X



パックロッド総合スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/08(木) 20:19:44.07
前スレ
パックロッド総合スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1449883445/
パックロッド総合
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1553870839/
パックロッド総合スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1593698424/
597名無しバサー
垢版 |
2020/12/10(木) 23:21:59.30
先入観でテレスコは安物だから使いにくいって錯覚してるとこあるよきっと
感性って思い込みも関わってくるから
598名無しバサー
垢版 |
2020/12/11(金) 00:06:34.96
まだ継ぎ竿程メジャーな存在ではないからコストも最初から抑えて、本数もそれほど出ない前提で作ってるだろうからそんな凄いものは出来ないだろうな
2020/12/11(金) 01:33:15.94
テレスコ収納して移動してって状況が渓流くらいしか無いからなあ。
2020/12/11(金) 01:39:23.71
自転車やバイク移動しないならあんまメリット無いと思う
強いて言えば店入る時に楽なくらい
601名無しバサー
垢版 |
2020/12/11(金) 05:32:19.31
釣れるポイント少ないから竿畳んでかなり移動する
テレスコ使い出したらこの機動力から離れられなくなった
602名無しバサー
垢版 |
2020/12/11(金) 09:18:00.41
>>597
これな
数年前の継ぎ竿と同じ状態だわ
603名無しバサー
垢版 |
2020/12/11(金) 09:57:14.53
友達のシノビ70少し使わせてもらったけどいいねこれ
友達曰くテレスコに慣れると複数継ぎのパックロッドさえ邪魔くさく感じるらしい
2020/12/11(金) 10:32:39.46
テレスコは構造的に細肉厚巻きが出来ないから曲がりの限界が弱くなりやすい
そこをグラス使ったり胴調子にして負荷分散させたりしてカバーできる巻物向けにはいいけど
ジグワーム用に張りもたせて先調子にすると強度不足が見えやすくなる

ワーミングにも昔よりはすごく良くなってるけどね
2020/12/11(金) 11:08:56.79
みんなパックロッドやテレスコロッドに幻想抱きすぎだよ。
釣竿なんて所詮カーボンかグラスの棒。
太さ、厚さ、どの弾性をどれだけどんなテーパーで巻くかで竿としての良し悪しの6割方は決まる。
とくにテレスコは構造上太さと厚さに制限がある時点でテーパーや張り感の調整が効かない。
いくら素材が進化しても軽くて強くはなれど操作性の調整までは踏み込めない。
ルアーロッドとしては致命的だよ。
606名無しバサー
垢版 |
2020/12/11(金) 11:39:38.00
t-desineのシノビは確かにブランクスも強くて良いのだが仕舞いがちょっと長いんだよな
テレスコはリール付けたままバッグにすっぽり収めたい
607名無しバサー
垢版 |
2020/12/11(金) 12:06:50.74
>>606
物理的な限界も考慮してほしい
素材の超進化か画期的な新ギミックでも生み出されないと厳しい
608名無しバサー
垢版 |
2020/12/11(金) 12:19:15.53
>>603
延ばしても一本、畳んでも一本
当たり前っちゃ当たり前なんだけど、その当たり前を知るともう戻れない
2020/12/11(金) 12:33:18.55
渓流ロッドは仕舞い30センチ以下
バスロッドは仕舞い40センチ以下
シーバスロッドは仕舞い50センチ以下
ショアジギロッドは仕舞い60センチ以下

出来れば更に半分が理想
2020/12/11(金) 12:55:43.70
