X



【ナイロン】ラインについて語ろう【フロロ】

1名無しバサー (ワッチョイ cb0e-w/Dl [220.109.143.204])
垢版 |
2021/11/14(日) 05:46:02.12ID:i5EUD8Nn0
バス釣りに使うナイロンライン、フロロラインについて語りましょう
ボビン巻きの徳用ラインもどうぞ
PEについて語ってもよいですが、より専門的な話は専用スレッドへ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しバサー (ワッチョイ b50e-w/Dl [220.109.143.204])
垢版 |
2021/11/14(日) 06:00:48.14ID:i5EUD8Nn0
安ボビンのフロロはベーシックFCとフロロマイスターが圧倒的シェアなんだろうけど
少し高くなるけどヨツアミのFCディスクってのが糸質が良い、安定してる
ベーシックFCはロットによる糸質の差が大きい、ハズレロットだと悲惨
フロロマイスターは伸びやすいフロロ、これが良いっていう人もいる、ロット差はほとんどない
CN系は硬いナイロンだな、柔らかいフロロってわけじゃない
3名無しバサー (ササクッテロル Spb5-khMV [126.236.195.185])
垢版 |
2021/11/14(日) 07:03:39.41ID:rYxwg8/kp
>>1 本スレ乙

ワッチョイ&IDなしのアッチは変なの沸いた時の隔離病棟にしてアッチで好き様に暴れさせましょう

【ナイロン】ラインについて語ろう【フロロ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1635813557/
2021/11/15(月) 10:33:34.83ID:sqKJC8zbM
安ボビンのフロロは噛み切るとき太さに関係なくプッンと噛みきれるが高いフロロ(シーガーのハリスとか)は潰れてなかなか噛み切れない感じ
一応緊急現場巻き替え用でフロロマイスター12、14、16とバッカンに入れてるけど家で巻き替えるときはお徳用ボビンのR18がギリギリの品質だな
サンラインの下野マークの安ボビンフロロは筏チヌで使って酷い目に会ってから17年たっても使い切れてない
2021/11/15(月) 19:44:15.87ID:E3rcwoAb0
以下フロロマイスター菌糸
6名無しバサー (ササクッテロラ Spb5-khMV [126.156.70.216])
垢版 |
2021/11/16(火) 07:43:08.03ID:I9PJHp1ep
フロマイ5lb 続投中
フロマイ14lb 続投中
フロマイ16lb 続投中

GTR14lb 続投中

ビッグベイト&デカ羽で使ってたフロリミ25lbをダイワのバスX25lbフロロ300m巻きに変更して60mずつ使用中

デカ羽にうつつを抜かしだしたのもあって
中量トップ専用にGTR14lb使ってるが使用頻度激減したからそろそろ切るか思案中。
7名無しバサー (アウアウキー Sac3-TNcP [182.251.101.61])
垢版 |
2021/11/20(土) 07:24:47.08ID:p/ZqMMTXa
安物の細糸は無理

4ポンドとかいい物使ったほうが良い
2021/11/20(土) 07:52:21.97ID:P4DHAv7La
確かにな
マイスターの4ポンドは表面荒いし巻き癖も半端ない
マイスターをメインにするなら12ポンド以上でそれ以下は使えんと認識した方がいい
9名無しバサー (アウアウキー Sac3-TNcP [182.251.101.61])
垢版 |
2021/11/20(土) 08:45:27.44ID:p/ZqMMTXa
>>8
少ない釣行で安物試したけど、
そんなんですら癖つきまくるし、トラブル多くてストレス

上手い人ならいざ知らず

月1、2回程度なら尚更良いラインの細糸使った方が良い釣り出来る
と言う個人的な結果

12ポンド以上はこまめに交換するならマイスターとかの方が得かも。
それか、非常用にボックスに入れとくか
2021/11/20(土) 12:03:03.87ID:P4DHAv7La
>>9
14ポンド以上はこまめな交換とかいらないっしょ
耐久性がぐんとあがる
11名無しバサー (アウアウキー Sac3-TNcP [182.251.101.61])
垢版 |
2021/11/20(土) 13:37:32.06ID:p/ZqMMTXa
>>10
安もんは癖ひどいぞ
2021/11/28(日) 12:40:44.01ID:lRBVvTJ1d
シャッド用のスピニングに久々にナイロン巻いてみたけど2号にもなると初期伸度がかなり抑えられるね
底物も割とやれそう
13名無しバサー (アウアウウー Sa15-YoH8 [106.130.53.227])
垢版 |
2021/12/02(木) 13:23:00.76ID:UHFmIFqga
テフロンが一番
14名無しバサー (アウアウエー Sa23-uE1u [111.239.190.242])
垢版 |
2021/12/02(木) 19:04:53.11ID:TSImUrp1a
海平がどーのこーのって良く見るな
15名無しバサー (ワッチョイ 6fb8-RlNF [126.163.137.52])
垢版 |
2021/12/04(土) 01:25:38.07ID:sokuKVMn0
おまえらなんでPE使わんの?
16名無しバサー (ワッチョイ ab94-Aq9x [116.94.214.201])
垢版 |
2021/12/04(土) 06:30:25.86ID:mAa9wO7d0
使ってるが?

peはとんでもないアドバンテージになっからあんまり広めるなw 俺が釣れなくなる
17名無しバサー (ワッチョイ fd6b-7drx [122.152.88.8])
垢版 |
2022/01/15(土) 07:29:48.91ID:uJ/eSEjb0
>>15
風の強い日使い難い、結束が面倒臭い
18名無しバサー (ササクッテロラ Sp19-C9oL [126.158.23.72])
垢版 |
2022/01/22(土) 07:45:26.51ID:P+s74dvQp
各スレが新商品でワイわちゃしてるが

今年の新商品の最大の目玉は間違いなくコレw

https://i.imgur.com/JfVNVHl.jpg
19名無しバサー (ワッチョイ 236c-z3gx [123.222.108.22])
垢版 |
2022/01/24(月) 11:43:07.50ID:TSWcBXgj0
フロロマイスターが値上げするらしい
定価が2500円程度になるらしいが、実勢価は1600円程度か
多分使わなくなるだろうな、立木絡みで使うとすぐに切れるんだよな
20名無しバサー (スプッッ Sd03-tY4H [1.75.236.186])
垢版 |
2022/01/25(火) 21:04:22.28ID:ivH9M0l/d
なんでフロマイってアマゾンでランキング入ってないの?
2022/01/28(金) 07:02:48.38ID:X8ybqsm70
>>18
すばらしい
22名無しバサー (アウアウウー Sa9d-dKss [106.128.193.245])
垢版 |
2022/01/30(日) 22:05:02.65ID:bc50StD/a
FCスナイパーBMSアザヤカって14lbだと16lb並みの線径ですね
もしかして色付きだと太くしないと強く作れない?
2022/01/30(日) 22:41:13.89ID:uCzMrXNu0
通常でもBMSでも14lbで糸径0.33で同じじゃね?
2022/01/31(月) 07:04:13.45ID:EIdx9jh/0
>>23
ごめん
他社のと比べてですわ
あれ?
FCスナイパー自体がそもそも太め?
2022/01/31(月) 07:44:02.72ID:EAS+llMIp
FCスナイパーは近年のリニューアルでlbに対して号数が太くなったよ、実質劣化してる。
アザヤカに関してはシラネ
2022/01/31(月) 11:17:07.02ID:7j6CEoIVr
東レとサンラインは強度に対して径太い
仕事の展示会で某樹脂原料メーカー営業と雑談してる時に、直線強度より結節強度重視で原料をk羽からそのメーカーに乗り換えたラインメーカーがあると聞いたから
それが東レかサンラインじゃねーかなと勘繰ってる

ちなみに重合方法の差でグランドマックスの直線強度と表面硬さには、他のメーカーじゃ絶対勝てないとさ
2022/02/02(水) 23:57:41.74ID:+wV8ZFQkd
線径といえばレグロンのアパッチFCって号数の割に強いけど使ってる人居る?
あそこのナイロンは愛用してるけどいまいちフロロのイメージがない
28名無しバサー (ワッチョイ 7be3-jwRY [119.230.190.63])
垢版 |
2022/02/03(木) 09:17:33.35ID:1PljrFBJ0
レグロン売ってるとこ少ないんだよな
今取り寄せてもらってるけど
29名無しバサー (スプッッ Sd73-BVYr [1.75.236.227])
垢版 |
2022/02/03(木) 10:34:26.01ID:K3SFJOeed
CNでよくね?3号以上しか使ったことないけど
2022/02/03(木) 10:48:22.81ID:esQ9Zx0p0
サスペンドなら近所の釣具チェーン店で常備してるからいつでも買えるけど
結構伸びるし水切れ悪いのがちょっとね
それでワープレに乗り換えたけど入手性悪過ぎ
31名無しバサー (ワッチョイ 3315-zFpx [101.140.179.100])
垢版 |
2022/02/03(木) 11:55:02.03ID:QAK+6F2p0
ぼかぁワープレよりインターナショナルのほうが好きだ
2022/02/04(金) 00:27:42.07ID:2lh/3RE8M
俺もだわ。釣果だけで見たらインターナショナル一択かな
2022/02/04(金) 14:59:43.09ID:ui3eZ2lNd
やっぱり入手性悪いからフロロまで手は伸びないよね
安定して仕入れるショップがあるから自分は愛用してるけど、ワールドプレミアム太番手の伸びの少なさはロッドワークの釣りで手放せないわ
ガード無しフットボール位なら底物もやれるし
2022/02/08(火) 20:01:48.64ID:LYHqFpRJ0
ボビン巻きのフロロて沢山あるけど
結局どこのが良いの?
2022/02/08(火) 21:20:47.94ID:PEC79/pu0
フロロマイスターがええで
2022/02/08(火) 21:27:44.63ID:HLMXZfTra
bass xだな
2022/02/09(水) 21:22:39.18ID:WmZw30y/0
やっぱりフロロマイスターかバスXなんだね。
引張った感じどっちも強いけど、バスXの方がクセ付きにくい感じする
根ズレに強いのはどっちなのかな?
釣り場で消波ブロックに擦り付けて切って比べてみれば解るかな?
2022/02/09(水) 22:07:49.71ID:aYy+/LuW0
ユーチューバーKさんがフロロマイスターからバスXに変えてる
理由が気になります
39名無しバサー (ササクッテロ Spa1-sf5L [126.33.128.150])
垢版 |
2022/02/10(木) 13:15:31.01ID:qXvYhdaYp
5、14、16、20lbはフロマイ

25lbはバスX
2022/02/12(土) 14:05:09.10ID:sLPYE2n80
>>39
理由は?
41名無しバサー (アウアウウー Sa1b-Hbvz [106.146.78.65])
垢版 |
2022/02/12(土) 14:21:45.83ID:ljO+ZKJBa
>>40
フロマイに25lbは無い
2022/02/12(土) 15:36:33.62ID:LG/iJsH+0
ソルトのリーダーではノットとか根ズレとかをテストしたブログ見た事あるけど
このクラスのラインについてテストした人いないのかな?
まぁ需要が無いからやらないだろうけど。
2022/02/13(日) 01:40:21.88ID:AHLovE470
>>41
なるほど。5、10、12、14、16、20フロマイ使います
問題はナイロンなんですよー。
バウオプレミアムプラスが好きなんですけどね
何かコスパ良いのないかな
2022/02/13(日) 01:42:08.70ID:AHLovE470
久しぶりに検索したら販売中止で
グレード上がってる物が発売されてた・・・
2022/02/15(火) 23:05:26.62ID:sMgzHeEF0
ナイロンはダイワのジャストロン使ってる、500mで700円ぐらい、安いから毎回か2釣行に一回巻替えで快適だよ
2022/02/16(水) 20:22:23.92ID:9uxS8NiB0
ジャストロンDPLSが並行巻きで良さげですね。
ジャストロンフロロはここでは評判聞かないですね。
2022/02/18(金) 22:05:16.01ID:aQ0A3Klh0
探したら、ボビン巻きフロロを比較してる人いたわ
種類によってやっぱり差があるんだね。
48名無しバサー (ワッチョイ c394-r1Gi [210.252.32.129])
垢版 |
2022/02/20(日) 11:51:36.68ID:+SU4jsRo0
値上がりエグいなw

去年は確か1200円で買えて2つ買って送料無料にしてた気がする

実店舗で1400円くらいだったから見かけたら買ってストックしておくかな

https://i.imgur.com/GNlJj0v.jpg
49名無しバサー (ワッチョイ c394-r1Gi [210.252.32.129])
垢版 |
2022/02/20(日) 11:52:06.44ID:+SU4jsRo0
フロマイ5lb、14lb、16lb

この3種は大目にストックしておこう
50名無しバサー (ササクッテロロ Sp37-r1Gi [126.253.55.157])
垢版 |
2022/02/20(日) 16:52:45.41ID:GUWyiyuEp
今タックルベリー居るがもうあかんな

フロマイ16lb税込2178円

バスXのフロロ16lb 税込1705円

フロマイがこの値段で安定するならダイワのバスXを試して移行しても良いかも試練
2022/02/20(日) 17:31:43.83ID:kzYIEtxh0
さようならフロロマイスター
2022/02/20(日) 20:00:24.00ID:/B6jgIo5r
原料値上げの影響だから他のメーカーも遅かれ早かれ値上げするぞ
2022/02/21(月) 00:41:24.49ID:34acUI8M0
徐々に値上がりしてるとは思うけどわざわざ高いとこ抜粋しなくても
https://i.imgur.com/PpEEOoK.jpg
ヤフショだとポイント差し引くと実質1100円程度で買えるし
2022/02/21(月) 06:28:07.83ID:jah2hHVH0
それ細糸だよ

20lbから下方向に調べてみ
2022/02/27(日) 01:58:48.27ID:Uxb4qTDj0
ちょっとシャレになりませんな
私はサンデーアングラーでフロロマイスターを3回ぐらいの釣行で巻きなおすのが
快適なんですけど
2022/03/15(火) 15:56:49.08ID:UK4Uqetfa
シーガーではありませんって凄く安いけど
1日で捨てるならアリの品質ですか?
2022/03/15(火) 19:11:25.27ID:e1/o99LT0
>>56
ありだよ一日なら
ただし間違っても何回も使おうと思うな
2022/03/16(水) 05:32:48.79ID:IIac0G5/a
>>57
わかったありがとう
もうひとつだけ教えてください
コレはフロロマイスターの小分けというわけでは無いんですよね?
2022/03/16(水) 12:08:58.82ID:fFoXA9kcd
>>58
違うと思うよ
2022/03/16(水) 14:27:17.68ID:+PVsRpCfa
>>59
了解しました ありがとうお兄さん
2022/03/19(土) 13:22:40.19ID:BZ8mhjH10
アマゾン価格
     12lb、 14lb、 16lb
バスX300m \1815 \2060 \2069
フロマイ300m \2205  \2341  \2385
下野300m \1613 \1743 \1743(225m)
2022/03/21(月) 16:38:41.84ID:L/6G6pRQ0
久しぶりにナイロン巻いたけど、扱いやすくて良いよなヤッパリ
2022/03/23(水) 07:13:52.92ID:UjKfKZG+a
こっちが本スレ?
2022/03/23(水) 07:18:38.29ID:UjKfKZG+a
フロロマイスターとカーボナイロンとドンペペPEで決まり!
2022/03/23(水) 08:36:39.15ID:K7VKrydO0
ペイ祭で安かったからレグロンワープレまとめ買いした
欲しい号数を2本ずつ買ったから当面ライン買わなくていいな
2022/03/23(水) 12:57:45.38ID:Ce5DiCqea
DUELのQuickSchottとかXtexとかもカーボナイロンになるの?
2022/03/24(木) 08:06:41.78ID:k01YTxwf0
燃やすと分かる
溶けるとナイロン系
灰になるとフロロ系
って昔、X-TEXのプロモで田辺が言ってた
68名無しバサー (ササクッテロラ Sp33-bxBD [126.166.54.19])
垢版 |
2022/03/29(火) 11:37:58.19ID:qZCzDgJXp
GTRググってたらこんな表見つけたど現行ってスーパー流通してる?

ウルトラしか見かけないけど

https://i.imgur.com/kFlVx87.jpg
2022/03/29(火) 12:40:44.04ID:nrUbPZvLM
スーパーのほうがええよ
2022/03/29(火) 14:25:59.20ID:lEoVtA/wp
俺はウルトラ派だけどウチの周りでスーパー売ってないから比較できないんだよな。結構違うもんなんだろうか?
71名無しバサー (ササクッテロラ Sp33-bxBD [126.166.54.19])
垢版 |
2022/03/29(火) 14:31:16.89ID:qZCzDgJXp
スーパーはあんまりいい思い出がないなあ。

琵琶湖遠征時に人口島の角で
ベイトのMLにスーパーgtr14lbでカトテの常吉(ユニノットwww)やってって
食われて竿のされてドラグ作動中にプッチンしちゃったから。
2022/03/29(火) 21:47:26.89ID:nrUbPZvLM
スーパーのほうがしなやかだよ
2022/03/30(水) 23:22:01.25ID:qCLVw3ql0
ワープレ20lbを使い切ったので次何買おうか物色してるんだがアトミックスライダー投鬼ってどうですかね?
2022/03/31(木) 06:53:02.41ID:tcGR1b3Xd
https://i.imgur.com/GKZHFPB.jpg
75名無しバサー (ワッチョイ fd94-RJrg [110.54.71.49])
垢版 |
2022/04/06(水) 19:34:59.45ID:aH1bbVnH0
春の値上げラッシュはまだ序章にしぎず

この先ラインもどんどん値上がりしていくなあ


今のうちに3年分くらいは買いだめしておこう
2022/04/06(水) 23:06:51.16ID:U62sh+iA0
家で保管でも微妙に劣化する気がして
大量に在庫持たないようにしてる
2022/04/07(木) 03:13:02.95ID:x8Qve/rI0
ワールドプレミアム16lbを初めて使ったけどいいねぇこれ、3回目の釣行で急にクルクルになったけど水につけて巻物したら一発で真っ直ぐになった。その後も4回位使ったけどまだ行けそう、いまだに放出感がメチャクチャいい。GTRウルトラも気になってるけど糸質柔らかいのはレグロンかな?
78名無しバサー (アウアウウー Sa39-sgGH [106.132.114.217])
垢版 |
2022/04/07(木) 13:12:44.68ID:7hB2nMNga
硬めのスピニング トップ ミノーがメインなのでリーダーをナイロンにした
79名無しバサー (アウアウウー Sa47-lL1C [106.129.119.132])
垢版 |
2022/04/11(月) 20:56:19.45ID:1r0KjLGLa
ナイロンは細さ(強度)と価格からワールドプレミアム一択でいいと思う
2022/04/11(月) 22:48:43.17ID:CFG6dYita
東レのポリアミドプラスが好きだが最近値上がりしたから変更したい
2022/04/16(土) 01:00:22.85ID:KV7N2wEA0
>>73だがアトミックスライダー5号が届いたので使ってみた
総じてワープレの方が良好、伸びはワープレよりちょい少ないがその分もっちり感よりぎっしり感って感じ
悪くはないがボビン表層なのに表面の均質感?がいまいちでやや凹凸な感触が残念
2022/04/16(土) 08:23:07.60ID:CV+uji9t0
レグロンネプチューンってのを買ってみた。
今日試してきます。
5号でビッグベイト投げてくる。
表面はなんかサラサラした感じで滑り良さそう。この感じがどれぐらい持つのやら。
2022/04/17(日) 15:31:32.37ID:IJJpRjw30
>>79
色が無理
2022/04/17(日) 19:21:15.42ID:QL/SirqVa
CN500はクリア、イエロー、グレーと買ったけどどれも釣れた。イエローでも魚からしたら違和感無いのかな。
85名無しバサー (ワッチョイ eb6c-Os0J [153.165.107.0])
垢版 |
2022/04/17(日) 21:59:45.20ID:50xHJWnS0
カラフルなPEでも釣れるから、色なんて関係ないと思ってる。
家の猫も、猫じゃらしの先端には飛びつくけど、棒や途中の糸には飛んで来ない。
2022/04/20(水) 20:55:42.11ID:OTRMHyHn0
バスX使ってきた
フロマイより伸びるような、しなやかな気がした。根がかり外しで引っ張ったけど強度は良い
フロマイは固いから底物より、バスXは巻物よりな感じかな
2022/04/21(木) 20:08:57.20ID:ybRwAtfb0
>>86
某ブログでも伸びは多いほうだったね確か。
しなやかに感じるのはラインクセが付きにくいてのもあるかもね。
2022/04/25(月) 12:19:11.08ID:loj0JWW8a
CN500本当に強い。体感的にはフロロ並みの強さ。
2022/05/01(日) 10:13:44.48ID:JVmePNUva
>>85
老いると派手めラインは人間の方が有り難く感じるw
90名無しバサー (ワッチョイ 3108-R7XL [58.98.81.87])
垢版 |
2022/05/01(日) 11:38:14.46ID:25YAtANY0
>>89
同感
快適でもう地味なカラーのラインには戻れない
91名無しバサー (ワッチョイ 7969-SuRL [220.216.74.196])
垢版 |
2022/05/01(日) 14:51:45.36ID:iDeM4ys40
目の色彩認識が落ちて来るから透明な物が見えなくなって来るんかねぇ〜
2022/05/01(日) 15:19:38.88ID:kJ6u6d+Qa
FCスナイパーBMSは撃ちモノに最高
2022/05/01(日) 18:58:15.68ID:Ov/Y7rmQd
見易いPEを探し続けてる、最近は色々と増えてきて嬉しい
2022/05/01(日) 19:35:33.56ID:glVKfKyta
PEならドンぺぺACSがオススメ。
2022/05/02(月) 01:27:29.73ID:0VotyZW/0
>>84
昔東レから黄色のフロロが発売されてた記憶がある

スーパーハードスピニングだったかな
2022/05/02(月) 06:33:30.22ID:c5LJwRcxa
あったね。4lbをスピニングに使ってたな。
97名無しバサー (ワッチョイ 518d-PwpY [160.237.146.233])
垢版 |
2022/05/02(月) 23:10:10.87ID:gTQxtQET0
>>95
https://www.seaguar.ne.jp/lineup/r18_salt/salt_12.html
2022/05/03(火) 11:35:23.99ID:iNgSHXWA0
>>88
詳しく。何号使ってるの?
99名無しバサー (ワッチョイ 7969-SuRL [220.216.74.196])
垢版 |
2022/05/03(火) 11:49:56.31ID:8/dUCGbj0
動画見てたら、村田さんは言わずもがな、村上さんもナイロンは投げやすくてトラブル少ない的なこと言うてたな。ようは適材適所なんでしょうがね。
2022/05/03(火) 13:38:22.22ID:GZ8NUvuna
>>98
3号4号がメインで、ビッグベイトやヘビーカバー用に5号6号。
2022/05/06(金) 21:17:46.43ID:s9i1QKjKa
これからのハイシーズンはPEがメインになるな。川なら沈めたいからフロロだけど。
2022/05/12(木) 20:27:21.28ID:ctrnDsOha
ロッドによって適正ラインってあるもんだな。

今年は旧ホーネットスティンガー712MHにナイロン4号を春先からずっと使ってたけど今一つしっくりこなかった。
なので例年通りドンぺぺACSの3号直結に変更したら55アップと50アップが釣れた。
特にノーシンカーバックスライド系ワームには最適な組み合わせ。リールは17タトゥーラ8.1L。
2022/05/13(金) 06:22:14.81ID:uacU/YyFa
一応貼っておくね。ちな、55の方はコーモランのバックスライダー。
https://i.imgur.com/6I5zbAJ.jpg
https://i.imgur.com/k3jUlLN.jpg
104名無しバサー (ワッチョイ e994-srEv [110.54.76.210])
垢版 |
2022/05/13(金) 23:36:21.42ID:YZyLlfNZ0
切り抜きで見たんだけど

GTRのナノダックスってのがナイロンなのに超絶伸びなくて

人気大沸騰

入手困難の激レアSSになってるらしい
105名無しバサー (ワッチョイ e994-srEv [110.54.76.210])
垢版 |
2022/05/13(金) 23:37:26.58ID:YZyLlfNZ0
伸びないってことはどうなんだろな?

吸水劣化しにくく、紫外線劣化もしにくく、扱い安いラインとか理想系では?
2022/05/13(金) 23:48:38.99ID:P/ZjDj3m0
村田の切り抜きは潮来のガラパゴス状態を報告してるだけと思うが…
正直GTRも言うほど使ってる人多いと思わない。
てかナイロンメインのアングラー自体ほぼ見ない
2022/05/14(土) 00:18:28.79ID:JG2AQynQM
>>104
ナノダックスは発売した頃に使ったがナイロンとフロロの悪いところどりだったぞ
あんなもん人気が出るわけ無い
実際売れてないしな
108名無しバサー (ワッチョイ 8169-pOvi [220.216.74.188])
垢版 |
2022/05/14(土) 02:39:10.85ID:EHj8KE0y0
GTRは一年位使ったけど、コーティングのせいか硬いし、クセが付いたとこからプチプチ切れるトラブルが多かった。
個人的にはまだ海平の方が使いやすい
109名無しバサー (ワッチョイ f26c-PM07 [123.222.108.22])
垢版 |
2022/05/14(土) 04:36:41.25ID:tsTGLkuE0
太めナイロンだとCN500で十分だと感じてるけどな
2022/05/14(土) 05:36:32.24ID:ZZZB+z0Ea
地面に枯れ葉があるから季節が今じゃないんじゃないの?と疑ってる人もいるかなと思いこれも貼っておくね。
バスに付いてる枯れ葉で同じバスと判ります。
https://i.imgur.com/XOYzEa2.jpg
111名無しバサー (アウアウウー Sa4b-1bbb [106.128.159.30])
垢版 |
2022/05/14(土) 08:19:35.52ID:gyel0Nwea
>>110
ライン関係なしに単に自分語りしたいだけでは?
112名無しバサー (スップ Sd00-isnK [1.66.98.238])
垢版 |
2022/05/14(土) 08:26:03.33ID:ri+cU/iBd
こいつあっちこっちで承認欲求満たそうとしてうざいよSNSでやればいいのに
2022/05/14(土) 09:34:27.47ID:oNgoIBWAa
埼玉でこのサイズは年に1、2匹出るか出ないかなのでね。
2022/05/14(土) 09:54:13.89ID:+eKwIoMG0
CN500はちょっと硬くて巻き癖が付きやすいのがなぁ
オカッパリのライト勢なのでベイトもスピニングもワープレ使ってる
2022/05/14(土) 10:11:09.57ID:PgYRGKyxa
>>114
4号を使ってたけど巻きモノには良いと思う。ただ、撃ちメインの季節でティップが若干柔らかいスティンガー712MHにはPEがベストだね。
2022/05/14(土) 15:42:32.96ID:RuUt629XM
>>106
ナイロンの耐久性自体がサンデーアングラー向きじゃないんだよな
PEが主流になってきたのはその辺の事もあると思うわ
2022/05/14(土) 20:56:47.21ID:U/3pz7DN0
カバーブレイカー無くなってナイロン使うこと自体減ったなぁ
バリバスソルトウォーターVEPがカバーブレイカーの色違いだけど、売ってる店自体がね
2022/05/14(土) 21:43:40.86ID:b9QBfs62d
>>116
PEは慣れるとモノフィラ満タンに巻いたリールに戻れんくなるね
2022/05/14(土) 21:47:45.88ID:SyLlhBcba
理由はピュアフィッシングスレに書きましたw
2022/05/21(土) 00:18:46.56ID:YpnfsKj60
ビローンって足に引っかかるように捨ててある糞邪魔なライン
だいたいフロロマイスター
2022/05/21(土) 05:36:56.75ID:G+5Br3Eda
売れてる証拠なんじゃね
122名無しバサー (ワッチョイ b2c9-/a7t [133.201.81.192])
垢版 |
2022/05/21(土) 05:50:57.29ID:lgjqw8uQ0
GT-Rシリーズの違いがよく分からん
1番スタンダードなのどれなんよ?
2022/05/21(土) 06:08:58.76ID:fQbjuR1T0
ウルトラ  スタンダード 

