首里手総合スレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@一本勝ち
2018/10/15(月) 03:06:27.41ID:ziwHdyOWO 思い上がった書き込みは見て楽しむのも一興
2名無しさん@一本勝ち
2018/10/15(月) 03:18:33.35ID:CSFzF7t00 首里手ってルーツの拳法は何拳なの? 那覇手は白鶴拳ほか南少林拳系なのは判るのだが
3名無しさん@一本勝ち
2018/10/15(月) 03:22:46.17ID:ziwHdyOWO ナイハンチ初段
ナイハンチ二段
ナイハンチ三段
ピンアン初段
ピンアン二段
ピンアン三段
ピンアン四段
ピンアン五段
バッサイ大
バッサイ小
クーシャンクー大
クーシャンクー小
ジオン
ジイン
ジッテ
ウーセ―シー
ニーセ―シー
ニーパイポ
ウンスー
ソーチン
チントウ
チンテー
ワンカン
ワンドゥ
ワンシュウ
首里サンチン
首里セーサン
ナイハンチ二段
ナイハンチ三段
ピンアン初段
ピンアン二段
ピンアン三段
ピンアン四段
ピンアン五段
バッサイ大
バッサイ小
クーシャンクー大
クーシャンクー小
ジオン
ジイン
ジッテ
ウーセ―シー
ニーセ―シー
ニーパイポ
ウンスー
ソーチン
チントウ
チンテー
ワンカン
ワンドゥ
ワンシュウ
首里サンチン
首里セーサン
4名無しさん@一本勝ち
2018/10/15(月) 03:41:15.20ID:ziwHdyOWO 公相君(クーシャンクー)は首里手の代表型
で伝えた中国人の名前という説があるけど、
中国に、このような名前は無いとか?ただし
公相君は偉い人(大臣とか)のことだとか。
那覇手の場合、三戦(サンチン)の元の型が
中国にあるというけど、首里手の場合中国
から伝わった。中国人が伝えたとされる
型はあっても中国に元の型とされる型がある
とは聞いたことが無い。似てる型はある
ともいうけど
で伝えた中国人の名前という説があるけど、
中国に、このような名前は無いとか?ただし
公相君は偉い人(大臣とか)のことだとか。
那覇手の場合、三戦(サンチン)の元の型が
中国にあるというけど、首里手の場合中国
から伝わった。中国人が伝えたとされる
型はあっても中国に元の型とされる型がある
とは聞いたことが無い。似てる型はある
ともいうけど
5名無しさん@一本勝ち
2018/10/15(月) 03:59:02.41ID:ziwHdyOWO 那覇手は白鶴拳の名前が取り出されてるけど
首里手は沖縄の首里や泊に伝わった一部の
型を集めたような感じだから、中国のどの
拳法がルーツだとかは無いよね。また、
全てが中国伝に否定的な見方もあるよね。
新しく糸洲さんが作った型もある。ただ、自分は
中国は無関係ではないと思う。
首里手は沖縄の首里や泊に伝わった一部の
型を集めたような感じだから、中国のどの
拳法がルーツだとかは無いよね。また、
全てが中国伝に否定的な見方もあるよね。
新しく糸洲さんが作った型もある。ただ、自分は
中国は無関係ではないと思う。
6名無しさん@一本勝ち
2018/10/16(火) 03:17:34.72ID:q8UMbmyQO 一心流や沖縄拳法って首里手系
なんでしょ?
なんでしょ?
7名無しさん@一本勝ち
2018/10/18(木) 01:17:57.94ID:4WNbuxayO 和道流
松濤館流
糸東流
糸洲流
少林流
少林寺流
小林流
松林流
松濤館流
糸東流
糸洲流
少林流
少林寺流
小林流
松林流
8名無しさん@一本勝ち
2018/10/19(金) 01:44:42.69ID:m8plPF34O 松村宗棍
糸洲安恒
糸洲安恒
9名無しさん@一本勝ち
2018/10/22(月) 00:30:56.73ID:iUhYiygaO 北谷の屋良
10名無しさん@一本勝ち
2018/10/26(金) 23:32:50.62ID:/smBT+8CO 北谷屋良公相君
11名無しさん@一本勝ち
2018/11/11(日) 23:43:50.83ID:6/bSMYyk0 http://uekusak.cocolog-nifty.com/
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi
http://my.shadowcity.jp/
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/
http://japan-first.net/
http://anti-globalism.org/
http://kokuminto.jp/
http://ameblo.jp/ishinsya/
http://blog.livedoor.jp/samuraiari/
http://ameblo.jp/99akira
http://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/
http://blog.livedoor.jp/shishinokai/
http://ameblo.jp/sinryakusosi/
http://blog.livedoor.jp/surouninn_garyou/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:cdfb81e45bc3860700bc8c3b388c03aa)
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi
http://my.shadowcity.jp/
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/
http://japan-first.net/
http://anti-globalism.org/
http://kokuminto.jp/
http://ameblo.jp/ishinsya/
http://blog.livedoor.jp/samuraiari/
http://ameblo.jp/99akira
http://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/
http://blog.livedoor.jp/shishinokai/
http://ameblo.jp/sinryakusosi/
http://blog.livedoor.jp/surouninn_garyou/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:cdfb81e45bc3860700bc8c3b388c03aa)
12名無しさん@一本勝ち
2018/11/16(金) 00:52:39.22ID:snZvY1xt0 >>6
そうだね
そうだね
13名無しさん@一本勝ち
2018/11/16(金) 00:56:39.93ID:uV/TlqVNO >>12
ありがと
ありがと
14名無しさん@一本勝ち
2018/11/17(土) 00:14:48.92ID:Ipvb/giI0 賢友流
15名無しさん@一本勝ち
2018/11/17(土) 03:00:13.55ID:5Gg/GdT60 キタヤさんのかわいさはガチ
16名無しさん@一本勝ち
2018/11/18(日) 05:31:51.91ID:4Hylh7so0 玄制流
17名無しさん@一本勝ち
2018/11/18(日) 07:14:51.24ID:7Qb/5JDc0 横山和正
18名無しさん@一本勝ち
2018/11/19(月) 17:40:44.73ID:KGMTE2ep0 王統流
19名無しさん@一本勝ち
2018/11/20(火) 22:16:03.40ID:DfVToPJm0 本部御殿手
20名無しさん@一本勝ち
2018/11/21(水) 02:15:42.50ID:5ueQWVdz0 千唐流
21名無しさん@一本勝ち
2018/11/22(木) 00:09:24.61ID:3Z0YIPDT0 日本傳流兵法本部拳法
22名無しさん@一本勝ち
2018/11/24(土) 02:04:59.32ID:ttjIjK3e0 神道自然流
23名無しさん@一本勝ち
2018/11/26(月) 00:09:46.20ID:003M/om20 空真流
24名無しさん@一本勝ち
2018/11/26(月) 00:20:45.94ID:TXCYx8Nx0 >>3
ナイハンチ初段 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
ナイハンチ二段 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
ナイハンチ三段 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
ピンアン初段 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
ピンアン二段 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
ピンアン三段 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
ピンアン四段 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
ピンアン五段 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
バッサイ大 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
バッサイ小 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
クーシャンクー大 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
クーシャンクー小 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
ジオン 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
ジイン 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
ジッテ 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
ウーセ―シー 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
ニーセ―シー 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
ナイハンチ初段 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
ナイハンチ二段 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
ナイハンチ三段 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
ピンアン初段 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
ピンアン二段 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
ピンアン三段 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
ピンアン四段 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
ピンアン五段 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
バッサイ大 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
バッサイ小 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
クーシャンクー大 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
クーシャンクー小 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
ジオン 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
ジイン 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
ジッテ 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
ウーセ―シー 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
ニーセ―シー 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
25名無しさん@一本勝ち
2018/11/26(月) 00:21:39.51ID:TXCYx8Nx0 ニーパイポ 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
ウンスー 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
ソーチン 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
チントウ 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
チンテー 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
ワンカン 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
ワンドゥ 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
ワンシュウ 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
首里サンチン 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
首里セーサン 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
ウンスー 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
ソーチン 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
チントウ 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
チンテー 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
ワンカン 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
ワンドゥ 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
ワンシュウ 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
首里サンチン 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
首里セーサン 糸州安恒が第一動作の意味をなんと教えていたのか伝わってません(笑)
2018/11/27(火) 00:29:15.55ID:Zju9YXJP0
何ら問題ない。これからこじつけていけばいいだけ。
27名無しさん@一本勝ち
2018/11/27(火) 00:51:18.26ID:E/C/OLNu0 清心流
28名無しさん@一本勝ち
2018/11/28(水) 18:14:26.03ID:SFjOghC+0 日本拳法空手道
29名無しさん@一本勝ち
2018/11/29(木) 03:32:13.56ID:fOXWs1Wv0 本部朝基
30名無しさん@一本勝ち
2018/11/29(木) 07:51:08.78ID:HLBG7igx0 一法流
31名無しさん@一本勝ち
2018/11/30(金) 22:15:36.70ID:YOQTLwNK0 錬武会流
32名無しさん@一本勝ち
2018/12/01(土) 01:04:52.62ID:zwIrc+Nc0 松涛流
33名無しさん@一本勝ち
2018/12/02(日) 00:12:52.21ID:OaRL9uaJ0 寛水流
34名無しさん@一本勝ち
2018/12/03(月) 00:33:45.29ID:boYo2zNS0 厳誠流
35名無しさん@一本勝ち
2018/12/04(火) 00:29:03.36ID:83dIqtWC0 心道流戦術
36名無しさん@一本勝ち
2018/12/05(水) 00:03:18.10ID:jolBMhcb0 新体道
37名無しさん@一本勝ち
2018/12/06(木) 00:41:02.53ID:l6+rPn9s0 心道流
38名無しさん@一本勝ち
2018/12/06(木) 19:16:26.90ID:0TMwlvJN0 ダウト
39名無しさん@一本勝ち
2018/12/07(金) 19:29:44.64ID:J7O36CkF0 ナイハンチは心意把か陳式太極拳の変形説が最近出てるな
チントウの妙な肘張った腰振りは??(シュアイジャオ)
チントウの妙な肘張った腰振りは??(シュアイジャオ)
40名無しさん@一本勝ち
2018/12/08(土) 06:33:20.35ID:K37SP4pM0 那覇手と首里手の型があるから、心道流は那覇手であり首里手でもあると思うけどなぁ
41名無しさん@一本勝ち
2018/12/11(火) 23:45:04.03ID:Q+fvw+yU0 じゃ、極真もだな
2018/12/12(水) 00:21:36.92ID:nrUNuFhk0
それにしても心道流も色々分裂しすぎたね。
2018/12/12(水) 08:38:49.45ID:Tx7N1zsw0
そもそも今に伝わる那覇手ってベースは首里手でしょ
型こそ様相は違うけど
型こそ様相は違うけど
44名無しさん@一本勝ち
2018/12/13(木) 01:26:02.89ID:JDrLhMZf0 初代大塚博紀 ナイハンチ
https://www.youtube.com/watch?v=acd5iRPXpBw&index=5&list=PLfMlSouKEkfxqXvqLo39aGKIiwyNlsf3_
https://www.youtube.com/watch?v=acd5iRPXpBw&index=5&list=PLfMlSouKEkfxqXvqLo39aGKIiwyNlsf3_
45名無しさん@一本勝ち
2018/12/13(木) 02:23:56.93ID:JDrLhMZf046名無しさん@一本勝ち
2018/12/14(金) 05:06:04.37ID:DKMD9jX9047名無しさん@一本勝ち
2018/12/15(土) 07:10:31.29ID:i1mryFao048名無しさん@一本勝ち
2018/12/15(土) 07:15:45.87ID:i1mryFao049名無しさん@一本勝ち
2018/12/17(月) 00:36:00.51ID:+4BZHOkt0 極真空手・型 鉄騎その1 Kata Tekki1
https://www.youtube.com/watch?v=NSthnobEhpY
https://www.youtube.com/watch?v=NSthnobEhpY
50名無しさん@一本勝ち
2018/12/18(火) 00:18:24.83ID:K1CmnlQl0 心道流空手 ナイファンチン
https://www.youtube.com/watch?v=Mx21LLdquPc
https://www.youtube.com/watch?v=Mx21LLdquPc
2018/12/18(火) 22:19:12.29ID:+2wpwQ3h0
52名無しさん@一本勝ち
2018/12/19(水) 07:19:04.18ID:uUWebrzF053名無しさん@一本勝ち
2018/12/19(水) 10:29:40.62ID:H7WmhcKv0 【訃報】オランダ格闘技の祖、ジョン・ブルミン氏が死去
https://efight.jp/news-20181219_315819
90年代にオランダへ取材に行った記者の話によれば、
どこのジムや道場に行っても、
極真の創始者である大山倍達氏と師範代の黒崎健時氏の写真が飾ってあったという。
https://efight.jp/news-20181219_315819
90年代にオランダへ取材に行った記者の話によれば、
どこのジムや道場に行っても、
極真の創始者である大山倍達氏と師範代の黒崎健時氏の写真が飾ってあったという。
54名無しさん@一本勝ち
2018/12/21(金) 00:26:10.89ID:Bx0HanMA055名無しさん@一本勝ち
2018/12/22(土) 01:02:15.28ID:ADvIOjiH056名無しさん@一本勝ち
2018/12/23(日) 06:59:08.57ID:BtdIxkhu0 小林流空手道大道館 ナイファンチ初段(Syorinryu Naihanchi Syodan)
https://www.youtube.com/watch?v=boV1RhlOKKs
https://www.youtube.com/watch?v=boV1RhlOKKs
57名無しさん@一本勝ち
2018/12/23(日) 21:32:47.12ID:Lfmhp7ob058名無しさん@一本勝ち
2018/12/23(日) 22:15:14.73ID:RXabLHPN0 横山さんが欲しいね
59名無しさん@一本勝ち
2018/12/24(月) 00:59:47.53ID:7GisfO/x0 松濤館流
Nihon Karate Kyokai..日本 空手 協会..Osaka Sensei ..Tekki shodan..鉄騎初段(大坂先生)
https://www.youtube.com/watch?v=IDI-H7Q63AQ
Nihon Karate Kyokai..日本 空手 協会..Osaka Sensei ..Tekki shodan..鉄騎初段(大坂先生)
https://www.youtube.com/watch?v=IDI-H7Q63AQ
60名無しさん@一本勝ち
2018/12/24(月) 13:01:22.33ID:PynSJSam0 鉄騎はいらん
61名無しさん@一本勝ち
2018/12/25(火) 02:48:04.96ID:Yax73RS6062名無しさん@一本勝ち
2018/12/25(火) 19:40:38.01ID:RaWavEXs0 カッコいいわぁ
63名無しさん@一本勝ち
2018/12/26(水) 00:09:56.67ID:I6065K3e0 型、三才、玄制流空手道(新空手道教範) - Kata Sansai Gensei Ryu (Shin Karatedo Kyouhan)
https://www.youtube.com/watch?v=yz3M6B2NvPc
https://www.youtube.com/watch?v=yz3M6B2NvPc
64名無しさん@一本勝ち
2018/12/26(水) 11:51:53.50ID:xUbcIy7G0 新里先生のムチミが凄いわ
65名無しさん@一本勝ち
2018/12/27(木) 05:42:26.71ID:epAqDjU80 Ananku(Okinawa Karate Shorinji-ryu)沖縄空手 少林寺流 型「アーナンクー(ananku)」
https://www.youtube.com/watch?v=ESoo6hrAIv4
https://www.youtube.com/watch?v=ESoo6hrAIv4
66名無しさん@一本勝ち
2018/12/28(金) 00:21:26.93ID:QKdmg4A90 玄制流
WKF official Kata SANSAI【Genseiryu Karatedo International Federation】
https://www.youtube.com/watch?v=mgZfzn5j2Lg
WKF official Kata SANSAI【Genseiryu Karatedo International Federation】
https://www.youtube.com/watch?v=mgZfzn5j2Lg
67名無しさん@一本勝ち
2018/12/29(土) 02:05:07.59ID:ab5XdBw80 安南空 ananku // 糸東流空手道 Shito ryu karate do
https://www.youtube.com/watch?v=zGDzjSV484o
https://www.youtube.com/watch?v=zGDzjSV484o
68名無しさん@一本勝ち
2018/12/30(日) 02:02:59.29ID:81p38Wd6069名無しさん@一本勝ち
2018/12/31(月) 00:46:27.58ID:+VgzCfjF070名無しさん@一本勝ち
2019/01/01(火) 23:15:07.10ID:xVtGjRzD0 Chatan Yara Kusanku Kata Shorin Ryu 北谷屋良の公相君型 沖縄少林流
https://www.youtube.com/watch?v=C1b432akSTU
https://www.youtube.com/watch?v=C1b432akSTU
71名無しさん@一本勝ち
2019/01/06(日) 01:50:23.53ID:p90CjPjS072名無しさん@一本勝ち
2019/01/15(火) 01:10:31.70ID:DQXvPNP40 「千唐流空手」バッサイ改正版
https://www.youtube.com/watch?v=Fd3TYNgoSgY
https://www.youtube.com/watch?v=Fd3TYNgoSgY
73名無しさん@一本勝ち
2019/02/02(土) 01:38:21.27ID:ZVuIhkVA0 沖縄空手道無想会 musokai karate
https://www.youtube.com/watch?v=Mu1iKidgLx8
https://www.youtube.com/watch?v=Mu1iKidgLx8
74名無しさん@一本勝ち
2019/03/10(日) 23:47:10.42ID:RO3wrUrx0 一心流
Isshin-ryu Naihanchi Kata & Bunkai by Michael Calandra 8th Dan
https://www.youtube.com/watch?v=H2BDinSr4zs
Isshin-ryu Naihanchi Kata & Bunkai by Michael Calandra 8th Dan
https://www.youtube.com/watch?v=H2BDinSr4zs
75名無しさん@一本勝ち
2019/04/02(火) 22:39:13.91ID:yEpn01LQ0 空手道拳道会 型「拳道型初段」
https://www.youtube.com/watch?v=ZKhmO5-n4HU
https://www.youtube.com/watch?v=ZKhmO5-n4HU
76名無しさん@一本勝ち
2019/04/21(日) 11:35:37.99ID:WxAqSZ0x0 ミライ☆モンスター★1
なぎなた・山城り子(高3)
高1で個人戦全国2位高2で団体戦高校王者に!
主将になり新体制で挑む初めての全国大会に密着。
なぎなた・山城り子(高3)
高1で個人戦全国2位高2で団体戦高校王者に!
