前スレ
パックロッド総合スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1449883445/
パックロッド総合
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1553870839/
パックロッド総合スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1593698424/
探検
パックロッド総合スレ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/10/08(木) 20:19:44.07
2名無しバサー
2020/10/08(木) 20:45:16.10 乙でーす
3名無しバサー
2020/10/09(金) 20:39:43.01 ・スコーピオン
・フリーゲームXT
・エアエッジモバイル
・ホーネットスティンガープラス
・オロチカイザ
この中だとどれがいいでしょうか?
・フリーゲームXT
・エアエッジモバイル
・ホーネットスティンガープラス
・オロチカイザ
この中だとどれがいいでしょうか?
4名無しバサー
2020/10/10(土) 09:56:44.40 >>3
魚種問わず、強さを求めればスコーピオン。
魚種問わず、価格を求めればフリーゲームXT。
バスで、軽さからくる操作性を求めればエアエッジモバイル。パックロッドでの撃ちものベストロッド。
バスで、価格を求めればホネステ。
バスで、見た目のかっこよさと巻きモノよりな粘りのある感じを求めればオロチカイザ。
魚種問わず、強さを求めればスコーピオン。
魚種問わず、価格を求めればフリーゲームXT。
バスで、軽さからくる操作性を求めればエアエッジモバイル。パックロッドでの撃ちものベストロッド。
バスで、価格を求めればホネステ。
バスで、見た目のかっこよさと巻きモノよりな粘りのある感じを求めればオロチカイザ。
5名無しバサー
2020/10/10(土) 10:54:20.88 やっぱパックロッドは価格より性能重視だよな
2020/10/10(土) 20:56:03.36
2020/10/10(土) 21:48:54.25
根魚とバス用にBFロッドを探してるんですがソルステ・ホネステ・クロスフィールド辺りのアブの廉価機だとどれがオススメですか?
リールは16アルデbfsでリグは4inストレートの1.8gネコ・4gブラー辺りが下限です
リールは16アルデbfsでリグは4inストレートの1.8gネコ・4gブラー辺りが下限です
2020/10/10(土) 21:59:26.02
12名無しバサー
2020/10/11(日) 00:41:52.29 >>7
まさにその用途でjetsetter 69C使ってますが、自分には非常に使いやすいですよ
まさにその用途でjetsetter 69C使ってますが、自分には非常に使いやすいですよ
15名無しバサー
2020/10/11(日) 07:44:01.14 トラギアって何らかの保証あるん?
トラウト用のパックロット買って移動中に勝手に穂先き折れて未使用修理だわ
トラウト用のパックロット買って移動中に勝手に穂先き折れて未使用修理だわ
16名無しバサー
2020/10/11(日) 08:58:44.39 >>10
用途が違うものをコスパで比較って、難しすぎるだろ。
用途が違うものをコスパで比較って、難しすぎるだろ。
17名無しバサー
2020/10/11(日) 10:45:56.97 MV75はビッグベイトに良いかな?
18名無しバサー
2020/10/12(月) 21:51:05.35 ・スコーピオン
・フリーゲームXT
・エアエッジモバイル
・ホーネットスティンガープラス
・オロチカイザ
この中でバス釣りオカッパリに1本持っていくとしたらどれがいいですか?
・フリーゲームXT
・エアエッジモバイル
・ホーネットスティンガープラス
・オロチカイザ
この中でバス釣りオカッパリに1本持っていくとしたらどれがいいですか?
19名無しバサー
2020/10/12(月) 23:02:35.6220名無しバサー
2020/10/13(火) 06:48:38.65 マジレスすると一本だけだと折れたりトラブったりしたら即終了だから二本持ってけ
パックロッドならそんなに邪魔にならんし
パックロッドならそんなに邪魔にならんし
22名無しバサー
2020/10/13(火) 11:13:20.39 >>19
ジグロッドなんで、感度悪くは無いですよ。ツララ系の中では高弾性使ってるようですし。
ただ、シマノのアドレナとかそういうロッドと比べるとさすがに劣ります。そういうもの希望であれば、トラセンのイータクワトロにプルクラのグリップ合わせたやつとか評判良いですね!
ジグロッドなんで、感度悪くは無いですよ。ツララ系の中では高弾性使ってるようですし。
ただ、シマノのアドレナとかそういうロッドと比べるとさすがに劣ります。そういうもの希望であれば、トラセンのイータクワトロにプルクラのグリップ合わせたやつとか評判良いですね!
23名無しバサー
2020/10/13(火) 12:32:30.61 >>18
しかしどんな基準でこの5つを選んだんだ?
バス専門でオカッパリに1本なら、スコーピオンはともかくフリーゲームXTは普通候補に上がらんと思うんだが。
さらにワイルドサイドやレバンテみたいな充実したバス用パックロッドシリーズを挙げずに、なぜ2つしか番手のないオロチカイザを?
しかしどんな基準でこの5つを選んだんだ?
バス専門でオカッパリに1本なら、スコーピオンはともかくフリーゲームXTは普通候補に上がらんと思うんだが。
さらにワイルドサイドやレバンテみたいな充実したバス用パックロッドシリーズを挙げずに、なぜ2つしか番手のないオロチカイザを?
24名無しバサー
2020/10/13(火) 19:11:51.40 7ft前後でML位の汎用スピを探してるんだけど5pでオススメあります?
仕舞寸とスペック的にはボティアも悪くないんだけど、あの値段にしては奇をてらい過ぎな意識高い系逆張りコンセプトで直ぐ飽きそうなんだよなぁ
2pならスコ2701FF かローディーラーR611RL2で決まりなんだけど
仕舞寸とスペック的にはボティアも悪くないんだけど、あの値段にしては奇をてらい過ぎな意識高い系逆張りコンセプトで直ぐ飽きそうなんだよなぁ
2pならスコ2701FF かローディーラーR611RL2で決まりなんだけど
25名無しバサー
2020/10/13(火) 19:20:43.62 フリーゲームXT S70ML
26名無しバサー
2020/10/13(火) 19:56:57.90 >>22
なるほどありがとうございます。
元々近年はディアモンとかで色々やってたんですが
今年レンタルボートのバス釣りに再度ハマって
リグやウエイトに合わせたバスロッド的なロッドが使いやすいと思いまして
とはいえそこまで細分化するわけにもいかないので悩んでます
プルクラ持ってるんですがこれはこれでスタメンロッドなので
イータプルクラ組むなら悩ましいところですね
なるほどありがとうございます。
元々近年はディアモンとかで色々やってたんですが
今年レンタルボートのバス釣りに再度ハマって
リグやウエイトに合わせたバスロッド的なロッドが使いやすいと思いまして
とはいえそこまで細分化するわけにもいかないので悩んでます
プルクラ持ってるんですがこれはこれでスタメンロッドなので
イータプルクラ組むなら悩ましいところですね
29名無しバサー
2020/10/14(水) 00:17:11.27 ヒューガ
30名無しバサー
2020/10/14(水) 00:42:47.07 ホーネットがアマゾンプライムデーで3千円ほどお安く
31名無しバサー
2020/10/14(水) 07:24:45.42 ヒューガ再販してくれないかなぁ。
32名無しバサー
2020/10/14(水) 22:30:30.86 ヒューガでショートのグラスロッド出して欲しい
33名無しバサー
2020/10/15(木) 05:47:01.04 ポイズンアドレナのパックロッド出してほしい
34名無しバサー
2020/10/15(木) 10:57:35.42 >>33
贅沢言わんとアルティマで我慢しとき
贅沢言わんとアルティマで我慢しとき
35名無しバサー
2020/10/16(金) 22:29:34.20 みなさんはどのパックロッド使ってますか?
組み合わせのリールや用途なども教えてください
組み合わせのリールや用途なども教えてください
36名無しバサー
2020/10/16(金) 22:37:18.58 ディアモンMX-7に01カルコン200(PE2号と4号のスプールを入れ替えて使用)
この組み合わせでナマズ、オープンのライギョ、ビッグベイトシーバス、青物なんかを時期に合わせてやってる
この組み合わせでナマズ、オープンのライギョ、ビッグベイトシーバス、青物なんかを時期に合わせてやってる
37名無しバサー
2020/10/17(土) 00:08:42.36 最近関東リザーバーでボート乗るときはこんな感じ
エアエッジモバイル
644UL/LS+ルビアス・・・ライトリグ全般
664MLB+SS AIR・・・ベイトフィネス、軽めの打ち物
プルクラ62B+スティーズA・・・軽中量級巻物
Dear monster MV-65+ジリオンSV・・・重量級巻物
ベイトフィネス用が硬すぎるからもう少し柔らかいのが欲しいのと
3/8oz〜のジグテキやれる竿が欲しい
エアエッジモバイル
644UL/LS+ルビアス・・・ライトリグ全般
664MLB+SS AIR・・・ベイトフィネス、軽めの打ち物
プルクラ62B+スティーズA・・・軽中量級巻物
Dear monster MV-65+ジリオンSV・・・重量級巻物
ベイトフィネス用が硬すぎるからもう少し柔らかいのが欲しいのと
3/8oz〜のジグテキやれる竿が欲しい
39名無しバサー
2020/10/17(土) 17:56:13.38 BC4の510LH + ステAにpe1.5号のセットが一番出番多いね
リーダーの号数と長さで調整しつつ撃ちも巻きも魚種も問わず3/8~2oz位のウェイトなら何にでも
リーダーの号数と長さで調整しつつ撃ちも巻きも魚種も問わず3/8~2oz位のウェイトなら何にでも
40名無しバサー
2020/10/17(土) 18:40:38.82 誰かフリーゲームXT B510ML使ってる人いませんか?どんな使用感か聞きたいんですが。
41名無しバサー
2020/10/17(土) 21:36:31.04 >>37
それぞれJetsetter 60Cと69Cで自分は快適にできてます。それよりもうちょい強いベイトフィネスならカナリア68Cがおすすめです。
それぞれJetsetter 60Cと69Cで自分は快適にできてます。それよりもうちょい強いベイトフィネスならカナリア68Cがおすすめです。
42名無しバサー
2020/10/17(土) 21:42:43.12 >>35
パックロッドはこんな感じで使ってます
@ジェットセッター60C フィネス
アルデバラン
Aヒューガ66ML
Bカナリア68 ライト巻き物、ミドスト
19アンタレス
CWSC 68M-5
DFDマルチピース
Eプルクラ62B なんでも
20メタニウム
Fトラベルキャスト200 ヘビー巻き物
メタニウムDC
Gカナリア610 ビッグベイト、デカ羽
エクスセンスDC
HフエルコMG600
ヴァンフォード
Iジェットセッター69C テキサス、打ち物
スティーズA
売却 WSC68XXH-5
パックロッドはこんな感じで使ってます
@ジェットセッター60C フィネス
アルデバラン
Aヒューガ66ML
Bカナリア68 ライト巻き物、ミドスト
19アンタレス
CWSC 68M-5
DFDマルチピース
Eプルクラ62B なんでも
20メタニウム
Fトラベルキャスト200 ヘビー巻き物
メタニウムDC
Gカナリア610 ビッグベイト、デカ羽
エクスセンスDC
HフエルコMG600
ヴァンフォード
Iジェットセッター69C テキサス、打ち物
スティーズA
売却 WSC68XXH-5
43名無しバサー
2020/10/18(日) 07:38:33.07 トリップクエストでメッキと遊ぶのが楽しい。
44名無しバサー
2020/10/18(日) 10:09:12.24 ↑↑↑
アフィリエイトの自演書き込み
アフィリエイトの自演に騙されて書き込む人
↓↓↓
アフィリエイトの自演書き込み
アフィリエイトの自演に騙されて書き込む人
↓↓↓
45名無しバサー
2020/10/20(火) 12:22:34.75 男は黙ってワールドシャウラツアーエディション1652R−5
46名無しバサー
2020/10/20(火) 12:25:06.10 ドリームじゃないの?
47名無しバサー
2020/10/20(火) 13:41:22.29 1703出たらいくわ
48名無しバサー
2020/10/20(火) 17:40:34.35 トラスティックってあんまり話題になはんな
頑丈さだけが取り柄みたいな竿だけど値段の割には良いと思う
頑丈さだけが取り柄みたいな竿だけど値段の割には良いと思う
49名無しバサー
2020/10/20(火) 18:03:21.80 トラスティックのダルくて強そうな感じは割と好きなんだけどパックロッドの選択肢が増えまくった今となっては…
というかトラスティックみたいな延長バット付いてる竿を延長して使ってる人どれくらいいるんだろ?
延長すると先重りが笑っちゃうくらい凄くて俺は短いほうでしか使う気がしなかった
置き竿ならいいのかもしれないけど
というかトラスティックみたいな延長バット付いてる竿を延長して使ってる人どれくらいいるんだろ?
延長すると先重りが笑っちゃうくらい凄くて俺は短いほうでしか使う気がしなかった
置き竿ならいいのかもしれないけど
50名無しバサー
2020/10/20(火) 18:39:18.79 延長バットや延長グリップはあると便利な気がするけど実用性は低い
51名無しバサー
2020/10/20(火) 18:46:27.54 トラスティックは確かにダルいな
30年前の竿みたい
30年前の竿みたい
52名無しバサー
2020/10/20(火) 19:30:37.30 30年前のバスロッドってトーナメント仕様の高弾性ロッドが流行ってたんじゃないか?
53名無しバサー
2020/10/20(火) 21:28:40.27 競技仕様の高弾性ボロンロッドとか流行った時代か
素材・製法は今には絶対敵わないし、厚巻きでダルくて重いけど総じて感度は悪くなかった様な
マグナムライトだっけ?カーボンモノコックの走りみたいのもあったし
素材・製法は今には絶対敵わないし、厚巻きでダルくて重いけど総じて感度は悪くなかった様な
マグナムライトだっけ?カーボンモノコックの走りみたいのもあったし
54名無しバサー
2020/10/20(火) 22:06:44.80 今だに初代コンバットスティックのレーザーセイバー使ってるんだけどエアエッジモバイルの方が感度とかその他もろもろの性能は上?
55名無しバサー
2020/10/21(水) 00:34:52.53 感度に関してはブランクよりガイドの大きさや数の差でエアエッジのほうが上だと思う。
昔、ニューガイドコンセプトが出る以前と以後でもかなりの差があったし。
昔、ニューガイドコンセプトが出る以前と以後でもかなりの差があったし。
56名無しバサー
2020/10/21(水) 06:12:07.99 バス釣りで10gぐらいのルアーを投げるのに適しているベストなパックロッドはどれですか?
57名無しバサー
2020/10/21(水) 07:08:07.97 ベストなのはアルティマでしょ
58名無しバサー
2020/10/21(水) 08:27:14.55 >>56
ジェット60C
ジェット60C
59名無しバサー
2020/10/21(水) 10:03:21.01 パックロッダー諸氏は現場用バックパック何使ってる?
釣り用だとリーニア・フルクリとジャッカルなんかは使いやすそうだけど値段的に山用と大差ないね
アウトドア店でパタゴニアとミステリーランチでも見てくるかな
釣り用だとリーニア・フルクリとジャッカルなんかは使いやすそうだけど値段的に山用と大差ないね
アウトドア店でパタゴニアとミステリーランチでも見てくるかな
60名無しバサー
2020/10/21(水) 12:11:25.18 パタゴニアの防水のボディーバッグ使ってるな
一応釣り用のやつ
リュックは降ろさないと使えないからショルダーかボディーバッグだな俺は
一応釣り用のやつ
リュックは降ろさないと使えないからショルダーかボディーバッグだな俺は
61名無しバサー
2020/10/21(水) 18:54:40.90 ワークマンのコーデュラボディバッグ
63名無しバサー
2020/10/21(水) 21:16:41.10 ルアー釣りには基本リュックより肩掛けのLSDのBPサイドかリアスのヒップバッグ使ってるわ
大容量でモールやDカンが豊富なのが良い
堤防の先端を押さえて回遊待ちしたり腰を据えてエサ釣りするときはアブのシステムバックパック使ってるけどね
大容量でモールやDカンが豊富なのが良い
堤防の先端を押さえて回遊待ちしたり腰を据えてエサ釣りするときはアブのシステムバックパック使ってるけどね
64名無しバサー
2020/10/21(水) 21:48:58.94 俺はモンベルの旧型のランバーパック愛用だわ
ジッパー全開でもガゼットがあるからベロリンとなって中身が落ちたりせず
斜めで中が見やすい状態で止まってくれる
ジッパー全開でもガゼットがあるからベロリンとなって中身が落ちたりせず
斜めで中が見やすい状態で止まってくれる
65名無しバサー
2020/10/21(水) 21:52:38.51 LSDって、LSDじゃなきゃもっと人気出るだろうに。なんせ安物ブランドとして確固たる地位を築いてしまったからなぁ
66名無しバサー
2020/10/21(水) 22:55:19.76 アブの防水のリュック使ってるけどロッドケースホルダーとか付いてて便利
67名無しバサー
2020/10/22(木) 05:39:54.53 アブのワンショルダーバッグとシステムバックパック使ってる
68名無しバサー
2020/10/22(木) 22:36:33.43 アブもアクセサリ関連はピュア企画だし、つまり安物メーカーだから買う気が起きん
痒いところに手が届くモノけっこうあるんだけど、いかんせんダサイ
痒いところに手が届くモノけっこうあるんだけど、いかんせんダサイ
69名無しバサー
2020/10/23(金) 06:14:56.76 ダサくないアクセサリ関連ってどこ?
70名無しバサー
2020/10/23(金) 07:28:25.64 ありません
71名無しバサー
2020/10/23(金) 07:44:11.00 ちょっと高いけど、リーニア使ってます
バッグとそれに付属させる小物入れやパーツ類がいっぱいあって便利
しかも使いやすいように、不定期でデザインやスタイルが更新されるのが良い
バッグとそれに付属させる小物入れやパーツ類がいっぱいあって便利
しかも使いやすいように、不定期でデザインやスタイルが更新されるのが良い
72名無しバサー
2020/10/23(金) 11:00:34.69 もともと荷物少ないからサコッシュにぶちこんでる
なんてったって軽いから負担が減る
なんてったって軽いから負担が減る
73名無しバサー
2020/10/23(金) 12:41:53.82 最新号のアングリングバスに載ってたけどレジットから来年テレスコが出るみたいよ
74名無しバサー
2020/10/23(金) 17:50:46.78 テレスコか・・・あんまり嬉しくないな
75名無しバサー
2020/10/23(金) 18:41:31.92 そう思っていた時期が俺にもありました
76名無しバサー
2020/10/23(金) 19:02:55.08 オレがパックロッドを継いでるとこを小馬鹿にしたような目で見てたワンピースの餓鬼がいた
77名無しバサー
2020/10/23(金) 19:22:49.40 テレスコはブランクだけ剥ぎ取って好きなように組み直すのが楽しいよ
78名無しバサー
2020/10/23(金) 19:41:20.30 テレスコスコスコ
テレスコスコスコ
バス注入
テレスコスコスコ
バス注入
79名無しバサー
2020/10/23(金) 19:42:36.42 それでは次の方どうぞ
80名無しバサー
2020/10/23(金) 19:54:20.82 継ぎとテレスコのハイブリッドがあってもいいと思う
というか海外シマノにはある
というか海外シマノにはある
81名無しバサー
2020/10/23(金) 20:03:41.59 最近パックロッダー着実に増えてるよね
3年くらい前までは普通の釣り場で自分以外に
パックロッド使ってる人なんてほぼ見たことなかったけど
最近バスのレンタルボートとか、ソルトのオフショアですら見かけるわ
3年くらい前までは普通の釣り場で自分以外に
パックロッド使ってる人なんてほぼ見たことなかったけど
最近バスのレンタルボートとか、ソルトのオフショアですら見かけるわ
82名無しバサー
2020/10/23(金) 20:06:36.03 テレスコで仕舞40cm以下になる6ftのHがあれば良いな
83名無しバサー
2020/10/23(金) 20:07:01.93 20年前のクワトロとかFVRがすでに良かったな
84名無しバサー
2020/10/23(金) 20:17:34.38 当時JBワールドのレイクミード戦で小島プロがFVRを使ってたなあ
スコーピオンの4ピースはロドリでトキシンが好んで使ってましたなあ
スコーピオンの4ピースはロドリでトキシンが好んで使ってましたなあ
85名無しバサー
2020/10/23(金) 22:00:11.7286名無しバサー
2020/10/23(金) 22:14:43.01 商売っ気が出たトキシンなど見たくはない。フェンウィックの彼が好きだったよ
87名無しバサー
2020/10/23(金) 23:47:50.89 金木犀再び
89名無しバサー
2020/10/24(土) 09:59:27.55 俺は35Lのリュックにパックロッド4本振出し延竿2本リール3台ボックス3つにウェーダー入れてる。災害に遭ってもこれ1つ持って逃げれば何かしら釣って生き延びられるかもしれない。
90名無しバサー
2020/10/24(土) 11:16:36.52 水も入れとけ
91名無しバサー
2020/10/24(土) 11:43:28.31 テントと寝袋も入れとけ
92名無しバサー
2020/10/24(土) 15:12:44.41 ウェーダーが場所取ってパッツンパッツンだわw
93名無しバサー
2020/10/24(土) 18:40:20.18 ウェーダーは履いとけ
94名無しバサー
2020/10/24(土) 20:29:10.94 ダイワのセブンハーフが並んでたから触ってみたけど長めの尺と汎用性重視の味付けが相俟ってラテオみたいな調子だね
巻物もエギもテンヤもこなせるけどバスのライトリグにはあんまり向かない
巻物もエギもテンヤもこなせるけどバスのライトリグにはあんまり向かない
95名無しバサー
2020/10/24(土) 20:32:49.96 バスのライトリグに向いてる竿はバスのライトリグ用の竿しか無いと思う
逆に言うとそこを妥協すれば一気に汎用性が広がる
逆に言うとそこを妥協すれば一気に汎用性が広がる
96名無しバサー
2020/10/25(日) 05:08:21.09 セブンハーフとか仕舞いもデザインもカス過ぎる
よくこんな恥ずかしいもの出せたなって感じ
よくこんな恥ずかしいもの出せたなって感じ
97名無しバサー
2020/10/25(日) 08:00:30.25 せめて5ピースならなぁ
なんかもう7ft以上の竿は5ピース以上じゃないと買う気しない
普通にソルティストモバイルを少し番手増やしてアップデートしてくれるだけで良かったのになぁ
なんかもう7ft以上の竿は5ピース以上じゃないと買う気しない
普通にソルティストモバイルを少し番手増やしてアップデートしてくれるだけで良かったのになぁ
98名無しバサー
2020/10/25(日) 09:53:37.69 名前に合わせて7ピースとグリップでセブンハーフだったら良かった。
100名無しバサー
2020/10/26(月) 08:30:56.62 セブンハーフ見たけど、何とも…って感じだなぁ。7.6ftもあるんならやっぱ5ピースで仕舞い寸法50cmくらいにしてほしかったなぁ。
まだフリーゲームXTの方が良さげ。
まだフリーゲームXTの方が良さげ。
101名無しバサー
2020/10/26(月) 11:34:52.92 >>100
デザインは好みが分かれるとしても、パックロッドで大事なのはコンパクトさなのに中途半端な仕舞寸法なんだよね。
あれで実売価格が3万円弱というのも高い。PRに使っている二人の遠征費用がかさんでいるのかと思うぐらい。
2万円ぐらいならサブロッドとして買ってもいいけど、3万円となるともう少し尖った性能が欲しかった。
デザインは好みが分かれるとしても、パックロッドで大事なのはコンパクトさなのに中途半端な仕舞寸法なんだよね。
あれで実売価格が3万円弱というのも高い。PRに使っている二人の遠征費用がかさんでいるのかと思うぐらい。
2万円ぐらいならサブロッドとして買ってもいいけど、3万円となるともう少し尖った性能が欲しかった。
102名無しバサー
2020/10/26(月) 12:20:34.39 仕舞い40cm以下なら3万でも買ったんだけどな。
103名無しバサー
2020/10/26(月) 21:14:55.88 来年発売されるパックロッドの情報はまだわかりませんか?