スーパー 柔らかい

HM     硬い
124名無しバサー (ワッチョイ b2c9-/a7t [133.201.81.192])
垢版 |
2022/05/21(土) 11:36:47.86ID:lgjqw8uQ0
HMが1番普通なのかと思ってたけど違うんか
125名無しバサー (ワッチョイ ea8d-t7Lh [157.107.87.147])
垢版 |
2022/06/02(木) 14:55:39.98ID:c3JjrHmr0
ナイロンはGT-Rウルトラ買っとけ定期
126名無しバサー (ワッチョイ 8aa1-G2Bm [115.36.165.129])
垢版 |
2022/06/02(木) 21:17:19.97ID:+xfgimpA0
まぁナイロンはウルトラなのかな。
マシンガンキャストはどう?
硬い感じがしたけど
2022/06/03(金) 20:20:25.43ID:A2J47YR10
ナイロンならワールドプレミアムじゃね
128名無しバサー (ワッチョイ 7e6c-4LdC [153.165.107.0])
垢版 |
2022/06/03(金) 21:02:08.08ID:xDUBe3YK0
ワープレ、近所のかめや釣具で品切れ中。
アマゾンだと、高いな~
2022/06/03(金) 21:07:05.82ID:Yu64VvpC0
ワープレはヤフショのナチュラムかな
ちょうど今週末が5の付く日曜でポイントマシマシ
2022/06/28(火) 13:32:52.16ID:nrgkKXMf0
フロロマイスターの値段上がりすぎやな
大量ストックが切れたから買いに行って
14以上が2300円とかで三度見したわ
つい最近まで1400円台だったよね・・・

2300円出すなら、FCスナイパー150m1500円買ったほうがマシ
この度、かなり久々にメインラインが変わりました
2022/06/28(火) 21:23:18.51ID:sECCw07ua
ゴーセンのヤツ3個分以上でワロタ

でもゴーセン、バス撤退ぽいのよね
2022/07/04(月) 23:08:51.97ID:HFlTWj/I0
ボビン巻きラインでフロロマイスターの次にお勧めて何がありますか?
133名無しバサー (ササクッテロ Spf9-+tnL [126.35.195.207])
垢版 |
2022/07/05(火) 07:33:46.61ID:Fo0/WkP/p
バスXのフロロ
134名無しバサー (アウアウウー Sa4d-l9hR [106.154.6.137])
垢版 |
2022/07/05(火) 07:35:35.09ID:rev5wHVEa
バスXも価格上がっちゃったよね、240M巻きになってるし
135名無しバサー (ササクッテロ Spf9-+tnL [126.35.195.207])
垢版 |
2022/07/05(火) 07:35:37.59ID:Fo0/WkP/p
そういえば>>48、以降にお値段チェックしてなかったが値上がり(変動してるかも)
136名無しバサー (ワッチョイ 5e26-FHIR [153.137.208.232])
垢版 |
2022/07/05(火) 08:27:29.71ID:GmXJufZd0
シーガーじゃありません使ったけど巻き癖酷くてダメだねティップに絡むからイライラする
値段は倍以上だけどシーガー150も同じ感じかな?
2022/07/06(水) 17:57:29.52ID:Tbe3Lc2F0
フロマイが値上がりしてから、安フロロやめた
学生ブリにFCスナイパーに帰還
なんか旧Fスナより、コーティングぬるぬるになってない??
もっとパシっとして、強いフロロって感じだった気がするんだが
138名無しバサー (ワッチョイ b194-+tnL [110.54.85.193])
垢版 |
2022/07/06(水) 20:31:52.79ID:KiSi5/Xl0
新FCスナイパーになってから使ってないけど。

お話的には以前のポンドより太くなってるって聞いた、実質ライン強度が下がったって言われてた希ガス
2022/07/06(水) 20:37:17.20ID:tB53Cv9m0
FCスナイパーて継承ブランドで引き継がずに
モデルチェンジしてアップデートする珍しいタイプだから
昔のと今のでは全然違うと思うよ。
2022/07/06(水) 20:38:09.91ID:OEo0sEnn0
フロロとPEしかつかわなくなった。
2022/07/09(土) 00:17:46.36ID:2SZrFpfqa
ダイワの船用8ブレイドSi+が安くてそこそこ良い
2022/07/11(月) 10:41:54.52ID:aIHLfDF80
PEはデュエルやろ
2022/07/11(月) 20:02:19.92ID:wp6dScYI0
ヨツアミもよい
144名無しバサー (ワッチョイ 2be3-1xaO [121.80.114.198])
垢版 |
2022/07/18(月) 21:16:49.09ID:MwHFFZxl0
エックスブレイドUGOってどんな感じ?
2022/07/19(火) 01:56:01.28ID:EZpXSXUv0
>>116
ナイロンそこそこ使うけど毎回巻きかえなきゃいけないからsufixの3000m巻きのやつ使ってるわ
コポリマーだから純粋なナイロンじゃないけど
146名無しバサー (ワッチョイ 5f50-Og+R [101.142.65.109])
垢版 |
2022/07/30(土) 21:33:37.95ID:vLh2C0u80
ラインのカラーでナチュラルとクリアがあるけど同じなの?
どちらも透明ということなの?
147名無しバサー (ワッチョイ e7b8-W5rN [60.87.119.160])
垢版 |
2022/08/03(水) 13:19:06.81ID:YEkINTGO0
にたようなもの
148名無しバサー (ワッチョイ 5f50-Og+R [101.141.97.109])
垢版 |
2022/08/05(金) 16:00:48.39ID:X7PL5IHI0
ナチュラルは自然という意味みたいだし
クリアは 曇りがなく澄んでいるさま と辞書に書いてある
透明っぽいのを適当に名付けたのでは
149名無しバサー (ワッチョイ df6c-sMW4 [123.225.215.7])
垢版 |
2022/08/05(金) 21:44:57.00ID:FVk/0gOV0
GTRは強いのは事実だがそれが犠牲になってるので魚から見えやすい
普通に釣果落ちるわ
強ければ良いってもんではないな
2022/08/05(金) 22:03:24.73ID:QdGw0Qd10
ワイの釣りの場合ラインの色全く関係ないな
151名無しバサー (アウアウウー Sadb-gTvx [106.146.38.175])
垢版 |
2022/08/06(土) 04:33:22.00ID:Bn5wPGKLa
自分の釣りもラインは魚には見えているものと前提でやってるからラインは自分から見えやすいもの優先で選んでる
2022/08/06(土) 08:33:44.97ID:mKtb4EVWa
自分は全てBMSです
2022/08/06(土) 09:40:13.27ID:/CpSEj8T0
ワープレとかCN500イエローとか使ってるけど普通に釣れる
154名無しバサー (ワッチョイ 6b0b-7vhs [106.156.61.228])
垢版 |
2022/08/06(土) 18:47:02.95ID:tZfbOuwY0
タックルウェアハウスで、「シーガー タツ」ってフロロカーボンラインを見つけたんだけど、これはフロロリミテッドの海外輸出品でいいのかしら
155名無しバサー (ワッチョイ f6a6-b4mn [49.243.38.128])
垢版 |
2022/08/08(月) 12:38:25.14ID:Xf23BSf10
大手メーカーの安いボビン巻きラインはそれなりに信頼ある?
Amazonとかで安いライン探すと無名のポロポロと出てくるけど
流石にそれは(中華製かな?)使うの不安かなと思ったり
156名無しバサー (ワッチョイ 6f92-9Xv3 [14.12.52.96])
垢版 |
2022/08/08(月) 13:40:55.13ID:4y4UZcGZ0
安価ラインは質はたいした事ないが
モノフィラなら結束し直しの頻度と
ライン交換頻度を高めれば使えない
事はないです、大手と言ってもダOワ
のジャストロンクラスのラインは
かなり質は低く海外メーカーのほうが
よかったりもするから安価ラインなら
無名とか気にせず自分で使って決めた
ほうが良い
157名無しバサー (ワッチョイ d2c9-b4mn [133.201.81.192])
垢版 |
2022/08/08(月) 15:46:27.14ID:znt573s10
ジャストロンはアカンの?ダイワなのにアカンの?
DUELの方がマシかな…
158名無しバサー (ワッチョイ 6f92-9Xv3 [14.12.52.96])
垢版 |
2022/08/08(月) 16:26:50.47ID:4y4UZcGZ0
安価ラインはどちらかというと
ほぼアカンですね、魚掛けたら
結束し直し当然ですが、連投する
場合は品質しだいでは2,30分
単位で結束し直ししたほうがいい
印象ですね
159名無しバサー (オッペケ Srff-OK5W [126.158.204.90])
垢版 |
2022/08/08(月) 16:51:04.29ID:PWweqRB1r
さすがに神経質すぎる5lb以下とかは使わないから知らんけど魚でライブレイクなんてしたことないわ
160名無しバサー (ワッチョイ 6f92-9Xv3 [14.12.52.96])
垢版 |
2022/08/08(月) 17:13:31.28ID:4y4UZcGZ0
安価ラインは太さ関係なく
ホント注意は必要だから
161名無しバサー (ササクッテロレ Spff-1ikx [126.247.116.154])
垢版 |
2022/08/08(月) 17:36:29.41ID:rSHl1lrAp
掛けたら獲れ
掛けたら絶対に切られるな

フックアウトでバラす分はおk

ちょっと前に釣ったバスの中にワームフック残ってたなあ、俺のラインがフロマイ16lb

バスの歯で切れたのか、木枝に巻かれて切れたのか、ラインチェックを怠って傷んでたのか、わからんがフックに残ってたラインは14lbくらいの太さっぽい

コンタクトする物がある場所だと14lbでも弱いってのが認識できたわ

https://i.imgur.com/ihgRgsb.jpg
https://i.imgur.com/MQdGKtv.jpg
https://i.imgur.com/DOajnG2.jpg
2022/08/08(月) 18:20:15.22ID:3LhpCt4Dd
安価ボビンは不良部分さえなければ我慢出来るけど駄目なロットに当たると悲惨よねフッキングの度に切れてまともに釣りが出来ない
ヤマトヨのガイムはホムセンで買うとメチャ安で今の所は糞ロットに当たった事ないから結構良いかもしれんぞ
使い心地に関しては最初は戸惑うだろうが釣りはしっかり成立する
2022/08/08(月) 19:03:50.83ID:5ax8oiRsM
>>161
飲まれたから切ってリリースしたようにも見えるな
2022/08/08(月) 19:35:32.34ID:m5Hhzc9fa
飲まれたら下手に外すよりライン切ってリリースの方が生存率高いんだっけ
2022/08/09(火) 21:53:22.47ID:DY11Sdpr0
トラウトなんかの管理釣り場だと飲まれてたら無理に外そうとせず糸切ってリリースしてくださいってとこあるね
166名無しバサー (ワッチョイ 0f94-1ikx [110.54.73.130])
垢版 |
2022/08/09(火) 23:34:34.54ID:5SL0MeMM0
単純に飲まれただけならオエオエ棒使えば秒で取れるけどな。

マズいのはエラに妙な刺さり方して外そうとこねくり回すとバスさん死んじゃう特に流血してたりすると。
167名無しバサー (スッップ Sdc2-dqIP [49.98.175.222])
垢版 |
2022/08/10(水) 00:02:36.96ID:coXT44LHd
飲まれたら針ぶった斬ればいい
意外とニッパー持ってる釣り人って少ないんだよな
168名無しバサー (ワッチョイ 226c-Htvk [123.222.108.22])
垢版 |
2022/08/11(木) 09:47:09.91ID:/ZOVsUro0
フロロマイスター値上がりは衝撃だわ
新たに買うことはないだろう
ベーシックFCとかラインシステムのラインに移行する
169名無しバサー (ワッチョイ 5be3-Qi2p [58.189.104.58])
垢版 |
2022/08/12(金) 10:42:09.62ID:bzqFEz3j0
割安だったダイワのBASS Xボビンも14LBで2000円オーバー
これは流石に痛いな
170名無しバサー (ササクッテロレ Spff-1ikx [126.247.180.118])
垢版 |
2022/08/12(金) 13:20:50.62ID:D26kmNSqp
どれもこれも値上がりね。

特に量が多い奴の値上げが酷い、もうフロリミでいんでない? って思い出してる
171名無しバサー (ワッチョイ cbb8-4lOq [60.79.185.168])
垢版 |
2022/08/13(土) 20:10:33.75ID:///OwAmx0
海平を試すか
172名無しバサー (オッペケ Sr4f-6z5t [126.233.189.133])
垢版 |
2022/08/13(土) 21:23:40.61ID:UmYqU2Prr
釣具のポイントが出しているフロロが安くて良いと聞いた。
173名無しバサー (ワッチョイ dfc9-T8w+ [133.201.81.192])
垢版 |
2022/08/13(土) 22:39:36.24ID:/3xBDXds0
ポイントはラインもプライベートブランドで出してるの?
意外と狙い目かもしれないな
174名無しバサー (ワッチョイ 7b8d-O3lh [160.237.146.233])
垢版 |
2022/08/16(火) 22:45:01.92ID:Nany1CtP0
イシグロ沼津店でフロロマイスター5lb、税抜き1000円弱で購入してきた〜
5lbから14lbくらいまでまだ残ってる。
渓流ベイトとフライのティペットに使おうw
2022/08/16(火) 22:50:54.98ID:uiH6fiZ+0
ナイロンはバリバスコラボで出してたけど、バスにも使える太さのフロロは聞いたことないな
2022/08/28(日) 13:08:53.97ID:YjHPp91j0
【村田基】カーボナイロンと言う糸は強いですか?リーダーにはお勧めかい?【切り抜き】
https://www.youtube.com/watch?v=Cpm9EE-6Omc
177名無しバサー (ワッチョイ 2b94-ozIc [49.156.200.222])
垢版 |
2022/09/05(月) 22:42:34.76ID:upCqPLQf0
高騰する前に買ったフロロマイスター16lb 240m

改めて今見たら

16lb300mになってて お値段1896円 
メートル単価6.3円か
対抗馬の
バスXフロロ16lbが240mで2098円
でメートル単価8.7円

https://i.imgur.com/KBifpce.jpg

https://i.imgur.com/sEeeR5u.jpg

https://i.imgur.com/dh45s2j.jpg

買う場所や買うタイミングでお値段変わるけど安く出てる時は買いだめしておきたいね
2022/09/20(火) 13:40:38.34ID:LA9TwcdJr
細糸でフロリミの代替を探してるんだけど
しなやかさ、耐摩耗性、糸の太さが同じような糸ってないかな?
強度はフロリミみたいに強くなくて標準レベルで大丈夫なんだけど
2022/09/20(火) 22:25:53.42ID:1F7NDnMr0
SiコートPEでネガティブ要素がかなり改善された
180名無しバサー (ワッチョイ 52c9-d9EM [133.201.81.192])
垢版 |
2022/09/24(土) 00:46:29.96ID:3q0azBZ50
安いボビン巻のナイロンでマシなのってどれだろうか
ジャストロン?サンライン?DUEL?
2022/09/24(土) 06:02:22.73ID:QQu4gAOv0
レグロン ワールドプレミアムが良いと聞いた
182名無しバサー (アウアウウー Sa9b-DGnU [106.146.25.18])
垢版 |
2022/09/24(土) 06:03:32.44ID:37Qk3oxDa
ジャストロンは20ポンド使ってるけどなんの不満もない
2022/09/24(土) 17:00:25.97ID:JTRtNpFe0
>>178
スティーズいいよ
184名無しバサー (スップ Sd62-hNwW [1.75.6.153])
垢版 |
2022/09/27(火) 12:57:53.15ID:YP82ttWvd
いうてもフロロマイスターは安いから外せない
2022/09/27(火) 20:18:59.01ID:sUtL5qMz0
初めてR18買ったけどフロロマイスターとは段違いに滑らかなんだな
フロロマイスター卒業します
186名無しバサー (オッペケ Srbf-PyVD [126.156.188.212])
垢版 |
2022/09/28(水) 19:09:19.25ID:xn7ky0CXr
もう値段そんなに変わらないしな。
俺はモンブレにするつもりだわ400mのやつ
187名無しバサー (ワッチョイ cbe3-hytW [180.144.158.107])
垢版 |
2022/10/09(日) 08:59:22.45ID:nLDsI1U10
レグロン ワールドプレミアムはいいよ。
しなやかだし、巻きグセもつきにくく、劣化も早くない。
あの派手な色も釣果に影響ないし。
クリア系ラインを使用してる友人と
アルミ同船での結果。約2年。
2022/10/09(日) 10:04:17.01ID:jhXpvgi60
よつあみが300m巻き止めて、ゴーセンはバス撤退

よつあみのUGOは定価1000円なんでセールで売ってたらかなり買い易いだろうな
よつあみ製品でPE以外売ってるの見たことないが
2022/10/09(日) 12:33:13.86ID:1t6oCbmVa
わしゃもう見えないからBMSオンリーですわ
2022/10/09(日) 13:24:12.68ID:qDtXirrz0
>>188
硬いフロロでラインの重さでルアーを操作するのが好きなんだが、ドレッドラインとかオルトロスFC、どちらも性格が違うけどかなり好き

300m巻のは硬い感じのフロロで、安ラインでは1番好きだった
UGOは柔らかい感じでどうも合わなかったのと、パロマーの締め込みで切れてしまうハズレロットを買ってしまったみたい
オルトロスが品切れの時一度だけ買ってみたんだけど、普通のロットはそんな事ないんだろうか
191名無しバサー (ワッチョイ 53e3-Qvv+ [60.56.64.46])
垢版 |
2022/10/09(日) 20:57:00.35ID:KI/fimxf0
PEにリーダーが一番安上がり
192名無しバサー (ワッチョイ cbe3-hytW [180.144.158.107])
垢版 |
2022/10/09(日) 23:29:49.18ID:nLDsI1U10
>>189
ダイワのギガフロンの方が安くていいよ。
2022/10/10(月) 06:04:30.62ID:Qa74apTEa
>>192
小売単価はBMSと大差ないようですが…
194名無しバサー (ワッチョイ cbe3-hytW [180.144.158.107])
垢版 |
2022/10/12(水) 22:45:36.02ID:VkU5GEv50
>>193
そうだったかな?
BMSがやたらと高かったような記憶が…

海用って、道糸はフロロは少数派なので、派手な色のフロロはあまり選べないよな。
195名無しバサー (ワッチョイ cbe3-SUfT [180.146.10.162])
垢版 |
2022/10/13(木) 00:04:17.22ID:lLJh5gaJ0
琵琶湖南湖の文化会館周辺の水草・藻が凄いんだけど、ラインをフロロにしたら劇的
に藻をスパスパとカットして上がってくるんですかね?
今はナイロン使ってヘビキャロやってます
2022/10/13(木) 21:48:07.22ID:lSJcFilLd
>>187
あのしなやかさとガイド滑りの持続は100m売りの高級品でも中々無いね
GTRウルトラやポリアミドプラスみたいな尖った特徴はないけど基本性能突き詰めてる感がある
2022/10/15(土) 23:14:37.33ID:guz6JXt80
バスX一択になったわ
198名無しバサー (アウアウウー Sa5b-e/E6 [106.146.54.47])
垢版 |
2022/10/16(日) 06:50:00.35ID:2+XgLSwPa
自分は普段フロロはベーシックFC
ナイロンはジャストロン
安いは正義

どっか遠征で大事な釣りの時だけ高いライン
199名無しバサー (アウアウウー Sa5b-tMXY [106.128.158.67])
垢版 |
2022/10/16(日) 07:17:07.47ID:C4XAF9JIa
マーカーついてるかどうか
2022/10/16(日) 07:45:34.35ID:ZeMiQ4rTM
ふろまい
2022/10/16(日) 07:46:10.54ID:ZeMiQ4rTM
フロマイ新品700円で買ってきた
2022/10/16(日) 13:22:05.57ID:mDcK6LIyd
見やすくて強いナイロンって何かあるかな?
GTRのピンクが次のお試し候補なんだけど他にオススメありますか?
価格は気にしませんが出来たら100m巻き位のやつが良いのですが
2022/10/16(日) 14:10:08.56ID:FVEKYv600
ラインシステムの磯用に白とかオレンジがあったと思う
バリバスのソルトウォーターVEPもカバーブレイカーの色違いで見やすい
2022/10/16(日) 16:32:28.63ID:4sWO5RRs0
蛍光グリーンのワールドプレミアムとかオレンジのアトミックスライダーとか
2022/10/16(日) 16:38:47.21ID:mDcK6LIyd
>>203
ソルトの磯用は視認性高いもの多いですな、根ズレにも強そうだし一度試してみますありがとう
2022/10/16(日) 16:45:09.59ID:mDcK6LIyd
>>204
ワールドプレミアムは自分の用途に落第でした
アトミックスライダーは一度試したいけれど、果たして…
2022/10/20(木) 19:02:47.04ID:NZWJBWO3d
ラインシステムだと磯・波止スペシャルのチャートが見易くて良いね
アシ撃ちに7号巻いてるけどボビンにしては悪くない
2022/10/22(土) 06:13:37.65ID:7lfmiJu90
ワールドプレミアムとアトミックスライダーは同じところで作ってるのかな
ほとんど同じラインだと思う
表面コートの処理回数が違うくらいかも
ワールドプレミアムの方が安いから処理数はアトミックの方が上なのかな
2022/10/22(土) 06:19:01.00ID:7lfmiJu90
と思ったら、ボビンあたりの長さが違うことに気付いた
アトミックは1000メートルで3200円
ワープレは600メートルで2200円
ワープレの方が若干高い
2022/10/28(金) 08:14:01.68ID:Ah33InbG0
バスXって300m→240mになるの?
211名無しバサー (ササクッテロル Spc9-XU/L [126.234.21.178])
垢版 |
2022/10/28(金) 17:42:29.67ID:C6+EHXUjp
もとから240mじゃなかった?

バスXフロロの16lbは240mで2200円くらいで買って80mで4回使ってる。

フロロマイスターの16lbは240mが300m巻きになってるね、75mを4回か100mを3回のどちらかで使うつもり
212名無しバサー (アウアウウー Sa11-87s6 [106.130.77.192])
垢版 |
2022/10/28(金) 19:55:23.18ID:UWYXAu3Fa
>>211
小学校から算数やり直せ
213名無しバサー (スフッ Sd72-2svJ [49.106.203.79])
垢版 |
2022/10/29(土) 08:05:28.51ID:5c9PTmZrd
ナイロンくらいの比重のフロロって造られへんのかしら(・ω・)
2022/10/29(土) 08:28:39.28ID:EHTCUXNua
混ぜ物すれば比重は軽くなる
が、それは重いナイロンと大して変わらんと思う
215名無しバサー (スプッッ Sd92-mkQm [1.75.212.149])
垢版 |
2022/10/29(土) 14:40:56.91ID:YAU4ogl5d
フロロに寄せたナイロンはあるけどそれじゃダメなん?
216名無しバサー (ワッチョイ 5779-Oc+2 [116.82.217.28])
垢版 |
2022/10/31(月) 23:53:30.31ID:CMHTT77O0
>>202

>>202
GTRピンクいいラインだよ。
色はともかく、しなやかでキンクしても切れにくい。
そもそもキンクしにくい。
ワールドプレミアムから完全に乗り換えたよ
2022/11/05(土) 13:32:54.47ID:A8osHoKAa
フロロの利点と欠点って表裏一体だからナイロンPEと使い分けるしかないよなぁ
2022/11/05(土) 13:35:50.71ID:A8osHoKAa
フロロは重いからラインを鎮めることができるけど、重いからナイロンPEより飛ばない。硬くてハリがあるから擦れに強いけど、硬くてハリがあるからライントラブルが多い。
219名無しバサー (ササクッテロル Sp33-ThRI [126.233.87.109])
垢版 |
2022/11/05(土) 14:45:06.60ID:vllsTeoTp
最近よく見てる水中映像の動画、ラインによってルアーの動きがかなり違う。

THE 検証 巨大水槽で明かされる水中の真実(前編)

https://youtu.be/7lZv3XyKeXo

これから先の季節、メタルバイブをシャクる事があると思うけど。
1/2oz以上をPEでフルキャストは難易度高くて怖いからナイロンラインって選択も有りな気がする。

スピニングタックルならPEなら推し。
220名無しバサー (ササクッテロル Sp33-ThRI [126.233.87.109])
垢版 |
2022/11/05(土) 14:45:44.88ID:vllsTeoTp
メタルで上に跳ねさせたい時はフロロは微妙みたい。
221名無しバサー (ササクッテロル Sp33-ThRI [126.233.87.109])
垢版 |
2022/11/05(土) 14:47:07.05ID:vllsTeoTp
夏季にトップ用にナイロン巻いてたタックルそのままでメタルをシャクるのもヨシ!!
222名無しバサー (ワッチョイ c90b-3TKi [114.19.63.172])
垢版 |
2022/11/12(土) 02:14:45.23ID:LTXsKkPD0
ナイロンライン使っててスプールに糸噛みするのは
糸巻する時 テンションかけすぎなんかな?
2022/11/12(土) 10:01:06.99ID:sd66x778a
状況がよく分からんけどたぶん逆
224名無しバサー (ワッチョイ c90b-3TKi [114.19.63.172])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:46:24.48ID:LTXsKkPD0
>>223
すみません 状況はデカバス掛かる ロッドのされる
ライン出ない ライン食い込み確認 クラッチ切るも間に合わず
ラインブレイク と言う感じです ラインはBPSエクセル14LB
ずっとユニチカのSAR使ってたのですが手に入らなくなり
ライン変更後初釣行でこのざまをやらかしてしまいマジで凹んでます
2022/11/12(土) 13:42:30.40ID:vmOESdR20
どうだろう
デカバスに絞り込まれてくい込んだんなら元々ライン巻いた時のテンションが弱かったか、スラック多めに出した釣りしててスプールにフワフワに巻かれてたかじゃないかな?
2022/11/12(土) 14:01:26.30ID:YT8vD7Jf0
まぁ食い込むのは糸が緩く巻かれてる時がほとんどよね
227名無しバサー (ワッチョイ c90b-3TKi [114.19.63.172])
垢版 |
2022/11/12(土) 16:44:30.45ID:LTXsKkPD0
>>225 >>226
ありがとう 今度からガチガチにテンション掛けて巻いてみます
BPSのエクセルはナイロンの割に感度は非常に良いです
クランクのブルブルもかなりしっかり伝わってきます
DOAのストロングやトライリーンZに近い固めのナイロンです
検討中の方の参考になれば
2022/11/28(月) 20:45:50.03ID:snbj+QRw0
うぉぉぉい!!!
何気なくキャスターハウスの通販サイト見てたら
FCベーシック廃番になってんじゃん!
2022/11/28(月) 20:50:01.77ID:tpRMS+jY0
ボビン巻のベーシックFC?
下野の旦那のデンタルフロスが廃盤か寂しいな
2022/12/01(木) 19:11:20.93ID:LKrqc7hca
フロロはフロロマイスターを使ってからはずっとフロロマイスターを使い続けてたんだけど、キャスティングのヤフーショッピング店ではフロロマイスターを扱ってないので試しにバスXを注文してみた。
フロロマイスターより割高だから性能も上じゃないと困るんだけど実釣が楽しみだ。
2022/12/02(金) 18:21:14.72ID:B99zEwGta
バスX届いたけどフロロマイスターよりソフトな印象。強度はどうかなぁ
2022/12/02(金) 18:56:36.65ID:iVGVTF04r
つか、レッドスプールにしとけよ切れないから
233名無しバサー (アウアウウー Sa15-z7Xj [106.128.158.186])
垢版 |
2022/12/02(金) 20:19:31.43ID:dFku6cAba
私は見えるかどうかが優先となってきたのでフロロはBMS(FCスナイパー)を好んで使っております
2022/12/02(金) 20:44:28.44ID:2Plv0tdn0
ラインシステムの黒いのは裸眼だとクソ目立つけど偏光掛けると見えなかったな
人が視認出来ないのも困る
2022/12/03(土) 13:24:34.15ID:HMSwo79b0
バスxからモンスターブレイブzに変えたけど違いがわからない(リーダー用)
236名無しバサー (オッペケ Sraf-3ggU [126.237.8.242])
垢版 |
2022/12/03(土) 16:06:54.37ID:GYwyDtNor
えーまじかー
モンスターブレイブz400m初ゲットしたばかりだったのにー
2022/12/03(土) 21:46:10.56ID:dg05wx4u0
最近ナイロン復活させてる
使ってみると意外に使える、プラッギングならナイロンでいいや
ANDYという海外ナイロンがかなりいい、ドイツの有機合成術は素晴らしいかもしれない
ただこれは入手ルートが限られるので大事に使ってる
ラインシステム社のフルゾーンというナイロンも使い出したがこれも問題なく使える
伸びが多い気がするが今のところ数釣りでは問題ない
春の大物狙いでは未だにフロロ派だけど、来シーズンはナイロン使うかもしれない
2022/12/03(土) 22:51:40.69ID:yvl3SGg00
>>237
いいよねナイロンも、ANDYって初めて聞いたなぁ どんな性格なんだろう、良かったらレグロンワールドプレミア厶と比較インプレしてほしいな
2022/12/04(日) 06:18:54.09ID:obc194+/a
ワーム沈める釣り以外はほぼほぼナイロン使ってるわ
2022/12/04(日) 23:15:32.84ID:3ZnqiRFVa
投げられなくはないが、やはり足高小径Kガイドにフロロ5lbはラインがガイドを叩いて失速するね。ちなリールはダイワ2500番でした。
2022/12/04(日) 23:29:43.53ID:i9c/TeFd0
>>240
シマノのAR-C+ロングストロークスプールだと放出感はいいけど結局糸がガイドを叩いてるってのは変わらんもんね…フロロは5lbがライトな中でも使いやすい太さだけど抵抗もかなり増すよね
2022/12/05(月) 00:48:17.51ID:ojOOntlYa
大口径(内径30mm)ガイドなら5lbもスムーズだけど、PE使用を前提に設計されてるロッドだからフロロ5lbはキツいね。
243名無しバサー (ワッチョイ 31df-/BPg [218.216.165.179])
垢版 |
2022/12/16(金) 02:18:00.86ID:kta+C48z0
ナイロンの交換時期どうしとる?
2022/12/16(金) 02:48:55.70ID:1B+Ubv7la
無くなったら
2022/12/16(金) 07:28:42.72ID:b9y8TyE3a
ナイロン、フロロはザラつきヨレがついたら交換。PEは毛羽立ったら交換。
2022/12/16(金) 13:06:16.40ID:VzF4gBAka
交換した方が良いなと思ったときがその時
247名無しバサー (ササクッテロラ Spa5-GQqs [126.157.187.196])
垢版 |
2022/12/16(金) 18:20:26.35ID:WdwIXGFdp
まあ不安になったその瞬間が替え時だろうね。

例えばちょっとキンクしたとかそういうの。
248名無しバサー (ワッチョイ 2e0e-5d6s [121.113.218.190])
垢版 |
2022/12/17(土) 10:33:08.83ID:86Rxnv6o0
PEは初期投資が高いけど長持ちするから結局安いよな
スピニングPEなんて違反なくらい釣りの幅が拡がる
249名無しバサー (ササクッテロラ Sp11-ZBgr [126.158.117.22])
垢版 |
2022/12/17(土) 11:06:12.44ID:dOVDBAnHp
うん。スピニングのPE +リーダーとか超長持ち。
釣行ごとに20センチカットしてリーダーをヒトヒロで組んでるけど
アプグレの25lbの150mを買って使ってるけどもう3年目。

年末に減った分は下糸足して傘増しはしてる。
2022/12/17(土) 12:55:18.34ID:Sf4laH750
ケチ過ぎワロタ
2022/12/17(土) 14:42:10.92ID:Gx2/Suac0
銘柄とか釣行回数次第かな
自分の場合CN500だと春に新換えして天地返ししてもシーズン中に再換え必要になるが
ワープレだと天地返しだけでワンシーズン乗り切ってまだ余裕ある感じ
2022/12/22(木) 16:38:36.35ID:/znEVLx7a
バリバスからバス用モノフィララインのラインナップが消えとる
ソルトウォーターVEPとかバリバススーパーソフトも消えてんなぁ
2022/12/22(木) 19:43:45.25ID:/R7DeixEx
ゲームも廃盤なのか悲しい
あの蛍光色日陰で異常に見やすかった
254名無しバサー (ササクッテロラ Sp37-usHV [126.152.243.6])
垢版 |
2022/12/29(木) 22:52:50.29ID:4FgxpGemp
雑スレより

52 名無しバサー (アウアウウー Sa8b-SwdK [106.128.139.168])[] 2022/12/29(木) 16:48:26.06 ID:eS5j7ebma
PEの下巻きって皆やってるもんなん?

