RC造の戸建住宅の総合スレです
断熱、気密、ランニングコスト、堅牢性、耐久性など、住宅に必要な性能のうちの多くはRC住宅が最強です
探検
【鉄筋】RC(戸建)住宅スレ1【コンクリート】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1RCマン
2020/03/16(月) 14:36:19.13ID:9JWan5Nq2(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/16(月) 14:44:34.10ID:Vf/CadWR 家は、RC
3(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/16(月) 18:21:23.58ID:LmX/8mQM 注文住宅の検討をはじめて、
軽量鉄骨→木造→高断熱高気密→RCというように希望が変わってきた
そろそろ打ち止めにしたい
軽量鉄骨→木造→高断熱高気密→RCというように希望が変わってきた
そろそろ打ち止めにしたい
4(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/16(月) 18:43:10.08ID:LmX/8mQM5(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/16(月) 18:45:29.06ID:LmX/8mQM >鉄筋コンクリート造のメリット
鉄筋コンクリート造の構造耐久年数は約130年で長寿命が期待できる
自然災害(地震・火災・強風・水害等)に強い性能
高気密高断熱により省エネ効果が期待
優れた遮音性
鉄筋コンクリート造の構造耐久年数は約130年で長寿命が期待できる
自然災害(地震・火災・強風・水害等)に強い性能
高気密高断熱により省エネ効果が期待
優れた遮音性
2020/03/16(月) 18:53:36.04ID:???
まあ高い
2020/03/16(月) 19:00:18.34ID:???
壁の垂直水平を出すのも一苦労
8(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/17(火) 08:27:37.00ID:VIhq1+ts RCは基礎も同じコンクリで一体的に作れるから、かなりコストダウンできる
木造とかだと、全て別々の業者がやる
木曽屋だ何やだと
木造とかだと、全て別々の業者がやる
木曽屋だ何やだと
9(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/17(火) 11:19:05.30ID:VIhq1+ts ブリックスRC住宅
無足場建築でローコストRC建築
石パネルだけでRC建築を完成させる新工法
ブリックスの鉄筋コンクリート建築は工場生産による自然石で製造されたパネルのユニットを現場で組み立て生コンを流し込むと外壁、内壁、床などの鉄筋コンクリート建築工事の8役をこなすことができます。
無足場建築でローコストRC建築
石パネルだけでRC建築を完成させる新工法
ブリックスの鉄筋コンクリート建築は工場生産による自然石で製造されたパネルのユニットを現場で組み立て生コンを流し込むと外壁、内壁、床などの鉄筋コンクリート建築工事の8役をこなすことができます。
10(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/17(火) 11:46:25.87ID:VIhq1+ts >弊社では、以前から「人々の暮らしを安全に守ることができる住宅は、鉄筋コンクリート住宅だ」と考えておりました。
お客様に「コンクリート住宅を建てて良かった」と思って頂けるよう研究を重ねてまいりました。
その結果、一般住宅と変わらないコストで、安全で安心な鉄筋コンクリート住宅「RCα」を完成することができました。
お客様に「コンクリート住宅を建てて良かった」と思って頂けるよう研究を重ねてまいりました。
その結果、一般住宅と変わらないコストで、安全で安心な鉄筋コンクリート住宅「RCα」を完成することができました。
11(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/17(火) 14:00:45.27ID:9XqJjq0l >しかし、本当にRC住宅は「高い」のでしょうか?
実は、そんなことはありません。
木造住宅の耐久性は鉄筋コンクリート住宅の半分位しかありません。
実は、そんなことはありません。
木造住宅の耐久性は鉄筋コンクリート住宅の半分位しかありません。
12(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/17(火) 15:54:53.13ID:VIhq1+ts RCは打ち放しにして、保護塗装を自分でちょこちょこやるのがいい
10年間何もしないで汚れがこびりついてからキレイにしようとすると手間も時間も金もかかる
10年間何もしないで汚れがこびりついてからキレイにしようとすると手間も時間も金もかかる
13(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/17(火) 19:47:39.62ID:VIhq1+ts RCが最強
2020/03/18(水) 05:47:24.53ID:???
RC住宅憧れるなあ。地場の木造だけど、やっぱり安い木造は騒音が酷い。外で誰か喋ってるのが丸聞こえ。腐れやシロアリも怖い。
唯一、解体が楽で建て替えやすいな。
税金もRCより安い。
唯一、解体が楽で建て替えやすいな。
税金もRCより安い。
15(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/18(水) 07:24:53.96ID:kAn8WSNG RCで内断熱にして、外側は自分でこれを塗りまくれば完璧
↓
外壁塗装で断熱したい!おすすめ塗料の種類や特徴などを解説
↓
外壁塗装で断熱したい!おすすめ塗料の種類や特徴などを解説
2020/03/18(水) 07:59:30.31ID:???
17(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/18(水) 08:20:50.49ID:wEGCDfiD ローコストRCが出てくると、かなりシェアを取りそう
18(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/18(水) 09:27:50.05ID:kAn8WSNG 特殊型枠を使ったコンクリート住宅に関する企画・設計・施工をトータルで行う「鉄筋コンクリート住宅(RC住宅)専門会社」です。
鉄筋コンクリート住宅に関する業務に一貫して取り組んでおりますので、躯体工事だけに携わらせて頂いた場合でも自社物件の施工経験をフィードバックしたご提案が可能です。
RC住宅を設計事務所に依頼された方で、予算が合わなくお困りの方は、是非弊社へご相談下さい。
鉄筋コンクリート住宅に関する業務に一貫して取り組んでおりますので、躯体工事だけに携わらせて頂いた場合でも自社物件の施工経験をフィードバックしたご提案が可能です。
RC住宅を設計事務所に依頼された方で、予算が合わなくお困りの方は、是非弊社へご相談下さい。
19(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/18(水) 09:33:21.74ID:kAn8WSNG >型枠兼用の断熱パネルを使用する建築方法は、施工手順が簡略化できコストが抑えられる為海外ではかなり普及しています。
従来のコンクリート住宅で指摘された結露や暑さ寒さの問題等のデメリットを解消しています。
従来のコンクリート住宅で指摘された結露や暑さ寒さの問題等のデメリットを解消しています。
20(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/18(水) 10:07:10.60ID:kAn8WSNG RCはスケルトンで建ててもらって、セルフビルドという手もある
これなら更にコストダウンが可能
これなら更にコストダウンが可能
21(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/18(水) 12:01:35.86ID:kAn8WSNG 外側は打ち放しにして、自分で断熱塗料を塗りまくる
月1で分割してやっていけば1年で全部終わるだろう
これをずっとやっていく
月1で分割してやっていけば1年で全部終わるだろう
これをずっとやっていく
2020/03/18(水) 12:05:49.27ID:???
足場どうすんだよw
23(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/18(水) 15:45:18.15ID:kAn8WSNG コンクリの乾燥を考えると、やはり内断熱しかないわ
外壁チェック、外壁メンテ、外断熱設置のコストなどなど
総合的に見て、RCの外断熱はデメリットが多いね
室内配線を考えても断熱は内側でやるべき
外壁チェック、外壁メンテ、外断熱設置のコストなどなど
総合的に見て、RCの外断熱はデメリットが多いね
室内配線を考えても断熱は内側でやるべき
24(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/18(水) 15:46:19.15ID:kAn8WSNG >コンクリート住宅は寒そうな印象があるのですが・・・
確かにコンクリートそのものを手で触れた感じは冷たいのですが、実際的には、室内は一般の木造住宅よりも暖かいです。
コンクリート住宅の特徴の一つである、木造住宅を大きく凌駕する断熱性・蓄熱性・気密性によって、快適なだけではなく、さらに光熱費の節約にも繋がるのです。
詳しくはTECHNOUS23の家をご覧下さい。
確かにコンクリートそのものを手で触れた感じは冷たいのですが、実際的には、室内は一般の木造住宅よりも暖かいです。
コンクリート住宅の特徴の一つである、木造住宅を大きく凌駕する断熱性・蓄熱性・気密性によって、快適なだけではなく、さらに光熱費の節約にも繋がるのです。
詳しくはTECHNOUS23の家をご覧下さい。
2020/03/18(水) 19:43:11.42ID:???
年収予想サイト(2020年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-121.html
ブラック企業判別(2020年・最新版)
現役社員の暴露情報が多数あります!
転職の際にお役立てください!
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-122.html
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-121.html
ブラック企業判別(2020年・最新版)
現役社員の暴露情報が多数あります!
転職の際にお役立てください!
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-122.html
26(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/19(木) 14:01:19.17ID:ePeZSoPb ローコストで高性能、維持費も考えるとRCが最強に思えてきた
27(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/20(金) 10:52:54.43ID:9BHiwLar コンクリート技士・主任技士 合格テキスト&過去問 2020年版
2020年3月19日
2020年3月19日
28(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/21(土) 08:46:31.15ID:LDXDLmam 型枠工事がもう少し効率化コストダウンできれば、RCの時代が来そうな気がする
29(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/21(土) 09:59:51.65ID:LDXDLmam 外壁塗装は、無色の断熱塗料を使って自分でやるべし
2年に1回ペース
無色透明なら素人がやっても色ムラができないからいい
ポイントは汚れる前にやること
自宅だから暇を見つけてチョコチョコやり続けること
2年に1回ペース
無色透明なら素人がやっても色ムラができないからいい
ポイントは汚れる前にやること
自宅だから暇を見つけてチョコチョコやり続けること
30(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/21(土) 10:05:22.18ID:LDXDLmam レスコハウスにしなかった理由
2018-01-12 12:11:42
テーマ:ブログ
簡単に言うと、コスト、断熱性、自由度が若干足りなかったです。
コストは、コンクリート造にしては安いとはいえ絶対的に躯体が高いので、木造並みの価格となると、設備建材を落とす方向になります。
断熱性は、最大限断熱性を上げてやっと次世代基準並み(Q値2.7)
Z空調はありますがまた金がかかるし、まずは空調に頼らずあったかい程度の断熱性が欲しいです。
自由度は、マイライフが無くなり新しい規格住宅は自由度ほぼ無し。
2018-01-12 12:11:42
テーマ:ブログ
簡単に言うと、コスト、断熱性、自由度が若干足りなかったです。
コストは、コンクリート造にしては安いとはいえ絶対的に躯体が高いので、木造並みの価格となると、設備建材を落とす方向になります。
断熱性は、最大限断熱性を上げてやっと次世代基準並み(Q値2.7)
Z空調はありますがまた金がかかるし、まずは空調に頼らずあったかい程度の断熱性が欲しいです。
自由度は、マイライフが無くなり新しい規格住宅は自由度ほぼ無し。
2020/03/21(土) 12:05:44.61ID:???
32(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/21(土) 12:35:51.60ID:LDXDLmam2020/03/21(土) 12:38:41.54ID:???
死ぬぞ
34(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/21(土) 12:57:48.56ID:LDXDLmam 冷暖房費ゼロ
鉄筋コンクリートx高機能断熱材の世界で類のない
2重断熱5層構造の特殊な構造体を持つコンクリート建築です。
RC-0は冷暖房費を簡単に0にすることが可能となります。
関東地区なら120u(36坪)位の住宅の屋根に 1.5KW位のソーラーパネルを設置するだけで年間の冷房費は0にすることが可能です。
当然壁の結露も0です。
鉄筋コンクリートx高機能断熱材の世界で類のない
2重断熱5層構造の特殊な構造体を持つコンクリート建築です。
RC-0は冷暖房費を簡単に0にすることが可能となります。
関東地区なら120u(36坪)位の住宅の屋根に 1.5KW位のソーラーパネルを設置するだけで年間の冷房費は0にすることが可能です。
当然壁の結露も0です。
35(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/21(土) 13:03:31.13ID:LDXDLmam ハシゴは長い奴の両脇に中型のはしごをくくりつけると安定する
あと命綱は忘れずに
あと命綱は忘れずに
36(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/21(土) 13:20:56.41ID:LDXDLmam >では一体どこが違うのでしょうか。
それは今までの誰も考えなかった造り方で大幅な人件費の削減と超高断熱を実現させたからです。
施工技術の大革命といってよいでしょう。
ベニヤ型枠も、鉄やアルミの型枠も一切不要です。
取り付ける、外す、現場から下げる、入れるといった作業により、膨大な人件費とコストのかかる型枠工事。
大きいお金のかかる断熱工事や無駄なコンクリート面の修正工事も不要です。
型枠大工さんも基本的に不要です。
RC-0は世界で初めて、たった1種類の永久に外さない・ハイブリット素材で造られた”ゼロボード”のみで住宅からビルまで素早く造れます。
型枠材であり、外装仕上げ材であり、内部不燃仕上げ材であり、超高性能断熱材でもあるハイブリットゼロボードは工事に取り掛かるとRC-0システム特有の多能工によって多機能資材へと変化します。
それは今までの誰も考えなかった造り方で大幅な人件費の削減と超高断熱を実現させたからです。
施工技術の大革命といってよいでしょう。
ベニヤ型枠も、鉄やアルミの型枠も一切不要です。
取り付ける、外す、現場から下げる、入れるといった作業により、膨大な人件費とコストのかかる型枠工事。
大きいお金のかかる断熱工事や無駄なコンクリート面の修正工事も不要です。
型枠大工さんも基本的に不要です。
RC-0は世界で初めて、たった1種類の永久に外さない・ハイブリット素材で造られた”ゼロボード”のみで住宅からビルまで素早く造れます。
型枠材であり、外装仕上げ材であり、内部不燃仕上げ材であり、超高性能断熱材でもあるハイブリットゼロボードは工事に取り掛かるとRC-0システム特有の多能工によって多機能資材へと変化します。
2020/03/21(土) 13:41:26.11ID:???
38(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/21(土) 13:59:57.51ID:LDXDLmam まあ、でも高齢になった時を考えれば、
できればRC平屋にしたいけどね
14坪14坪の総二階と28坪の平屋でどのくらい違うか
大差なければ平屋にする
できればRC平屋にしたいけどね
14坪14坪の総二階と28坪の平屋でどのくらい違うか
大差なければ平屋にする
39(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/21(土) 14:46:48.07ID:LDXDLmam 38坪で2000万は安いね
自分のプランは、更にシンプルな完全キューブ型で28坪だから1800万くらいでいけるか?
↓
シンプルなRC住宅(二階建)36.82坪(38.08坪)2000万
http://rc-ds.jp/%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%ab%e3%81%aa%ef%bd%92%ef%bd%83%e4%bd%8f%e5%ae%85/
自分のプランは、更にシンプルな完全キューブ型で28坪だから1800万くらいでいけるか?
↓
シンプルなRC住宅(二階建)36.82坪(38.08坪)2000万
http://rc-ds.jp/%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%ab%e3%81%aa%ef%bd%92%ef%bd%83%e4%bd%8f%e5%ae%85/
40(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/21(土) 20:32:35.41ID://SH84B+41(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/22(日) 05:59:26.07ID:3o1oaXj/ それはRCじゃない
外壁がコンクリなだけのスカスカな家
外壁がコンクリなだけのスカスカな家
42(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/22(日) 16:56:48.16ID:3o1oaXj/ >鉄筋コンクリート造は暑くない、寒くない、結露しない
気密性の高い鉄筋コンクリート住宅は、断熱性を高めれば決して暑くも寒くもありません。
また結露のリスクもなくなります。
気密性の高い鉄筋コンクリート住宅は、断熱性を高めれば決して暑くも寒くもありません。
また結露のリスクもなくなります。
43(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/23(月) 10:14:52.65ID:cl+w0CZZ これからのトレンド
「家は、RC」
「家は、RC」
44(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/23(月) 12:44:43.50ID:cl+w0CZZ 型枠配筋工程が更に効率化コストダウン化されれば、ローコストRCがもっと売れるようになる
がんばれ
がんばれ
2020/03/23(月) 21:54:27.18ID:???
密閉くんは消費税0運動で書き込み少ないな
46(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/24(火) 09:01:11.14ID:4BTA27r2 これからのトレンド
「家は、RC」
「家は、RC」
47(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/25(水) 12:45:41.45ID:+58VpMUf 高強度のコンクリートの作り方【RCTV-11】
11,634 回視聴•2017/07/04
11,634 回視聴•2017/07/04
48(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/25(水) 19:17:56.60ID:RJvEFEJw49(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/26(木) 02:19:44.54ID:GUWfZBZN スケルトンで床面積100坪の二階建てだと、
いくらぐらいで建つ?
いくらぐらいで建つ?
50(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/26(木) 07:58:53.25ID:Ea6b58cE >>48
だからそれはRCじゃないと何度言ったら・・・
だからそれはRCじゃないと何度言ったら・・・
51(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/26(木) 08:20:56.16ID:HbTj9LFG 俺が銀行員なら密閉くんにローン承認しねえ
52(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/26(木) 17:30:48.62ID:MLEbsRdR 密閉君はなんの仕事してるんだっけ
2020/03/28(土) 12:15:39.69ID:???
2020/03/28(土) 19:01:57.49ID:???
家はRC
55(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/28(土) 20:01:26.69ID:CxHg3Wn5 住宅会社の社長失踪、代金払った夢のマイホームは未完成
青森県弘前市の住宅会社「建築工房プラウド」の男性社長(56)が昨年、突然姿を消し、請け負って
いた複数の注文住宅を未完成のまま放置していることが朝日新聞の取材でわかった。多額の建築費を
払った施主らは「マイホームの夢が消え、借金だけ残った」「社長にだまされた」と深刻な被害を訴えて
おり、泣き寝入りしたくないと県警に相談している人もいる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200328-00000015-asahi-soci
青森県弘前市の住宅会社「建築工房プラウド」の男性社長(56)が昨年、突然姿を消し、請け負って
いた複数の注文住宅を未完成のまま放置していることが朝日新聞の取材でわかった。多額の建築費を
払った施主らは「マイホームの夢が消え、借金だけ残った」「社長にだまされた」と深刻な被害を訴えて
おり、泣き寝入りしたくないと県警に相談している人もいる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200328-00000015-asahi-soci
56(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/28(土) 20:51:20.94ID:4uL3/YhN 住宅ローンてある程度分割されて引き渡しじゃないのか?
57(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/29(日) 11:27:46.43ID:+S5Ky+uc ローコストRCを開発して、RC住宅を普及させよう!
58(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/30(月) 01:17:14.26ID:rdhSXN4r まあ朝になれば分かる
59(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/30(月) 13:43:10.07ID:ItImh1d9 型枠背筋をもっとコスト削減出来れば
汎用性のある配筋パターンを工場で作るとか
汎用性のある配筋パターンを工場で作るとか
2020/03/30(月) 13:45:26.40ID:???
ほとんど工場で曲げてくるんだぞ
2020/03/30(月) 18:27:32.69ID:???
組んだ状態で持ってくると輸送コストがバカにならない
62(仮称)名無し邸新築工事
2020/03/31(火) 10:37:36.36ID:rgas/rJk きたああああああああ
【速報】横浜でビル倒壊
【速報】横浜でビル倒壊
63(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/01(水) 08:48:30.36ID:E+xrsyRB 平屋のRCが最強に思えてきた
シロアリ対策は不要だし、外壁塗装は自分でやればいいし
建てた後の心配やメンテが不要
シロアリ対策は不要だし、外壁塗装は自分でやればいいし
建てた後の心配やメンテが不要
64(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/02(木) 08:11:22.80ID:QVYL5o4t 外壁メンテも30年は不要
65(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/02(木) 08:32:40.15ID:w267MRYU まあ自分は、クラック補修と断熱塗装は2年に1回は自分でやる予定
66(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/02(木) 10:23:49.34ID:QVYL5o4t 無駄
メリットの否定するなら木造建てろ
メリットの否定するなら木造建てろ
67(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/02(木) 13:01:45.06ID:w267MRYU え?
自分の家をどうやろうが勝手でしょ
30年も放置したら、さすがに汚れがひどいよ
それで高額な業者に頼むくらいなら、自分でちょこちょこ断熱塗装を続けるよ
RCの唯一の欠点が外側の断熱だからね
自分でやることで一石二鳥になる
自分の家をどうやろうが勝手でしょ
30年も放置したら、さすがに汚れがひどいよ
それで高額な業者に頼むくらいなら、自分でちょこちょこ断熱塗装を続けるよ
RCの唯一の欠点が外側の断熱だからね
自分でやることで一石二鳥になる
68(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/03(金) 14:02:59.08ID:zqLCpfNs 30年超で見るとRCが最安に思えてきた
2020/04/04(土) 06:30:14.19ID:???
家は、RC
70(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/04(土) 09:39:35.24ID:zDCfQRJq 木造の基礎の話はネットにいろいろあるけど
RCの基礎の話は見つからない
RCの基礎はどうするの?
RCの基礎の話は見つからない
RCの基礎はどうするの?
71(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/04(土) 15:14:00.47ID:zDCfQRJq JET
私たちはコンクリート住宅の職人集団です。
私たちはコンクリート住宅の職人集団です。
72(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/05(日) 07:49:47.56ID:+f4KiucD コロナ後はRCの時代がくる?
2020/04/05(日) 17:28:23.01ID:???
コンテナハウスがいいんじゃないの?
2020/04/05(日) 17:28:39.37ID:???
これからのトレンド
家は、コンテナ
家は、コンテナ
75(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/06(月) 19:43:31.28ID:4ZFo3mhE 休み中に読みたい本
↓
マンガでわかるコンクリート
マンガでコンクリートにくわしくなる!
オーム社
↓
マンガでわかるコンクリート
マンガでコンクリートにくわしくなる!
オーム社
76(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/07(火) 08:18:24.15ID:EYjMKzX3 RCで外壁断熱にすると、費用もかかるし、外側のコンクリの劣化を確認できなくなる
だからRC住宅は内側断熱にして、外側は自分で断熱塗料を塗りまくれば
業者不要でコスパが最高になる
↓
ガイナとは、断熱塗料の中でも最も普及している塗料です。
これは、日進産業が最先端宇宙技術を基に開発した塗料で、その最大の特徴は断熱と遮熱の両方の効果があることです。
そのほかにも消臭や防音機能等がある優れもの。
だからRC住宅は内側断熱にして、外側は自分で断熱塗料を塗りまくれば
業者不要でコスパが最高になる
↓
ガイナとは、断熱塗料の中でも最も普及している塗料です。
これは、日進産業が最先端宇宙技術を基に開発した塗料で、その最大の特徴は断熱と遮熱の両方の効果があることです。
そのほかにも消臭や防音機能等がある優れもの。
77(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/07(火) 10:37:04.84ID:EYjMKzX3 【コンクリート強化シーラー】
コンクリート強化シーラーは、コンクリートやモルタルの表面を固めて塗料の吸い込みを抑え、補強する下地塗料です。
耐久性に優れ、粉塵やホコリの発生を予防します。
コンクリート強化シーラーは、コンクリートやモルタルの表面を固めて塗料の吸い込みを抑え、補強する下地塗料です。
耐久性に優れ、粉塵やホコリの発生を予防します。
2020/04/08(水) 10:27:08.65ID:???
コンクリートはもう古いことに気づいた
これからのトレンド
家は、コンテナ
これからのトレンド
家は、コンテナ
79(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/08(水) 16:34:39.81ID:VcJ7U0Ea コンテナはもう古いよ
これからはシェルターの時代だよ
シェルターは丈夫だし気密も凄いよ
これからはシェルターの時代だよ
シェルターは丈夫だし気密も凄いよ
2020/04/08(水) 17:35:20.66ID:???
買えるならシェルターにすれば?
81(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/08(水) 19:13:13.01ID:cDo4q3t9 これからはコブハウス
家は土
家は土
82(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/08(水) 19:20:01.95ID:7Q097x3+ いろいろ検討しているが、
コスパ的には、RC平屋で内側断熱が最強に思える
コスパ的には、RC平屋で内側断熱が最強に思える
2020/04/09(木) 00:00:35.76ID:???
コンテナハウス内断熱のほうがコスパいいよ
84(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/09(木) 08:21:23.24ID:vtQ6Qhka コンテナがいいと思うなら、コンテナスレへどうぞ
85(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/09(木) 12:59:17.99ID:n3+pJLVw シェルターのが断熱いいよ
86(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/09(木) 13:03:31.77ID:vtQ6Qhka シェルターがいいなら、シェルタースレへどうぞ
87(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/09(木) 17:20:48.83ID:dWJW5xu6 ほら穴がオススメ。
夏は涼しいし、冬は寒さしのげる。
コスパ最高。
夏は涼しいし、冬は寒さしのげる。
コスパ最高。
88(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/09(木) 18:41:38.35ID:Ki/IdVtz コウモリ出るけどね
89(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/09(木) 19:15:56.67ID:vtQ6Qhka コロナの宿主はコウモリだろ
世界中に殺人ウィルスを蔓延させることになる
世界中に殺人ウィルスを蔓延させることになる
90(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/09(木) 21:31:18.62ID:vtQ6Qhka もう少しコストダウン出来ればRCが天下を取るだろう
三十坪シンプルデザインで1600万くらい
三十坪シンプルデザインで1600万くらい
91(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/09(木) 22:11:50.61ID:Ki/IdVtz できればね
2020/04/10(金) 06:53:38.60ID:???
コンテナハウスならその価格でおつりくる上に性能もデザインも遥かに優れたものが建つと思える
93(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/10(金) 09:29:11.46ID:hXo6ONrE 実写「浦安鉄筋家族」今夜スタート!
4/10(金) 8:20配信
4/10(金) 8:20配信
94(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/10(金) 11:31:09.00ID:hXo6ONrE 外壁断熱はシロアリが登って来るのを確認できないからやめた
断熱だけを考えれば外断熱がいいけど、物事は総合的に判断しないと
外側は透明な断熱塗料を自分で塗って対応したい
断熱だけを考えれば外断熱がいいけど、物事は総合的に判断しないと
外側は透明な断熱塗料を自分で塗って対応したい
95(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/10(金) 12:19:55.74ID:eVA6DKE6 登ってきたところでRCだろ
96(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/10(金) 12:32:52.29ID:hXo6ONrE おし、RCの時代が来る
↓
鉄筋コンクリ造、減速 棒鋼・合板・生コン…資材市況に影
2020/4/10 11:45 日本経済新聞
マンションなどの鉄筋コンクリート造(RC造)の建物に使う資材の市況がさえない。
鉄筋に使う棒鋼や建物の基礎工事に用いる型枠用合板は値下がりが続く。
RC造から鉄骨造(S造)へのシフトが進む長期構造が下地にある中で、マンション着工の低迷や都心の大型再開発の進捗遅れなど短期的なマイナス要素が市況を下押しする。
政府の緊急事態宣言の発令で住宅市場がさらに冷える不安もあり、市場関係者の警戒が増している。
↓
鉄筋コンクリ造、減速 棒鋼・合板・生コン…資材市況に影
2020/4/10 11:45 日本経済新聞
マンションなどの鉄筋コンクリート造(RC造)の建物に使う資材の市況がさえない。
鉄筋に使う棒鋼や建物の基礎工事に用いる型枠用合板は値下がりが続く。
RC造から鉄骨造(S造)へのシフトが進む長期構造が下地にある中で、マンション着工の低迷や都心の大型再開発の進捗遅れなど短期的なマイナス要素が市況を下押しする。
政府の緊急事態宣言の発令で住宅市場がさらに冷える不安もあり、市場関係者の警戒が増している。
97(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/10(金) 12:44:20.99ID:hXo6ONrE あと、外壁断熱は高いらしい
98(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/11(土) 11:26:52.77ID:eyL07Jf+ コロナ後はいよいよRCの時代か?
99(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/11(土) 19:49:02.23ID:eyL07Jf+ これはいい話だった
↓
RC造には防湿気密シートは必要ないのか?
0回視聴 2020/04/11
↓
RC造には防湿気密シートは必要ないのか?
0回視聴 2020/04/11
100(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/12(日) 09:06:14.22ID:UKDivq/7 ラクジュ、きたああああああああああ
最新動画で、もしRCが安くなれば、日本の住宅は全てRCに変わると言っていた
やはりRCが最強という自分の判断は正しかった
最新動画で、もしRCが安くなれば、日本の住宅は全てRCに変わると言っていた
やはりRCが最強という自分の判断は正しかった
101(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/12(日) 10:33:49.85ID:UKDivq/7 ラクジュの人が動画で、RCが最強最強と連呼していた
やはりRCにしよう
ローコストRCね
やはりRCにしよう
ローコストRCね
102(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/12(日) 12:27:55.86ID:UKDivq/7 今まではRCは高いものとして、メーカーも消費者も思い込んでいた
だからRCはイマイチ売れてなかった
しかしコロナ後は住宅不況になるし、RCメーカーは存亡をかけてコストダウン化してくるだろう
ピンチはチャンス、困難は技術開発の芽
ローコストRCが増えてくれば、注文住宅もRCが天下を取るかもしれない
だからRCはイマイチ売れてなかった
しかしコロナ後は住宅不況になるし、RCメーカーは存亡をかけてコストダウン化してくるだろう
ピンチはチャンス、困難は技術開発の芽
ローコストRCが増えてくれば、注文住宅もRCが天下を取るかもしれない
103(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/12(日) 15:48:08.86ID:UKDivq/7 木造で高気密高断熱、シロアリ対策などをやって高性能化するには、やたら細かい作業が多く必要で、
それは、コスト、ミス、手抜き、早期の劣化につながる
やはり、普通にやるだけで、高気密高断熱、シロアリ対策になるRCが一番いいだろう
それは、コスト、ミス、手抜き、早期の劣化につながる
やはり、普通にやるだけで、高気密高断熱、シロアリ対策になるRCが一番いいだろう
104(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/12(日) 22:40:35.29ID:IL+UP4VA >>100
おまえRC捨ててコンテナハウスに乗り換えたって言ってたじゃねーか
おまえRC捨ててコンテナハウスに乗り換えたって言ってたじゃねーか
105(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/13(月) 12:40:47.83ID:deqx4jlu 言ってねーよ
キチ君は来るなよ
キチ君は来るなよ
106(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/14(火) 10:28:56.74ID:VCQ5X9f7 もし、生コン屋スレの住人が見てたら、笑っちゃう以前のレベルの話が満載
107(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/14(火) 12:20:48.03ID:sKxzur7x 住宅は木造で建てとけよめんどくさいから
108(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/14(火) 13:22:25.85ID:Bjn2XCKY ラクジュの人も、価格以外では、RCが最強と言っていた
109(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/14(火) 16:59:39.69ID:Bjn2XCKY ド田舎なので、RC平屋で、床面33坪で2300万で何とかできませんか?
付帯工事は100万で
地盤改良と外構は不要です
付帯工事は100万で
地盤改良と外構は不要です
110(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/14(火) 17:16:18.85ID:??? 平屋で33坪てドデカいぞ
いわゆる金持ちの家
いわゆる金持ちの家
111(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/14(火) 20:05:51.00ID:Bjn2XCKY >33坪 コートハウス 平屋を1500万以内で可能ですか?
>Q.外壁仕様次第ですが、弊社標準仕様であれば、十分可能です。
>Q.外壁仕様次第ですが、弊社標準仕様であれば、十分可能です。
112(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/14(火) 20:10:33.47ID:Bjn2XCKY 平屋が高いというのは思い込みなんだよね
あと、都市部では広い土地を持っている=金持ち という連想で平屋は高いという
間違ったイメージができている
確かに基礎や屋根は総二階より大きくなる=コストがかかるが、
耐震構造にしやすい、2階を作る手間が不要など=コストが下がる
というメリットもあって、プラスマイナスゼロで大差は出ないよ
あと、都市部では広い土地を持っている=金持ち という連想で平屋は高いという
間違ったイメージができている
確かに基礎や屋根は総二階より大きくなる=コストがかかるが、
耐震構造にしやすい、2階を作る手間が不要など=コストが下がる
というメリットもあって、プラスマイナスゼロで大差は出ないよ
113(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/14(火) 20:22:57.07ID:??? 高いよ
66坪の総2階の上を省くだけだよ?
50坪の家を建ててるのと同じだ
66坪の総2階の上を省くだけだよ?
50坪の家を建ててるのと同じだ
114(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/14(火) 23:14:46.14ID:??? 2階建てと同じ延べ床面積にするなら価格は95%くらいになるから価格でのメリットはほとんどない
価格で選ぶんじゃなくて1階だけの過ごしやすさとかメンテの楽さとかで選ぶもの
価格で選ぶんじゃなくて1階だけの過ごしやすさとかメンテの楽さとかで選ぶもの
115(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/15(水) 18:21:15.29ID:??? ああ、特に結論もない大したことない話をだらだらと話続けるおじさんの動画のことかwww
116(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/15(水) 18:24:20.69ID:???117(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/15(水) 18:29:44.26ID:L5XoavYe やはり、RC平屋で内側断熱が最強に思える
外側は新築時から自分で断熱塗料を塗りまくれば業者メンテも不要
外側は新築時から自分で断熱塗料を塗りまくれば業者メンテも不要
118(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/15(水) 22:02:00.42ID:Vclqtmnb 何回同じ書き込みすれば気が済むんだ?
botかっつーの
botかっつーの
119(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/18(土) 07:40:36.40ID:3jP/oRJs RCは気密が劣化しないらしい
もうRC+内開き窓に決まりだ
↓
気密測定してみた
2020/04/18
https://www.youtube.com/watch?v=Gsl0hIbqon0&t=163s
もうRC+内開き窓に決まりだ
↓
気密測定してみた
2020/04/18
https://www.youtube.com/watch?v=Gsl0hIbqon0&t=163s
120(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/20(月) 21:18:11.82ID:+RfcmmvP R指定のコンストラクション
121(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/21(火) 12:33:22.43ID:WeExhQMx アフターコロナはRC住宅の時代になる?
122(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/23(木) 07:35:08.65ID:Bu8yMo75 なる
123(仮称)名無し邸新築工事
2020/04/30(木) 06:55:58.13ID:??? ついにコンテナを医療用(診察&休憩所)に活用しだした
やはり建てるのも早いしこれと言った欠点がないように思える
これからのトレンド
「家は、コンテナ」
やはり建てるのも早いしこれと言った欠点がないように思える
これからのトレンド
「家は、コンテナ」
124(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/03(日) 08:42:41.29ID:QfHniQBc アフターコロナは、防音性能も重要視されるから、RCが売れる?
125(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/03(日) 09:48:49.68ID:Tk00Ow4C 値段次第だな
126(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/06(水) 06:46:33.49ID:KHDRPCI4 木造で高性能にすると、やたら手間がかかってRCより高くなるよね?
その割に劣化が早いし
その割に劣化が早いし
127(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/06(水) 10:12:16.71ID:wdaOoZFB RCの方が安いならRC選ぶけど
だから値段次第
だから値段次第
128(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/06(水) 14:17:05.09ID:D6v8NhhQ 都会は知らんけど、田舎へ行くと木造価格のRCが結構あるみたい
129(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/07(木) 08:22:56.28ID:tScc3XCV ついにウェルネストまでRCを言い出したぞ
↓
RC(鉄筋コンクリート)住宅
木造住宅メーカー創業者が語る「本当はすごいRC住宅」
2020/05/06
https://www.youtube.com/watch?v=8JMpnYjv7sk
↓
RC(鉄筋コンクリート)住宅
木造住宅メーカー創業者が語る「本当はすごいRC住宅」
2020/05/06
https://www.youtube.com/watch?v=8JMpnYjv7sk
130(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/07(木) 10:15:53.00ID:??? アフターコロナはRCの時代が来ると予想
理由は3つ
・都会集中が終わりRCの大型案件が激減する→大型の仕事が減って住宅へシフト
・RC住宅業者が増えてくれば当然低価格RCも出てくる
・木造業者でさえRCが最強と言っている(価格以外で)
つまり安いRCが広く認知されてくれば多くの人がRC住宅を買うようになる
理由は3つ
・都会集中が終わりRCの大型案件が激減する→大型の仕事が減って住宅へシフト
・RC住宅業者が増えてくれば当然低価格RCも出てくる
・木造業者でさえRCが最強と言っている(価格以外で)
つまり安いRCが広く認知されてくれば多くの人がRC住宅を買うようになる
131(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/07(木) 18:06:41.13ID:OvtUOWn9 クラック対策次第だな。
丸ごとセレシットするか?
丸ごとセレシットするか?
132(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/07(木) 18:07:31.24ID:OvtUOWn9 解体が大変
133(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/08(金) 14:00:10.70ID:??? 工夫すれば安くなる?
134(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/08(金) 15:27:21.61ID:u2J78vTc >>133
コンクリートは安くならないからな。
コンクリートは安くならないからな。
135(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/08(金) 20:51:23.61ID:??? 都市部の建設ラッシュが完全に終わるから、生コンは安くなるはず
136(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/08(金) 22:15:44.41ID:Z9/s+7e9 結局値段次第
137(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/09(土) 08:52:38.69ID:??? 後は安いRCが認知されれば
ヒント:RC-Z
ヒント:RC-Z
138(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/10(日) 06:38:11.85ID:yrysX2kI 木造で高性能化を目指すと、RCより高くなる気がする
139(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/10(日) 19:20:52.77ID:5TxfQjOm140(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/11(月) 01:30:15.95ID:0aiQFVyG141(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/11(月) 09:06:10.95ID:MWb92mQp142(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/11(月) 12:53:45.27ID:0aiQFVyG RCは20cmのコンクリの内壁に断熱材をつけるだけ
木造は、とにかく面倒
通気だ気密だ、欠損、気密テープ、気密テープ
細かくやりすぎてるから、性能が出るのは新築時だけで劣化が早い
木造は、とにかく面倒
通気だ気密だ、欠損、気密テープ、気密テープ
細かくやりすぎてるから、性能が出るのは新築時だけで劣化が早い
143(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/11(月) 21:43:45.10ID:??? 久しぶりに来たけど全然伸びてないな
144(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/12(火) 08:55:33.42ID:JhDpQwdH145(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/12(火) 13:39:36.41ID:3iVoctTz >>143
気密愛蜜君が飛んだっぽい
気密愛蜜君が飛んだっぽい
146(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/12(火) 15:11:16.36ID:XUdZ+flJ147(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/12(火) 15:58:37.06ID:VOC/vD8e RCで外断熱しないの勿体無さすぎるよな
148(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/12(火) 16:19:53.69ID:JhDpQwdH >>147
勿体無いって言うか、外断熱しないといくら内部を断熱しても意味ないんだけど。
コンクリートの蓄熱はすごいから熱をもたせてはダメなんだけど。
そう考えると木造とやる事はそれほど変わらないんじゃ?
