X



高校剣道を熱く語る229

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1(^^)v
垢版 |
2025/01/04(土) 10:53:51.56ID:jVmIAMRG0
世代五傑
2024...○森(九学)、関(大濠)、石橋(東福岡)、山元(九学)、弓(龍谷)、大平(九学)
2023...○石田(九学)、戸田(南山)、酒井(葵陵)、波多野(大社)、守安(大濠)
2022... ○高島(九学)、長崎(島原)、荒木(日章学園)、児玉(明豊)、中尾(九学)
2021... ○末永(九学)、菅野(桐蔭)、高橋(秋田商業) 、山野(九学) 、伊東(高千穂)
2020...○平尾(九学)、荒木(九学)、阿部(育英)、小畔(大濠)、安藤(東福岡)
2019…○相馬(九学)、田城(第一)、池田龍(大濠)、木村(葵陵)、小川(敬徳)
2018…○重黒木(九学)、黒川(島原)、松澤(育英)、岩部(葵陵)、大平(佐野日大)
2017…○岩切(九州学院)、清家(高千穂)、志築(島原)
2017に限り5傑の格落ち防止の為3傑で決定!
2016…○星子(九学)、松崎(島原)、梶谷(九学)、小角(麗澤)、橋本(帝京第五)
2015…○槌田(九学)、 鶴浜(島原)、新名(高輪)、斎藤(東海大相模)、佐藤(九学)
2014…○山田(九学)・中根(葵陵)・山田(育英)・棚本(東海相模)・牧島(島原)
2013…○佐々木(高輪)・真田(九学)・梅ヶ谷(大濠)・ 勇(東福岡)・久田松(龍谷)
2012…○井手(福岡第一)・平井(桐蔭)・加納(桐蔭)・村上(桐蔭)・渡辺(島原)
2011…○竹ノ内(大濠)・高倉(葵陵)・山下(土日)・阪口(鎮西)・尾野(東海四)
2010…○千葉(安房)・佐藤(安房)・北川(桐蔭)・東郷(九学)・樫原(大濠)
2009…○山下(葵陵)・菅野(小牛田農林)・塩谷(明徳)・大坪(島原)・下窪(九学)
2008…○安藤(東海四)・足達(九学)・田島(桐蔭)・中澤(明徳)・藤岡(福岡第一)
2007…○村上(桐蔭)・村山(酒田商)・西村(龍谷)・川崎(龍谷)・高松(和歌山東)
2006…○石田(高輪)・成田(桐蔭)・遅野井(葵陵)・亀田(東海四)・西村(九学)
2025/02/13(木) 23:23:56.06ID:JQzbGcNa0
>>746
高輪・桐蔭・安房が弱体化したのも寂しいな
長崎南山の復活は嬉しいが
752名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/13(木) 23:37:26.75ID:bZrzCHSt0
>>747
やはり第一は学校が底辺すぎて、進学も不利になり印象がアレになるのが問題かと
2025/02/13(木) 23:52:24.23ID:5z+o/+SZ0
最後伸びなかったな、四天王寺東
754名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 00:11:28.72ID:5urNBb230
>>746
もう少しで昇格
福岡第一、南山、桐蔭、明豊、日章、高千穂、龍谷
佐日

今後に期待
奈良大附、郁文館、磐田東、東福岡、セイサ、清明、東海大浦安、本庄第一
755名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 00:24:59.28ID:5urNBb230
>>746
ここ数年の戦績や、進学実績、OBの活躍も踏まえて考えてみた
独断と偏見なんでツッコミ等よろしく