60 名無しバサー (ササクッテロラ Sp61-ToMH [126.182.169.82])[] 2022/12/29(木) 22:30:59.38 ID:Oszjkzbap
>>52
アングラーの8割はやってるぞ?今時

ベイトの下巻きに太PEで傘増ししてる一通りどれくらいいいる?
2022/12/30(金) 02:04:56.98ID:1wwMUf3T0
余った太PEラインは歯と歯の間の歯糞を取る用に使ってる
2023/01/01(日) 16:08:36.41ID:xtXHWDTPa
サンヨーナイロンは総合的に使いやすいと思う
257名無しバサー (アウアウウー Sa3f-gIb4 [106.128.156.214])
垢版 |
2023/01/11(水) 14:18:26.80ID:SmJ/AsuGa
青木サンはザルツラインをスポンサードされるっすか…
258名無しバサー (ワッチョイ 9ac9-CQWg [133.201.81.192])
垢版 |
2023/01/11(水) 14:29:36.73ID:tHXxModU0
浜豪力とかもう売ってないのかな
2023/01/11(水) 14:44:15.58ID:9uCMgvvJ0
濱剛力って評判悪かったんじゃ?
個人的には好きで良く使ってたけど
260名無しバサー (ワッチョイ 9ac9-CQWg [133.201.81.192])
垢版 |
2023/01/11(水) 15:03:14.65ID:tHXxModU0
あの頃のライン選びなんて誰が使ってるか
担当プロで選んだり性能より雰囲気だったからなぁ
2023/01/11(水) 15:13:37.55ID:/gytic58r
浜剛力は良くも悪くも給水して伸びる昔ながらのナイロンを精度高くしたものだったからな
2023/01/12(木) 07:21:05.16ID:KwxcTE530
ラインシステムも大きくなったもんだ
出端の頃はTRIUMPHなんていう紫のフロロ出してた謎のメーカーだったのに
サポートしてるのも誰コイツ?なのばっかだったのにな
2023/01/14(土) 11:18:27.97ID:1zLaDE5S0
1.5ポンドでナイロンライン
おすすめはありますか?
今R15の同じポンド数を使ってるのですがキャスト時にロッドの下の方のガイドに干渉してるのが気になるんです。
リールはダイワの1000番台 ジグヘッドの0.6から1.4グラムを使ってます。
三洋ナイロンのgtrピンクとか?良いですか?
2023/01/24(火) 21:58:50.92ID:1OZ6fu810
バリバスから出る伸びないナイロン楽しみ
2023/01/24(火) 22:48:03.58ID:WnA9ZhSPa
>>263
ムカイのだったらペイフリにてオマケで付いてくるよ。見付かるかなw
266名無しバサー (アウアウウー Sa79-W0ws [106.131.227.223])
垢版 |
2023/02/08(水) 00:44:19.56ID:Z6P1A8PDa
今、フロロマイスター、アマで安い?
バスXが高くなってる
267名無しバサー (ワッチョイ 236c-gpJN [123.222.108.22])
垢版 |
2023/02/08(水) 07:04:24.92ID:N10Aa5hn0
村田情報ではフロロの値上がりは凄いらしい
メーカー出荷しても小売りじゃ相手にされないくらい上がるのかな
268名無しバサー (ササクッテロラ Spd1-25oi [126.167.134.170])
垢版 |
2023/02/08(水) 12:19:00.78ID:uJuUvQL7p
どのくらい上がるんだろねえ。 500円くらいかな?

フロマイ 2000円 →2500円

バスXフロロ 2400円 →2900円

フロリミ2100円 → 2600円

こんなもんか
2023/02/08(水) 12:32:03.29ID:7OgqWBzDa
フロマイ値上げ前の倍くらいになってて草
270名無しバサー (ワッチョイ 2592-zLlH [14.12.52.96])
垢版 |
2023/02/08(水) 13:41:57.70ID:20rqmWk10
シマノはこのタイミングで
フロロカーボン出すって事は
原材料大量にストックしてる
だろ?マスティフの宣伝後に
村田さんの情報出てきたしw
2023/02/08(水) 21:12:13.85ID:hSaCTbJz0
メーター単価で割高だったラインシステムのが最安っつー皮肉なことに
272名無しバサー (ワッチョイ fd92-fUil [106.73.1.128])
垢版 |
2023/02/09(木) 09:46:47.34ID:eKHuUQFg0
そうなるとベイトもPEフロロリーダーが基本になってくるな。
バサーとか特集組みそう。
2023/02/09(木) 10:26:44.45ID:I8rPieTD0
>>272
貧乏バサーのわしには基本メソッドだったがなww
274名無しバサー (アウアウウー Sa79-jcsj [106.154.147.101])
垢版 |
2023/02/09(木) 14:26:56.93ID:p/tzOjPXa
アーマードf Proもっと太糸出して欲しいは(・ω・)
2023/02/09(木) 16:04:02.44ID:3oFBQrdCa
もう値上げしてるんかなと近所の釣具屋覗いて見たらフロマイ1600円くらいで売ってて非常に助かった
276名無しバサー (ササクッテロラ Spd1-25oi [126.167.131.20])
垢版 |
2023/02/09(木) 17:49:29.47ID:doywc0MHp
>>275
あるだけ全部買っておこう
277名無しバサー (ワッチョイ fd92-fUil [106.73.1.128])
垢版 |
2023/02/09(木) 18:12:01.69ID:eKHuUQFg0
3年前まで1000円以内だったのにな
https://i.imgur.com/YRBSA3D.jpg
2023/02/09(木) 18:35:09.92ID:/4kfDdw+r
>>277
安いな
279名無しバサー (ワッチョイ 236c-gpJN [123.222.108.22])
垢版 |
2023/02/09(木) 19:00:26.56ID:XR+Pvjcb0
その値段は当時でもかなり安めだね
近所の店だと950円くらいだったかな
ラインは中古屋で集めてる
2023/02/09(木) 19:36:06.20ID:aZiBJilUa
フロロに関してはBMSアザヤカだけを使ってる
色が付いてないと見えないから…
2023/02/09(木) 20:23:06.49ID:I8rPieTD0
一撃ソレイユまだ売ってる?
2023/02/09(木) 21:19:13.05ID:CVsOCPqz0
もう下手に300Mバルク買うより、80~150M巻の廃番モデルチェンジでの処分品見つけた時に飛びついた方がコスパいいかもな・・・
DUEL、バニッシュは定期的に模様替えで処分するからワンチャン
ゴーセンも安かったけどバス釣り撤退・・・
2023/02/09(木) 22:13:38.96ID:yCP8eP/ua
>>277
甘は安いよね
2023/02/10(金) 22:05:32.33ID:UgRRu45g0
皆で値上げの大合唱するもんだから思わずフロマイ16lbを買っちまったじゃねーか。
2023/02/11(土) 09:34:04.09ID:teDT1y2Fa
ナイロンラインのコアにエステル使ったラインが登場するらしい
2023/02/11(土) 10:17:21.45ID:56qu2qF/a
そうらしいね
2023/02/11(土) 13:56:51.48ID:bcV5U6Zjd
どれどれと調べたら太糸もラインナップにあるのな
これは試すわ
2023/02/11(土) 23:56:06.93ID:fIxJvv/KM
>>285
伸び率に差がありすぎて気付かないうちに中のエステルが切れてて突然ブチブチ切れる未来しか見えない
2023/02/12(日) 08:34:22.60ID:m1Y8b3DO0
CN500と同じ運命にならないことを祈る
2023/02/12(日) 08:38:20.27ID:rI6b3VKpa
>>288
なるほど 確かに
2023/02/12(日) 09:31:51.10ID:m1Y8b3DO0
というか、なぜ内側にエステルなんだ?
吸水性とか考えたら逆のような気がするが。
2023/02/12(日) 10:10:39.95ID:0OR3gAZCM
>>291
エステルは摩擦に弱いから
だったら紫外線にも吸水も強くて伸び率的にも外側をフロロにしたほうが良かったとしか思えないんだよな
外側ナイロンのせいで比重も小さくなってるし双方の利点がなくなってるわ
2023/02/12(日) 11:19:01.99ID:EdmB2GiPr
フロロとPEは他の樹脂との接着性が悪すぎるからブレンドや二層構造にするの難しい
2023/02/12(日) 11:19:43.53ID:EdmB2GiPr
フロロとPEは他の樹脂との接着性が悪すぎるからブレンドや二層構造にするの難しい
2023/02/12(日) 14:42:27.68ID:9k9qSCxnM
>>293
他にフロロとPEを使った多重ラインが存在してないのなら言い分も分かるが
他にあるんだからフロロにするべきだったわな
2023/02/12(日) 15:50:49.09ID:m1Y8b3DO0
>>292
そっか、摩擦か。
外側をフロロにしないのは価格や技術的な問題もあるだろうけどゴワゴワになるからでは?
297名無しバサー (ワッチョイ 61ea-EB70 [222.2.37.187])
垢版 |
2023/02/12(日) 19:52:20.95ID:NmGOrtuz0
>>289
人気のラインだけど何か問題あるの?
2023/02/13(月) 01:51:56.64ID:jIvTODz3M
>>296
エステルは0.4号程度ですらゴワつくからやりたいことは分からなくもないが
結果なんのメリットもないんじゃ意味ないだろうにな
まあ発売してみないと分からんがナイロンとフロロで良いやとなると予想
2023/02/13(月) 04:02:44.22ID:rpf5bFIq0
低収縮を狙ったんじゃないの?
ある程度太く出来て
2023/02/13(月) 08:59:12.10ID:3syVbdVgr
ナイロンの太さと扱いやすさを維持しつつ、感度に効く初期伸度のみエステルに補って貰う、的な設計思想だろうね
根掛かり外したら伸び率の差から内部破断して強度がた落ちで、引っ張った部分全カットしないと突然のブレイク増えそう
根掛かりしない前提の海の表層中層ライトゲームやバスのトップ、ジャークベイトなんかには良さそう
2023/02/13(月) 19:36:56.03ID:m8XWEIShM
>>300
メーカー公称でナイロン比1%ではエステルのメリットが全くないレベルだわな
ナイロンの比重が1.14でエステルが1.4前後あるのに件のラインは1.2しかないのを見ても比率がかなり低いから伸びてしまうんだろう
破断伸度もエステルとナイロンで10%は差があるから根掛かりなんか切ったら芯のエステルが先に切れてしまう
2023/02/19(日) 22:32:07.71ID:ToQOjTG5a
ベイトデビューしてGTRウルトラ14ポンド巻いたらごわつき凄かったんだけど、ベイトのラインってこんな感じなの?
2023/02/20(月) 07:42:18.56ID:EtOrjISb0
>>302
GTRウルトラでそう思うのであればその通り
フロロなんかもっとずっとひどい
2023/02/20(月) 21:22:21.09ID:BXqVVOP20
GT-Rウルトラでゴワつき気になるならあとはレグロン ワールドプレミアムかな?
入手性クッソ悪くてカラーも蛍光グリーンしかないのが難点だけど
2023/02/23(木) 01:24:11.44ID:S2/CkU730
質問、ジョイクロ178使う場合
CN500の4号(17LB)とフロロマイスター16LB、バスXの16LBどれが良いですか?
投げまくって切れたりしませんか?とくにCN
2023/02/23(木) 07:51:29.90ID:pFDLQIzTa
ジョイクロじゃないけど、俺はPE3号か4号をメインに投げてる。CN直結なら最低でも5号だね。
2023/02/25(土) 15:19:50.10ID:07fwRwo30
最近チビタレルを買って始めたばかりだけど、もともと巻いてたナイロン16lbだとおっかないので
リーダーにフロロ20lbを付けて投げてる。
最終的にナイロン20lbに巻き換える予定。
2023/03/12(日) 11:47:36.56ID:TkIVT0QD0
>>306
CNの5号買いました。2オンスクラス投げまくってきたけど
問題なさそうでした。久しぶりにナイロン使ったから
むしろ快適に感じた。
2023/03/12(日) 22:25:23.29ID:DK1cqE4J0
普段レグロン使ってて、こないだCNデビューしてきた!素直で使いやすいね、DUELはスーパーXワイヤーといい安くて良いラインを出してくれるからたすかる
2023/03/25(土) 20:50:15.00ID:chhNjRtSM
DANGANカゴ5号使ったけど滑りが良くてなかなかいいな
ヤマトヨTRUSTは安くて2回使っても良いからなかなか良い

コスパならワープレかレグロンサスペンド、よつあみソレイユ、ヤマトヨガイムも悪くない

Aプライムはラインテンションかけすぎ、よれすぎ高過ぎ
ボビンけちってる
2023/03/25(土) 22:24:58.19ID:l1wGbGmm0
変な質問だがスピニングの下巻き用って皆なに使ってる?
今までAmazonでクインスターの一番細いの買ってたんだけど、値段が大幅に上がってるorz
2023/03/25(土) 23:24:36.98ID:fFKHTkDy0
新品なら何か一番安いの
中古ならそれまで使ってたフロロを下巻きにする


ダイソーのカスタムバケットMがラインストッッカーとしてシンデレラフィットで感動した
2023/03/26(日) 06:33:48.40ID:/mw4VSMcM
スーパーロンか上州屋のドリームキャッチかな
2023/03/27(月) 11:28:43.16ID:oTfyXOq1p
>>311
Yahooショッピングで買った中華製のPEライン3号をそのままスピニングにも流用してる。

単なる底上げだし本線の残りも分かり易いし派手色なコレでいいかなと、もちろん巻き始め前には水道管用のシールテープを巻いて滑りどめしてる
https://i.imgur.com/Mn2TRdT.jpg
https://i.imgur.com/DqX3Qat.jpg
https://i.imgur.com/UjmkhQ1.jpg
2023/03/27(月) 19:03:32.21ID:+2sdrLBUd
もちろんの意味がわかりません
2023/03/28(火) 07:41:25.87ID:47Af4Na70
わかってる感出したいんだろほっとけ
317名無しバサー (オッペケ Sr4f-a99E [126.208.147.205])
垢版 |
2023/03/28(火) 11:28:56.35ID:XzwsqCnHr
もろちんに見えたわ
2023/03/28(火) 11:44:30.92ID:Mo2HmIBOp
予防線張っておかないと足元すくいたい揚げ足取りマンが現れるからねえ。

スプールに直でPEまいて遊んで最下層の結び目からラインが空転したって事は、
PE5号で藻刈りした時でもなかったから単なる都市伝説な気もするけど。
2023/03/28(火) 12:25:58.33ID:tWSISBWI0
俺もPE直巻きだけど一度も滑った事ないな
キッチリテンションかけて巻いたら大丈夫
320名無しバサー (ワッチョイ 9f6c-+ld4 [123.222.108.22])
垢版 |
2023/03/31(金) 07:09:46.14ID:TwTDEmyn0
CN500使ってるけど、そこそこ使い易いね
以前はフロロばっかしだったから柔らかくて使い易い
4号で55cm釣ったけど余裕で寄せれた
321名無しバサー (スプッッ Sdbf-Lqwz [1.75.199.11])
垢版 |
2023/03/31(金) 12:42:31.50ID:i1lcBWg5d
そら4号ならどんな糸でも擦れない限り60センチすら余裕でしょう
2023/04/03(月) 01:45:43.87ID:N9583JdXM
500m巻三つも持ってれば一年十分に合うからな
それで2000円でお釣り来るからコスパも良いよ
2023/04/20(木) 09:10:02.72ID:irMTKL3Od
2ozクラスを14lbフルキャストでプッツンしますかね?
2023/04/23(日) 14:15:54.93ID:3j+ttXaD0
長巻きのナイロンラインでコスパのいいやつを探しているんだけど、
ダイワのBASSXとザルツのALLBASSとデュエルのCN500の3つだと、巻き癖が付きにくいというか、
付いてもすぐ取れるラインってどれだろうか?(しなやか?スプールへの添いがいい?と言うのだろうか?)
とりあえず、近所の取り具屋で手に入る3種を挙げてますが、他のオススメ品があれば教えてほしい。
2500番のスピニングで6~8lbを巻く予定です。
2023/04/23(日) 20:13:50.18ID:pBFqvFk8M
>>324
シマノとダイワの4000番にBASSXとCN500の4号で
サビキ、ライトカゴ、たまーにショアジギやってるが
使用感は同等か若干だがフロロ入ってるCNの方が沈みは早いかも
40gぐらいのメタルジグを数時間投げっぱなしでの話しだから間違いでは無いと思う
ただ劣化具合(ヨレヨレになる)はCNの方が早い
数字で現すと3割以上は早く劣化する感じ
だから数日連続でやるような時は新製品のバリバスのSWナイロン使ってます
数日どころかもっと使えてますよ
2023/06/03(土) 09:33:58.07ID:li9V7G/S0
補充しに買いに行ったら値上がりヤバすぎだろ
下手したら10年前の倍くらい?
327名無しバサー (ワッチョイ 256c-Xbxp [114.172.249.5])
垢版 |
2023/06/03(土) 18:42:11.40ID:h4xP+KDe0
今ナイロンが再評価されてるのも値上がりが要因だろうね
今後フロロの値段下がる見込み無さそうだし
2023/06/03(土) 19:41:21.21ID:WjsPPvbM0
>>326
税込で倍以上になってる物もある
329名無しバサー (ササクッテロ Spaa-MMED [126.35.129.3])
垢版 |
2023/08/10(木) 11:35:46.55ID:ZjYkAF4Tp
800円で買えたフロマイ16lbが2400円超えてるからなあ
330名無しバサー (ワッチョイ 8e0e-QQBb [220.99.135.79])
垢版 |
2023/08/11(金) 07:24:02.68ID:KQToCnQb0
村田の言う通りになってるよな
2023/08/11(金) 07:48:09.05ID:l3B8zEUj0
でも今回の村田のブチンブチン猪苗代湖の動画でナイロンはクソ弱いってコトが定着しつつあるw
332名無しバサー (ワッチョイ 8e0e-QQBb [220.99.135.79])
垢版 |
2023/08/11(金) 10:54:45.41ID:KQToCnQb0
なんだそれ
巨大魚に切られまくったのか
333名無しバサー (ワッチョイ 0be2-jxZe [249.171.229.128])
垢版 |
2023/09/20(水) 20:40:54.48ID:bmj/Jydv0
ベーシックFC大復活祭。

消えたの近年だった気がするけどもう復活か、最後に勝った時は1100円くらいだった気がする。
https://i.imgur.com/zh0kIQe.jpeg
334名無しバサー (ワッチョイ 9d43-sMWx [250.97.139.145])
垢版 |
2023/09/22(金) 07:20:12.37ID:bDvxsR+a0
ベーシックFCは950円くらいでいつも買ってた
フロロマイスタはこれよりも少し高いことが多かった
買いだめ分があるし、中古屋で買ったハイスペックラインも沢山ある
フロロだと劣化しないから未開封パッケージ品は狙い目だぞ
フロロが上がった根本的な原因は何だろうね?
2023/09/22(金) 07:32:55.04ID:a9feXGWZ0
コロナ、ウクライナ情勢、原油高、とこの3点の復合だとはおもうけど1番の影響は原油高だろうなあ。
なんにせよもう日本は豊かな国じゃなく貧しい国になってしまっての円安だから。
2023/09/22(金) 10:18:21.28ID:VrkFd/f+0
>>334
バッテリー
337名無しバサー (ワッチョイ cadd-6hqO [243.228.41.89])
垢版 |
2023/10/02(月) 09:04:55.27ID:NjiSbQS20
シマノのフロロが良い感じ
338名無しバサー (アウアウウー Sa0f-AKTO [106.128.39.107])
垢版 |
2023/11/06(月) 09:12:23.90ID:YpA6ymCxa
サンラインは太い
339名無しバサー (ワッチョイ 8bce-/9BA [118.4.52.133])
垢版 |
2023/11/07(火) 22:39:06.15ID:hN+X4tn80
昔、三菱マテリアルが作ってザウルスで売ってたフロロナイロン復活しないかなあ…
巻グセつきにくくて、あわせるとガツン!って手応えがあって好きだった。
三菱からパテントは九州あたりの会社に売られて、ソルトラインとして売られてたって
聞いた事あるけど、今じゃどうなったのかね???
340名無しバサー (ワッチョイ 6bd0-ubk5 [244.223.255.191])
垢版 |
2023/11/08(水) 08:28:37.01ID:m5LQe3QL0
初代ストラディックにGTRウルトラの8lb巻いて、フリックシェイク3.8インチのノーシンカーで1時間程釣ったあとに、沈み蟲1.8のノーシンカーをフルキャストしたらバックラしたわ
やっぱりライトタックルのスピニングって無理があるんだな
ベイトフィネスにしたほうがストレスなくできそうなので切り替えてみる
2023/11/08(水) 10:14:08.13ID:RhTh62VP0
まあBFSの方が楽だけどラインメンテナンスである糸ヨレ解消法はちゃんと定期でやってる?
342名無しバサー (ワッチョイ ef21-XRUV [247.104.246.178])
垢版 |
2023/11/08(水) 10:23:42.71ID:nVv2ardR0
スピニングは2号以上の太さだと糸ヨレバックラが精神的許容の限界超えるなあ…
スピニングはPEってなるのもわかるわ
343名無しバサー (ワッチョイ 6bd0-ubk5 [244.223.255.191])
垢版 |
2023/11/08(水) 10:32:33.89ID:m5LQe3QL0
>>341
買い替えて巻き替えることしかやってません
使いにくくなってきたら巻き替える
基本ノーメンテですね
2023/11/08(水) 10:32:34.67ID:tCv98eX7r
巻物で無い限りは、スピニングで使うのかなり我慢して7ポンドが限界だわ
シーバスで3000番つかってミノー巻くだけでも柔らかいナイロンの12ポンドが上限
ちょい投げ、ブッコミ、サビキなら4号でも行けるけど
2023/11/08(水) 13:25:57.18ID:0cKjCbyq0
>>340
スピニングの番手上げれば?
ワイなら今時の3000Sで巻くわ

てか沈み蟲1.8ノーシンカーとか
UL-Lクラスに2000番の4lbでやるような繊細な釣りやからタックルバランス考えた方が良いで
346名無しバサー (ワッチョイ 6b75-ubk5 [244.223.255.191])
垢版 |
2023/11/08(水) 18:48:00.56ID:m5LQe3QL0
>>345
ありがとう、次は2.2インチか、2.6インチでやってみる
2023/11/13(月) 15:33:26.29ID:LSnqRrvW0
>>339
フロストンのことかな?
ポイントで普通に買えるけどラインナップは海用だな
https://diafishing.co.jp/category/line/
348名無しバサー (ワッチョイ 234f-Lcu7 [253.201.232.25])
垢版 |
2023/11/14(火) 08:16:17.29ID:ulHEWZ4W0
フロロナイロン扱ってるのがダイヤフィッシングとデュエルだけじゃね

タックルバランス考えた組み合わせしてるならナイロン3号でも早々トラブル起こさんよ
リールサイズは2500番以上
MAXより1㎜少なく巻く1円玉のおまじない
ライン巻いて最低1日置く
メンディング、フェザリング


てか沈み蟲1.8ノーシンカーとかBFでも辛い、ULクラススピニング専用じゃん
道具の選定以前に適切な使い方覚えるのが先じゃねぇか?
349名無しバサー (ワッチョイ c517-EFnx [244.223.255.191])
垢版 |
2023/11/14(火) 21:14:25.27ID:GDPuuTE80
やってみて初めて覚えるんだよ
何もしないヤツよりマシ
2023/12/31(日) 15:30:04.33ID:vRe6LfxV0
バスXと東レの安いフロロの使用感、違いを教えてください
2023/12/31(日) 15:51:49.84ID:7/9DbKK70
バスX240の4lbだけど
使用感太め、ちょい硬、コーティング厚い感じ
結束強度やスレに対しての強さは不安なし
多分3lbでもそこそこ実用出来そう
初回巻くときにボビン裏側を上にして巻かないと初っ端から糸ヨレ出る
ボビン穴にドライバー突っ込んで真っ直ぐ出るようにしてもヨレた
352名無しバサー (ワッチョイ 2bea-414C [222.2.37.187])
垢版 |
2023/12/31(日) 19:01:38.66ID:LX2Gt7dr0
http://www.torayfishing.net/lure/line/lin_040.html
東レ フリーダム
353名無しバサー (ワッチョイ 6b7b-NoMX [2001:ce8:110:97d1:*])
垢版 |
2023/12/31(日) 19:19:39.69ID:PvO2YPD20
イマイチ、ナイロンとフロロの違いが判らんなぁ
沈むとか浮くとか言ってるけど、そんなの意識したことないし
長持ちするとかすぐ傷むとかね
354名無しバサー (ワッチョイ 0f70-fGFJ [2400:2652:483:e400:*])
垢版 |
2023/12/31(日) 19:35:07.07ID:aOzAkNpi0
ちょうどフロランが東レのフリーダムをインプレしてたな

Amazonで16lbが2357円 メートル単価7.3円

Yahooショッピングで1638円 メートル単価5.1円

フロロマイスター16lb が メートル単価7.0円

Yahooショッピングならフリーダムの方がお安め
355名無しバサー (ワッチョイ 2bea-414C [222.2.37.187])
垢版 |
2023/12/31(日) 21:48:48.78ID:LX2Gt7dr0
マイスターよりフリーダムがしなやかって言ってるね
ではバスXと比べるとどうなのか
2023/12/31(日) 23:00:52.39ID:bCbTaHWp0
バスXは耐荷重と直径どうなってんの?
太目になってるタイプ?まっとうな太さになってるタイプ?
マイスターとフリーダムしか使った事ないからワカラン。
2024/01/01(月) 14:27:27.35ID:kfSug9LO0
スピニングはフロロ、ベイトは14lb以上のナイロン固定になってるわ
12lbでも気になるけどフロロでそれ以上の太さだと糸張った時の重さが気になる
キャストフィールも悪くなるしね

