X



トップページバス釣り
648コメント214KB
【ナイロン】ラインについて語ろう【フロロ】
0001名無しバサー (ワッチョイ cb0e-w/Dl [220.109.143.204])
垢版 |
2021/11/14(日) 05:46:02.12ID:i5EUD8Nn0
バス釣りに使うナイロンライン、フロロラインについて語りましょう
ボビン巻きの徳用ラインもどうぞ
PEについて語ってもよいですが、より専門的な話は専用スレッドへ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しバサー (ワッチョイ b50e-w/Dl [220.109.143.204])
垢版 |
2021/11/14(日) 06:00:48.14ID:i5EUD8Nn0
安ボビンのフロロはベーシックFCとフロロマイスターが圧倒的シェアなんだろうけど
少し高くなるけどヨツアミのFCディスクってのが糸質が良い、安定してる
ベーシックFCはロットによる糸質の差が大きい、ハズレロットだと悲惨
フロロマイスターは伸びやすいフロロ、これが良いっていう人もいる、ロット差はほとんどない
CN系は硬いナイロンだな、柔らかいフロロってわけじゃない
0003名無しバサー (ササクッテロル Spb5-khMV [126.236.195.185])
垢版 |
2021/11/14(日) 07:03:39.41ID:rYxwg8/kp
>>1 本スレ乙

ワッチョイ&IDなしのアッチは変なの沸いた時の隔離病棟にしてアッチで好き様に暴れさせましょう

【ナイロン】ラインについて語ろう【フロロ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1635813557/
0004名無しバサー (ワントンキン MM6a-1KqH [153.236.235.79])
垢版 |
2021/11/15(月) 10:33:34.83ID:sqKJC8zbM
安ボビンのフロロは噛み切るとき太さに関係なくプッンと噛みきれるが高いフロロ(シーガーのハリスとか)は潰れてなかなか噛み切れない感じ
一応緊急現場巻き替え用でフロロマイスター12、14、16とバッカンに入れてるけど家で巻き替えるときはお徳用ボビンのR18がギリギリの品質だな
サンラインの下野マークの安ボビンフロロは筏チヌで使って酷い目に会ってから17年たっても使い切れてない
0006名無しバサー (ササクッテロラ Spb5-khMV [126.156.70.216])
垢版 |
2021/11/16(火) 07:43:08.03ID:I9PJHp1ep
フロマイ5lb 続投中
フロマイ14lb 続投中
フロマイ16lb 続投中

GTR14lb 続投中

ビッグベイト&デカ羽で使ってたフロリミ25lbをダイワのバスX25lbフロロ300m巻きに変更して60mずつ使用中

デカ羽にうつつを抜かしだしたのもあって
中量トップ専用にGTR14lb使ってるが使用頻度激減したからそろそろ切るか思案中。
0007名無しバサー (アウアウキー Sac3-TNcP [182.251.101.61])
垢版 |
2021/11/20(土) 07:24:47.08ID:p/ZqMMTXa
安物の細糸は無理

4ポンドとかいい物使ったほうが良い
0009名無しバサー (アウアウキー Sac3-TNcP [182.251.101.61])
垢版 |
2021/11/20(土) 08:45:27.44ID:p/ZqMMTXa
>>8
少ない釣行で安物試したけど、
そんなんですら癖つきまくるし、トラブル多くてストレス

上手い人ならいざ知らず

月1、2回程度なら尚更良いラインの細糸使った方が良い釣り出来る
と言う個人的な結果

12ポンド以上はこまめに交換するならマイスターとかの方が得かも。
それか、非常用にボックスに入れとくか
0011名無しバサー (アウアウキー Sac3-TNcP [182.251.101.61])
垢版 |
2021/11/20(土) 13:37:32.06ID:p/ZqMMTXa
>>10
安もんは癖ひどいぞ
0013名無しバサー (アウアウウー Sa15-YoH8 [106.130.53.227])
垢版 |
2021/12/02(木) 13:23:00.76ID:UHFmIFqga
テフロンが一番
0014名無しバサー (アウアウエー Sa23-uE1u [111.239.190.242])
垢版 |
2021/12/02(木) 19:04:53.11ID:TSImUrp1a
海平がどーのこーのって良く見るな
0015名無しバサー (ワッチョイ 6fb8-RlNF [126.163.137.52])
垢版 |
2021/12/04(土) 01:25:38.07ID:sokuKVMn0
おまえらなんでPE使わんの?
0016名無しバサー (ワッチョイ ab94-Aq9x [116.94.214.201])
垢版 |
2021/12/04(土) 06:30:25.86ID:mAa9wO7d0
使ってるが?

peはとんでもないアドバンテージになっからあんまり広めるなw 俺が釣れなくなる
0017名無しバサー (ワッチョイ fd6b-7drx [122.152.88.8])
垢版 |
2022/01/15(土) 07:29:48.91ID:uJ/eSEjb0
>>15
風の強い日使い難い、結束が面倒臭い
0018名無しバサー (ササクッテロラ Sp19-C9oL [126.158.23.72])
垢版 |
2022/01/22(土) 07:45:26.51ID:P+s74dvQp
各スレが新商品でワイわちゃしてるが

今年の新商品の最大の目玉は間違いなくコレw

https://i.imgur.com/JfVNVHl.jpg
0019名無しバサー (ワッチョイ 236c-z3gx [123.222.108.22])
垢版 |
2022/01/24(月) 11:43:07.50ID:TSWcBXgj0
フロロマイスターが値上げするらしい
定価が2500円程度になるらしいが、実勢価は1600円程度か
多分使わなくなるだろうな、立木絡みで使うとすぐに切れるんだよな
0020名無しバサー (スプッッ Sd03-tY4H [1.75.236.186])
垢版 |
2022/01/25(火) 21:04:22.28ID:ivH9M0l/d
なんでフロマイってアマゾンでランキング入ってないの?
0022名無しバサー (アウアウウー Sa9d-dKss [106.128.193.245])
垢版 |
2022/01/30(日) 22:05:02.65ID:bc50StD/a
FCスナイパーBMSアザヤカって14lbだと16lb並みの線径ですね
もしかして色付きだと太くしないと強く作れない?
0026名無しバサー (オッペケ Src5-T2oB [126.253.139.204])
垢版 |
2022/01/31(月) 11:17:07.02ID:7j6CEoIVr
東レとサンラインは強度に対して径太い
仕事の展示会で某樹脂原料メーカー営業と雑談してる時に、直線強度より結節強度重視で原料をk羽からそのメーカーに乗り換えたラインメーカーがあると聞いたから
それが東レかサンラインじゃねーかなと勘繰ってる

ちなみに重合方法の差でグランドマックスの直線強度と表面硬さには、他のメーカーじゃ絶対勝てないとさ
0028名無しバサー (ワッチョイ 7be3-jwRY [119.230.190.63])
垢版 |
2022/02/03(木) 09:17:33.35ID:1PljrFBJ0
レグロン売ってるとこ少ないんだよな
今取り寄せてもらってるけど
0029名無しバサー (スプッッ Sd73-BVYr [1.75.236.227])
垢版 |
2022/02/03(木) 10:34:26.01ID:K3SFJOeed
CNでよくね?3号以上しか使ったことないけど
0031名無しバサー (ワッチョイ 3315-zFpx [101.140.179.100])
垢版 |
2022/02/03(木) 11:55:02.03ID:QAK+6F2p0
ぼかぁワープレよりインターナショナルのほうが好きだ
0033名無しバサー (スップ Sd33-MkgD [49.96.33.70])
垢版 |
2022/02/04(金) 14:59:43.09ID:ui3eZ2lNd
やっぱり入手性悪いからフロロまで手は伸びないよね
安定して仕入れるショップがあるから自分は愛用してるけど、ワールドプレミアム太番手の伸びの少なさはロッドワークの釣りで手放せないわ
ガード無しフットボール位なら底物もやれるし
0037名無しバサー (ワッチョイ bd6c-Q8j9 [114.172.207.130])
垢版 |
2022/02/09(水) 21:22:39.18ID:WmZw30y/0
やっぱりフロロマイスターかバスXなんだね。
引張った感じどっちも強いけど、バスXの方がクセ付きにくい感じする
根ズレに強いのはどっちなのかな?
釣り場で消波ブロックに擦り付けて切って比べてみれば解るかな?
0039名無しバサー (ササクッテロ Spa1-sf5L [126.33.128.150])
垢版 |
2022/02/10(木) 13:15:31.01ID:qXvYhdaYp
5、14、16、20lbはフロマイ

25lbはバスX
0041名無しバサー (アウアウウー Sa1b-Hbvz [106.146.78.65])
垢版 |
2022/02/12(土) 14:21:45.83ID:ljO+ZKJBa
>>40
フロマイに25lbは無い
0042名無しバサー (ワッチョイ 036c-Yz2d [114.172.207.130])
垢版 |
2022/02/12(土) 15:36:33.62ID:LG/iJsH+0
ソルトのリーダーではノットとか根ズレとかをテストしたブログ見た事あるけど
このクラスのラインについてテストした人いないのかな?
まぁ需要が無いからやらないだろうけど。
0048名無しバサー (ワッチョイ c394-r1Gi [210.252.32.129])
垢版 |
2022/02/20(日) 11:51:36.68ID:+SU4jsRo0
値上がりエグいなw

去年は確か1200円で買えて2つ買って送料無料にしてた気がする

実店舗で1400円くらいだったから見かけたら買ってストックしておくかな

https://i.imgur.com/GNlJj0v.jpg
0049名無しバサー (ワッチョイ c394-r1Gi [210.252.32.129])
垢版 |
2022/02/20(日) 11:52:06.44ID:+SU4jsRo0
フロマイ5lb、14lb、16lb

この3種は大目にストックしておこう
0050名無しバサー (ササクッテロロ Sp37-r1Gi [126.253.55.157])
垢版 |
2022/02/20(日) 16:52:45.41ID:GUWyiyuEp
今タックルベリー居るがもうあかんな

フロマイ16lb税込2178円

バスXのフロロ16lb 税込1705円

フロマイがこの値段で安定するならダイワのバスXを試して移行しても良いかも試練
0068名無しバサー (ササクッテロラ Sp33-bxBD [126.166.54.19])
垢版 |
2022/03/29(火) 11:37:58.19ID:qZCzDgJXp
GTRググってたらこんな表見つけたど現行ってスーパー流通してる?

ウルトラしか見かけないけど

https://i.imgur.com/kFlVx87.jpg
0071名無しバサー (ササクッテロラ Sp33-bxBD [126.166.54.19])
垢版 |
2022/03/29(火) 14:31:16.89ID:qZCzDgJXp
スーパーはあんまりいい思い出がないなあ。

琵琶湖遠征時に人口島の角で
ベイトのMLにスーパーgtr14lbでカトテの常吉(ユニノットwww)やってって
食われて竿のされてドラグ作動中にプッチンしちゃったから。
0075名無しバサー (ワッチョイ fd94-RJrg [110.54.71.49])
垢版 |
2022/04/06(水) 19:34:59.45ID:aH1bbVnH0
春の値上げラッシュはまだ序章にしぎず

この先ラインもどんどん値上がりしていくなあ


今のうちに3年分くらいは買いだめしておこう
0077名無しバサー (ワッチョイ 95b8-nquq [60.150.70.118])
垢版 |
2022/04/07(木) 03:13:02.95ID:x8Qve/rI0
ワールドプレミアム16lbを初めて使ったけどいいねぇこれ、3回目の釣行で急にクルクルになったけど水につけて巻物したら一発で真っ直ぐになった。その後も4回位使ったけどまだ行けそう、いまだに放出感がメチャクチャいい。GTRウルトラも気になってるけど糸質柔らかいのはレグロンかな?
0078名無しバサー (アウアウウー Sa39-sgGH [106.132.114.217])
垢版 |
2022/04/07(木) 13:12:44.68ID:7hB2nMNga
硬めのスピニング トップ ミノーがメインなのでリーダーをナイロンにした
0079名無しバサー (アウアウウー Sa47-lL1C [106.129.119.132])
垢版 |
2022/04/11(月) 20:56:19.45ID:1r0KjLGLa
ナイロンは細さ(強度)と価格からワールドプレミアム一択でいいと思う
0081名無しバサー (ワッチョイ 1b0b-VYuU [111.97.47.163])
垢版 |
2022/04/16(土) 01:00:22.85ID:KV7N2wEA0
>>73だがアトミックスライダー5号が届いたので使ってみた
総じてワープレの方が良好、伸びはワープレよりちょい少ないがその分もっちり感よりぎっしり感って感じ
悪くはないがボビン表層なのに表面の均質感?がいまいちでやや凹凸な感触が残念
0082名無しバサー (ワッチョイ 9be3-mDut [119.231.108.202])
垢版 |
2022/04/16(土) 08:23:07.60ID:CV+uji9t0
レグロンネプチューンってのを買ってみた。
今日試してきます。
5号でビッグベイト投げてくる。
表面はなんかサラサラした感じで滑り良さそう。この感じがどれぐらい持つのやら。
0085名無しバサー (ワッチョイ eb6c-Os0J [153.165.107.0])
垢版 |
2022/04/17(日) 21:59:45.20ID:50xHJWnS0
カラフルなPEでも釣れるから、色なんて関係ないと思ってる。
家の猫も、猫じゃらしの先端には飛びつくけど、棒や途中の糸には飛んで来ない。
0090名無しバサー (ワッチョイ 3108-R7XL [58.98.81.87])
垢版 |
2022/05/01(日) 11:38:14.46ID:25YAtANY0
>>89
同感
快適でもう地味なカラーのラインには戻れない
0091名無しバサー (ワッチョイ 7969-SuRL [220.216.74.196])
垢版 |
2022/05/01(日) 14:51:45.36ID:iDeM4ys40
目の色彩認識が落ちて来るから透明な物が見えなくなって来るんかねぇ〜
0099名無しバサー (ワッチョイ 7969-SuRL [220.216.74.196])
垢版 |
2022/05/03(火) 11:49:56.31ID:8/dUCGbj0
動画見てたら、村田さんは言わずもがな、村上さんもナイロンは投げやすくてトラブル少ない的なこと言うてたな。ようは適材適所なんでしょうがね。
0102101 (アウアウウー Sac5-hfn0 [106.180.24.80])
垢版 |
2022/05/12(木) 20:27:21.28ID:ctrnDsOha
ロッドによって適正ラインってあるもんだな。

今年は旧ホーネットスティンガー712MHにナイロン4号を春先からずっと使ってたけど今一つしっくりこなかった。
なので例年通りドンぺぺACSの3号直結に変更したら55アップと50アップが釣れた。
特にノーシンカーバックスライド系ワームには最適な組み合わせ。リールは17タトゥーラ8.1L。
0104名無しバサー (ワッチョイ e994-srEv [110.54.76.210])
垢版 |
2022/05/13(金) 23:36:21.42ID:YZyLlfNZ0
切り抜きで見たんだけど

GTRのナノダックスってのがナイロンなのに超絶伸びなくて

人気大沸騰

入手困難の激レアSSになってるらしい
0105名無しバサー (ワッチョイ e994-srEv [110.54.76.210])
垢版 |
2022/05/13(金) 23:37:26.58ID:YZyLlfNZ0
伸びないってことはどうなんだろな?