主将になり新体制で挑む初めての全国大会に密着。
77名無しさん@一本勝ち
2019/05/13(月) 00:16:40.53ID:eQD0TP22078名無しさん@一本勝ち
2019/06/03(月) 05:50:38.07ID:9z9FxHq50 琉球古伝空手術 和心流空手道場 『 型 内歩進 』 Japanese Okinawa Karate Kata
https://www.youtube.com/watch?v=Vv400uLh7QA
https://www.youtube.com/watch?v=Vv400uLh7QA
2019/06/04(火) 19:06:38.59ID:D0Juplj70
>>78
心道流から別れた人なのかな
心道流から別れた人なのかな
80名無しさん@一本勝ち
2019/06/05(水) 06:15:15.92ID:TvsjBUU00 >>79
和心流は落合秀彦って人が創立したらしい。心道流との関係は不明
落合秀彦
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%90%BD%E5%90%88%E7%A7%80%E5%BD%A6
和心流は落合秀彦って人が創立したらしい。心道流との関係は不明
落合秀彦
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%90%BD%E5%90%88%E7%A7%80%E5%BD%A6
2019/06/10(月) 13:18:25.60ID:1yCtM4gz0
形が心道流そのものですね。
突きが脇が開いてて変ですが。
突きが脇が開いてて変ですが。
82名無しさん@一本勝ち
2019/07/03(水) 00:35:45.33ID:N4xsbWq2083名無しさん@一本勝ち
2019/08/03(土) 07:04:02.25ID:VjsVft4S084名無しさん@一本勝ち
2019/09/04(水) 00:30:21.76ID:C8WOJFk90 少林寺流空手道錬心舘の神髄 〜ムチ身編〜
https://www.youtube.com/watch?v=72pB84UGNbM
https://www.youtube.com/watch?v=72pB84UGNbM
85名無しさん@一本勝ち
2019/10/02(水) 00:32:53.71ID:QUMvqiAg086名無しさん@一本勝ち
2019/10/12(土) 00:18:16.46ID:8YOWfQfY0 少林寺流空手道錬心舘 関東地区本部今井道場
https://www.youtube.com/watch?v=uo3erPql1Q8
https://www.youtube.com/watch?v=uo3erPql1Q8
87名無しさん@一本勝ち
2019/10/13(日) 01:32:07.77ID:XKUn2Cgt0 空手道拳道会 型 「拳道型二段」
https://www.youtube.com/watch?v=iccBGgTnkW8
https://www.youtube.com/watch?v=iccBGgTnkW8
88名無しさん@一本勝ち
2019/10/14(月) 00:25:14.58ID:wJ/RwPEG0 少林寺流空手道連盟錬心舘空手道 宗家保巌による組手技
https://www.youtube.com/watch?v=hU43aD_Dz7Y
https://www.youtube.com/watch?v=hU43aD_Dz7Y
89名無しさん@一本勝ち
2019/10/15(火) 16:15:13.81ID:nNMXJ/0V0 空手道拳道会 「直線連続移動動作その1」
https://www.youtube.com/watch?v=QyRdDPYSiXY
https://www.youtube.com/watch?v=QyRdDPYSiXY
90名無しさん@一本勝ち
2019/10/16(水) 00:28:57.02ID:vXImPTLf0 空手道拳道会「直線連続移動動作その2」
https://www.youtube.com/watch?v=TOLMV4cjjdw
https://www.youtube.com/watch?v=TOLMV4cjjdw
91名無しさん@一本勝ち
2019/10/18(金) 00:19:06.20ID:MBo7O4ug0 空手道拳道会「直線連続移動動作その3」
https://www.youtube.com/watch?v=CHVQ3X27sPA
https://www.youtube.com/watch?v=CHVQ3X27sPA
92名無しさん@一本勝ち
2019/10/19(土) 05:53:08.28ID:j/7GODCk0 空手道拳道会「直線連続移動動作その4」
https://www.youtube.com/watch?v=aWZtPtKkGwc
https://www.youtube.com/watch?v=aWZtPtKkGwc
93名無しさん@一本勝ち
2019/10/20(日) 00:14:01.96ID:busVaP9J0 空手道拳道会 「波線連続移動動作その1」
https://www.youtube.com/watch?v=tbUq2F9oYEQ
https://www.youtube.com/watch?v=tbUq2F9oYEQ
94名無しさん@一本勝ち
2019/10/21(月) 00:27:03.10ID:xdc9vzTs0 空手道拳道会 「波線連続移動動作その2」
https://www.youtube.com/watch?v=xLtcFzSgf1Q
https://www.youtube.com/watch?v=xLtcFzSgf1Q
95名無しさん@一本勝ち
2019/10/22(火) 00:21:56.06ID:U4eOWxmy0 空手道拳道会 「波線連続移動動作その3」
https://www.youtube.com/watch?v=r9TvQuof6Zs
https://www.youtube.com/watch?v=r9TvQuof6Zs
96名無しさん@一本勝ち
2019/10/23(水) 07:20:53.21ID:m1ceqpgU0 空手道拳道会 「十字型(下段払い)」
https://www.youtube.com/watch?v=9s6n3HM-ltY
https://www.youtube.com/watch?v=9s6n3HM-ltY
97名無しさん@一本勝ち
2019/10/24(木) 00:15:20.59ID:hwgmFO4w0 空手道拳道会 「十字型(下段払い中段突き)」
https://www.youtube.com/watch?v=3jmDgncW2ao
https://www.youtube.com/watch?v=3jmDgncW2ao
98名無しさん@一本勝ち
2019/10/24(木) 22:14:10.93ID:4orN4W4h0 >>57
やっぱ、新里先生のナイハンチがいいな
やっぱ、新里先生のナイハンチがいいな
99名無しさん@一本勝ち
2019/10/25(金) 00:30:35.05ID:lhRhuL0g0 空手道拳道会 「十字型(下段払い中段突き前蹴り)」
https://www.youtube.com/watch?v=GUOjdfOQ8BU
https://www.youtube.com/watch?v=GUOjdfOQ8BU
100名無しさん@一本勝ち
2019/10/26(土) 00:26:05.22ID:qEZxN9r30 空手道拳道会 型「拳道型三段」
https://www.youtube.com/watch?v=p_7Qfn2dHPY
https://www.youtube.com/watch?v=p_7Qfn2dHPY
101名無しさん@一本勝ち
2019/10/27(日) 00:31:01.96ID:UxXD126T0 空手道拳道会 型 「拳道型四段」
https://www.youtube.com/watch?v=kg7SI2yuHXg
https://www.youtube.com/watch?v=kg7SI2yuHXg
102名無しさん@一本勝ち
2019/10/28(月) 17:52:25.31ID:wEgeJflr0 空手道拳道会 型「拳道型五段」
https://www.youtube.com/watch?v=s2A_9y9JbPk
https://www.youtube.com/watch?v=s2A_9y9JbPk
103名無しさん@一本勝ち
2019/10/28(月) 18:24:02.39ID:2PLVm2EA0 朝倉海がどうやって堀口を68秒でKOしたのか?「堀口恭司 vs 朝倉海」を分析
https://m.youtube.co.../watch?v=7m1fTLZyPjo
わずか68秒で元サラリーマンにKO脱糞負けした堀口
RIZIN18 朝倉海 vs 堀口恭司
https://m.youtube.co.../watch?v=OC-WwLSu5Js
朝倉海の世紀の一戦を振り返る(笑)
https://m.youtube.co.../watch?v=b0gFqfQtMK8
RIZIN13 那須川天心 vs 堀口恭司
https://m.youtube.co.../watch?v=X1C_oaKBty0
UFC 堀口 vs ジョンソン
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm26127740
見所は9:00〜
ジョン・ジーンズ vs リョート・マチダ
https://m.youtube.co.../watch?v=smDFsF3PY4I
https://m.youtube.co.../watch?v=7m1fTLZyPjo
わずか68秒で元サラリーマンにKO脱糞負けした堀口
RIZIN18 朝倉海 vs 堀口恭司
https://m.youtube.co.../watch?v=OC-WwLSu5Js
朝倉海の世紀の一戦を振り返る(笑)
https://m.youtube.co.../watch?v=b0gFqfQtMK8
RIZIN13 那須川天心 vs 堀口恭司
https://m.youtube.co.../watch?v=X1C_oaKBty0
UFC 堀口 vs ジョンソン
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm26127740
見所は9:00〜
ジョン・ジーンズ vs リョート・マチダ
https://m.youtube.co.../watch?v=smDFsF3PY4I
104名無しさん@一本勝ち
2019/10/29(火) 00:33:19.34ID:JgaY7VWw0 空手道拳道会 型「鳳凰 ホウオウ」
https://www.youtube.com/watch?v=wj1JikOgm30
https://www.youtube.com/watch?v=wj1JikOgm30
105名無しさん@一本勝ち
2019/10/30(水) 00:24:10.40ID:gF3JOmqv0 空手道拳道会 型「玄武 ゲンブ」
https://www.youtube.com/watch?v=aHWjQq4U5ks
https://www.youtube.com/watch?v=aHWjQq4U5ks
106名無しさん@一本勝ち
2019/10/31(木) 00:16:45.21ID:wehrOCWW0 空手道拳道会 型「白虎 ビャッコ」
https://www.youtube.com/watch?v=rqjc-x7seQo
https://www.youtube.com/watch?v=rqjc-x7seQo
107名無しさん@一本勝ち
2019/11/01(金) 00:01:58.02ID:iQ/yN65C0 空手道拳道会 型「青龍 セイリュウ」
https://www.youtube.com/watch?v=uT9USYs4uB4
https://www.youtube.com/watch?v=uT9USYs4uB4
108名無しさん@一本勝ち
2019/11/02(土) 00:02:30.27ID:uD4MWtge0 空手道拳道会 型 「拳道型五段」
https://www.youtube.com/watch?v=9pOZJSUJEqA
https://www.youtube.com/watch?v=9pOZJSUJEqA
109名無しさん@一本勝ち
2019/11/03(日) 00:14:21.27ID:tT5fRA260 空手道拳道会 型 「拳道型五段」詳細版
https://www.youtube.com/watch?v=aXvJe1hM94Q
https://www.youtube.com/watch?v=aXvJe1hM94Q
110名無しさん@一本勝ち
2019/11/04(月) 00:46:00.09ID:zPHv/Uas0 空手道拳道会 型 「金剛 コンゴウ」
https://www.youtube.com/watch?v=Sf2-_wk6MSA
https://www.youtube.com/watch?v=Sf2-_wk6MSA
111名無しさん@一本勝ち
2019/11/04(月) 03:33:00.41ID:fVH701LC0 >>79
数見の弟子やろ。
数見の弟子やろ。
112名無しさん@一本勝ち
2019/11/05(火) 00:33:15.36ID:yWc0OdJM0 空手道拳道会 型 「拳道型三段」
https://www.youtube.com/watch?v=PXXb_WCFfw4
https://www.youtube.com/watch?v=PXXb_WCFfw4
113名無しさん@一本勝ち
2019/11/06(水) 00:01:23.47ID:PA/maYY90 空手道拳道会 型 「白頭 ハクトウ」
https://www.youtube.com/watch?v=_mB8OZYOlLc
https://www.youtube.com/watch?v=_mB8OZYOlLc
114名無しさん@一本勝ち
2019/11/06(水) 03:29:16.36ID:fSpDzAao0 ↑近年考案された型だね
115名無しさん@一本勝ち
2019/11/07(木) 00:29:06.05ID:uhgPJ/T90116名無しさん@一本勝ち
2019/11/08(金) 00:39:36.18ID:JJvRfMad0117名無しさん@一本勝ち
2019/11/09(土) 18:12:47.21ID:4X9uiJWg0118名無しさん@一本勝ち
2019/11/10(日) 00:17:50.39ID:jVf2skb30119名無しさん@一本勝ち
2019/11/10(日) 08:02:30.23ID:O0pJGsYq0 糸州流?糸州会ってのに興味がある。
誰か情報ないですか?
誰か情報ないですか?
120名無しさん@一本勝ち
2019/11/11(月) 00:40:29.16ID:H+S+NynA0121名無しさん@一本勝ち
2019/11/12(火) 05:46:32.41ID:Ck52EsfW0122名無しさん@一本勝ち
2019/11/13(水) 06:53:13.42ID:I2d5Weda0123名無しさん@一本勝ち
2019/11/15(金) 05:51:09.34ID:acJA3LO40124名無しさん@一本勝ち
2019/11/16(土) 00:04:14.66ID:e7CYSahv0125名無しさん@一本勝ち
2019/11/18(月) 06:22:50.43ID:2gn9BQBk0 石嶺流
126名無しさん@一本勝ち
2019/11/20(水) 00:23:35.40ID:k41Ulyz60127名無しさん@一本勝ち
2019/11/21(木) 05:52:10.72ID:fRZx5Dh20128名無しさん@一本勝ち
2019/11/22(金) 00:19:32.56ID:CwlFiS+v0129名無しさん@一本勝ち
2019/11/22(金) 00:22:54.63ID:CwlFiS+v0130名無しさん@一本勝ち
2019/11/22(金) 00:26:06.12ID:CwlFiS+v0131名無しさん@一本勝ち
2019/11/22(金) 00:30:39.14ID:CwlFiS+v0132名無しさん@一本勝ち
2019/11/22(金) 00:34:38.06ID:CwlFiS+v0133名無しさん@一本勝ち
2019/11/22(金) 00:39:22.24ID:CwlFiS+v0134名無しさん@一本勝ち
2019/11/22(金) 00:43:31.63ID:CwlFiS+v0135名無しさん@一本勝ち
2019/11/24(日) 06:58:34.40ID:b6ZXU3D70136名無しさん@一本勝ち
2019/11/24(日) 07:01:16.30ID:b6ZXU3D70137名無しさん@一本勝ち
2019/11/24(日) 07:05:18.20ID:b6ZXU3D70138名無しさん@一本勝ち
2019/11/24(日) 07:20:35.36ID:b6ZXU3D70139名無しさん@一本勝ち
2019/11/24(日) 07:30:21.29ID:b6ZXU3D70140名無しさん@一本勝ち
2019/12/08(日) 18:51:03.32ID:U/gDU5E40 >>1
子供に絶対ダメなスポーツ「柔道」「野球」「サッカー」 おすすめは「バレエ」「極真空手」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1575763024/146
子供に絶対ダメなスポーツ「柔道」「野球」「サッカー」 おすすめは「バレエ」「極真空手」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1575763024/146
141名無しさん@一本勝ち
2020/01/05(日) 22:27:21.29ID:CzSuGS4q0 松濤館 形 王冠(Wankan)
https://www.youtube.com/watch?v=KrQwdT3ny1g
https://www.youtube.com/watch?v=KrQwdT3ny1g
142名無しさん@一本勝ち
2020/01/07(火) 23:13:50.00ID:7RGQRUbQ0 玄制流 型 ワンカン
https://www.youtube.com/watch?v=PN0zO86MDIs
https://www.youtube.com/watch?v=PN0zO86MDIs
143名無しさん@一本勝ち
2020/01/08(水) 23:18:51.28ID:7vyG3aai0 Wankan - Matsubayashi-ryu Karate ワンカン「王冠」型・ 松林流空手
https://www.youtube.com/watch?v=wYB3-lZ_O4A
https://www.youtube.com/watch?v=wYB3-lZ_O4A
144名無しさん@一本勝ち
2020/01/11(土) 23:31:35.55ID:W42zpevw0145名無しさん@一本勝ち
2020/01/12(日) 22:36:40.15ID:0bOMv8I50146名無しさん@一本勝ち
2020/01/13(月) 22:50:10.20ID:gj5kU9Xc0147名無しさん@一本勝ち
2020/01/14(火) 22:20:20.66ID:+JtBhNdi0148名無しさん@一本勝ち
2020/01/15(水) 00:21:19.15ID:zIOP2JjZ0 松源流
149名無しさん@一本勝ち
2020/01/26(日) 00:12:39.78ID:kVkU1MWK0 極真空手・型 足技太極1 SokugiTaikyoku1
https://www.youtube.com/watch?v=P44dArDhPCg
https://www.youtube.com/watch?v=P44dArDhPCg
150名無しさん@一本勝ち
2020/01/27(月) 00:38:15.58ID:uffwtv6X0 極真空手・型 足技太極2 SokugiTaikyoku2
https://www.youtube.com/watch?v=qUJJadcDg6Q
https://www.youtube.com/watch?v=qUJJadcDg6Q
151名無しさん@一本勝ち
2020/01/28(火) 05:08:57.97ID:GsVFtjzG0 極真空手・型 足技太極3 SokugiTaikyoku3
https://www.youtube.com/watch?v=5QClMRomI10
https://www.youtube.com/watch?v=5QClMRomI10
152名無しさん@一本勝ち
2020/01/29(水) 00:32:05.65ID:iYYFmENT0 極真空手・型 安三 Kata Yantsu
https://www.youtube.com/watch?v=zEKK6stHw_w
https://www.youtube.com/watch?v=zEKK6stHw_w
153名無しさん@一本勝ち
2020/01/30(木) 23:35:01.38ID:grrWZsdh0 極真空手・型 臥龍 Kata Garyu
https://www.youtube.com/watch?v=PhD3xY7q0K4
https://www.youtube.com/watch?v=PhD3xY7q0K4
154名無しさん@一本勝ち
2020/02/06(木) 00:42:49.31ID:TJtAtMVu0 極真空手・型 平安裏1 Kata Pinan1ura
https://www.youtube.com/watch?v=PlZ1A8XhA8g
極真空手・型 平安裏2 Kata Pinan2ura
https://www.youtube.com/watch?v=D6qI-Oa7MXc
極真空手・型 平安裏3 Kata Pinan3ura
https://www.youtube.com/watch?v=WVoSOw1z6Sg
極真空手・型 平安裏4 Kata Pinan4ura
https://www.youtube.com/watch?v=9B-ALKzcKrQ
極真空手・型 平安裏5 Kata Pinan5ura
https://www.youtube.com/watch?v=VDQbo5TLEyQ
https://www.youtube.com/watch?v=PlZ1A8XhA8g
極真空手・型 平安裏2 Kata Pinan2ura
https://www.youtube.com/watch?v=D6qI-Oa7MXc
極真空手・型 平安裏3 Kata Pinan3ura
https://www.youtube.com/watch?v=WVoSOw1z6Sg
極真空手・型 平安裏4 Kata Pinan4ura
https://www.youtube.com/watch?v=9B-ALKzcKrQ
極真空手・型 平安裏5 Kata Pinan5ura
https://www.youtube.com/watch?v=VDQbo5TLEyQ
155名無しさん@一本勝ち
2020/02/07(金) 06:06:15.36ID:BHv1l5Ea0 極真空手・型 太極1 Kata Taikyoku1
https://www.youtube.com/watch?v=hVwfPfKB7a0
極真空手・型 太極2 Kata Taikyoku2
https://www.youtube.com/watch?v=YBfkEWeYln8
極真空手・型 太極3 Kata Taikyoku3
https://www.youtube.com/watch?v=Kx4Z7AOp33U
https://www.youtube.com/watch?v=hVwfPfKB7a0
極真空手・型 太極2 Kata Taikyoku2
https://www.youtube.com/watch?v=YBfkEWeYln8
極真空手・型 太極3 Kata Taikyoku3
https://www.youtube.com/watch?v=Kx4Z7AOp33U
156名無しさん@一本勝ち
2020/02/08(土) 00:36:44.11ID:J2RFzGDw0 極真空手・型 突きの型 Kata TsukiNoKata
https://www.youtube.com/watch?v=4bnfk2uojEk
https://www.youtube.com/watch?v=4bnfk2uojEk
158名無しさん@一本勝ち
2020/06/29(月) 01:08:45.10ID:aH5dm3KV0 >>41
フルコンの型は改変され過ぎているし、間合いの取り方が那覇手寄りで首里手とは全く異なる。
フルコンの型は改変され過ぎているし、間合いの取り方が那覇手寄りで首里手とは全く異なる。
159名無しさん@一本勝ち
2020/06/29(月) 03:07:51.58ID:o0GSMujE0 >>158
首里手の型って何のためにやるんですか?
首里手の型って何のためにやるんですか?
160名無しさん@一本勝ち
2020/06/30(火) 01:32:50.67ID:dSRzlKcl0 フルコンのO山は〇涛館初段でしかなかったのは本当ですか?
