X

【異端?】修心流居合術兵法 修心館【色物!】十六

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/08(土) 22:45:49.90ID:/u3JrTDr0
修心流居合術兵法 修心館
http://nihontou.jp/syuushinryuu/
町井勲オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/isaom/
町井勲Twitter
https://twitter.com/IsaoMachii

前スレ
【異端?】修心流居合術兵法 修心館【色物?】十五
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1618455085/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
62名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/09(日) 17:25:19.46ID:ihUbHM540
>>61


例えば黒田鉄山ならあの場面でどう動くか、そんな話がしたいわけですか?
63名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/09(日) 17:28:45.55ID:ihUbHM540
町井さんが悪口を言われるのってある意味因果応報というか今までのご自分の他者批判がそのまま返ってきていると思うんですよ。ブーメランというやつですよね。

今回の負けの結果でご本人が態度を改められればここでも多少はアンチという者も減るのではないでしょうか。
64名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/09(日) 17:40:24.94ID:d2mjNqXv0
>>61
過去の傾向から少なからずご本人が覗きに来てるから
もう大口叩くなよーって言いに来ただけだしな

オフ会が発生するような有意義な機会があれば
また来るわ
じゃあね〜

書を捨てよ、町に出よう
65名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/09(日) 18:26:23.38ID:0njuRH7k0
>>63
>町井さんが悪口を言われるのってある意味因果応報というか今までのご自分の他者批判がそのまま返ってきていると思うんですよ。

だから誰もマッチーを1ミリも擁護してないんだけど?
前スレ920の武道経験者が素人に足元を掬われるという話題について武板で武道の話をしてるだけなのにIPがどうの、マッチー本人だの、擁護だのとアンチが勝手に右往左往して支離滅裂な言いがかりをつけてきて今に至ってる
マッチーが言行不一致でアホなのは言うまでもないし、それ以上にこのスレのアンチがアホ過ぎるのは一目瞭然だろ
>>34で指摘したダブルスタンダードなんかその最たる例だよ
2022/01/09(日) 18:32:57.73ID:EywHvnlN0
前スレ920
>プロフェッショナルが素人の予想外の動きについていけず足を掬われるということはどんな競技でも結構ある。
>魔裟斗はk-1王者だろうが居合に関してはほぼ素人だし今回の視線を大きく逸らす動きもおそらく居合をやっている人間ならまずやらない動きだったと思う。
>マッチーが刀をとられたのは事実だが居合をやっている人間で他にも達人と呼ばれている武術家があの動きに反応できるかは個人的にかなり疑問が残る。

前スレ971
>まあ、本当の達人なら思念の気配の起こりをとって対処するから
>右手で来るか左手でとるかなんて関係ないんだけどな
>一部の武術家しか身につけてない思念を読む能力だけでなく
>一般的な競技武道家や格闘技やってる人間でもふつーに身につけてる動きの気配を読む能力、
>どっちもないことがバレちゃったのは居合の達人として相当ヤバいよ


完全論破されてるのに都合の悪いレスはガンスルーしてるのずるくね?
2022/01/09(日) 18:38:07.57ID:EywHvnlN0
みんみんぜみ@inuchochin
たぶん居合やってる人と思うけど、小具足や捕手の想定によくある互いに座り敵の柄を取る動作について

「左手で鞘と鍔を抑えないと、相手の柄のを取ろうとした時に前屈みになると刀が抜け落ちる可能性があり、古流は必ず左手で鍔を抑え右手で敵の柄を取りに行く」

と書いていたが、これは事実に反する
午前1:40 ・ 2022年1月9日

みんみんぜみ@inuchochin
柄取は右や左の片手だけでなく、
諸手で柄を取る。
右で敵の柄、左で敵の右手を抑える。
左で柄を取り右で小尻を取る
など様々なパターンがあるのは柔術系の演武を見ればすぐわかります。
諸手や左手で柄や手、衣服を取る演武なんてありふれてますし、古い体術を知ってるなら出てこない発想です
午前1:58 ・ 2022年1月9日


だ、そうです^^
68名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/09(日) 18:41:09.22ID:hLH99EIz0
>>66
自慢の自由組太刀も劣化版剣道でしかないことが
証明されてしまいましたね
69名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/09(日) 19:24:35.88ID:B1AfZ18a0
>>66
「思念の気配の起こりをとる」ってこれができる武術家見たことあるの?マッチーは相手の軸の動きを見て動きを判断する(魔裟斗の2回目は間一髪で取らせなかった)から理合はわかるが、ただ単に思念を読むってそれ非科学的なオカルトだろ。実際は目線とか重心、筋肉の緊張とかを見て相手の動きを瞬時に判断するのが結果的に「思念を読む」になるんじゃないのか?そういった意味ではマッチーが出来る出来ない関係なく言っていることはそこそこ的を得ているとは思う。