104名無しバサー
2020/10/26(月) 23:48:48.08 フェンウィックから渓流グラス竿
105名無しバサー
2020/10/27(火) 21:56:48.81 願望としてはゾディアスかエクスプライド あたりでパック化してほしい。
106名無しバサー
2020/10/27(火) 22:31:31.51 疾風七五AGSのパックロッドが欲しい。
107名無しバサー
2020/10/28(水) 06:32:32.75 ハトランはないって明言されてるけど一番希望するブランドだよなぁ
108名無しバサー
2020/10/28(水) 13:28:43.55 まだハートランドってあるの?
今も常吉の人がやってる?
今も常吉の人がやってる?
109名無しバサー
2020/10/28(水) 14:31:00.67 >>108
バリバリ第一線で活躍中
バリバリ第一線で活躍中
110名無しバサー
2020/10/28(水) 14:40:16.02 ハトランは昔ギャレゴ出してたのに
111名無しバサー
2020/10/28(水) 19:50:15.19 ハトランのパック良いな
112名無しバサー
2020/10/28(水) 20:08:44.18 ハートランドのパックロッドって20年くらい前に出てたクロスXのテレスコだけだっけ?
113名無しバサー
2020/10/28(水) 20:55:44.33 別誂常吉とか
114名無しバサー
2020/10/28(水) 21:24:13.77 柳龍も
115名無しバサー
2020/10/28(水) 21:24:33.37 ってあれはテレスコだった
116名無しバサー
2020/10/28(水) 21:25:44.97 テレスコのハトランも良いな。
117名無しバサー
2020/10/28(水) 22:00:48.12 脇差、、、
ハトランは村上にパックロッドのマイブームが来たら作ると思うぞ
ハトランは村上にパックロッドのマイブームが来たら作ると思うぞ
118名無しバサー
2020/10/28(水) 22:13:54.38 アルティマ5ピースみたいに、ピースによって弾性を変えてテーパーを作る、みたいな考え方はむしろ村上さんがやりそうな事だけどな。
119名無しバサー
2020/10/28(水) 22:18:11.76 2万円ぐらいだったらエアエッジがバス釣りには一番いいでしょうか?
121名無しバサー
2020/10/29(木) 01:29:26.12 ハトランのパックロッドといえばギャレ5じゃないのか?
触ったことないけど
触ったことないけど
122名無しバサー
2020/10/29(木) 10:23:08.02 ギャレゴはバスには柔らかくトラウトには硬いという感じだったな
パックロッド復活させて6105MLFSとか出せばいいのに
パックロッド復活させて6105MLFSとか出せばいいのに
123名無しバサー
2020/10/29(木) 10:56:06.02 自分では使ったことないんだけど現状だと値段的にもブランド的にもバスのライトリグ用パックロッドで最強なのはアルティマ5ピースのスピニングだと思うんだけどさ、誰か実際に使ってみた人居ない?
124名無しバサー
2020/10/29(木) 11:07:40.97 探してもレビューとか全然出て来ないよな
全然売れてないんじゃないかと思うんだが
全然売れてないんじゃないかと思うんだが
125名無しバサー
2020/10/29(木) 12:17:44.35 ガチバスマンにマルチピースはまだお早かったのかね
126名無しバサー
2020/10/29(木) 15:02:41.55 出てすぐはそんなもんよ
パスパラ振り出しも安いけどあんまレビュー無いし
パスパラ振り出しも安いけどあんまレビュー無いし
127名無しバサー
2020/10/29(木) 16:50:49.86 ガチの人って車でワンピースでしょ
バス特化のパックロッドなんて需要ないんじゃないかね
いくらなんでも値段高過ぎだし
バス特化のパックロッドなんて需要ないんじゃないかね
いくらなんでも値段高過ぎだし
128名無しバサー
2020/10/29(木) 16:54:17.71 パックロッド愛好家ってなるべく少ない本数で何でもこなしたいじゃん?
129名無しバサー
2020/10/29(木) 17:15:43.72 村上がオモチャとしてパックロッド作りたがる可能性はある
が、曲がりの綺麗さに拘るから、多段vジョイントAGSとか値段とんでもなく高くなるだろうなw
が、曲がりの綺麗さに拘るから、多段vジョイントAGSとか値段とんでもなく高くなるだろうなw
130名無しバサー
2020/10/29(木) 17:48:49.72 おもちゃ路線なら柔らかいセコ釣り竿になっちゃうかもな
欲しいのは疾風あたりなんだけどね
欲しいのは疾風あたりなんだけどね
131名無しバサー
2020/10/29(木) 17:50:38.94 8ピースでV8ジョイントが良いな。
132名無しバサー
2020/10/29(木) 18:13:51.29 パックロッドで昔穂先が飛んでったことがあるから頻繁にキャストする
ルアーロッドには少し抵抗がある
ルアーロッドには少し抵抗がある
133名無しバサー
2020/10/29(木) 18:46:32.11 テレスコで疾風九七とか出してくれ
134名無しバサー
2020/10/29(木) 18:46:58.77 パックロッド愛好家がバス特価モデルに8万も出すとは思えないし
アルティマレベルのハイエンド買うようなバス釣りガチ勢は
パックロッドには抵抗あるだろうね
個人的にはすごく試してはみたいけど
エアエッジの4倍釣れるわけではないだろうしなあ
アルティマレベルのハイエンド買うようなバス釣りガチ勢は
パックロッドには抵抗あるだろうね
個人的にはすごく試してはみたいけど
エアエッジの4倍釣れるわけではないだろうしなあ
135名無しバサー
2020/10/29(木) 20:07:31.06 アルティマは高すぎるよね
個人的にはアドレナのパックロッドを出してほしいのだけどね
スクーターで移動してるからパックロッドしか選択肢がない
あとファイアーウルフみたいなパックロッドが欲しいのだけど出ないよね
個人的にはアドレナのパックロッドを出してほしいのだけどね
スクーターで移動してるからパックロッドしか選択肢がない
あとファイアーウルフみたいなパックロッドが欲しいのだけど出ないよね
136名無しバサー
2020/10/29(木) 20:24:35.26 キングバイパー的なスペックは怪魚系で結構見掛けるね
概ねティップが入るけどバットがXHクラスのヘビーロッドだから硬いティップとMHバットのキングバイパーとは設計思想が真逆だけど結果的に使用ラインやルアーが似てくるという
概ねティップが入るけどバットがXHクラスのヘビーロッドだから硬いティップとMHバットのキングバイパーとは設計思想が真逆だけど結果的に使用ラインやルアーが似てくるという
137名無しバサー
2020/10/29(木) 20:26:19.04 20メタ二ウムと合わせるならどのパックロッドがいいでしょうか?
バーサタイルなタックルにしたいです
バーサタイルなタックルにしたいです
138名無しバサー
2020/10/29(木) 21:22:27.21 『メタに合わせるバーサタイル用途のパックロッド』だけでは幾らなんでも絞れないでしょ
スコ系でいうと1番~3番の5~8ftクラスは大体マッチするし
どんなルアーを投げることが多いのかな?
スコ系でいうと1番~3番の5~8ftクラスは大体マッチするし
どんなルアーを投げることが多いのかな?
139名無しバサー
2020/10/29(木) 22:22:44.59 バーサタイルでも琵琶湖とダム系では違ってくるだろうしね
140名無しバサー
2020/10/29(木) 22:42:40.34 20メタにPE3号巻いてアマゾンでのボートキャスティングに使うような人種もいるからな…
141名無しバサー
2020/10/29(木) 23:13:48.06 汎用34mmスプール機はマジで何でもやれるもんね
今のメタニウムなんかモノコックで剛性があるから高負荷の巻物も多少の大物も苦じゃないし、それでいてスプールの立ち上がりは良いからフィネス的なのから出来て、更にはナロースプール&メガホンレベワイだから細目のpeも使い易いという
今のメタニウムなんかモノコックで剛性があるから高負荷の巻物も多少の大物も苦じゃないし、それでいてスプールの立ち上がりは良いからフィネス的なのから出来て、更にはナロースプール&メガホンレベワイだから細目のpeも使い易いという
142名無しバサー
2020/10/29(木) 23:18:55.35 ま、それもこれもPEラインのおかげでそこそこの大物狙いでもリールをやたら大きくする必要が無くなったからだね
143名無しバサー
2020/10/30(金) 01:59:53.37 パックでビッグベイトやる人いるのね
要らんでしょ
要らんでしょ
145名無しバサー
2020/10/30(金) 07:48:18.48 パック使いだすとパック以外の選択肢がほぼ無くなる
もう2ピースですら煩わしい
もう2ピースですら煩わしい
146名無しバサー
2020/10/30(金) 09:11:18.48 何回か折ると2ピースに戻る
147名無しバサー
2020/10/30(金) 09:26:42.95 パックロッドの釣りは立呑みたいなもん
チョットやって帰る
チョットやって帰る
148名無しバサー
2020/10/30(金) 09:29:30.57 しょうがないからアルティマ人柱になろうかと思ったらAmazonでスピニング売ってなかった
明日釣具屋で確認してくるわ
明日釣具屋で確認してくるわ
149名無しバサー
2020/10/30(金) 10:04:50.74 これからはパックロッドだからと言って、ビッグベイトが使えるモデルはありません、では困るよね
電車や飛行機で他所の地域、例えば琵琶湖とか、コノシロパターンのシーバスをやりに行くとかも対応しなきゃ
電車や飛行機で他所の地域、例えば琵琶湖とか、コノシロパターンのシーバスをやりに行くとかも対応しなきゃ
150名無しバサー
2020/10/30(金) 10:35:29.81 ブラレXPとかあるけど、売れてるんだろうか?
そんなに需要あるのかな
そんなに需要あるのかな
151名無しバサー
2020/10/30(金) 11:35:43.88 >>150
仕舞い寸法が気持ち長いんだよね
仕舞い寸法が気持ち長いんだよね
152名無しバサー
2020/10/30(金) 12:42:21.41 >>137
ワーシャ
ワーシャ
153名無しバサー
2020/10/30(金) 18:09:48.13 怪魚用のパックロッドならビッグベイトも投げれそうじゃね?
154名無しバサー
2020/10/30(金) 19:22:14.75 ビッグベイトといえばコモド610XH
高くて重いけどパンチ・ビグベ・雷魚・バーチカル・凧揚げとマルチに使えるのは美点だよね
20g~のJHなんかかっ飛ぶし、根の際でそこそこのハタが食っても止められるからボートロックにも良かった
高くて重いけどパンチ・ビグベ・雷魚・バーチカル・凧揚げとマルチに使えるのは美点だよね
20g~のJHなんかかっ飛ぶし、根の際でそこそこのハタが食っても止められるからボートロックにも良かった
155名無しバサー
2020/10/30(金) 19:52:20.26 気持ちはわかるよ
でもソルトなんかでもパック至上主義にはならんやん?
それなりのもんでしかないよ
でもソルトなんかでもパック至上主義にはならんやん?
それなりのもんでしかないよ
156名無しバサー
2020/10/30(金) 20:19:07.21 バスはワンピ信仰があるからパックロッドが売れないけどソルトは何で売れないんだ?
157名無しバサー
2020/10/30(金) 20:22:00.76 クーラーボックスとか荷物多いし、釣り場まで車で行くのが普通だから
158名無しバサー
2020/10/30(金) 21:19:37.80159名無しバサー
2020/10/30(金) 21:25:11.67 ドリームもアルティマも仕舞い50切ってるからね
50以上はもはやパックロッドとして語りたくないかな
希望言えば40
50以上はもはやパックロッドとして語りたくないかな
希望言えば40
160名無しバサー
2020/10/30(金) 21:55:18.93 >>146
パックロッドを折るやつは2ピースも折るんじゃね?
パックロッドを折るやつは2ピースも折るんじゃね?
161名無しバサー
2020/10/30(金) 22:08:53.43 なんやその理屈は
163名無しバサー
2020/10/31(土) 03:46:53.74 どこまで求めるかよな
投げるだけならパックロッドでも中華ロッドでもなんでも良いわけだし
投げるだけならパックロッドでも中華ロッドでもなんでも良いわけだし
167名無しバサー
2020/10/31(土) 11:56:19.81 2ozクラスを普通に投げられれば問題ないよな
ビッグベイトって頻繁にフルキャストするようなルアーじゃないしな
ビッグベイトって頻繁にフルキャストするようなルアーじゃないしな
168名無しバサー
2020/10/31(土) 12:52:07.81 ビッグベイトが投げられるパックロッドってジョイクロみたいな小さいやつだけ?
デニーロとか最大級のビッグベイトをフルキャストできるパックロッドは無いの?
デニーロとか最大級のビッグベイトをフルキャストできるパックロッドは無いの?
169名無しバサー
2020/10/31(土) 13:30:56.17 >>140
アンタレスじゃ無くても同じくらい釣れる?
アンタレスじゃ無くても同じくらい釣れる?
171名無しバサー
2020/10/31(土) 16:14:54.39 >>168
そこまで求めているのが日本に何人いるんだって話だな
そこまで求めているのが日本に何人いるんだって話だな
172名無しバサー
2020/10/31(土) 18:06:58.93 ただのアホでは?
173名無しバサー
2020/10/31(土) 18:07:31.04 ルアーが嵩張ってたら意味ないやんけw
174名無しバサー
2020/10/31(土) 19:06:22.65 ロッドの仕舞寸法と同じ長さまでなら問題ない
175名無しバサー
2020/10/31(土) 19:21:45.84 ビッグベイトと言ってもBKF175・ダイラッカ・スライドボマー・ダイワのモンスターシリーズ位しか投げないから個人的には2oz背負えれば十分
176名無しバサー
2020/10/31(土) 19:33:46.66 俺はサイレントキラー、スーパーシャドウラップ、ジョイクロ、SKTマグナム110ぐらいが投げられたら良いかな。
177名無しバサー
2020/10/31(土) 19:55:27.24 >>122
バスに柔らかでトラウトに固いならシーバスに良いんじゃないか?
バスに柔らかでトラウトに固いならシーバスに良いんじゃないか?
178名無しバサー
2020/10/31(土) 20:22:23.05181名無しバサー
2020/10/31(土) 23:43:11.28 フロッグプロダクツのモビルスティックど
182名無しバサー
2020/10/31(土) 23:45:14.38 うよ?
トップ専用なの?
トップ専用なの?
183名無しバサー
2020/11/02(月) 21:50:45.61 新しいおもちゃ出るぞ
https://www.lurenewsr.com/132832/
https://www.lurenewsr.com/132832/
184名無しバサー
2020/11/02(月) 22:07:56.37 全長130cmって何に使うんや
186名無しバサー
2020/11/02(月) 22:31:25.59 これは面白いけど確かに用途が謎
テレスコテトラ竿にスピニングのガイド付けたのかな?
個人的には短尺のライトなスピニングは使いやすくて丈夫で仕舞寸420mmのフエルコXT511-5Sちゃんだけあれば良いかな
テレスコテトラ竿にスピニングのガイド付けたのかな?
個人的には短尺のライトなスピニングは使いやすくて丈夫で仕舞寸420mmのフエルコXT511-5Sちゃんだけあれば良いかな
187名無しバサー
2020/11/02(月) 22:57:43.27 カヤックでマングローブフィッシングするのに良さそう
188名無しバサー
2020/11/03(火) 02:26:51.01 これは個人的にかなりドンピシャ。
川でウグイやオイカワ等の小物釣りに使いたい。
海で小さいメバルを釣るのにもいいかも。
リールは浅溝の方が良いけど。
川でウグイやオイカワ等の小物釣りに使いたい。
海で小さいメバルを釣るのにもいいかも。
リールは浅溝の方が良いけど。
189名無しバサー
2020/11/03(火) 07:13:59.80 ハゼとか良さそう
190名無しバサー
2020/11/03(火) 07:15:13.68 ガチパックロッド
廉価パックロッド
あとはこういうお遊びパックロッドも増えてきてほしいね
廉価パックロッド
あとはこういうお遊びパックロッドも増えてきてほしいね
191名無しバサー
2020/11/03(火) 07:52:51.86 天龍のトラウト用のパックロットええぞ
192名無しバサー
2020/11/03(火) 08:09:04.47 グランダータックルは渓流と小バスに使ってるから同じ長さなら使い道がある
ということでベイト版出してくれ
ということでベイト版出してくれ
194名無しバサー
2020/11/03(火) 09:15:11.71 ベイトが出たらシーバスの穴打ちに良いな。
195名無しバサー
2020/11/03(火) 10:46:02.82 >>183
カバンもセットにして値段据え置きにして欲しい
カバンもセットにして値段据え置きにして欲しい
196名無しバサー
2020/11/03(火) 20:29:59.99 コンパクトロッドのケース付きコンボってダイワのお家芸だよね
小学校の同級生が川のテトラ穴釣りにこんなのを使ってハヤとかヌマチチブを釣ってたのを思い出した
あんまり使い途は無いし割高だけど心意気を汲んで買ってみるか
小学校の同級生が川のテトラ穴釣りにこんなのを使ってハヤとかヌマチチブを釣ってたのを思い出した
あんまり使い途は無いし割高だけど心意気を汲んで買ってみるか
197名無しバサー
2020/11/03(火) 23:22:03.62 冒険用品のJetsetter 53cxs、ベイトにもスピニングにもなるみたいだけど実際便利なんだろうか?
結局リールは2つ持ってく必要があるんよな
結局リールは2つ持ってく必要があるんよな
198名無しバサー
2020/11/04(水) 08:24:11.17 ディアモンみたいに何かギミックがあるのかと思ったら
トリガーレスだからスピニング付けられるよってだけか
>>197
同時には使えないわけだから
その日の釣りによってどっち持ってくか決めるって感じじゃない?