161名無しさん@一本勝ち
2020/06/30(火) 23:14:00.16ID:J4sa08Vz0 極真の型だけど大極や平安は松濤館の型とほぼ同じだよね。平安は、ちょっと
変えてるが糸東や和道に比べたら松濤館の型の変化と言っていいと思った。
しかし観空は違う。二段蹴りは入ってないし、セーサンのような動作があった。
まるで剛柔流の型のような感じだった。
変えてるが糸東や和道に比べたら松濤館の型の変化と言っていいと思った。
しかし観空は違う。二段蹴りは入ってないし、セーサンのような動作があった。
まるで剛柔流の型のような感じだった。
162名無しさん@一本勝ち
2020/06/30(火) 23:20:20.81ID:dSRzlKcl0 わざわざ観空の名前を使っているのがセコイと言うか。
5段以上取得していたとかならまだしも。
5段以上取得していたとかならまだしも。
163名無しさん@一本勝ち
2020/06/30(火) 23:22:34.81ID:dSRzlKcl0 >>162
あくまで個人的な意見だけどな・・・。
あくまで個人的な意見だけどな・・・。
164名無しさん@一本勝ち
2020/07/03(金) 08:34:18.95ID:7agsSjAo0 沖縄の首里手系流派と言えば?
165名無しさん@一本勝ち
2020/07/03(金) 11:37:12.64ID:ImlCrLxQ0 空手の源流は中国というけど東南アジア系の武術の影響はないのかな?
昔の沖縄はそちらとの交易も盛んだったんだし。
昔の沖縄はそちらとの交易も盛んだったんだし。
166名無しさん@一本勝ち
2020/07/03(金) 18:32:48.72ID:vRXplDpo0167名無しさん@一本勝ち
2020/07/04(土) 04:34:05.50ID:Ha5WyY3s0 YouTubeで武道体操ってあるんですが、その中に空手の十字受けと言うのが
あります。ああいうの漫画で見たような気がしますが実際に稽古で習った
記憶がありません。あれは何流とかでやるのかな?
あります。ああいうの漫画で見たような気がしますが実際に稽古で習った
記憶がありません。あれは何流とかでやるのかな?
168名無しさん@一本勝ち
2020/07/04(土) 06:21:53.45ID:jgARAiK00 ワンダウの型を見たこと無いですが・・・。
169名無しさん@一本勝ち
2020/07/04(土) 08:59:08.54ID:Oq4ILpzo0 「ジイン」「ジオン」「ジッテ」と「ワンシュウ」「ワンカン」「ワンダウ」とかは
確か兄弟型だったよね?ワンダウって失伝してた?自分、松濤館のエンピとワンカンは
以前覚えたけどワンダウって覚えた記憶ない
確か兄弟型だったよね?ワンダウって失伝してた?自分、松濤館のエンピとワンカンは
以前覚えたけどワンダウって覚えた記憶ない
170名無しさん@一本勝ち
2020/07/04(土) 09:48:34.01ID:gRjFHs/b0171名無しさん@一本勝ち
2020/07/04(土) 10:24:26.76ID:mmlktHGx0172名無しさん@一本勝ち
2020/07/04(土) 11:08:47.09ID:Dv519jfW0 昔、外国人がスーパーリンぺーがリンぺーを超えた型。
ワンダウンは一発でダウンさせる型と誤解したと何かで読んだ。
失伝はないと思ってた。
ワンダウンは一発でダウンさせる型と誤解したと何かで読んだ。
失伝はないと思ってた。
173名無しさん@一本勝ち
2020/07/04(土) 11:57:28.43ID:gRjFHs/b0 外国人はチャンナン演じてたりするから眉にツバつけて聞いとけ
174名無しさん@一本勝ち
2020/07/04(土) 14:44:04.47ID:jgARAiK00175名無しさん@一本勝ち
2020/07/05(日) 03:01:27.11ID:UIk1r6z+0 チンスーの型も失伝したと言われてますが、これも海外にはあるんでしょうか?
176名無しさん@一本勝ち
2020/07/06(月) 01:36:35.83ID:pVT0GjKq0 沖縄には「手」と言う武術があり、これに中国拳法が加わり唐手になったという
話があったけど今でも、この話出てくるのかな?この「手」って那覇手や首里手
や泊手なんかより前の時代だよね。
松田隆智氏なんか、この「手」と言う武術があったという説に否定的だった。
ホントに「手」ってあったのかな?
話があったけど今でも、この話出てくるのかな?この「手」って那覇手や首里手
や泊手なんかより前の時代だよね。
松田隆智氏なんか、この「手」と言う武術があったという説に否定的だった。
ホントに「手」ってあったのかな?
177名無しさん@一本勝ち
2020/07/09(木) 11:26:03.18ID:VjGKrtAV0 糸洲の系統と松村の系統で異なりますからね。
178名無しさん@一本勝ち
2020/07/12(日) 15:40:20.39ID:Zn+nZAVW0 >>176 手(てぃ)を教えている団体もあるけどね
179名無しさん@一本勝ち
2020/07/12(日) 17:55:34.11ID:ivEX42xh0 「手」と言う名称でDVDあるけど、ここ百年前後くらい?の唐手の型だよね。
松田隆智氏が言うのと同じで中国拳法を単に拳法と言ってるのと同じ。
昔の「手」に型なんかあったのかな?
松田隆智氏が言うのと同じで中国拳法を単に拳法と言ってるのと同じ。
昔の「手」に型なんかあったのかな?
180名無しさん@一本勝ち
2020/07/13(月) 12:07:28.08ID:PiVj36cu0 那覇手は中国南拳の流れ。首里手は中国北拳の流れという説があり空手は全て
中国南拳の流れという説もある。首里手は中国北拳の影響説に肯定的だったのが
今野敏氏。空手は全て中国南拳の影響とするのが松田隆智氏。
中国南拳の流れという説もある。首里手は中国北拳の影響説に肯定的だったのが
今野敏氏。空手は全て中国南拳の影響とするのが松田隆智氏。
181名無しさん@一本勝ち
2020/07/15(水) 02:04:21.84ID:ddy4GfWx0 鳴鶴拳と那覇手ではほとんど似ていない。どちらも良く知らない人が言っているだけではないか。
南拳を参考にしながら全く別の物を作り上げたと言った方が真実に近い。
二十八歩であれば鶴拳にもあるらしいが、あれは糸東流の型だしな。
南拳を参考にしながら全く別の物を作り上げたと言った方が真実に近い。
二十八歩であれば鶴拳にもあるらしいが、あれは糸東流の型だしな。
182名無しさん@一本勝ち
2020/07/15(水) 02:44:58.26ID:ddy4GfWx0 影響はあると言えばあると思うけど、見ただけで即座に別の流派・門派を想起できるほど近くはない。
183名無しさん@一本勝ち
2020/07/15(水) 07:10:11.45ID:/yLCfJlP0 剛柔流や上地流の三戦の元の型が南拳にあるという説はあった。
二十八歩の元の型説の型なんかあったんだ?因みに自分は首里手
北拳の流れ説には否定的。
二十八歩の元の型説の型なんかあったんだ?因みに自分は首里手
北拳の流れ説には否定的。
184名無しさん@一本勝ち
2020/07/18(土) 01:08:03.26ID:FGlUMDcR0185名無しさん@一本勝ち
2020/07/19(日) 09:57:47.34ID:k3QTKprF0 型の中にも技が隠されてるって言うじゃん。変化させる使い方を変手と聞いた。
例えば引っ掛けるように受ける掛け手だけど突いて来る腕の袖を取り転ばず
使い方も習った。使えるかどうかは本人の考え方による。もっとも首里手も
流派により型の解釈も違うが
例えば引っ掛けるように受ける掛け手だけど突いて来る腕の袖を取り転ばず
使い方も習った。使えるかどうかは本人の考え方による。もっとも首里手も
流派により型の解釈も違うが
186名無しさん@一本勝ち
2020/07/20(月) 01:10:59.49ID:ED6Slept0 なるほどねぇ。袖を掴むか。
187名無しさん@一本勝ち
2020/07/20(月) 05:02:55.62ID:B1emGq+t0188名無しさん@一本勝ち
2020/07/20(月) 15:32:15.62ID:TKJAAYDx0 沖縄空手舞踊 「武の舞」
https://www.youtube.com/watch?v=DdZb21QWJTc
https://www.youtube.com/watch?v=DdZb21QWJTc
189名無しさん@一本勝ち
2020/07/20(月) 15:33:48.63ID:TKJAAYDx0190名無しさん@一本勝ち
2020/07/20(月) 19:47:21.53ID:SF52laVv0 昔、クーサンクー踊りなんてあったらしい。
今も、まだあるのかな?
今も、まだあるのかな?
191名無しさん@一本勝ち
2020/07/21(火) 19:24:44.88ID:YyPnCRpR0 糸洲の空手は那覇手6割、首里手4割と言った感じ。
那覇手の空手家に師事していた時間の方が長い。
那覇手の空手家に師事していた時間の方が長い。
192名無しさん@一本勝ち
2020/07/21(火) 20:31:52.64ID:sw/ZC1hI0 ホントかよ?確かに首里手には剛柔流にはない古伝那覇手があるって説はあった。
最後、回し受けが入る二ーセーシーとかかな?糸東や和道のセーシャンは首里セーサン。
しかし今は首里手の型じゃないの?
最後、回し受けが入る二ーセーシーとかかな?糸東や和道のセーシャンは首里セーサン。
しかし今は首里手の型じゃないの?
193名無しさん@一本勝ち
2020/07/21(火) 20:48:34.04ID:sw/ZC1hI0 もしかして真の首里手は松村系と言いたいのかな?
その点については特に否定しない。中には糸洲の手こそ
首里手と言う人いたからね。
その点については特に否定しない。中には糸洲の手こそ
首里手と言う人いたからね。
194名無しさん@一本勝ち
2020/07/21(火) 23:45:57.71ID:YyPnCRpR0 >>192
ホントかよ?って松村と糸洲両氏に師事した空手家がそうコメントしてるぞ。
突きの威力は凄かったが、戦闘力については松村に及ばなかったとも。
何故かこの情報は松濤館系にはほとんど伝わってないが。
ホントかよ?って松村と糸洲両氏に師事した空手家がそうコメントしてるぞ。
突きの威力は凄かったが、戦闘力については松村に及ばなかったとも。
何故かこの情報は松濤館系にはほとんど伝わってないが。
195名無しさん@一本勝ち
2020/07/21(火) 23:54:30.76ID:YyPnCRpR0 流派によっては、こんな話も伝えられている。
東恩納寛量が帰沖した後に、糸洲安恒を訪問した。
向こうで習得した武術は不明な点が多かったので、分からない部分を糸洲に質問して明らかにした。
両者が交流を続ける内に、(糸洲氏が主導して?)新しい型が幾つかできたのでそれを今までの那覇手と合わせて東恩納氏が後輩に教授する事とした。
糸洲氏の空手の基本は那覇手の影響が非常に強い。
東恩納寛量が帰沖した後に、糸洲安恒を訪問した。
向こうで習得した武術は不明な点が多かったので、分からない部分を糸洲に質問して明らかにした。
両者が交流を続ける内に、(糸洲氏が主導して?)新しい型が幾つかできたのでそれを今までの那覇手と合わせて東恩納氏が後輩に教授する事とした。
糸洲氏の空手の基本は那覇手の影響が非常に強い。
196名無しさん@一本勝ち
2020/07/22(水) 00:07:22.39ID:y3cxGACZ0 例えばローハイ(泊手)とローハイ初段〜三段を比較すると、色々分かるだろう。
ローハイ初段には古那覇手を思わせる貫手が出てくるし、技の構成がスピードよりも力強さ重視の傾向がある。
自分の体の使い方に合う様に変更を加えている。
那覇手を一通り学び首里手を習得し、泊手の空手家とも交流して型を増やしている。
那覇手の先生は武士長濱。
糸洲氏はかなり個性の強い空手家だったと思われる。
ローハイ初段には古那覇手を思わせる貫手が出てくるし、技の構成がスピードよりも力強さ重視の傾向がある。
自分の体の使い方に合う様に変更を加えている。
那覇手を一通り学び首里手を習得し、泊手の空手家とも交流して型を増やしている。
那覇手の先生は武士長濱。
糸洲氏はかなり個性の強い空手家だったと思われる。
197名無しさん@一本勝ち
2020/07/23(木) 02:21:11.12ID:MmOadOPG0 首里手、那覇手、泊手の呼称は、大正時代以降に沖縄の役所が当時の手を大まかに地域で分けたものが本来。
だから松村も糸洲も自分の手が首里手だとは思っていない。
だから松村も糸洲も自分の手が首里手だとは思っていない。
198名無しさん@一本勝ち
2020/07/23(木) 03:18:27.85ID:gh+/i/Ir0 那覇手がどうとか言う割には糸州は那覇手の型をひとっつも残していないけどね
199名無しさん@一本勝ち
2020/07/23(木) 04:07:40.68ID:MmOadOPG0 >>198
東恩納氏と協力して那覇手の型の創作に関与した蓋然性が高いと言う事。
実際、宮城長順氏は糸洲氏に空手の教授を申し込んだ事がある。
その時糸洲氏は「貴方の空手は既に名人の域に達しているので、私が教える事は特に無い。」と言う意味の事を伝えて断った話が残っている。
糸洲氏の空手を追究していくと、那覇手との関係が必ず明らかになって来る。
東恩納氏と協力して那覇手の型の創作に関与した蓋然性が高いと言う事。
実際、宮城長順氏は糸洲氏に空手の教授を申し込んだ事がある。
その時糸洲氏は「貴方の空手は既に名人の域に達しているので、私が教える事は特に無い。」と言う意味の事を伝えて断った話が残っている。
糸洲氏の空手を追究していくと、那覇手との関係が必ず明らかになって来る。
200名無しさん@一本勝ち
2020/07/24(金) 12:18:29.67ID:dkrvNm520 何年も前に話題になった「隠された空手」ってどうなの?
「沖縄の空手家は本土に本当の空手を教えなかった、そういう秘密協定があった」って
ファンタジーが話が盛り上がってたよな
「沖縄の空手家は本土に本当の空手を教えなかった、そういう秘密協定があった」って
ファンタジーが話が盛り上がってたよな
201名無しさん@一本勝ち
2020/07/24(金) 19:10:31.59ID:yqFazGJa0 >>200自分でファンタジーだと言ってますね。
202名無しさん@一本勝ち
2020/07/24(金) 20:54:54.20ID:nJjOPDRS0203名無しさん@一本勝ち
2020/07/24(金) 21:15:19.30ID:NLePyhPF0 山城の沖縄拳法みたいなものだろ
集客の為の誇大コピー
というか空手は昭和のブームの頃から誇大コピーが多かったから
真面目にルーツほじくり返す時以外はそんなもんだろうくらいの認識
あとコテの猿田潜伏してないでさっさとしんどけや
集客の為の誇大コピー
というか空手は昭和のブームの頃から誇大コピーが多かったから
真面目にルーツほじくり返す時以外はそんなもんだろうくらいの認識
あとコテの猿田潜伏してないでさっさとしんどけや
204名無しさん@一本勝ち
2020/07/25(土) 23:22:35.67ID:OT5qaB/Y0 首里手スレッドなんだから首里手の情報を書き込むべし
205名無しさん@一本勝ち
2020/07/25(土) 23:27:33.44ID:aMYvJtX/0 隠された空手云々はコテの猿田臭いな
他のスレでも何年もそれ言ってたし
他のスレでも何年もそれ言ってたし
206名無しさん@一本勝ち
2020/07/26(日) 00:13:29.23ID:lG5r5GOC0 猿田って中国拳法やってたあのコテ?
207名無しさん@一本勝ち
2020/07/26(日) 00:29:40.73ID:D5sSD08q0 中国拳法はお話聞きに行っただけでやってなく
空手は数カ月で逃亡したのを剛柔流スレで暴露するハメになったその猿田
空手は数カ月で逃亡したのを剛柔流スレで暴露するハメになったその猿田
208名無しさん@一本勝ち
2020/07/26(日) 02:47:16.78ID:lG5r5GOC0 他のコテと揉めてハジメ立会いのもとOFFスパしてたよな
青海とオフしろってのどうせならよ
青海とオフしろってのどうせならよ
209名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 01:04:03.19ID:0wpURof90 金城昭夫氏は那覇手、首里手、上地流のセーサンは元は同じと考えてるみたい。
上地流の知人は剛柔流のサンチンも元は開手だから上地流のサンチンと同じ型が元と考えてる。
自分、剛柔流のセーサンと松濤や和道のセーシャン(元は首里セーサン)知ってるが
違うと言えば違うが似てるようにも思える。
上地流の知人は剛柔流のサンチンも元は開手だから上地流のサンチンと同じ型が元と考えてる。
自分、剛柔流のセーサンと松濤や和道のセーシャン(元は首里セーサン)知ってるが
違うと言えば違うが似てるようにも思える。
210名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 01:14:36.29ID:0wpURof90 古伝那覇手って二ーセーシー、ウンスー、ソーチンのことかな?
糸東と松濤のソーチンは違う型じゃない?
糸東と松濤のソーチンは違う型じゃない?
211名無しさん@一本勝ち
2020/07/28(火) 00:21:16.12ID:9OupW/+K0 松濤館のソーチンは誰の系統なの?
屋部のソーチン、安里のソーチンがあるらしい・・・。
屋部のソーチン、安里のソーチンがあるらしい・・・。
212名無しさん@一本勝ち
2020/07/28(火) 06:35:00.33ID:Y0B9WPom0 船越さんの伝えた型って十六くらいじゃなかった?今、松濤館系は二十くらいか、
それ以上あるでしょ?知人に聞いた話だけど松濤館のソーチンは弟子が、
どこかから持ってきたとか?
それ以上あるでしょ?知人に聞いた話だけど松濤館のソーチンは弟子が、
どこかから持ってきたとか?
213名無しさん@一本勝ち
2020/07/28(火) 21:03:00.76ID:pOUp1k4a0 義豪が創った
214名無しさん@一本勝ち
2020/07/28(火) 22:16:35.73ID:9OupW/+K0 義豪氏が沖縄の古老や糸東流の師範の所に出稽古に行って習ってきた型は幾つかあると思われる。
新垣世璋系統の型は特にそう。但し、その流派の動きに合う様に改変されている。型の改変はどの流派もある程度やっている事だが。
新垣世璋系統の型は特にそう。但し、その流派の動きに合う様に改変されている。型の改変はどの流派もある程度やっている事だが。
215名無しさん@一本勝ち
2020/07/28(火) 22:18:44.66ID:9OupW/+K0 義豪氏は父よりも遅く本土にやって来たが、沖縄在住時に誰に空手を習っていたかは興味がありますね。
おそらく糸洲系統の空手家と思われる。
おそらく糸洲系統の空手家と思われる。
216名無しさん@一本勝ち
2020/08/01(土) 04:35:22.18ID:Bh0PzzV20217名無しさん@一本勝ち
2020/08/01(土) 19:23:58.55ID:V1p1t8AT0 公相君大も流派により、ちょっと違うよね?糸東流は最初上を見ない。松濤館は
観空の名の通り手を合わせ上を見る。少林流は手を合わせ上を見るけど猫背じゃない?
何か意味あるのかな?終わりかたも流派によって違う。
観空の名の通り手を合わせ上を見る。少林流は手を合わせ上を見るけど猫背じゃない?
何か意味あるのかな?終わりかたも流派によって違う。
218名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 19:45:15.79ID:eYtNcD+S0 元々一つだった型をジオン、ジッテ、ジインに分けたのは誰ですか?
219名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 20:44:45.62ID:7dSWcxS/0 ジオン、ジッテ、ジインって一つの型を三つにしたの?知らんかった。
もしかして兄弟型って言われるのは、そんなことなのかな?
ピンアンもクーシャンクーを五つに分けたとかいう話もある。
もしかして兄弟型って言われるのは、そんなことなのかな?