>一般的な競技武道家や格闘技やってる人間でもふつーに身につけてる動きの気配を読む能力、
>どっちもないことがバレちゃったのは居合の達人として相当ヤバいよ

あとこれこれがちょくちょく出る道場稽古の限界なんだよ。マッチーは事実として取れなかったしかし誰にでも起こりうることだった。これが理解できないの武術やっている身として致命的だよ。
70名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/09(日) 19:31:48.84ID:ihUbHM540
それを言い出すと元も子もないのではありませんか?勝負なのだから誰にでも100%絶対の勝ちはないのですから

結局は結果が全てですよね。勝てば称賛されるし負ければ相手にされない。どの世界でも同じかと思います。

町井さんが達人と自称するならこの間のユーチューバーへずまりゅう?と格闘家との対戦のように圧倒的な勝ちを見せてほしかったですね。
相手は元チャンピオンとはいえ居合初心者なのですから。
71名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/09(日) 20:04:01.02ID:0njuRH7k0
>>66
完全論破?どこが?
道場稽古の弊害で普通の武術家が身に付けている道場ではできてたはずの動きが実戦ではできないから素人に足元を掬われるという話なんだけど
だったら柔道、剣道、逮捕術やってる警察官が素人の犯人相手に怪我することなんかあり得ないよね?でも実際は毎年のように素人相手に怪我人が出ているんだけど、どう説明できるよ?

前スレ965
道場稽古や競技試合の弊害というものがあってな
形稽古の約束事や競技のルールに慣れてしまうとそれ以外の動きに無意識に対処しなくなる
顔面なしのフルコン空手家が素人に顔面殴られたり
金的がら空きでがに股で組む柔道家が金的蹴られたり

>960
>そうならないようにするのが稽古なんだが笑

逆なんだよ
稽古すればする程ハマりやすい弊害なんだよ
稽古で素人の攻撃の全てを捌けるなら警察官の受傷事故はゼロだよね?
マッチー憎しで非論理的なレスで何でもかんでも叩けばいいというやり方を叩いてるのであってマッチーの擁護なんか一ミリもしてないんだけどなぁ
72名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/09(日) 20:17:56.41ID:ihUbHM540
技術はもちろん精神修養も武術の大切な稽古ですよね。


町井さんは昔武術に人格は関係ないと言い放っていましたが修心流という看板を掲げているのですから人としての格も修行してほしいものです。そうすれば批判されることもなくなるでしょう。それはもちろん私も修行すべき一生の課題ですが。
73名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/09(日) 20:20:26.99ID:0njuRH7k0
>>67
【無手ではなく刀を腰に差している時の話】なんだけど
古流では必ずと言う言い方がマッチーのアンチと同じで主語がデカかったな
俺が習ってる流派ではそう習っただけの話でそれが全てだと思い込んでた
流派によってやり方はそれぞれで例外はいくらでもあるから(それこそ刃を地面につけるなんてとんでもない云々の杖太刀をしている伝書があるとみんみんぜみが出してた通り)
具体的にどの流派のどの形が【刀を腰に差した状態で両手で柄取をしている】のか具体的な例を出してくれたらその発言に関しては訂正して謝るよ
74名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/09(日) 20:33:06.81ID:B1AfZ18a0
>>72
去年暮れで他流批判はキッパリやめてます
75名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/09(日) 20:50:05.20ID:ihUbHM540
>>74


おそらく番組での失態を恥じての事だと思うのですが10年以上あらゆる流派個人に批判や批判とも言えぬ雑言を繰り返されてきた方ですのでこれから本当に他社に失礼な言動を行わないのか見させていただきたいと思います。

年明け早々鈴木氏に対して批判を早速していましたので危ういなとは思っております。
76名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/09(日) 21:00:46.94ID:EXQ1Nnbm0
みんみんぜみが昨日の流れにイライラでワロタwww
2022/01/09(日) 21:07:26.78ID:EywHvnlN0
>>71
マサトでも誰でもいいがプロ級の格闘家がリング上で素人の予想外の動きに後れをとってポイント奪われるの?
全日本剣道選手権に出るトップクラスの剣道家が素人の予想外の動きに小手取られたりするの?