トリガーレスだからスピニング付けられるよってだけか
>>197
同時には使えないわけだから
その日の釣りによってどっち持ってくか決めるって感じじゃない?
199名無しバサー
2020/11/04(水) 08:35:18.57 1番嵩張るロッドを一本にしてリールの違いでセッティングを変えられると言うのはメリットにのる場面もあるかもしれんけど
とりあえず要らないかな
てか、ディアモン側から苦言が出そうだな
とりあえず要らないかな
てか、ディアモン側から苦言が出そうだな
200名無しバサー
2020/11/04(水) 09:11:24.13201名無しバサー
2020/11/04(水) 10:14:25.25 ジェットセッターは次々と出し過ぎてちゃんとテストしてるのか心配になるな
202名無しバサー
2020/11/04(水) 10:41:28.34 >>201
バランサー重すぎて使い心地悪いしガイドサイズも違くて一直線じゃない番手ならあった
バランサー重すぎて使い心地悪いしガイドサイズも違くて一直線じゃない番手ならあった
203名無しバサー
2020/11/04(水) 12:12:21.65 ベイトもスピニングもつけられるっても結局背負えるウェイトは同じわけだからたいして必要ないな
204名無しバサー
2020/11/04(水) 12:40:02.26 ジェットセッターはスペックやコンセプトが似た竿を乱発し過ぎじゃない?
先行機種のユーザーをもう少し大切にした方が良い
新規客の取り込みも良いけど固定客を付けないとワーシャやローディーラーみたいなロングランは無理でしょ
先行機種のユーザーをもう少し大切にした方が良い
新規客の取り込みも良いけど固定客を付けないとワーシャやローディーラーみたいなロングランは無理でしょ
205名無しバサー
2020/11/04(水) 12:47:13.34 逆にあんなもん信者がラインアップ増える度に買うんじゃねーの?
新規の客に売れてるとは思えないけど
新規の客に売れてるとは思えないけど
206名無しバサー
2020/11/04(水) 14:50:29.18 >>203
なんかどっちで使っても中途半端そう
なんかどっちで使っても中途半端そう
207名無しバサー
2020/11/04(水) 15:12:16.67 まぁベイトとスピニング両方持って行きたいけど荷物は極限まで減らしたいってときくらいしか有用じゃないしな
リール2台持って行っても同時使用できないから結局ロッドも2本でいいやって人のほうが多そうだし
リール2台持って行っても同時使用できないから結局ロッドも2本でいいやって人のほうが多そうだし
208名無しバサー
2020/11/04(水) 15:13:54.17 この竿(スピニング)がベイトだったらなーなんて思うこともたまにある
209名無しバサー
2020/11/04(水) 16:24:46.42 このロッドの専用ケースの方が気になる
210名無しバサー
2020/11/04(水) 16:27:43.09 >>207
海外遠征で荷物の破損紛失リスクを極限まで減らしたいからパックロッドと言うのがディアモンの小塚の意見で、これ割とパックロッド派の無視できない勢力だと思うわ
海外遠征で荷物の破損紛失リスクを極限まで減らしたいからパックロッドと言うのがディアモンの小塚の意見で、これ割とパックロッド派の無視できない勢力だと思うわ
211名無しバサー
2020/11/04(水) 16:33:05.63 >>209
違う長さの竿を流用できないけど横から入れる形のほうが使い勝手はいいよね
違う長さの竿を流用できないけど横から入れる形のほうが使い勝手はいいよね
212名無しバサー
2020/11/04(水) 20:57:36.68 冒険用品胡散臭い
213名無しバサー
2020/11/04(水) 21:56:15.86214名無しバサー
2020/11/04(水) 22:24:33.76 わかる、超胡散くせーし
魚の上に竿を載せて宣伝ばかり
するような連中は信用しないね絶対
魚の上に竿を載せて宣伝ばかり
するような連中は信用しないね絶対
215名無しバサー
2020/11/04(水) 23:01:35.05 jetsetterはどこに5万もかかってるかよくわからんのよな
見た目はおしゃれっぽいけどスペックは普通だし
パーツが高いわけでもないしテストに時間とコストかけてるようにも見えない
同じツララ系でもTERUのボンバダと1本の重みが違うというか
見た目はおしゃれっぽいけどスペックは普通だし
パーツが高いわけでもないしテストに時間とコストかけてるようにも見えない
同じツララ系でもTERUのボンバダと1本の重みが違うというか
216名無しバサー
2020/11/04(水) 23:35:19.63 おしゃれっぽい見た目がアイデンティティーでもある
性能も値段も見た目も普通の竿なんてベターだけどあえて欲しいと思わないもの
性能も値段も見た目も普通の竿なんてベターだけどあえて欲しいと思わないもの
217名無しバサー
2020/11/04(水) 23:36:59.80 ツララを細切れにすればそれだけですでに高価になるでしょ
218名無しバサー
2020/11/05(木) 16:28:47.98 ツララがまず高い
だいたい定価販売というのも相まって
だいたい定価販売というのも相まって
219名無しバサー
2020/11/05(木) 19:00:25.25 貧しい投げ竿メーカーの
生産ラインで作ってそう
生産ラインで作ってそう
220名無しバサー
2020/11/05(木) 19:16:41.37221名無しバサー
2020/11/05(木) 19:21:50.16 あの人はまともやな。他のメーカーの竿も良竿として挙げてたよ昔。
そういう人は信用できる
そういう人は信用できる
222名無しバサー
2020/11/05(木) 19:33:22.19 ボンバダ竿もモンストロも持ってるけど作りは一緒だよ
どっちも気に入ってるけど割高だとは思う
どっちも気に入ってるけど割高だとは思う
223名無しバサー
2020/11/05(木) 19:47:56.11 背負えるとか頭悪そう
224名無しバサー
2020/11/05(木) 19:52:20.81 ツララはいいところ付いたと思うよ
見た目も個性的だし、中弾性で必要とあらば軽い物も投げられて、大物にも対応出来る
小さなスプーンなんかも多用するけど、いつどんな大物が掛かるか分からない沖縄のライトキャスティングでも浸透してるのがその証だと思う
見た目も個性的だし、中弾性で必要とあらば軽い物も投げられて、大物にも対応出来る
小さなスプーンなんかも多用するけど、いつどんな大物が掛かるか分からない沖縄のライトキャスティングでも浸透してるのがその証だと思う
225名無しバサー
2020/11/05(木) 20:16:37.29 ツララは最初のグリッサンドは良かった
226名無しバサー
2020/11/05(木) 21:09:57.69 マイナーメーカーの竿はコンセプトに金払えるか、や
王道の竿求めたらコスパで大手と勝負にならん
王道の竿求めたらコスパで大手と勝負にならん
227名無しバサー
2020/11/05(木) 21:19:45.32 エルホリ・グリッサンド・ボンバダシリーズは何本か愛用してたしツララ自体に悪いイメージは無かったけど、
水口・呉・相羽・ハマズ辺りが絡むせいで気持ち悪くてちょっと手が伸びなくなったのが残念
水口・呉・相羽・ハマズ辺りが絡むせいで気持ち悪くてちょっと手が伸びなくなったのが残念
228名無しバサー
2020/11/06(金) 00:27:20.52 モアザンモバイルいつ出るねん
仕舞い55以下で頼むで
仕舞い55以下で頼むで
229名無しバサー
2020/11/06(金) 10:45:00.00 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
230名無しバサー
2020/11/06(金) 12:33:25.53 アルティマのMH届いたから週末使ってみるわ
231名無しバサー
2020/11/06(金) 19:13:02.74 ホネステ664LとフエルコMG700の竿袋を取り違えて持ち出したからそのままバスに使ってみたけど快適だった
張りが有るメバルロッド(或いは非超軽量の五目系アジングロッド)と汎用フィネススピンってレングスとウェイトさえ合ってれば想像以上に代替利くんだね
グリップとガイドセッティングこそ違うけど投げるものは大差ないし、バス位のサイズがある外道もメバリングには付き物だから当然と言えば当然か
張りが有るメバルロッド(或いは非超軽量の五目系アジングロッド)と汎用フィネススピンってレングスとウェイトさえ合ってれば想像以上に代替利くんだね
グリップとガイドセッティングこそ違うけど投げるものは大差ないし、バス位のサイズがある外道もメバリングには付き物だから当然と言えば当然か
232名無しバサー
2020/11/06(金) 19:54:18.62 名前に惑わされてはいけないよ
233名無しバサー
2020/11/07(土) 12:49:32.40 >>204
先行機種のユーザーを大切にしていないのにワーシャやローディーラーはロングランなのか?
先行機種のユーザーを大切にしていないのにワーシャやローディーラーはロングランなのか?
234名無しバサー
2020/11/07(土) 12:57:44.55236名無しバサー
2020/11/07(土) 15:45:44.51237名無しバサー
2020/11/07(土) 16:50:48.40 道具全部1つのリュックに収まるの見るとなんかこう凄い満足感があるw
238名無しバサー
2020/11/07(土) 17:16:05.59 仕舞寸≒グリップ部のピースの長さ
だからあんまり短すぎるとグリップ短くなって先重り酷くなるのがなぁ
中古で買った自作パックロッドでリアグリップ着脱式のやつ使ってるけど、特に不都合無く使えてるから市販品でもこういう仕様のが増えてほしい
コストかかりすぎて無理なのかもしれないけど、仕舞寸の短さと先重りの少なさを両立するにはグリップ部を工夫するしかないと思うんだよな
だからあんまり短すぎるとグリップ短くなって先重り酷くなるのがなぁ
中古で買った自作パックロッドでリアグリップ着脱式のやつ使ってるけど、特に不都合無く使えてるから市販品でもこういう仕様のが増えてほしい
コストかかりすぎて無理なのかもしれないけど、仕舞寸の短さと先重りの少なさを両立するにはグリップ部を工夫するしかないと思うんだよな
239名無しバサー
2020/11/07(土) 17:41:28.69 普段使いのバッグに入れるなら30センチまで。
釣り用のバッグに入れるなら40センチまでが良いな。
長期遠征とかでデカイバッグに入れるなら60センチぐらいまで良いけどな。
釣り用のバッグに入れるなら40センチまでが良いな。
長期遠征とかでデカイバッグに入れるなら60センチぐらいまで良いけどな。
240名無しバサー
2020/11/07(土) 18:26:31.11 >>230
どうだった?
どうだった?
241名無しバサー
2020/11/07(土) 18:48:13.20 >>238
ディアモン
ディアモン
242名無しバサー
2020/11/07(土) 20:39:37.45 >>240
全然パックロッドって感じはしなかった
持ち重りとか振り抜き感とか感度とかスティーズレーシングデザインと比べてもそんな見劣りしない
竿としては良くも悪くも普通のジグワーム用ハイエンドって感じ、MHにしては強い気がしたけどこれは自分があんまりシマノに慣れてないからだと思います
結論としては5ピースであることに価値を感じるなら買いって感じですね
全然パックロッドって感じはしなかった
持ち重りとか振り抜き感とか感度とかスティーズレーシングデザインと比べてもそんな見劣りしない
竿としては良くも悪くも普通のジグワーム用ハイエンドって感じ、MHにしては強い気がしたけどこれは自分があんまりシマノに慣れてないからだと思います
結論としては5ピースであることに価値を感じるなら買いって感じですね
243名無しバサー
2020/11/08(日) 09:00:40.49 >>242
レーシングデザインってどんなかと調べたら引けをとらずむっちゃ高いのな
レーシングデザインってどんなかと調べたら引けをとらずむっちゃ高いのな
244名無しバサー
2020/11/08(日) 10:07:15.01 検索しようと「スティーズ れ」まで書いた時点で「スティーズ レーシングデザイン 折れる」と出てきて笑ったw
245名無しバサー
2020/11/08(日) 10:17:01.45 レーシングデザインは旧バトリミに寄せて
その名の通りカリカリの高感度仕様だから
パックロッドでそれに近い使用感て凄いことだと思う
その名の通りカリカリの高感度仕様だから
パックロッドでそれに近い使用感て凄いことだと思う
246名無しバサー
2020/11/08(日) 10:59:38.12 こんなの知ったあとにエントリーモデル使ってこれ以上いらないなんて言わされてるプロモ見ると複雑な気持ちになる
247名無しバサー
2020/11/08(日) 11:56:52.21 メーカーはさも過去のロッドから格段に進歩したかのように語って、高価である事に説得力を持たせようとするけど、結局はいつの時代も高弾性ロッドは折れるって事だね
極論を言えば高価なロッドほど折れる
ユーザーは謳い文句とも対価とも見合わない、過去より少しマシになった程度のロッドを買わされる
これでもまだ大手メーカー信者はファブレス小メーカーを貶すのだろうか?
極論を言えば高価なロッドほど折れる
ユーザーは謳い文句とも対価とも見合わない、過去より少しマシになった程度のロッドを買わされる
これでもまだ大手メーカー信者はファブレス小メーカーを貶すのだろうか?
248名無しバサー
2020/11/08(日) 12:30:30.18 ポイズンアドレナ
エクスプライド
ゾディアス
あたりのパックロッドでないですかね?
エクスプライド
ゾディアス
あたりのパックロッドでないですかね?
249名無しバサー
2020/11/08(日) 12:59:16.89 分かりませ〜ん
250名無しバサー
2020/11/08(日) 13:23:25.14 なんでここで聞くのか
252名無しバサー
2020/11/08(日) 15:09:32.65 俺も何本かパックロッド折ってるけど結局全て自分の扱いが悪かった
注意して使えばそんなに折れるものではないと思うよ
安物はしらんけど
注意して使えばそんなに折れるものではないと思うよ
安物はしらんけど
253名無しバサー
2020/11/08(日) 15:53:08.25 RD 641ML+XB-SMTの7ピースロッド出して欲しい
254名無しバサー
2020/11/08(日) 16:23:11.48 ガツンと立て掛けたりした時の傷が原因で折れちゃったりしてんだろう、ちょっと振ったら折れたなんて言ってるのは
255名無しバサー
2020/11/08(日) 16:27:57.73 でも折れ報告の多いロッドってのは確実にあるんだよなぁ
256名無しバサー
2020/11/08(日) 16:42:56.53 売れた本数と折れた本数の割合がわからんと何とも言えんな
マイナーなメーカーのマイナーな竿なんて折れ報告どころかレビューすら無いし
マイナーなメーカーのマイナーな竿なんて折れ報告どころかレビューすら無いし
257名無しバサー
2020/11/08(日) 16:56:52.90 安物イコール初心者
故に扱いが不馴れで折れ報告が多い、みたいなね
故に扱いが不馴れで折れ報告が多い、みたいなね
258名無しバサー
2020/11/08(日) 17:17:46.69 マルチピース使いのみなさんはオカッパリで複数の竿を持ち歩くときどうしてる?
テレスコみたいにラインを通したままだと折れるリスクが高いよね
テレスコみたいにラインを通したままだと折れるリスクが高いよね
259名無しバサー
2020/11/08(日) 17:33:39.64 複数束ねて持ち運んだなら使う時は継ぎ目のチェックだけはしないと危険だね
260名無しバサー
2020/11/08(日) 17:51:49.20 複数って言ってもボートみたいに何十本も持ち込むわけじゃ無くて2、3本だから普通に継いだまま束ねて持ち運ぶ
262名無しバサー
2020/11/09(月) 15:29:06.53 自分はバスのオカッパリだと結構歩くから竿一本にリールか替スプールを複数が多い
バンタムでスピナべ投げながら歩いて来たストレッチを帰りはLTXに換装して気になった場所にイモを入れながら戻ったり
こういうのはBC4510LHやジェットセッター61cみたいな器用貧乏系が使いやすい
バンタムでスピナべ投げながら歩いて来たストレッチを帰りはLTXに換装して気になった場所にイモを入れながら戻ったり
こういうのはBC4510LHやジェットセッター61cみたいな器用貧乏系が使いやすい
263名無しバサー
2020/11/10(火) 00:10:17.63 パックロッド1本
リール1コ
ルアー5種
リール1コ
ルアー5種
264名無しバサー
2020/11/10(火) 05:12:18.58 ほとんど1本だな
今日はこの釣り方でやると決めたらそれだけ
安定のボーズ
まあ釣れるシーズンはマルチピース1本とライトリグ用のテレスコ1本くらい持って行く
マルチピース複数なんて持ったら逆にボリューム増しそう
今日はこの釣り方でやると決めたらそれだけ
安定のボーズ
まあ釣れるシーズンはマルチピース1本とライトリグ用のテレスコ1本くらい持って行く
マルチピース複数なんて持ったら逆にボリューム増しそう
265名無しバサー
2020/11/10(火) 08:08:11.15 バイクで移動なんで極力荷物少なくしたいんで1本だな。初めて行く場所とかだと、勝手わからないんでスピニングとベイトの2本
266名無しバサー
2020/11/10(火) 19:40:22.68 電車だからテレスコ1本だけ
267名無しバサー
2020/11/10(火) 21:42:17.01 荷物を減らしたいときは個人的にはpeの1.5〜2号を巻いたsv機の出番だわ
軽量リグから放れてリーダーさえ変えれば幅広く使えるし、スプール性能のお陰で細目のpeながらフルキャストもピッチングも問題無い
直線強力も30lbs位あるから直結やスイベル連結でもバスやナマズ・中型の鯉位ならまあいける
エビ防止のためにスイベル越しに極太フロロ20cmと繋いだり金具なりのメリットもあるしね
軽量リグから放れてリーダーさえ変えれば幅広く使えるし、スプール性能のお陰で細目のpeながらフルキャストもピッチングも問題無い
直線強力も30lbs位あるから直結やスイベル連結でもバスやナマズ・中型の鯉位ならまあいける
エビ防止のためにスイベル越しに極太フロロ20cmと繋いだり金具なりのメリットもあるしね
268名無しバサー
2020/11/10(火) 22:01:08.94 PE使うとカックンバックラからの高切れがトラウマになっちゃった
スピナベとか抵抗大きいの怖いよぅ
スピナベとか抵抗大きいの怖いよぅ
270名無しバサー
2020/11/11(水) 07:39:28.38 エアエッジモバイル6104Mと20タトゥーラSVTWを買ったんですが
このコンビだとだのくらいの範囲のルアーがキャストできますかね?
オカッパリバーサタイル用でこれにしたんですが
このコンビだとだのくらいの範囲のルアーがキャストできますかね?
オカッパリバーサタイル用でこれにしたんですが
271名無しバサー
2020/11/11(水) 08:39:55.21 バスのオカッパリ使用なんですがスピニングとベイトのテレスコ探してます
おすすめあれば教えていただきたいです
。
また使ってないほうをタックルバッグのロッドホルダーに仕舞って釣りしてる人っていますかね?
立て掛けてたタックルパクられてこのスタイルに変えようかと思っています。
おすすめあれば教えていただきたいです
。
また使ってないほうをタックルバッグのロッドホルダーに仕舞って釣りしてる人っていますかね?
立て掛けてたタックルパクられてこのスタイルに変えようかと思っています。
272名無しバサー
2020/11/11(水) 12:23:32.34 テレスコをガチでやってるのはT-designくらいしかないよね
大手もテレスコロッド本気でやって欲しいな
大手もテレスコロッド本気でやって欲しいな
273名無しバサー
2020/11/11(水) 12:34:01.77 svといえばフルアルミに32mmナロースプールの新型アルファスsvが出るね
クロナークみたいなカラーリングで竿を選ばないしコルクグリップのスコやフエルコにも合わせやすそう
クロナークみたいなカラーリングで竿を選ばないしコルクグリップのスコやフエルコにも合わせやすそう
274名無しバサー
2020/11/11(水) 13:16:44.94 フエルコはXT610のライト版があればいいのになあと思う
275名無しバサー
2020/11/11(水) 13:53:17.81 >>272
ボーダレスのショートスペはなかなかにしっかりした造りをしてるんだけどラインナップの少なさと仕舞い寸法がもったいない
ボーダレスのショートスペはなかなかにしっかりした造りをしてるんだけどラインナップの少なさと仕舞い寸法がもったいない
276名無しバサー
2020/11/11(水) 14:16:50.17 >>274
今年はグラスと延べ竿だけ?だったから来年期待だな
今年はグラスと延べ竿だけ?だったから来年期待だな
277名無しバサー
2020/11/11(水) 14:33:05.86 >>272
ここ数年のあいだに本気の継ぎ竿が沢山出て来たのでそろそろテレスコに本気になる予感がする。
ここ数年のあいだに本気の継ぎ竿が沢山出て来たのでそろそろテレスコに本気になる予感がする。
278名無しバサー
2020/11/11(水) 14:49:17.91 ブレイゾンモバイルとかホーネットスティンガープラスは微妙なんですかね?
