建設業界に入って間もなくて、わからないことだらけなので立てさせて頂きました。
皆様の疑問が解決すればとおもっております。
個人事業主の下で働いていて、給与から所得税が引かれていません。
確定申告をしたいので源泉徴収票がほしい。という旨を社長に伝えると、
すごく不機嫌になってしまい、解雇されるかと思うと恐ろしくてこれ以上
この事をを言えません。
社会保険の無い会社なので従業員に関わるお金は払いたくない、
最悪、脱税していると思うのですが。
そこで教えていただきたいのですが、今勤めている会社に税金の
追徴などの迷惑をかけずに、自分自身で確定申告は出来るのでしょうか?
給与としてお金を頂いいているので、従業員です。
給与明細には出勤日数と給与総額、会社名、給与支払者の名のみで、税に関する項目はありません。
私個人は個人事業主や外注扱いではないと思います。
よろしくお願いします。
探検
建設・住宅業界 質問スレッド©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
1かけだし職人さん
2017/01/18(水) 13:10:55.62ID:5BEekmpQ124(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/02(木) 12:54:02.12ID:??? 測量入ってないの?
125117
2018/08/03(金) 11:26:19.50ID:LwMu2OtE126117
2018/08/03(金) 11:54:36.64ID:LwMu2OtE http://fast-uploader.com/transfer/7088819819588.jpg
ユンポーで破壊工事&地ならし、をしてた人は、
この、青い石が「境界線票」だ。
ブロック塀に埋まってたが、そういうことはよくある話。
だから、「境界線票」を破壊しないよう、我々は丁寧に作業する。
と、言ってました。
あと、
この石は、登記所に行けば書いてあると思う。
みたいに、言ってたけど、
本当なんですかね?
登記所に書くような石をブロック塀で埋めるのか?
って思うんですけどwww
ユンポーで破壊工事&地ならし、をしてた人は、
この、青い石が「境界線票」だ。
ブロック塀に埋まってたが、そういうことはよくある話。
だから、「境界線票」を破壊しないよう、我々は丁寧に作業する。
と、言ってました。
あと、
この石は、登記所に行けば書いてあると思う。
みたいに、言ってたけど、
本当なんですかね?
登記所に書くような石をブロック塀で埋めるのか?
って思うんですけどwww
127(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/03(金) 12:19:19.19ID:???128117
2018/08/03(金) 12:23:26.86ID:LwMu2OtE >>123
地面に接してる、はしごの足の部分が浮き上がらないようにするには、
1、はしごを塀みたいな所に持って行く
2、はしごの1段目に、重たい物を乗せて固定する
3、作業者は両手万歳状態ではしごを少しづつ、傾け&ささえつつ、後ずさりする
じゃ、ダメかな?
なにしろ、
「はしごの足の部分が浮き上がらないようにして、徐々に傾けて行く」のがポイントです。
地面に接してる、はしごの足の部分が浮き上がらないようにするには、
1、はしごを塀みたいな所に持って行く
2、はしごの1段目に、重たい物を乗せて固定する
3、作業者は両手万歳状態ではしごを少しづつ、傾け&ささえつつ、後ずさりする
じゃ、ダメかな?
なにしろ、
「はしごの足の部分が浮き上がらないようにして、徐々に傾けて行く」のがポイントです。
129117
2018/08/03(金) 12:27:57.65ID:LwMu2OtE >>127
もう1回見に行って、家の側の泥が露出してるかどうか?を確認してから、絵を描いて、電話をしようと思ってます。
もう1回見に行って、家の側の泥が露出してるかどうか?を確認してから、絵を描いて、電話をしようと思ってます。
130117
2018/08/03(金) 12:34:50.18ID:LwMu2OtE しかし、「音がしないようハシゴを倒したい人」って泥棒じゃないか?って気がしますねwww
131(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/03(金) 13:46:38.05ID:rzZn/EqY132(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/03(金) 15:05:43.40ID:??? >>126
私的には石でもなんでもいいんだが
登記上は境界鋲(大きさ指定あり)境界標(金属板)コンクリート製または樹脂製の杭
http://www.takacho.co.jp/img/kyokai_img2.jpg
じゃないと測量図に記載できなかったはず。
私的には石でもなんでもいいんだが
登記上は境界鋲(大きさ指定あり)境界標(金属板)コンクリート製または樹脂製の杭
http://www.takacho.co.jp/img/kyokai_img2.jpg
じゃないと測量図に記載できなかったはず。
133(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/03(金) 18:20:41.74ID:??? この杭、元々区のマークか名前入ってた?
市や区も立ち会いして確定してあるんなら境界確定協議してるから、区の境界標を入れると思うんだけど
それで境界確定協議の時に図面作ってたら区に保管されてるから座標で復元できるよ
お隣さんが勝手に境界標壊してしまったんだから、お隣に戻して欲しいなーって言ったほうがいいね
公的な図面が有って一点だけの復元なら、場所にもよるけどそんなに費用はかからないはず
とりあえず、区に問い合わせして、隣にきちんと復元出来るのか確認、信頼できそうな土地家屋調査士を探しておくことかな
市や区も立ち会いして確定してあるんなら境界確定協議してるから、区の境界標を入れると思うんだけど
それで境界確定協議の時に図面作ってたら区に保管されてるから座標で復元できるよ
お隣さんが勝手に境界標壊してしまったんだから、お隣に戻して欲しいなーって言ったほうがいいね
公的な図面が有って一点だけの復元なら、場所にもよるけどそんなに費用はかからないはず
とりあえず、区に問い合わせして、隣にきちんと復元出来るのか確認、信頼できそうな土地家屋調査士を探しておくことかな
134(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/04(土) 23:29:47.54ID:uSk+TuX4 道路の中心線について教えて下さい。
片側幅員4mの一車線が通っている道路があるのですが、その真ん中幅4m程の緑地帯があります。
近所の老人が花育てたりするようなとこなのですが、この場合は中心線は一車線道路の中心になるのでしょうか、それとも緑地も含む幅12m程の道路としてとろえられるのでしょうか?
