若い時
某武道で県優勝、総合四年
週6で練習、6-7時間の練習も珍しくない。179cm70kg
結果→ヤンキーに何度か絡まれる(負けたわけではない)
おっさんの今
週3ウェイトトレーニング、週1有酸素(ボクシング)
ウエイトは一回90分程度。179cm94kg
結果→85kg超えたあたりから絶対に絡まれない。
というかあまり目も合わせてこない。最効率護身決定。
探検
ウエイトトレーニングこそ最強の護身 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@一本勝ち
2015/07/14(火) 13:31:58.29ID:VzfnLRbT082名無しさん@一本勝ち
2016/05/08(日) 07:12:46.60ID:5kaKrOZP0 >>81
実際に怒鳴ってるなら、それは既に「そこにいるだけ」ではないだろw
というツッコミは置いといて、確かにヒョロヒョロやただの肥満の男が怒鳴っても、やかましいくらいにしか思われないこともあるからね。
上でも触れてるけど、大人になるほど暴力の予感に敏感だったりするし。
今はいなくなったけど、昔の総会屋にガタイのいい(そして声もでかい)人が多かったのも無関係ではないだろう。
上場企業の株主総会という場でも数人で影響力を発揮するのだから、見た目の効果は大きいということがわかる。
実際に怒鳴ってるなら、それは既に「そこにいるだけ」ではないだろw
というツッコミは置いといて、確かにヒョロヒョロやただの肥満の男が怒鳴っても、やかましいくらいにしか思われないこともあるからね。
上でも触れてるけど、大人になるほど暴力の予感に敏感だったりするし。
今はいなくなったけど、昔の総会屋にガタイのいい(そして声もでかい)人が多かったのも無関係ではないだろう。
上場企業の株主総会という場でも数人で影響力を発揮するのだから、見た目の効果は大きいということがわかる。
2016/05/08(日) 08:26:09.16ID:q/pUDpu30
>>82
2段落目と、3段落目は 連続してないつもりで書いたけど、
突っ込まれてみれば、まったくもって連続しているように見えてしまうな。
すまんすまん。
俺は体はだいぶ良くなったから、護身用に、
自宅に防音室作って、大声で威圧気味に話したり
ガンガン怒鳴る練習でもしてみるかな笑
あ、もちろん冗談です。
2段落目と、3段落目は 連続してないつもりで書いたけど、
突っ込まれてみれば、まったくもって連続しているように見えてしまうな。
すまんすまん。
俺は体はだいぶ良くなったから、護身用に、
自宅に防音室作って、大声で威圧気味に話したり
ガンガン怒鳴る練習でもしてみるかな笑
あ、もちろん冗談です。
2016/05/08(日) 15:05:45.31ID:5kaKrOZP0
>>83
ボイスジムってやつか。
アナウンサーやナレーターの印象がとてもいいのは身だしなみだけでなく声のおかげもあると思うから、声質や発声は大事なところだろうね。
まあ道場やジムと同様、一人カラオケ行って練習するのもありだね。
ボイスジムってやつか。
アナウンサーやナレーターの印象がとてもいいのは身だしなみだけでなく声のおかげもあると思うから、声質や発声は大事なところだろうね。
まあ道場やジムと同様、一人カラオケ行って練習するのもありだね。
85名無しさん@一本勝ち
2016/05/13(金) 12:59:07.32ID:GS8S1PwK0 これプロ野球選手(190cm, 105kg)の乱闘動画だけど、やっぱ力がすげえな
一人で複数人を相手にしてる
https://youtu.be/gMnr-7gJlqI?t=5m8s
同じ動画の他の乱闘も大体は体格と圧力で決まってる感じ
元チャンピオンボクサーが放ったフックは当たったらシャレにならなそうだが
一人で複数人を相手にしてる
https://youtu.be/gMnr-7gJlqI?t=5m8s
同じ動画の他の乱闘も大体は体格と圧力で決まってる感じ
元チャンピオンボクサーが放ったフックは当たったらシャレにならなそうだが
2016/05/13(金) 15:19:32.69ID:DjlGZD7j0
>>85
うーん。これはすごいな。乱闘は複数相手だったらどうしようもないと
思ってたが体格と筋力がかなり優ってて、倒されなければ意外になんとかなるかもね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB
うーん。これはすごいな。乱闘は複数相手だったらどうしようもないと
思ってたが体格と筋力がかなり優ってて、倒されなければ意外になんとかなるかもね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB
87名無しさん@一本勝ち
2016/05/14(土) 12:16:18.26ID:fwGn/ADi088あぼーん
NGNGあぼーん
89名無しさん@一本勝ち
2016/05/14(土) 12:30:23.44ID:fwGn/ADi0 このSORAって詐欺師 自分の動画出さないで宇城憲治と岡本正剛の
動画利用して金儲けしてるぞ!これって犯罪だろ
以下奴の釣り文句
もし、通常約5年〜10年以上かかっても到達できない内容を、たった数時間で習得できてしまうとしたら・・・。
しかも、
ビジネスや人生、人間関係が根底から覆り、
劇的に、間違いなく変化するとしたら・・・。
どのようなものか、
知ってみたいとは思いませんか?
このエッセンスを
知らずして、体感せぬまま
死ぬことは大変もったいないと感じます。
今まで皆さんがご存知の武道とは
かなり違っているかもしれません。
古武術をご存知の方でさえ、
驚かれてしまうかもしれません。
動画利用して金儲けしてるぞ!これって犯罪だろ
以下奴の釣り文句
もし、通常約5年〜10年以上かかっても到達できない内容を、たった数時間で習得できてしまうとしたら・・・。
しかも、
ビジネスや人生、人間関係が根底から覆り、
劇的に、間違いなく変化するとしたら・・・。
どのようなものか、
知ってみたいとは思いませんか?