乱闘や突然忍ばせてた刃物が飛び出してきたとか背後から襲撃されたとか
実戦で起こりうる複雑な状況下ならお前の言ってることもまだ分かるが

面と向かって柄を取りに来るという限定的な状況設定で対応できないで、達人だの実力があるだの認めてもらえる思ってるとかどんだけ甘い世界で生きてんだよw
そら体張ってタイトル奪い合ってきた元プロに勝てるわけないわなw
元プロ格闘家が素人だ?居合術家名乗りながら古流型あるあるの条件設定で無様に刀奪われた方が素人の間違いだろ(笑)
78名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/09(日) 21:16:37.31ID:B1AfZ18a0
>>75
鈴木氏関する件では町井氏が理論的に話していたところで先に挑発的な態度をとったのは鈴木氏ですね。はっきり言って鈴木氏と町井氏では刀の扱いではかなりの技量差があるにも関わらずプライドが許さなかったのかブロックして町井氏が文句を言えない状況で居合の動画を出して見せびらかしている所を見るとなんというかこういう歳の取り方はしたくないなと思ってしまいました。この件で町井氏は口がすぎて炎上し他流批判はやめたと記憶しています。おそらく明鏡止水前だと思われます。

自信に分があっても過去敵に回した人間達によってそれがひっくり返ってしまった。敵をなるべく作らない。当たり前ですが学ぶことが出来ました。
2022/01/09(日) 21:20:14.66ID:EywHvnlN0
約束組手や手解き稽古レベルの想定で弟子以外の他流武道家や格闘家相手にした途端に
技がかからなくなりました!相手の動きが弟子と違って予想外で対応できなくなりました!なんて醜態じゃ
武道家でも武術家でも実力があるなんて認められるわけないんよ
古流居合の達人でもなければ実戦最強でもないフツーの武道家ってんなら対応できなくてもなーんも問題ないけどねw
80名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/09(日) 21:32:01.64ID:ihUbHM540
>>78


例のカタワ発言でしたか。あれは武術家以前の人としての品性の問題でしたね。江戸時代以前なら批判した先の弟子が大挙して押し寄せて看板を取られていたかもしれません。そういう意味では兵法としても間違っていると言えます。

居合は鞘のうち、まずは敵を作らないのが大切なことですね。
81名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/09(日) 21:38:21.78ID:i82TPVuN0
すげー真っ赤になって張り付いてる奴がまだいて笑った
アンチがどうのこうのと延々やってるのか 暇すぎんだろ
せいぜい1日5レスぐらいに控えとけ 心身の健康のために
82名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/09(日) 21:38:46.23ID:B1AfZ18a0
>>77
全国大会レベルの剣道家が素人(初心者)に負けることは剣道経験者ならわかるが普通に結構ある。初心者は勝つことに必死で理にかなってない竹刀の軌道で打突してくるから気づいたら打たれてるって言うことは多い。ちなみに学生で男子と女子が試合をすると男子同士に比べて女子のスピードが遅すぎて対応出来ず負けることもかなりある。

格闘技の場合、異種格闘技戦としてルールを決めた上でどれだけ気を張り詰めていようがボクサーがいきなり異種選手から膝十字固めされたら抵抗できんと思うがな。

剣道は事実だが格闘技の方は門外漢だから推測。
2022/01/09(日) 21:44:45.41ID:EywHvnlN0
古流居合術家が十八番の状況下で刀奪われてもマッチーが実力派武術家には変わりないって信仰を続けるのは全然いいんよ?

ここでアンチアンチ言われてる奴の大半はな、

あんだけイキって学んでも免許修めてもいない古流居合の達人名乗ってオレ実戦でも強いんだよね吹聴して

他流の師範先生や偉大な業績残した武術家たちを俺にかかれば一瞬で斬れる大したことない素人とまで罵ってきたのに
いざ実力発揮できる場面になるとあんな醜態晒してクソダセーw思ってるだけのことだから(笑)

ま、マッチーはこれを機会にキッパリ俺強イキリや俺強を前提にした他流批判謹んで
今まで通りお得意の藁斬りやBB弾斬りで本領発揮してくれればいい話だからファンの人らもそうカッカせんでいいと思うわ
84名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/09(日) 21:51:53.22ID:i82TPVuN0
ていうかマッチーって悪口を今後言いませんみたいなツイートはしてたけど、今までの暴言とか謝罪したことあったっけ?
謝罪してないのなら、色々と蒸し返されてもしょうがないんじゃね?
85名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/09(日) 21:54:53.69ID:i82TPVuN0
でも言うて、剣道の全日本ランクに素人が一本取るとかまず不可能じゃない?
何も考えず面打ち一本で終了でしょ まず素人が対応できるもんじゃない
86名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/09(日) 21:55:50.24ID:hLH99EIz0
>>82
今回は完全に魔裟斗にこっちの土俵でやってもらって
この有様だけどな
87名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/09(日) 22:14:38.84ID:nG8jM+S20
>>82
ボクサーがもらう膝十字と同列に語るなよ

元K1王者の魔裟斗といえども
引退後にフットワークもクソもない
正座させて負けてんだからな?