なかなかいい画像がヒットしなかったんで画像がないのですが、もし分かれば教えて下さい。
準防火地域で網ガラスを使いたくないので、二階部分が中心線から5m離すことができるか、という質問趣旨です。
片側幅員4mの一車線が通っている道路があるのですが、その真ん中幅4m程の緑地帯があります。
近所の老人が花育てたりするようなとこなのですが、この場合は中心線は一車線道路の中心になるのでしょうか、それとも緑地も含む幅12m程の道路としてとろえられるのでしょうか?
なかなかいい画像がヒットしなかったんで画像がないのですが、もし分かれば教えて下さい。
準防火地域で網ガラスを使いたくないので、二階部分が中心線から5m離すことができるか、という質問趣旨です。
135(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/05(日) 06:41:02.78ID:???136(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/05(日) 11:38:29.66ID:/UBTuUxU 自然災害ってすごいなあ。面白いなあと思います。地球の神秘ですよね。
いつまでも逃げず死亡者も多かったですしね。
阪神大震災の時もそうでしたが
大阪兵庫の建設屋は手抜き工事が多すぎそれを平気で見逃す建築士も関西には多いですよ。
浪速建設様の見解と致しましては
三重 八尾市で一戸建て不動産物件をお探しら
【浪速建設株式会社】にお任せください。
新築物件から中古物件まで、自社物件なので仲介手数料無料です。
【 浪速建設 一級建築士 岸本晃 Akira Kishimoto】で検索
検索:村上康雄 久保峰広 赤田真一 岡田常路?? 恒成建設 五色建設 梅川建設 翁有建設 口コミ 評判 アパマンショップ八尾店?? 注文住宅 競売
任意売却からすま相談室 烏丸リアルマネジメント株式会社 大阪営業所 山城町 ソレイユメゾン 津西ひかりまち b
いつまでも逃げず死亡者も多かったですしね。
阪神大震災の時もそうでしたが
大阪兵庫の建設屋は手抜き工事が多すぎそれを平気で見逃す建築士も関西には多いですよ。
浪速建設様の見解と致しましては
三重 八尾市で一戸建て不動産物件をお探しら
【浪速建設株式会社】にお任せください。
新築物件から中古物件まで、自社物件なので仲介手数料無料です。
【 浪速建設 一級建築士 岸本晃 Akira Kishimoto】で検索
検索:村上康雄 久保峰広 赤田真一 岡田常路?? 恒成建設 五色建設 梅川建設 翁有建設 口コミ 評判 アパマンショップ八尾店?? 注文住宅 競売
任意売却からすま相談室 烏丸リアルマネジメント株式会社 大阪営業所 山城町 ソレイユメゾン 津西ひかりまち b
137(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/09(木) 23:28:34.61ID:??? 無資格者がデタラメな施工してる会社があるんだがどこにチクったら良い? もちろん会社自体資格保有者ない
チクったらこの会社どうなります?
チクったらこの会社どうなります?
138(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/10(金) 07:24:58.62ID:??? >>137
自治体の建築局とか建築監察部とかだな
自治体の建築局とか建築監察部とかだな
139(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/10(金) 20:47:04.25ID:+ODssJwo この動画の3分38秒の部分ですが
先に8箇所アスファルトを所どころやってます(黒い部分)
残りのアスファルトの周りは再生砂利みたいですが
この形でなにができるか予想できますか?
https://www.youtube.com/watch?v=_uWI1Ml9V4E
先に8箇所アスファルトを所どころやってます(黒い部分)
残りのアスファルトの周りは再生砂利みたいですが
この形でなにができるか予想できますか?
https://www.youtube.com/watch?v=_uWI1Ml9V4E
140(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/12(日) 09:37:00.40ID:???141(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/15(水) 14:13:06.33ID:??? 地方都市の公共事業だと、たとえ全国区の大手ゼネコンであっても、名前も知らないような地元企業に仕事を回さないと後々仕事が貰えなくなるという話がありますが、都道府県問わずそういう地域はあるものですか?
142(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/19(日) 21:36:11.49ID:??? 曳家工法ってありますけど、移動後のガスや水道の再接続はどうやってるんでしょうか?
床下に入れるくらいの高い基礎ならともかく、接続部の床を剥がすか、接続部を屋外に持ってくるしかないように思いますけど
床下に入れるくらいの高い基礎ならともかく、接続部の床を剥がすか、接続部を屋外に持ってくるしかないように思いますけど
143(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/21(火) 07:08:46.37ID:???144(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/23(木) 14:14:15.45ID:36K2zOGP 質問です。
リフォームで500万円以上の工事の場合は、請負った側の業者のほうは
建設業許可が必要になりますよね?
最近自分の周りで600万円を超えるリフォームで、どうやら許可のない業者に任せてる事例があった。
無免許のモグリって、実際はなかなか見つけることができないのでしょうか?
リフォームで500万円以上の工事の場合は、請負った側の業者のほうは
建設業許可が必要になりますよね?
最近自分の周りで600万円を超えるリフォームで、どうやら許可のない業者に任せてる事例があった。
無免許のモグリって、実際はなかなか見つけることができないのでしょうか?