このエッセンスを
知らずして、体感せぬまま
死ぬことは大変もったいないと感じます。
今まで皆さんがご存知の武道とは
かなり違っているかもしれません。
古武術をご存知の方でさえ、
驚かれてしまうかもしれません。
90名無しさん@一本勝ち
2016/05/16(月) 13:09:55.63ID:rvznK3ZA0 ウエイトして体格が良かった頃(173cm、95kg、23%くらい)はTシャツなど薄着で繁華街の裏道あたり歩いてるとみんな俺が通るときは黙って下向くのがわかった
今はほぼ標準体型になったけど、同じところを通っても特に絡まれもしないが周りが態度を変えることもない
あと店の客引きにまとわりつかれるようになった
護身というほど大げさじゃないけど体格は日常生活に結構影響してると思う
仕事でもプライベートでも、黙ってても常にアピールしてるようなものだから
今はほぼ標準体型になったけど、同じところを通っても特に絡まれもしないが周りが態度を変えることもない
あと店の客引きにまとわりつかれるようになった
護身というほど大げさじゃないけど体格は日常生活に結構影響してると思う
仕事でもプライベートでも、黙ってても常にアピールしてるようなものだから
2016/05/16(月) 15:37:15.76ID:nS/klqub0
>>90
173cm、95kg、23%はけっこうな威圧感だろうなあ。
肩周りとか胸囲とかすごくて、見るからにゴツい印象。
実際に乱闘になっても普通の人間なら圧力で圧倒できると思うし。
デカいときはどんな事で、損や得をした?
マッチョ好きの女の子が寄ってきたとか?
173cm、95kg、23%はけっこうな威圧感だろうなあ。
肩周りとか胸囲とかすごくて、見るからにゴツい印象。
実際に乱闘になっても普通の人間なら圧力で圧倒できると思うし。
デカいときはどんな事で、損や得をした?
マッチョ好きの女の子が寄ってきたとか?
92名無しさん@一本勝ち
2016/05/16(月) 16:20:50.61ID:rvznK3ZA0 >>91
当時は極真やってたけど乱闘どころか普通の喧嘩の経験はないので実際はどうなんだろうね
空手の方はそれほど熱心ではなくむしろウエイトにハマってた
得をしたのは仕事でミスってもあまり怒られなかったこと(笑)
体を鍛えたいと思ってる人が相手だと話題に事欠かないこと(トレーニングや食事、サプリなど)
損したのはあまりないけど、服が困るのと、面識のない相手だと少し警戒されてると感じることがあった(深夜のコンビニに一人で入ったときとか)
あとは暑がりに拍車がかかったことだけど、これは体脂肪率がもっと低ければ話が違うかもしれない
マッチョ好きな女性は結構興味をもってくれた
普段はそれほどでもなくても飲みの席などではさりげなく体を触ってくる
そういうことがきっかけで付き合った人もいた
当時は極真やってたけど乱闘どころか普通の喧嘩の経験はないので実際はどうなんだろうね
空手の方はそれほど熱心ではなくむしろウエイトにハマってた
得をしたのは仕事でミスってもあまり怒られなかったこと(笑)
体を鍛えたいと思ってる人が相手だと話題に事欠かないこと(トレーニングや食事、サプリなど)
損したのはあまりないけど、服が困るのと、面識のない相手だと少し警戒されてると感じることがあった(深夜のコンビニに一人で入ったときとか)
あとは暑がりに拍車がかかったことだけど、これは体脂肪率がもっと低ければ話が違うかもしれない
マッチョ好きな女性は結構興味をもってくれた
普段はそれほどでもなくても飲みの席などではさりげなく体を触ってくる
そういうことがきっかけで付き合った人もいた
2016/05/16(月) 19:22:48.32ID:Th6FMKc/O
ウエイトで鍛えるといっても、ミラーマッスルばかり鍛えても強そうには見えないから、ここは注意よ。
2016/05/17(火) 07:26:38.72ID:7sZfTmlX0
>>93
そうだねえ。ビッグスリーを軸に、満遍なく鍛えよう。
そうだねえ。ビッグスリーを軸に、満遍なく鍛えよう。
95名無しさん@一本勝ち
2016/05/17(火) 15:17:57.89ID:55YrfhKzO 理屈はわかるが、純粋にウエイトだけで護身になるまではかなりの時間と労力がかかる。しかも服を着た状態で相手を圧倒するとなると…ガチにやって5年…いや、10年以上はかかるだろ。厳しいな〜
96名無しさん@一本勝ち
2016/05/17(火) 20:24:45.31ID:/I7gmuiY0 うん、あとは体質にもよるね。体重増えにくい(筋肉もつきにくい)ハードゲイナーだと時間がかかる。
>>90くらいの体格だと服着てても圧倒されるだろうな。
トレ歴短くても体脂肪率30%超えていいなら同じくらいに到達できるだろうが、いかんせん脂肪がつきすぎてしまうとよくないからね。
>>90くらいの体格だと服着てても圧倒されるだろうな。
トレ歴短くても体脂肪率30%超えていいなら同じくらいに到達できるだろうが、いかんせん脂肪がつきすぎてしまうとよくないからね。
2016/05/18(水) 20:34:09.14ID:ZyJFqPS30
2016/05/19(木) 20:22:08.58ID:GxnLGnFy0
格闘技の修練の方は集中的にやればどんどん伸びる可能性もあるが、筋トレは焦ってもオーバーワークになっちゃうからな
どっちが早いかはセンスやプランによるな
どっちが早いかはセンスやプランによるな
2016/05/20(金) 00:11:34.81ID:9sn3/MJL0
BIG3が500超えるってのが一つの目標かな
400に少し届かない今でも、普通の人にはタイマンで負ける気はしないけれども
もっと強くなりたいってのはある
400に少し届かない今でも、普通の人にはタイマンで負ける気はしないけれども
もっと強くなりたいってのはある
100名無しさん@一本勝ち
2016/05/20(金) 14:01:01.01ID:ldLJaJMl0 >>99
BIG3トータル500って結構難易度高い
ウエイトばっかりやってるならまだしも(それでもかなりやりこまないと無理だが)
競技やりながらそこまでいくには体重制限的に難しいものがある