ダイワの鯉用ナイロンは600mであの値段で謳い文句通りの強度ならGTRウルトラから乗り換えれるな
2024/01/01(月) 14:37:00.71ID:HUhDg0Ggd
ラインが軽いメリットはあるね
エステル使うとノーシンカーをウィード引っ掛けシェイクとかめっちゃやりやすい
2024/01/01(月) 15:33:55.43ID:zBLc1d3e0
逆に重いラインにも利点があって中層引きの時にラインの重みと水の抵抗の塩梅で一定層を流しやすい
完全フカセも出来る
シェイキングリトリーブなんてしなくてもユルテンションで巻きの釣りが出来る
ボトムやウイード上を撫でるようにオートマチックに引ける
2024/01/01(月) 20:00:20.49ID:kfSug9LO0
何故かこのタイミングにこそっと漏らすぜ
ダイソーのカスタムバスケットMがラインストッカーとしてシンデレラフィット
2024/01/07(日) 02:51:53.39ID:njzRvulB0
レアリスのロザンテシャッド63MR(約7g)を投げる際に何lbくらいのラインを使っていますか?
ネット見るとシャッドには4lbや5lbのようなフィネスで使うようなラインが推奨されてますが10lbや12lbでは太過ぎますか?
2024/01/07(日) 12:05:41.22ID:OAGxg//F0
釣り場のシチュエーションとか釣れるサイズとかタックル構成とか腕とか条件次第と思う
個人的にはあれこれ心配して気を使うの面倒だから8lbあたりを使うかな
2024/01/07(日) 14:04:20.84ID:7ElrDT9M0
ベイトタックルならナイロン10lbが気楽でいいわ
2024/01/07(日) 14:13:03.14ID:hZDF7HDy0
プラグの7gってスピニングの細糸で投げ続けるのしんどくね?
昔TDミノー1091フローティングでやってたらキャスト時にライン掛ける指が切れたわ
2024/01/07(日) 14:13:42.97ID:njzRvulB0
シャッドだけなら6や8くらいがいいんでしょうが巻物が好きでバイブや鉄板バイブ、スピナベやクランクも多用するので最低でも10かなと思ってました
流石にシャッドを12だとデメリット大きいですかね?
ちなみにナイロンです
2024/01/07(日) 22:45:36.49ID:hZDF7HDy0
どっかのスレで見たスピニングに8lbで~ってヤツと同じ気がする
だったら太さ変える気なさそうだし好きにすれば?としか
367名無しバサー (ワッチョイ a5ea-03E5 [222.2.37.187])
垢版 |
2024/01/08(月) 06:29:13.21ID:1Xd3a4o00
PE使えばいいのに
俺は使ったこと無いけど
2024/01/08(月) 18:40:34.21ID:+HcplMCO0
>>367
ベイトなんですが・・
2024/01/09(火) 19:29:07.60ID:KAFQ9eLNr
14lb.でも釣れるよ
問題はキャスト面の
要素をどこまでキミが
許容できるかだよ
370名無しバサー (ワッチョイ 8b19-IM07 [2400:2200:6eb:78bd:*])
垢版 |
2024/01/12(金) 22:00:19.09ID:BlM3QF0L0
>>369
14lbでもシャッドで釣れるから10lbなら全然いけそうですね!
371名無しバサー (ワッチョイ 898a-4Mv8 [2001:268:9956:75ba:*])
垢版 |
2024/01/28(日) 07:34:30.08ID:Vq5P7PK40
ガッチリールシート結構なお値段しますね…
2024/01/30(火) 05:11:28.58ID:Tq98fUSC0
CN500は色増やして欲しい
茶色お願い
2024/01/30(火) 09:08:25.17ID:+qRcvohU0
茶色、緑とか良さそうだね
2024/02/01(木) 23:01:49.87ID:ir3C3vPM0
緑も良いね
モスグリーンみたいな落ち着いた色が好みだわ
375名無しバサー (ワッチョイ c198-i6Nv [2400:2200:1cb:8e68:*])
垢版 |
2024/02/03(土) 14:21:58.23ID:GgIVavrb0
色はピンクが落ち着くな
バスもソルトもトラウトもピンクGTRばかりだ
2024/02/04(日) 21:05:32.51ID:l7ALxvBl0
あのピンクって巻いて有る時はそりゃ目立つけど
1本の直線になった時も見やすいの?
377名無しバサー (ワッチョイ f687-f1Zd [2400:2200:188:5be4:*])
垢版 |
2024/02/12(月) 14:09:44.99ID:EZSZo/ai0
1本では殆どピンクには見えんよ
だから水中で特別目立つということもなく使いやすい
378名無しバサー (ワッチョイ 82c0-y4Ya [2400:2200:2e0:8c31:*])
垢版 |
2024/02/12(月) 17:39:49.55ID:zCqdlYss0
蛍光グリーンが偏光つけてもつけなくても抜群に見やすいからって事で
お試しで蛍光ピンクを買って使ってみたがいうほど見やすくはなく後悔したなあw
2024/02/12(月) 18:03:10.54ID:60j3ceRW0
ラインシステムの黒いフロロはグレー偏光かけてたら見えなかったな
380名無しバサー (ワッチョイ 37b8-f1Zd [60.102.79.135])
垢版 |
2024/02/13(火) 21:05:18.24ID:wHCB3snB0
同じ太さならナイロンのが強いって本当ですか?
2024/02/13(火) 21:19:08.82ID:DeD3qlkY0
マジだぞ
2024/02/14(水) 04:34:49.35ID:HhNc5+9E0
新品時すぐわな
使ってるうちに吸水、紫外線で劣化が早いのはナイロン
2024/02/14(水) 08:58:27.11ID:hg3zsWEj0
強いというか伸びのおかげで粘る感じ
GT-Rやワープレなんかはマジで強いらしいけど
384名無しバサー (ワッチョイ a2b1-4kLk [2001:268:9912:7419:*])
垢版 |
2024/02/14(水) 10:19:48.41ID:bqGnXvYn0
ワープレはそうでもない
表記の号数より太いからパッケージ鵜呑みにすると強く感じるだけだと思う
個人的に強かったのはアトミックスライダー磯で表記通りか細いくらいに感じるのに結束強度は2lbくらい上のと同等だった
でも劣化しにくくて実践で使いやすいのはGT-Rシリーズだと思う
2024/02/16(金) 00:56:48.29ID:1ZpChOTKa
細いナイロンを久々に使ったけど、細番手ならフロロの方が強い感あるね
386名無しバサー (ワッチョイ 0eb3-f1Zd [2400:2200:422:bbf6:*])
垢版 |
2024/02/16(金) 21:05:22.92ID:7T3NofdO0
ナイロンって馬鹿にされがちだけどナイロンで特に困ったことないからナイロン使いたい奴はナイロンでいいと思う

強いて言うならノーシンカーの打ち物くらいかなフロロが羨ましいと思ったのは
2024/02/17(土) 12:43:05.65ID:R107OfJn0
むしろ打ち物でもシェイクした時に縦の動きを出しやすいから自分はナイロン一択
近所の溜池で楽しむレベルなのでここで名前が出るような高品質物なら全く不満はない
2024/02/17(土) 23:16:34.08ID:CjYTIV+C0
>>387
ぶっちゃけGTRで充分だよな普通の釣り師なら

それもみんなバスプロの真似して細糸使うけど一般人でナイロンならスピニングなら8lb前後、ベイトなら16lb前後がライントラブルが少なく切れにくくて良い
2024/02/17(土) 23:44:09.82ID:NOsENIyz0
バスでスピニングリール使う時って、ナイロン1号だわ
2024/02/18(日) 00:24:51.66ID:QSjMaG8L0
ほんとは16lbで充分なんだが謎の安心感があって20lb使ってる
軽いものには12lbかな
391名無しバサー (ワッチョイ efd3-Yo4k [2400:2200:422:bbf6:*])
垢版 |
2024/02/18(日) 00:36:19.46ID:oArpIuE20
分かる
俺もバス相手でもスピニングは10lb ベイトは20lb
をメインで使ってる
安心感が違うよな
2024/02/18(日) 03:42:16.18ID:LE93Nxema
海平はじめて巻いたけどケッコウパキパキ系ナイロンなんだな
評判通り強そうだ
2024/02/18(日) 06:46:53.66ID:KX96XqFj0
ベイトにナイロン巻くなら海平4号がコスパベストだと思う
2024/02/18(日) 09:14:47.25ID:YE0y1udR0
CN500がトータルで強過ぎる
2024/02/18(日) 11:26:58.09ID:rKp3c+690
CN500は耐久性が値段なりなのがなぁ
自分はスピニングはワールドプレミアム1.75号、ベイトは同じく3号を使ってる
2024/02/20(火) 01:09:10.04ID:zykukPMEa
cn500を絶賛してるのって細番手使い?
太いのは弱いしゴワゴワだしクルクルチリチリになる
表面フロロでもシーガーじゃないあれレベルだかんね

細番手を海用に使うのはアリなのかな……
2024/02/20(火) 15:12:22.25ID:VoLEwGXS0
デュエルは真にコスパ神なモデルと紛うことなき地雷はすぐに廃番にするからな
よく言えばそこそこ、悪く言うと中途半端なモデルはやたらと長生きする

FUZE T-MODELのサスペンドギア、もう1回出してくれんかなぁ
4lbナイロンであそこまで強かったナイロンはそう無かったぞ
398名無しバサー (ワッチョイ c3e7-Yo4k [2400:2200:667:f6ee:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 07:14:18.32ID:sr29Q54d0
初心者な質問ですみません

ナイロンラインは伸びるとよく言いますがどのような感覚のことなんでしょうか?

フロロほど張らないので遠投先でダラーンとしてしまう状態のことでしょうか?
399名無しバサー (ワッチョイ cf32-dRmD [153.161.249.8])
垢版 |
2024/02/22(木) 13:27:58.48ID:5uzkjx+x0
引っ張りの力が加わったとき(フッキングなど)にフロロはバシッとなるけどナイロンはミョイーンとなる
個人的にはナイロンのミョイーンと伸びる特性を利用して絡め取るほうが釣りやすい
2024/02/22(木) 13:55:48.40ID:iQJHfsak0
最大負荷での伸びはナイロンもフロロもあんま変わらない
フロロは負荷10%位から伸び始めるのに対して、ナイロンは負荷3~5%で伸び始める
クランクの巻き抵抗やジグテキで底取って跳ねさせると大体3~5%の負荷になるよ
401名無しバサー (ワッチョイ cf32-dRmD [153.161.249.8])
垢版 |
2024/02/22(木) 15:28:15.01ID:5uzkjx+x0
伸び始めの負荷が違うのか、それは知らなんだ
2024/02/22(木) 15:52:51.13ID:x5EvQ41V0
もしかしてナイロンは伸びるっていう前情報だけでどれくらいの負荷から伸びるって気にもしてなかったのか

ついでのようだが20%伸ばしてたら、ライン径もその分細くなってるって知ってるよな?
2024/02/22(木) 19:56:40.88ID:pH+oUlCLd
例えばバイブレーションをフルキャストして70m飛んだ先で直ぐバイトがあったとして
ナイロンだと魚かウィードに当たったのかの判断が私には出来ない
フロロなら何となく魚かな?と感じられる
程度の差があります
PEなら明確に判断が出来ますね
404名無しバサー (ワッチョイ c3e7-Yo4k [2400:2200:667:f6ee:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 20:00:57.97ID:sr29Q54d0
>>399
緩んだ状態でなく糸を張ってフッキングさせた状態でのことなんですね

10年以上やってますがナイロンしか使ってないので初めて知りました!
405名無しバサー (ワッチョイ c3e7-Yo4k [2400:2200:667:f6ee:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 20:04:39.36ID:sr29Q54d0
>>403
そんなにアタリの感じやすさが違うもんなんですね

今後もナイロンから変えるつもりはありませんがフロロはたくさん釣れそうでいいなぁと思ってしまいますね
2024/02/22(木) 21:01:11.97ID:pH+oUlCLd
>>405
フロロに変えると沢山釣れるという訳でもないですよ
私も結構長く釣りしてますが用途によっては部分的にフロロからナイロンに回帰しています
クイックなアクションをさせてなおかつ糸を目立たせたくないなら見えにくく比重の高いフロロが有利だと思いますが
柔らかいアクションを意識する場合は伸びのあるナイロンを使ってます
それぞれの特性によって使い分けると釣れる数は増えると思います
407名無しバサー (ワッチョイ 130e-X6hX [60.34.183.197])
垢版 |
2024/02/23(金) 01:51:58.62ID:8YF70n1b0
>>398
4lbどうしだけど、両手で掴んで伸ばしたらフロロはピンと張って直後にバスッと切れたが
ナイロンはそこから一段階伸びてから切れる
フロロは比重が重いから軽いルアーのフォール中でもアタリ取れたりするのは良いね
408名無しバサー (ワッチョイ 13b8-Yo4k [60.102.56.244])
垢版 |
2024/02/23(金) 09:25:44.41ID:HFa3P8N30
>>406
フロロの方が水中で見えにくいとはやはりフロロチートアイテムじゃんと思ってしまいましたがフロロにすれば釣果上がるってわけではないんですね
釣りは本当に奥が深い

ワーム系はフロロのが有利なのは分かりますがナイロンが有利の柔らかいアクションとはどういう場面ですか?

地元の釣具屋から得た知識ではトップ系や巻物系はナイロンがいいとのことでした
409名無しバサー (ワッチョイ 13b8-Yo4k [60.102.56.244])
垢版 |
2024/02/23(金) 09:28:18.64ID:HFa3P8N30
>>407
となると、引っ張り強度という面では同じ太さならナイロン>フロロということですね

フォール中にアタリも取れるのは羨ましい
というかワームでも打ち物系はナイロンだとストレス溜まるしフロロの方がいいとは思ってます
410名無しバサー (ワッチョイ 3ff2-FjIa [219.115.182.107])
垢版 |
2024/02/23(金) 09:38:46.48ID:Y/wBfBWB0
木から垂れ下がったラインとラインが絡む時があるけど
ナイロン20とフロロ16だとナイロンはあっさり切れる
のに対しフロロはぶっちぎって回収出来ることが多い
ラインとラインが擦れた時の強度はフロロの方が圧倒的
と思ってる
411名無しバサー (ワッチョイ 134c-qAa2 [2001:268:9ba5:5bfb:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 10:03:14.60ID:O9HXWEd/0
>>410
木(オーバーハング?)に絡んでるラインの太さと種類が何故判るのか?(どちらがどちらだとしても)
412名無しバサー (ワッチョイ 4300-JiQz [2001:268:c297:75f1:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 10:18:27.68ID:RKuFY3En0
どうしてそうなるw(・ω・)
413名無しバサー (ワッチョイ c3bc-5L1M [2400:4051:8e41:6100:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 10:24:02.74ID:dnufBWNd0
フロロが見えないのは沈むから底引いてる時地面に隠れて物理的に見えなくなるからって事だと思ってる
414名無しバサー (ワッチョイ c3e7-Yo4k [2400:2200:667:f6ee:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 12:38:50.42ID:EQSG9hJN0
>>413
なるほどそういう考えもできますね!
同じ太さのGTRのウルトラとHMとピンクを水槽に沈めて実験したことありますが一見1番目立ちそうなピンクが以外とウルトラとかと然程変わらなかったり透明系のHMも光るのでそこまでステルス性なかったりとラインも本当に奥が深い

その3つだと透明な水道水の中ではウルトラが1番見えやすかったけど自然に近い色だからきっと本当の釣りではこの中で最も魚から見えにくいんでしょうね

グリーン系は水質とも合ってそうだし木々の周りでは保護者になりそうですし
2024/02/23(金) 13:00:42.85ID:A48Danu30
バスの視覚は人間とは全く異なるから人間から見て云々はあまり意味が無いように思う
CN500で青、黄、グレーを試したけどどれも釣果は変わらないように感じた
416名無しバサー (ワッチョイ a34a-qAa2 [2001:268:9b5e:46fb:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 20:44:22.23ID:VFSC3Cgg0
緑色の1号ナイロンは自分が見失うので早々にやめた。
2024/02/23(金) 23:09:57.21ID:cdJP6PVgd
>>408
ワッキーリグのスイミングはナイロンの方が釣れると思ってます
あと名古屋釣法もナイロンですね
ジャークベイトなんかも冬は極力移動距離抑えたい&根がかり防止の為にナイロン使います
2024/02/23(金) 23:14:14.10ID:cdJP6PVgd
>>413
プールで実験したがフロロは水中だとホントに見えない(人間の目から、魚からは分からん)
もちろん水底に這うから隠し易いってのも間違いないです(むしろ重要かな)
2024/02/24(土) 00:10:59.12ID:HtVGJLP/a
ギルもフロロだってつつくから 見えてるよ
420名無しバサー (ワッチョイ a34a-qAa2 [2001:268:9b5e:46fb:*])
垢版 |
2024/02/24(土) 01:03:27.25ID:vauDT1Ot0
>>419
止水域では、側線(パッシブソナー)でのエコーロケーション機能の精度が凄いらしいからな。
極論すると、魚って生きた潜水艦だから。
それぐらいでなきゃ、ドン濁りの泥水状態で食ってくるとか出来ないしな。
2024/02/24(土) 02:28:15.97ID:72zA+EHK0
>>408
スライド系のペンシル泳がせてるとやっぱ違うんだわ
フロロは引っ張りすぎるがナイロンだとちょうど伸びて吸収してくれる感じがする
逆に垂直浮き系のペンシルやポッパーををパシパシ泳がせたりロングステイ後のダイブなんかのはフロロの方がやりやすい
2024/02/24(土) 06:11:43.18ID:n/DbLtWa0
ジャストロンとルアーマンⅡのブラウン格好良いな
CM500気に入ってるけど浮気しそう
423名無しバサー (ワッチョイ c3ba-5L1M [2400:4051:8e41:6100:*])
垢版 |
2024/02/24(土) 10:45:02.04ID:/PUNotj90
>>421
ライン沈むからそりゃダイブはフロロの方がやりやすいわ
でも風でラインが膨らんだらトレースコース変わるし
沈んだラインが引っ張った時に水弾いて力がスポイルされる上に水面荒らして無駄にプレッシャー与えるから基本フロロはトップNGだわ
ボート乗って5m以内の距離しか投げないなら話は別だけど
2024/02/24(土) 17:51:17.72ID:++vp6jGy0
フロロ、デカ羽デッドスローはラインの重さでやりやすい
2024/02/25(日) 22:18:43.03ID:TXRVkGdN0
ナイロンもフロロも一長一短だけどスピニングで6lb以上使いたいならナイロンだな

フロロだと5でもイライラするから4以下じゃないも釣りにならない

ナイロンなら10や12巻いてもトラブルは然程気にならない
426名無しバサー (ワッチョイ eea6-SXP3 [240f:92:2404:1:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 17:09:55.15ID:/C4LR+680
ビャーっと投げてワーっと巻いてヌルっと乗せる釣りはナイロン、ヒュっと投げてピピっと動かしてパシっと掛ける釣りはフロロ、みたいなイメージ
2024/02/27(火) 17:37:16.18ID:vunM9euC0
だいたい合ってる
428名無しバサー (ワッチョイ 162a-VM4V [240a:61:2042:4d9c:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 17:58:39.99ID:iVu+4Wmj0
スピニングにフロロ8までなら普通に使えてるけど、みんな何でそんなに細系なんだ?
2024/02/27(火) 18:50:19.29ID:VOpB+OuZr
糸張った釣りにデカいスプール系と元ガイドなら太糸も使えるけど
近年のライトリグは全て逆方向にするのがデフォだからな
糸は極力ダルダル、竿リールはシャープさの為に小さく軽く
使うルアーも軽くなるから、必然的に飛ばすために糸は細くなる
430名無しバサー (ワッチョイ af2c-FVEV [2400:4051:8e41:6100:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 19:34:02.68ID:k5g22ijA0
>>428
自分はフロロマイスター8lbでトラブル発生しまくったからスピニングで8lb直結は躊躇するわ…
スピニングの場合ベイトよりガイドにラインぶつかるから細くして抵抗減らしがちになるってのはあるかもしれない
431名無しバサー (ワッチョイ ba86-8GMu [2400:2200:72b:699a:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 19:52:13.14ID:LanjA+WA0
>>426
要約すると巻物にもナイロン、ワームにはフロロってとこですね

トップはナイロン、ラバージグはフロロなのも分かりますがミノーやシャッドなんかはどちらの人が多いんですかね?

ミノーだからフロロ!とかシャッドだからナイロン!とかで分けてるのではなく巻物が好きだからミノー系もナイロンで使ってたりよく釣れるワーミングが好きだからそれらもフロロで使ってるようなイメージあります
2024/02/27(火) 20:25:15.62ID:UAhB+d1ea
>>420
うん
だから糸なりや張り具合で釣れなくなるんだよね
2024/02/27(火) 21:15:21.27ID:vunM9euC0
スピニングにフロロ直巻きは6lbが限界だと思うな。
2500番で気を使ってても5lbでけっこうヨレまくったし。
3000番とか使えば多少はよくなるかもだけど。
434名無しバサー (ワッチョイ 53b8-8GMu [60.102.56.244])
垢版 |
2024/02/28(水) 06:43:45.93ID:kdAtwjWE0
逆にナイロンの限界はいくつくらいだろう
村田のおっちゃんは14までいけるというし10くらいまでならトラブルなくできてた気がするから12とかかな
神経質な人は6〜8ってとこだろうけど
2024/02/28(水) 08:24:56.73ID:dXIlC0LQ0
3.5号相当のブッシュランナー12lbならスピニングで使ってたよ
フローティングの虫ワームとかハイパーツネみたいな極端にテンションの掛からない釣り以外なら普通に出来る
436名無しバサー (ワッチョイ 2e32-SXP3 [153.161.249.8])
垢版 |
2024/02/28(水) 10:45:56.81ID:ZMjlhZol0
>>431
巻きか撃ちかというよりはトリプルフックで絡め取るルアーはナイロン、シングルフックでおもっきしフッキング決めたいときはフロロ、みたいなイメージで使い分けてる
だからスピナベやチャターは巻き物だけどフロロが多いかな
ミノーやシャッドはどっちかいうとナイロンだけど小型で飛ばないルアーはだいたいPEを使っちゃう
2024/02/28(水) 11:14:22.97ID:dXIlC0LQ0
ナイロン、フロロ、PEの使い分けは
投げて巻くだけの簡単な釣りだとプロップベイトが分かりやすい違いが出るよ
同じように投げて
同じように沈めて
同じように巻いて来ると泳ぐレンジが違う
ナイロンでギリギリマーカー見えるのにフロロだと見えないレンジ泳いで来る
438名無しバサー (JP 0H26-RtHD [203.81.121.249])
垢版 |
2024/02/28(水) 15:17:44.27ID:aMRoAKA4H
個人的にベイトは快適にトラブルレスで使いたいからナイロンでフロロとも釣果は変わらん
スピニングはフロロかな
ナイロンは強度と飛距離と扱いやすさがフロロより断然上なんだけど釣果とバレやすさが全然違う 特におかっぱり
今年は高比重PE使ってみようと思う
2024/02/28(水) 16:43:55.21ID:DavnSUUJ0
川鱸でもナイロン20lb使ってる
なんかシーバスではベイトで細PE流行ってるっぽいけど
440名無しバサー (ワッチョイ 53b8-8GMu [60.102.56.244])
垢版 |
2024/02/28(水) 19:27:11.37ID:kdAtwjWE0
>>438
釣果は知らんけどバレにくいとは圧倒的にナイロンじゃないかな

伸びのあるナイロンの方がしっかり合わせれるイメージある
2024/02/28(水) 20:00:48.81ID:zF9dzBxyr
バレにくさは竿、糸、フック、ここのフィジカルまで含めたトータルバランスだから糸だけでは語れん
442名無しバサー (ワッチョイ ee97-d8Bj [2400:2652:30e1:1d00:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 00:30:11.80ID:MGyT13NK0
>>441
443名無しバサー (ワッチョイ bacb-d19l [2400:2200:518:a465:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 06:14:25.15ID:KVuXaPzK0
ベイトでPEは魅力感じない。
ただ、ボトムでラバージグの操作がえらく軽い。
ライン比重軽いから底引きずらないんだろう。
444名無しバサー (ワッチョイ 2e32-SXP3 [153.161.249.8])
垢版 |
2024/02/29(木) 09:57:31.32ID:pFVgFM6L0
ベイトでもスピニングでもPEの最大のメリットは耐久性だと思っている
ナイロンフロロはなんやかんや月イチぐらいで交換してたけどPEだと半年巻きっぱなしでいける
445名無しバサー (ワッチョイ 4705-MEMs [2400:4150:8305:95f0:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 11:08:52.35ID:xPqqZuXP0
ボビン巻きのナイロンならフルゾーンがなかなか使い易いかな
近頃はこればかり使ってる
2024/02/29(木) 15:05:13.36ID:4BSpbHKu0
巻いたら無くなるまで使う俺はこのスレではきっと少数派
この3年で釣行回数激減したのもあるけど、フロロでも5年位変えてないよ・・・
447名無しバサー (ワッチョイ 5651-8GMu [2400:2200:387:5314:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 19:31:12.02ID:hH0IiyoN0
>>446
それは流石に劣化してないかい?
フロロは1〜2回でダメになると聞いたことあるが海だけの話かな
448名無しバサー (ワッチョイ 2e32-SXP3 [153.161.249.8])
垢版 |
2024/03/01(金) 09:47:56.54ID:9wK325mn0
完全に個人の感覚の問題だけどフロロもナイロンも1〜2回で不快な使用感になるな
1回や2回で品質がどれだけ落ちてるのかはわからない
2024/03/02(土) 13:07:43.59ID:dXfV8Pzn0
フロロデビューしてみようと思います
R18ってのが定番みたいなんですが白、青、橙、黄でどれがオススメでしょうか?
また使い分けみたいなのもありますか?

白が1番強く、青はナイロン寄りの性能、橙はその中間みたいなイメージあります
450名無しバサー (ワッチョイ 0b32-d19l [240f:c7:e981:1:*])
垢版 |
2024/03/02(土) 20:50:56.46ID:BnRhWkeZ0
まだフロロ使ったことない人居る事に驚きを隠せない。
451名無しバサー (ワッチョイ f7e8-yNx9 [2400:4051:8e41:6100:*])
垢版 |
2024/03/03(日) 09:52:14.09ID:wmUCPKkD0
>>450
最近始めたなら高いしネガティブな話しか聞かないから使ってないのはわからなくもない
個人的にフロロはボートじゃないと真価発揮しないと思うからボート専用にタックル構成しないなら必要無い気がしてる
452名無しバサー (ワッチョイ bf37-ykLn [2001:268:9698:461b:*])
垢版 |
2024/03/03(日) 13:41:36.99ID:vdArPzqc0
フロロもナイロンも16lb以上なら何だってよくそれ未満だと安かろう悪かろうになっていく(個人の感想です
453名無しバサー (ワッチョイ bf70-01+9 [2400:2200:387:5314:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 02:20:22.51ID:PKkCYBdE0
>>451
フロロがボートじゃないと真価発揮しないのはナイロンほど遠投が効かないからですかね
454名無しバサー (ワッチョイ 1f25-nA/O [2400:2200:747:dfe5:*])
垢版 |
2024/03/06(水) 21:17:44.10ID:Aiz0s8c30
ラインの色って1番目立たないのって何でしょうか?
透明は逆に目立つとかピンクは魚からは見えないとか茶色やグリーン系等の自然色のが警戒心を与えにくいとか諸説ありますが
2024/03/06(水) 22:32:11.82ID:KSuKBVegd
知らんがな魚に聞けよ

私感で言えば
じっくり見せる釣りならなら多分魚は何色でもライン気にしてる
リアクションなら何色でも関係無い
とワシは思う
456名無しバサー (ワッチョイ 17f5-lvv7 [2001:ce8:110:97d1:*])
垢版 |
2024/03/07(木) 09:29:48.12ID:Pdy3nZif0
ガキの頃はナイロンしかなかった
船釣り用に編み糸(今でいうPEのはしり)はあったけど極太で大型リール専用
フロロは餌釣りでいうハリス専用だったから、あまり売れないのは当然だった
それが空前のブラックバスブームに乗っかって売れてなかったフロロをメインラインとして使うプロなるものが出てきて初心者や信者がドはまりして使うようになった
その結果、フロロライン販売促進活動は大成功に終わりました
ナイロン・フロロの特性知ってる人は上手く使い分けてるだろうけど、面倒臭いから少ないごく一部のバサーだけだろう
特にこだわりのない人や面倒臭がりはナイロン使った方が無難だよ
俺はキャロのリーダーでは張りが必要なのでフロロしか使いません
メインラインは長年使い慣れたナイロンラインしか使いません
2024/03/07(木) 09:37:11.28ID:OoXCiE4pr
俺はあの張りと重みが欲しいから基本フロロで、重み邪魔になる時はPEになったなぁ
ナイロンはバスだと小型のペンシル、ポッパー、ジャークベイトにしか使わなくなった
458名無しバサー (ワッチョイ ff32-JFP3 [153.161.249.8])
垢版 |
2024/03/07(木) 12:38:06.15ID:ZkqVk/jh0
「フロロ」ってなんかNHKの子供向けアニメのキャラクターっぽくてかわいくないですか?
2024/03/07(木) 13:00:21.93ID:xqd5UfyL0
今使われてるフロロラインは最初、ハリス用を転用してたんだぞ
460名無しバサー (ワッチョイ 17f5-lvv7 [2001:ce8:110:97d1:*])
垢版 |
2024/03/08(金) 11:58:23.87ID:bggKyClP0
PEなんて横の釣りになんかむいてる訳ないわw
重いオモリを使う真下の船釣り用だよ
2024/03/08(金) 12:57:40.79ID:zaT+YNU9d
フルキャストして遠距離の釣りだと巻きでもPEが俺は良いなぁ
2024/03/08(金) 17:03:10.24ID:3e3+03t60
PEはピーキーすぎて俺には無理だわ
年寄りにはナイロンが気楽でええ
2024/03/08(金) 23:14:15.97ID:IzRH3azQ0
PEが難しいって人はどんな所がそう感じます?
2024/03/09(土) 01:52:23.83ID:FQ4kdpQy0
上手くいった!と思ったFGノットがダメ駄目だったりした時とか
2024/03/09(土) 02:27:36.50ID:9uIZTiZM0
FGは村上方式で失敗したことないなー
SCは見た感じ綺麗に出来てても根掛かり級の負荷で抜ける事多々だから止めたけど

PR(HM)ノットが締め込み失敗の少なさと強度の安定度は頭一つ抜けてるけど現場で気軽にやれるノットじゃないのよね
2024/03/09(土) 02:49:29.65ID:OhqQXPUO0
>>443
ベイトフィネスだと、糸自体が軽く、また同じ糸量を巻いてもフロロやナイロンより巻径が小さくなってレスポンス良くなるので、
フロロなんかより圧倒的に扱い易くなる。
シマノのベイトフィネス機はフロロ専用ってなってるけど、それでスプール重くしてたら世話ねーなって思う。
467名無しバサー (ワッチョイ d7b8-cInm [60.102.56.244])
垢版 |
2024/03/09(土) 05:49:16.02ID:OgHPJHP00
>>460
横の釣りこそ遠投最強のPEじゃないの?

