X



【鉄筋】RC(戸建)住宅スレ1【コンクリート】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1RCマン
垢版 |
2020/03/16(月) 14:36:19.13ID:9JWan5Nq
RC造の戸建住宅の総合スレです
断熱、気密、ランニングコスト、堅牢性、耐久性など、住宅に必要な性能のうちの多くはRC住宅が最強です
900(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/07(火) 08:13:35.06ID:q9LaVdXa
これだけの設備(EV、車庫、型枠断熱不使用、高台)でRCで70万は安いよ
鉄骨大手とかなら100万以上クラス
これを庶民レベル(30坪ちょっと、EV無し、車庫無し、型枠断熱材、普通の土地)に当てはめれば、かなり安くなる
希望が持てる!
901(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/07(火) 08:24:43.72ID:uYNF/9iR
そうなるかどうかは、行動してみないと
902(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/07(火) 08:49:08.20ID:QNjquxdN
RC魅力
・シロアリ対策が不要
・内断熱なら外側に通気層とか無いから、外壁は断熱塗料を塗りまくればいいだけ
・防音性能
・RCは劣化しにくいので長期的に高性能を維持できる
903(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/07(火) 10:37:11.82ID:uYNF/9iR
実行してない人には聞いてないよ
904884
垢版 |
2020/07/07(火) 10:39:59.00ID:???
>>898
RCの魅力は地震で安心なのと防音ということかな。オーディオ設置予定なので。あと、リビングに
大開口作るのでやはりRCが安心かと。近隣にRCが多いのも理由かな。
>>899
220ですか。何とか150位まで圧縮したいと考えています。維持費はいいとこですね。年6万で見てました。
>>900
EVを入れるとそれではおさまらないですね。

ここまで来るのにかなり交渉しましたし、まだ他の建設会社も見積出してもらう
予定です。
905(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/07(火) 10:42:41.44ID:uYNF/9iR
どちらにせよ余裕持ったキャッシュとローン計画が必要なのは確かだな
2020/07/07(火) 10:50:51.53ID:???
密閉君には聞いてねえって言ってんだろ。消えろよお前
2020/07/07(火) 11:00:48.87ID:???
>>904
断熱的な性能を工務店から出して貰えてます?まだそこまでいってないかな?
お金持ちなようだから、冷暖房費のランニングコストをあまり気にしないのかもしれないけども。
2020/07/07(火) 11:42:11.67ID:???
>>904
内断熱にした理由は?
打ちっぱなしの格好良さ?
コスト的な制限?
2020/07/07(火) 11:49:00.23ID:???
>>904
10年くらい前に某ELVメーカーの親会社社員の家で
3層ELVを付けたことがあるが社員価格で200万(フルオプション)

電話は絶対つけろケチんな
上記の人の同僚が「携帯があるさ」とケチって見事4時間閉じ込められた
大学生の娘が早退しなかったら9時間コースだったw
910(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/07(火) 12:38:37.59ID:QNjquxdN
すごいわ
オーディオ設置、リビングに大開口、EV、車庫、型枠断熱不使用、高台に45坪
都会なら普通に6000万超コースなのに3000万
田舎価格かコロナ不況か
いずれにしても希望の光だ!
911(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/07(火) 12:49:29.35ID:uYNF/9iR
言うだけの人とは大違いだな
2020/07/07(火) 15:44:21.21ID:???
どこまで含めて坪70万なのかが気になる
建具や設備でも変わってくるしなぁ…
2020/07/07(火) 15:46:04.18ID:???
希望の光とか言ってるけど、結局密閉君の予算じゃ建てられないのであった。
914884
垢版 |
2020/07/07(火) 16:42:50.38ID:???
>>907
断熱の性能はまだ聞いてないですね。普通にウレタン60mm有れば十分でないかな。
>>908
コストですね。あと外壁は艶消し白に塗る予定です。
>>909
電話必須だと思っていました。アナログ回線勿体ないですね。
>>910
土地が家と同じ位します。周りは地元の高級住宅メーカーばかり
です。嫁も自分も引きこもりなので家に金かける積もりです。金持ちではないです。
>>912
あくまでも建物のみの税抜き価格です。建具は普通レベルだと思います。
ただ、リビングのエアコンはビルトイン、折り上げ天井、ダウンライト指定品に
するので少しかかるかな。リビング以外は普通レベルです。
2020/07/07(火) 19:00:05.91ID:???
H28省エネクリアってところかな?夏は相当エアコン使うかもね。せっかくのRCが内断熱は勿体ない気もするが、予算の限界じゃあしかたあるめえ。
916(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/07(火) 21:15:11.89ID:W9SlyS4e
>>904
住宅ローン減税をフルに生かすってことは控除を抜いた税金で年間50万円オーバーということですか?