吸水劣化しにくく、紫外線劣化もしにくく、扱い安いラインとか理想系では?
0106名無しバサー (ワッチョイ 696c-Katg [180.46.31.8])
垢版 |
2022/05/13(金) 23:48:38.99ID:P/ZjDj3m0
村田の切り抜きは潮来のガラパゴス状態を報告してるだけと思うが…
正直GTRも言うほど使ってる人多いと思わない。
てかナイロンメインのアングラー自体ほぼ見ない
0108名無しバサー (ワッチョイ 8169-pOvi [220.216.74.188])
垢版 |
2022/05/14(土) 02:39:10.85ID:EHj8KE0y0
GTRは一年位使ったけど、コーティングのせいか硬いし、クセが付いたとこからプチプチ切れるトラブルが多かった。
個人的にはまだ海平の方が使いやすい
0109名無しバサー (ワッチョイ f26c-PM07 [123.222.108.22])
垢版 |
2022/05/14(土) 04:36:41.25ID:tsTGLkuE0
太めナイロンだとCN500で十分だと感じてるけどな
0111名無しバサー (アウアウウー Sa4b-1bbb [106.128.159.30])
垢版 |
2022/05/14(土) 08:19:35.52ID:gyel0Nwea
>>110
ライン関係なしに単に自分語りしたいだけでは?
0112名無しバサー (スップ Sd00-isnK [1.66.98.238])
垢版 |
2022/05/14(土) 08:26:03.33ID:ri+cU/iBd
こいつあっちこっちで承認欲求満たそうとしてうざいよSNSでやればいいのに
0122名無しバサー (ワッチョイ b2c9-/a7t [133.201.81.192])
垢版 |
2022/05/21(土) 05:50:57.29ID:lgjqw8uQ0
GT-Rシリーズの違いがよく分からん
1番スタンダードなのどれなんよ?
0124名無しバサー (ワッチョイ b2c9-/a7t [133.201.81.192])
垢版 |
2022/05/21(土) 11:36:47.86ID:lgjqw8uQ0
HMが1番普通なのかと思ってたけど違うんか
0125名無しバサー (ワッチョイ ea8d-t7Lh [157.107.87.147])
垢版 |
2022/06/02(木) 14:55:39.98ID:c3JjrHmr0
ナイロンはGT-Rウルトラ買っとけ定期
0126名無しバサー (ワッチョイ 8aa1-G2Bm [115.36.165.129])
垢版 |
2022/06/02(木) 21:17:19.97ID:+xfgimpA0
まぁナイロンはウルトラなのかな。
マシンガンキャストはどう?
硬い感じがしたけど
0128名無しバサー (ワッチョイ 7e6c-4LdC [153.165.107.0])
垢版 |
2022/06/03(金) 21:02:08.08ID:xDUBe3YK0
ワープレ、近所のかめや釣具で品切れ中。
アマゾンだと、高いな~
0130名無しバサー (ワッチョイ 35ee-qwBH [124.33.90.138])
垢版 |
2022/06/28(火) 13:32:52.16ID:nrgkKXMf0
フロロマイスターの値段上がりすぎやな
大量ストックが切れたから買いに行って
14以上が2300円とかで三度見したわ
つい最近まで1400円台だったよね・・・

2300円出すなら、FCスナイパー150m1500円買ったほうがマシ
この度、かなり久々にメインラインが変わりました
0133名無しバサー (ササクッテロ Spf9-+tnL [126.35.195.207])
垢版 |
2022/07/05(火) 07:33:46.61ID:Fo0/WkP/p
バスXのフロロ
0134名無しバサー (アウアウウー Sa4d-l9hR [106.154.6.137])
垢版 |
2022/07/05(火) 07:35:35.09ID:rev5wHVEa
バスXも価格上がっちゃったよね、240M巻きになってるし
0135名無しバサー (ササクッテロ Spf9-+tnL [126.35.195.207])
垢版 |
2022/07/05(火) 07:35:37.59ID:Fo0/WkP/p
そういえば>>48、以降にお値段チェックしてなかったが値上がり(変動してるかも)
0136名無しバサー (ワッチョイ 5e26-FHIR [153.137.208.232])
垢版 |
2022/07/05(火) 08:27:29.71ID:GmXJufZd0
シーガーじゃありません使ったけど巻き癖酷くてダメだねティップに絡むからイライラする
値段は倍以上だけどシーガー150も同じ感じかな?
0137名無しバサー (ワッチョイ e9ee-NvsD [124.33.90.138])
垢版 |
2022/07/06(水) 17:57:29.52ID:Tbe3Lc2F0
フロマイが値上がりしてから、安フロロやめた
学生ブリにFCスナイパーに帰還
なんか旧Fスナより、コーティングぬるぬるになってない??
もっとパシっとして、強いフロロって感じだった気がするんだが
0138名無しバサー (ワッチョイ b194-+tnL [110.54.85.193])
垢版 |
2022/07/06(水) 20:31:52.79ID:KiSi5/Xl0
新FCスナイパーになってから使ってないけど。

お話的には以前のポンドより太くなってるって聞いた、実質ライン強度が下がったって言われてた希ガス
0144名無しバサー (ワッチョイ 2be3-1xaO [121.80.114.198])
垢版 |
2022/07/18(月) 21:16:49.09ID:MwHFFZxl0
エックスブレイドUGOってどんな感じ?
0146名無しバサー (ワッチョイ 5f50-Og+R [101.142.65.109])
垢版 |
2022/07/30(土) 21:33:37.95ID:vLh2C0u80
ラインのカラーでナチュラルとクリアがあるけど同じなの?
どちらも透明ということなの?
0147名無しバサー (ワッチョイ e7b8-W5rN [60.87.119.160])
垢版 |
2022/08/03(水) 13:19:06.81ID:YEkINTGO0
にたようなもの
0148名無しバサー (ワッチョイ 5f50-Og+R [101.141.97.109])
垢版 |
2022/08/05(金) 16:00:48.39ID:X7PL5IHI0
ナチュラルは自然という意味みたいだし
クリアは 曇りがなく澄んでいるさま と辞書に書いてある
透明っぽいのを適当に名付けたのでは
0149名無しバサー (ワッチョイ df6c-sMW4 [123.225.215.7])
垢版 |
2022/08/05(金) 21:44:57.00ID:FVk/0gOV0
GTRは強いのは事実だがそれが犠牲になってるので魚から見えやすい
普通に釣果落ちるわ
強ければ良いってもんではないな
0151名無しバサー (アウアウウー Sadb-gTvx [106.146.38.175])
垢版 |
2022/08/06(土) 04:33:22.00ID:Bn5wPGKLa
自分の釣りもラインは魚には見えているものと前提でやってるからラインは自分から見えやすいもの優先で選んでる
0154名無しバサー (ワッチョイ 6b0b-7vhs [106.156.61.228])
垢版 |
2022/08/06(土) 18:47:02.95ID:tZfbOuwY0
タックルウェアハウスで、「シーガー タツ」ってフロロカーボンラインを見つけたんだけど、これはフロロリミテッドの海外輸出品でいいのかしら
0155名無しバサー (ワッチョイ f6a6-b4mn [49.243.38.128])
垢版 |
2022/08/08(月) 12:38:25.14ID:Xf23BSf10
大手メーカーの安いボビン巻きラインはそれなりに信頼ある?
Amazonとかで安いライン探すと無名のポロポロと出てくるけど
流石にそれは(中華製かな?)使うの不安かなと思ったり
0156名無しバサー (ワッチョイ 6f92-9Xv3 [14.12.52.96])
垢版 |
2022/08/08(月) 13:40:55.13ID:4y4UZcGZ0
安価ラインは質はたいした事ないが
モノフィラなら結束し直しの頻度と
ライン交換頻度を高めれば使えない
事はないです、大手と言ってもダOワ
のジャストロンクラスのラインは
かなり質は低く海外メーカーのほうが
よかったりもするから安価ラインなら
無名とか気にせず自分で使って決めた
ほうが良い
0157名無しバサー (ワッチョイ d2c9-b4mn [133.201.81.192])
垢版 |
2022/08/08(月) 15:46:27.14ID:znt573s10
ジャストロンはアカンの?ダイワなのにアカンの?
DUELの方がマシかな…
0158名無しバサー (ワッチョイ 6f92-9Xv3 [14.12.52.96])
垢版 |
2022/08/08(月) 16:26:50.47ID:4y4UZcGZ0
安価ラインはどちらかというと
ほぼアカンですね、魚掛けたら
結束し直し当然ですが、連投する
場合は品質しだいでは2,30分
単位で結束し直ししたほうがいい
印象ですね
0159名無しバサー (オッペケ Srff-OK5W [126.158.204.90])
垢版 |
2022/08/08(月) 16:51:04.29ID:PWweqRB1r
さすがに神経質すぎる5lb以下とかは使わないから知らんけど魚でライブレイクなんてしたことないわ
0160名無しバサー (ワッチョイ 6f92-9Xv3 [14.12.52.96])
垢版 |
2022/08/08(月) 17:13:31.28ID:4y4UZcGZ0
安価ラインは太さ関係なく
ホント注意は必要だから
0161名無しバサー (ササクッテロレ Spff-1ikx [126.247.116.154])
垢版 |
2022/08/08(月) 17:36:29.41ID:rSHl1lrAp
掛けたら獲れ
掛けたら絶対に切られるな

フックアウトでバラす分はおk

ちょっと前に釣ったバスの中にワームフック残ってたなあ、俺のラインがフロマイ16lb

バスの歯で切れたのか、木枝に巻かれて切れたのか、ラインチェックを怠って傷んでたのか、わからんがフックに残ってたラインは14lbくらいの太さっぽい

コンタクトする物がある場所だと14lbでも弱いってのが認識できたわ

https://i.imgur.com/ihgRgsb.jpg
https://i.imgur.com/MQdGKtv.jpg
https://i.imgur.com/DOajnG2.jpg
0162名無しバサー (スププ Sdc2-i/pP [49.96.34.38])
垢版 |
2022/08/08(月) 18:20:15.22ID:3LhpCt4Dd
安価ボビンは不良部分さえなければ我慢出来るけど駄目なロットに当たると悲惨よねフッキングの度に切れてまともに釣りが出来ない
ヤマトヨのガイムはホムセンで買うとメチャ安で今の所は糞ロットに当たった事ないから結構良いかもしれんぞ
使い心地に関しては最初は戸惑うだろうが釣りはしっかり成立する
0166名無しバサー (ワッチョイ 0f94-1ikx [110.54.73.130])
垢版 |
2022/08/09(火) 23:34:34.54ID:5SL0MeMM0
単純に飲まれただけならオエオエ棒使えば秒で取れるけどな。

マズいのはエラに妙な刺さり方して外そうとこねくり回すとバスさん死んじゃう特に流血してたりすると。
0167名無しバサー (スッップ Sdc2-dqIP [49.98.175.222])
垢版 |
2022/08/10(水) 00:02:36.96ID:coXT44LHd
飲まれたら針ぶった斬ればいい
意外とニッパー持ってる釣り人って少ないんだよな
0168名無しバサー (ワッチョイ 226c-Htvk [123.222.108.22])
垢版 |
2022/08/11(木) 09:47:09.91ID:/ZOVsUro0
フロロマイスター値上がりは衝撃だわ
新たに買うことはないだろう
ベーシックFCとかラインシステムのラインに移行する
0169名無しバサー (ワッチョイ 5be3-Qi2p [58.189.104.58])
垢版 |
2022/08/12(金) 10:42:09.62ID:bzqFEz3j0
割安だったダイワのBASS Xボビンも14LBで2000円オーバー
これは流石に痛いな
0170名無しバサー (ササクッテロレ Spff-1ikx [126.247.180.118])
垢版 |
2022/08/12(金) 13:20:50.62ID:D26kmNSqp
どれもこれも値上がりね。

特に量が多い奴の値上げが酷い、もうフロリミでいんでない? って思い出してる
0171名無しバサー (ワッチョイ cbb8-4lOq [60.79.185.168])
垢版 |
2022/08/13(土) 20:10:33.75ID:///OwAmx0
海平を試すか
0172名無しバサー (オッペケ Sr4f-6z5t [126.233.189.133])
垢版 |
2022/08/13(土) 21:23:40.61ID:UmYqU2Prr
釣具のポイントが出しているフロロが安くて良いと聞いた。
0173名無しバサー (ワッチョイ dfc9-T8w+ [133.201.81.192])
垢版 |
2022/08/13(土) 22:39:36.24ID:/3xBDXds0
ポイントはラインもプライベートブランドで出してるの?
意外と狙い目かもしれないな
0174名無しバサー (ワッチョイ 7b8d-O3lh [160.237.146.233])
垢版 |
2022/08/16(火) 22:45:01.92ID:Nany1CtP0
イシグロ沼津店でフロロマイスター5lb、税抜き1000円弱で購入してきた〜
5lbから14lbくらいまでまだ残ってる。
渓流ベイトとフライのティペットに使おうw
0177名無しバサー (ワッチョイ 2b94-ozIc [49.156.200.222])
垢版 |
2022/09/05(月) 22:42:34.76ID:upCqPLQf0
高騰する前に買ったフロロマイスター16lb 240m

改めて今見たら

16lb300mになってて お値段1896円 
メートル単価6.3円か
対抗馬の
バスXフロロ16lbが240mで2098円
でメートル単価8.7円

https://i.imgur.com/KBifpce.jpg

https://i.imgur.com/sEeeR5u.jpg

https://i.imgur.com/dh45s2j.jpg

買う場所や買うタイミングでお値段変わるけど安く出てる時は買いだめしておきたいね
0178名無しバサー (オッペケ Sr61-CLsD [126.233.154.78])
垢版 |
2022/09/20(火) 13:40:38.34ID:LA9TwcdJr
細糸でフロリミの代替を探してるんだけど
しなやかさ、耐摩耗性、糸の太さが同じような糸ってないかな?
強度はフロリミみたいに強くなくて標準レベルで大丈夫なんだけど
0180名無しバサー (ワッチョイ 52c9-d9EM [133.201.81.192])
垢版 |
2022/09/24(土) 00:46:29.96ID:3q0azBZ50
安いボビン巻のナイロンでマシなのってどれだろうか
ジャストロン?サンライン?DUEL?
0182名無しバサー (アウアウウー Sa9b-DGnU [106.146.25.18])
垢版 |
2022/09/24(土) 06:03:32.44ID:37Qk3oxDa
ジャストロンは20ポンド使ってるけどなんの不満もない
0184名無しバサー (スップ Sd62-hNwW [1.75.6.153])
垢版 |
2022/09/27(火) 12:57:53.15ID:YP82ttWvd
いうてもフロロマイスターは安いから外せない
0186名無しバサー (オッペケ Srbf-PyVD [126.156.188.212])
垢版 |
2022/09/28(水) 19:09:19.25ID:xn7ky0CXr
もう値段そんなに変わらないしな。
俺はモンブレにするつもりだわ400mのやつ
0187名無しバサー (ワッチョイ cbe3-hytW [180.144.158.107])
垢版 |
2022/10/09(日) 08:59:22.45ID:nLDsI1U10
レグロン ワールドプレミアムはいいよ。
しなやかだし、巻きグセもつきにくく、劣化も早くない。
あの派手な色も釣果に影響ないし。
クリア系ラインを使用してる友人と
アルミ同船での結果。約2年。
0188名無しバサー (ワッチョイ 3a6c-lXgL [219.161.10.134])
垢版 |
2022/10/09(日) 10:04:17.01ID:jhXpvgi60
よつあみが300m巻き止めて、ゴーセンはバス撤退

よつあみのUGOは定価1000円なんでセールで売ってたらかなり買い易いだろうな
よつあみ製品でPE以外売ってるの見たことないが
0190名無しバサー (ワッチョイ 2ef5-aLJz [153.133.216.244])
垢版 |
2022/10/09(日) 13:24:12.68ID:qDtXirrz0
>>188
硬いフロロでラインの重さでルアーを操作するのが好きなんだが、ドレッドラインとかオルトロスFC、どちらも性格が違うけどかなり好き

300m巻のは硬い感じのフロロで、安ラインでは1番好きだった
UGOは柔らかい感じでどうも合わなかったのと、パロマーの締め込みで切れてしまうハズレロットを買ってしまったみたい
オルトロスが品切れの時一度だけ買ってみたんだけど、普通のロットはそんな事ないんだろうか
0191名無しバサー (ワッチョイ 53e3-Qvv+ [60.56.64.46])
垢版 |
2022/10/09(日) 20:57:00.35ID:KI/fimxf0
PEにリーダーが一番安上がり
0192名無しバサー (ワッチョイ cbe3-hytW [180.144.158.107])
垢版 |
2022/10/09(日) 23:29:49.18ID:nLDsI1U10
>>189
ダイワのギガフロンの方が安くていいよ。
0194名無しバサー (ワッチョイ cbe3-hytW [180.144.158.107])
垢版 |
2022/10/12(水) 22:45:36.02ID:VkU5GEv50
>>193
そうだったかな?
BMSがやたらと高かったような記憶が…

海用って、道糸はフロロは少数派なので、派手な色のフロロはあまり選べないよな。
0195名無しバサー (ワッチョイ cbe3-SUfT [180.146.10.162])
垢版 |
2022/10/13(木) 00:04:17.22ID:lLJh5gaJ0
琵琶湖南湖の文化会館周辺の水草・藻が凄いんだけど、ラインをフロロにしたら劇的
に藻をスパスパとカットして上がってくるんですかね?
今はナイロン使ってヘビキャロやってます
0196名無しバサー (スップ Sd5a-XGXU [49.97.10.243])
垢版 |
2022/10/13(木) 21:48:07.22ID:lSJcFilLd
>>187
あのしなやかさとガイド滑りの持続は100m売りの高級品でも中々無いね
GTRウルトラやポリアミドプラスみたいな尖った特徴はないけど基本性能突き詰めてる感がある
0198名無しバサー (アウアウウー Sa5b-e/E6 [106.146.54.47])
垢版 |
2022/10/16(日) 06:50:00.35ID:2+XgLSwPa
自分は普段フロロはベーシックFC
ナイロンはジャストロン
安いは正義

どっか遠征で大事な釣りの時だけ高いライン
0199名無しバサー (アウアウウー Sa5b-tMXY [106.128.158.67])
垢版 |
2022/10/16(日) 07:17:07.47ID:C4XAF9JIa
マーカーついてるかどうか
0202名無しバサー (スッップ Sdbf-lVKY [49.98.130.201])
垢版 |
2022/10/16(日) 13:22:05.57ID:mDcK6LIyd
見やすくて強いナイロンって何かあるかな?
GTRのピンクが次のお試し候補なんだけど他にオススメありますか?
価格は気にしませんが出来たら100m巻き位のやつが良いのですが
0208名無しバサー (ワッチョイ d50e-9Hqw [58.95.185.62])
垢版 |
2022/10/22(土) 06:13:37.65ID:7lfmiJu90
ワールドプレミアムとアトミックスライダーは同じところで作ってるのかな
ほとんど同じラインだと思う
表面コートの処理回数が違うくらいかも
ワールドプレミアムの方が安いから処理数はアトミックの方が上なのかな
0209名無しバサー (ワッチョイ d50e-9Hqw [58.95.185.62])
垢版 |
2022/10/22(土) 06:19:01.00ID:7lfmiJu90
と思ったら、ボビンあたりの長さが違うことに気付いた
アトミックは1000メートルで3200円
ワープレは600メートルで2200円
ワープレの方が若干高い
0211名無しバサー (ササクッテロル Spc9-XU/L [126.234.21.178])
垢版 |
2022/10/28(金) 17:42:29.67ID:C6+EHXUjp
もとから240mじゃなかった?

