X



1・2級小型船舶操縦士免許 10隻 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/10/01(木) 22:57:43.02ID:wqcV/Dv7
前スレ

1・2級小型船舶操縦士免許 9隻
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/boat/1393638665/

1・2級小型船舶操縦士免許 8隻
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/boat/1378526295/
2018/06/14(木) 16:19:40.89ID:uOH/MlCp
とりあえず免許をとっちゃいましょう!
独学でも教習所でもどちらでも好きな方でw
あとは実際に海に出てる人と何回か同船できると本当に役に立つと思いますよ!
教科書だけではわからないこと沢山ありますので。
てか守らない人沢山いるので、、、
2018/06/15(金) 00:45:34.56ID:bYR3vhwB
>>577
特に1級にこだわりが無ければ2級から取っても良いと思う
レンタルボートだとどうせ2級の範囲しか乗れないし

俺は2級で取って、更新のタイミングで1級に変えた
機械と海図ぐらいだったから簡単だったよ
2018/06/15(金) 06:15:23.90ID:3im1EO5v
いきなり一級を取るべきだよ。
一級の部分の問題は勉強さえしておけば点は取れる。
二級と一級の難易度の差は無いと思っていい。
2018/06/15(金) 11:06:58.82ID:gVw4IbQW
>>582
ここおすすめ?
一日とかで取れるもんなの?
587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 23:47:31.70ID:CQnlMgua
w
2018/06/16(土) 03:11:52.40ID:Kc4IKG8r
拘束一日で取りたいなら独学しかないだろう。
ただし、勉強はそれまでに自力でやらないといけないけど。
2018/06/16(土) 16:14:46.65ID:OdCZOnMd
>>577
自分で船持つ、ヨットで日本一周以外なら2級で十分
YAMAHAのレンタルで5海里超えるのもいいが、ハイオクボッタクリマリーナが多いから
115、150馬力とか借りると、ガソリン代で死ねる
おれは船買う時に1級にしたよ 昼イカ釣るのに100mラインまで行くからw
2018/06/17(日) 23:47:32.02ID:chpAjNb+
宅建やFP1まではサクサク取ってきたけど、二級小型は一般的に何時間勉強必要なの?
2018/06/18(月) 00:25:29.52ID:UTCwTvPS
国家試験免除コースで学科12時間講習、実技4時間講習だとか。
独学の場合は得意ジャンルは流し見する程度でいいからもっと短時間で済むかな。
宅建とかと比較するような資格じゃないですよ。
2018/06/18(月) 00:39:39.08ID:hbc40g61
だが
免許取得したからには全てマスターしたワケだから
知らなかったじゃ済まない責任があるんだよ
2018/06/18(月) 01:27:37.96ID:bz9vB4nr
船長として知っておくべき知識に比べれば、ボート免許の出題範囲はごく一部だから、免許の勉強ごときであれこれ悩む事でもないと思う
2018/06/18(月) 09:36:04.30ID:MLZ+UIBG
>独学の場合は得意ジャンルは流し見

なんだよ、2級の内容で得意ジャンルって
「おれ海上安全交通法得意なんだよなー、灯火形象物は全部知ってるわ」
とか?w
2018/06/18(月) 09:48:03.33ID:E2GbTRmM
>>594
人によっても変わるけど、
環境保全、海難事故、天気記号、気象・海象とかは中卒レベルで余裕だし、
エンジンとか機関も技術科があった時代ならできるだろ。
596590
垢版 |
2018/06/18(月) 23:11:05.76ID:b3ZEZeRc
>>591
ありがとう
なんか、試験があるのか講習受けなきゃいけないのか
よくわからなくて
597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 00:52:08.92ID:uumhR6cv
何気に初心者ぽい人が、玄人みたいにsageで進行する独り舞台のスレですか?
598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 07:08:01.83ID:uOLLFi1y
それは折角取得した船舶免許が有効利用される機会もなく、取得した過程を懐かしむスレだからですよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 11:14:34.23ID:HRUVoDeM
アピールしたいんだよ
2018/06/20(水) 12:35:45.39ID:6+1Dv4y3
難易度が低い資格だよね
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 14:00:48.32ID:QedYnM9B
そうそう、難易度は低いし金を出せばもっと簡単に取れるが
免許をまともに使うには、金や環境などある程度難易度は高いね。
ペーパー君はオーナーになったり操船するチャンスも無いから
そのへんが分からないと思う。