ということはおそらく年収900万円以上ですね(いやらしい話)
2020/07/07(火) 21:17:08.19ID:???
H28じゃなくてH25だったね。ごめん
918(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/07(火) 22:20:05.98ID:blgFZj+F
いける、いけるぞ
919(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/07(火) 22:26:42.81ID:blgFZj+F
楽寿の最新動画でもシロアリやってたけど
木造は一生シロアリの不安が付きまとう
シロアリ点検も嫌
やっぱりRCしかない
内断熱にして外側はDIYでやる
920(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/07(火) 22:53:32.22ID:bEi/XWdw
行動に移してる人間とそうでない人間は、言葉の重みが違うね
2020/07/08(水) 00:24:54.42ID:???
RC普及推進委員会ってコテ一瞬つけたならずっとそれつけててよ。密閉君
922(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/08(水) 04:44:07.54ID:8bRM92J9
RC戸建普及推進委員会
気密、断熱、ランニングコスト、堅牢性、耐久性、防音、防蟻、防災、デザイン性などなど、
住宅に必要な性能は全てRC戸建が最強です
923(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/08(水) 06:44:09.59ID:8bRM92J9
大手9社の19年度平均棟単価=二極化
2020年07月02日
大手住宅企業9社の2019年度の1棟あたりの平均単価は、4社が下落した。
二極化傾向がみられる。
また、1棟あたりの平均床面積は、7社が減少した。
924(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/08(水) 07:15:15.49ID:8bRM92J9
コンクリートの初期強度を高める新工法、戸田建設
戸田建設は太平洋マテリアルとともに、コンクリートの打ち込み後に、短時間で型枠が取り外せる新工法を開発した。
2020年07月08日 07時00分 公開
[BUILT]
2020/07/08(水) 07:41:04.78ID:???
コテにしろってんだろ
2020/07/08(水) 08:30:50.93ID:???
>>914
外壁の厚さはどのくらいですか?
自分も防音重視なので20cm以上希望ですが
イマイチ分かりません
927884
垢版 |
2020/07/08(水) 18:00:32.14ID:???
>>926
厚みはまだ聞いてませんでした。16cmとかだったかな。床厚はどうだったかな。今度
聞いてみますね。防音は厚みとかって余り変わらないのではないのかと思っています。
構造の違いが大きいかなと。ところで、いつ頃建てる予定ですか?
構造と言うか、1階と2階をずらして建てるのはコスト的に厳しいかな?
2階を斜めにずらして角度を付けて乗っける感じです。別荘地でよく見かけますね。
928(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/08(水) 19:21:29.42ID:8bRM92J9
>RC住宅のQ&A
どんな技術ですか
簡潔に申しますと、従来高額である鉄筋コンクリート住宅をリーズナブルな価格で効率よく高性能に造る技術です。
詳しくは下記をご覧下さい。
929(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/08(水) 19:23:02.86ID:8bRM92J9
>>927
>ところで、いつ頃建てる予定ですか?

言ってもいいのですが、それを言うと荒らしが暴れるのでやめときます
930(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/08(水) 19:27:35.06ID:AocYa9is
やはり実際に行動に移した人の話は説得力が段違いだな
2020/07/08(水) 19:48:56.83ID:???
お得意の3年後じゃねえの?
3年後も3年後って言ってそう。
932(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/08(水) 20:25:55.66ID:8bRM92J9
>防音は厚みとかって余り変わらないのではないのかと思っています。