仕舞は短ければ短いほどいいけど性能は下がるから難しいな
テレスコは特に
611名無しバサー
垢版 |
2020/12/11(金) 14:42:40.52
そのうち分かってくるよ
仕舞寸法に拘りすぎてはダメだとね
今はようやくパックロッドがメジャーになった段階でまだ過渡期なんだよ
612名無しバサー
垢版 |
2020/12/11(金) 15:17:53.66
性能ってのも曖昧なもんでね
例えば安竿特有のダルさとお高めグラコンの意図的なダルさを目隠しで比べた場合どっちが高級なのか、もしくはどっちが好みなのか見分けられない人多いと思うよ
ダメなダルさと良いダルさなんて値段と謳い文句に左右される
2020/12/11(金) 16:29:35.03
パックロッドにグラスや中低弾性のカーボンは逃げ
2020/12/11(金) 18:04:54.76
最終的にはディアモンのMX-1みたいに釣り人の腕でカバーするしかないな。
2020/12/11(金) 20:42:27.73
メガバスの3番かエアエッジのMLかホネステのML
フリーゲームの64Lかニュークワトロの66Lかで迷ってる
616名無しバサー
垢版 |
2020/12/11(金) 21:53:58.63
スーパースタリオン5ピース出して欲しい
617名無しバサー
垢版 |
2020/12/11(金) 22:11:22.78
>>614
MX-1凄い楽しいよ
618名無しバサー
垢版 |
2020/12/12(土) 09:38:10.57
カメラみたいな名前だな
619名無しバサー
垢版 |
2020/12/13(日) 12:49:05.78
>>615
フリーゲーム64Lはかなり柔らかいよ。
なんならトラウトロッドに近い。
チビプラグがかなり楽しい竿って感じ。
2020/12/13(日) 21:50:44.66
64Lはカーディフnxが元モデルだったと思う。
2020/12/13(日) 22:35:57.02
ベースでしょ
622名無しバサー
垢版 |
2020/12/14(月) 18:54:15.24
>>620
やっぱりそうなんですね。
そういう意味ではニュークワトロが気になる。
コスパ的にはクロスフィールド654MLかなりいいんだけど、グリップが長いのだけが気に食わん。
2020/12/14(月) 19:32:39.65
クロスフィールド704Mのグリップ長は許せる長さ。
2020/12/14(月) 20:04:36.65
>>622
クワトロのMHとUL持ってるけどULは思ってるより硬いのと先調子だから軽めのルアーより5g位が扱いやすいよ
625名無しバサー
垢版 |
2020/12/14(月) 21:42:38.49
マイクロソルトが気に入ってるけど全然レスないのな
2020/12/14(月) 23:25:12.82
ソルトはスレチ
627名無しバサー
垢版 |
2020/12/15(火) 11:46:43.54
フエルコ610とカナリア610Mって単純にどちらが強いとか分かります?
全体的な硬さや張りだったりティップの柔らかさだったり
628名無しバサー
垢版 |
2020/12/15(火) 14:37:21.78
フィンチはオガケンとつるんでるしツララ系か?
てか怪魚向きのパックロッドメーカーはどこもツララ関係者や出身者がやってない?重い強いテイストばかり
629名無しバサー
垢版 |
2020/12/15(火) 15:19:29.34
>>627
フエルコ使ったことないので比較できないですが、カナリア610はティップかなり柔らかいです。
全体的にも低弾性メインなのかハリ感は少なめですね。90gのルアー投げると、ロッド全体で投げる感じになります。
2020/12/15(火) 15:57:38.28
>>628
フエルコは元々ツララにいたメンバーが独立したブランドだし
トラセンの高田も昔ツララ手伝ってて最近コラボロッド出したね

ディアモンはシマノと仲良くてツララの呉とトラブってた
フィッシュマンは独自だけど田辺とかと接点があるのかな?