>>463
ルアー交換の度にリーダー交換するのが面倒そうではある
2024/03/09(土) 11:33:06.09ID:9uIZTiZM0
リーダー長めに取れよw
最初2メートル位取れば5回は結び直せる
2024/03/09(土) 12:05:32.34ID:9952tUfkd
>>463
良くも悪くも伸びない
感度最優先ってわけではないもんね
2024/03/09(土) 13:56:27.32ID:OhqQXPUO0
>>467
ルアー交換の度にリーダー全部交換するって事?それってどういう事?
スナップ使わなくても、一回のルアー交換時のライン(リーダー)の先っちょの消費量なんて、精々数cmだろ。
471名無しバサー (ワッチョイ 8db8-+Ox0 [60.102.56.244])
垢版 |
2024/03/10(日) 02:11:19.76ID:29dQlagp0
>>468
その発想はなかったw

リーダーは20〜30pと勝手に決めつけてた
2024/03/10(日) 03:09:13.33ID:ZIW66nq60
>>471
逆にそっちの方の発想が無かったわ。
リーダーって、最低でも一ひろ(両手を広げた時の両中指の距離.人によって違うが、感覚的なものなので解れ)だろ。
バス釣りは障害物に絡む釣り方するから、二ひろぐらいは必要だろうに。
渓流ルアーでも、PE使う場合は上記に習うぞ?
その20~30cmの極短リーダーは誰に教わったんだ?
473名無しバサー (ワッチョイ bbda-+Ox0 [2400:2200:421:2a5f:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 11:42:02.75ID:GsQVrkSX0
>>472
PEは難しそうで昔読んだ本にも超上級者向けと書いてあったので使ったことないです

その本にもその他YouTuberの動画見ても先っちょにちょっと結んでるくらいだからその程度だと思ってました

でも2メートルもリーダー結んじゃうと飛距離だいぶ落ちませんか?
バス釣りでPE使う場面は飛距離と強度の両立がしたくてPEにしてると思うんですが、、
474名無しバサー (ワッチョイ ddea-WtKV [222.2.37.187])
垢版 |
2024/03/10(日) 11:54:41.33ID:gd2Sh3Cl0
ダウンショットのリーダーは30cmが定番だからかな
2024/03/10(日) 11:55:25.85ID:CejDCe1x0
PEは下巻にしか使ってないな…
フロロのリーダー50mで運用してる
476名無しバサー (ワッチョイ 2548-d6AH [2001:268:9698:132:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 13:34:09.51ID:v/5GxSlB0
ベイトPEはバス釣りだと10mぐらいのロングリーダーにしてる人も結構いると聞くな。スプールまでリーダーを巻き込むことになるからキャストフィールがフロロ直結と変わらず初速でのバックラッシュを回避したあとにPEが出ていくから飛距離も出せるし10m以内のピン打ちならリーダー部分だけを使うことになるから直結と変わらない使用感でピッチングなども容易になると。
477名無しバサー (ワッチョイ 656c-IS3b [2409:13:8e00:8000:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 13:35:21.97ID:37QzrbSI0
>>463
ファイト中のキシキシ音
あとリーダー面倒
釣り方によってはかなり有利なのはわかるが遊びだから楽したい
478名無しバサー (ワッチョイ 3df5-jpM3 [2001:ce8:110:97d1:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 23:20:05.91ID:LzR/ACyz0
>>467
遠投するだけならPE最強だろう
しかし、釣りは魚のアタリを取らないと釣れない
遠投して弛んだPEではアタリは伝わらない
遠投したPEをずっと張ったままにするのは至難の業
なので船釣り用の真下の釣りが一番合っているのです
ラインのメーカーに騙されてはいけませんね
479名無しバサー (ワッチョイ ab34-d6AH [240f:92:2404:1:*])
垢版 |
2024/03/11(月) 00:17:16.80ID:6CMsgdlK0
70m先でメタルジグをシャンシャンやっててゴゴンと来たアタリ普通にわかるけど?
2024/03/11(月) 05:46:29.74ID:DAfu3vXX0
だるだるにテンション緩めてても、PEだと案外アタリ分かるよ
481名無しバサー (ワッチョイ ddea-WtKV [222.2.37.187])
垢版 |
2024/03/11(月) 09:09:04.96ID:HOJrWkWO0
https://www.torayfishing.net/product/525/
東レ フリーダム使ったことある人
フロマイ、バスXと比べてどうなのか教えてください
2024/03/11(月) 09:20:48.52ID:qMlx757ba
自分で買えや
コスパタイパクルクルパー
2024/03/11(月) 12:16:28.59ID:7J46Tzuj0
今Amazonだと、フロマイ フリーダム バスXの順でフロマイが安い
一時逆だったような
2024/03/11(月) 14:08:19.00ID:C6srxk/z0
バリバスのロックオンとかFCスナイパーBMSが安くなって欲しいー
485名無しバサー (ワッチョイ 8db8-+Ox0 [60.102.56.244])
垢版 |
2024/03/11(月) 20:44:50.10ID:x+OQ/osa0
マシンガンキャストというナイロンラインが気になっています

GTRとの比較やGTRシリーズでいうとどれに近いのか教えてください
486名無しバサー (ワッチョイ ddea-WtKV [222.2.37.187])
垢版 |
2024/03/12(火) 21:01:43.54ID:1G0oXpbf0
神経質な質問
同LB数ならナイロンとフロロならナイロンの方が飛距離が出ると思うんだけど
実際どのくらいの差がでるのか
例えば10LBで。またフロロ10LBとナイロン12LBならどちらが飛ぶのか
2024/03/12(火) 21:29:01.72ID:oG5PEA3p0
確かエナジー福田ってユーチューバーが比較動画作ってたよ。
結論は大差無かったと記憶してる。
フロロは同じポンド数ならナイロンより太くて重いから飛ばないってよく言われるけど、
使ってるリールやロッド、ルアーの重さ、形状、ラインの表面やしなやかさとかの条件で差が無くなる場合がある、
という程度だと思っておけばいいんじゃない?って感じかな。
そう考えたら確かに神経質な質問だわな。
2024/03/12(火) 21:36:27.10ID:qzSU6Zt80
90年代後半の重スプールの弱ブレーキ機だとナイロンとフロロの飛距離差は分かりやすく出るけど
最近の軽量スプールだとあんま差は出ないよ
489名無しバサー (ワッチョイ 8db8-+Ox0 [60.143.227.114])
垢版 |
2024/03/14(木) 17:57:06.55ID:UJEKOHYM0
>>486
興味深い質問だけど大差はないだろうね
俺はナイロン太糸信者でスピニングでも8〜10lbを愛用してるけど両者で飛距離の差を感じたことはない

厳密には差は出てるかもしれんが誤差1メートルもないと思う
2024/03/14(木) 18:17:07.74ID:ScAqpAZAr
絶対的な飛距離より、実用上は「5gテキサスがナイロン16ならキレイにピッチング決まるのにフロロ16同量なら軌道浮いちゃうから巻量減らす必要ある」とかの世界
491名無しバサー (ワッチョイ 8db8-+Ox0 [60.102.56.244])
垢版 |
2024/03/14(木) 20:23:11.46ID:SKdMKcrF0
>>490
フロロって軌道浮きやすいの?
なんとなくだけど張のあるフロロのが軌道浮きにくいイメージだったわ
2024/03/14(木) 20:47:41.89ID:lCkNNJOZ0
フロロは重いからスプールの立ち上がりが悪く、ラインが重いからルアーとの相対的な重さのバランスが手元よりになるから
太糸で軽いルアーを飛ばそうとするのと同じようになる>だから浮き上がる
ってことでしょ?
493名無しバサー (ワッチョイ 3d32-jpM3 [2001:ce8:110:97d1:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 00:08:53.69ID:q5m4ai0l0
俺たち初心者はナイロン使う方が無難
2024/03/16(土) 00:53:45.18ID:xIhkzLwL0
初心者はフロロ使った方が良い
ナイロンやPEはある程度上手くなってから
2024/03/16(土) 01:56:10.58ID:2hEmNGC90
言ってんだコイツ…?
2024/03/16(土) 04:13:50.92ID:xIhkzLwL0
馬鹿なのか?
お前の好きな釣りガールもフロロ使ってるだろ
497名無しバサー (ワッチョイ d543-Bq6W [2400:2200:7e5:c191:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 07:34:52.26ID:+oqTkfkz0
いろいろ考え方はあるけどライン管理できなく巻いたら巻きっぱなしになりがちなビギナーは。
吸水劣化しにくいフロロの方がいいかも試練。

ライン管理をビギナーの代わりにやってあげれるならナイロンでもいいけどw
498名無しバサー (ワッチョイ bb25-+Ox0 [2400:2200:421:2a5f:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 08:30:56.25ID:xwYfBrAY0
昔買ったジムの本にも初心者はナイロンが扱いやすいと書いてあったぞ

確かにスピニングだとナイロンのがトラブルは圧倒的に少ないし結束部も強いから初心者には扱いやすいと思う
499名無しバサー (ワッチョイ bb25-+Ox0 [2400:2200:421:2a5f:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 08:34:03.28ID:xwYfBrAY0
フロロは結束部がほどけやすいとも聞いたことある

ある程度の上級者が使うならまだしも初心者にフロロはおすすめしない

おかっぱりはナイロンのが便利だし
500名無しバサー (ワッチョイ 8b50-E4ri [2001:268:9912:2989:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 12:25:59.04ID:kaVViwKj0
巻き癖酷いから巻きっぱなしこそフロロは一番不適切だろ
毎週交換しないとパフォーマンス落ちまくる
501名無しバサー (ワッチョイ bb25-+Ox0 [2400:2200:421:2a5f:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 12:32:23.48ID:xwYfBrAY0
海だとナイロンは3〜回ほどもつけどフロロだと1回で交換と聞いたことある
502名無しバサー (ワッチョイ d543-Bq6W [2400:2200:7e5:c191:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 12:32:32.06ID:+oqTkfkz0
癖がつく=スプール馴染み。

大昔にナイロンのGTRのプッシュひどいとあるお方がナイロンラインは
1投目に根掛かり(ビッグバス)すれば癖が伸びて真っ直になって快適に使える!!!  って言ってた。
503名無しバサー (ワッチョイ d543-Bq6W [2400:2200:7e5:c191:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 12:33:14.47ID:+oqTkfkz0
吸水劣化 vs 糸ぐせ劣化 

検証誰か頼む。
504名無しバサー (ワッチョイ ddea-WtKV [222.2.37.187])
垢版 |
2024/03/16(土) 12:42:34.78ID:s1hn5FHN0
そこでフロロナイロンのCN500ですよー、だったいいね
2024/03/16(土) 12:53:25.34ID:w6PCYxDo0
ナイロンが劣化しやすいってのは耐摩耗性や吸水性に優れたフロロと比較した場合の話であってベイトタックルで使うような3号以上のラインはそんなに伸びないし切れない
初心者はライン巻きっぱなしでも投げれば水吸って巻き癖とれるナイロンがバックラッシュしづらく使いやすいという話
506名無しバサー (ワッチョイ 8b50-E4ri [2001:268:9912:2989:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 12:58:23.40ID:kaVViwKj0
>>503
前に高校生が2lbくらいのラインで実験してたレポートが公開されてたんだけど今無くなってるな…
ラインの銘柄は不明だったけど24時間浸けた結果数%の強度低下があったけど
同じポンドテストラインだと結束強度の関係でそのラインで引っ張りテストやったら新品のフロロの方が先に切れてた
2024/03/16(土) 14:55:41.37ID:64aaURAy0
>>505
言いたいことは分かるがフロロカーボンの特性と吸水性に優れたという文が矛盾してるっていう
2024/03/16(土) 16:13:01.79ID:7mWipE6d0
フロロは吸わんだろ
2024/03/16(土) 16:42:08.13ID:5uZWZPQn0
ナイロンは吸水して柔らかくなるのが好き
510名無しバサー (ワッチョイ ab26-YeHE [2400:2200:19d:dd5b:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 20:11:31.30ID:SxSRw7R40
スピニングはフロロ一択。
フロロ5lbはそうそう切れないのにナイロン6lbはアッサリ切れる。
2024/03/16(土) 20:58:29.33ID:4+meI/bs0
お試しで使ってみようかな? 入れ替えてみようか?
ってラインの新製品は今年あったっけ?
2024/03/16(土) 22:26:35.94ID:5uZWZPQn0
バス用より磯用にいいものがあったりするけど太糸のラインナップが貧弱い
513名無しバサー (ワッチョイ 3d32-YeHE [240f:c7:e981:1:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 23:55:42.02ID:FQt6ox7x0
磯用のフロートラインはトップ用によく使った
2024/03/17(日) 00:33:31.07ID:qSrVR86W0
ダイワの鯉用ナイロンに惹かれる
こっちは最細糸が3号とかだけど

どこも値上げ&ラインナップ絞りが激しくてねぇ
ゴーセンとジャクソンからバスのラインナップが消えとるわ
ゴーセンのフロロ好きだったヨ
安売りだと500円位でフロリミ級が買えてた
515名無しバサー (ワッチョイ 17e0-0rOl [2001:ce8:110:97d1:*])
垢版 |
2024/03/18(月) 11:51:46.06ID:uU0T3QJq0
ナイロンは俺たちのような初心者やヘタクソ専用
フロロはベテランが使うもの
異論はないはず
516名無しバサー (ワッチョイ 5632-9iMb [153.161.249.8])
垢版 |
2024/03/18(月) 13:04:57.05ID:Pp4gfu670
激ウマ上級者のおれもナイロンを使っている
はい論破
2024/03/18(月) 13:23:34.48ID:vgir8/iB0
つまり潮来のじーさまはヘタクソって言いたいのか
518名無しバサー (ワッチョイ bf0f-HpR9 [2400:2200:7cb:51c2:*])
垢版 |
2024/03/18(月) 13:33:56.52ID:V8X/vvP10
上級者はみんなもうベイトもスピニングもPE+リーダーに流れてると思う。
ルアーロストが怖い俺はベイトで細PEは使えない使いたくないけどw

強さを兼ね備えた細さはアドバンテージ
519名無しバサー (ワッチョイ 1605-BQFt [2001:268:9b08:3b48:*])
垢版 |
2024/03/18(月) 13:50:02.76ID:ACz3djUn0
>>518
細PEの定義を頼む。
人それぞれだと思うので、>>518の中での定義でいい。
ちなみに俺の中での細PEの定義は0.6号以下かな。
520名無しバサー (ワッチョイ ffb8-58yT [60.105.243.236])
垢版 |
2024/03/18(月) 15:04:17.16ID:hqKk+Wo20
PEは未だに使ったことない

ナイロンのGTRやフロロのR18みたいな定番も分からんし
521名無しバサー (ワッチョイ 5e47-nKne [2001:268:9868:cdba:*])
垢版 |
2024/03/18(月) 15:18:12.97ID:jcIGo0zK0
>>520
今ならよつあみのアップグレードが定番なイメージ
でも新製品なりリニューアルなりまだまだ完成してないのがPEだから5年後はどうなるかわからんね
2024/03/18(月) 15:53:17.24ID:V/cieTDf0
PEはよつあみの8本編み買っときゃ後悔はない

欠点は飛ばない、1回巻いたら3年は無くならない
2024/03/18(月) 15:55:44.45ID:V/cieTDf0
よつあみでもジグマンシリーズは落とすことに絞ったラインなんでキャスティングには向かないらしい

よつあみ、最近ラインナップの名称変えて訳分かんない事になってるケド・・・
2024/03/18(月) 16:37:44.57ID:NN6ZYxG5r
>>518
フロロは軽いミドスト、カバー打ち系では無くならんな
2024/03/18(月) 17:23:46.93ID:V8X/vvP10
>>519
3〜3.5号以下のPEラインかなあ。
近年3号(14lb)以上の太さのナイロンやフロロでキャスト切れを起こした事がないから。

引っ張り強度的には1.2号(25lb)でも充分な強さあるけどこの径のラインで
ベイトでTDバイブとかフルキャストしてカックンバックラしちゃったらまあサヨナラしちゃうよね。

スピニングならなんて事ないけど。
526名無しバサー (ワッチョイ bf6a-nKne [2001:268:9856:4b51:*])
垢版 |
2024/03/18(月) 18:47:33.09ID:c/rk4ak/0
>>525
各社のPEラインのラインナップ見てもらえればわかるけど2.5号以上がラインナップされてる銘柄ほとんど無いぞ…
3号3.5号はどれならラインナップされてるか探さないといけないレベル
シマノもハードブルでようやく3号以上のPE出してくれたから話題になるくらいだし…
2024/03/18(月) 18:52:19.88ID:NN6ZYxG5r
3号付近って国内だと大型回遊魚のジギング、キャスティングしか需要ないから少ないんよね
4超えるとバス雷魚ナマズ需要からまた増えるんだけど
528名無しバサー (ワッチョイ 16e6-8PEp [240f:92:2404:1:*])
垢版 |
2024/03/18(月) 20:29:40.98ID:eW6CXJGt0
バス釣りでPEを使うのは飛距離とか強度とかじゃなくて圧倒的なコスパの良さだと思ってる
とはいえ自分の腕の問題もあるけど爆風の中でオーバーハングを狙うような釣りのときなどPEの軽さが仇になってフワフワ引っかかったりするから結局は使い分けになる
2024/03/18(月) 20:45:27.93ID:nUMAZgtY0
PEとスピニングの相性の良さは認める
特性はリグ次第で有効性はいろいろだが
ベイトとPEの相性は自分的にはやや疑問
2024/03/18(月) 21:24:39.05ID:V/cieTDf0
ベイトPEでバイブレーションゴリ巻きはシビれるぜ
いやもう手に伝わる振動がね
2024/03/18(月) 21:39:32.20ID:savi6ZST0
>>529
使うリール次第
シマノSVSはPEには微妙
532名無しバサー (ワッチョイ 0ba2-9gI3 [2409:13:8e00:8000:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 07:34:59.91ID:PZHhcfnN0
>>520
自分もPEは何度か使ってやめた、個人的にあの感触とリーダーが面倒だし。
別に生活かかった漁師じゃないし、そこそこのメーカーのナイロンやフロロでいいやと。
色々細かいこと言って他人を批判したがるのはやっと人並みの経験者になった教えたがり、これは釣りに限らずね、ゴルフなんかに当てはめるとよくわかる。
2024/03/19(火) 10:24:42.37ID:8aK44R3T0
まあそもそもPEスレちゃんとあるしスレチだったなー。
534名無しバサー (ワッチョイ 8fd3-xLt8 [2400:2200:196:ab0b:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 13:08:32.50ID:O/NY/pLg0
PEでワームズル引きしても思ったほど感度良くない。
フロロの感度がいいのは伸びよりも比重と言うしね。
535名無しバサー (ワッチョイ bf29-9gI3 [2001:268:94af:b725:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 14:05:40.45ID:G2sIEIWU0
PEの高感度はしっかり張ってるの前提だしね。
ナイロンやフロロは不思議と弛んでいてもなんとなく伝わる。
2024/03/19(火) 14:39:28.34ID:5roXXZad0
捨てるのも何だし
結局はスプールの下巻き用になる
537名無しバサー (ワッチョイ 0b03-nKne [2400:4051:8e41:6100:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 18:33:01.94ID:Ljtgbe+M0
>>534
ラインが底擦ってる感触が伝わってるだけや
538名無しバサー (ワッチョイ 1fd9-iAld [220.211.157.191])
垢版 |
2024/03/19(火) 18:50:49.48ID:z4KrZ8l+0
>>532
すごくわかる
2024/03/19(火) 19:24:12.56ID:LLqp/mZ10
>>536
ウチにもそれで2号のPEがあったりするわ。w
540名無しバサー (ワッチョイ 06c4-58yT [2400:2200:680:ab3c:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 19:37:33.20ID:qQjDrvHp0
>>536
下巻きにPEなんて使ったら簡単にほつれないか?
2024/03/19(火) 19:44:44.98ID:LLqp/mZ10
下巻きなんだからガチガチに巻くのは当たり前の事なんだが、
どこがどうほつれるのかわからん。
2024/03/19(火) 22:01:48.31ID:2tzeG8FZ0
ほつれ?は無いよ
スプール総重量軽く出来るしメインラインの節約にもなるし結構使える
543名無しバサー (ワッチョイ 06c4-58yT [2400:2200:680:ab3c:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 22:13:48.76ID:qQjDrvHp0
PEや超極太ラインは上手く縛れないイメージでした

PE20号をいつものユニノットで結んだらすぐほつれましたし
2024/03/19(火) 22:20:01.05ID:2tzeG8FZ0
ユニノットは駄目ですな、自分は基本のfgノットだけどスッポ抜けたことないよ
545名無しバサー (ワッチョイ 17e0-0rOl [2001:ce8:110:97d1:*])
垢版 |
2024/03/20(水) 14:28:17.63ID:Xbohc4a90
自分の好きなライン使っておけば良いのに、なんで文句ばっかり言うの?
546名無しバサー (ワッチョイ 9ef4-FDlJ [2400:4164:2672:a500:*])
垢版 |
2024/03/20(水) 15:29:31.96ID:aWFTyktG0
ライン選びはある程度の太さ以上なら飛距離や伸びや強度より竿先からルアーまでのラインの入り方を意識して選ぶ方が釣果に差が出そう
ナイロンが感度悪いと思われるのはそこを意識しない人たちのせいだと思うわ
547名無しバサー (ワッチョイ 9ef4-FDlJ [2400:4164:2672:a500:*])
垢版 |
2024/03/20(水) 15:33:41.00ID:aWFTyktG0
あ、ナイロンは感度悪いと思われるというか「ナイロンはとても伸びると思われる」だね
548名無しバサー (ワッチョイ ffb8-58yT [60.105.243.236])
垢版 |
2024/03/21(木) 22:45:13.80ID:glwdkx5Q0
実際ナイロンでも太くなると伸びにくいだろうしフロロも細過ぎると多少伸びるだろうけど、それぞれ何lb位からなのかは気になる
549名無しバサー (ワッチョイ 17e0-0rOl [2001:ce8:110:97d1:*])
垢版 |
2024/03/22(金) 11:34:31.99ID:WFVXCoVy0
それ具体的に言うとラインメーカー潰れちゃうからね
550名無しバサー (ワッチョイ 8360-nKne [2001:268:9911:44cc:*])
垢版 |
2024/03/22(金) 12:26:11.32ID:VNy08k+i0
種類にもよるだろうけどフロロマイスターは8lbで1mくらいの長さを引っ張ったら割と伸び感じたな
同じポンド数のGTRウルトラよりは確かに伸びにくかったけど
551名無しバサー (ワッチョイ 9ea7-FDlJ [2400:4164:2672:a500:*])
垢版 |
2024/03/22(金) 12:50:20.62ID:mkRIdxjF0
厳密に言うと伸び率自体はナイロンフロロ大差ない
違うのは伸び始める負荷の大きさだね
だから細いナイロンだと低負荷で伸びるし比重も相まってライトリグの底物とかは情報が伝わりにくい
メーカーにもよるけど普通にルアー操作時なら大体12lbくらいから初期伸度の差が気にならなくなってくるんじゃない?
でそれ以上の太さになってくるとルアー操作ぐらいでは伸び率や初期伸度なんて関係なくなって比重によるラインの状態や太さによる水の抵抗が感覚を支配するんだと思う
ナイロンは水中で放物線を描いてるからアワセてものらず伸びる様に感じるんだろうな
2024/03/22(金) 19:48:07.00ID:ojzRhnfq0
昔、ヨーヅリブランドから出てたアームズラインは伸び伸びだったな
ミニソニック投げてブルブルが分からないっていう
553名無しバサー (ワッチョイ 1678-SSkl [2400:2200:181:1c98:*])
垢版 |
2024/03/23(土) 08:24:47.18ID:px4iL7B90
ナイロンがフロロに比べてバレにくいと言いますが何故でしょうか

自分はナイロンばかり使ってるナイロン信者で友人は今時のフロロ派です
確かに友人はよくバラしてますが自分はバスをバラしたことはありません
確かにナイロンのがバレにくいんだなと思うけど理由は不明です
2024/03/23(土) 09:04:37.18ID:I7mpYK8g0
柔らかいナイロンは伸び易く縮み易いから、魚がこっちに走ったり首振ったりした時に糸が緩みにくい
バレる時の大半が、糸が緩んだ時に針が振られて外れるからで、ナイロンはそれ防ぎやすい
けど、PEとフロロ、ナイロンなら差はすごいけどフロロとナイロンの間でそんなに差はないから
バレやすいのは竿の硬さや針選び含めたセッティングが出てない事が原因として大きいかと
とにかく掛けないと始まらないから、操作性優先で多少バレやすいの許容したタックル組むこともあるしね
ディープのフットボールジグに短くて硬い竿と細めのフロロとか
オカッパリで竿少ない中で、打ち物出来る竿にPEでビッグベイトやクランク巻くとかね
555名無しバサー (ワッチョイ 67ea-mjnA [222.2.37.187])
垢版 |
2024/03/23(土) 14:05:56.58ID:1Pt6ZsPr0
>>553
ロッドも固い棒状のものより曲がるロッドの方がばれにくいよ
EXFテーパーより―レギュラーの方がばれにくい
※しっかりフッキングした場合
2024/03/23(土) 14:11:56.41ID:sWdTB5xN0
柔いロッドだとフッキングが決まり難いジレンマ
557名無しバサー (ワッチョイ 164b-SSkl [2400:2200:181:1c98:*])
垢版 |
2024/03/23(土) 22:50:09.69ID:px4iL7B90
>>555 >>556
結局どっちやねん
558名無しバサー (ワッチョイ 0be9-nKne [2400:4051:8e41:6100:*])
垢版 |
2024/03/23(土) 23:03:49.86ID:73iCCqo60
>>557
どっちもだ
柔らかいロッドだとフッキングはなるべく横にして曲げないようにしないと決まりにくいけど
フックがしっかり刺さったらエラ洗いされてもテンション維持してバレにくい
559名無しバサー (ワッチョイ 5fb8-XFf4 [60.89.9.153])
垢版 |
2024/03/25(月) 19:29:15.42ID:Iaxdok4I0
どうしても根掛かりが外れない時は致し方なくラインを切ることになると思いますがナイロン、フロロ、PEの中で環境的に1番易しいラインはどれになりますか?