145(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/23(木) 16:35:10.11ID:??? >>144
>建設業許可が必要になりますよね?
ならない、リフォームは一式工事なので1,500万円未満の工事は必要ない。
延べ面積が150u未満の木造住宅工事だと金額規定もない。
まあそのあたりが不安なら見積前に公的許認可の確認するしかないね。
>建設業許可が必要になりますよね?
ならない、リフォームは一式工事なので1,500万円未満の工事は必要ない。
延べ面積が150u未満の木造住宅工事だと金額規定もない。
まあそのあたりが不安なら見積前に公的許認可の確認するしかないね。
146(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/24(金) 05:44:11.92ID:jQ0v6Uv3 質問です。産廃業と土建業どちらの方が仕事が楽でしょうか?来月ユンボとショベルカー、フォークの免許取るペーパードライバーです。
あと給与はどちらが良いでしょうか?会社としてどちらが信用性があるでしょうか?
あと給与はどちらが良いでしょうか?会社としてどちらが信用性があるでしょうか?
147(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/24(金) 07:31:35.45ID:??? へったくそな釣りやな
148(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/24(金) 22:53:30.73ID:vocZvCnx サンエルホームのブログ更新が極端に少なくなりました。
149(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/26(日) 14:38:32.56ID:??? 釣りがどうのとか答える気もないなら余計な事書かなければいいのになこの馬鹿は。
150(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/27(月) 20:31:04.59ID:??? 1tくらいの石材、コンクリートやらを回収してもらいたいのですが
役場から、建設か石材関係の会社に引き取ってもらってくださいと言われました
大体どのくらいの値段になるのが相場ですか?
ちなみに見積もりは、4万と言われました
役場から、建設か石材関係の会社に引き取ってもらってくださいと言われました
大体どのくらいの値段になるのが相場ですか?
ちなみに見積もりは、4万と言われました
151(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/30(木) 16:24:09.66ID:M2yeooaY コンクリートブロックと木を接着するのは何が良いですか?
ブロックに並ぶ塀が外れてます
ブロックに並ぶ塀が外れてます
152(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/30(木) 20:00:58.11ID:??? >>151
コンクリボンドで木材もイケるはず
コンクリボンドで木材もイケるはず
153(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/04(火) 20:27:37.98ID:iV/wZeHT 自宅の強度について質問させて下さい。
今回の台風で自宅の壁が綺麗に吹き飛んで外が見える状態になってしまいました。
壊れた壁は二階の一面が丸々欠落し、その横も半分程が欠落しています。
■■■ ■が欠損部分
■□□
□□□
鉄筋で築50年以上ですが、消防も怪我人がいないという事で全く来てくれません。
このままこの家で一夜を明かすのは大丈夫でしょうか?
即座に避難したほうが良いでしょうか?
壁が欠落したら、家全体の強度も落ちたりするのでしょうか?
今回の台風で自宅の壁が綺麗に吹き飛んで外が見える状態になってしまいました。
壊れた壁は二階の一面が丸々欠落し、その横も半分程が欠落しています。
■■■ ■が欠損部分
■□□
□□□
鉄筋で築50年以上ですが、消防も怪我人がいないという事で全く来てくれません。
このままこの家で一夜を明かすのは大丈夫でしょうか?
即座に避難したほうが良いでしょうか?
壁が欠落したら、家全体の強度も落ちたりするのでしょうか?
154(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/04(火) 20:39:46.99ID:???155(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/08(土) 06:22:54.46ID:n4kMusQq すぐ隣で大きなマンションの工事が始まったんだけど
音や振動は、まあしょうがないんだろうけど、いま掘ったところの
基礎工事をやってると思われるんだけど、その横に大きめの
鉄製の水槽があって、24時間夜中もウワンウワン濁水処理
だかで動いてる。
あれって夜中も日曜も動かさないといけないのかな?
水だからしょうがないかなあ、でも夜中に目が覚めて
困ってるから、会社か現場か労基に言おうか迷ってる。
音や振動は、まあしょうがないんだろうけど、いま掘ったところの
基礎工事をやってると思われるんだけど、その横に大きめの
鉄製の水槽があって、24時間夜中もウワンウワン濁水処理
だかで動いてる。
あれって夜中も日曜も動かさないといけないのかな?
水だからしょうがないかなあ、でも夜中に目が覚めて
困ってるから、会社か現場か労基に言おうか迷ってる。
156(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/08(土) 08:48:00.88ID:IVbz27Ek 素朴な疑問です。
在来軸組工法で外周部にダイライトなどの合板を張ってもN値計算は必要なんでしょうか?
うちの設計と外部の設計屋さんと意見が対立しています。
※個人的には合板を張った場合の構造計算をすれば良いだけだと思いますが。
在来軸組工法で外周部にダイライトなどの合板を張ってもN値計算は必要なんでしょうか?