バスXフロロの16lbは240mで2200円くらいで買って80mで4回使ってる。

フロロマイスターの16lbは240mが300m巻きになってるね、75mを4回か100mを3回のどちらかで使うつもり
0212名無しバサー (アウアウウー Sa11-87s6 [106.130.77.192])
垢版 |
2022/10/28(金) 19:55:23.18ID:UWYXAu3Fa
>>211
小学校から算数やり直せ
0213名無しバサー (スフッ Sd72-2svJ [49.106.203.79])
垢版 |
2022/10/29(土) 08:05:28.51ID:5c9PTmZrd
ナイロンくらいの比重のフロロって造られへんのかしら(・ω・)
0215名無しバサー (スプッッ Sd92-mkQm [1.75.212.149])
垢版 |
2022/10/29(土) 14:40:56.91ID:YAU4ogl5d
フロロに寄せたナイロンはあるけどそれじゃダメなん?
0216名無しバサー (ワッチョイ 5779-Oc+2 [116.82.217.28])
垢版 |
2022/10/31(月) 23:53:30.31ID:CMHTT77O0
>>202

>>202
GTRピンクいいラインだよ。
色はともかく、しなやかでキンクしても切れにくい。
そもそもキンクしにくい。
ワールドプレミアムから完全に乗り換えたよ
0218名無しバサー (アウアウウー Sa23-bhSv [106.128.141.56])
垢版 |
2022/11/05(土) 13:35:50.71ID:A8osHoKAa
フロロは重いからラインを鎮めることができるけど、重いからナイロンPEより飛ばない。硬くてハリがあるから擦れに強いけど、硬くてハリがあるからライントラブルが多い。
0219名無しバサー (ササクッテロル Sp33-ThRI [126.233.87.109])
垢版 |
2022/11/05(土) 14:45:06.60ID:vllsTeoTp
最近よく見てる水中映像の動画、ラインによってルアーの動きがかなり違う。

THE 検証 巨大水槽で明かされる水中の真実(前編)

https://youtu.be/7lZv3XyKeXo

これから先の季節、メタルバイブをシャクる事があると思うけど。
1/2oz以上をPEでフルキャストは難易度高くて怖いからナイロンラインって選択も有りな気がする。

スピニングタックルならPEなら推し。
0220名無しバサー (ササクッテロル Sp33-ThRI [126.233.87.109])
垢版 |
2022/11/05(土) 14:45:44.88ID:vllsTeoTp
メタルで上に跳ねさせたい時はフロロは微妙みたい。
0221名無しバサー (ササクッテロル Sp33-ThRI [126.233.87.109])
垢版 |
2022/11/05(土) 14:47:07.05ID:vllsTeoTp
夏季にトップ用にナイロン巻いてたタックルそのままでメタルをシャクるのもヨシ!!
0222名無しバサー (ワッチョイ c90b-3TKi [114.19.63.172])
垢版 |
2022/11/12(土) 02:14:45.23ID:LTXsKkPD0
ナイロンライン使っててスプールに糸噛みするのは
糸巻する時 テンションかけすぎなんかな?
0224名無しバサー (ワッチョイ c90b-3TKi [114.19.63.172])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:46:24.48ID:LTXsKkPD0
>>223
すみません 状況はデカバス掛かる ロッドのされる
ライン出ない ライン食い込み確認 クラッチ切るも間に合わず
ラインブレイク と言う感じです ラインはBPSエクセル14LB
ずっとユニチカのSAR使ってたのですが手に入らなくなり
ライン変更後初釣行でこのざまをやらかしてしまいマジで凹んでます
0225名無しバサー (ワッチョイ 3650-XJGQ [121.81.16.100])
垢版 |
2022/11/12(土) 13:42:30.40ID:vmOESdR20
どうだろう
デカバスに絞り込まれてくい込んだんなら元々ライン巻いた時のテンションが弱かったか、スラック多めに出した釣りしててスプールにフワフワに巻かれてたかじゃないかな?
0227名無しバサー (ワッチョイ c90b-3TKi [114.19.63.172])
垢版 |
2022/11/12(土) 16:44:30.45ID:LTXsKkPD0
>>225 >>226
ありがとう 今度からガチガチにテンション掛けて巻いてみます
BPSのエクセルはナイロンの割に感度は非常に良いです
クランクのブルブルもかなりしっかり伝わってきます
DOAのストロングやトライリーンZに近い固めのナイロンです
検討中の方の参考になれば
0230名無しバサー (アウアウウー Sa15-XPpw [106.180.24.71])
垢版 |
2022/12/01(木) 19:11:20.93ID:LKrqc7hca
フロロはフロロマイスターを使ってからはずっとフロロマイスターを使い続けてたんだけど、キャスティングのヤフーショッピング店ではフロロマイスターを扱ってないので試しにバスXを注文してみた。
フロロマイスターより割高だから性能も上じゃないと困るんだけど実釣が楽しみだ。
0233名無しバサー (アウアウウー Sa15-z7Xj [106.128.158.186])
垢版 |
2022/12/02(金) 20:19:31.43ID:dFku6cAba
私は見えるかどうかが優先となってきたのでフロロはBMS(FCスナイパー)を好んで使っております
0236名無しバサー (オッペケ Sraf-3ggU [126.237.8.242])
垢版 |
2022/12/03(土) 16:06:54.37ID:GYwyDtNor
えーまじかー
モンスターブレイブz400m初ゲットしたばかりだったのにー
0237名無しバサー (ワッチョイ 3f6c-WJTY [123.222.108.22])
垢版 |
2022/12/03(土) 21:46:10.56ID:dg05wx4u0
最近ナイロン復活させてる
使ってみると意外に使える、プラッギングならナイロンでいいや
ANDYという海外ナイロンがかなりいい、ドイツの有機合成術は素晴らしいかもしれない
ただこれは入手ルートが限られるので大事に使ってる
ラインシステム社のフルゾーンというナイロンも使い出したがこれも問題なく使える
伸びが多い気がするが今のところ数釣りでは問題ない
春の大物狙いでは未だにフロロ派だけど、来シーズンはナイロン使うかもしれない
0240230 (アウアウウー Sa57-yURO [106.180.27.70])
垢版 |
2022/12/04(日) 23:15:32.84ID:3ZnqiRFVa
投げられなくはないが、やはり足高小径Kガイドにフロロ5lbはラインがガイドを叩いて失速するね。ちなリールはダイワ2500番でした。
0241名無しバサー (ワッチョイ 0bb8-H5VQ [60.150.70.118])
垢版 |
2022/12/04(日) 23:29:43.53ID:i9c/TeFd0
>>240
シマノのAR-C+ロングストロークスプールだと放出感はいいけど結局糸がガイドを叩いてるってのは変わらんもんね…フロロは5lbがライトな中でも使いやすい太さだけど抵抗もかなり増すよね
0243名無しバサー (ワッチョイ 31df-/BPg [218.216.165.179])
垢版 |
2022/12/16(金) 02:18:00.86ID:kta+C48z0
ナイロンの交換時期どうしとる?
0247名無しバサー (ササクッテロラ Spa5-GQqs [126.157.187.196])
垢版 |
2022/12/16(金) 18:20:26.35ID:WdwIXGFdp
まあ不安になったその瞬間が替え時だろうね。

例えばちょっとキンクしたとかそういうの。
0248名無しバサー (ワッチョイ 2e0e-5d6s [121.113.218.190])
垢版 |
2022/12/17(土) 10:33:08.83ID:86Rxnv6o0
PEは初期投資が高いけど長持ちするから結局安いよな
スピニングPEなんて違反なくらい釣りの幅が拡がる
0249名無しバサー (ササクッテロラ Sp11-ZBgr [126.158.117.22])
垢版 |
2022/12/17(土) 11:06:12.44ID:dOVDBAnHp
うん。スピニングのPE +リーダーとか超長持ち。
釣行ごとに20センチカットしてリーダーをヒトヒロで組んでるけど
アプグレの25lbの150mを買って使ってるけどもう3年目。

年末に減った分は下糸足して傘増しはしてる。
0251名無しバサー (ワッチョイ 06e0-6Pca [111.169.43.193])
垢版 |
2022/12/17(土) 14:42:10.92ID:Gx2/Suac0
銘柄とか釣行回数次第かな
自分の場合CN500だと春に新換えして天地返ししてもシーズン中に再換え必要になるが
ワープレだと天地返しだけでワンシーズン乗り切ってまだ余裕ある感じ
0254名無しバサー (ササクッテロラ Sp37-usHV [126.152.243.6])
垢版 |
2022/12/29(木) 22:52:50.29ID:4FgxpGemp
雑スレより

52 名無しバサー (アウアウウー Sa8b-SwdK [106.128.139.168])[] 2022/12/29(木) 16:48:26.06 ID:eS5j7ebma
PEの下巻きって皆やってるもんなん?

60 名無しバサー (ササクッテロラ Sp61-ToMH [126.182.169.82])[] 2022/12/29(木) 22:30:59.38 ID:Oszjkzbap
>>52
アングラーの8割はやってるぞ?今時

ベイトの下巻きに太PEで傘増ししてる一通りどれくらいいいる?
0257名無しバサー (アウアウウー Sa3f-gIb4 [106.128.156.214])
垢版 |
2023/01/11(水) 14:18:26.80ID:SmJ/AsuGa
青木サンはザルツラインをスポンサードされるっすか…
0258名無しバサー (ワッチョイ 9ac9-CQWg [133.201.81.192])
垢版 |
2023/01/11(水) 14:29:36.73ID:tHXxModU0
浜豪力とかもう売ってないのかな
0260名無しバサー (ワッチョイ 9ac9-CQWg [133.201.81.192])
垢版 |
2023/01/11(水) 15:03:14.65ID:tHXxModU0
あの頃のライン選びなんて誰が使ってるか
担当プロで選んだり性能より雰囲気だったからなぁ
0262名無しバサー (ワッチョイ 2a6c-Qi0w [219.161.10.134])
垢版 |
2023/01/12(木) 07:21:05.16ID:KwxcTE530
ラインシステムも大きくなったもんだ
出端の頃はTRIUMPHなんていう紫のフロロ出してた謎のメーカーだったのに
サポートしてるのも誰コイツ?なのばっかだったのにな
0263名無しバサー (ワッチョイ 63f5-AIaN [180.9.44.34])
垢版 |
2023/01/14(土) 11:18:27.97ID:1zLaDE5S0
1.5ポンドでナイロンライン
おすすめはありますか?
今R15の同じポンド数を使ってるのですがキャスト時にロッドの下の方のガイドに干渉してるのが気になるんです。
リールはダイワの1000番台 ジグヘッドの0.6から1.4グラムを使ってます。
三洋ナイロンのgtrピンクとか?良いですか?
0266名無しバサー (アウアウウー Sa79-W0ws [106.131.227.223])
垢版 |
2023/02/08(水) 00:44:19.56ID:Z6P1A8PDa
今、フロロマイスター、アマで安い?
バスXが高くなってる
0267名無しバサー (ワッチョイ 236c-gpJN [123.222.108.22])
垢版 |
2023/02/08(水) 07:04:24.92ID:N10Aa5hn0
村田情報ではフロロの値上がりは凄いらしい
メーカー出荷しても小売りじゃ相手にされないくらい上がるのかな
0268名無しバサー (ササクッテロラ Spd1-25oi [126.167.134.170])
垢版 |
2023/02/08(水) 12:19:00.78ID:uJuUvQL7p
どのくらい上がるんだろねえ。 500円くらいかな?

フロマイ 2000円 →2500円

バスXフロロ 2400円 →2900円

フロリミ2100円 → 2600円

こんなもんか
0270名無しバサー (ワッチョイ 2592-zLlH [14.12.52.96])
垢版 |
2023/02/08(水) 13:41:57.70ID:20rqmWk10
シマノはこのタイミングで
フロロカーボン出すって事は
原材料大量にストックしてる
だろ?マスティフの宣伝後に
村田さんの情報出てきたしw
0272名無しバサー (ワッチョイ fd92-fUil [106.73.1.128])
垢版 |
2023/02/09(木) 09:46:47.34ID:eKHuUQFg0
そうなるとベイトもPEフロロリーダーが基本になってくるな。
バサーとか特集組みそう。
0274名無しバサー (アウアウウー Sa79-jcsj [106.154.147.101])
垢版 |
2023/02/09(木) 14:26:56.93ID:p/tzOjPXa
アーマードf Proもっと太糸出して欲しいは(・ω・)
0276名無しバサー (ササクッテロラ Spd1-25oi [126.167.131.20])
垢版 |
2023/02/09(木) 17:49:29.47ID:doywc0MHp
>>275
あるだけ全部買っておこう
0277名無しバサー (ワッチョイ fd92-fUil [106.73.1.128])
垢版 |
2023/02/09(木) 18:12:01.69ID:eKHuUQFg0
3年前まで1000円以内だったのにな
https://i.imgur.com/YRBSA3D.jpg
0279名無しバサー (ワッチョイ 236c-gpJN [123.222.108.22])
垢版 |
2023/02/09(木) 19:00:26.56ID:XR+Pvjcb0
その値段は当時でもかなり安めだね
近所の店だと950円くらいだったかな
ラインは中古屋で集めてる
0282名無しバサー (ワッチョイ 236c-hyUu [219.161.10.134])
垢版 |
2023/02/09(木) 21:19:13.05ID:CVsOCPqz0
もう下手に300Mバルク買うより、80~150M巻の廃番モデルチェンジでの処分品見つけた時に飛びついた方がコスパいいかもな・・・
DUEL、バニッシュは定期的に模様替えで処分するからワンチャン
ゴーセンも安かったけどバス釣り撤退・・・
0292名無しバサー (オイコラミネオ MM91-5RJg [150.66.81.241])
垢版 |
2023/02/12(日) 10:10:39.95ID:0OR3gAZCM
>>291
エステルは摩擦に弱いから
だったら紫外線にも吸水も強くて伸び率的にも外側をフロロにしたほうが良かったとしか思えないんだよな
外側ナイロンのせいで比重も小さくなってるし双方の利点がなくなってるわ
0297名無しバサー (ワッチョイ 61ea-EB70 [222.2.37.187])
垢版 |
2023/02/12(日) 19:52:20.95ID:NmGOrtuz0
>>289
人気のラインだけど何か問題あるの?
0298名無しバサー (オイコラミネオ MM91-5RJg [150.66.73.163])
垢版 |
2023/02/13(月) 01:51:56.64ID:jIvTODz3M
>>296
エステルは0.4号程度ですらゴワつくからやりたいことは分からなくもないが
結果なんのメリットもないんじゃ意味ないだろうにな
まあ発売してみないと分からんがナイロンとフロロで良いやとなると予想
0300名無しバサー (オッペケ Sr79-5mDp [126.158.208.241])
垢版 |
2023/02/13(月) 08:59:12.10ID:3syVbdVgr
ナイロンの太さと扱いやすさを維持しつつ、感度に効く初期伸度のみエステルに補って貰う、的な設計思想だろうね
根掛かり外したら伸び率の差から内部破断して強度がた落ちで、引っ張った部分全カットしないと突然のブレイク増えそう
根掛かりしない前提の海の表層中層ライトゲームやバスのトップ、ジャークベイトなんかには良さそう
0301名無しバサー (オイコラミネオ MM91-5RJg [150.66.94.124])
垢版 |
2023/02/13(月) 19:36:56.03ID:m8XWEIShM
>>300
メーカー公称でナイロン比1%ではエステルのメリットが全くないレベルだわな
ナイロンの比重が1.14でエステルが1.4前後あるのに件のラインは1.2しかないのを見ても比率がかなり低いから伸びてしまうんだろう
破断伸度もエステルとナイロンで10%は差があるから根掛かりなんか切ったら芯のエステルが先に切れてしまう
0307名無しバサー (ワッチョイ 95e5-wWxq [202.122.241.107])
垢版 |
2023/02/25(土) 15:19:50.10ID:07fwRwo30
最近チビタレルを買って始めたばかりだけど、もともと巻いてたナイロン16lbだとおっかないので
リーダーにフロロ20lbを付けて投げてる。
最終的にナイロン20lbに巻き換える予定。
0310名無しバサー (ブーイモ MM7f-redo [133.159.149.58])
垢版 |
2023/03/25(土) 20:50:15.00ID:chhNjRtSM
DANGANカゴ5号使ったけど滑りが良くてなかなかいいな
ヤマトヨTRUSTは安くて2回使っても良いからなかなか良い

