X



空手の型はやるだけ無駄と言う現実127

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW df0b-l515 [118.156.65.169 [上級国民]])
垢版 |
2021/05/27(木) 18:59:27.53ID:+GLvAacq0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
空手家は型の意味を知っているのだろか?
知っていると豪語してもそれはただのこじつけではないのか?
現実離れした動作を繰り返す事で弊害が生じてはいないか?
型の分解や約束稽古をやる前にあえて型を練習する意味を型信者は答えられるのか?
その証拠に空手の型の動作で戦ったり相手を倒した例は一つもない

これらの疑問が解消されなければ空手の型はやるだけ無駄ということになる。
そして、これらの疑問がいまだに解消されていないのが現実である。

もちろん、空手の型は型競技、昇段審査、健康体操としてそれなりの意味がある。

しかし、それ以外の【型で武器を持った多人数と戦う】【人間技レベルでない武技を創出】等のスペシャル(笑)な効果を求めて稽古するのはやるだけ無駄という現実。

前スレ
空手の型はやるだけ無駄と言う現実126
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1614321681/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
132名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 8ba3-35b6 [153.151.247.127])
垢版 |
2021/06/26(土) 20:08:09.63ID:7Gt2qgsT0
>>130
俺は型肯定派だから一応レスするね。否定派の人には関係も興味もない内容に
なると思うから、ここから先は読み飛ばしてもらって全然構わない。

貴方の考えやスタンスは従来の型に過大な夢を見ている人達とは違うのだけど
ただやってる事は結局のところシルエットクイズという方向性では一緒。
一見モノゴトが進んでるように見えて、ほとんど進んでいない

いや、>>130みたいにちゃんとこじつけを進めてるじゃんって見方もあるのだけど
例えばその相手を掴んでどうこうする分解は、その前段階として何故殴らないの?ってなるよね。
じゃあ殴るとして、殴るなら別に空手じゃなくてボクシングのパンチでもいいよね?ってなる。
殴るじゃなく掴んでどうこうするならそれは柔術とどう違うの? そういう問題が出てくる。

戦略性の確立、そして戦略を支える思想の確立、それをシルエットクイズよりも前にやらなきゃ
突きはボクシング、蹴りはテコンドー、投げは柔道、武器は剣道、攻防は中国拳法から引っ張ってきて
それらをぜ〜んぶ型にシルエットクイズでこじつけて、はい!型の補完が完了しました!これが空手ですw
ってのが成立してしまう。なんでそんなのが成立するかというと、こじつけありきで思想がまったくないから。

思想というと堅苦しいけど、ようするに、こういう方向性で戦っていこうという方針みたいなもの。
本土の伝統派もフルコンも実は意図してかどうかは別にして各々の組手のルールに沿う形で
思想とほぼ同義のものを確立させてる。私達はこういう間合いでこういう狙いで戦います、そのための技術が
積み重なってきて伝統派もフルコンも今があるから、寄せ集めのシルエットクイズ武術なんかとは一線を画す。
133名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 8ba3-35b6 [153.151.247.127])
垢版 |
2021/06/26(土) 20:08:49.48ID:7Gt2qgsT0
面白い思考実験で、伝統派もフルコンも実は自分達の技術や攻防を型にこじつけようとすれば余裕で出来るのよ。
そしてそのこじつけを実際の組手で使うことも出来る。

でも沖縄唐手はそうはいかない。シルエットクイズでこじつける事は出来てもそれは一方通行で
組手で応用できないし、仮に応用できたとてそれらに出て来る攻防や戦い方は結局他の武道や格闘技
でも代替可能だよね?ってなる。>>130に出て来る一連の攻防も結局本土の当身あり投げありの柔術と
何が違うの?ってなるしね。その「なにが」の部分で、うちは打撃ない変わりに投げを重視してるからとか
うちは手だけで戦うから、うちは足技がメインだから、一撃必殺を目指してる、いや連撃必倒を目指している
一対一が基本もあれば武器持った多人数を想定してる所もある、各々の思想や立場があるから代替は不可能になる。

でも「なにが」の部分がシルエットクイズである以上はどこまでいっても根なし草なのよ。
なんでそんな攻防になるの?って時に型にそういう攻防をこじつけたから、ってなると
じゃあその攻防を他の武道の攻防でこじつける事も出来るのだから、唐手じゃなくていいよね?って事になる。

だから、シルエットクイズは生産性がないし未来もない。シルエットクイズが必要になるのはもっと後で
まず先に伝統派やフルコンのように「私はこういう状況の元、こういう戦略で戦います」っていう思想を確立させる。
思想が確立されれば勝手に戦略も技術も発達するから、その段階になって始めてそれらの材料を元にシルエットクイズで
型に攻防をこじつける。それらをせずにいきなりシルエットクイズをやるからいつまで経っても唐手は前に進まないし進めない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況