ウィップラッシュ新家やデプス鵜山は今や空気
631名無しバサー
垢版 |
2020/12/15(火) 16:00:13.48
>>629
ですかー
重めのワイヤーベイトをパシパシ捌けるのが欲しいんですけどティップ入るならちょっと違うかもですね
まぁ値段もそこまで高くないし試しても、って調べたら売ってない…次の生産いつだろう
632名無しバサー
垢版 |
2020/12/15(火) 16:07:42.20
>>630
ツララって結構影響力でかいんだな
633名無しバサー
垢版 |
2020/12/15(火) 16:14:26.52
トラセンツララの良さそうと思ったらマルチピースじゃないんかいっ
2020/12/15(火) 16:15:19.64
ツララってかオガケンだろうな。
常に人が寄ってったり離れたりwしてるイメージ
635名無しバサー
垢版 |
2020/12/15(火) 18:26:50.84
オザケンがどうしたって?
2020/12/15(火) 19:24:24.31
フィンチの人はアブのワールドモンスター作った人だからロッドはアブ製だと予想
637名無しバサー
垢版 |
2020/12/15(火) 19:54:53.60
>>631
重めがわからないですが、3/4スピナベくらいならティップで投げられるくらいだし、使いやすいと思いますよ。メガロドーンの2ozとかだと、投げられますがティップが入り過ぎて軽快ではなかったです。
2020/12/15(火) 20:12:56.14
>>630
販売ブランドが違うだけで似たような竿が多いのは同じところに製造を頼んでるからなのかもね
トラセン、ツララ、フエルコ、フィンチが同じでディアモン、シマノがおなじでウイップラッシュとデプスが同じってことかな?
製造メーカーは3社ぐらいしか無いってことになるけど
2020/12/15(火) 20:32:45.70
>>638
ディアモンはメガバスじゃなかった?
俺が知らないだけでメガバスもシマノに依頼してるの?
640名無しバサー
垢版 |
2020/12/15(火) 20:45:21.06
どこがどこのOEMか知りたい、知ったところでだけど
641名無しバサー
垢版 |
2020/12/15(火) 21:20:16.24
シマノが他所のロッドを作ってるなんて聞いた事無いけど
メガバスはチャイナのフェンウィックとかと同じ工場でしょ
製造ではなく設計とかデザインなら請け負えるかもしれんけど
2020/12/15(火) 21:32:54.23
>>627
フエルコも遠征系らしい調子でティップは少し入るけど3/4ナベは快適
下限は10g
643642
垢版 |
2020/12/15(火) 21:38:46.04
位だからフィンチよりやや柔らかめ
バスロッドでいうと低弾性のMH位
自分は主に根魚運用だけど~1ozシンカーのリグや10~20gのプラグ辺りは気持ち良くやれる
644名無しバサー
垢版 |
2020/12/15(火) 23:12:04.00
>>643
フエルコ610を持ってるんですけどもうちょっとしっかりしたのがいいんですよね
610プラスが無難でも安直すぎるし折角なら違うメーカーでないかなと
レイブルなんかもそのクラスですかね
645名無しバサー
垢版 |
2020/12/16(水) 13:56:20.04
>>644
それなら、ジェットセッター69かディアモンMX-7くらいが合うかもですね
646名無しバサー
垢版 |
2020/12/16(水) 14:49:28.43
>>645
MX7ってこないだ生産したばっかですよね
当分手に入らない予感
2020/12/16(水) 17:33:51.49
>>646
MX-7まだ在庫残ってるんじゃねって思って今見たら売り切れてた

毎年作ってるから夏くらいに予約始まるんじゃないかな
2020/12/16(水) 17:53:18.25
>>646
ブンブンやでんでんまるの実店舗行ってみたら?