そうですね
防音にもいろいろあって、室内同士の防音や、室内と屋外の防音など
屋内と屋外の防音は、単純にコンクリが厚いほど防音効果があります
(もちろん窓や玄関などの防音性能も関係します)
部屋同士の防音は、また別の見方になるでしょう
自分の場合は、部屋同士の防音は気にしてなくて、屋外の騒音が屋内に入ってこないようにするのが希望です
933884
垢版 |
2020/07/08(水) 20:46:06.92ID:???
>>932
屋外との防音ですか。
ワンフロア15坪程の空間ですと、内部の壁がコンクリになっている部分は
中央部に1か所柱的に有る程度ですね。ですので部屋同士でコンクリ壁を設置は出来ないかも。
自分の場合はドアは防音タイプにしようと思っています。
2020/07/09(木) 00:16:16.21ID:???
密閉君に餌を与えないで下さい
935(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/09(木) 10:35:11.45ID:xj5Sb4pV
>デザイン代表の市川と申します。
RC造住宅は施工会社の規模や地域によって工事費が大きく変わります。
936(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/09(木) 18:21:10.61ID:xj5Sb4pV
設計事務所を使うと1割も取るから、シンプル外観、シンプル間取りにして
地場のRCビルダーに頼むわ
2020/07/09(木) 19:38:52.83ID:???
コテハンにしなよ。その方が荒れないよ?
938(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/09(木) 20:09:10.79ID:xj5Sb4pV
別人だす
939(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/10(金) 18:43:55.81ID:XzUYUMSF
いろいろあるね

「ミラフォームΛ(ラムダ)」
高性能・新次世代型断熱材
超高性能な断熱材
熱伝導率0.022W/m・K(JIS測定条件)を実現。
吸水性が低く安定した性能を発揮します。
940(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/12(日) 14:40:54.83ID:fes89Knx
最近、近所に打ちっぱなしの小型マンションが増えている
何故だ?
外壁が不要だから安いのか?
2020/07/12(日) 16:22:32.13ID:???
建設費だけ見ると打ちっぱなしは丁寧に作らないと粗がでるので割高。

大家がオシャレな打ちっぱなしアパートは、賃料が高く取れると踏んでいるだけ。
942(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/12(日) 16:46:18.36ID:fes89Knx
ウソはやめよう
外側全体にタイルとかの外壁を施工するのに
どれだけの材料費と人件費がかかると思っているのか
2020/07/12(日) 18:00:08.61ID:???
打ちっぱなしは型枠、ピン角、部分補修、撥水加工など手間とカネのかかる仕上げだぞ。
断熱性能を確保するためには納まりを別に考えないといかんし。

RCにタイル貼った方が安上がりだわ。
2020/07/12(日) 19:12:01.02ID:???
+タイルのが安いは言い過ぎだと思うけど、打ちっぱなしにすれば安くなるというのも間違い。安くはなるけど思ったより安くない。
945(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/12(日) 20:17:46.83ID:Svd8St7b
じゃあ外断熱にして快適性あげる方がよっぽどいいね。
2020/07/12(日) 20:56:38.43ID:???
内断熱でもまあ、エアコン負荷は上がるけど快適には出来るよ。省エネなら間違いなく外断熱だけど。
RC造で建てられる人ならそれなりに収入ある人が多いから電気代位なんとかなるべ。
947(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/12(日) 21:03:33.12ID:Svd8St7b
お金あるなら尚更外断熱でしょ
948(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/12(日) 21:30:10.89ID:RS6A+Zs7
金は無いけど内外ダブル断熱材のワシが勝者
新築時は内断熱
その後、DIYで外断熱
むハハハハハ
949(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/12(日) 21:45:29.26ID:Svd8St7b
行動してる人だけが勝者
2020/07/12(日) 22:26:46.06ID:???
金ないのに割高で長い固定資産税払えるの?
広さと構造でほぼ決まるぞ。設備のグレードは余り影響しない。

ガイナの断熱性能はほとんどない。さらに素人DIYでは性能発揮出来ないだろう。攪拌不足や下地処理が甘くてすぐ剥離する。結局お金持ちの空調費並みになって金ないから我慢する生活になる。