あと、RC特有の結露対策があるよね。
勿体無いって言うか、外断熱しないといくら内部を断熱しても意味ないんだけど。
コンクリートの蓄熱はすごいから熱をもたせてはダメなんだけど。
そう考えると木造とやる事はそれほど変わらないんじゃ?
あと、RC特有の結露対策があるよね。
149(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/12(火) 17:13:44.88ID:VOC/vD8e RC特性に合わせた工数があるから、楽とかは無さそう
どっちも作るのは大変だろう
どっちも作るのは大変だろう
150(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/12(火) 18:06:34.29ID:??? 外断熱無しのRCは夏場が地獄になりそうだな
日が暮れても暑すぎる
日が暮れても暑すぎる
151(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/12(火) 18:31:25.96ID:??? 実家が断熱材入ってないRCだけど、夏はエアコンで余裕
ヤバいのは冬
ヤバいのは冬
152(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/12(火) 18:38:51.05ID:XUdZ+flJ >>148
それウソだから
ウェルも知っててミスリードしてるんだろうけど
RCでも内断熱をしっかりやっていれば問題ない
例えば外気が0度なら、コンクリは0度以下にはならない
つまり断熱材が外気温を防いでいるという意味では木造でも全く同じ
それウソだから
ウェルも知っててミスリードしてるんだろうけど
RCでも内断熱をしっかりやっていれば問題ない
例えば外気が0度なら、コンクリは0度以下にはならない
つまり断熱材が外気温を防いでいるという意味では木造でも全く同じ
153(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/12(火) 18:39:37.11ID:XUdZ+flJ >断熱材入ってないRC
まあ今は断熱材無いRCは無いから心配無用
まあ今は断熱材無いRCは無いから心配無用
154(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/12(火) 18:57:38.75ID:fM4eazcc 内断熱だとRCの利点半減な気はする
155(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/12(火) 19:48:45.36ID:XUdZ+flJ156(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/13(水) 00:04:35.02ID:/t9DE2zF157(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/13(水) 06:14:44.60ID:???158(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/13(水) 06:58:34.93ID:/AxmI447159(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/13(水) 07:05:51.93ID:??? しかしウェルはひどいよ
コンクリは夏はチンチンチンチンとか言ってた
大嘘
金属のガルバの方が夏ははるかに暑くなる
目玉焼きができるくらい
コンクリの色は白に近いから、真夏にコンクリ触っても暖かい程度
チンチンが暑いのはお前だけだわ
コンクリは夏はチンチンチンチンとか言ってた
大嘘
金属のガルバの方が夏ははるかに暑くなる
目玉焼きができるくらい
コンクリの色は白に近いから、真夏にコンクリ触っても暖かい程度
チンチンが暑いのはお前だけだわ
160(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/13(水) 07:13:43.51ID:??? >>158
中堅政令指定都市だけど全然安くないよ
分譲マンションの実行予算レベルで100万円/坪、注文RCだと120〜150万円/坪以上
田舎へ行けばコンクリートとか鉄筋が安いかといえばそんなことはなく全然同じ
便器キッチンも都会と同じ、安くなるとすれば職人単価と経費だけ。
坪単価幾ら〜って一昔前の○○ホーム19.8万円/坪と同じ
あれは別これは別標準仕様は中国製のバッタもん。
コロナ後は下がるだろうけど、今の時点は厳しい
住んでるところの分譲マンションの今の値段と10年前の値段比べてみたら相場がわかるはず。
中堅政令指定都市だけど全然安くないよ
分譲マンションの実行予算レベルで100万円/坪、注文RCだと120〜150万円/坪以上
田舎へ行けばコンクリートとか鉄筋が安いかといえばそんなことはなく全然同じ
便器キッチンも都会と同じ、安くなるとすれば職人単価と経費だけ。
坪単価幾ら〜って一昔前の○○ホーム19.8万円/坪と同じ
あれは別これは別標準仕様は中国製のバッタもん。
コロナ後は下がるだろうけど、今の時点は厳しい
住んでるところの分譲マンションの今の値段と10年前の値段比べてみたら相場がわかるはず。
161(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/13(水) 08:30:35.25ID:/t9DE2zF >>159
温度の高低の問題ではない。
お前、建築士持ってんのか?
コンクリートは蓄熱するので夏場は夜になっても冷めない。朝まで温かい。直射日光の当たったコンクリートは体温よりははるかに上がる。
だから直射日光が当たらないように外断熱する。
ガルバなんてペラペラすぐ冷める。
温度の高低の問題ではない。
お前、建築士持ってんのか?
コンクリートは蓄熱するので夏場は夜になっても冷めない。朝まで温かい。直射日光の当たったコンクリートは体温よりははるかに上がる。
だから直射日光が当たらないように外断熱する。
ガルバなんてペラペラすぐ冷める。
162(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/13(水) 08:33:17.17ID:??? >>160
何もかも田舎のほうが高いよ。
何もかも田舎のほうが高いよ。
163(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/13(水) 09:21:18.07ID:??? 一級建築士事務所
鉄筋コンクリートでつくるローコスト住宅
テーマ:鉄筋コンクリート住宅
コラムカテゴリ:住宅・建物
今回は、ローコスト住宅「鉄筋コンクリート」編です。
一般的な住宅、たとえばファミリー向けの4LDKくらいの間取り、30〜35坪くらいの2階建て住宅を建てたとき、幾らくらいになるのか?
2000万円〜くらいだと思います。
鉄筋コンクリートでつくるローコスト住宅
テーマ:鉄筋コンクリート住宅
コラムカテゴリ:住宅・建物
今回は、ローコスト住宅「鉄筋コンクリート」編です。
一般的な住宅、たとえばファミリー向けの4LDKくらいの間取り、30〜35坪くらいの2階建て住宅を建てたとき、幾らくらいになるのか?
2000万円〜くらいだと思います。
164(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/13(水) 11:18:05.44ID:??? まぁ、芸能人クラスの豪邸じゃなければRCは無いな。
165(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/13(水) 11:22:37.70ID:/AxmI447 RCはいいよ
高気密高断熱で劣化しないし
シロアリ、外壁、屋根の業者メンテが不要(自分でメンテは必要)だし
とにかく、建てた後、高性能を楽に維持できるのがいい
高気密高断熱で劣化しないし
シロアリ、外壁、屋根の業者メンテが不要(自分でメンテは必要)だし
とにかく、建てた後、高性能を楽に維持できるのがいい
166(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/13(水) 12:25:25.78ID:AGwWjois まずローンは問題なく組めるの?
167(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/13(水) 12:35:38.54ID:???168(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/13(水) 12:40:59.06ID:/AxmI447 外側は打ちっぱなしにして、断熱塗料「ガイナ(GAINA)」を自分で塗りまくれば
躯体は熱くならない
躯体は熱くならない
169(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/13(水) 12:47:19.56ID:??? RCは蓄熱するので、糞暑くなる。
170(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/13(水) 13:59:49.12ID:/t9DE2zF171(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/13(水) 14:02:42.61ID:O3L5pduR >>169
外側を断熱するから大丈夫
外側を断熱するから大丈夫
172(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/13(水) 14:07:05.44ID:O3L5pduR173(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/13(水) 14:10:29.45ID:AGwWjois174(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/13(水) 14:40:33.54ID:??? 2500ポッチでRC住宅夢見てるしw
175(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/13(水) 15:15:18.14ID:??? 一級建築士事務所
鉄筋コンクリートでつくるローコスト住宅
テーマ:鉄筋コンクリート住宅
コラムカテゴリ:住宅・建物
今回は、ローコスト住宅「鉄筋コンクリート」編です。
一般的な住宅、たとえばファミリー向けの4LDKくらいの間取り、30〜35坪くらいの2階建て住宅を建てたとき、RC住宅は幾らくらいになるのか?
2000万円〜くらいだと思います。
鉄筋コンクリートでつくるローコスト住宅
テーマ:鉄筋コンクリート住宅
コラムカテゴリ:住宅・建物
今回は、ローコスト住宅「鉄筋コンクリート」編です。
一般的な住宅、たとえばファミリー向けの4LDKくらいの間取り、30〜35坪くらいの2階建て住宅を建てたとき、RC住宅は幾らくらいになるのか?
2000万円〜くらいだと思います。
176(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/13(水) 15:23:44.96ID:??? >>175
実際そこに30坪2000万で建てくれって頼んでみ
ここ10年で自動車ってほぼ倍近く値上がりしてるだろう、それと同じ
誰しも安く建てたいのはわかるが、かかるものはかかる
コロナが終われば安くなるかもしれん、
安くならなければ大阪万博済むまで待つしかないよ
何百万かの家賃は無駄になるけど
実際そこに30坪2000万で建てくれって頼んでみ
ここ10年で自動車ってほぼ倍近く値上がりしてるだろう、それと同じ
誰しも安く建てたいのはわかるが、かかるものはかかる
コロナが終われば安くなるかもしれん、
安くならなければ大阪万博済むまで待つしかないよ
何百万かの家賃は無駄になるけど
177(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/13(水) 15:45:23.32ID:??? 断熱入ってないRCの西側の部屋でさえエアコンで余裕なんだな、これが
178(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/13(水) 16:09:06.53ID:/AxmI447 ここ10年くらいは世界的な好景気だったんだよ
ダウは最高値更新、スマホもPCも車も家も全部値上がりしたよ
景気は循環=景気循環するんだよ
10年以上続いた好景気がやっと終わって、これから不景気になっていく
不景気になれば物の値段は下がる
これが経済の基本
ダウは最高値更新、スマホもPCも車も家も全部値上がりしたよ
景気は循環=景気循環するんだよ
10年以上続いた好景気がやっと終わって、これから不景気になっていく
不景気になれば物の値段は下がる
これが経済の基本
179(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/13(水) 16:30:21.73ID:??? ラクジュもウェルもRCが最強と言っている
180(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/13(水) 16:34:56.84ID:/t9DE2zF181(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/13(水) 16:36:59.54ID:???182(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/13(水) 17:22:11.15ID:??? ここ10年かは分からんけど
軽自動車は倍ぐらいになってね?
軽自動車は倍ぐらいになってね?
183(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/13(水) 17:33:06.18ID:??? http://www.garbagenews.net/archives/2260048.html
ざっくりで1.5倍くらいかね
ざっくりで1.5倍くらいかね
184(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/13(水) 17:36:22.90ID:???185(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/13(水) 17:39:32.06ID:???186(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/13(水) 18:18:08.67ID:/t9DE2zF はいはい、世間知らずさんwww
187(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/13(水) 19:17:39.84ID:??? >>185
それが10年前だったら100万で買えたのかよ!
それが10年前だったら100万で買えたのかよ!
188(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/14(木) 06:51:08.13ID:??? ウチの嫁軽(新車)、確か13年前だと記憶してるが
不人気者&モデル末期というのもあったけど
オプション色々&諸経費込みで100万円しなかった
不人気者&モデル末期というのもあったけど
オプション色々&諸経費込みで100万円しなかった
189(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/14(木) 09:26:30.91ID:8oxBU0t9 外側を打ちっぱなしにして、コンクリと同色のガイナを自分で塗りまくる予定
2年に1回くらい
これで外側の断熱もそこそこ
外側の劣化も防げるから一石二鳥
業者を使わないから格安で一石3鳥
2年に1回くらい
これで外側の断熱もそこそこ
外側の劣化も防げるから一石二鳥
業者を使わないから格安で一石3鳥
190(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/14(木) 11:12:35.50ID:iYmoaueP191(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/14(木) 12:01:07.22ID:8oxBU0t9 >>190
1年おきとかは各人が好きにすればええやん
実際は10年以上放置が多いし
自分は業者に頼むのが嫌だからなのと、なるべく劣化を防ぎたいから自分で短期でやる
クラックに雨水が入っているのに10年放置は嫌だしね
断熱塗装では、普通の外断熱に比べたら弱いのは仕方ない
自分は予算の問題とコンクリの外壁チェックを自分でやりたいから
内断熱にして外側は打ちっぱなしにする
1年おきとかは各人が好きにすればええやん
実際は10年以上放置が多いし
自分は業者に頼むのが嫌だからなのと、なるべく劣化を防ぎたいから自分で短期でやる
クラックに雨水が入っているのに10年放置は嫌だしね
断熱塗装では、普通の外断熱に比べたら弱いのは仕方ない
自分は予算の問題とコンクリの外壁チェックを自分でやりたいから
内断熱にして外側は打ちっぱなしにする
192(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/14(木) 14:59:10.03ID:??? 自分で塗る時足場はどうする予定?
まさか脚立とか言い出さないよな?
まさか脚立とか言い出さないよな?
193(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/14(木) 15:43:18.97ID:8oxBU0t9 うちは平屋の予定だから脚立
194(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/14(木) 15:49:36.62ID:8oxBU0t9 いずれにしても、ラクジュもウェルもRCが最強と言ってるのだから間違いない
195(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/14(木) 18:12:42.18ID:??? RCなら絶対に外断熱
壁が蓄熱するから家全体が床暖房みたいなもの
壁が蓄熱するから家全体が床暖房みたいなもの
196(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/14(木) 18:38:57.13ID:Vq3W5Sq1 レイザーラモンRC
197(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/14(木) 18:50:57.15ID:8oxBU0t9 HiKOKI、ひとり作業可能なコードレス生コンバイブレータ
2020年5月14日
工機ホールディングス(東京都港区)は5月15日、電動工具ブランドのHiKOKI(ハイコーキ)から、
生コンクリートの中に差し込んで振動を与えることで気泡を除去する「コードレスコンクリートバイブレータ UV 3628DA」を発売する。
2020年5月14日
工機ホールディングス(東京都港区)は5月15日、電動工具ブランドのHiKOKI(ハイコーキ)から、
生コンクリートの中に差し込んで振動を与えることで気泡を除去する「コードレスコンクリートバイブレータ UV 3628DA」を発売する。
198(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/15(金) 06:40:49.91ID:u7uCxSow ラクジュもウェルもRCが最強と言ってるのだから間違いない
199(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/15(金) 09:26:08.86ID:DsrsQy6A >>198
お前が言ってる事に信ぴょう性がないwww
お前が言ってる事に信ぴょう性がないwww
200(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/15(金) 09:50:13.36ID:??? 20年前30坪弱の土地にRC3階建て塔屋1階
延べ50坪(一階車庫+倉庫2・3階住居)を税別3000万円で建てた俺がアドバイス
地盤が悪いところは割高になる
鉄骨などと比べてやはり割高
風雨に対しての安心感は抜群(雨が降っているのに気づかない)
道路・近隣からの遮音性も抜群
固定資産税が高い、しかも長い!
街中だとお勧め、郊外だとあまり勧めない。
延べ50坪(一階車庫+倉庫2・3階住居)を税別3000万円で建てた俺がアドバイス
地盤が悪いところは割高になる
鉄骨などと比べてやはり割高
風雨に対しての安心感は抜群(雨が降っているのに気づかない)
道路・近隣からの遮音性も抜群
固定資産税が高い、しかも長い!
街中だとお勧め、郊外だとあまり勧めない。
201(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/15(金) 11:13:51.08ID:??? 基礎代がめっちゃ高い。
高断熱にするとめっちゃ高い。
密閉君が求める高高レベルは坪200万〜。
金がない密閉君が建てるには、ローコストRCで低断熱仕様しかないよ。
高断熱にするとめっちゃ高い。
密閉君が求める高高レベルは坪200万〜。
金がない密閉君が建てるには、ローコストRCで低断熱仕様しかないよ。
202(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/15(金) 11:32:49.68ID:u7uCxSow 自分はローコストRC狙いだよ
内断熱だし、床面は33坪くらいだし
完全なキューブ型で窓も最少だし
冷暖はエアコンだけ(しかも自分で家電量販店で買うし)
外構も無いし
ベランダ無し、デッキ無し、バルコニー無し、勝手口無し、収納無し
外壁・屋根は打ちっぱなし
内断熱だし、床面は33坪くらいだし
完全なキューブ型で窓も最少だし
冷暖はエアコンだけ(しかも自分で家電量販店で買うし)
外構も無いし
ベランダ無し、デッキ無し、バルコニー無し、勝手口無し、収納無し
外壁・屋根は打ちっぱなし
203(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/15(金) 12:09:19.45ID:u7uCxSow 木造だと基礎を木曽屋に頼むから高くなるんだよね
ところが、RCはRC屋=木曽屋みたいなもんだから、安くできる
ところが、RCはRC屋=木曽屋みたいなもんだから、安くできる
204(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/15(金) 12:17:13.59ID:??? そのままだと大手並のペラペラの薄い断熱材なので、断熱材の追加が必要。RCの厚みがますので、高くなる。
あと、基礎はRC専用の基礎になる。
重いRCを支えるため2mぐらいのポールを打ち込みまくるので、木造や鉄骨より基礎代は高くなる。
あと、基礎はRC専用の基礎になる。
重いRCを支えるため2mぐらいのポールを打ち込みまくるので、木造や鉄骨より基礎代は高くなる。
205(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/15(金) 13:43:56.49ID:jehkNcD8 そこで平屋なんだわ
RCで三階四階じゃない
繰り返すけどRC屋=基礎屋なんで安いんだわ
RCで三階四階じゃない
繰り返すけどRC屋=基礎屋なんで安いんだわ
206(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/15(金) 14:27:49.12ID:??? 糞たけえじゃねえかw
平屋で33坪って、総二階の延床66坪並みじゃん。
土地代も基礎代も豪邸レベル。
平屋で33坪って、総二階の延床66坪並みじゃん。
土地代も基礎代も豪邸レベル。
207(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/15(金) 15:33:20.57ID:??? ところが違うんだわ
木造は軽いから2階でもコストが変わらないけど、
RCで2階をやるのは大変
生コンを2階まで積み上げるのは大変
RCはむしろ平屋が安くなる
木造は軽いから2階でもコストが変わらないけど、
RCで2階をやるのは大変
生コンを2階まで積み上げるのは大変
RCはむしろ平屋が安くなる
208(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/15(金) 15:53:51.41ID:???209(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/15(金) 16:12:01.73ID:???210(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/15(金) 16:27:07.41ID:DsrsQy6A211(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/15(金) 16:33:31.10ID:??? 密閉君よ、平屋は敷地面積が広くなって基礎代も屋根代も高くなることを忘れてるだろw
212(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/15(金) 16:35:18.72ID:??? >>208
こりゃ単価としたら安いほうですわ
こりゃ単価としたら安いほうですわ
213(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/15(金) 16:44:57.03ID:u7uCxSow 木造でも鉄骨でも同じだよ
高いのもあれば安いのもある
大手に頼めば高くなるし、地場に頼めば安くなる
高いのもあれば安いのもある
大手に頼めば高くなるし、地場に頼めば安くなる
214(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/15(金) 18:29:56.99ID:u7uCxSow 鉄筋コンクリートでつくるローコスト住宅
テーマ:鉄筋コンクリート住宅
コラムカテゴリ:住宅・建物
今回は、ローコスト住宅「鉄筋コンクリート」編です。
一般的な住宅、たとえばファミリー向けの4LDKくらいの間取り、30〜35坪くらいの2階建て住宅を建てたとき、RC住宅は幾らくらいになるのか?
1800万円〜くらいだと思います。
テーマ:鉄筋コンクリート住宅
コラムカテゴリ:住宅・建物
今回は、ローコスト住宅「鉄筋コンクリート」編です。
一般的な住宅、たとえばファミリー向けの4LDKくらいの間取り、30〜35坪くらいの2階建て住宅を建てたとき、RC住宅は幾らくらいになるのか?
1800万円〜くらいだと思います。
215あぼーん
NGNGあぼーん
216(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/16(土) 07:39:40.77ID:FDH10n8n ラクジュの動画で言っていたが、家を建てるには、かなりの勉強が必要
やはり3年は必要という自分の判断が正しかった
やはり3年は必要という自分の判断が正しかった
217(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/16(土) 10:08:29.73ID:6WZUaXer 勉強するのは大事
スレで同じ事連呼するのは迷惑
スレで同じ事連呼するのは迷惑
218(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/16(土) 10:36:23.93ID:FDH10n8n いえ、常にご新規サンが来るので大切な事は何度でも
常連だけかと思ったら大間違い
常連だけかと思ったら大間違い
219(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/16(土) 11:13:23.64ID:6WZUaXer 迷惑な人が大半なのも事実
目的が勉強なら間違ってる
目的が勉強なら間違ってる
220(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/16(土) 11:28:46.68ID:??? >迷惑な人が大半なのも事実
どうやって調べたの?
ご病気の方?
どうやって調べたの?
ご病気の方?
221(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/16(土) 11:53:08.98ID:6WZUaXer 散々迷惑だ、やめろって書いてあったの読んでなかった?
鋼の心で気づかなかった?
鋼の心で気づかなかった?
222(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/16(土) 12:22:05.95ID:??? >>213
希望を持ちたいのはわかるけど
コンクリート単価は地域性があるけど鉄筋他資材は全国どこでもほぼ同じ
安くなる理由は経費と労務費だけだよ、田舎工務店だから安く理由はそこの土地が安いだけ
労務費に至っては少し街中にいけばまあまあの単価の仕事がある
地元で一日10000円の仕事、小一時間車で走って15000円の仕事、あんたならどっちの仕事する?
希望を持ちたいのはわかるけど
コンクリート単価は地域性があるけど鉄筋他資材は全国どこでもほぼ同じ
安くなる理由は経費と労務費だけだよ、田舎工務店だから安く理由はそこの土地が安いだけ
労務費に至っては少し街中にいけばまあまあの単価の仕事がある
地元で一日10000円の仕事、小一時間車で走って15000円の仕事、あんたならどっちの仕事する?
223(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/16(土) 19:01:14.37ID:??? 分かってないね
田舎は土地が安くて、更に土地持ちが多い
だから田舎はある意味、上物勝負
で、残念ながら田舎の所得水準は都会に比べれば、かなり低い
だから、どうしても田舎で建てるとなると、都会より安めのものになってくる
つまり、田舎の建物には田舎水準というものがあるんだよ
全国展開している大手メーカーは大きくは違わないだろうが、
地場の工務店は地場の相場で建てるんだよ
そうしなければ購入者がいないからやっていけない
田舎は土地が安くて、更に土地持ちが多い
だから田舎はある意味、上物勝負
で、残念ながら田舎の所得水準は都会に比べれば、かなり低い
だから、どうしても田舎で建てるとなると、都会より安めのものになってくる
つまり、田舎の建物には田舎水準というものがあるんだよ
全国展開している大手メーカーは大きくは違わないだろうが、
地場の工務店は地場の相場で建てるんだよ
そうしなければ購入者がいないからやっていけない
224(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/16(土) 19:06:39.21ID:FDH10n8n 木造で高性能にするのは、とにかく面倒
気密テープだ、気密シートだ、断熱欠損だ、通気層だと
細かい作業でキリがない
そこまで手間暇かけて=金かけてやっても木造は劣化が早い
それなら、最初から分厚いコンクリ+分厚い断熱材のシンプル構造がいい
安いし劣化もしない
気密テープだ、気密シートだ、断熱欠損だ、通気層だと
細かい作業でキリがない
そこまで手間暇かけて=金かけてやっても木造は劣化が早い
それなら、最初から分厚いコンクリ+分厚い断熱材のシンプル構造がいい
安いし劣化もしない
225(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/16(土) 20:01:07.39ID:3U5cahlc ◇◆◇ 創価学会と「大蔵商事」◇◆◇
大蔵商事とは、創価学会第二代会長・戸田城聖が作った金融会社である。この会社は経
済力のある学会員から資金を集め、貧しい会員に貸し付けていた。要は高利貸しである。
池田大作はこの会社の稼ぎ頭で、20代で取締役営業部長を務めたほどだった。池田の取
り立てには容赦がなく、債権回収のために病人が寝ている布団をはぎ取ることまでした。
ここでの働きが認められたことが、彼が後に第三代会長に上り詰めるきっかけとなった。
その後、創価学会は金を貸して利ザヤを稼ぐような回りくどいことはやめた。宗教のお
布施ならば、元手はほとんどかからず、しかも税金までかからないのだから当然である。
しかし、高利貸しの経験はお布施の集金にも役立った(創価学会では「財務」という)。
かつては「身ぐるみはいで御供養しなさい、金とケチると仏罰を受けます」が財務納金
を呼びかける際、学会幹部の決まり文句だった。また「貧しいものほど、宿命転換する
ために多く金を出すべき」とも指導していた。金貸し根性は相変わらずだったのである。
大蔵商事とは、創価学会第二代会長・戸田城聖が作った金融会社である。この会社は経
済力のある学会員から資金を集め、貧しい会員に貸し付けていた。要は高利貸しである。
池田大作はこの会社の稼ぎ頭で、20代で取締役営業部長を務めたほどだった。池田の取
り立てには容赦がなく、債権回収のために病人が寝ている布団をはぎ取ることまでした。
ここでの働きが認められたことが、彼が後に第三代会長に上り詰めるきっかけとなった。
その後、創価学会は金を貸して利ザヤを稼ぐような回りくどいことはやめた。宗教のお
布施ならば、元手はほとんどかからず、しかも税金までかからないのだから当然である。
しかし、高利貸しの経験はお布施の集金にも役立った(創価学会では「財務」という)。
かつては「身ぐるみはいで御供養しなさい、金とケチると仏罰を受けます」が財務納金
を呼びかける際、学会幹部の決まり文句だった。また「貧しいものほど、宿命転換する
ために多く金を出すべき」とも指導していた。金貸し根性は相変わらずだったのである。
226(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/16(土) 20:05:37.34ID:Jo32nywa >>224
コピペ乙
コピペ乙
227(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/17(日) 06:24:43.96ID:VDAiDbvB 家を建てるならRCにしなさい
228(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/17(日) 06:43:10.84ID:??? >>223
やる職人がいないんだよ
元請けが幾らこれ(単価)でやれと言っても高速で100q近く走れば1.5倍単価くれる会社があるから
「付き合ってられんわ、そんな単価じゃ」と皆朝6:00には家出て高速走る。
特に通勤割引半額になってから朝7:00前の高速は軽トラからハイエース・4dユニックの大行列だよどこも
今割引体制が違うがあれで遠距離動く癖がついた、月に5000q走る仕事車なんて一杯いる。
まぁここでウダウダ言っても水掛け論だから見積もり取ってみろよ
やる職人がいないんだよ
元請けが幾らこれ(単価)でやれと言っても高速で100q近く走れば1.5倍単価くれる会社があるから
「付き合ってられんわ、そんな単価じゃ」と皆朝6:00には家出て高速走る。
特に通勤割引半額になってから朝7:00前の高速は軽トラからハイエース・4dユニックの大行列だよどこも
今割引体制が違うがあれで遠距離動く癖がついた、月に5000q走る仕事車なんて一杯いる。
まぁここでウダウダ言っても水掛け論だから見積もり取ってみろよ
229(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/17(日) 07:16:42.19ID:YW3uB1Lx >>227
建売で木造より安ければ買うぞwww
建売で木造より安ければ買うぞwww
230(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/17(日) 08:31:12.05ID:VDAiDbvB >>228
職人は腐るほどいる
特に近年は戸建て着工数がどんどん減ってきている
つまり、忙しくは無い
都会の物件が稼げるのは確かだけど、今後はコロナ不況もあるから難しい
都会より収入が低いのに田舎で持ち家比率が高いのは、簡単に言えば家が安いから
こんなのは戸建て業者ならみんな知っている
都会の戸建てと田舎の戸建てが同じ価格なんて言ってる人は誰もいない
職人は腐るほどいる
特に近年は戸建て着工数がどんどん減ってきている
つまり、忙しくは無い
都会の物件が稼げるのは確かだけど、今後はコロナ不況もあるから難しい
都会より収入が低いのに田舎で持ち家比率が高いのは、簡単に言えば家が安いから
こんなのは戸建て業者ならみんな知っている
都会の戸建てと田舎の戸建てが同じ価格なんて言ってる人は誰もいない
231(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/17(日) 08:55:51.24ID:???232(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/17(日) 09:08:41.16ID:VDAiDbvB いや、都会の戸建ての価格と田舎の戸建ての価格は
平均購入価格で倍くらい違う
都会だと上物だけで3000万オーバーは普通に多いが、田舎では少ないよ
平均購入価格で倍くらい違う
都会だと上物だけで3000万オーバーは普通に多いが、田舎では少ないよ
233(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/17(日) 09:08:57.62ID:YW3uB1Lx234(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/17(日) 09:12:39.54ID:??? 10年ぐらい前から職人不足だよ
団塊世代で子供にはやらせない人が多かったからね
団塊世代で子供にはやらせない人が多かったからね
235(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/17(日) 09:35:09.61ID:??? 団塊世代の職人さんって意外と稼いでるんだよな、バブルもあったし
バブル後辛酸舐めて子供は継がせない、その頃から外人労働者が増えた
バブル後辛酸舐めて子供は継がせない、その頃から外人労働者が増えた
236(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/17(日) 09:47:47.86ID:??? 外国人労働者はここ最近だよ
237(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/17(日) 09:49:59.96ID:??? あまりにも人手が足らないから単純作業では外国人を頼るようになったの
238(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/17(日) 09:57:22.54ID:??? >>232
あんたさあここで田舎は安い安いと妄想してるけど
実際建てれなきゃ絵に書いた餅なんだぜ。
見積もりとは言わないが近所のRCを(できれば公共工事やるところ)やる
工務店に行って直近の物件を2つ3つ面積・仕様・値段聞いてきてみな
あんたさあここで田舎は安い安いと妄想してるけど
実際建てれなきゃ絵に書いた餅なんだぜ。
見積もりとは言わないが近所のRCを(できれば公共工事やるところ)やる
工務店に行って直近の物件を2つ3つ面積・仕様・値段聞いてきてみな
239(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/17(日) 10:30:53.39ID:??? 建設業に従事する技能労働者はどんどん減ってるわけだけど。
あと10年で待たないで1/3減る。
だから外国人入れたり、ICT化を進めてるのはそういう背景がある。
密閉君は勉強勉強いうけど、まずは見積とってみなはれ。
今の価格の相場を知るのも勉強やで。
ネットで大体分かるとか言うのかも知れないけど、結局RCは木造より土地の地盤の強弱に大きく左右されるし、給排水工事とか、上物以外にかかる費用が土地の条件で変動するから、ネットの価格は当てにならない。思いもよらない費用があったりするからね。
まぁ言っても聞かないんだろうけど。いや。とか、いやいやとか言ってな。
あと10年で待たないで1/3減る。
だから外国人入れたり、ICT化を進めてるのはそういう背景がある。
密閉君は勉強勉強いうけど、まずは見積とってみなはれ。
今の価格の相場を知るのも勉強やで。
ネットで大体分かるとか言うのかも知れないけど、結局RCは木造より土地の地盤の強弱に大きく左右されるし、給排水工事とか、上物以外にかかる費用が土地の条件で変動するから、ネットの価格は当てにならない。思いもよらない費用があったりするからね。
まぁ言っても聞かないんだろうけど。いや。とか、いやいやとか言ってな。
240(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/17(日) 11:05:09.09ID:VDAiDbvB >給排水工事とか、上物以外にかかる費用が土地の条件で変動するから
これは構造関係ないけど
これは構造関係ないけど
241(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/17(日) 11:07:47.47ID:VDAiDbvB こんな感じ
高額RC>高額鉄骨、高額木造>並みのRC>=並みの木造>安い木造
高額RC>高額鉄骨、高額木造>並みのRC>=並みの木造>安い木造
242(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/17(日) 11:19:29.84ID:??? 具体的にしなきゃ意味ねーだろうw
バブルが終焉してリーマンショック前大体こんな感じだった
戸建てRC 60万/坪以上
分譲RC 50万/坪程度
戸建てS造 55万/坪程度
戸建てW造 45-50万程度
建て売W造 40-45万程度
リーマンショックで建築費に変動があったかといえば殆どない
金利が劇的に下がったので安くなったので皆勘違いしてる
で東日本大震災、物はない人はいない、で上昇
その後東京五輪決定、爆上昇。
今の相場
分譲RC 100万/坪ギリギリ切れる程度
建て売W造 70-75万程度
バブルが終焉してリーマンショック前大体こんな感じだった
戸建てRC 60万/坪以上
分譲RC 50万/坪程度
戸建てS造 55万/坪程度
戸建てW造 45-50万程度
建て売W造 40-45万程度
リーマンショックで建築費に変動があったかといえば殆どない
金利が劇的に下がったので安くなったので皆勘違いしてる
で東日本大震災、物はない人はいない、で上昇
その後東京五輪決定、爆上昇。
今の相場
分譲RC 100万/坪ギリギリ切れる程度
建て売W造 70-75万程度
243(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/17(日) 12:01:12.24ID:???244(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/17(日) 14:55:32.84ID:VDAiDbvB ウェルは壁1枚に15工程とか言ってるからね
木造を高性能化するのは大変なんだよ
RCなら、断熱材付きの型枠に生コン流せば、はい終わり
木造を高性能化するのは大変なんだよ
RCなら、断熱材付きの型枠に生コン流せば、はい終わり
245(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/17(日) 15:24:20.63ID:??? この子はあれだね、都合の悪いスレはスルーするね。
金もズバリ言われると自分の予算とのあまりの差に現実逃避するね。
家づくりに失敗するパターンの人種。
金もズバリ言われると自分の予算とのあまりの差に現実逃避するね。
家づくりに失敗するパターンの人種。
246(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/17(日) 15:42:47.00ID:??? この子は家造りの土俵にすら立てない可哀想な子なんよ
247(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/17(日) 16:58:12.16ID:WkKoxMct そう、デタラメばっかり書いてるw
248(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/17(日) 17:36:01.04ID:??? 只今嫁と子供に八つ当たり中 (・∀・)
249(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/17(日) 19:45:45.70ID:VDAiDbvB アフターコロナはRCでレッツラゴー
250(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/17(日) 21:45:06.98ID:??? 密閉君は総予算いくらあるんだろうね?
5000万ぐらいあるけどあえてローコストなのか
2000万しかなくてローコストにせざるを得ないのか
後者のような気もするけど…
5000万ぐらいあるけどあえてローコストなのか
2000万しかなくてローコストにせざるを得ないのか
後者のような気もするけど…
251(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/17(日) 21:46:55.19ID:??? >>243
あとで色々変更言い出してハツりまくるわけですね。分かります。
あとで色々変更言い出してハツりまくるわけですね。分かります。
252(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/17(日) 22:48:34.89ID:CMGvm3Ai ローン含めて工面出来る最高額が2000万なんでしょ
本来タイニイハウスとかの客層
本来タイニイハウスとかの客層
253(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/18(月) 08:29:09.32ID:W6tdeY9p 3000万の家なんて大手がぼったくってるだけ
原価は300万
原価は300万
254(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/18(月) 08:52:25.01ID:??? >>252
2000万円かあ…
昭和のバブル前に設計料とか諸経費込みで
RC3階建て延べ30坪総額2000万円弱で建てた住宅を見学したことがあるけど
(ローコストになるように)うまいこと考えてるなと感心したことがあるが
今だと総額4000万円でも厳しいだろうな
2000万円かあ…
昭和のバブル前に設計料とか諸経費込みで
RC3階建て延べ30坪総額2000万円弱で建てた住宅を見学したことがあるけど
(ローコストになるように)うまいこと考えてるなと感心したことがあるが
今だと総額4000万円でも厳しいだろうな
255(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/18(月) 11:41:47.59ID:ZB0tYMdL 一級建築士事務所
鉄筋コンクリートでつくるローコスト住宅
テーマ:鉄筋コンクリート住宅
コラムカテゴリ:住宅・建物
今回は、ローコスト住宅「鉄筋コンクリート」編です。
一般的な住宅、たとえばファミリー向けの4LDKくらいの間取り、30〜35坪くらいの2階建て住宅を建てたとき、幾らくらいになるのか?
1800万円〜くらいだと思います。
鉄筋コンクリートでつくるローコスト住宅
テーマ:鉄筋コンクリート住宅
コラムカテゴリ:住宅・建物
今回は、ローコスト住宅「鉄筋コンクリート」編です。
一般的な住宅、たとえばファミリー向けの4LDKくらいの間取り、30〜35坪くらいの2階建て住宅を建てたとき、幾らくらいになるのか?