コスパならワープレかレグロンサスペンド、よつあみソレイユ、ヤマトヨガイムも悪くない

Aプライムはラインテンションかけすぎ、よれすぎ高過ぎ
ボビンけちってる
0312名無しバサー (ワッチョイ 9f6c-uluY [219.161.10.134])
垢版 |
2023/03/25(土) 23:24:36.98ID:fFKHTkDy0
新品なら何か一番安いの
中古ならそれまで使ってたフロロを下巻きにする


ダイソーのカスタムバケットMがラインストッッカーとしてシンデレラフィットで感動した
0314名無しバサー (ササクッテロル Sp4f-h/t+ [126.233.79.32])
垢版 |
2023/03/27(月) 11:28:43.16ID:oTfyXOq1p
>>311
Yahooショッピングで買った中華製のPEライン3号をそのままスピニングにも流用してる。

単なる底上げだし本線の残りも分かり易いし派手色なコレでいいかなと、もちろん巻き始め前には水道管用のシールテープを巻いて滑りどめしてる
https://i.imgur.com/Mn2TRdT.jpg
https://i.imgur.com/DqX3Qat.jpg
https://i.imgur.com/UjmkhQ1.jpg
0317名無しバサー (オッペケ Sr4f-a99E [126.208.147.205])
垢版 |
2023/03/28(火) 11:28:56.35ID:XzwsqCnHr
もろちんに見えたわ
0318名無しバサー (ササクッテロル Sp4f-h/t+ [126.233.77.114])
垢版 |
2023/03/28(火) 11:44:30.92ID:Mo2HmIBOp
予防線張っておかないと足元すくいたい揚げ足取りマンが現れるからねえ。

スプールに直でPEまいて遊んで最下層の結び目からラインが空転したって事は、
PE5号で藻刈りした時でもなかったから単なる都市伝説な気もするけど。
0320名無しバサー (ワッチョイ 9f6c-+ld4 [123.222.108.22])
垢版 |
2023/03/31(金) 07:09:46.14ID:TwTDEmyn0
CN500使ってるけど、そこそこ使い易いね
以前はフロロばっかしだったから柔らかくて使い易い
4号で55cm釣ったけど余裕で寄せれた
0321名無しバサー (スプッッ Sdbf-Lqwz [1.75.199.11])
垢版 |
2023/03/31(金) 12:42:31.50ID:i1lcBWg5d
そら4号ならどんな糸でも擦れない限り60センチすら余裕でしょう
0324名無しバサー (ワッチョイ b1e5-ASru [202.122.241.107])
垢版 |
2023/04/23(日) 14:15:54.93ID:3j+ttXaD0
長巻きのナイロンラインでコスパのいいやつを探しているんだけど、
ダイワのBASSXとザルツのALLBASSとデュエルのCN500の3つだと、巻き癖が付きにくいというか、
付いてもすぐ取れるラインってどれだろうか?(しなやか?スプールへの添いがいい?と言うのだろうか?)
とりあえず、近所の取り具屋で手に入る3種を挙げてますが、他のオススメ品があれば教えてほしい。
2500番のスピニングで6~8lbを巻く予定です。
0325名無しバサー (テテンテンテン MMeb-dFrO [133.106.130.196])
垢版 |
2023/04/23(日) 20:13:50.18ID:pBFqvFk8M
>>324
シマノとダイワの4000番にBASSXとCN500の4号で
サビキ、ライトカゴ、たまーにショアジギやってるが
使用感は同等か若干だがフロロ入ってるCNの方が沈みは早いかも
40gぐらいのメタルジグを数時間投げっぱなしでの話しだから間違いでは無いと思う
ただ劣化具合(ヨレヨレになる)はCNの方が早い
数字で現すと3割以上は早く劣化する感じ
だから数日連続でやるような時は新製品のバリバスのSWナイロン使ってます
数日どころかもっと使えてますよ
0327名無しバサー (ワッチョイ 256c-Xbxp [114.172.249.5])
垢版 |
2023/06/03(土) 18:42:11.40ID:h4xP+KDe0
今ナイロンが再評価されてるのも値上がりが要因だろうね
今後フロロの値段下がる見込み無さそうだし
0329名無しバサー (ササクッテロ Spaa-MMED [126.35.129.3])
垢版 |
2023/08/10(木) 11:35:46.55ID:ZjYkAF4Tp
800円で買えたフロマイ16lbが2400円超えてるからなあ
0330名無しバサー (ワッチョイ 8e0e-QQBb [220.99.135.79])
垢版 |
2023/08/11(金) 07:24:02.68ID:KQToCnQb0
村田の言う通りになってるよな
0332名無しバサー (ワッチョイ 8e0e-QQBb [220.99.135.79])
垢版 |
2023/08/11(金) 10:54:45.41ID:KQToCnQb0
なんだそれ
巨大魚に切られまくったのか
0333名無しバサー (ワッチョイ 0be2-jxZe [249.171.229.128])
垢版 |
2023/09/20(水) 20:40:54.48ID:bmj/Jydv0
ベーシックFC大復活祭。

消えたの近年だった気がするけどもう復活か、最後に勝った時は1100円くらいだった気がする。
https://i.imgur.com/zh0kIQe.jpeg
0334名無しバサー (ワッチョイ 9d43-sMWx [250.97.139.145])
垢版 |
2023/09/22(金) 07:20:12.37ID:bDvxsR+a0
ベーシックFCは950円くらいでいつも買ってた
フロロマイスタはこれよりも少し高いことが多かった
買いだめ分があるし、中古屋で買ったハイスペックラインも沢山ある
フロロだと劣化しないから未開封パッケージ品は狙い目だぞ
フロロが上がった根本的な原因は何だろうね?
0335名無しバサー (ワッチョイ d58d-jxZe [246.228.194.77])
垢版 |
2023/09/22(金) 07:32:55.04ID:a9feXGWZ0
コロナ、ウクライナ情勢、原油高、とこの3点の復合だとはおもうけど1番の影響は原油高だろうなあ。
なんにせよもう日本は豊かな国じゃなく貧しい国になってしまっての円安だから。
0337名無しバサー (ワッチョイ cadd-6hqO [243.228.41.89])
垢版 |
2023/10/02(月) 09:04:55.27ID:NjiSbQS20
シマノのフロロが良い感じ
0338名無しバサー (アウアウウー Sa0f-AKTO [106.128.39.107])
垢版 |
2023/11/06(月) 09:12:23.90ID:YpA6ymCxa
サンラインは太い
0339名無しバサー (ワッチョイ 8bce-/9BA [118.4.52.133])
垢版 |
2023/11/07(火) 22:39:06.15ID:hN+X4tn80
昔、三菱マテリアルが作ってザウルスで売ってたフロロナイロン復活しないかなあ…
巻グセつきにくくて、あわせるとガツン!って手応えがあって好きだった。
三菱からパテントは九州あたりの会社に売られて、ソルトラインとして売られてたって
聞いた事あるけど、今じゃどうなったのかね???
0340名無しバサー (ワッチョイ 6bd0-ubk5 [244.223.255.191])
垢版 |
2023/11/08(水) 08:28:37.01ID:m5LQe3QL0
初代ストラディックにGTRウルトラの8lb巻いて、フリックシェイク3.8インチのノーシンカーで1時間程釣ったあとに、沈み蟲1.8のノーシンカーをフルキャストしたらバックラしたわ
やっぱりライトタックルのスピニングって無理があるんだな
ベイトフィネスにしたほうがストレスなくできそうなので切り替えてみる
0342名無しバサー (ワッチョイ ef21-XRUV [247.104.246.178])
垢版 |
2023/11/08(水) 10:23:42.71ID:nVv2ardR0
スピニングは2号以上の太さだと糸ヨレバックラが精神的許容の限界超えるなあ…
スピニングはPEってなるのもわかるわ
0343名無しバサー (ワッチョイ 6bd0-ubk5 [244.223.255.191])
垢版 |
2023/11/08(水) 10:32:33.89ID:m5LQe3QL0
>>341
買い替えて巻き替えることしかやってません
使いにくくなってきたら巻き替える
基本ノーメンテですね
0344名無しバサー (オッペケ Sr4f-WzGu [126.166.254.41])
垢版 |
2023/11/08(水) 10:32:34.67ID:tCv98eX7r
巻物で無い限りは、スピニングで使うのかなり我慢して7ポンドが限界だわ
シーバスで3000番つかってミノー巻くだけでも柔らかいナイロンの12ポンドが上限
ちょい投げ、ブッコミ、サビキなら4号でも行けるけど
0346名無しバサー (ワッチョイ 6b75-ubk5 [244.223.255.191])
垢版 |
2023/11/08(水) 18:48:00.56ID:m5LQe3QL0
>>345
ありがとう、次は2.2インチか、2.6インチでやってみる
0348名無しバサー (ワッチョイ 234f-Lcu7 [253.201.232.25])
垢版 |
2023/11/14(火) 08:16:17.29ID:ulHEWZ4W0
フロロナイロン扱ってるのがダイヤフィッシングとデュエルだけじゃね

タックルバランス考えた組み合わせしてるならナイロン3号でも早々トラブル起こさんよ
リールサイズは2500番以上
MAXより1㎜少なく巻く1円玉のおまじない
ライン巻いて最低1日置く
メンディング、フェザリング


てか沈み蟲1.8ノーシンカーとかBFでも辛い、ULクラススピニング専用じゃん
道具の選定以前に適切な使い方覚えるのが先じゃねぇか?
0349名無しバサー (ワッチョイ c517-EFnx [244.223.255.191])
垢版 |
2023/11/14(火) 21:14:25.27ID:GDPuuTE80
やってみて初めて覚えるんだよ
何もしないヤツよりマシ
0351名無しバサー (ワッチョイ 9f6c-uRsE [219.161.10.134])
垢版 |
2023/12/31(日) 15:51:49.84ID:7/9DbKK70
バスX240の4lbだけど
使用感太め、ちょい硬、コーティング厚い感じ
結束強度やスレに対しての強さは不安なし
多分3lbでもそこそこ実用出来そう
初回巻くときにボビン裏側を上にして巻かないと初っ端から糸ヨレ出る
ボビン穴にドライバー突っ込んで真っ直ぐ出るようにしてもヨレた
0353名無しバサー (ワッチョイ 6b7b-NoMX [2001:ce8:110:97d1:*])
垢版 |
2023/12/31(日) 19:19:39.69ID:PvO2YPD20
イマイチ、ナイロンとフロロの違いが判らんなぁ
沈むとか浮くとか言ってるけど、そんなの意識したことないし
長持ちするとかすぐ傷むとかね
0354名無しバサー (ワッチョイ 0f70-fGFJ [2400:2652:483:e400:*])
垢版 |
2023/12/31(日) 19:35:07.07ID:aOzAkNpi0
ちょうどフロランが東レのフリーダムをインプレしてたな

Amazonで16lbが2357円 メートル単価7.3円

Yahooショッピングで1638円 メートル単価5.1円

フロロマイスター16lb が メートル単価7.0円

Yahooショッピングならフリーダムの方がお安め
0355名無しバサー (ワッチョイ 2bea-414C [222.2.37.187])
垢版 |
2023/12/31(日) 21:48:48.78ID:LX2Gt7dr0
マイスターよりフリーダムがしなやかって言ってるね
ではバスXと比べるとどうなのか
0357名無しバサー (ワッチョイ 9f6c-yan/ [219.161.10.134])
垢版 |
2024/01/01(月) 14:27:27.35ID:kfSug9LO0
スピニングはフロロ、ベイトは14lb以上のナイロン固定になってるわ
12lbでも気になるけどフロロでそれ以上の太さだと糸張った時の重さが気になる
キャストフィールも悪くなるしね

ダイワの鯉用ナイロンは600mであの値段で謳い文句通りの強度ならGTRウルトラから乗り換えれるな
0359名無しバサー (ワッチョイ ab0e-FuA1 [2001:268:994f:9cff:*])
垢版 |
2024/01/01(月) 15:33:55.43ID:zBLc1d3e0
逆に重いラインにも利点があって中層引きの時にラインの重みと水の抵抗の塩梅で一定層を流しやすい
完全フカセも出来る
シェイキングリトリーブなんてしなくてもユルテンションで巻きの釣りが出来る
ボトムやウイード上を撫でるようにオートマチックに引ける
0361名無しバサー (ワッチョイ fd93-IM07 [2400:2200:6e1:cb85:*])
垢版 |
2024/01/07(日) 02:51:53.39ID:njzRvulB0
レアリスのロザンテシャッド63MR(約7g)を投げる際に何lbくらいのラインを使っていますか?
ネット見るとシャッドには4lbや5lbのようなフィネスで使うようなラインが推奨されてますが10lbや12lbでは太過ぎますか?
0365名無しバサー (ワッチョイ fd60-IM07 [2400:2200:6e1:cb85:*])
垢版 |
2024/01/07(日) 14:13:42.97ID:njzRvulB0
シャッドだけなら6や8くらいがいいんでしょうが巻物が好きでバイブや鉄板バイブ、スピナベやクランクも多用するので最低でも10かなと思ってました
流石にシャッドを12だとデメリット大きいですかね?
ちなみにナイロンです
0367名無しバサー (ワッチョイ a5ea-03E5 [222.2.37.187])
垢版 |
2024/01/08(月) 06:29:13.21ID:1Xd3a4o00
PE使えばいいのに
俺は使ったこと無いけど
0370名無しバサー (ワッチョイ 8b19-IM07 [2400:2200:6eb:78bd:*])
垢版 |
2024/01/12(金) 22:00:19.09ID:BlM3QF0L0
>>369
14lbでもシャッドで釣れるから10lbなら全然いけそうですね!
0371名無しバサー (ワッチョイ 898a-4Mv8 [2001:268:9956:75ba:*])
垢版 |
2024/01/28(日) 07:34:30.08ID:Vq5P7PK40
ガッチリールシート結構なお値段しますね…
0375名無しバサー (ワッチョイ c198-i6Nv [2400:2200:1cb:8e68:*])
垢版 |
2024/02/03(土) 14:21:58.23ID:GgIVavrb0
色はピンクが落ち着くな
バスもソルトもトラウトもピンクGTRばかりだ
0377名無しバサー (ワッチョイ f687-f1Zd [2400:2200:188:5be4:*])
垢版 |
2024/02/12(月) 14:09:44.99ID:EZSZo/ai0
1本では殆どピンクには見えんよ
だから水中で特別目立つということもなく使いやすい
0378名無しバサー (ワッチョイ 82c0-y4Ya [2400:2200:2e0:8c31:*])
垢版 |
2024/02/12(月) 17:39:49.55ID:zCqdlYss0
蛍光グリーンが偏光つけてもつけなくても抜群に見やすいからって事で
お試しで蛍光ピンクを買って使ってみたがいうほど見やすくはなく後悔したなあw
0380名無しバサー (ワッチョイ 37b8-f1Zd [60.102.79.135])
垢版 |
2024/02/13(火) 21:05:18.24ID:wHCB3snB0
同じ太さならナイロンのが強いって本当ですか?
0384名無しバサー (ワッチョイ a2b1-4kLk [2001:268:9912:7419:*])
垢版 |
2024/02/14(水) 10:19:48.41ID:bqGnXvYn0
ワープレはそうでもない
表記の号数より太いからパッケージ鵜呑みにすると強く感じるだけだと思う
個人的に強かったのはアトミックスライダー磯で表記通りか細いくらいに感じるのに結束強度は2lbくらい上のと同等だった
でも劣化しにくくて実践で使いやすいのはGT-Rシリーズだと思う
0386名無しバサー (ワッチョイ 0eb3-f1Zd [2400:2200:422:bbf6:*])
垢版 |
2024/02/16(金) 21:05:22.92ID:7T3NofdO0
ナイロンって馬鹿にされがちだけどナイロンで特に困ったことないからナイロン使いたい奴はナイロンでいいと思う