ピンアンもクーシャンクーを五つに分けたとかいう話もある。
220名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 22:03:35.34ID:7meR5lcx0 元々一つだったとかいうのを疑問も持たず真に受けちゃってるのは誰ですか?
221名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 23:06:32.23ID:E/UHMSFt0 型に限らず改変の大概は糸洲
222名無しさん@一本勝ち
2020/08/04(火) 00:08:00.55ID:Obi2d+j30 ジオン、ジッテ、ジインの件は別として型を変えたり増やしたりしたのは
糸洲さんだよね。人によっては批判されることがある。ピンアンやナイハンチ
二段三段。あと「小」のつく型。
喜屋武系は原型に近いとか
糸洲さんだよね。人によっては批判されることがある。ピンアンやナイハンチ
二段三段。あと「小」のつく型。
喜屋武系は原型に近いとか
223名無しさん@一本勝ち
2020/08/04(火) 10:32:54.60ID:EWkjsplD0 詳しい人います?
224名無しさん@一本勝ち
2020/08/04(火) 20:41:41.49ID:0T3G81cR0 うるさいところは糸洲さんの型、認めないよね。
ピンアンも無いしナイハンチも一種類。
バッサイもクーシャンクーも小の型は無い。
和道流は糸洲系の中では比較的、型は少ない。
覚えた型の多さを誇る人を批判する人もいる。
ピンアンも無いしナイハンチも一種類。
バッサイもクーシャンクーも小の型は無い。
和道流は糸洲系の中では比較的、型は少ない。
覚えた型の多さを誇る人を批判する人もいる。
225名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 13:33:09.03ID:aBFV++da0 松村宗棍にしか指導されてないグループもあるよね。
本部朝基は糸洲に批判的だったが、練習していた型は糸洲が改変したナイハンチだった。
糸洲のナイハンチは当時から評価が高かったのかも知れない・・・。
本部朝基は糸洲に批判的だったが、練習していた型は糸洲が改変したナイハンチだった。
糸洲のナイハンチは当時から評価が高かったのかも知れない・・・。
226名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 22:57:49.76ID:Jrmaf9lL0 糸洲系のナイハンチって足の指先の方を内側を絞るよね。
本部のナイハンチって松濤館みたいな騎馬立ちに似てる。
写真で比較すると松濤館のほうが姿勢が低いけど
本部のナイハンチって松濤館みたいな騎馬立ちに似てる。
写真で比較すると松濤館のほうが姿勢が低いけど
227名無しさん@一本勝ち
2020/08/06(木) 05:03:24.72ID:T456cKmE0 糸東流って型が70〜80あるっていうよね。
でも、摩文仁さんがいなかったら失伝した型は、
もっと多かったとも?新垣さんとか言ったかな?
昔、月刊空手道で空手の歴史とかの連載してた中で
書いていた記憶がある。
でも、摩文仁さんがいなかったら失伝した型は、
もっと多かったとも?新垣さんとか言ったかな?
昔、月刊空手道で空手の歴史とかの連載してた中で
書いていた記憶がある。
228名無しさん@一本勝ち
2020/08/06(木) 05:53:11.74ID:mooWYpXu0 思い出したけど泊手のナイハンチって首里手のと逆方向から始まるんだよね。
連続写真でしか見たこと無いけど、一般的に知られているナイハンチを
逆に、やってるだけだったような気がする
連続写真でしか見たこと無いけど、一般的に知られているナイハンチを
逆に、やってるだけだったような気がする
229名無しさん@一本勝ち
2020/08/06(木) 15:21:53.72ID:qrHgGa5T0 つまらん内容ばかりだな。
ナイハンチの始まりが逆とか、改編後の型は足を絞るとか、型の幾つか失伝したとか。
型の技を身に付けてない人だけだよ。
どうでも良いことを気にするのは。
一つの型をとことんやり続ければ、多くの型は要らないし、型の核を得たなら枝葉末節の違いは大した差異ではない。
最近は情報集めることだけ一生懸命になって、自分の頭で考えることをしなくなった人が多いから情報に踊らされるのだろう。
ナイハンチの始まりが逆とか、改編後の型は足を絞るとか、型の幾つか失伝したとか。
型の技を身に付けてない人だけだよ。
どうでも良いことを気にするのは。
一つの型をとことんやり続ければ、多くの型は要らないし、型の核を得たなら枝葉末節の違いは大した差異ではない。
最近は情報集めることだけ一生懸命になって、自分の頭で考えることをしなくなった人が多いから情報に踊らされるのだろう。
230名無しさん@一本勝ち
2020/08/06(木) 21:42:14.61ID:Eb+6D2XH0231名無しさん@一本勝ち
2020/08/06(木) 22:25:32.77ID:l4GB9bzY0232名無しさん@一本勝ち
2020/08/07(金) 20:05:10.80ID:9iUeivJb0 型は役立たない。強くなるためには自由組手をやったほうがいいという
立場の人でも型の歴史や、流派による違いなどの話には興味を持つ人もいる。
首里手に関係することなら、どんな会話も自由。
立場の人でも型の歴史や、流派による違いなどの話には興味を持つ人もいる。
首里手に関係することなら、どんな会話も自由。
233名無しさん@一本勝ち
2020/08/07(金) 20:35:32.45ID:Yd0k9oeK0234名無しさん@一本勝ち
2020/08/07(金) 21:28:06.90ID:wEJXQW150 素人と思うなら232と立ち会ってみろよザコw
235名無しさん@一本勝ち
2020/08/07(金) 21:34:58.46ID:6C1Y7hgY0 >>234
底辺から這い上がれなくてつらいです、まで読んだ
底辺から這い上がれなくてつらいです、まで読んだ
236名無しさん@一本勝ち
2020/08/07(金) 21:58:31.59ID:6y00ajf30 自由組手ほど不自由な組手はない。
本来、戦いに自由も不自由もない。
生きるために全力出すのみ。
型の練習はその全速全力を身につける練習である。
型の練習をしていて、本当に型を学べてないなら、指導者の指導力の無さ他ならない。
本来、戦いに自由も不自由もない。
生きるために全力出すのみ。
型の練習はその全速全力を身につける練習である。
型の練習をしていて、本当に型を学べてないなら、指導者の指導力の無さ他ならない。
237名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 03:07:03.89ID:TGS9hEo70 >>235
立ち会う根性のないザコw
立ち会う根性のないザコw
238名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 04:10:52.73ID:/WTQenGT0 宮城篤正著 空手の歴史
外間哲弘著 沖縄空手道・古武道の真髄
金城昭夫著 空手伝真録
外間哲弘著 沖縄空手道・古武道の真髄
金城昭夫著 空手伝真録
239名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 07:37:47.80ID:pS7ULmbO0 剛柔流や上地流は組手重視って聞くね。教える先生にも色々いるだろうから
一概には言えないだろうけど。首里手系は組手重視とは、あまり聞かない。
船越さんは型中心に教えていたという話がある。自分的には両方あった方がいい。
因みに沖縄では上地流が流行ってるみたいね?沖縄の知人の子供や甥が空手
やってると聞くと、みんな上地流だった
一概には言えないだろうけど。首里手系は組手重視とは、あまり聞かない。
船越さんは型中心に教えていたという話がある。自分的には両方あった方がいい。
因みに沖縄では上地流が流行ってるみたいね?沖縄の知人の子供や甥が空手
やってると聞くと、みんな上地流だった
240名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 08:45:31.33ID:TLBmsMKi0 東恩納さんの沖縄空手の道場は、金銭的に高いと聞きましたが、本当でしょうか?
241名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 11:13:44.48ID:Rb6kXttf0 型はナイハンチだけで十分だと言ったと言われる本部朝基さんだけど
彼は組手重視だったと言っていいんじゃないかな?彼は空手の系図で言えば
首里手に、属する。でも他の首里手の人たちには受けが良くなかったとされる。
船越さんとは仲が悪かったみたいね。
彼は組手重視だったと言っていいんじゃないかな?彼は空手の系図で言えば
首里手に、属する。でも他の首里手の人たちには受けが良くなかったとされる。
船越さんとは仲が悪かったみたいね。
242名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 20:02:52.35ID:oPy+KnsH0 >>241
組手重視と言っても、圧倒的な実力を持った空手家が素人に対して一から組手を教える少人数制スタイルの教授方法。
組手でしか強くなれないと言ってる連中は、ただ単に殴り合ってた方が型練習より強くなれると言ってる素人の妄想。
組手重視と言っても、圧倒的な実力を持った空手家が素人に対して一から組手を教える少人数制スタイルの教授方法。
組手でしか強くなれないと言ってる連中は、ただ単に殴り合ってた方が型練習より強くなれると言ってる素人の妄想。
243名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 20:03:39.35ID:oPy+KnsH0 ウエイトで作った筋肉は使えない 科学が証明
ボディビルダーの筋肉はパワー系アスリート、さらには一般人よりも、筋線維の太さに対して発揮できる筋力やパワーが小さいことが分かりました。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1596681882/l50
ボディビルダーの筋肉はパワー系アスリート、さらには一般人よりも、筋線維の太さに対して発揮できる筋力やパワーが小さいことが分かりました。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1596681882/l50
244名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 20:07:39.69ID:oPy+KnsH0245名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 20:10:44.46ID:zl8DxOcI0 マッカーサーの言論封殺と沖縄空手「三年殺し」の関係https://blog.goo.ne.jp/taezaki160925/e/8f841eb80eeac257ca6b9410ef56d35c
246名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 22:17:28.70ID:c0HlzrkO0 長嶺将真著 史実と伝統を守る沖縄の空手道
247名無しさん@一本勝ち
2020/08/09(日) 00:52:57.51ID:dUXG21Mz0 >>244
へ〜どんな組手教えてたの?
へ〜どんな組手教えてたの?
248名無しさん@一本勝ち
2020/08/10(月) 06:40:03.10ID:RwBZ6hm/0 どんな組手教えてたの?
249名無しさん@一本勝ち
2020/08/10(月) 08:13:10.53ID:dWOCnA7L0 >>248
顔面有りの組手wwwwwwww
顔面有りの組手wwwwwwww
250名無しさん@一本勝ち
2020/08/10(月) 21:15:49.03ID:RwBZ6hm/0 なんだその程度か
251名無しさん@一本勝ち
2020/08/12(水) 22:10:18.58ID:EkRgF3QD0252名無しさん@一本勝ち
2020/08/14(金) 00:11:54.62ID:Wcm+tv0h0 どんな方法で首鍛えてきたの?
まさか型で鍛えたとかアホなことは言わないよね?
まさか型で鍛えたとかアホなことは言わないよね?
253名無しさん@一本勝ち
2020/08/14(金) 12:46:29.74ID:FVyadard0 長嶺将真著 史実と口伝による沖縄空手・角力名人伝
254名無しさん@一本勝ち
2020/08/14(金) 22:39:52.25ID:Wcm+tv0h0 どんな方法で首鍛えてきたの?
255名無しさん@一本勝ち
2020/08/14(金) 23:44:35.50ID:2d8sLI6y0 顔面ありの格闘技が首を鍛えるのは分ったが
唐手にそれを求めても必ずしも正解じゃない
武器ありが唐手だから首を鍛えても仕方ない
唐手にそれを求めても必ずしも正解じゃない
武器ありが唐手だから首を鍛えても仕方ない
256名無しさん@一本勝ち
2020/08/14(金) 23:55:05.98ID:Wcm+tv0h0 じゃあ武器無しの素手の殴り合いでは唐手ってザコレベルだったんだね
257名無しさん@一本勝ち
2020/08/14(金) 23:58:48.51ID:Wcm+tv0h0 それで対武器の組手はどうやって練習してたんですか?
いちいち武器を相手の体スレスレで寸止めにしてたとかですかあ?
それとも防具をつけて組手してたんですかあ?
まさかひとり型で練習してたとかアホなことは言わないよね?
いちいち武器を相手の体スレスレで寸止めにしてたとかですかあ?
それとも防具をつけて組手してたんですかあ?
まさかひとり型で練習してたとかアホなことは言わないよね?
258名無しさん@一本勝ち
2020/08/15(土) 00:03:50.34ID:jdAKi3Df0 キムチくせー奴がのさばってきたな
259名無しさん@一本勝ち
2020/08/15(土) 00:34:18.20ID:IY+DV1rx0 武器ありが唐手?ちょっと、それもおかしい気がする。
唐手は唐手。武器術は武器術でしょ?例えば那覇手系でも首里手系でも
付属する武器術は又吉系だったりする。それに武器術は唐手ではなく
琉球古武道と言うのが一般的じゃない?
唐手は唐手。武器術は武器術でしょ?例えば那覇手系でも首里手系でも
付属する武器術は又吉系だったりする。それに武器術は唐手ではなく
琉球古武道と言うのが一般的じゃない?
260名無しさん@一本勝ち
2020/08/15(土) 00:41:29.34ID:pTNCjQV90 琉球古武道は空手流派で持ってた武器術集めて作ったのに
君は何面白いこと言ってんのかな
戦前でも昭和の空手ブームの頃でも今でも武器やってるとこはやってる
君は何面白いこと言ってんのかな
戦前でも昭和の空手ブームの頃でも今でも武器やってるとこはやってる
261名無しさん@一本勝ち
2020/08/15(土) 06:57:14.76ID:QjX3dcci0262名無しさん@一本勝ち
2020/08/15(土) 07:19:22.36ID:/9hTRPF30 棒術やサイ術の型の中には、かなり古い型がある。
それらが始まった頃、空手流派もなければ
那覇手、首里手、泊手の区別もなかったよね
それらが始まった頃、空手流派もなければ
那覇手、首里手、泊手の区別もなかったよね
263名無しさん@一本勝ち
2020/08/15(土) 08:48:24.90ID:LR3QwDWU0 確かクーシャンクー小やウーセーシーには棒取りとされる動作がある。
相手が武器ありならわかる。つまり空手は徒手空拳と考えたい
相手が武器ありならわかる。つまり空手は徒手空拳と考えたい
264名無しさん@一本勝ち
2020/08/15(土) 16:49:00.07ID:jdAKi3Df0 >>262
具体的に言うと何百年前?
具体的に言うと何百年前?
265名無しさん@一本勝ち
2020/08/15(土) 18:00:58.49ID:YOfWbe730266名無しさん@一本勝ち
2020/08/15(土) 20:16:06.53ID:QjX3dcci0 顔面ありをやってたとか言う割には基本の首すら鍛えず武器がどうたらで誤魔化してる拳法があるらしいよ?
本当に顔面ありの組手なんかやってたのかなぁ〜〜? 満足に組手すらしたこと無いから鍛え方も存在しないんじゃないのおお〜〜?
本当に顔面ありの組手なんかやってたのかなぁ〜〜? 満足に組手すらしたこと無いから鍛え方も存在しないんじゃないのおお〜〜?
267名無しさん@一本勝ち
2020/08/15(土) 20:16:57.10ID:QjX3dcci0 wwwwwwwwwwwww
268名無しさん@一本勝ち
2020/08/16(日) 21:03:20.72ID:JkV+ETWL0269名無しさん@一本勝ち
2020/08/17(月) 00:34:59.45ID:PvjRn3bz0 綺麗ごとよりマシだわな
271名無しさん@一本勝ち
2020/08/18(火) 00:01:09.92ID:ILldCEEc0 >>270
どうでもいいっすわ
レスラーやボクサー、mmaの連中の一部は最近ではハーネス使うけど基本ネックブリッジが伝統やね
沖縄の唐手家はどうやって首を鍛えてたの? 顔面ありなのに首鍛えないとかありえないんですけど。
ああ、都合悪くなって答えられなくて誹謗中傷で頭悪いとかいう話題を引っ張って誤魔化すならそれでもいいですよw
どうでもいいっすわ
レスラーやボクサー、mmaの連中の一部は最近ではハーネス使うけど基本ネックブリッジが伝統やね
沖縄の唐手家はどうやって首を鍛えてたの? 顔面ありなのに首鍛えないとかありえないんですけど。
ああ、都合悪くなって答えられなくて誹謗中傷で頭悪いとかいう話題を引っ張って誤魔化すならそれでもいいですよw
272名無しさん@一本勝ち
2020/08/18(火) 00:24:08.75ID:rGeKKRo/0 むしろ回答するに値する態度か否かが問題なのでは・・・。
273名無しさん@一本勝ち
2020/08/18(火) 01:12:56.83ID:ILldCEEc0 都合悪いなら態度がどうたら文句つけて答えなくていいですよw
274名無しさん@一本勝ち
2020/08/18(火) 03:51:45.41ID:crXmU15w0 >>270
どうでもいいわ、と思考停止するなら
あんたは間違ったままで
ずっと頭も弱いままだ
それで人様に物申してはいけない
何せ、物事の受け取り方も考え方も出す結論もすべて間違ってるんだから
それを自覚して、克服する努力をして、治して
初めて人様に意見が言える。
それが社会全般の常識。
それぐらいの努力はするべきだよ。そうやって初めて、平均的な普通の人になれる。
そうでなければ周囲の人やあんたの相手をする人にとっては迷惑なんだよ。
先ずはそこから自戒し、徹底的に自省して努力を始めて下さい。
いやだと言ってワガママを言うならそれまで。
そこで君は終わるよ?
どうでもいいわ、と思考停止するなら
あんたは間違ったままで
ずっと頭も弱いままだ
それで人様に物申してはいけない
何せ、物事の受け取り方も考え方も出す結論もすべて間違ってるんだから
それを自覚して、克服する努力をして、治して
初めて人様に意見が言える。
それが社会全般の常識。
それぐらいの努力はするべきだよ。そうやって初めて、平均的な普通の人になれる。
そうでなければ周囲の人やあんたの相手をする人にとっては迷惑なんだよ。
先ずはそこから自戒し、徹底的に自省して努力を始めて下さい。
いやだと言ってワガママを言うならそれまで。
そこで君は終わるよ?
275名無しさん@一本勝ち
2020/08/18(火) 07:14:19.31ID:ILldCEEc0 結局答えられないんだねw
276名無しさん@一本勝ち
2020/08/18(火) 23:41:27.65ID:ILldCEEc0 都合の悪いこと聞いちゃってごめんね(笑)
277名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 01:54:31.74ID:GhKAZruu0 きっかり答は書かれているのに
結局応えられないんだね で誤魔化して済ます根性を叱られてるんだが、、、
コミュ障や発達障害が努力さえしなくなったら終わりだという、良い例だな。
結局応えられないんだね で誤魔化して済ます根性を叱られてるんだが、、、
コミュ障や発達障害が努力さえしなくなったら終わりだという、良い例だな。
278名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 21:36:14.48ID:cqLRlE3D0279名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 22:10:01.29ID:DtN0vJ6/0 沖縄の唐手家がろくに自由組手したことなかったって余程バラされたくないみたいですね
意地の悪い質問しちゃってごめんね〜(w
意地の悪い質問しちゃってごめんね〜(w
280名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 22:52:02.98ID:cqLRlE3D0 自由組手とやらに幻想を抱き過ぎw
281名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 22:55:29.82ID:DtN0vJ6/0 沖縄の唐手家に幻想を抱きすぎw
首の鍛えなんかよりも、もっと都合の悪い質問してあげよっか?
首の鍛えなんかよりも、もっと都合の悪い質問してあげよっか?
282名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 22:57:52.87ID:DtN0vJ6/0 質問したところでどうせまた人格がどうたらではぐらかすだろうけどねえ。都合悪いからw
283名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 23:16:06.09ID:cqLRlE3D0 >>281 どうぞ?