以外に在庫あったりするよ
649名無しバサー
垢版 |
2020/12/16(水) 18:13:23.21
>>647
それまでに良い竿と出会えればいいんですがね
2020/12/16(水) 18:20:35.23
>>648
でんでんまるはWeb見る限り在庫ないと思う
2020/12/16(水) 18:34:10.90
今はどうかわからないけどでんでんまるは
問い合わせないと在庫教えてくれなかったような
652名無しバサー
垢版 |
2020/12/16(水) 18:37:07.11
いろいろ見たらマニアックスにラスイチ
急げー
653名無しバサー
垢版 |
2020/12/16(水) 18:51:10.65
ディアモンのいろいろ組み合わせる“遊び”はワクワクしますね
手を出すと一本だけじゃ止まらなくなりそう
654名無しバサー
垢版 |
2020/12/16(水) 21:45:36.95
>>652
うわーこれを逃したらまた半年先とかですよねー
来月まで残って…ないよなぁ
655名無しバサー
垢版 |
2020/12/16(水) 22:09:32.45
しまえるコンパクトロッドの下の丸いキャップの蓋を最初から付いてないと思っていたガイジのワイwwwwwwwwwwwwww
656名無しバサー
垢版 |
2020/12/17(木) 14:33:39.39
>>653
わかるw
俺も安月給のくせになんやかんや6本になってしまった...
カミさんに値段バレたら発狂するんだろうなw
657名無しバサー
垢版 |
2020/12/17(木) 15:31:43.13
ワーシャとどっちが増える?
2020/12/17(木) 20:34:51.93
集めだしたら終わり。釣り人として
659名無しバサー
垢版 |
2020/12/17(木) 20:40:27.32
好きなものなら何でも集めるよ
釣りに限らず
660名無しバサー
垢版 |
2020/12/17(木) 21:26:51.31
ルアーとか一生使いきれないほどある
2020/12/18(金) 00:39:32.34
ディアモン界隈がMV55でやってた様なPEベイトフィネスタックルを組みたいんだけど今でもカルコンbfsは買いですか?
新型アルファスairは折角のアルミハウジングなのにメーカー公式で「スプール死ぬから負荷掛けないで」だし、16アルデBFSは軽過ぎて竿を選ぶ上に華奢に感じたので手放しました
2020/12/18(金) 01:15:09.22
カルコンBFSは使えるルアーの幅も広いみたいだしいいんじゃないの
というか適度に重みのあるBFSリールってこれくらいじゃね?
663名無しバサー
垢版 |
2020/12/18(金) 09:19:30.61
ディアモンMX7在庫ある通販ショップあるかな?
2020/12/18(金) 12:38:32.04
>>662
ですよね
ありがとう カルコンに決めました
2020/12/18(金) 13:17:14.21
カルコンBFS買うなら深溝スプールもオススメ
666名無しバサー
垢版 |
2020/12/18(金) 13:24:33.07
丸型と言ったらアブだろ
2020/12/18(金) 13:27:03.16
>>639
メガバスはダイワじゃね?
2020/12/19(土) 02:24:47.50
>>630
フィッシュマンだけ自社釜なの?
669名無しバサー
垢版 |
2020/12/19(土) 11:00:08.93
また新しいメーカーが出来たのか
バスが減って釣れなくなったりバスブームが去ったりしてるのに釣具メーカーだけは増えるな
670名無しバサー
垢版 |
2020/12/19(土) 12:51:27.24
バスから卒業した人達がパックロッドでの多魚種狙い、飛行機遠征に目覚めてるんだよ
2020/12/19(土) 12:59:56.00
俺のレスのせいで勘違いしてる人いるみたいだけど
>>630に書いたのは人の関係性とかなりたちの話で
どこで製造してるとかはまた別の話
シマノダイワ以外のインディーズブランドが自社釜持ってないでしょ
フィッシュマンは中国の工場と言ってるね
ローディーラーとサイドワインダーはゼナック製じゃなかったかな
672名無しバサー
垢版 |
2020/12/19(土) 15:24:45.12
家の地元は魚減ってしまって全然釣れない
最近はちょろっとやってダメそうならすぐ帰るからテレスコ
遠征とか生活に余裕ある1人者しか出来ないと思うんだけど違うの?
家庭持ってるときついでしょ
673名無しバサー
垢版 |
2020/12/19(土) 16:18:18.88
>>669
気になりますねぇ
なんてメーカーです?