強いて言うならノーシンカーの打ち物くらいかなフロロが羨ましいと思ったのは
0387名無しバサー (ワッチョイ 22e0-A7R9 [27.127.54.56])
垢版 |
2024/02/17(土) 12:43:05.65ID:R107OfJn0
むしろ打ち物でもシェイクした時に縦の動きを出しやすいから自分はナイロン一択
近所の溜池で楽しむレベルなのでここで名前が出るような高品質物なら全く不満はない
0388名無しバサー (ワッチョイ 0ed3-fYy7 [2400:2200:422:bbf6:*])
垢版 |
2024/02/17(土) 23:16:34.08ID:CjYTIV+C0
>>387
ぶっちゃけGTRで充分だよな普通の釣り師なら

それもみんなバスプロの真似して細糸使うけど一般人でナイロンならスピニングなら8lb前後、ベイトなら16lb前後がライントラブルが少なく切れにくくて良い
0391名無しバサー (ワッチョイ efd3-Yo4k [2400:2200:422:bbf6:*])
垢版 |
2024/02/18(日) 00:36:19.46ID:oArpIuE20
分かる
俺もバス相手でもスピニングは10lb ベイトは20lb
をメインで使ってる
安心感が違うよな
0396名無しバサー (アウアウウー Sa57-cBiK [106.130.196.179])
垢版 |
2024/02/20(火) 01:09:10.04ID:zykukPMEa
cn500を絶賛してるのって細番手使い?
太いのは弱いしゴワゴワだしクルクルチリチリになる
表面フロロでもシーガーじゃないあれレベルだかんね

細番手を海用に使うのはアリなのかな……
0397名無しバサー (ワッチョイ 3f6c-qShI [219.161.10.134])
垢版 |
2024/02/20(火) 15:12:22.25ID:VoLEwGXS0
デュエルは真にコスパ神なモデルと紛うことなき地雷はすぐに廃番にするからな
よく言えばそこそこ、悪く言うと中途半端なモデルはやたらと長生きする

FUZE T-MODELのサスペンドギア、もう1回出してくれんかなぁ
4lbナイロンであそこまで強かったナイロンはそう無かったぞ
0398名無しバサー (ワッチョイ c3e7-Yo4k [2400:2200:667:f6ee:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 07:14:18.32ID:sr29Q54d0
初心者な質問ですみません

ナイロンラインは伸びるとよく言いますがどのような感覚のことなんでしょうか?

フロロほど張らないので遠投先でダラーンとしてしまう状態のことでしょうか?
0399名無しバサー (ワッチョイ cf32-dRmD [153.161.249.8])
垢版 |
2024/02/22(木) 13:27:58.48ID:5uzkjx+x0
引っ張りの力が加わったとき(フッキングなど)にフロロはバシッとなるけどナイロンはミョイーンとなる
個人的にはナイロンのミョイーンと伸びる特性を利用して絡め取るほうが釣りやすい
0400名無しバサー (ワッチョイ 3f55-q7wG [2400:4152:32a1:8a00:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 13:55:48.40ID:iQJHfsak0
最大負荷での伸びはナイロンもフロロもあんま変わらない
フロロは負荷10%位から伸び始めるのに対して、ナイロンは負荷3~5%で伸び始める
クランクの巻き抵抗やジグテキで底取って跳ねさせると大体3~5%の負荷になるよ
0401名無しバサー (ワッチョイ cf32-dRmD [153.161.249.8])
垢版 |
2024/02/22(木) 15:28:15.01ID:5uzkjx+x0
伸び始めの負荷が違うのか、それは知らなんだ
0402名無しバサー (ワッチョイ 33b5-q7wG [2001:268:9bd8:8219:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 15:52:51.13ID:x5EvQ41V0
もしかしてナイロンは伸びるっていう前情報だけでどれくらいの負荷から伸びるって気にもしてなかったのか

ついでのようだが20%伸ばしてたら、ライン径もその分細くなってるって知ってるよな?
0403名無しバサー (スププ Sd5f-izyh [49.98.72.56])
垢版 |
2024/02/22(木) 19:56:40.88ID:pH+oUlCLd
例えばバイブレーションをフルキャストして70m飛んだ先で直ぐバイトがあったとして
ナイロンだと魚かウィードに当たったのかの判断が私には出来ない
フロロなら何となく魚かな?と感じられる
程度の差があります
PEなら明確に判断が出来ますね
0404名無しバサー (ワッチョイ c3e7-Yo4k [2400:2200:667:f6ee:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 20:00:57.97ID:sr29Q54d0
>>399
緩んだ状態でなく糸を張ってフッキングさせた状態でのことなんですね

10年以上やってますがナイロンしか使ってないので初めて知りました!
0405名無しバサー (ワッチョイ c3e7-Yo4k [2400:2200:667:f6ee:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 20:04:39.36ID:sr29Q54d0
>>403
そんなにアタリの感じやすさが違うもんなんですね

今後もナイロンから変えるつもりはありませんがフロロはたくさん釣れそうでいいなぁと思ってしまいますね
0406名無しバサー (スププ Sd5f-izyh [49.98.72.56])
垢版 |
2024/02/22(木) 21:01:11.97ID:pH+oUlCLd
>>405
フロロに変えると沢山釣れるという訳でもないですよ
私も結構長く釣りしてますが用途によっては部分的にフロロからナイロンに回帰しています
クイックなアクションをさせてなおかつ糸を目立たせたくないなら見えにくく比重の高いフロロが有利だと思いますが
柔らかいアクションを意識する場合は伸びのあるナイロンを使ってます
それぞれの特性によって使い分けると釣れる数は増えると思います
0407名無しバサー (ワッチョイ 130e-X6hX [60.34.183.197])
垢版 |
2024/02/23(金) 01:51:58.62ID:8YF70n1b0
>>398
4lbどうしだけど、両手で掴んで伸ばしたらフロロはピンと張って直後にバスッと切れたが
ナイロンはそこから一段階伸びてから切れる
フロロは比重が重いから軽いルアーのフォール中でもアタリ取れたりするのは良いね
0408名無しバサー (ワッチョイ 13b8-Yo4k [60.102.56.244])
垢版 |
2024/02/23(金) 09:25:44.41ID:HFa3P8N30
>>406
フロロの方が水中で見えにくいとはやはりフロロチートアイテムじゃんと思ってしまいましたがフロロにすれば釣果上がるってわけではないんですね
釣りは本当に奥が深い

ワーム系はフロロのが有利なのは分かりますがナイロンが有利の柔らかいアクションとはどういう場面ですか?

地元の釣具屋から得た知識ではトップ系や巻物系はナイロンがいいとのことでした
0409名無しバサー (ワッチョイ 13b8-Yo4k [60.102.56.244])
垢版 |
2024/02/23(金) 09:28:18.64ID:HFa3P8N30
>>407
となると、引っ張り強度という面では同じ太さならナイロン>フロロということですね

フォール中にアタリも取れるのは羨ましい
というかワームでも打ち物系はナイロンだとストレス溜まるしフロロの方がいいとは思ってます
0410名無しバサー (ワッチョイ 3ff2-FjIa [219.115.182.107])
垢版 |
2024/02/23(金) 09:38:46.48ID:Y/wBfBWB0
木から垂れ下がったラインとラインが絡む時があるけど
ナイロン20とフロロ16だとナイロンはあっさり切れる
のに対しフロロはぶっちぎって回収出来ることが多い
ラインとラインが擦れた時の強度はフロロの方が圧倒的
と思ってる
0411名無しバサー (ワッチョイ 134c-qAa2 [2001:268:9ba5:5bfb:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 10:03:14.60ID:O9HXWEd/0
>>410
木(オーバーハング?)に絡んでるラインの太さと種類が何故判るのか?(どちらがどちらだとしても)
0412名無しバサー (ワッチョイ 4300-JiQz [2001:268:c297:75f1:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 10:18:27.68ID:RKuFY3En0
どうしてそうなるw(・ω・)
0413名無しバサー (ワッチョイ c3bc-5L1M [2400:4051:8e41:6100:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 10:24:02.74ID:dnufBWNd0
フロロが見えないのは沈むから底引いてる時地面に隠れて物理的に見えなくなるからって事だと思ってる
0414名無しバサー (ワッチョイ c3e7-Yo4k [2400:2200:667:f6ee:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 12:38:50.42ID:EQSG9hJN0
>>413
なるほどそういう考えもできますね!
同じ太さのGTRのウルトラとHMとピンクを水槽に沈めて実験したことありますが一見1番目立ちそうなピンクが以外とウルトラとかと然程変わらなかったり透明系のHMも光るのでそこまでステルス性なかったりとラインも本当に奥が深い

その3つだと透明な水道水の中ではウルトラが1番見えやすかったけど自然に近い色だからきっと本当の釣りではこの中で最も魚から見えにくいんでしょうね

グリーン系は水質とも合ってそうだし木々の周りでは保護者になりそうですし
0416名無しバサー (ワッチョイ a34a-qAa2 [2001:268:9b5e:46fb:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 20:44:22.23ID:VFSC3Cgg0
緑色の1号ナイロンは自分が見失うので早々にやめた。
0417名無しバサー (スププ Sd5f-izyh [49.98.72.56])
垢版 |
2024/02/23(金) 23:09:57.21ID:cdJP6PVgd
>>408
ワッキーリグのスイミングはナイロンの方が釣れると思ってます
あと名古屋釣法もナイロンですね
ジャークベイトなんかも冬は極力移動距離抑えたい&根がかり防止の為にナイロン使います
0420名無しバサー (ワッチョイ a34a-qAa2 [2001:268:9b5e:46fb:*])
垢版 |
2024/02/24(土) 01:03:27.25ID:vauDT1Ot0
>>419
止水域では、側線(パッシブソナー)でのエコーロケーション機能の精度が凄いらしいからな。
極論すると、魚って生きた潜水艦だから。
それぐらいでなきゃ、ドン濁りの泥水状態で食ってくるとか出来ないしな。
0421名無しバサー (ワッチョイ 530e-ZExC [118.18.125.204])
垢版 |
2024/02/24(土) 02:28:15.97ID:72zA+EHK0
>>408
スライド系のペンシル泳がせてるとやっぱ違うんだわ
フロロは引っ張りすぎるがナイロンだとちょうど伸びて吸収してくれる感じがする
逆に垂直浮き系のペンシルやポッパーををパシパシ泳がせたりロングステイ後のダイブなんかのはフロロの方がやりやすい
0423名無しバサー (ワッチョイ c3ba-5L1M [2400:4051:8e41:6100:*])
垢版 |
2024/02/24(土) 10:45:02.04ID:/PUNotj90
>>421
ライン沈むからそりゃダイブはフロロの方がやりやすいわ
でも風でラインが膨らんだらトレースコース変わるし
沈んだラインが引っ張った時に水弾いて力がスポイルされる上に水面荒らして無駄にプレッシャー与えるから基本フロロはトップNGだわ
ボート乗って5m以内の距離しか投げないなら話は別だけど
0425名無しバサー (ワッチョイ 0b28-8GMu [2400:2200:5c5:ed8e:*])
垢版 |
2024/02/25(日) 22:18:43.03ID:TXRVkGdN0
ナイロンもフロロも一長一短だけどスピニングで6lb以上使いたいならナイロンだな

フロロだと5でもイライラするから4以下じゃないも釣りにならない

ナイロンなら10や12巻いてもトラブルは然程気にならない
0426名無しバサー (ワッチョイ eea6-SXP3 [240f:92:2404:1:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 17:09:55.15ID:/C4LR+680
ビャーっと投げてワーっと巻いてヌルっと乗せる釣りはナイロン、ヒュっと投げてピピっと動かしてパシっと掛ける釣りはフロロ、みたいなイメージ
0428名無しバサー (ワッチョイ 162a-VM4V [240a:61:2042:4d9c:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 17:58:39.99ID:iVu+4Wmj0
スピニングにフロロ8までなら普通に使えてるけど、みんな何でそんなに細系なんだ?
0429名無しバサー (オッペケ Sreb-5WNi [126.179.144.217])
垢版 |
2024/02/27(火) 18:50:19.29ID:VOpB+OuZr
糸張った釣りにデカいスプール系と元ガイドなら太糸も使えるけど
近年のライトリグは全て逆方向にするのがデフォだからな
糸は極力ダルダル、竿リールはシャープさの為に小さく軽く
使うルアーも軽くなるから、必然的に飛ばすために糸は細くなる
0430名無しバサー (ワッチョイ af2c-FVEV [2400:4051:8e41:6100:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 19:34:02.68ID:k5g22ijA0
>>428
自分はフロロマイスター8lbでトラブル発生しまくったからスピニングで8lb直結は躊躇するわ…
スピニングの場合ベイトよりガイドにラインぶつかるから細くして抵抗減らしがちになるってのはあるかもしれない
0431名無しバサー (ワッチョイ ba86-8GMu [2400:2200:72b:699a:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 19:52:13.14ID:LanjA+WA0
>>426
要約すると巻物にもナイロン、ワームにはフロロってとこですね

トップはナイロン、ラバージグはフロロなのも分かりますがミノーやシャッドなんかはどちらの人が多いんですかね?