うちの設計と外部の設計屋さんと意見が対立しています。
※個人的には合板を張った場合の構造計算をすれば良いだけだと思いますが。
157(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/08(土) 09:47:16.63ID:???158(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/08(土) 12:50:26.23ID:XgmxrZwQ159(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/08(土) 12:52:21.26ID:???160(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/08(土) 13:18:27.11ID:??? >>156
金物選定の為に全部の耐震要素を加味しないで選定すると
熊本地震で被害にあったように自分(建物)自体が強いが故に
自分で自分を壊す結果になる。
計算値は5倍がMAXでも金物選定算出N値は
6倍とか7倍になることがよくある。
金物選定の為に全部の耐震要素を加味しないで選定すると
熊本地震で被害にあったように自分(建物)自体が強いが故に
自分で自分を壊す結果になる。
計算値は5倍がMAXでも金物選定算出N値は
6倍とか7倍になることがよくある。
161(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/08(土) 15:07:28.77ID:??? >>158
労基は労働者を会社から守るための役所だよ
所長に言うのもいいけど、所長も現場の人間でスケジュール優先だから
すんなり「はいわかりました」とは行かずに言い訳を並べられて不快な思いをするかも
これはその所長の出自や人柄による たたき上げの所長は現場寄り
まあせっかく「建築計画のお知らせ」があって連絡先が書いてあるだろうから
まずはそこに電話してみなよ 役所は最終手段
労基は労働者を会社から守るための役所だよ
所長に言うのもいいけど、所長も現場の人間でスケジュール優先だから
すんなり「はいわかりました」とは行かずに言い訳を並べられて不快な思いをするかも
これはその所長の出自や人柄による たたき上げの所長は現場寄り
まあせっかく「建築計画のお知らせ」があって連絡先が書いてあるだろうから
まずはそこに電話してみなよ 役所は最終手段
162(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/08(土) 17:07:23.70ID:D6mfITdZ 労基は「安全衛生」にも責任を負う監督機関。
だから元請け会社の安全担当や現場監督が最もピリピリする存在。
現場周辺や現場内の安全対策、仮囲いや足場、教育、届出書類
などなど、近隣からの電話一本で抜き打ちパトロール
にでも入られて、ちょっと工事停止してね!なんて
言われてみろ、現場所長は施主に怒鳴られ予算削られ
社内では干される末路やで。
だから元請け会社の安全担当や現場監督が最もピリピリする存在。
現場周辺や現場内の安全対策、仮囲いや足場、教育、届出書類
などなど、近隣からの電話一本で抜き打ちパトロール
にでも入られて、ちょっと工事停止してね!なんて
言われてみろ、現場所長は施主に怒鳴られ予算削られ
社内では干される末路やで。
163(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/08(土) 17:51:42.46ID:??? 心の安全は監督してくれないんですよね
164(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/08(土) 23:00:17.58ID:???165(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/09(日) 08:25:06.91ID:??? >>156
>>159 >>160 >>164 が正しい
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO02757460V20C16A5000000/?df=3
「N値計算をすると15 kNの引き抜き力が掛かる場所に10 kNの座付きボルトが付いていた」と話す
>>159 >>160 >>164 が正しい
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO02757460V20C16A5000000/?df=3
「N値計算をすると15 kNの引き抜き力が掛かる場所に10 kNの座付きボルトが付いていた」と話す
166(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/09(日) 09:27:24.80ID:??? 木造で3倍以上の壁倍率にしても、実際の地震で中で生活している人がどうなるかは関係ないんだよな。
三陸はるか沖地震、東日本大震災を経験したミサワホームの家に住んでたけど、タンスや食器棚、冷蔵庫、本棚が倒れて大変だった。
在来工法でガチガチに固めた家ほど内部被害が大きいと思う。
そこで免振、制振工法にシフトする方向だが、まだまだ進んでないのが現状ですね。
三陸はるか沖地震、東日本大震災を経験したミサワホームの家に住んでたけど、タンスや食器棚、冷蔵庫、本棚が倒れて大変だった。
在来工法でガチガチに固めた家ほど内部被害が大きいと思う。
そこで免振、制振工法にシフトする方向だが、まだまだ進んでないのが現状ですね。
167(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/09(日) 19:19:50.41ID:??? 石場建ては?
168(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/10(月) 06:27:38.47ID:AmOEng4/ 家族が近いうちに家を建てたいとのことで地方の工務店で建てることにかなり前向きです
自分の勝手な地域の公務店のイメージとしては当たり外れが大きく、大手にはコストの問題で大きく離されてるイメージであまり博打を打って欲しくないと思っているのですがこれは間違った思い込みでしょうか?
また、オススメ出来る評判のいいハウスメーカーさんを幾つか御紹介いただければ大変助かります
予算としては自分のことではないので曖昧なのですが、豪邸を作れるほとではなく二階建ての通常の一軒家あたり程度になると思います(それでもピンキリでしょうが申し訳ありません)
自分の勝手な地域の公務店のイメージとしては当たり外れが大きく、大手にはコストの問題で大きく離されてるイメージであまり博打を打って欲しくないと思っているのですがこれは間違った思い込みでしょうか?