Aランク
九学、島原、大濠、葵陵、育英

Bランク(もう少しでA昇格)
福岡第一、南山、桐蔭、明豊、日章、高千穂、龍谷
佐日

Cランク(今後に期待)
奈良大附、郁文館、磐田東、東福岡、東海大浦安、本庄第一、敬徳、三養基、土日、大社

ランク外だが大化けの可能性
セイサ、清明

個人的には明豊はもうAに昇格でいいんじゃね?
と思うが。
756名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 03:29:22.17ID:wSjh65X60
>>749
別府大も1期生が4年の頃には全日本学生3位だし、前任の大分舞鶴も全国常連だった。
757名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 03:31:24.28ID:wSjh65X60
>>755
イメージ的にはAかな。進学先も良いし。
ただ最近創部したしOBもまだまだこれからな気がする。大学卒業後だと堤が全日本出たくらいかな。
758名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 07:29:43.50ID:6o9kNbph0
明豊はイワップがたまに迷采配かますくらいしか穴がないからな。ただ今年は例年と違って松が1番手でしっかり大将で起用してるから期待できるかも。水口いなくなったのは痛いけど九州選抜ではそれを感じなかった
759名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 08:39:05.35ID:IyW0MmFH0
>>755
九学は実績飛び抜けすぎてるから更に上のS
760名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 08:46:10.12ID:wh7fJF6b0
そうだね。
もはや九学を他校と同列は無理がある。
九学は別格
2025/02/14(金) 10:20:12.04ID:siXn/wcE0
湘北は?
762名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 10:23:34.21ID:dk6fUc1g0
>>741
清明はまず女子から結果出すほうが早そうだな。
763名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 11:15:20.52ID:V+IZkNH00
LETSの動画見てるけど米田めっちゃ強くなったな
764名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 11:37:08.66ID:eaYFxGdN0
しかしインハイ準優勝メンバーが途中で剣道部やめちゃうのってもったいないというかなんというか。明徳義塾の和田が履正社に転校した時以上に勿体ない。事情はなんかあるんだろうけど
765名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 12:37:28.94ID:CnSFLHcn0
>>755
ほんとにここ数年を明豊1期が3年になった2018-2024と仮定すると、正直島原葵陵育英よりは明豊の方が既に上だと思ってるわ
766名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 12:42:47.15ID:IyW0MmFH0
>>765
もちろん大濠よりも確実に上ですよ^ ^
767名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 13:17:19.39ID:iDnzwulz0
インハイとったことあるかどうかはでかいと思う
大濠に関しては竹ノ内と梅ヶ谷の印象がでかすぎるのと、大濠勢は卒業後に大学でかなり活躍するから印象が強い
768名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 13:31:41.72ID:gg4MGejS0
九学は全中優勝メンバーが高校で消えて行く危険性があるが、上位は勿論末端まで進学先を用意してくれる
大濠は少人数で進学先も安定している
島原、明豊は上位でも微妙な進学先で、その他大勢はどうなっているのかわからない
育英は大人数の上、上位数名以外は相手にもして貰えない
葵陵は肉体労働者
福岡第一は・・・
769名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 13:33:59.09ID:5urNBb230
>>755
皆様のご意見をもとにアプデいたしました。

Sランク
九学

Aランク
明豊、島原、大濠、葵陵、育英

Bランク(もう少しでA昇格)
福岡第一、南山、桐蔭、日章、高千穂、龍谷、佐日

Cランク(今後に期待)
奈良大附、郁文館、磐田東、東福岡、東海大浦安、本庄第一、敬徳、三養基、土日、大社

ランク外だが大化けの可能性
セイサ、清明

大濠は色々言われてるが、毎年全国上位常連だしここ五年以内に選抜も玉竜旗も獲ってるからランクはAで問題ないはず。
770名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 13:44:01.69ID:MIb0dLU/0
現在の強さをなんとなく数値化出来る様に考えてみた



高校の評価点方法
ルール 個人の点数は晒さず選手点の合計(最大26点)と学校点(5点)を足す


先鋒から大将まで各5点

5点 全国個人ベスト8以上を期待出来る選手、それに準ずる選手
4点 中程度レベルの都道府県に居たら個人で全国に出れる力がある選手
3点 全国ベスト16以上を期待出来る強豪校でレギュラーになれる力を持った選手それに準ずる選手
2点 上手くいけば九州大会や関東大会等地方大会に出れる選手
1点 強くは無いけど剣道をやってくれてる良い子