ミノーだからフロロ!とかシャッドだからナイロン!とかで分けてるのではなく巻物が好きだからミノー系もナイロンで使ってたりよく釣れるワーミングが好きだからそれらもフロロで使ってるようなイメージあります
0434名無しバサー (ワッチョイ 53b8-8GMu [60.102.56.244])
垢版 |
2024/02/28(水) 06:43:45.93ID:kdAtwjWE0
逆にナイロンの限界はいくつくらいだろう
村田のおっちゃんは14までいけるというし10くらいまでならトラブルなくできてた気がするから12とかかな
神経質な人は6〜8ってとこだろうけど
0436名無しバサー (ワッチョイ 2e32-SXP3 [153.161.249.8])
垢版 |
2024/02/28(水) 10:45:56.81ID:ZMjlhZol0
>>431
巻きか撃ちかというよりはトリプルフックで絡め取るルアーはナイロン、シングルフックでおもっきしフッキング決めたいときはフロロ、みたいなイメージで使い分けてる
だからスピナベやチャターは巻き物だけどフロロが多いかな
ミノーやシャッドはどっちかいうとナイロンだけど小型で飛ばないルアーはだいたいPEを使っちゃう
0437名無しバサー (ワッチョイ 13b2-fCbz [2001:268:9bfd:5c19:*])
垢版 |
2024/02/28(水) 11:14:22.97ID:dXIlC0LQ0
ナイロン、フロロ、PEの使い分けは
投げて巻くだけの簡単な釣りだとプロップベイトが分かりやすい違いが出るよ
同じように投げて
同じように沈めて
同じように巻いて来ると泳ぐレンジが違う
ナイロンでギリギリマーカー見えるのにフロロだと見えないレンジ泳いで来る
0438名無しバサー (JP 0H26-RtHD [203.81.121.249])
垢版 |
2024/02/28(水) 15:17:44.27ID:aMRoAKA4H
個人的にベイトは快適にトラブルレスで使いたいからナイロンでフロロとも釣果は変わらん
スピニングはフロロかな
ナイロンは強度と飛距離と扱いやすさがフロロより断然上なんだけど釣果とバレやすさが全然違う 特におかっぱり
今年は高比重PE使ってみようと思う
0440名無しバサー (ワッチョイ 53b8-8GMu [60.102.56.244])
垢版 |
2024/02/28(水) 19:27:11.37ID:kdAtwjWE0
>>438
釣果は知らんけどバレにくいとは圧倒的にナイロンじゃないかな

伸びのあるナイロンの方がしっかり合わせれるイメージある
0442名無しバサー (ワッチョイ ee97-d8Bj [2400:2652:30e1:1d00:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 00:30:11.80ID:MGyT13NK0
>>441
0443名無しバサー (ワッチョイ bacb-d19l [2400:2200:518:a465:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 06:14:25.15ID:KVuXaPzK0
ベイトでPEは魅力感じない。
ただ、ボトムでラバージグの操作がえらく軽い。
ライン比重軽いから底引きずらないんだろう。
0444名無しバサー (ワッチョイ 2e32-SXP3 [153.161.249.8])
垢版 |
2024/02/29(木) 09:57:31.32ID:pFVgFM6L0
ベイトでもスピニングでもPEの最大のメリットは耐久性だと思っている
ナイロンフロロはなんやかんや月イチぐらいで交換してたけどPEだと半年巻きっぱなしでいける
0445名無しバサー (ワッチョイ 4705-MEMs [2400:4150:8305:95f0:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 11:08:52.35ID:xPqqZuXP0
ボビン巻きのナイロンならフルゾーンがなかなか使い易いかな
近頃はこればかり使ってる
0447名無しバサー (ワッチョイ 5651-8GMu [2400:2200:387:5314:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 19:31:12.02ID:hH0IiyoN0
>>446
それは流石に劣化してないかい?
フロロは1〜2回でダメになると聞いたことあるが海だけの話かな
0448名無しバサー (ワッチョイ 2e32-SXP3 [153.161.249.8])
垢版 |
2024/03/01(金) 09:47:56.54ID:9wK325mn0
完全に個人の感覚の問題だけどフロロもナイロンも1〜2回で不快な使用感になるな
1回や2回で品質がどれだけ落ちてるのかはわからない
0449名無しバサー (ワッチョイ 5651-8GMu [2400:2200:387:5314:*])
垢版 |
2024/03/02(土) 13:07:43.59ID:dXfV8Pzn0
フロロデビューしてみようと思います
R18ってのが定番みたいなんですが白、青、橙、黄でどれがオススメでしょうか?
また使い分けみたいなのもありますか?

白が1番強く、青はナイロン寄りの性能、橙はその中間みたいなイメージあります
0450名無しバサー (ワッチョイ 0b32-d19l [240f:c7:e981:1:*])
垢版 |
2024/03/02(土) 20:50:56.46ID:BnRhWkeZ0
まだフロロ使ったことない人居る事に驚きを隠せない。
0451名無しバサー (ワッチョイ f7e8-yNx9 [2400:4051:8e41:6100:*])
垢版 |
2024/03/03(日) 09:52:14.09ID:wmUCPKkD0
>>450
最近始めたなら高いしネガティブな話しか聞かないから使ってないのはわからなくもない
個人的にフロロはボートじゃないと真価発揮しないと思うからボート専用にタックル構成しないなら必要無い気がしてる
0452名無しバサー (ワッチョイ bf37-ykLn [2001:268:9698:461b:*])
垢版 |
2024/03/03(日) 13:41:36.99ID:vdArPzqc0
フロロもナイロンも16lb以上なら何だってよくそれ未満だと安かろう悪かろうになっていく(個人の感想です
0453名無しバサー (ワッチョイ bf70-01+9 [2400:2200:387:5314:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 02:20:22.51ID:PKkCYBdE0
>>451
フロロがボートじゃないと真価発揮しないのはナイロンほど遠投が効かないからですかね
0454名無しバサー (ワッチョイ 1f25-nA/O [2400:2200:747:dfe5:*])
垢版 |
2024/03/06(水) 21:17:44.10ID:Aiz0s8c30
ラインの色って1番目立たないのって何でしょうか?
透明は逆に目立つとかピンクは魚からは見えないとか茶色やグリーン系等の自然色のが警戒心を与えにくいとか諸説ありますが
0456名無しバサー (ワッチョイ 17f5-lvv7 [2001:ce8:110:97d1:*])
垢版 |
2024/03/07(木) 09:29:48.12ID:Pdy3nZif0
ガキの頃はナイロンしかなかった
船釣り用に編み糸(今でいうPEのはしり)はあったけど極太で大型リール専用
フロロは餌釣りでいうハリス専用だったから、あまり売れないのは当然だった
それが空前のブラックバスブームに乗っかって売れてなかったフロロをメインラインとして使うプロなるものが出てきて初心者や信者がドはまりして使うようになった
その結果、フロロライン販売促進活動は大成功に終わりました
ナイロン・フロロの特性知ってる人は上手く使い分けてるだろうけど、面倒臭いから少ないごく一部のバサーだけだろう
特にこだわりのない人や面倒臭がりはナイロン使った方が無難だよ
俺はキャロのリーダーでは張りが必要なのでフロロしか使いません
メインラインは長年使い慣れたナイロンラインしか使いません
0457名無しバサー (オッペケ Sr0b-iAhg [126.236.162.181])
垢版 |
2024/03/07(木) 09:37:11.28ID:OoXCiE4pr
俺はあの張りと重みが欲しいから基本フロロで、重み邪魔になる時はPEになったなぁ
ナイロンはバスだと小型のペンシル、ポッパー、ジャークベイトにしか使わなくなった
0458名無しバサー (ワッチョイ ff32-JFP3 [153.161.249.8])
垢版 |
2024/03/07(木) 12:38:06.15ID:ZkqVk/jh0
「フロロ」ってなんかNHKの子供向けアニメのキャラクターっぽくてかわいくないですか?
0460名無しバサー (ワッチョイ 17f5-lvv7 [2001:ce8:110:97d1:*])
垢版 |
2024/03/08(金) 11:58:23.87ID:bggKyClP0
PEなんて横の釣りになんかむいてる訳ないわw
重いオモリを使う真下の船釣り用だよ
0465名無しバサー (ワッチョイ 9f6c-PwRf [219.161.10.134])
垢版 |
2024/03/09(土) 02:27:36.50ID:9uIZTiZM0
FGは村上方式で失敗したことないなー
SCは見た感じ綺麗に出来てても根掛かり級の負荷で抜ける事多々だから止めたけど

PR(HM)ノットが締め込み失敗の少なさと強度の安定度は頭一つ抜けてるけど現場で気軽にやれるノットじゃないのよね
0466名無しバサー (ワッチョイ 979c-qFKQ [2001:268:9bfd:272:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 02:49:29.65ID:OhqQXPUO0
>>443
ベイトフィネスだと、糸自体が軽く、また同じ糸量を巻いてもフロロやナイロンより巻径が小さくなってレスポンス良くなるので、
フロロなんかより圧倒的に扱い易くなる。
シマノのベイトフィネス機はフロロ専用ってなってるけど、それでスプール重くしてたら世話ねーなって思う。
0467名無しバサー (ワッチョイ d7b8-cInm [60.102.56.244])
垢版 |
2024/03/09(土) 05:49:16.02ID:OgHPJHP00
>>460
横の釣りこそ遠投最強のPEじゃないの?

>>463
ルアー交換の度にリーダー交換するのが面倒そうではある
0471名無しバサー (ワッチョイ 8db8-+Ox0 [60.102.56.244])
垢版 |
2024/03/10(日) 02:11:19.76ID:29dQlagp0
>>468
その発想はなかったw

リーダーは20〜30pと勝手に決めつけてた
0472名無しバサー (ワッチョイ bb69-+rQN [2001:268:9b52:4f4b:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 03:09:13.33ID:ZIW66nq60
>>471
逆にそっちの方の発想が無かったわ。
リーダーって、最低でも一ひろ(両手を広げた時の両中指の距離.人によって違うが、感覚的なものなので解れ)だろ。
バス釣りは障害物に絡む釣り方するから、二ひろぐらいは必要だろうに。
渓流ルアーでも、PE使う場合は上記に習うぞ?
その20~30cmの極短リーダーは誰に教わったんだ?
0473名無しバサー (ワッチョイ bbda-+Ox0 [2400:2200:421:2a5f:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 11:42:02.75ID:GsQVrkSX0
>>472
PEは難しそうで昔読んだ本にも超上級者向けと書いてあったので使ったことないです

その本にもその他YouTuberの動画見ても先っちょにちょっと結んでるくらいだからその程度だと思ってました

でも2メートルもリーダー結んじゃうと飛距離だいぶ落ちませんか?
バス釣りでPE使う場面は飛距離と強度の両立がしたくてPEにしてると思うんですが、、
0474名無しバサー (ワッチョイ ddea-WtKV [222.2.37.187])
垢版 |
2024/03/10(日) 11:54:41.33ID:gd2Sh3Cl0
ダウンショットのリーダーは30cmが定番だからかな
0476名無しバサー (ワッチョイ 2548-d6AH [2001:268:9698:132:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 13:34:09.51ID:v/5GxSlB0
ベイトPEはバス釣りだと10mぐらいのロングリーダーにしてる人も結構いると聞くな。スプールまでリーダーを巻き込むことになるからキャストフィールがフロロ直結と変わらず初速でのバックラッシュを回避したあとにPEが出ていくから飛距離も出せるし10m以内のピン打ちならリーダー部分だけを使うことになるから直結と変わらない使用感でピッチングなども容易になると。
0477名無しバサー (ワッチョイ 656c-IS3b [2409:13:8e00:8000:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 13:35:21.97ID:37QzrbSI0
>>463
ファイト中のキシキシ音
あとリーダー面倒
釣り方によってはかなり有利なのはわかるが遊びだから楽したい
0478名無しバサー (ワッチョイ 3df5-jpM3 [2001:ce8:110:97d1:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 23:20:05.91ID:LzR/ACyz0
>>467
遠投するだけならPE最強だろう
しかし、釣りは魚のアタリを取らないと釣れない
遠投して弛んだPEではアタリは伝わらない
遠投したPEをずっと張ったままにするのは至難の業
なので船釣り用の真下の釣りが一番合っているのです
ラインのメーカーに騙されてはいけませんね
0479名無しバサー (ワッチョイ ab34-d6AH [240f:92:2404:1:*])
垢版 |
2024/03/11(月) 00:17:16.80ID:6CMsgdlK0
70m先でメタルジグをシャンシャンやっててゴゴンと来たアタリ普通にわかるけど?
0481名無しバサー (ワッチョイ ddea-WtKV [222.2.37.187])
垢版 |
2024/03/11(月) 09:09:04.96ID:HOJrWkWO0
https://www.torayfishing.net/product/525/
東レ フリーダム使ったことある人
フロマイ、バスXと比べてどうなのか教えてください
0485名無しバサー (ワッチョイ 8db8-+Ox0 [60.102.56.244])
垢版 |
2024/03/11(月) 20:44:50.10ID:x+OQ/osa0
マシンガンキャストというナイロンラインが気になっています

GTRとの比較やGTRシリーズでいうとどれに近いのか教えてください
0486名無しバサー (ワッチョイ ddea-WtKV [222.2.37.187])
垢版 |
2024/03/12(火) 21:01:43.54ID:1G0oXpbf0
神経質な質問
同LB数ならナイロンとフロロならナイロンの方が飛距離が出ると思うんだけど
実際どのくらいの差がでるのか
例えば10LBで。またフロロ10LBとナイロン12LBならどちらが飛ぶのか
0487名無しバサー (ワッチョイ b5e5-jpM3 [202.122.241.107])
垢版 |
2024/03/12(火) 21:29:01.72ID:oG5PEA3p0
確かエナジー福田ってユーチューバーが比較動画作ってたよ。
結論は大差無かったと記憶してる。
フロロは同じポンド数ならナイロンより太くて重いから飛ばないってよく言われるけど、
使ってるリールやロッド、ルアーの重さ、形状、ラインの表面やしなやかさとかの条件で差が無くなる場合がある、
という程度だと思っておけばいいんじゃない?って感じかな。
そう考えたら確かに神経質な質問だわな。
0489名無しバサー (ワッチョイ 8db8-+Ox0 [60.143.227.114])
垢版 |
2024/03/14(木) 17:57:06.55ID:UJEKOHYM0
>>486
興味深い質問だけど大差はないだろうね
俺はナイロン太糸信者でスピニングでも8〜10lbを愛用してるけど両者で飛距離の差を感じたことはない

厳密には差は出てるかもしれんが誤差1メートルもないと思う
0491名無しバサー (ワッチョイ 8db8-+Ox0 [60.102.56.244])
垢版 |
2024/03/14(木) 20:23:11.46ID:SKdMKcrF0
>>490
フロロって軌道浮きやすいの?
なんとなくだけど張のあるフロロのが軌道浮きにくいイメージだったわ
0492名無しバサー (ワッチョイ b5e5-jpM3 [202.122.241.107])
垢版 |
2024/03/14(木) 20:47:41.89ID:lCkNNJOZ0
フロロは重いからスプールの立ち上がりが悪く、ラインが重いからルアーとの相対的な重さのバランスが手元よりになるから
太糸で軽いルアーを飛ばそうとするのと同じようになる>だから浮き上がる
ってことでしょ?
0493名無しバサー (ワッチョイ 3d32-jpM3 [2001:ce8:110:97d1:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 00:08:53.69ID:q5m4ai0l0
俺たち初心者はナイロン使う方が無難
0497名無しバサー (ワッチョイ d543-Bq6W [2400:2200:7e5:c191:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 07:34:52.26ID:+oqTkfkz0
いろいろ考え方はあるけどライン管理できなく巻いたら巻きっぱなしになりがちなビギナーは。
吸水劣化しにくいフロロの方がいいかも試練。

ライン管理をビギナーの代わりにやってあげれるならナイロンでもいいけどw
0498名無しバサー (ワッチョイ bb25-+Ox0 [2400:2200:421:2a5f:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 08:30:56.25ID:xwYfBrAY0
昔買ったジムの本にも初心者はナイロンが扱いやすいと書いてあったぞ

確かにスピニングだとナイロンのがトラブルは圧倒的に少ないし結束部も強いから初心者には扱いやすいと思う
0499名無しバサー (ワッチョイ bb25-+Ox0 [2400:2200:421:2a5f:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 08:34:03.28ID:xwYfBrAY0
フロロは結束部がほどけやすいとも聞いたことある

ある程度の上級者が使うならまだしも初心者にフロロはおすすめしない

おかっぱりはナイロンのが便利だし
0500名無しバサー (ワッチョイ 8b50-E4ri [2001:268:9912:2989:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 12:25:59.04ID:kaVViwKj0
巻き癖酷いから巻きっぱなしこそフロロは一番不適切だろ
毎週交換しないとパフォーマンス落ちまくる
0501名無しバサー (ワッチョイ bb25-+Ox0 [2400:2200:421:2a5f:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 12:32:23.48ID:xwYfBrAY0
海だとナイロンは3〜回ほどもつけどフロロだと1回で交換と聞いたことある
0502名無しバサー (ワッチョイ d543-Bq6W [2400:2200:7e5:c191:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 12:32:32.06ID:+oqTkfkz0
癖がつく=スプール馴染み。

大昔にナイロンのGTRのプッシュひどいとあるお方がナイロンラインは
1投目に根掛かり(ビッグバス)すれば癖が伸びて真っ直になって快適に使える!!!  って言ってた。
0503名無しバサー (ワッチョイ d543-Bq6W [2400:2200:7e5:c191:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 12:33:14.47ID:+oqTkfkz0
吸水劣化 vs 糸ぐせ劣化 