特にスクワットやりすぎると体重激増するし
でもベンチ130、デッド200、スクワット170くらいのバランスで500オーバーしたら相当強くなってるだろうな
体つきもかなりのものになってるだろう
BIG3トータル500って結構難易度高い
ウエイトばっかりやってるならまだしも(それでもかなりやりこまないと無理だが)
競技やりながらそこまでいくには体重制限的に難しいものがある
特にスクワットやりすぎると体重激増するし
でもベンチ130、デッド200、スクワット170くらいのバランスで500オーバーしたら相当強くなってるだろうな
体つきもかなりのものになってるだろう
101名無しさん@一本勝ち
2016/05/20(金) 14:42:38.66ID:LhcyOPlXO うーん、ビック3トータル500kgっていうと、どうしてもトレがパワーリフティングよりになるから、そうなると思っているよりかは大した筋肉はついていないというか。
マックス追うよりもよりも筋量増量メインのトレの方が、このスレ的にはよろしいかと。
マックス追うよりもよりも筋量増量メインのトレの方が、このスレ的にはよろしいかと。
102名無しさん@一本勝ち
2016/05/20(金) 14:53:35.18ID:LhcyOPlXO ちょっと言葉が足りなかった。
ビッグ3、500kgオーバーレベルになるとそれ中心にトレをやらないと
500kgオーバーは中々達成しないから、他の細かいトレを削る感じになってしまう。
そうなると筋肥大的にはよろしくない。
ビッグ3、500kgオーバーレベルになるとそれ中心にトレをやらないと
500kgオーバーは中々達成しないから、他の細かいトレを削る感じになってしまう。
そうなると筋肥大的にはよろしくない。
103名無しさん@一本勝ち
2016/05/20(金) 14:57:42.92ID:ldLJaJMl0 そうだな、あくまでこのスレの趣旨はぱっと見の威圧感の獲得が第一だから
格闘技のトレーニングと両立してる人もいればウエイトオンリーの人もいるが、いずれにせよ筋肉量が大事なのは間違いない
日常生活でトラブルになる確率を最小化するためには、どこの筋肉の優先順位が高いか
俺としては、首の太さと僧帽筋は地味だけど大事だと思ってるので、格闘技はほとんどやってない今でも首はよく鍛えてる
喉ボドケの下あたりをぐるっと測ると44cm
鏡で見たときに顔幅と首の太さが近くなってきた
45cmを目標にしてる
格闘技のトレーニングと両立してる人もいればウエイトオンリーの人もいるが、いずれにせよ筋肉量が大事なのは間違いない
日常生活でトラブルになる確率を最小化するためには、どこの筋肉の優先順位が高いか
俺としては、首の太さと僧帽筋は地味だけど大事だと思ってるので、格闘技はほとんどやってない今でも首はよく鍛えてる
喉ボドケの下あたりをぐるっと測ると44cm
鏡で見たときに顔幅と首の太さが近くなってきた
45cmを目標にしてる
104名無しさん@一本勝ち
2016/05/20(金) 15:15:51.43ID:LhcyOPlXO 確かに首は重要。
威圧感を与えるには最も重要な部位かもしれない。
胸とかと違って服を着ていても、むき出しに見えてるところだから。
あと僧坊も大切なのも確か。
ただここは
鍛えるのを嫌う傾向がある。あんま鍛えるとゴリラっぽくなるから。
威圧感を与えるには最も重要な部位かもしれない。
胸とかと違って服を着ていても、むき出しに見えてるところだから。
あと僧坊も大切なのも確か。
ただここは
鍛えるのを嫌う傾向がある。あんま鍛えるとゴリラっぽくなるから。
105名無しさん@一本勝ち
2016/05/20(金) 15:23:24.82ID:LhcyOPlXO あとはパッと見だと肩かな〜。
全体的に大きく丸く膨らんだ肩は相手に威圧感を与える。
じっくり見ならなんといっても背中。
知らない人の体を正面からはマジマジとは見れない。
その分、後ろ姿はかなり見られていると思うから。
デカイ背中をした人は威圧感抜群。
全体的に大きく丸く膨らんだ肩は相手に威圧感を与える。
じっくり見ならなんといっても背中。
知らない人の体を正面からはマジマジとは見れない。
その分、後ろ姿はかなり見られていると思うから。
デカイ背中をした人は威圧感抜群。
106名無しさん@一本勝ち
2016/05/20(金) 15:26:50.27ID:ldLJaJMl0107名無しさん@一本勝ち
2016/05/20(金) 15:29:32.75ID:ldLJaJMl0 >>105
ああ、確かにそれはある
男が女を見るのも後ろからが多いからこそ、背中美人という言葉もあるくらいだ
肩と背中は上半身のアウトラインを決める2大要素だから優先順位高いね
胸囲の数字も背中が大きく関与してるし
ああ、確かにそれはある
男が女を見るのも後ろからが多いからこそ、背中美人という言葉もあるくらいだ
肩と背中は上半身のアウトラインを決める2大要素だから優先順位高いね
胸囲の数字も背中が大きく関与してるし
108名無しさん@一本勝ち
2016/05/20(金) 15:33:28.84ID:LhcyOPlXO109名無しさん@一本勝ち
2016/05/20(金) 21:22:57.38ID:0WUGWUXL0 このスレ的にはケトルベルとかどうなんだろうか
一時期やり込んだら筋肉よりも骨格というか、肩幅が広がった気がする。
一時期やり込んだら筋肉よりも骨格というか、肩幅が広がった気がする。
110名無しさん@一本勝ち
2016/05/20(金) 22:16:12.73ID:LhcyOPlXO111名無しさん@一本勝ち
2016/05/21(土) 15:47:25.50ID:m7zsHNW+0 >>103
首44cmって化け物レベルじゃないか?
俺は大学まで柔道やってて普通の人からは首が太いと言われてたけど、それでも42cmあるかないか、というところだったし。
シャツを買うのも首回りがきつかった。
今は40cmくらいしかないが。
まあ、何にせよ首は威圧感出すには有効。
あと衝撃への耐久力という意味でも地味に貢献してる。
首44cmって化け物レベルじゃないか?