大将だけ団体戦が特別強ければプラス1点

学校点 采配、選手集め、指導力、進路確保、その学校での過去10年間の実績 の計5点

補員は入れていない

点の付け方の異論は認める


とは言え俺はマニアじゃ無いので各学校の選手をよく知っている分けじゃないから後は宜しく
771名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 13:50:17.00ID:vUkShKqR0
中学3年進路全く情報なし。
772名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 14:18:56.67ID:IyW0MmFH0
>>767
2018〜2024 で3年の時限定なら100%明豊が上です^ ^
773名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 14:19:34.57ID:fZnEmPmn0
>>768
育英結構末端までしっかりしてくれるで
マリオパワーで
774名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 15:52:43.69ID:I3QZ6C7u0
桐蔭、東福岡あたりは結構進学先良いイメージ
高校の偏差値も関係してくるんかな
775名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 15:53:24.33ID:H+9uOLUL0
マリオ補欠外含めて3年全員分の進学先と就職先はどうにかしてくれるらしい。活躍できなかった子でも大学の先生に頭下げて頼んでるとか
776名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 16:43:14.48ID:8bsY/Yc80
>>773
マリオって誰ですか?
777名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 17:14:06.24ID:eaYFxGdN0
>>770
変なことしようとするな
778名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 17:32:33.07ID:eilp7CYY0
>>768
育英のマリオは怖そうな風貌だけど入学から卒業まで面倒見てくれるよ
出口もしっかりしてる。
今はそんな大人数でもないよ
怖いけどなんだかんだ慕われてるし
779名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 17:34:08.58ID:FzIc9WbO0
>>769
佐日Cの浜名もCで
聖光学院もCかな東北じゃ強いし
大社もギリギリCに名前入っていいと思うわ
780名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 18:01:58.79ID:IyW0MmFH0
>>774
指定校が豊富になるからそりゃあそう
2025/02/14(金) 18:41:07.37ID:zqb85geu0
明徳の和田は強かった
782名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 18:46:36.31ID:o4/nwyoB0
進学先でいうと、第一ってちょっと残念だよな
2019とか大濠よりも強くて実績あったのに、大濠の方が進学先はよかったし
783名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 19:18:49.04ID:WCPql9500
だって第一だからな
福岡県民は行かないから
784名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 19:29:49.89ID:143G31/L0
第一のバスケ部は進路いいよ
2025/02/14(金) 21:45:13.41ID:T6/GyYE70
昔第一から中央のルートあったのに
786名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 22:06:22.98ID:ZRAuXHW20
>>770

変なことしなくていいから、消えろアホ
787名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 23:30:31.67ID:0kJxMDvA0
>>786
それな
788名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/14(金) 23:48:05.50ID:jScDBUF+0
>>786
やばいぞ謝っとけ
789名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 00:51:10.16ID:UiShGviF0
第一からは国士舘や鹿屋が多いイメージ
筑波行った田代は異例というか別格だったのか

異例といえば、藤岡さん時代の玉竜旗優勝チームの補欠だった竹中さんは第一から青学行ったと記憶している
多分後にも先にもないルート
790名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 01:32:00.60ID:DWUmSwKz0
>>772
大濠と明豊の2016以降の4大大会団体入賞数比較

インハイ
大濠 
・3位(16)
明豊
・2位(24)、3位(21)

玉竜旗
大濠
・優勝(24)、2位(19)、3位(16,23)
明豊
・なし

選抜
大濠
・優勝(23)、3位(24)
明豊
・優勝(22)、2位(19)

魁星旗
大濠
・2位(19)、3位(18)
明豊
・3位(19)

うーん優劣つけれ難いけど
入賞回数は大濠の方が多いな。
791名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 01:39:56.81ID:DWUmSwKz0
>>790
すまん
明豊のインターハイ19年の3位忘れてた
792名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 01:58:17.12ID:DwN9WzpR0
ランク付けしようとするとどうしても福岡県内が激戦区すぎて判断に困るな
2018とか2020はどこも全国レベルだったし