検証誰か頼む。
0504名無しバサー (ワッチョイ ddea-WtKV [222.2.37.187])
垢版 |
2024/03/16(土) 12:42:34.78ID:s1hn5FHN0
そこでフロロナイロンのCN500ですよー、だったいいね
0505名無しバサー (ワッチョイ 3d6f-ST1P [2400:4153:60e3:2100:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 12:53:25.34ID:w6PCYxDo0
ナイロンが劣化しやすいってのは耐摩耗性や吸水性に優れたフロロと比較した場合の話であってベイトタックルで使うような3号以上のラインはそんなに伸びないし切れない
初心者はライン巻きっぱなしでも投げれば水吸って巻き癖とれるナイロンがバックラッシュしづらく使いやすいという話
0506名無しバサー (ワッチョイ 8b50-E4ri [2001:268:9912:2989:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 12:58:23.40ID:kaVViwKj0
>>503
前に高校生が2lbくらいのラインで実験してたレポートが公開されてたんだけど今無くなってるな…
ラインの銘柄は不明だったけど24時間浸けた結果数%の強度低下があったけど
同じポンドテストラインだと結束強度の関係でそのラインで引っ張りテストやったら新品のフロロの方が先に切れてた
0510名無しバサー (ワッチョイ ab26-YeHE [2400:2200:19d:dd5b:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 20:11:31.30ID:SxSRw7R40
スピニングはフロロ一択。
フロロ5lbはそうそう切れないのにナイロン6lbはアッサリ切れる。
0513名無しバサー (ワッチョイ 3d32-YeHE [240f:c7:e981:1:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 23:55:42.02ID:FQt6ox7x0
磯用のフロートラインはトップ用によく使った
0514名無しバサー (ワッチョイ 16a2-xSIh [2001:268:9bfd:6470:*])
垢版 |
2024/03/17(日) 00:33:31.07ID:qSrVR86W0
ダイワの鯉用ナイロンに惹かれる
こっちは最細糸が3号とかだけど

どこも値上げ&ラインナップ絞りが激しくてねぇ
ゴーセンとジャクソンからバスのラインナップが消えとるわ
ゴーセンのフロロ好きだったヨ
安売りだと500円位でフロリミ級が買えてた
0515名無しバサー (ワッチョイ 17e0-0rOl [2001:ce8:110:97d1:*])
垢版 |
2024/03/18(月) 11:51:46.06ID:uU0T3QJq0
ナイロンは俺たちのような初心者やヘタクソ専用
フロロはベテランが使うもの
異論はないはず
0516名無しバサー (ワッチョイ 5632-9iMb [153.161.249.8])
垢版 |
2024/03/18(月) 13:04:57.05ID:Pp4gfu670
激ウマ上級者のおれもナイロンを使っている
はい論破
0518名無しバサー (ワッチョイ bf0f-HpR9 [2400:2200:7cb:51c2:*])
垢版 |
2024/03/18(月) 13:33:56.52ID:V8X/vvP10
上級者はみんなもうベイトもスピニングもPE+リーダーに流れてると思う。
ルアーロストが怖い俺はベイトで細PEは使えない使いたくないけどw

強さを兼ね備えた細さはアドバンテージ
0519名無しバサー (ワッチョイ 1605-BQFt [2001:268:9b08:3b48:*])
垢版 |
2024/03/18(月) 13:50:02.76ID:ACz3djUn0
>>518
細PEの定義を頼む。
人それぞれだと思うので、>>518の中での定義でいい。
ちなみに俺の中での細PEの定義は0.6号以下かな。
0520名無しバサー (ワッチョイ ffb8-58yT [60.105.243.236])
垢版 |
2024/03/18(月) 15:04:17.16ID:hqKk+Wo20
PEは未だに使ったことない

ナイロンのGTRやフロロのR18みたいな定番も分からんし
0521名無しバサー (ワッチョイ 5e47-nKne [2001:268:9868:cdba:*])
垢版 |
2024/03/18(月) 15:18:12.97ID:jcIGo0zK0
>>520
今ならよつあみのアップグレードが定番なイメージ
でも新製品なりリニューアルなりまだまだ完成してないのがPEだから5年後はどうなるかわからんね
0523名無しバサー (ワッチョイ bf1c-nJs6 [2001:268:9b58:1cd7:*])
垢版 |
2024/03/18(月) 15:55:44.45ID:V/cieTDf0
よつあみでもジグマンシリーズは落とすことに絞ったラインなんでキャスティングには向かないらしい

よつあみ、最近ラインナップの名称変えて訳分かんない事になってるケド・・・
0525名無しバサー (ワッチョイ bf0f-HpR9 [2400:2200:7cb:51c2:*])
垢版 |
2024/03/18(月) 17:23:46.93ID:V8X/vvP10
>>519
3〜3.5号以下のPEラインかなあ。
近年3号(14lb)以上の太さのナイロンやフロロでキャスト切れを起こした事がないから。

引っ張り強度的には1.2号(25lb)でも充分な強さあるけどこの径のラインで
ベイトでTDバイブとかフルキャストしてカックンバックラしちゃったらまあサヨナラしちゃうよね。

スピニングならなんて事ないけど。
0526名無しバサー (ワッチョイ bf6a-nKne [2001:268:9856:4b51:*])
垢版 |
2024/03/18(月) 18:47:33.09ID:c/rk4ak/0
>>525
各社のPEラインのラインナップ見てもらえればわかるけど2.5号以上がラインナップされてる銘柄ほとんど無いぞ…
3号3.5号はどれならラインナップされてるか探さないといけないレベル
シマノもハードブルでようやく3号以上のPE出してくれたから話題になるくらいだし…
0528名無しバサー (ワッチョイ 16e6-8PEp [240f:92:2404:1:*])
垢版 |
2024/03/18(月) 20:29:40.98ID:eW6CXJGt0
バス釣りでPEを使うのは飛距離とか強度とかじゃなくて圧倒的なコスパの良さだと思ってる
とはいえ自分の腕の問題もあるけど爆風の中でオーバーハングを狙うような釣りのときなどPEの軽さが仇になってフワフワ引っかかったりするから結局は使い分けになる
0532名無しバサー (ワッチョイ 0ba2-9gI3 [2409:13:8e00:8000:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 07:34:59.91ID:PZHhcfnN0
>>520
自分もPEは何度か使ってやめた、個人的にあの感触とリーダーが面倒だし。
別に生活かかった漁師じゃないし、そこそこのメーカーのナイロンやフロロでいいやと。
色々細かいこと言って他人を批判したがるのはやっと人並みの経験者になった教えたがり、これは釣りに限らずね、ゴルフなんかに当てはめるとよくわかる。
0534名無しバサー (ワッチョイ 8fd3-xLt8 [2400:2200:196:ab0b:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 13:08:32.50ID:O/NY/pLg0
PEでワームズル引きしても思ったほど感度良くない。
フロロの感度がいいのは伸びよりも比重と言うしね。
0535名無しバサー (ワッチョイ bf29-9gI3 [2001:268:94af:b725:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 14:05:40.45ID:G2sIEIWU0
PEの高感度はしっかり張ってるの前提だしね。
ナイロンやフロロは不思議と弛んでいてもなんとなく伝わる。
0537名無しバサー (ワッチョイ 0b03-nKne [2400:4051:8e41:6100:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 18:33:01.94ID:Ljtgbe+M0
>>534
ラインが底擦ってる感触が伝わってるだけや
0538名無しバサー (ワッチョイ 1fd9-iAld [220.211.157.191])
垢版 |
2024/03/19(火) 18:50:49.48ID:z4KrZ8l+0
>>532
すごくわかる
0540名無しバサー (ワッチョイ 06c4-58yT [2400:2200:680:ab3c:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 19:37:33.20ID:qQjDrvHp0
>>536
下巻きにPEなんて使ったら簡単にほつれないか?
0543名無しバサー (ワッチョイ 06c4-58yT [2400:2200:680:ab3c:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 22:13:48.76ID:qQjDrvHp0
PEや超極太ラインは上手く縛れないイメージでした

PE20号をいつものユニノットで結んだらすぐほつれましたし
0545名無しバサー (ワッチョイ 17e0-0rOl [2001:ce8:110:97d1:*])
垢版 |
2024/03/20(水) 14:28:17.63ID:Xbohc4a90
自分の好きなライン使っておけば良いのに、なんで文句ばっかり言うの?
0546名無しバサー (ワッチョイ 9ef4-FDlJ [2400:4164:2672:a500:*])
垢版 |
2024/03/20(水) 15:29:31.96ID:aWFTyktG0
ライン選びはある程度の太さ以上なら飛距離や伸びや強度より竿先からルアーまでのラインの入り方を意識して選ぶ方が釣果に差が出そう
ナイロンが感度悪いと思われるのはそこを意識しない人たちのせいだと思うわ
0547名無しバサー (ワッチョイ 9ef4-FDlJ [2400:4164:2672:a500:*])
垢版 |
2024/03/20(水) 15:33:41.00ID:aWFTyktG0
あ、ナイロンは感度悪いと思われるというか「ナイロンはとても伸びると思われる」だね
0548名無しバサー (ワッチョイ ffb8-58yT [60.105.243.236])
垢版 |
2024/03/21(木) 22:45:13.80ID:glwdkx5Q0
実際ナイロンでも太くなると伸びにくいだろうしフロロも細過ぎると多少伸びるだろうけど、それぞれ何lb位からなのかは気になる
0549名無しバサー (ワッチョイ 17e0-0rOl [2001:ce8:110:97d1:*])
垢版 |
2024/03/22(金) 11:34:31.99ID:WFVXCoVy0
それ具体的に言うとラインメーカー潰れちゃうからね
0550名無しバサー (ワッチョイ 8360-nKne [2001:268:9911:44cc:*])
垢版 |
2024/03/22(金) 12:26:11.32ID:VNy08k+i0
種類にもよるだろうけどフロロマイスターは8lbで1mくらいの長さを引っ張ったら割と伸び感じたな
同じポンド数のGTRウルトラよりは確かに伸びにくかったけど
0551名無しバサー (ワッチョイ 9ea7-FDlJ [2400:4164:2672:a500:*])
垢版 |
2024/03/22(金) 12:50:20.62ID:mkRIdxjF0
厳密に言うと伸び率自体はナイロンフロロ大差ない
違うのは伸び始める負荷の大きさだね
だから細いナイロンだと低負荷で伸びるし比重も相まってライトリグの底物とかは情報が伝わりにくい
メーカーにもよるけど普通にルアー操作時なら大体12lbくらいから初期伸度の差が気にならなくなってくるんじゃない?
でそれ以上の太さになってくるとルアー操作ぐらいでは伸び率や初期伸度なんて関係なくなって比重によるラインの状態や太さによる水の抵抗が感覚を支配するんだと思う
ナイロンは水中で放物線を描いてるからアワセてものらず伸びる様に感じるんだろうな
0553名無しバサー (ワッチョイ 1678-SSkl [2400:2200:181:1c98:*])
垢版 |
2024/03/23(土) 08:24:47.18ID:px4iL7B90
ナイロンがフロロに比べてバレにくいと言いますが何故でしょうか

自分はナイロンばかり使ってるナイロン信者で友人は今時のフロロ派です
確かに友人はよくバラしてますが自分はバスをバラしたことはありません
確かにナイロンのがバレにくいんだなと思うけど理由は不明です
0554名無しバサー (ワッチョイ 8b02-nG0U [120.51.14.183])
垢版 |
2024/03/23(土) 09:04:37.18ID:I7mpYK8g0
柔らかいナイロンは伸び易く縮み易いから、魚がこっちに走ったり首振ったりした時に糸が緩みにくい
バレる時の大半が、糸が緩んだ時に針が振られて外れるからで、ナイロンはそれ防ぎやすい
けど、PEとフロロ、ナイロンなら差はすごいけどフロロとナイロンの間でそんなに差はないから
バレやすいのは竿の硬さや針選び含めたセッティングが出てない事が原因として大きいかと
とにかく掛けないと始まらないから、操作性優先で多少バレやすいの許容したタックル組むこともあるしね
ディープのフットボールジグに短くて硬い竿と細めのフロロとか
オカッパリで竿少ない中で、打ち物出来る竿にPEでビッグベイトやクランク巻くとかね
0555名無しバサー (ワッチョイ 67ea-mjnA [222.2.37.187])
垢版 |
2024/03/23(土) 14:05:56.58ID:1Pt6ZsPr0
>>553
ロッドも固い棒状のものより曲がるロッドの方がばれにくいよ
EXFテーパーより―レギュラーの方がばれにくい
※しっかりフッキングした場合
0557名無しバサー (ワッチョイ 164b-SSkl [2400:2200:181:1c98:*])
垢版 |
2024/03/23(土) 22:50:09.69ID:px4iL7B90
>>555 >>556
結局どっちやねん
0558名無しバサー (ワッチョイ 0be9-nKne [2400:4051:8e41:6100:*])
垢版 |
2024/03/23(土) 23:03:49.86ID:73iCCqo60
>>557
どっちもだ
柔らかいロッドだとフッキングはなるべく横にして曲げないようにしないと決まりにくいけど
フックがしっかり刺さったらエラ洗いされてもテンション維持してバレにくい
0559名無しバサー (ワッチョイ 5fb8-XFf4 [60.89.9.153])
垢版 |
2024/03/25(月) 19:29:15.42ID:Iaxdok4I0
どうしても根掛かりが外れない時は致し方なくラインを切ることになると思いますがナイロン、フロロ、PEの中で環境的に1番易しいラインはどれになりますか?

個人的には沈んでしまうフロロが魚が絡まることもなくいいと思いましたがフロロのが事前にかえるのは遅そうな気もしています。
0560名無しバサー (ワッチョイ 7f79-pYPL [2001:268:c299:6f8f:*])
垢版 |
2024/03/25(月) 19:38:48.54ID:T6B5JWmF0
まあナイロンじゃね(・ω・)
0562名無しバサー (ワッチョイ 5fb8-XFf4 [60.89.9.153])
垢版 |
2024/03/25(月) 21:03:05.46ID:Iaxdok4I0
自然と打ったつもりが事前になってました
0563名無しバサー (ワッチョイ 5f77-6Gz/ [2001:ce8:110:97d1:*])
垢版 |
2024/03/26(火) 07:52:52.86ID:j7jLqPtG0
>>557
海では柔らかい磯竿使っても口の堅いクロダイにしっかりフッキングできる
針先の鋭い針を使うと良いですね
わたしはノーシンカー・ネコリグ・ワッキーやるときは、がまかつの「チヌR」または「ナノチヌ筏」の6号を使ってます
針の表面を特殊コートして滑りやすくして針掛かりを良くしています
特に、チヌRの針にはひねりが入ってますのでワームが安易に抜けることもないです
強度はチヌの歳無しや外道のカンダイが掛かっても伸ばされたり、折れたりしたことないので安心です
0564名無しバサー (ワッチョイ ff45-XFf4 [2400:2200:181:1c98:*])
垢版 |
2024/03/28(木) 14:02:19.78ID:X2LZkCB40
明日初めて河口にシーバスをやりに行きます。
シーバスは一般的にPEらしいのですがリーダーなしのナイロン10lbでも大丈夫でしょうか?
普段スピニングオンリーのバスメインなもんでこれ以上太いラインは持ち合わせていません…
0565名無しバサー (オッペケ Sr33-JAIv [126.33.76.162])
垢版 |
2024/03/28(木) 15:24:06.26ID:yTqibn3Rr
バスと同じく環境次第、狙う場所に擦れるテトラとかカキ殻とか無ければ平気
心配なのはこの時期ベイトが小さいこと多くて小型ルアー多用するから、飛距離が足りるかやね
0566名無しバサー (ワッチョイ 5f32-Udfc [240f:c7:e981:1:*])
垢版 |
2024/03/28(木) 17:16:56.32ID:dMKr6w1t0
>>564
昔はそんなんでやってたから、平気っちゃ平気。
PEと比べさえしなきゃね。
0567名無しバサー (ワッチョイ ff45-XFf4 [2400:2200:181:1c98:*])
垢版 |
2024/03/28(木) 21:38:42.48ID:X2LZkCB40
>>565 >>566
なんとかならんけでもない
ってことですね。

飛距離はある程度腕でカバーして諦めてます。
シーバス相手に6lbとかは使う気になれないので

オープンなら行けるけど障害物だらけだとキツいって感じですかね

時間なく釣具屋も寄れなかったのでナイロン10lbでやってきます!
0568名無しバサー (ワッチョイ ffb0-Udfc [2400:2200:6b4:8fff:*])
垢版 |
2024/03/30(土) 18:16:10.80ID:7sjq8jrz0
まあPEはホント革命だったと思うよ。
強引に誘われて始めたシーバスだけど、
最初リーダーとか嫌だったからPE直結でもいけるよねと検索したら、
そういう検索で来た人にリーダーの必要性を力説するサイトに当たって諦めたw
0570名無しバサー (ワッチョイ 6e6f-im5U [2001:268:996e:d02b:*])
垢版 |
2024/03/31(日) 10:11:38.07ID:60ha+LYZ0
サンラインの下巻専用ライン(?)っていつ発売すんのかね
0572名無しバサー (ワッチョイ b61f-FkHH [2400:2200:181:1c98:*])
垢版 |
2024/04/01(月) 21:51:19.76ID:pB2r+XDc0
PE以外でバス釣りにおいて下糸なんて使うか?