1800万円〜くらいだと思います。
256(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/18(月) 12:29:06.53ID:???257(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/18(月) 19:54:48.17ID:ZB0tYMdL 高価と思われていた鉄筋コンクリート住宅が、4種の発注スタイルと3種の断熱構造タイプからの選択制
「JET 無結露 鉄筋コンクリート住宅 スケルトンシステム」によりローコストで建築可能です。
徹底的に考え抜かれた高性能・ローコストの仕組み 施工例
「JET 無結露 鉄筋コンクリート住宅 スケルトンシステム」によりローコストで建築可能です。
徹底的に考え抜かれた高性能・ローコストの仕組み 施工例
258(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/18(月) 20:01:28.39ID:S6ylR5Ka 現場をいちばんよく知ってる俺ら現場監督はごまかせないからwww
はいはいって感じwww
はいはいって感じwww
259(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/18(月) 20:26:44.53ID:ZB0tYMdL 末男は最近RCやってないと言ってたから知らんのだろうね
断熱材でできた型枠に直接、生コンを流し込んで固めるから
コンクリと断熱材が完全に密着して結露ができないんだよ
結露が出来ないだけでなく工程を減らせるから安くなる
末男は最新RC技術も勉強すべきだ
ラクジュもウェルもRCが最強と言っている
ムハハハッハハハ
断熱材でできた型枠に直接、生コンを流し込んで固めるから
コンクリと断熱材が完全に密着して結露ができないんだよ
結露が出来ないだけでなく工程を減らせるから安くなる
末男は最新RC技術も勉強すべきだ
ラクジュもウェルもRCが最強と言っている
ムハハハッハハハ
260(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/18(月) 21:49:20.12ID:ZB0tYMdL 木造同士がケンカしている間にRCは漁夫の利を
261(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/18(月) 23:26:26.44ID:??? はいはい妄想楽しいね
お薬飲んで寝なさい
お薬飲んで寝なさい
262(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/19(火) 07:58:20.56ID:??? 打込み断熱型枠が最新RC技術wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブッハハハハハハハハ 昭和からあるつーの
確かにu当たり何百円かは安くはなるけど後々トラブルおこす工法で
実務者なら採用に二の足踏む工法だっつーの
ブッハハハハハハハハ 昭和からあるつーの
確かにu当たり何百円かは安くはなるけど後々トラブルおこす工法で
実務者なら採用に二の足踏む工法だっつーの
263(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/19(火) 08:19:46.62ID:??? 密閉君は高高スレでも哀れまれてる可哀想な人
そっとしておいて上げましょう
いわゆる発達系の人だと思うよ
そっとしておいて上げましょう
いわゆる発達系の人だと思うよ
264(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/19(火) 08:34:31.47ID:??? JET 無結露 鉄筋コンクリート住宅
で検索・・・一番上のサイトに入ろうとクリックすると
警告: 潜在的なセキュリティリスクあり・・・の警告がw
で検索・・・一番上のサイトに入ろうとクリックすると
警告: 潜在的なセキュリティリスクあり・・・の警告がw
265(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/19(火) 09:14:46.07ID:wNR7h9lD >>259
その型枠代わりの断熱材を作業員がキズつけたり、すき間があってヒートブリッジ起こしたり、コストダウンで厚さを薄くしたり密度を低くしたり、設備屋が器具付けで後からかきむしったりwww
実情を何も知らないくせにwww
その型枠代わりの断熱材を作業員がキズつけたり、すき間があってヒートブリッジ起こしたり、コストダウンで厚さを薄くしたり密度を低くしたり、設備屋が器具付けで後からかきむしったりwww
実情を何も知らないくせにwww
266(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/19(火) 10:17:38.62ID:???267(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/19(火) 11:24:30.68ID:MJHIyRtp アフターコロナは都市部の大型案件(ビル、施設、マンション)が激減して
仕事が無くなったRC屋が大量に住宅に来る
それが分かっているからRCに恐怖を感じている
恐怖を感じているからディスる
ラクジュやウェルが言ってるようにRCこそが最強住宅なのだから
仕事が無くなったRC屋が大量に住宅に来る
それが分かっているからRCに恐怖を感じている
恐怖を感じているからディスる
ラクジュやウェルが言ってるようにRCこそが最強住宅なのだから
268(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/19(火) 11:39:13.72ID:??? 大型案件やってんのってゼネコンか準ゼネコンだろ
一般向け住宅には手出さねえだろ。ゼネコン子会社ならまだしも。
一般向け住宅には手出さねえだろ。ゼネコン子会社ならまだしも。
269(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/19(火) 11:41:57.32ID:??? トヨタが軽作らないのと一緒。まあ、実質子会社のダイハツがやってるってのもあるけどな。
無知なくせに微妙に間違ってる妄想というか、希望を本人はみんなに役立つ情報として発信してると思ってるからタチが悪い。
無知なくせに微妙に間違ってる妄想というか、希望を本人はみんなに役立つ情報として発信してると思ってるからタチが悪い。
270(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/19(火) 12:15:56.97ID:T7MZ+8k1 ブログでやってればいいんだよな
役立ち情報のつもりだから、あらゆるツッコミが入る
実際、木造より安いRCが確実に施工できる方法あれば、それが一番だけど
役立ち情報のつもりだから、あらゆるツッコミが入る
実際、木造より安いRCが確実に施工できる方法あれば、それが一番だけど
271(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/19(火) 13:04:48.92ID:??? コンクリートブロック工法ならRCより安上がりになる
それでも木造よりは高くつくけどな
それでも木造よりは高くつくけどな
272(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/19(火) 13:15:29.58ID:MJHIyRtp 木造が多いのは理由は明白
・材料が安いから儲かる
・30年で建て替えで儲かる
・メンテ多発で儲かる
・リフォームで儲かる
要するに全て業者側のメリット
これがRCになると全てが逆転する
そりゃ自分も業者側なら木造をすすめるよ
・材料が安いから儲かる
・30年で建て替えで儲かる
・メンテ多発で儲かる
・リフォームで儲かる
要するに全て業者側のメリット
これがRCになると全てが逆転する
そりゃ自分も業者側なら木造をすすめるよ
273(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/19(火) 13:16:48.09ID:MJHIyRtp274(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/19(火) 13:18:07.94ID:MJHIyRtp275(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/19(火) 13:45:20.88ID:??? ずーっと繰り返してるの?馬鹿?
276(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/19(火) 14:58:05.70ID:??? 小さいゼネコンというパワーワード
277(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/19(火) 15:50:12.66ID:MJHIyRtp M男のウソ
・RCは高い←安いところもある
・RCは結露する←無結露工法がある
・RC用のコスパのいい窓は無い←いくらでもある
・RCは高い←安いところもある
・RCは結露する←無結露工法がある
・RC用のコスパのいい窓は無い←いくらでもある
278(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/19(火) 18:17:40.79ID:T7MZ+8k1 反証は感想じゃなく具体的に
279永和信用金庫から金を借りてる人はもう直ぐ倒産する
2020/05/19(火) 18:20:37.36ID:j25g1c0D 永和信用金庫は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利を騙し取って次々に倒産させた残虐な信用金庫です
280(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/19(火) 18:28:00.74ID:MJHIyRtp RCがいいのは自分でリカバリーできるところ
自分のように最初からリカバリーすることを前提で新築することもできる
例えば、新築時はコストダウンできる内断熱にして、外壁は自分で断熱塗装をやる
そうすると、業者使うより格安だし、定期的に自分で外壁チェックできるから
業者使うよりメンテ効果が高いなど、メリットが大きい
自分のように最初からリカバリーすることを前提で新築することもできる
例えば、新築時はコストダウンできる内断熱にして、外壁は自分で断熱塗装をやる
そうすると、業者使うより格安だし、定期的に自分で外壁チェックできるから
業者使うよりメンテ効果が高いなど、メリットが大きい
281(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/19(火) 18:29:36.83ID:MJHIyRtp RCは、コンクリ+断熱材のシンプル構造だから、自分でメンテしやすいのがいい
282(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/19(火) 18:47:12.42ID:bwEcM6P5 説得力持つのは見積もりとってからだな
283(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/19(火) 18:49:39.99ID:??? 断熱塗装に夢見すぎ
284(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/19(火) 18:54:03.05ID:??? そして素人のリカバリーなんて犬小屋以下の品質
285(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/19(火) 19:21:34.25ID:??? RCプロが言うには・・・
内断熱ダメ
https://gentosha-go.com/articles/-/16897
遮熱塗装ダメ
https://gentosha-go.com/articles/-/16900
内断熱ダメ
https://gentosha-go.com/articles/-/16897
遮熱塗装ダメ
https://gentosha-go.com/articles/-/16900
286(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/19(火) 19:26:25.98ID:MJHIyRtp 住宅購入検討の方必見!
トヨタホーム45周年を記念
総額1億円分建築資金券プレゼント!!
総勢54名様に最大なんと1,000万円分の建築資金券が当たる☆彡
是非ご応募お待ちしております♪
トヨタホーム45周年を記念
総額1億円分建築資金券プレゼント!!
総勢54名様に最大なんと1,000万円分の建築資金券が当たる☆彡
是非ご応募お待ちしております♪
287(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/19(火) 19:43:30.57ID:MJHIyRtp ガイナはかなりいいみたい
別にガイナをメインにするという意味では無くて、メインは内断熱で
外断熱をガイナで補強するというイメージ
真夏にコンクリが熱くならないようにする
別にガイナをメインにするという意味では無くて、メインは内断熱で
外断熱をガイナで補強するというイメージ
真夏にコンクリが熱くならないようにする
288(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/19(火) 20:18:34.58ID:??? 気休めにしかならないけどな
289(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/19(火) 20:24:43.75ID:gzlKE8N/ >>285
当たり前のことwww
当たり前のことwww
290(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/19(火) 20:26:45.41ID:gzlKE8N/ >>280
はいはいwww
はいはいwww
291永和信用金庫から金を借りてる人はもう直ぐ倒産する
2020/05/19(火) 22:54:59.44ID:j25g1c0D 永和信用金庫は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利を騙し取って次々に倒産させた、日本の信用金庫は本当に恐ろしい
292(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/20(水) 06:52:40.61ID:A4eIgy58 木造が多い理由は明白なんだよ
・材料が安いから儲かる
・30年で建て替えで儲かる
・メンテ多発で儲かる
・リフォームで儲かる
・解体で儲かる
要するに業界のエコシステムを維持するために木造を量産している
消費者のメリットは少ない
・材料が安いから儲かる
・30年で建て替えで儲かる
・メンテ多発で儲かる
・リフォームで儲かる
・解体で儲かる
要するに業界のエコシステムを維持するために木造を量産している
消費者のメリットは少ない
293(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/20(水) 08:27:19.29ID:f4JW4jkf たしかにそこら辺でバンバン木造が建ってるわ、でも自然破壊して木材調達してるわけだろ?
限りある資源である木材をバンバン伐採していって大丈夫かなと心配になる。
木材資源ってそんなに豊富なのかね。
限りある資源である木材をバンバン伐採していって大丈夫かなと心配になる。
木材資源ってそんなに豊富なのかね。
294(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/20(水) 08:34:20.37ID:??? アホか
295(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/20(水) 08:40:32.48ID:??? RCは重いからRCで二階三階以上は基礎地盤を強化する必要があるけど
逆に平屋なら重く無いから基礎地盤は安いかも?
逆に平屋なら重く無いから基礎地盤は安いかも?
296(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/20(水) 11:18:57.31ID:A4eIgy58 安藤建設がおすすめするRC(鉄筋コンクリート)住宅のモデルプラン
鉄筋コンクリート住宅 坪54万円〜
RC建坪47坪3階建+屋上
2640万円
鉄筋コンクリート住宅 坪54万円〜
RC建坪47坪3階建+屋上
2640万円
297(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/20(水) 11:49:27.95ID:??? つまり、RCは、
・凝った作りでも、2600万
・とことんシンプルにした作りは、1800万
こんな感じ?
・凝った作りでも、2600万
・とことんシンプルにした作りは、1800万
こんな感じ?
298(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/20(水) 12:08:30.64ID:T49Jc+kM とにかく見積もりを
299(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/20(水) 12:54:10.33ID:A4eIgy58 希望社のRC造鉄筋コンクリート 住宅
「良い建築を安く」を理念とする希望社です。
シンプルで機能的な鉄筋コンクリート造住宅を、より安価に建築することをお手伝いします。
「良い建築を安く」を理念とする希望社です。
シンプルで機能的な鉄筋コンクリート造住宅を、より安価に建築することをお手伝いします。
300(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/20(水) 15:13:38.00ID:A4eIgy58 自分の読みでは、
オリンピック終了とアフターコロナで、都市部の大型物件は激減すると予想
そうすると多くのRC屋は仕事を失う
生き残りをかけて住宅にも力を入れてくるという流れを予想
コロナ前は、都市部の建設ラッシュで、値上がりしててと言ってた業者の立場が逆転する
オリンピック終了とアフターコロナで、都市部の大型物件は激減すると予想
そうすると多くのRC屋は仕事を失う
生き残りをかけて住宅にも力を入れてくるという流れを予想
コロナ前は、都市部の建設ラッシュで、値上がりしててと言ってた業者の立場が逆転する
301(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/20(水) 16:49:46.02ID:A4eIgy58 キタアアアアアアアアアアアアアア
↓
生コン出荷、37%減、4月の東京地区
2020/5/20 16:35 日経新聞
東京地区の生コンクリートメーカーが加盟する東京地区生コンクリート協同組合(東京・中央)がまとめた4月の生コン出荷量は16万6709立方メートルと前年同月比37.7%減少した。
減少は15カ月連続。
↓
生コン出荷、37%減、4月の東京地区
2020/5/20 16:35 日経新聞
東京地区の生コンクリートメーカーが加盟する東京地区生コンクリート協同組合(東京・中央)がまとめた4月の生コン出荷量は16万6709立方メートルと前年同月比37.7%減少した。
減少は15カ月連続。
302(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/21(木) 08:43:50.13ID:xk+1hgcX303(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/21(木) 10:42:23.90ID:??? でRC君は土地は持ってんのか?
地盤が良くないと木造の比じゃなく重たいから対処するのに100万や200万すぐにかかるぞ
メリットは確かにあるがデメリットもあるんだぞ、ネットのテンプラ情報で2000万やそこらで簡単に建つと思うなよ、
今の時代RC住宅なんてあっという間に5000万コースだぞ。
地盤が良くないと木造の比じゃなく重たいから対処するのに100万や200万すぐにかかるぞ
メリットは確かにあるがデメリットもあるんだぞ、ネットのテンプラ情報で2000万やそこらで簡単に建つと思うなよ、
今の時代RC住宅なんてあっという間に5000万コースだぞ。
304(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/21(木) 10:45:19.58ID:xk+1hgcX 高校スレ見てると木造で高校にするのがどれだけ面倒なのか良く分かる
業者によっても言うことがバラバラ
面倒は嫌なのでシンプルなRCでええわ
普通に作って100年住宅
ロスチャイルド家訓
「争いは他でやらせておけ」
業者によっても言うことがバラバラ
面倒は嫌なのでシンプルなRCでええわ
普通に作って100年住宅
ロスチャイルド家訓
「争いは他でやらせておけ」
305(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/21(木) 11:14:11.76ID:xk+1hgcX306(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/21(木) 11:25:12.07ID:xk+1hgcX 耐震住宅.COM
鉄筋コンクリート住宅 間取りプラン
30坪 Aプラン
建物価格:23,200,000円(税込)
鉄筋コンクリート住宅 間取りプラン
30坪 Aプラン
建物価格:23,200,000円(税込)
307(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/21(木) 11:32:53.66ID:??? >>305
あんた何処に住んでるのか知らないが東京五輪決定で日本中の建築物価が爆上昇したの知らないのか?
地域のよってはコンクリート(材料だけ)東日本大震災前の2倍だよ。
地方でも30坪前後の木造建売で建物だけが2000万、注文住宅だと木造でもすぐ3000万円コース
リーマンショック後くらいなら5000万だせばRC住宅で「おー」というくらいのが建てれたけど
いまRC住宅5000万だと「まっ仕方ないか」位のしか建たない、地元の業者に電話してみな、妄想君w
あんた何処に住んでるのか知らないが東京五輪決定で日本中の建築物価が爆上昇したの知らないのか?
地域のよってはコンクリート(材料だけ)東日本大震災前の2倍だよ。
地方でも30坪前後の木造建売で建物だけが2000万、注文住宅だと木造でもすぐ3000万円コース
リーマンショック後くらいなら5000万だせばRC住宅で「おー」というくらいのが建てれたけど
いまRC住宅5000万だと「まっ仕方ないか」位のしか建たない、地元の業者に電話してみな、妄想君w
308(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/21(木) 11:35:52.48ID:??? >>306
だからそこへ電話してみろw
だからそこへ電話してみろw
309(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/21(木) 12:05:41.11ID:xk+1hgcX310(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/21(木) 12:23:41.28ID:9I3TUD9g まずリアルと連絡とりなよ
現実に家建てるのに
ずっとネットサーフィンだけの方が異常だろ
現実に家建てるのに
ずっとネットサーフィンだけの方が異常だろ
311(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/21(木) 12:29:39.12ID:??? 現実を知るのが怖いんだろう、可哀そうな子だ。
312(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/21(木) 14:00:19.61ID:??? RCは外断熱じゃないと高断熱としてのメリットなくね?
密閉君が固執するガイナいくら塗ってもコンクリートは人間が不快と感じる程度には蓄熱するぜ。
コンクリートの特性として温まりづらく冷めづらいから夏は夜にひたすら蓄熱する。夜になっても冷えない。
内側だけの断熱材だと最終的にはコンクリートと同じ温度になるから24時間空調いるようになる。
空調で解決できるからまぁ良いんだけど燃費は悪いわな。
密閉君が固執するガイナいくら塗ってもコンクリートは人間が不快と感じる程度には蓄熱するぜ。
コンクリートの特性として温まりづらく冷めづらいから夏は夜にひたすら蓄熱する。夜になっても冷えない。
内側だけの断熱材だと最終的にはコンクリートと同じ温度になるから24時間空調いるようになる。
空調で解決できるからまぁ良いんだけど燃費は悪いわな。
313(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/21(木) 14:02:46.86ID:??? 夜に蓄熱というのは変だったね。
昼間の蓄熱が夜になっても抜けない。と言うこと。
昼間の蓄熱が夜になっても抜けない。と言うこと。
314(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/21(木) 14:25:25.72ID:??? >>312
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00389/072300007/
外断熱は石油系の断熱材だと怖いわな、燃えにくい加工しても超高温に晒されればやはり燃えるし
直射を遮断する外皮を作るだけにして(街中のビルは直射殆どないので暑くない)
内断熱主体で行くほうがいい気がする。
RCでアルミパネル外装のビル見学したことあるけど
http://shun-ei.co.jp/images/gallery22.png こんな感じ
断熱材なしらしいけど内壁(打ち放し)面は普通だった(夏季・西面・直射バリバリ)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00389/072300007/
外断熱は石油系の断熱材だと怖いわな、燃えにくい加工しても超高温に晒されればやはり燃えるし
直射を遮断する外皮を作るだけにして(街中のビルは直射殆どないので暑くない)
内断熱主体で行くほうがいい気がする。
RCでアルミパネル外装のビル見学したことあるけど
http://shun-ei.co.jp/images/gallery22.png こんな感じ
断熱材なしらしいけど内壁(打ち放し)面は普通だった(夏季・西面・直射バリバリ)
315(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/21(木) 15:03:16.88ID:xk+1hgcX >>312
大丈夫
ガイナをどんどん塗っていけば、少なくともウェルが言うようにコンクリがチンチンにならないから
あとは内断熱でカバーできる
2年に1回くらいガイナを塗る理由は外壁保護の目的もあるから一石二鳥
大丈夫
ガイナをどんどん塗っていけば、少なくともウェルが言うようにコンクリがチンチンにならないから
あとは内断熱でカバーできる
2年に1回くらいガイナを塗る理由は外壁保護の目的もあるから一石二鳥
316(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/21(木) 15:07:01.10ID:xk+1hgcX 都内だから、打ちっぱなしのRCをよく見かけるけど、
どれも外壁メンテやってなくて汚れているんだよね
知り合いがRC打ちっぱなしの5F建てビルを建ててるけど、その人も建ててから10年以上
何もやってないと言っていた
そういうのを見ているから、自分は短期間でどんどん塗っていく予定
クラックに雨水が入るのも防げるし
どれも外壁メンテやってなくて汚れているんだよね
知り合いがRC打ちっぱなしの5F建てビルを建ててるけど、その人も建ててから10年以上
何もやってないと言っていた
そういうのを見ているから、自分は短期間でどんどん塗っていく予定
クラックに雨水が入るのも防げるし
317(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/21(木) 15:23:16.68ID:xk+1hgcX 断熱・蓄熱で言えば、外断熱がいいのはその通りで異論はない
自分が内断熱をやる理由は、
・資金が無い
・外壁メンテを自分でやりたい
この2つ
自分が内断熱をやる理由は、
・資金が無い
・外壁メンテを自分でやりたい
この2つ
318(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/21(木) 15:42:25.70ID:xk+1hgcX >直射を遮断する外皮を作るだけにして(街中のビルは直射殆どないので暑くない)内断熱主体で行くほうがいい気がする。
自分も同意見
ガイナ塗り塗りもそうだけど、ヨシズとか、ちょっとした工夫で改善できることは多いんだよね
人生の楽しみって、ちょっとした工夫で成果を得ることなんだよね
自分も同意見
ガイナ塗り塗りもそうだけど、ヨシズとか、ちょっとした工夫で改善できることは多いんだよね
人生の楽しみって、ちょっとした工夫で成果を得ることなんだよね
319(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/21(木) 15:55:27.22ID:??? 資金が無い奴がRCとか言ってんじゃねえよ
320(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/21(木) 16:01:02.25ID:xk+1hgcX オリンピック終了とアフターコロナで、都市部の大型案件が激減していくと予想している
多くの人が1つの建物に密集する三蜜社会が終わって分散化の時代になっていく
そうなると長期的に大型案件は減ったままになるので、多くのRC屋の仕事が激減する
大型案件が無くなってくれば、仕事が減ったRC屋が住宅方面を押しかけてくるのは必然
だから2年後くらいにはローコストRC住宅が増えていると予想している
コロナ不況も真っただ中だしね
自分は2年後くらいに建てる予定だったからドンピシャで助かる
多くの人が1つの建物に密集する三蜜社会が終わって分散化の時代になっていく
そうなると長期的に大型案件は減ったままになるので、多くのRC屋の仕事が激減する
大型案件が無くなってくれば、仕事が減ったRC屋が住宅方面を押しかけてくるのは必然
だから2年後くらいにはローコストRC住宅が増えていると予想している
コロナ不況も真っただ中だしね
自分は2年後くらいに建てる予定だったからドンピシャで助かる
321(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/21(木) 16:48:34.56ID:??? 打ちっ放しRC内断熱に住んでるが、外装のメンテナンスは浸透系の方がいいぞ。
公共工事由来の良い奴が色々あるから調べてご覧。
ガイナ、ガイナ言ってるが、結局は土木で実績あるやつが最強だよ。
高速や新幹線、北海道の塩害対策やら色々使われてる。
公共工事由来の良い奴が色々あるから調べてご覧。
ガイナ、ガイナ言ってるが、結局は土木で実績あるやつが最強だよ。
高速や新幹線、北海道の塩害対策やら色々使われてる。
322(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/21(木) 17:09:11.57ID:xk+1hgcX 耐震住宅.COM
鉄筋コンクリート住宅 間取りプラン
26坪 Aプラン
建物価格:19,200,000円(税込)
鉄筋コンクリート住宅 間取りプラン
26坪 Aプラン
建物価格:19,200,000円(税込)
323(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/21(木) 17:11:25.90ID:xk+1hgcX324(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/21(木) 17:25:38.17ID:??? 大阪万博2025があるからな、
オリンピックより落ちるが国家プロジェクトだからなあ
大体ビックプロジェクトが終わるのを待っている層がいるからな
前のオリンピック&大阪万博が終わり単価が落ちつくまで
3年かかったらしいから2028年頃か
オリンピックより落ちるが国家プロジェクトだからなあ
大体ビックプロジェクトが終わるのを待っている層がいるからな
前のオリンピック&大阪万博が終わり単価が落ちつくまで
3年かかったらしいから2028年頃か
325(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/21(木) 17:56:38.56ID:??? >>323
ガイナに断熱効果はほぼないよ。
ゼロとは言わないが熱伝導率を調べてご覧。
塗装皮膜の厚みは1mmもないよ。
庇をちゃんと作ったり、簾や二重窓で窓を対策する方がよっぽど効果的だよ。
あると信じられるなら、無断熱で建てて外装に塗装して欲しいな。
ガイナに断熱効果はほぼないよ。
ゼロとは言わないが熱伝導率を調べてご覧。
塗装皮膜の厚みは1mmもないよ。
庇をちゃんと作ったり、簾や二重窓で窓を対策する方がよっぽど効果的だよ。
あると信じられるなら、無断熱で建てて外装に塗装して欲しいな。
326(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/21(木) 18:14:40.63ID:xk+1hgcX さらに家は何十年も住むわけだから、将来、ガイナよりももっといい断熱塗料が出てくるかもしれん
そういうのが出てきたら、また塗ってみるという楽しみもある
そういうのが出てきたら、また塗ってみるという楽しみもある
327(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/21(木) 18:14:44.78ID:??? 密閉君にそんな能力は無いぞ。自分に都合の悪い話は全て見えなくなるからな。
328(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/21(木) 18:18:00.33ID:xk+1hgcX329(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/21(木) 18:47:13.56ID:rEf8zu/Y で、勉強とやらをして何年後に建てるつもりなの?
330(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/21(木) 18:49:07.99ID:??? 妄想と建てるごっこしてるのさ。金無いんだから。
331(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/21(木) 19:08:41.81ID:??? コロナ不況でどん底がねらい目かな?
2年後?
2年後?
332(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/21(木) 21:21:31.71ID:??? アフターコロナはRCが安くなる悪寒
333(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/21(木) 22:19:44.30ID:rEf8zu/Y 貧乏のようだけど、2年後にはローン通るの?
持ち出しいくらかあるの?
持ち出しいくらかあるの?
334(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/22(金) 09:26:55.32ID:734INaQV >>328
何度も言っているが、内断熱だけでは不十分!
断熱塗料だって一日中と直射日光に当たってたらコンクリートに蓄熱されるって!
ちゃんと外断熱して通気層を設けないと。
現場の人間は当たり前のように経験してるから!
設計事務所や建築士なんて資料みて考えるだけ!
信用してはダメ!
何度も言っているが、内断熱だけでは不十分!
断熱塗料だって一日中と直射日光に当たってたらコンクリートに蓄熱されるって!
ちゃんと外断熱して通気層を設けないと。
現場の人間は当たり前のように経験してるから!
設計事務所や建築士なんて資料みて考えるだけ!
信用してはダメ!
335(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/22(金) 09:47:23.61ID:wMPMYhK0336(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/22(金) 09:53:21.46ID:wMPMYhK0 RC-Z工法の建材は、早川がつぶれたあとは、どこが作ってるの?
337(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/22(金) 12:11:10.54ID:??? 内断熱だと低気密じゃん。
密閉君の求める高気密は達成できないよ。
密閉君の求める高気密は達成できないよ。
338(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/22(金) 12:29:19.82ID:wMPMYhK0339(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/22(金) 13:10:17.87ID:??? RCで内断熱ってもったいなくね?
340(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/22(金) 13:10:53.29ID:???341(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/22(金) 14:05:25.85ID:K+YwWI+b342(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/22(金) 19:04:46.80ID:quSXxcsy 気密性は申し分ない
持続性も木造の比にならず
内断熱だと片手落ちだけど、
住む人の自由だし
1番の問題は建てる金だな
持続性も木造の比にならず
内断熱だと片手落ちだけど、
住む人の自由だし
1番の問題は建てる金だな
343(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/22(金) 19:16:47.73ID:wMPMYhK0 オリンピック終了とアフターコロナで、都市部の建設ラッシュが完全に終了し
RCが安くなると予想している
2年後くらいか
RCが安くなると予想している
2年後くらいか
344(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/22(金) 20:20:31.84ID:EUwdKX6n 安くなったら金用意できんの?
345(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/22(金) 20:51:59.80ID:??? もち
346(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/22(金) 21:25:31.84ID:ijLbk3v7 いくらよ
347(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/23(土) 07:14:56.75ID:piOuFNlB 塗料、突っ張り棒…コロナ巣ごもりで売れるDIY用品
2020/5/23 2:00 日本経済新聞
新型コロナウイルスによる在宅率の高まりで、DIY商品のネット通販が活況だ。
DIY用品の販売を手掛ける大都(大阪市)では壁面用の塗料のネット販売が3割増。
手作りできる机や棚などを販売する平安伸銅工業(大阪市)では4月のネット通販の売り上げが3月比で2倍になった。
ネットでは「DIY」の検索数も過去最高になっている。
2020/5/23 2:00 日本経済新聞
新型コロナウイルスによる在宅率の高まりで、DIY商品のネット通販が活況だ。
DIY用品の販売を手掛ける大都(大阪市)では壁面用の塗料のネット販売が3割増。
手作りできる机や棚などを販売する平安伸銅工業(大阪市)では4月のネット通販の売り上げが3月比で2倍になった。
ネットでは「DIY」の検索数も過去最高になっている。
348(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/23(土) 10:46:57.72ID:piOuFNlB 高校のスレを見ていて、つくづく思うのは、木造で高校にするのは
本当に大変
細かい手間がやたらかかる
しかも劣化が早い
アフターコロナでRCが安くなってくると、高校の木造や鉄骨より、RCの方が安くなる気がする
コンクリの材料は国内に無限にあるし、型枠に生コン流して乾けば完成
工程をもう少し効率化・コスト削減できれば、RCが最強になりそう
本当に大変
細かい手間がやたらかかる
しかも劣化が早い
アフターコロナでRCが安くなってくると、高校の木造や鉄骨より、RCの方が安くなる気がする
コンクリの材料は国内に無限にあるし、型枠に生コン流して乾けば完成
工程をもう少し効率化・コスト削減できれば、RCが最強になりそう
349(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/23(土) 11:34:37.10ID:CQ215XXw で、金はいくら用意できるの?
350(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/23(土) 14:21:37.48ID:piOuFNlB 木造はかなり揺れるからね
日本は震度4〜5も多いし、台風も多いから、かなり揺れる
養生テープを貼りまくって新築時に気密が高くても、数年で劣化しそう
日本は震度4〜5も多いし、台風も多いから、かなり揺れる
養生テープを貼りまくって新築時に気密が高くても、数年で劣化しそう
351(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/23(土) 14:50:46.47ID:piOuFNlB 不動産価格指数を見ると戸建てが暴落しているね
これはチャンス
1,2年後がいいかも
ムフフフウフフ
これはチャンス
1,2年後がいいかも
ムフフフウフフ
352(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/23(土) 15:24:57.67ID:??? 二年も待ったら家賃勿体無いしな
353(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/23(土) 15:32:38.11ID:piOuFNlB しかし、2年待つと住宅性能が2年分アップしているから
最新鋭の住宅が手に入る
そもそも住宅の勉強に数年はかかるから同じこと
最新鋭の住宅が手に入る
そもそも住宅の勉強に数年はかかるから同じこと
354(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/23(土) 15:49:01.46ID:CQ215XXw 持ち金だけは最低のまま?
355(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/23(土) 17:15:07.18ID:??? 2年待ってそこからさらに待てば性能が更にアップするぞ
死ぬまで待ってれば良い。
死ぬまで待ってれば良い。
356(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/23(土) 18:56:51.31ID:??? 本当に2年後に安くなるかもわからんし
357(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/23(土) 19:16:49.16ID:piOuFNlB もちろん性能だけじゃない
資金計画もあるし
コロナ前から自分は数年後に建てる予定と言ってたよ
今回のコロナでちょうど2年後くらいに安くなりそうだからタイミングが良かった
資金計画もあるし
コロナ前から自分は数年後に建てる予定と言ってたよ
今回のコロナでちょうど2年後くらいに安くなりそうだからタイミングが良かった
358(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/23(土) 19:23:29.82ID:piOuFNlB RC-Zの型枠は、今はどこが作ってるの?
359(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/23(土) 20:51:15.49ID:??? 密閉君は2年後も同じ事言ってそうだな
2年後2年後
2年後2年後
360(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/24(日) 08:01:08.53ID:??? そして最後を迎える
遺言は「棺桶をRCにしてくれ」
遺言は「棺桶をRCにしてくれ」
361(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/24(日) 08:28:25.52ID:V0xWg5qg オリンピック終了とコロナ不況真っただ中の2年後がちょうどいいでしょ
都市部の建設ラッシュが完全終了状態
自分の読みでは、金利も住宅価格も最低になっている
都市部の建設ラッシュが完全終了状態
自分の読みでは、金利も住宅価格も最低になっている
362(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/24(日) 08:33:35.32ID:V0xWg5qg RCの屋根は窪みが無い形には出来ないの?
窪みがあると雨や落ち葉とかのゴミがたまるよね
まっ平にすれば雨やゴミが落ちやすくなるから掃除が楽なんだけど
窪みがあると雨や落ち葉とかのゴミがたまるよね
まっ平にすれば雨やゴミが落ちやすくなるから掃除が楽なんだけど
363(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/24(日) 08:40:20.34ID:??? 固定資産税上がるな
364(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/24(日) 14:18:26.17ID:V0xWg5qg ラクジュがいつも言ってるように、焦って買ってはいけない
ちゃんと勉強してから買えと言ってる
それが正しい
業者は早く売りたいから買え買えとうるさいけど惑わされてはダメ
ちゃんと勉強してから買えと言ってる
それが正しい
業者は早く売りたいから買え買えとうるさいけど惑わされてはダメ
365(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/24(日) 14:27:53.96ID:V0xWg5qg 勘違いしている奴がいるけど、コロナ前から2年後3年後と言ってた意味は
3年後がいいという意味ではなくて、仕事や日常生活を送りながら家の勉強をするわけだから
3年くらい時間が必要だという意味だから
勉強以外にも、定住地を決めるというのは多くの問題を処理する必要があるし
タイミング的に3年後がいいという意味では無くて、準備にそれくらいの時間がかかるだろうという意味
3年後がいいという意味ではなくて、仕事や日常生活を送りながら家の勉強をするわけだから
3年くらい時間が必要だという意味だから
勉強以外にも、定住地を決めるというのは多くの問題を処理する必要があるし
タイミング的に3年後がいいという意味では無くて、準備にそれくらいの時間がかかるだろうという意味
366(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/24(日) 17:17:11.55ID:V0xWg5qg 家はRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!
367(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/24(日) 19:03:38.71ID:??? 何が勉強だ
壊れたレコーダーみたいに同じこと言い続けてるだけだろう
そんなもんは勉強とは言わん
壊れたレコーダーみたいに同じこと言い続けてるだけだろう
そんなもんは勉強とは言わん
368(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/25(月) 06:38:06.08ID:??? 既に壊れてるし〜w
369(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/25(月) 08:22:14.68ID:??? 密閉君のレス、NGしまくってたらスレの6割ぐらいのコメントがあぼーんw
発達障害かなんかだと思うけれど…
発達障害かなんかだと思うけれど…
370(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/25(月) 08:29:51.72ID:??? 最近のRC戸建の壁の厚みは?
防音こだわるから20cmは欲しい
防音こだわるから20cmは欲しい
371(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/25(月) 13:58:15.77ID:reZ5XWB/ RC-Zの型枠は、今はどこが作ってるの?
372(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/26(火) 08:23:45.08ID:6JlNLz0h ラクジュ、ウェル、RC戸建てが最強
373(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/26(火) 08:55:29.59ID:6JlNLz0h 日本は四方を海に囲まれていて高温多湿で、雨も多くて台風もたくさん来るから、
本来は木造には最悪の地域なんだよね
地震も多いし
昔はRCが無かったから木造でやるしかなかったけど、今は安いRCがあるからね
もう分かるね?
本来は木造には最悪の地域なんだよね
地震も多いし
昔はRCが無かったから木造でやるしかなかったけど、今は安いRCがあるからね
もう分かるね?