あと東海大浦安はBランクでよくね
いつもちゃっかりベスト8に入ってるイメージ
2025/02/15(土) 03:42:15.73ID:KleqcT+70
>>789
田城?
794名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 04:49:26.21ID:m9JHF9lS0
>>790
正直ベスト4は組み合わせ次第すぎて、ベスト8から数えたいところではあるが
大濠はやっぱ第一とインハイ出場を取り合ってるのがな
玉龍旗はともかく他大会上位入賞は同じくらいだとして、インハイにそもそも出てない年が多いのが個人的に相当印象悪い
795名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 07:02:50.55ID:v7Y8asmk0
>>790
無理やり16から入れるなよw
大濠が森単独かつ明豊一期生が3年になった18年からの話だろw
796名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 07:07:56.89ID:r/K3OFYB0
>>793
失礼、田代→田城だった
797名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 07:15:29.29ID:IZ81CQg60
まぁ、前監督の時代含めるならそりゃ歴史が違いすぎるし大濠のが確実に上だが、
今の監督同士を比べるなら岩本のが普通に監督としての実力はるかに上で明豊に軍配。別にアンチとかではなく事実として。
迷走オーダーで度々やらかしてるとはいえ、一からの創部で10年も経ってないのにあれだけ実績残せるのなんて岩本以外にやれるとしたら米田とナベツネくらいしかおらん
798名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 07:37:10.93ID:XqFb0smA0
特待がたくさん出せる等明豊自体の環境がいいとはいえ、
ほぼ同時期に強化始まった、高輪を作った甲斐先生の日章より実績上だしそう考えると岩っぷの指導力の高さは中々のもんだよな。
度々自爆オーダー組んで、何故か選手ではなく監督が不貞腐れる場面が散見されるから印象はあんま良くないが
799名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 09:25:47.77ID:EanIHNaf0
今年の大分選抜予選の記事を大分オーエスってとこが書いてたんだけど、その記事に「オーダーは基本的に変えない」ってイワップ先生がインタビューに答えてんの草
800名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 09:28:44.90ID:DWUmSwKz0
>>795
2018年から数えても大濠の方が入賞回数多いんですが、、
おれは大濠信者じゃない、事実を言ってるだけ。
801名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 09:52:13.75ID:9vzkSZAo0
>>799
去年散々オーダー変えてたのにその返答は草
2025/02/15(土) 12:04:04.50ID:o181wbJV0
剣道って採点競技みたいなものだよねってよくわからんこと言われてイラついた
803名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 13:00:03.39ID:v7Y8asmk0
>>799
高校剣道界でトップレベルでオーダー変える人なのに草
804名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 13:02:37.60ID:/w9VYXXO0
>>769
三養基と郁文館はAでいいんじゃないの。
805名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 13:12:16.56ID:EanIHNaf0
全国高校剣道選抜大会県予選 男子団体 「王者の剣道」を披露した明豊が9連覇達成 【大分県】
https://os-oita.com/special/haru/3605.html
806名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 13:55:55.15ID:DwN9WzpR0
郁文館は今年が過去最強レベルだろうから応援してるけど
過去の実績を踏まえたランク表でB以上に並ぶのはまだ厳しいかと
807名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 14:35:28.77ID:m9JHF9lS0
>>804
マジで言ってるならちょっと流石に驚く
どっちもBどころかCで妥当
808名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 15:00:40.85ID:Ewi6tOd10
>>807
俺もBかな
強豪としての歴史はめっちゃ長いからそれでAと書き込んだのかもしれない
809名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 16:04:06.23ID:RfbnWMvF0
西野町
810名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 18:26:46.14ID:hX58e0u90
>>807
色んな人が見てんだから、そんな言い方したら気分悪くなるだろ?そういうとこわからんかな?言い方気をつけろよ。
811名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 18:27:05.41ID:F/kwHViI0
Aランクになると
ーその学校特有の剣風が確立されている
ー微妙と言われる年でもしれっと入賞してくる。
ー五傑、最低でも十傑レベルに入る生徒を長年量産し続ける
て感じかなあ。
812名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 18:37:23.60ID:1zhilINV0
>>769
皆様のご意見をもとにアプデいたしました。