ライフサイクルで考慮すればRC造がコスパいいのはその通りだけど、木造3000万60年1年50万 RC4000万100年1年40万とかそういうことや。
951(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/13(月) 06:42:43.18ID:l/BjN3t5
何が何でも安くしたくないマンが常駐しているけどスルーで
田舎ではRCも安い
952(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/13(月) 07:41:48.07ID:x24U1FdR
実際に安いRC建てれば済む
口だけだから信用してないだけ
953(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/13(月) 08:20:06.67ID:nhXp/iJQ
断熱粒素ヒートカットパウダー
2020/07/13(月) 12:18:23.76ID:???
>>953
彡 ⌒ ミ
(´・ω・ ).頭に降りかければ、夏でも涼しく過ごせますか?
955(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/13(月) 13:30:05.68ID:BE939y0Q
はい
断熱性能はガイナの方がいいみたい
2020/07/13(月) 15:47:14.50ID:???
https://www.2x6satoru.com/article/dannetsutoryo.html

ガイナに断熱性能は無い。正確に言えばGW並みの熱伝導率はあるけど、塗膜厚さが1mm以下なんだから意味が無い。

遮熱は期待出来るだろうけどその代わり冬コンクリート冷え冷え
957(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/13(月) 18:18:34.41ID:x24U1FdR
なるほどなぁ
現実には遮熱にしか効果なく快適性は遠そうだ
通気層のないRCは、木造とくらべれば効果高いだろうけど
2020/07/13(月) 18:22:06.22ID:???
元々が無断熱の物置や倉庫、工場の天井に使うのを想定して開発されてるからね。同じ金払うなら耐候性に優れた塗装した方がよっぽど良い。
2020/07/13(月) 18:23:21.80ID:???
密閉君の家は物置なんだから意味あるじゃん
960(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/13(月) 18:27:11.70ID:zVe7fpm1
>>959
たれwwwwwww
961(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/13(月) 18:57:37.08ID:tW8Akjp8
ウェルもM男も知ってて言ってるんだろうが
コンクリの蓄熱性は、あくまで周りを断熱材で囲った場合の話なんだよ
理由は簡単で、コンクリの熱伝導率は高い
熱伝導率が高い=熱しやすく冷めやすい
つまり、コンクリそのものには蓄熱性は無いんだよ
コンクリの蓄熱性は断熱材で囲った場合の話
つまり、例えば外気が0度でコンクリが0度になっても
木造や鉄骨の数センチ外壁と作用的には全く同じなんだ
外気0度=コンクリ0度=外壁0度
結局、RCや木造など構造に関係なく断熱するのは断熱材だけ
言い方を変えると、(断熱に関しては)木造の外壁=RCの打ちっぱなし
後は木造でもRCでも断熱材次第なんだよ
2020/07/13(月) 19:10:26.94ID:???
凄いこと言い出したよこの子
963(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/13(月) 19:20:24.95ID:soQCxuh5
厚みが20cm程度のコンクリでは、コンクリの熱伝導率を考えれば
蓄熱性なんて無視できるレベル
2020/07/13(月) 19:25:04.27ID:???
理系ならちゃんと数字出せ
コンクリートの熱伝導率はいくつ?
何と比べて高いの?ん?

コンクリートの蓄熱は熱伝導率と容積比熱が作用してるんだよ。
理系なんだろ?何で調べられないの?自分の都合の良い事しか頭に入らないの?
965(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/13(月) 19:43:12.57ID:CD/nKxZ0
つまり、厚さが20cm程度のコンクリは、蓄熱性は、窯業系サイディングやALCと殆ど変わらない
それなのに、コンクリは蓄熱性で一度冷えるとずっと冷えたままとか、一度熱くなると熱いままとか、無知蒙昧を披露している奴がいる
普通なら恥ずかしくて表を歩けないレベルの話
2020/07/13(月) 19:52:37.78ID:???
容積比熱知らないの?
200mm厚のサイディングやALCがどこにあるの?条件同じにしないとひかくできないよね?
ID変えてまで何やってんだよ
2020/07/13(月) 19:54:38.84ID:???
>>961
彡 ⌒ ミ
(´・ω・ ).頭が壊れた人の相手はしたくないな。
968(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/13(月) 20:04:02.21ID:hBMLWvxx
そういう細かい性能の話じゃなくて、コンクリは蓄熱性で一度冷えるとずっと冷えたままとか、一度熱くなると熱いままとか、無知蒙昧を披露しているのがおかしいと言ってるの
RC戸建の20cm程度のコンクリで蓄熱性とか言い出すのがおかしいという話
969(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/13(月) 21:17:49.05ID:hBMLWvxx
最新のマンションも全て内断熱
これが答え
もし内断熱がダメなら、こうはならない
ダマされるな
970(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/13(月) 21:19:12.03ID:x24U1FdR
おかしいとまでは言えないんじゃない?
断熱と組み合わせると木造や鉄骨より遥かに快適性が増すのは事実でしょ