また、オススメ出来る評判のいいハウスメーカーさんを幾つか御紹介いただければ大変助かります
予算としては自分のことではないので曖昧なのですが、豪邸を作れるほとではなく二階建ての通常の一軒家あたり程度になると思います(それでもピンキリでしょうが申し訳ありません)
169(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/10(月) 09:23:05.50ID:???170(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/10(月) 12:32:33.63ID:???171(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/10(月) 19:07:52.83ID:??? 工務店の善し悪しってさ、築20年くらい経過しないと分かんないよね?よっぽど酷い場合以外は。
で、それくらいの実績のある工務店の建てた家の持ち主に話を聞いて回ったとしても、20年前と職人も違うだろうし下手したら代替わりしてるし
そこまで行かなくても経営方針が変わってる可能性だってあるしね
本当に酷いところを避けるくらいはできるだろうけど、それ以上の「良い工務店」を引き当てるのは、一般の施主には難しいと思う。運任せになってしまう
どうしても品質を確保したければ、信頼できる監理者を雇うかセルフビルドするくらいしか方法は無い。
で、それくらいの実績のある工務店の建てた家の持ち主に話を聞いて回ったとしても、20年前と職人も違うだろうし下手したら代替わりしてるし
そこまで行かなくても経営方針が変わってる可能性だってあるしね
本当に酷いところを避けるくらいはできるだろうけど、それ以上の「良い工務店」を引き当てるのは、一般の施主には難しいと思う。運任せになってしまう
どうしても品質を確保したければ、信頼できる監理者を雇うかセルフビルドするくらいしか方法は無い。
172(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/10(月) 21:46:41.11ID:??? 20年以上、住宅業界にいるけど、職人の代替わりで施工の善し悪しは変わるね。
でも仕方がないことです。
次々と新工法、新建材が出てくし、納め方も時代と単価で変わる。
ハウスメーカー、小さな工務店も大して変わらないと思うよ。
でも仕方がないことです。
次々と新工法、新建材が出てくし、納め方も時代と単価で変わる。
ハウスメーカー、小さな工務店も大して変わらないと思うよ。
173(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/10(月) 23:04:10.85ID:??? ただ単にハウスメーカーの格付けをしたいだけなんじゃないか?
まともに答えるとバカを見そう
まともに答えるとバカを見そう
174(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/11(火) 00:24:02.02ID:??? 消費税の増税後辺りになれば資材価格や人件費って落ち着くんですかね?
何社かハウスメーカーまわったら「今は資材も高くなってて値上げ傾向にある」とか言われて
高い買い物がさらに高くなりそうで不安です
何社かハウスメーカーまわったら「今は資材も高くなってて値上げ傾向にある」とか言われて
高い買い物がさらに高くなりそうで不安です
175(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/11(火) 06:35:02.72ID:??? 断熱材と石膏ボードは値上げしっぱなしです。
176(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/11(火) 21:37:03.82ID:??? >>174
増税前に駆け込みで発注するの、ほんとやめてほしい
震災特需も同じだけど、自分のところでこなし切れなくて高コストの応援頼んで忙しいだけで大して儲からず、その後の反動減で大ダメージ食らう
みんな増税前には値段釣りあげたらいいんだ
増税前に駆け込みで発注するの、ほんとやめてほしい
震災特需も同じだけど、自分のところでこなし切れなくて高コストの応援頼んで忙しいだけで大して儲からず、その後の反動減で大ダメージ食らう
みんな増税前には値段釣りあげたらいいんだ
177(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/12(水) 07:03:29.42ID:??? ETC1000円乗り放題の時と一緒w
何かが決定すると「ない!ない!ない!」w
あっても「高い!高い!高い!」w
何かが決定すると「ない!ない!ない!」w
あっても「高い!高い!高い!」w
178(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/13(木) 16:15:18.24ID:4krAslzs 台風でアンテナが倒れてカラーベストが割れました。
一枚割れて見つかりません。
たぶん石綿入りです。カラーベスト買ってきて形削ってシーリングで
張ればいいですか?
一枚割れて見つかりません。
たぶん石綿入りです。カラーベスト買ってきて形削ってシーリングで
張ればいいですか?
179178
2018/09/14(金) 10:14:08.24ID:4LgMm0Pu ネットで見た方法ですが良くないですか?
エポキシで付けるほうが良いのかなあ?
エポキシで付けるほうが良いのかなあ?
180(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/14(金) 20:32:36.00ID:??? >>168
関西に支店がある大手で建てたが最初から現在まで最悪。
身バレするから内容書かんけど、大手ばかりが家建てられる訳違うで。
友人・近隣の家や最近の開発地・建築系のセミナーなどを見て探すのもええんちゃう?
絶対慌てて建てたらあかん。スケジュールやゆうて契約焦らされたらあかん。
関西に支店がある大手で建てたが最初から現在まで最悪。
身バレするから内容書かんけど、大手ばかりが家建てられる訳違うで。
友人・近隣の家や最近の開発地・建築系のセミナーなどを見て探すのもええんちゃう?
絶対慌てて建てたらあかん。スケジュールやゆうて契約焦らされたらあかん。
181(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/14(金) 23:15:40.32ID:FYhrMYqU182(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/15(土) 19:54:08.19ID:bmAN0OoV183(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/19(水) 08:35:38.45ID:??? N値なんて大して意味ないと思う
組み上がった家のホールダウンコーナーが抜けるほどの地震がきたら、人への被害は甚大だよね
組み上がった家のホールダウンコーナーが抜けるほどの地震がきたら、人への被害は甚大だよね
184(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/19(水) 10:30:18.54ID:???185(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/19(水) 11:09:58.69ID:/ZHaf9Ir 造園屋さんに庭の雑草の処理をお願いしていました。
雑草の一部に巨大に成長した物があり根が配管に
絡みついていたため給水配管も一緒に引っこ抜いてしまった。
施主に連絡がつかなかったが、緊急性があったので業者手配して
管は接続し直しました。ここまでの顛末が事後報告になったことは
何とか理解できます。
ですが、後日いきなりその分も付加して請求してきました。
これは一般的なことですか?見切り発車するのではなく
「根が絡んでいて無理に抜くと設備側が破損するかもしれない。
それでもやりますか?」でこちらがGOを出したならむしろ
請求書だけが送られてきても納得しやすい。
造園屋さんってこういう危険背中合わせと思うのですが保険とか入ってないの?
