X



外壁 サイディング屋 その5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/26(土) 21:41:04.78ID:???
※前スレ
外壁 サイディング屋 その4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1542758308/
2020/12/01(火) 19:36:37.92ID:???
>>241
それルーフィングの話でしょ

フュージェのコーキングについて語ってるんだよ
2020/12/01(火) 19:56:01.08ID:???
フュージェ最高や
2020/12/02(水) 06:13:45.31ID:???
フュージェ売れてると思いますがそんなにクレームあるんですか?
気候や環境にも左右されますか?
2020/12/09(水) 11:12:43.30ID:???
>>240 光セラにスーパーKMEWシールを使う場合は、30年間再シーリングは不要としている。

https://www.kmew.co.jp/shouhin/siding/feature/maintenance.html
2020/12/09(水) 11:16:54.29ID:???
>>245 クラックが入った場合に補修が大変だからだろ。
細かなクラックは2年以上経たないと目に付かないから後で見つかるケースもある。
2020/12/09(水) 14:22:52.33ID:???
ここ見てるとフュージェダメダメ過ぎるな
光セラかモエンエクセラードかなぁ
2020/12/09(水) 16:54:17.40ID:???
相談なんだけど、外壁塗装にするかサイディング張り替えにするかで悩んでる。スレ違いだったら誘導してもらえると嬉しい。

家は30年ほど前に安く建てた3階建て(建坪9.6)。大阪の住宅地で、海沿いではない。
新築当初から室内に雨漏りがあった。施工会社に再三文句を言ったが、対応してくれず会社が潰れた。
今から20年前に外壁塗装をした(クラック修繕もしたかも)。それで建築当初からの雨漏りは治まった。
でも、近年だんだんと別の所が雨漏りするようになった。今はそういう状況。

今回も塗装&クラック修繕で済ましても大丈夫かな? それとも、外壁(外装?)の劣化が心配なので、サイディング(外装?)を張り替えるほうがいいのかな? 張り替えの場合、建材は何がいいのかな? 

色々調べたけど、どんな建材や工法にも一長一短があるので決められない。アドバイス貰えるとありがたい。
2020/12/10(木) 10:54:52.02ID:???
ここでいうフュージェってただのフュージェのみ?
それともフュージェプレミアムも込み?
2020/12/10(木) 10:58:23.24ID:???
フュージェプレミアム最高や
2020/12/10(木) 12:05:13.19ID:???
フュージェもプレミアムも材質同じだぞたぶん
施工してても何が違うのか全然わからんわ
16ミリのプレミアムにするんだったら18か21のほうが精度マシだからいいぞ
頼むから縦の目地の無い柄にしてくれw
253(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/11(金) 00:11:51.22ID:5E7b8Pqb
40坪2f建て、床面積80坪の倉庫
鉄骨剥き出しの状態まで剥がしてあります

これに一般的な住宅に使うような外壁を使用した場合、いくらぐらいかかりますか?

1.2fともに天井高3m程度です
リノベーション住宅にしたいと思ってます
2020/12/11(金) 00:53:27.12ID:???
3万円
2020/12/11(金) 01:44:30.10ID:???
>>253
外壁屋直請けで250〜300万位。
リフォーム業者だと+50万位取られるかと。
鉄骨は単純に手間が掛かる。
2020/12/11(金) 02:19:20.46ID:???
>>253 外壁だけじゃなくて、床を張ったり屋根を張ったり、一応住宅として使えるようにするまでのコストかな?

内外フルリフォームコスト以上はかかりそうだな。
2020/12/11(金) 11:29:52.72ID:???
>>255
それぐらいかかっちゃうんですね。参考になります。無知で申し訳無いのですが、足場代等も入ってますよね?