Sランク
九学

A+ランク
明豊、大濠

Aランク
島原、葵陵、育英

Bランク(もう少しでA昇格)
福岡第一、南山、桐蔭、日章、高千穂、龍谷、佐日

Cランク(今後に期待)
奈良大附、郁文館、磐田東、東福岡、東海大浦安、本庄第一、敬徳、三養基、土浦日大、大社、佐野日大、浜名、聖光学院、大社

ランク外だが大化けの可能性
星槎、清明
813名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 19:35:01.28ID:5iToEqMW0
結局今年の3年の進学先はどうなってるんだろう?こんなギリギリまで情報ここまで少ないの珍しくね
814名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 20:38:41.31ID:4ppSVBVh0
レッツさんのサイトで明日速報予定(ライブはなし?)で取り上げられてた城西国大学杯って聞いたことないけどなんの大会や?ってなったけど水田旗の名前が変わったのね
815名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 20:52:54.53ID:XnwpmsN80
過去をどこまで遡るかはわからんが、九学次点は流石に島原だと思うけどな
816名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 21:05:18.12ID:r/K3OFYB0
>>812
佐野日大2つあるぞ
817名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 21:34:12.33ID:F/kwHViI0
強さランキングにするかブランドとか格のランキングにするかで微妙に変わる気がする
直近の強さは明豊>島原 だけど格は島原>明豊 みたいな
818名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/15(土) 22:43:33.05ID:RfbnWMvF0
金町
819名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/16(日) 00:02:16.92ID:WDDDtUJa0
島原はなんといってもインハイ優勝してるからな
820名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/16(日) 04:49:39.32ID:auzDavPh0
>>812
福岡東はまだ上やろ
821名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/16(日) 05:38:25.18ID:Xecnh8WN0
関君早稲田ガチみたいやな
822名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/16(日) 08:35:36.43ID:GFy+oxSg0
>>821
あらガチやったんか仕方ないけど残念だな
823名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/16(日) 11:18:50.56ID:5tOwJ6JC0
最近の早稲田は関東そこそこ頑張っても全日でポカやらかすことが多くてなあ
いい時の早稲田の剣道は好きだから頑張って欲しいんだが
824名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/16(日) 11:31:28.86ID:CN9T8IU40
関はなんだかんだ大学でも日本一なるから大丈夫
825名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/16(日) 13:25:47.16ID:fL2F9RTB0
流石に厳しくないか
826名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/16(日) 13:26:28.12ID:auzDavPh0
>>824
昔の久田松・勇ばりのネームバリュー選手が早稲田にくるのか
827名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/16(日) 13:27:47.76ID:SeI20iP90
東みよし
828名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/16(日) 14:48:26.41ID:ALiiJi5M0
早稲田は小畔に2本勝ちした門田もいるし流石に1年大将は厳しいかな
829名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/16(日) 14:53:43.45ID:dA2zEH6O0
>>828
いや関ならありえる
830名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/16(日) 15:36:34.81ID:fL2F9RTB0
流石に1年大将はない。仮に星子だとしてもない
831名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/16(日) 16:12:49.54ID:4mYyMsWk0
さすがに1年大将になったら退部者でるかもしれん。
3.4年とか…
832名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/16(日) 17:08:29.91ID:6YnrA26F0
さすがに門田大将じゃね?小畔に二本勝ちしてるし力あるだろ
833名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/16(日) 17:47:41.25ID:CN9T8IU40
白竜旗優勝高森やん。
新チームの高森の大将バリバリ強いって聞いたけどまじ?
834名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/16(日) 17:52:08.40ID:fL2F9RTB0
確か有川の弟じゃなかったか?
835名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/16(日) 18:46:42.14ID:1a++mRiS0
木村拓哉が中村学園女子に
836名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/16(日) 19:15:51.55ID:CN9T8IU40
>>835
みたみた、1年生2年生いなかったね
837名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/16(日) 21:02:32.84ID:r9dAGdov0
キムタクの動画急上昇ランキング入り
838名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/16(日) 21:07:37.72ID:auzDavPh0
>>837
キムタクから鼻かき棒もらいたい
839名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/16(日) 21:40:41.39ID:ZmC0Epg40
引退後も稽古する高校はよく聞くけど、引退後なのに追い込みもするのは個人的にきついな、、笑
3年は流石に雷は落とされないだろうし少しは気張り詰めなくて良くなっただろうから動きは多少身軽になるもんなのかな。
840名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/16(日) 22:04:40.88ID:I6nsKBE60
いうてスポ推で集まってる強豪校は原則剣道で大学行くし稽古は普通にフルメニューよね
841名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/16(日) 23:49:39.75ID:VAxehZlI0
>>828
関くん以外に早稲田誰が入るんですか?
842名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/17(月) 23:22:31.68ID:EpFzcU2Y0
>>714
高倉、高山、高島、高松
843名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/18(火) 01:29:42.31ID:Or1FpBfi0
>>842
高倉と高島はわかるが高山と高松はそうでもない
844名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/18(火) 09:49:33.48ID:G5BPqreA0
キムタクが頑張ったら剣道人口めちゃくちゃ増えそう
剣道連盟が土下座してお願いするレベルの影響力ある
2025/02/18(火) 10:22:20.60ID:1B/hP/6v0
フェンシング見てると剣道強いならそこそこやれる気がする
2025/02/18(火) 10:30:09.69ID:q9RPM2hj0
連盟の老人たちはキムタク世代じゃないから事の重大さは理解できないよ
847名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/19(水) 00:09:03.27ID:EcQHWbpP0
キムタク主演の月9剣道ドラマ始まんねえかなぁ
2025/02/19(水) 08:27:32.40ID:iIeClePg0
草彅と試合しろよ
849名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/19(水) 10:54:15.51ID:/RxBCwo40
ふと気づいたけど、2017葵陵のメンバーのうち杉田以外が教職(主にコーチ)に関わる仕事してるんだね
青木 日本航空石川
貝塚弟 城北埼玉
岩部 国士舘コーチ→葵陵コーチ
寒川 香川県内の教員
850名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2025/02/19(水) 12:17:06.63ID:WxRvNMex0
岩部て葵陵のコーチになったんだ
中根と岩部がコーチて豪華だなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況