基本はメインで使いたい太さのラインがいい感じになるような番手のリール選ぶでしょ
スピニングで4lbなら2500Sとか10lbならC3000MHGとか
0575名無しバサー (ワッチョイ b60c-BDVe [240f:92:2404:1:*])
垢版 |
2024/04/04(木) 00:12:40.68ID:6j+xpY4k0
しばらくPE使ってみたけど横風に弱すぎてだめだった
オープンウォーターで正面に重いルアーぶん投げるような場所だったらいいかも
0577名無しバサー (ワッチョイ b6b0-I9ol [2400:2200:181:1c98:*])
垢版 |
2024/04/04(木) 20:59:28.03ID:sJ8s4CW10
基本GTRだけど根擦れとか意識したことないなぁ
弱って突然軽く引っ張って切れるというより普通に力尽くで引っ張ったら切れる感じ

ちなみにウルトラじゃなく色合いの好みでピンクを愛用してるがピンクですら根擦れは気になったことない
0578名無しバサー (ワッチョイ b6b0-I9ol [2400:2200:181:1c98:*])
垢版 |
2024/04/04(木) 21:01:07.56ID:sJ8s4CW10
少しでも傷んだら即その箇所切るのと2〜3回の釣行で全取っ替えしてるからかもしれないが

ちなみにバス釣りの話
0580名無しバサー (ワッチョイ e946-mfZO [2409:13:8e00:8000:*])
垢版 |
2024/04/05(金) 08:35:17.00ID:dtC9oLh90
>>579
まじか
0581名無しバサー (ワッチョイ e946-mfZO [2409:13:8e00:8000:*])
垢版 |
2024/04/05(金) 08:43:34.61ID:dtC9oLh90
>>579
強度表示は普通のラインと同じレベルだね
0586名無しバサー (スププ Sdfa-YrGo [49.98.54.160])
垢版 |
2024/04/05(金) 12:31:03.73ID:C5u/Tlp8d
昔ワープレはパッケージの記載通りで太くなんかないと言い張ってた人もいたが
実測すると他メーカーの同号数より確実に…
他メーカーが記載よりも細いのかもしれんが…
0587名無しバサー (ワッチョイ 7632-ZfSX [153.161.249.8])
垢版 |
2024/04/05(金) 15:17:37.39ID:PVwzhVjR0
ラインの消耗がおれの生活を圧迫する!
根ズレで切れない、劣化しない、巻き癖が付かない、飛距離を犠牲にしない、高切れや合わせ切れしない、そのようなラインが実はすでに実用レベルで開発されているがそれを売ってしまうと売上が激減するからどこも出さないんだろう
おれは知ってるんだ騙されないぞ!
0589名無しバサー (ワッチョイ e9e8-mfZO [2409:13:8e00:8000:*])
垢版 |
2024/04/06(土) 07:50:31.33ID:SHt5EtgC0
>>584
号数はともかく、表示された数字より実際は太いってこと?
0590名無しバサー (ワッチョイ 4693-n3qF [240b:13:5700:6400:*])
垢版 |
2024/04/06(土) 08:22:54.44ID:2ctiV8SY0
>>589
ワープレは号数表示だけで標準直径が書かれてない
HPにも書いて無い

例えばCN500は3号0.285、4号0.330と、何とかって日本の協会が決めた太さ通りで明記してて
ポンドはそれぞれ9ポンド13ポンドだから強いと分かる
(ただこれだとレコード登録は複雑かもしれないが)

対してワープレは決められたそれより太いのに
号数だけ細目に表示してて、ポンド的には強く見える様になってる
太けりゃ強くて当たり前だよねって話
0591名無しバサー (ワッチョイ b6b3-GH/h [2001:268:9bff:3b7e:*])
垢版 |
2024/04/06(土) 08:59:31.75ID:UZT0GmoQ0
IGFA規格じゃないからライン強度別の記録は認定されないだけ
日本記録とか世界記録の純粋な大きさ求めるのはまた違う認定
IGFA規格品はナイロンしかない上に、最近の新製品と比べると弱いからポンド別記録は割とマゾゲー
0592名無しバサー (ワッチョイ b6fc-I9ol [2400:2200:181:1c98:*])
垢版 |
2024/04/06(土) 13:28:46.70ID:rKkQ/5JN0
同じlb数ならフロロの方が太くしなくちゃいけないって聞いたことある
0595名無しバサー (ワッチョイ 7f47-w2PB [2400:4051:8e41:6100:*])
垢版 |
2024/04/07(日) 00:04:24.56ID:XIiLGXFP0
1ヶ月未満で交換していくならアトミックスライダー磯(ヤエン)がおすすめってずっと言ってるけど自分以外誰も買ってないの悲しいんだよね
0596名無しバサー (ワッチョイ e3b8-GFIw [60.89.9.153])
垢版 |
2024/04/09(火) 23:12:42.94ID:9oq5gC4H0
そりゃみんなマイナー品には抵抗あるでな
0598名無しバサー (ワッチョイ 7f9c-mpBQ [2409:13:8e00:8000:*])
垢版 |
2024/04/10(水) 08:43:04.16ID:Rkk+Wy5N0
>>590
ケースに表示と何回言えば・・
0599名無しバサー (ワッチョイ 7f12-w2PB [2001:268:9908:3416:*])
垢版 |
2024/04/10(水) 10:32:18.37ID:jXJacgJd0
>>598
その表示と実測値が違う
まあブレも割とあるようだけど
0601名無しバサー (ワッチョイ 51b8-2ImD [60.89.9.153])
垢版 |
2024/04/15(月) 22:06:32.40ID:R6Tz/7KI0
ナイロンでのズル引きのコツってありますか?
どうしても底を捉え続けるのが難しいんですが
0604名無しバサー (ワッチョイ 295a-NLMK [2400:2200:607:a9bc:*])
垢版 |
2024/04/17(水) 20:44:17.41ID:qyOJlABv0
>>602 >>603
ちゃんと底つけても少し横引きするとすぐに浮いちゃうイメージです

ズル引きしたい場合ノーシンカーですが8g〜はあるので軽すぎることはないと思います
0606名無しバサー (ワッチョイ 295a-NLMK [2400:2200:607:a9bc:*])
垢版 |
2024/04/17(水) 21:48:58.79ID:qyOJlABv0
>>605
ガン玉やネイルシンカーは最近試し始めました

今は1.3gくらいを使ってて完全ノーシンカーよりはマシになりましたがそれでも底を捉え続けるのは難しいのが現状です
もっとシンカー重くすれば解決かもですがそうなるとノーシンカーらしさがなくなってしまうので悩んでます
0607名無しバサー (スフッ Sd33-5ayh [49.104.30.219])
垢版 |
2024/04/17(水) 22:03:41.98ID:MDWR47RSd
>>604
ノーシンカーズル引きでナイロンに拘る理由は有るの?
そもそもスプリットやキャロでも良いような気もするけど
どうしてもノーシンカーでナイロンと言うならスピード抑えて底を取るしかないんじゃないかなぁ
0608名無しバサー (ワッチョイ 0bbc-bxct [240b:13:5700:6400:*])
垢版 |
2024/04/17(水) 22:35:01.86ID:IM87BEIR0
>>606
多分フロロからナイロンに替えて悩んでるんだと思いますが
ちょっと説明しにくいというか、説明事態が間違ってるかもしれないけど
ナイロン自体にも浮力が有ると考えれば、その分ワームを重くしても
フロロの時と同じ様な速度で沈んでノーシンカーにある程度近い動きをしてくれてる気がします

あとはナイロンの性格上手前のラインは水に浮きやすいので、
厳密にフロロと同じ様に動かせないのは難しいかもです
0613名無しバサー (ワッチョイ eb32-kjGp [153.161.249.8])
垢版 |
2024/04/18(木) 12:38:07.47ID:1Nc5sSms0
底のズル引きなら重いシンカーを使えばいいのでは
着水からのフォールに全てを賭けるとか、ヘビーカバーに放り込んでチョンチョンしたりするならノーシンカーがいいんだろうけど
底ズルだったらフリリグでもテキサスでもなんでも良かろ
0616名無しバサー (ワッチョイ 6bc0-aQI6 [240f:92:2404:1:*])
垢版 |
2024/04/19(金) 00:08:17.95ID:BjlMWJwj0
おれはそんな状態でやってるわ
少しでも根掛かりリスクを減らすためにむしろ糸には沈んでほしくないというか底に這わせる必要性を感じたことがない
0617名無しバサー (ワッチョイ 296e-NLMK [2400:2200:607:a9bc:*])
垢版 |
2024/04/19(金) 20:49:56.86ID:VbO4eoT60
比較的根掛かりしにくいのもナイロンのメリットかな
ナイロン信者の俺は1回の釣行で平均3個ほどロストしてるけどフロロ使うと更に根掛かりリスク上がるのか・・
0618名無しバサー (ワッチョイ 1f6c-fYwk [219.161.10.134])
垢版 |
2024/04/21(日) 15:50:37.03ID:TuqfXHbP0
ナイロンで根掛かりしにくいと感じないけどな
「あれ?」「おやぁ?」と思ったころには手遅れで根掛かりしてる
フロロPEだと初期で回避出来ること多いよ

ハングオフでバイト誘発とかは夢から覚めろ
0619名無しバサー (ワッチョイ cf32-U0TM [153.161.249.8])
垢版 |
2024/04/22(月) 13:51:47.65ID:mVHEjJIs0
根掛かりの8割はルアーじゃなくてラインが何かに引っかかっているんだ
だからナイロンにすると根掛かりが減るしPEだともっと減る

というのが持論だけど当然場所やタックルバランスやルアーによって変わるだろうから効果には個人差があります!
0621名無しバサー (ワッチョイ 536d-+Tuw [2001:268:92a5:d789:*])
垢版 |
2024/04/22(月) 17:17:01.61ID:sOGSQOzm0
根掛かりの多くがラインが引っかかることによる、じゃなくて回収できない根掛かりがラインによるものであることが多い、やな
ルアーが引っかかった根掛かりはパンパンしたり針を伸ばしたりで回収できることが多くラインが引っかかっていたらほぼ致命傷
ナイロンやPEでラインが浮いていたらラインが引っかかるケースの多くを回避できる
0623名無しバサー (ワッチョイ 6bcc-lZfw [2001:268:c287:f14b:*])
垢版 |
2024/04/22(月) 19:21:24.19ID:SQp/s3GD0
ラインが引っかかって高切れするとかそんな起こるとは思えんけどな最終切れる時はルアーの結束部じゃね(・ω・)
0624名無しバサー (ワッチョイ 3ffa-2kv7 [2400:2200:401:65fc:*])
垢版 |
2024/04/22(月) 19:25:35.33ID:gnpGU9HP0
>>621
秦とかもだけどやたらパンパンが上手い人いるよな

同じようにやってるのに全く取れないのに上手いな人にお願いすると一瞬で回収してくれることがある
0625名無しバサー (ワッチョイ b9b8-5THZ [60.89.9.153])
垢版 |
2024/04/28(日) 06:13:46.34ID:zub1jPIF0
スピニングだと今はフロロやPEが主流なんですか?
0628名無しバサー (ワッチョイ b199-m54b [2400:2200:3c3:58b6:*])
垢版 |
2024/05/01(水) 12:33:54.44ID:HXMStBOz0
スピニングにPEはここ数年だけどスピニングフロロは25年前の第二次バスブーム期には主流になってたなあ。

スピニングのLにフロロ4lb巻いて1/16ozのジグヘッドに小ぶりなワームつけてスイミングしてた懐かしい。
0629名無しバサー (ワッチョイ b199-m54b [2400:2200:3c3:58b6:*])
垢版 |
2024/05/01(水) 12:36:20.47ID:HXMStBOz0
初めて使ったフロロカーボンラインが。

東レのスーパーハードかサンラインのFCスナイパーBMSのどっちかだった記憶。
0631名無しバサー (ワッチョイ 8963-T/7G [240f:c7:e981:1:*])
垢版 |
2024/05/02(木) 23:49:40.33ID:qd6P7jP80
FUZEラインフロロw
田辺は既に使っているが売り文句だった。
田辺がそんなクソライン使うわけねーだろw

雑誌の使用タックルには何故かフロロハリスが表記してあったけど、
本当は発売前のフロロプラスのプロトタイプを使ってたんだろう。
0632名無しバサー (ワッチョイ b182-C6Y4 [2001:268:996c:4af8:*])
垢版 |
2024/05/03(金) 10:20:20.74ID:gocm3ELH0
電線に居たカラスが「フロロはもうフロロリミテッドだけ買ってろ」って鳴いてた
0634名無しバサー (ワッチョイ d200-2jyH [2400:2200:90e:7fbf:*])
垢版 |
2024/05/18(土) 18:04:08.12ID:TETaj9ti0
>>633
どのへんが好きだったの?
安さ?
0635名無しバサー (ワッチョイ df93-XVI4 [2001:ce8:110:97d1:*])
垢版 |
2024/05/20(月) 11:54:56.40ID:Jru1svMG0
使うワームや釣り方によって、ラインはナイロンとフロロを使い分けたほうが良いですか?
それともあまり気にしなくて良いですか?
0636名無しバサー (オッペケ Sr4f-TR4r [126.204.232.73])
垢版 |
2024/05/20(月) 12:27:09.37ID:+WKanx9Pr
>>635
拘るなら使い分けたほうが魚は釣れるし、気になるなら一度使い分けてみては?
今気にならないなら、ナイロン使って遠投したりディープの釣りしたりして「ナイロンだと相当重くしないと底取れないし、めちゃ伸びる感覚が邪魔だな」って思ってからでいいよ
0639名無しバサー (ワッチョイ 23ea-ddhQ [222.2.37.187])
垢版 |
2024/05/27(月) 09:52:17.22ID:rTYsyt2u0
>>633
安さとほどよい色付きだから
当時他には東レスーパーハードナチュラルくらいしか使ってなかったので
選択肢がなかったのか、忘れた
その後、下野のお徳用ラインが出たらそればかり使ってた
フロロマイスターは無かったと思う
0641名無しバサー (ワッチョイ aa6c-oCYX [219.161.10.134])
垢版 |
2024/05/27(月) 12:11:11.57ID:GOYZ3Msk0
FUZEフロロがあった頃ってサンラインのFCスナイパーと東レのスーパーハードしか選択肢なかったなぁ
シーガーからリニージフロロも広告で見たことあるけど、現物売ってるのは見たことがなかった

デュエルのフロロ+やバークレイのバニッシュは後発組だったな
何気に300m巻バルクフロロは98年にはラインシステムから出てたらしい
TRIUMPHって紫色のフロロ
ワールド50選手で女性選手の誰かがコレのスポンサード受けてた
0645名無しバサー (ワッチョイ 23ea-Pd86 [222.2.37.187])
垢版 |
2024/06/02(日) 07:58:27.40ID:PNnwnAZA0
同じLB数ならフロロの方が強い気がするんですけど
気のせいでしょうか
根がかったとき引っ張って切れやすいのがナイロンの気がする
0648名無しバサー (ワッチョイ 43d2-aXpc [2400:2200:856:840c:*])
垢版 |
2024/06/02(日) 11:39:39.15ID:zA2x2Mr80
>>645
フロロのが強い。
フロロの5lbはそうそう切れないのに、
ナイロンの6lbはあっけなく切れる。
吸水劣化と可もあるのかな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況