>>256
外壁を仕上げるのみの金額をお伺いしました。

例えばですが、外壁と屋根に発泡ウレタンで断熱したりを外壁屋さんで出来たりするものですか?それとも、それは別の仕事でしょうか?
2020/12/11(金) 11:34:44.70ID:???
樹脂サイディング最高や
2020/12/11(金) 12:23:37.68ID:???
>>257
それはアクアとか断熱屋の仕事だぞ
アクアの防水シートなら外部合板無し胴縁打ちで吹き付けれるけどそもそも柱ピッチ500?
260(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/12(土) 01:45:56.39ID:5YwySF62
コロナで安全大会中止
2020/12/14(月) 11:39:18.99ID:???
ハウスメーカー・工務店が教えてくれない見積書チェックポイント|外部設備・デザイン編|
外壁・屋根・玄関ドア・バルコニー手摺【標準仕様チェックG】

シーリングから シーリングレスについて気になる事述べている

https://youtu.be/qcoBBmonRyA?t=321
2020/12/14(月) 15:49:37.88ID:???
シーリングレスも結局継目あるしな
2020/12/14(月) 15:52:32.84ID:???
フュージェプレミアム プラチナシールの組み合わせでも、15年毎にシーリングの打ち替えが必要だよ。
2020/12/14(月) 15:56:50.94ID:???
プラチナシール30年もたんのかい?
シーリング自体は少ないけど打ち替えは足場必要ですか?
2020/12/14(月) 16:02:06.78ID:???
>>264 材料費は安いだろうけど足場代が高い。
2020/12/14(月) 16:12:14.49ID:???
カタログスペックあてにならんな
2020/12/14(月) 16:12:43.37ID:???
塗壁のがメンテ費安いから悩む
2020/12/15(火) 12:15:43.18ID:???
やはりシーリングレスは避けたほうがよさそうだ
2020/12/15(火) 12:25:44.51ID:???
なんでですか?
2020/12/15(火) 12:27:02.36ID:???
フュージェは施工が難しいんですか?
施工上手くいってもあとから不具合でるんですか?
2020/12/15(火) 12:32:20.93ID:???
施工が難しいね
素人みたいな職人に当たると最悪
2020/12/15(火) 13:06:41.30ID:???
乱暴に積み重ねたりすると、ヘアークラックが入り、2ヶ月以上経ってから目立ち始める。
1枚だけ交換というのができない。 釘を打って誤魔化すしかない。
2020/12/15(火) 13:07:33.11ID:???
保証で補修してくれないんですか?
2020/12/15(火) 13:07:40.20ID:???
メーカーの方も施工の問題と言って保証は受け付けない。
火災保険は降りるんだろうか?
2020/12/15(火) 13:10:50.41ID:???
住宅メーカーが10年保証はやってるはずだから、やってくれるはずだが、メーカーと責任の擦り合いをして長引く。
2020/12/15(火) 13:11:54.07ID:???
なるほど
2020/12/16(水) 01:16:57.93ID:???
メーカー保証は実際の所
あれやこれや言って中々簡単には利かないし
仮に受けられたとしても、保証は補修でしかないのが現実で
建築の補修なんてのは只々取り繕うだけであり、根本的な解決に
至らないどころか、問題を覆い隠したことにより
後々に原因不明、解決策不明の不具合を産むことがほとんど。
ましてやフュージェの補修工事なんてあってないようなもので
総張替え以外にやり様がないのが現実。
2020/12/16(水) 12:09:26.25ID:???
狂気的な私
ブログ読んでおけよ
どこの住宅メーカーも似たり寄ったりじゃないか
2020/12/16(水) 12:15:56.96ID:???
ニチハも住不もひでえな
2020/12/16(水) 12:23:54.64ID:???
そこ不具合しかないなw
281(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/21(月) 17:23:42.79ID:sMTJ/n+q
日経ホームビルダー最新号
特集「目指せ!30年超ノーメンテの外皮」
2020/12/21(月) 17:26:09.76ID:???
フュージェ?
283(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/21(月) 20:35:41.69ID:qrtRVJeM
サイディングは縦張りと横張りどちらが良いですか? 縦張りの方が繋ぎ目が少ないところはいいと思うのですが
284(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/21(月) 21:51:09.11ID:pmAIJEJd
誰でもできる壁貼るだけの仕事だけど、いちいち業界用語使って職人ぶるやつ多いお仕事
まっ彼らもプライドあるからね
2020/12/22(火) 00:48:36.05ID:???
>>284
経験を積めばほとんど誰でもできる。
が、経験がなければ壁すらまともに貼れないのが仕事というものな。
それくらい理解できないとどんな簡単な仕事もできないぞ?
2020/12/22(火) 05:06:32.32ID:???
簡単だけど木造で考えると大工の次に作業量有るし道具も多くない?少なくやろうと思えば出きるけどそれは大工も使わないで出来るでしょ
他の仕事してた奴とかやらせると体力的にきついしこだわれば覚えること多くて大変言われるよ

