつ
2021/02/21(日) 07:35:55.94ID:???
はいおしまい!
2021/02/21(日) 08:50:37.68ID:???
ネガティブスパイラルまっしぐら
2021/02/21(日) 15:07:26.00ID:???
>>396
お前が異常者
2021/02/21(日) 16:33:41.07ID:???
>>398
嫌なら断ればいい
断られるのには慣れているからより迷惑なのは工事ができないのに引き受けるところのほう
ちなみに隣家をたてるときに建設会社は大音量でラジオを垂れ流したり
まえの住人と共有で使っていたフェンスを無断で壊し隣地にたて直したりした
隣家は周囲の環境を見ずにたてた迷惑な作りであり大工が手を抜いた部分もある

>>399
それは隣人がうちの庭に入って暴れてる動画でも見るだけですぐに黙る決めつけだわ
隣人がまともでないからうちの庭に目隠しをたてられない
ただの低いメッシュフェンスでさえもできていない
これでガチャ外れたのは隣人、ってさすがに文章読めなさすぎだろう
ガチャと言えば、普通の人間は下見をし、隣家など買わない
複数の問題点がすぐわかるから
だから何人も下見にきて我が家に事情を聞いたが、皆買わない
で隣家に引っ越してきた人間は、もちろんうちに事前に話を聞きにくることもなく、突然やってきて、即近隣への文句を言い始める
引っ越し先はガチャ感覚でやるものではないと思うが
やってしまったということか
全然売れなくて値下げしてたし隣家
2021/02/21(日) 16:50:50.50ID:???
大工スレだからちょうどいいけど
いままで平和すぎて、たて直されたフェンスが隣地になってるとは気づかなかった
あるときそばに立っていたら隣の男から俺のフェンスに触るなと絶叫されフェンス越しに左膝を蹴られ、棒をフェンスに振り下ろされた
俺のフェンスとやらを壊すのか
ああそういえばその後男が隣地フェンスにラティスをつけてうちのフェンスより高くして台風が来て壊れたのをうちに壊されたから金を出せって言われてるんだった
男ではなく隣の女の家なんだけど
話を戻すが建設会社の営業所に抗議すると、その所長と営業がやってきて、「説明は果たした」「許可は得た」と言う
どのように説明し、どのようにうちから許可を得たのか聞いても、連中は答えられない
そのとき隣の男が姿を現し隣家へ戻るという奇行があった
俺が「あなたも使っているフェンスを壊して隣地にたて直してもいいですかと言われたら、なんて答えるんですか」と聞いたら、営業所の人間はなんと言ったか
こいつら口を揃えて「はい」って答えたよ
うっへぇ宗教かなんかですか
所長は以前一度会ってお話しているなどと言うが、じゃあこいつらなぜいま名刺渡してんだよという突っ込みどころ
会ってないしな
すると以前のことだから記憶があいまいで〜ってほらきましたよ
で本社に抗議したら指導が入ってうちにもフェンスをたてて解決という方法になった
敷地狭くなったけどな
しかし壊されたのはうちだけではなく隣地とその他の家との共有フェンスもだから
そのままになっているようだがどうしたのか、お金でも払って解決したのか聞くと、「なにも言われてないからなにもしてない」だったよ
うわぁ
大工の大音量ラジオも検索すると世間にはよくやるのがいるようだけど、あのとき建設会社に何度も連絡してやめさせてないで、普通に110すれば早かったと後悔してる
工事よりラジオがでかくてうるさいっておかしいわ
その他、4度は隣の男に工事妨害をされてるが、妨害された業者の言動もおかしいのでこの話題が評判いいなら書いてもいい
同業批判なんてキキタクナイキキタクナイならしょうがない
2021/02/21(日) 17:08:47.26ID:???
皆さん勉強になりましたね
では終了
2021/02/21(日) 17:13:56.77ID:???
よく大工の手抜きとかって言われるけど、殆どは誤解と言うか冤罪。全然違う職種の人なんだよね。悪い時だけ建設現場の職人の代表。
2021/02/21(日) 17:16:27.40ID:???
そうえいば隣の男の素人作業で隣地フェンスが壊れた後日、建設会社の人間がやってきて歩道に車をとめている
俺らが玄関から出ると、同時にそいつが帰るところだった
すると隣の男が出てきて怒鳴ってくる
「くっせーーーー! こじきくせーーーー!」
意味わかんねえよ
ガチャ外れたのは隣人だというお方には理解できるんでございましょうか?
「髪型がジジイになってるぞうわぁ〜ジジイ!」とか隣のハゲジジイがドフサの俺へ言ってきてまた意味不明
八つ当たりか
ガチャ外れ(中略)ございましょうか?
自分の細工の結果壊れたものを建設会社にタダで直してもらえるわけもないしね
隣家に瑕疵はあるがフェンスの作りには別にないだろ
ちとの共有フェンスを勝手に壊した事件はあったけど
それから1年以上経ってからそれをうちに壊されたなどと言い出す隣人男女
これがその見積もりだーと提示したものに建設会社の名前があり、66万とある
ああ建設会社は知っててグルなんだなと
多分営業くんがうちの前の歩道にかがんで隣家フェンスの具合見てるのもカメラに映ってましたよ
テレビCMもよく見るようになった建設会社だが
ほかの業者に聞いたらヤクザみたいなところと言われた
そもそも3メートル程度の長さで低い網フェンスに66万ってなに
物作りってのは細かい手作業が必要で頭がよくないとできない仕事だと思ってたんだけどな

隣人からの嫌がらせ対策で目隠しが必要だがやってくれるか業者に問い合わせる→
業者はうちへ下見にくる→隣人の嫌がらせ行為の動画等も見せる→それでもできるか相談する
で業者は帰り数週間放置→そこで問い合わせると即断ってくる
暇ならすぐ断れよとその時間で他の業者探せたろと
そして隣人の問題が解決したらたてるとかほざき出される
解決したら目隠しいらねえだろという本末転倒に気づかない、これは酷い
その状況ではやりたくないが仕事はしたいので解決したらやる、
とそもそもなぜ目隠しが必要なのかという理由をさっぱり忘れ、キープしようとするわけ
20〜30か所問い合わせて4か所くらいにこう言われたんで、割合的にはこれを言ってしまう業者は普通ではないということはわかる
2021/02/21(日) 17:26:20.44ID:???
政治家「ゴカイダー。ゴカイヲアタエタノデアレバモウシワケナイッ」