個人的には沈んでしまうフロロが魚が絡まることもなくいいと思いましたがフロロのが事前にかえるのは遅そうな気もしています。
560名無しバサー (ワッチョイ 7f79-pYPL [2001:268:c299:6f8f:*])
垢版 |
2024/03/25(月) 19:38:48.54ID:T6B5JWmF0
まあナイロンじゃね(・ω・)
2024/03/25(月) 20:34:21.84ID:4XDJSD1k0
PEのカックン高切れとか対岸ブッシュに刺さってガッサガッサという絶望を体験してみるのもいいと思うよ
562名無しバサー (ワッチョイ 5fb8-XFf4 [60.89.9.153])
垢版 |
2024/03/25(月) 21:03:05.46ID:Iaxdok4I0
自然と打ったつもりが事前になってました
563名無しバサー (ワッチョイ 5f77-6Gz/ [2001:ce8:110:97d1:*])
垢版 |
2024/03/26(火) 07:52:52.86ID:j7jLqPtG0
>>557
海では柔らかい磯竿使っても口の堅いクロダイにしっかりフッキングできる
針先の鋭い針を使うと良いですね
わたしはノーシンカー・ネコリグ・ワッキーやるときは、がまかつの「チヌR」または「ナノチヌ筏」の6号を使ってます
針の表面を特殊コートして滑りやすくして針掛かりを良くしています
特に、チヌRの針にはひねりが入ってますのでワームが安易に抜けることもないです
強度はチヌの歳無しや外道のカンダイが掛かっても伸ばされたり、折れたりしたことないので安心です
564名無しバサー (ワッチョイ ff45-XFf4 [2400:2200:181:1c98:*])
垢版 |
2024/03/28(木) 14:02:19.78ID:X2LZkCB40
明日初めて河口にシーバスをやりに行きます。
シーバスは一般的にPEらしいのですがリーダーなしのナイロン10lbでも大丈夫でしょうか?
普段スピニングオンリーのバスメインなもんでこれ以上太いラインは持ち合わせていません…
2024/03/28(木) 15:24:06.26ID:yTqibn3Rr
バスと同じく環境次第、狙う場所に擦れるテトラとかカキ殻とか無ければ平気
心配なのはこの時期ベイトが小さいこと多くて小型ルアー多用するから、飛距離が足りるかやね
566名無しバサー (ワッチョイ 5f32-Udfc [240f:c7:e981:1:*])
垢版 |
2024/03/28(木) 17:16:56.32ID:dMKr6w1t0
>>564
昔はそんなんでやってたから、平気っちゃ平気。
PEと比べさえしなきゃね。
567名無しバサー (ワッチョイ ff45-XFf4 [2400:2200:181:1c98:*])
垢版 |
2024/03/28(木) 21:38:42.48ID:X2LZkCB40
>>565 >>566
なんとかならんけでもない
ってことですね。

飛距離はある程度腕でカバーして諦めてます。
シーバス相手に6lbとかは使う気になれないので

オープンなら行けるけど障害物だらけだとキツいって感じですかね

時間なく釣具屋も寄れなかったのでナイロン10lbでやってきます!
568名無しバサー (ワッチョイ ffb0-Udfc [2400:2200:6b4:8fff:*])
垢版 |
2024/03/30(土) 18:16:10.80ID:7sjq8jrz0
まあPEはホント革命だったと思うよ。
強引に誘われて始めたシーバスだけど、
最初リーダーとか嫌だったからPE直結でもいけるよねと検索したら、
そういう検索で来た人にリーダーの必要性を力説するサイトに当たって諦めたw
2024/03/30(土) 23:36:33.49ID:AiAqtBvu0
結束強度強けりゃ使い易いんだが
570名無しバサー (ワッチョイ 6e6f-im5U [2001:268:996e:d02b:*])
垢版 |
2024/03/31(日) 10:11:38.07ID:60ha+LYZ0
サンラインの下巻専用ライン(?)っていつ発売すんのかね
2024/03/31(日) 11:34:45.61ID:wgWhuyRB0
>>570
下巻き用にダイソーのライン使ってる
ただ注意しないと標準直径が号数と合ってないけど
572名無しバサー (ワッチョイ b61f-FkHH [2400:2200:181:1c98:*])
垢版 |
2024/04/01(月) 21:51:19.76ID:pB2r+XDc0
PE以外でバス釣りにおいて下糸なんて使うか?

基本はメインで使いたい太さのラインがいい感じになるような番手のリール選ぶでしょ
スピニングで4lbなら2500Sとか10lbならC3000MHGとか
2024/04/01(月) 21:58:31.28ID:dEDoJrik0
3lb、4lbを80m巻きでキレイに揃えたいから下巻きは必須
2024/04/01(月) 22:01:16.37ID:OreBM1vo0
ひと昔前のベイトリールだとそうでもないな。
カルカッタ100やスコーピオン1500だとPEを少し下巻きして12ポンドを70Mぐらい巻いたりとかしてる。
575名無しバサー (ワッチョイ b60c-BDVe [240f:92:2404:1:*])
垢版 |
2024/04/04(木) 00:12:40.68ID:6j+xpY4k0
しばらくPE使ってみたけど横風に弱すぎてだめだった
オープンウォーターで正面に重いルアーぶん投げるような場所だったらいいかも
2024/04/04(木) 19:50:17.98ID:ekJ7bbPL0
かなり前だけど釣り板でシーバスにはPE0.8号で十分だと書き込むと
スレで大論争が起こったことを思い出した
岩の根擦れだと太くても切れますから
577名無しバサー (ワッチョイ b6b0-I9ol [2400:2200:181:1c98:*])
垢版 |
2024/04/04(木) 20:59:28.03ID:sJ8s4CW10
基本GTRだけど根擦れとか意識したことないなぁ
弱って突然軽く引っ張って切れるというより普通に力尽くで引っ張ったら切れる感じ

ちなみにウルトラじゃなく色合いの好みでピンクを愛用してるがピンクですら根擦れは気になったことない
578名無しバサー (ワッチョイ b6b0-I9ol [2400:2200:181:1c98:*])
垢版 |
2024/04/04(木) 21:01:07.56ID:sJ8s4CW10
少しでも傷んだら即その箇所切るのと2〜3回の釣行で全取っ替えしてるからかもしれないが

ちなみにバス釣りの話
2024/04/04(木) 21:05:13.67ID:dI8+ZKRa0
サンヨーナイロンからアプロードA+ってナイロンボビン巻き出てるのな
500m巻き1000円ちょい

ワープレの牙城崩せる逸材かな?
580名無しバサー (ワッチョイ e946-mfZO [2409:13:8e00:8000:*])
垢版 |
2024/04/05(金) 08:35:17.00ID:dtC9oLh90
>>579
まじか
581名無しバサー (ワッチョイ e946-mfZO [2409:13:8e00:8000:*])
垢版 |
2024/04/05(金) 08:43:34.61ID:dtC9oLh90
>>579
強度表示は普通のラインと同じレベルだね
2024/04/05(金) 11:14:42.95ID:/gnidWlg0
Aプライムってのが同じ500m巻きであったんだけど、A+は名前変えただけってサンヨーナイロンの人が言ってたな
2024/04/05(金) 11:19:09.43ID:R+44+WWV0
ワープロって直径詐欺じゃないの?
2024/04/05(金) 11:49:57.90ID:0RkQpArl0
>>583
以前手持ちのを0.01mmデジタルノギスで測ってみたけど表記+0.5号みたいな太さだった
2024/04/05(金) 12:13:57.36ID:R+44+WWV0
>>584
太さは統一して欲しいね
一種の詐欺の様に感じる
2024/04/05(金) 12:31:03.73ID:C5u/Tlp8d
昔ワープレはパッケージの記載通りで太くなんかないと言い張ってた人もいたが
実測すると他メーカーの同号数より確実に…
他メーカーが記載よりも細いのかもしれんが…
587名無しバサー (ワッチョイ 7632-ZfSX [153.161.249.8])
垢版 |
2024/04/05(金) 15:17:37.39ID:PVwzhVjR0
ラインの消耗がおれの生活を圧迫する!
根ズレで切れない、劣化しない、巻き癖が付かない、飛距離を犠牲にしない、高切れや合わせ切れしない、そのようなラインが実はすでに実用レベルで開発されているがそれを売ってしまうと売上が激減するからどこも出さないんだろう
おれは知ってるんだ騙されないぞ!
2024/04/05(金) 17:10:01.29ID:csfrxiIA0
>>587
実際のところは最高20m以下しか投げてないというなら
安いPEでスプール嵩上げして
お好みのラインでリーダー30mくらいにすればいい
そしたら最近なんか多い90m巻ラインでも3回いける
589名無しバサー (ワッチョイ e9e8-mfZO [2409:13:8e00:8000:*])
垢版 |
2024/04/06(土) 07:50:31.33ID:SHt5EtgC0
>>584
号数はともかく、表示された数字より実際は太いってこと?
2024/04/06(土) 08:22:54.44ID:2ctiV8SY0
>>589
ワープレは号数表示だけで標準直径が書かれてない
HPにも書いて無い

例えばCN500は3号0.285、4号0.330と、何とかって日本の協会が決めた太さ通りで明記してて
ポンドはそれぞれ9ポンド13ポンドだから強いと分かる
(ただこれだとレコード登録は複雑かもしれないが)

対してワープレは決められたそれより太いのに
号数だけ細目に表示してて、ポンド的には強く見える様になってる
太けりゃ強くて当たり前だよねって話
2024/04/06(土) 08:59:31.75ID:UZT0GmoQ0
IGFA規格じゃないからライン強度別の記録は認定されないだけ
日本記録とか世界記録の純粋な大きさ求めるのはまた違う認定
IGFA規格品はナイロンしかない上に、最近の新製品と比べると弱いからポンド別記録は割とマゾゲー
592名無しバサー (ワッチョイ b6fc-I9ol [2400:2200:181:1c98:*])
垢版 |
2024/04/06(土) 13:28:46.70ID:rKkQ/5JN0
同じlb数ならフロロの方が太くしなくちゃいけないって聞いたことある
2024/04/06(土) 23:07:03.34ID:GWx+IoEe0
>>590
おじさんエアプは感心しないな
https://i.imgur.com/T0l7YIu.jpeg

584だけどこの表記と実測値に乖離があるんよ
3号0.31mm、2号0.27mmみたいに
2024/04/06(土) 23:43:49.18ID:2ctiV8SY0
>>593
Amazon等の通販サイトやHPでは確認出来なかったが
横に書いてたんだな失礼
595名無しバサー (ワッチョイ 7f47-w2PB [2400:4051:8e41:6100:*])
垢版 |
2024/04/07(日) 00:04:24.56ID:XIiLGXFP0
1ヶ月未満で交換していくならアトミックスライダー磯(ヤエン)がおすすめってずっと言ってるけど自分以外誰も買ってないの悲しいんだよね
596名無しバサー (ワッチョイ e3b8-GFIw [60.89.9.153])
垢版 |
2024/04/09(火) 23:12:42.94ID:9oq5gC4H0
そりゃみんなマイナー品には抵抗あるでな
2024/04/10(水) 00:53:37.75ID:MvlsjjSF0
アトミックスライダー投の5号なら使ったことあるが少し硬めだった記憶
もっちりしたワープレの方が好みだったわ
598名無しバサー (ワッチョイ 7f9c-mpBQ [2409:13:8e00:8000:*])
垢版 |
2024/04/10(水) 08:43:04.16ID:Rkk+Wy5N0
>>590
ケースに表示と何回言えば・・
599名無しバサー (ワッチョイ 7f12-w2PB [2001:268:9908:3416:*])
垢版 |
2024/04/10(水) 10:32:18.37ID:jXJacgJd0
>>598
その表示と実測値が違う
まあブレも割とあるようだけど
2024/04/11(木) 22:13:16.71ID:R0OLQYQo0
旧一撃ソレイユがYGKソレイユとして置いてたんで購入 柔らか系だと聞いてるがどうだろか
601名無しバサー (ワッチョイ 51b8-2ImD [60.89.9.153])
垢版 |
2024/04/15(月) 22:06:32.40ID:R6Tz/7KI0
ナイロンでのズル引きのコツってありますか?
どうしても底を捉え続けるのが難しいんですが
2024/04/15(月) 22:11:22.21ID:6dVwGhLad
手で判らなければ目で判断するかね
リグがちゃんと底這ってればライン動きで何となく浮いてるかどうか位は分かりそうなものだが
2024/04/15(月) 22:44:58.44ID:r7gR7gj90
ロッドを水面に近いくらいまで寝かして横引きするくらいかな
それでダメなら引く速度が速いかシンカーが軽すぎるか
604名無しバサー (ワッチョイ 295a-NLMK [2400:2200:607:a9bc:*])
垢版 |
2024/04/17(水) 20:44:17.41ID:qyOJlABv0
>>602 >>603
ちゃんと底つけても少し横引きするとすぐに浮いちゃうイメージです

ズル引きしたい場合ノーシンカーですが8g〜はあるので軽すぎることはないと思います
2024/04/17(水) 21:33:27.09ID:IM87BEIR0
>>604
重さだけじゃなくて体積も考慮しないといけない
同じ重さでも浮力は変わるので

小さなガン玉やネイルシンカーだけでも結構効果有ると思いますよ
若しくは止める時の時間を長くするとか
606名無しバサー (ワッチョイ 295a-NLMK [2400:2200:607:a9bc:*])
垢版 |
2024/04/17(水) 21:48:58.79ID:qyOJlABv0
>>605
ガン玉やネイルシンカーは最近試し始めました

今は1.3gくらいを使ってて完全ノーシンカーよりはマシになりましたがそれでも底を捉え続けるのは難しいのが現状です
もっとシンカー重くすれば解決かもですがそうなるとノーシンカーらしさがなくなってしまうので悩んでます
2024/04/17(水) 22:03:41.98ID:MDWR47RSd
>>604
ノーシンカーズル引きでナイロンに拘る理由は有るの?
そもそもスプリットやキャロでも良いような気もするけど
どうしてもノーシンカーでナイロンと言うならスピード抑えて底を取るしかないんじゃないかなぁ
2024/04/17(水) 22:35:01.86ID:IM87BEIR0
>>606
多分フロロからナイロンに替えて悩んでるんだと思いますが
ちょっと説明しにくいというか、説明事態が間違ってるかもしれないけど
ナイロン自体にも浮力が有ると考えれば、その分ワームを重くしても
フロロの時と同じ様な速度で沈んでノーシンカーにある程度近い動きをしてくれてる気がします

あとはナイロンの性格上手前のラインは水に浮きやすいので、
厳密にフロロと同じ様に動かせないのは難しいかもです
2024/04/17(水) 23:02:04.94ID:EGJ1oDgu0
クランクやスピナベ引いてるとフロロかナイロンかでボトムへの刺さり感違ってくるけど
ワームの漂い感は変わらないなぁ
ワームもフックもどっちも比重で見ても重いし
2024/04/17(水) 23:40:32.87ID:IM87BEIR0
>>608訂正
フロロと同じ様に動かせないのは
→フロロと同じ様に動かすのは
2024/04/18(木) 06:50:05.52ID:bTnTpD1B0
釣り場の水深とかズル引く速さはどんなもん?
2024/04/18(木) 07:59:41.84ID:chO7gP7f0
4~5m超えてきたらナイロンきつくね?
613名無しバサー (ワッチョイ eb32-kjGp [153.161.249.8])
垢版 |
2024/04/18(木) 12:38:07.47ID:1Nc5sSms0
底のズル引きなら重いシンカーを使えばいいのでは
着水からのフォールに全てを賭けるとか、ヘビーカバーに放り込んでチョンチョンしたりするならノーシンカーがいいんだろうけど
底ズルだったらフリリグでもテキサスでもなんでも良かろ
2024/04/18(木) 13:50:15.97ID:SC+3nq8y0
スプリットの基本は深さ1M=シンカー1gが基準
1キャスト20分とか掛けてもいいならもっと軽くても底取れるけど
2024/04/18(木) 22:27:14.79ID:chO7gP7f0
沈めるだけなら重りでいいがナイロンで糸が底に着くの待つのか? 辛くない? 糸⤴こんな状態でズル引きしたりジャークしてないよな?
616名無しバサー (ワッチョイ 6bc0-aQI6 [240f:92:2404:1:*])
垢版 |
2024/04/19(金) 00:08:17.95ID:BjlMWJwj0
おれはそんな状態でやってるわ
少しでも根掛かりリスクを減らすためにむしろ糸には沈んでほしくないというか底に這わせる必要性を感じたことがない
617名無しバサー (ワッチョイ 296e-NLMK [2400:2200:607:a9bc:*])
垢版 |
2024/04/19(金) 20:49:56.86ID:VbO4eoT60
比較的根掛かりしにくいのもナイロンのメリットかな
ナイロン信者の俺は1回の釣行で平均3個ほどロストしてるけどフロロ使うと更に根掛かりリスク上がるのか・・
2024/04/21(日) 15:50:37.03ID:TuqfXHbP0
ナイロンで根掛かりしにくいと感じないけどな
「あれ?」「おやぁ?」と思ったころには手遅れで根掛かりしてる
フロロPEだと初期で回避出来ること多いよ

ハングオフでバイト誘発とかは夢から覚めろ
619名無しバサー (ワッチョイ cf32-U0TM [153.161.249.8])
垢版 |
2024/04/22(月) 13:51:47.65ID:mVHEjJIs0
根掛かりの8割はルアーじゃなくてラインが何かに引っかかっているんだ
だからナイロンにすると根掛かりが減るしPEだともっと減る

というのが持論だけど当然場所やタックルバランスやルアーによって変わるだろうから効果には個人差があります!
2024/04/22(月) 17:00:17.82ID:XlAyigTw0
根掛かりでラインが引っ掛かってるなんて事無いぞ
空中で枝にクルクル絡まる事はあるが
621名無しバサー (ワッチョイ 536d-+Tuw [2001:268:92a5:d789:*])
垢版 |
2024/04/22(月) 17:17:01.61ID:sOGSQOzm0
根掛かりの多くがラインが引っかかることによる、じゃなくて回収できない根掛かりがラインによるものであることが多い、やな
ルアーが引っかかった根掛かりはパンパンしたり針を伸ばしたりで回収できることが多くラインが引っかかっていたらほぼ致命傷
ナイロンやPEでラインが浮いていたらラインが引っかかるケースの多くを回避できる
2024/04/22(月) 17:26:28.93ID:NDd3Idm10
サンラインのアングラーズエコロジーなんちゃらっていう下巻き専用ラインってあれ出す気あるの?
623名無しバサー (ワッチョイ 6bcc-lZfw [2001:268:c287:f14b:*])
垢版 |
2024/04/22(月) 19:21:24.19ID:SQp/s3GD0
ラインが引っかかって高切れするとかそんな起こるとは思えんけどな最終切れる時はルアーの結束部じゃね(・ω・)
624名無しバサー (ワッチョイ 3ffa-2kv7 [2400:2200:401:65fc:*])
垢版 |
2024/04/22(月) 19:25:35.33ID:gnpGU9HP0
>>621
秦とかもだけどやたらパンパンが上手い人いるよな

同じようにやってるのに全く取れないのに上手いな人にお願いすると一瞬で回収してくれることがある
625名無しバサー (ワッチョイ b9b8-5THZ [60.89.9.153])
垢版 |
2024/04/28(日) 06:13:46.34ID:zub1jPIF0
スピニングだと今はフロロやPEが主流なんですか?
2024/04/28(日) 08:50:13.07ID:0WiMPjTf0
バスだとフロロが多いんじゃないかな
俺はナイロンが好きだけどPE使って海と兼用してる人が増えてる気がする
2024/04/29(月) 16:27:14.98ID:6S8+fWib0
スピニングでフロロ通しやめてpe+フロロにしたら根掛かりが激減した あとフリーリグとかダウンショットの当たりも増えた
628名無しバサー (ワッチョイ b199-m54b [2400:2200:3c3:58b6:*])
垢版 |
2024/05/01(水) 12:33:54.44ID:HXMStBOz0
スピニングにPEはここ数年だけどスピニングフロロは25年前の第二次バスブーム期には主流になってたなあ。

スピニングのLにフロロ4lb巻いて1/16ozのジグヘッドに小ぶりなワームつけてスイミングしてた懐かしい。
629名無しバサー (ワッチョイ b199-m54b [2400:2200:3c3:58b6:*])
垢版 |
2024/05/01(水) 12:36:20.47ID:HXMStBOz0
初めて使ったフロロカーボンラインが。

東レのスーパーハードかサンラインのFCスナイパーBMSのどっちかだった記憶。
2024/05/01(水) 17:30:01.59ID:rOpf5JVH0
FUZEフロロというトラウマモノの黒歴史

他社のフロロもノット結束で切れはしないけどゴワゴワのボコボコだったなぁ
631名無しバサー (ワッチョイ 8963-T/7G [240f:c7:e981:1:*])
垢版 |
2024/05/02(木) 23:49:40.33ID:qd6P7jP80
FUZEラインフロロw
田辺は既に使っているが売り文句だった。
田辺がそんなクソライン使うわけねーだろw

雑誌の使用タックルには何故かフロロハリスが表記してあったけど、
本当は発売前のフロロプラスのプロトタイプを使ってたんだろう。
632名無しバサー (ワッチョイ b182-C6Y4 [2001:268:996c:4af8:*])
垢版 |
2024/05/03(金) 10:20:20.74ID:gocm3ELH0
電線に居たカラスが「フロロはもうフロロリミテッドだけ買ってろ」って鳴いてた
2024/05/17(金) 08:04:08.64ID:HM7zFMoC0
fuzeフロロって少し青いライン?
好きだったわ
634名無しバサー (ワッチョイ d200-2jyH [2400:2200:90e:7fbf:*])
垢版 |
2024/05/18(土) 18:04:08.12ID:TETaj9ti0
>>633
どのへんが好きだったの?
安さ?
635名無しバサー (ワッチョイ df93-XVI4 [2001:ce8:110:97d1:*])
垢版 |
2024/05/20(月) 11:54:56.40ID:Jru1svMG0
使うワームや釣り方によって、ラインはナイロンとフロロを使い分けたほうが良いですか?
それともあまり気にしなくて良いですか?
2024/05/20(月) 12:27:09.37ID:+WKanx9Pr
>>635
拘るなら使い分けたほうが魚は釣れるし、気になるなら一度使い分けてみては?
今気にならないなら、ナイロン使って遠投したりディープの釣りしたりして「ナイロンだと相当重くしないと底取れないし、めちゃ伸びる感覚が邪魔だな」って思ってからでいいよ
2024/05/20(月) 12:51:06.21ID:gOdMHXMC0
細いのはフロロ、太いのはナイロンって使い分けてる
2024/05/27(月) 08:03:21.68ID:w112FOSO0
1oz~1.5ozくらいのトップ巻物使うのにナイロン4号か5号どっちがいいのかな 4号で十分な気もするけど
639名無しバサー (ワッチョイ 23ea-ddhQ [222.2.37.187])
垢版 |
2024/05/27(月) 09:52:17.22ID:rTYsyt2u0
>>633
安さとほどよい色付きだから
当時他には東レスーパーハードナチュラルくらいしか使ってなかったので
選択肢がなかったのか、忘れた
その後、下野のお徳用ラインが出たらそればかり使ってた
フロロマイスターは無かったと思う
2024/05/27(月) 11:27:03.72ID:U/3hjBudr
>>638
ディープクランクやバイブ、大型ペンシルを遠投しないなら細くする理由もない
羽根やバド系をラインの重さで引くなら太いほうが楽だし
2024/05/27(月) 12:11:11.57ID:GOYZ3Msk0
FUZEフロロがあった頃ってサンラインのFCスナイパーと東レのスーパーハードしか選択肢なかったなぁ
シーガーからリニージフロロも広告で見たことあるけど、現物売ってるのは見たことがなかった

デュエルのフロロ+やバークレイのバニッシュは後発組だったな
何気に300m巻バルクフロロは98年にはラインシステムから出てたらしい
TRIUMPHって紫色のフロロ
ワールド50選手で女性選手の誰かがコレのスポンサード受けてた
2024/05/27(月) 18:09:44.91ID:w112FOSO0
>>640
色々考えたけど大型ペンシルもハネも使うからもう道糸peにしてハリス5号~6号ナイロンにしますわ
2024/05/27(月) 18:14:05.42ID:U/3hjBudr
>>642
グラスロッドにPE4号直結の大森システムの世界へおいでよ
トップ使う時は絡みどめ
2024/05/27(月) 18:15:23.18ID:U/3hjBudr
途中でレスしちゃった
絡み止めに先端20センチ程度に細いチューブをウキ止めゴムで固定すると良いよ
645名無しバサー (ワッチョイ 23ea-Pd86 [222.2.37.187])
垢版 |
2024/06/02(日) 07:58:27.40ID:PNnwnAZA0
同じLB数ならフロロの方が強い気がするんですけど
気のせいでしょうか
根がかったとき引っ張って切れやすいのがナイロンの気がする
2024/06/02(日) 08:48:26.68ID:ZJVfbll/0
銘柄にもよるでしょ ナイロンの方が結束強度高いからナイロンの方が強いとは思うけどね
2024/06/02(日) 08:50:47.66ID:ceJvyK92r
ナイロンのほうが結束強度と新品時の強度高いけど
柔らかいから根ズレに弱いし、吸水で経時強度も劣化していく
648名無しバサー (ワッチョイ 43d2-aXpc [2400:2200:856:840c:*])
垢版 |
2024/06/02(日) 11:39:39.15ID:zA2x2Mr80
>>645
フロロのが強い。
フロロの5lbはそうそう切れないのに、
ナイロンの6lbはあっけなく切れる。
吸水劣化と可もあるのかな。
2024/06/02(日) 14:32:29.41ID:ZJVfbll/0
ナイロンは5回くらい使うが毎釣行5mずつくらい切る ルアー交換時に毎回結束し直すをやるとラインブレイクは皆無 怠ると切れるだろうな 安物ボビンしか使わないやつの感想だが
650名無しバサー (JP 0Hff-bLN1 [203.81.121.249])
垢版 |
2024/06/02(日) 16:09:43.01ID:bsFSiUYnH
ナイロンは結束や引張強度がフロロより断然強いし劣化もフロロよりマシ
ただ鋭利なものや岩とかの擦れにはめっぽう弱いナイロン
トータルで見て飛距離やライン強度などコスト面もみてPEのリーダーフロロが最強
細かく言うとラインの素材と色も釣果に変わってくるから結局自分が扱いやすいライン使って腕でカバーするしかない
2024/06/09(日) 09:36:33.47ID:hccjCz+b0
適材適所で使い分ければいい

You Tubeのテスト動画を見るとPEの直線強度は表記の60%程度っぽいなあ
PEは高いのに良くやってるよあの人

号数表記のバラツキが凄いし、素材は一緒だから大体直径と比例した強度に収まってる感じ
元糸メーカーが一緒だから当たり前っちゃ当たり前なのかw
2024/06/11(火) 16:09:49.28ID:JvTY/qGH0
PEとリーダーの結束は何ノットがお勧めですか?
FGが無難ですか?ファイアーノットが簡単そうですけど。
2024/06/11(火) 18:01:56.62ID:N9/Om6OW0
この前まで10秒ノット改を使ってたけど、最近はSFノット。
FGやると締めが雑なのかすっぽ抜けやすい。
654名無しバサー (ワッチョイ 8fd9-4Tya [2001:268:99a2:73ba:*])
垢版 |
2024/06/11(火) 20:07:17.94ID:HqqJ+G5q0
FGは諦めて道具を使ったほうが確実
655名無しバサー (ワッチョイ 6f44-9687 [119.174.249.138])
垢版 |
2024/06/11(火) 20:31:04.79ID:jh/7nHoe0
オルブライトノットしか出来ん。
FGとか覚える気すらならん。
2024/06/11(火) 21:28:35.73ID:thJ4Unze0
バスならオルブライトノットが一番良い気がするね
すっぽ抜けも無いし
2024/06/12(水) 04:51:48.80ID:syXnqPIA0
オルブライトノットって10秒ノットと同じじゃないの?
2024/06/12(水) 06:22:57.52ID:3UApu4KQd
SCノット一択やな 締め込む時少しコツがいるけどトラブルは一回も無い
それよりガーシーいつの間に値上がりしたんか
数年前は300m1000円くらいだったよな
今倍近いな
659名無しバサー (ワッチョイ 93a4-4zSg [2400:2200:6a0:a7bd:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 10:26:17.66ID:6L+szRPd0
SC。。。 俺にとってはそのコツがすげえ難解な罠ノットだった。