374(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/26(火) 16:36:24.99ID:??? 安くねーよ
375(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/26(火) 18:45:03.14ID:6JlNLz0h 生コンも余りまくっているし、アフターコロナは都市部の建設ラッシュが終わって
RC屋は仕事が激減するから、住宅方面で怒涛の競争をするしかない
しかもコロナ不況で買い手はいないし
RCが激安になる悪寒
↓
生コン出荷、37%減、4月の東京地区
2020/5/20 16:35 日経新聞
東京地区の生コンクリートメーカーが加盟する東京地区生コンクリート協同組合(東京・中央)がまとめた4月の生コン出荷量は16万6709立方メートルと前年同月比37.7%減少した。
減少は15カ月連続。
RC屋は仕事が激減するから、住宅方面で怒涛の競争をするしかない
しかもコロナ不況で買い手はいないし
RCが激安になる悪寒
↓
生コン出荷、37%減、4月の東京地区
2020/5/20 16:35 日経新聞
東京地区の生コンクリートメーカーが加盟する東京地区生コンクリート協同組合(東京・中央)がまとめた4月の生コン出荷量は16万6709立方メートルと前年同月比37.7%減少した。
減少は15カ月連続。
376(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/27(水) 09:32:26.78ID:Bc7Th1ok これからはテレワーク社会になるから、防音性能が一番いいRCで建てるしかないよ
377(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/27(水) 10:16:51.01ID:1kIeaTdH 年収200万でRCか
378日本全国倒産ラッシュ、信用金庫だけ膨大な利益
2020/05/27(水) 10:18:27.29ID:gi5H/Kvh 永和信用金庫から金を借りたらデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利を騙し取られて倒産です、全国の信用金庫がやってる事や何が悪いねんと怒鳴られる
379(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/27(水) 10:22:36.39ID:Bc7Th1ok アフターコロナは、ローコストRCが増えていくと予想している
380(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/27(水) 15:18:53.15ID:Bc7Th1ok 実際は2割以上減るだろうね
↓
建設経済、今年度住宅着工予測は6.6%減82.55万戸
2020年5月27日
建設経済研究所(東京都港区)は5月27日、2020年5月版「建設経済モデルによる建設投資の見通し」を発表した。
新型コロナウイルス感染拡大の影響などから、今年度の住宅着工戸数は前年度比6.6%減の82万5500戸を予測した。
民間建設投資における住宅投資は6.0%減の15兆7000億円を見込んでいる。
着工戸数については持家が5.4%減の26万8000戸を予測。3月の注文住宅大手5社の受注速報が前年同月比-19〜-30%となるなど新型コロナの大きな影響が出ている。
↓
建設経済、今年度住宅着工予測は6.6%減82.55万戸
2020年5月27日
建設経済研究所(東京都港区)は5月27日、2020年5月版「建設経済モデルによる建設投資の見通し」を発表した。
新型コロナウイルス感染拡大の影響などから、今年度の住宅着工戸数は前年度比6.6%減の82万5500戸を予測した。
民間建設投資における住宅投資は6.0%減の15兆7000億円を見込んでいる。
着工戸数については持家が5.4%減の26万8000戸を予測。3月の注文住宅大手5社の受注速報が前年同月比-19〜-30%となるなど新型コロナの大きな影響が出ている。
381(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/27(水) 15:55:15.04ID:Bc7Th1ok 2040年に住宅価格は半値になるらしいよ
↓
【空き家率30%超えの衝撃】
長嶋 修の「不動産経済の展開を読む」
https://www.youtube.com/watch?v=fv-lP1UNgoA
↓
【空き家率30%超えの衝撃】
長嶋 修の「不動産経済の展開を読む」
https://www.youtube.com/watch?v=fv-lP1UNgoA
382(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/27(水) 16:12:04.70ID:Bc7Th1ok383(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/28(木) 07:37:12.38ID:kqyWq9gh 各種断熱材の性能評価なんかやっとれんわ
M男がいつも威張っているように殆どの工務店が分かってないレベル
工務店チューバーやこのスレを見ていると本当に木造は面倒すぎる
やはり分厚いコンクリとそれに密着した分厚い断熱材のシンプル構成がいいわ
つまり、家はRCにしなさい
M男がいつも威張っているように殆どの工務店が分かってないレベル
工務店チューバーやこのスレを見ていると本当に木造は面倒すぎる
やはり分厚いコンクリとそれに密着した分厚い断熱材のシンプル構成がいいわ
つまり、家はRCにしなさい
384(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/29(金) 08:41:31.10ID:NmKhyZWP ローコストRCはよ
385(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/29(金) 15:21:03.03ID:hTo/qZXi 4月の新設住宅着工、前年比12.9%減
2020/5/29 14:09 日経新聞
国土交通省が29日発表した建築着工統計調査によると、4月の新設住宅着工戸数は前年同月比12.9%減の6万9162戸だった。
10カ月連続で減少した。
うち持ち家は17.4%減で、9カ月連続で減少した。
2020/5/29 14:09 日経新聞
国土交通省が29日発表した建築着工統計調査によると、4月の新設住宅着工戸数は前年同月比12.9%減の6万9162戸だった。
10カ月連続で減少した。
うち持ち家は17.4%減で、9カ月連続で減少した。
386(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/29(金) 16:06:06.01ID:hTo/qZXi RCはニッチだから、どうなるかな?
RCの場合は、不景気うんぬんより、オリンピック終了やアフターコロナによる
都市部の建設ラッシュの終了が大きいと予想している
RC屋は大型物件をやってるからね
それらの仕事が激減すれば、どうしても住宅にシフトしてくる
RC住宅をやる業者が増えれば価格競争が起きる
RCの場合は、不景気うんぬんより、オリンピック終了やアフターコロナによる
都市部の建設ラッシュの終了が大きいと予想している
RC屋は大型物件をやってるからね
それらの仕事が激減すれば、どうしても住宅にシフトしてくる
RC住宅をやる業者が増えれば価格競争が起きる
387(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/29(金) 17:05:51.25ID:??? 大型やってるとことが戸建てに参入するって予想してる時点でこの業界のこと分かってなさ過ぎる
388(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/29(金) 20:09:33.57ID:hTo/qZXi あ、大型という表現が悪かったね
小規模ビル、マンションと言えばよかったかな
戸建てやってるRC屋は、小規模ビルや小規模マンションやってるから
大型と言ったのは、戸建てよりは大きいという意味
小規模ビル、マンションと言えばよかったかな
戸建てやってるRC屋は、小規模ビルや小規模マンションやってるから
大型と言ったのは、戸建てよりは大きいという意味
389(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/29(金) 21:06:00.33ID:hTo/qZXi 平屋なら多層より軽いからコストダウンできるかな
390(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/30(土) 11:26:52.72ID:???391(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/30(土) 12:02:03.22ID:1UCQ6QIE 待てる人は待った方がいいよ
来年以降、コロナ不況がひどくなると、買い手市場になる
ビルダーは注文取りたくて安くていい家を提供するようになる
暇になるから施工も丁寧になるしね
今までは、金無いなら中古マンション買えとか高飛車な工務店が多かった
今度は立場が逆転する
来年以降、コロナ不況がひどくなると、買い手市場になる
ビルダーは注文取りたくて安くていい家を提供するようになる
暇になるから施工も丁寧になるしね
今までは、金無いなら中古マンション買えとか高飛車な工務店が多かった
今度は立場が逆転する
392(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/30(土) 21:04:38.73ID:??? 高校スレを見ていると木造は本当に面倒くさい
人によって言うことバラバラだし
もう木造はやめるわ
人によって言うことバラバラだし
もう木造はやめるわ
393(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/30(土) 22:48:09.54ID:??? 真面目にrc考えてるけど、上物の総額いくらくらいなんだ?
394(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/31(日) 05:54:50.11ID:+7LgTI8p >>393
コロナ不況で来年あたりに1600万
コロナ不況で来年あたりに1600万
395(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/31(日) 07:57:31.86ID:???396(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/31(日) 08:10:17.19ID:+7LgTI8p 真面目な話、自分も建てる予定だから、いろいろ調べているけど
木造を高性能化するのは、手間がかかりすぎるね
しかも、マスオ設計がいつも威張って言ってるように殆どの工務店は理解してないとのことだ
そこまで言われるともうね
木造を高性能化するのは、手間がかかりすぎるね
しかも、マスオ設計がいつも威張って言ってるように殆どの工務店は理解してないとのことだ
そこまで言われるともうね
397(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/31(日) 08:48:39.35ID:??? 密閉君は最近自作自演してんのな
398(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/31(日) 10:11:19.36ID:??? 最近どころかほぼ毎日してる
399(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/31(日) 11:05:35.40ID:???400(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/31(日) 12:04:30.06ID:+7LgTI8p いまだと税抜き1800万
401(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/31(日) 13:44:16.68ID:??? そんなに安いんですか!?
本体だけですか?
どこの工務店ですか?
本体だけですか?
どこの工務店ですか?
402(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/31(日) 13:48:31.48ID:??? いま中古で見てるのですが、家の地域だと築50年でようやく2000万円。
築浅だと億いく建物が多くてとても悩んでいます。
ぜひ教えていただきたいです
築浅だと億いく建物が多くてとても悩んでいます。
ぜひ教えていただきたいです
403(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/31(日) 14:47:42.72ID:+7LgTI8p RC+地域で検索して安いところを探す
404(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/31(日) 14:56:01.21ID:??? 愛知県です。
検索はしてます。ただ総額で満足のいく住宅が見つかりません。
坪単価100万円くらいからのようですね、、
検索はしてます。ただ総額で満足のいく住宅が見つかりません。
坪単価100万円くらいからのようですね、、
405(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/31(日) 15:05:43.52ID:+7LgTI8p 愛知のRCですと、エムオーホームが安いでしょうか?
↓
弊社がご提案するのは、木造住宅と同等の低コスト費用で、
これまでの鉄筋コンクリート住宅を超える高性能を実現できる画期的な工法です。
↓
弊社がご提案するのは、木造住宅と同等の低コスト費用で、
これまでの鉄筋コンクリート住宅を超える高性能を実現できる画期的な工法です。
406(仮称)名無し邸新築工事
2020/05/31(日) 15:58:04.48ID:??? こらこら密閉君に餌をあげたらいかんぞ
407(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/01(月) 08:19:14.30ID:MQFMYX0x アフターコロナはRCがオススメ
408(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/01(月) 10:21:30.16ID:??? RC時代到来だね
409(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/01(月) 10:30:53.55ID:d92U2l6j 忌野清志郎の時代?
410(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/01(月) 10:59:02.91ID:+aYVRlsY 古い名前出てきたな
50手前年収200万でローン組めんの?
50手前年収200万でローン組めんの?
411(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/01(月) 11:25:41.87ID:ONZ3Zhsg ヒント:フラット
412(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/01(月) 12:51:02.87ID:ONZ3Zhsg 壁は、18cmと20cmではコストはどれくらい変わるの?
わずか2cmだけど
わずか2cmだけど
413(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/01(月) 16:46:37.35ID:PVHSjvcT 木造は人によって言う事がバラバラ
やはりシンプルなRCがええわ
やはりシンプルなRCがええわ
414(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/01(月) 17:28:32.37ID:??? ほんとそれ
415(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/01(月) 19:11:27.15ID:ONZ3Zhsg 住団連業況、新型コロナで4〜6月大幅マイナス見通し
2020年6月1日
住宅生産団体連合会(東京都千代田区)は5月30日、会員各社の営業責任者に対する業況感アンケートである2020年度第1回住宅業況調査を発表した。
2020年6月1日
住宅生産団体連合会(東京都千代田区)は5月30日、会員各社の営業責任者に対する業況感アンケートである2020年度第1回住宅業況調査を発表した。
416全国の信用金庫は客から多額の金利をドンドンドロボウした
2020/06/01(月) 20:02:16.18ID:2Olb2wFw 手口は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドンドンドロボウして次々に倒産させた、永和信用金庫が驚愕の金利ドロボウ犯罪の証拠を多数出した
417(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/03(水) 06:31:35.17ID:olYlwk9O 受注残の仕事はまだあるけど、新規が激減している?
418(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/05(金) 04:16:42.43ID:iBZ8fpcj JPホームが採用しているTFB工法は、鉄筋コンクリートの耐圧盤があるため床組みが不必要です。
長年住んでも床のきしみが起こることもなく、床下に換気口を設けたり、床下の湿気対策を施す必要もありません。
長年住んでも床のきしみが起こることもなく、床下に換気口を設けたり、床下の湿気対策を施す必要もありません。
419(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/05(金) 06:51:19.34ID:???420(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/05(金) 07:11:29.22ID:iBZ8fpcj 住宅価格は下がるよ
大手がこぞって低価格商品に力を入れ始めているから間違いなく下がる
工務店も当然対抗して下げるし
大手がこぞって低価格商品に力を入れ始めているから間違いなく下がる
工務店も当然対抗して下げるし
421(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/05(金) 09:03:36.27ID:E7/8k6m7 質も下がる
422(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/05(金) 09:31:45.14ID:iBZ8fpcj ウェル早田信長様
「質を下げずに価格を下げる!」
「質を下げずに価格を下げる!」
423(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/05(金) 13:46:54.80ID:Fvw3NYn+ RCは重いと言うのなら平屋にすればいいじゃない
配筋も少なくてええよ
ただし壁は20cmは欲しい
配筋も少なくてええよ
ただし壁は20cmは欲しい
424(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/06(土) 12:06:18.32ID:qVFUYGN3 キタアアアアアアアアアアア
↓
断熱型枠について解説してみた!
2020/06/06
RC住宅に住もう!/RC design studio
https://www.youtube.com/watch?v=tfPUD65FbeM
↓
断熱型枠について解説してみた!
2020/06/06
RC住宅に住もう!/RC design studio
https://www.youtube.com/watch?v=tfPUD65FbeM
425(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/06(土) 12:26:22.70ID:qVFUYGN3 シンプルなRC住宅(二階建)36.82坪(38.08坪)2000万
RC design studio
RC design studio
426(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/06(土) 12:30:44.04ID:X4QXgJV1 一階床面積 60.87u 18.41坪
二階床面積 60.87u 18.41坪
延床面積 121.74u 36.83坪
施工面積 125.88u 38.08坪
建物本体価格(概算) 38.08坪
樹脂複合窓 ウレタン断熱 2000万
ポーチ廻りコンクリート屋根・塀 一式 120万
建築設計料・監理費・構造計算費 一式(50坪まで均一) 300万
エアコン工事 LDK・寝室 40万
カーテン工事 各洋室 20万
コンクリート土間 30万
カーポート 二台用 70万
地盤改良費 表層地盤改良 60万
地盤調査費 10万
建物総合計 税別 2650万
建物総合計 税込 8% 2865万
今は10%だから結局3000万
二階床面積 60.87u 18.41坪
延床面積 121.74u 36.83坪
施工面積 125.88u 38.08坪
建物本体価格(概算) 38.08坪
樹脂複合窓 ウレタン断熱 2000万
ポーチ廻りコンクリート屋根・塀 一式 120万
建築設計料・監理費・構造計算費 一式(50坪まで均一) 300万
エアコン工事 LDK・寝室 40万
カーテン工事 各洋室 20万
コンクリート土間 30万
カーポート 二台用 70万
地盤改良費 表層地盤改良 60万
地盤調査費 10万
建物総合計 税別 2650万
建物総合計 税込 8% 2865万
今は10%だから結局3000万
427(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/06(土) 12:32:10.23ID:qVFUYGN3 おし、これにするわ
↓
スタットボードGT4型枠兼用断熱材(内断熱工法)
複雑な建物にも対応した日本の気候に合った内断熱用建材。
↓
スタットボードGT4型枠兼用断熱材(内断熱工法)
複雑な建物にも対応した日本の気候に合った内断熱用建材。
428(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/06(土) 12:34:54.64ID:qVFUYGN3429(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/06(土) 12:37:50.80ID:X4QXgJV1 それでも100万も減らないね
結局3000万
結局3000万
430(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/06(土) 12:45:42.56ID:qVFUYGN3 いやだから何も要らんと書いてるだろう
ポーチも地盤もいらんし、設計料も半分でいい
ポーチも地盤もいらんし、設計料も半分でいい
431(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/06(土) 12:48:10.67ID:X4QXgJV1 それでも2000万では到底できない
設計料を決めるのは設計士
設計料を決めるのは設計士
432(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/06(土) 12:50:36.46ID:qVFUYGN3 ヒント:見学会、値引き
433(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/06(土) 13:23:18.90ID:??? 地盤なしでRCなんて建てられるわけないやろ
434(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/06(土) 13:30:03.89ID:X4QXgJV1 とりあえずこの会社のサイトでは税込3000万近くかかると書いてあるのが事実
435(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/06(土) 13:45:16.38ID:qVFUYGN3 自分の場合は内断熱だから更に安くなる
断熱効率でみれば外断熱がいいのは分かるけど、資金がないので
スタットボードGT4型枠兼用断熱材の100mmにする
外側は自分でちょこちょこガイナを塗りまくり
これで、なんちゃって内外断熱の完成
断熱効率でみれば外断熱がいいのは分かるけど、資金がないので
スタットボードGT4型枠兼用断熱材の100mmにする
外側は自分でちょこちょこガイナを塗りまくり
これで、なんちゃって内外断熱の完成
436(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/06(土) 13:58:39.94ID:X4QXgJV1 先程の税込3000万も内断熱仕様
外断熱+全館空調は税込4000万超
外断熱+全館空調は税込4000万超
437(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/06(土) 14:34:35.24ID:qVFUYGN3 別にそのビルダーで建てるわけじゃ無いから
誰でもそうだけど予算に合うビルダーで建てるだけ
誰でもそうだけど予算に合うビルダーで建てるだけ
438(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/06(土) 14:36:51.31ID:qVFUYGN3 やっぱRCは平屋の方が安いわ
多層階で背筋やるの大変
二階床スラブ配筋について解説してみた!
2020/06/06
RC住宅に住もう!/RC design studio
多層階で背筋やるの大変
二階床スラブ配筋について解説してみた!
2020/06/06
RC住宅に住もう!/RC design studio
439(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/06(土) 14:50:43.87ID:X4QXgJV1 じゃあ最初から言い訳せずそう書けばいいね
予算に合うビルダーはみつかってないと
予算に合うビルダーはみつかってないと
440(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/06(土) 17:07:41.11ID:??? 地盤改良なしってスゲー発想だわ。
建築受けてくれる会社無いよ。。
しかも記載されてる金額、一番安い表層改良の金額も出せないのか(笑)
建築受けてくれる会社無いよ。。
しかも記載されてる金額、一番安い表層改良の金額も出せないのか(笑)
441(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/06(土) 17:38:45.25ID:??? 妄想の世界に生きてる人なんだから相手するだけ無駄だよ
442(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/06(土) 17:57:36.29ID:qVFUYGN3 ラクジュも地盤改良が不要なケースが多いと言っている
443(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/06(土) 18:15:02.14ID:??? 不要なケースも確かにあるだろうな。木造は。
それも地盤調査して初めて分かるんだけどな。
木造よりはるかに重いRCで地盤改良しないなんてナンセンスだぜ。
それも地盤調査して初めて分かるんだけどな。
木造よりはるかに重いRCで地盤改良しないなんてナンセンスだぜ。
444(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/06(土) 18:39:53.20ID:X4QXgJV1 RCは岩盤の強い山岳地でもない限りは必要
基本的な知識
基本的な知識
445(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/06(土) 19:03:35.87ID:qVFUYGN3446(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/06(土) 19:03:37.38ID:X4QXgJV1 ↑地盤改良がってことね
447(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/06(土) 19:05:38.28ID:qVFUYGN3 RCは平屋にしなさい
RCは重いから上に伸ばすより平屋がいいね
地盤強化が不要になるかも
あと、RCで多層階をやると配筋とかすごいし工期も伸びるから平屋が安そう
RCは重いから上に伸ばすより平屋がいいね
地盤強化が不要になるかも
あと、RCで多層階をやると配筋とかすごいし工期も伸びるから平屋が安そう
448(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/07(日) 10:05:55.56ID:LsMYWbM/ 総二階分を平屋にしたら、さらに坪単価上がるでしょ
地盤改良する範囲も増える
地盤改良する範囲も増える
449(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/07(日) 10:50:19.74ID:7uqTj2lG RCの場合は上に作る方がコストがかかりそう
RCは生コン固めていくから上に作るより平屋が安いでしょう?
地盤も平屋の方が軽いから強化する必要無いし
しかも基礎の延長で作れるし
木造や鉄骨は基礎の上にいろいろ作る感じだけど、RC平屋は、基礎と上物を
同じ業者がやれるから安い
RCは生コン固めていくから上に作るより平屋が安いでしょう?
地盤も平屋の方が軽いから強化する必要無いし
しかも基礎の延長で作れるし
木造や鉄骨は基礎の上にいろいろ作る感じだけど、RC平屋は、基礎と上物を
同じ業者がやれるから安い
450(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/07(日) 10:51:49.04ID:7uqTj2lG 弊社がご提案するのは、木造住宅と同等の低コスト費用で、
これまでの鉄筋コンクリート住宅を超える高性能を実現できる画期的な工法です。
これまでの鉄筋コンクリート住宅を超える高性能を実現できる画期的な工法です。
451(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/07(日) 10:53:39.68ID:LsMYWbM/ 平屋RCは地盤改良いらないというソースを
なければ改良面積上がるから高くなるね
なければ改良面積上がるから高くなるね
452(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/07(日) 13:57:28.75ID:7uqTj2lG 平屋は、軽い、足場が不要、2階以上の面倒な配筋・型枠が不要、工期が短いなどで
安い
安い
453(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/07(日) 14:29:18.53ID:XhVONl/4 設置面積が総二階の倍増えるから地盤改良費が上がる可能性もある
454(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/07(日) 15:03:22.78ID:7uqTj2lG 地盤改良工事の7割が「不要」の判定
「ムダな工事」を見分けて一戸建てを建てる術
2019/03/14
これまでに一戸建て住宅の建設を手掛けるハウスメーカーや工務店の依頼で“第三者”として約42,000件の解析実績がある。
そのうち、依頼された物件の約70%に対して「工事不要」の判定結果を出してきた。
「ムダな工事」を見分けて一戸建てを建てる術
2019/03/14
これまでに一戸建て住宅の建設を手掛けるハウスメーカーや工務店の依頼で“第三者”として約42,000件の解析実績がある。
そのうち、依頼された物件の約70%に対して「工事不要」の判定結果を出してきた。
455(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/07(日) 15:41:49.61ID:7uqTj2lG 雨漏り・劣化対策になるのだから、2年に1回は自分でガイナを塗りまくり
そのためにも平屋一択
そのためにも平屋一択
456(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/07(日) 15:51:48.63ID:LsMYWbM/ ここはRCスレなので、木造を除き、RC平屋にすると地盤改良不要とする証拠が必要
457(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/07(日) 19:22:12.73ID:7uqTj2lG 自分の希望に何となく近いかな
自分は33坪くらいの4LDK平屋
↓
小さな平屋3LDKのルームツアー│28坪、4人家族、Web内覧、間取り
2020/04/16
河浪宇宙〈 家と暮らし 〉
自分は33坪くらいの4LDK平屋
↓
小さな平屋3LDKのルームツアー│28坪、4人家族、Web内覧、間取り
2020/04/16
河浪宇宙〈 家と暮らし 〉
458(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/07(日) 21:57:18.99ID:XhVONl/4 もうこの人みたいにセルフビルドしかないんじゃない?
ttp://furukawaseizan.blogspot.com/?m=1
ttp://furukawaseizan.blogspot.com/?m=1
459(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/08(月) 06:26:46.32ID:kom5PKNk 素人の素朴な疑問は、透明な型枠とかは使わないの?ということ
型枠が透明なら生コンがちゃんと流れているか見えるから
型枠が透明なら生コンがちゃんと流れているか見えるから
460(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/08(月) 07:46:54.50ID:??? 木材だとヒノキの比重が大体0.4とかそんなもん。
鉄筋コンクリートの比重は2.4ぐらい。
6倍重い。
RC平屋なら地盤改良いらないというのは無理があるよ。
鉄筋コンクリートの比重は2.4ぐらい。
6倍重い。
RC平屋なら地盤改良いらないというのは無理があるよ。
461(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/08(月) 07:53:22.34ID:??? >>459
アクリル板とか想像してんの?
コンクリートの圧に耐えられる厚さにすると素材だけで相当高い型枠になるな。
更にコンクリートこびり付いて使い捨てみたいな感じになる。
誰もやらないのには理由があるんだよ。
アクリル板とか想像してんの?
コンクリートの圧に耐えられる厚さにすると素材だけで相当高い型枠になるな。
更にコンクリートこびり付いて使い捨てみたいな感じになる。
誰もやらないのには理由があるんだよ。
462(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/08(月) 11:18:49.84ID:kom5PKNk463(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/08(月) 11:20:07.04ID:kom5PKNk >>461
でも、FRPの型枠は普通にあるんでそ?
でも、FRPの型枠は普通にあるんでそ?
464(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/08(月) 12:03:42.09ID:kom5PKNk 平屋だし地盤がいいから、配筋少なくていいから安くしてよ
でも壁は20cmでお願い
でも壁は20cmでお願い
465(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/08(月) 12:45:17.10ID:???466(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/08(月) 12:51:01.65ID:??? 配筋減らしたらコンクリートが収縮に耐えられなくてクラック入りまくり
ヘアクラックとごろか構造クラックだな。そもそも確認申請通らないから建てられないぞ。
ヘアクラックとごろか構造クラックだな。そもそも確認申請通らないから建てられないぞ。
467(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/08(月) 12:51:06.82ID:??? 坪くんは地盤調査すらも自分でするから大丈夫だよ
468(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/08(月) 13:55:45.21ID:yigReFVK469(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/08(月) 13:57:05.04ID:yigReFVK470(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/08(月) 14:27:51.94ID:??? 密閉君はひょっとしてワザとキチガイなレスをしてマジレスしてくる奴をおちょくって楽しんでるのではないかと思う。
471(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/08(月) 15:21:49.99ID:??? 平屋だろうがRCは木造2階建ての何倍も重いんだから、
地盤ネット様は地盤改良が要りますと言ってくるだろうというのが創造すらできないの?
安く済むかはお前の土地次第
ずっと謎なんだけど、密閉君は安くなるはずという仮説を見積もりもらうとか、ビルダーに相談するとか、なぜその仮説の裏を取る事をしないの?
3年後に建てるはいいけど、今からいろんなビルダー見て回ったり、相談するなりすれば良いのに。
今の価格知らないで3年後安くなったのか変わらないのか逆に高くなったのかどう判断するんだ?
地盤ネット様は地盤改良が要りますと言ってくるだろうというのが創造すらできないの?
安く済むかはお前の土地次第
ずっと謎なんだけど、密閉君は安くなるはずという仮説を見積もりもらうとか、ビルダーに相談するとか、なぜその仮説の裏を取る事をしないの?
3年後に建てるはいいけど、今からいろんなビルダー見て回ったり、相談するなりすれば良いのに。
今の価格知らないで3年後安くなったのか変わらないのか逆に高くなったのかどう判断するんだ?
472(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/08(月) 15:50:35.98ID:kom5PKNk 理由は簡単
既にかなり回ったけど、結局、ビルダーは3年先の客はまともに相手にしないから
既にかなり回ったけど、結局、ビルダーは3年先の客はまともに相手にしないから
473(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/08(月) 18:11:03.08ID:Z6AL+w6q 友人は三年かけて立派なRC建ててたけどなぁ
今金を用意できるやつとできないやつの差なだけじゃないか?
今金を用意できるやつとできないやつの差なだけじゃないか?
474(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/08(月) 18:14:50.82ID:??? >>472
3年先じゃなくてもまともに相手されないんだよ君は。
3年先じゃなくてもまともに相手されないんだよ君は。
475(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/08(月) 19:49:55.87ID:kom5PKNk 自分も3年かけてやるつもり
少しずつ準備してね
今は勉強期間
少しずつ準備してね
今は勉強期間
476(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/08(月) 20:00:05.25ID:Z6AL+w6q 初年度から建築士決めてやりとりしてたから全然違うよ
477(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/08(月) 20:22:13.50ID:kom5PKNk いやー、自分の感覚では、しっかり勉強しないでプロと話をするのはあり得ない
だって相手から判断を求めれれても知識が無ければ決められんでしょ
相手がいい人か悪い人かの見わけも付かない
だって相手から判断を求めれれても知識が無ければ決められんでしょ
相手がいい人か悪い人かの見わけも付かない
478(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/08(月) 20:55:56.76ID:Z6AL+w6q その程度の知識ならまず偉そうにしないことだな
何にもわかってないんだから
何にもわかってないんだから
479(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/08(月) 22:24:25.57ID:??? 予想通りだわ
アフターコロナは大型案件が激減するから戸建て住宅やるところが増えてくる
当然価格競争も起きる
↓
高松建設が「タカマツハウス」で木造戸建て事業に本格参入
2020年6月8日
アフターコロナは大型案件が激減するから戸建て住宅やるところが増えてくる
当然価格競争も起きる
↓
高松建設が「タカマツハウス」で木造戸建て事業に本格参入
2020年6月8日
480(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/08(月) 23:37:25.85ID:kom5PKNk 2020年4月新設住宅着工、12・9%減の6万9千戸=持ち家、60年前の水準
2020年06月08日
ここへきて2ケタ減となり、新型コロナウイルス感染症拡大による外出自粛の影響が現れ始めた。
その着工への影響は、「しばらく続く」(同省経済統計調査室)とみられる。
2020年06月08日
ここへきて2ケタ減となり、新型コロナウイルス感染症拡大による外出自粛の影響が現れ始めた。
その着工への影響は、「しばらく続く」(同省経済統計調査室)とみられる。
481(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/09(火) 18:18:50.27ID:NCseRzT3 最初は費用を抑えて、後からリカバリーするのも手だね
新築時は、あとから変更できない部分には力をいれて、
後からリカバリーできる部分は優先順位を下げるのがいいかも
自分のように予算がギリギリの人はね
↓
【もう買っちゃった家のリカバリーの方法って?B】
築10年以内の家のリカバリーを実践した!チャンネルあきさんとコラボ!!
2020/06/09
ラクジュ建築と不動産
新築時は、あとから変更できない部分には力をいれて、
後からリカバリーできる部分は優先順位を下げるのがいいかも
自分のように予算がギリギリの人はね
↓
【もう買っちゃった家のリカバリーの方法って?B】
築10年以内の家のリカバリーを実践した!チャンネルあきさんとコラボ!!
2020/06/09
ラクジュ建築と不動産
482(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/09(火) 19:03:15.89ID:py+GfMkl シンプルプランの内断熱でゼネコン叩いても税込3000万
2000万切るのはセルフビルドくらいしかないね
2000万切るのはセルフビルドくらいしかないね
483(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/09(火) 19:53:12.91ID:??? RCで内断熱ってもったいないだろ
484(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/09(火) 19:57:08.38ID:NCseRzT3485(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/09(火) 19:58:08.68ID:NCseRzT3486(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/09(火) 21:51:12.96ID:NCseRzT3 シャープと清水建設が作業員1人で配筋検査を行える新システムを開発
これまで、配筋検査は、準備から報告書の作成まで多くの時間と労力がかかることが問題となっていた。
従来の配筋検査が抱える長い作業時間や多くの人手を要すといった課題をシャープと清水建設は新システムを開発し解消した。
2020年06月09日 07時00分 公開
[BUILT]
これまで、配筋検査は、準備から報告書の作成まで多くの時間と労力がかかることが問題となっていた。
従来の配筋検査が抱える長い作業時間や多くの人手を要すといった課題をシャープと清水建設は新システムを開発し解消した。
2020年06月09日 07時00分 公開
[BUILT]
487(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/09(火) 22:14:55.23ID:py+GfMkl >>484
その予想が外れた時は、諦めるの?
その予想が外れた時は、諦めるの?
488(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/09(火) 23:46:57.80ID:NCseRzT3 RCが無理なら予算内の木造でいくしかない
489(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/10(水) 06:05:52.38ID:2php6EMi 2000万しか用意できないなら、それが現実的だろうね
490(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/10(水) 06:45:43.09ID:w5mbBVn6 うぎゃあああああああああああ
↓
2020年度の新設住宅着工戸数は73万戸見込み 野村総研調べ
2020年6月9日
野村総合研究所(東京都千代田区)は6月9日、国内の「2020〜2040年度の新設住宅着工戸数」と「2019〜2040年度リフォーム市場規模」の予測を発表した。
新設住宅着工戸数は、2019年度の88万戸から2030年度に63万戸、2040年度に41万戸と減少していく見込み。
2020年度、2021年度の新設住宅着工戸数は、それぞれ73万戸、74万戸と推計され、リーマンショック時の78万戸を下回る見込み。
↓
2020年度の新設住宅着工戸数は73万戸見込み 野村総研調べ
2020年6月9日
野村総合研究所(東京都千代田区)は6月9日、国内の「2020〜2040年度の新設住宅着工戸数」と「2019〜2040年度リフォーム市場規模」の予測を発表した。
新設住宅着工戸数は、2019年度の88万戸から2030年度に63万戸、2040年度に41万戸と減少していく見込み。
2020年度、2021年度の新設住宅着工戸数は、それぞれ73万戸、74万戸と推計され、リーマンショック時の78万戸を下回る見込み。
491(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/10(水) 06:58:13.41ID:w5mbBVn6 今後、新設はどんどん減っていく
住宅だけでなく、多くの商品が二極化していく
少数の高級品と多数の庶民向け
大多数の普及品にしても、基本性能はしっかり押さえていかないと勝ち残れない
いずれにしても半数のビルダーが消える
住宅だけでなく、多くの商品が二極化していく
少数の高級品と多数の庶民向け
大多数の普及品にしても、基本性能はしっかり押さえていかないと勝ち残れない
いずれにしても半数のビルダーが消える
492(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/10(水) 07:15:52.64ID:w5mbBVn6 その中でも生き残るのはRC屋だろうね
理由は簡単で、RC屋は大型案件から戸建て基礎まで幅広く対応できるから
商売を続けられる
一番やばいのが、木造戸建て一本でやってるところ
木造戸建て一本でやってるところは半数が消えるだろう
理由は簡単で、RC屋は大型案件から戸建て基礎まで幅広く対応できるから
商売を続けられる
一番やばいのが、木造戸建て一本でやってるところ
木造戸建て一本でやってるところは半数が消えるだろう
493(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/10(水) 08:29:21.27ID:HU7NTH/u どんなに業界変化の可能性はあっても2000万では難しい
494(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/10(水) 10:01:40.95ID:w5mbBVn6 ただし、RC屋が生き残り安いと言っても、
景気がいいからという意味では無くて、住宅不況の中で仕事の幅が広いからという意味だから
戸建て市況全体が下がっていけば、当然、RC戸建ても全体相場に引っ張られて
価格を下げるしかない
そうしなければ売れないから
景気がいいからという意味では無くて、住宅不況の中で仕事の幅が広いからという意味だから
戸建て市況全体が下がっていけば、当然、RC戸建ても全体相場に引っ張られて
価格を下げるしかない
そうしなければ売れないから
495(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/10(水) 11:10:51.01ID:HU7NTH/u それでも2000万では難しい
496(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/10(水) 11:29:37.53ID:w5mbBVn6 >それでも2000万では難しい
では、2050万で手を打ちましょう
では、2050万で手を打ちましょう
497(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/10(水) 11:32:51.26ID:HU7NTH/u では、まずは現状把握の見積もりしてみては
ミニマムいくらなのか
ミニマムいくらなのか
498(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/10(水) 12:26:23.49ID:w5mbBVn6 はい、今は風呂とトイレ、洗面を決めようと思ってて、ショールームに行く予定です
コロナで計画がストップしていますが、そろそろTOTOとリクシルのショールームに行く予定です
風呂トイレ洗面の面積を決めてから、自分で間取りのイメージを決めたいと思っています
そうすると延坪が出てくるので、そのあとで見積の予定です
窓もショールームで見たいですね
コロナで計画がストップしていますが、そろそろTOTOとリクシルのショールームに行く予定です
風呂トイレ洗面の面積を決めてから、自分で間取りのイメージを決めたいと思っています
そうすると延坪が出てくるので、そのあとで見積の予定です
窓もショールームで見たいですね
499(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/10(水) 13:38:35.98ID:T5JSn8B+ 末端ゼネコンがRC戸建てを高く売っていたのは片手間でやってたオマケだったからで
Btob価格の延長でやってたから当然高くなる
それがアフターコロナでbtobが激減すればbloc=戸建てに力を入れざるを得ない
つまり本当のBtoc価格になるという事
Btob価格の延長でやってたから当然高くなる
それがアフターコロナでbtobが激減すればbloc=戸建てに力を入れざるを得ない
つまり本当のBtoc価格になるという事
500(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/10(水) 14:07:52.74ID:T5JSn8B+ アフターコロナは三密が敬遠されるからマンション需要は減るかもしれん
そうなると中小ゼネコンの仕事が減る
そうなると中小ゼネコンの仕事が減る
501(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/10(水) 14:44:25.33ID:??? 妄想w
502(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/10(水) 16:26:40.45ID:w5mbBVn6 本当はRCは安いんだよ
何故なら、平均年収320万円でワースト1位の沖縄県がRCが一番多いのだから
だから田舎へいけばRCは安くなる
都会のRCがボッタくっているだけ
何故なら、平均年収320万円でワースト1位の沖縄県がRCが一番多いのだから
だから田舎へいけばRCは安くなる
都会のRCがボッタくっているだけ
503(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/10(水) 16:39:20.86ID:??? 安いなら建てればいいじゃん
504(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/10(水) 16:47:05.11ID:??? 本当はw
505(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/10(水) 17:17:07.91ID:???506(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/10(水) 18:20:25.12ID:2php6EMi 安いと言い切るなら、沖縄の人がいくらで建てたかをリサーチしないとだね
507(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/10(水) 19:30:59.24ID:??? そりゃ平均年収が低いんだからそれなりに安いんでしょ
508(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/10(水) 21:25:33.80ID:2php6EMi ただの予想じゃ誰も信用しない
家のお金を出し合う文化があるかもしれないし
家のお金を出し合う文化があるかもしれないし
509(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/10(水) 21:58:01.98ID:??? 建てる人間の賃金が安いなら建物も安くなるに決まってるw
510(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/10(水) 22:04:30.54ID:2php6EMi そうとも言い切れない
沖縄には50年ローンもあったりするらしいから
沖縄には50年ローンもあったりするらしいから
511(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/10(水) 22:06:57.39ID:??? 工賃安く、施主の給料も安い
本土の人間が別荘で建てる時に安く感じられるだけでは
本土の人間が別荘で建てる時に安く感じられるだけでは
512(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/10(水) 22:07:02.14ID:2php6EMi ttps://www.okinawa-bank.co.jp/news_release/2017070700011/
513(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/11(木) 14:24:21.76ID:VAkCVWRH 住宅大不況が来るぞ
激安になるぞ
↓
20年度新設住宅着工、リーマン時下回る 野村総研予測
2020/6/11 14:00 日経新聞
激安になるぞ
↓
20年度新設住宅着工、リーマン時下回る 野村総研予測
2020/6/11 14:00 日経新聞
514(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/11(木) 19:36:05.92ID:R1gqNGud うぎゃあああああああああ
首都圏戸建て、5月の中古成約は2割減
2020年6月11日
首都圏戸建て、5月の中古成約は2割減
2020年6月11日
515(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/12(金) 00:14:42.50ID:bhI1sWDp それで建築費高騰してるからなぁ
これから建てる人は大変だ
これから建てる人は大変だ
516(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/12(金) 07:21:19.48ID:2BFEp22M え?