279名無しバサー
2020/11/11(水) 15:25:50.12 骨捨ては仕舞寸詐欺
280名無しバサー
2020/11/11(水) 15:40:03.94281名無しバサー
2020/11/11(水) 16:28:19.10 宇崎日新って老舗がパックロッド作ってるみたいだけどなんとなく物は良さそう
282名無しバサー
2020/11/11(水) 19:14:29.33283名無しバサー
2020/11/11(水) 19:17:46.40 大体やれる
プルクラは小径ベイトと合わせれば5g 台のミノーもok
プルクラは小径ベイトと合わせれば5g 台のミノーもok
285名無しバサー
2020/11/13(金) 17:44:23.28 投げられる上限とか人によって全然違うもんね
例えばワーシャは3倍いけるとか言われるけど曲がる感触からして自分は2倍も怖いと感じる
自分なりの判断基準設けないとなかなか選べないわ
例えばワーシャは3倍いけるとか言われるけど曲がる感触からして自分は2倍も怖いと感じる
自分なりの判断基準設けないとなかなか選べないわ
286名無しバサー
2020/11/13(金) 18:50:48.72 強度的に大丈夫でも気持ちよくなきゃ嫌だな
287名無しバサー
2020/11/13(金) 21:38:58.15 張りが有ってアクション付けやすい単尺フィネスベイト(バス・渓流共用)を探してるんだけど、クプアス・フエルコxt505・ジェットセッターの46cと60c辺りだとどれが良いですかね?
お店で薦められたビームスシエラが気に入って源流から小磯まで使ってるんですが、キャストとファイトが満点でも感度とアクションの入力に難があるのでそれを補いたく
お店で薦められたビームスシエラが気に入って源流から小磯まで使ってるんですが、キャストとファイトが満点でも感度とアクションの入力に難があるのでそれを補いたく
288名無しバサー
2020/11/13(金) 22:35:15.46 ブランド買いしたいなら何でもどうぞ
289名無しバサー
2020/11/14(土) 11:07:19.35 単尺ベイトフィネスって全長30センチってことか?
短すぎてキャスティングが難しいな。
短すぎてキャスティングが難しいな。
290名無しバサー
2020/11/14(土) 11:25:49.55 フエルコの611-4Sってどうですか?
40gまで振り切れるスピニングが欲しいんですけど、ポルタメント73Sと迷ってます、、
40gまで振り切れるスピニングが欲しいんですけど、ポルタメント73Sと迷ってます、、
291名無しバサー
2020/11/14(土) 11:39:13.96 >>219
貧しい投げ竿メーカーってどこだ?
貧しい投げ竿メーカーってどこだ?
293名無しバサー
2020/11/14(土) 16:11:35.56 >>287
渓流だと46Cくらいが便利だけど、バスやるなら60Cの方が良いと思います。46Cの方が少し先調子なので、シャキッとした感じでアクションはつけやすいです。ただ、ツララ系なのでどちらも感度はそこまで高くないと感じます。
渓流だと46Cくらいが便利だけど、バスやるなら60Cの方が良いと思います。46Cの方が少し先調子なので、シャキッとした感じでアクションはつけやすいです。ただ、ツララ系なのでどちらも感度はそこまで高くないと感じます。
294名無しバサー
2020/11/14(土) 17:40:49.70 >>292-293
ワーム系は高比重蟲やスプリット・dsのずる引きメインなので感度についてはシャローでボトムの地形変化を拾えれば、といったところです
アウトドア店の渓流コーナーで触った感じだと287で挙げたモデルなら行けそうかな?と
手持ちのビームスシエラや4ピースのチープ中華渓流ベイトだとパラボリック過ぎてボトム感知やミノーのトゥイッチすら厳しいもので
ワーム系は高比重蟲やスプリット・dsのずる引きメインなので感度についてはシャローでボトムの地形変化を拾えれば、といったところです
アウトドア店の渓流コーナーで触った感じだと287で挙げたモデルなら行けそうかな?と
手持ちのビームスシエラや4ピースのチープ中華渓流ベイトだとパラボリック過ぎてボトム感知やミノーのトゥイッチすら厳しいもので
295名無しバサー
2020/11/14(土) 22:41:33.26 パラボリックってなんだ?
感度が悪いってこと?
感度が悪いってこと?
296名無しバサー
2020/11/14(土) 22:46:37.03 パラボラアンテナと同じ語源だよ
297名無しバサー
2020/11/15(日) 00:09:40.49 パラボラアンテナって8K放送のやつか
298名無しバサー
2020/11/15(日) 07:06:45.97 >>295
胴調子というか全体で曲がるというか
胴調子というか全体で曲がるというか
299名無しバサー
2020/11/15(日) 09:46:26.35 要するに超スローテーパー
300名無しバサー
2020/11/15(日) 10:05:53.46 何だスローテーパーか
トップに良いじゃん
トップに良いじゃん
301名無しバサー
2020/11/15(日) 12:55:18.77 >>294
293です。自分はバスメイン、たまにエリアトラウトで60C使ってますが、その用途であれば最低限の感度はあると思います。あくまでもシマノのアルティマとか、高感度系に比べたら悪いというだけで使えているので。ただ、ラインはPE使ってるので、フロロやナイロンとかだとまた違うかもしれません。
293です。自分はバスメイン、たまにエリアトラウトで60C使ってますが、その用途であれば最低限の感度はあると思います。あくまでもシマノのアルティマとか、高感度系に比べたら悪いというだけで使えているので。ただ、ラインはPE使ってるので、フロロやナイロンとかだとまた違うかもしれません。
302名無しバサー
2020/11/15(日) 15:11:11.21 今更ながらダイワのトリプルビー買ったけどいいぞ
見た目が、いい意味で普通で。
ところで、トリプルビーとかブレイゾンとか、セミハードケース仕様が増えてるけど、持ち運びに邪魔じゃない?
ティップだけカバーできれば良いのに。
昔のハトランのティップカバーは良かった。
見た目が、いい意味で普通で。
ところで、トリプルビーとかブレイゾンとか、セミハードケース仕様が増えてるけど、持ち運びに邪魔じゃない?
ティップだけカバーできれば良いのに。
昔のハトランのティップカバーは良かった。
303名無しバサー
2020/11/15(日) 15:17:30.49 テレスコは基本好きなティップカバー買って付けるもんだと思ってる
というかテレスコに限らず付属のケースそのまま使う事がほとんど無いな自分は
持ち運び方は人それぞれなんだからケースはオプションにしてもっと安くして欲しいってのが本音
というかテレスコに限らず付属のケースそのまま使う事がほとんど無いな自分は
持ち運び方は人それぞれなんだからケースはオプションにしてもっと安くして欲しいってのが本音
304名無しバサー
2020/11/15(日) 15:33:22.85 言われてみれば、どんな竿でも付属のケース使ったことなかった…
ティップカバー探してくる
ミーハーなんてDAIWAで探さねば
ティップカバー探してくる
ミーハーなんてDAIWAで探さねば
311名無しバサー
2020/11/16(月) 05:24:41.06 移動手段がスクーターなのですが
同じスクーターで移動してる人はパックロッドはどうやって持ち運んでいますか?
同じスクーターで移動してる人はパックロッドはどうやって持ち運んでいますか?
312名無しバサー
2020/11/16(月) 17:59:43.53 パックロッドは1.5万くらい、高くても2万くらいが良いなー
313名無しバサー
2020/11/16(月) 20:35:42.01 コストがかかる製品に普通より安い事を望めばどうしたってそれなりの製品しか出来ないけどそれでもいいならあるんじゃないか?
314名無しバサー
2020/11/16(月) 20:44:14.21 高いの出回らないといつになっても質が上がらないままだからなぁ
315名無しバサー
2020/11/16(月) 20:47:08.83 まずはコスト度外視で最高のパックロッドを作って徐々に値下げしてくれ
316名無しバサー
2020/11/16(月) 21:43:11.76 釣りビジョンでパックロッド1本のバス釣り番組やれ
318名無しバサー
2020/11/16(月) 22:48:37.53 釣竿の命であるブランクスをこま切れにしてる時点で最高なんて無理。
それなりに汎用性のあるスペックでデザインがかっこよければOK
それなりに汎用性のあるスペックでデザインがかっこよければOK
319名無しバサー
2020/11/16(月) 23:05:02.25 そのスタンスなら、いいよね
321名無しバサー
2020/11/17(火) 04:49:27.85 アルティマなんて5ピースだからこそ出来たという性能もあるんだから単純にこま切れにしているだけではないでしょ
分割することで下がる性能もあれば上がる性能もある
よく知らんけど
分割することで下がる性能もあれば上がる性能もある
よく知らんけど
322名無しバサー
2020/11/17(火) 06:43:19.22323名無しバサー
2020/11/17(火) 09:05:17.46 ハンターズはまだ出回ってない?
324名無しバサー
2020/11/17(火) 09:32:03.83 来年辺り5ピースでリベリオンのパックロッド出してくれないかな
今エアエッジモバイル3本持ってるけど4ピースだとちょっと長い
今エアエッジモバイル3本持ってるけど4ピースだとちょっと長い
325名無しバサー
2020/11/17(火) 10:48:36.60 黙ってワールドシャウラを買えばいいのよ
326名無しバサー
2020/11/17(火) 11:54:04.78 技術的に難しかっただけで2ピースとか3ピースのほうがピースごとに
素材やテーパーを変えられるからアクション良くなるって話は30年くらい前から言われていた。
ディアモンは多ピースにしたほうが負荷が分散して破損率下がったと書いてたし
ワーシャもマルチピースの強度計算したら5ピースが最も強く、ダイワも奇数のほうが良いみたいな話をしてた。
素材やテーパーを変えられるからアクション良くなるって話は30年くらい前から言われていた。
ディアモンは多ピースにしたほうが負荷が分散して破損率下がったと書いてたし
ワーシャもマルチピースの強度計算したら5ピースが最も強く、ダイワも奇数のほうが良いみたいな話をしてた。
327名無しバサー
2020/11/17(火) 12:49:34.47 2ピースは曲げの頂点付近が継ぎ目になりやすいから、強度的には不利な場合が多いらしいね
ただ、継ぎが増えるほど調節のコストは嵩む
ただ、継ぎが増えるほど調節のコストは嵩む
328名無しバサー
2020/11/17(火) 14:31:42.24 現在モバイルパック705TMHBを使っているのですが、もう少し柔らかいロッドが
使いたくて同製品の665TMBの購入を考えています。
似たような価格でブレイゾンモバイル666TMBがあるのですが仕舞寸法やデザイン以外で
こちらの方が優れているとかありますか?
使いたくて同製品の665TMBの購入を考えています。
似たような価格でブレイゾンモバイル666TMBがあるのですが仕舞寸法やデザイン以外で
こちらの方が優れているとかありますか?
329名無しバサー
2020/11/17(火) 18:34:31.34 >>324
奇数ピースより偶数ピースが良いよ
奇数ピースより偶数ピースが良いよ
330名無しバサー
2020/11/17(火) 18:37:12.94 >>326
強度は落ちるけど奇数ピースより偶数ピースの方が便利
強度は落ちるけど奇数ピースより偶数ピースの方が便利
331名無しバサー
2020/11/17(火) 20:10:42.27 なんか前も同じこと主張してる人がいたけど理由はなんだっけ?
自分の場合は保管と運搬は全バラシ状態で
釣り場に行ったら基本つなぎっぱなしだから
均等に半分に別れる必要はないと思ってるけど
自分の場合は保管と運搬は全バラシ状態で
釣り場に行ったら基本つなぎっぱなしだから
均等に半分に別れる必要はないと思ってるけど
332名無しバサー
2020/11/17(火) 20:34:43.01 ブランクスの真ん中に継ぎ目があるとかだろ
印籠なら負荷大きいがそれ以外は問題ないわ
印籠なら負荷大きいがそれ以外は問題ないわ
333名無しバサー
2020/11/17(火) 20:58:11.97 ピースが多いと負荷が分散するとか、奇数が理想とか言う理屈はよく分からないな
そもそもテーパーによっても負荷の掛かる箇所は変わるし、負荷が同じでもロッドとラインの角度が変わればカーブの頂点は変わるのに意味あるのだろうか?
なんかいかにもメーカーの作業場でロッドを固定させて、一定の方向から引っ張った結果にしか思えないんだが
自分は負荷を逃すにはテーパーデザインしか無いと思うけどね
そもそもテーパーによっても負荷の掛かる箇所は変わるし、負荷が同じでもロッドとラインの角度が変わればカーブの頂点は変わるのに意味あるのだろうか?
なんかいかにもメーカーの作業場でロッドを固定させて、一定の方向から引っ張った結果にしか思えないんだが
自分は負荷を逃すにはテーパーデザインしか無いと思うけどね
334名無しバサー
2020/11/17(火) 21:44:40.79 ピースが増えると良いなら20ピースや100ピースのロッドがあるはずなのに無いよな。
335名無しバサー
2020/11/17(火) 21:51:41.48 エアエッジモバイルの6104と20タトゥーラSVTW買いました
初めてのベイトリールなのですがほとんどバックラッシュしなくていいです
10gぐらいのルアーを投げるには丁度よさげです
が軽量のワームを投げるのは厳しそうです
初めてのベイトリールなのですがほとんどバックラッシュしなくていいです
10gぐらいのルアーを投げるには丁度よさげです
が軽量のワームを投げるのは厳しそうです
336名無しバサー
2020/11/17(火) 21:54:01.70 ワンピースが最高なんだけどな
337名無しバサー
2020/11/17(火) 22:07:59.33 >>333
自分は奇数が理想とは言っていないが概ね同意
あくまで携帯性と性能のバランスだと思ってる
4ピースだと仕舞寸50cmを越える場合が多くなる
一方で、継ぎ目が増えると手間も増えるし重量増にもつながる
メガバスのヒューガ(6ピース)とかも持ってるが
バスロッドくらいの長さでバランスが良いのは5ピースになると思う
自分は奇数が理想とは言っていないが概ね同意
あくまで携帯性と性能のバランスだと思ってる
4ピースだと仕舞寸50cmを越える場合が多くなる
一方で、継ぎ目が増えると手間も増えるし重量増にもつながる
メガバスのヒューガ(6ピース)とかも持ってるが
バスロッドくらいの長さでバランスが良いのは5ピースになると思う
338名無しバサー
2020/11/17(火) 22:34:10.54 >>323
ハンターズもう買えるよ
ハンターズもう買えるよ
339名無しバサー
2020/11/18(水) 06:33:17.07 7フィート超えだと5ピースでも仕舞い50超えちゃうかな
街使いのバッグにすっぽり入るから40がいい
街使いのバッグにすっぽり入るから40がいい
340名無しバサー
2020/11/18(水) 06:59:59.68 >>339
7フィートってことは大体210センチあるんだから物理的に考えて5ピースで40以下は無理でしょ、40×5がいくつになるのか計算してみ
7フィートってことは大体210センチあるんだから物理的に考えて5ピースで40以下は無理でしょ、40×5がいくつになるのか計算してみ
341名無しバサー
2020/11/18(水) 09:21:24.80 ブランクの破断強度が高いメーカーってやっぱモンキスかな
ワーシャも高いと言われるけど
ワーシャも高いと言われるけど
342名無しバサー
2020/11/18(水) 10:32:03.42 パックロッドメーカーってほとんど海外遠征目的でロッド作ってるんだろうけど海外遠征アングラーなんてほとんど存在しない
普段カバンに突っ込んどくにはやっぱり40以下なんだよな
普段カバンに突っ込んどくにはやっぱり40以下なんだよな
343名無しバサー
2020/11/18(水) 16:47:02.58 ハンターズどんなんだろな
人柱になってみようかしら
人柱になってみようかしら
344名無しバサー
2020/11/18(水) 18:26:01.50 デカいカバンを使うなら40センチや50センチでも入るけど普段のカバンに入れるなら仕舞寸法はA4の長辺ぐらいの長さに抑えて欲しい
345名無しバサー
2020/11/18(水) 18:35:11.81 >>341
仕事場がお台場なんで帰りディアモンMV 65でシーバスやってるけど今のとこ70ちょい位のまで全部抜けてるから相当強いと思う。
リュックに道具入れて電車通勤してるからネット持って行けないんで破断強度高いのは助かる。
70オーバーは流石にヤバイかなと思ったけどすんげー曲って重くてどうかなと思ったけど意外とまだまだ余力ある感じで柵越えできたよw
仕事場がお台場なんで帰りディアモンMV 65でシーバスやってるけど今のとこ70ちょい位のまで全部抜けてるから相当強いと思う。
リュックに道具入れて電車通勤してるからネット持って行けないんで破断強度高いのは助かる。
70オーバーは流石にヤバイかなと思ったけどすんげー曲って重くてどうかなと思ったけど意外とまだまだ余力ある感じで柵越えできたよw
346名無しバサー
2020/11/18(水) 18:38:45.60 20Lのバッグなら40センチは入る
あまり小さすぎるバッグだとルアーケースやらその他の道具も入らなくないか?
あまり小さすぎるバッグだとルアーケースやらその他の道具も入らなくないか?
347名無しバサー
2020/11/18(水) 18:48:31.86 ディアモンはメーターバラでも釣れるらしいからシーバスのメーター越えでも余裕じゃね?
348名無しバサー
2020/11/18(水) 18:50:37.73 破断強度をメーカー別に判断するのは難しいな
全く同じ番手とかも無いんだし
重くて強いロッドなら極端に言えばどこでも作ろうと思えば作れるしね
全く同じ番手とかも無いんだし
重くて強いロッドなら極端に言えばどこでも作ろうと思えば作れるしね
349名無しバサー
2020/11/18(水) 18:59:40.29 まぁジムがよく言ってるな、重けりゃ強くて当たり前
350名無しバサー
2020/11/18(水) 19:51:12.39351名無しバサー
2020/11/19(木) 09:09:19.86 大物でも釣れる
なんてのはビックリ要素でもなんでもない
なんてのはビックリ要素でもなんでもない
352名無しバサー
2020/11/19(木) 09:38:37.89 延べ竿なら分かるがリール付きならね
353名無しバサー
2020/11/19(木) 13:21:59.82 ディアモンMX-7が気になってるんですが、ルアーはどのくらいの重さまでフルキャストできるんでしょうか?手に取る機会がないため、触った事ある方いらしたら印象教えて頂きたいです。
355名無しバサー
2020/11/19(木) 15:38:33.67 マザー
356名無しバサー
2020/11/19(木) 19:47:52.74 >>344
a4だと20cmぐらいしか入らなくね?
a4だと20cmぐらいしか入らなくね?
357名無しバサー
2020/11/19(木) 19:54:09.46 フエルコのグラスって評価はどんな感じ?
道具の記事書くのが好きな某ブロガーもFインプレッションから音沙汰ないしアマの折れ報告も不穏
5ftで5ピースのベイトなんて仕舞寸法は魅力的だと思うんだけど
道具の記事書くのが好きな某ブロガーもFインプレッションから音沙汰ないしアマの折れ報告も不穏
5ftで5ピースのベイトなんて仕舞寸法は魅力的だと思うんだけど
358名無しバサー
2020/11/19(木) 21:25:39.55 セブンハーフのULとM触ったけど
アジングロッドとシーバスロッドだったわ
Mの方はブラックもできないことないけどな
軽くて良い竿だとは思った
シマノのフリーゲームの610Lも多分アジングロッドなんだろうな
アジングロッドとシーバスロッドだったわ
Mの方はブラックもできないことないけどな
軽くて良い竿だとは思った
シマノのフリーゲームの610Lも多分アジングロッドなんだろうな
359名無しバサー
2020/11/19(木) 21:46:19.48 ディアモンのMZ-7は仕舞寸40cmらしいからこのスレでも選択肢に入る人いるんじゃないかな
360名無しバサー
2020/11/19(木) 22:10:20.43361名無しバサー
2020/11/19(木) 22:18:46.83362名無しバサー
2020/11/19(木) 23:06:28.18 >>361
パワー的に一つ下のMV-65なら持ってるけど
ジョイクロ178クラスくらいならこれでも余裕でブン投げられるから
多分MX-7なら3〜4ozあたりまでは普通にこなせるはず
ただ、メガドックは5oz相当みたいだからわからん
ペンシルだから投げるだけなら行けそうだけどね
パワー的に一つ下のMV-65なら持ってるけど
ジョイクロ178クラスくらいならこれでも余裕でブン投げられるから
多分MX-7なら3〜4ozあたりまでは普通にこなせるはず
ただ、メガドックは5oz相当みたいだからわからん
ペンシルだから投げるだけなら行けそうだけどね
363名無しバサー
2020/11/20(金) 01:01:28.40364名無しバサー
2020/11/20(金) 01:53:44.12 >>363
MX-7はジョイクロマグナム(4oz)が余裕らしい
https://monsternet.base.ec/blog/2018/01/06/115627
ディアモンは欠品多いから在庫あるうちに確保した方が良いですよ
ちなみにもし合わなくて手放す時も公式オンラインショップで
在庫切れの時の方がオクで値段が付きやすいです
MX-7はジョイクロマグナム(4oz)が余裕らしい
https://monsternet.base.ec/blog/2018/01/06/115627
ディアモンは欠品多いから在庫あるうちに確保した方が良いですよ
ちなみにもし合わなくて手放す時も公式オンラインショップで
在庫切れの時の方がオクで値段が付きやすいです
365名無しバサー
2020/11/20(金) 08:16:51.67 フエルコ710と同程度の長さでかつちょい弱な良い感じのパックロッドってありますかね
366名無しバサー
2020/11/20(金) 13:49:41.25368名無しバサー
2020/11/20(金) 16:34:11.31 >>360
どうも
触って買いたいんだけどフィッシングショー系も開催されるか解らんよね今の感じだと
意識高いメーカーって馬鹿にしてたけどハンターズて竿かなりいいな
国産ぽいし破損のサポートもまあまあ頑張ってくれそうだし
ハスは打てないと思うけどちょっとした菱くらいなら大丈夫そうだし
これとネッサbbあたりを買って東北とか北陸の雷魚とサーフ遠征してみるか
どうも
触って買いたいんだけどフィッシングショー系も開催されるか解らんよね今の感じだと
意識高いメーカーって馬鹿にしてたけどハンターズて竿かなりいいな
国産ぽいし破損のサポートもまあまあ頑張ってくれそうだし
ハスは打てないと思うけどちょっとした菱くらいなら大丈夫そうだし
これとネッサbbあたりを買って東北とか北陸の雷魚とサーフ遠征してみるか
369名無しバサー
2020/11/20(金) 18:52:13.12370名無しバサー
2020/11/20(金) 19:34:14.64373名無しバサー
2020/11/20(金) 21:01:49.52 ディアモン何本か持ってるけどMX-7とMX-1があればどうとでもなる
374名無しバサー
2020/11/20(金) 21:03:25.09 >>341
デプスは?