外断熱と組み合わせないとメリットが弱点に変わってしまうのはその通りだと思うけど
2020/07/13(月) 21:23:10.16ID:???
ああ、ダメだコイツ
比熱無視して蓄熱の話できねえだろうが。頭おかしいだろ。

物体の比熱に密度かければ容積比熱出てくるけど
コンクリートはおよそ2000 J/L・K
グラスウールは20 J/L・K
コンクリートの温度を1度上げるのにグラスウールの温度1度上げる100倍エネルギーがいるんだよ。熱エネルギータンク100倍あるって考えりゃわかるだろ

面倒くせえ計算省くけどコンクリート1立方メートルあたり440cal溜められる。
グラスウールは4cal溜められる
ちなみに空気はだいたい0.29calだぞ。
厚さは思いっきり関係するんだよ。体積あたり熱どれだけためられるかって話なんだから。

熱伝導率だとコンクリート1.6に対してグラスウール0.038。
40倍の差がある。
バカでもわかる例えで言えば
1Lと100Lのタンクがあって、それぞれに毎秒1Lと40L出る蛇口使って水溜めてみろ。それぞれ何秒で一杯になるよ?
逆に1Lと40L抜けてく栓をつけて満タンから何秒で空になるよ?

CPUのヒートシンクに使うアルミなんかは2400 J/L・Kで熱伝導率228あるから、グラスウールの6000倍熱通すよな。あれこそ熱しやすくて冷めやすい物体。

つまりコンクリートは温まるのに時間がかかっ熱が抜けるのに時間がかかる物体なんだよ。熱は温かいところから冷たいところに移動するってのも忘れるなよ?小学生か中学生で習ったろ?
2020/07/13(月) 21:43:20.48ID:???
密閉君はね、宇宙人なんだよ。
俺たちとは違う物理法則の中で暮らしてるんだ。
話が通じないのも宇宙人だからだよ。
2020/07/13(月) 22:18:07.31ID:???
断熱の計算すりゃわかるんだろうけど、RC造の内断熱だけで外断熱並みの性能出そうとすると結構厚くしないと厳しいのは想像に難くない。
コストと居住性で厚くするにも限界あるから足りない分は空調で頑張るってだけの話でしょ。
外断熱だとやっぱり高いのかね?当然外壁ある分高くなるか。
974(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/13(月) 22:19:06.83ID:wr0iYQAP
知能が低すぎ
コンクリと比較すべきは外壁材だよ
20cm程度のコンクリでは蓄熱性能は無視できるレベルなんだ
勉強やり直せ
だから全ての最新マンションが内断熱
975(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/13(月) 22:32:38.55ID:x24U1FdR
早く建てればハッキリするのにな
976(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/13(月) 22:33:44.40ID:x24U1FdR
そういや資料請求したRczのパンフには、価格表記は1ミリもなくて全くお話しにならなかった
2020/07/13(月) 22:34:43.48ID:???
>>974
無視できるレベルという根拠は?
俺は体積あたりの熱容量で説明したけど、これ、中学か高校の物理でやる内容だぞ。違う宇宙に住んでんのか?

内断熱なのは単純にコストの問題だろう。何言ってんだお前。
お前は中学校の物理からやり直せ。
2020/07/13(月) 23:37:51.94ID:???
RC造の外張り断熱タイル仕上げに憧れる
979(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/14(火) 07:21:36.51ID:43g0hPzl
全ての最新マンションが内断熱
これが答え