5月はコロナでしょ
5月はコロナでしょ
517(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/12(金) 10:36:37.10ID:JNb+trYg どんだけ不況になっても、RCの価格破壊は可能性の一つで絶対ではない
パターンをいくつか用意しといたほうがいい
パターンをいくつか用意しといたほうがいい
518(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/12(金) 11:01:38.61ID:mt1USlMz519(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/13(土) 04:33:14.27ID:x5g/v+Cm 既に1000万以下の商品もあるしね
520(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/13(土) 07:19:52.06ID:Dzsdb6t0 どれでしょう
521(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/13(土) 09:02:54.29ID:x5g/v+Cm やっぱこれだわ
↓
スタットボードGT4型枠兼用断熱材(内断熱工法)
複雑な建物にも対応した日本の気候に合った内断熱用建材。
省エネルギーは、快適な室内環境があってこそ受け入れられると考えます。
複雑な建物に合わせ、日本の気候に合った内断熱用建材。
↓
スタットボードGT4型枠兼用断熱材(内断熱工法)
複雑な建物にも対応した日本の気候に合った内断熱用建材。
省エネルギーは、快適な室内環境があってこそ受け入れられると考えます。
複雑な建物に合わせ、日本の気候に合った内断熱用建材。
522(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/13(土) 09:46:29.38ID:x5g/v+Cm いろんな予想ができる
アフターコロナは大規模マンションは嫌われるけど、10戸程度の小規模マンションなら
三密を回避できるから、もしかしたら
大規模マンションが減る代わりに小規模マンションが増えるかもしれん
そうなると中小ゼネコンは仕事が増える
そうすると戸建てが下がらんな、やばいわ
アフターコロナは大規模マンションは嫌われるけど、10戸程度の小規模マンションなら
三密を回避できるから、もしかしたら
大規模マンションが減る代わりに小規模マンションが増えるかもしれん
そうなると中小ゼネコンは仕事が増える
そうすると戸建てが下がらんな、やばいわ
523(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/13(土) 09:51:56.90ID:lExtk+t5 >>519
1000万以下のRC商品どこにあるの?
1000万以下のRC商品どこにあるの?
524(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/13(土) 09:59:55.93ID:x5g/v+Cm 飲む層の予測でも20年かけて新規住宅は半減する
飲む層の予測は、おそらくコロナの影響は入ってないだろうから
飲む層の予測にコロナの影響(マンションが嫌われる)を加味すると
新規住宅は飲む層の予測よりも更に減る可能性が高い
飲む層の予測は、おそらくコロナの影響は入ってないだろうから
飲む層の予測にコロナの影響(マンションが嫌われる)を加味すると
新規住宅は飲む層の予測よりも更に減る可能性が高い
525(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/13(土) 10:44:50.37ID:???526(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/13(土) 10:53:23.18ID:lExtk+t5 6坪1000万ね
やはり20坪以上3000万だね
やはり20坪以上3000万だね
527(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/13(土) 14:42:35.00ID:x5g/v+Cm 木造だって価格はピンキリなんだから
RCも同じだよ
統一価格があるわけじゃない
業者によって全然違うから
ただ傾向はあって、やはり地方の田舎は安いよ
RCも同じだよ
統一価格があるわけじゃない
業者によって全然違うから
ただ傾向はあって、やはり地方の田舎は安いよ
528(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/13(土) 14:57:45.47ID:???529(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/13(土) 17:38:50.07ID:??? >>527
?統一価格があるわけじゃない
RCこそ統一価格の塊だぜ、コンクリートと鉄筋は同一地域だったら大手も零細も同じ
型枠と土工事は結構違うけどな、土工事は大きい会社ほど逆に安い
大型物件単価を下請けに強制するからな、下請けも断わりにくい。
?統一価格があるわけじゃない
RCこそ統一価格の塊だぜ、コンクリートと鉄筋は同一地域だったら大手も零細も同じ
型枠と土工事は結構違うけどな、土工事は大きい会社ほど逆に安い
大型物件単価を下請けに強制するからな、下請けも断わりにくい。
530(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/13(土) 17:49:41.39ID:x5g/v+Cm おまえ原価マンだろ
アホすぎるわ
原価にどのくらい利益を乗せて売るかは業者次第だよ
大手が2000万の家を3000万で売るのと同じだ
アホすぎるわ
原価にどのくらい利益を乗せて売るかは業者次第だよ
大手が2000万の家を3000万で売るのと同じだ
531(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/13(土) 20:59:06.56ID:fxm9O9Zt 価格上限は自由あるけど、下限はある
それが30坪3000万前後なんじゃない?
それが30坪3000万前後なんじゃない?
532(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/13(土) 21:24:28.01ID:x5g/v+Cm いえ、下限は原価
533(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/13(土) 21:25:12.80ID:fxm9O9Zt それはボランティア
534(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/14(日) 09:28:07.89ID:???535(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/14(日) 09:35:22.50ID:QSFyo/0A 一応RCデザインスタジオで、シンプルな内断熱で38坪3000万のプランがあるから、坪100万は不可能な数字ではないと思う
40坪より狭いと総額低すぎてゼネコンやりたがらないから結局2000万代にはならないとは思う
ttp://rc-ds.jp/シンプルなrc住宅/
40坪より狭いと総額低すぎてゼネコンやりたがらないから結局2000万代にはならないとは思う
ttp://rc-ds.jp/シンプルなrc住宅/
536(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/14(日) 09:57:19.36ID:??? 個人の(そこまで有名ではない)建築家に頼むのは町の仕立屋のオーダーメイド服という感じか
有名建築家だと銀座のテーラー
有名建築家だと銀座のテーラー
537(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/14(日) 09:57:40.91ID:??? スレ間違えた
538(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/14(日) 10:31:37.79ID:2UtSLj1+ だから価格はビルダーによってピンキリと何度言ったら
木造だって800万から8000万以上までバラバラだよ
木造だって800万から8000万以上までバラバラだよ
539(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/14(日) 10:35:21.57ID:QSFyo/0A その下限が2〜30坪3000万前後だと何度言ったら
540(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/14(日) 10:46:32.99ID:2UtSLj1+ 下限なんかねーよ
勝手に決めるな
勝手に決めるな
541(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/14(日) 10:50:31.45ID:QSFyo/0A ではそれ以下で販売されてるソースを
今のところゼロなんで
ちなみに1000万円でできると言ってた6坪犬小屋は、坪160万になるね
今のところゼロなんで
ちなみに1000万円でできると言ってた6坪犬小屋は、坪160万になるね
542(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/14(日) 11:10:05.13ID:???543(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/14(日) 11:15:25.86ID:??? 分譲マンションの実行予算+10%〜30%が下限値
デベロッパーってキツイしスケールメリットがあるから1〜3割り増しだな
現在分譲マンションの実行予算が地方政令指定都市で100万/坪ギリギリ
デベロッパーってキツイしスケールメリットがあるから1〜3割り増しだな
現在分譲マンションの実行予算が地方政令指定都市で100万/坪ギリギリ
544(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/14(日) 11:27:16.69ID:QSFyo/0A そう、ググるほどRC坪単価100万前後が肌感
コロナ不況はただのデフレで終わらずスタグフレーション(不況下インフレ)になる可能性もある
楽観的な価格下落予想だけを垂れ流して、のんきに一生遊んでたいなら、いつまでもご自由にだけど
みんなバカじゃないから騙されない
資格取得やスキルアップでもして給料上げるか副業時間に充てた方がマシ
コロナ不況はただのデフレで終わらずスタグフレーション(不況下インフレ)になる可能性もある
楽観的な価格下落予想だけを垂れ流して、のんきに一生遊んでたいなら、いつまでもご自由にだけど
みんなバカじゃないから騙されない
資格取得やスキルアップでもして給料上げるか副業時間に充てた方がマシ
545(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/14(日) 12:05:46.15ID:8KDrQgCS アフターコロナは下がるじゃろ
コロナ不況で仕事が減るから
コロナ不況で仕事が減るから
546(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/14(日) 12:13:03.78ID:QSFyo/0A 貨幣価値が薄まってるから不況インフレもありえるの
可能性は一つだけではない
経済を学びましょう
可能性は一つだけではない
経済を学びましょう
547(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/14(日) 12:16:54.48ID:??? 下がるのは下がるけど
感覚的に下限値で
震災前坪70万
五輪決定前坪80万
五輪決定後坪120万
売りマン実行で坪80万
戸建てで坪100万切ればいいとこだろう
感覚的に下限値で
震災前坪70万
五輪決定前坪80万
五輪決定後坪120万
売りマン実行で坪80万
戸建てで坪100万切ればいいとこだろう
548(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/14(日) 13:02:17.28ID:??? 客や従業員のために会社を守るという考え方がここ数年増えてきてるのと、少子化で家を建てる人が減ってるからビルダーもあんま極端な値引きはしない傾向にあるよ?
経審みて点数良いところはだいたいそう。
安く建てても10年後倒産されても困るからね。
密閉君は金ないなら妥協してパパマルとか、アイダ設計とか安かろう悪かろうのとこにしとき。最近のは言うほど悪くないから。
経審みて点数良いところはだいたいそう。
安く建てても10年後倒産されても困るからね。
密閉君は金ないなら妥協してパパマルとか、アイダ設計とか安かろう悪かろうのとこにしとき。最近のは言うほど悪くないから。
549(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/14(日) 13:26:18.22ID:XLyS3i50 確実に下がるよ
大手からスーパー工務店まで、低価格商品に力を入れ始めているのが最近の傾向
業者が価格を下げたくないという気持ちは分かるが、市場経済は需要と供給なんで
それに高い安いの前に売れなければビジネスは継続できない
大手からスーパー工務店まで、低価格商品に力を入れ始めているのが最近の傾向
業者が価格を下げたくないという気持ちは分かるが、市場経済は需要と供給なんで
それに高い安いの前に売れなければビジネスは継続できない
550(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/14(日) 13:33:41.62ID:QSFyo/0A そう思うのは自由だが、予想が外れたときのことを考えて数パターン考えておくのが計画でしょ
外れたら買えずに一生賃貸を覚悟してるならそれでいいけど
底値が来ると妄信してるだけでは家は買えない
外れたら買えずに一生賃貸を覚悟してるならそれでいいけど
底値が来ると妄信してるだけでは家は買えない
551(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/14(日) 14:21:21.58ID:??? 行動力ねーな
家建てるのに大事なのは、資金力、慎重かつ大胆さ、行動力
便所の落書き書いて妄想してるうちにチャンス逃して一生賃貸だな
家建てるのに大事なのは、資金力、慎重かつ大胆さ、行動力
便所の落書き書いて妄想してるうちにチャンス逃して一生賃貸だな
552(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/14(日) 14:33:19.33ID:XLyS3i50 シャープと清水建設が作業員1人で配筋検査を行える新システムを開発
これまで、配筋検査は、準備から報告書の作成まで多くの時間と労力がかかることが問題となっていた。
従来の配筋検査が抱える長い作業時間や多くの人手を要すといった課題をシャープと清水建設は新システムを開発し解消した。
2020年06月09日 07時00分
これまで、配筋検査は、準備から報告書の作成まで多くの時間と労力がかかることが問題となっていた。
従来の配筋検査が抱える長い作業時間や多くの人手を要すといった課題をシャープと清水建設は新システムを開発し解消した。
2020年06月09日 07時00分
553(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/14(日) 18:28:57.15ID:XLyS3i50 RCデザインの奴もシンプル構成と言っても、それなりに複雑なデザインだからね
もっともっとシンプルにできるよ
木造や鉄骨でもあるけど、キューブ型の外観は必ず一定の需要がある
自分も完全な箱型でいい
変に飛び出した壁なんかいらんよ
人に見せるため、カタログに載せる為の家ではない
自分が快適に住めればそれでいい
完全なキューブ型の平屋で窓は最少、ベランダとか屋上もいらん
だから安くできる
例え刑務所と言われようが気にしない
もっともっとシンプルにできるよ
木造や鉄骨でもあるけど、キューブ型の外観は必ず一定の需要がある
自分も完全な箱型でいい
変に飛び出した壁なんかいらんよ
人に見せるため、カタログに載せる為の家ではない
自分が快適に住めればそれでいい
完全なキューブ型の平屋で窓は最少、ベランダとか屋上もいらん
だから安くできる
例え刑務所と言われようが気にしない
554(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/14(日) 18:39:17.71ID:QSFyo/0A そのデザイン変更による価格下落を数字で見ないと誰も納得しないよ
いつまでも言い訳してないで、現実の数字を出してきな
いつまでも言い訳してないで、現実の数字を出してきな
555(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/14(日) 18:54:42.60ID:??? ところで密閉君ってひとりもん?妻子おらんの?
556(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/14(日) 19:49:38.81ID:XLyS3i50 ずっと言ってるけど、RCも含めて戸建て全般が下がって来るのは
1年先だよ
コロナ不況が本格的になってから
1年先だよ
コロナ不況が本格的になってから
557(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/14(日) 19:54:25.22ID:QSFyo/0A デザイン変更で価格下がるんでしょ?
まずはそれを証明しないと
あと独身かどうか質問きてるよ
まずはそれを証明しないと
あと独身かどうか質問きてるよ
558(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/15(月) 06:45:35.49ID:??? RC平屋がローコストだとwwwwwwwwwwww
一番不合理な構造だと幼稚園児でもわかるわw
一番不合理な構造だと幼稚園児でもわかるわw
559(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/15(月) 07:01:31.67ID:??? RCの平屋ならマンションでええやん。
立地が良いところなら売れるし。
立地が良いところなら売れるし。
560(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/15(月) 07:08:57.43ID:??? >一番不合理な構造
平屋が一番不合理??
病院行った方がいいのでは?
平屋が一番不合理??
病院行った方がいいのでは?
561(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/15(月) 07:09:31.68ID:gZjpEREQ 集合住宅が嫌だから戸建てを検討しているのに
マンションすすめる工務店は知能が低すぎる
マンションすすめる工務店は知能が低すぎる
562(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/15(月) 07:13:32.83ID:LY1/8cQ4 それよりデザイン変更で安くなる事を証明した見積もりを
あと独身かどうか質問きてるよ
あと独身かどうか質問きてるよ
563(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/15(月) 07:19:45.27ID:??? >>560
一番不経済よ
木造でも同じなんだけど基礎が倍、屋根が倍
基礎断面が平屋だと半分になるかと言えば2階と同じだから倍
耐圧版があれば二階の倍、屋根は倍
基礎が直接基礎で済めば三階が一番ローコストと言われてるが
工期が3週間程度伸びるので二階とその差はあまりないといわれる
一番不経済よ
木造でも同じなんだけど基礎が倍、屋根が倍
基礎断面が平屋だと半分になるかと言えば2階と同じだから倍
耐圧版があれば二階の倍、屋根は倍
基礎が直接基礎で済めば三階が一番ローコストと言われてるが
工期が3週間程度伸びるので二階とその差はあまりないといわれる
564(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/15(月) 08:25:28.64ID:9Q46kZvS 例えば15坪15坪の総二階は30坪の平屋とほぼ同じ価格
大差はない
RC平屋は自重の問題、屋根が無い、二階分の足場が不要などのメリットがあって
その分安くなる
大差はない
RC平屋は自重の問題、屋根が無い、二階分の足場が不要などのメリットがあって
その分安くなる
565(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/15(月) 08:38:09.82ID:??? お前んち屋根がないんか、そりゃ安いわw
真面目に自重は軽いのは軽いんだが、その分配筋が少なくなったり
コンクリート量が少なくなったりしないんだわ
お前その固い頭を柔らかくしないと行く末は木賃アパートで孤独死だぞ
真面目に自重は軽いのは軽いんだが、その分配筋が少なくなったり
コンクリート量が少なくなったりしないんだわ
お前その固い頭を柔らかくしないと行く末は木賃アパートで孤独死だぞ
566(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/15(月) 10:58:24.33ID:gZjpEREQ 自重の話は地盤の話だよ
567(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/15(月) 11:55:18.69ID:???568(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/15(月) 12:24:29.37ID:??? 平屋って高くつくよ?しかもRCでしょ?
予算2000万じゃ本体価格にもならないんじゃない?
予算2000万じゃ本体価格にもならないんじゃない?
569(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/15(月) 12:35:50.59ID:gZjpEREQ コロナ前の奴をいくらもってきても参考にはならんよ
コロナ前のゼネコンはかなり景気が良くて安い住宅はやってなかったから
アフターコロナは状況が一変する
>要は建設費は施工会社の規模、地域、そして設計仕様によって大きく変わると言う事です。
コロナ前のゼネコンはかなり景気が良くて安い住宅はやってなかったから
アフターコロナは状況が一変する
>要は建設費は施工会社の規模、地域、そして設計仕様によって大きく変わると言う事です。
570(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/15(月) 12:41:50.79ID:gZjpEREQ 高くても1000万らしいです
↓
2020年 5月11日
新築戸建てローコスト住宅コンパクト住宅・狭小住宅平屋
RCワンルームの戸建
神奈川県は鉄筋工事が割高なところもあり、工事費で1000〜くらい見込んでいたほうがいいかも。
↓
2020年 5月11日
新築戸建てローコスト住宅コンパクト住宅・狭小住宅平屋
RCワンルームの戸建
神奈川県は鉄筋工事が割高なところもあり、工事費で1000〜くらい見込んでいたほうがいいかも。
571(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/15(月) 12:53:42.87ID:NRuxVFgW やはり6坪1000万で坪単価160万だね
確かに狭小RCなら密閉君の予算総額(2000万まで)をクリアできそうだね
独身なら悪くない選択
確かに狭小RCなら密閉君の予算総額(2000万まで)をクリアできそうだね
独身なら悪くない選択
572(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/15(月) 14:02:56.01ID:9Q46kZvS RC戸建ては零細ゼネコンがオマケでやってきた
だから景気が良ければ本業で儲かっているから
戸建てを安く受注する意味は無く、結果としてRCは高くなっていた
それが不況期になると本業で儲からなくなるから戸建てに力を入れ始めて
競合他社も同じで高いと売れないから自然に安くなる
しばし待て
だから景気が良ければ本業で儲かっているから
戸建てを安く受注する意味は無く、結果としてRCは高くなっていた
それが不況期になると本業で儲からなくなるから戸建てに力を入れ始めて
競合他社も同じで高いと売れないから自然に安くなる
しばし待て
573(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/15(月) 14:12:35.47ID:9Q46kZvS 木造価格で出来るらしい
↓
>従来高額だった鉄筋コンクリート建物を木造並の低価格で造る型枠技術「RC-Zシステム」を開発
↓
>従来高額だった鉄筋コンクリート建物を木造並の低価格で造る型枠技術「RC-Zシステム」を開発
574(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/15(月) 14:36:48.08ID:??? だからそこへ電話しろって
今日は平日だから誰かでるぞ
今日は平日だから誰かでるぞ
575(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/15(月) 15:07:16.17ID:???576(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/15(月) 15:56:39.29ID:gZjpEREQ RC戸建ては零細ゼネコンがオマケでやってきた
だから景気が良ければ本業で儲かっているから
RC戸建てを安く受注する意味は無く、結果としてRCは高くなっていた
それが不況期になると本業で儲からなくなるから戸建てに力を入れ始めて
競合他社も同じで高いと売れないから自然に安くなる
だから景気が良ければ本業で儲かっているから
RC戸建てを安く受注する意味は無く、結果としてRCは高くなっていた
それが不況期になると本業で儲からなくなるから戸建てに力を入れ始めて
競合他社も同じで高いと売れないから自然に安くなる
577(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/15(月) 16:23:39.97ID:NRuxVFgW もう念仏となえてるだけな
578(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/15(月) 17:08:25.64ID:??? 産業構造判ってねーな
やっぱり木賃アパートで孤独死だな
やっぱり木賃アパートで孤独死だな
579(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/15(月) 17:17:54.71ID:NRuxVFgW580(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/15(月) 19:34:27.94ID:??? 零細ゼネコンというパワーワード
581(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/15(月) 19:50:26.04ID:??? >>575
2年ぐらいでボロ団地のカビだらけの風呂場になりそうだ。
2年ぐらいでボロ団地のカビだらけの風呂場になりそうだ。
582(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/16(火) 11:12:07.12ID:4NCgSIlb これからコロナ大不況が来るから安くなるでそ
大不況でも高いままなら殆ど売れず廃業しかない
大不況でも高いままなら殆ど売れず廃業しかない
583(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/16(火) 18:59:30.63ID:??? RCで建てたい客層は、20年住めれば十分とか、ローンがこれしか組めないとかのローコスト木造メーカーに行く客層と違うからなかなか密閉君の予想通りにはいかないと思うな。
584(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/16(火) 19:09:01.30ID:08GABcog それは逆なんだわ
何度も言ってるけど、RC戸建ては中小ゼネコンがオマケでやってた
だから安くする必要が無かった
もともとが高いから富裕層とかが買ってただけだよ
何度も言ってるけど、アフターコロナはRC戸建てがオマケじゃなくなる可能性がある
オマケじゃ無くなれば安くなるという寸法だ
何度も言ってるけど、RC戸建ては中小ゼネコンがオマケでやってた
だから安くする必要が無かった
もともとが高いから富裕層とかが買ってただけだよ
何度も言ってるけど、アフターコロナはRC戸建てがオマケじゃなくなる可能性がある
オマケじゃ無くなれば安くなるという寸法だ
585(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/16(火) 19:16:16.23ID:08GABcog あと、ノリサが言っていた(と思う)がRC戸建ては戸建ての1%も無いから
業者側もコスト削減とか創意工夫をあまりやってこなかった
RCは高い=数が売れない=コストダウンの工夫もされない=現状のまま
一番売れている木造なら多くの業者がいて競争して低価格商品から高級品まで
多くの商品がある
よって、多くの業者が参入するかがカギ
業者側もコスト削減とか創意工夫をあまりやってこなかった
RCは高い=数が売れない=コストダウンの工夫もされない=現状のまま
一番売れている木造なら多くの業者がいて競争して低価格商品から高級品まで
多くの商品がある
よって、多くの業者が参入するかがカギ
586(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/16(火) 19:49:48.64ID:??? そうなればいいね。全部密閉君の希望的妄想でしかないけど。
3年後にRCどころか家を建てるのすら諦めるようにならないようにな。多分そうなると思うけど。
3年後にRCどころか家を建てるのすら諦めるようにならないようにな。多分そうなると思うけど。
587(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/17(水) 05:56:41.92ID:7s7f1le+ もちろん未来予測だけど
コロナ大不況はほぼ確実でしょ
だから世界中で何百兆円も金をバラまいている
おさむちゃんも言ってるが数年後に世界は終わる
コロナ大不況はほぼ確実でしょ
だから世界中で何百兆円も金をバラまいている
おさむちゃんも言ってるが数年後に世界は終わる
588(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/17(水) 07:59:56.11ID:??? 数年後世界が終わるのと同時に密閉君も終わる訳だな
589(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/17(水) 11:43:35.96ID:7s7f1le+ ほれみー
↓
北東北の原木滞留で林業ピンチ コロナ影響で住宅需要減
2020/6/14 11:02
河北新報社
土場に積み上げられたスギの原木。
出荷のめどは一切立っていない。
新型コロナウイルス感染拡大による景気の冷え込みに伴い、全国有数の原木生産地とされる北東北で、伐採業者の土場(集積場)に原木が山積みになっている。
住宅需要の減少で木材加工場が受け入れを抑制しているためだ。
↓
北東北の原木滞留で林業ピンチ コロナ影響で住宅需要減
2020/6/14 11:02
河北新報社
土場に積み上げられたスギの原木。
出荷のめどは一切立っていない。
新型コロナウイルス感染拡大による景気の冷え込みに伴い、全国有数の原木生産地とされる北東北で、伐採業者の土場(集積場)に原木が山積みになっている。
住宅需要の減少で木材加工場が受け入れを抑制しているためだ。
590(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/17(水) 20:40:06.95ID:7s7f1le+591(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/17(水) 20:44:05.34ID:7s7f1le+592(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/18(木) 08:46:27.17ID:ftmMFhHu 新築は20年かけて半分以下になっていくから、
RC屋はどうやって生き残っていくの?
RC屋はどうやって生き残っていくの?
593(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/18(木) 10:38:00.18ID:SRuMDJUM594(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/18(木) 22:42:41.34ID:ftmMFhHu 偶然だけど、今近所でRCーZの物件を作ってる
しかも自分の希望と同じ内断熱で外側打ちっ放し
見学会やるかもしれんから楽しみ
しかも自分の希望と同じ内断熱で外側打ちっ放し
見学会やるかもしれんから楽しみ
595(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/18(木) 23:26:43.31ID:udFd7AST なんでRczだってわかったの?
596(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/19(金) 06:29:48.67ID:4Aok8s/h きいたから
597(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/19(金) 15:35:03.91ID:??? 見学会行って概算価格聞いて絶望してこいやw
598(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/19(金) 21:17:44.97ID:4Aok8s/h 夢はRC
599(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/20(土) 07:21:57.53ID:??? >>597
だよなw
RC君何坪幾らって具体的に言わないけど
雰囲気から察すると昭和のバブル前の単価くらいしか思ってないわな
リーマンショック前後ならあれこれ我慢すればなんとかなったろうが、
今の絶望的な単価じゃなぁ
下がるのは下がるだろうけどリーマンショック前後までは下がらないし、
そこそこ落ち着くまでは大阪万博が終わってから数年かかるだろうな
それでも坪80万辺りが限界だろう
だよなw
RC君何坪幾らって具体的に言わないけど
雰囲気から察すると昭和のバブル前の単価くらいしか思ってないわな
リーマンショック前後ならあれこれ我慢すればなんとかなったろうが、
今の絶望的な単価じゃなぁ
下がるのは下がるだろうけどリーマンショック前後までは下がらないし、
そこそこ落ち着くまでは大阪万博が終わってから数年かかるだろうな
それでも坪80万辺りが限界だろう
600(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/20(土) 12:38:54.51ID:??? そもそもRCで建てる人はRCで建てたい明確な理由があって、値段はそりゃあ安い方が良いけど、値段はある意味二の次。
ビルダーも金ない客には木造ローコストを薦める。
つまり顧客のターゲッティングが明確でとにかく安くとかいう客は相手にしてない。
木造ビルダーと比べてRCビルダーが少ないのは、明確な目的があるそこそこ金を持ってる客とビルダーの需給バランスが取れてるから。
コロナ不況に影響されない客層がメインターゲットだから値段を下げる理由がない。更に元々少ない完工数で経営してる都合上薄利多売は御法度だ。
密閉君はRCの夢破れたあとは何処に向かうのだろう。
今から3年かけてセルフビルドしたら?
ビルダーも金ない客には木造ローコストを薦める。
つまり顧客のターゲッティングが明確でとにかく安くとかいう客は相手にしてない。
木造ビルダーと比べてRCビルダーが少ないのは、明確な目的があるそこそこ金を持ってる客とビルダーの需給バランスが取れてるから。
コロナ不況に影響されない客層がメインターゲットだから値段を下げる理由がない。更に元々少ない完工数で経営してる都合上薄利多売は御法度だ。
密閉君はRCの夢破れたあとは何処に向かうのだろう。
今から3年かけてセルフビルドしたら?
601(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/20(土) 15:21:31.95ID:enAb1Mj5 RC戸建を多くやっている建築士はいるけど、RC戸建てオンリーの施工業者はいない
前も言ったが、RC戸建は、中小ゼネコンがオマケでやってる
だから安くはならなかった
アフターコロナは中小ゼネコンの仕事も減るのでRC戸建の競争も激しくなる
前も言ったが、RC戸建は、中小ゼネコンがオマケでやってる
だから安くはならなかった
アフターコロナは中小ゼネコンの仕事も減るのでRC戸建の競争も激しくなる
602(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/20(土) 15:24:36.57ID:enAb1Mj5 不動産業界での負け組は、アフターコロナがコロナ前と同じになると思ってる人
コロナ前の常識をいくら持ち出してもダメ
アフターコロナは状況が変わるんだよ=常識が変わる
コロナ前の常識をいくら持ち出してもダメ
アフターコロナは状況が変わるんだよ=常識が変わる
603(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/20(土) 15:36:24.81ID:enAb1Mj5 不動産業界での負け組は、アフターコロナがコロナ前と同じになると思ってる人
コロナ前の常識をいくら持ち出してもダメ
アフターコロナは状況が変わるんだよ=常識が変わる
コロナ前の常識をいくら持ち出してもダメ
アフターコロナは状況が変わるんだよ=常識が変わる
604(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/20(土) 15:43:41.42ID:yxbkq4Ju 貧乏なヒヨコが、不景気という親鳥が餌くれるのを、口あけて待ってるだけだからな
買えないから下がってくれーって祈ってるだけならまだ可愛いのに
買えないから下がってくれーって祈ってるだけならまだ可愛いのに
605(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/20(土) 18:52:19.78ID:+NsNAOqw 密閉くん消費税0になると思ってそう
606(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/20(土) 20:11:27.19ID:??? 密閉君はマンションが売れなくなるという予測をして、そこから戸建に参入してくるって考えてるみたいだけど、マンションデベロッパー≠ゼネコンって分かってなさそうだよね。
607(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/21(日) 00:18:59.02ID:dZKVQYoI 自分が知ってるRC戸建てやってるところは、
どこも小規模マンションや小規模施設をやってるからね
どこも小規模マンションや小規模施設をやってるからね
608(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/21(日) 10:56:28.44ID:??? WRCってRCと比べるとどうなの?素人だから違いよくわからん。説明うんぬんは理解出来るかわからんwなので、プロの住人から見て、WRCでも問題ないのか聞きたい。耐年や防音とか
609(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/21(日) 11:35:07.96ID:??? >>608
耐震性:良
耐久性:他と同じ
防音性:必然的に壁が厚いので良
設計が下手だと思わぬところへ壁が突出したり
梁が下がってきたりする
設計監理料をキチっと払って
優秀な構造事務所とパートナー組んでる
事務所へ頼まないとラーメン以下の
住みにくい家になる
耐震性:良
耐久性:他と同じ
防音性:必然的に壁が厚いので良
設計が下手だと思わぬところへ壁が突出したり
梁が下がってきたりする
設計監理料をキチっと払って
優秀な構造事務所とパートナー組んでる
事務所へ頼まないとラーメン以下の
住みにくい家になる
610(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/21(日) 11:54:09.25ID:??? 多くのRC戸建てはWRC
ラーメンは趣味の世界
ラーメンは趣味の世界
611(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/21(日) 17:11:10.83ID:??? それなら、安心した。ありがとうございます
612(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/21(日) 21:01:51.83ID:??? 外断熱がまともに出来る業者っていまいるの?
613(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/21(日) 21:58:06.28ID:dZKVQYoI いっぱい
614(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/22(月) 08:36:07.14ID:iADLba5e 新築住宅が9割減だから、RCも安くなるのでは?
高いままで売るのは業者の勝手だけど、売れないからビジネスの継続は無理になる=廃業
高いままで売るのは業者の勝手だけど、売れないからビジネスの継続は無理になる=廃業
615(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/22(月) 11:02:21.83ID:??? 9割も減ってるか?
616(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/22(月) 13:33:25.87ID:??? 9割減てどこ情報やねんw
そこまで減ったら日本の産業壊滅するわw
そこまで減ったら日本の産業壊滅するわw
617(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/22(月) 14:29:25.15ID:??? >>614
その新築9割減とかがホントだとして、ほとんどが木造だろ
RCの客もそりゃ多少は減るだろうけどな。
コロナのせいで新築を諦めざるを得ない人はそもそもRCの客層じゃない。
マンションや店が建たなくなるから戸建に参入とか妄想してるみたいだけど、そもそもRC造の家を建てたい人の絶対数が少ない。利幅は少なくて客の数も大していない市場に参入する意味が無い。
密閉君が大好きなRCZだっけ?そこはよく木造並みのコストとうたってるけど、現実は(高級)木造並み。坪80万ぐらいか?確かにそれでも安いわな。そこをローコスト木造坪40万並と勘違いしてるのは、最早つける薬も無い。
その新築9割減とかがホントだとして、ほとんどが木造だろ
RCの客もそりゃ多少は減るだろうけどな。
コロナのせいで新築を諦めざるを得ない人はそもそもRCの客層じゃない。
マンションや店が建たなくなるから戸建に参入とか妄想してるみたいだけど、そもそもRC造の家を建てたい人の絶対数が少ない。利幅は少なくて客の数も大していない市場に参入する意味が無い。
密閉君が大好きなRCZだっけ?そこはよく木造並みのコストとうたってるけど、現実は(高級)木造並み。坪80万ぐらいか?確かにそれでも安いわな。そこをローコスト木造坪40万並と勘違いしてるのは、最早つける薬も無い。
618(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/22(月) 19:05:27.94ID:iADLba5e >利幅は少なくて客の数も大していない市場に参入する意味が無い
分かってないね
本業が落ち込んできたら、オマケでやってた分野にも力を入れざるを得ない
何度も言うけど、コロナ前と後では状況が変わるんだよ
分かってないね
本業が落ち込んできたら、オマケでやってた分野にも力を入れざるを得ない
何度も言うけど、コロナ前と後では状況が変わるんだよ
619(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/22(月) 20:10:19.43ID:??? 市場にRC造が良いという人が多ければ参入する価値あるだろう。つまり片手間程度の需要しかないの。
マンション需要が減った建設会社がどうやって力を入れてRC造の需要増やすんだよ?密閉君はコストというだろうが、
RC造が良いんだけど、お金無いから木造という客はほとんどいなくて、だいたいの客は木造かせいぜいS造位しか頭の中に無い。例えが適切分からんけど、RCは外車みたいなもん。一般大衆は車買うかってなったら取りあえずトヨタのディーラー行くようなもんだ。
コロナ後だろうがRC造のマイナーさは変わらないんだよ
マンション需要が減った建設会社がどうやって力を入れてRC造の需要増やすんだよ?密閉君はコストというだろうが、
RC造が良いんだけど、お金無いから木造という客はほとんどいなくて、だいたいの客は木造かせいぜいS造位しか頭の中に無い。例えが適切分からんけど、RCは外車みたいなもん。一般大衆は車買うかってなったら取りあえずトヨタのディーラー行くようなもんだ。
コロナ後だろうがRC造のマイナーさは変わらないんだよ
620(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/22(月) 21:27:47.06ID:??? 中小ゼネコンはコンクリートしか触らないと思ってるの?