デプスは?
375名無しバサー
2020/11/20(金) 21:06:26.48 ハンターズってとてもモンスターキスと同じ人がデザインしたとは思えんな
名前のセンスも
名前のセンスも
376名無しバサー
2020/11/20(金) 21:31:21.85 デザイン悪いの?
377名無しバサー
2020/11/20(金) 21:35:41.02 >>359
7フィートで40以下は無理って誰か言ってたのに凄いな
7フィートで40以下は無理って誰か言ってたのに凄いな
378名無しバサー
2020/11/20(金) 21:49:33.08379名無しバサー
2020/11/20(金) 21:57:26.24 パタゴニアのストームサージスリングってのが丁度20Lあるけど確かに随分デカく見えるね
しかし、定価の三万円は高過ぎるけどワンショルダーとは思えない大容量、プライヤー・グリップ・ランディングネット・更にはパックロッドケースまで背面に設置出来る拡張性、なおかつ防水も上等ってのはちょっと良いなぁ
しかし、定価の三万円は高過ぎるけどワンショルダーとは思えない大容量、プライヤー・グリップ・ランディングネット・更にはパックロッドケースまで背面に設置出来る拡張性、なおかつ防水も上等ってのはちょっと良いなぁ
380名無しバサー
2020/11/20(金) 22:01:39.84 >>375
デザインはなんとかっていう竿のオマージュだな
デザインはなんとかっていう竿のオマージュだな
381名無しバサー
2020/11/20(金) 22:30:53.18 グラスでヒシは何がアカンの
382名無しバサー
2020/11/20(金) 22:51:01.25 硬ければいいんじゃない?
でもグラスでヒシモ地帯が快適になるくらい硬くしたら相当重くなるけど
フロッグにしてもパンチングにしても柔らかめのロッドはルアーがヒシモに捕まり過ぎて鬱陶しいよ
でもグラスでヒシモ地帯が快適になるくらい硬くしたら相当重くなるけど
フロッグにしてもパンチングにしても柔らかめのロッドはルアーがヒシモに捕まり過ぎて鬱陶しいよ
383名無しバサー
2020/11/20(金) 23:34:37.79384名無しバサー
2020/11/20(金) 23:36:11.51 クランキングロッドみたいなの想像してるのか
雷魚も行けるみたいなこと言ってるからカバーも打てるんじゃね
250gなんでスレイプニルと同じだから大した重量じゃないんだよね
8ftならハスもいける300gくらいあるやつが欲しいんだけどな
触って買えないからなんとも言えんけど
雷魚も行けるみたいなこと言ってるからカバーも打てるんじゃね
250gなんでスレイプニルと同じだから大した重量じゃないんだよね
8ftならハスもいける300gくらいあるやつが欲しいんだけどな
触って買えないからなんとも言えんけど
385名無しバサー
2020/11/21(土) 03:29:23.65 MZ-7はプロト画像みるとガイドも小さいしグリップも軽そうだし
携帯性とパワーを両立させる感じなのかな。
携帯性とパワーを両立させる感じなのかな。
386名無しバサー
2020/11/21(土) 04:50:40.78 T1100Gだっけ?高弾性で粘るやつ、あれで作るんじゃね?
387名無しバサー
2020/11/21(土) 04:54:35.86 20Lのバッグってその辺のJKが通学に使ってるサイズだぞ
それ以上小さいとバッグの形状にもよるだろうが仕舞い40でも厳しい
それ以上小さいとバッグの形状にもよるだろうが仕舞い40でも厳しい
392名無しバサー
2020/11/21(土) 14:03:22.24 ハンターズは雷魚ロッドなの?
バスやシーバスには向かない?
バスやシーバスには向かない?
393名無しバサー
2020/11/21(土) 14:26:15.73 オマージュって要するにパクリだろ
394名無しバサー
2020/11/21(土) 15:21:00.70395名無しバサー
2020/11/21(土) 15:31:48.02 まあブラックにはパワー的にオーバースペックだから
ビッグベイトか雷魚かくらいだろ使い道
そしてそんな最新のベストな素材を使う訳無いだろ
エクセンのインフィニでさえ6、7万すんのに
ビッグベイトか雷魚かくらいだろ使い道
そしてそんな最新のベストな素材を使う訳無いだろ
エクセンのインフィニでさえ6、7万すんのに
396名無しバサー
2020/11/21(土) 18:40:35.88 >>375
名前は怪魚ハンターから採ったんじゃね?
名前は怪魚ハンターから採ったんじゃね?
397名無しバサー
2020/11/21(土) 19:43:46.69 >>396
若手二人に任せてるからハンターズ
若手二人に任せてるからハンターズ
398名無しバサー
2020/11/21(土) 23:19:00.45 なるほど。
ディアモンって感度良いって聞くけど、実際他のパックロッドに比べて良いんですか?
ディアモンって感度良いって聞くけど、実際他のパックロッドに比べて良いんですか?
399名無しバサー
2020/11/22(日) 00:54:26.93400名無しバサー
2020/11/22(日) 10:03:17.27 怪魚系ロッドの中で耐久性やパワーが1番のやつが欲しい
401名無しバサー
2020/11/22(日) 10:08:56.19 パックロッド専門ブランドまだかね
シマノが本気出してくれてもいいんだよ?
やるメーカーが少し増えたところで
バーサタイルのロッドばかりじゃ意味ないんだから
シマノが本気出してくれてもいいんだよ?
やるメーカーが少し増えたところで
バーサタイルのロッドばかりじゃ意味ないんだから
402名無しバサー
2020/11/22(日) 10:20:24.10 大人しくワールドシャウラ買えばいい
403名無しバサー
2020/11/22(日) 11:00:11.72 ダイワがスティーズレーシングモバイル出せば良いのに
404名無しバサー
2020/11/22(日) 11:09:53.69 同僚の営業車借りたら後部座席の足元にブレイゾンテレスコとフリームスのsetが置いてあって笑ったわ
リールの色味が今一だから手持ちのアンダースピンと替えておいてやったんで連休明けが楽しみ
フリームスはラインがよれてたから手持ちのカルディアからベアリング入りのラインローラー移植してダッシュボードに隠しといた
リールの色味が今一だから手持ちのアンダースピンと替えておいてやったんで連休明けが楽しみ
フリームスはラインがよれてたから手持ちのカルディアからベアリング入りのラインローラー移植してダッシュボードに隠しといた
405名無しバサー
2020/11/22(日) 11:12:38.44406名無しバサー
2020/11/22(日) 11:47:45.11 >>401
どんなのがあれば満足できるのか
どんなのがあれば満足できるのか
407名無しバサー
2020/11/22(日) 12:01:46.14 パックロッドでひと通り揃えたブランドあれば良し
村田基監修で宣伝用に釣りガールを数人用意
村田基監修で宣伝用に釣りガールを数人用意
408名無しバサー
2020/11/22(日) 12:16:59.74 トラウト〜ショアジギまでパックでも揃えるのも面白いだろうね
色んなメーカーから探せばあるだろうけど統一すると揃えた時気持ちいいし
色んなメーカーから探せばあるだろうけど統一すると揃えた時気持ちいいし
409名無しバサー
2020/11/22(日) 12:44:15.39 海外遠征には仕舞い50で充分だろうが街使いのバッグには50では入らないことを解って欲しい
パックロッドを1番好んで使ってる人種って遠征組じゃなくて都会のライトアングラーだろ
パックロッドを1番好んで使ってる人種って遠征組じゃなくて都会のライトアングラーだろ
410名無しバサー
2020/11/22(日) 12:51:32.36 別に釣り趣味が恥ずかしいわけではないが電車とかで釣りに行く時街使いのバッグに全部ぶっこんで釣りに行く感を無くしたいってのはないかい?
現場着いたけど今日はダメだなと思ったら別の目的に変えられるし
現場着いたけど今日はダメだなと思ったら別の目的に変えられるし
411名無しバサー
2020/11/22(日) 13:14:06.88 短いパックロッドは少なくても大きいバッグはいくらでもあるんだからそっちを変えるという選択もあるのでは
412名無しバサー
2020/11/22(日) 13:22:56.38 都会のライトアングラー()なんか相手にしても金にならんってことや
413名無しバサー
2020/11/22(日) 13:28:47.30 都会のライトアングラー()だけど竿はリュック外差し派だから仕舞は70以下くらいなら許容範囲だな
どうしても竿持ってる事悟られたくないならトラギアポケビッツみたいな仕舞寸法特化型の竿持ってくか最悪駅のコインロッカーに隠せばどうとでもなるし
どうしても竿持ってる事悟られたくないならトラギアポケビッツみたいな仕舞寸法特化型の竿持ってくか最悪駅のコインロッカーに隠せばどうとでもなるし
414名無しバサー
2020/11/22(日) 13:39:58.91 収納と性能と設計と用途と人種もろもろの折衷案が50前後なのだろうよ
そこから外れるのはラインナップが薄くなるのは仕方ないことだけど全くないわけではないし
そこから外れるのはラインナップが薄くなるのは仕方ないことだけど全くないわけではないし
415名無しバサー
2020/11/22(日) 14:02:15.51 好みにもよるけどロッドの機能からすると個人的には3ピースか4ピースまででいいかな
グリップ部まで分割式だともうブランクスルーは無理でただのカーボンパイプでしかなくなるでしょ
そこがどうも気に入らん
上でも言ってる人が居るけど鞄を探すか、鞄にロッドケースを固定する方法を考えた方がいい
グリップ部まで分割式だともうブランクスルーは無理でただのカーボンパイプでしかなくなるでしょ
そこがどうも気に入らん
上でも言ってる人が居るけど鞄を探すか、鞄にロッドケースを固定する方法を考えた方がいい
416名無しバサー
2020/11/22(日) 14:17:29.52 外で継ごうがグリップ内部で継ごうが変わらないのでは?
その理屈だとグリップジョイントのワンピースもロッドも否定することになる
3ピースなんて最も中途半端でそんなら2ピースでいいよ
その理屈だとグリップジョイントのワンピースもロッドも否定することになる
3ピースなんて最も中途半端でそんなら2ピースでいいよ
417名無しバサー
2020/11/22(日) 14:17:57.50 ワンショルダー
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/bag/bag_bg/gregory_oneshoulderbag_a/index.html
HGウエストポーチ
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/bag/bag_bg/Waist_pouch_b/index.html
ウエストバッグ
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/bag/bag_bg/NEWERA_WAISTBAG/index.html
パックロッドは、このぐらいのバッグにすっぽり入る仕舞寸法にして欲しい
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/bag/bag_bg/gregory_oneshoulderbag_a/index.html
HGウエストポーチ
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/bag/bag_bg/Waist_pouch_b/index.html
ウエストバッグ
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/bag/bag_bg/NEWERA_WAISTBAG/index.html
パックロッドは、このぐらいのバッグにすっぽり入る仕舞寸法にして欲しい
418名無しバサー
2020/11/22(日) 14:37:54.11 街使いのバッグだと言ってるのにバッグ大きくすればいいとか
419名無しバサー
2020/11/22(日) 14:41:00.39 70センチでOKとか3ピースとかパックロッダーじゃないよな
なんでこのスレにいるんだ?
なんでこのスレにいるんだ?
420名無しバサー
2020/11/22(日) 14:45:49.51 >>416
あくまで個人的好みだけど自分はブランクスルー派なんでそこが最初から捨てられてるとちょっとね
グリップジョイントのワンピースロッドもそのロッドがよほど良い出来で同じようなロッドが他に無いなら仕方ないけど、そうでないなら選びたくない
あくまで個人的好みだけど自分はブランクスルー派なんでそこが最初から捨てられてるとちょっとね
グリップジョイントのワンピースロッドもそのロッドがよほど良い出来で同じようなロッドが他に無いなら仕方ないけど、そうでないなら選びたくない
421名無しバサー
2020/11/22(日) 14:50:52.39 あんまり過ぎると要望がワガママになっちゃう
422名無しバサー
2020/11/22(日) 15:02:55.64 車もないんか
423名無しバサー
2020/11/22(日) 15:08:45.73 街では小さいバッグしか使っちゃダメだからね
424名無しバサー
2020/11/22(日) 15:09:49.39 むしろパックロッダーの癖にショルダーとかの小さいバッグに拘る勢は何なの?
冬とか防寒着の収納はどうしてんの?
冬とか防寒着の収納はどうしてんの?
425名無しバサー
2020/11/22(日) 15:18:40.73 都会のライト層は釣りメインじゃないから
426名無しバサー
2020/11/22(日) 15:34:29.79427名無しバサー
2020/11/22(日) 15:35:02.12 都会のライトアングラー様のお通りやぞー!
428名無しバサー
2020/11/22(日) 16:14:58.96 都会のライト層と田舎のライト層ではライトの感覚が違う
車だって田舎は大型四駆やハイエースだけど都会は軽やマイクロカー
バイクも田舎はハーレーやビッグスクーターだけど都会はグロムやモンキー
バッグも田舎はボストンバッグだけど都会はサコッシュ
リュックも田舎はテントが入るけど都会はランニングバック
車だって田舎は大型四駆やハイエースだけど都会は軽やマイクロカー
バイクも田舎はハーレーやビッグスクーターだけど都会はグロムやモンキー
バッグも田舎はボストンバッグだけど都会はサコッシュ
リュックも田舎はテントが入るけど都会はランニングバック
429名無しバサー
2020/11/22(日) 16:25:48.76 それ外国と日本だろ
431名無しバサー
2020/11/22(日) 17:00:55.83 防寒着の話とか
都会のライト層はそんな寒い時期釣りなんて行かないぜ
都会のライト層はそんな寒い時期釣りなんて行かないぜ
432名無しバサー
2020/11/22(日) 17:04:56.33 でも都会ではベイエリアのボートガイドとか需要多いんじゃない?
秋も今頃になると冷えるからなぁ
特にボートでの移動中とか
秋も今頃になると冷えるからなぁ
特にボートでの移動中とか
433名無しバサー
2020/11/22(日) 17:24:55.90 ジェットセッターはツララブランクスだから好きだったけどテンカラ竿の動画見て愕然とした。あんなマトモにテンカラ竿振れない奴がテンカラ竿出してんのかと、なんかすべての竿がキナ臭くなってきた
434名無しバサー
2020/11/22(日) 17:39:55.30 >>424
冬なら防寒着は着たら良いだろ
冬なら防寒着は着たら良いだろ
435名無しバサー
2020/11/22(日) 17:49:33.26 >>432
ボートに乗るのはライト層じゃなくてブルジョア層
ボートに乗るのはライト層じゃなくてブルジョア層
436名無しバサー
2020/11/22(日) 18:07:04.07 パックロッドにボートに載せるぐらいのフルラインナップ出してるメーカーが無いんだよな。
437名無しバサー
2020/11/22(日) 20:38:56.13 去年までディアモンとかプルクラで何でもやってたけど
レンタルボートのバス釣りにハマって
エアエッジモバイル3本買った
694HB-SBなら4ozクラスもぶん投げられる
ただ、664MLは硬すぎるので欲を言えば
もう一段階落としたベイトフィネスロッドが欲しい
レンタルボートのバス釣りにハマって
エアエッジモバイル3本買った
694HB-SBなら4ozクラスもぶん投げられる
ただ、664MLは硬すぎるので欲を言えば
もう一段階落としたベイトフィネスロッドが欲しい
438名無しバサー
2020/11/22(日) 22:15:37.97 仕舞寸重視ならプロックスのマイクロシリーズを使い捨てていくしか
439名無しバサー
2020/11/22(日) 22:27:05.40 モバトラ8plus1をもう少し強めにしたやつを出して欲しい。
440名無しバサー
2020/11/22(日) 22:36:37.36 どんどん良いやつ出てくるでしょ
ロッド業界の流れパックロでしょ
ロッド業界の流れパックロでしょ
441名無しバサー
2020/11/22(日) 23:58:40.24 >>437
竿を一、二本でやるならああいうマルチユースなパックロッドは便利だけどボートのバス釣りみたいに何本も手元に置くスタイルだと途端に陳腐化するね
他の魚種やらない人は単価下げてエアエッジ・レヴァンテ・ホーネット辺りのマルチピース揃えた方が後悔しないと思う
竿を一、二本でやるならああいうマルチユースなパックロッドは便利だけどボートのバス釣りみたいに何本も手元に置くスタイルだと途端に陳腐化するね
他の魚種やらない人は単価下げてエアエッジ・レヴァンテ・ホーネット辺りのマルチピース揃えた方が後悔しないと思う
442名無しバサー
2020/11/23(月) 00:57:26.29 >>441
ボートでも俺みたいに事前にパターン絞り込めない下手くそはマルチユースなロッドはありがたい。例えば急にその日の当たりパターンでMHのロッドが2本必要ってなった場合、細分化したロッドだと潰しがききにくい。もちろん、特化型のロッドの方がより快適にできるのはわかるんだけど。
ボートでも俺みたいに事前にパターン絞り込めない下手くそはマルチユースなロッドはありがたい。例えば急にその日の当たりパターンでMHのロッドが2本必要ってなった場合、細分化したロッドだと潰しがききにくい。もちろん、特化型のロッドの方がより快適にできるのはわかるんだけど。
443名無しバサー
2020/11/23(月) 01:00:19.78 >>437
弱めだと、Jetsetter60とカナリア68で満足してます。感度とかはたぶんエアエッジに劣るけど、ベイトフィネスしない時は普通の巻き物にも使えるし、便利ですよ。
弱めだと、Jetsetter60とカナリア68で満足してます。感度とかはたぶんエアエッジに劣るけど、ベイトフィネスしない時は普通の巻き物にも使えるし、便利ですよ。
444名無しバサー
2020/11/23(月) 02:22:29.25 テンカラの件笑うよな
初めから商売臭かったよ
初めから商売臭かったよ
445名無しバサー
2020/11/23(月) 03:19:46.86 テンカラのテクニック分からないんだけどどの辺がアレなの?
446名無しバサー
2020/11/23(月) 06:13:14.40 商売ったってテンカラ竿なんてそんなに売れんでしょ
449名無しバサー
2020/11/23(月) 07:53:38.47 女の子の手投げみたいな
451名無しバサー
2020/11/23(月) 09:48:28.36452名無しバサー
2020/11/23(月) 11:22:19.23453名無しバサー
2020/11/23(月) 12:48:40.40454名無しバサー
2020/11/23(月) 14:21:44.27 モンキスからテンカラ竿出るの?
455名無しバサー
2020/11/23(月) 14:42:05.85 テンカラ竿って何?
