>>125
剣は右柔は左これは勉強になります。
竹刀も鍔無しだったんですね。
竹刀といえば当流には伝書にだけ竹刀法が残っていまして、特徴的なのが二度打ちというものです。
一旦わざと真っ向空振りをした竹刀を上げてもう一度真っ向を打つのですが、型にもこの二度打ちが出て来るんですね。
でも木刀の遅さだと普通は間に合わないし、同じ新陰流系として二度打ちは黒田流に存在するのか。
いや細い木刀だったら間に合うのか、等いろいろなことを考えながらこれを再現しようとしています。
なんで木刀の規格や鍔に広く興味を持っている状態です。