621(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/22(月) 21:42:15.45ID:??? 自分で商売やれば分かるよ
メインの売り上げが減ってくれば、他で補おうとするのは当然
例えば、コロナで飲食店は大打撃を受けて、弁当やデリバリーに力を入れている
同じなんだよ
メインが好調の時は、オマケはオマケだが、メインが不調になれば、他の分野で
補おうとするのは当然なんだよ
メインの売り上げが減ってくれば、他で補おうとするのは当然
例えば、コロナで飲食店は大打撃を受けて、弁当やデリバリーに力を入れている
同じなんだよ
メインが好調の時は、オマケはオマケだが、メインが不調になれば、他の分野で
補おうとするのは当然なんだよ
622(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/22(月) 21:47:27.84ID:iADLba5e >>619
RCが1%というのは前に書いたよ
理由は簡単で、高いから
ラクジュやウェルが言ってるように、価格抜きにすれば、RCが最強なんだ
最強だけど高いから買う人が少なかった
だから、木造並み価格にすればもっと売れる
もう1つの理由が、これも前に書いたけど木造業界のエコシステムが強固だから
施工だけでなく、解体、シロアリ、リフォーム、ペンキ屋など
木造の方が都合がいい人達が多いから日本は木造がメインになっている
要するに業者自体がRCのアピールをしていないのも大きな要因
RCが1%というのは前に書いたよ
理由は簡単で、高いから
ラクジュやウェルが言ってるように、価格抜きにすれば、RCが最強なんだ
最強だけど高いから買う人が少なかった
だから、木造並み価格にすればもっと売れる
もう1つの理由が、これも前に書いたけど木造業界のエコシステムが強固だから
施工だけでなく、解体、シロアリ、リフォーム、ペンキ屋など
木造の方が都合がいい人達が多いから日本は木造がメインになっている
要するに業者自体がRCのアピールをしていないのも大きな要因
623(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/22(月) 21:54:24.07ID:??? >>621
わざわざ高いRCを売ろうとは思わないって
わざわざ高いRCを売ろうとは思わないって
624(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/22(月) 22:03:59.10ID:??? RCは設計からして金がかかるから高いんだよ
木造は設計が少しぐらい間違ってようが容易に進めれるから安いのもある
木造は設計が少しぐらい間違ってようが容易に進めれるから安いのもある
625(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/22(月) 22:28:41.11ID:iADLba5e そこは設計料を30万で
626(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/22(月) 22:49:18.72ID:oYAQlKzi じゃあおまえがやれよ
627(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/22(月) 23:04:56.79ID:??? 設計料とか値切っちゃいけないところを値切るとろくな事にならないぜ。
その姿勢と資金のなさとカブトムシ並の脳味噌のせいで密閉君の家づくりは頓挫するだろう。
3年後に戸建を買うのはナンセンス!賃貸が最高!と荒らすようになる。
その姿勢と資金のなさとカブトムシ並の脳味噌のせいで密閉君の家づくりは頓挫するだろう。
3年後に戸建を買うのはナンセンス!賃貸が最高!と荒らすようになる。
628(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/23(火) 06:54:40.09ID:Sv9iwJXe 完全箱型の平屋で窓数が最少で特殊な事は一切やらないから設計料は安いのです
設備も大手のスタンダードタイプのみ
床暖や太陽光も不要
究極のシンプルRC
設備も大手のスタンダードタイプのみ
床暖や太陽光も不要
究極のシンプルRC
629(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/23(火) 07:53:14.38ID:??? 密閉君の家は低断熱高気密確定だから、3年も住めず、すぐ売ることになる。けど、変な家なので売れないw
630(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/23(火) 08:21:36.50ID:??? RCで内断熱は勿体ないね
631(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/23(火) 12:22:17.21ID:25SCXSYx 構造関係無く、予算配分は気密重視だよ
ラクジュの動画でも後からDIYで断熱やってた
ラクジュの動画でも後からDIYで断熱やってた
632(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/23(火) 13:16:44.85ID:sUnMYx33 なるようにしかならない
ダメなら木造でいい
ダメなら木造でいい
633(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/23(火) 16:40:17.99ID:Bp+wNFqA なんだかんだ、金がないと難しいだろうね
634(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/23(火) 18:17:03.28ID:Sv9iwJXe まあ、将来がどうなるかは分からんからね
コロナで世界がこんなんになるなんて誰も予想してなかったし
数年後の未来がどうなるかは、その時にならないと分からん
ブロック経済がすすんで輸入木材が高騰して、RC住宅の方が木造より安くなるかもしれんし
あくまで可能性の話
コロナで世界がこんなんになるなんて誰も予想してなかったし
数年後の未来がどうなるかは、その時にならないと分からん
ブロック経済がすすんで輸入木材が高騰して、RC住宅の方が木造より安くなるかもしれんし
あくまで可能性の話
635(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/23(火) 19:47:49.15ID:??? ブロックといえばコンクリートブロック造りってのもある
RCよりコスト面で優れている
RCよりコスト面で優れている
636(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/23(火) 20:52:03.70ID:Sv9iwJXe ブロックは塀だけで結構です
637(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/24(水) 07:27:02.26ID:x8z6+sj4 今後、新築はどんどん減っていく
20年後には今の半分まで減っている
高飛車なビルダーはどんどん消えていくだろう
20年後には今の半分まで減っている
高飛車なビルダーはどんどん消えていくだろう
638(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/24(水) 07:29:53.83ID:OhqMy0Lk 貧富の差も広がるから、高飛車な客も消えてく
639(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/24(水) 10:15:16.80ID:x8z6+sj4 ですね
ウソ泣きしながら、安くしてけろー、お願いだーと言って社長に泣きつく
ウソ泣きしながら、安くしてけろー、お願いだーと言って社長に泣きつく
640(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/24(水) 12:01:16.98ID:x8z6+sj4 間取りの基本は1階完結型
理想は平屋
日本の家づくり強化ディレクター
2020/06/23 12:17
理想は平屋
日本の家づくり強化ディレクター
2020/06/23 12:17
641(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/24(水) 14:38:30.47ID:BTJAtmvL 近所でテレビ朝日がスタジオ作ってるけどスゲーよ
地上14階で外側は全て打ちっ放しRCで窓無し
壮観だから見に来て
地上14階で外側は全て打ちっ放しRCで窓無し
壮観だから見に来て
642(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/24(水) 16:32:22.98ID:???643(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/24(水) 18:11:17.82ID:KCd3FypI >>641
テレ朝の時点でお察し
テレ朝の時点でお察し
644(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/24(水) 20:00:14.25ID:x8z6+sj4 >>642
戦中の倉庫みたいで
戦中の倉庫みたいで
645(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/25(木) 10:53:32.54ID:VSjQNtoY RC平屋が最強
2年に一回くらい自分で外壁塗装やれば劣化を防いで費用も最安
10年放置で業者に頼むのが一番ダメ
金もかかるし劣化も防げない
2年に一回くらい自分で外壁塗装やれば劣化を防いで費用も最安
10年放置で業者に頼むのが一番ダメ
金もかかるし劣化も防げない
646(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/25(木) 18:38:34.55ID:i1PWghbj 建築資金に余裕あればな
不景気頼み程度の資金じゃ望み薄
予算を増やし、
万が一安くなったら幸運だと思うくらいの余裕がないと、結局安くは買えない
不景気頼み程度の資金じゃ望み薄
予算を増やし、
万が一安くなったら幸運だと思うくらいの余裕がないと、結局安くは買えない
647(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/25(木) 19:57:06.43ID:??? エンジン式の高圧洗浄機買わないと…
648(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/26(金) 08:23:21.17ID:ZOHq+aHd 2年に1回だから高圧洗浄が不要
だから安い
10年放置が一番だめ
だから安い
10年放置が一番だめ
649(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/26(金) 08:24:17.90ID:ZOHq+aHd あと自分でやるから、ちょっとずつやればいいし
650(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/26(金) 10:22:56.45ID:l2exfj8U まずは3000万用意する心配から
651(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/26(金) 12:03:44.98ID:ZOHq+aHd ここまでやってこの程度
もっとシンプルにすれば
↓
シンプルなRC住宅(二階建)36.82坪(38.08坪)2000万
もっとシンプルにすれば
↓
シンプルなRC住宅(二階建)36.82坪(38.08坪)2000万
652(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/26(金) 12:33:01.61ID:ZOHq+aHd ローコストRCがバカ売れなの?
↓
次回、新規物件の打合せ開始について
多数の契約を頂いておりまして
次回契約時期を「令和2年12月〜」に変更いたします。
ご了承下さい。
株式会社RC design studio
↓
次回、新規物件の打合せ開始について
多数の契約を頂いておりまして
次回契約時期を「令和2年12月〜」に変更いたします。
ご了承下さい。
株式会社RC design studio
653(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/26(金) 12:34:05.70ID:??? 構造体以外の雑壁を、造作、軽天等で作ると安くなる。
654(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/26(金) 12:48:31.66ID:??? >>648
バカだなぁ…
バカだなぁ…
655(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/26(金) 14:59:05.92ID:l2exfj8U >>651
税込3000万のプランね
税込3000万のプランね
656キツネのレックス
2020/06/26(金) 15:05:38.30ID:g2+JgndF 壊すのが大変なんだよな
657(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/26(金) 15:51:34.70ID:??? 密閉君さ、資金2000万なら計画時は家の本体価格は1500万程度で見とかないとだめやで。
地盤改良150万
給排水工事50万
これは工事契約しないと着手しないし、着手してみないと分からない。安くなるかもしれないし、もっとかかるかもしれない。土地次第。
ローン組むなら保証料か手数料で50万位?つなぎ融資の金利もある。
登記やら火災保険やら印紙やらで50万位飛んでく。
事務的な手数料だけで100万ぐらいみとくべき。
始めてみないといくらかわからない工事があるくせに、ローンは工務店と契約前にするから、手持ち資金最低300万ぐらいないとつらいで。土中になんかあったときに全部ストップする。
地盤改良150万
給排水工事50万
これは工事契約しないと着手しないし、着手してみないと分からない。安くなるかもしれないし、もっとかかるかもしれない。土地次第。
ローン組むなら保証料か手数料で50万位?つなぎ融資の金利もある。
登記やら火災保険やら印紙やらで50万位飛んでく。
事務的な手数料だけで100万ぐらいみとくべき。
始めてみないといくらかわからない工事があるくせに、ローンは工務店と契約前にするから、手持ち資金最低300万ぐらいないとつらいで。土中になんかあったときに全部ストップする。
658(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/26(金) 16:58:19.80ID:ZOHq+aHd 上の38坪2階建てプランは、東京なら、ミドルより上のクラスなんだよね
自分は、もっと下位のプランでいいんだよ
33坪で平屋で完全箱型で窓も最少
一番安いデザインだから
だから2000万より安くなる
自分は、もっと下位のプランでいいんだよ
33坪で平屋で完全箱型で窓も最少
一番安いデザインだから
だから2000万より安くなる
659(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/26(金) 17:01:17.73ID:G73aE6TK660(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/26(金) 17:08:28.16ID:ZOHq+aHd ノリサはウソつかないよ
661(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/26(金) 17:46:52.07ID:ZOHq+aHd そもそも、小さくしてシンプルにして設備も減らして、安くならないなら
設計事務所を使う必要はまるでない
設計事務所を使う必要はまるでない
662(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/26(金) 18:47:24.80ID:??? 33坪の平屋って高くつくよ
地盤改良の面積が2階建ての倍あるって事だからな
前にも誰かが書いてたけど、平屋は同じ延べ床面積の2階建てと比べたら、基礎が2倍広くなって、屋根も2倍広くなる。
建築の中でもコストがかかる箇所が倍になるんだからそりゃ平屋は金持ちの建物と言われる訳だ。
木造なら地盤改良なくても建つ可能性が十分にあるけど
RCは同じ間取りの木造の6倍重いからね。よっぽど強固な地盤じゃないと地盤改良は必須だよ。
33坪の平屋を2000万切るのは正直無理だと思うな。
半分の16,7坪の1LDKぐらいにしたら?どうせ独りもんならそれくらいで良いじゃん。
地盤改良の面積が2階建ての倍あるって事だからな
前にも誰かが書いてたけど、平屋は同じ延べ床面積の2階建てと比べたら、基礎が2倍広くなって、屋根も2倍広くなる。
建築の中でもコストがかかる箇所が倍になるんだからそりゃ平屋は金持ちの建物と言われる訳だ。
木造なら地盤改良なくても建つ可能性が十分にあるけど
RCは同じ間取りの木造の6倍重いからね。よっぽど強固な地盤じゃないと地盤改良は必須だよ。
33坪の平屋を2000万切るのは正直無理だと思うな。
半分の16,7坪の1LDKぐらいにしたら?どうせ独りもんならそれくらいで良いじゃん。
663(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/26(金) 18:57:15.82ID:??? なお、RC造の基礎は木造の基礎よりゴツくなるよ。
まあ、密閉君の言うとおりRC造の平屋は最強だと思うよ。
金があればな。
まあ、密閉君の言うとおりRC造の平屋は最強だと思うよ。
金があればな。
664(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/26(金) 19:02:14.97ID:l2exfj8U とにかく見積もりとってみないと誰も納得しない
アマアマの予想で夢見てるだね
アマアマの予想で夢見てるだね
665(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/26(金) 21:27:33.27ID:??? 2000万とRCを優先するなら、33坪平屋は諦める
2000万と33坪平屋を優先するなら、RCは諦める
33坪平屋とRCを優先するなら、2000万以内の予算で建てるのは諦める
こんだけだよ。
密閉君の念仏の窓は最小だのはあまりコスト減に寄与しない。アルミサッシのシングルガラスなら安くなるけどな。設備はわりと利いてくるけど、それこそレオパレス並みのチープなやつで我慢できるかって話しだな。
隣の部屋の屁の音が聞こえないレオパレスを建てたいなら頑張れ。君が既婚者なら嫁は逃げる覚悟をし、独身者なら結婚は諦めろ。
2000万と33坪平屋を優先するなら、RCは諦める
33坪平屋とRCを優先するなら、2000万以内の予算で建てるのは諦める
こんだけだよ。
密閉君の念仏の窓は最小だのはあまりコスト減に寄与しない。アルミサッシのシングルガラスなら安くなるけどな。設備はわりと利いてくるけど、それこそレオパレス並みのチープなやつで我慢できるかって話しだな。
隣の部屋の屁の音が聞こえないレオパレスを建てたいなら頑張れ。君が既婚者なら嫁は逃げる覚悟をし、独身者なら結婚は諦めろ。
666(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/26(金) 21:40:24.76ID:eCZx5g4i 坪35マン 独身
希望
RC建築平屋33坪
風呂トイレ広め
窓は最小限、四角い家
一種換気(熱交換)
内張り断熱(外はDIY)
予算は2000万円
じゃあこれでいくらになるか見積もり取ってきてやろうか?笑
密閉くんのいう住宅メーカーで良いかな?
希望
RC建築平屋33坪
風呂トイレ広め
窓は最小限、四角い家
一種換気(熱交換)
内張り断熱(外はDIY)
予算は2000万円
じゃあこれでいくらになるか見積もり取ってきてやろうか?笑
密閉くんのいう住宅メーカーで良いかな?
667(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/26(金) 21:42:21.88ID:EoAjUhBe 現実見せても、アフターコロナの世界を今の価値観で判断してもムダと言い張りそうだけどな
668(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/27(土) 00:06:22.82ID:??? フラット35の2018年の集計だけど
沖縄平均
延床面積 … 113.6u(34.4坪)
敷地面積 … 248.9u(75.4坪)
建築費 … 2,826.3万円
土地取得費 … 1476.3万円
建築坪単価 … 82.2万円
土地坪単価 … 19.6万円
総予算(付帯工事費・諸経費を除く) … 4,302.6万円
全国平均
延床面積 … 112.2u(34坪)
敷地面積 … 220.8u(66.9坪)
建築費 … 2,777.5万円
土地取得費 … 1,335.1万円
建築坪単価 … 81.7万円
土地坪単価 … 20.0万円
総予算(付帯工事費・諸経費を除く) … 4,112.6万円
・高温多湿や台風のせいもあって沖縄県の家の約8割がRC造住宅
・50年ローンや夫婦ダブルでローン組むとかしてる。
・金ないか金かけたくない人が木造やCB造にする。
密閉君が言うところのRC屋の競争は沖縄で起きてるはずだけど、付帯工事抜きでこれ。
2000万以内でRCはとてもとても…
沖縄平均
延床面積 … 113.6u(34.4坪)
敷地面積 … 248.9u(75.4坪)
建築費 … 2,826.3万円
土地取得費 … 1476.3万円
建築坪単価 … 82.2万円
土地坪単価 … 19.6万円
総予算(付帯工事費・諸経費を除く) … 4,302.6万円
全国平均
延床面積 … 112.2u(34坪)
敷地面積 … 220.8u(66.9坪)
建築費 … 2,777.5万円
土地取得費 … 1,335.1万円
建築坪単価 … 81.7万円
土地坪単価 … 20.0万円
総予算(付帯工事費・諸経費を除く) … 4,112.6万円
・高温多湿や台風のせいもあって沖縄県の家の約8割がRC造住宅
・50年ローンや夫婦ダブルでローン組むとかしてる。
・金ないか金かけたくない人が木造やCB造にする。
密閉君が言うところのRC屋の競争は沖縄で起きてるはずだけど、付帯工事抜きでこれ。
2000万以内でRCはとてもとても…
669(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/27(土) 00:30:13.10ID:TALT9np8 >>668
土地なし、窓なし、キッチン、風呂、トイレなしならワンチャンいけるかも?
土地なし、窓なし、キッチン、風呂、トイレなしならワンチャンいけるかも?
670(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/27(土) 01:18:04.32ID:??? アパートクラスの建材と設備にして、窓のグレードも落とすと本体価格が2300ぐらいには出来そうだけどね。
上下水繋がって無くて、地盤改良しないから不同沈下してボールが床で転がるけど。
上下水繋がって無くて、地盤改良しないから不同沈下してボールが床で転がるけど。
671(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/27(土) 07:34:45.93ID:r5+HV32c 統計学を少しでもやれば平均なんて意味が無いことを知っている
1億の家と一千万の家の二棟
平均は5500万でも、実態はかけ離れている
1億の家と一千万の家の二棟
平均は5500万でも、実態はかけ離れている
672(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/27(土) 07:51:18.27ID:r5+HV32c >鉄筋コンクリートでつくるローコスト住宅
テーマ:鉄筋コンクリート住宅
コラムカテゴリ:住宅・建物
今回は、ローコスト住宅「鉄筋コンクリート」編です。
一般的な住宅、たとえばファミリー向けの4LDKくらいの間取り、30〜35坪くらいの2階建て住宅を建てたとき、RC住宅は幾らくらいになるのか?
1800万円〜くらいだと思います。
テーマ:鉄筋コンクリート住宅
コラムカテゴリ:住宅・建物
今回は、ローコスト住宅「鉄筋コンクリート」編です。
一般的な住宅、たとえばファミリー向けの4LDKくらいの間取り、30〜35坪くらいの2階建て住宅を建てたとき、RC住宅は幾らくらいになるのか?
1800万円〜くらいだと思います。
673(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/27(土) 09:21:00.64ID:Acw3cqRu じゃあそこに問い合わせろよ
674(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/27(土) 09:29:51.95ID:???675(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/27(土) 10:36:29.20ID:??? 木賃アパートで孤独死ヽ(・∀・ )ノ
676(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/27(土) 10:44:41.96ID:r5+HV32c677(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/27(土) 11:08:41.97ID:??? >>676
サンプルのなかの大多数は普通の人が普通の家建ててこんな感じの価格帯になってるわけだよ。
1億と1000万で平均5500万の理屈もわかるけど、世の中密閉君みたいに極端な方向に振れるバカばっかじゃないんだよ。
そして住宅業界はだいたいこれぐらいの価格帯でバランス取れるようになってるんだよ。これから大きく外れる価格帯にはなにかしらコスパが悪くなるのさ。
いい加減密閉君は自分が極端な方に振れてる人間であると自覚した上で、君の主張は世の中では受け入れられないと知るべきだ。
サンプルのなかの大多数は普通の人が普通の家建ててこんな感じの価格帯になってるわけだよ。
1億と1000万で平均5500万の理屈もわかるけど、世の中密閉君みたいに極端な方向に振れるバカばっかじゃないんだよ。
そして住宅業界はだいたいこれぐらいの価格帯でバランス取れるようになってるんだよ。これから大きく外れる価格帯にはなにかしらコスパが悪くなるのさ。
いい加減密閉君は自分が極端な方に振れてる人間であると自覚した上で、君の主張は世の中では受け入れられないと知るべきだ。
678(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/27(土) 11:16:24.73ID:??? 更に言えばフラット35の統計だからな。フラット35でやってる人には悪いが銀行が相手にしたくない客層のデータだぞ。少し低めに振れてる可能性も捨てきれない。
679(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/27(土) 12:21:41.78ID:Acw3cqRu まあ密閉君じゃないが、20坪2000万総二階RCの企画住宅とかあったら、ありがたいなとは思ってはいる
無理なら15坪とかでも
無理なら15坪とかでも
680(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/27(土) 12:36:41.99ID:r5+HV32c 自分は平屋一択
住宅強化ディレクターもそう言ってる
住宅強化ディレクターもそう言ってる
681(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/27(土) 13:48:35.07ID:r5+HV32c しかも自分の場合は、コロナ大不況が来てからの話だから
コロナ前のデータをいくら持ってきても参考にならんのだわ
コロナ前のデータをいくら持ってきても参考にならんのだわ
682(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/27(土) 13:48:57.26ID:Acw3cqRu 高くてもいいなら平屋にしたらいい
683(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/27(土) 13:50:37.25ID:Acw3cqRu 大不況が来るまで、貧乏人だから家買えませんは素直でいいのかもね
684(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/27(土) 17:05:36.13ID:r5+HV32c まあ、コロナ不況というのは後付けの説明で、
もともと数年後とずっと言ってたからね
たまたま数年後=コロナ不況が重なっただけ
もともと数年後とずっと言ってたからね
たまたま数年後=コロナ不況が重なっただけ
685(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/27(土) 17:18:52.73ID:??? その数年後にも家建てられないと思うけど、それをコロナのせいにするんだろ?
686(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/27(土) 17:45:18.73ID:Acw3cqRu 大不況こない数年後じゃRCたてられないでしょ?
完全コロナ頼みじゃん
完全コロナ頼みじゃん
687(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/27(土) 20:12:05.11ID:r5+HV32c まあ、数年後の未来はその時になってみないと分からないから
今は予想でしか無いから、適当でいいんだよ
買えなきゃ買えないで仕方ないし
木造の安いやつにするかもしれんし
タイムマシンは無いから、今は自分の都合のいいように予想すればいいだけ
答え合わせは3年後にしよう
今は予想でしか無いから、適当でいいんだよ
買えなきゃ買えないで仕方ないし
木造の安いやつにするかもしれんし
タイムマシンは無いから、今は自分の都合のいいように予想すればいいだけ
答え合わせは3年後にしよう
688(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/27(土) 20:22:59.79ID:4VTZZy/5689(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/27(土) 20:49:46.17ID:Acw3cqRu テキトー予想と自覚してるならよし
夢見るのはタダだからな
ただ正しくもないものを連投するのは迷惑だからやめるように
夢見るのはタダだからな
ただ正しくもないものを連投するのは迷惑だからやめるように
690(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/27(土) 21:14:32.58ID:??? それこそチラシの裏に書いてろってやつだ
691(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/27(土) 23:38:01.46ID:r5+HV32c 将来の予想に正しいもクソも無いわ
統計学も知らないガキは来るなよ
統計学も知らないガキは来るなよ
692(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/27(土) 23:51:17.88ID:Acw3cqRu 予想にも楽観、悲観、現実的とある
安くなる夢しか見れないお花畑脳がどれだけ連投しようが誰も共感しない
せっかくなら数社に問い合わせ見積を依頼し、
現状価格と数年後の予想価格を照らし合わせながら持論を語る、くらいの現実的なことはしてほしい
安くなる夢しか見れないお花畑脳がどれだけ連投しようが誰も共感しない
せっかくなら数社に問い合わせ見積を依頼し、
現状価格と数年後の予想価格を照らし合わせながら持論を語る、くらいの現実的なことはしてほしい
693(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/27(土) 23:53:53.82ID:???694(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/27(土) 23:54:35.48ID:x//gF9AO695(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 07:16:56.44ID:???696(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 08:11:01.53ID:F0HyS1WU >シンプルなRC住宅(二階建)36.82坪(38.08坪)2000万
697(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 08:33:28.76ID:jAhZ/QC9 そのプランの建物総合計 税込8% →2865万
今は10% →2915万でほぼ3000万
一番安い表面地盤改良で計算されてるので、弱地盤なら更に数百万+
今は10% →2915万でほぼ3000万
一番安い表面地盤改良で計算されてるので、弱地盤なら更に数百万+
698(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 08:37:55.34ID:F0HyS1WU 木造の人達は、5年ごとに永久にシロアリ業者に点検と壁柱に穴開けて薬剤注入させるの?
699(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 08:47:47.46ID:F0HyS1WU シンプルと言っても38坪2階建ては、都会ならりっぱなミドル以上の家だからね
もっともっと小さくシンプル=安くできるよ
完全箱型の平屋で窓最少
もっともっと小さくシンプル=安くできるよ
完全箱型の平屋で窓最少
700(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 08:53:40.99ID:jAhZ/QC9 それは>>692 に書いた通りで、
現実の見積もりない限り、夢見るお花畑
現実の見積もりない限り、夢見るお花畑
701(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 08:55:52.24ID:??? RCで安く建てようと思ったら、スクエアな平面で2層&小梁のない床版
なるべくSD295A筋で成立するようなスラブ、7*7=49uだと少し厳しい
主筋方向を短くすればいいがスクエア平面が崩れて外壁面積比率が少しだが不利になる
6*6=36uだと今度は少し狭い、6.5*6.5=42.25u これを基本に少し伸ばして上手く考える
なるべくSD295A筋で成立するようなスラブ、7*7=49uだと少し厳しい
主筋方向を短くすればいいがスクエア平面が崩れて外壁面積比率が少しだが不利になる
6*6=36uだと今度は少し狭い、6.5*6.5=42.25u これを基本に少し伸ばして上手く考える
702(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 09:20:49.80ID:??? 密閉君これ見てどう思う?
https://youtu.be/mHFZXUIldaA
ポジショントークと見る?
それともRCアンチになる?
内断熱だとコンクリートと断熱材の間が構造上結露する
防湿フィルムを完璧にすればいいが、極めて難しい
外断熱にするべきだが、コストは高い
窓の自由度はないし高い
白蟻や構造上の問題は発生しないけど、よほど金かけないとカビ臭い家になりそうだよ?
https://youtu.be/mHFZXUIldaA
ポジショントークと見る?
それともRCアンチになる?
内断熱だとコンクリートと断熱材の間が構造上結露する
防湿フィルムを完璧にすればいいが、極めて難しい
外断熱にするべきだが、コストは高い
窓の自由度はないし高い
白蟻や構造上の問題は発生しないけど、よほど金かけないとカビ臭い家になりそうだよ?
703(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 09:22:06.84ID:??? 時間がないなら14分ぐらいから見てもええよ
704(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 09:36:04.36ID:F0HyS1WU M男が言ってるのは、RCというより、ダメな例をもってきたダメだと言ってるからね
それなら木造も同じだよ
木造のダメなパターンをもってきて木造はダメと言ってるのと同じ
詐欺師の手法
型枠兼用のスタットボードGT4(100mm)がコンクリートと完全密着しているから
空気が入らず結露しないんだよ
M男が言ってたコップの例も、コップ表面にテープでも何でも完全密着させれば
密着させたガラス表面部分には結露はできない
これは一般人でも簡単に実験できるからやってみればいい
M男の敗北だよ
それなら木造も同じだよ
木造のダメなパターンをもってきて木造はダメと言ってるのと同じ
詐欺師の手法
型枠兼用のスタットボードGT4(100mm)がコンクリートと完全密着しているから
空気が入らず結露しないんだよ
M男が言ってたコップの例も、コップ表面にテープでも何でも完全密着させれば
密着させたガラス表面部分には結露はできない
これは一般人でも簡単に実験できるからやってみればいい
M男の敗北だよ
705(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 09:38:36.07ID:F0HyS1WU >内断熱だとコンクリートと断熱材の間が構造上結露する
完全な間違い
M男は知っててミスリードしてるんだろうが、素人以外は騙されないよ
コンクリと断熱材は完全に密着しているから結露はできない
完全な間違い
M男は知っててミスリードしてるんだろうが、素人以外は騙されないよ
コンクリと断熱材は完全に密着しているから結露はできない
706(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 09:40:39.68ID:F0HyS1WU あの動画見て、M男の信頼性は崩壊したよ
707(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 09:47:18.24ID:jAhZ/QC9 早く見積もり出しましょう
708(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 09:53:17.18ID:??? >>702
RCでも白蟻被害あるんだよ、構造体じゃないので致命傷にはならないけど
一階の床組みを米松(防蟻処理なし)でやって5年で総取り換えしたことがある
間仕切りの下地も足元に蟻道があったので施主が気持ち悪いと言うのでこれも総取り換え
つうか一階の内装全部やり替えたw
施主が金持ちのいい人でフルリフォームした気分でと全額出してくれたので助かったけど・・・
それ以来一階の天井から下は加圧注入防蟻処理材使ってる。
RCでも白蟻被害あるんだよ、構造体じゃないので致命傷にはならないけど
一階の床組みを米松(防蟻処理なし)でやって5年で総取り換えしたことがある
間仕切りの下地も足元に蟻道があったので施主が気持ち悪いと言うのでこれも総取り換え
つうか一階の内装全部やり替えたw
施主が金持ちのいい人でフルリフォームした気分でと全額出してくれたので助かったけど・・・
それ以来一階の天井から下は加圧注入防蟻処理材使ってる。
709(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 10:36:12.26ID:??? 建材のほぼ全ては水蒸気通すんだけど…
断熱材も水蒸気は通しちゃうよ?透湿抵抗低いよ。コンクリートに密着してるとかしてないとか関係ないだろ。断熱材が水蒸気通すんだから。防湿フィルムの施工精度にも限界がある。
ローコストでそこまで丁寧な施工してくれるところあるかな?
コンクリートですら水和反応で硬化した後の余分な水分は内部から外に向けて蒸発してくから、コンクリートだって水蒸気通す。コンクリートの水分は凄いぞ。
断熱材も水蒸気は通しちゃうよ?透湿抵抗低いよ。コンクリートに密着してるとかしてないとか関係ないだろ。断熱材が水蒸気通すんだから。防湿フィルムの施工精度にも限界がある。
ローコストでそこまで丁寧な施工してくれるところあるかな?
コンクリートですら水和反応で硬化した後の余分な水分は内部から外に向けて蒸発してくから、コンクリートだって水蒸気通す。コンクリートの水分は凄いぞ。
710(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 10:52:10.90ID:F0HyS1WU だからレアケースで説得するのは詐欺商法だと何度言ったら
詐欺商法に騙されないためにも、家を建てるなら三年は勉強しなさいと言っている
詐欺商法に騙されないためにも、家を建てるなら三年は勉強しなさいと言っている
711(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 10:54:59.48ID:F0HyS1WU >断熱材も水蒸気は通しちゃうよ?
通さないやつを使えばいいだけ
腐るほどある
通さないやつを使えばいいだけ
腐るほどある
712(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 11:03:10.30ID:F0HyS1WU >>708
何処から入ったのか、まず言わないと
何処から入ったのか、まず言わないと
713(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 11:29:28.75ID:F0HyS1WU ノリサを信ぜよ
714(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 11:32:36.27ID:pHE4boOC 家を建てるなら3年勉強とかアホ過ぎ
本当に家を建てようと考えてるなら半年〜1年で充分。
現場を見ながら勉強して、理論上だけじゃなく施工現場やそのビルダーで建てた施主の話を取り入れていけばそんなにいらない
工場生産の会社以外だと建材の性能がいくら高くても施工するサイドの腕が悪ければ計算する数値はでない
希望的観測で値段が下がるのを待つよりとりあえず土地探しを含めて動き出した方が勉強なるよ
本当に家を建てようと考えてるなら半年〜1年で充分。
現場を見ながら勉強して、理論上だけじゃなく施工現場やそのビルダーで建てた施主の話を取り入れていけばそんなにいらない
工場生産の会社以外だと建材の性能がいくら高くても施工するサイドの腕が悪ければ計算する数値はでない
希望的観測で値段が下がるのを待つよりとりあえず土地探しを含めて動き出した方が勉強なるよ
715(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 11:38:39.07ID:jAhZ/QC9 土地は親から受け継いだやつがあるんでしょ
建てる金がないから、ダラダラ動画見てググって夢見てるだけ
建てる金がないから、ダラダラ動画見てググって夢見てるだけ
716(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 11:40:52.07ID:??? 全部妄想
717(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 11:41:00.70ID:F0HyS1WU 家は箱型でええんや
https://www.clasishome.jp/thumb.php?src=https://www.clasishome.jp/wp/wp-content/uploads/2016/03/1-567x600.jpg&w=970&h=1450&zc=1&s=1
https://www.clasishome.jp/thumb.php?src=https://www.clasishome.jp/wp/wp-content/uploads/2016/03/1-567x600.jpg&w=970&h=1450&zc=1&s=1
718(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 11:43:45.75ID:???719(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 11:44:00.24ID:F0HyS1WU >本当に家を建てようと考えてるなら半年〜1年で充分
まあ人によるだろうけど、自分はとても1年じゃ無理だわ
日常の忙しい合間で、膨大な情報をチェックしたり、展示場やショールーム行ったりしてるから
1年なんかあっという間だよ
まあ人によるだろうけど、自分はとても1年じゃ無理だわ
日常の忙しい合間で、膨大な情報をチェックしたり、展示場やショールーム行ったりしてるから
1年なんかあっという間だよ
720(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 11:44:55.13ID:jAhZ/QC9 だから妄想で見積もりはしないんや
頭の中だけでは安い家が建つんや
実際は実家で子供おじさんや
頭の中だけでは安い家が建つんや
実際は実家で子供おじさんや
721(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 11:49:59.41ID:???722(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 12:17:02.84ID:??? 3年後に見積取りだしたとしても、結局予算合わなくて建てられない訳だけど、その間の勉強とやらは全て無駄になる。
723(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 12:33:54.47ID:??? 家賃もドブへw
724(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 12:55:00.38ID:F0HyS1WU 人生設計はそんな単純じゃ無いだろ
例えば、今は北海道に住んでいるけど、3年後に沖縄に転居して永住する人はどうすんだよ
例えば、今は北海道に住んでいるけど、3年後に沖縄に転居して永住する人はどうすんだよ
725(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 12:56:44.26ID:??? ∧ ∧ ┌────────
( ´ー`) < シラネーヨ
\ < └───/|────
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
( ´ー`) < シラネーヨ
\ < └───/|────
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
726(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 13:02:06.93ID:F0HyS1WU 業者側も一年以上先の客はまともに相手しないし
一年以上先の客は高めの見積出して終わりだよ
一年以上先の客は高めの見積出して終わりだよ
727(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 13:05:10.10ID:F0HyS1WU だから見積はビルダーと契約できる時期の半年くらい前からでいい
それまでに決める事が山ほどある
それまでに決める事が山ほどある
728(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 13:07:41.46ID:jAhZ/QC9 RCは一年以上はかかるから特別なことじゃない
他にやること山程あるなら、同じ事何度も書かないように
時間の無駄
他にやること山程あるなら、同じ事何度も書かないように
時間の無駄
729(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 13:13:53.09ID:??? 妄想戦士
730(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 13:55:02.14ID:pHE4boOC 3年後、RCで見積もり→予算はオーバー
結局木造になりまたそっから3年勉強だな
結局木造になりまたそっから3年勉強だな
731(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 14:32:07.28ID:c9NfpEXN 木造もやってるよ
第一希望:RC、第二希望:木造
第一希望:RC、第二希望:木造
732(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 14:53:55.09ID:jAhZ/QC9 とりあえず、知人がRC外断熱の家完成させたから来月見てくる
既に三年前から建築士と打ち合わせ開始してた
なんだかんだそれくらいかかる
三年後だからまだ問い合わせしなくていいとか言ってる時点で木造ローコストがお似合い
既に三年前から建築士と打ち合わせ開始してた
なんだかんだそれくらいかかる
三年後だからまだ問い合わせしなくていいとか言ってる時点で木造ローコストがお似合い
733(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 15:24:20.26ID:F0HyS1WU バカすぎ
どんな商品も高級品から低級品まである
何を買うかは人それぞれ
どんな商品も高級品から低級品まである
何を買うかは人それぞれ
734(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 15:29:40.67ID:F0HyS1WU 殆どのビルダーは3年後というと、1年位前になってから来てくださいというよ
735(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 15:33:54.54ID:jAhZ/QC9 そう思うなら一年位前って言えばいいだけじゃない?
まずは価格リサーチなんだから
まずは価格リサーチなんだから
736(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 15:45:22.26ID:F0HyS1WU ウソで価格リサーチはイメージ悪いよ
ビルダーさんとは信頼関係が大切
最終的に頼むかもしれないビルダーさんにウソはつきたくない
ビルダーさんとは信頼関係が大切
最終的に頼むかもしれないビルダーさんにウソはつきたくない
737(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 15:48:49.31ID:jAhZ/QC9 一年後に建てるつもりも両方あればいいだけだから、ウソじゃない
調べてるうちに三年になってしまいました、で全く問題ない
リサーチが進まないことの方が問題だし、進展させる気もないなら、同じ事を何度も書かないことだね
調べてるうちに三年になってしまいました、で全く問題ない
リサーチが進まないことの方が問題だし、進展させる気もないなら、同じ事を何度も書かないことだね
738(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 16:10:26.93ID:???739(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 17:28:32.90ID:??? 初めて書き込みます
中古のRC住宅を見てるのですが、築何年ぐらいなら安心して住めるものでしょうか?今はヘーベルハウスの中古物件で考えています。
中古のRC住宅を見てるのですが、築何年ぐらいなら安心して住めるものでしょうか?今はヘーベルハウスの中古物件で考えています。
740(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 18:12:50.83ID:F0HyS1WU RCZも登場して10年以上になるから最近の施工なら大丈夫
壁はコンクリなんで、最悪、自分でDIYすればいいし
壁はコンクリなんで、最悪、自分でDIYすればいいし
741(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 18:19:10.28ID:eOL2FQMx 密閉君も中古RCにしたら?
742(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 18:46:36.51ID:??? 密閉君の性格ては信頼関係築けないだろう。
まともなところほど、2回目3回目の打ち合わせでこいつヤベー奴だと気づいてお断り見積もり出してお引き取り下さいとなる。
施主はビルダーを選ぶけど、ビルダーも客を選べるんだぜ?金ないなら尚更だよ。密閉君から得られる利益と常に天秤かけられてる事忘れちゃいけない。
まともなところほど、2回目3回目の打ち合わせでこいつヤベー奴だと気づいてお断り見積もり出してお引き取り下さいとなる。
施主はビルダーを選ぶけど、ビルダーも客を選べるんだぜ?金ないなら尚更だよ。密閉君から得られる利益と常に天秤かけられてる事忘れちゃいけない。
743(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 18:48:10.92ID:???744(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 19:17:26.58ID:F0HyS1WU みんなで庶民のためのRCを実現しよう!
745(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 19:26:10.47ID:F0HyS1WU 逆だよ
嫌がられるのは、自意識過剰で変にデザインに凝ってたり、変なところに窓付けろと言ったり、
設備に凝ってたりする客
自分のように、最もシンプルなデザインで、設備もいらん、窓もいらんという客が一番喜ばれる
自分が施工する側になれば分かるよ
嫌がられるのは、自意識過剰で変にデザインに凝ってたり、変なところに窓付けろと言ったり、
設備に凝ってたりする客
自分のように、最もシンプルなデザインで、設備もいらん、窓もいらんという客が一番喜ばれる
自分が施工する側になれば分かるよ
746(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 19:32:29.23ID:jAhZ/QC9 施工してるの?
747(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 19:35:05.77ID:F0HyS1WU はい
748(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 20:08:25.81ID:jAhZ/QC9 じゃ、自分で施工すれば良くない?
749(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 20:26:21.66ID:???750(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 20:31:08.23ID:??? 1番喜ばれるのは、標準的なプランで契約してくれる客だよ
751(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/28(日) 21:18:01.87ID:??? 10年前くらいの物件なら問題なさそうですね、回答頂きありがとうございました。
ヘーベルハウスは軽量鉄骨でした、無知ですみません。
ありがとうございました。
ヘーベルハウスは軽量鉄骨でした、無知ですみません。
ありがとうございました。
752(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/29(月) 09:20:39.50ID:80JwSJbl そうでもないんだわ
標準プランは宣伝も兼ねていて、そこそこデザインにも凝ってるし
価格も抑えている
客寄せに必要だから
内心はとことんシンプルなのがいい
施工が楽=トラブル、ミス、クレームが少ない
自分が工務店をやってみればすぐわかる
標準プランは宣伝も兼ねていて、そこそこデザインにも凝ってるし
価格も抑えている
客寄せに必要だから
内心はとことんシンプルなのがいい
施工が楽=トラブル、ミス、クレームが少ない
自分が工務店をやってみればすぐわかる
753(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/29(月) 11:09:02.23ID:??? 工務店経営者みたいな口ぶりだな
754(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/29(月) 11:10:08.43ID:sxU9FQbi ますます自分で作ればいいのにな
755(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/29(月) 11:16:18.33ID:??? 全部が全部1000万とかで釣っておいてオプションで高くしてくローコスト系の工務店しかないと思ってるのかな?