ある業者にお願いしたとき、隣人に工事の説明へ行くとうちの悪口をたくさん言われたという
それで工事の予定を勝手に変え、全く違うものをやられたことがある
俺はそのころ業者の探し方がわからなかったので、ネットで業者を紹介してもらうサイトを使ってしまった
工事の直後にサイトへこんなやり方で大丈夫なのかと相談すると、どんなやり方をしたか業者に確認をして回答すると言われた
するとそのあと業者から直接電話がかかってきて、どうして会社に直接連絡したんだ、うちが信用をなくして仕事がなくなったら、損害賠償の請求もありえるなどと脅された
俺はその会社とやらにおかしなことなど言っていないし、電話も録音しているというと、録音というワードが気になったのか、私も言い過ぎましたとか言われる
でも謝ってくださいなどとしつこく繰り返す
弁護士に相談すると、俺がサイトに相談したことは全く不当でないしなんの法律にも違反しないから、そいつの主張は裁判で通らないと言われる
そして業者が手掛けたものは結局すぐ壊れた
あとその業者にフェンスの支柱を1本作り直してもらったとき、さすがにそれくらい問題なくできるだろうと考えていたのだが、
夜寝ていて、あれ? そういえば敷地境界線の位置わかってるよな? と気づき不安になる
翌日見ると、隣地へ跨いで支柱の基礎石を埋めている
こここ、この程度もできないのか! 敷地境界線もわからんのか! なに1つ頼んだことができないじゃないか!
あと何度も基礎石をきちんと埋めてやれと言ったのに全然埋まってなかった
逆にそれがよかったのか、近所の人たちに手伝ってもらい少し掘ってうちの敷地内にひっこめたよ
なんの誤解で冤罪だよわざとやってるレベル
2021/02/21(日) 17:34:05.58ID:???
アッアッ…今回のお話は無かった事に…失礼します…
410(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/02/21(日) 19:44:58.05ID:700hiIG0
土建職人スレに来る素人の番分はキチガイだな
2021/02/21(日) 19:50:59.01ID:???
人を見る目を磨かなくちゃ
強く感じた一日でした
2021/02/22(月) 02:48:32.66ID:???
というか隣人に工事を妨害された職人の半分は素人の腕前だと思う
どのような施工をした、しようとしていたのか調べていくといろいろとあんぐりだよ
ガンプラさえ作れなさそう
だがこっちは他人から金取って工事さえしない素人なわけで
業者を探していてそこらじゅうにトーシロが転がってて外れを引く現実は困る
2021/02/22(月) 10:48:05.15ID:???
すっかり化けの皮が剥がれちゃった
2021/02/22(月) 16:49:46.87ID:???
どう?
仕事きてる?
やっぱり内装系がいけるかね。
2021/02/22(月) 17:08:30.76ID:???
新築はアウトやね
ローン審査が厳しいらしい
416(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/02/22(月) 18:43:49.10ID:HU6pMyhu
相続対策のアパートが全滅やからな
まぁ、週刊誌案件やから大東建託あたりは言っても問題ないやろが
似たことしてるの仰山おるからなぁ
2021/02/22(月) 18:54:41.62ID:???
新築とか大手は2-3年先まで埋まってるし、仕事普通にあるよ。自分でとってきても良いし幾らでも有る。
2021/02/22(月) 19:46:47.62ID:???
>>417
大手が慌ててる言うのにw
2021/02/22(月) 20:40:49.42ID:???
迷惑ジジババが住んでる隣家を大工が大音量ラジオを垂れ流しながらたてていたとき
工期も遅れているだとかでそいつは首にされたそうだが
そのあと別の大工らがたてたわけで
焦って手抜きしたのかな
テレビCM打ってる会社がこれだもんな
420(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/02/22(月) 21:20:41.43ID:0vYdhREL
バルコニーの柵(格子)をポリカーボネートに変えてほしいと頼んだけど、斜線規制(日当たり)の関係で無理だと断られた。ポリカーボネートと柵でそんなに違う?
2021/02/22(月) 22:18:02.11ID:???
画像上部の黒い瓦屋根を、下のやわらかい雰囲気の瓦屋根に変えることは可能ですか?
どういう方法で変える事ができるでしょうか。
古い家で、屋根のhttps://i.imgur.com/n7nuZ7a.jpg
木自体が黒く壁は白です。全体的に薄いベージュのような色合いの家が理想でリノベーションしたいのですが難しいでしょうか?
2021/02/22(月) 22:29:02.65ID:???
屋根全葺き替えですけれど、まあ600万出せばいけると思いますよ
2021/02/22(月) 22:45:13.75ID:???
全葺き替えですね、ありがとうございました。
2021/02/22(月) 22:49:43.47ID:???
>>421
難しくはないが、、、最近の屋根屋には無理。既出だが葺き替え。大工も必要だろう。あ、、、大工も最近の組立大工には無理。
2021/02/22(月) 22:51:00.28ID:???
>>422
訪問販売級のぼったくり価格だな
2021/02/22(月) 23:15:52.70ID:???
>>424
ご回答ありがとうございます。
技術ある業者さん頑張って探してみます。。!
427(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/02/23(火) 03:42:46.57ID:AZYmsSr9
>>425
屋根だけじゃ無く外壁までやるんじゃ妥当だろ?まあ坪数が解らんけど
2021/02/23(火) 17:04:34.24ID:???
>>420
そんな規制あるの?
2021/02/25(木) 10:18:29.57ID:???
すいません 大至急お願いしたいのですが、すーさんをとりに行ってくれと、言われたのですが
これは4 3の木ということでしょうか?
2021/02/25(木) 10:23:08.83ID:???
寸三だよ
2021/02/25(木) 10:34:36.66ID:???
>>430
ありがとうございます
どうりですーさんで検索してもでてこなかったですm(__)m
432(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/02/25(木) 20:38:14.00ID:rNvLNQOh
いや、スンさんって何のことか全くわからなくてググったら
40角のことか
やはり関西のほうなの?
九州の人はインニッサン知らないしね
2021/02/25(木) 21:13:52.38ID:???
知らないなんて大工じゃないね。
2021/02/26(金) 12:18:28.63ID:???
差し入れしたら丁寧にしてくれるの?
効果あり?
2021/02/26(金) 12:19:25.03ID:???
人間だもの。
2021/02/26(金) 12:56:52.84ID:???
人による
元々丁寧な人はもっと丁寧にやってくれるかも知れないが、雑な人はここの現場差し入れ多くてラッキーぐらいにしか思ってなくて変わらないよ
普段やってるレベルの仕事が普通だと思ってて「丁寧に」の意味がわからないから。実際注意されても変わらなかったしそれ以上のことが出来ない
丁寧に仕事してる人なら元々丁寧だからいつもより気を使って、ぐらいしか変わらないと思うよ
2021/02/26(金) 21:58:52.20ID:???
なら差し入れしても無駄なのかな?
2021/02/26(金) 22:21:35.58ID:???
人によるなんてのはアドバイスじゃねーよ。放っておけ。大工の好みを聞いてから持って行くと良いよ。ビールやコーヒーのね。ケース買いね。遠慮すると思うけど無理にでも貰って貰おう。
2021/02/27(土) 03:52:03.36ID:???
>>432
昔は39ミリあったみたいだけど
今の規格は35×35ミリが基本みたいだね
実際寸三じゃないのにややこしい感じだわ
2021/02/27(土) 04:31:22.24ID:???
寸三ってここではじめで聞いたけど、インニッサンも寸三も30x40の事じゃ無いの?
2021/02/27(土) 05:40:51.16ID:???
無駄では無いがそれだけで仕上がりに大きな差は出ない
差し入れで変わるなら高い業者に頼まず安いとこに頼んで差し入れすればいいのか?違うだろ
予算次第にきまってんだろ
金出さないのにたかが数千円、数万円の差し入れで対して変わんねーよ
むしろ差し入れで仕事の仕上がりに影響する業者とか信用出来ないわ
ここの施主イイヒトダナーぐらいは思うけど。
2021/02/27(土) 05:45:39.74ID:???
差し入れはすればいいと思うよ
嬉しいことは嬉しい
でも差し入れしたから丁寧にやれなんてせこいこと考えてるならやめとけ
完成してから少しでも粗が見えるとあちこち気になって、差し入れまでしたのに!ってなるから
2021/02/27(土) 05:57:21.83ID:???
連投スマンな
どうしても丁寧にやって欲しいなら
差し入れした上で、頻繁に現場見に行って、気になったところはすぐ言うといい
ここのサッシビス斜めになってません?ここビスピッチ離れてません?ここ釘打ち忘れてません?水平1ミリズレてますよ?通り狂ってませんか?曲がってますよ?
と、とにかく細かい指摘する
写真なんか撮ってみてもいい
すると、この客クソ細けえな、と、面倒くさい認定されるから監督も見る目が厳しくなるし雑な大工もさすがに少しは気をつけるようになる
印象は悪くなるが差し入れしまくって相殺しろ
2021/02/27(土) 06:45:10.99ID:???
>>443
ただでさてネットの情報を真に受けて変な事言う客がいるんだらかそんな細かい事言うのやめろよ。
2021/02/27(土) 07:47:26.00ID:???
言われなきゃやらない大工歴だけはベテランクズ大工が多いからな
まともな仕事してたら言われねーよ
2021/02/27(土) 08:14:56.02ID:???
>>445
あなたは相当いい仕事してるんですね。すごいですね。ピッチも水平もすべてに狂いなくできるなんて。
2021/02/27(土) 08:54:16.40ID:???
>>446
神と呼びたまえ
2021/02/27(土) 09:30:13.58ID:???
あなたが神だったのか。
ザーメン
2021/02/27(土) 10:10:42.03ID:???
>>447
ゴミ
2021/02/27(土) 10:13:00.99ID:???
寸三はある。40×40〜38×38まで。35×35は寸三とは呼ばない。覚えておけ。
2021/02/27(土) 21:13:57.57ID:???
地域性だろうな
東京だと35×35なんて流通してないよ
そして一寸ならスンじゃなくてインだね
一寸二分ならスン二じゃなくてイン二
>>439
昔は正寸でインニッサンも40×35だったんだけどね
インゴイッサンなら45×40
これらなら内地材でまだ正寸挽いてるな
2021/02/27(土) 21:23:43.70ID:???
あっ、忘れてた
インニッサンやインゴイッサンなら羽柄だけど
インイチ、インニって省いたら
尺一寸、尺二寸のことだからなぁ
だいたい、西と東じゃ尺間自体違うしな
2021/02/27(土) 21:28:34.03ID:???
寸の事はインとは言うなと教えられた。インチと言う単位もあるからだ。寸をインと言う人達と寸はスンと言う人達とは人種が違う。
2021/02/27(土) 21:40:45.55ID:???
いや、ツーバイ材のインチとメートル法が合致してないんだが
1インチは25.4mmだが現物は19mm
2021/02/28(日) 06:43:49.66ID:???
そんな事の理由も知らないのか
2021/02/28(日) 06:56:05.14ID:???
やっぱりスンの事をインと言う人とは何か違うのかも。
2021/02/28(日) 15:46:38.28ID:???
大工さんて何年くらい見習いやればなれますかね?
プレカット組み立てるだけなら直ぐ身につくでしょうか?
2021/02/28(日) 15:49:43.97ID:???
>>453
規格統一も出来ないとか日本は太平洋戦争で何も学ばなかったのですかね
陸軍海軍とか三八式歩兵銃が違う工場で作ったら部品の互換性無かったとか
2021/02/28(日) 18:44:10.02ID:???
>>457
仕事によるよ。大工は幅広い。決まったメーカーでプレハブやアパートだったら早いね。下手くそでも良いし。住宅でも決まったメーカーだけなら早いね。研ぎも出来なくて良いしね。
2021/02/28(日) 23:54:47.52ID:???
>>459
そうですよね
宮大工になるわけじゃ無し
筋トレ趣味の体力馬鹿で若い頃他業種で現場経験あればオッサンでも下っ端で雇ってくれますよね?
建築現場で頼りなさげな高齢者とかヒョロイ若者働いてるの見てる限りイケそうな
求職中なんで職業訓練受けようと考えてます
あ、でも肩幅でかくて屋根裏とか入れないし天井抜けたり瓦屋根とかバリバリ割れそうなのは大丈夫ですかね?
2021/03/01(月) 03:05:13.67ID:???
>>460
それなら型枠大工が良いよ。でも難しいか。やっぱりプレハブ大工がおすすめだね。
2021/03/01(月) 06:45:32.16ID:???
>>1
結局はイッチがよく居る自称大工な訳で、本当の大工じゃないのな。
2021/03/01(月) 06:58:54.95ID:???
組立てでバンバン建てて稼ぐのが良いと思う。
464(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/01(月) 22:42:59.00ID:glHLyPKQ
>>462
イッチ大工【キタ━━━(゚∀゚)━━━!!】
2021/03/03(水) 14:46:00.63ID:???
>>451
>>452
末成由美「インガッスンガッスン!」
2021/03/06(土) 07:47:24.73ID:???
坊主に打たせたら頭全部もみなおしになってしもた
今日仕事にならんわ
2021/03/06(土) 09:28:46.37ID:???
他人のせいにするな!
2021/03/06(土) 16:29:53.53ID:???
雇われ大工で1日いくらだからってのんびりやってる大工は滅んでくれ
お茶休み長過ぎ、頑張れば1日で終わる作業に2日かけるな
2021/03/06(土) 18:26:28.62ID:???
すまないね
2021/03/06(土) 19:00:47.97ID:???
コンクリブロックが1段だけ何個か並んでるんだけど
それくらいなら自分で取り除けそうだからやろうと思う
どういう道具で壊せばいいの
横からブロック切るカッターとかある?
もしくはドリルで穴をたくさん開けてからハンマーで壊すとかでいいの?
2021/03/06(土) 19:37:53.06ID:???
お前のどたまがようやく
役に立つ時が来たんやで
2021/03/06(土) 19:56:31.94ID:???
ただのコンクリートブロックならハンマーだけでも壊せる
2021/03/06(土) 21:44:42.04ID:???
>>470
バールの様なものは持ってないのかな?
2021/03/07(日) 17:46:31.81ID:???
>>471
草生える
毛は生えないが
2021/03/07(日) 18:09:27.38ID:???
>>470
鉄筋が入ってるのでは?
2021/03/07(日) 20:25:07.23ID:???
地表にブロック1段しか出てないけど鉄筋なんて入ってるのかな
建設会社に下がどうなってるのか聞いても教えてくれなかった
2021/03/08(月) 07:03:03.56ID:???
>>476
ブロックの基礎ないなら手で取れるだろ
2021/03/08(月) 11:24:43.94ID:???
ほぼ立て直しで離れのリフォームをお願いしてるんですが2月末から大工さんがぱったり来なくなりました
設計事務所の方には連絡しましたが3月中には出来ますよーみたいな軽い返事
壁も作りかけ(クロスもまだ)階段も屋根も手付かずです
ほんとにできるんでしょうか?こんなに来ないって普通ですか?
2021/03/08(月) 12:37:39.28ID:???
>>478
そう言う事もある。材料待ちとかもあるし。
2021/03/08(月) 12:43:49.76ID:???
>>478
大工の道具が置きっぱなしならセーフ
2021/03/08(月) 12:48:47.20ID:???
他現場掛け持ちかな その設計事務所が大工の行動予定を把握してないなら、両者に信頼関係が大きく欠如してるかと。もっともらしい理由で(掛け持ちとは言いにくいので)上手く施主に話してもらう事は普通にあるけど
482478
垢版 |
2021/03/08(月) 13:00:40.53ID:???
道具は置きっぱなしです
よくあることなんですね、不安でしたが少し安心しました
掛け持ちはしてると思います
元々身内のツテでお願いしてるので後回しにされてここまで来るのも長かったので…もうすぐかな?という所でこの状態でガックリきてる次第です
3月中という言葉信じてもう少し待ってみます。ありがとう
2021/03/08(月) 17:29:43.36ID:???
>>477
地表がコンクリで、少し斜面になってるからモルタルかなにかで水平にして、その上にブロックが1段ついてる
大工がコンクリにモルタルつけてブロック乗せただけなのか、穴開けて基礎かなにかやったのかも覚えてない
大がかりなことはやってないような気がするけど
以前は80センチくらいのフェンスがついてたから手で取れるようなやわさではないね
2021/03/09(火) 00:18:35.44ID:???
>>483
それを早く言いたまえ(`・ω・´)
2021/03/09(火) 06:28:16.47ID:???
>>483
大工が??そりゃ出来るけどさ、、。もっぺん聞く大工が??
2021/03/09(火) 10:24:15.07ID:???
>>483
大工はそんなことしないよ
2021/03/09(火) 20:31:56.25ID:???
わしはGフェンス取り付けもやるよ
ときどき何の職人かわかんなくなるけども
2021/03/09(火) 22:08:05.27ID:???
ブロックが手で取れるようだったらここで聞かずにやるよ
建設会社が共有フェンスを無断で壊し隣地へ立て直し、抗議をしたらうちにもたてたものだから、
どこの誰が手掛けたものかわからず、建設会社に聞いても答えてくれないから、やったのが大工か職人か妖精さんかもわからないね
そのブロックを取り除いてそこから目隠しをやろうとしても、外構業者は嫌がりその手前ならやると言われる
それだと庭が狭くなるし、迷惑隣人のためにそんな妥協などしない
敷地境界線より1センチ内側から12センチの厚みのブロックがあり、その手前に例えば高さの180センチの目隠しをやる場合、
どこのメーカーのフェンスでも独立基礎なら幅が50〜55センチになる
すると敷地境界線から支柱まで随分あいてしまい、狭い我が家の敷地でこれは困る
ブロックの手前に支柱がぴったりくるようにたてると言った業者もいたが、メーカーの施工要領書通りに作るとそれはありえない
メーカーに相談すると自分の経験でやってしまう人もいるが、それだと壊れる恐れがあるので説明通りにやってくれとの話だった
じゃあ解体業者にブロックだけ取り除いてもらい、外構業者にそこから目隠しをやってもらおうと考えても、結局解体業者からおたくの隣人は頭がおかしいので工事が妨害されるのでできませんと言われる
だから俺が自分で取り除こうかと思って聞いてみた
2021/03/09(火) 23:15:17.41ID:???
こないだのやつかよ……
2021/03/10(水) 01:36:15.06ID:???
こないだの業者は職人が乾式のドリルを使ってないとのことだった
で結局職人になにかあってからでは遅いってさ
判断が遅い
過去4回隣人に妨害されたが、業者は全て一貫して隣の男と相対したあと態度が豹変する
言っちゃ悪いが結局ビビるんだから強がりだよ
それで妨害に成功した男が調子づいて次もやるという流れ
うちの人間と違って怒鳴られてさえいないのにな業者様は
わけのわからない文句を言う、いたずらの通報をし警官を呼ぶ
それだけだ
コロナ禍だろうとマスクなしでわめかれるところを一番気にしろよと思うんだが
はっきり言って6年間迷惑行為をされ続けてるうちからすると業者らは心が弱すぎる
おやじにもぶたれたことないのに! なんてね
こんなんだからじゃあド素人の俺が自分でやるかという考えに至る
解体業者が解体できませんっておまえは一体なんの仕事して食ってるんだと思うわ
近隣にも挨拶へ回り配慮をして……ってサイトに嘘書くのよくないよと
俺はドカタで毎日筋トレやってるしそんな野郎が近所にいたら楽しませてもらうと言われた事があるが、
じゃあうちの庭へ目隠しをやって下さいとお願いしても、いざ隣の男と相対したら子犬のようにおとなしくなるのではないかと思うね
2021/03/10(水) 06:22:34.19ID:???
ガガガガイ
2021/03/10(水) 06:56:51.83ID:???
>>490
お前精神分裂病か?
2021/03/10(水) 06:58:16.86ID:???
>>488
お前の頭がおかしいんじゃね?
2021/03/10(水) 07:50:30.42ID:???
この前のキチガイでしょこいつ
2021/03/10(水) 17:24:07.99ID:???
そんなにお心の弱さがこたえたか大工さんよ
2021/03/11(木) 00:04:07.86ID:???
基地外から発注受けたけど余りに酷い症状なんで関わってはいけないなと撤退してるんだろ
基地外に関わってもろくな事が無い
2021/03/11(木) 04:37:37.98ID:???
大工の仕事じゃ無いしな、外構屋か弁護士か心療内科に行った方が良い
2021/03/11(木) 05:14:44.35ID:???
1都3県は、緊急事態宣言延長だが
新築建売は売れてるから
みんな忙しいでしょ。
2021/03/11(木) 08:28:47.41ID:???
すいません質問お願いします
8坪ほどの三階建ての家ですが土地代以外の建て物だけだと いくらくらいで建てられますか?
装備は安いもので良いです。 木造でお願いします
2021/03/11(木) 12:13:51.52ID:???
>>499
大工に聞いてもわからんぞ
2021/03/11(木) 12:46:54.40ID:???
>>496
隣家の男による我が家での目隠し工事の妨害内容が文句をわめくか警察にいたずら通報をする程度で迷惑だがあまりに酷い現場かはともかく
迷惑隣人の事情を聞いたり迷惑行為の動画等を見たうえで業者はやると言う
で工事日に妨害されたてられないまま4社だよ
関わってはいけないと判断したところはそもそも問い合わせ段階で断られるしそのほうが多い

>>497
外構屋に断られるか受けて工事に至っても妨害され中止になる
近くの弁護士には相手が事務所へ乗り込んできたら対応できない等で嫌がられる
遠方になると対応が違うが金がかかるから近くで探せと言われ無限ループ
心療内科というか隣の男を保健所に相談しろと何度も言われたが
相談しても性格の問題で病気ではないし警察へと言われる
相談して何年も経ったが増えた動画を見せたら対応変わるか?