俺は大学まで柔道やってて普通の人からは首が太いと言われてたけど、それでも42cmあるかないか、というところだったし。
シャツを買うのも首回りがきつかった。
今は40cmくらいしかないが。
まあ、何にせよ首は威圧感出すには有効。
あと衝撃への耐久力という意味でも地味に貢献してる。
112名無しさん@一本勝ち
2016/05/21(土) 21:57:33.85ID:EeK9eHLkO 最後にディデールかな。大胸筋も普通のベンチばかりしていても、胸の真ん中下部辺りが膨らむだけであんまデカク見えない。
だからインクラインもやって大胸筋上部も鍛える。あとフライで内側も。
とまあやること多い…筋肥大トレは筋力強化トレと比較して色々と手間暇かかるわ。
だからインクラインもやって大胸筋上部も鍛える。あとフライで内側も。
とまあやること多い…筋肥大トレは筋力強化トレと比較して色々と手間暇かかるわ。
113名無しさん@一本勝ち
2016/05/21(土) 21:58:49.83ID:x2PD+pG/0 皆さん意外と細いんですな
自分は最近は首全く鍛えてないけど今測ると45cmでしたね
昔はよく首ブリッヂとかやってましたけどね
そういえば長嶋一茂が50cmとか親父さんがいってましたな
自分は最近は首全く鍛えてないけど今測ると45cmでしたね
昔はよく首ブリッヂとかやってましたけどね
そういえば長嶋一茂が50cmとか親父さんがいってましたな
114名無しさん@一本勝ち
2016/05/21(土) 23:22:33.03ID:CGusv7fk0 首はどこで測るかで全然違うな
しかし50cmは常人離れしとるわ
一茂は野球選手の体じゃないな
最初から格闘技やっときゃよかったのに
しかし50cmは常人離れしとるわ
一茂は野球選手の体じゃないな
最初から格闘技やっときゃよかったのに
115名無しさん@一本勝ち
2016/05/22(日) 04:37:14.82ID:6ajHZL8H0 僧帽筋鍛えるか迷うなあ。
116名無しさん@一本勝ち
2016/05/22(日) 23:26:01.60ID:t3Bt8XW50 このスレ見てるくらいなら護身目的(威圧目的)だろ。
迷ってるくらいなら鍛えろ。
そう簡単になで肩にまではならん。
迷ってるくらいなら鍛えろ。
そう簡単になで肩にまではならん。
117名無しさん@一本勝ち
2016/05/22(日) 23:30:40.28ID:SuY3z65+0 最近、ウエイト再開して脂肪たっぷりの下に筋肉もたっぷり
ついてけっこう大きくなったが、
この前、久しぶりに会った警察OBに身体を一瞥された。
不審そうな顔をしたような気がした。多分だけど。
やっぱり観察力ある人には違和感あるんだろうな。
ついてけっこう大きくなったが、
この前、久しぶりに会った警察OBに身体を一瞥された。
不審そうな顔をしたような気がした。多分だけど。
やっぱり観察力ある人には違和感あるんだろうな。
118名無しさん@一本勝ち
2016/05/22(日) 23:31:15.05ID:SuY3z65+0 >>116
了解!ありがとう。そうします。
了解!ありがとう。そうします。
119名無しさん@一本勝ち
2016/05/22(日) 23:34:22.42ID:t3Bt8XW50 それはあるだろうな。
警戒対象にはなりやすいと思う。
警戒対象にはなりやすいと思う。
120名無しさん@一本勝ち
2016/05/22(日) 23:36:15.17ID:t3Bt8XW50121名無しさん@一本勝ち
2016/05/22(日) 23:53:18.97ID:Yi4HlsM9O なんだかんだいってもウエイトをあんまやらない格闘実践者は、マッチョを倒してみたいんだよ。
ある程度体のあるマッチョは試しに他ジムや他道場に行ってみ。変に注目されるから。
ある程度体のあるマッチョは試しに他ジムや他道場に行ってみ。変に注目されるから。
122名無しさん@一本勝ち
2016/05/23(月) 09:51:11.22ID:+6NYPU7a0123名無しさん@一本勝ち
2016/05/23(月) 09:56:02.15ID:+6NYPU7a0 >>121
私は逆の立場ですね。ウエイトやってたら、どうしても
自分の力を試したくなってきます。どの程度自分の
パワーが武道や格闘技で通用するんだろうと気になってきました。
多分デビュー時のボブ・サップのような感じです。
体格もパワーもサップの足元にも及びませんが、
たいがいの一般人よりは大きいですから。
私は逆の立場ですね。ウエイトやってたら、どうしても
自分の力を試したくなってきます。どの程度自分の
パワーが武道や格闘技で通用するんだろうと気になってきました。
多分デビュー時のボブ・サップのような感じです。
体格もパワーもサップの足元にも及びませんが、
たいがいの一般人よりは大きいですから。
124名無しさん@一本勝ち
2016/05/23(月) 11:28:21.34ID:qyuwbsui0 俺もウェイトでムキムキになってから格闘技始めたよ。もうやめたけど。
180の90で、見た目は(自分で言うのもアレだが)超強そうなんだけど、実際は弱い雑魚なのが情けなくて。
やる前は、力だけでどうこうできるって妄想があったが、本当関係なかったな。
同じ階級のプロ相手だと、力が全然違う。ローで体ごと持って行かれる。ストレートで飛ばされる。
組技だとこれまた小さいのに力の強すぎる人が多くて、何もできない。
それでも、素質が絶望的であっても続けたらそれなりにはなる。
膨れ上がった自尊心を身の丈レベルに戻すには格闘技は良かった。
ウェイトで獲得できるのは最大筋力。それだけ。
無酸素性持久力、有酸素性持久力、柔軟性。そして人前で無様に負けを晒す度胸。
そういったものはウェイトだけでは得られない。
180の90で、見た目は(自分で言うのもアレだが)超強そうなんだけど、実際は弱い雑魚なのが情けなくて。
やる前は、力だけでどうこうできるって妄想があったが、本当関係なかったな。
同じ階級のプロ相手だと、力が全然違う。ローで体ごと持って行かれる。ストレートで飛ばされる。
組技だとこれまた小さいのに力の強すぎる人が多くて、何もできない。