トLOVEで言えばキッチリ組み上がってしまったFGも虎舞竜ないのよね。
660名無しバサー (ワッチョイ 93a4-4zSg [2400:2200:6a0:a7bd:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 10:32:55.51ID:6L+szRPd0
単一ラインじゃなくて複合ラインシステムのトラブルってなにあったっけ?
パッと思いつくので

①高負荷時(引っ張り)でのPE&リーダー部での切断
②高負荷時(引っ張り)でのPE本線からリーダーのすっぽ抜け
③キャスティング時にノット部がガイドに引っかかる
④キャスティング後の巻き取りルアーのピックアップ時にノット部がガイドに引っかかる

こんくらい?
661名無しバサー (ワッチョイ 6342-/IiJ [2001:268:c2c8:53a:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 12:36:29.72ID:p07C1B3n0
fgノット出来ん人て編み込みが無理なんか?(・ω・)
2024/06/12(水) 14:42:10.35ID:XTiT+vqs0
FGで抜けるなら編み込み足りてない
エンドノットはただの解け止め
リールのハンドルに引っ掛けてやるツツミノットで失敗したことないな
2024/06/12(水) 15:45:12.34ID:egBiBjHs0
堀田式とか無理してやらなくていいよ疲れるし失敗の元
ノッター買ってしっかり編み込もう
2024/06/12(水) 20:56:17.00ID:qzRJtGPN0
>>663
トラブルやつは基本的に雑だからノッター使っても組めないよ
2024/06/12(水) 21:50:03.88ID:ak1n+DKi0
細peでFGノット組めない奴に限って簡単ノットに頼って、リーダーも太くてノット切れするクズ多いよね
根がかりだろうが合わせ切れだろうが接続部が切れるのは御法度だと言う事を理解しろハゲ!
2024/06/12(水) 22:46:43.03ID:zhKT4/Ep0
俺、極細FG無理だわ
0.4は行けるけど0.3は締め込みでブチブチ切れる
2024/06/13(木) 00:37:59.02ID:917lZGuq0
>>666
それバス釣りの話に関係ある?
メザシ狙いのお雑魚さんなの?
668名無しバサー (ワッチョイ ffe5-4zSg [2400:2200:4ca:bd63:*])
垢版 |
2024/06/13(木) 07:35:53.91ID:GwlcEA060
飛ばすための細PEセッティングもだいぶ普及してきたんじゃないかねえ。
俺は2セットも3セットもPE使うのめんどくさいから飛ばす為ならフロロでヘビキャロぶん投げちゃうけど。

リーダー5lbにpe0.5号くらいでもオープンでデカい奴食わせてもドラグでどーとでもキャッチできるっしょ。
669名無しバサー (ワッチョイ ffe5-4zSg [2400:2200:4ca:bd63:*])
垢版 |
2024/06/13(木) 07:42:10.95ID:GwlcEA060
って書いたが
あんまり細いとドラグ設定に高価なドラグチェッカー必須になってくるから大変よな。
ペットボトルに必要重量の水入れて吊るして設定してもいいけどw
2024/06/13(木) 08:41:52.73ID:rZ1OZ8Rw0
PEは障害物に弱いと言われるけどPEラインが濡れた状態なら水草やちょっとした枝のような比較的柔らかい物に対してはlb数なりの強さはあるよ
パワーフィネスの説明をしている動画なんかではこの話がちょいちょい出てくるけどニッチな釣りなので今後も知る人ぞ状態なままだろう
2024/06/13(木) 09:35:01.80ID:hkc5TxFs0
締め込みには背抜きのニトリルゴム手袋
2024/06/13(木) 11:49:29.41ID:CQCmoA1er
>>667
ワカサギレイクの完全オープン表層中層回遊狙いでジョーダン、イチリンみたいな小型i字やライクエラストマー、ラストエースの小さい奴とかを遠投して漂わせるためのセッティング
それなりに大型来るけど、完全オープンだから走らせて大丈夫だし切られるとしたら自分のラインチェック不足かリーダー接続ミス、やり取りミスだよ
2024/06/13(木) 18:30:05.89ID:hUFiPzlld
0.2以下とかまで落とすとリールを選ぶけど
0.3もあればバス釣りでも割と実用範囲内だよな
2024/06/13(木) 21:26:39.35ID:917lZGuq0
ええな~そんなヌルい場所でセコい釣りして満足出来て…
セコい自慢なんかいちいち主張してくんなよ
2024/06/13(木) 22:49:16.13ID:CQCmoA1er
>>674
良いでしょ、入鹿池っていってわりとコンディションいい50も結構釣れるんだよ
あ、あと池原七色でもたまに使う
リビングレジェンドに習った瀕死リグで5060釣れるんだ
2024/06/13(木) 23:45:52.75ID:Tir882S5a
拒絶したのに絡んで来るメンタル凄いね!!!
細いラインで適当に遠投(全然遠投ではない)してマグレ頼りな回遊狙いの釣りってだけでそいつの釣りセンスが無い事が分かる
自分とは真逆のスタイルっぽいしいざ大物食わせてもブチブチラインブレイクしてるんだろうね?
そんな奴とは会話が成立する訳ないよ残念death
2024/06/14(金) 00:08:46.00ID:n/I4A/N80
ゴーセンの16本編みが気になるワ

今巻いてるアプグレx8使い終わるのに、今のペースだとあと10年位掛かりそうだけども
2024/06/14(金) 00:41:46.51ID:h2l3ar3I0
>>676
まぐれ狙いじゃないってことは、近距離サイトもしくはライブサイト専門かな、カッコいいスタイルだねー
太い糸のカバー打ちは関西住んでた頃琵琶湖でPE6号パンチングとフロロ20ポンドでマツラバのカバースイムジグとかよくやったけど
あれも結局まぐれの確率どれだけ上げるかって世界で、サイトみたいな確実にいる魚狙う釣りじゃないもんね
2024/06/15(土) 21:57:35.54ID:coGlMIJ4a
おれスピニングでドラグジージーしてるの見ると馬鹿じゃね?って考えるタイプなんだよね
目に見えない浮きゴミ等の障害物がある可能性がある以上極限に細い糸で釣りするとか有り得んよ
確実にキャッチ出来るタックルでやれとまでは言わんが不測の事態を考慮しておくれ
2024/06/16(日) 00:49:45.48ID:VgRI5ItL0
不測の事態()

通い慣れた場所か、強めのベイトタックルで探ってからライトリグ投げるだろ
2024/06/16(日) 01:49:45.34ID:PYdGWa5u0
>>675
俺もたまに行く入鹿はメインフィールドの一つだけど、どこもかしこもお前みたいに細糸と小型ワームのちょん掛け等でセコ釣り野郎ばかりだよ

冬場はアラバマとかスピナベとか大型ワーム遠投がメインで手元垂らして動かない人なんて殆どいなかったのに春になってハイシーズンになるとそんな奴ばかりだ
それでビシバシ釣れてりゃまだ分かるが9割以上はそんな面白くない釣りしてて坊主で帰ってる
2024/06/16(日) 08:27:59.44ID:1Dh/h3Ezr
>>679
不測の事態を考慮して04にリーダー4ポンドとかやで
本当にオープンで飲まれてないなら02にリーダー2ポンドのアジングセットで50獲れる魚だからね

>>681
そりゃ入鹿の圧倒的メインベイトであるワカサギが春先に産卵して、その後はバスが小さいしらすサイズの餌ばかり食うからや
スポーン絡みだけ餌のサイズ無視できるけど、アフター回復以降は沖に出てるからな
メインパターン外れた魚狙うなら岸のシェードやっても釣れるけど、コンディションは沖の魚と比べると、、、
だから俺も晩秋~初冬はダイラッカとかヘビキャロ多用する
2024/06/16(日) 21:44:02.68ID:uRrQpRxI0
>>648
そうそう
2024/06/16(日) 22:30:29.30ID:uNyB6qNXa
>>682
ワーミングだけなら百歩譲っても良いけど完全オープンって条件が胡散臭いんだよ
プラグならフッキングしてないフックが何かに掛かる不測の事態があるのに完全オープンですか(笑)
それに0.4号4lbのラインシステムも満足に組めて無さそうだし、なんなら結束破綻しても運が悪かったとか思ってそう
>>680は単なるバカだとしか言えんw
2024/06/16(日) 22:44:47.90ID:uNyB6qNXa
パロマーノットで組んで比べてみろよ誤魔化し薄らハゲ!
2024/06/16(日) 22:45:47.14ID:uNyB6qNXa
>>683
2024/06/16(日) 23:03:54.53ID:uNyB6qNXa
良く聞くクソど素人が歌うメインベイトと言うワードが香ばし過ぎるw
その日釣られたバスの胃袋買っ捌いて見たのか?
お前が釣れるバスがそればかりと言うオチに気付くまであと何年掛かるの?
他の人はあんたの想像外の釣りで釣れてますよ?
2024/06/17(月) 11:34:24.46ID:e+Qd6UP1r
>>684
入鹿の完全オープンって湖の真ん中で立木も何も無い水深15mの中層8mに映るワカサギの影とかに付いてる魚狙うんやぞ
餌、ライブウェルの中で吐き出したのも見たことあるよ
2024/06/17(月) 21:46:21.44ID:kg5B9tVPa
>>688
そんな事聞いてねーよ
真冬の厳寒期なら勝手にやれば?と思うけど俺は違う釣りするわ
とりあえずお前はは超セコい釣り師であって俺みたいな奴とは会話が成立しないのだよ
こんな考えしてる奴は結構居るからあまり大声で俺はセコ釣り師だと言いふらさない方が良いよ
2024/06/17(月) 21:52:59.50ID:kg5B9tVPa
てか餌ってなんだよw
餌釣り師かな?超時間の無駄だったわ
2024/06/18(火) 20:41:29.31ID:Iiu84os30
入鹿で細糸はなぁ
スピニングに3lb4lb巻いてきて引き上げれない釣り人いるけどスピニングだろうと入鹿来るなら8lb以上は最低でも巻いた来いよといつも思う

簡単にラインブレイクしてる連中は腹が立つ
2024/06/18(火) 20:53:20.17ID:Iiu84os30
てか30年ぶりに去年バス釣り復帰したんだけど最近の細糸信仰は何なの
昔買ったバスフィッシング入門の本にはバスプロの人も太糸推奨しててベイトなら16lb〜20lb、スピニングでも10〜14lbがオススメと言ってた

俺も基本的にはスピニングは10lbか12lbを使ってるけど太いから極端に釣れにくいと思ったことも周りが細いからよく釣れてるとも感じたことはない
693名無しバサー (ワッチョイ 072f-cBiR [2400:2652:3100:1c00:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 21:01:07.80ID:AZZgiMez0
いつの話だよ。
25年前には既に
沢村「4lb!?それじゃ太すぎるよ。3lb使いなよ」
とか言ってたのに。
694名無しバサー (JP 0Hee-VroD [203.81.121.249])
垢版 |
2024/06/18(火) 21:42:40.84ID:eLDLDx+GH
25年前ぐらいはスピニングは2号から2.5号が普通だった
なぜならタモを使う基本概念がなかったし、40アップからライギョまでライン持って抜き上げ
今みたいに専門知識やなくても小学生だった自分がグラブ投げてれば入れ食いの時代だったから
695名無しバサー (ワッチョイ 96ec-771c [2400:2652:483:e400:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 21:52:56.62ID:3RX4A6If0
俺も復帰してびっくりしたけど。
タモぶら下げて持ち歩き用になったのっていつ頃から?

折りたたみジョイントとか出回った時期だったりする?
2024/06/18(火) 22:03:25.00ID:vxU799zMr
タモは2000年代初頭辺りに村上か自作の小継タモ持ち歩きだして
その後お高いトリックスターとかが出てきて、プロックス辺りが廉価小継タモだして2010年ぐらいには完全定番化、だった気がする

ルアーが小さいほど細いほうが圧倒的に食うのは間違いない
2024/06/18(火) 22:14:01.01ID:s7GmDa+Fa
えっ?ここラインスレだよな?w
タモなんてあって当然
岸にずりあげる奴はクズ
698名無しバサー (JP 0Hee-VroD [203.81.121.249])
垢版 |
2024/06/18(火) 22:30:43.38ID:eLDLDx+GH
昔の話だからw
昔なんて熱いアスファルトや土の上に直置き、バスやギルの口の中にロケット花火や爆竹入れて遊んだりしても腐る程魚がいた
そんな俺も今じゃバス用タモ使ってるし、ハリもバーブレスにして少なくなったバスのこと思って釣りしてるよ
699名無しバサー (ワッチョイ d70b-cBiR [2400:2200:946:a06:*])
垢版 |
2024/06/19(水) 04:10:03.13ID:P1kbHTYy0
コンクリ斜面ズリ上げるヤツ居るよな・・・
700名無しバサー (ワッチョイ 5250-iNSb [61.192.110.145])
垢版 |
2024/06/19(水) 05:31:44.84ID:qG0XNj3w0
バスの下顎がひしゃげるような持ち方も同様に
注意喚起しないと、最悪エサ食えなくなるんじゃないの?
片手で水平に持つのなんて拷問でしょw
701名無しバサー (ワッチョイ d70b-cBiR [2400:2200:946:a06:*])
垢版 |
2024/06/19(水) 12:57:27.11ID:P1kbHTYy0
バスプロたちが進んで水平持ちやってたやん。
2024/06/19(水) 17:37:19.06ID:uqoNZBKT0
https://i.imgur.com/Ghn9Wjg.jpeg
村田ラインシステムならスピニングにフロロ8か10だなw
2024/06/19(水) 19:46:38.52ID:qK6JkBkD0
>>702
餌釣りかあ
704名無しバサー (ワッチョイ 27ea-sXjk [222.2.37.187])
垢版 |
2024/06/21(金) 23:37:01.05ID:ZDgEm+ZM0
>>699
>>700
でも一番悪いのはバスを多く釣る人でしょ

1匹を釣って灼熱のコンクリの上に乗せて、顎を曲げるように持って写真撮り人より
10匹釣った方が動物虐待だよ
705名無しバサー (ワッチョイ 6bae-URIK [2400:2200:5ed:7b49:*])
垢版 |
2024/06/23(日) 10:58:59.97ID:b4PrTKsH0
フィネスとか言って15センチ程度の子バスいじめる奴等もな

自分で自分の首を締めてると分からんのかな
706名無しバサー (ワッチョイ 35a2-kA1S [2001:268:966c:4ced:*])
垢版 |
2024/06/26(水) 12:47:46.18ID:sfBOmYH90
CN500の3号は13LBですが、
理論としてはフロロの12LBより
引っ張り強度は強いということで良いですか?
2024/06/26(水) 16:05:34.46ID:xOHKBsDE0
国内メーカーのポンドテスト→計算上これくらいの引張強度あるよ
アメラインのポンドテスト→最低これ以上の引張強度あるよ
IGFAのポンドテスト→表記以下の引張強度で切れないとダメだよ
だいたいこんな感じよ
2024/06/26(水) 16:16:39.51ID:8vv19LLF0
おおのナイロン使ってみたい
709名無しバサー (ワッチョイ 1d77-pY1H [2400:2200:916:2f77:*])
垢版 |
2024/06/27(木) 11:58:17.11ID:O3g/T6tQ0
IGFAってのがホント癌だな。
細いラインで釣る記録ってのが無意味。
2024/06/27(木) 15:56:55.37ID:2wEp9mov0
>>709
細かくクラス分けされてるから細い方が上という訳ではない
琵琶湖の世界一はオールタックルクラスだし
何かの大会ルールと勘違いしてないか?
711名無しバサー (アウアウウー Sab9-dpwQ [106.131.118.195])
垢版 |
2024/06/28(金) 04:31:21.95ID:Q1V2Nfn0a
そもそも単なる一般アングラーと大会に出てる奴とは考え方が違って当然なんだが、所謂JBなんかの出場者と所詮仲間内の釣り大会が同じ考え(笑)だったとしても超細糸で釣りしてる俺は釣りうまって風潮があるよね
ほらちょっと上のレスにもw
食わせた魚は絶対とれよって考えの俺には理解不能だったが、食わせる為に見切られない為に細くしたいのって言う女々しい負け根性が究極にダサい
ちょっとぐらい太くしてもアプローチ次第で釣れるのだがそんなバカに出来そうもないし教えたくもない
こんな奴俺の前には現れないで欲しいもんだわ
2024/06/28(金) 23:28:03.52ID:e9q9LPnm0
細糸が上手いなんて印象全然ないな

細くしないと釣れない下手糞で可哀想
糸切られてゴミ撒き散らす迷惑者
こんな感じ
2024/06/29(土) 06:50:38.42ID:NbN8xdOM0
ナイロンで伸びが少なく扱いやすいものってありますか?
2024/06/29(土) 07:46:02.06ID:ISiIG08K0
細糸で釣りがうまいの定義がよくわかんない。
細い糸でもストラクチャーを攻めれて、魚を引っ張り出すから?
周りになんにもない所で魚を釣る事ができるから?
どっちにしてもなんだかなぁ、なんですけど。
715名無しバサー (ワッチョイ 45ea-cHeX [222.2.37.187])
垢版 |
2024/06/29(土) 18:37:02.39ID:X0MHowql0
>>713
東レポリアミドプラスかなあ
716名無しバサー (ワッチョイ 431c-pY1H [2400:2200:946:1ee9:*])
垢版 |
2024/06/29(土) 18:41:06.90ID:fLF2cwO20
トーナメンターも好きで細糸使ってるわけじゃないでしょ。
もし同じ細さで倍の強さのラインあったら飛びつくよ。
717名無しバサー (アウアウウー Sab9-dpwQ [106.131.118.195])
垢版 |
2024/06/29(土) 22:55:51.52ID:T+ugwbPJa
>>713
なんで伸びる欠点のあるナイロン使いたいん?
伸び難いフロロやpeじゃ駄目な理由を述べろよ
話はそれからだ
2024/06/29(土) 23:26:29.09ID:pZagfzf+0
なんでそんなに高圧的なんだよ
719名無しバサー (アウアウウー Sab9-dpwQ [106.131.118.195])
垢版 |
2024/06/29(土) 23:59:59.12ID:T+ugwbPJa
>>718
なんだねその反抗的な態度は?
怒っちゃったの?ごめんね?
己の沸点低すぎも反省してね?
720名無しバサー (ワッチョイ 0d10-nMS5 [2001:268:946c:f061:*])
垢版 |
2024/06/30(日) 02:16:35.28ID:4bPsTn5f0
>>718
こんなとこでしかイキれないんだよ、察してやれ
2024/06/30(日) 06:15:33.36ID:5hTXMeoQ0
>>715
14ポンド以上のラインと使う時に使ってみようかと思ってます。
太いラインだとそこまで伸びも気にならないでしょうし。
村田さんが言ってたサンヨーナイロンのナノダックスは評価がいまいちだったので。
722名無しバサー (アウアウウー Sa4d-d0eJ [106.131.118.195])
垢版 |
2024/06/30(日) 22:46:33.07ID:WaYigv/Ha
>>720
古から伝わる煽り文句ワロタw
もう少し頑張ってくダサい
723名無しバサー (アウアウウー Sa4d-d0eJ [106.131.118.195])
垢版 |
2024/06/30(日) 22:47:05.76ID:WaYigv/Ha
>>721
どんな釣りしてんねん
724名無しバサー (アウアウウー Sa4d-d0eJ [106.131.118.195])
垢版 |
2024/06/30(日) 22:54:26.55ID:WaYigv/Ha
発言に責任持たない奴にワッチョイって便利だな~
725便利なワッチョイ (ワッチョイ 1244-d0eJ [59.166.106.247])
垢版 |
2024/06/30(日) 22:58:57.78ID:qxc6Y3QQ0
ハゲを如何に誤魔化すかは村田に聞け!
726名無しバサー (アウアウウー Sa4d-d0eJ [106.131.118.195])
垢版 |
2024/06/30(日) 22:59:52.24ID:WaYigv/Ha
30分だけ暇だわ
727名無しバサー (ワッチョイ 1244-d0eJ [59.166.106.247])
垢版 |
2024/06/30(日) 23:51:42.07ID:qxc6Y3QQ0
6月度のしゅごい煽りワード1位は完全オープンを完全に差し置いて(高圧的)でゅ!
728名無しバサー (ワッチョイ f154-Z+rA [2001:ce8:110:97d1:*])
垢版 |
2024/07/03(水) 20:54:01.89ID:+2akXky/0
フロロもナイロンも大して変わらんと思うよ
だから両方使ってみて、自分で使い易いと思う方を使えばいい


メーカーと釣具屋はそう言わないけどね
729名無しバサー (ワッチョイ 1244-d0eJ [59.166.106.247])
垢版 |
2024/07/03(水) 21:47:03.89ID:iEEZeDcf0
>>728
あなたのレスちょっと使えますね!
格好良い方使ってみようかと思いました!
730名無しバサー (ワッチョイ 1244-d0eJ [59.166.106.247])
垢版 |
2024/07/03(水) 21:48:12.68ID:iEEZeDcf0
やっぱり特性を活かした使い方します!
731名無しバサー (アウアウウー Sa4d-d0eJ [106.131.118.195])
垢版 |
2024/07/03(水) 22:02:00.00ID:4Ar4041Sa
内弁慶なのだがデメリットがメリットになる時もある
728は単なる餌レス
ナイロンはなかなか沈まない
フロロはちょっと勝手に沈みすぎる

その事が理解出来たら色々幅が広がるかもね
732名無しバサー (ワッチョイ 1244-d0eJ [59.166.106.247])
垢版 |
2024/07/03(水) 22:18:34.29ID:iEEZeDcf0
汚弁慶は手爪が汚くて醜くて嫌いでゅ!
733名無しバサー (ワッチョイ f154-Z+rA [2001:ce8:110:97d1:*])
垢版 |
2024/07/05(金) 12:12:13.83ID:RYL5bSlU0
速攻で沈めたいときはフロロ、どうでもいいときはナイロン
こんな使い分けで良いよ
734名無しバサー (アウアウウー Sa4d-d0eJ [106.131.141.50])
垢版 |
2024/07/05(金) 22:30:55.74ID:w6qEJkNVa
速攻w
二十歳でハゲたか三十路で禿げたかみたいな類いの話?
速攻笑うわw
735名無しバサー (ワッチョイ b208-nMS5 [115.65.178.251])
垢版 |
2024/07/06(土) 07:14:05.07ID:4wo4Y9DW0
>>722
図星だった模様、ごめんよ。
736名無しバサー (ワッチョイ 05b6-eRYk [2001:ce8:110:97d1:*])
垢版 |
2024/07/07(日) 08:26:32.58ID:b9ksthQO0
みんな速攻って言葉が好きなのか、微笑ましい限りw
2024/07/07(日) 10:54:14.88ID:kuiVY+EW0
即効
738名無しバサー (ワッチョイ 0508-Yh4j [240f:d0:b205:1:*])
垢版 |
2024/07/07(日) 16:01:45.12ID:ABiqHeXP0
。。
含んでる人が道路沿いに野次馬みたいな感じは何でお土産もってくるか」
情報ライブ ミヤネ屋が統一やって視聴率高かった
739名無しバサー (ワッチョイ 91a0-l6sE [2400:2651:d1a2:6800:*])
垢版 |
2024/07/07(日) 16:16:04.91ID:8zf32JY50
ナマポ
だいたいは判るけど
2024/07/08(月) 20:21:27.44ID:ijJRHq/q0
速攻なら宮城だよな
2024/07/08(月) 21:54:32.81ID:QHJNVOGpa
>>735
お前キューピーちゃんだろw
特定される前に謝りたまえwww
742名無しバサー (ワッチョイ aa44-QvDr [59.166.106.247])
垢版 |
2024/07/08(月) 22:23:56.63ID:eN69ge7z0
キューピー3分ジェイクup待機だしね
743名無しバサー (ワッチョイ d544-uV36 [42.150.241.65])
垢版 |
2024/07/15(月) 21:45:25.19ID:lTuZbhAD0
キンペーもプーチンも自己保身で戦争に女連れて行かない層だからな
2024/07/15(月) 21:45:40.94ID:80kZjreb0
>>248

うっすら焼かれて気付くと思うけどなあ

https://i.imgur.com/Lb00uzp.jpg
2024/07/15(月) 21:58:54.62ID:0kTBWacu0
厳しくチェックされんじゃないのに 2060円ってさすがお花畑?
マネージャーが悪いんやで
https://ky.rd6.wi/Kd6xzO
https://i.imgur.com/9oFCKhc.jpg
2024/07/15(月) 22:00:32.88ID:vCRqeB/g0
何これ前日比大幅プラスなんだけど知らないだけで後付けでどうとでも対戦対戦出してる中ソロゲーフルボイス悪くないクオリティだからささった
https://u17y.vll/u4C0FO56
747名無しバサー (ワッチョイ e35f-SB0L [61.113.232.96])
垢版 |
2024/07/15(月) 22:06:48.94ID:M5YizS9b0
家具屋の陰謀かよw
いや評価しときまーすw」
748名無しバサー (ワッチョイ 43e4-UPK/ [133.226.12.72])
垢版 |
2024/07/15(月) 22:09:03.04ID:ElgcI9iZ0
見てた情報得てそう
2024/07/15(月) 23:01:24.32ID:GQjXurwq0
よく言われる
750名無しバサー (ワッチョイ fd45-WUKT [2405:6583:33e1:700:*])
垢版 |
2024/07/15(月) 23:03:00.16ID:brh/HGar0
くるみちゃん知り合いたくさんいるから大丈夫か?洗脳されてんだから
751名無しバサー (ワッチョイ b56c-SB0L [2400:4051:9561:1a00:*])
垢版 |
2024/07/15(月) 23:35:33.65ID:1EfxtSXv0
アチコチ コロナ欠勤か
聞いたとこだからいよいよ演技仕事と給料変わるか
タレントとかとも
752名無しバサー (ワッチョイ b54a-Cpu7 [2400:2411:8203:b700:*])
垢版 |
2024/07/15(月) 23:55:33.40ID:56v6Kn7H0
まりんがそのポスターになったくらいでまだ使える家具を捨てるなんて風潮もなかったやん
死んでナンボだから
http://vb.zo.je7/7BmtKNl
2024/08/13(火) 08:01:06.26ID:dRv7os7m0
ナイロンラインでお勧めはありますか?
1つは10g程度のクランクや軽めのスピナ0ベイトを使うMのロッド。
1つはチャターやスイムジグ、テキサスを使うMHのトッドです。
2024/08/13(火) 08:11:22.87ID:dRv7os7m0
誤字が多いですね。
スピナ0ベイト→スピナーベイト
トッド→ロッド
2024/08/14(水) 12:06:44.54ID:UZCFusRZ0
>>753
ヒロズチョイス
2024/08/14(水) 14:29:57.70ID:nmuAc95g0
>>755
調べてみましたが、手に入りにくそうだし、用途別なのでちょっと使いづらそうな印象です。
2024/08/14(水) 16:16:13.33ID:1kFsAk/l0
>>753
ダイワのバスXナイロンをこまめに巻き替える。
2024/08/14(水) 18:16:16.91ID:V7cyF3CMd
ワープレ一択
おおのも気になる
2024/08/14(水) 20:57:03.82ID:nmuAc95g0
>>758
ワープレって何ですか?
2024/08/15(木) 16:47:22.57ID:aUy7qQ0X0
CN500は番手増えないね
1.5号欲しいんだけどな
2024/08/16(金) 08:05:35.49ID:R1hb0nLj0
>>759
レグロンのワールドプレミアムじゃないの?
あれはちょっと色がなぁ。安いし見やすくていいんだが、ワゴンリールの糸みたいなところがな。
762名無しバサー (ワッチョイ 0fe8-+3U6 [2001:268:9957:4ff0:*])
垢版 |
2024/08/16(金) 10:41:27.45ID:OAXqGcD10
ベイトをロングリーダー(20〜30m)で使う場合の
スプールに下巻きするPEは高比重が良いの?それとも普通のやつ?
2024/08/16(金) 11:01:38.15ID:P0ifC1Mz0
軽くする為に出来るだけ軽いラインを下巻きに

今はダイソーPEとか建設用水糸と軽くて安いの多くていいね
764名無しバサー (ワッチョイ 1b1a-CfFt [2001:268:c298:2636:*])
垢版 |
2024/08/16(金) 11:03:17.85ID:nQR3dEMj0
投げてもリーダー部分しか出ないなら普通の方が良いじゃないのメインラインまでガッツリ出るならどっち使うかは好みやね(・ω・)
2024/08/16(金) 11:29:25.27ID:OAXqGcD10
>>763 >>764 ありがとう。なんかピットブルっていう安いのが有ったので買ってきます(^^)v
766名無しバサー (ワッチョイ 43c0-RCJX [133.204.128.64])
垢版 |
2024/08/30(金) 08:59:27.21ID:cfD3H2pR0
ガーシーのフロマイがやたら値上がりしてんな
300mで千円ちょっとだったが倍以上にハネ上がってる
767名無しバサー (ワッチョイ fb80-vmKC [2400:2200:7cb:6a02:*])
垢版 |
2024/08/30(金) 10:25:33.96ID:m4gn0CAi0
うん。 ウクライナ問題で爆上げして以降ずーと高い
2024/08/30(金) 11:48:59.23ID:syL1BQid0
いまさらですよ
2024/09/04(水) 07:02:17.31ID:qHFd7xAi0
フロマイも細いのだとAmazonで1300円台とかだけどな
2024/09/04(水) 20:41:52.06ID:+TPBXQkT0
バスXが無難
2024/09/04(水) 21:16:03.88ID:noNlP9SO0
下巻きにPE巻いてフロリミをリーダー20mで使えば5回イケる
2024/09/05(木) 17:25:58.97ID:f0pbsy6H0
本線をPEにしてフロリミをリーダーで2mにすれば50回は使えるぞ!!!!