雑草の一部に巨大に成長した物があり根が配管に
絡みついていたため給水配管も一緒に引っこ抜いてしまった。
施主に連絡がつかなかったが、緊急性があったので業者手配して
管は接続し直しました。ここまでの顛末が事後報告になったことは
何とか理解できます。
ですが、後日いきなりその分も付加して請求してきました。
これは一般的なことですか?見切り発車するのではなく
「根が絡んでいて無理に抜くと設備側が破損するかもしれない。
それでもやりますか?」でこちらがGOを出したならむしろ
請求書だけが送られてきても納得しやすい。
造園屋さんってこういう危険背中合わせと思うのですが保険とか入ってないの?
186(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/19(水) 11:12:13.49ID:??? つまり発見の段階で無理に抜かず後日仕切り直す
それをしなかったのは造園屋の不備だと思うので
応急補修は先方の保険を使うべきだと思ってます。
それをしなかったのは造園屋の不備だと思うので
応急補修は先方の保険を使うべきだと思ってます。
187(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/20(木) 13:34:22.76ID:LrHemUCs 消費生活センターとかで相談してください
あなたの言う通りだとは思います
あなたの言う通りだとは思います
188(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/20(木) 22:28:00.97ID:??? 結局のところ、住宅の耐震強度なんか1度の地震に対してだから微妙・・・
3.11後の家を調査した時、かなり筋交いが折れてたよ。
ビス止めの金物も場合により効果がないこともある。
ホールダウンアンカーだって、ねじり取れそうなのもあった。
N値より告示に基づいた補強金物を選定した方がマシかな。
だって告示の仕口がN値計算だと2ランクも金物が下がるんだよねw
3.11後の家を調査した時、かなり筋交いが折れてたよ。
ビス止めの金物も場合により効果がないこともある。
ホールダウンアンカーだって、ねじり取れそうなのもあった。
N値より告示に基づいた補強金物を選定した方がマシかな。
だって告示の仕口がN値計算だと2ランクも金物が下がるんだよねw
189(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/20(木) 23:06:58.12ID:??? 筋交いより、板張った方が強いしな。
190(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/21(金) 22:57:40.96ID:??? 強いというか粘りがあるんだよな。
191(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/26(水) 23:26:47.59ID:BComOBnX192(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/27(木) 10:49:33.17ID:??? ゼロや福屋などの建売屋さんが
建築条件なしで募集している売り土地ってどういうことでしょうか。
すごい怖いのですが・・・
建築条件なしで募集している売り土地ってどういうことでしょうか。
すごい怖いのですが・・・
193(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/28(金) 21:54:12.64ID:??? お尋ねします
http://chumon.taiko-hc.com/works/42/works42_slide2.jpg
室外機と室外機の間にあるガラスは扉ですかね?FIXですかね?
こういう場所に自由に出られるようなドアは法律違反なんでしょうか?
http://chumon.taiko-hc.com/works/42/works42_slide2.jpg
室外機と室外機の間にあるガラスは扉ですかね?FIXですかね?
こういう場所に自由に出られるようなドアは法律違反なんでしょうか?
194(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/29(土) 19:10:03.51ID:??? >>193
ドアハンドルもヒンジも見えないから確証はないが、開きそう
ただし出たところの床が屋根っぽいから常用じゃなく、それこそ室外機のメンテ用
法律とかはないけどもし常用だったら手すりも柵もないし危ないよね
ドアハンドルもヒンジも見えないから確証はないが、開きそう
ただし出たところの床が屋根っぽいから常用じゃなく、それこそ室外機のメンテ用
法律とかはないけどもし常用だったら手すりも柵もないし危ないよね
195(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/29(土) 22:51:28.09ID:??? 長期優良住宅なんて無駄な制度だわ
今すぐ廃止しても問題ないよ
今すぐ廃止しても問題ないよ
196(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/30(日) 07:08:06.49ID:??? 減税のメリットも大したことないし耐震等級2だから何だというのだ。
197(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/30(日) 11:52:05.27ID:BFrnqqwx 長期優良住宅って認定してもらわない方が良いんですか?
認定料が高いのと後々増築とか改装が出来なくなったりすると聞いた
認定料が高いのと後々増築とか改装が出来なくなったりすると聞いた
198(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/01(月) 23:38:14.96ID:??? >>197
耐震とか断熱等級とか、今時の住宅の方が上かな。
というか長期仕様の建物が多いのが現実と言える。
住宅ローン減税も4,000万円以上のローン残高があるなら少しは特かもしれないが・・・
認定を取るまでに住宅屋や設計屋が実際に動く手間暇代が 『 無 料 』 なんてことはありえないし、10万から50万以上まで幅がある。
さらに建物も細々と使う物も指定される。
引き渡し後の点検とメンテは第三者に依頼して、記録簿を付けて保管しなければならない。
もちろん有料の点検だし、記録は施主が付けることになる。
メンテナンスを怠ると認定が取り消されることが規定されている。
誤解している人が多いが、品質や快適性を認定して保証する制度ではありません。
新たな天下り先を作り、特定のメーカーの建材を売りたいだけです。
あくまで容易に点検が出来て、長く住む為の制度です。
現場検査もなければ、
耐震とか断熱等級とか、今時の住宅の方が上かな。
というか長期仕様の建物が多いのが現実と言える。
住宅ローン減税も4,000万円以上のローン残高があるなら少しは特かもしれないが・・・
認定を取るまでに住宅屋や設計屋が実際に動く手間暇代が 『 無 料 』 なんてことはありえないし、10万から50万以上まで幅がある。
さらに建物も細々と使う物も指定される。
引き渡し後の点検とメンテは第三者に依頼して、記録簿を付けて保管しなければならない。
もちろん有料の点検だし、記録は施主が付けることになる。
メンテナンスを怠ると認定が取り消されることが規定されている。
誤解している人が多いが、品質や快適性を認定して保証する制度ではありません。
新たな天下り先を作り、特定のメーカーの建材を売りたいだけです。
あくまで容易に点検が出来て、長く住む為の制度です。
現場検査もなければ、
199(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/01(月) 23:41:28.67ID:??? 写真提出もないし、物凄く曖昧な施策です。
グリーン化事業やゼロエネルギーと組み合わせて行きたいようだが、縦割り過ぎて役所の仕事が、いい加減すぎる。
グリーン化事業やゼロエネルギーと組み合わせて行きたいようだが、縦割り過ぎて役所の仕事が、いい加減すぎる。
200(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/02(火) 07:51:24.22ID:???201(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/02(火) 08:28:45.65ID:??? >>200
住宅は10年後には資産価値は半分以下、20年で資産価値ゼロです。
固定資産税も地方だと数千円になりますよ。
評価額ゼロの住宅を売るときに、なんの色が付くの?