それでも、素質が絶望的であっても続けたらそれなりにはなる。
膨れ上がった自尊心を身の丈レベルに戻すには格闘技は良かった。
ウェイトで獲得できるのは最大筋力。それだけ。
無酸素性持久力、有酸素性持久力、柔軟性。そして人前で無様に負けを晒す度胸。
そういったものはウェイトだけでは得られない。
125名無しさん@一本勝ち
2016/05/23(月) 12:01:53.95ID:uywFjUg40126名無しさん@一本勝ち
2016/05/23(月) 12:31:38.84ID:1G8nRwxiO >>124
でもさ、格闘技初心者のあんたに、同じ階級のプロをぶつけられたんだから
やっぱ見た目の威圧感が相当あったんだよ。
ローで飛ばされた、柔道で力が強いとかいっても
それは競技経験の差ってモノで当たり前だしね。
やっぱムキムキは格闘技の専門家から見てもそれだけで脅威なんだよ。だからこのスレ的には大成功さ。
でもさ、格闘技初心者のあんたに、同じ階級のプロをぶつけられたんだから
やっぱ見た目の威圧感が相当あったんだよ。
ローで飛ばされた、柔道で力が強いとかいっても
それは競技経験の差ってモノで当たり前だしね。
やっぱムキムキは格闘技の専門家から見てもそれだけで脅威なんだよ。だからこのスレ的には大成功さ。
127名無しさん@一本勝ち
2016/05/23(月) 12:33:07.63ID:1G8nRwxiO 柔道ってとこは組技に訂正します。
128名無しさん@一本勝ち
2016/05/23(月) 12:45:11.41ID:UzjvpzP60129名無しさん@一本勝ち
2016/05/23(月) 12:48:26.09ID:qyuwbsui0 ウェイトトレーニングで手に入れた「筋力や自信」ってものを、自分自身がどこまで信用できるかが問題。
俺は信用できなかった。
気が小さいし、運動神経だって良くもない。
そんな自分が筋肉だけ付けたところで、弱いことはよく知ってた。
なので、格闘技でさんざん痛い目にあって、ようやく正味の自信が手に入ったことに満足してるよ。
俺は信用できなかった。
気が小さいし、運動神経だって良くもない。
そんな自分が筋肉だけ付けたところで、弱いことはよく知ってた。
なので、格闘技でさんざん痛い目にあって、ようやく正味の自信が手に入ったことに満足してるよ。
130名無しさん@一本勝ち
2016/05/23(月) 16:22:34.41ID:+6NYPU7a0 >>124
123ですが、そうなんですね。格闘技を始めるにあたって心して取り組むようにします。
ウェイトで養った力と体格による圧力で格闘技でも十分通用する、という妄想をしてましたので、
良い戒めになりました。経験者のご意見は貴重です。どうも有り難うございます。
123ですが、そうなんですね。格闘技を始めるにあたって心して取り組むようにします。
ウェイトで養った力と体格による圧力で格闘技でも十分通用する、という妄想をしてましたので、
良い戒めになりました。経験者のご意見は貴重です。どうも有り難うございます。
131名無しさん@一本勝ち
2016/05/23(月) 16:42:06.01ID:uywFjUg40 自分はフルコン黒帯でキックジムにも通ってるけど
なんていうのか向いてないと感じはじめてる
体格的にはミドル級で>>129さんみたいなムキムキとは程遠いんだけど
結局のところネジが一本ない人間?胆力みたいなのが無い
あーいうのは持って生まれた性格のような気がする
激しい性格の人の方が向いてるのかな?と思う
なんていうのか向いてないと感じはじめてる
体格的にはミドル級で>>129さんみたいなムキムキとは程遠いんだけど
結局のところネジが一本ない人間?胆力みたいなのが無い
あーいうのは持って生まれた性格のような気がする
激しい性格の人の方が向いてるのかな?と思う
132名無しさん@一本勝ち
2016/05/23(月) 18:52:26.01ID:1G8nRwxiO >>131
こういちゃやなんだけど、武道格闘技をやれる時点でオスなんだよね。
なんだかんだ言っても、相手を殴る投げる絞める極める叩く訳だから。特に幼少時から剣道やってる人なんて変なのばっか。競技用と言っても幼い頃から棒で人をひっぱたいているんだから。
こういちゃやなんだけど、武道格闘技をやれる時点でオスなんだよね。
なんだかんだ言っても、相手を殴る投げる絞める極める叩く訳だから。特に幼少時から剣道やってる人なんて変なのばっか。競技用と言っても幼い頃から棒で人をひっぱたいているんだから。
133名無しさん@一本勝ち
2016/05/23(月) 22:11:14.71ID:PDSTrD710134名無しさん@一本勝ち
2016/05/23(月) 22:42:29.60ID:uywFjUg40 >>131です ジム帰りでウェイトして帰宅しましたw
う〜ん ムキムキさんの中にはゲイの人いるね
何人かいる そういえば道場にもキックジムにもいないな?
たとえばスパーの最中に相手が鼻血出してるのに
半笑い(のようにみえる)で尚もしつこくパンチを浴びせるとか
ダメージを与えてて止めに振りぬきのストレートを打つとか
直前でやめちゃうんだよ 怖いのあとがね
そこを考えずにガンといっちゃう人が向いてるのかなぁと思ったりする
オレにはどうしてもできないや
う〜ん ムキムキさんの中にはゲイの人いるね
何人かいる そういえば道場にもキックジムにもいないな?
たとえばスパーの最中に相手が鼻血出してるのに
半笑い(のようにみえる)で尚もしつこくパンチを浴びせるとか
ダメージを与えてて止めに振りぬきのストレートを打つとか
直前でやめちゃうんだよ 怖いのあとがね
そこを考えずにガンといっちゃう人が向いてるのかなぁと思ったりする
オレにはどうしてもできないや
135名無しさん@一本勝ち
2016/05/24(火) 00:28:59.82ID:z6AGS0IN0 180cmで90kgだと見た目かなり細いね
せめて110kgは欲しいところ
BIG3が500に満たないレベルではフィジカルが弱いと思うがその辺どうなの?
せめて110kgは欲しいところ
BIG3が500に満たないレベルではフィジカルが弱いと思うがその辺どうなの?