あと、海上の罰金やペナルティーのゴツさや船長の権限や責任の重さとかw
2018/06/21(木) 22:55:07.57ID:av33rLRv
↑(笑)
603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 14:17:54.26ID:ofrZvhOF
一人芝居のたわごとを聞いているより、このブログ嫁

https://小型船舶免許.jp/
INDEX
無事に一級小型船舶操縦士(ボート免許)を独学で合格することができました。
このブログも思いつくままに書いたのでとても見にくいサイトだったと思います

今回それぞれを纏めて見安いようにINDEXにしてみました。
2018/06/22(金) 15:17:52.77ID:YeE2fKxX
特殊を除いて、小型船舶免許&講習なんて先細りマリン業界の利権みたいなもん
金あるやつは寄付と思って金落とせばいいし、金無いやつは落とさなきゃいい
ただ特殊だけは、まじでバカには免許与えないでほしいわ
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 19:30:42.73ID:ofrZvhOF
特殊だけは65歳以上限定でよろ
2018/06/22(金) 20:28:02.80ID:qZ8vEPre
刺青お断りにしてほしい
2018/07/02(月) 21:27:17.87ID:5sFa7JBr
都内でお勧めのスクールを教えてくれ、ジェットの免許を取ろうと思う
今のところ、サウスランドマリンクラブかMLAで考えてる
2018/07/03(火) 07:00:22.16ID:qf2wFvLS
>>607
スレ違い。
特殊小型船舶操縦士免許
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/boat/1188407151/

サイト見たけどMLAって埼玉じゃないか。
近郊でもいいなら市川のMGとかも選択肢に入りそう。
あとはヤマハで府中会場とか羽田会場とかもあるみたいだね。
2018/07/03(火) 22:12:26.17ID:h2JMqUre
おー、すまん、特殊って名称なのか
2018/07/03(火) 22:30:55.46ID:ZAel9btH
ありがとうの一言も言えないのかこの特殊学級卒は、、、
611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 23:15:38.44ID:h2JMqUre
知障はてめぇだろ、今すぐ死ねよ
礼を言われたいようなバカは社会に必要ねえから
2018/07/03(火) 23:20:13.99ID:qwwG24KA
小学生以下だな
2018/07/04(水) 00:20:52.66ID:0tGB5Jei
>>608 だけど何で荒れてるのよ。俺は一言も礼を言えとか言ってないのに。
お前ら匿名掲示板くらいもっとおおらかに楽しめよ。
2018/07/04(水) 00:39:35.04ID:a3usGhaw
>>611
お手! つ
615ブサメン色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)
垢版 |
2018/07/04(水) 13:12:49.43ID:ckJSexkA
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 20:46:13.40ID:TVQSpj8f
どっちもどっち!
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 08:26:59.52ID:KHjpWt06
JEISは講師陣が充実してるね
元外国航路の船員さんがいたりして経験が豊富です
スクール選ぶならJEISがいいですよ
私はJEIS関係者ではありません
618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 08:53:27.17ID:ZOnxYVic
JEIS行きましたけど、経験豊富は認めます。しかし、教え方に難ありでそっちの方にも力を入れるべき。
2018/07/17(火) 19:16:15.83ID:jOUuGyNu
去年JEISで取った。
大変親切で丁寧だった。ちょっと講師と打ち解けて話したら「昔は「取らせてやる」って上から視線で難アリの講師がいたが、今はサービス業意識を徹底してるのであり得ませんよ。教習内容のアンケートもあるからダメな講師はすぐ声が掛からなくなる」って言ってた。
620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 06:42:45.36ID:TbA5yNCP
麹町のJEISは優秀な講師陣を集めているらしいな
俺は麹町JEISで取った
2018/07/18(水) 06:44:42.51ID:JXkYW/Rk
あんなに簡単な資格で、優秀もクソもないだろう。
622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 19:20:26.19ID:SnLNc+nq
JEIS、座学の講師はまだしも実技の講師は、印象良くなかったな。
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 08:25:18.21ID:xhA+DtAR
簡単な資格でも金払うなら優秀な講師陣の授業を置けた方がいいんじゃないの
授業料払ってバカ講師じゃもったいない
2018/07/19(木) 23:25:50.62ID:hQR1WZPM
でも受けるほうがバカだから・・・
2018/07/20(金) 06:34:48.00ID:QhPiXzCh
いつもの常習犯のJEIS推しか
626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 00:07:37.27ID:QsfwjuWp
浮上
627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 11:07:50.99ID:EiSTVdH4
凄い自演祭りだなwwww
2018/08/24(金) 12:35:51.98ID:u8/ib/bO
凄い亀レスだなwww
2018/08/24(金) 13:57:08.86ID:EtBiNyry
スクールだけど漢字も海図の目盛りもまともに読めないのによく修了試験合格やるよな。
そんな63歳のおじいちゃんも含めて全員一発合格してたのには驚いた。裏でなんか操作してる!?よな