もちろん断熱だけにフォーカスすれば、内外断熱が一番良くて次が外断熱
だからといって内断熱がダメというわけじゃない
内断熱でも低燃費快適住宅になる
2020/07/14(火) 07:29:06.34ID:???
やっぱりバカだね君
981(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/14(火) 11:00:23.82ID:43g0hPzl
実際、自分も断熱材無しのマンションに住んでいるがエアコンがあれば普通に生活できる(通気口を見るとコンクリが丸見えで断熱材が無いことが分かる)
室内見まわしても壁の結露は無いし
電気代も高い月で1万ちょっと
つまり、今でさえこれだから、もし内側でも分厚い断熱材をつければ
少なくとも今よりは快適になるはず
982(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/14(火) 12:17:43.47ID:SjjjfajG
密閉君はマンション住まいか
むつみ荘とか引き戸の木造寮かとばかり
983(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/14(火) 21:04:01.61ID:43g0hPzl
近所の内断熱の小型マンションは10月完成らしい
まだまだ先だ
網で囲ってあるから中がよく見えないのが残念
984(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/16(木) 07:44:40.72ID:ZzsaFZu8
日本最初のRC造マンションは、長崎県の軍艦島に建設された30号棟
大正5年(1916年)に地下1階、地上4階建で建てられた
今でも住もうと思えば住めるかも
985(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/16(木) 19:09:01.21ID:ZzsaFZu8
カインズ、新業態店を関東初出店 DIY需要に対応
2020/7/16 18:40 日経新聞
986(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/16(木) 20:49:24.05ID:ZzsaFZu8
キタアアアアアアアアアアアア

コンクリート住宅、快適に 岡山のサンオリエント
2020/7/16 19:49 日本経済新聞
建築工事を設計、施工、監理するサンオリエント(岡山市)は、高性能遮熱シートを使って熱効率を上げたコンクリート住宅を開発、販売を始めた。
外気の熱が伝わりやすく室温変化が大きいコンクリート建物の弱点を克服、耐久性、防音性、耐火性の高さとともに「夏涼しく冬暖かい住宅」として拡販を狙う。
同社が採用する遮熱シートは、宇宙船や宇宙服の反射絶縁材料に採用された米リフレクティックス社開発の同名製品。
987(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/17(金) 13:37:07.99ID:uOENXcpQ
これだわ
新築時は内断熱にして、後は外側はDIYでいろんな新しい断熱方法を試す
2020/07/17(金) 14:55:22.59ID:???
外側をいろんな断熱法って言うけどそんなの無いよ
989(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/17(金) 18:48:15.12ID:dW7eK6G3
うちっぱにして、自分でこれをペタペタ貼ればいいのでは?

厚さ8ミリの遮熱材を使い、もともとRC(コンクリート)の建物が持つ性能の中で、外気温に左右されやすいと言う弱かった面を格段に向上させることに成功しました。
2020/07/17(金) 20:40:17.44ID:???
打ちっぱなしって高いんだよ?
991(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/18(土) 07:27:08.80ID:q5NJr0ul
RCはうちっぱが一番安いのです
なんせ外壁作業が一切ないのですから
これがタイルだ外断熱だとなると、外側全体に施工する必要があり
膨大な建材費と人件費が加わります=高くなる
RCはシンプルな箱型で、シンプル間取り、窓は最少のうちっぱ内断熱が最安です
2020/07/18(土) 07:34:44.60ID:???
>>991
また頭がおかしいうちっぱがきたのか
2020/07/18(土) 07:58:44.43ID:???
>>991
打ちっぱなしは化粧だから割高いよ
塗装するのと大して変わらない
2020/07/18(土) 10:44:53.08ID:???
>>993
言うだけ無駄
コイツは妄想の世界に生きてるから何言っても聞こえないよ
995(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/18(土) 12:32:25.58ID:ownubjVf
このスレで共有できるだけ無駄じゃないかと
打ちっぱなしやろうとは微塵も思わないけど、安くできるんだろうとは思ってた
となると、どの外壁方法がRC最安なの?
2020/07/18(土) 12:57:31.91ID:???
安くは無い
なぜなら補修出来ないから
2020/07/18(土) 13:05:12.50ID:???
最安狙いなら、RC造よりも木造にしろよ。
2020/07/18(土) 14:14:54.74ID:???
最初から最後までクソレスばっかりだったな
999(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/18(土) 14:34:50.80ID:q5NJr0ul
高い安いは別として、丁寧な打設が希望だからうちっぱがいい
外壁だとジャンカとか隠せばいいやで気が緩む
1000(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/18(土) 15:03:23.26ID:A+d1mIO+
素直に貧乏人だから安くしたいって言えばいいのにな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況