136名無しさん@一本勝ち
2016/05/24(火) 01:01:30.30ID:KsU6C1mZO ビッグ3、500kgは強いけど
でもそれってフォームがパワーリフティング式じゃないと、中々いかんでしょう。
でもそれってフォームがパワーリフティング式じゃないと、中々いかんでしょう。
137名無しさん@一本勝ち
2016/05/24(火) 04:33:06.88ID:5mJ0HfEg0 >>134
最近見てないけど、10年ぐらい前の
山本KIDみたいなのを連想するね。ギラギラして
雄のオーラがガンガン出てて、
相手を倒すのが、心底楽しくて仕方がないみたいな。
ちょっとこの人普通じゃないという感じ。
実際普通じゃない強さだったが。
最近見てないけど、10年ぐらい前の
山本KIDみたいなのを連想するね。ギラギラして
雄のオーラがガンガン出てて、
相手を倒すのが、心底楽しくて仕方がないみたいな。
ちょっとこの人普通じゃないという感じ。
実際普通じゃない強さだったが。
138名無しさん@一本勝ち
2016/05/24(火) 04:59:30.07ID:5mJ0HfEg0 関東連合で画像検索すると、威圧感の見本が
沢山出てくるなあ。
沢山出てくるなあ。
139名無しさん@一本勝ち
2016/05/24(火) 05:35:02.63ID:Tw9UE/ER0 極真黒帯 + ビッグ3トータル500kg + ボディビル地方大会入賞レベルのオフの体格
これで護身は完璧!
これで護身は完璧!
140名無しさん@一本勝ち
2016/05/24(火) 06:30:03.54ID:UE3W0/x50141名無しさん@一本勝ち
2016/05/24(火) 09:08:28.98ID:5mJ0HfEg0 >>140
そうそう。この人を連想して関東連合って書き込んだのだよ。
動画だけど、首ないじゃん笑。相当デッドやりこんでるっぽいね。
軽々とパイルドライバーかますとか書いてあるし。
あと、中南米系とのハーフなんね。
ベンチプレスなら100キロはいけるって書いてあるけど、
それはそれほどたいした事はないね。でも、海老蔵ぐらい壊されるわな。
そうそう。この人を連想して関東連合って書き込んだのだよ。
動画だけど、首ないじゃん笑。相当デッドやりこんでるっぽいね。
軽々とパイルドライバーかますとか書いてあるし。
あと、中南米系とのハーフなんね。
ベンチプレスなら100キロはいけるって書いてあるけど、
それはそれほどたいした事はないね。でも、海老蔵ぐらい壊されるわな。
142名無しさん@一本勝ち
2016/05/24(火) 09:33:36.57ID:KsU6C1mZO この人、有名サッカーユースにいたみたいだね。足はかなり速かったとか。
やっぱ喧嘩は瞬発力なのかねぇ。
上背はそこまで(175cm)ないんだけど。
やっぱ喧嘩は瞬発力なのかねぇ。
上背はそこまで(175cm)ないんだけど。
143名無しさん@一本勝ち
2016/05/24(火) 10:10:44.87ID:5mJ0HfEg0 >>142
速筋優位かもね。
速筋優位かもね。
144名無しさん@一本勝ち
2016/05/24(火) 19:07:49.72ID:k1Se8GHf0 >>134
そういう壊し系の人ってウチのジムだといないなぁ
たまに入ってきてもインストラクターがわざとボコボコにしてる内に自然と来なくなる。
別にネジが外れてなくても強い人もいっぱいいるわけだし
趣向を変えてBJJとか、護身系のジムとかに通ってみていいんじゃないかな。せっかく筋肉あるわけだし
そういう壊し系の人ってウチのジムだといないなぁ
たまに入ってきてもインストラクターがわざとボコボコにしてる内に自然と来なくなる。
別にネジが外れてなくても強い人もいっぱいいるわけだし
趣向を変えてBJJとか、護身系のジムとかに通ってみていいんじゃないかな。せっかく筋肉あるわけだし
145名無しさん@一本勝ち
2016/05/24(火) 19:41:11.60ID:zLbHrImn0 >>144
ありがとう 今はやっとボクシング技術もなんとか覚えたし
ガチスパーはお互い2ラウンドまでで会長かトレーナー立会いの下で
たまーにできるようになった お互い安全に考慮しながらね
だから最近楽しくなってきた
もう少し年齢的に打撃系できるまでやってみて
高齢になったら命にかかわるんでその時は柔術にシフト考えてるよ
打撃はいつまでもできないからね
ありがとう 今はやっとボクシング技術もなんとか覚えたし
ガチスパーはお互い2ラウンドまでで会長かトレーナー立会いの下で
たまーにできるようになった お互い安全に考慮しながらね
だから最近楽しくなってきた
もう少し年齢的に打撃系できるまでやってみて
高齢になったら命にかかわるんでその時は柔術にシフト考えてるよ
打撃はいつまでもできないからね
146名無しさん@一本勝ち
2016/05/24(火) 19:47:06.40ID:c0c4AFdV0 >>135
せめてw
せめてw
147名無しさん@一本勝ち
2016/05/24(火) 20:17:39.43ID:yiPzZtlj0 確かに「せめて」で110kgは求めすぎw
それを言うならせいぜい100kgくらいだろう
ただ180cmの90kgがそれほどゴツく見えない場合もあるのは事実だと思う
ベンチやスクワットなどの筋力の指標も不明だしな
体格に恵まれているのは疑いようもないことだけど
それを言うならせいぜい100kgくらいだろう
ただ180cmの90kgがそれほどゴツく見えない場合もあるのは事実だと思う
ベンチやスクワットなどの筋力の指標も不明だしな
体格に恵まれているのは疑いようもないことだけど
148名無しさん@一本勝ち
2016/05/24(火) 20:25:14.65ID:KsU6C1mZO 180の100っていっても、大抵は脂肪タップリっしょ。でもゴツく見せるには体脂肪は大切。
あんま体脂肪がないとムキメキでも服着たらあんま目立たんから。
あんま体脂肪がないとムキメキでも服着たらあんま目立たんから。
149名無しさん@一本勝ち
2016/05/24(火) 20:25:19.55ID:c0c4AFdV0 >>147
まあ、こいつがイメージで決めつけてんだろ?
まあ、こいつがイメージで決めつけてんだろ?