もし築2年程度で住宅を手放すことになったら、ローンは残るし、住み替えの借り換えで借金が増える可能性が高い。
ハウス会社の営業に良いことばかり言われて冷静さを欠くかも知れないけど、家は安く建てて環境の変化で住み替えが出来るようにした方が得策かな。
住宅は10年後には資産価値は半分以下、20年で資産価値ゼロです。
固定資産税も地方だと数千円になりますよ。
評価額ゼロの住宅を売るときに、なんの色が付くの?
もし築2年程度で住宅を手放すことになったら、ローンは残るし、住み替えの借り換えで借金が増える可能性が高い。
ハウス会社の営業に良いことばかり言われて冷静さを欠くかも知れないけど、家は安く建てて環境の変化で住み替えが出来るようにした方が得策かな。
202(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/02(火) 08:33:28.24ID:??? そういえば以前に「使う建材も断熱材も高い物になり図面代や書類代も業者に取られて何かいいことあるの?」
と言った人がいたけど全くその通りだと思いましたよ。
と言った人がいたけど全くその通りだと思いましたよ。
203(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/02(火) 18:41:00.59ID:??? 良い制度とは思えないわ
204(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/06(土) 09:34:03.87ID:??? グリーン化も今年度で終わりだしね
205(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/06(土) 10:26:59.98ID:??? 一住宅に国が関与してくること自体が変なんだよ
構造などの法律は最低限は必要だが、補助とかは要らないんだわ
買える人は買えるし、買えない人は賃貸で十分なんだしさ
構造などの法律は最低限は必要だが、補助とかは要らないんだわ
買える人は買えるし、買えない人は賃貸で十分なんだしさ
206(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/13(土) 11:24:42.35ID:4+ib2dh5 とても簡単な簡単確実稼げる秘密の方法
一応書いておきます
いいことありますよーに『羽山のサユレイザ』ってなんやねん
V65
一応書いておきます
いいことありますよーに『羽山のサユレイザ』ってなんやねん
V65
207(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/13(土) 12:38:12.83ID:??? 築30年のアーバニーを葺き替える予定で見積もりを取っています。
金属屋根を得意とする屋根工事業の工務店はスーパーガルテクト押し
屋根工事が一押しのリフォーム会社はエコグラーニ押し
工務店はエコグラーニも施工はたくさんしているようです。
今後30年住み続ける場合、どちらがおすすめでしょうか。
金属屋根を得意とする屋根工事業の工務店はスーパーガルテクト押し
屋根工事が一押しのリフォーム会社はエコグラーニ押し
工務店はエコグラーニも施工はたくさんしているようです。
今後30年住み続ける場合、どちらがおすすめでしょうか。
208(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/13(土) 13:20:58.12ID:??? >>207
金属トタン
金属トタン
209(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/19(金) 10:45:28.31ID:iKlO+x6o210(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/07(水) 11:56:06.44ID:IiARWb98 凄い基本的なことだと思うのですが素人なので分かりません。
間取の基本にする単位を910にして
全てそれを基準にすると収まりが良いというのは分かったんですが
それは建物外周にも当てはまりますか?
また例えば外の一辺の長さを9100ではなく例えば9555ミリと
することは可能ですか?可能としたら費用的にどうなりますか。
敷地形状的に
9100×9100を入れられないようなケースで
9555×8645を入れられるか知りたいです
間取の基本にする単位を910にして
全てそれを基準にすると収まりが良いというのは分かったんですが
それは建物外周にも当てはまりますか?
また例えば外の一辺の長さを9100ではなく例えば9555ミリと
することは可能ですか?可能としたら費用的にどうなりますか。
敷地形状的に
9100×9100を入れられないようなケースで
9555×8645を入れられるか知りたいです
211(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/07(水) 13:29:59.30ID:??? いまプレカットだからそんなの楽勝だよ。
たぶん費用もあまり変わらないと思う。
たぶん費用もあまり変わらないと思う。
212(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/08(木) 03:19:41.08ID:??? レンジフードの交換工事ってどこに頼めばいいのですか?
ヤマダ電機やホムセンに依頼しても結局下請けの人が来るそうですが、
最初からリフォーム屋さん?に頼めばいいの?
ヤマダ電機やホムセンに依頼しても結局下請けの人が来るそうですが、
最初からリフォーム屋さん?に頼めばいいの?