どっちかというとパンチ封印させたボクサーに
サッカーボールキック顔面に貰った感じ
88名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/09(日) 22:28:06.38ID:B1AfZ18a0
メンタル的になんにも出来んやつはそうやな。でもくっそ弱くて基礎出来てないけど攻める気持ちは負けませんみたいなやつは面ばっかり打ってくるけど基礎が出来てない(型にはまっていない)から応じ技出そうとしても打突部位に当たらなかったりする。仕方ないから受けて鍔迫り合いに持っていこうとしたら「面を見せて小手を見せて面」とかいう超変則ワザで不意をつかれて居着いてしまって打たれるっていうのは結構ある。ソッコーで2本取り返されるけど。
89名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/09(日) 22:34:52.50ID:nG8jM+S20
>>88
魔裟斗は超変則技どころか
よくある想定の相手の土俵で綺麗に面決めたけどな
90名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/09(日) 23:29:53.89ID:dmV8Fz1z0
マッチーが雑魚なだけ。
マッチーは自分の実力を自覚しろな。
91名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 01:08:36.69ID:THUbJRo30
>>89
近間に正対している人間がよそ向きながら近づいてくる動きのどこが変則じゃないんだよ
2022/01/10(月) 02:02:10.62ID:w+YY8C8A0
狙いを悟られないように視線を外すなんて武道どころか
一般スポーツのフェイントでも基本中の基本やん

そんなのにひっかかったの?
93名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 05:22:05.85ID:cFBIt7Tl0
そもそも居合自体が実際には使えない武術なんだよ
居合の想定が通用するのは内輪だけ
趣味として取り組むならいいけど本当に強くなった気になったら大怪我するよ
94名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 06:07:01.34ID:yrHavFZP0
>>92
>狙いを悟られないように視線を外すなんて武道どころか
>一般スポーツのフェイントでも基本中の基本やん

剣道でも何でも対人稽古を少しでもやってればこんなのには引っ掛からないよな
弟子を相手に技の研究するのは忖度されてるので対人稽古とは言えないということ

>>93
>そもそも居合自体が実際には使えない武術なんだよ
>居合の想定が通用するのは内輪だけ
>趣味として取り組むならいいけど本当に強くなった気になったら大怪我するよ

対人稽古(組手、乱取り、地稽古)等を全くやらない居合オンリーや古流の形オンリーの他の先生方もフェイントに引っ掛かって同じ結果になるだろうね
95名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 06:56:28.03ID:WMqJ18+G0
他の先生も取られることが否定できないなら
別に今回の一件で言動不一致に繋がることはなくね?
取られました、修行不足でした、反省
で終わる話だよね?
散々雑魚だのカスだの言っておいてなんか言い分おかしくないかアンチくん達は
96名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 07:02:47.31ID:eMqgByid0
>>95
本当に都合のいい所しか耳に入らないんだな

>対人稽古(組手、乱取り、地稽古)等を全くやらない居合オンリーや古流の形オンリーの

自慢の自由組太刀で対策はバッチリで
剣道、杖道、合気道併修してるひとすら融合が出来てないだの言ってた人が負けたんだから言行不一致は揺るがないよ
97名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 07:20:22.72ID:fAUR22mk0
マッチーは悪くないよw
本気でかかってこいと言ったのに稽古で忖度してマッチーを天狗にさせた弟子たちが悪いw
2022/01/10(月) 12:41:41.43ID:cdgAXU0k0
素人の予測できない動きじゃなくて
綺麗に技決められてるだけだったのね
99名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 12:50:09.44ID:yrHavFZP0
>>96
反論してるそれ前スレのコピペだぞ
先生と達人を変えただけで一言一句同じ
昨日もわざとらしくマッチーが雑魚というレスがついて、それに反応しないのかなんてわざわざ書いてるアホもいたけど
マッチーのアンチはこういうバレバレの自作自演で煽ったり反論するようなやり方しかできないのか?
正々堂々と正面から反論すればいいのにIPがどうの、本人の書き込みがどうのとかいうアホばかり
だからマッチーのアンチはバカにされているんだよ
2022/01/10(月) 13:30:04.43ID:w+YY8C8A0
ほかの先生も同じ結果になると思うからノーカン!っていいたいの?
擁護したいのね
101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 13:57:42.02ID:aCeLLzHY0
>>99
昨日も今日も貼り付いてることを恥じろよ
何で誇らしげなんだよwww
102名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 14:28:49.49ID:yrHavFZP0
>>100
形しかやってない古流の先生が陥りやすい小山の大将の典型と言ってるだけで
さらにマッチーは他流批判と達人の自称までしちゃってるから恥ずかしいよねという話で
誰もマッチーを擁護なんかしてないんだけどそう見えてしまうならアンチは相変わらず病気だねw
103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 15:04:16.05ID:ik9kfrdT0
>>102
なんで>>95に対するレスをお前がするんだよ
104名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 19:39:12.82ID:P3MT4nCe0
>>102