150名無しさん@一本勝ち
2016/05/24(火) 20:35:23.15ID:yiPzZtlj0151名無しさん@一本勝ち
2016/05/24(火) 22:53:58.02ID:NYOu1x/20152名無しさん@一本勝ち
2016/05/24(火) 23:00:07.07ID:NYOu1x/20 >>147
確かに威圧感を確実にするなら180センチの100キロは欲しいね。
180の90キロでマッチョだと、一見ガッチリした体型止まりかも。
ラグビーのバックス体型だな。五郎丸とかそんな感じ。
威圧感にはフォワード体型が望ましい。
確かに威圧感を確実にするなら180センチの100キロは欲しいね。
180の90キロでマッチョだと、一見ガッチリした体型止まりかも。
ラグビーのバックス体型だな。五郎丸とかそんな感じ。
威圧感にはフォワード体型が望ましい。
153名無しさん@一本勝ち
2016/05/24(火) 23:08:00.18ID:NYOu1x/20 この前大きな警察署に行ったら、180センチ110キロ(推定)ぐらいの
怖い顔した警官が、入ってすぐのところにデーンと
座ってた。明らかに来訪者を威圧するためだと思った。
坊主頭で、見るからに柔道やってましたという感じ。
怖い顔した警官が、入ってすぐのところにデーンと
座ってた。明らかに来訪者を威圧するためだと思った。
坊主頭で、見るからに柔道やってましたという感じ。
154名無しさん@一本勝ち
2016/05/25(水) 00:07:47.09ID:6JNCdm3T0 漫画の身長・体重のイメージってアテにならんことが多いけど、刃牙や餓狼伝のキャラクターは結構リアルな気がする。
実際、身長・体重が同じで筋肉質なら以下のような体型や威圧感が出ると思う。
愚地独歩
178cm
110kg
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/j/digitamin_a7038
松尾象山
175cm
100kg
http://blog-imgs-37.fc2.com/k/u/r/kuriyaronet/20110414_07.jpg
実際、身長・体重が同じで筋肉質なら以下のような体型や威圧感が出ると思う。
愚地独歩
178cm
110kg
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/j/digitamin_a7038
松尾象山
175cm
100kg
http://blog-imgs-37.fc2.com/k/u/r/kuriyaronet/20110414_07.jpg
155名無しさん@一本勝ち
2016/05/25(水) 00:23:07.62ID:8CNXnWup0 >>154
わからなくもないが、実在の人物の方が説得力がある。
わからなくもないが、実在の人物の方が説得力がある。
156名無しさん@一本勝ち
2016/05/25(水) 18:27:39.81ID:uFumPmNa0 個人的な理想の体型は
K-1のジェロム・レ・バンナなんだよね。
実際はマーク・ハントに近いけどw
K-1のジェロム・レ・バンナなんだよね。
実際はマーク・ハントに近いけどw
157名無しさん@一本勝ち
2016/05/25(水) 18:36:03.67ID:lt5NRsKb0 バンナいいね。
190cmの120kgらしいが、それであの体の締まり方は才能か薬物がないと無理だな。
数字だけ見たら力士の体型一歩手前くらいだ。
190cmの120kgらしいが、それであの体の締まり方は才能か薬物がないと無理だな。
数字だけ見たら力士の体型一歩手前くらいだ。
158名無しさん@一本勝ち
2016/05/25(水) 18:41:39.75ID:i87ZYM1UO 俺はヤンスエ。Gメン75やブルースリーの映画に出ていて、俺がTVで最初に見たマッチョだったから。今でも憧れ。
159名無しさん@一本勝ち
2016/05/25(水) 18:56:50.59ID:lt5NRsKb0 >>158
ヤンスエはアジア版マイクタイソンみたいな体つき(顔もか)だったな。
ヤンスエはアジア版マイクタイソンみたいな体つき(顔もか)だったな。
160名無しさん@一本勝ち
2016/05/25(水) 19:31:03.63ID:i87ZYM1UO161名無しさん@一本勝ち
2016/05/26(木) 00:03:50.21ID:l5v5ZC6Z0 ヤンスエw
ここ40歳以上スレだっけ?
ここ40歳以上スレだっけ?
162名無しさん@一本勝ち
2016/05/26(木) 00:05:14.56ID:GqH+TRP60 近所の子供が、近くに停めてあるよその車に
ボールをぶつけて遊んでたから
、うちの車にそういうことをされては困る、とその子の
親と思われる家にクレームをつけにいったら、
その家の子供じゃなくて
、結局、お騒がせしました。と詫びて帰ってきたんだけど、
その家の奥さんの顔がひきつってた。
しばらくしてから、ちらっとその家を見たら
こっちの様子を物陰からうかがっているように見えた。
威圧効果はこういう時は有り難いようだ。
丁寧に話してもきちんと対応してもらえる。
ボールをぶつけて遊んでたから
、うちの車にそういうことをされては困る、とその子の
親と思われる家にクレームをつけにいったら、
その家の子供じゃなくて
、結局、お騒がせしました。と詫びて帰ってきたんだけど、
その家の奥さんの顔がひきつってた。
しばらくしてから、ちらっとその家を見たら
こっちの様子を物陰からうかがっているように見えた。
威圧効果はこういう時は有り難いようだ。
丁寧に話してもきちんと対応してもらえる。
163名無しさん@一本勝ち
2016/05/26(木) 00:11:15.66ID:l5v5ZC6Z0 旦那も一緒に物陰から見てたりしてなw
164名無しさん@一本勝ち
2016/05/26(木) 00:20:47.16ID:GqH+TRP60165名無しさん@一本勝ち
2016/05/26(木) 00:25:30.43ID:l5v5ZC6Z0 債権回収とかピッタリじゃないかw ビビッてすぐに払ってくれるぞ
166名無しさん@一本勝ち
2016/05/26(木) 00:28:24.19ID:GqH+TRP60167名無しさん@一本勝ち
2016/05/26(木) 00:30:04.15ID:l5v5ZC6Z0 目玉売れや!内臓売れやゴルァ!は無しで頼みますわw
168名無しさん@一本勝ち
2016/05/26(木) 00:38:16.69ID:1vIh9AZw0 それくらい威圧感が出る体格って、どれくらいですか?