キチガイだの精神分裂だの頭がおかしいだのと隣の男に直接言える度胸がある人間なら
ぜひうちで1段程度のブロックを取り除き庭の端から目隠し工事をやってもらいたいものだけど
ここでイキっている人間もいざ現場で男が出てきたら途端におとなしくなったりしても驚かないわ
工事前と丸っと言動変わった人間見てるからな
2021/03/11(木) 12:52:16.84ID:???
>>501
あんたはそんなに隣の人が怖いの?
妨害して来たら威力業務妨害罪で警察に告訴したら?
なんでしないの?
2021/03/11(木) 12:53:58.79ID:???
>>501
文句をわめく
迷惑防止条例違反

警察にイタズラ電話
公務執行妨害
威力業務妨害罪

さっさと刑事告訴しろや
ヘタレかお前
2021/03/11(木) 13:02:57.70ID:???
警官は隣の男が通報しやってきて隣地に入る予定もなく入ってもいない業者に
勝手に隣地に入ったら法に触れるとか注意をしていたよ
隣の男が以前うちの庭に入って暴れたことを指摘したらしどろもどろになり出したが
警察署に相談したら業者が被害届を出すように言われたよ
だがその業者は逃げ出した
イタ電なんかじゃ公妨なんかにならない
1000回やったとかでもなければ
警官が言うにはゴキブリが出たって通報があっても行くそうだ

このあいだはさすがに呆れたわ
外構業者がコア抜きに湿式乾式あるの知らんとかありえるのって話はしたけど
ブロックの上にコア抜きすると隣地に水が流れるのでできませんって
あの〜何度もうちにきて現場見てますよね
見積もり作って1か月後の工事日になってなぜそこで言い出しましたかねと
工事の説明を聞いた隣の男がうちに水を出すなと言うのはわかる
一方近所の人が言うには男がうちへバケツで水をぶっかけていたことがあるそうだが驚かない
なんの法律にも違反しなかろうが隣の男が隣地の所有者でなかろうが
隣人にうちへ水を出すなやめろと言われて無視してやる会社はまともではないだろうが
なぜ見てすぐわかるものを工事日に言うのか
わざとやってんのかと
呆れたを通り越して怒りを通り越して呆れたに戻ってきたわ
2021/03/11(木) 15:25:50.07ID:???
>>504
だからさっさと被害届出して刑事告訴しろや
2021/03/11(木) 15:27:54.31ID:???
>>504
それだけここに書く暇があったらさっさと警察署に行けよ
それで無理なら本庁
だめなら検察庁でもいくらでもあるだろが
バカかお前
2021/03/11(木) 19:59:58.71ID:???
ここは雇われ大工しかいない? 大工社長の工務店いないの?
2021/03/11(木) 20:06:54.10ID:???
はい?
2021/03/11(木) 21:57:39.15ID:???
>>499
坪単価ってのがあるからググれカッス。
2021/03/11(木) 23:57:01.29ID:???
>>505
ダカラ俺は業者じゃないんだよ
警察も検察庁も被害届は業者が出せという
物作りは頭がよくないとできない仕事だと思っていたのに日本語ムズカシデスカ

あとは敷地境界線からブロックの端までの13センチさえどうにかできないなら、
その手前内側で工事なんてできないよね
13センチ距離おけば男が出てきても気にならないってそんなわけないだろ
それでできるならブロックもどうにかできる
できないなら俺がやろうと思ったんだけど
ここでもらった普通のアドバイスはハンマー
隣地の方角へふるったらさすがに隣のブロックに影響がありそうだな
2021/03/12(金) 08:15:35.92ID:???
>>510
アホか?
施主はお前だろ
業者はただの請負契約だ
検察がそんなアホなこと言うか嘘つくな

施主が威力業務妨害や迷惑防止条例で被害届を出すのが常識

もっと勉強しろボケ
2021/03/12(金) 11:12:46.21ID:???
>>510
まず警察行く前に精神病院受診しとけ
2021/03/12(金) 11:56:20.04ID:???
被害届出さなきゃいかんような仕事請ける業者がいたらお目にかかってみたいものだ
2021/03/12(金) 12:28:13.22ID:???
>>513
業者は出さんぞ
施主じゃねえんだから関係ない
2021/03/12(金) 12:51:23.97ID:???
大工とはあまり関係ないかもしれないが今建ててる家の基礎めっちゃジャンカ多いんだが住宅でそんなにできるもん?
2021/03/12(金) 14:21:52.30ID:???
なんか、白熱中?お取り込み中?恐縮ですが、ちょっと質問です。
「家の向き」って定義あるんでしょうか?
「土地の向き」なんてのは無くて、あるとしても南斜面、東斜面とかだ!と豪語する君がいて、
家の向きは普通は道路に面してる方角、接道側だと諭したんですが、聞き入れず。。。
https://suumo.jp/yougo/m/muki/
https://www.ie-miru.jp/articles/66 とかを持ち出して来てどうだ!と息巻いてるんですが、、

スレ住人的には都市部の住宅密集地が多いので、必然的に道路付け側が家の向きに成るんで、
地方のだだっ広い敷地に家建てるならどっち向きだろうと好きに呼べ、と窘めました。
ウチは南北に細長い敷地で北側接道、北向き玄関、だけど南側にささやかながらも庭を設けたんで、
「日当たりのいい北向きの家だ」と書いたんですが、それが火に油を注いだようで発狂しだしました。

「隣近所が密集して、三方向に額縁レベルの採光しか取れないから道路側だ。というならまだしも、
庭に面して光が注ぐのに、なんで北向きを言い募るんだ!」と罵って来ます。
もしかして、住宅の向きって、玄関が向いてる方角を言うのかとも迷ってしまいました。

棟梁方にとって「家の向き」「戸建住宅の向き」とは、普通は、一般的にはどうなんでしょう?
オヒマナトキデイイデス ゼンリョクデカイトウ トイウスレデシタノデ シツモンシマシタ
2021/03/12(金) 19:20:43.41ID:???
>>511
被害届出して刑事告訴ってレスも法律にない慣例と法的手続きがごっちゃで変だと思ったが、
警察でも検察でも弁護士でも業者でもない俺より頭が悪いな
業務を行っていない施主がなんの業務妨害をされたんだよ
迷惑防止条例の何条の違反にあたるんだよ
ほれここに挙げてみ
わからないなら検察や警察にでも相談すればいい
ついでに警察が動かない限り直接検察へ告訴してもなおさら動かないのも聞いてるわ
結局工事ができない状況でもないのにしない業者の問題
隣人が異常なのはわかりきったこと
粛々と仕事をすればいい
怖がってるだけじゃあ警察は動かないんでね

>>512
医者でもなんでもない素人に言われても考慮しない

>>513
業者は被害届を出さずに逃げたってのが答えのようなもの
なんだっけな
被害届なんて面倒くさくて出してられない、被害届出してそのあとどうすんの、だったかな
腕掴まれたわけでもないのに怖がってるだけ
うちの人間みたいに蹴られたり棒を振り下ろされたり殺害予告されたわけでもないのに
業者は怒鳴られてさえいない
隣の男が怖いし気持ち悪いし不快だからその現場で仕事したくないと言われればその通りだから無理強いしないよw
2021/03/12(金) 19:34:57.14ID:???
基地を相手にするなよ……
2021/03/12(金) 19:42:34.85ID:???
業者のされたことが業務妨害や迷惑条例違反なら一理あるけど、犯罪であってもほぼ摘発しないのが警察
うちの犯罪被害で一番罪の重いあれを捜査するからほかをやっても意味ないと言っておいて平気で数年放置する
在宅でやるだとか逮捕もしないということは隣人は証拠の隠滅ができないし行くとこないから逃亡の恐れもないって判断だろう
迷惑条例についても例えばうちは年中隣の男から暴言を怒鳴られているが、
生活安全課に聞いてみても迷惑条例ってのは検察にあげても扱ってくれるのは下着の盗撮と痴漢だけと言われたよ
それを検察に聞いたら否定されたけどね
しかし思い返すとある警察官は刑事事件のほうがハードルが高く条例違反のほうが低いという
痴漢冤罪がよく起きるのは条例違反のハードルが低いからと言われた
って全部言ってること違うじゃんこの人ら……

話を戻すが業者は隣の男に毎回工事を妨害されそのたびに材料費も損してる
うちの庭用に長さカットしたフェンスどうしたんだろうね
隣の男が自分で呼んでしまう警官のまえで業者の腕を掴んだら逮捕するんだろうか
あまり想像できないなぁ警官のポンコツっぷり見てると
でもわからん
怒鳴り散らしながら詰め寄ってきた隣の男と警官が押し合いになったことがあったがそのままチンパンは野に返された
警官は自分が胸倉掴まれるくらいでないと動かないと意見されたこともある
じゃあ業者もどこか掴まれたら警官が動くかもしれない
現状そんなこと起きてないけど頼りないから自分でやらないといけない工事があるのかなぁと考えるわけ
2021/03/12(金) 20:08:29.37ID:???
施主もよく見て請けなきゃって見本なり
2021/03/12(金) 22:06:12.60ID:???
施主は誰か、ってレスどこかにあったっけ?
そんなんだから説明書通りにフェンスも立てられない業者が野放しになってるのではないかこの業界
ガンプラさえ作れなさそうな人間がいる
2021/03/13(土) 23:06:29.07ID:???
>>519
キショ
523(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/14(日) 12:01:58.11ID:HmHjBZFw
>>509
おまえ仕事できなさそう笑
2021/03/14(日) 17:59:52.33ID:???
イキってたわりにレスがないようだけど
うちの庭への工事を妨害され業務妨害や迷惑条例の被害者にあたる場合それは施主ではなく業者であると理解できましたか
うちの隣の男が怖くて工事ができないような人はレスつけなくていいですよ
うちが頼んだ依頼を業者が妨害されるってのがじゃあうちはなんの犯罪や条例の被害者になるのかな
工事のときに俺が現場にいれば違うんだろうがそれは隣の野郎が俺をまえにしてより発狂して暴れ出すってことだから
それで業者がより仕事をしづらくなるのが想像できる
まぁ俺がいなくても男を怖がり工事のできない業者であれば結局同じなんだけどね
どこかで仕事をするときに、近隣から工事の妨害をされても腕掴まれるでもしない限り警察官というものはなんも助けてくれないから知っておいたほうがいい
隣地に入る予定がなく入ってもいないのに通報されればバカおまわりは真に受けて業者に注意してくるからな
デブ警官は一貫して言動がおかしいものだから特に要注意だ
もしくはうちの地元のド田舎警察がポンコツなだけかもしれないが
2021/03/15(月) 12:50:34.90ID:???
木造住宅でローコストの場合だと柱とボードの間に胴縁のような横下地入らないとかってありますか?
2021/03/15(月) 12:51:35.24ID:???
>>525
釣り?
2021/03/15(月) 12:52:48.23ID:???
>>524
精神分裂病?
2021/03/15(月) 12:54:58.67ID:???
>>526
マジですが
2021/03/15(月) 12:57:48.65ID:???
横下地ワロタ
2021/03/15(月) 17:35:15.46ID:???
QK〜
2021/03/15(月) 22:08:07.71ID:???
>>525
いつの話してんの?
2021/03/15(月) 22:45:23.50ID:???
現場への差し入れで嬉しいものと困るものが知りたい
2021/03/15(月) 23:54:39.79ID:???
>>532
現場の人に聞こう、お茶持って来てるのにお茶出されても困るし、体調やお弁当の都合でお茶菓子要らない人も居る
お茶買ってきますけど何が良いですか?と聞くのが良いかと。
2021/03/16(火) 05:41:44.24ID:???
何もらっても嬉しいけどな
2021/03/16(火) 06:21:07.46ID:???
>>532
リポビタンD系を箱で

よくあるけど個人的に嫌いw
2021/03/16(火) 12:52:33.05ID:???
>>525
柱、面材、透湿防水シート、サイディング

シートとサイディングの間に胴縁がないってこと?
ガルバリウムのスパンドレルならあるかと思う
。家がそう
2021/03/16(火) 12:56:30.86ID:???
>>536
内側の石膏ボードのほうですが普通はないみたいなんですね。
2021/03/16(火) 15:26:28.18ID:???
>>536
ボードって書いてあんだろ。大工じゃねーだろあんた
2021/03/16(火) 16:47:52.64ID:???
>>538
ボードってのは板状の材料の事だ。お前は底辺の組立デークだろ。
2021/03/17(水) 15:24:23.02ID:???
底辺でなければうちの隣家の男を怖がらずに工事できるのかな?
2021/03/17(水) 19:12:56.64ID:???
まず仕事頼む相手を底辺だとか思ってる時点で…
隣人トラブルのきっかけもあなただったんじゃないの?
2021/03/17(水) 21:13:47.62ID:???
上で底辺云々言ってるレスがあったからだよ
隣人男女は引っ越してきた直後から家のまわりがくせえと喚いたり
近所のお年寄りに鬱か認知かと暴言を吐いたりで
なんでここにやってきたんだか意味不明だったから
きっかけといえば隣人が引っ越してきたことそのものだな
底辺というかとんでもない造園業者はいたな
勝手に工期を3日から1日にして要望を無視した目隠しをたてすぐ壊れるはめになった
なんでそんなことをしたのか聞いたがうちじゃなくこちらの都合とのことで隣の野郎が嫌だから手抜きしたんだろ
隣人に工事の説明へいったらたくさんうちの悪口を言われたらしいから
工事日に内容を変えて作業を進めそのあとから事後で俺が現場にいないときに婆さんへやり方を変えるとかほざいてくる
んで俺がその業者を紹介してきたところに相談したら業者からうちに電話がかかってきて、
どうして会社に言ったんだ信用をなくしてうちの仕事がなくなったら損害賠償の請求もありえるとか脅してくるんだな
しかし俺はその会社におかしなことなど言っていないし電話も録音していたことを告げると言い過ぎましたとかほざく
もちろん業者との会話もばっちり録音してるけど
うちにフェンスの独立基礎と支柱を1つ作るときも
まさかあの程度のことなら問題なくできたよなと思いふと見たら敷地境界線隣地まで跨いで立てやがってたし
おかげで近所の人らに手伝ってもらって敷地内にひっこめるはめになった
地中にまともに埋められてなかったからそんなに難しくなかったんだけど
頼んだことなに1つもできなくて逆に笑えてくるわ
この業界素人ごろごろしてるのでは
2021/03/18(木) 00:05:59.91ID:???
隣人もアレだが頼業者も相当おかしいね…
どこから紹介してもらったのか知らないが…なんで直接ではなく紹介なのか気になるな
ネットで探したとか?
2021/03/18(木) 08:22:53.58ID:???
>>542
なんでそんな長文?
自己中で読む相手のことを考えられないあなた
そんな自己愛性人格障害だからあんたは嫌われてるんだよ
2021/03/18(木) 10:39:17.61ID:???
キチガイにレスするなって
2021/03/18(木) 21:32:04.50ID:???
>>543
その通りで失敗した
別の有名ネット店にはそんな現場じゃ工事できないと断られたので
まともな所ほど断るのかもしれない