674名無しバサー
垢版 |
2020/12/19(土) 17:15:21.71
>>672
遠征ってどのくらいを言うの?
車や電車で3〜5時間は遠征に入る?
海外とか琵琶湖は無理だけど亀山湖とか芦ノ湖なら何とか行けるけど
2020/12/19(土) 17:57:16.44
自分的には片道2時間以上は遠征かな
676名無しバサー
垢版 |
2020/12/19(土) 18:00:08.06
関東から関西とか地方から出たら遠征気分になる
677名無しバサー
垢版 |
2020/12/19(土) 18:32:04.63
県外が遠征じゃない?
そんな自分は大抵15分圏内の溜め池ばかり
2020/12/19(土) 19:10:04.06
日帰り出来ないとこは遠征かな
2020/12/19(土) 22:33:10.37
名古屋民だけど関西の琵琶湖は遠征気分無いが、隣県長野の野尻とかは超遠征気分だわ
680名無しバサー
垢版 |
2020/12/19(土) 23:52:30.28
>>596
メジャークラフトくらいかな いまテレスコて色々挑戦してるの
681名無しバサー
垢版 |
2020/12/21(月) 06:00:53.77
フィッシュマンの新テレスコ期待
2020/12/22(火) 06:16:08.02
カルテラスとツララのベイト、スピニング両方使えるのって魅力的だけどトリガー無いのはどうなの?
683名無しバサー
垢版 |
2020/12/22(火) 06:45:38.33
>>682
スケルトンシートのやつは適度な引っ掛かりでいいんじゃない?
684名無しバサー
垢版 |
2020/12/22(火) 19:47:13.57
ディアモンMX7手に入れたけど意外と柔らか目なのね、オールマイティーに使えそう
スレッド周りの重さでダルく感じるのかな
2020/12/22(火) 20:26:48.35
養分乙
2020/12/22(火) 20:46:57.80
>>682
スピニングがメインでどうしてもベイトリールしか無いときなら良いんじゃね?
687名無しバサー
垢版 |
2020/12/23(水) 10:31:09.47
>>684
スピニングモードにしようとしたらグリップにバットパーツがキツキツで刺さらないわ
検品忘れか?
2020/12/23(水) 12:04:50.99
キツ○ン最高!
2020/12/23(水) 12:23:03.63
>>687
公式でスピニングモードや他機種との差し替えはサンドペーパーと瞬間接着剤で微調整してくれと言ってるから最早諦めてるっぽい
多分検品きちんとしたらコストが合わないんだろう
690名無しバサー
垢版 |
2020/12/23(水) 12:36:22.74
>>689
そうなんだ
まぁどの番手付け替えてもピッタリなんて精度は出せないよな
期待値上げすぎてたやつ
2020/12/23(水) 12:50:58.43
>>690
ピッタリ合う奴と合わない奴とがあるから努力してるのはわかるんだがね
MZはシリーズ展開したがってるみたいだがそこら辺まで拘るんだろうか
692名無しバサー
垢版 |
2020/12/23(水) 14:33:47.00
スポスポ緩々じゃないならいいよ
さすがにそれは検品でハネてるんだろうな
2020/12/23(水) 20:05:25.80
ディアモンはMV-65とMX-6とスピニンググリップ持ってるけど
実際怪魚とか釣らんしエアエッジやスコーピオン買い始めたら
使う頻度がかなり減ってしまった
ただ、ライトジギング行くときはMX-6に自作の延長グリップで快適
694名無しバサー
垢版 |
2020/12/23(水) 20:10:42.77
ジョイントは投げたら抜けたり廻ったりがなければ良いよ
2020/12/23(水) 22:26:41.66
ディアモンMX8+が12/29から再販だぞー
ライギョ用パックロッド欲しい奴はスタンバイしておけー
696名無しバサー
垢版 |
2020/12/23(水) 22:59:33.50
棚卸しで掘り出したんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。