スピニングなら全然よゆうのよっちゃんだけどベイトPEは怖い
お高いルアーのキャストロスト怖い
2024/10/06(日) 09:00:00.18ID:Wp3wzTIu0
俺は海平、レグロンサスペンドになってる
海で沈めるならフロロを使う

フロロマイスターは平行巻き止めてから逆に良くなってると思う

平行巻きって実はギチギチのテンションになるからそんなに良くない
アプロードA+みたいに平行じゃないギチギチ巻きはもっとヤバいけどね

次フロロはフリーダム使う予定
ナイロンはアトミックスライダー磯セミフロートを検討中
2024/10/06(日) 12:47:04.52ID:KUbgWgyN0
レグロンサスペンドって水切れ悪くない?
一時期ベイトに使ったけど水から上がってくるラインに水滴たくさん付いてきて
キャストの度にリールから水しぶき上がるから顔にかかったりリールシートびしょ濡れになって
結局1度使っただけで下巻き専用ラインにしちゃった
2024/10/10(木) 21:24:23.59ID:wXPLn2tT0
>>774
水馴染みが良いんだよね
最近フッ素加工か多いけど水を弾くということは表面張力が高くて水面に浮いて水切り音の原因になってそうと思います

スイミング系統で釣果差に繋がると思ってますので試してみて欲しいですね
2024/10/13(日) 12:42:23.82ID:HEf14jH40
知らんうちに山豊から500m1750円~なんていうブッ飛んだ価格設定のフロロカーボンライン出てるのな
2024/10/19(土) 07:09:29.56ID:rXA/mttw0
やっぱりフッ素加工や撥水加工だと表面張力が増すそうですね
親水、疎水で使い分けを考えてる人は居そう
778名無しバサー (ワッチョイ 5dea-NPG5 [222.2.37.187])
垢版 |
2024/10/20(日) 15:28:06.14ID:z4634fSe0
フロロバリュー使い心地をレポよろしく~
検索するとバリュースターという商品が出てくるからまだ売ってないのかな

500m 3.5号 13LB 定価3,350円
全フィールド対応型ライン。コストパフォーマンス最重要視!
適度なハリ、コシも兼備した高バランス設計。伸びが少なく高感度。糸捌きが良く、クセがつきにくい。
2024/10/20(日) 21:27:49.62ID:KDl+0s5X0
>>778
入荷ニュース上がってる店舗はある
9月づけだったかな
780名無しバサー (ワッチョイ abd7-Xi5U [2400:2652:483:e400:*])
垢版 |
2024/10/21(月) 23:29:33.04ID:CZR6r/5T0
>>778
Amazonでのフロロマイスター14lbが1627円でメートル単価5.4円

そのフロロバリューだとメートル単価6.7円か、
実売だともうちょっと値下がりはしそうだけどフロマイの賀状は崩せない予感。

ラインナップ(番手)によってはフロロバリューオンリーにはなるかもね。
2024/10/22(火) 16:38:13.40ID:ew/SrqT60
>>772
ベイトこそPEだな。3号巻いとけばほぼほぼルアー回収出来るから有り難い。
782名無しバサー (ワッチョイ 5dea-NPG5 [222.2.37.187])
垢版 |
2024/10/24(木) 00:35:52.93ID:uc2DDAp20
安くて良いライン教えてください
フロロマイスターとバスXかなあ
2024/10/24(木) 01:16:40.14ID:WvTaCr7g0
フロロマイスター、バスX、FCベーシックの3本柱が値段と実強度強すぎる
東レのフリーダムは未使用で分かんない
ラインシステムのも悪くはないと思うけど、実売価格が高すぎる
2024/10/24(木) 06:25:29.26ID:rxvBBID30
ナイロンなのかフロロなのか
用途は何か←これが一番重要
2024/10/24(木) 06:41:10.52ID:WmZ/LZdF0
バスXにはナイロンとフロロ両方があるからね。
太いのしか使ったことないけど、ナイロンのバスXは悪くないよ。ある意味普通。
あと、フリーダムはフロマイより少ししなやか。強度はあんまり変わらないっぽい。
14~6lb辺りまでなら普通に使えてる。
純粋にコスパを言うならフロマイ一択だろうねぇ。
786名無しバサー (ワッチョイ 0716-REg0 [2001:268:999b:75a1:*])
垢版 |
2024/10/27(日) 19:58:18.75ID:Q9grKysx0
サンラインの下巻専用ライン アングラーズエコロジーってどうなったんすか?
2024/10/28(月) 05:01:08.27ID:89Udw5bH0
久しぶりにナイロン使ってみようかな。
比較的伸びが少なくて使いやすいのってどれですか?
2024/10/28(月) 16:20:01.94ID:itNdJehE0
伸びが少ないとマシンガンキャストみたいになるけどいいの?
あとはX-TEXとか

16ポンド以上なら柔らかさを売りにしてなければ初期伸度はフロロとそう変わらんね

ナイロンの特性としては、同じ素材であれば太ければ初期伸度が抑えられて感度が良くなります
2024/10/28(月) 16:24:46.85ID:89Udw5bH0
>>788
マシンガンキャストは嫌ですね、以前一度使ってゴワゴワして使いにくかったんで。
村田さんところのナノダックスはどんな感じですか?
790名無しバサー (JP 0Hee-C2Ju [203.81.121.249])
垢版 |
2024/10/28(月) 18:13:17.32ID:CLam1QvpH
ハードルアーの巻物メインならダイワバスX
ワーム全般の食わせならサンヨーナイロンのアプロードエープラス
価格とコスパと使いやすさでこの2つ以上のはない
価格気にしないならラインメーカーよりダイワのライン使えば品質よくて凄くいい
791名無しバサー (ワッチョイ 27ea-XpkG [222.2.37.187])
垢版 |
2024/10/28(月) 22:39:20.77ID:D6G01ZFw0
>>787
東レポリアミドプラス
ナイロンはたまにこれ使う
16LB以上は巻き替え頻繁なら何でもいいと思ってる
2024/10/28(月) 23:57:10.01ID:XYQP+qmL0
X-TEXってコブラになって劣化したみたいなのを昔見たけど、そんなことないの?
2024/10/29(火) 05:33:30.37ID:B6PaEMJY0
>>791
東レのラインは気になってました、リールがシマノのSLXなので多分12ポンドか14ポンドを買うんですが
それほど伸びはきにならないですかね?
2024/10/29(火) 05:40:39.69ID:B6PaEMJY0
>>790
ダイワのナイロン評判良さそうですね。
2024/10/29(火) 06:33:41.99ID:Vs2LVaNx0
ナイロンは最近バスXと海平、BPSのExcelしか使ってないけど、>>790の言うように
巻きで使うならぜんぜんオッケーだわ。>バスX
カルコン200に20lb巻いてるが、さすがにそろそろ巻替えが必要っぽいものの先を少しづつ切り捨てながら巻替えなしでいけてる。
ちなみに海平も悪くないよ。3.5号が無いんで70番クラスには使いにくいけど100番クラスなら4号が巻ける。
2024/10/29(火) 07:24:40.41ID:B6PaEMJY0
ワームだとバスXは厳しいですか?
2024/10/29(火) 07:24:57.71ID:B6PaEMJY0
14ポンドを使う予定です。
2024/10/29(火) 07:33:45.77ID:6OmUANxZ0
ルアー1個分位の値段なんだから買って試せばいいじゃん
2024/10/29(火) 07:37:09.20ID:Vs2LVaNx0
使えなくはないと思うけど厳しいかどうかは本人次第じゃね?
そこまでナイロンに拘る理由は何?
14lb程度で底物しかしないのならフロロにした方が幸せになれると思うよ。
800名無しバサー (ワッチョイ 27ea-XpkG [222.2.37.187])
垢版 |
2024/10/29(火) 22:18:27.16ID:JXYWTTjl0
>>793
伸びにくい、固いのが売りで
他のナイロンよりはそう感じます
ディープ、擦れる障害物以外ならメインでも良いかもです
ナイロンの癖に感度は良いなあって感じで使ってます
トップ、巻物メインでたまにボトムならお奨め
801名無しバサー (ワッチョイ 27ea-XpkG [222.2.37.187])
垢版 |
2024/10/29(火) 22:20:13.02ID:JXYWTTjl0
個人的には浮くフロロが欲しい
2024/10/30(水) 06:05:11.73ID:fbGAfL5G0
フロロの材料が水より重いから無理でしょうねぇ。
他の軽い材料を混ぜるとか芯に入れるとかしたら、強度が落ちることになるだろうし。
PE系の材料でしなやかなモノフィラが作れたらワンチャン・・・
2024/10/30(水) 07:57:08.44ID:QUQctErY0
投げやすさと飛距離を求めてナイロンにしようと思ったけど底物が多いならフロロのほうがいいのかな。
2024/10/30(水) 10:12:39.97ID:gvLrohRW0
PEにフロロコートしたのがスパイダーワイヤーの沈むヤツとかDUELのアーマードシリーズじゃねーのか
2024/10/30(水) 11:45:55.48ID:92t+PT49d
ラインなんてそんなに差がないから
予算と色で選べば良い
2024/10/30(水) 12:03:32.12ID:gvLrohRW0
FUZEフロロ知ってる世代は死んでもそんなこと言わない
2024/10/30(水) 18:49:33.38ID:92t+PT49d
昔の話なんかしてないから
2024/10/31(木) 20:37:52.20ID:gppODUz70
fuzeフロロって青い糸?
よく使ってたわ
2024/11/02(土) 05:02:32.38ID:+2qHzA0K0
>>808
あれは酷かった、テキサスのシンカーが移動するだけでラインが傷だらけになってた。
810名無しバサー (ワッチョイ 5f15-m4Ma [2001:ce8:110:97d1:*])
垢版 |
2024/11/07(木) 23:06:50.00ID:BSvZWPnc0
巻物はナイロンが良いかな、無理に沈める必要ないし
2024/11/10(日) 21:14:11.86ID:lPofPLWM0
FUZEフロロは安さに釣られて買ったけど最悪だったなあ
懐かしい、25年くらい前の製品だよね
2024/11/15(金) 05:36:41.54ID:Qi8/C6al0
バスXの14ポンド買ったけど結構細いですね、16ポンド買おうかな。
リールはSLXです。
2024/11/15(金) 13:03:57.55ID:z+mbt+q70
14lb使ってると太く感じるから12lbに変えると頼りなく感じる
2024/11/19(火) 21:52:35.29ID:3wAi1kMy0
そこで奇数lbですよ
2024/11/20(水) 05:35:13.72ID:18pbH8RV0
奇数のやつってその太さで作ったら思ったような強度にならなくて数字が下がったように見てしまう。
2024/11/20(水) 10:55:09.41ID:fDxKmiC70
ナイロンにも18lbが欲しい
2024/11/27(水) 16:13:52.46ID:8umuPrMm0
村田さんがフロロは飛ばないと言ってますが、同じポンドでそんなに違うものですか?
2024/11/27(水) 16:51:22.10ID:5QtuowSe0
>>817
それは村田が言ってる数少ない本当の事だ
2024/11/27(水) 19:15:31.55ID:8umuPrMm0
>>818
そうなんですね、重さとか硬さが影響してるからかな?
2024/11/28(木) 12:39:40.98ID:vNyiCVaw0
ユニチカどうなんのよ
ラインも辞めんのか
2024/11/28(木) 19:16:14.55ID:s5zMCzpW0
グンターとかってユニチカやったよな。
2024/11/28(木) 19:57:54.32ID:g3LiXU4g0
宇崎日新のJAPAN PREMIUMってどこで買えるんだ?
ダイワの鯉ガンマでも十分かもしれんが
823名無しバサー (ワッチョイ eff8-5FMw [219.112.185.189])
垢版 |
2024/12/02(月) 23:35:55.49ID:ICtt5e730
最近発見したレグロンインターナショナルってラインいいな
安くて大容量
2024/12/03(火) 01:11:53.47ID:X64heAqL0
昔1000m1200円で売ってたな
2024/12/20(金) 16:07:20.90ID:z6oqjD570
バサーってPE使ってその銘柄や太さには拘るけど、リーダーに使う糸には無頓着だな
極端のだとフロロマイスターを電車結びとか
よくてFCスナイパーとかフロリミ

FCスナイパーとかフロリミが強いつっても投げて巻くを繰り返す使い易さが前提に来る道糸でだからな
グランドマックスFXとまでは言わんけど、一回リーダー、ハリス用のフロロハリス使ってみるといい
結束強度も瀬ズレに対する強さもバス用ラインとは比べ物にならんくらい強いぜ


ってのを先日アルファスBFインプレでm9(^Д^)プギャーされた人のTwitter見て書きたくなった
2024/12/20(金) 20:22:12.11ID:IQvcf12t0
バス釣りで使う号数ならリーダーは安もんでも私的には不満ありません 
傷んでるかはマメに確認して不安なら組み直しますが
2024/12/20(金) 20:31:25.60ID:LwKjhZy90
リーダーはジョイナーボスメントでおkと俺の脳内では結論出てる
2024/12/20(金) 20:45:14.79ID:JniP62iH0
結び変えてたらどんどん短くなっていくから最初に結んで2mぐらいのが1m切ってきたら交換する。
もちろん傷があったらその分も切り落とす。
フロマイ5lbかフリーダムの6lbを使ってま。
829名無しバサー (ワッチョイ afea-tN8S [222.2.37.187])
垢版 |
2024/12/31(火) 17:12:12.08ID:YJvJndhO0
PE使いたいけど、リーダーの結びがわからないから諦めてる
830名無しバサー (ワッチョイ a61d-umL5 [2400:2652:483:e400:*])
垢版 |
2024/12/31(火) 17:23:31.35ID:BU94SRTH0
グランドマックスで結束強度上げまくったけど。
PEとリーダーの結束部やその上での高い切れが頻繁する様になって。
結局はフック部はユニノットで結束強度を落とす事になったなあ。
他のオープンエリアでの他魚種の釣りに比べてPEラインの摩耗が早い。
2024/12/31(火) 18:36:04.27ID:+UG506Xb0
昔、ゴーセンのエギ人ってピンクの4本編み0.6号使ってたとき
リーダーはジョイナーボスメント1.75号、チヌバリ5号でネコリグ使ったら
リーダーFGノット、針は外掛け本結びだと針の所から切れて
リーダーFGノット、針は内掛け本結びだとリーダー結束部から切れて
リーダーHMノット、針は内掛け本結びだと針が伸びた
PRノット、SCノットでも針が伸びたな

HMノット、PRノットは風が吹く外じゃやり辛い、SCノットは巻数少ないと滑って、多すぎると締込が引っ掛かりやすいっていう
外で結束する時は多少弱くても確実に結束出来るFGノット選んだわ
2024/12/31(火) 18:41:03.00ID:+UG506Xb0
リーダーは2号だったかもしらん
2.5号まで太いのは使ってなかったのは確実

ピンクに白のマーキングは淡水では見やすかったなぁ
リールに巻いた時の色合いも綺麗だったわ
2025/01/05(日) 21:17:01.16ID:/nHUrOec0
ナイロンやフロロって次回使う時には螺旋状のクセがつきますけど、これは対処しようがないでしょうか?
2025/01/05(日) 21:40:42.69ID:ELigD22u0
引っ張れ
2025/01/05(日) 22:14:29.35ID:I3zfb7RJa
>>831
個人的にFGの方が単純に結束強度は強いかな
フックが伸びたかそうでないかでの強度の判断は出来んよ
そもそも根がかりでフックが伸びるパターンが分かってないんだよ
木なんかに完全にフッキングしたら伸びずに折れるんじゃね?
石なんかに引っかかれば伸びる
836名無しバサー (ワッチョイ 43e3-6AoA [2400:4150:8305:95f0:*])
垢版 |
2025/01/29(水) 20:19:30.74ID:A/A8lkh30
PE全盛の時代だけど、バスではモノフィラ派が多い
2025/01/29(水) 21:28:17.98ID:eDHySrd10
弁慶だがラインに余程のこだわりがなければ平行巻のバスX一択。
2025/01/31(金) 07:45:55.19ID:yQC9HI3Y0
細いラインは高い物を使え ケチるな
強度に如実に差が出る
2025/01/31(金) 08:05:32.23ID:G+OPdWTR0
>>838
せやな(極細なのに安いアジメバル用フロロガン見しながら)
2025/01/31(金) 15:01:50.28ID:IR5lwL8nr
>>839
ダイワの月下美人フロロ3.5ポンドが安かったから使ったことあるけど、フィネスブレイブの3.5ポンドと比較すると耐摩耗性が明確に落ちる
太さが0.002ミリだか違うから、コーティングの差だと思う
アジ・メバル相手にライトタックルだと根擦れほぼ考慮しなくて良いからだろう
2025/02/01(土) 11:22:55.33ID:qQdoaL+30
>>839
月下美人のPE0.3とデュラセンサーEXのPE0.3だと明確に強度違うからバスで使うなら高い方にしとけよ。細糸はケチらない方がいい。これゼッタイ。
2025/02/01(土) 12:41:09.14ID:Nh6vEOrH0
それでもラインソムリエを止められないの(ビクンビクン
4lb300m巻の使いかけ、未使用合わせて1500m程あるのから目を逸らすぜ
何なら黄色いラインの東レソラロームSHスピニングもあったはず・・・
2025/02/02(日) 13:38:49.08ID:zIIZNemk0
キャスティングスレが見つからなかったのでこちらで質問します
ロッドによるとは思いますがキャスティング時にラインにかかる負荷はどれくらいでしょうか?
例えば15gのルアーをスピニングで投げた場合は負荷はどれくらいでしょうか?6〜8lbで投げた場合に約2.7kg〜3.6kgを超えてしまうのでしょうか?
2025/02/02(日) 13:55:56.18ID:SBXAm3K/0
サンラインのオーバーテックスってBMSアザヤカ後継?
2025/02/02(日) 15:04:24.99ID:6dzKot220
こんな薄いとおじさんには見えないと思うの
2025/02/04(火) 09:40:12.29ID:2JiZBPKB0
>>843
投げれんことはないけど、小まめにラインチェック、ノットチェックしないと高切れ増えるよ
2025/02/16(日) 06:35:24.45ID:9L9/Ds+L0
本家の筈の釣り板に、PEライン以外のラインスレが無いという不条理。
2025/02/16(日) 09:14:23.87ID:bDKCyT9A0
>>843
6lbだと10g超えてくると感覚的におっかなびっくり投げになると思うなぁ。
というか、15gだと使うロッドもMとかMHとかでしょ?
そこにわざわざ細糸を使うというのは競技目的?
2025/02/16(日) 18:20:04.18ID:T7E753g+0
>>848
MLくらいのスピニングロッドです
対応の重さが5〜21gなのでロッドの方は多分大丈夫です

10lbまで上げたら大丈夫ですかね?
ロッドの対応ラインは5〜10lbとなっています
2025/02/16(日) 18:43:20.76ID:zKXNTPDk0
リールのラインキャパ次第だけど、ロッドの推奨無視して12~14lbまで上げてもいいんでない?
とりあえず12lb位ならボトムでのライトリグは問題なく出来る
流石に中層フワ釣りとかなるともうちょい落とさないと厳しいけど
2025/02/16(日) 23:51:27.01ID:bDKCyT9A0
>>849
10lbで目的の釣りができるのならまあいいんじゃないの?
糸ヨレがスゴそうだけど。
というか、全力でぶっ飛ばしたいという話ならPE巻いた方が・・・
2025/02/17(月) 02:01:52.56ID:AC4rIk/h0
モノフィラ7lb以上はベイトの領域だろう
2025/02/17(月) 08:00:34.68ID:uzVNMVTL0
投げた瞬間、結び目が切れてルアーが飛んで行ったことあるわ
2025/02/24(月) 23:58:43.06ID:esWa6bAO0
ナイロンが向かないルアーってどんなものがありますか?
855名無しバサー (アウアウウー Saf1-v3fM [106.131.113.141])
垢版 |
2025/03/01(土) 22:39:07.47ID:os5X4nq1a
>>854
あるけどそれキミに教えても何にもならないから自分なりに考えてみ?
2025/03/02(日) 07:47:19.87ID:ZdVqB4xt0
>>854
とりあえずWebでいろいろ調べてみたら?

https://www.youtube.com/watch?v=Sv-5RI4e95M
とりあえず某ユーユーバーさんがナイロンフロロごちゃまぜでランク付け?してる動画でも見てみたら?
この人、最近初心者向けの内容をよく上げてるし。
857名無しバサー (ワッチョイ a64b-EP5M [2400:2652:483:e400:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 21:08:06.87ID:QNd5GL3Z0
フロロマイスター。 なんか品質不備あったみたいね。
2025/03/03(月) 11:11:41.32ID:XD1QLNQ70
浜豪力とか何となく好きだったけど
知らない間に生産終了してた
2025/03/03(月) 20:37:59.66ID:cU05Hkdv0
>>857
くわしく
2025/03/03(月) 23:13:10.26ID:YWWFjMiE0
ジャストロンフロロのステルスピンクって、フロロマイスターと比べてどんな特徴?
861名無しバサー (ワッチョイ 1398-EP5M [2400:2200:602:d194:*])
垢版 |
2025/03/04(火) 07:23:39.88ID:YaJLxGDI0
>>859
通販でフロマイ16lb買ったらこんなメール来てた。
ストックあるし、ほかで買っても同じメール来そうな気がしてるから待つことにしてる。

どこまで回収できてるか知らないけど今お店に並んでるフロマイは不良品が混入してる可能性があるかも。
https://i.imgur.com/7VizNgx.png
2025/03/04(火) 07:25:02.24ID:2bGMhUhM0
どっかのナチュログにあったけど
キャスティングオリジナルフロロとジャストロンフロロは他製品と比べても1割位弱かったと思う
2025/03/04(火) 07:25:46.48ID:MBVbUnYB0
(´・ω・`)オーバーテックスもう売ってるのかと思ったらまだ
2025/03/04(火) 12:24:03.00ID:OpwqmcWc0
テックス聞いたら珠代ねえさんしか思い浮かばんわ
2025/03/04(火) 22:05:48.64ID:8Nfjp68P0
1割弱いと相当ですね…

トシ取ってクリアカラーのラインは見にくいのでカラーラインが安くて欲しいけど、ナイロンはたくさん選べてもフロロの色付きは中々無いので困ってる。
2025/03/04(火) 23:33:17.31ID:OpwqmcWc0
その分太くすれば良くね?
2025/03/06(木) 00:16:05.91ID:EqpOCHDQ0
太くしたら固くなって、動きが悪くなるじゃん。
2025/03/06(木) 01:36:16.42ID:nIHlQxAd0
じゃあ高いの使うしかなくね?
869名無しバサー (ワッチョイ a7ea-g0U5 [222.2.37.187])
垢版 |
2025/03/09(日) 10:20:05.61ID:Jgk3bP3O0
老眼はほんと萎える、結ぶとき穴に入れなれない
2025/03/11(火) 20:21:35.65ID:BH5sfy+V0
>>865
数年前にあったラインシステムのブラック色なフロロ
あれはすごかった
グレーの偏光掛けると何も見えん
871名無しバサー (ワッチョイ 67b5-Y0AB [2400:2200:48d:a29e:*])
垢版 |
2025/03/15(土) 08:43:07.28ID:ov4OFLQv0
普段8〜10lbくらいを愛用してるけど7とか9みたいな奇数lbが気になっています。

奇数lbはどのような場面で使っていますか?
872名無しバサー (ワッチョイ df5c-z5RJ [2400:4150:8305:9500:*])
垢版 |
2025/03/15(土) 10:27:42.62ID:Fgt7ZoNd0
フロロ高くなったよなあ
笑うわ
2025/03/15(土) 10:43:27.57ID:4Qjp3qLp0
ベイトフィネスで使う太さ以上だと
使用感はワンランク上の太さ、強度はワンランク下の強度
って感じであまり好みな感じじゃなかったな
ハリス用糸だと1.75号と2号では使用感も強度も全然違うのにな
2025/03/15(土) 11:16:40.85ID:CRQl+OMAr
中途半端番手はフィネスブレイブの3.5ポンドが珠玉の出来だと思う
4より圧倒的に飛んでトラブル少なく、3より圧倒的に擦れや結びに対する強度低下に強い
特にシャローのミドスト、ホバストとかには超使いやすい
875名無しバサー (ササクッテロラ Spdb-Y0AB [126.182.62.89])
垢版 |
2025/03/15(土) 12:19:06.04ID:LWRvlQaUp
>>873
なるほど
それ聞くと微妙ですね
奇数が流行らないのはそのためかもですね
2025/03/30(日) 03:14:07.68ID:YyIb36QD0
ナイロンのバスXの12ポンド買ったけど普段フロロばかり使ってるのもあってめっちゃ細く感じる。
子バスしかいない野池でシャロークランクとコンパクトスピナーベイトしか使わないから12でもいいんだろうけど不安。
2025/03/30(日) 06:18:28.21ID:QYTKOaLS0
ベイトに巻くナイロンなら16ポンド(4号)でOK。
なんなら20ポンドでもいいがスプールサイズ次第だね。
2025/03/30(日) 06:53:39.63ID:wOegnJOE0
メーター単価だと鯉マックスガンマも安いな
3.5号無いのが惜しいけど
2025/03/30(日) 11:20:08.57ID:YyIb36QD0
>>877
巻こうとしてるリールがアルファスCTなんですよね。
2025/03/30(日) 11:25:43.54ID:SFvS1xxD0
オーバーテックスまだ売ってない(´・ω・`)
2025/03/30(日) 13:40:31.30ID:kDNKmbHr0
>>879
もう少しおっきいリール買おうね
2025/03/31(月) 05:42:49.19ID:Kf3bPpCv0
スコーピオン200買おうかな。
2025/04/11(金) 18:20:29.21ID:fnVgTLoo0
エサ釣りからの質問
フロロとナイロンの使い分けする状況とメリットを教えてほしいです
ちなみにソルトは経験してるけどpeからのトップとボトムのリーダーとしてか使ったことがない
2025/04/12(土) 00:08:52.98ID:y8uA+y4a0
>>883
フロロは水中でナイロンよりも見えにくい
ナイロンと比べ比重が高いから仕掛けが速く沈む
ナイロンよりも比重が高い故に地面に存在を隠し易い

ナイロンはフロロよりも比重が低いので比較すると仕掛けの沈みがゆっくりと沈む
フロロよりも比重が低い故に地面と接触しにくい
道糸として使う場合はナイロンの方が飛距離は有利と感じる
遠距離でのフッキングはフロロがナイロンに比べて良いと感じる

感度や癖、耐摩耗性についてはケースバイケースなので私は言及は控えさせて頂きます
2025/04/12(土) 15:08:40.63ID:xvOBnfJf0
細かく丁寧にありがとう!
886名無しバサー (ワッチョイ 1d83-sg3w [2001:268:996e:300d:*])
垢版 |
2025/04/14(月) 12:44:14.33ID:KV+IwkrW0
オーバーテックス出荷まだですか!
887名無しバサー (ワッチョイ 7582-cQ2k [2400:4150:3bc4:a00:*])
垢版 |
2025/04/14(月) 12:58:06.56ID:LTbq1ODr0
>>877
陸っぱりの時はナイロン20ポンドで大体やってた。
2025/04/20(日) 10:42:27.76ID:6VSKZPoK0
琵琶湖のようなクリアレイクと比較して霞ヶ浦のようなマッディでやるとラインの消耗激しいとかありますか?
889名無しバサー (ワッチョイ 7b7d-3DfC [2400:2200:768:6352:*])
垢版 |
2025/04/20(日) 10:47:36.74ID:6VSKZPoK0
汚れた水を吸水したら痛むのか気になって質問しました。
ベイトはGTR HMの16lb、スピニングは同ラインの8lbを巻いていったのですが白系のラインが黄ばんでいました。
ナイロンだから心配です。
2025/04/20(日) 15:10:37.03ID:WzlPq2Kb0
黄砂の時はやたらと痛む
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況