213(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/08(木) 23:07:45.44ID:???214(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/09(金) 13:00:22.51ID:???215(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/09(金) 20:55:17.94ID:??? >>214
極端な例を出すと、正6角形の家は建てられますか?ってのと同じこと
技術的には建てられるし、費用も特注部品でも作らなければそう大きくは変わらない
ただ、どうしても無駄なスペースができるし、施工不良のリスクも上がる。
できるできないで言えばできるけど、やらない方が無難って程度
極端な例を出すと、正6角形の家は建てられますか?ってのと同じこと
技術的には建てられるし、費用も特注部品でも作らなければそう大きくは変わらない
ただ、どうしても無駄なスペースができるし、施工不良のリスクも上がる。
できるできないで言えばできるけど、やらない方が無難って程度
216(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/10(土) 22:57:57.88ID:Xh1HfRk0 工事の合意書や承諾書とか書面で取り交わした事項を遵守できないって
この業界の人は馬鹿ですか
この業界の人は馬鹿ですか
217(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/12(月) 10:54:18.35ID:???218(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/13(火) 17:04:22.42ID:??? 重層長屋についてですが
一階にズラリ扉が並ぶのではなく
公道に面したそれぞれの部屋専用の外部階段がかかる
木三(その先に各階に扉)も重層長屋の一形態になりますか?
それとも戸建か共同住宅のカテゴリですか
一階にズラリ扉が並ぶのではなく
公道に面したそれぞれの部屋専用の外部階段がかかる
木三(その先に各階に扉)も重層長屋の一形態になりますか?
それとも戸建か共同住宅のカテゴリですか
219(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/09(日) 16:22:13.98ID:??? 全くの素人で恐縮ですが質問お願いします
自宅屋外の壁から銅線が出て地面に刺さった釘に繋がっています
これは何なんでしょうか??
自宅屋外の壁から銅線が出て地面に刺さった釘に繋がっています
これは何なんでしょうか??
220(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/09(日) 20:43:07.84ID:???221(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/09(日) 22:07:48.96ID:???222(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/16(日) 09:33:35.32ID:??? 元々は祖父の土地であった長方形の土地の一番奥に我が家があります
のちに整理され、公道沿いに親戚の家が建ち、残りの土地売却、4m幅?私道完成(非課税になってます)になる→不動産屋が建売建築・売却となり、三軒が連なるようになりました
その私道ですが、真ん中の住人ではなく建売売却した不動産屋名義になってます(残りは我が家と公道沿いの住人)
我が家が少し私道を掘る工事をした時に、業者が私道の名義人の一人としてそのその不動産屋を探すのに少し苦労したようです(経営が芳しくなく逃げ回っているらしい)
もし、私道の舗装補修する時などに真ん中の住人に費用面を負担してもらえるか、との不安もあるのですが、そもそも不動産屋が怪しいのが不安です
真ん中の住宅は借地の可能性もありますが、そんなこと聞けませんし・・
そもそもこういった経緯で私道が不動産屋の名義になるのって普通のことでしょうか?
最近真ん中の住人の客が車を私道の我が家の車の前に停めるのが余計ムカつきます笑 ホーン鳴らすと飛び出てきて平謝りするのですがね・・
のちに整理され、公道沿いに親戚の家が建ち、残りの土地売却、4m幅?私道完成(非課税になってます)になる→不動産屋が建売建築・売却となり、三軒が連なるようになりました
その私道ですが、真ん中の住人ではなく建売売却した不動産屋名義になってます(残りは我が家と公道沿いの住人)
我が家が少し私道を掘る工事をした時に、業者が私道の名義人の一人としてそのその不動産屋を探すのに少し苦労したようです(経営が芳しくなく逃げ回っているらしい)
もし、私道の舗装補修する時などに真ん中の住人に費用面を負担してもらえるか、との不安もあるのですが、そもそも不動産屋が怪しいのが不安です
真ん中の住宅は借地の可能性もありますが、そんなこと聞けませんし・・
そもそもこういった経緯で私道が不動産屋の名義になるのって普通のことでしょうか?
最近真ん中の住人の客が車を私道の我が家の車の前に停めるのが余計ムカつきます笑 ホーン鳴らすと飛び出てきて平謝りするのですがね・・
223(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/16(日) 10:40:54.01ID:??? 照明器具をブルートゥース通信でスマホ操作できる物もありますが
実際の使い勝手はどうでしょうか?
実際の使い勝手はどうでしょうか?
レスを投稿する
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- フィフィ、万博英国館のアフタヌーンティーに苦言「紙コップにティーバッグ」「五千円出してあの内容は残念すぎる」 [ネギうどん★]
- 【教育】「紙は感覚刺激し記憶定着」「スウェーデンでは見直しも」…教育団体、デジタル教科書に慎重意見 [ぐれ★]
- 【東京】「もう新宿に用はない」 立川が今選ばれる理由! 「住みたい街ランキング」急上昇も裏で迫る人口減! この人気は持続可能なのか [ぐれ★]
- 【あなたの知らないアメリカ】ナイキはもうダサいのか ブランド力低下、王者が見失った原点 [ぐれ★]
- 【MLB】オリオールズ・菅野智之 ヤンキース相手に5回無失点の好投! 今季3勝目 自己最多の8奪三振 [冬月記者★]
- __日経、トランプ政権100日、「脅し」で不法入国95%減、少なき成果誇示👈偏向報道😏 [827565401]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX3🧪
- 🏡が無い😭
- 【お笑い】枯れ木を大量に立てた例の万博「文明の森」、倒木の恐れありとして敢えなく立入禁止に😂 [359965264]
- ジャップ、🐼パンダ0頭の危機wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 和歌山「これからどうすれば…」中国「ほしーの?」 [271912485]
- 【特報】中居正広、まさかの反論を公表か [663382246]