456名無しバサー
2020/11/23(月) 15:03:50.18 嘘だろおい
457名無しバサー
2020/11/23(月) 16:02:54.62 エクスプライドかポイズンアドレナのパックロッドを出してほしい
シマノの中価格帯のバスロッドがないんだよね〜
エアエッジ使ってるのだけどシマノも使ってみたい
シマノの中価格帯のバスロッドがないんだよね〜
エアエッジ使ってるのだけどシマノも使ってみたい
458名無しバサー
2020/11/23(月) 17:54:52.86 ゾディアスとエクスプライドは無さそうだけどポイズン系ならありそうだな
459名無しバサー
2020/11/23(月) 18:08:15.82 エクスプライドのパックロッドではなく
パックロッド専門でブランド作ってほしいのだが
そうじゃないとラインナップが似たり寄ったり
パックロッド専門でブランド作ってほしいのだが
そうじゃないとラインナップが似たり寄ったり
461名無しバサー
2020/11/23(月) 20:33:56.60 アルティマは高すぎて手が出せない
ワールドシャウラは高いしカラー受け付けない
スコーピオンもカラーが受け付けない
中価格帯のパックロッドがシマノダイワだとエアエッジしかない
アドレナかエクスプライドのパックロッドお願いします
ワールドシャウラは高いしカラー受け付けない
スコーピオンもカラーが受け付けない
中価格帯のパックロッドがシマノダイワだとエアエッジしかない
アドレナかエクスプライドのパックロッドお願いします
462名無しバサー
2020/11/23(月) 21:53:55.17 ダイワがブラレで出してる全モデルを仕舞い40cm以下のパックロッドにして出して欲しい。
463名無しバサー
2020/11/24(火) 07:20:55.23 あまり短くなりすぎると常用使いに不安が出てくるからちょっとな
パックロッドがついでのチョイ釣り目的ばかりじゃないからさ
両立は難しい
パックロッドがついでのチョイ釣り目的ばかりじゃないからさ
両立は難しい
464名無しバサー
2020/11/24(火) 08:05:12.51 パックロッドは4ピースや5ピースが当たり前で強度と収納を両立できているという常識を疑え
仮に10ピースが当たり前の世界だったならそれを分割しすぎ、常用できないなんて考えは出てこないわけで
仮に10ピースが当たり前の世界だったならそれを分割しすぎ、常用できないなんて考えは出てこないわけで
467名無しバサー
2020/11/24(火) 10:34:20.20 遠征組は機内持ち込み出来るサイズなら問題ないんだろうけどチョイ釣り組としてはケースに入れて手に持って行くなら2ピースでいいよになっちゃう
コンパクトに1つのバッグにまとめたいよね
登山用リュックでなく普段使いのバッグで
コンパクトに1つのバッグにまとめたいよね
登山用リュックでなく普段使いのバッグで
468名無しバサー
2020/11/24(火) 10:40:34.30 ちょこっと釣りするだけならトラギアやプロックスで充分
469名無しバサー
2020/11/24(火) 12:24:04.26 ちょっとでも道具にはこだわるから安物はダメ
釣り人である前に道具マニアだから
釣り人である前に道具マニアだから
470名無しバサー
2020/11/24(火) 12:39:17.04 その気持ちは分かる。
だからこそフエなんとかとかジェットなんとかとかも売れてるわけだけど、
パックロッドでもコストさえ掛ければブラレみたいな真面目な竿を作れるとは思わない方がいい。
モンキーのカスタムに100万以上かけても60万の無改造250ccにブチ抜かれるのと同じ運命よ。
だからこそフエなんとかとかジェットなんとかとかも売れてるわけだけど、
パックロッドでもコストさえ掛ければブラレみたいな真面目な竿を作れるとは思わない方がいい。
モンキーのカスタムに100万以上かけても60万の無改造250ccにブチ抜かれるのと同じ運命よ。
471名無しバサー
2020/11/24(火) 12:41:27.30 道具マニアとスペックマニアは似て非なるものじゃないか?
知り合いに安いパックロッドのブランクが気に入ったとか言ってチタントルザイトガイドやら高そうなグリップやら付けて自分好みの竿作ってる人いるよ
自分も何本かその人から譲ってもらったけど、安竿でもガイド変えるだけで笑っちゃうくらい感度ビンビンになるのに驚いた
知り合いに安いパックロッドのブランクが気に入ったとか言ってチタントルザイトガイドやら高そうなグリップやら付けて自分好みの竿作ってる人いるよ
自分も何本かその人から譲ってもらったけど、安竿でもガイド変えるだけで笑っちゃうくらい感度ビンビンになるのに驚いた
472名無しバサー
2020/11/24(火) 13:05:55.16 無いなら作ればいい
自作は楽しいぞ
自作は楽しいぞ
473名無しバサー
2020/11/24(火) 13:16:50.69 ロッドビルドの世界に踏み込んだらかなり選択の幅が広がるよ
安物は弄ってなんぼだし高級品もより好みになる
安物は弄ってなんぼだし高級品もより好みになる
474名無しバサー
2020/11/24(火) 13:41:24.25 安物ブランクスにチタントルザイト載せちゃったような物は変態竿と言いますw
竿はガイドとグリップで化けるのも知ってるし、
そういう遊びも好きだけど、ブランクスが違う時点でいくら弄ってもブラレにはならないよ。
だからワンピースの良竿を手本にして弄ったところでろくなものができない。
方向性から全く別のところに正解がある。
竿はガイドとグリップで化けるのも知ってるし、
そういう遊びも好きだけど、ブランクスが違う時点でいくら弄ってもブラレにはならないよ。
だからワンピースの良竿を手本にして弄ったところでろくなものができない。
方向性から全く別のところに正解がある。
475名無しバサー
2020/11/24(火) 13:43:43.06 ビルドってレベルじゃないけどパックロッドは替え穂先作るのが楽しい
バスには出番ないけど筏竿みたいな穂先を突っ込んでボートのハゼ・ワカサギとか堤防のヘチ探りに使ったり
バスには出番ないけど筏竿みたいな穂先を突っ込んでボートのハゼ・ワカサギとか堤防のヘチ探りに使ったり
476名無しバサー
2020/11/24(火) 18:07:12.49 ガイドつけられる腕と時間があるならそれこそブランクス買ってきて作ってみたらいいのに。印籠ならなんとかできそうな気がしないでもない
477名無しバサー
2020/11/24(火) 18:18:59.13 安物ブランクも高級ブランクも目つむれば見分けられないのにね
479名無しバサー
2020/11/24(火) 21:32:51.55 細かいとこが気になりだす時は釣れない時だしな
480名無しバサー
2020/11/24(火) 23:48:54.42 https://www.lurenewsr.com/135658/
ティムコから来年パックロッド出るってさ
バスロッドじゃなくてマルチパーパスロッドらしいから
ワーシャ・スコーピオンやナマゾンとかと被るのかな
5ピースのパックロッドが増えるのは歓迎だが
個人的にはあんまり惹かれる所はないかな
エイシスとかリンクスのマルチピースの方が嬉しかったかな
ティムコから来年パックロッド出るってさ
バスロッドじゃなくてマルチパーパスロッドらしいから
ワーシャ・スコーピオンやナマゾンとかと被るのかな
5ピースのパックロッドが増えるのは歓迎だが
個人的にはあんまり惹かれる所はないかな
エイシスとかリンクスのマルチピースの方が嬉しかったかな
481名無しバサー
2020/11/24(火) 23:52:45.39 5fグラコンのパックロッドは買うわ
482名無しバサー
2020/11/25(水) 00:02:21.71483名無しバサー
2020/11/25(水) 04:44:33.48484名無しバサー
2020/11/25(水) 07:27:13.41 高すぎず安っぽすぎず信用できるメーカー、これは注目ですね
485名無しバサー
2020/11/25(水) 07:59:39.25 66Lか70MLのスピニングを早く触ってみたいわ
飾り巻きとブランクの色から醸し出すレトロ感はエバンスのスプーンとかラパラが似合いそう
飾り巻きとブランクの色から醸し出すレトロ感はエバンスのスプーンとかラパラが似合いそう
487名無しバサー
2020/11/25(水) 08:22:03.43 フェンウィックは古くさいテザインからちょっと避けてきたけどこの機会に使ってみよかな
488名無しバサー
2020/11/25(水) 18:25:44.71 WCE 510Y-CL-4JとWCE68CMH-5J良さそう
買うわ
買うわ
489名無しバサー
2020/11/25(水) 18:42:28.96490名無しバサー
2020/11/25(水) 18:47:14.21 フェンウイックのパックロッド良いな
スーパーテクナのブランクで作って欲しい
スーパーテクナのブランクで作って欲しい
491名無しバサー
2020/11/25(水) 18:53:56.10 セパレートグリップとか残念過ぎ
492名無しバサー
2020/11/25(水) 19:00:51.73 WCE 510Y-CML-5J追加して欲しいな
493名無しバサー
2020/11/25(水) 19:02:03.99 まぁ飾り巻きを先重り増やさずに入れるにはあそこしか無かったんだろう
フェンウィックはベイトのリールシートを素直にフジのにして欲しい
フェンウィックはベイトのリールシートを素直にフジのにして欲しい
494名無しバサー
2020/11/25(水) 19:06:22.94 >フェンウィックはベイトのリールシートを素直にフジのにして欲しい
同意
TBSかTCSが良い
同意
TBSかTCSが良い
495名無しバサー
2020/11/25(水) 19:23:42.97 最近は薄いリールシートが主流だけど個人的には分厚いほうが力入っていいんだけどな
太いドライバーと精密ドライバーの差みたいな
太いドライバーと精密ドライバーの差みたいな
496名無しバサー
2020/11/25(水) 19:29:50.23 シマノの本気が見たい
497名無しバサー
2020/11/25(水) 20:41:17.96 ACSのロッドも使ったけど特に良いとは思わなかったな
ML〜MがECS
それ以上はTCS
見た目的にも機能的にもこの辺りで何の問題も無いんだけどなぁ
ML〜MがECS
それ以上はTCS
見た目的にも機能的にもこの辺りで何の問題も無いんだけどなぁ
498名無しバサー
2020/11/25(水) 20:41:18.37 フェンのパックロッドには興味ないけど
グリップジョイントの5ピースっていうのは好感持てる
エアエッジモバイルかなり良いと思うんだけどちと長いから
5ピースでリベリオンモバイル頼む
グリップジョイントの5ピースっていうのは好感持てる
エアエッジモバイルかなり良いと思うんだけどちと長いから
5ピースでリベリオンモバイル頼む
499名無しバサー
2020/11/25(水) 21:00:35.30 ACSはこないだ初めて自作竿に採用したけどあまりに力入んなかったからひっぺがしてECSに付け直したわ
500名無しバサー
2020/11/25(水) 21:10:47.28 ACSは俺も大嫌い。
何が良いのか理解できなかったけど、2本掛けでやるなら投げるのも巻くのもいい感じなのかもと最近思った。
PTSも最初は良いかなと思ってたけど、ヘビータックルで丸2日間遠投を繰り返したら指がめちゃくちゃむくんだ。
キャストやフッキングの時に掌の中で暴れるのが良くないのかもしれない。
何が良いのか理解できなかったけど、2本掛けでやるなら投げるのも巻くのもいい感じなのかもと最近思った。
PTSも最初は良いかなと思ってたけど、ヘビータックルで丸2日間遠投を繰り返したら指がめちゃくちゃむくんだ。
キャストやフッキングの時に掌の中で暴れるのが良くないのかもしれない。
501名無しバサー
2020/11/25(水) 21:14:37.69502名無しバサー
2020/11/25(水) 21:31:19.16503名無しバサー
2020/11/25(水) 21:49:48.54 薄いリールシート薄いリールの組み合わせだといわゆる板を挟んでる感覚だから力の掛かる方向によっては滑りやすいと感じる
分厚いのはボールを握ってる感覚で上下左右回転どの向きでもガッチリよ
分厚いのはボールを握ってる感覚で上下左右回転どの向きでもガッチリよ
504名無しバサー
2020/11/25(水) 21:56:20.65 DPS最強か
505名無しバサー
2020/11/25(水) 22:51:44.13 http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/3681
これのトリガー付オリジナルアルミシートは良さそう
これのトリガー付オリジナルアルミシートは良さそう
506名無しバサー
2020/11/26(木) 00:26:44.90 俺もECSかダイワオリジナルシートが良いわ
ACSは握り心地もだが、あのトリガーに空いた穴がとにかく嫌だ
オレの美的センスに反する
ACSは握り心地もだが、あのトリガーに空いた穴がとにかく嫌だ
オレの美的センスに反する
507名無しバサー
2020/11/26(木) 01:16:46.05 うん。最低だよね
ダイワの薄いシートはトップにはめちゃめちゃいいけど巻物はダメかな
力入らんや
ダイワの薄いシートはトップにはめちゃめちゃいいけど巻物はダメかな
力入らんや
508名無しバサー
2020/11/26(木) 03:47:24.59509名無しバサー
2020/11/26(木) 07:25:20.38 あんまり刻むとグリップ部が一番長くなっちゃう
ディアモンみたいにグリップもジョイント式にすればいいけど
ディアモンみたいにグリップもジョイント式にすればいいけど
510名無しバサー
2020/11/26(木) 14:46:02.31 サムルアーズのライトトリップ55Lに携行性持たせた様な竿を探してるんだけど上にあるフェンウィックか強めのトラウト用位しか候補が見付からない
タイニーピーナッツ~ピーナ2辺りがストライクな5FT台マルチピースって他にどんなのあります?
タイニーピーナッツ~ピーナ2辺りがストライクな5FT台マルチピースって他にどんなのあります?
511名無しバサー
2020/11/26(木) 14:50:05.76 サムのロッドはソリッドだからマルチピースでは難しいだろうなぁ
似たスペックはあったとしてもフィーリングは別物になるだろう
似たスペックはあったとしてもフィーリングは別物になるだろう
512名無しバサー
2020/11/26(木) 15:40:16.06 カーボンソリッドってどんなんだろ
グラスとは全く違う?
グラスとは全く違う?
513名無しバサー
2020/11/26(木) 16:57:07.59 ダイワの薄いシートが一番好きなんだけどACSでもTCSでもなんでも良いわ
リール変えれば何とかなるし
スピニングはどうにもならんからTVSだけはアカンかった
リール変えれば何とかなるし
スピニングはどうにもならんからTVSだけはアカンかった
514名無しバサー
2020/11/26(木) 17:42:18.84515名無しバサー
2020/11/26(木) 18:02:49.57 カーボンソリッドはバブル期の徒花
めちゃめちゃいいよ
めちゃめちゃいいよ
516名無しバサー
2020/11/26(木) 18:09:36.55 T数って何?
ジョイントの数?
ジョイントの数?
517名無しバサー
2020/11/26(木) 18:24:06.01 正確にはt数かな
要はカーボンソリッドと言っても普通のカーボンロッドと同じように弾性の違いはあるという事
要はカーボンソリッドと言っても普通のカーボンロッドと同じように弾性の違いはあるという事
518名無しバサー
2020/11/26(木) 19:01:25.85 フルソリッドって1Pまるまる無垢っていう特性からの粘りとか潰れにくさとかが売りなのであってそれをパックロッドにするってのはどうなんだろうね
519名無しバサー
2020/11/26(木) 19:16:38.73 ソリッドはグラスのようにしなやかに曲がるけど、
カーボンらしい軽さとシャッキリさを持ち合わせている事が特徴。
普通のやり方じゃソリッドは継げないし、
そもそもパックロッドが重くてダルくなる方向に進むのは構造的に避けられない。
ライトトリップが理想だと思うなら、素直にライトトリップを買う方が後悔しないと思うよ。
カーボンらしい軽さとシャッキリさを持ち合わせている事が特徴。
普通のやり方じゃソリッドは継げないし、
そもそもパックロッドが重くてダルくなる方向に進むのは構造的に避けられない。
ライトトリップが理想だと思うなら、素直にライトトリップを買う方が後悔しないと思うよ。
520名無しバサー
2020/11/26(木) 19:28:49.49 ソリッドカーボンには低弾性とか高弾性とか種類があるってことか
ソリッドグラスより良いかもな
ソリッドグラスより良いかもな
521名無しバサー
2020/11/26(木) 19:44:56.96 凹凸で繋げばソリッドのパックロッドも出来るのかな?
重くなるから高番手は難しいし無駄だけど、短めのライトなロッドなら細身でしなやかかつ強度は抜群と言うパックロッドが出来そうな予感なんだけど
重くなるから高番手は難しいし無駄だけど、短めのライトなロッドなら細身でしなやかかつ強度は抜群と言うパックロッドが出来そうな予感なんだけど
522名無しバサー
2020/11/26(木) 19:59:01.81 古いグラスロッドとかはステンレスのフェルールで継いでる物もあるな。
ただワンピースのカーボンソリッドを削り出して、切って分割して、フェルール付けて擦り合わせてだからかなり高額品になりそう。
ただワンピースのカーボンソリッドを削り出して、切って分割して、フェルール付けて擦り合わせてだからかなり高額品になりそう。
523名無しバサー
2020/11/26(木) 20:07:06.20 昔はグラスソリッドのパックロッドもあったのか
同じ方法でカーボンソリッドのパックロッドも作れるんじゃないか?
同じ方法でカーボンソリッドのパックロッドも作れるんじゃないか?
525名無しバサー
2020/11/26(木) 20:43:24.75 フェルール付けてチャンピオングリップにしたら良いじゃん
526名無しバサー
2020/11/26(木) 21:12:52.87 昔はグラスがあったのかというより
カーボンロッドが登場する以前は竿は全部グラスだったってだけだよ
古いグラスのパックロッド家にあるけど重いしダルいしすっぽ抜けるし良いもんじゃないよ
新しく出るフェンウィックのロッドはまあそんなことは無いと思うよ
カーボンロッドが登場する以前は竿は全部グラスだったってだけだよ
古いグラスのパックロッド家にあるけど重いしダルいしすっぽ抜けるし良いもんじゃないよ
新しく出るフェンウィックのロッドはまあそんなことは無いと思うよ
527名無しバサー
2020/11/26(木) 22:28:09.66 >>509
ブランクだけ6ピースにしてグリップは長くても良い
ブランクだけ6ピースにしてグリップは長くても良い
528名無しバサー
2020/11/26(木) 22:33:38.71 いじめの加害者を擁護し
被害者にいじめの責任をなすりつけたことによって
大阪府三島郡島本町が日本社会に与えた悪影響は測り知れない
被害者にいじめの責任をなすりつけたことによって
大阪府三島郡島本町が日本社会に与えた悪影響は測り知れない
529名無しバサー
2020/11/27(金) 01:34:36.65 全ピースをソリッドってのは構造的に非現実的じゃないかな
並継ぎも逆並継も印籠も無理だから
各セクションにジョイント用のパイプ?みたいなパーツを
付けなきゃいけないけど、その部分は重くなるし硬くなるし
デメリットの方が大きいだろう
ソリッドの芯にカーボン巻きつけて成形する構造も思いついたけど
やっぱり継ぎ目の強度が不安だしソリッドの良さが出るとは思えない
>>510
触ったことないからわからんのだけど
モンキスのMV-55とかフエルコのXT505-5C辺りは?
使用感はわからんがウエイトレンジ的には合いそうだけど
並継ぎも逆並継も印籠も無理だから
各セクションにジョイント用のパイプ?みたいなパーツを
付けなきゃいけないけど、その部分は重くなるし硬くなるし
デメリットの方が大きいだろう
ソリッドの芯にカーボン巻きつけて成形する構造も思いついたけど
やっぱり継ぎ目の強度が不安だしソリッドの良さが出るとは思えない
>>510
触ったことないからわからんのだけど
モンキスのMV-55とかフエルコのXT505-5C辺りは?
使用感はわからんがウエイトレンジ的には合いそうだけど
530名無しバサー
2020/11/29(日) 21:01:28.17 ついにディアモンMZ-7出るね〜
仕舞い寸39cmの65MLクラスなんて国内で使うにピッタリなスペックやん。値段があれだけどw
仕舞い寸39cmの65MLクラスなんて国内で使うにピッタリなスペックやん。値段があれだけどw
531名無しバサー
2020/11/29(日) 21:12:14.77 >>530
1オンスまではいけるようだし、仕舞40センチ以下で6ピースにもかかわらず、135gというのもすごい!バスメインで国内なら完璧過ぎるスペックですね。
1オンスまではいけるようだし、仕舞40センチ以下で6ピースにもかかわらず、135gというのもすごい!バスメインで国内なら完璧過ぎるスペックですね。
532名無しバサー
2020/11/29(日) 22:40:18.63 う〜ん
良さそうだけどスペックが普通かな
1番持ってる番手だ
もうちょっとヘヴィーなの待とうかな
良さそうだけどスペックが普通かな
1番持ってる番手だ
もうちょっとヘヴィーなの待とうかな
533名無しバサー
2020/11/30(月) 00:33:30.87 多少の相違はあるけど確かにカナリア68MLもジェットセッター61Cもポルタメント73Cもスコ・ワーシャの2番もブリスト510LHもプルクラ63BもフエルコXT510もMAX1oz位か
レヴァンテ・ワイサイ・エアエッジ・ホーネット辺りの“バスロッド”も当然力入れてるパワー帯だしマジで激戦区だね
レヴァンテ・ワイサイ・エアエッジ・ホーネット辺りの“バスロッド”も当然力入れてるパワー帯だしマジで激戦区だね
534名無しバサー
2020/11/30(月) 04:53:04.40 バスメインで使うとすればアルティマともあまり変わらない価格だ
535名無しバサー
2020/11/30(月) 07:34:37.49 40cmアンダーってのはかなり魅力的だけど
MX-6、MV-65、プルクラ62B持ってるからなあ
MX-6、MV-65、プルクラ62B持ってるからなあ
536名無しバサー
2020/11/30(月) 12:40:39.83 MZ-7こんなに早く出るなら75買うんじゃなかった...