284名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 23:22:59.53ID:DtN0vJ6/0 >>283
やめといてあげるよ。俺は弱い者いじめは嫌いだからね
やめといてあげるよ。俺は弱い者いじめは嫌いだからね
285名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 23:28:42.08ID:cqLRlE3D0 >>284ガキかよww
286名無しさん@一本勝ち
2020/08/20(木) 00:09:50.42ID:8WUsYPtD0287名無しさん@一本勝ち
2020/08/20(木) 18:25:56.79ID:W00UEZ4f0 型も自由組手も両方必要と考えるが型や立ち稽古とかばかりで自由組手を
全くやらない空手というのも珍しいんじゃないかな?逆に自由組手ばかりというと
グローブ空手みたいなところかな?昔、正道会館が空手は進化するものとか言ってたが、
あそこも、型の部とかあったよね?
全くやらない空手というのも珍しいんじゃないかな?逆に自由組手ばかりというと
グローブ空手みたいなところかな?昔、正道会館が空手は進化するものとか言ってたが、
あそこも、型の部とかあったよね?
288名無しさん@一本勝ち
2020/08/20(木) 22:58:48.06ID:CdKmsKDv0 自由組手は審判が入り一本を取る。審判が止めと言うまで続けられ勝敗は決めない。
スパーリングは時間を決め審判は入らない。
団体によって違うかもしれないけど
スパーリングは時間を決め審判は入らない。
団体によって違うかもしれないけど
289名無しさん@一本勝ち
2020/08/27(木) 02:00:57.56ID:OQKN+xAe0 >>288審判がいるから安心するのか、外したら確実に相手に〇される技を試合とやらでドンドン出し、
そして外している。それは実戦とは言わない。
そして外している。それは実戦とは言わない。
290名無しさん@一本勝ち
2020/08/27(木) 02:09:40.53ID:O/F3s52x0 空手には目潰しという代表的な技が存在するから
かわすか手で払うという技術を磨いたのではないかな?目潰しというメジャーな技に対する防御方をやらないわけがない。
かわすか手で払うという技術を磨いたのではないかな?目潰しというメジャーな技に対する防御方をやらないわけがない。
291名無しさん@一本勝ち
2020/08/27(木) 02:13:04.21ID:O/F3s52x0 実戦というものは首を鍛えようが自由組手をやっていようがMMAをやっていようが敵が包丁一本持っていれば何の役にも立たないんだよ。
292名無しさん@一本勝ち
2020/08/27(木) 06:56:49.50ID:XVBaolcJ0 その通り。
そして昔の武術は互いに刃物を持っての
命の奪い合いを想定して作られている。
今の格闘技の感覚とは何もかもが別物だから
格闘技的感覚で考えてはいけない。
そして昔の武術は互いに刃物を持っての
命の奪い合いを想定して作られている。
今の格闘技の感覚とは何もかもが別物だから
格闘技的感覚で考えてはいけない。
293名無しさん@一本勝ち
2020/08/27(木) 19:04:16.65ID:Nsfn0ehA0 琉球じゃ町中で殺し合いしてたんか
妄想が過ぎる
妄想が過ぎる
294名無しさん@一本勝ち
2020/08/27(木) 22:04:14.55ID:WbOr26B40 「掛け試し」とか?
本部とかの話に出てくる。
本部とかの話に出てくる。
295名無しさん@一本勝ち
2020/08/29(土) 17:38:59.95ID:DccrMW4m0 昔、沖縄の遊郭街では掛け試し後の死体が転がっていたという。
月刊空手道にあったが新垣さんは「筆者未確認」と入れていた。
月刊空手道にあったが新垣さんは「筆者未確認」と入れていた。
296名無しさん@一本勝ち
2020/08/29(土) 18:07:11.89ID:+ENhGH5/0 組み手なんてどーでもいいなあ。
型こそおれの理想。役に立たなくていい。
型こそおれの理想。役に立たなくていい。
297名無しさん@一本勝ち
2020/08/29(土) 18:49:34.05ID:DccrMW4m0 船越さんは型中心で組手は教えなかったと言うよね。
摩文仁さんは防具の試行錯誤してたらしいけど。
写真が残ってる。
摩文仁さんは防具の試行錯誤してたらしいけど。
写真が残ってる。
298名無しさん@一本勝ち
2020/08/30(日) 06:32:42.13ID:5EZyC1ye0 武術とは本来は戦争技術であり武器術がメインで素手術はサブだろうね。
それを教育者が安全のために素手術をメインにしてしまったんじゃないかな。
空手のガードを無視した引き手は棒術を理解するとわかる。
棒術を練習すると空手はよく理解できると思うし棒術を知らなければ空手も
理解できないと思うね。
空手家が棒や杖を持ったらどれだけ強いのか試してみたいね
それを教育者が安全のために素手術をメインにしてしまったんじゃないかな。
空手のガードを無視した引き手は棒術を理解するとわかる。
棒術を練習すると空手はよく理解できると思うし棒術を知らなければ空手も
理解できないと思うね。
空手家が棒や杖を持ったらどれだけ強いのか試してみたいね
299名無しさん@一本勝ち
2020/08/30(日) 08:42:25.38ID:TYTz5om10 武器術も素手も両方あるのが本来の武術だろうね。柔術で有名になった流派も
剣術、杖術、鉄扇、十手捕り縄まで教えてるところがある。剣術で有名になった
柳生新陰流にも無刀取りとかがある。
剣術、杖術、鉄扇、十手捕り縄まで教えてるところがある。剣術で有名になった
柳生新陰流にも無刀取りとかがある。
300名無しさん@一本勝ち
2020/08/30(日) 12:39:26.13ID:reCaOthZ0 何時の時代、何処の国であっても
戦乱の時代であればそうだったんだろ
平和の時代であればそんなことはない
当たり前の話。
戦乱の時代であればそうだったんだろ
平和の時代であればそんなことはない
当たり前の話。
301名無しさん@一本勝ち
2020/08/30(日) 12:40:06.45ID:reCaOthZ0302名無しさん@一本勝ち
2020/09/01(火) 10:23:31.78ID:eKJ5FskY0 >>293
殴っても問題にならない男達が当時の遊郭周辺に大勢いたってだけの話だろ。
殴っても問題にならない男達が当時の遊郭周辺に大勢いたってだけの話だろ。
303名無しさん@一本勝ち
2020/09/15(火) 12:25:27.01ID:usLUk/bX0 ‼
304名無しさん@一本勝ち
2020/09/16(水) 00:49:21.12ID:KAtvy5U90305名無しさん@一本勝ち
2020/09/16(水) 05:59:32.16ID:SoW7crnw0 うそ、俺アジアに住んでるけど見たこと
306名無しさん@一本勝ち
2020/09/16(水) 19:31:02.87ID:m7ERNhWL0 >>305
どしたの?(*_*)
どしたの?(*_*)
307名無しさん@一本勝ち
2020/09/19(土) 16:49:15.51ID:pGkpdTi60 本来の武術ってのがありがちな妄想だよね。
本当に殺し合いが日常の環境では
武術なんて発達しない。
個人の戦闘技術なんて人数や不意打ちで
簡単にひっくり返せるから優先順位が低い。
本当に殺し合いが日常の環境では
武術なんて発達しない。
個人の戦闘技術なんて人数や不意打ちで
簡単にひっくり返せるから優先順位が低い。
308名無しさん@一本勝ち
2020/09/19(土) 16:52:20.44ID:pGkpdTi60 空手が空手になったのは
そもそも空手家が殺し合いする気がなかったから。
士族の不良次男三男坊が
辻で喧嘩に使うために習い発達させていった。
だから武器術がない。
そもそも空手家が殺し合いする気がなかったから。
士族の不良次男三男坊が
辻で喧嘩に使うために習い発達させていった。
だから武器術がない。
309名無しさん@一本勝ち
2020/09/19(土) 17:00:46.76ID:pGkpdTi60 個人的には松田の意見に賛成かな。
空手は全て白鶴拳系統からの分派だと思う。
型の解釈が原型とかなり違うのは
いい加減なウリジナル解釈で作られたからだろうな。
この点は上地流の成立が参考になる。
初期の剛柔流を中途半端にかじっただけの
ウリジナル解釈で始まった上地流だったが、
和歌山でフリースパーを繰り返す中で
当時としては十分な実力を身につけると、
明らかに怪しい開祖伝説も受容されて
沖縄四大流派の一つに数えられるようになった。
空手自体の始まりにも同じ事が起こったんだろう。
中国南派拳法のいい加減なコピーで始まったが、
当時の沖縄では素手では強かったから
いい加減さも受容されたんだろう。
空手は全て白鶴拳系統からの分派だと思う。
型の解釈が原型とかなり違うのは
いい加減なウリジナル解釈で作られたからだろうな。
この点は上地流の成立が参考になる。
初期の剛柔流を中途半端にかじっただけの
ウリジナル解釈で始まった上地流だったが、
和歌山でフリースパーを繰り返す中で
当時としては十分な実力を身につけると、
明らかに怪しい開祖伝説も受容されて
沖縄四大流派の一つに数えられるようになった。
空手自体の始まりにも同じ事が起こったんだろう。
中国南派拳法のいい加減なコピーで始まったが、
当時の沖縄では素手では強かったから
いい加減さも受容されたんだろう。
310名無しさん@一本勝ち
2020/09/19(土) 17:06:23.61ID:pGkpdTi60311名無しさん@一本勝ち
2020/09/19(土) 17:09:04.31ID:pGkpdTi60 >>262
鋭い指摘だよね。
おれも沖縄古武術は
空手とはそもそもルーツが別だと思う。
同じ中国起源なのは確かだが、
別個に成立したんだろう。
空手は申し訳ない言い方だが、
良くも悪くも妄想部分が大きいのに対し、
古武術は非常に洗練されてる。
型の名前もシンプルだ。
空手がコケ脅しのインチキ中国語を
採用しているのとは違う。
鋭い指摘だよね。
おれも沖縄古武術は
空手とはそもそもルーツが別だと思う。
同じ中国起源なのは確かだが、
別個に成立したんだろう。
空手は申し訳ない言い方だが、
良くも悪くも妄想部分が大きいのに対し、
古武術は非常に洗練されてる。
型の名前もシンプルだ。
空手がコケ脅しのインチキ中国語を
採用しているのとは違う。
312名無しさん@一本勝ち
2020/09/19(土) 17:11:58.64ID:WThi9oCZ0 ただ近現代では
古武術のリアルさは
必要とされなかった、、、
空手が広まったのは
ファンタジーな部分も大いに寄与していると思う
ネットではけなされがちな部分だが。
古武術のリアルさは
必要とされなかった、、、
空手が広まったのは
ファンタジーな部分も大いに寄与していると思う
ネットではけなされがちな部分だが。
313名無しさん@一本勝ち
2020/09/22(火) 00:03:37.23ID:fMmYgY7f0314名無しさん@一本勝ち
2020/09/22(火) 10:18:49.31ID:5NAuxPOM0 数十年前の妄想じゃないか
315名無しさん@一本勝ち
2020/12/29(火) 19:22:07.98ID:gmuMQmr70 今の沖縄空手は中国武術や日本武道のファンタジーを取り入れた進化系
316名無しさん@一本勝ち
2020/12/29(火) 23:48:11.30ID:1iOUQlQh0 松村の首里手って事で言えば示現流の影響は大きいよ
ただ示現流アレルギー強すぎて絶対認めない人は居るけど
首里手を代表する型のナイファンチは誰かも言ってる通り白鶴系の食鶴拳の内膝が原型って説がある
ただし十分沖縄化されてるんで中身は別物
ただ示現流アレルギー強すぎて絶対認めない人は居るけど
首里手を代表する型のナイファンチは誰かも言ってる通り白鶴系の食鶴拳の内膝が原型って説がある
ただし十分沖縄化されてるんで中身は別物
317名無しさん@一本勝ち
2021/01/08(金) 16:10:52.66ID:wvk2MMTJ0 >>310 中國ルーツに、沖縄ルーツの原住民格闘術が混ざったんじゃね?
318名無しさん@一本勝ち
2021/01/09(土) 10:20:11.82ID:hqgZunWd0 唐手と空手は違うし
319名無しさん@一本勝ち
2021/01/09(土) 20:43:24.27ID:tGqH05J80 >>316 食鶴拳の内膝
動画はありますか?
動画はありますか?
320名無しさん@一本勝ち
2021/01/10(日) 19:28:58.15ID:Z7hf4mnp0 >>319
伝承通り失伝してます
色々言い伝え通りなんでこれだろうって意見の研究者が多いし自分もそう思う
ただ本来の手づくみは外見的には単独型の採用とかで中拳をモデルにしてる部分もあるけど中身の術理的な部分は内地の剣術や柔と共通点が多いよ
伝承通り失伝してます
色々言い伝え通りなんでこれだろうって意見の研究者が多いし自分もそう思う
ただ本来の手づくみは外見的には単独型の採用とかで中拳をモデルにしてる部分もあるけど中身の術理的な部分は内地の剣術や柔と共通点が多いよ
321名無しさん@一本勝ち
2021/01/13(水) 19:55:09.92ID:fVwgiWyp0 食鶴拳といえば目潰し技が極限まで追究されいて
そこにに食鶴拳の価値の全てがあるとの話だけど
内膝とやらは変質していて目潰し関係なくなってる予感
そこにに食鶴拳の価値の全てがあるとの話だけど
内膝とやらは変質していて目潰し関係なくなってる予感
322名無しさん@一本勝ち
2021/01/14(木) 18:17:39.84ID:x0PVY+aV0 松村のナイハンチは裏拳打が目突きになっていた、松村十三はバラ手で相手の目を攻撃する動作がある。
そう考えると松村の系統の首里手は那覇手以上に白鶴拳の影響が強い事が分かるな・・・。
そう考えると松村の系統の首里手は那覇手以上に白鶴拳の影響が強い事が分かるな・・・。
323名無しさん@一本勝ち
2021/01/14(木) 18:22:06.77ID:x0PVY+aV0 内膝を広東語でナイシ(ン)シーと発音するらしいが、
これを音だけ拾って沖縄言葉で発音し易い様に変化が生じ、ナイシシー→ナイファンチー→ナイハンチと呼ぶ様になった説・・・。
これを音だけ拾って沖縄言葉で発音し易い様に変化が生じ、ナイシシー→ナイファンチー→ナイハンチと呼ぶ様になった説・・・。
324名無しさん@一本勝ち
2021/01/14(木) 18:31:30.02ID:x0PVY+aV0 白鶴拳は、一見する限り放鬆を使う。
那覇手は「一部の隙も無い様に全身に力を込めて」三戦を稽古する点で、基本的な部分で白鶴拳の影響は殆ど無いと言っていい。
ここで東恩納寛量が大陸で師事したのは本当に白鶴拳の名手だったのか疑問が生じる。
松村は示現流免許皆伝だが、日本剣術の多くは脱力を利用する為、白鶴拳とは相性が良かったのかもしれない。
那覇手は「一部の隙も無い様に全身に力を込めて」三戦を稽古する点で、基本的な部分で白鶴拳の影響は殆ど無いと言っていい。
ここで東恩納寛量が大陸で師事したのは本当に白鶴拳の名手だったのか疑問が生じる。
松村は示現流免許皆伝だが、日本剣術の多くは脱力を利用する為、白鶴拳とは相性が良かったのかもしれない。
325名無しさん@一本勝ち
2021/01/14(木) 18:49:45.40ID:x0PVY+aV0 >>323
× ナイシ(ン)シー → 〇 ナァイサッ
× ナイシ(ン)シー → 〇 ナァイサッ
326名無しさん@一本勝ち
2021/01/15(金) 00:12:00.22ID:/l3BhPgH0327名無しさん@一本勝ち
2021/01/26(火) 19:42:03.33ID:GFxgW8r70 「常に其の型の稽古は力の入れ方及び型の運用に意を注いで居れた」
松村と糸洲の空手は本質的に異なる様子だが
松村の手の極意の一つとして、脱力があると言って良いと思う。
松村と糸洲の空手は本質的に異なる様子だが
松村の手の極意の一つとして、脱力があると言って良いと思う。
328名無しさん@一本勝ち
2021/01/26(火) 21:38:14.67ID:XaFZ/tQ30 >>1
■日本空手協会が使い込んだ「積立金1億」の行方■
使途は歯向かう会員への"圧政費用"
プレジデントオンライン編集部
公益社団法人・日本空手協会は、就労環境の改善を求める労働組合の代表を不当解雇するなど強権的な組織運営を行ってきた。
体制を堅持するために協会が費やした弁護士費用は1億円に上り、しかもその資金に職員約30人分の退職積立金を流用していたことが、プレジデントオンラインの取材で分かった――。
訴訟費用や顧問料に年間1億円
プレジデントオンライン編集部が独自に入手した日本空手協会の帳簿閲覧資料によると、2015年4月〜16年1月までに協会が弁護士事務所に支払った総額は、9058万2009円。
支払いは翌年3月まで続き、2015年度の累計は1億円を超えた。
1億円の支払先は5つの事務所で、いずれも協会の訴訟対応費や運営に関わる顧問料として協会が支出している。
ちなみに、協会の収入源は3万7000人いる会員の登録費や昇段審査料(1段につき数万円)、大会の出場料などが主で、年間3億6000万円。全収入の約3分の1が弁護士費用に消えている。
別の資料にある弁護士費用の内訳では、事務所側が請求した案件(顧問料を除く)が11件あった。
中でも、協会が職員に訴えられた2件の裁判に関する費用のほか、職員や会員との度重なるトラブルへの対応費用が際立って目立つ。
空手協会が対応に1億円も投じている裁判やトラブルとは、一体どのようなものなのか。
https://president.jp/articles/-/29481
半グレと交際していることで朝倉兄弟のマウントを取れると思ったのかな?爆笑
仕事をしてもJKAに居ても居場所がなく他人を中傷する事しか生きていけない年老いた息子
アル中の親の介護からにげてる気分は良かったですか?
https://img2.bakusai.com/m/imagebbs/_nosync/189/117/21219168/org.jpeg
https://img2.bakusai.com/m/imagebbs/_nosync/384/297/21433900/org.jpeg
https://img2.bakusai.com/m/imagebbs/_nosync/189/117/21219168/org.jpeg
https://img2.bakusai.com/m/imagebbs/_nosync/189/117/21219168/org.jpeg
https://img2.bakusai.com/m/imagebbs/_nosync/189/117/21219168/org.jpeg
■日本空手協会が使い込んだ「積立金1億」の行方■
使途は歯向かう会員への"圧政費用"
プレジデントオンライン編集部
公益社団法人・日本空手協会は、就労環境の改善を求める労働組合の代表を不当解雇するなど強権的な組織運営を行ってきた。
体制を堅持するために協会が費やした弁護士費用は1億円に上り、しかもその資金に職員約30人分の退職積立金を流用していたことが、プレジデントオンラインの取材で分かった――。
訴訟費用や顧問料に年間1億円
プレジデントオンライン編集部が独自に入手した日本空手協会の帳簿閲覧資料によると、2015年4月〜16年1月までに協会が弁護士事務所に支払った総額は、9058万2009円。
支払いは翌年3月まで続き、2015年度の累計は1億円を超えた。
1億円の支払先は5つの事務所で、いずれも協会の訴訟対応費や運営に関わる顧問料として協会が支出している。
ちなみに、協会の収入源は3万7000人いる会員の登録費や昇段審査料(1段につき数万円)、大会の出場料などが主で、年間3億6000万円。全収入の約3分の1が弁護士費用に消えている。
別の資料にある弁護士費用の内訳では、事務所側が請求した案件(顧問料を除く)が11件あった。
中でも、協会が職員に訴えられた2件の裁判に関する費用のほか、職員や会員との度重なるトラブルへの対応費用が際立って目立つ。
空手協会が対応に1億円も投じている裁判やトラブルとは、一体どのようなものなのか。
https://president.jp/articles/-/29481
半グレと交際していることで朝倉兄弟のマウントを取れると思ったのかな?爆笑
仕事をしてもJKAに居ても居場所がなく他人を中傷する事しか生きていけない年老いた息子
アル中の親の介護からにげてる気分は良かったですか?
https://img2.bakusai.com/m/imagebbs/_nosync/189/117/21219168/org.jpeg
https://img2.bakusai.com/m/imagebbs/_nosync/384/297/21433900/org.jpeg
https://img2.bakusai.com/m/imagebbs/_nosync/189/117/21219168/org.jpeg
https://img2.bakusai.com/m/imagebbs/_nosync/189/117/21219168/org.jpeg
https://img2.bakusai.com/m/imagebbs/_nosync/189/117/21219168/org.jpeg
329名無しさん@一本勝ち
2021/01/27(水) 23:39:17.29ID:RPbCgNjb0 五祖拳の影響も強い。
朕頭(チントー)と言う套路がある。卍受らしき構えが数度出てくるし、鎮東・岩鶴と関係があるのだろう。
どちらにしろ、昔にさかのぼりさえすれば強いと考えるのは愚か者の妄想でしかない。
空手は時代とともに改善されている。
朕頭(チントー)と言う套路がある。卍受らしき構えが数度出てくるし、鎮東・岩鶴と関係があるのだろう。
どちらにしろ、昔にさかのぼりさえすれば強いと考えるのは愚か者の妄想でしかない。
空手は時代とともに改善されている。
330名無しさん@一本勝ち
2021/01/29(金) 03:13:08.12ID:DE8ZOvT40 内膝って書き込んだものだけど皆さんとはちょっと見解が違うね
裏拳が目突きなんじゃなくて支える手が二本貫手の間違いじゃないですかね?