スクール最高
2018/08/24(金) 18:10:46.02ID:sPKg6jk/
キムタクですら取れたからな
てか誰でも受かるから
2018/08/24(金) 20:45:13.16ID:nEDg7vek
誰でも暇と金があれば取れること確信したから、建前で65%以上合格とかそんなんで脅すのやめろや。
632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 07:25:17.38ID:i3aAEsRD
今の63歳じゃおじいちゃんじゃないでしょう
まだまだ勉強できる年齢がよ
2018/08/25(土) 07:44:08.94ID:Df1jgkZa
>>632
高知の人?
台風被害はなかった?
634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 16:14:11.17ID:TDObM2iC
講習内容はJEISが一番いいらしいな
その分料金は高いけど、低料金でいい加減な講習よりいいな
635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 16:20:15.10ID:Nli4ULc7
廃、次!
2018/09/04(火) 16:22:25.40ID:0WjRdqrI
定期便か。
暇なんだろう。
2018/09/04(火) 16:39:21.38ID:fowr04R7
>>634
更新はいい加減で構わないだろ
2018/09/05(水) 08:25:39.43ID:Luf1fqGv
>>634

99%のペーパー諸君
乗らないのにというか、一度も使ったことないのに
講習の内容なんかどうでもいいじゃん
時間と金の無駄!
2018/09/05(水) 08:35:33.43ID:yEIkEeU9
JEISの事務員の宣伝活動だよ
640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 18:33:55.32ID:pFTim9y2
JEISよかったよ
麴町駅から徒歩1分だ
2018/09/19(水) 00:35:37.48ID:yd4XZ1Mv
免許の教習で操縦して以来、一度も操縦したことない奴、手を上げて〜
 
残り360が一気に埋まるな
2018/09/30(日) 22:53:14.39ID:RYeak6Un
>>641
スベってるよ
643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 06:47:28.98ID:OCebmoM6
小型船舶2級で無線の資格って義務じゃないよね
沿岸ならスマホで十分だもの
2018/10/03(水) 21:11:00.12ID:p9xYvhmz
着岸に失敗して破壊した
恐ろし体験をしたよ
2018/10/03(水) 23:39:27.87ID:/yL3Tls4
>>643
義務じゃないが、何のために無線使うか、だよ
遊漁同士はほぼVHF
マリーナのマリンクラブのじじい共も、ほぼVHF使ってる
沿岸で海保呼ぶだけなら118でいいけど、リアルで情報交換はやっぱVHFがラク
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 05:28:14.75ID:20ZsBIAk
廃、次!
647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 15:37:44.92ID:oH/z8u9r
何より大切なことは「亀甲結びがちゃんとできるかどうか」ってことだ。
しっかり予習しとけよ。
2018/10/05(金) 13:27:27.25ID:V7fomUn1
着岸失敗者の会
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/boat/1538687437/
649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 12:57:32.67ID:rbJ49aFB
遊漁船の通話を聞いても仕方ないしな
スマホなら乗船者の全員が持ってるからこれでいいや
2018/11/16(金) 12:43:36.11ID:Hqks1ZDs
結局12回不合格で一旦受験やめました
まだやれますよね?
2018/11/16(金) 12:44:04.02ID:Hqks1ZDs
一級です
海図とか難しすぎます
652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 07:30:16.17ID:H7aSWkik
海図苦手なら海図問題捨てれば良いじゃん。
2018/11/17(土) 07:34:23.91ID:u++jdgHV
確かに海図以外全問正解でも合格できるな。
2018/11/17(土) 07:38:44.21ID:PzBoWjJi
全問正解しないとダメだから確実に取れる海図は必須
海図問題って良くできてるよね
鉛筆の太さでずれた場合が一致する数値でバツの選択肢になってたり
2018/11/17(土) 11:34:36.86ID:Rq1JS0yy
向いてないんだと思うよ
2018/11/17(土) 11:57:17.43ID:H+xUNDPb
JEISだったら誰でも取れるんじゃないの?
2018/11/17(土) 15:51:37.18ID:AWr/+xaL
18の娘がJEISで二級から一級講習した。手段は簡単に越したことない
三宅まで艇長させる。
2018/11/17(土) 16:06:10.30ID:RIbUO8WK
> 一級です
> 海図とか難しすぎます