>>544
医者でもない素人のあんたが言っても自己中にしか考えられない
ぷぷー
2021/03/18(木) 22:05:01.83ID:???
>>546
やっぱネットか
近所に頼めそうなとこなかったのか?
ネットで探すにしてもサイト持ってるような業者なんて今じゃいくらでもあるだろうに
2021/03/19(金) 06:09:24.34ID:???
>>546
医者でないと決めつける自己愛性人格障害
妄想性人格障害であり精神分裂病だろう
2021/03/19(金) 11:02:29.66ID:???
憎しみの連鎖に巻き込まれて良い事なんかひとつもない
三十六計逃げるに如かず
2021/03/19(金) 18:36:57.18ID:???
>>547
そうなんだけどそのあと近くでも問題の業者にあたった
工事日に隣の男が出てきて文句を言い出し、通報もして警官を呼ぶ
男が歩道で業者を30分追いかけ回して喚いても警官はとめず見てるだけだった
これで業者は警官が男をとめてくれないからなにをされるかわからなくて怖くて工事できないとなった
そこからが業者の問題で、話には聞いてたけどここまでキチガイだと思わなかったとし、運搬料だけでも払ってほしいと言い出す
なんら工事しないが金よこせと
その後日、材料費だけでも払ってくれと言う
それ金額あがってるじゃん
そして払わないと警察に訴えますよ! と逆ギレをする
そんなに元気なら隣の野郎に負けずに工事するなり警察署の警察官に勧められたように隣のハゲに業務妨害された被害届を出せばいいだろうよと思った
わけのわからない事を喚く隣の男に業者は誰かこいつの頭にコンクリート落としちまえとか言っていて思わず吹いたが、
男は「お父さん凄いよ。お父さんスマホの触るの凄い早えよ。凄いなハイテクだな」とか会話の噛み合わない褒め殺しをしていて本当に気持ち悪かったよ
警察含めどこへ相談しても工事の見積もりで契約してんだから工事しないのに金払う必要ないよと言われたな
逆に材料費払ってフェンス等の材料を持って行かれてもそれ置いてけよと思うし、しかし工事しないでうちの庭へ転がされて行ってもこっちはどうしようもないし、
金を取っておきながら材料を持って行かれてよそで使い回される可能性を考えると目の前で処分しろって思うし、考え出すと全部変だった
特に酷いのはここまでの2か所だけどほかの業者は単純に精神が弱いと感じた
男に妨害されてやめるんだったら初めから断ってほしかったわ、隣の男を調子づかせるだけなんだから

>>548
自己愛性人格障害で妄想性人格障害で精神分裂病って決めつける素人ぷー
2021/03/19(金) 19:39:31.65ID:???
>>550
そんな長文書いて疲れんの?
2021/03/19(金) 22:55:59.53ID:???
700文字ちょいで長文て
ラノベも読まなそう
2021/03/19(金) 23:25:13.58ID:???
>>552
友達おらんの?
2021/03/20(土) 00:15:00.90ID:???
触れちゃ駄目だってば、喜びまくってるじゃないか
2021/03/20(土) 23:05:48.96ID:???
触れるとかホモかよ
2021/03/21(日) 13:59:14.83ID:???
買って3年でコンプレッサーが壊れたー!
修理で6万か、買い直しで14万か悩むなー。
2021/03/21(日) 18:13:40.89ID:???
>>556
どこのコンプレサーよ
2021/03/21(日) 21:14:09.41ID:???
>>557
MAXの1270
2021/03/21(日) 22:04:24.25ID:???
MAXは鉄砲以外としか言えない
マキタか飛行機しか周りにはおらんな
2021/03/22(月) 10:32:22.71ID:???
コンプはMAXが断トツだろ。
2021/03/22(月) 10:36:35.39ID:???
コンブは羅臼
2021/03/22(月) 10:37:53.14ID:???
は?コンブは利尻だろド素人が
2021/03/22(月) 10:56:42.65ID:???
コンブ漁師乙
2021/03/22(月) 11:57:24.40ID:???
マキタの461だっけか?あれを下回るバカちんコンプレッサーは二度とお目にかかれないだろう
565(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/23(火) 07:41:10.03ID:TQUK+Tye
責任で素人工事しなあかんのですけど
窓枠付けるのフィニッシュ打たなあかんかな?
ボンドで納めたいねんけど
2021/03/23(火) 10:29:55.97ID:???
ボンドだけでも良いだろ
567(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/23(火) 10:33:33.68ID:ktR4Ssh7
マンション1部屋の戸境壁を剥がしてGLボンド剥がして木枠とグラスウール入れて
防音シート貼って石膏ボードはってクロス仕上げしてって
大工に直接言ったら安くやってもらえるん?
リフォーム屋だと中抜きだいぶされるんやろ?
2021/03/23(火) 11:18:28.73ID:???
>>567
材料はどうするの?
施主支給なら手間は高くとるし、大工が用意するなら用意する手間も乗っけるし、結局高く付くだけだぞ。
569(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/23(火) 11:37:31.00ID:TF7LNhpL
>>568
そら大工に用意してもらうわ
それでリフォーム会社と変わらんのなら大工に直接頼むメリット皆無だから聞いてみた
2021/03/23(火) 12:08:39.74ID:???
>>569
リフォーム会社と変わらんから大工に直接頼むメリット皆無やで
2021/03/23(火) 12:26:11.13ID:???
>>567
大工による。オレなら安く出来るが、大工風な組み立て工だと無理!!
2021/03/23(火) 14:03:35.18ID:???
>>567
>>571が安く出来るといってるんだからリフォーム屋と相見積とってみれば?
本当に安いのだったら>>571に頼めばええやん
2021/03/23(火) 14:56:35.66ID:???
>>570
それならメリット皆無やね

生まれ育った地方は知ってる大工に頼むのが当たり前だったのが
今は大都会で暮らしてるからどうなん?って思ってわけだ
知ってる大工もいないし

>>571,572
いちおうネットで近所の大工とリフォーム店は複数分かってるから見積もりはとってみる
どっちにしろ近場で頼むつもりだわ
2021/03/23(火) 15:01:38.77ID:???
>>573
賢い選択
2021/03/23(火) 20:10:11.74ID:???
逆に言うと大工も安く安くな一見さんの仕事なんて面倒だから受けたくないがな。

中抜きされてもリフォーム会社を通すメリットとしては、ある程度責任は担保されるかな。
個人の大工なら投げられたらそこまでだよ。
2021/03/23(火) 21:54:06.55ID:???
こういうネットを駆使して探す系の施主はオールNGにしてるわ。
2021/03/23(火) 22:32:34.45ID:???
ネットに広告出してないし、電話帳見て電話してくる一見さんはやんわりとお断りしてる
今までのお客さんとそのお客さんからの紹介の仕事で十分生活できてるわ
2021/03/23(火) 23:04:01.06ID:???
ネットで探したけど今目隠しの見積もりもらった所は今までで一番よさそう
今度こそたってほしいなぁ
2021/03/24(水) 09:30:15.58ID:???
ネットを駆使して探す系の〜とか言ってる老害大工には誰も頼みたくないだろうけどな
細々と老人同士でだっさい仕事やって暮らしてれば良いよ
2021/03/24(水) 09:35:31.13ID:???
頼んで断られたのか?w
カッコイイ仕事請けてくれる若い大工様をネットを駆使して探して下さいなw
2021/03/24(水) 09:43:35.58ID:???
頭悪いやつ特有の妄想がすごいなw
貧乏な大工なんだろうなww
2021/03/24(水) 09:46:15.62ID:???
よく分かるなお前w
その通りだよwwww
2021/03/24(水) 09:48:52.48ID:???
リフォーム会社の若い兄ちゃん姉ちゃんに頭引っ叩かれながら頑張って日銭稼いでください!!!
2021/03/24(水) 09:53:56.57ID:???
自営でお客さん直に仕事を依頼されてますのでリフォーム会社などとの付き合いは必要ありませんぜww

頭悪いやつ特有の妄想がすごいなw
ケチな施主なんだろうなww
2021/03/24(水) 10:09:50.78ID:???
必死ですね笑
2021/03/24(水) 10:12:31.70ID:???
貧乏だから必死だよ(笑)
2021/03/24(水) 21:33:45.59ID:???
金無いなら無理してリフォームしなくていいよ(苦笑
その方がみんなWin-Winだよ(暗黒微笑
2021/04/01(木) 07:44:58.25ID:???
やぶしの意味わかる人いる?
2021/04/01(木) 15:33:41.94ID:???
うお! やぶし!
2021/04/01(木) 17:19:22.43ID:???
明日はやぶしだ(泣き
2021/04/01(木) 18:22:00.94ID:???
美味いよな やぶし
2021/04/01(木) 19:25:37.13ID:???
やぶしは嫌い
2021/04/01(木) 19:27:30.42ID:???
やぶしが何だって?
2021/04/01(木) 19:59:51.58ID:???
お前は既に死んでいる

やぶし!
2021/04/01(木) 21:32:55.53ID:???
早くやぶしの意味説明してくれ
2021/04/02(金) 04:41:43.19ID:???
平成ノブシコブシは知ってる。キチのローカル用語など出されても恥ずかしくも何とも無い。
2021/04/02(金) 07:08:48.93ID:???
やぶし おはよう!
2021/04/02(金) 07:43:36.03ID:???
阪神のピッチャーだろ?
2021/04/02(金) 08:00:01.29ID:???
やぶしは、兵庫県の北部に位置する市である。但馬県民局管轄区域。
中山間地農業の改革拠点として国家戦略特区に指定されている。
2021/04/02(金) 08:09:04.09ID:???
やぶしは独特な隠語なのかな?
70歳代80歳代の大工はいない?w
2021/04/02(金) 08:22:52.39ID:???
大工さんて歳とってもボケてなくて体もしっかりしてる人が多い気がする。
3人くらいしか知らんけどw
2021/04/02(金) 08:51:20.24ID:???
>>600
92歳の大工じゃが、やぶしは知らんのう 
2021/04/02(金) 09:05:10.93ID:???
隠語でも無くて勘違いじゃね?じじいになっても間違った用語を得意に使う人がいるよ
2021/04/02(金) 09:58:38.34ID:???
笹節、葉節とかと同じ感じか?
605(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/02(金) 11:15:52.50ID:Wjk5vO0m
>>573
値段だけならメリット皆無だけどあいだに入る人間がいないから細かな仕様は注文しやすい
2021/04/02(金) 11:22:47.61ID:???
>>602
笑わせるなバカw
2021/04/02(金) 12:29:45.64ID:???
建築を国立大学院まで勉強した大工だけんどやぶしは知らないでごわす
2021/04/02(金) 12:31:26.51ID:???
>>588
言った人に教えて貰って是非ここで教えてくれよな
2021/04/02(金) 12:35:07.24ID:???
>>608
言って人に聞いたら認知症らしく、やぶしと言ったことすら覚えていない
やぶしってなんだ?と逆に聞かれた

だめだこりゃ!
2021/04/02(金) 13:08:14.00ID:???
>>609
やぶしも知らないの?それで大工名乗ってんじゃねーよ。とか言われた訳?
2021/04/02(金) 17:16:32.65ID:???
出っ張っちゃってる節のことだ
2021/04/02(金) 17:32:44.41ID:???
>>608
やぶしの意味は解体のことらしいです。
ちなみに北関東なんだけど、かしらや鳶と一緒にやぶしやってたんだけど
40代の大工 手刻み墨付け世代
2021/04/02(金) 17:37:55.29ID:???
昔の建方 手刻み時代は足場無し床板無しで怖かった
仕口の造り忘れやホゾ勝手違いは手直しやだった
2021/04/03(土) 17:21:52.42ID:???
コロナ
精子やられるのが一番ヤバい
感染の25ぱーでも4回感染したら
もともと少子社会の日本人は
あっという間に少数民族
これは消耗戦、気づいた時には中国人に圧倒される
まあ受け入れて刹那に生きるのも一興
2021/04/03(土) 17:23:09.53ID:???
ゆく河の流れは絶えずしてしかもとの水にあらず
淀みに浮かぶうたかたはかつ消えかつ結びて久しくとどまりたるためしなし
2021/04/03(土) 20:09:00.17ID:???
大工道と云ふは死ぬ事と見つけたり・・・なんつって
2021/04/04(日) 11:13:50.44ID:???
お散歩してきた
桜満開だったわ
2021/04/07(水) 21:55:31.24ID:???
マジかよ?
619(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/09(金) 13:11:26.54ID:9K2dIlmx
仕事なくてめっちゃ暇なんだけどー死のうかな
2021/04/09(金) 15:18:49.78ID:???
死ぬ根性あるなら東京来い。物件多くて大工足りん
2021/04/09(金) 17:02:26.39ID:???
おらさ東京いくだ
2021/04/09(金) 17:18:26.60ID:???
ワンレンボディコンのナウいチャンネーとザギンでシースーだ
2021/04/12(月) 06:48:30.41ID:???
東京辺りだと車中泊のホームレス大工とかいそうだな
2021/04/12(月) 07:04:32.21ID:???
そうかも知れんがどうって事無い。クロス屋に比べたら。
2021/04/12(月) 07:09:53.78ID:???
元大工のホームレスが来ましたよ
2021/04/12(月) 08:08:07.29ID:???
>>624
住まいは現場って奴見た事ある。音がしない仕事、羨ましい。
2021/04/12(月) 10:12:32.58ID:???
まったく羨ましくない。
2021/04/12(月) 16:46:58.00ID:???
残業出来て良いじゃん!
2021/04/12(月) 18:28:24.61ID:???
建設期間中、雨が降った場合は壁とか湿気でカビたりしませんかね?ずーっと疑問に思ってました。
2021/04/12(月) 18:44:52.45ID:???
建設期間中は簡単にカビるけど仕上がったらカビないとか思ってる?
2021/04/12(月) 19:56:11.25ID:???
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |
   |      \_/ /  やばいよ やばいよ〜!!
 /|          /\
632(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/12(月) 20:07:02.07ID:eOs+CVa6
>>630全くないとは言えませんね。