50超えるサイディング屋あまり見ない程度にきついよな

都内の三階建てが現場状況悪いせいかも知れないけど
2020/12/22(火) 05:14:56.73ID:???
昔のサイディングって30年で張替え必要ですか?
2020/12/22(火) 10:22:32.76ID:???
サイディング屋さんとか経費考えたら1日3.5くらい貰わなきゃやってられないんじゃない?
2020/12/22(火) 12:44:19.93ID:???
ガルバリウムの外壁はどうでしょうか?
樹脂のサイディングと悩んでます
2020/12/22(火) 12:51:11.19ID:???
樹脂サイディング高いけど出せるなら樹脂サイディングかな
2020/12/22(火) 12:54:29.25ID:???
>>290
ヨドカラーのkスパンの方が16mmのニチハのサイディングより80万ほど高いのって普通ですか?
216平米くらいです
2020/12/22(火) 12:59:51.45ID:???
フュージェから?まあ高いけど仕方ない。メンテナンス頻度考えるならお得かも。
2020/12/22(火) 13:47:17.89ID:???
コスパと施行ミスのリスク回避ならモエンエクセラードV16がオススメ
2020/12/22(火) 14:20:02.27ID:???
フュージェガチャにかけるわ
295(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/22(火) 15:12:21.34ID:z+VqNA5z
サイディングだと厚さどのくらいがおすすめですか??
2020/12/22(火) 19:02:59.53ID:???
>>294
ヨボヨボのジジィの職人で頼むわw
2020/12/22(火) 20:13:04.13ID:???
この前フュージェ手間が安い安い文句言ってたけど
安くならないように気合いれてやってたからか
日5超えてたわ最後ちょっと残ったから次の日に跨がなければかなり良かったわ
あれならフュージェ稼げるのかも、サッシとオバハンだけシール仕様だったけどサッシもシール無しだったら無理だわ
そもそもコーナーと入隅シールだとフュージェでも手間出るなら簡単過ぎない?
シーラーと小口塗料がまじ終わり見えないペースになるから焦る
2020/12/31(木) 19:37:57.43ID:???
サイディング屋ニチハ配送遅くなって全然稼げなくなったわ
常に二棟持ってるくらいじゃないとロスでか過ぎてこの仕事つまらなくなったわ
ただでさえ大工より仕事長い時間やれないのに
じじい大工より稼げないとかやる気なくすわ
2021/01/11(月) 10:18:32.29ID:???
メーカーってバカだよな
とくにフュージェとか1820のくせにタイル柄とかなんで910モジュールで作らないんだ?
1810 1820 900 とかだと左右の柄が合わないから 445 1820 1820 445にしないと合わないけど間柱w
最後に1350が来たら小さい柄になるw
2021/01/13(水) 21:33:24.86ID:???
張り出し1750とかまで切って調整出来ない柄だとさね作ってまでコマおかしくないようにやったりするのかね?自分はさね作るまではやらないけど細い柄で終わらないようにはしたいね!
2021/01/13(水) 22:48:15.80ID:???
>>300
そうそう1760と960とかジョイント金具の端の方にビス打ちw
ジョイントの柱が2階から間柱に変わってたりしたら御臨終だわ
302(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/01/18(月) 21:33:10.19ID:Z33rrqj2
壁貼るだけの、単純作業にそんな熱くなるなよ。
2021/01/18(月) 21:47:23.47ID:???
別にいいじゃん
2021/01/19(火) 12:13:36.27ID:???
【ノーリスクで5000円↑以上ゲットできます!2021年最新】

上か、下か、選ぶだけ!