脱力は半分正解だと思うけど下半身梅の木で上半身柳の木って聞いたことないですか?
あと良く言われるけど五祖拳は無いですね
この拳法起源が曖昧で松村のティージクンより後から出来たものなので
裏拳が目突きなんじゃなくて支える手が二本貫手の間違いじゃないですかね?
脱力は半分正解だと思うけど下半身梅の木で上半身柳の木って聞いたことないですか?
あと良く言われるけど五祖拳は無いですね
この拳法起源が曖昧で松村のティージクンより後から出来たものなので
331名無しさん@一本勝ち
2021/01/29(金) 21:12:40.53ID:MyRu6Y0k0332名無しさん@一本勝ち
2021/02/08(月) 19:27:57.03ID:Zjlxi73j0 現在、松村の三戦が伝えられていますが、あれは後世の創作ではないと言う事ですか。
333名無しさん@一本勝ち
2021/02/20(土) 18:17:43.09ID:B3I2Mfa70 首里手の三戦はナイファンチ立ちだけどもそこもちゃんと再現出来てんのか疑問
334名無しさん@一本勝ち
2021/04/20(火) 06:28:46.02ID:dad4n0AK0 あげ
335名無しさん@一本勝ち
2021/04/22(木) 03:06:27.51ID:ju5htU8Z0 糸東流から糸洲流が出てるんだよね?糸東流と糸洲流の厳密な違いって何?
型を見ると糸東流と同じにしか見えないし型の一覧、見ると糸洲の型だけじゃなく
那覇手の型も入ってるから二つに分ける意味もない
型を見ると糸東流と同じにしか見えないし型の一覧、見ると糸洲の型だけじゃなく
那覇手の型も入ってるから二つに分ける意味もない
336名無しさん@一本勝ち
2021/04/22(木) 05:01:31.89ID:sQl4XET00 批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
337名無しさん@一本勝ち
2021/04/22(木) 14:13:53.38ID:hgunAFS50 全日本空手道連盟 朝鮮日報
パワハラ問題で香川強化委員長解任と理事職辞任決議
2021年04月10日 05:30 空手
全日本空手道連盟、パワハラ問題で香川強化委員長解任と理事職辞任決議
全日本空手道連盟は9日、東京都内で臨時の常任理事会と理事会を開き、香川(許ホ・ジョンウン)政夫強化委員長(65)の解任と、理事職の辞任を決議した。
香川氏は東京五輪組手女子61キロ超級代表の植草歩(28=JAL)に対する竹刀を使用した稽古で目を負傷させたことが同連盟の倫理委員会で認定され、辞任を申し出ていた。
文尭会長(85)は理事会の冒頭で「全空連として竹刀を練習中に使うことは認められない。
深くおわび申し上げる」と陳謝した。
理事会後に取材に応じた香川氏は「私の不徳の致すところ」と謝罪。一方で「目を突いたとか故意でやったということは決してない」と弁明。
現在は職務停止中の帝京大師範として、他の五輪代表選手を含む指導については「練習を見てあげて、いい形で(五輪へ)送り出してあげたいのが本音」と語った。
解任を受け、植草も報道各社にファクスを送信。
全空連の決定に謝意を示した上で「東京五輪で優勝するために引き続き努力していく」などとつづった。
スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2021/04/10/kiji/20210410s00105000051000c.html
パワハラ問題で香川強化委員長解任と理事職辞任決議
2021年04月10日 05:30 空手
全日本空手道連盟、パワハラ問題で香川強化委員長解任と理事職辞任決議
全日本空手道連盟は9日、東京都内で臨時の常任理事会と理事会を開き、香川(許ホ・ジョンウン)政夫強化委員長(65)の解任と、理事職の辞任を決議した。
香川氏は東京五輪組手女子61キロ超級代表の植草歩(28=JAL)に対する竹刀を使用した稽古で目を負傷させたことが同連盟の倫理委員会で認定され、辞任を申し出ていた。
文尭会長(85)は理事会の冒頭で「全空連として竹刀を練習中に使うことは認められない。
深くおわび申し上げる」と陳謝した。
理事会後に取材に応じた香川氏は「私の不徳の致すところ」と謝罪。一方で「目を突いたとか故意でやったということは決してない」と弁明。
現在は職務停止中の帝京大師範として、他の五輪代表選手を含む指導については「練習を見てあげて、いい形で(五輪へ)送り出してあげたいのが本音」と語った。
解任を受け、植草も報道各社にファクスを送信。
全空連の決定に謝意を示した上で「東京五輪で優勝するために引き続き努力していく」などとつづった。
スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2021/04/10/kiji/20210410s00105000051000c.html
338名無しさん@一本勝ち
2021/05/15(土) 12:51:49.86ID:hfoxDkJh0 d
339名無しさん@一本勝ち
2021/06/27(日) 21:37:26.99ID:NkmitkF90 d
340名無しさん@一本勝ち
2021/09/07(火) 18:05:44.25ID:MX76SpCV0 >>329
日本語の音読みは当てにならんぞ
日本語の音読みは当てにならんぞ
341名無しさん@一本勝ち
2021/09/27(月) 19:01:01.62ID:IUEkj9al0 昔の南方系の発音だろうな
342名無しさん@一本勝ち
2021/12/13(月) 03:53:12.88ID:nW+buoc60 age
343名無しさん@一本勝ち
2021/12/14(火) 02:31:52.15ID:sedn7d530 首里手と泊手にそれぞれ伝わっていた型は何なの?
同じカテゴリにされる事が多いけれども・・・。
ナイハンチは首里手と泊手の両方ですよね。
同じカテゴリにされる事が多いけれども・・・。
ナイハンチは首里手と泊手の両方ですよね。
344名無しさん@一本勝ち
2021/12/14(火) 02:47:13.84ID:sedn7d530 松村宗棍の三戦、安里パッサイ、鎮衆の型は見た事が無いのですがどこで見られますか?
345名無しさん@一本勝ち
2021/12/16(木) 04:43:23.17ID:nO1ijxRX0 知花朝信→仲里周五郎の直系の首里手を学んだけど、首里手とは何だったのかいまだに解らん。
少年の部だったからか、、、
少年の部だったからか、、、
346名無しさん@一本勝ち
2021/12/17(金) 15:38:06.40ID:As9W4xUs0 首里少林の比嘉って人の動画見たんだけど
これ本流でないの?
これ本流でないの?
347名無しさん@一本勝ち
2021/12/19(日) 16:26:15.22ID:YN9RnT5z0 比嘉さんの実力云々は置いておいて、佐久川寛賀を流派の初代として数えるのはどうかと思った
348名無しさん@一本勝ち
2021/12/19(日) 18:19:07.65ID:i5IbK0ba0 比嘉さんの突き凄そうだけど
大した事ないの??
大した事ないの??
349名無しさん@一本勝ち
2021/12/19(日) 18:43:47.07ID:vp7tLw7w0350名無しさん@一本勝ち
2021/12/19(日) 21:38:10.10ID:YN9RnT5z0 >>348
言い方が悪かった
比嘉さんの突き自体は凄いと思うけど、
それだけじゃ実力の程はわからないという意味
あれだけ突けるなら他も凄いんだろうけど
あと、諸説あるけど、佐久川はあくまで唐手の祖なわけで、
それを流祖とするのはどうかな
それを言い出すと全ての流派の流祖は佐久川になってしまうかと思う
言い方が悪かった
比嘉さんの突き自体は凄いと思うけど、
それだけじゃ実力の程はわからないという意味
あれだけ突けるなら他も凄いんだろうけど
あと、諸説あるけど、佐久川はあくまで唐手の祖なわけで、
それを流祖とするのはどうかな
それを言い出すと全ての流派の流祖は佐久川になってしまうかと思う
351名無しさん@一本勝ち
2021/12/19(日) 22:58:25.60ID:d1eZrLxU0352名無しさん@一本勝ち
2021/12/23(木) 01:07:12.35ID:e7PzkMAG0 >>349
首里手の発力法ってどんな感じなの?
首里手の発力法ってどんな感じなの?
353名無しさん@一本勝ち
2021/12/24(金) 00:17:30.02ID:GjHV+61A0354名無しさん@一本勝ち
2021/12/24(金) 09:28:09.76ID:QJiVPd3o0 て事は、複雑で習得困難でも
比嘉さんの突きのが凄そう
比嘉さんの突きのが凄そう
355名無しさん@一本勝ち
2021/12/24(金) 15:54:19.47ID:9Z3VZhzf0 >>354
いや首里手の突きの方がさらに凄いよ
いや首里手の突きの方がさらに凄いよ
356名無しさん@一本勝ち
2021/12/24(金) 17:52:51.15ID:pOhKoI4S0 >>355
どんな感じに凄いんですか?
どんな感じに凄いんですか?
357名無しさん@一本勝ち
2021/12/24(金) 18:23:47.22ID:9Z3VZhzf0358名無しさん@一本勝ち
2021/12/24(金) 18:29:11.96ID:pOhKoI4S0 >>357
間合いも遠い?
間合いも遠い?
359名無しさん@一本勝ち
2021/12/24(金) 18:30:07.98ID:pOhKoI4S0 比嘉さんの突きの音はどこで鳴ってるんだろう
360名無しさん@一本勝ち
2021/12/24(金) 18:57:53.97ID:9Z3VZhzf0361名無しさん@一本勝ち
2021/12/24(金) 19:40:03.44ID:pOhKoI4S0 >>360
手の内が締まる音?振る音?両方?
手の内が締まる音?振る音?両方?
362名無しさん@一本勝ち
2021/12/24(金) 20:06:18.45ID:9Z3VZhzf0 >>361
そう両方
そう両方
363名無しさん@一本勝ち
2021/12/25(土) 00:27:20.98ID:xBh/CRkE0364名無しさん@一本勝ち
2021/12/25(土) 07:23:34.00ID:sf9nPs2G0 東京、千葉、神奈川で型を組手に応用出来るおすすめの首里少林流の道場ありますか?
365名無しさん@一本勝ち
2021/12/26(日) 00:39:34.92ID:RzQRwQ3a0366名無しさん@一本勝ち
2021/12/26(日) 00:53:41.24ID:9+0b4O3l0 空手って薩摩に対抗してとか聞くけど
示現流に取られたんか?w
示現流に取られたんか?w
367名無しさん@一本勝ち
2021/12/26(日) 01:24:53.96ID:U+XcvEox0 >>365
教えて下さりありがとう御座います。
大変失礼しました。
完全にど素人で分かってなかったです。
首里少林流と沖縄少林流ごっちゃにしてました。
関東にも無想会、聖武館、志道館など教室ありますがティーに関して目が肥えてないのでどこが良いのか全然分かりません。
比嘉先生みたいな指導者のいる道場で学べるの憧れます。
沖縄空手系は分かりませんが、古武術系は東京にあるのは偽物が多いので沖縄や地方で脈々と伝統が続いてる道場があるの羨ましいです(>_<)
教えて下さりありがとう御座います。
大変失礼しました。
完全にど素人で分かってなかったです。
首里少林流と沖縄少林流ごっちゃにしてました。
関東にも無想会、聖武館、志道館など教室ありますがティーに関して目が肥えてないのでどこが良いのか全然分かりません。
比嘉先生みたいな指導者のいる道場で学べるの憧れます。
沖縄空手系は分かりませんが、古武術系は東京にあるのは偽物が多いので沖縄や地方で脈々と伝統が続いてる道場があるの羨ましいです(>_<)
368名無しさん@一本勝ち
2021/12/26(日) 03:00:57.43ID:RzQRwQ3a0 >>366
>空手って薩摩に対抗してとか聞くけど
それは完全な作り話
松村宗棍らの時代では薩摩の実行支配の元、琉球の士族階級は皆薩摩の武術や武器術馬術などやってる
首里手を嗜む首里士族が示現流等と身体の使い方が共通するのは当然
むしろ中武が入り込む余地など殆ど無いのに中拳オタが無理やりこじつけてくるくるんで迷惑
>空手って薩摩に対抗してとか聞くけど
それは完全な作り話
松村宗棍らの時代では薩摩の実行支配の元、琉球の士族階級は皆薩摩の武術や武器術馬術などやってる
首里手を嗜む首里士族が示現流等と身体の使い方が共通するのは当然
むしろ中武が入り込む余地など殆ど無いのに中拳オタが無理やりこじつけてくるくるんで迷惑
369名無しさん@一本勝ち
2021/12/26(日) 08:41:03.97ID:z+LG/hIn0 >>367
少林流なら聖武館じゃないでしょうか
志道館は確か剛柔流…?
無想会はやめておいた方がよいのでは…
いずれにせよ、いくつかまわって、続けられそうなところに通うのが1番だと思います
いくらいい道場でも続けられないと意味がないので
少林流なら聖武館じゃないでしょうか
志道館は確か剛柔流…?
無想会はやめておいた方がよいのでは…
いずれにせよ、いくつかまわって、続けられそうなところに通うのが1番だと思います
いくらいい道場でも続けられないと意味がないので
370名無しさん@一本勝ち
2021/12/26(日) 09:07:06.98ID:9+0b4O3l0371名無しさん@一本勝ち
2021/12/26(日) 17:35:55.03ID:Meu4Q08w0 >>370
もうちょい遡れば中武の影響あったけどそれらは首里士族(特に松村宗棍ら)によって捨てられてったってのが大まかな流れ
なので当時は首里から離れて泊→那覇の順で中武要素の残り具合が多いって感じ
泊手も那覇手も一度断絶してるけど(首里手も表向きは)その系譜は現在も続いてる傾向ですな
もうちょい遡れば中武の影響あったけどそれらは首里士族(特に松村宗棍ら)によって捨てられてったってのが大まかな流れ
なので当時は首里から離れて泊→那覇の順で中武要素の残り具合が多いって感じ
泊手も那覇手も一度断絶してるけど(首里手も表向きは)その系譜は現在も続いてる傾向ですな
372名無しさん@一本勝ち
2021/12/26(日) 18:18:09.94ID:nC1k2FSx0 なるほど
元々は中武からってのは正しいんですね。
空手は失伝したと聞いていましたが
比嘉さんの話聞いてるとずっと続いてるよね?とは思いました。
なんで失伝装ったんですかね
元々は中武からってのは正しいんですね。
空手は失伝したと聞いていましたが
比嘉さんの話聞いてるとずっと続いてるよね?とは思いました。
なんで失伝装ったんですかね
373名無しさん@一本勝ち
2021/12/26(日) 18:43:20.04ID:Meu4Q08w0 >>372
いや元々はナイチでは手づ組(ウチナーではティジクン)って呼ばれる打撃重視の柔をやっててそこに中拳が入ってきたけど殆ど採用されずに捨てられたってニュアンスですな
それと比嘉さんは結構昔から映像残してる方で若い頃の見ると全然腰振ってないんですよ
あれは新里さん考案の腰振りを比嘉さんが後から採用してあそこまで完成させたってのが正しいと思います
比嘉さんの突き自体は相当なレベルだけどあれは比嘉さんのオリジナルでムカシンディーでは皆ああいう突き方してたとは思わない方が良いですよ
いや元々はナイチでは手づ組(ウチナーではティジクン)って呼ばれる打撃重視の柔をやっててそこに中拳が入ってきたけど殆ど採用されずに捨てられたってニュアンスですな
それと比嘉さんは結構昔から映像残してる方で若い頃の見ると全然腰振ってないんですよ
あれは新里さん考案の腰振りを比嘉さんが後から採用してあそこまで完成させたってのが正しいと思います
比嘉さんの突き自体は相当なレベルだけどあれは比嘉さんのオリジナルでムカシンディーでは皆ああいう突き方してたとは思わない方が良いですよ
374名無しさん@一本勝ち
2021/12/26(日) 21:15:08.95ID:nC1k2FSx0375名無しさん@一本勝ち
2021/12/26(日) 23:11:57.10ID:H4aUkuBJ0 比嘉正さんの腰振りは彼の独自のものという訳ではなく、首里少林流円武館の技術ですよ。
辿ると沖縄小林流究道館の技術です。
首里少林流円武館は沖縄小林流究道館の分派みたいなもので、腰振りはそこから来ています。
首里少林流の創設者で比嘉さんの師匠である仲村良雄は城間真繁の弟子でしたが、後に先輩で沖縄小林流究道館の創設者である比嘉佑直に師事しました。
究道館は腰振り系の代名詞的なところで、小林流で腰振るところを辿るとだいたい究道館の分派だったりします。
喜友名タンメー→宮平政英→比嘉佑直って感じで伝わった技術です。
辿ると沖縄小林流究道館の技術です。
首里少林流円武館は沖縄小林流究道館の分派みたいなもので、腰振りはそこから来ています。
首里少林流の創設者で比嘉さんの師匠である仲村良雄は城間真繁の弟子でしたが、後に先輩で沖縄小林流究道館の創設者である比嘉佑直に師事しました。
究道館は腰振り系の代名詞的なところで、小林流で腰振るところを辿るとだいたい究道館の分派だったりします。
喜友名タンメー→宮平政英→比嘉佑直って感じで伝わった技術です。
376名無しさん@一本勝ち
2021/12/26(日) 23:29:05.72ID:znzO5LFV0377名無しさん@一本勝ち
2021/12/26(日) 23:44:40.03ID:H4aUkuBJ0 ただのマニアですw
新里さんの腰振りは師匠の喜舎場朝啓からのものですね。
喜舎場は兄弟子の仲村正義の影響を受けたようです。
自分が聞いた話だと、松林流は創設者の長嶺将真は腰を振っていなくて、仲村など彼の高弟が持ち込んだと聞いています。
いつのまにか流派の大半が腰振るようになったと。
新里さんの腰振りは師匠の喜舎場朝啓からのものですね。
喜舎場は兄弟子の仲村正義の影響を受けたようです。
自分が聞いた話だと、松林流は創設者の長嶺将真は腰を振っていなくて、仲村など彼の高弟が持ち込んだと聞いています。
いつのまにか流派の大半が腰振るようになったと。
378名無しさん@一本勝ち
2021/12/27(月) 00:31:13.15ID:tp/cDsxR0 >>377
そういえば仲村氏が腰振ってたって話は聞いたことありますね
ただ初期から中期の修行の過程で振るのであって最後までこれをするのは間違いって戒めてた記憶があります
いずれにしても今の腰振り全盛は嘆かわしいですな
そういえば仲村氏が腰振ってたって話は聞いたことありますね
ただ初期から中期の修行の過程で振るのであって最後までこれをするのは間違いって戒めてた記憶があります
いずれにしても今の腰振り全盛は嘆かわしいですな
379名無しさん@一本勝ち
2021/12/27(月) 11:08:41.77ID:aCWxdm2J0 本来は腰振らない出良いってこと?