例えで言うと野外で車を作っていたとしての屋根やドア作るシートやボンネット取り付けている時に雨降ったけどボンネット内の水や水を含んだシートはそのままで作業続ける・・・みたいな疑問です。ある程度乾かしてから再開するんですか?
2021/04/12(月) 20:20:53.89ID:???
>>632
雨ががかるような状態ならば内部の壁や天井は作らない
柱や桁などの木材のことを考えているのなら雨が掛かっても車のシートのように内部まで染みこむことは無いし、表面が濡れた状態で塞ぐことは無いから濡れた部分もしばらくすれば乾く

ブルーシートも無いような時代は屋根が出来るまでに何回も雨に掛かることは当たり前にあった
もしあんたの考えているようなことが起こるのだったら昔の家は完成時にはカビだらけだなw
2021/04/12(月) 20:37:25.93ID:???
>>633なるほど。大工のじいちゃんが雨降っている建築現場見て、ありゃ終わったわ。とポツリ一言・・・みたいな話しをネットで見たもので。それなりに乾燥や作る場所考えて作り上げめているんですね。
2021/04/12(月) 20:44:25.01ID:???
カビが好む3要素

 1.栄養素
 2.温度
 3.湿度
風通しが良ければまず繁殖できません
2021/04/12(月) 20:47:16.89ID:???
こんな寒いとカビなど生えんわ
もう少し暑くなるとヤバいね
2021/04/12(月) 20:55:06.51ID:???
>>634
雨に降られて終わるような工程を組むような大工も現場監督もいませんぜw

>ありゃ終わったわ。とポツリ一言

お前が終わってるわと爆笑
638(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/12(月) 20:59:10.61ID:eOs+CVa6
あともう1つ質問を・・・

大工さんに聞くのは違うかもしれませんが、基礎(コンクリート)は昔は通気口(網で異物侵入不可みたいな)のがありましたが、今の基礎は通気口ありますか?作らないと湿気溜まり腐ったり白アリとか・・・

通気口必要ですよね?ポストの窓口の縦三倍くらいの
2021/04/12(月) 21:05:32.67ID:???
>>638
基礎パッキン
2021/04/12(月) 21:29:01.42ID:???
>>639ググったら分かりました。なんか良さげですね。というか俺みたいなド素人がいちいち心配しても仕方ないですよね。
2021/04/12(月) 22:12:29.32ID:???
>>640
建築基準法施行令第22条 居室の床の高さ及び防湿方法

最下階の居室の床が木造である場合における床の高さ及び防湿方法は、次の各号に定めるところによらなければならない。
ただし、床下をコンクリート、たたきその他これらに類する材料で覆う場合及び当該最下階の居室の床の構造が、
地面から発生する水蒸気によつて腐食しないものとして、国土交通大臣の認定を受けたものである場合においては、この限りでない。

一 床の高さは、直下の地面からその床の上面まで45cm以上とすること。

二 外壁の床下部分には、壁の長さ5m以下ごとに、面積300cm2以上の換気孔を設け、これにねずみの侵入を防ぐための設備をすること。

心配する気持ちは分かるが、建築士はきちんと設計するから大丈夫
2021/04/12(月) 22:29:38.71ID:???
>>641ありがとうございます。そして皆様、こんなド素人にレスして頂き本当ありがとうございます。

家建てるは心配事ばかりですね。
2021/04/12(月) 22:30:48.51ID:???
「SODギャラ1億円芸能人AV」は元国民的アイドルグループメンバーKで確定と覚醒ナックルズが報じています

誰やろか
2021/04/12(月) 22:40:30.40ID:???
>>643
叶姉妹
645(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/12(月) 23:00:19.62ID:eOs+CVa6
小室佳
2021/04/13(火) 01:45:43.14ID:???
加護ちゃんか
2021/04/14(水) 20:39:01.52ID:???
材料不足の波が来るぞぉぉぉ!
大工は現場はあるけど、今年は氷河期が来るぞ
2021/04/14(水) 21:56:37.84ID:???
東京の陽性率30%越えってすげーな
2021/04/15(木) 05:58:08.28ID:???
>>647
大工は景気が良いから
問題なし。
2021/04/15(木) 05:58:59.18ID:???
>>643
K?
2021/04/15(木) 06:49:45.66ID:???
仕事超忙しいんだけど!
2021/04/15(木) 07:09:38.12ID:???
>>647
材木まじでやばいらしいな。
653(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/15(木) 07:55:29.62ID:dRMbI/01
柱が無いもんなー
てかホワイトが入ってこないらしい…
ホワイト系の集成材も無いから新築はプレカットを発注出来ないらしいなぁ
2021/04/15(木) 08:34:07.14ID:???
大きいプレカット屋からどんどん止まってくるよ。
うちが使ってるところはそこまで大きくないからまだ材種変更位で回ってるわ。
2021/04/15(木) 10:09:41.65ID:???
これはもうだめかもわからんね
2021/04/15(木) 12:29:34.55ID:???
どーーーーーんといこうや!
2021/04/15(木) 18:38:07.88ID:???
アメリカが超低金利で住宅バブル到来で大工不足だってよ!
アメリカ行くけぇ?
2021/04/15(木) 19:45:50.71ID:???
行くベや!
2021/04/15(木) 19:51:13.63ID:???
オレ今年いっぱい埋まったんだけど!年内にあと8棟。
2021/04/15(木) 20:02:30.02ID:???
犬小屋?
2021/04/15(木) 20:18:43.18ID:???
でもアメリカはツーバイだぞ
お前らツーバイできるんか?
まぁガラパゴス在来軸組より遥かに簡単だけど
2021/04/15(木) 20:46:53.89ID:???
ツーバイ材は臭いんや
2021/04/15(木) 21:07:57.80ID:???
>>661
フレームだけは頼んであとは造作なんとでもなるべ!
大和魂なめんなっぺよ!侍ジャパンだっぺ?
2021/04/16(金) 10:32:43.66ID:???
そこは大工ジャパンと言えよ
2021/04/16(金) 18:44:31.22ID:???
>>661
ツーバイを知らないな。
2021/04/17(土) 07:44:40.99ID:???
うん
2021/04/17(土) 10:25:20.60ID:???
ツーバイやったこと有る奴なら自分の家はツーバイで建てようと思わないな。

それくらいツーバイはアレ。
触れたくない。
2021/04/17(土) 10:51:07.04ID:???
ツーバイも良い!
2021/04/17(土) 11:13:02.43ID:???
自分の家はKD材は使わない
というか使わなかった
2021/04/17(土) 12:03:46.12ID:???
自分の家は集成材を使わない
使わなかった。
2021/04/17(土) 12:21:34.92ID:???
>>670
階段だけは集成材だった
2021/04/17(土) 13:25:21.52ID:???
自分の家はビニールクロスやラッピング建材を使わない
673(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/17(土) 14:48:01.38ID:3vbwvZda
>>667
理由を言わない奴は童貞
2021/04/17(土) 15:10:24.53ID:???
床柱は槐の8寸角 長押は秋田杉 欄間は屋久杉 建具は欅の帯戸 
2021/04/18(日) 09:49:34.14ID:???
本分貫の寸法を教えて下さいm(__)m
2021/04/19(月) 09:49:26.46ID:???
>>675
本物の大工に聞いて下さい
2021/04/20(火) 21:49:19.51ID:???
新築工事中ですが大工さんのミスでフローリングに穴が空いてしまったので1枚張り替えるらしいんだけど真ん中らへんだけど綺麗に直りますか?
2021/04/20(火) 21:59:02.53ID:???
直りますよ
2021/04/20(火) 22:20:56.57ID:???
>>677
大丈夫ですよ
2021/04/21(水) 12:30:58.00ID:???
サネ落としかぁ、不陸でるから補修の方が絶対ええよ
2021/04/21(水) 12:54:00.19ID:???
穴の位置と大きさにもよるな
2021/04/21(水) 12:58:28.96ID:???
>>680
下手くそか
2021/04/21(水) 13:41:15.32ID:???
木材不足の影響ある?
2021/04/21(水) 13:51:42.48ID:???
材木も無いけど仕事も無いから無問題w
2021/04/21(水) 15:31:50.09ID:???
サネ落としするとネダボンドガッツリでもとあとあと不陸でるって言うよね。

そもそもミスで穴ってなんの穴だよ
2021/04/21(水) 15:45:48.62ID:???
↑下地の合板次第じゃね
2021/04/21(水) 15:46:50.07ID:???
だったら2列剥がしだ
688(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/21(水) 16:04:23.26ID:dHtiXaAc
建設業関係者の集い!全国版

↑検索!
現場関係のことなら何でもオッケーのオープンチャットです!
はじめたばかりのオープンチャットですが皆さんよろしくお願いします!
2021/04/21(水) 20:00:55.63ID:???
材木不足影響ある?
2021/04/21(水) 20:07:59.99ID:???
嫁不足影響ある?
2021/04/21(水) 20:31:09.47ID:???
>>685
インパクト落としました
2021/04/22(木) 02:06:41.27ID:???
>>685
出る可能性は否めないってだけじゃね?出るって事はないのでゎ?
2021/04/22(木) 02:10:30.96ID:???
>>689
腕とコネの無い奴にはあるだろう。そう言う奴が工事金額を安く請負う。大工の的。
2021/04/22(木) 04:29:45.49ID:???
ペニンシュラ型キッチンを
15cm手前に動かすのは可能ですか?
その場合費用はどのくらいになりますか?
2021/04/22(木) 06:11:08.47ID:???
>>694
可能です
8万円〜になります
2021/04/22(木) 06:28:51.74ID:???
>>694
キッチンの設置前か後で変わる
床下収納の有無 勝手口や窓の位置にもよるけど最悪の場合 外壁の改修からフローリングの張替えも絡み 関わる職人は 大工 電工 水道 キッチン施工 コーキング クロス 外壁屋など
2021/04/22(木) 07:54:31.22ID:???
>>692
知るかよそんなの。細かいねあんた。あんたの言うとおり可能性の話でいいんじゃない。
2021/04/22(木) 08:17:25.46ID:???
>>697
そんな朝からカリカリすんなw
怪我の元だぞ
2021/04/22(木) 09:06:49.35ID:???
>>697
まぁ
落ち着けや
2021/04/22(木) 10:17:43.01ID:???
すまんな。今日は片付けだけよ。
2021/04/22(木) 12:09:23.58ID:???
>>694
動かしたら耐震性が著しく低下して建築基準法以下になるとかないの?
2021/04/22(木) 12:15:07.85ID:???
>>701
キッチンは耐震計算には含まれません
2021/04/22(木) 12:15:14.92ID:???
>>701
キッチンが構造材だと思ってるのか?
2021/04/22(木) 12:21:24.23ID:???
>>701
何を根拠にそのようなこと言うのか聞きたい
2021/04/22(木) 12:56:13.70ID:???
>>704
動かす時に床や壁の構造合板や耐力壁や筋交いまで傷つけて破損させることが多い
2021/04/22(木) 13:02:17.04ID:???
>>705
多い?
お前の立場が分からんけど、それほど多くの現場を見ているのなら随分ヘタな連中使ってるんだな
2021/04/23(金) 12:27:44.39ID:???
>>700
お疲れ様
2021/04/24(土) 21:46:27.69ID:???
ウッドショック!
2021/04/25(日) 02:28:49.00ID:???
天野くーん
2021/04/25(日) 20:51:09.19ID:???
現役のC7MAに涙ちょちょぎれた

https://youtu.be/MVKYXpPE_as
2021/04/26(月) 08:17:45.36ID:???
ゴールデンウィークある?
仕事かい?