<<やり方>
@↓のQRコードから、登録します。

https://imgur.com/WfkCi1P

A名前、メールアドレス、パスワードを入力します

B個人情報の入力をします(住所・生年月日・電話番号)

C本人確認書類のアップロードをします (運転免許証・住民票・マイナンバーカードなどからひとつ)

DログインIDの通知 がきます

Eキャッシュバック受け取りをして、トレード開始!
(いったん、5000円以上の入金が必要ですが、出金できますのでご安心ください)

F5000円分、トレードすれば、出金できます!

外壁
2021/02/01(月) 12:16:14.82ID:???
広い足場で二階家ばかりやって居たいわ〜
それなら手間受けで2000万超えそうだけど
カニ歩きしか出来ないような三階ばかりだから稼げないわ
他の下職の方が簡単そうにサイディング屋より稼いでるの見ると転職考えるわ
2021/02/03(水) 06:06:51.09ID:???
ニチハの材料が入らないと言われた。
三週間遅れで、みんなも入らない?
関西です。
2021/02/03(水) 19:34:57.34ID:???
入りにくいのは入りにくいけどそこまでではないぞ
大阪
2021/02/07(日) 21:42:03.83ID:???
休み明け月曜に入れたいとかだと水曜くらいまで伸びたりしたくらいで以前みたいに明日即とかが無くなっただけかな?ひどいと一週間近く遅くなるときあるけど
2021/02/08(月) 01:17:16.70ID:???
ニチハ、関東も似た感じだけど
理由をはっきり言わないんだよね。
2021/02/08(月) 13:19:38.39ID:???
コロナの影響で工場の稼働が低下しているとか?
311(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/02/08(月) 15:28:59.12ID:LbqG1DbU
>>305
そりゃ誰でもできる仕事なんだし、ある程度まで上がったら他からもじゃんじゃん入ってきてそこで賃金抑制されるやろ
2021/02/08(月) 17:23:10.64ID:???
ニチハのイルミオ面白いですね
2021/02/08(月) 17:34:25.82ID:???
ツルツル系は擦れたらどうしようもないな
補修してもタッチアップ目立つしな
腰袋につけてる釘打機引っ掛けるホルダーが擦れるから外して運んでるわ
2021/02/08(月) 18:12:29.33ID:???
イルミオはツルツルしてないよ
工場っぽくなりかねないけど、施工方法はどうなってるんだろ?
入れ違いに入れたらタイルみたいでオシャレだね
315(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/02/08(月) 19:53:32.57ID:mntYKIc1
ニチハの金属サイディング しぶきプレミアムにしようかと思ってるけど、どうなんだろ。
2021/02/08(月) 23:23:59.77ID:???
好きにしたら?
317(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/02/09(火) 00:28:10.96ID:HLISwyVm
つなぎ目目立つのかな、窯業系のやつより
2021/02/12(金) 19:00:37.82ID:???
youtubeのサイディング屋の100Φとかの穴の開け方見てワロタ
コンパスでケガいてからドリルで穴開けてジグソーだと金属サイディングならまだしも窯業でそれやるかね?
普通、ドリルに自在で一発じゃない?
2021/02/12(金) 19:23:07.42ID:???
めんどいけどそういう人も居るよね!
ジグソー持ってないんでアーチ無しでお願いします!
八角形に切れ目入れてハンマーで叩くのが裏返さないで済むから手抜いてやっちゃうわ

そんな事より材料入らねえ!
2021/02/13(土) 08:49:03.80ID:???
ニチハの材料入らないよね
関西だけかな?
2021/02/13(土) 22:27:48.70ID:???
カバー工法の場合で胴縁の上に防水シートってあり?
322(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/02/14(日) 16:38:36.17ID:cTVvS6+k
足場屋と同レベルで壁貼るだけの底辺仕事w
2021/02/14(日) 18:08:49.79ID:???
底辺だが年700〜1000くらいあるからよくね?www
2021/02/15(月) 10:34:42.58ID:???
足場屋と同レベルの仕事の奴ヤバいだろ!昔はマジ下手くそだらけだったけど今は足場屋よりはましな仕事してる奴多いだろ