380名無しさん@一本勝ち
2021/12/27(月) 18:03:25.18ID:BF/9vrjY0 >>379
正確な年数は分かんないけど腰振り自体は後から産まれた比較的新しい流行みたいなもん
ちなみに新垣さんの言ってる重力落下や倒地法も明治の頃なんで160年前位に産まれた技術
こっちは現代からするともう十分にムカシンディーだけどそれ以前を知ってる人からすれば邪道の新技術
正確な年数は分かんないけど腰振り自体は後から産まれた比較的新しい流行みたいなもん
ちなみに新垣さんの言ってる重力落下や倒地法も明治の頃なんで160年前位に産まれた技術
こっちは現代からするともう十分にムカシンディーだけどそれ以前を知ってる人からすれば邪道の新技術
381名無しさん@一本勝ち
2021/12/27(月) 18:09:53.33ID:aCWxdm2J0 倒置法ってどんなのですか
382名無しさん@一本勝ち
2021/12/27(月) 18:31:44.98ID:BF/9vrjY0383名無しさん@一本勝ち
2021/12/27(月) 22:33:35.08ID:aCWxdm2J0 なるほどーありがとうございます
384名無しさん@一本勝ち
2021/12/28(火) 00:32:23.98ID:9eCNyki80 >>380
じゃあ新垣さんもやっちまったなぁって事でFA?
じゃあ新垣さんもやっちまったなぁって事でFA?
385名無しさん@一本勝ち
2021/12/29(水) 17:43:04.80ID:PQRiD+Rl0 >>384
まぁそういう事になるね
この方いろんな口伝調べたり研究熱心なんだけどあとちょっとの所の詰めが甘くて独自解釈にいっちゃったみたい
個人的には惜しい所まで行ってると思うんだけど今からでも示現流やれば良いのにと思う
でもあんだけ会派がでかくなるともう理論を構築し直すのは難しいか
まぁそういう事になるね
この方いろんな口伝調べたり研究熱心なんだけどあとちょっとの所の詰めが甘くて独自解釈にいっちゃったみたい
個人的には惜しい所まで行ってると思うんだけど今からでも示現流やれば良いのにと思う
でもあんだけ会派がでかくなるともう理論を構築し直すのは難しいか
386名無しさん@一本勝ち
2021/12/30(木) 01:05:50.92ID:qVu3XM5Z0 逆に腰を回さない会派はどこがあるのですか?
示現流を習えるのは鹿児島だけですもんね。
示現流を習えるのは鹿児島だけですもんね。
387名無しさん@一本勝ち
2021/12/30(木) 02:53:36.28ID:sz4/uMpK0 >>386
腰振りですよね?
前も言ったけどこれ伝染病みたいなモノでちょっと前まで腰振って無かったのに目を離した隙に振りまくってたりするんで確かな事は言えないですね
今は松濤館も少林流も小林流も松林流も大半腰振ってます
自分が知る限りではナイチの伝統派で腰振って無いのは糸東流の井上派とかですかね
ややこしいんですけど神人武館だったかな?翁長さんの所は小林流で今は腰振ってるんですけど示現流の寸の打法を応用した突き方を伝えてたりするんですよね
なので腰振り=全部偽物かっていうとそうでもないんですよ
腰振りですよね?
前も言ったけどこれ伝染病みたいなモノでちょっと前まで腰振って無かったのに目を離した隙に振りまくってたりするんで確かな事は言えないですね
今は松濤館も少林流も小林流も松林流も大半腰振ってます
自分が知る限りではナイチの伝統派で腰振って無いのは糸東流の井上派とかですかね
ややこしいんですけど神人武館だったかな?翁長さんの所は小林流で今は腰振ってるんですけど示現流の寸の打法を応用した突き方を伝えてたりするんですよね
なので腰振り=全部偽物かっていうとそうでもないんですよ
388名無しさん@一本勝ち
2021/12/30(木) 11:06:04.70ID:0Nl2kYFH0 で、腰振りやそう出ない方の突きの威力ってどんなもんなんですか?
389名無しさん@一本勝ち
2021/12/30(木) 16:33:48.79ID:vhj731Yv0 >>388
腰振りは一応威力出るようになるのと格闘技との親和性も高い反面
ラグが大きくなるのと気配がメッチャ出るようになるんで武術的にはちょっとNG
一般的な足を踏み込み〜腰を回して〜ってやつよりは強いとは思う
倒地法の突きとは威力同じ位と思う
倒地法の突きは気配出にくいところは優れてるけど連打しにくいのと打ち終わりに居ついてしまう欠点はある
腰振りは一応威力出るようになるのと格闘技との親和性も高い反面
ラグが大きくなるのと気配がメッチャ出るようになるんで武術的にはちょっとNG
一般的な足を踏み込み〜腰を回して〜ってやつよりは強いとは思う
倒地法の突きとは威力同じ位と思う
倒地法の突きは気配出にくいところは優れてるけど連打しにくいのと打ち終わりに居ついてしまう欠点はある
390名無しさん@一本勝ち
2021/12/30(木) 18:06:11.02ID:0Nl2kYFH0 やっぱ腰振りも必要な感じですね
比嘉さん2連打3連打も披露してたし
比嘉さん2連打3連打も披露してたし
391名無しさん@一本勝ち
2021/12/30(木) 18:31:48.18ID:vhj731Yv0 >>390
必要ってか比嘉さんの突き方目指すなら腰振りは必須って感じ
ただ気配を相手に悟らせない為の技術も合わせて身に付けないと使い物にならないかも
多分貴方はキレのある突きが好きな印象受けたんでそれなら井上よしみさんの突きも見てみてどっちが自分に合ってるか比べてみるのも一興かと
必要ってか比嘉さんの突き方目指すなら腰振りは必須って感じ
ただ気配を相手に悟らせない為の技術も合わせて身に付けないと使い物にならないかも
多分貴方はキレのある突きが好きな印象受けたんでそれなら井上よしみさんの突きも見てみてどっちが自分に合ってるか比べてみるのも一興かと
392名無しさん@一本勝ち
2021/12/31(金) 16:38:49.26ID:kt/2kdyN0 あと無粋な物言いだけど
本当に凄い突き手ってのはデモンストレーションで無暗に人を打たない
どんな後遺症が出るか怖いしましてや証拠になるような動画で撮ってネットで流すなんてあり得ないからね
嬉々としてこういう事やってる人は皆未熟者だと思っといた方がいいよ
本当に凄い突き手ってのはデモンストレーションで無暗に人を打たない
どんな後遺症が出るか怖いしましてや証拠になるような動画で撮ってネットで流すなんてあり得ないからね
嬉々としてこういう事やってる人は皆未熟者だと思っといた方がいいよ
393名無しさん@一本勝ち
2022/01/01(土) 03:58:58.66ID:h9s2u40E0 井上よしみさん少し見たけど
確かに気配無さそうで速いですね
ずっと海外で教えてるのかな?
確かに気配無さそうで速いですね
ずっと海外で教えてるのかな?
394名無しさん@一本勝ち
2022/01/01(土) 18:08:13.90ID:gvGb3SvN0395名無しさん@一本勝ち
2022/01/01(土) 23:21:48.38ID:c8p85v9N0396名無しさん@一本勝ち
2022/01/02(日) 16:53:50.69ID:kgaKf1wF0 >>395
井上さんの突きは多分習得難しいんと思うんで
習得簡単なのは山城さんの突きですね
割と直ぐ出来るようになると思います
威力を求めるなら翁長さんの突きですけどちょっと怪我するかもしれないんであんまオススメしません
でも威力は驚異的ですね
井上さんの突きは多分習得難しいんと思うんで
習得簡単なのは山城さんの突きですね
割と直ぐ出来るようになると思います
威力を求めるなら翁長さんの突きですけどちょっと怪我するかもしれないんであんまオススメしません
でも威力は驚異的ですね
397名無しさん@一本勝ち
2022/01/03(月) 08:29:54.23ID:M3k5mB3P0 どちらも憧れますが、凡才の自分は動画でとても習得出来ないような気がしますが、井上さんは書籍を出してなくて?神人武館さんは書籍を3つ出してるんですね。
398名無しさん@一本勝ち
2022/01/03(月) 09:26:14.60ID:SGPvEHWy0 山城美智さん?動画を見て見たけど突きに関しては目新しいことは無かったですね
捌きは色々と面白いですね
捌きは色々と面白いですね
399名無しさん@一本勝ち
2022/01/03(月) 17:32:14.11ID:u6G8I/Es0400名無しさん@一本勝ち
2022/01/04(火) 09:04:34.02ID:ck7vEfiu0401名無しさん@一本勝ち
2022/01/04(火) 14:09:10.74ID:BAnxGG1p0402名無しさん@一本勝ち
2022/01/04(火) 14:12:55.53ID:ZTMQoli30 >>399
山城さんの突きは?
山城さんの突きは?
403名無しさん@一本勝ち
2022/01/04(火) 18:02:10.57ID:nCTyMpbB0404名無しさん@一本勝ち
2022/01/04(火) 18:19:03.78ID:BAnxGG1p0 知ったかぶってるヤツって詳しく言えないからわざわざ簡単に説明するって前置きしてよく誤魔化すよね 常套手段
405名無しさん@一本勝ち
2022/01/04(火) 19:16:52.34ID:nCTyMpbB0406名無しさん@一本勝ち
2022/01/05(水) 10:31:09.48ID:eghOkKkZ0407名無しさん@一本勝ち
2022/01/05(水) 17:30:39.94ID:+jmDxvDE0408名無しさん@一本勝ち
2022/01/05(水) 17:54:54.58ID:+jmDxvDE0 ああyoutubeに挙げてらっしゃるんですね
軽くお弟子さんのミット打ちとか見ましたけど色々混じっててちょっと判別不能でした
ただ首里手のアティファーの一つはやってましたね
軽くお弟子さんのミット打ちとか見ましたけど色々混じっててちょっと判別不能でした
ただ首里手のアティファーの一つはやってましたね
409名無しさん@一本勝ち
2022/01/05(水) 19:28:02.50ID:bOeYPLPx0 別の沖縄拳法の系統の人に山城さんの事を聞いたけど、
「やってる事は沖縄拳法空手だね。ただ系譜に関しては沖縄拳法空手道協会の方が本流だよ」だそうだ。
山城師匠の宮里氏は中村茂の高弟の一人だけど今は実質引退していて、それをまるで中村茂の継承者のように言うのはおかしい。
と憤慨していた。
後、背中の鍛えとかそういのは山城さんの所のオリジナルで特にアレが沖縄拳法空手の昔からある鍛錬でもないという話。
正直、沖縄空手は自分達の所こそ本流という主張が多くてどれが本当なのかは解らない。
「やってる事は沖縄拳法空手だね。ただ系譜に関しては沖縄拳法空手道協会の方が本流だよ」だそうだ。
山城師匠の宮里氏は中村茂の高弟の一人だけど今は実質引退していて、それをまるで中村茂の継承者のように言うのはおかしい。
と憤慨していた。
後、背中の鍛えとかそういのは山城さんの所のオリジナルで特にアレが沖縄拳法空手の昔からある鍛錬でもないという話。
正直、沖縄空手は自分達の所こそ本流という主張が多くてどれが本当なのかは解らない。
410名無しさん@一本勝ち
2022/01/05(水) 19:47:46.59ID:+jmDxvDE0411名無しさん@一本勝ち
2022/01/05(水) 19:54:43.12ID:eghOkKkZ0 >>408
すいません。
動画を上げて聞くべきでした。
わざわざ検索して確認して下さり感謝致します。
https://m.youtube.com/watch?v=ZhlJjc6hrZ0
素人故どれがアティファーなる術理か判断しかねますが例えば上記の動画などですか?
すいません。
動画を上げて聞くべきでした。
わざわざ検索して確認して下さり感謝致します。
https://m.youtube.com/watch?v=ZhlJjc6hrZ0
素人故どれがアティファーなる術理か判断しかねますが例えば上記の動画などですか?
412名無しさん@一本勝ち
2022/01/05(水) 20:51:17.34ID:+jmDxvDE0 >>411
そうです拳を止めずに拳頭でエグるような当て方は古い首里手のアティファーの一種です
この場合は当方の字を当てた方がしっくりくるかもしれませんね
この技術自体は那覇手にもありますけど大元は首里手です
月井新さんとかが動画で分かりやすく説明してたと思いますよ
あと柳川さんの動きもちょっとだけ拝見しましたけど縦拳多用してるのと三日月蹴り足束蹴り使ってる所を見ると剛柔流や和道流をやってた方かもしれませんね
ただ骨盤は前傾してるのと浮沈身も使ってるので新しめの首里手系もやってらっしゃるかもしれません
要するに色々混じってます
そうです拳を止めずに拳頭でエグるような当て方は古い首里手のアティファーの一種です
この場合は当方の字を当てた方がしっくりくるかもしれませんね
この技術自体は那覇手にもありますけど大元は首里手です
月井新さんとかが動画で分かりやすく説明してたと思いますよ
あと柳川さんの動きもちょっとだけ拝見しましたけど縦拳多用してるのと三日月蹴り足束蹴り使ってる所を見ると剛柔流や和道流をやってた方かもしれませんね
ただ骨盤は前傾してるのと浮沈身も使ってるので新しめの首里手系もやってらっしゃるかもしれません
要するに色々混じってます
413名無しさん@一本勝ち
2022/01/07(金) 12:04:51.85ID:QxNJVH6W0 本人に何流の突きかって意識はないだろ。
どんな人間も自分に出来る事しかできないから、出来る事だけが色々混ざるんよ。
どんな人間も自分に出来る事しかできないから、出来る事だけが色々混ざるんよ。
414名無しさん@一本勝ち
2022/01/07(金) 18:22:02.93ID:0sMeEw3R0415名無しさん@一本勝ち
2022/01/08(土) 00:56:42.82ID:ga5rFjG/0 基本空手の突きは腕をムチでも棒でもどちらでも良いんだけど相手に届かせて重心移動で最終的に威力を相手に与える打突だから押し突きの感覚はあるかと思う。
それを極端にしたのが山城さんの所の突きで。
中さんの空手に元々顔面の突きはなく、顔面は基本は裏拳などの打ちだったと言う主張は面白かったけどうなづける部分も有った。
確かに空手の突きって顔面打って脳を揺らすよりも相手の胴体を突いて内臓を効かせる意図の方が強いと感じる。
それを極端にしたのが山城さんの所の突きで。
中さんの空手に元々顔面の突きはなく、顔面は基本は裏拳などの打ちだったと言う主張は面白かったけどうなづける部分も有った。
確かに空手の突きって顔面打って脳を揺らすよりも相手の胴体を突いて内臓を効かせる意図の方が強いと感じる。
416名無しさん@一本勝ち
2022/01/08(土) 01:07:16.92ID:K6OdqLKo0 >>414
お鋭いですね
ボクシングにも似た技術ありますね
月井さんですけど確か剛柔流出身の方なんですけどナイチでは珍しく首里手と那覇手の突きの違いを正しく理解されてるし
これ以外にも首里手のアティファーを何種類かご存じです
組手競技やキックボクシングもやっておられたんで参考になる事が多いと思いますよ
お鋭いですね
ボクシングにも似た技術ありますね
月井さんですけど確か剛柔流出身の方なんですけどナイチでは珍しく首里手と那覇手の突きの違いを正しく理解されてるし
これ以外にも首里手のアティファーを何種類かご存じです
組手競技やキックボクシングもやっておられたんで参考になる事が多いと思いますよ
417名無しさん@一本勝ち
2022/01/08(土) 01:13:18.13ID:K6OdqLKo0418名無しさん@一本勝ち
2022/01/10(月) 17:36:41.39ID:vp1CbloU0 >>409
沖縄拳法の正当の系統なら中村茂さんの息子の中村丈人さん。師範の免除渡したのは5名くらいしかいなかったはず。
沖縄拳法の西原さんの方が正当な系統だと思いますよ!
ブログが止まってるので活動してるかどうか分かりませんが・・・
沖縄拳法の正当の系統なら中村茂さんの息子の中村丈人さん。師範の免除渡したのは5名くらいしかいなかったはず。
沖縄拳法の西原さんの方が正当な系統だと思いますよ!