緊急事態宣言だけど…まぁ大工は関係ないか…
2021/04/26(月) 08:55:36.91ID:???
木がない
2021/04/26(月) 09:33:21.35ID:???
まじで材木ないからな。
2021/04/26(月) 09:34:05.32ID:???
うちが取引してる材木屋はあるけどな
2021/04/26(月) 10:08:07.58ID:???
無いと言う事にしてるのよ。仕事もそう。5月いっぱいは少ないだろ。安請けする人だけが仕事ある。
2021/04/26(月) 12:10:15.35ID:???
あっそ
2021/04/27(火) 10:01:49.81ID:???
木が無いという事にして見積金額吊り上げてます
2021/04/27(火) 10:29:16.72ID:???
木も金も髪もない
2021/04/27(火) 10:40:55.62ID:???
こういう時じゃないと値上げできないしな。
真っ当な理由が有れば値上げしやすい。
客に文句言われたらよそ行ってくださいって断るわ。
720(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/27(火) 23:35:16.56ID:5j8neUEu
まじかー
2021/04/28(水) 07:16:01.15ID:???
>>712
>>713
もう影響出てるの?
2021/04/28(水) 10:22:58.01ID:???
>>721
デカいとこはもう新規プレカット受け付けてなかったりするぞ。ツベとかでも結構動画でてる。ツーバイ材は特に無いらしいな。俺の取り引きしてる材木屋は〜とかの個人レベルの話しは知らね。
2021/04/28(水) 10:27:05.26ID:???
個人で施主から直に仕事取ってやってるから大手のことなんか知らね
デカいところ専属の人は大変だな
2021/04/28(水) 10:34:06.48ID:???
くぅ〜かっこいいね
2021/04/28(水) 10:41:26.27ID:???
羨ましいだろ?w
2021/04/28(水) 12:05:11.32ID:???
ウラヤマンティス
2021/04/29(木) 22:09:08.08ID:???
どなたかツーバイの物件をやってますか
2021/04/29(木) 22:13:02.45ID:???
>>727
ツーバイは建て方 影響でていますか
2021/04/30(金) 01:11:14.67ID:???
ツーバイもやってるよ
2021/04/30(金) 07:41:55.39ID:???
>>729
ありがとうございます
大工さんから見て在来とツーバイどちらがやりやすいですか
またパネルはプレカット+フレーマー建て方ですか
材料はまだありますか

ながながスミマセン
2021/04/30(金) 09:20:07.36ID:???
>>730
在来とツーバイの両方をやる大工はほとんど居ません
どちらかに特化します
2021/04/30(金) 09:26:04.40ID:???
>>731
ありがとうございます
その他の件いかがでしょうか
2021/04/30(金) 09:43:12.26ID:???
在来・ツーバイどっちも扱ってる工務店だけど、一長一短有るからねぇ。

ただ、自分ならツーバイは買いたくない。
2021/04/30(金) 10:14:27.58ID:???
構造金物とか何でとめてる?18V?それともAC器?
2021/04/30(金) 10:16:19.11ID:???
18や
2021/04/30(金) 11:53:06.11ID:???
>>733
ありがとうございます
なんで買いたくないか教えていただけないでしょうか
2021/04/30(金) 12:38:24.94ID:???
在来オンリー大工の目線だが
なんか駆体そのものの風通しが悪そう
間取り(リフォーム)等の自由度が低い
やってる大工が変(笑)

偏見とイメージです
2021/04/30(金) 12:40:33.60ID:???
>>734
18v2台交互に オススメ
2021/04/30(金) 12:43:19.06ID:???
檜だと結構きつくない?負荷かかるとすげーやばい音するようになったしパワー落ちたわ。
2021/04/30(金) 12:52:45.32ID:???
>>733
見た目はモールとかケーシングなど使用して豪華な感じだけど仕事の荒隠しだな
あとは床の不陸や壁の通りは雑な感じラフな感じか 屋根に瓦を施工すると1階のパネルと土台の取合い部で座屈が凄い(昔の物件ね、今は分からん
でも予算が有ればソコソコにはなるよ
2021/04/30(金) 12:55:09.62ID:???
>>736
見た目はモールとかケーシングなど使用して豪華な感じだけど仕事の荒隠しだな
あとは床の不陸や壁の通りは雑な感じラフな感じか 屋根に瓦を施工すると1階のパネルと土台の取合い部で座屈が凄い(昔の物件ね、今は分からん
でも予算が有ればソコソコにはなるよ
2021/04/30(金) 12:56:06.98ID:???
>>736
地震の時の揺れ方がヤダ
2021/04/30(金) 12:56:10.91ID:???
大事なことなので(ry
2021/04/30(金) 12:59:45.37ID:???
>>743
www
2021/04/30(金) 14:04:18.93ID:???
>>741
あそこの座屈に言及するなんて老舗のリフォーム屋か?よく知ってるな
確かにありゃやべぇわな
在来軸組であんなの見た事ないし、やっぱ「柱」って大事なんだよ
2021/04/30(金) 14:09:11.95ID:???
すまん書き忘れた「柱」と「筋交い」な
2021/04/30(金) 14:34:17.67ID:???
>>745
なぁに リフォームする頃には責任も無くなってるw
2021/04/30(金) 15:30:56.66ID:???
>>737
ありがとうございます
2021/04/30(金) 15:36:19.80ID:???
>>741
ありがとうございます
壁パネルツーバイ材が結構変型する?
床パネル下地ツーバイ材にめり込む?
ということでしょうか
2021/04/30(金) 15:39:04.49ID:???
>>742
へんな音でもするんですか(笑)
2021/04/30(金) 15:58:29.75ID:???
>>750
へんな音がするんです(笑)
2021/04/30(金) 16:00:00.49ID:???
>>751
どんな?
2021/04/30(金) 16:03:28.98ID:???
ギシアン♪ギシアン♪
2021/04/30(金) 16:15:11.48ID:???
>>753
ふざけてますか
2021/04/30(金) 16:26:29.61ID:???
>>749
バブル期の物件だけれど土台と1階のパネル部分が大きく外側に出ちゃうのよ
しかも外壁タイル仕上げだぜ
壊してないから中はどーなってるか分からん   
目測で10〜15センチ位外側に孕んでるよ 
2021/04/30(金) 16:55:53.55ID:???
>>755
土台までいくとはすごいですね
アンカーもあるのに
ありがとうございます
2021/04/30(金) 17:22:21.12ID:???
>>754
ごめんなさいm(_ _;)m
2021/04/30(金) 17:28:43.00ID:???
>>757
代わりに謝ってくれてありがとうm(_ _;)m
2021/04/30(金) 20:16:01.47ID:???
>>730
数少ない両刀使いです。材料はあります。一長一短でどちらもやり易いです。
2021/04/30(金) 22:01:46.14ID:???
ありがとうございます
2021/04/30(金) 22:07:30.56ID:???
>>759
スミマセン
フレーミングもされるんですか
2021/05/01(土) 07:07:06.82ID:???
写真を撮る時にはフレーミングは大切だよね
2021/05/01(土) 08:05:11.13ID:???
おはよーさん
2021/05/01(土) 08:06:39.12ID:???
今日もヨロシク
2021/05/01(土) 08:18:39.59ID:???
>>762
ふざけてますね
2021/05/01(土) 08:33:28.35ID:???
>>761
フレーミングって何ですか?
建築用語では初めて聞きました
2021/05/01(土) 08:38:24.35ID:???
>>766
建方
2021/05/01(土) 08:42:45.28ID:???
>>766
2X4での建て方をこう言うらしい
http://www.ads-network.co.jp/koho-kozo/2x4-01.htm

宮大工にフレーミングもされるんですか?なんて言ったらバカにされそうw
2021/05/01(土) 12:25:49.12ID:???
>>761
やります。家を建てれるのが大工です。
2021/05/01(土) 12:47:05.97ID:???
>>769
返信ありがとうございました
フレーミングは若い専任の方やアルバイトの方で大工さんとは職が別れていると思っておりました
2021/05/01(土) 12:55:21.91ID:???
>>770
いやフレーマーは専門職はいるよ
在来専門のフレーマーは丸のこ持ってないのには笑ったよ
2021/05/01(土) 13:01:46.34ID:???
>>770
システムキッチン組み付ける大工も居るんだから2×4組み立てる大工が居ても不思議じゃないだろうよ
2021/05/01(土) 13:25:52.57ID:???
>>772
今の大工は建具屋もやるからなw
2021/05/01(土) 13:58:43.30ID:???
ユニット建具ばかりで和室が無いと新築建っても建具屋が呼ばれない……(´・ω・`)
2021/05/01(土) 15:49:50.14ID:???
今のご時世、下手したら建具屋を見た事ない大工とかもいるんだろうな
現場がコードレス化して一番恩恵を受けられる職種だったのに、職種ごと消えてしまった
2021/05/01(土) 15:56:29.55ID:???
>>775
左官屋も建具屋も今は新築よりもリフォームだよ
2021/05/01(土) 16:42:00.11ID:???
>>770
その通り。在来だって建て方屋と言うのはいる。一緒だよ。
2021/05/01(土) 16:53:19.14ID:???
4-7とか3-7 で内法つくれでわかる人
2021/05/01(土) 16:58:03.44ID:???
>>778
それが分からんでどうやってミゾキリ使うんだよって思ったけど、今のプレカット大工ってミゾキリも持ってなさそうだなすまん
2021/05/01(土) 17:05:04.35ID:???
新築2年ちょっとです
床鳴りがひどい、特に和室の入り口
和室は音が尋常じゃない
あと玄関のカマチ上がってすぐの所
工務店に見に来て直してと言ったら
「うーん…音は個人差で感じるものなんで…」
って、見にも来てくれてない
ほっといて暮らしてて大丈夫ですかね
2021/05/01(土) 17:06:08.48ID:???
>>777
在来は鳶と手伝い(大工)じゃないの
2021/05/01(土) 17:07:49.99ID:???
>>779
わかる人が居て良かったです
2021/05/01(土) 17:10:35.08ID:???
>>780
取り敢えず下に潜って原因究明
束かうなり楔かビス打込めば
2021/05/01(土) 17:22:22.86ID:???
>>782
シブシチ サンブシチって書いて欲しかったw
2021/05/01(土) 17:34:20.89ID:???
>>783
それ建てた工務店がやるんじゃなくて
施主の俺にやれってことですか?
2021/05/01(土) 17:42:04.29ID:???
>>781
今まではそうだったが、最近は足場屋が組み立てを請け負うこともある
2021/05/01(土) 17:42:31.11ID:???
新築建売のブロック塀を一部カットしたいのですが可能でしょうか?
圧迫感を無くしたいです
2021/05/01(土) 17:45:24.54ID:???
>>787
不可能な場合もあるから現場を見ないで可能不可能を答えられるエスパーはいない
2021/05/01(土) 18:09:42.94ID:???
>>786
ありがとうございます
いろいろ職種の内容は時代で変わってきてるんですね。変わらないでほしいもは安全第一ですね。
お体に気を付けてお仕事がんばってください。
2021/05/01(土) 18:43:24.04ID:???
不毛だ
どれも現場見なきゃ何もわからない
答えられませんよ
2021/05/01(土) 20:36:33.93ID:???
>>781
それは近年の話し。足場屋が建てるそうだな。それとは違う。建て方大工の事。あまり知識が無いならロムっとき。
2021/05/01(土) 20:56:39.03ID:???
>>791
スミマセン781ですが素人で教えていただいてるほうです
2021/05/01(土) 20:58:08.43ID:???
>>791
内容が違うのなら教えてください
2021/05/01(土) 22:31:52.10ID:???
在来なら、ちょっと前までは棟梁+手伝いの大工仲間+鳶+重機ってパターンが基本だったかな。
鳶はうちの場合だと担当した基礎屋から来てた。
今は鳶はほぼ来ない。

で、大工が集まらないなどのする場合は、荷揚げ屋が来る。
荷揚げ屋も、マンションのボード上げしかやらない奴から、建て方メインで回ってる人間など様々。
建て方回ってる人間だと大工より先に走って回るから非常に楽できる。

あとは建て方専門部隊に丸投げ。
これは主にプレカット屋に依頼する形になると思う。
建前が続くときはある程度投げても費用対効果は有ると思う。大工の負担も減るしね。
2021/05/01(土) 23:00:22.17ID:???
>>794
ありがとうございます。
色々面白いですね
過渡期ですかね
2021/05/02(日) 00:02:04.05ID:???
>>788
サンクス、物理的にはできる可能性がありそうてすね
2021/05/02(日) 04:39:21.93ID:???
>>794
それはプレハブメーカーの仕事?ここ見たら人手不足とか心配要らないね。
2021/05/02(日) 04:42:30.03ID:???
それと昔から赤帽にお願いしたりもするな。その場合1番稼ぐのは赤帽になるけど。大工は運ちゃん以下のバカ!
2021/05/02(日) 11:26:10.43ID:???
現代の建て方なんて4〜6人(規模に応じて大工2〜4人、手元1〜2人)が適正だからな
ここ多分施主側も結構見てるみたいだから言うけど、昭和の悪習引きずって建て方でバカみたいにずらっと軽トラ並べてるとこはあまり信用するな
10人がかりで1日で終わらせるより5人で2日かける方が間違いなく品質は高い(リンゲルマン効果を目視できる)
2021/05/02(日) 11:29:38.06ID:???
雨が降りそうな時は1日で屋根まで塞がないと施主に文句言われるんですぅ〜
2021/05/02(日) 11:40:17.57ID:???
>>797
人手不足も木材不足も心配要らないで
2021/05/02(日) 13:21:28.77ID:???
レッカー代が出ないわ
2021/05/02(日) 13:30:23.93ID:???
>>802
手上げでおねがいします
2021/05/02(日) 14:21:04.31ID:???
ハウスメーカーの建て方なんか四人で野地、破風までやってくで。
2021/05/02(日) 14:27:09.08ID:???
>>804
ベトナム人?
2021/05/02(日) 14:42:03.43ID:???
今なんかオールプレカットなんだから大工多めに用意して1日で筋交い間柱まで入れるのが理想。
2021/05/02(日) 14:44:12.03ID:???
>>806
パワービルダー乙
2021/05/02(日) 15:19:44.15ID:???
>>806
大工の方が運ちゃんや鳶より低賃金だからな!それ故に人が少ない。じじいばっかり。
2021/05/02(日) 15:55:09.12ID:???
>>808
正論や
単価下げられても文句言わずになんでもやるからなw
便所掃除から道路のゴミ拾い業務以外も何でもこなす〜
2021/05/02(日) 15:58:05.22ID:???
>>809
大工なんて使い捨てやからな
2021/05/02(日) 16:17:18.32ID:???
上棟の時って金渡さなきゃならんの?
2021/05/02(日) 16:25:58.14ID:???
>>811
今は渡さなくてもええで
渡しても渡さなくても出来には影響せんからな
2021/05/02(日) 16:27:41.23ID:???
>>811
気持ち次第だね
2021/05/02(日) 16:37:14.22ID:???
応援で行った建方で16時に作業が終わって帰ろうとしたら施主が17時30分に感謝の気持ちを伝えたいから待機してくれと監督から要請があったから職人全員で待機してたの。
でね17時58分になって施主の登場!!
一言 感謝の意を一言述べられて解散となりました。
つづく
2021/05/02(日) 19:38:07.51ID:???
言葉だけだったの?
御礼や土産は?
先月手伝ったお施主さんは、棟梁にも、手伝いの応援大工にも
クレーン運ちゃんにもお金と缶ビール付けて
施主さん夫婦、子供さん、愛犬と、揃ってお見送りまで手振ってくれた
2021/05/02(日) 20:09:12.52ID:???
注文ならご祝儀位用意してほしいなぁ。
無くても手を抜くとかはしないけど、有ればやっぱ良い仕事をしようって気持ちは強くなるよ。
2021/05/02(日) 20:13:53.16ID:???
昭和の悪習
2021/05/02(日) 20:24:37.26ID:???
>>815

挨拶だけでした。
設計から建方まで経緯と思いを一言
無事に棟上げ出来た事の感謝を一言
無事に完成する事の思いを一言

だったら棟梁と監督だけ残して開放して欲しかったw
2021/05/02(日) 20:30:11.18ID:???
>>816
それはあるよね人間だもの
2021/05/02(日) 20:31:20.76ID:???
注文の施主も徹底して無視を決め込んでるのもいる
現場見にきても差し入れどころか
ご苦労さまも言わない
監督とは話してるけど
職人は無視、どんな神経してんのかね
2021/05/02(日) 20:36:15.47ID:???
>>817
風習や習わし事にはこだわらない人かい?