古流には普通組太刀や柔道合気道も含まれているから長年稽古している先生クラスなら普通に一通りやっていると思うんですけど
袋竹刀で撃ち合う所も多いし
105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 21:30:45.25ID:KfV+Df+s0
>>102
ホントにマッチーは恥ずかしいよね。
106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 22:46:22.82ID:ym4iKBqc0
他の先生がやっても同じ結果になると思う
十年位前にも格闘家が武道を体験する番組があって居合道八段の先生と早抜き勝負をやったけど先生の反応が遅れてごまかしてたし

>プロフェッショナルが素人の予想外の動きについていけず足を掬われるということはどんな競技でも結構ある。
少なくともその番組では他武道の先生は自分の分野で格闘家を圧倒してたぞ
みっともない姿をさらしたのは居合の先生だけだった
107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 05:50:58.96ID:hQcktNyD0
自己弁護乙
108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 06:17:44.52ID:Pwe0ag2B0
>>105
>>107
IPで本人とバレてるのに自己弁護ばかりで恥ずかしい奴だよなwww
109名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 06:49:08.11ID:9jRp6WaZ0
>>104
オマエ古流にどんだけ幻想抱いてんの(笑)
形しかやってない古流なんか町井と変わらんぞアホか?
弟子との乱れ稽古なんか忖度が入るから現代武道の競技みたいに知らない人との対人稽古をやらないと井の中の蛙
しかし今の時代に古流で他流試合なんかしてるところはほとんどないのが現実
2022/01/11(火) 07:05:53.76ID:g3QmDGS90
約束組手や遊び稽古レベルでもいいから
外部の人と何度も交流して型演武以外でも技の有効性証明するのは最低限だわな
これでも競技試合からはかなりハードル下げてる妥協だけど
古流の大部分やマッチーはこの最低限すらやってないから・・・
111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 07:30:31.09ID:L1x/2t6g0
>>108
SEくん帰ってきたの?笑
112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 13:53:11.42ID:hQcktNyD0
>>109
天然理心流の道場とかだと
組み、投げありの剣道より激しい
撃剣的な稽古もしてるし

「道場による」に尽きるんじゃないかな
113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 14:35:55.61ID:GrMK9Dsr0
>>112
そんな流派は片手で数えるほどしかないわな
だから109でほとんどないと書いたよね
ほとんどの古流が形しかやってないのに極一部の例外で「道場による」を主張するのはどうかと思うよ
114名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 14:43:37.32ID:+4ytjieN0
>>113

「ほとんどの古流が形しかやってない」

君は日本の全ての道場を見てきたのかい?偏見がエグいな。マッチーかよ
115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 15:18:31.36ID:GrMK9Dsr0
>>114
そんなことも知らないの?
こんなの全ての道場見ないとわからないレベルの話ではないぞwww
町井のアンチってこの程度の知識で町井を否定してんのかよダッセー
116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 15:25:31.96ID:+4ytjieN0
>>115


興奮すんなw落ち着けw
117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 16:24:21.47ID:GrMK9Dsr0
>>116
そうやって茶化して誤魔化すなよ

町井嫌いで武道の常識、基本的な前提条件をもねじ曲げる奴が落ち着いた方がいいぞ
古流の全ての道場を見ないと古流のほとんどの流派が形しかやってないとわからないのか?
本気で古流の多くの道場が対外試合をやってると思ってるの?
118名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 16:35:41.62ID:+4ytjieN0
>>117


少なくともうちの道場は他道場と交流試合あるし県内でも合同稽古や試合をやっている所数か所は知ってるで。
名前しか知らん人とペアを組んで稽古することは割としょっちゅうある

あと型以外の組太刀や竹刀袋竹刀での立ち合い稽古も俺の周りの先生クラスは大体やってる。初めて数年のまだ稽古の浅い人はやってない人は多いだろうが


俺は全国の道場を全て見たわけではないのでそれ以上の事は言えん
2022/01/11(火) 17:00:14.36ID:P59pH+7V0
他の先生が出来るとか出来ないとか言っているけど、例えるなら馬の後ろを通るのに他の先生方は
大回りして蹴られないようにするのに対し、町井の場合はすぐ傍を通って蹴られたときに避けられます
と言って失敗しているのに等しい。

やっている事の前提が違う。
危険を避ける(実戦)という意味なら後者は明らかに馬鹿だろって話し。
120名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 17:31:09.61ID:GrMK9Dsr0
>>118
それは今現在の話ですか?
121名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 17:37:24.25ID:mHCVw/JB0
マッチーは刀奪われました。
他人がどうかではなく、マッチーは刀奪われました。
122名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 17:37:38.56ID:+4ytjieN0
>>120