ブログが止まってるので活動してるかどうか分かりませんが・・・
419名無しさん@一本勝ち
2022/01/10(月) 21:42:54.67ID:/gsyRE2d0420名無しさん@一本勝ち
2022/01/10(月) 22:06:50.82ID:PvwiSA+k0 まあ昔は山城さんは恐ろしいことを言ってたけどね。
血筋は関係ない、師と立ち合い師を倒した者こそが正式な後継者として認められてきた。
すなわち、崎山を倒した国吉、国吉を倒した中村、中村を倒した宮里、これこそが沖縄拳法の正式な系譜である、と。
そして宮里先生から次の後継者として山城さんが認められたということは、、、
血筋は関係ない、師と立ち合い師を倒した者こそが正式な後継者として認められてきた。
すなわち、崎山を倒した国吉、国吉を倒した中村、中村を倒した宮里、これこそが沖縄拳法の正式な系譜である、と。
そして宮里先生から次の後継者として山城さんが認められたということは、、、
421名無しさん@一本勝ち
2022/01/10(月) 23:19:28.60ID:ZIkIijwV0 漫画かよ
422名無しさん@一本勝ち
2022/01/10(月) 23:34:47.45ID:/gsyRE2d0423名無しさん@一本勝ち
2022/01/11(火) 00:09:59.34ID:LBGQiyFC0 すみません、ソースは月刊秘伝です。
424名無しさん@一本勝ち
2022/01/11(火) 02:46:06.96ID:/mrAxjyW0 山城さんのインタビューの受け答えはあんま真に受けない方が良いよ
彼がよくいう昔ポルトガルからの外来が琉球の若者がボクシングの構えしてたの見た記録の話は正確にはイギリスの船だしね
彼がよくいう昔ポルトガルからの外来が琉球の若者がボクシングの構えしてたの見た記録の話は正確にはイギリスの船だしね
425名無しさん@一本勝ち
2022/01/11(火) 11:59:14.26ID:4JDvQHXs0 ちょこちょこ言ってる事変わってるしね。
沖縄拳法が泊手というのも歴史的にみておかしい。
沖縄拳法が泊手というのも歴史的にみておかしい。
426名無しさん@一本勝ち
2022/01/11(火) 16:50:55.73ID:9GHvxFSh0427名無しさん@一本勝ち
2022/01/11(火) 16:51:00.11ID:9GHvxFSh0428名無しさん@一本勝ち
2022/01/11(火) 17:12:06.29ID:XD2Poty20 いや、なぜ泊手を名乗るか理由もちゃんと説明してはいる。
ただその理由が一般的な泊手の定義と違うので他人が見れば捏造とか不正確とかになるだけ。
ただその理由が一般的な泊手の定義と違うので他人が見れば捏造とか不正確とかになるだけ。
429名無しさん@一本勝ち
2022/01/11(火) 17:38:40.97ID:9GHvxFSh0430名無しさん@一本勝ち
2022/01/11(火) 17:54:09.90ID:XD2Poty20 正確な文言は覚えていないのでざっくりだが、
国吉が一時期泊に居住していた事実がありちょうどその頃完成された手だから、みたいな主張であった。
国吉が一時期泊に居住していた事実がありちょうどその頃完成された手だから、みたいな主張であった。
431名無しさん@一本勝ち
2022/01/11(火) 19:13:56.53ID:9GHvxFSh0 >>430
なるほど山城さんなりの根拠は一応あったのね
なるほど山城さんなりの根拠は一応あったのね
432名無しさん@一本勝ち
2022/01/12(水) 11:31:52.89ID:XIULVztL0 でも、中村茂自身は国吉だけではなく他の色々な名人達からも学んでおり、国吉はその中の一人という認識だけども。
だから敢えて「沖縄拳法」空手と特定の派だけに偏っていない沖縄全体の手という意味合いでその名前にしているし、
実際国吉から学んだ型は二十四歩のみであたかも自分たちの空手こそ古伝の泊手というのは流石に盛ってるなという印象。
沖縄で泊手といえば通常は少林流とかだしね。
だから敢えて「沖縄拳法」空手と特定の派だけに偏っていない沖縄全体の手という意味合いでその名前にしているし、
実際国吉から学んだ型は二十四歩のみであたかも自分たちの空手こそ古伝の泊手というのは流石に盛ってるなという印象。
沖縄で泊手といえば通常は少林流とかだしね。
433名無しさん@一本勝ち
2022/01/19(水) 19:08:24.46ID:vFdpxXJR0 少し長いけど、新垣さんのこの話はこのスレ的にも面白いかと思う。
自分の沖縄の師匠に聞いた話とも近い認識で多分、事実に近い話だと思う。
https://youtu.be/3FjKkQiKCwk
んで、おそらくこの動画の最初の質問をした人間がイメージしている
沖縄拳法は山城さんのところだと思われ。
他の沖縄拳法だと首里手系列を確か自称してたと思う。
自分の沖縄の師匠に聞いた話とも近い認識で多分、事実に近い話だと思う。
https://youtu.be/3FjKkQiKCwk
んで、おそらくこの動画の最初の質問をした人間がイメージしている
沖縄拳法は山城さんのところだと思われ。
他の沖縄拳法だと首里手系列を確か自称してたと思う。
434名無しさん@一本勝ち
2022/02/04(金) 15:21:12.82ID:YsV+YeZf0 首里手に限らず。琉球武術の史料があまりにも少なすぎるんだよな。
スレ内のナイハンチは◯◯拳の影響で〜とか、中国語での発音が型の名称に〜っていうレスも、結局想像の域を出ないし客観的に証明する史料が何一つとしてない。
日本なら、新陰流に於ける燕飛の太刀は陰流から由来しているということが陰流側からも新陰流側からも目録状から証明できるわけだけど、琉球の武術はそういう史料レベルでの証明が一切ない。
全部、誰々がこう言ってて〜・こうだと思われる〜・あの先生はこうしてて〜とかの伝承口伝ゲームだから、空手は薩摩の禁武政策によって武器が所持できなくなった人々が発展させたなどという妄説が生まれ、愚かしくもそれが近年まで多くの空手家の認識になってしまった訳で。
いまだに久米三十六姓の琉球への渡来が空手の起源だと盲信してる空手家が少なくないが、それを学術的に証明するに値する当時の史料は存在せず、逆に謝杰や張学礼などの冊封使が残した公的史料には、当時の士族の風俗は日本のそれに酷似していて、武芸を教えていたのも日本人ってはっきり書いてあるんだから、そこから再考しないとどうにもならないだろう。
スレ内のナイハンチは◯◯拳の影響で〜とか、中国語での発音が型の名称に〜っていうレスも、結局想像の域を出ないし客観的に証明する史料が何一つとしてない。
日本なら、新陰流に於ける燕飛の太刀は陰流から由来しているということが陰流側からも新陰流側からも目録状から証明できるわけだけど、琉球の武術はそういう史料レベルでの証明が一切ない。
全部、誰々がこう言ってて〜・こうだと思われる〜・あの先生はこうしてて〜とかの伝承口伝ゲームだから、空手は薩摩の禁武政策によって武器が所持できなくなった人々が発展させたなどという妄説が生まれ、愚かしくもそれが近年まで多くの空手家の認識になってしまった訳で。
いまだに久米三十六姓の琉球への渡来が空手の起源だと盲信してる空手家が少なくないが、それを学術的に証明するに値する当時の史料は存在せず、逆に謝杰や張学礼などの冊封使が残した公的史料には、当時の士族の風俗は日本のそれに酷似していて、武芸を教えていたのも日本人ってはっきり書いてあるんだから、そこから再考しないとどうにもならないだろう。
435名無しさん@一本勝ち
2022/02/04(金) 17:38:45.82ID:+NxGEjxo0 >>434
だって琉球の人々の生活様式や文化って江戸時代初期からすでにナイチと変わらんしな
普通に家では草鞋脱ぐし畳だし正座するしで
生活様式違い過ぎるのに中武中武言ってるのはどう考えてもおかしいよね
一応ウチの口伝で残ってるのはナイファンチは白鶴系の内膝って套路って言われてる(中国では失伝)
北京読みは知らないけども福建読みではノーハンチなんでほぼ間違いないかと思う
ただ十分琉球化されてるんで中身は全く別物になってるらしい
だって琉球の人々の生活様式や文化って江戸時代初期からすでにナイチと変わらんしな
普通に家では草鞋脱ぐし畳だし正座するしで
生活様式違い過ぎるのに中武中武言ってるのはどう考えてもおかしいよね
一応ウチの口伝で残ってるのはナイファンチは白鶴系の内膝って套路って言われてる(中国では失伝)
北京読みは知らないけども福建読みではノーハンチなんでほぼ間違いないかと思う
ただ十分琉球化されてるんで中身は全く別物になってるらしい
436名無しさん@一本勝ち
2022/02/09(水) 15:42:17.68ID:EelwiooN0437名無しさん@一本勝ち
2022/02/10(木) 12:02:27.62ID:o3Nnn12h0 >>435
どちらの系統の流派の方ですか?
どちらの系統の流派の方ですか?
438名無しさん@一本勝ち
2022/02/10(木) 16:25:38.09ID:Ddw3p51I0 結局、首里手と那覇手の源流の中国拳法は何なのよ?
東恩納寛量が修行した流派すら分かってないよな?門外不出で外国人は修行させて貰えなかった説あるし
劉衛流も同じ所で修行したにしてはサンチン以外の型がだいぶ違うよな
白鶴拳もサンチンはあるし、スーパーリンペイも福建省方言らしいから福建省なんだろうが
東恩納寛量が修行した流派すら分かってないよな?門外不出で外国人は修行させて貰えなかった説あるし
劉衛流も同じ所で修行したにしてはサンチン以外の型がだいぶ違うよな
白鶴拳もサンチンはあるし、スーパーリンペイも福建省方言らしいから福建省なんだろうが
439名無しさん@一本勝ち
2022/02/10(木) 18:13:14.65ID:CSHaMFoC0440名無しさん@一本勝ち
2022/02/10(木) 18:42:02.24ID:iT5yC5kU0441名無しさん@一本勝ち
2022/02/10(木) 18:55:26.45ID:CSHaMFoC0442名無しさん@一本勝ち
2022/02/18(金) 19:41:08.40ID:9Le1q43A0 >>435 福建読みではノーハンチ
福建のどの言葉ですか?客家語とか閩南語とか、色んな種類がありますよね?
福建のどの言葉ですか?客家語とか閩南語とか、色んな種類がありますよね?
443名無しさん@一本勝ち
2022/02/19(土) 05:29:47.77ID:bRuaSSCb0444名無しさん@一本勝ち
2022/02/19(土) 07:20:02.68ID:O0o2VcCD0 >>443
確かに東恩納寛量以前のの那覇手がどういう拳風だったかって言うのは正確には分からないんだけども
首里近郊よりは中武の影響受けてる人々が多かったらしいんでより中武よりだったとは言われてるね(首里近郊の士族はナイチの武術ばっかりやってるんでより日武より)
>回転系の那覇手に比べて首里手は直線的な技が目に付きますね
そういう趣もあるけど突きに関して言えば那覇手の方がより直線的で前鋸筋メインで首里手の方が曲線的で広背筋メインですね
確かに東恩納寛量以前のの那覇手がどういう拳風だったかって言うのは正確には分からないんだけども
首里近郊よりは中武の影響受けてる人々が多かったらしいんでより中武よりだったとは言われてるね(首里近郊の士族はナイチの武術ばっかりやってるんでより日武より)
>回転系の那覇手に比べて首里手は直線的な技が目に付きますね
そういう趣もあるけど突きに関して言えば那覇手の方がより直線的で前鋸筋メインで首里手の方が曲線的で広背筋メインですね
445名無しさん@一本勝ち
2022/05/28(土) 14:23:44.80ID:uPBIVlBt0 >>444
手(ティー)は前突き前蹴り主体のシンプルな体系だったと聞いた事ありますが、手をベースにしながら中国武術の影響が少ないのが首里手、中国無事の影響が強いのが那覇手や泊手なんでしょうかね?
花城朝茂と大城朝怒の御弟子の金城裕先生説によると琉球には自発の武術など無く、首里手も源流は中国武術説と聞いた事ありますが、首里手の距離を開けてから一気に飛び込み怒涛の打撃で攻め立て倒した敵に追い撃ちを入れる直線的な動きは槍術を元にした心意拳、形意拳などの内家拳に近く見えますね
首里手の大家とされる糸州安亘自体が泊手寄りだったり、弟子の喜屋武朝徳の系統も泊手の型が半分以上伝えていたり、複雑に混合されていますね
手(ティー)は前突き前蹴り主体のシンプルな体系だったと聞いた事ありますが、手をベースにしながら中国武術の影響が少ないのが首里手、中国無事の影響が強いのが那覇手や泊手なんでしょうかね?
花城朝茂と大城朝怒の御弟子の金城裕先生説によると琉球には自発の武術など無く、首里手も源流は中国武術説と聞いた事ありますが、首里手の距離を開けてから一気に飛び込み怒涛の打撃で攻め立て倒した敵に追い撃ちを入れる直線的な動きは槍術を元にした心意拳、形意拳などの内家拳に近く見えますね
首里手の大家とされる糸州安亘自体が泊手寄りだったり、弟子の喜屋武朝徳の系統も泊手の型が半分以上伝えていたり、複雑に混合されていますね
446名無しさん@一本勝ち
2022/10/30(日) 10:36:46.06ID:Rk+PnDCu0 子供の頃は仲里周五郎先生に頭を撫でられて可愛がってもらったもんだよ。小林流空手をもう一度やりたいなあ。
447名無しさん@一本勝ち
2022/11/05(土) 16:19:36.07ID:ZvGD+zVN0 >>446
仲里先生の孫弟子に裏当てを打ってもらったことがあって、
肺辺りが爆ぜるような感覚に伴い肩甲骨あたりがビリビリしたんですが、
仲里先生もそういう事ができる人でしたか?
ちなみに沖縄拳法の山城さんも同じ事ができました。
仲里先生の孫弟子に裏当てを打ってもらったことがあって、
肺辺りが爆ぜるような感覚に伴い肩甲骨あたりがビリビリしたんですが、
仲里先生もそういう事ができる人でしたか?
ちなみに沖縄拳法の山城さんも同じ事ができました。
448名無しさん@一本勝ち
2022/11/05(土) 16:27:13.09ID:ZvGD+zVN0 お二人とも、ナイハンチに出てくる裏拳を使われてました。
仲里先生の孫弟子の方は波返し前の正面への裏拳、
山城さんは波返し直後の体を開いての裏拳。
仲里先生の孫弟子の方は波返し前の正面への裏拳、
山城さんは波返し直後の体を開いての裏拳。
449名無しさん@一本勝ち
2022/11/12(土) 22:13:49.10ID:jnRgs4lt0 >>447
僕は仲里先生の弟子の儀武先生から習っていました。仲里先生から直接指導を受けたことはなく、裏拳を見たことがないのです。。
僕は仲里先生の弟子の儀武先生から習っていました。仲里先生から直接指導を受けたことはなく、裏拳を見たことがないのです。。
450名無しさん@一本勝ち
2022/11/13(日) 00:24:24.73ID:SSuto2+Y0451名無しさん@一本勝ち
2023/02/06(月) 16:17:52.20ID:AR+EbMqF0 小林流や同じ知花系である宇城空手は競技格闘技を凹ましてたり強大な威力があったりするけど
少林流からはそんな人出ないね
なぜだろう?
少林流からはそんな人出ないね
なぜだろう?
452名無しさん@一本勝ち
2023/02/07(火) 10:55:28.29ID:ckzRQSim0 喜屋武朝徳か何代目かが弱かったか、
上から受け継げなかったからだろうな。
熊澤さんというYouTuber格闘家が少林流の人に突きを受けて
痛がってるけど痛がらせるくらいが少林流の限度だろうし
とんでもない実力の人が居れば何度も少林流を訪ねに行ってる今野さんが
凄さをレポートするはずだがそれもない。
上から受け継げなかったからだろうな。
熊澤さんというYouTuber格闘家が少林流の人に突きを受けて
痛がってるけど痛がらせるくらいが少林流の限度だろうし
とんでもない実力の人が居れば何度も少林流を訪ねに行ってる今野さんが
凄さをレポートするはずだがそれもない。
453名無しさん@一本勝ち
2023/02/07(火) 17:47:27.87ID:7OWCMp5b0 >>451
逆に宇城先生が特異例と考えた方がいいんじゃない?
逆に宇城先生が特異例と考えた方がいいんじゃない?
454名無しさん@一本勝ち
2023/02/07(火) 18:00:55.28ID:TPB4wYrn0455名無しさん@一本勝ち
2023/02/07(火) 18:25:33.11ID:TPB4wYrn0456名無しさん@一本勝ち
2023/02/07(火) 18:37:59.14ID:TPB4wYrn0 「これが普通」は言い過ぎか。
ただちらほらは聞く話なので、そういう達人話が皆無の少林流には
驚異的威力や術を産むような要素は無いんだろうな。
ただちらほらは聞く話なので、そういう達人話が皆無の少林流には
驚異的威力や術を産むような要素は無いんだろうな。
457名無しさん@一本勝ち
2023/02/07(火) 21:45:28.34ID:NPYerzT20 判断基準が達人話(笑)
458名無しさん@一本勝ち
2023/02/08(水) 09:02:39.78ID:9Gzg5l5/0 達人を輩出できない形骸化空手やるなら競技空手やったほうがマシだな
459名無しさん@一本勝ち
2023/02/08(水) 21:41:01.88ID:+rLsgPym0 むしろ「驚異的威力や術を産む」だなんていう達人話(笑)が存在しない少林流は
沖縄唐手の中でも比較的まともな部類なんじゃないかな?
沖縄唐手の中でも比較的まともな部類なんじゃないかな?
460名無しさん@一本勝ち
2023/02/09(木) 01:32:47.70ID:3pieuKWd0 >>459
たとえば発勁法や勁力養成法や入身の仕方が欠落した形意拳がまともかというと・・・?
たとえば発勁法や勁力養成法や入身の仕方が欠落した形意拳がまともかというと・・・?
461名無しさん@一本勝ち
2023/02/09(木) 06:03:28.72ID:/1oPUIWp0 自己満足としてみたらまともでしょうね
オナニーもエロ動画とかオナホとかVRゴーグルとか色々オプションあった方が気持ちいいですし
セックスで使ってる人見たことないけど、必要と思う人は追い求めればいいんじゃないですか?
オナニーもエロ動画とかオナホとかVRゴーグルとか色々オプションあった方が気持ちいいですし
セックスで使ってる人見たことないけど、必要と思う人は追い求めればいいんじゃないですか?
462名無しさん@一本勝ち
2023/02/09(木) 09:39:00.26ID:0OBs5ZCs0 竿も玉も無きゃセックスできないので必要なものが欠落した状態はまともではないな
463名無しさん@一本勝ち
2023/02/09(木) 14:25:17.15ID:3pieuKWd0464名無しさん@一本勝ち
2023/02/09(木) 18:02:26.61ID:/1oPUIWp0465名無しさん@一本勝ち
2023/02/09(木) 19:36:04.60ID:IY/pw9qy0 道場内で強かったらいいんだよ
466名無しさん@一本勝ち
2023/02/09(木) 19:44:32.03ID:3pieuKWd0 少林流の突きや蹴りに、
敢えて競技格闘技でなく古流をやるに値するほどの威力が伴ってないことが問題。
敢えて競技格闘技でなく古流をやるに値するほどの威力が伴ってないことが問題。
467名無しさん@一本勝ち
2023/02/09(木) 19:58:12.12ID:/1oPUIWp0468名無しさん@一本勝ち
2023/02/09(木) 20:16:57.75ID:3pieuKWd0469名無しさん@一本勝ち
2023/02/09(木) 20:17:49.47ID:3pieuKWd0 沖縄拳法を首里手に入れるなら菊野もだね。
470名無しさん@一本勝ち
2023/02/09(木) 21:21:39.95ID:/1oPUIWp0471名無しさん@一本勝ち
2023/02/09(木) 21:25:43.88ID:/1oPUIWp0472名無しさん@一本勝ち
2023/02/09(木) 21:52:09.22ID:raDd7zaK0 ↑教えてもらっといて悪態つくなら自分の主張を言えば?
473名無しさん@一本勝ち
2023/02/09(木) 22:04:12.59ID:/1oPUIWp0474名無しさん@一本勝ち
2023/02/09(木) 22:05:14.10ID:3pieuKWd0 なら引っ込んどれ。
475名無しさん@一本勝ち
2023/02/09(木) 22:07:12.40ID:/1oPUIWp0 いえいえ、主張はないけど疑問はあるからこうして聞いているんですよ
いったい何を基準に少林流は威力が伴ってないと判断されたのかな? と
いったい何を基準に少林流は威力が伴ってないと判断されたのかな? と
476名無しさん@一本勝ち
2023/02/09(木) 22:14:53.26ID:/1oPUIWp0 まあ、でも何故だか歓迎されてないみたいだし要望どおり引っ込みますか。失礼しました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷者リスト入り 診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★2 [冬月記者★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 [少考さん★]
- "女性半袖・男性短パン" 外国人カップルが“雪山”に…9合目で「寒さで動けない」110番通報し警察ヘリで救助 北海道羊蹄山 [少考さん★]
- ニッポン放送 永野芽郁ANNXに予定変更なし「影響はない」不倫疑惑に事務所から「事実でない」と回答 [ひかり★]
- 100億投資家テスタ氏 投資を全くやらない人に“よく考えて”「銀行にお金を預けていると、毎年お金が2%減る」 [ネギうどん★]
- ケネディ保健福祉省長官、高濃度病原菌を理由に遊泳禁止指定になってる川で家族と水遊び [377482965]
- 【大阪維新万博】吉村知事「今のままだと人数がぐっと増えるということはない」との認識!課題解決策を練って協会に提案してる模様 [219241683]
- 石丸伸二 すごい速さでオワコンになる 都議選候補者5名辞退 YouTubeオーディションも不発 [163661708]
- エヌビディアこの数日で株価急騰📉材料あったっけ [976728141]
- 【悲報】Z世代に人気のエロコンテンツは9割が「和姦もの」。かつて人気だった「強姦もの」は急激に売上低迷へ
- お待たせしました🏡になります🙇‍♂💦