土用に入っているのに基礎工事始めたり三隣亡 仏滅に建方やる人かい?
2021/05/02(日) 20:40:49.19ID:???
>>821
追加で不成就日
2021/05/02(日) 20:42:50.72ID:???
>>820
ただの発達障害だろw
2021/05/02(日) 21:04:08.04ID:???
母屋が建ってる敷地内の新築で
そこの年頃の娘に手出さんか
ババアにずーっとゴミでも見る目で見られた事ある
娘はすげ〜ブスでよw
2021/05/02(日) 21:22:09.26ID:???
 警察は近所の家で盗難があり、その犯人を捜している様子だった。私が「何かあったんですか?」と聞くと、警察は「何があったかはお前が一番知ってるだろうな」と思いっきり疑われていた。
2021/05/02(日) 21:34:11.41ID:???
>>820
職人に用はない。黙って労働しとけ。
2021/05/02(日) 22:05:44.58ID:???
>>820
お前らは工務店と契約
施主は工務店と契約
契約したところと話をすれば良い
2021/05/02(日) 22:21:33.85ID:???
ちょっと違うけど
大工になる前、酒メーカーで営業してて
小売店で無言で酒並べてたら
客のおばさんに「あんた、店があんたの客じゃないでしょ
エンドユーザーの買いに来てる客があんたんとこの
酒買ってんのよ、ありがとうございますくらい言ったら!」
と叱られた
2021/05/02(日) 22:23:35.21ID:???
>>828
てかそれが普通だろ
どこのメーカーでも店舗に営業来たら愛想振り撒くだろ
2021/05/02(日) 22:24:50.09ID:???
施主は、いろんな職人がいて
家が建つんだということをわかって感謝すべきだ
金だの契約だのそんな事じゃなくて
目に見えないけど想いを感じて
言葉にするのが日本人だと思う
2021/05/02(日) 22:28:22.40ID:???
>>828
ちょっと?
全然違うw
お前のたとえ話なら大工から施主に「仕事を頂きありがとうございます!」って挨拶しろよってなるぜw
2021/05/02(日) 22:31:14.93ID:???
建設作業員に目を付けられると怖いので挨拶と差し入れは必須です
2021/05/02(日) 22:35:42.48ID:???
購入者は、いろんな部品メーカーがあって
車が出来るんだということをわかって感謝すべきだ
値引きだのサービスだのそんな事じゃなくて
目に見えないけど日々開発している想いを感じて
言葉にするのが日本人だと思う
2021/05/02(日) 22:37:43.37ID:???
挨拶も出来ない施主は現場に来てほしくないなぁ
2021/05/02(日) 22:40:31.39ID:???
>>827
現場は危険なので来ないで下さい
2021/05/02(日) 22:43:34.84ID:???
差し入れもさ
めんどくせぇって本音がチラチラすると虚しい
本当に感謝してくれてるんだぁって思うときは嬉しい
2021/05/02(日) 22:44:08.19ID:???
挨拶も出来ない職人は現場に来てほしくないなぁ
2021/05/02(日) 22:46:00.84ID:???
今の現場
施主が写真撮りまくってる
俺のハイエースのナンバーまで撮ってたわww
2021/05/02(日) 22:46:14.09ID:???
差し入れアピールがうぜぇからなぁ
つい、めんどくせぇって本音が出てしまうぜ
2021/05/03(月) 06:01:40.64ID:???
>>831
そらそうだろうよ!
841(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/03(月) 09:41:18.78ID:FViYwi94
30平米の庭で、基礎から50センチ離して30センチ掘り返して土壌改良したんだけど、土が柔らかくなった事で家が傾く事ってあります?
2021/05/03(月) 09:49:58.27ID:???
絶対にあり得ないから心配すんな
2021/05/03(月) 10:49:22.62ID:???
もし傾いたとしても直せるから心配無用
2021/05/03(月) 12:57:05.78ID:???
>>821
>土用に入っているのに基礎工事始めたり
神主が言うにはそのために私達が地鎮祭でお祓いをするんですって言ってたな

>三隣亡 仏滅に建方やる
お寺の本堂新築で向こうが指定した上棟日が三隣亡だったため、「本当にこの日で良いんですか?」と確認したら
「そんなことは気にしない、私達がお祓いします」と言われた
誰一人怪我することも無く、工事が終わって、10年以上経つけどまだ無くなってないなw
https://sohmiya.org/hp/sanrin/sanrin.htm

信じるも信じないもあなた次第
2021/05/03(月) 14:45:56.00ID:???
大工の1人親方の皆さん、2年後のインボイス制度についてどう思われますか?
2021/05/03(月) 14:57:24.89ID:???
>>845
元請けが消費税分乗っけてくれれば何も問題ないけど、1000%有り得ないからなぁ…。
2021/05/03(月) 15:28:03.46ID:???
>>845
何か抜け道はあるのかね?
1人親方を潰す制度だって聞いたけど。
2021/05/03(月) 15:37:21.32ID:???
ただでさえ人材不足の大工ですから、HM側も現状維持だと信じたいです。(下職は法人以外は大分淘汰される可能性がありそう)
2021/05/03(月) 15:50:54.82ID:???
じゃぁ小さい工務店が職人を社員で抱えるかと言われると、そんなリスク負いたくないだろうしねぇ…。
大手なら安い給料でこき使える奴隷ゲットのチャンスなんだろうね。
2021/05/03(月) 15:54:42.66ID:???
>>845
めんどくさい。でも関係ないとも言える。利益がないから。
2021/05/03(月) 16:03:17.56ID:???
>>850
利益の問題じゃ無い
課税事業者から仕事を貰うことが多いかどうか
ヘタすると切られる
施主直受けの仕事で食っていけるのなら適確請求書発行業者登録する必要無い
2021/05/03(月) 16:09:23.26ID:???
>>848
HMからすれば大工も下職です
2021/05/03(月) 21:14:45.45ID:???
1人親方は大なり小なり全員関係有るのに、自分には関係ねーやてきな人が多くて困るわ。
最終的には自分の首を絞める事になるのに…
2021/05/03(月) 22:26:26.30ID:???
>>853
考えるのめんどい
2021/05/03(月) 22:48:32.81ID:???
馬鹿の考え休むに似たりって言ってな
2021/05/03(月) 23:54:00.33ID:???
4年付いて修行さしてもらってる
72歳になる一人親方の口癖は
昔は、一人一人の大工で家の新築が成り立ってた
いろんなハウスメーカーが出来て
メーカーが大工をどんどん吸い上げた
腕が育たないし本来の大工じゃない
って
2021/05/04(火) 06:34:45.39ID:???
>>856
ハウスメーカー大工な。楽に稼げるからかじっただけでそっち行くんだよ。そういう親方がいっぱいいる。
2021/05/04(火) 07:03:09.14ID:???
施主ですが大工さんの名前がわからんときなんとよんだらいい
親方、棟梁、大工さん、カーペンター(笑)
2021/05/04(火) 07:12:52.52ID:???
>>858
おい!この野郎が正しい(笑)


大工さんで良いよ
2021/05/04(火) 07:26:02.47ID:???
>>859
サンクス
2021/05/04(火) 07:33:05.95ID:???
>>858
実際には施主って言わない方がいい。苗字で名乗れよ
2021/05/04(火) 07:35:18.05ID:???
>>861
山田ですが大工さんの名前がわからんときなんとよんだらいい

これで良いの?w
2021/05/04(火) 08:02:08.11ID:???
>>862
山田さん おはようございます
2021/05/04(火) 08:29:40.42ID:???
山田さん、座布団もってきて
2021/05/04(火) 09:40:25.10ID:???
>>856
昔話ばかりするジジイは自分の成長が止まった証拠
2021/05/04(火) 10:27:38.72ID:???
>>865
いま建てられいる住宅は大工が造作してなくて組立工が組立いるんだよねw

大工て呼べる人、何人位いるんだろ?
2021/05/04(火) 11:00:58.51ID:???
>>856
これは鳶だけど、大阪万博は1970年だからちょうど親方が二十歳そこそこの若造だった頃の風景
当時の親方にしっかり「今時の若造は」言われてますがw

https://youtu.be/R_H4ev_HLfo?t=25m05s
2021/05/04(火) 11:08:33.64ID:???
世間の認識では大工は何でも出来て当たり前、て感じ
コンセントの移設や水道パッキンの交換はまだ良いとして
タイヤのパンク修理や蜂の巣の駆除も大工仕事だと思われてるからな
たまらんわ
2021/05/04(火) 11:09:41.03ID:???
それにしてもハウスメーカー大杉だろうが。そんなに儲かるのかって思うけど実際に儲かるみたい。もっとよこせや。
2021/05/04(火) 12:06:05.38ID:???
>>869
そんなに儲けたいなら自分でやればよろし
会社を立ち上げられない能無しは黙って言い値でやれ
2021/05/04(火) 12:40:02.12ID:???
>>868
近所の婆さんが靴底が剥がれたからくっつけてくれと持ってきたなw
G17があったがしばらくして剥がれれば又剥がれたと言って持ってくるだろうし、木をくっつけるボンドはあっても革製品をくっつけるボンドは無いと言って丁重にお断りした
作業場で仕事してると鎌研いでくれと鎌と砥石持ってくるし、まぁ何でも屋には違いないかw
2021/05/04(火) 12:52:47.41ID:???
>>870
先輩分かりました!
2021/05/04(火) 13:29:03.05ID:???
>>871
分かるわ!鋏研いでくれって言われて断ったら大工さんなのに出来ないの?って言われたわ
2021/05/04(火) 14:25:58.95ID:???
全国の大工で自分で仕事とったり手刻みで仕事してる大工って何割いると思う?1割いないと思うんだけど
2021/05/04(火) 14:33:06.12ID:???
>>874
違う、そうじゃなーい。出来る腕があるかどうかだ。勉強が出来ない奴だな。そんな知識使ってる人が何割いるのって理屈。
2021/05/04(火) 15:36:37.95ID:???
いやいやうちの方は、地方の田舎の部類だけど
ハウスメーカーで建てる人より
未だに地元の古い看板しか出してない大工に
ホームページも宣伝もなんもしてない口コミと
評判だけしかないけど、みんな信頼してそこに頼んどるよ
2021/05/04(火) 15:38:08.30ID:???
一棟づつ丁寧に建ててくれとる
2021/05/04(火) 16:01:38.53ID:???
>>874
施主直で手刻みで建ててる大工なら田舎は結構そのパターンだから全国平均なら1割そこそこだと思う
廊下丸桁はプレカットは無理だろうw
仕事を取ってプレカットでやるという大工なら3割はいるだろうよ
2021/05/04(火) 16:59:21.60ID:???
おまいらグラスウール断熱材施工得意?
2021/05/04(火) 19:55:55.33ID:???
>>879
嫌い
2021/05/04(火) 22:10:19.27ID:???
>>879
新築の工程の中で1番嫌い
2021/05/04(火) 22:29:45.64ID:???
グラスウール断熱材施工はキレイに施工しても他の職方が見事に台無しにしてくれるからな
2021/05/04(火) 22:49:42.19ID:???
>>882
2021/05/04(火) 22:51:33.11ID:???
>>879チクチクがいやですか、筋交いがあるいやですか
気密シートがいやですか
2021/05/04(火) 22:59:43.94ID:???
>>884
全部や
2021/05/04(火) 23:03:36.51ID:???
>>884
お前もいややw
2021/05/04(火) 23:08:22.11ID:???
>>885
>>886
嫌な部分はどんな仕事にも大小あります。