756(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/29(月) 11:17:30.35ID:??? >>751
ここは密閉君の隔離スレだからまともな議論は他でやった方が良いよ
ここは密閉君の隔離スレだからまともな議論は他でやった方が良いよ
757(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/29(月) 11:48:31.96ID:d9OttnA3 ここはRC戸建のスレです
みんなで庶民のためのRC戸建を目指しましょう!
みんなで庶民のためのRC戸建を目指しましょう!
758(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/29(月) 12:13:53.36ID:sxU9FQbi 貧乏RCには賛成
なかなか実現は厳しそうだが
山間の計画区域外でセルフビルドなら年数かかっても20坪1500万くらいでできたりしないかね
なかなか実現は厳しそうだが
山間の計画区域外でセルフビルドなら年数かかっても20坪1500万くらいでできたりしないかね
759(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/29(月) 12:33:07.34ID:d9OttnA3 そこその標準プランでも
↓
>ノリサRC住宅(二階建)(38.08坪)2000万
↓
>ノリサRC住宅(二階建)(38.08坪)2000万
760(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/29(月) 12:37:44.40ID:sxU9FQbi それは総額3000万
ミスリードしないでね
ミスリードしないでね
761(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/29(月) 12:46:57.83ID:d9OttnA3 ノリサ本人ならともかく本人じゃない人が勝手に総額を決めないで
ノリサに許可をもらってるの?
ノリサに許可をもらってるの?
762(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/29(月) 12:50:02.97ID:sxU9FQbi763(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/29(月) 12:50:59.50ID:D5et6JOx 一番良い客はバンバンオプションいれて豪華な家を建ててくれる人なんだけど
764(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/29(月) 13:09:31.92ID:d9OttnA3 マリサならきっと安くしてくれる
765(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/29(月) 13:18:49.51ID:sxU9FQbi それこそ許可をもらってから書きましょう
766(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/29(月) 14:22:51.05ID:d9OttnA3 ノリサは動画見るといい人っぽいから、何とかしてくれるよ
767(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/29(月) 14:27:19.03ID:d9OttnA3 7割減、キタアアアアアアアア
もう住宅は売れない
安くするしかない
↓
住宅展示場協議会調べ・20年5月度の来場者組数、2ヵ月連続で7割減
2020年06月29日
住宅展示場協議会がまとめた総合住宅展示場来場者組数調査によると、2020年5月の全国の来場者組数は、対前年同月比69・15%減となった。
もう住宅は売れない
安くするしかない
↓
住宅展示場協議会調べ・20年5月度の来場者組数、2ヵ月連続で7割減
2020年06月29日
住宅展示場協議会がまとめた総合住宅展示場来場者組数調査によると、2020年5月の全国の来場者組数は、対前年同月比69・15%減となった。
768(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/29(月) 16:30:12.90ID:d9OttnA3 ほれみー
↓
合板、住宅減でさらに値下がり 国産・輸入品
2020/6/29 16:17 日本経済新聞
住宅の壁や床に使う国産針葉樹合板の流通価格が一段と下落した。
↓
合板、住宅減でさらに値下がり 国産・輸入品
2020/6/29 16:17 日本経済新聞
住宅の壁や床に使う国産針葉樹合板の流通価格が一段と下落した。
769(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/29(月) 16:41:09.82ID:CwOGK12W がんゔぁれノリサ
日本のRCはキミにかかっている
日本のRCはキミにかかっている
770(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/29(月) 17:03:26.73ID:d9OttnA3 がんばれ、ノリサ
日本のRCはキミにかかっている
日本のRCはキミにかかっている
771(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/29(月) 18:26:40.54ID:??? フランチャイズの元締めになろうとしてるように見えるけどな
小金持ち向けのブランド戦略してるような印象。
小金持ち向けのブランド戦略してるような印象。
772(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/29(月) 19:06:49.73ID:sxU9FQbi せっかくRC専門屋やってるんだから、高単価客優先なのは当然だよな
木造に四千万とか出せる人が、同じ値段でRCが建って幸せってだけで、二千万しか出せない人が太刀打ちできるようには見えないけどね
木造に四千万とか出せる人が、同じ値段でRCが建って幸せってだけで、二千万しか出せない人が太刀打ちできるようには見えないけどね
773(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/29(月) 19:12:34.92ID:d9OttnA3 大手も既に動いているけど、これからは低価格商品が重要なんだよ
だから大手もどんどんやっている
住宅の場合は、性能・グレード上げていけば自然に高額商品になるから、金持ち向けは
ほっといてもいい
問題は、これからも格差が広がって貧乏人が増えて金持ちが減ること
中間層も激減する
そういう時代では、高額商品だけでは売り上げがたたないから、必然的に貧乏人でも買える
低価格商品が必要になってくる
だから大手もどんどんやっている
住宅の場合は、性能・グレード上げていけば自然に高額商品になるから、金持ち向けは
ほっといてもいい
問題は、これからも格差が広がって貧乏人が増えて金持ちが減ること
中間層も激減する
そういう時代では、高額商品だけでは売り上げがたたないから、必然的に貧乏人でも買える
低価格商品が必要になってくる
774(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/29(月) 19:19:09.01ID:sxU9FQbi 少なくとも個人でやってるノリサは違うと思うよ
出ていく固定費ないから、やってきた金持ち相手にするだけでいい
薄利多売のユニクロ的RCみたいなものが出せるとしたら、大資本の大企業だろう
出ていく固定費ないから、やってきた金持ち相手にするだけでいい
薄利多売のユニクロ的RCみたいなものが出せるとしたら、大資本の大企業だろう
775(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/29(月) 19:38:38.35ID:d9OttnA3 >シンプルなRC住宅(二階建)(38.08坪)2000万
776(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/29(月) 19:43:40.98ID:sxU9FQbi 総建築費税込3000万のプランね
777(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/29(月) 19:56:03.12ID:??? 低価格商品が重要ならますます木造が増えるだろ。
構造体としての価格は木造が一番安いんだから
RC造は多少高くても頑丈なのがいいとか、あのコンクリートの感じが良いとか、RCにしたい人が建てるから、安さを求めてRCって流れにはならないだろ。
商品として木造と差別化できてるから工務店も値段下げる必要ないもん。
構造体としての価格は木造が一番安いんだから
RC造は多少高くても頑丈なのがいいとか、あのコンクリートの感じが良いとか、RCにしたい人が建てるから、安さを求めてRCって流れにはならないだろ。
商品として木造と差別化できてるから工務店も値段下げる必要ないもん。
778(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/29(月) 20:15:30.27ID:??? 言葉悪く言えば貧乏人は木造ローコストで我慢せいって風潮はより強くなるよ。
客が減るって事は工務店も利益率確保しないといけなくなるからね。客の取り合いで値引きして利益率下げるところは淘汰される。
客が減るって事は工務店も利益率確保しないといけなくなるからね。客の取り合いで値引きして利益率下げるところは淘汰される。
779(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/29(月) 20:37:36.70ID:??? 密閉君が税込2000万でRC造の家を建てるとしたら
諸経費入れて1900万
給排水工事と地盤改良で安く上がったとして150万ぐらい
ローン、登記もろもろで100万。100万切れるかな?80万としておこうか。
1900-230で1670万。こだわりとして窓が内開きのトリプル。断熱的に玄関ドアも多少いいのを使わないとな。40万ぐらいアップグレードして本体工事にかけられる金は1630万。
建築面積20坪の床面積18坪ぐらいが現実的。
リビング狭くして収納少なく2LDKかな。今どきの見えるところに家具あんま置かないなら1LDK。
例えば設備を全部ホームセンターで売ってるしょぼいの施主支給しても浮かせる金は100万もないんじゃないかな。
最終的に税込2000万になるとしても動かせる金は2500ぐらいないと身動き取れなくなるよ。
まあ、なんだ。あと3年と言わず10年ぐらいかけてもう1000万資金を増やすか、転職なりして3000万ぐらいの資金にした方が良いんじゃない?
諸経費入れて1900万
給排水工事と地盤改良で安く上がったとして150万ぐらい
ローン、登記もろもろで100万。100万切れるかな?80万としておこうか。
1900-230で1670万。こだわりとして窓が内開きのトリプル。断熱的に玄関ドアも多少いいのを使わないとな。40万ぐらいアップグレードして本体工事にかけられる金は1630万。
建築面積20坪の床面積18坪ぐらいが現実的。
リビング狭くして収納少なく2LDKかな。今どきの見えるところに家具あんま置かないなら1LDK。
例えば設備を全部ホームセンターで売ってるしょぼいの施主支給しても浮かせる金は100万もないんじゃないかな。
最終的に税込2000万になるとしても動かせる金は2500ぐらいないと身動き取れなくなるよ。
まあ、なんだ。あと3年と言わず10年ぐらいかけてもう1000万資金を増やすか、転職なりして3000万ぐらいの資金にした方が良いんじゃない?
780(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/29(月) 20:43:26.85ID:d9OttnA3 まあ、20年後には新築が半分になる
まあ、見ていたまえ
まあ、見ていたまえ
781(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/29(月) 20:50:18.12ID:??? じゃあ20年待ってればいい
782(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/29(月) 21:06:32.48ID:d9OttnA3 ニュース見ると生コンも建材も暴落しているらしい
783(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/29(月) 21:15:23.69ID:d9OttnA3 二十年後に半分じゃなくて、二十年かけてだから
毎年どんどん減っていく
毎年どんどん減っていく
784(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/29(月) 21:57:40.03ID:RGdG3EuC なんのエビデンスもなく想像のみ
結局木造の在来になるね
C値3くらいの
結局木造の在来になるね
C値3くらいの
785(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/30(火) 05:36:03.86ID:DUnT4Mbj 木造はシロアリ点検を一生やらないと永久に
786(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/30(火) 08:02:01.62ID:DUnT4Mbj どうしてもRC戸建を増やしたいのです
ご協力お願いします
ご協力お願いします
787(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/30(火) 08:15:28.86ID:??? 密閉君が黙るのが1番公開あると思うよ
788(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/30(火) 08:18:50.81ID:W4hykhWs まず実践して安いRCを実現できたら、皆も後に続くよ
789(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/30(火) 08:19:48.09ID:DUnT4Mbj >>788
がんばります
がんばります
790(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/30(火) 08:45:16.80ID:W4hykhWs ビルダーを決め、資金確保を現実化させることだね
早く普及させたいなら早く動かないと
早く普及させたいなら早く動かないと
791(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/30(火) 09:10:09.18ID:??? 不毛なスレ
792(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/30(火) 20:35:54.36ID:DUnT4Mbj 何でこんなにバラバラなの?
データが少なすぎるから?
↓
国交省統計 建設単価 2018年
RC造 坪単価
・富山:31.02万円
・岐阜:48.84万円
・鳥取:64.35万円
・東京:137.94万円
・島根:140.91万円
・神奈川:147.84万円
データが少なすぎるから?
↓
国交省統計 建設単価 2018年
RC造 坪単価
・富山:31.02万円
・岐阜:48.84万円
・鳥取:64.35万円
・東京:137.94万円
・島根:140.91万円
・神奈川:147.84万円
793(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/30(火) 20:41:29.95ID:DUnT4Mbj 全国平均で80万ということは、東京とかの大都市圏は100万超えるから
地方のRCは結構安いという結論になるよ
↓
RC造(鉄筋コンクリート構造)住宅の坪単価はいくら?
2020.04.27
【坪単価】
全国平均…82万円
地方のRCは結構安いという結論になるよ
↓
RC造(鉄筋コンクリート構造)住宅の坪単価はいくら?
2020.04.27
【坪単価】
全国平均…82万円
794(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/30(火) 20:45:05.99ID:DUnT4Mbj 例えば、単純に考えて、
東京の坪単価が120万として、平均80万にするには、地方の坪単価を40万にしないと合わない
まあこれは単純化しすぎて意味無いけど、大都市圏の坪単価を100万以上と考えると
やはり地方のRCをかなり安くしないと平均80万にはならないわ
ムヒヒヒヒヒ
東京の坪単価が120万として、平均80万にするには、地方の坪単価を40万にしないと合わない
まあこれは単純化しすぎて意味無いけど、大都市圏の坪単価を100万以上と考えると
やはり地方のRCをかなり安くしないと平均80万にはならないわ
ムヒヒヒヒヒ
795(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/30(火) 21:44:12.96ID:kb9e3bAi 相変わらず現実的に動くつもりはないようだね
796(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/30(火) 22:56:46.76ID:??? https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003114631
ここでな、表示項目を
建て方一戸建て
構造RC
利用関係持ち家
にしてみ。
各県の一戸あたりの工事予定費用とm2単価出てくるから。
設計費とか付帯工事は含まれないぞ。よかったな。坪単価50万切る地域があったぞ。
ここでな、表示項目を
建て方一戸建て
構造RC
利用関係持ち家
にしてみ。
各県の一戸あたりの工事予定費用とm2単価出てくるから。
設計費とか付帯工事は含まれないぞ。よかったな。坪単価50万切る地域があったぞ。
797(仮称)名無し邸新築工事
2020/06/30(火) 22:58:54.30ID:??? ま、だからといって密閉君が建てられるかは別の話だけどな。
俺は無理だと思ってるよ。
俺は無理だと思ってるよ。
798(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/01(水) 08:01:02.46ID:7+lSs5gK >坪単価50万切る地域があったぞ
マジか!
わーい
マジか!
わーい
799(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/01(水) 08:10:20.33ID:7+lSs5gK フフフ
3000万君、大敗北
3000万君、大敗北
800(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/01(水) 08:45:21.92ID:??? 796だけど、この統計の数値はそもそも本体工事のみで、水回りや地盤改良の費用が含まれていないので住めるようにはならないから。設計費も含まない。群馬なんかは坪46万ぐらいだけど、最終的には60万超えるよ。結局密閉君が敗北する事になる事になると思う。
801(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/01(水) 09:13:18.10ID:7+lSs5gK うぎゃああああああああああ
速報
大企業製造業の景気判断 ー34に急落 日銀短観 リーマン以来の大幅悪化に
(NHK 08:53)
速報
大企業製造業の景気判断 ー34に急落 日銀短観 リーマン以来の大幅悪化に
(NHK 08:53)
802(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/01(水) 09:43:07.39ID:YS4t2Tl7 2000万で建つ現実的な方向があれば是非知りたいが、ずっと絵空事ばかりで前進まないから信憑性ないね
803(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/01(水) 09:43:36.04ID:7+lSs5gK しかもこのデータはコロナ前で、不動産価格がピークに近い時の価格情報だからね
今後、コロナ不況でどうなっていくか?
もう分かるな?
今後、コロナ不況でどうなっていくか?
もう分かるな?
804(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/01(水) 09:50:36.31ID:YS4t2Tl7 結局コロナ不況頼み
805(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/01(水) 10:26:43.43ID:??? 建てる時期になったら教えてくれや。それまでここをチラシの裏にしといてくれ。
他のスレに迷惑かけるなよ?密閉君が書き込むだけで迷惑なんだからな。
他のスレに迷惑かけるなよ?密閉君が書き込むだけで迷惑なんだからな。
806(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/01(水) 12:10:21.89ID:7+lSs5gK いや、施主側から喜ばれている
まあ気持ちは分かるよ
売り手は高く売りたい、買い手は安く買いたい
まあ、古今東西、どんな商売でも同じだから仕方ないよ
まあ気持ちは分かるよ
売り手は高く売りたい、買い手は安く買いたい
まあ、古今東西、どんな商売でも同じだから仕方ないよ
807(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/01(水) 12:20:11.24ID:YS4t2Tl7 まあこのスレでは、具体的に全く進んでないにもかかわらず、誰も排除しようとしてないんだから感謝しろ
808(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/01(水) 12:36:02.33ID:7+lSs5gK 株式会社サンオリエント
2020年7月1日 10時
99%の熱を反射する、米国製特殊シートにより、住宅の欠点を解消! 夏涼しく・冬暖かい・自宅避難ができる「コンクリート住宅」を、販売開始!
2020年7月1日 10時
99%の熱を反射する、米国製特殊シートにより、住宅の欠点を解消! 夏涼しく・冬暖かい・自宅避難ができる「コンクリート住宅」を、販売開始!
809(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/01(水) 13:35:58.04ID:??? バカに付ける薬は無いのう
810(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/01(水) 14:09:56.08ID:??? 日本のRC戸建は少な過ぎる
庶民の為のRCをもっと増やそう!
庶民の為のRCをもっと増やそう!
811(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/01(水) 17:14:17.43ID:7+lSs5gK 新築時「ワークスペース希望」が10ポイント増 オープンハウス調べ
2020年7月1日
2020年7月1日
812(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/01(水) 18:00:08.05ID:??? 文字だけとはいえ、ここまで話が通じないのは何か病気なのではないだろうか。
813(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/01(水) 18:06:42.58ID:FvEekLE2 こんなに毎日書き込める仕事で住宅ローンおりるのかね
814(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/01(水) 19:28:33.97ID:??? そりゃあ大した事書いてないから問題ないんじゃないの?
それより収入と知性とコミュニケーション力が低そうだからローン予審が低いんだろう。
それより収入と知性とコミュニケーション力が低そうだからローン予審が低いんだろう。
815(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/01(水) 20:17:47.79ID:??? 専門板って必ず頭おかしいやついるんだよなぁ
816(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/01(水) 20:44:48.22ID:7+lSs5gK アンチはスルーで
ここはRCファンのスレ
ここはRCファンのスレ
817(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/01(水) 21:00:56.22ID:7+lSs5gK 2020年7月1日
99%の熱を反射する、米国製特殊シートにより、RC住宅の欠点を解消!
夏涼しく・冬暖かい「コンクリート住宅」を、販売開始!
99%の熱を反射する、米国製特殊シートにより、RC住宅の欠点を解消!
夏涼しく・冬暖かい「コンクリート住宅」を、販売開始!
818(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/01(水) 23:13:40.67ID:IdDf6XSh 土地はあるならローンの与信は先に調べられると思うんだがな
819(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 00:12:43.19ID:iocSi3bS ファンなら高くてもRC建てろよ笑
結局在来木造の坪マン笑
結局在来木造の坪マン笑
820(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 07:04:35.23ID:??? 密閉君のアンチなだけで、RCのアンチはいないと思う。
821(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 07:22:04.08ID:Ba6a9wlH 激しく同意
822(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 07:34:03.64ID:BQ2e8fy3 二ちゃんの粘着はキチの証拠
無視しましょう
無視しましょう
823(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 07:39:33.23ID:BQ2e8fy3 国交省のデータで敗北が確定したからと言って、
荒らしはやめましょう
荒らしはやめましょう
824(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 07:46:41.40ID:BQ2e8fy3 やっぱ雨漏りは怖い
RCの平屋にして、新築時から屋根から自分でガイナを塗りまくるしかない
一条工務店で建てた家は、雨漏りを放置
2020/06/22
るっちんファイブ
https://www.youtube.com/watch?v=p5FoPO30-RE
RCの平屋にして、新築時から屋根から自分でガイナを塗りまくるしかない
一条工務店で建てた家は、雨漏りを放置
2020/06/22
るっちんファイブ
https://www.youtube.com/watch?v=p5FoPO30-RE
825(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 08:17:19.95ID:EgHuuwbm 教えてもらったデータでドヤってるな
826(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 08:32:30.32ID:BQ2e8fy3 掲示板やSNSは個人に粘着するストキチが必ず出てくるから困るよね
もっと規制を強化すべき
懲役30年で
もっと規制を強化すべき
懲役30年で
827(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 08:36:33.72ID:EgHuuwbm 荒らしも規約違反だから同罪だね
828(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 10:04:59.78ID:BQ2e8fy3 厚さ200mmのコンクリートの壁を通すと80dBの音は20dB以下に下がります
829(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 10:39:49.89ID:BQ2e8fy3 ライフルホームズ
高断熱住宅の特徴
なお、RC(鉄筋コンクリート)構造の住宅の場合、コンクリートの壁を境にして外壁と内壁をつくるため、木造に比べてもともと気密性・断熱性は高くなっています。
高断熱住宅の特徴
なお、RC(鉄筋コンクリート)構造の住宅の場合、コンクリートの壁を境にして外壁と内壁をつくるため、木造に比べてもともと気密性・断熱性は高くなっています。
830(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 13:19:14.12ID:4lqNZq/1 お前のメモ帳じゃねぇんだから独り言ならチラシの裏にでも書いてろよ
ここは掲示板なんだから反対意見もでるのは当たり前だろ
ここは掲示板なんだから反対意見もでるのは当たり前だろ
831(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 13:41:24.65ID:BQ2e8fy3 うぎゃああああああああああ
もうダメじゃあああああああ
↓
東京都 新たに100人以上の感染確認 5月2日以来 新型コロナ
2020年7月2日 12時38分 NHK
もうダメじゃあああああああ
↓
東京都 新たに100人以上の感染確認 5月2日以来 新型コロナ
2020年7月2日 12時38分 NHK
832(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 17:38:16.47ID:??? 俺が政府統計のDB教えてやったわけだけど、坪単価が安いのは実はCB造でしたとか、中も外も断熱ありません水回りありません(倉庫とか)、それこそ犬用の家とか、居住専用準住宅というオチがあるとか考えないのかね?
コロナ前のデータだから更に安くなるとかバカな妄想する前に坪単価50万切るRC造が存在するのか、したとしてどんな家なのか調べないのはどうなのよ?相場より安いのにはなにか訳があるんだぞ?
言っても無駄かもしれないけどな。
コロナ前のデータだから更に安くなるとかバカな妄想する前に坪単価50万切るRC造が存在するのか、したとしてどんな家なのか調べないのはどうなのよ?相場より安いのにはなにか訳があるんだぞ?
言っても無駄かもしれないけどな。
833(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 18:00:01.64ID:BQ2e8fy3 教えてやったとか馬鹿も休み休み言えよ
キチは相手にしねーよ
キチは相手にしねーよ
834(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 18:01:23.76ID:BQ2e8fy3 実際に調べれば分かるが、地方なら60万程度のRCは普通にあるわ
835(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 18:12:08.84ID:??? 教示させて頂きましたって言った方がよかったかね?
馬鹿も休み休みは言えと言いたいのはこっちの方。
密閉君の書き込みのせいでRC造のイメージが低下している。真に安価で良質なRC造を普及させたいなら少し黙れ。
スレも終盤にも関わらず、密閉君の妄言とそれを揶揄する書込しかないだろ?なにか有益な議論や情報があったか?本来密閉君はここで有益な議論や情報を得ようとしてスレを建てたはずだ。それがこの体たらく。全て密閉君の妄言が原因だよ。
少なくとも君が書く情報にはエビデンスが全くない。理系出身なんだろ?そこら辺ちゃんとしろよ。
馬鹿も休み休みは言えと言いたいのはこっちの方。
密閉君の書き込みのせいでRC造のイメージが低下している。真に安価で良質なRC造を普及させたいなら少し黙れ。
スレも終盤にも関わらず、密閉君の妄言とそれを揶揄する書込しかないだろ?なにか有益な議論や情報があったか?本来密閉君はここで有益な議論や情報を得ようとしてスレを建てたはずだ。それがこの体たらく。全て密閉君の妄言が原因だよ。
少なくとも君が書く情報にはエビデンスが全くない。理系出身なんだろ?そこら辺ちゃんとしろよ。
836(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 18:13:05.01ID:??? ここは密閉くんの砂場だから
837(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 18:15:00.63ID:??? ここで暴れてるだけならいいのに、他のスレにID隠して自演する姑息な事覚えたからな
838(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 18:19:30.93ID:4lqNZq/1 てか密閉坪マンがRCにしたいのは勝手だけど、わざわざ木造は駄目だとか他のスレに言いにこなくていいよ
自分に言い聞かせたいんだろうけど坪内マンの稚拙なコメント見るとみんな不快になるから気を付けて
自分に言い聞かせたいんだろうけど坪内マンの稚拙なコメント見るとみんな不快になるから気を付けて
839(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 18:28:13.42ID:??? よほど都合が悪いようだ
木造乙!w
木造乙!w
840(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 18:34:40.47ID:Ux2rpwac でた基地外
841(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 19:05:28.75ID:??? 坪単価に何が含まれてるか会社よって違う。
けれども施主側としたら4人だから40坪の家が良くて坪単価50万の工務店なら2000万で建設できて住めるってミスリードしてしまう。
業界の闇だよな。
密閉君は坪単価60万程度のRCは地方に普通にあるって言ってるけど、どこまで含まれてるか把握してるの?
坪70万だけど設計費込み、坪60万だけど設計費別。どっちが安い?
そもそも建てる前の坪単価いくらってやつ程あてにならないモノはないんだけどな。密閉君には分からないかもしれないけど。
分かってないかもしれないから言っとくけど、バカにしてるからね?
けれども施主側としたら4人だから40坪の家が良くて坪単価50万の工務店なら2000万で建設できて住めるってミスリードしてしまう。
業界の闇だよな。
密閉君は坪単価60万程度のRCは地方に普通にあるって言ってるけど、どこまで含まれてるか把握してるの?
坪70万だけど設計費込み、坪60万だけど設計費別。どっちが安い?
そもそも建てる前の坪単価いくらってやつ程あてにならないモノはないんだけどな。密閉君には分からないかもしれないけど。
分かってないかもしれないから言っとくけど、バカにしてるからね?
842(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 19:12:22.36ID:BQ2e8fy3 こんな掲示板でそこまで細かく書かないわ
便宜上という言葉も知らないガキは来ないくれよ
あとストキチも
便宜上という言葉も知らないガキは来ないくれよ
あとストキチも
843RC普及推進委員会
2020/07/02(木) 19:16:28.93ID:BQ2e8fy3 ここはRC戸建てを増やしたい人のスレ
アンチや、価格を吊り上げたい業者はスルーで
アンチや、価格を吊り上げたい業者はスルーで
844(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 19:17:37.08ID:??? 密閉君は昔は煽られても折れない強いハートがあったのに最近弱いねw
845(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 19:19:18.28ID:Ba6a9wlH 安くないのに安いとミスリードするのも良くないね
税込3000万かかるノリサの家を2000万と言い張ったり
騙される人が出てくるとも限らない
税込3000万かかるノリサの家を2000万と言い張ったり
騙される人が出てくるとも限らない
846(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 19:21:36.13ID:??? RCでも断熱材無しの密閉基礎するんだろ?
理解してくれる会社があればいいね
理解してくれる会社があればいいね
847(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 19:26:20.87ID:??? RCアンチはいないって。一般のサラリーマンが出せる金額で納得できる性能のRC造がてきたらそれは素晴らしいぜ?
36坪2階建てで総支払い税込3000万で住めるなら凄い普及すると思うよ?構造的に増改築が難しい以外のデメリットないし。
密閉君のアンチなだけよ。それが分からないのは密閉君の知性の問題だね。
36坪2階建てで総支払い税込3000万で住めるなら凄い普及すると思うよ?構造的に増改築が難しい以外のデメリットないし。
密閉君のアンチなだけよ。それが分からないのは密閉君の知性の問題だね。
848(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 19:29:26.92ID:??? >>846
室内の木部はやられるからなwwwwwww
室内の木部はやられるからなwwwwwww
849(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 19:37:46.75ID:BQ2e8fy3 ハイアス、「R+house」テレワーク対応プランが9割超
2020年7月2日
ハイアス・アンド・カンパニー(東京都品川区)は、同社が展開する高性能デザイナーズ注文住宅「R+house(アール・プラス・ハウス)」において、テレワーク対応プランの提案が全体の9割を超えたと発表した。
2020年7月2日
ハイアス・アンド・カンパニー(東京都品川区)は、同社が展開する高性能デザイナーズ注文住宅「R+house(アール・プラス・ハウス)」において、テレワーク対応プランの提案が全体の9割を超えたと発表した。
850(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 19:42:49.52ID:BQ2e8fy3 3000万君は業者だよ
安くしたくないから、3000万以下は無いと言ってるだけで
現実は、地方に行けばいくらでもある
今後はコロナ不況で更に安くなるし
安くしたくないから、3000万以下は無いと言ってるだけで
現実は、地方に行けばいくらでもある
今後はコロナ不況で更に安くなるし
851(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 19:42:55.94ID:??? HEAT20 G2でC値0.5下回って36坪層二階。設計費地盤給排水照明エアコンテレビアンテナ玄関ポーチ込み。設備はパナソニックだったらVクラスぐらい?外構別。銀行、登記等諸費用別
つまり取りあえず家の中では快適に暮らせる家が税込3000万だったら凄くうらやましい。
木の質感とか外観デザインの好み以外は全て木造を上回るメリットしかないからね。
つまり取りあえず家の中では快適に暮らせる家が税込3000万だったら凄くうらやましい。
木の質感とか外観デザインの好み以外は全て木造を上回るメリットしかないからね。
852(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 20:06:08.24ID:EgHuuwbm 普通に田舎に土地買う人間だけど
信頼できるRC情報あったらすぐ参考にするよ
都合悪いと業者認定するのって典型だよな
人を疑う暇あったら自分のいい加減さを反省して
信頼できるRC情報あったらすぐ参考にするよ
都合悪いと業者認定するのって典型だよな
人を疑う暇あったら自分のいい加減さを反省して
853(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 20:14:02.48ID:Ux2rpwac 業者が書き込んでると思うのは完全に糖質
そのうち電波がーとか言い出しそう
そのうち電波がーとか言い出しそう
854(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 20:21:45.96ID:BQ2e8fy3 業者かアンチに決まっている
RC建てたい施主なら安いほうがいいわけだから
施主側が高い高いというわけがない
RC建てたい施主なら安いほうがいいわけだから
施主側が高い高いというわけがない
855(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 20:37:06.52ID:??? 普通の人が木造で総支払い額2000万から3000万位の家を建てるとして、間取りや設備、断熱性能を同条件にしてRCだったらいくらかかるかってのが重要なのよ。木造と同等だったらみんなRC造にするって。
いくら超絶耐久性や遮音、シロアリリスクが低いなどのRC独自のメリットがあっても予算には限界があるんだよ。
密閉君みたいにRCだったら犬小屋でも構わないとかそんな奴はいないの。
いくら超絶耐久性や遮音、シロアリリスクが低いなどのRC独自のメリットがあっても予算には限界があるんだよ。
密閉君みたいにRCだったら犬小屋でも構わないとかそんな奴はいないの。
856(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 20:38:45.82ID:EgHuuwbm ふつーに客だから安い方がいいよ
安いのがあるなら出してよ
結局3000万はかかるのに2000万とか嘘ついたりせずに
安いのがあるなら出してよ
結局3000万はかかるのに2000万とか嘘ついたりせずに
857(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 20:42:21.55ID:??? コストに優れたブロック工法ってのもある
それでも木造よりは高いだろうが
それでも木造よりは高いだろうが
858(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 20:46:37.04ID:??? >>852
木造で総支払い額が2500万として、構造をRCにして後は木造と同等の設備建材断熱性能です。ですが3500万ですと言われて、
RCならではのメリットを真剣に考える感じじゃね?
4500万でございますとか、2500万ですけど間取りをコンパクトにして断熱性能抑えて、床はビニールで設備はホームセンターと並か言われたらブチ切れるよなw
木造で総支払い額が2500万として、構造をRCにして後は木造と同等の設備建材断熱性能です。ですが3500万ですと言われて、
RCならではのメリットを真剣に考える感じじゃね?
4500万でございますとか、2500万ですけど間取りをコンパクトにして断熱性能抑えて、床はビニールで設備はホームセンターと並か言われたらブチ切れるよなw
859(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 20:58:27.85ID:EgHuuwbm >>858
個人的には、電工二種はとったから電気配線は自分で、配管も調べながら自分でDIYしてもよくて、RCの躯体だけ作ってくれればって感じではあるんだよね
コンクリ固める前に通さなきゃいけないから間違えらんないけど
RCのセルフビルドも検討はしてるんだけど、一人だと何年もかかりそうだなと腰が引けてはいる
個人的には、電工二種はとったから電気配線は自分で、配管も調べながら自分でDIYしてもよくて、RCの躯体だけ作ってくれればって感じではあるんだよね
コンクリ固める前に通さなきゃいけないから間違えらんないけど
RCのセルフビルドも検討はしてるんだけど、一人だと何年もかかりそうだなと腰が引けてはいる
860(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 21:02:43.23ID:BQ2e8fy3 いや、スケルトンRCを売りにしてるところもあるくらいで
861(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 21:12:17.70ID:EgHuuwbm そこが安ければそこでもいいよ
どこ?
どこ?
862(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/02(木) 21:26:05.67ID:??? スケルトン引き渡しとかスケルトン工事と勘違いしてんじゃね?
863(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/03(金) 00:03:41.86ID:??? >>859
CD管どう引き回すか考えるの楽しそうだけど、難しそうだな。ミスるとはつらないといけないし。
外張断熱にして内側に配管層作るのも良いかもな。と、いうか外張断熱にしないRC造って光熱費エグそうだ。
CD管どう引き回すか考えるの楽しそうだけど、難しそうだな。ミスるとはつらないといけないし。
外張断熱にして内側に配管層作るのも良いかもな。と、いうか外張断熱にしないRC造って光熱費エグそうだ。
864(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/03(金) 00:25:12.15ID:4nErH3iI865(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/03(金) 01:11:36.94ID:A5+bvmAa スケルトンRC売りにしてるとこってどこ?
866(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/03(金) 07:26:01.74ID:ps3aiaNm 自分は内外W断熱にする予定
施工時は内断熱で、外側はDIYで
施工時は内断熱で、外側はDIYで
867(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/03(金) 07:36:00.08ID:??? 密閉君の話は聞いてねえから
868(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/03(金) 07:42:41.28ID:ps3aiaNm ストキチは来るなよ
869(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/03(金) 08:36:18.66ID:A5+bvmAa >>866
お前のことなんて誰も聞いてないし知ってるから書き込むなよハゲ
お前のことなんて誰も聞いてないし知ってるから書き込むなよハゲ
870(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/04(土) 09:49:00.06ID:O8lW9fI7 結局、スケルトンRCを売りにした安いとこは無かったのか
871(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/04(土) 10:07:18.07ID:??? 住めねえじゃん。スケルトン渡しなんて。
872(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/04(土) 10:26:45.75ID:O8lW9fI7 あるよって密閉君が書いてたからどこかなと
873(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/04(土) 11:06:27.13ID:fzyMsHrS RCはジャンカや空洞のリスクがあるから、
むしろ内断熱にして外からしっかり施工状態を確認したい
その後で、業者でもDIYでも外側に断熱すればいい
最初から外断熱やると、打設の不具合が隠されてしまう
むしろ内断熱にして外からしっかり施工状態を確認したい
その後で、業者でもDIYでも外側に断熱すればいい
最初から外断熱やると、打設の不具合が隠されてしまう
874(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/04(土) 13:17:46.04ID:Apr4C4kJ 政府もアフターコロナは本気で地方分散を進めるらしい
必要な住宅は、
・災害に強い堅牢な住宅
・テレワークに対応できる防音性能が高い住宅
・高齢になっても家の中を移動できる住宅
必要な住宅は、
・災害に強い堅牢な住宅
・テレワークに対応できる防音性能が高い住宅
・高齢になっても家の中を移動できる住宅
875(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/04(土) 13:44:40.80ID:tzpjoNbD スケルトンRCは?
876(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/04(土) 16:03:43.34ID:J6+2nL/1 なぜローコストなのか
施主様の工夫次第でトータルコストを「かなり」抑えることが出来る「スケルトンシステム」を採用することで実現しています。
JETのスケルトンシステムとは、4種類の発注スタイルと3種類の断熱構造タイプを組み合わせ、選択するシステムです。
施主様の工夫次第でトータルコストを「かなり」抑えることが出来る「スケルトンシステム」を採用することで実現しています。
JETのスケルトンシステムとは、4種類の発注スタイルと3種類の断熱構造タイプを組み合わせ、選択するシステムです。
877(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/04(土) 16:54:46.87ID:O8lW9fI7 サイトでは価格は分からずか
資料請求はした
資料請求はした
878(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/04(土) 17:59:52.77ID:??? 結局スケルトン渡しもできるから安くできるケースもあるってだけじゃねえかよ…
ヒロミみたいにDIYでやる人は良いけど普通じゃねえな。これでRCは安い普及するって無理があるぞ
ヒロミみたいにDIYでやる人は良いけど普通じゃねえな。これでRCは安い普及するって無理があるぞ
879(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/04(土) 18:02:41.65ID:O8lW9fI7 躯体だけ欲しい自分にとっては好都合だけど、少数派だろうね
880(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/04(土) 18:50:54.14ID:??? 趣味の世界
881(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/05(日) 07:36:06.91ID:u0qmMI9Q 長嶋修「災害に強い住宅選び」
【台風・豪雨】天災地変と不動産
バブル崩壊・財政破綻・ハイパーインフレ
長嶋 修の「不動産経済の展開を読む」
【台風・豪雨】天災地変と不動産
バブル崩壊・財政破綻・ハイパーインフレ
長嶋 修の「不動産経済の展開を読む」
882(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/06(月) 06:58:52.78ID:+8AJ+FFv 夢はRC
883(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/06(月) 07:10:15.89ID:+8AJ+FFv これからのトレンド
災害に強い住宅
災害に強い住宅
884(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/06(月) 11:59:13.45ID:??? 最近見積もりを大体ですが出してもらったんだけど、RCで坪単価70でした。
建坪45ですが、付帯工事、外構、古家処理を入れると4300位になり税込み4700位。
地下車庫付きです。
建坪45ですが、付帯工事、外構、古家処理を入れると4300位になり税込み4700位。
地下車庫付きです。
885(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/06(月) 12:21:15.08ID:AZvkvFNk 建物のみで45坪税込3500万てとこか
木造で同じ値段払うよりはよっぽどいいかもね
木造で同じ値段払うよりはよっぽどいいかもね
886(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/06(月) 13:01:40.93ID:??? 外断熱ですか?