俺自身の現在の話。連盟だって宇城先生や関先生みたいにちょっと見回しただけでも対外稽古や立ち合い稽古をやっている所あるやん


もっと視点を広く持ちましょうよ。視野狭めるとマッチーみたいになるよ
123名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 18:12:36.55ID:GrMK9Dsr0
>>122
このコロナ禍でここ2年は公共の施設が使えなかったり、稽古が休止になったりしているのに
今現在他流と広く交流稽古してる流派なんて現実離れしてるから聞いてみたんだよね
古流でそんな流派があるのに武板でも全く話題になってないのも不思議だね
124名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 18:18:27.51ID:+4ytjieN0
>>123

いきなりコロナ禍での話を持ち出されてもwどちらにしてもここ1年ほどはどこも割と不通に稽古してるし公共施設も借りられるやん。現にうちも地域の体育館借りてる

何言っても揚げ足取ろうとされたらもう議論する意味ないんだが?
125名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 18:20:17.17ID:+4ytjieN0
>>123


今年は古武道大会だってあるぞ

https://www.nipponbudokan.or.jp/shinkoujigyou/gyouji_06
126名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 18:26:32.07ID:GrMK9Dsr0
>>124
いきなりも何も稽古してる人にとってはコロナ禍で稽古休止になってるは当たり前の事実なんだけど?
現在の当たり前の話を揚げ足だなんて逃げるということはもうお察しだね
古武道大会も俺の流派ではこの情勢なので参加は完全に個人の自由でという通知が数日前に来ている
広く他流と交流試合なんて現実離れしてる
127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 18:32:35.63ID:+4ytjieN0
>>126


何としても世の中の道場が他と交流してないって事にしたいようだけどそれに何の意味があるの?
さっきも言ったように俺や俺の周りでは交流稽古は昔から普通にやってる。そりゃコロナで頻度は当然減ってるかもしれんがその姿勢に変わりはない


古武道大会に参加してる英信流や伯耆流の欄見ても対人稽古を行うって書いてあるし組太刀やってる写真も載ってるやろ


別にお前が古流は型しかやってないって思いこむのは自由だがそれを押し付けないでくれよ


視野狭窄の相手するの疲れたので後はどなたか頼みます
128名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 18:41:04.40ID:GrMK9Dsr0
>>127
>そりゃコロナで頻度は当然減ってるかもしれんがその姿勢に変わりはない

今現在と聞いた時にそれを言ってれば信憑性があったのに慌てて後付けで言われてもなぁ……
読んでる人に信じてもらうには流派名出すしかないんじゃないか?

>視野狭窄の相手するの疲れたので後はどなたか頼みます

それともこのまま都合の悪い指摘にレッテル貼って逃げるのか?
129名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 18:47:09.07ID:+4ytjieN0
>>128


あのさあ、お前の理論ではコロナで今対人や交流稽古やってなかったら今までもやってなかったっていう事になるのか?

論点ずらしも甚だしい


俺はやってる。俺の周りもやってる。大会もやってるしやってる人はやってる
だからお前が言うほとんどの古流はやってないって主張は嘘か思い込みだ


俺の言いたいことはこれが全て
130名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 18:49:26.90ID:+4ytjieN0
>>128


さっき自分で言ってたけどお前の所にも大会の案内来てたんだろ?参加するしないは自由だが世の中はやってんのよ

みんな色々考えながら稽古してんの。わかる?


視野を広く持ちなさい
131名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 20:17:54.01ID:waZtfkdl0
そもそも古武道修行者は試合せず形だけ理論自体が、基本的にアホの主張なんだよな

@そもそも流派に独自の試合方式がある場合
剣術・槍術・柔術なら独自方式の試合やってるケースは普通にある
(馬庭念流、尾張貫流、佐分利流、真蔭流、渋川流、渋川一流など)

A現代武道とのつながりが強い流派の場合
剣道とつながりが深い流派の場合は古武道と剣道を併修してるケースが多い
一刀流各派とか立身流、鞍馬流あたりが典型例
なぎなた、柔術でもそういう流派はある(天道流,起倒流、関口流とか)

B修行者が個人的に現代武道を併修してるケース
修行者個人の考えとして現代武道を併修してる例もよくみる
そもそも現代武道をやってる人のほうが古武道に興味を持ちやすいだろう
個人的に知ってる事例としては、なぜかフルコン空手の人が多い