が、その上でどうでしょうか
2021/05/04(火) 23:09:50.13ID:???
>>828
>>829
コンビニの配送の運ちゃんもできた人はお客さんにいらっしゃいませー!後ろ通りまーすとか言って愛想振りまきながらやってるな
駄目なヤツはチェッとか言いながらやってる
2021/05/05(水) 04:05:12.52ID:???
>>882
教育がなっていない
2021/05/05(水) 09:03:17.54ID:???
筋交いんところビニール剥いで入れるのまじでめんどくせーしかゆいしキレイに剥がれないしクソだわ。
2021/05/05(水) 09:17:07.64ID:???
俺は防湿層じゃない反対側の薄いビニールが嫌い
2021/05/05(水) 09:52:00.50ID:???
>>891
あの後ろの薄いやつは捨てちゃってるけどダメなの?
2021/05/05(水) 09:53:47.22ID:???
>>892
大丈夫
グラスウールも捨てちゃえ
2021/05/05(水) 12:41:28.90ID:???
>>892
ダメ
895(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/07(金) 01:10:36.89ID:+Zk5mo04
インボイスとか全く謎なんだけどなんなの?一人でタラタラ常用仕事しかしてないんだけど何かしないとアカンの?
2021/05/07(金) 05:07:35.93ID:???
>>895
何もしなくても良いだろ。取引先にもよる。
2021/05/07(金) 06:17:56.88ID:???
>>895
ググっても理解出来ないのなら、お前には必要無いと言うことだ
898(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/07(金) 22:30:58.39ID:3nYj8zkR
>>897
低能は黙っとけ
2021/05/07(金) 22:55:02.27ID:???
わーーーい
無能に低能って言われちゃったw
2021/05/07(金) 23:02:33.56ID:???
>>898
たのしいの
901(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/07(金) 23:07:58.81ID:3nYj8zkR
>>899
え?まさかの自演魔?
2021/05/08(土) 18:27:12.39ID:???
一級技能士持ってる人ってどれくらいいるの?
セコカンでもいいんだけどさ
2021/05/08(土) 18:39:31.51ID:???
>>902
持ってるけど何か用かい?
2021/05/08(土) 18:40:54.60ID:???
>>902
技能士は持ってないけど一級建築士と一級建築施工管理技士持ってるけど
2021/05/08(土) 19:06:11.06ID:???
技能士は持っていないけど、東大は卒業したけど
2021/05/08(土) 19:09:58.02ID:???
↑一番役立たず
2021/05/08(土) 19:44:39.20ID:???
運転免許だけ有ればよい!
2021/05/08(土) 19:52:57.33ID:???
今となっては技能士はCAD検定並に就職に有利となる資格じゃないからな
プレカットの時代に隅木の墨付け覚えても使うことがない
909(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/08(土) 20:00:07.63ID:T3w3hlUb
大工なんか3カ月やれば独立できるよ
俺は2カ月で独立したよ
楽勝
2021/05/08(土) 20:17:39.96ID:???
1技と1施は持ってるぞ!
何も持ってないのに仕事のウンチクがスゴいヤツがおるよな
そういうのに限って他業種の事はろくに考えずに形だけ終わらせるという
施工管理や建築士持ちはさすが他業者がやりやすいように進めてるわ
無資格は相手するの疲れるで
2021/05/08(土) 20:54:48.20ID:???
仕事のできるできないの話に無資格は…とか言ってる時点でお察しだなw
2021/05/08(土) 20:58:11.30ID:???
なんももってないぞ!
資格もってるからってウンチクがすごいヤツがおるよな
そういうのに限って仕事はできなかったりしてな。
2021/05/08(土) 22:48:04.01ID:???
>>911
頑張って勉強せぇよ
一生勉強やからな!
2021/05/08(土) 22:51:28.50ID:???
>>912
おたくみたいなのを言うとんねん
悔しかったら技能士くらいは取っときやw
2021/05/08(土) 23:12:36.66ID:???
技能士でやってる事より実際の仕事の方が遥かに難しいからな
2021/05/08(土) 23:14:23.78ID:???
1施はすごいけど、50才以上のおっさんだろ。簡単な時代があったのよね。
2021/05/08(土) 23:38:33.69ID:???
>>913
ピントズレてるぞ
2021/05/09(日) 02:36:41.30ID:???
>>915
受けたこと無いのバレバレやで
2級技能士すら事前講習行かな落ちるぞ!
919(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/09(日) 02:41:02.12ID:oxCJgNQA
>>916
まだギリギリ30代や
1施受かってから他業種の納まりとか、あいまいやった部分がよりわかるようになったわ
受かったの一昨年やけどな
920(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/09(日) 02:45:54.59ID:oxCJgNQA
>>917
ここにおるデキル大工が大工を語るなら、1級技能士くらいは持っててほしいという願望や
2021/05/09(日) 03:32:55.00ID:???
>>919
凄く優秀。だがお前はもう大工では無い。建築士ならともかく施工管は別物。
2021/05/09(日) 03:34:36.34ID:???
>>918
それはお前が普段から組み立て工だからじゃねーの?日々の業務で難しい事やってないからだと思う。
2021/05/09(日) 06:47:37.39ID:???
>>916
1施に木造の知識が必要とする問題がほとんどないのだが
最近CLTが注目されてるけど材木不足が改善されなければ無くなるよな
2021/05/09(日) 10:06:49.37ID:???
>>920
そういうことならわかるけど、無資格がダメみたいなレッテル貼りし出すのは昭和のおっさんみたいだから止めた方がいい
あいまいな部分がわかるようになれたのも、あなたがそのレベルだっただけに過ぎず…資格の勉強をしたことで学ぶ事ができたのが、あなたにとっては素晴しい事だったのは理解できるが
2021/05/09(日) 10:21:19.73ID:???
>>919
1施受かるレベルなら1級建築士だって何とか受かるやろ?
実地試験の施工管理や品質管理などの文章作成は、ある意味製図試験よりも難解や
2021/05/09(日) 10:26:51.51ID:???
>>923
実際に材木不足が改善されなければCLTどころか木造住宅さえ無くなるだろw

時間は掛かるけど改善されないことはないよ
CLTだって一時期の木材不足で無くなることはない
2021/05/09(日) 11:50:27.63ID:???
>>924
「無資格がダメ」は
むしろ現代的発想で
昭和のおっさん的発想こそ>>915だろ。
何でも自分の都合よく解釈するなよ老ぼれ。
928(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/09(日) 12:03:17.72ID:1GdWxzKg
何の資格も要らないのが大工。そこで切磋琢磨すれば良いだけ。100%の確率で自信、腕が無い人が資格の話しを持ち出す。
2021/05/09(日) 12:19:26.08ID:???
悔しかったら資格とれって言われるよ
2021/05/09(日) 12:20:47.77ID:???
資格マニアでゴメンナサイ
2021/05/09(日) 12:23:06.95ID:???
>>928
そういう事を言うのなら瓦屋だってクロス屋だって左官屋だって資格無くても出来るじゃんw
資格持ってない人が必ず言うのが資格が無くても出来る

資格というのは仕事が出来る出来ないと言う単純なことじゃ無い
出来る人が資格が無いことで制限される足かせを外すためのモノ
2021/05/09(日) 13:11:24.05ID:???
だからって別に無資格を相手にするのは疲れるとか言う必要なくないか?まぁいつもどおり煽りあいしたいだけだろう
2021/05/09(日) 13:12:39.37ID:???
資格取れてヒャッホイしてる期間が長すぎw
バカと○○ほど資格とった方がいいけど!
2021/05/09(日) 13:16:04.76ID:???
>>927
すがるものが他に無いから必死な印象w
2021/05/09(日) 15:25:27.88ID:???
みなさん仕事は普通に回ってんの?
2021/05/09(日) 15:27:31.82ID:???
仕事は回っているけど色々と入り用で首が回らない
2021/05/09(日) 16:42:37.18ID:???
超忙しい!今年は埋まった。人にも紹介もしたり。無資格だけど。
2021/05/09(日) 17:09:55.96ID:???
>>937
首都圏は物凄い忙しい。休みもない位順調だわ。
今年は年収1500いきそう!
無資格だけど。
2021/05/09(日) 17:18:07.02ID:???
>>938
すごいですね何棟位で1500万いきますか
2021/05/09(日) 17:23:51.60ID:???
>>939
高級住宅だから3棟でそのくらいだな
2021/05/09(日) 17:37:31.59ID:???
>>940
恐れ入りますが坪いかほどでお受けなさるんですか?

物件は数寄屋とか料亭ですか?
2021/05/09(日) 17:42:12.92ID:???
>>939
新築だけじゃそんなに行かないから、ちょっとでも空いた時間にリフォームを入れまくって日程微調整しながらお客様対応して、業者さんとかとも面倒くさがらずに連携を絶えず。
それでも自分じゃやりきれない量なら仲間の外注にお任せします。
2021/05/09(日) 17:42:33.77ID:???
>>941
坪10〜12万だな
床の間書院はもちろん、格天井なども造るからそのくらい見てくれないなら請けない
資格など無くても技術があればそのくらい稼げる
2021/05/09(日) 17:53:02.42ID:???
>>943
ありがとございます。
本格和室すごいですね。
お仕事頑張ってください。
2021/05/09(日) 17:56:34.34ID:???
>>943
木工加工機何使ってるの?
2021/05/09(日) 18:02:16.16ID:???
>>945
メーカー忘れた40年前くらいの三相の木工機
日立帯鋸
丸仲 超仕上げ
2021/05/09(日) 18:51:42.35ID:???
>>946
万能機は3枚刃?
2021/05/09(日) 19:42:11.01ID:???
>>947
昇降3枚 手押し2枚
2021/05/09(日) 19:58:20.10ID:???
>>948
3枚刃の研磨は自前?
2021/05/09(日) 20:18:46.11ID:???
>>949
超仕上げもあるし研磨機なかったら大変ですわ
2021/05/09(日) 21:47:56.36ID:???
>>950
超仕上げは替刃式使わないの?
2021/05/09(日) 21:58:12.21ID:???
>>951
古い機械だけどまだ使えるから
替刃式に変えられるか調べてもない

つうかどんな機械使おうと俺の勝手だろ
2021/05/09(日) 22:14:40.96ID:???
>>952
おこなの?

別に無理して答えなくていいのにw
2021/05/09(日) 22:29:03.78ID:???
大工さん教えて
アール壁作るのって結構手間かかります?それとも簡単なリクエストですか?
2021/05/09(日) 22:52:20.36ID:???
>>954
規模による。
2021/05/09(日) 23:29:44.76ID:???
>>955
パントリーの入口をアールにする位なら簡単?
957(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 00:26:39.40ID:RNFavMoy
>>938
1人親方で1500万はスゴいわ!
参りました
958(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 00:30:21.82ID:RNFavMoy
>>921
たしかにな、現場では監督が木いじっとるみたいになってるわ
959(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/10(月) 00:33:15.57ID:RNFavMoy
>>922
宮大工や数寄屋大工からしたら雑作も無い事なんやろな
2021/05/10(月) 00:56:43.13ID:???
>>956
入口の下がり壁をR(アーチ状)にするなら、大工よりクロス屋泣かせだな。
2021/05/10(月) 11:56:54.85ID:???
>>957
お約束で釣られてくれてありがとうw
962(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/11(火) 13:26:06.97ID:e47QNLiT
ドカタはあぶれ多いやな
今日もアオカンやろ
2021/05/13(木) 17:33:55.37ID:???
住宅密集地なのに、ラジオ大音量だしてる奴ってなんなの?
馬鹿なの?
2021/05/13(木) 18:23:13.00ID:???
>>963
俺の事かな?他人の事なんてしらねーしw
2021/05/13(木) 19:18:40.32ID:???
昔、耳がちょっと悪いおっさんがいていつもラジオうるせーなーと思ってたわ
2021/05/13(木) 19:19:31.24ID:???
ラジオ聞いてんの大工だけだぞ
2021/05/13(木) 19:33:26.85ID:???
大工は耳が悪いから音量が大きくなる。
968(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/13(木) 23:38:01.33ID:WXY7AwDc
工期遅れてんのになんで10時3時にのんびりお茶なんか飲んでんの?
飲まず食わずで働けよ。
仕事舐めてんのかおまえ。
んああ!?

ていう妄想。
2021/05/14(金) 06:18:12.60ID:???
工期遅れてるとマジそういう感想になるね
17時にきっちり帰るとか。
少しは残業しろよってね
2021/05/14(金) 07:27:36.41ID:???
>>968
素人はロムってろよ
2021/05/14(金) 08:09:03.70ID:???
>>969
てか働きすぎだって。工期ギリギリで仕事をするなよ。他職種はもっとゆっくりしてるのに大工より収入多いぞ。
2021/05/14(金) 10:12:04.14ID:???
職人自体働きすぎだよ。
2021/05/14(金) 10:35:53.79ID:???
その中でもデエクだけは働きすぎ!安くなるだけなのにバカ。
2021/05/14(金) 10:51:09.63ID:???
そうか?
大工なんてヘルメットも被らない糞ばかりじゃん
2021/05/14(金) 12:04:39.08ID:???
ヘルメットwww
2021/05/14(金) 12:28:40.24ID:???
確かに働きすぎだよな。悪習が普通になってしまってるね。
2021/05/14(金) 13:49:43.42ID:???
大工も高度経済成長期の悪習築き上げてきた団塊(現70歳以上)がやっとドロップアウトしてきたから変わって行くだろう
この業界って基本、定年がないから他所より10年以上遅れてる
2021/05/14(金) 14:22:43.46ID:???
>>963
馬鹿で常識がないから大工してるんだよ
施工主にクレーム入れろよ
979(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/14(金) 21:31:33.13ID:dhDxibTa
どこが全力なの?
2021/05/14(金) 22:03:55.61ID:???
>>977
70過ぎても小遣い稼ぎで請けるからな
981(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/14(金) 22:58:50.59ID:ozTZ6WSZ
どんまいでそ
2021/05/15(土) 00:15:49.59ID:???
>>977
ほんと、この世代が一人工20000円くらいでホイホイやるようになったからな、罪はデカイ!
2021/05/15(土) 00:21:57.59ID:???
大工同士で東京FMとJ-waveを別々に聞いてたら二人とも音量マックスになって、しまいにはケンカしてた
2021/05/16(日) 17:56:07.42ID:???
次スレ立てれる人いますか?
2021/05/16(日) 19:14:28.99ID:???
>>984
作成しました
2021/05/16(日) 19:38:52.51ID:???
止めろや
2021/05/16(日) 22:35:02.24ID:???
>>985
ありがとう〜♪(*´∀`)ノ
2021/05/17(月) 18:23:09.82ID:???
はよ埋めよか
2021/05/17(月) 19:33:27.31ID:???
電気屋に電気屋さんと呼べと言われたけどどうすればいい?
2021/05/17(月) 19:41:33.82ID:???
「お」をつけろよ。
2021/05/17(月) 20:27:01.43ID:???
電気屋さんだお
2021/05/17(月) 22:28:02.90ID:???
>>296
この30年の間で、そんなに難しくなったんですか?
何かのサイトで現在の一級建築士の難易度が公認会計士より少し下くらいだったんですが、30年前はどれくらいのレベルだったんでしょう?
2021/05/17(月) 22:59:33.12ID:???
>>992
高卒でもがんばれば取れた
2021/05/17(月) 23:41:04.97ID:???
公認会計士より少し下は言い過ぎ!
2021/05/18(火) 09:50:35.38ID:???
>>993
2021/05/19(水) 15:05:45.78ID:???
>>993
元々の偏差値が高いのでは?
大卒でも普通以下なら取れないと思う
2021/05/19(水) 16:58:27.93ID:???
オレの兄貴、公立中学校で真ん中のちょっと下くらいの地頭だけど、建築専門学校出て二級とって就職して、その後働きながら専門の塾みたいなのに通って一級取ったよ
だからバカじゃなければ普通は頑張れば取れた
2021/05/19(水) 17:26:04.39ID:???
埋め立て
2021/05/20(木) 07:36:54.61ID:???
>>997
凄い!
努力家だね
学校の勉強も、真剣にやれば相当できたと思うよ
あなたも同じ血が流れてるから優秀だよ、きっと
2021/05/20(木) 07:51:34.63ID:???
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 175日 12時間 46分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況