しかも75届いたと思ったら仕事忙しくなって使わぬまま雷魚シーズン終わっちゃったし、さすがに金無いわ〜
しかも75届いたと思ったら仕事忙しくなって使わぬまま雷魚シーズン終わっちゃったし、さすがに金無いわ〜
537名無しバサー
2020/11/30(月) 16:23:34.66 40cmアンダーでMX-7+みたいな位置づけだったら高くても買ったけどちょっと毛色が違うね。
538名無しバサー
2020/11/30(月) 17:35:26.70 キャストレンジ昨日は5〜30だったけど5〜40に修正されてるな
ベストなジョイクロとか修正されてないけど
ベストなジョイクロとか修正されてないけど
539名無しバサー
2020/11/30(月) 17:37:59.89 あっそこは合ってるのか
540名無しバサー
2020/11/30(月) 18:55:47.08 MZ-7は40切るならギリギリで普段使いのカバンに入りそうだな
デカスモールにもパワー負けしなさそうで良い
アルティマ買おうと思ってたけど迷うな
デカスモールにもパワー負けしなさそうで良い
アルティマ買おうと思ってたけど迷うな
541名無しバサー
2020/11/30(月) 19:09:30.51 ハードケース付ける各社は縦のダブルファスナーにしてリール付けたまま仕舞えるように改良して
プロックスなんか特にケースのせいでせっかくの仕舞寸が台無しだ
プロックスなんか特にケースのせいでせっかくの仕舞寸が台無しだ
542名無しバサー
2020/11/30(月) 20:13:44.36543名無しバサー
2020/11/30(月) 21:24:58.06 MX-9Sの情報が出たので購入資金調達を検討し始めたらMZ-7だと…?
予算が足りぬ…
予算が足りぬ…
544名無しバサー
2020/11/30(月) 21:47:26.62 MZ-5が良いのに
545名無しバサー
2020/12/01(火) 06:41:25.40 スペック的にMZ-7は間に合ってるのでMZ-75待ちます
546名無しバサー
2020/12/01(火) 07:03:05.35 スペックだけ見るとすげーよくある竿だからこれ買うかどうかは40センチの仕舞い寸法にどれだけ魅力を感じるかだなー
547名無しバサー
2020/12/01(火) 10:12:56.43 去年買ったドリームツアーがスペック的に似たようなものだ
仕舞いも42だから問題ない
仕舞いも42だから問題ない
548名無しバサー
2020/12/01(火) 11:51:53.36 >>542
75届いて速攻ペットボトル持ち上げて曲げてみたけど、MX-7より1段階強いって言ってたけどティップが少し硬くなってテーパーをベリーに寄せてあるからリフトするの若干ラクだけど、全体的なパワー感は1段階も変わってないかなって印象、これなら正直MX-7持ってるから要らなかったかも。それよりもう1マン出してブランクリニューアルしたMZ欲しかったな。
75届いて速攻ペットボトル持ち上げて曲げてみたけど、MX-7より1段階強いって言ってたけどティップが少し硬くなってテーパーをベリーに寄せてあるからリフトするの若干ラクだけど、全体的なパワー感は1段階も変わってないかなって印象、これなら正直MX-7持ってるから要らなかったかも。それよりもう1マン出してブランクリニューアルしたMZ欲しかったな。
549名無しバサー
2020/12/01(火) 12:44:27.16550名無しバサー
2020/12/02(水) 14:55:53.52 フィッシュマンの新テレスコが一部で盛り上がってるね
551名無しバサー
2020/12/02(水) 16:39:31.52 新テレスコは仕舞い50切るのかな?
552名無しバサー
2020/12/02(水) 17:31:23.44 どういう竿?
553名無しバサー
2020/12/02(水) 17:42:49.04 ベイトのテレスコ
554名無しバサー
2020/12/02(水) 17:45:37.29 87LH仕舞い60切るくらい
との噂
シーバスなんかにいいだろね
との噂
シーバスなんかにいいだろね
555名無しバサー
2020/12/02(水) 17:46:40.03 テレスコと言えばベイトだよな
スピニングはかさばる
スピニングはかさばる
556名無しバサー
2020/12/02(水) 20:06:52.10 スピンキャストという手も
557名無しバサー
2020/12/02(水) 20:21:23.05 ダイワのセブンハーフは青色で出せばよかったのに
ワーシャとかスコーピオンのパクリじゃんて第二ワードで出てくる始末だし
ワーシャとかスコーピオンのパクリじゃんて第二ワードで出てくる始末だし
558名無しバサー
2020/12/02(水) 21:23:46.15 仕舞い50でも不満が多い中60以上ではどっちにしろ無理
パックロッドのカテゴリーにも入れたくない
パックロッドのカテゴリーにも入れたくない
559名無しバサー
2020/12/02(水) 21:34:24.51 仕舞いは55が限界
出来れば45以下が良い
35以下なら更に良い
出来れば45以下が良い
35以下なら更に良い
560名無しバサー
2020/12/02(水) 21:44:56.78 傘って雨降ってない時邪魔だから折りたたみ傘があるわけじゃん?
普通は長い棒なんて持って歩きたくないんだよ
普通は長い棒なんて持って歩きたくないんだよ
561名無しバサー
2020/12/02(水) 22:03:51.04 だから君の棒は小さいの?
562名無しバサー
2020/12/02(水) 22:15:05.67 釣り旅もやり込めばどうせ鞄に一本忍ばせて…なんてレベルでは済まなくなるから仕舞寸法に拘りすぎるのも勿体無いな
まぁ、そんなロッドも2、3本所有してても便利とは思うけど
まぁ、そんなロッドも2、3本所有してても便利とは思うけど
563名無しバサー
2020/12/02(水) 22:24:23.90 >>561
その棒はテレスコだろ
その棒はテレスコだろ
564名無しバサー
2020/12/02(水) 23:03:47.79 一軍で使える性能、グリップの長さもちゃんと考慮するなら短すぎる仕舞い寸法はご法度ね
565名無しバサー
2020/12/03(木) 01:37:27.60 パックロッドと言えばプロックス抜きには語れねぇ。ウェーダーとかのイメージ強いだろうけどパックロッドの
ラインナップがなかなかイケてる。
ラインナップがなかなかイケてる。
566名無しバサー
2020/12/03(木) 09:14:16.37 マイクロソルトのグリップ延長好き
先重りすごいけど
先重りすごいけど
568名無しバサー
2020/12/03(木) 18:11:33.02 延長グリップ本体の仕舞い寸法と同じ長さにしたら良いのに
569名無しバサー
2020/12/06(日) 12:04:00.63 MZ-7一瞬でsold outじゃんか
みんな金持ち〜
みんな金持ち〜
570名無しバサー
2020/12/06(日) 12:22:22.46 いやまだ販売開始してないでしょ
待機状態はsoldoutになる
待機状態はsoldoutになる
571名無しバサー
2020/12/06(日) 12:29:42.38 カメラみたいな名前だな
572名無しバサー
2020/12/06(日) 14:56:18.05 そんなに売れるかね
モンキスのやつ
確かに仕舞い寸法が魅力的だが1番皆が複数所有してそうなスペック
モンキスのやつ
確かに仕舞い寸法が魅力的だが1番皆が複数所有してそうなスペック
573名無しバサー
2020/12/06(日) 15:12:12.62 >>562
(ム´・д・)今江スレ関連は僕の出来の悪いコピペスクリプトの集大成なんだー。
他の今江スレと比べてみてくれよー。ほとんど同じだろーw。
他にも組み合わせは色々あるからみんなも探してみてねー。
●●●今江克隆先生の偉業を後世に伝えるスレ4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1541264983/l50
●●●この動画の今江3●●●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1543196404/l50
今江って人気なくなったよな
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1534781086/l50
今江って結構ふけたよな
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1515496011/l50
(ム´・д・)今江スレ関連は僕の出来の悪いコピペスクリプトの集大成なんだー。
他の今江スレと比べてみてくれよー。ほとんど同じだろーw。
他にも組み合わせは色々あるからみんなも探してみてねー。
●●●今江克隆先生の偉業を後世に伝えるスレ4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1541264983/l50
●●●この動画の今江3●●●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1543196404/l50
今江って人気なくなったよな
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1534781086/l50
今江って結構ふけたよな
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1515496011/l50
574名無しバサー
2020/12/06(日) 15:38:17.89 数が少ないなら転売とかもあるかもね
575名無しバサー
2020/12/06(日) 15:50:19.82 何本作る気なんだろ?
200本ぐらいは作るのかな?
200本ぐらいは作るのかな?
576名無しバサー
2020/12/06(日) 16:37:39.64 要らんでしょ。釣りは流行りものじゃねんだ
577名無しバサー
2020/12/06(日) 18:45:54.21578名無しバサー
2020/12/06(日) 20:17:17.66 大手メーカーじゃないからそんなに沢山は作らない
売れたら追加生産があるかもな
売れたら追加生産があるかもな
580名無しバサー
2020/12/07(月) 00:29:24.31 スペック的には一番売れるところだし、MX-7じゃ強すぎる、MX-6やMV-65の再販を待つなら
ちょっと高くても買うって人は結構いると思う。
ちょっと高くても買うって人は結構いると思う。
581名無しバサー
2020/12/07(月) 05:33:33.08 1番需要のあるスペックだけど1番間に合ってるスペックでもある
582名無しバサー
2020/12/07(月) 05:39:32.05 欲しいことは欲しいが今使ってるのも別に悪くない
特別必要ではない
そう考えると高い
特別必要ではない
そう考えると高い
583名無しバサー
2020/12/07(月) 16:47:51.01 ボート釣りは少し長い
陸っぱりには少し短い
怪魚釣りには少し弱い
バス釣りには少し強い
陸っぱりには少し短い
怪魚釣りには少し弱い
バス釣りには少し強い
584名無しバサー
2020/12/09(水) 10:02:23.05 ワーシャツアーの追加番手発表は来月かな楽しみ
普通のワーシャは没個性だけどツアーのほうは軽くて強い特徴が生かせていいよね
ツララ系やフエルコ、ディアモンはちょっと重くてさ
普通のワーシャは没個性だけどツアーのほうは軽くて強い特徴が生かせていいよね
ツララ系やフエルコ、ディアモンはちょっと重くてさ
585名無しバサー
2020/12/09(水) 12:17:38.77 追加番手あるのか
586名無しバサー
2020/12/09(水) 12:38:07.76587名無しバサー
2020/12/09(水) 17:30:24.05 マルチピースはもう普通かな
今期待するのは振り出しの発展しかない
今期待するのは振り出しの発展しかない
588名無しバサー
2020/12/09(水) 19:05:02.29 強度や感度は振り出しは不利だしコンパクト性能を生かせる釣り向けに出すのが良いな。
590名無しバサー
2020/12/09(水) 21:41:05.32 渓流には良いだろうな
あとは磯竿とか投げ竿みたいな長い竿
マルチピースはすっぽ抜けがあるから継ぎの点検が大変
あとは磯竿とか投げ竿みたいな長い竿
マルチピースはすっぽ抜けがあるから継ぎの点検が大変
591名無しバサー
2020/12/10(木) 20:10:03.77 釣り旅には伸ばせばすぐ使えるテレスコが向く
592名無しバサー
2020/12/10(木) 20:18:41.39 俺の竿はいつでもすぐ伸ばせるのに全然活躍の場が無いわ
593名無しバサー
2020/12/10(木) 20:47:27.21 テレスコって潮を浴びたりして固着するとか大丈夫なんかな?
継ぎ竿ならワックスである程度防げるけど
継ぎ竿ならワックスである程度防げるけど
594名無しバサー
2020/12/10(木) 21:24:41.61 テレスコは大物が掛かったら折れそう
595名無しバサー
2020/12/10(木) 21:36:08.56 >>594
ルアー竿以外はテレスコが主流なんですけどね
ルアー竿以外はテレスコが主流なんですけどね
596名無しバサー
2020/12/10(木) 22:56:05.78 大手メーカーがもっとテレスコに本気にならないとダメだな
まだ満足のいくテレスコは一本も存在しない
まだ満足のいくテレスコは一本も存在しない
597名無しバサー
2020/12/10(木) 23:21:59.30 先入観でテレスコは安物だから使いにくいって錯覚してるとこあるよきっと
感性って思い込みも関わってくるから
感性って思い込みも関わってくるから
598名無しバサー
2020/12/11(金) 00:06:34.96 まだ継ぎ竿程メジャーな存在ではないからコストも最初から抑えて、本数もそれほど出ない前提で作ってるだろうからそんな凄いものは出来ないだろうな
599名無しバサー
2020/12/11(金) 01:33:15.94 テレスコ収納して移動してって状況が渓流くらいしか無いからなあ。
600名無しバサー
2020/12/11(金) 01:39:23.71 自転車やバイク移動しないならあんまメリット無いと思う
強いて言えば店入る時に楽なくらい
強いて言えば店入る時に楽なくらい
601名無しバサー
2020/12/11(金) 05:32:19.31 釣れるポイント少ないから竿畳んでかなり移動する
テレスコ使い出したらこの機動力から離れられなくなった
テレスコ使い出したらこの機動力から離れられなくなった
602名無しバサー
2020/12/11(金) 09:18:00.41603名無しバサー
2020/12/11(金) 09:57:14.53 友達のシノビ70少し使わせてもらったけどいいねこれ
友達曰くテレスコに慣れると複数継ぎのパックロッドさえ邪魔くさく感じるらしい
友達曰くテレスコに慣れると複数継ぎのパックロッドさえ邪魔くさく感じるらしい
604名無しバサー
2020/12/11(金) 10:32:39.46 テレスコは構造的に細肉厚巻きが出来ないから曲がりの限界が弱くなりやすい
そこをグラス使ったり胴調子にして負荷分散させたりしてカバーできる巻物向けにはいいけど
ジグワーム用に張りもたせて先調子にすると強度不足が見えやすくなる
ワーミングにも昔よりはすごく良くなってるけどね
そこをグラス使ったり胴調子にして負荷分散させたりしてカバーできる巻物向けにはいいけど
ジグワーム用に張りもたせて先調子にすると強度不足が見えやすくなる
ワーミングにも昔よりはすごく良くなってるけどね
605名無しバサー
2020/12/11(金) 11:08:56.79 みんなパックロッドやテレスコロッドに幻想抱きすぎだよ。
釣竿なんて所詮カーボンかグラスの棒。
太さ、厚さ、どの弾性をどれだけどんなテーパーで巻くかで竿としての良し悪しの6割方は決まる。
とくにテレスコは構造上太さと厚さに制限がある時点でテーパーや張り感の調整が効かない。
いくら素材が進化しても軽くて強くはなれど操作性の調整までは踏み込めない。
ルアーロッドとしては致命的だよ。
釣竿なんて所詮カーボンかグラスの棒。
太さ、厚さ、どの弾性をどれだけどんなテーパーで巻くかで竿としての良し悪しの6割方は決まる。
とくにテレスコは構造上太さと厚さに制限がある時点でテーパーや張り感の調整が効かない。
いくら素材が進化しても軽くて強くはなれど操作性の調整までは踏み込めない。
ルアーロッドとしては致命的だよ。
606名無しバサー
2020/12/11(金) 11:39:38.00 t-desineのシノビは確かにブランクスも強くて良いのだが仕舞いがちょっと長いんだよな
テレスコはリール付けたままバッグにすっぽり収めたい
テレスコはリール付けたままバッグにすっぽり収めたい
607名無しバサー
2020/12/11(金) 12:06:50.74608名無しバサー
2020/12/11(金) 12:19:15.53609名無しバサー
2020/12/11(金) 12:33:18.55 渓流ロッドは仕舞い30センチ以下
バスロッドは仕舞い40センチ以下
シーバスロッドは仕舞い50センチ以下
ショアジギロッドは仕舞い60センチ以下
出来れば更に半分が理想
バスロッドは仕舞い40センチ以下
シーバスロッドは仕舞い50センチ以下
ショアジギロッドは仕舞い60センチ以下
出来れば更に半分が理想
610名無しバサー
2020/12/11(金) 12:55:43.70 仕舞は短ければ短いほどいいけど性能は下がるから難しいな
テレスコは特に
テレスコは特に
611名無しバサー
2020/12/11(金) 14:42:40.52 そのうち分かってくるよ
仕舞寸法に拘りすぎてはダメだとね
今はようやくパックロッドがメジャーになった段階でまだ過渡期なんだよ
仕舞寸法に拘りすぎてはダメだとね
今はようやくパックロッドがメジャーになった段階でまだ過渡期なんだよ
612名無しバサー
2020/12/11(金) 15:17:53.66 性能ってのも曖昧なもんでね
例えば安竿特有のダルさとお高めグラコンの意図的なダルさを目隠しで比べた場合どっちが高級なのか、もしくはどっちが好みなのか見分けられない人多いと思うよ
ダメなダルさと良いダルさなんて値段と謳い文句に左右される
例えば安竿特有のダルさとお高めグラコンの意図的なダルさを目隠しで比べた場合どっちが高級なのか、もしくはどっちが好みなのか見分けられない人多いと思うよ
ダメなダルさと良いダルさなんて値段と謳い文句に左右される
613名無しバサー
2020/12/11(金) 16:29:35.03 パックロッドにグラスや中低弾性のカーボンは逃げ
614名無しバサー
2020/12/11(金) 18:04:54.76 最終的にはディアモンのMX-1みたいに釣り人の腕でカバーするしかないな。
615名無しバサー
2020/12/11(金) 20:42:27.73 メガバスの3番かエアエッジのMLかホネステのML
フリーゲームの64Lかニュークワトロの66Lかで迷ってる
フリーゲームの64Lかニュークワトロの66Lかで迷ってる
616名無しバサー
2020/12/11(金) 21:53:58.63 スーパースタリオン5ピース出して欲しい
617名無しバサー
2020/12/11(金) 22:11:22.78 >>614
MX-1凄い楽しいよ
MX-1凄い楽しいよ
618名無しバサー
2020/12/12(土) 09:38:10.57 カメラみたいな名前だな
619名無しバサー
2020/12/13(日) 12:49:05.78620名無しバサー
2020/12/13(日) 21:50:44.66 64Lはカーディフnxが元モデルだったと思う。
621名無しバサー
2020/12/13(日) 22:35:57.02 ベースでしょ
622名無しバサー
2020/12/14(月) 18:54:15.24623名無しバサー
2020/12/14(月) 19:32:39.65 クロスフィールド704Mのグリップ長は許せる長さ。
625名無しバサー
2020/12/14(月) 21:42:38.49 マイクロソルトが気に入ってるけど全然レスないのな
626名無しバサー
2020/12/14(月) 23:25:12.82 ソルトはスレチ
627名無しバサー
2020/12/15(火) 11:46:43.54 フエルコ610とカナリア610Mって単純にどちらが強いとか分かります?
全体的な硬さや張りだったりティップの柔らかさだったり
全体的な硬さや張りだったりティップの柔らかさだったり
628名無しバサー
2020/12/15(火) 14:37:21.78 フィンチはオガケンとつるんでるしツララ系か?
てか怪魚向きのパックロッドメーカーはどこもツララ関係者や出身者がやってない?重い強いテイストばかり
てか怪魚向きのパックロッドメーカーはどこもツララ関係者や出身者がやってない?重い強いテイストばかり
629名無しバサー
2020/12/15(火) 15:19:29.34 >>627
フエルコ使ったことないので比較できないですが、カナリア610はティップかなり柔らかいです。
全体的にも低弾性メインなのかハリ感は少なめですね。90gのルアー投げると、ロッド全体で投げる感じになります。
フエルコ使ったことないので比較できないですが、カナリア610はティップかなり柔らかいです。
全体的にも低弾性メインなのかハリ感は少なめですね。90gのルアー投げると、ロッド全体で投げる感じになります。
630名無しバサー
2020/12/15(火) 15:57:38.28 >>628
フエルコは元々ツララにいたメンバーが独立したブランドだし
トラセンの高田も昔ツララ手伝ってて最近コラボロッド出したね
ディアモンはシマノと仲良くてツララの呉とトラブってた
フィッシュマンは独自だけど田辺とかと接点があるのかな?
ウィップラッシュ新家やデプス鵜山は今や空気
フエルコは元々ツララにいたメンバーが独立したブランドだし
トラセンの高田も昔ツララ手伝ってて最近コラボロッド出したね
ディアモンはシマノと仲良くてツララの呉とトラブってた
フィッシュマンは独自だけど田辺とかと接点があるのかな?