居合の場合だと剣道か、剣術併修が多いけど
なんらかの試合を経験してる人はそれなりにいるだろ
132名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 20:25:20.14ID:hQcktNyD0
併修してる人すら馬鹿にして更に高次元の自由組太刀やってた大先生は刀を抜くことなく負けたけどな!www
133名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 20:26:42.13ID:GrMK9Dsr0
>>129-130
コロナの指摘がそんなに都合悪かった?
そんなに必死に言い訳しなくてもいいのに……
134名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 20:28:18.38ID:waZtfkdl0
少なくとも「ほとんどの古流(修行者)が形しかやってない」は明確なデマ
古流修行者がみんな強いわけでもなく、警察で武道専念とかしてるわけではないから練度は落ちるかもしれんが
しっかりと修行してる人は普通に強いわ 
弱い人が相対的に多いというは同意だけど、生活のほうが大事だから武道ばっかりしてるわけにもいかんからね
135名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 20:38:46.23ID:waZtfkdl0
できれば流派の技が制限されてない古流方式で試合ができればいいんだけど、
現代武道の試合で当て勘とかある程度養えば、形だけの独りよがりの技にはなりにくいだろ

どこかの実戦派の大先生はよそ見フェイントから刀を取られてたらしいけどね
2022/01/11(火) 20:52:43.67ID:hHYt4/0m0
視線を狙いから外す
視線で相手を誘導する

全てにおいて使用される基本中の基本の技だからね
ほら 野球でもピッチャーとかやってるでしょ?
そんなのを「素人の予想外の動きについていけな事もある」とか言っちゃう時点でお察しレベルなんだよね
137名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 23:57:14.00ID:+4ytjieN0
皆さんがID:GrMK9Dsr0 に対して援護射撃してくれてありがたいです
明鏡止水の放映の後からここに張り付いている人だと思いますが人の揚げ足を取ろうとするのに自分は都合の悪いレスを総スルーするので始末に負えませんでしたね

コロナ禍だから交流稽古なんかしてるはずない!といきなり言い出したのには目を疑いましたがねw
人の話を聞けない人間っているんやねえ…現実社会では出会わないことを祈ります
138名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/12(水) 00:59:54.94ID:i2Wcg9R50
>コロナ禍だから交流稽古なんかしてるはずない!といきなり言い出したのには目を疑いましたがねw

実際その指摘を受けてから焦って連投してるのは明らかだもんな
139名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/12(水) 01:05:08.32ID:DOgriT0q0
俺んとこはコロナ禍でも感染対策して仲の良い道場と稽古してるぞ


はい論破ね
2022/01/12(水) 01:38:05.39ID:vi/3uRPD0
コロナ禍だろうが平時だろうが交流してる人はしてるし
しないひとはしない
それだけのことなのに
何を鬼の首を取ったかのようにドヤってるの
141名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/12(水) 05:56:21.88ID:eNJxOhKj0
マッチーは態度が尊大だから他所と交流なんて出来ないもの。
142名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/12(水) 08:34:51.03ID:ykQyOG/I0
単発IDで自己弁護して必死過ぎない?w
143名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/12(水) 11:29:25.32ID:8HRPT3lX0
物凄い久しぶりにここ来たんだけどマッチーTV出たの?あんだけ達人自称して他流ディスってたのに魔裟斗に呆気なく刀取られたん?
2022/01/12(水) 11:55:04.03ID:LF0AXJsq0
まあ、仮に宇城先生が失敗してたとしても、何か言われる事も無かっただろうし、こればかりは人望としか言いようがない。
2022/01/12(水) 20:17:29.76ID:BxF1ajYy0
古流界隈は各団体みな形骸化せずに技が伝わっていることを
特別な検討や検証もなく暗黙の了解のように共有して
みんな違ってみんないい的な甘えた世界で武術のお稽古やってることも確かだが
別にオレツエーイキって他流批判したり特定の武道家を攻撃してるわけではないからそれでも許されるんだよ

マッチーはよくある現代武道批判レベルじゃなくて特定の団体や武道の大家までボロカスディスってイキってたくせにあのザマだからそら笑われるし叩かれもするわな
使えない居合道を叩いてた奴が自分の居合の使えなさを曝け出して大恥もいいとこやん
146名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/12(水) 23:50:49.59ID:p14oJGWI0
>>137
>皆さんがID:GrMK9Dsr0 に対して援護射撃してくれてありがたいです

その援護射撃とやらで誰一人としてコロナについての援護してないのが笑えるw
そして日付変わってから単発IDで必死にコロナの自己弁護だからエアプ丸出しだよなコイツwww
妄想は良く練ってからが武板の基本だぞ
147名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/13(木) 01:05:00.30ID:qmKCv1vo0
こいつはずっと何言ってるんだ?
148名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/13(木) 01:53:33.13ID:4Cb9+gXl0
>そもそも古武道修行者は試合せず形だけ理論自体が、基本的にアホの主張なんだよな