887(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/06(月) 13:04:12.47ID:??? 本体のみで3500かぁ…
総支払い3500ならRCにする人増えると思うんだけどね…
総支払い3500ならRCにする人増えると思うんだけどね…
888(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/06(月) 13:31:26.11ID:???889(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/06(月) 14:40:39.21ID:??? 地下車庫って、掘り込み?
建築する土地と道路に高低差ある感じ?
それ込みだったら結構破格なのかな?
建築する土地と道路に高低差ある感じ?
それ込みだったら結構破格なのかな?
890(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/06(月) 15:22:20.22ID:??? >>889
掘り込みですね。高台の傾斜地なので高低差4m位有るんで、擁壁崩してからの地下車庫
建設です。その上に1F2Fが乗っかる感じです。擁壁は2辺で全長40m以上は有るのでこれはコンクリ
被せです。地下車庫とも言えるし1Fともいえる感じです。高台で重機入れたりするのに
かなり大変だとは業者に言われています。
掘り込みですね。高台の傾斜地なので高低差4m位有るんで、擁壁崩してからの地下車庫
建設です。その上に1F2Fが乗っかる感じです。擁壁は2辺で全長40m以上は有るのでこれはコンクリ
被せです。地下車庫とも言えるし1Fともいえる感じです。高台で重機入れたりするのに
かなり大変だとは業者に言われています。
891(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/06(月) 15:35:15.77ID:+8AJ+FFv EV、車庫、型枠断熱不使用、高台
こんな豪邸で、70万は安い!
オラは普通の土地に平屋35坪で、シンプルな四角い箱、窓も最少
もっとも簡単に作れるRC
どこまで安くなるか楽しみ
こんな豪邸で、70万は安い!
オラは普通の土地に平屋35坪で、シンプルな四角い箱、窓も最少
もっとも簡単に作れるRC
どこまで安くなるか楽しみ
892(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/06(月) 16:11:32.41ID:??? おめえの話は誰も聞いてねえから出てくんな
893(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/06(月) 17:54:30.34ID:h+p9CbiF >>884
プラス土地代ってイメージですか?
プラス土地代ってイメージですか?
894(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/06(月) 19:15:36.63ID:I0TEhRsM 45 x 70 = 3150万
EV、車庫、型枠断熱不使用、高台の45坪の豪邸が3000万
安い!
EV、車庫、型枠断熱不使用、高台の45坪の豪邸が3000万
安い!
895(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/06(月) 19:36:51.76ID:??? 解体があるって話だから土地はあるんだろ
本体税込3500はなかなか豪邸
外構や諸経費入れたら4000万。普通のサラリーマンは躊躇する金額。ビミョーな収入だと与信通らない。固定資産税も高いし長くてなぁ
高嶺の花やで。
本体税込3500はなかなか豪邸
外構や諸経費入れたら4000万。普通のサラリーマンは躊躇する金額。ビミョーな収入だと与信通らない。固定資産税も高いし長くてなぁ
高嶺の花やで。
896(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/06(月) 20:28:00.50ID:??? >>893
そうですね、プラス土地代です。これがでかいです。
頭金はまあまあ有るけど、ローン減税の関係でフルに借りる予定です。
付帯工事が結構かかりますね。庭木や庭石も有るのでこれは残そうかなと。
エレベーターの設置費用って3停止だったらどれくらいかかるものなんでしょうか?
そうですね、プラス土地代です。これがでかいです。
頭金はまあまあ有るけど、ローン減税の関係でフルに借りる予定です。
付帯工事が結構かかりますね。庭木や庭石も有るのでこれは残そうかなと。
エレベーターの設置費用って3停止だったらどれくらいかかるものなんでしょうか?
897(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/06(月) 20:54:05.67ID:???898(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/06(月) 23:17:59.02ID:???899(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/07(火) 07:01:29.21ID:???900(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/07(火) 08:13:35.06ID:q9LaVdXa これだけの設備(EV、車庫、型枠断熱不使用、高台)でRCで70万は安いよ
鉄骨大手とかなら100万以上クラス
これを庶民レベル(30坪ちょっと、EV無し、車庫無し、型枠断熱材、普通の土地)に当てはめれば、かなり安くなる
希望が持てる!
鉄骨大手とかなら100万以上クラス
これを庶民レベル(30坪ちょっと、EV無し、車庫無し、型枠断熱材、普通の土地)に当てはめれば、かなり安くなる
希望が持てる!
901(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/07(火) 08:24:43.72ID:uYNF/9iR そうなるかどうかは、行動してみないと
902(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/07(火) 08:49:08.20ID:QNjquxdN RC魅力
・シロアリ対策が不要
・内断熱なら外側に通気層とか無いから、外壁は断熱塗料を塗りまくればいいだけ
・防音性能
・RCは劣化しにくいので長期的に高性能を維持できる
・シロアリ対策が不要
・内断熱なら外側に通気層とか無いから、外壁は断熱塗料を塗りまくればいいだけ
・防音性能
・RCは劣化しにくいので長期的に高性能を維持できる
903(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/07(火) 10:37:11.82ID:uYNF/9iR 実行してない人には聞いてないよ
904884
2020/07/07(火) 10:39:59.00ID:???905(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/07(火) 10:42:41.44ID:uYNF/9iR どちらにせよ余裕持ったキャッシュとローン計画が必要なのは確かだな
906(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/07(火) 10:50:51.53ID:??? 密閉君には聞いてねえって言ってんだろ。消えろよお前
907(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/07(火) 11:00:48.87ID:???908(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/07(火) 11:42:11.67ID:???909(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/07(火) 11:49:00.23ID:??? >>904
10年くらい前に某ELVメーカーの親会社社員の家で
3層ELVを付けたことがあるが社員価格で200万(フルオプション)
電話は絶対つけろケチんな
上記の人の同僚が「携帯があるさ」とケチって見事4時間閉じ込められた
大学生の娘が早退しなかったら9時間コースだったw
10年くらい前に某ELVメーカーの親会社社員の家で
3層ELVを付けたことがあるが社員価格で200万(フルオプション)
電話は絶対つけろケチんな
上記の人の同僚が「携帯があるさ」とケチって見事4時間閉じ込められた
大学生の娘が早退しなかったら9時間コースだったw
910(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/07(火) 12:38:37.59ID:QNjquxdN すごいわ
オーディオ設置、リビングに大開口、EV、車庫、型枠断熱不使用、高台に45坪
都会なら普通に6000万超コースなのに3000万
田舎価格かコロナ不況か
いずれにしても希望の光だ!
オーディオ設置、リビングに大開口、EV、車庫、型枠断熱不使用、高台に45坪
都会なら普通に6000万超コースなのに3000万
田舎価格かコロナ不況か
いずれにしても希望の光だ!
911(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/07(火) 12:49:29.35ID:uYNF/9iR 言うだけの人とは大違いだな
912(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/07(火) 15:44:21.21ID:??? どこまで含めて坪70万なのかが気になる
建具や設備でも変わってくるしなぁ…
建具や設備でも変わってくるしなぁ…
913(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/07(火) 15:46:04.18ID:??? 希望の光とか言ってるけど、結局密閉君の予算じゃ建てられないのであった。
914884
2020/07/07(火) 16:42:50.38ID:???915(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/07(火) 19:00:05.91ID:??? H28省エネクリアってところかな?夏は相当エアコン使うかもね。せっかくのRCが内断熱は勿体ない気もするが、予算の限界じゃあしかたあるめえ。
916(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/07(火) 21:15:11.89ID:W9SlyS4e917(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/07(火) 21:17:08.19ID:??? H28じゃなくてH25だったね。ごめん
918(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/07(火) 22:20:05.98ID:blgFZj+F いける、いけるぞ
919(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/07(火) 22:26:42.81ID:blgFZj+F 楽寿の最新動画でもシロアリやってたけど
木造は一生シロアリの不安が付きまとう
シロアリ点検も嫌
やっぱりRCしかない
内断熱にして外側はDIYでやる
木造は一生シロアリの不安が付きまとう
シロアリ点検も嫌
やっぱりRCしかない
内断熱にして外側はDIYでやる
920(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/07(火) 22:53:32.22ID:bEi/XWdw 行動に移してる人間とそうでない人間は、言葉の重みが違うね
921(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/08(水) 00:24:54.42ID:??? RC普及推進委員会ってコテ一瞬つけたならずっとそれつけててよ。密閉君
922(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/08(水) 04:44:07.54ID:8bRM92J9 RC戸建普及推進委員会
気密、断熱、ランニングコスト、堅牢性、耐久性、防音、防蟻、防災、デザイン性などなど、
住宅に必要な性能は全てRC戸建が最強です
気密、断熱、ランニングコスト、堅牢性、耐久性、防音、防蟻、防災、デザイン性などなど、
住宅に必要な性能は全てRC戸建が最強です
923(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/08(水) 06:44:09.59ID:8bRM92J9 大手9社の19年度平均棟単価=二極化
2020年07月02日
大手住宅企業9社の2019年度の1棟あたりの平均単価は、4社が下落した。
二極化傾向がみられる。
また、1棟あたりの平均床面積は、7社が減少した。
2020年07月02日
大手住宅企業9社の2019年度の1棟あたりの平均単価は、4社が下落した。
二極化傾向がみられる。
また、1棟あたりの平均床面積は、7社が減少した。
924(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/08(水) 07:15:15.49ID:8bRM92J9 コンクリートの初期強度を高める新工法、戸田建設
戸田建設は太平洋マテリアルとともに、コンクリートの打ち込み後に、短時間で型枠が取り外せる新工法を開発した。
2020年07月08日 07時00分 公開
[BUILT]
戸田建設は太平洋マテリアルとともに、コンクリートの打ち込み後に、短時間で型枠が取り外せる新工法を開発した。
2020年07月08日 07時00分 公開
[BUILT]
925(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/08(水) 07:41:04.78ID:??? コテにしろってんだろ
926(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/08(水) 08:30:50.93ID:???927884
2020/07/08(水) 18:00:32.14ID:??? >>926
厚みはまだ聞いてませんでした。16cmとかだったかな。床厚はどうだったかな。今度
聞いてみますね。防音は厚みとかって余り変わらないのではないのかと思っています。
構造の違いが大きいかなと。ところで、いつ頃建てる予定ですか?
構造と言うか、1階と2階をずらして建てるのはコスト的に厳しいかな?
2階を斜めにずらして角度を付けて乗っける感じです。別荘地でよく見かけますね。
厚みはまだ聞いてませんでした。16cmとかだったかな。床厚はどうだったかな。今度
聞いてみますね。防音は厚みとかって余り変わらないのではないのかと思っています。
構造の違いが大きいかなと。ところで、いつ頃建てる予定ですか?
構造と言うか、1階と2階をずらして建てるのはコスト的に厳しいかな?
2階を斜めにずらして角度を付けて乗っける感じです。別荘地でよく見かけますね。
928(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/08(水) 19:21:29.42ID:8bRM92J9 >RC住宅のQ&A
どんな技術ですか
簡潔に申しますと、従来高額である鉄筋コンクリート住宅をリーズナブルな価格で効率よく高性能に造る技術です。
詳しくは下記をご覧下さい。
どんな技術ですか
簡潔に申しますと、従来高額である鉄筋コンクリート住宅をリーズナブルな価格で効率よく高性能に造る技術です。
詳しくは下記をご覧下さい。
929(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/08(水) 19:23:02.86ID:8bRM92J9930(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/08(水) 19:27:35.06ID:AocYa9is やはり実際に行動に移した人の話は説得力が段違いだな
931(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/08(水) 19:48:56.83ID:??? お得意の3年後じゃねえの?
3年後も3年後って言ってそう。
3年後も3年後って言ってそう。
932(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/08(水) 20:25:55.66ID:8bRM92J9 >防音は厚みとかって余り変わらないのではないのかと思っています。
そうですね
防音にもいろいろあって、室内同士の防音や、室内と屋外の防音など
屋内と屋外の防音は、単純にコンクリが厚いほど防音効果があります
(もちろん窓や玄関などの防音性能も関係します)
部屋同士の防音は、また別の見方になるでしょう
自分の場合は、部屋同士の防音は気にしてなくて、屋外の騒音が屋内に入ってこないようにするのが希望です
そうですね
防音にもいろいろあって、室内同士の防音や、室内と屋外の防音など
屋内と屋外の防音は、単純にコンクリが厚いほど防音効果があります
(もちろん窓や玄関などの防音性能も関係します)
部屋同士の防音は、また別の見方になるでしょう
自分の場合は、部屋同士の防音は気にしてなくて、屋外の騒音が屋内に入ってこないようにするのが希望です
933884
2020/07/08(水) 20:46:06.92ID:??? >>932
屋外との防音ですか。
ワンフロア15坪程の空間ですと、内部の壁がコンクリになっている部分は
中央部に1か所柱的に有る程度ですね。ですので部屋同士でコンクリ壁を設置は出来ないかも。
自分の場合はドアは防音タイプにしようと思っています。
屋外との防音ですか。
ワンフロア15坪程の空間ですと、内部の壁がコンクリになっている部分は
中央部に1か所柱的に有る程度ですね。ですので部屋同士でコンクリ壁を設置は出来ないかも。
自分の場合はドアは防音タイプにしようと思っています。
934(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/09(木) 00:16:16.21ID:??? 密閉君に餌を与えないで下さい
935(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/09(木) 10:35:11.45ID:xj5Sb4pV >デザイン代表の市川と申します。
RC造住宅は施工会社の規模や地域によって工事費が大きく変わります。
RC造住宅は施工会社の規模や地域によって工事費が大きく変わります。
936(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/09(木) 18:21:10.61ID:xj5Sb4pV 設計事務所を使うと1割も取るから、シンプル外観、シンプル間取りにして
地場のRCビルダーに頼むわ
地場のRCビルダーに頼むわ
937(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/09(木) 19:38:52.83ID:??? コテハンにしなよ。その方が荒れないよ?
938(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/09(木) 20:09:10.79ID:xj5Sb4pV 別人だす
939(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/10(金) 18:43:55.81ID:XzUYUMSF いろいろあるね
↓
「ミラフォームΛ(ラムダ)」
高性能・新次世代型断熱材
超高性能な断熱材
熱伝導率0.022W/m・K(JIS測定条件)を実現。
吸水性が低く安定した性能を発揮します。
↓
「ミラフォームΛ(ラムダ)」
高性能・新次世代型断熱材
超高性能な断熱材
熱伝導率0.022W/m・K(JIS測定条件)を実現。
吸水性が低く安定した性能を発揮します。
940(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/12(日) 14:40:54.83ID:fes89Knx 最近、近所に打ちっぱなしの小型マンションが増えている
何故だ?
外壁が不要だから安いのか?
何故だ?
外壁が不要だから安いのか?
941(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/12(日) 16:22:32.13ID:??? 建設費だけ見ると打ちっぱなしは丁寧に作らないと粗がでるので割高。
大家がオシャレな打ちっぱなしアパートは、賃料が高く取れると踏んでいるだけ。
大家がオシャレな打ちっぱなしアパートは、賃料が高く取れると踏んでいるだけ。
942(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/12(日) 16:46:18.36ID:fes89Knx ウソはやめよう
外側全体にタイルとかの外壁を施工するのに
どれだけの材料費と人件費がかかると思っているのか
外側全体にタイルとかの外壁を施工するのに
どれだけの材料費と人件費がかかると思っているのか
943(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/12(日) 18:00:08.61ID:??? 打ちっぱなしは型枠、ピン角、部分補修、撥水加工など手間とカネのかかる仕上げだぞ。
断熱性能を確保するためには納まりを別に考えないといかんし。
RCにタイル貼った方が安上がりだわ。
断熱性能を確保するためには納まりを別に考えないといかんし。
RCにタイル貼った方が安上がりだわ。
944(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/12(日) 19:12:01.02ID:??? +タイルのが安いは言い過ぎだと思うけど、打ちっぱなしにすれば安くなるというのも間違い。安くはなるけど思ったより安くない。
945(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/12(日) 20:17:46.83ID:Svd8St7b じゃあ外断熱にして快適性あげる方がよっぽどいいね。
946(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/12(日) 20:56:38.43ID:??? 内断熱でもまあ、エアコン負荷は上がるけど快適には出来るよ。省エネなら間違いなく外断熱だけど。
RC造で建てられる人ならそれなりに収入ある人が多いから電気代位なんとかなるべ。
RC造で建てられる人ならそれなりに収入ある人が多いから電気代位なんとかなるべ。
947(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/12(日) 21:03:33.12ID:Svd8St7b お金あるなら尚更外断熱でしょ
948(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/12(日) 21:30:10.89ID:RS6A+Zs7 金は無いけど内外ダブル断熱材のワシが勝者
新築時は内断熱
その後、DIYで外断熱
むハハハハハ
新築時は内断熱
その後、DIYで外断熱
むハハハハハ
949(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/12(日) 21:45:29.26ID:Svd8St7b 行動してる人だけが勝者
950(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/12(日) 22:26:46.06ID:??? 金ないのに割高で長い固定資産税払えるの?
広さと構造でほぼ決まるぞ。設備のグレードは余り影響しない。
ガイナの断熱性能はほとんどない。さらに素人DIYでは性能発揮出来ないだろう。攪拌不足や下地処理が甘くてすぐ剥離する。結局お金持ちの空調費並みになって金ないから我慢する生活になる。
ライフサイクルで考慮すればRC造がコスパいいのはその通りだけど、木造3000万60年1年50万 RC4000万100年1年40万とかそういうことや。
広さと構造でほぼ決まるぞ。設備のグレードは余り影響しない。
ガイナの断熱性能はほとんどない。さらに素人DIYでは性能発揮出来ないだろう。攪拌不足や下地処理が甘くてすぐ剥離する。結局お金持ちの空調費並みになって金ないから我慢する生活になる。
ライフサイクルで考慮すればRC造がコスパいいのはその通りだけど、木造3000万60年1年50万 RC4000万100年1年40万とかそういうことや。
951(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/13(月) 06:42:43.18ID:l/BjN3t5 何が何でも安くしたくないマンが常駐しているけどスルーで
田舎ではRCも安い
田舎ではRCも安い
952(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/13(月) 07:41:48.07ID:x24U1FdR 実際に安いRC建てれば済む
口だけだから信用してないだけ
口だけだから信用してないだけ
953(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/13(月) 08:20:06.67ID:nhXp/iJQ 断熱粒素ヒートカットパウダー
954(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/13(月) 12:18:23.76ID:???955(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/13(月) 13:30:05.68ID:BE939y0Q はい
断熱性能はガイナの方がいいみたい
断熱性能はガイナの方がいいみたい
956(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/13(月) 15:47:14.50ID:??? https://www.2x6satoru.com/article/dannetsutoryo.html
ガイナに断熱性能は無い。正確に言えばGW並みの熱伝導率はあるけど、塗膜厚さが1mm以下なんだから意味が無い。
遮熱は期待出来るだろうけどその代わり冬コンクリート冷え冷え
ガイナに断熱性能は無い。正確に言えばGW並みの熱伝導率はあるけど、塗膜厚さが1mm以下なんだから意味が無い。
遮熱は期待出来るだろうけどその代わり冬コンクリート冷え冷え
957(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/13(月) 18:18:34.41ID:x24U1FdR なるほどなぁ
現実には遮熱にしか効果なく快適性は遠そうだ
通気層のないRCは、木造とくらべれば効果高いだろうけど
現実には遮熱にしか効果なく快適性は遠そうだ
通気層のないRCは、木造とくらべれば効果高いだろうけど
958(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/13(月) 18:22:06.22ID:??? 元々が無断熱の物置や倉庫、工場の天井に使うのを想定して開発されてるからね。同じ金払うなら耐候性に優れた塗装した方がよっぽど良い。
959(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/13(月) 18:23:21.80ID:??? 密閉君の家は物置なんだから意味あるじゃん
960(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/13(月) 18:27:11.70ID:zVe7fpm1 >>959
たれwwwwwww
たれwwwwwww
961(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/13(月) 18:57:37.08ID:tW8Akjp8 ウェルもM男も知ってて言ってるんだろうが
コンクリの蓄熱性は、あくまで周りを断熱材で囲った場合の話なんだよ
理由は簡単で、コンクリの熱伝導率は高い
熱伝導率が高い=熱しやすく冷めやすい
つまり、コンクリそのものには蓄熱性は無いんだよ
コンクリの蓄熱性は断熱材で囲った場合の話
つまり、例えば外気が0度でコンクリが0度になっても
木造や鉄骨の数センチ外壁と作用的には全く同じなんだ
外気0度=コンクリ0度=外壁0度
結局、RCや木造など構造に関係なく断熱するのは断熱材だけ
言い方を変えると、(断熱に関しては)木造の外壁=RCの打ちっぱなし
後は木造でもRCでも断熱材次第なんだよ
コンクリの蓄熱性は、あくまで周りを断熱材で囲った場合の話なんだよ
理由は簡単で、コンクリの熱伝導率は高い
熱伝導率が高い=熱しやすく冷めやすい
つまり、コンクリそのものには蓄熱性は無いんだよ
コンクリの蓄熱性は断熱材で囲った場合の話
つまり、例えば外気が0度でコンクリが0度になっても
木造や鉄骨の数センチ外壁と作用的には全く同じなんだ
外気0度=コンクリ0度=外壁0度
結局、RCや木造など構造に関係なく断熱するのは断熱材だけ
言い方を変えると、(断熱に関しては)木造の外壁=RCの打ちっぱなし
後は木造でもRCでも断熱材次第なんだよ
962(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/13(月) 19:10:26.94ID:??? 凄いこと言い出したよこの子
963(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/13(月) 19:20:24.95ID:soQCxuh5 厚みが20cm程度のコンクリでは、コンクリの熱伝導率を考えれば
蓄熱性なんて無視できるレベル
蓄熱性なんて無視できるレベル
964(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/13(月) 19:25:04.27ID:??? 理系ならちゃんと数字出せ
コンクリートの熱伝導率はいくつ?
何と比べて高いの?ん?
コンクリートの蓄熱は熱伝導率と容積比熱が作用してるんだよ。
理系なんだろ?何で調べられないの?自分の都合の良い事しか頭に入らないの?
コンクリートの熱伝導率はいくつ?
何と比べて高いの?ん?
コンクリートの蓄熱は熱伝導率と容積比熱が作用してるんだよ。
理系なんだろ?何で調べられないの?自分の都合の良い事しか頭に入らないの?
965(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/13(月) 19:43:12.57ID:CD/nKxZ0 つまり、厚さが20cm程度のコンクリは、蓄熱性は、窯業系サイディングやALCと殆ど変わらない
それなのに、コンクリは蓄熱性で一度冷えるとずっと冷えたままとか、一度熱くなると熱いままとか、無知蒙昧を披露している奴がいる
普通なら恥ずかしくて表を歩けないレベルの話
それなのに、コンクリは蓄熱性で一度冷えるとずっと冷えたままとか、一度熱くなると熱いままとか、無知蒙昧を披露している奴がいる
普通なら恥ずかしくて表を歩けないレベルの話
966(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/13(月) 19:52:37.78ID:??? 容積比熱知らないの?
200mm厚のサイディングやALCがどこにあるの?条件同じにしないとひかくできないよね?
ID変えてまで何やってんだよ
200mm厚のサイディングやALCがどこにあるの?条件同じにしないとひかくできないよね?
ID変えてまで何やってんだよ
967(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/13(月) 19:54:38.84ID:???968(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/13(月) 20:04:02.21ID:hBMLWvxx そういう細かい性能の話じゃなくて、コンクリは蓄熱性で一度冷えるとずっと冷えたままとか、一度熱くなると熱いままとか、無知蒙昧を披露しているのがおかしいと言ってるの
RC戸建の20cm程度のコンクリで蓄熱性とか言い出すのがおかしいという話
RC戸建の20cm程度のコンクリで蓄熱性とか言い出すのがおかしいという話
969(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/13(月) 21:17:49.05ID:hBMLWvxx 最新のマンションも全て内断熱
これが答え
もし内断熱がダメなら、こうはならない
ダマされるな
これが答え
もし内断熱がダメなら、こうはならない
ダマされるな
970(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/13(月) 21:19:12.03ID:x24U1FdR おかしいとまでは言えないんじゃない?
断熱と組み合わせると木造や鉄骨より遥かに快適性が増すのは事実でしょ
外断熱と組み合わせないとメリットが弱点に変わってしまうのはその通りだと思うけど
断熱と組み合わせると木造や鉄骨より遥かに快適性が増すのは事実でしょ
外断熱と組み合わせないとメリットが弱点に変わってしまうのはその通りだと思うけど
971(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/13(月) 21:23:10.16ID:??? ああ、ダメだコイツ
比熱無視して蓄熱の話できねえだろうが。頭おかしいだろ。
物体の比熱に密度かければ容積比熱出てくるけど
コンクリートはおよそ2000 J/L・K
グラスウールは20 J/L・K
コンクリートの温度を1度上げるのにグラスウールの温度1度上げる100倍エネルギーがいるんだよ。熱エネルギータンク100倍あるって考えりゃわかるだろ
面倒くせえ計算省くけどコンクリート1立方メートルあたり440cal溜められる。
グラスウールは4cal溜められる
ちなみに空気はだいたい0.29calだぞ。
厚さは思いっきり関係するんだよ。体積あたり熱どれだけためられるかって話なんだから。
熱伝導率だとコンクリート1.6に対してグラスウール0.038。
40倍の差がある。
バカでもわかる例えで言えば
1Lと100Lのタンクがあって、それぞれに毎秒1Lと40L出る蛇口使って水溜めてみろ。それぞれ何秒で一杯になるよ?
逆に1Lと40L抜けてく栓をつけて満タンから何秒で空になるよ?
CPUのヒートシンクに使うアルミなんかは2400 J/L・Kで熱伝導率228あるから、グラスウールの6000倍熱通すよな。あれこそ熱しやすくて冷めやすい物体。
つまりコンクリートは温まるのに時間がかかっ熱が抜けるのに時間がかかる物体なんだよ。熱は温かいところから冷たいところに移動するってのも忘れるなよ?小学生か中学生で習ったろ?
比熱無視して蓄熱の話できねえだろうが。頭おかしいだろ。
物体の比熱に密度かければ容積比熱出てくるけど
コンクリートはおよそ2000 J/L・K
グラスウールは20 J/L・K
コンクリートの温度を1度上げるのにグラスウールの温度1度上げる100倍エネルギーがいるんだよ。熱エネルギータンク100倍あるって考えりゃわかるだろ
面倒くせえ計算省くけどコンクリート1立方メートルあたり440cal溜められる。
グラスウールは4cal溜められる
ちなみに空気はだいたい0.29calだぞ。
厚さは思いっきり関係するんだよ。体積あたり熱どれだけためられるかって話なんだから。
熱伝導率だとコンクリート1.6に対してグラスウール0.038。
40倍の差がある。
バカでもわかる例えで言えば
1Lと100Lのタンクがあって、それぞれに毎秒1Lと40L出る蛇口使って水溜めてみろ。それぞれ何秒で一杯になるよ?
逆に1Lと40L抜けてく栓をつけて満タンから何秒で空になるよ?
CPUのヒートシンクに使うアルミなんかは2400 J/L・Kで熱伝導率228あるから、グラスウールの6000倍熱通すよな。あれこそ熱しやすくて冷めやすい物体。
つまりコンクリートは温まるのに時間がかかっ熱が抜けるのに時間がかかる物体なんだよ。熱は温かいところから冷たいところに移動するってのも忘れるなよ?小学生か中学生で習ったろ?
972(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/13(月) 21:43:20.48ID:??? 密閉君はね、宇宙人なんだよ。
俺たちとは違う物理法則の中で暮らしてるんだ。
話が通じないのも宇宙人だからだよ。
俺たちとは違う物理法則の中で暮らしてるんだ。
話が通じないのも宇宙人だからだよ。
973(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/13(月) 22:18:07.31ID:??? 断熱の計算すりゃわかるんだろうけど、RC造の内断熱だけで外断熱並みの性能出そうとすると結構厚くしないと厳しいのは想像に難くない。
コストと居住性で厚くするにも限界あるから足りない分は空調で頑張るってだけの話でしょ。
外断熱だとやっぱり高いのかね?当然外壁ある分高くなるか。
コストと居住性で厚くするにも限界あるから足りない分は空調で頑張るってだけの話でしょ。
外断熱だとやっぱり高いのかね?当然外壁ある分高くなるか。
974(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/13(月) 22:19:06.83ID:wr0iYQAP 知能が低すぎ
コンクリと比較すべきは外壁材だよ
20cm程度のコンクリでは蓄熱性能は無視できるレベルなんだ
勉強やり直せ
だから全ての最新マンションが内断熱
コンクリと比較すべきは外壁材だよ
20cm程度のコンクリでは蓄熱性能は無視できるレベルなんだ
勉強やり直せ
だから全ての最新マンションが内断熱
975(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/13(月) 22:32:38.55ID:x24U1FdR 早く建てればハッキリするのにな
976(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/13(月) 22:33:44.40ID:x24U1FdR そういや資料請求したRczのパンフには、価格表記は1ミリもなくて全くお話しにならなかった
977(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/13(月) 22:34:43.48ID:??? >>974
無視できるレベルという根拠は?
俺は体積あたりの熱容量で説明したけど、これ、中学か高校の物理でやる内容だぞ。違う宇宙に住んでんのか?
内断熱なのは単純にコストの問題だろう。何言ってんだお前。
お前は中学校の物理からやり直せ。
無視できるレベルという根拠は?
俺は体積あたりの熱容量で説明したけど、これ、中学か高校の物理でやる内容だぞ。違う宇宙に住んでんのか?
内断熱なのは単純にコストの問題だろう。何言ってんだお前。
お前は中学校の物理からやり直せ。
978(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/13(月) 23:37:51.94ID:??? RC造の外張り断熱タイル仕上げに憧れる
979(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/14(火) 07:21:36.51ID:43g0hPzl 全ての最新マンションが内断熱
これが答え
もちろん断熱だけにフォーカスすれば、内外断熱が一番良くて次が外断熱
だからといって内断熱がダメというわけじゃない
内断熱でも低燃費快適住宅になる
これが答え
もちろん断熱だけにフォーカスすれば、内外断熱が一番良くて次が外断熱
だからといって内断熱がダメというわけじゃない
内断熱でも低燃費快適住宅になる
980(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/14(火) 07:29:06.34ID:??? やっぱりバカだね君
981(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/14(火) 11:00:23.82ID:43g0hPzl 実際、自分も断熱材無しのマンションに住んでいるがエアコンがあれば普通に生活できる(通気口を見るとコンクリが丸見えで断熱材が無いことが分かる)
室内見まわしても壁の結露は無いし
電気代も高い月で1万ちょっと
つまり、今でさえこれだから、もし内側でも分厚い断熱材をつければ
少なくとも今よりは快適になるはず
室内見まわしても壁の結露は無いし
電気代も高い月で1万ちょっと
つまり、今でさえこれだから、もし内側でも分厚い断熱材をつければ
少なくとも今よりは快適になるはず
982(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/14(火) 12:17:43.47ID:SjjjfajG 密閉君はマンション住まいか
むつみ荘とか引き戸の木造寮かとばかり
むつみ荘とか引き戸の木造寮かとばかり
983(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/14(火) 21:04:01.61ID:43g0hPzl 近所の内断熱の小型マンションは10月完成らしい
まだまだ先だ
網で囲ってあるから中がよく見えないのが残念
まだまだ先だ
網で囲ってあるから中がよく見えないのが残念
984(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/16(木) 07:44:40.72ID:ZzsaFZu8 日本最初のRC造マンションは、長崎県の軍艦島に建設された30号棟
大正5年(1916年)に地下1階、地上4階建で建てられた
今でも住もうと思えば住めるかも
大正5年(1916年)に地下1階、地上4階建で建てられた
今でも住もうと思えば住めるかも
985(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/16(木) 19:09:01.21ID:ZzsaFZu8 カインズ、新業態店を関東初出店 DIY需要に対応
2020/7/16 18:40 日経新聞
2020/7/16 18:40 日経新聞
986(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/16(木) 20:49:24.05ID:ZzsaFZu8 キタアアアアアアアアアアアア
コンクリート住宅、快適に 岡山のサンオリエント
2020/7/16 19:49 日本経済新聞
建築工事を設計、施工、監理するサンオリエント(岡山市)は、高性能遮熱シートを使って熱効率を上げたコンクリート住宅を開発、販売を始めた。
外気の熱が伝わりやすく室温変化が大きいコンクリート建物の弱点を克服、耐久性、防音性、耐火性の高さとともに「夏涼しく冬暖かい住宅」として拡販を狙う。
同社が採用する遮熱シートは、宇宙船や宇宙服の反射絶縁材料に採用された米リフレクティックス社開発の同名製品。
コンクリート住宅、快適に 岡山のサンオリエント
2020/7/16 19:49 日本経済新聞
建築工事を設計、施工、監理するサンオリエント(岡山市)は、高性能遮熱シートを使って熱効率を上げたコンクリート住宅を開発、販売を始めた。
外気の熱が伝わりやすく室温変化が大きいコンクリート建物の弱点を克服、耐久性、防音性、耐火性の高さとともに「夏涼しく冬暖かい住宅」として拡販を狙う。
同社が採用する遮熱シートは、宇宙船や宇宙服の反射絶縁材料に採用された米リフレクティックス社開発の同名製品。
987(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/17(金) 13:37:07.99ID:uOENXcpQ これだわ
新築時は内断熱にして、後は外側はDIYでいろんな新しい断熱方法を試す
新築時は内断熱にして、後は外側はDIYでいろんな新しい断熱方法を試す
988(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/17(金) 14:55:22.59ID:??? 外側をいろんな断熱法って言うけどそんなの無いよ
989(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/17(金) 18:48:15.12ID:dW7eK6G3 うちっぱにして、自分でこれをペタペタ貼ればいいのでは?
↓
厚さ8ミリの遮熱材を使い、もともとRC(コンクリート)の建物が持つ性能の中で、外気温に左右されやすいと言う弱かった面を格段に向上させることに成功しました。
↓
厚さ8ミリの遮熱材を使い、もともとRC(コンクリート)の建物が持つ性能の中で、外気温に左右されやすいと言う弱かった面を格段に向上させることに成功しました。
990(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/17(金) 20:40:17.44ID:??? 打ちっぱなしって高いんだよ?
991(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/18(土) 07:27:08.80ID:q5NJr0ul RCはうちっぱが一番安いのです
なんせ外壁作業が一切ないのですから
これがタイルだ外断熱だとなると、外側全体に施工する必要があり
膨大な建材費と人件費が加わります=高くなる
RCはシンプルな箱型で、シンプル間取り、窓は最少のうちっぱ内断熱が最安です
なんせ外壁作業が一切ないのですから
これがタイルだ外断熱だとなると、外側全体に施工する必要があり
膨大な建材費と人件費が加わります=高くなる
RCはシンプルな箱型で、シンプル間取り、窓は最少のうちっぱ内断熱が最安です
992(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/18(土) 07:34:44.60ID:??? >>991
また頭がおかしいうちっぱがきたのか
また頭がおかしいうちっぱがきたのか
993(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/18(土) 07:58:44.43ID:???994(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/18(土) 10:44:53.08ID:???995(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/18(土) 12:32:25.58ID:ownubjVf このスレで共有できるだけ無駄じゃないかと
打ちっぱなしやろうとは微塵も思わないけど、安くできるんだろうとは思ってた
となると、どの外壁方法がRC最安なの?
打ちっぱなしやろうとは微塵も思わないけど、安くできるんだろうとは思ってた
となると、どの外壁方法がRC最安なの?
996(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/18(土) 12:57:31.91ID:??? 安くは無い
なぜなら補修出来ないから
なぜなら補修出来ないから
997(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/18(土) 13:05:12.50ID:??? 最安狙いなら、RC造よりも木造にしろよ。
998(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/18(土) 14:14:54.74ID:??? 最初から最後までクソレスばっかりだったな
999(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/18(土) 14:34:50.80ID:q5NJr0ul 高い安いは別として、丁寧な打設が希望だからうちっぱがいい
外壁だとジャンカとか隠せばいいやで気が緩む
外壁だとジャンカとか隠せばいいやで気が緩む
1000(仮称)名無し邸新築工事
2020/07/18(土) 15:03:23.26ID:A+d1mIO+ 素直に貧乏人だから安くしたいって言えばいいのにな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 124日 0時間 27分 4秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 124日 0時間 27分 4秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁と田中圭、サントリーCM動画が削除 [ひかり★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★2 [おっさん友の会★]
- 【東京足立】「2500万円渡す」女子高校生にみだらな行為で26歳男を逮捕…裸の写真送らせ金銭支払わず「好みの女の子の裸見たかった」 [おっさん友の会★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★3 [ネギうどん★]
- ネット上のデマ、2人に1人が信じる 総務省が初の全世代実態調査 ★3 [煮卵★]
- 【悲報】日本人の観光地離れが驚異的なスピードで進んでる模様…一体何が?! [339712612]
- ナザレンコさん「日本国憲法は世界の均衡を崩す」 [834922174]
- 【悲報】中国人お断りの焼き鳥屋、ネトウヨが応援したせいで閉店 [834922174]
- 檜山さや(おさや)の彼氏、試合でイラついてボールを観客席に打ち込んでペナルティ [757440137]
- 【安倍晋三】ウクライナ学者「日本国憲法は世界の均衡を崩す😤」産経ニュースより。あれ?こいつ…🤔 [359965264]
- コメ高い日本死ね