今やってる奴建物に歪み感じてやべえ
変な形にするから大工逃げて中国人にやらせることになるんだよ…同じ手間でガチャガチャな形おかしくね?飾り作ってるようなものなんだから手間出せよくそオープン
2021/02/15(月) 10:47:48.61ID:???
足場組むメンテナンスのために家の周りスペース60cm取ってるんだけど、屋根がさらに飛び出てるけど、どれくらいの飛び出しまでは問題ないんのでしょうか?
2021/02/15(月) 19:22:45.36ID:???
わずかでも邪魔です
2021/02/17(水) 04:26:16.07ID:???
>>318
バカなんだろうな。本人にとっては大発見なんだよ。
2021/02/17(水) 15:22:15.45ID:???
直接YouTubeのコメント欄に書き込まないの??
2021/02/18(木) 13:35:51.73ID:???
俺、普通にジグソーで穴開けるけど
2021/02/19(金) 06:32:19.40ID:???
>>329
充電ドリルに自在錐のほうが一撃で空けれるし電源引っ張らなくていいからラクだぞ
穴開けるのにジグソー使う利点って何だ?
2021/02/19(金) 07:12:58.93ID:???
ホルソーでよくね?
2021/02/19(金) 08:41:58.94ID:???
何個いるんだよ
2021/02/19(金) 12:38:39.87ID:???
>>330
まず穴またいだりちょっと穴絡む時自在だとめんどいし
表から開けると粉つきまくるし
穴のセンター少しズレると穴もズレるし
手首グギってなるし
ジグソーだと正確に開けれるから玉子形に開けたい時便利だし
あとジグソーに慣れれば開けるスピードもそんなに変わらないよ
ジグソーは充電式使ってます

※あくまでも個人の意見です。
2021/02/20(土) 22:02:21.27ID:???
なるほど!ジグソーもドリルも両方持つのが最強ってことだな!

それでも持ちかえるのめんどくて丸のこで開けちゃいそうだけどさ

35Φくらい開けるときポンチとハンマーが結局早かったりするよね!
上まで運んで120Φ開け忘れたとき下ろす手間よりハンマーで殴り開けたわ
2021/02/21(日) 19:12:50.83ID:???
防水シート貼りに行ったらサッシが付いてなくて出戻り
出戻り代請求したら出ませんって
他のサイディング屋でも出戻りで一人工分とかとか出ないの?
2021/02/21(日) 19:36:09.41ID:???
ちゃんと確認してから現場行けばいいじゃんって話しになるよね
2021/02/21(日) 19:57:29.82ID:???
>>335
出張するくらい遠方か?
2021/02/21(日) 21:34:27.42ID:???
元請けとの折り合いかな?
納得いかないなら請求はして関係は切れば?
2021/02/21(日) 23:28:40.48ID:???
>>337
そんなに遠くもない片道30キロくらい、防水シート貼りに行くのも工程表で決まっててサイディングの会社が間に入ってるから確認なんてないなぁ
出戻り分出るほうがまれなのかな?
2021/02/22(月) 01:22:59.72ID:???
サッシ付いてなくても貼れるだけ貼らされることの方が多いでしょ!
行程守らない大工と監督が悪いでしょ
大抵めくらでとか開口されてればサッシある体で貼らされるでしょ
なにもしないで帰れ指示なら人工出ないなら文句言うしかないわ
とりあえず下地ラインでタッカーやってくれよな!
2021/02/22(月) 01:27:15.43ID:???
>>339
貰うべき。請求書に追加しな。何も言われないよ。
342(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/02/22(月) 23:56:47.46ID:QhjJ5tH+
サッシ無しなら大抵めくらでって頼まれるな
帰れって言われたの?
2021/02/23(火) 05:31:02.50ID:???
サッシ入ってない以外になんちゃって気密なもんで面材の縦横ジョイント部全てに大工が気密テープ貼らなきゃならないんで、めくらでも貼れなかったんだよ
今度は大工が軒天の下地をしないでボードばかりしてやがる
めんどくせー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況