おまえらメクラか?
海図とか、って書いてあるじゃん
他も苦手なんだろw
2018/11/17(土) 16:29:16.63ID:0n3X5iVc
あきらめれ
2018/11/17(土) 17:37:46.08ID:H+xUNDPb
キムタク、一級持ってます(キリッ

JEISだったら誰でも取れるんじゃ、、、
2018/11/23(金) 16:38:07.32ID:10C6G6i0
キチガイナルシスト 神様みたいにいい子でした 太宰
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1513740258/
662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 15:15:44.36ID:LspFiv1q
JEISで簡単に取れるならそれに越したことはない
取っちゃえばその手段なんて関係ないよ
それじゃダメなのか?
663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 16:53:45.99ID:KeyVKSbD
金と時間がかかるから…
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 20:05:47.62ID:LspFiv1q
何で論点がづれちゃうの?
時間がかかっても、お金がかかってもJEISで簡単に取れちゃダメなんでっすかって言ってるの。
2018/12/01(土) 23:47:29.68ID:NW8W9aEo
一生その恥ずかしさに耐える覚悟があるなら
2018/12/02(日) 04:19:21.84ID:6bqZ47Em
時間かかるといっても実技含めて計数日、金も10万円程度じゃない?ハードルそれほど高くないやろ
667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 17:23:50.92ID:3oMvnWsy
JEISで免許取ると恥ずかしいのか?
意味が分かんないな
2018/12/02(日) 18:20:35.64ID:C0aLLVSz
>>667
言わなきゃ判らないけどな
2018/12/02(日) 21:28:53.74ID:njwf8xV0
言う言わないの問題じゃないだろ。
むしろ落ちる方が恥ずかしすぎるわ
2018/12/02(日) 23:05:33.28ID:C0aLLVSz
>>669
は?身障者か君は?
日本語理解出来ますか〜?
671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 20:15:39.50ID:VmUcJoew
免許が取れればいいんだろ
違うのか?
2018/12/03(月) 20:42:07.61ID:m6Dhn8l9
>>671
そうだと思うんだが。なんか変なのがいるな
2018/12/03(月) 23:15:59.99ID:Vz5Dlng2
だよな
取れればいいのに

言う言わないの問題じゃないとか
落ちる方が恥ずかしすぎるとかバカだろ、こいつ

JEISがいいよ
簡単に取れるんだから
2018/12/04(火) 01:01:18.30ID:Fn1ggZOH
JEISで免許取得してから10年、その間で「どこで免許取った?」って聞かれたのは今から免許取ろうかという人位だな。
2018/12/04(火) 07:09:57.19ID:Et0xucBH
胸張って答える、俺って金持ちだから
676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 07:53:57.58ID:XxViUyyV
車の運転免許だってほとんどが教習所だろ
船と車はどこが違うんだ?
677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 08:02:23.62ID:tirNMF6D
免許取得に当たって試験コースと登録教習所コースが混在していて登録教習所コースは不正やり放題なのが問題。
車は全員が必ず免許センターで筆記試験受けなきゃならないから不正の余地がない。そこが大違い。
2018/12/04(火) 08:26:59.46ID:mt8u8rO/
車の免許の筆記試験ごときで落とされるやつはただのバカ。一生免許なんざ取るなと。
2018/12/04(火) 19:51:51.43ID:to4toGQ1
229 もしもし、わたし名無しよ (ワッチョイ c6be-bHOB)[sage] 2018/04/09(月) 11:04:09.50 ID:HyiIhlY+0
こんにちは、月収約8億円の男です
年収じゃないですよ、月収です

さて、久しぶりに現金風呂に入りたくなったので
1億円、現金にして来ました

現金風呂とは、風呂桶に現金を1億円入れて
そこにお湯を張るという簡単なものですが

これがまたいい、もう至福の時間を独り占めですよ
皆さんもやってみてください
ココロもカラダもスッキリしますよ

ふやけた現金1億円は水を切ってから固めて燃えるゴミに出します
乾かして使おうなんてそんなセコイことは考えてはなりません

ところでドールですが
今年、もう6億円ほど使いました

ありがとうございます
2018/12/05(水) 12:24:04.77ID:5WGD4g3O
1億で約38cm32cm10cm。どんだけ狭い風呂やねん。薄く敷き詰めとるんか?

と言ってみる。
2018/12/05(水) 12:32:20.37ID:SMyb+CHG
1円玉じゃないのか
2018/12/05(水) 14:20:22.48ID:UqGOXjRp
ふやけた現金1億円は水を切ってから 

って言ってるから水+現金で風呂桶を埋めるんだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況