正直羨ましい。
俺は今、いろいろ立場的に弱いので面倒を避けられるならウエイトも真面目にやりたい。
よかったら身長、体重、各パーツのサイズが知りたいです。
正直羨ましい。
俺は今、いろいろ立場的に弱いので面倒を避けられるならウエイトも真面目にやりたい。
よかったら身長、体重、各パーツのサイズが知りたいです。
169名無しさん@一本勝ち
2016/05/26(木) 00:38:28.00ID:GqH+TRP60 >>167
そんな事はしないさ。ウエイトをガンガン頑張って、気合いで
威圧するだけだわ。顔も怖いから良い感じだ。
バイク乗ってて、車といざこざおこして、
ヘルメット脱げやって怒鳴られてフルフェイス脱いだら
相手が震え上がるレベルだし。
そんな事はしないさ。ウエイトをガンガン頑張って、気合いで
威圧するだけだわ。顔も怖いから良い感じだ。
バイク乗ってて、車といざこざおこして、
ヘルメット脱げやって怒鳴られてフルフェイス脱いだら
相手が震え上がるレベルだし。
170名無しさん@一本勝ち
2016/05/26(木) 00:40:38.42ID:GqH+TRP60171名無しさん@一本勝ち
2016/05/26(木) 00:43:36.81ID:1vIh9AZw0 >>170
ありがとうございます。
身長、体重、体脂肪率、お見事ですね。
身長はほぼ同じくらいで、ベンチMaxも90kg程度で割と近いのですが、体格的には程遠いです。
もちろんそれ以外にも持って生まれた威圧の才能もあるのでしょうが。
それくらいの体格を目標にして頑張ります。
ありがとうございます。
身長、体重、体脂肪率、お見事ですね。
身長はほぼ同じくらいで、ベンチMaxも90kg程度で割と近いのですが、体格的には程遠いです。
もちろんそれ以外にも持って生まれた威圧の才能もあるのでしょうが。
それくらいの体格を目標にして頑張ります。
172名無しさん@一本勝ち
2016/05/26(木) 00:45:04.52ID:GqH+TRP60 >>171
見事ではないですが、威圧には悪くないみたいですよ。
見事ではないですが、威圧には悪くないみたいですよ。
173名無しさん@一本勝ち
2016/05/26(木) 00:48:48.32ID:l5v5ZC6Z0174名無しさん@一本勝ち
2016/05/26(木) 00:50:04.57ID:RyPY0uvG0 やっぱり体重と体脂肪率が大事だな
ヘビー級の体重で体脂肪率20 %台というのが1つの目安か
これで格闘技やってると極真位しか相性の良いものがなくなってしまいそうだが
ヘビー級の体重で体脂肪率20 %台というのが1つの目安か
これで格闘技やってると極真位しか相性の良いものがなくなってしまいそうだが
175名無しさん@一本勝ち
2016/05/26(木) 00:58:30.20ID:GqH+TRP60176名無しさん@一本勝ち
2016/05/26(木) 01:08:55.03ID:l5v5ZC6Z0177名無しさん@一本勝ち
2016/05/26(木) 01:14:48.46ID:GqH+TRP60178名無しさん@一本勝ち
2016/05/26(木) 01:37:29.43ID:27FiFiczO このスレにはそぐわないが、怖さを与える体型となると
病的なガリガリも怖かったりする。
長渕剛なんて今の体型よりも昔のガリガリの時の方が怖いわ。
やっぱ顔と雰囲気も大切だな〜
病的なガリガリも怖かったりする。
長渕剛なんて今の体型よりも昔のガリガリの時の方が怖いわ。
やっぱ顔と雰囲気も大切だな〜
179名無しさん@一本勝ち
2016/05/26(木) 08:24:42.08ID:GqH+TRP60 >>178
そうかなあ。ガリガリなんて、もしも喧嘩になったら
突き飛ばしたら吹っ飛びそうだなと思って、俺は何も怖くないけどな。
(やらないけど)。
相手がナイフ持ってたりしたら話は別だが。
https://www.youtube.com/watch?v=Dk6dMyBc2T0
こんなの怖いか?
そうかなあ。ガリガリなんて、もしも喧嘩になったら
突き飛ばしたら吹っ飛びそうだなと思って、俺は何も怖くないけどな。
(やらないけど)。
相手がナイフ持ってたりしたら話は別だが。
https://www.youtube.com/watch?v=Dk6dMyBc2T0
こんなの怖いか?
180名無しさん@一本勝ち
2016/05/26(木) 08:36:32.38ID:CqYFtJsM0181名無しさん@一本勝ち
2016/05/26(木) 10:59:17.24ID:daow+LHU0 ウェイトと増量ばかりで身体を太らせても、運動能力が低下する。
敏捷性と有酸素性持久力がないと曙太郎さんになっちゃう。
気の小ささを隠すように中古の大型セダン乗るようなことにはなるまいか。
敏捷性と有酸素性持久力がないと曙太郎さんになっちゃう。
気の小ささを隠すように中古の大型セダン乗るようなことにはなるまいか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- アメリカ1−3月GDP速報値 -0.3% 3年ぶりマイナス成長 トランプ政権の誕生後アメリカ経済に急ブレーキ [首都圏の虎★]
- 女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 ★2 [首都圏の虎★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★3 [お断り★]
- 竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【大阪】344億円かかった「大屋根リング」はたった3年で劣化してしまう…万博の後始末はどうなるのか [七波羅探題★]
- 【TBS】女性アナへのセクハラ公表『舞台袖でタッチ』『キス要求』 相手は艶福家で知られる超大物タレント「レギュラー番組の末期は…」 [冬月記者★]
- 大阪・関西万博の子ども、人気パビリオン入れず「リングぐるぐる回ってばかりしんどい。もう万博はええわ」😲 [861717324]
- ガンダムGQuuuuuuuX、ガチで終わる、初代パラレル要素が不要すぎて終わる [183154323]
- 【−0.3%】アメリカGDP大きく減速w繰り返す大きく減速www円高くる~~~ [993451824]
- 【万博学徒動員】引率の先生「維新議員から校長に圧力があった。行かないという選択肢は無かった」 [455679766]
- Fate/GOスレ
- まじのガチでGWに何も予定ない人