実際に競技試合でも格闘技の大会でも古流併修者が結果を出してる例はほぼないだろ。
あるというなら具体的に挙げてもらいたい。
ただの武道オタクが古流と現代武道を併修して試合をしてるから古流は雑魚ではないとイキっても結果を出してないと何の説得力もないよね。
このスレでコロナ禍で有り得ないからエアプだと言われてる人も、他流と交流してると主張しても何かしらの競技試合で古流の技で結果を出してないならこんなの全く意味がない主張だよね。
それこそ達人を自称している町井と変わらない。
149名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/13(木) 02:02:31.19ID:S1iz8XxN0
なんで試合競技で結果残してないと意味ない事になんねん
その基準がそもそもおかしいのは少しでも古流齧ってる人間なら分かるはずだが
町井を叩けるような「大先生」なら尚更w
150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/13(木) 03:49:19.45ID:aocFDRo10
>>148

古流武術をスポーツや格闘技かなにかと勘違いしてるのかな?だとしたら根本的に勉強しなおせよ
151名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/13(木) 06:45:50.11ID:4Cb9+gXl0
>>149-150

ただ古流と試合を掛け持ちしてる一部の修行者がいると言うだけで
何の実力の証明もすることなしに町井を雑魚と言ってるの?
2022/01/13(木) 06:57:48.72ID:yOVHUkML0
なんで雑魚って言うのに実力の証明が必要なの?
ちょっと意味が分からないですね
153名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/13(木) 08:18:59.89ID:ZTj+AJAu0
>>151
実力の証明は必要だがそれを試合競技で求めるのは間違ってるて話をしてるんだが
これ以上馬鹿にはどう噛み砕いて説明すればいいの
2022/01/13(木) 08:41:38.99ID:yOVHUkML0
いやいやいやいやいや
まずい料理をまずいって言うのに料理の腕は関係ないし
面白くない映画を面白くないというのも映画取れる必要がない

雑魚に雑魚って言うのも実力なんて関係ないよ
155名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/13(木) 08:47:10.03ID:4Cb9+gXl0
>>153
町井のテレビの件に対して他の古流の先生だって形しかやってないなら実力は変わらないだろうという話から

>>131
>そもそも古武道修行者は試合せず形だけ理論自体が、基本的にアホの主張なんだよな

と競技試合をやってる例を出してきて形だけではないと主張

それに対してただ競技試合を掛け持ちでやってるというだけでは何の実力の証明にならないと指摘したら

>>153
>実力の証明は必要だがそれを試合競技で求めるのは間違ってるて話をしてるんだが

と結局話が振り出しに戻ってるのな(笑)

つまり競技試合が実力の証明にならないと否定するなら他の古流の先生も町井と変わらないということになるのにアンチって頭わるすぎだよね
156名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/13(木) 08:48:52.40ID:4Cb9+gXl0
>>154
その理屈だと他の古流の先生も町井と同じで雑魚と言えちゃうよ
ただ試合競技を掛け持ちしてるたけで実力の証明がなされてないんだから
2022/01/13(木) 10:44:05.62ID:yOVHUkML0
言うのは自由だしいいんじゃないの?
実際に今までもそんな事言い続けて来た訳だし

ただの風評や想像上の雑魚か
証拠付きの雑魚かってだけだねー
158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/13(木) 11:18:03.14ID:zk/GrFZ90
>まずい料理をまずいって言うのに料理の腕は関係ないし
>面白くない映画を面白くないというのも映画取れる必要がない
>雑魚に雑魚って言うのも実力なんて関係ないよ

このスレのマッチー批判ってその程度の話なんだ……ここは残念なスレなんだね
159名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/13(木) 13:05:42.66ID:aocFDRo10
こないだから張り付いてる古流弱い批判してる奴いい加減スレチなんで他スレ行ってくんない?
ここマッチーを語るスレなんでいい加減飽きたんだわ

お前らが生き生きとできるスレも貼っとくからさあ。すぐに移動してね

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1636204898/l50
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1639118571/l50
160名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/13(木) 14:11:36.58ID:6TWdax2d0
お前らがマッチーばっかりに注目するから藁切りの再生数がオワコン並になっちゃったじゃないか!!
161名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/13(木) 14:27:02.44ID:4Cb9+gXl0
>>159
古流弱い批判ではなく魔裟斗相手では他の形稽古がメインや試合競技をやってても結果も出せない古流の先生も大して変わらないから町井が雑魚とは言えないよねという町井の話題なんだけど?
162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/13(木) 14:37:51.98ID:aocFDRo10
>>161

だからマッチー以外の他の先生どうのって仮定や妄想の話はここではいらないんだって。わかる?

お前も議論できるスレがあるなら移動するって言ってただろ?だから早く移動しくれな

http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1636204898/l50
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1639118571/l50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況