ウィップラッシュ新家やデプス鵜山は今や空気
631名無しバサー
2020/12/15(火) 16:00:13.48632名無しバサー
2020/12/15(火) 16:07:42.20 >>630
ツララって結構影響力でかいんだな
ツララって結構影響力でかいんだな
633名無しバサー
2020/12/15(火) 16:14:26.52 トラセンツララの良さそうと思ったらマルチピースじゃないんかいっ
634名無しバサー
2020/12/15(火) 16:15:19.64 ツララってかオガケンだろうな。
常に人が寄ってったり離れたりwしてるイメージ
常に人が寄ってったり離れたりwしてるイメージ
635名無しバサー
2020/12/15(火) 18:26:50.84 オザケンがどうしたって?
636名無しバサー
2020/12/15(火) 19:24:24.31 フィンチの人はアブのワールドモンスター作った人だからロッドはアブ製だと予想
637名無しバサー
2020/12/15(火) 19:54:53.60 >>631
重めがわからないですが、3/4スピナベくらいならティップで投げられるくらいだし、使いやすいと思いますよ。メガロドーンの2ozとかだと、投げられますがティップが入り過ぎて軽快ではなかったです。
重めがわからないですが、3/4スピナベくらいならティップで投げられるくらいだし、使いやすいと思いますよ。メガロドーンの2ozとかだと、投げられますがティップが入り過ぎて軽快ではなかったです。
638名無しバサー
2020/12/15(火) 20:12:56.14 >>630
販売ブランドが違うだけで似たような竿が多いのは同じところに製造を頼んでるからなのかもね
トラセン、ツララ、フエルコ、フィンチが同じでディアモン、シマノがおなじでウイップラッシュとデプスが同じってことかな?
製造メーカーは3社ぐらいしか無いってことになるけど
販売ブランドが違うだけで似たような竿が多いのは同じところに製造を頼んでるからなのかもね
トラセン、ツララ、フエルコ、フィンチが同じでディアモン、シマノがおなじでウイップラッシュとデプスが同じってことかな?
製造メーカーは3社ぐらいしか無いってことになるけど
640名無しバサー
2020/12/15(火) 20:45:21.06 どこがどこのOEMか知りたい、知ったところでだけど
641名無しバサー
2020/12/15(火) 21:20:16.24 シマノが他所のロッドを作ってるなんて聞いた事無いけど
メガバスはチャイナのフェンウィックとかと同じ工場でしょ
製造ではなく設計とかデザインなら請け負えるかもしれんけど
メガバスはチャイナのフェンウィックとかと同じ工場でしょ
製造ではなく設計とかデザインなら請け負えるかもしれんけど
643642
2020/12/15(火) 21:38:46.04 位だからフィンチよりやや柔らかめ
バスロッドでいうと低弾性のMH位
自分は主に根魚運用だけど~1ozシンカーのリグや10~20gのプラグ辺りは気持ち良くやれる
バスロッドでいうと低弾性のMH位
自分は主に根魚運用だけど~1ozシンカーのリグや10~20gのプラグ辺りは気持ち良くやれる
644名無しバサー
2020/12/15(火) 23:12:04.00645名無しバサー
2020/12/16(水) 13:56:20.04 >>644
それなら、ジェットセッター69かディアモンMX-7くらいが合うかもですね
それなら、ジェットセッター69かディアモンMX-7くらいが合うかもですね
646名無しバサー
2020/12/16(水) 14:49:28.43649名無しバサー
2020/12/16(水) 18:13:23.21 >>647
それまでに良い竿と出会えればいいんですがね
それまでに良い竿と出会えればいいんですがね
651名無しバサー
2020/12/16(水) 18:34:10.90 今はどうかわからないけどでんでんまるは
問い合わせないと在庫教えてくれなかったような
問い合わせないと在庫教えてくれなかったような
652名無しバサー
2020/12/16(水) 18:37:07.11 いろいろ見たらマニアックスにラスイチ
急げー
急げー
653名無しバサー
2020/12/16(水) 18:51:10.65 ディアモンのいろいろ組み合わせる“遊び”はワクワクしますね
手を出すと一本だけじゃ止まらなくなりそう
手を出すと一本だけじゃ止まらなくなりそう
654名無しバサー
2020/12/16(水) 21:45:36.95655名無しバサー
2020/12/16(水) 22:09:32.45 しまえるコンパクトロッドの下の丸いキャップの蓋を最初から付いてないと思っていたガイジのワイwwwwwwwwwwwwww
656名無しバサー
2020/12/17(木) 14:33:39.39657名無しバサー
2020/12/17(木) 15:31:43.13 ワーシャとどっちが増える?
658名無しバサー
2020/12/17(木) 20:34:51.93 集めだしたら終わり。釣り人として
659名無しバサー
2020/12/17(木) 20:40:27.32 好きなものなら何でも集めるよ
釣りに限らず
釣りに限らず
660名無しバサー
2020/12/17(木) 21:26:51.31 ルアーとか一生使いきれないほどある
661名無しバサー
2020/12/18(金) 00:39:32.34 ディアモン界隈がMV55でやってた様なPEベイトフィネスタックルを組みたいんだけど今でもカルコンbfsは買いですか?
新型アルファスairは折角のアルミハウジングなのにメーカー公式で「スプール死ぬから負荷掛けないで」だし、16アルデBFSは軽過ぎて竿を選ぶ上に華奢に感じたので手放しました
新型アルファスairは折角のアルミハウジングなのにメーカー公式で「スプール死ぬから負荷掛けないで」だし、16アルデBFSは軽過ぎて竿を選ぶ上に華奢に感じたので手放しました
662名無しバサー
2020/12/18(金) 01:15:09.22 カルコンBFSは使えるルアーの幅も広いみたいだしいいんじゃないの
というか適度に重みのあるBFSリールってこれくらいじゃね?
というか適度に重みのあるBFSリールってこれくらいじゃね?
663名無しバサー
2020/12/18(金) 09:19:30.61 ディアモンMX7在庫ある通販ショップあるかな?
665名無しバサー
2020/12/18(金) 13:17:14.21 カルコンBFS買うなら深溝スプールもオススメ
666名無しバサー
2020/12/18(金) 13:24:33.07 丸型と言ったらアブだろ
669名無しバサー
2020/12/19(土) 11:00:08.93 また新しいメーカーが出来たのか
バスが減って釣れなくなったりバスブームが去ったりしてるのに釣具メーカーだけは増えるな
バスが減って釣れなくなったりバスブームが去ったりしてるのに釣具メーカーだけは増えるな
670名無しバサー
2020/12/19(土) 12:51:27.24 バスから卒業した人達がパックロッドでの多魚種狙い、飛行機遠征に目覚めてるんだよ
671名無しバサー
2020/12/19(土) 12:59:56.00 俺のレスのせいで勘違いしてる人いるみたいだけど
>>630に書いたのは人の関係性とかなりたちの話で
どこで製造してるとかはまた別の話
シマノダイワ以外のインディーズブランドが自社釜持ってないでしょ
フィッシュマンは中国の工場と言ってるね
ローディーラーとサイドワインダーはゼナック製じゃなかったかな
>>630に書いたのは人の関係性とかなりたちの話で
どこで製造してるとかはまた別の話
シマノダイワ以外のインディーズブランドが自社釜持ってないでしょ
フィッシュマンは中国の工場と言ってるね
ローディーラーとサイドワインダーはゼナック製じゃなかったかな
672名無しバサー
2020/12/19(土) 15:24:45.12 家の地元は魚減ってしまって全然釣れない
最近はちょろっとやってダメそうならすぐ帰るからテレスコ
遠征とか生活に余裕ある1人者しか出来ないと思うんだけど違うの?
家庭持ってるときついでしょ
最近はちょろっとやってダメそうならすぐ帰るからテレスコ
遠征とか生活に余裕ある1人者しか出来ないと思うんだけど違うの?
家庭持ってるときついでしょ
673名無しバサー
2020/12/19(土) 16:18:18.88674名無しバサー
2020/12/19(土) 17:15:21.71675名無しバサー
2020/12/19(土) 17:57:16.44 自分的には片道2時間以上は遠征かな
676名無しバサー
2020/12/19(土) 18:00:08.06 関東から関西とか地方から出たら遠征気分になる
677名無しバサー
2020/12/19(土) 18:32:04.63 県外が遠征じゃない?
そんな自分は大抵15分圏内の溜め池ばかり
そんな自分は大抵15分圏内の溜め池ばかり
678名無しバサー
2020/12/19(土) 19:10:04.06 日帰り出来ないとこは遠征かな
679名無しバサー
2020/12/19(土) 22:33:10.37 名古屋民だけど関西の琵琶湖は遠征気分無いが、隣県長野の野尻とかは超遠征気分だわ
680名無しバサー
2020/12/19(土) 23:52:30.28 >>596
メジャークラフトくらいかな いまテレスコて色々挑戦してるの
メジャークラフトくらいかな いまテレスコて色々挑戦してるの
681名無しバサー
2020/12/21(月) 06:00:53.77 フィッシュマンの新テレスコ期待
682名無しバサー
2020/12/22(火) 06:16:08.02 カルテラスとツララのベイト、スピニング両方使えるのって魅力的だけどトリガー無いのはどうなの?
683名無しバサー
2020/12/22(火) 06:45:38.33 >>682
スケルトンシートのやつは適度な引っ掛かりでいいんじゃない?
スケルトンシートのやつは適度な引っ掛かりでいいんじゃない?
684名無しバサー
2020/12/22(火) 19:47:13.57 ディアモンMX7手に入れたけど意外と柔らか目なのね、オールマイティーに使えそう
スレッド周りの重さでダルく感じるのかな
スレッド周りの重さでダルく感じるのかな
685名無しバサー
2020/12/22(火) 20:26:48.35 養分乙
687名無しバサー
2020/12/23(水) 10:31:09.47688名無しバサー
2020/12/23(水) 12:04:50.99 キツ○ン最高!
689名無しバサー
2020/12/23(水) 12:23:03.63690名無しバサー
2020/12/23(水) 12:36:22.74691名無しバサー
2020/12/23(水) 12:50:58.43692名無しバサー
2020/12/23(水) 14:33:47.00 スポスポ緩々じゃないならいいよ
さすがにそれは検品でハネてるんだろうな
さすがにそれは検品でハネてるんだろうな
693名無しバサー
2020/12/23(水) 20:05:25.80 ディアモンはMV-65とMX-6とスピニンググリップ持ってるけど
実際怪魚とか釣らんしエアエッジやスコーピオン買い始めたら
使う頻度がかなり減ってしまった
ただ、ライトジギング行くときはMX-6に自作の延長グリップで快適
実際怪魚とか釣らんしエアエッジやスコーピオン買い始めたら
使う頻度がかなり減ってしまった
ただ、ライトジギング行くときはMX-6に自作の延長グリップで快適
694名無しバサー
2020/12/23(水) 20:10:42.77 ジョイントは投げたら抜けたり廻ったりがなければ良いよ
695名無しバサー
2020/12/23(水) 22:26:41.66 ディアモンMX8+が12/29から再販だぞー
ライギョ用パックロッド欲しい奴はスタンバイしておけー
ライギョ用パックロッド欲しい奴はスタンバイしておけー
696名無しバサー
2020/12/23(水) 22:59:33.50 棚卸しで掘り出したんか?
697名無しバサー
2020/12/24(木) 09:04:27.29 >>695
マジか!欲しいな
マジか!欲しいな
699695
2020/12/24(木) 16:27:40.93 >>696-698
公式サイトで昨晩2200頃にcomingsoon(1229再販予定)
となってたのがさっき見たらsoldoutに戻ってた
証拠のスクショとか撮ってないからデマにしか聞こえないなこれ…
なんにせよ申し訳ない、お騒がせいたしました
公式サイトで昨晩2200頃にcomingsoon(1229再販予定)
となってたのがさっき見たらsoldoutに戻ってた
証拠のスクショとか撮ってないからデマにしか聞こえないなこれ…
なんにせよ申し訳ない、お騒がせいたしました
700名無しバサー
2020/12/26(土) 12:06:20.83 西暦2200年頃かと思った
701名無しバサー
2020/12/26(土) 12:53:27.91 その頃にもパックロッドという概念はまだ存在しているんだろうか
702名無しバサー
2020/12/26(土) 19:26:24.20 >>662
全然、使ってるヤツみないけど
ミリオネアctいいよ
ただし、スプールはスティーズctのスプール変えた方がいいかな
見た目はほぼ同じだけどインダクトロータの具合が違うみたい
カッチリしてるのに5gくらいのプラグが安定して気持ちよく飛ぶんだ
流石に3gとかになるとカルコンbfsのが飛ぶけど
見た目も含めてこっちのがバーザタイルに使えて好きだな
全然、使ってるヤツみないけど
ミリオネアctいいよ
ただし、スプールはスティーズctのスプール変えた方がいいかな
見た目はほぼ同じだけどインダクトロータの具合が違うみたい
カッチリしてるのに5gくらいのプラグが安定して気持ちよく飛ぶんだ
流石に3gとかになるとカルコンbfsのが飛ぶけど
見た目も含めてこっちのがバーザタイルに使えて好きだな
703名無しバサー
2020/12/26(土) 19:46:07.15 どっちのリールにも思うけどライトウェイト対応ならもっとペラペラに削り込めよって思う。ゴツ過ぎよな
704名無しバサー
2020/12/26(土) 22:18:52.08705名無しバサー
2020/12/27(日) 01:26:44.93 シマノは、というか余裕持った基準で設計するのはメーカーとして当たり前ではある
社外スプールみたいな無責任なの使うしかないね
社外スプールみたいな無責任なの使うしかないね
706名無しバサー
2020/12/27(日) 11:24:51.06 その余裕みた形状が100番のリールと同じなわけ無いやろっていう。
加工を変えるのはある程度できるけど
相手の購入部品や検査具も刷新するのは金かかるからだわな。
要は本気でやってないって事です
加工を変えるのはある程度できるけど
相手の購入部品や検査具も刷新するのは金かかるからだわな。
要は本気でやってないって事です
707名無しバサー
2020/12/27(日) 13:12:51.44708名無しバサー
2020/12/27(日) 14:08:06.16 そういう人はアルデバランなりスティーズairなり使えばいいでしょ
丸型のフィネスリールなんてニッチ中のニッチなんだし
丸型のフィネスリールなんてニッチ中のニッチなんだし
709名無しバサー
2020/12/27(日) 15:24:29.43711名無しバサー
2020/12/27(日) 15:47:52.33 そうか、違うミリオネアか
今は色々あるんだな
今は色々あるんだな
712名無しバサー
2020/12/27(日) 15:48:23.28 ほんと、ミリオネアct人気なくて笑うw
まあ、中古でも中途半端に高いからね
30ミリ系SVスプール搭載でカッチリした使い心地にクラシカルな外観
パックロッドに多いmlくらいのパワーにベストマッチなリールだと思うんだがね
特にpe入れたらそれこそmlパワーのパックロッドで
5gから20gくらいまでバーザタイルに気持ちよく投げられるよ
まあ、中古でも中途半端に高いからね
30ミリ系SVスプール搭載でカッチリした使い心地にクラシカルな外観
パックロッドに多いmlくらいのパワーにベストマッチなリールだと思うんだがね
特にpe入れたらそれこそmlパワーのパックロッドで
5gから20gくらいまでバーザタイルに気持ちよく投げられるよ
713名無しバサー
2020/12/27(日) 16:39:06.18714名無しバサー
2020/12/27(日) 17:04:55.33 しばらく好んでベイトフィネスばかり使ってたけど
最近なんだこのクソみたいな糸巻き量はと思うようになった
人は変わるものだな
最近なんだこのクソみたいな糸巻き量はと思うようになった
人は変わるものだな
715名無しバサー
2020/12/27(日) 17:35:38.62 ここのところダイワの乱発ぶりが目に余る
昔を思い出すな
昔を思い出すな
716名無しバサー
2020/12/27(日) 20:28:46.40 最近のフィネスリールは2lbライン40mとか4lb30mとかやりすぎ
最低でも8lbが50m以上は巻けるリールじゃないと駄目だな。
最低でも8lbが50m以上は巻けるリールじゃないと駄目だな。
717名無しバサー
2020/12/27(日) 20:59:24.70 ニッチな世界から飛び出してきたねぇ
ただの流行りかそれとも主流か
ただの流行りかそれとも主流か
718名無しバサー
2020/12/27(日) 23:36:52.58 ボートなら10〜20mしか投げないから良いけど岸からは30mは投げるから倍の60mは巻いて無いと不安。
719名無しバサー
2020/12/28(月) 00:35:12.21 ベイトフィネスで30m投げるってどんな釣り方だよ
720名無しバサー
2020/12/28(月) 01:05:06.18 陸っぱりだと本数持っていけないからあるんじゃない?
ボート派ならあまり理解出来ないかもだけど
ボート派ならあまり理解出来ないかもだけど
721名無しバサー
2020/12/28(月) 04:58:16.69 陸は欲張っちゃダメ的絞ってそれだけやった方が釣れる
722名無しバサー
2020/12/28(月) 10:23:34.66 スプールをあれこれ変えればええ
724名無しバサー
2020/12/28(月) 18:26:03.30 1、2本かぁ
725名無しバサー
2020/12/28(月) 19:04:09.14 MV75のブランクスだけ欲しい
727名無しバサー
2020/12/28(月) 23:46:50.78 ベイトフィネス(PE1号)
729名無しバサー
2020/12/29(火) 21:26:20.73 >>728
だからわざわざベイトフィネスで何グラムのプラグ投げんのって話。5g位あればそれこそSV乗ってる普通のリールでいいじゃん。2gとか3g投げるためのリールに糸巻き量求めてんのは本末転倒だよ
だからわざわざベイトフィネスで何グラムのプラグ投げんのって話。5g位あればそれこそSV乗ってる普通のリールでいいじゃん。2gとか3g投げるためのリールに糸巻き量求めてんのは本末転倒だよ
730名無しバサー
2020/12/29(火) 21:30:30.03 いつも岸釣りする時2本持ちだからね。その内1本は7.1mhが多いので、一番小さいサミーやグリフォンなんかをベイトフィネスタックルで投げたりする。
731名無しバサー
2020/12/29(火) 21:56:53.62 スピンキャストで万事解決
732名無しバサー
2020/12/29(火) 22:17:55.45 今はベイトフィネスとかあって恵まれてる反面、いかに軽いルアーを投げるか?と言う事を経験せず、すぐにリールのせいにしてしまうんだろうな
本来ベイトフィネスなんて3g以下とか本当に特殊な物と思った方がいいよ
特に陸っぱりやせいぜい小型ボートとかなら、タックルを絞りたいから適応力も身に付けた方がいい
そうすれば無駄にラインを細くしなくても済む
本来ベイトフィネスなんて3g以下とか本当に特殊な物と思った方がいいよ
特に陸っぱりやせいぜい小型ボートとかなら、タックルを絞りたいから適応力も身に付けた方がいい
そうすれば無駄にラインを細くしなくても済む
733名無しバサー
2020/12/29(火) 22:24:21.79 バス釣りにおけるベイトフィネスは従来スピニングの4lb前後で扱ってたリグを、よりカバーの中に撃つ為に8lb以上で扱えるベイトフィネスが生まれたんだけどね。
このスレは海のベイトフィネスやトラウトの話をしてるみたいだな。
このスレは海のベイトフィネスやトラウトの話をしてるみたいだな。
734名無しバサー
2020/12/29(火) 22:31:38.48 だから自分の場合はカットテール4インチが下限だね。まぁ3.5インチカットテールも投げてもいいけど小バスばかりになってしまうから基本投げない。
735名無しバサー
2020/12/29(火) 22:40:19.00 8lb以上→8lb前後以上に訂正しておこう。
自分フロロマイスターしか使わないので7lbとかないから下限は8lbなんだよね。
スピニングは3〜5lb。
自分フロロマイスターしか使わないので7lbとかないから下限は8lbなんだよね。
スピニングは3〜5lb。
736名無しバサー
2020/12/29(火) 22:49:42.77 釣れないときのカトテ3.5の頼もしさ凄いよね(スレチ)
737名無しバサー
2020/12/30(水) 13:48:27.25 ヘビーベイトフィネスの俺は10gぐらいのプラグを投げるから12lbが80mは巻けるリールが必要。
738名無しバサー
2020/12/30(水) 14:24:17.64 エキストラヘビーベイトフィネスの俺は20lbが100mは巻けないと駄目だわ
739名無しバサー
2020/12/31(木) 21:09:17.79 スタコンのトランスワールド、全然店舗で見つけられないけど、すごく良さそう!使われてる方いらっしゃいますか?
740名無しバサー
2021/01/02(土) 14:39:31.26 トレイルブレイザー、検索してもインプレないし店頭にも置いてないから触れないしで困る
741名無しバサー
2021/01/02(土) 18:13:13.72 >>740
ん〜?ラパラの竿〜?いいのそれ〜?みたいなイメージじゃない?日本だと
ん〜?ラパラの竿〜?いいのそれ〜?みたいなイメージじゃない?日本だと
742名無しバサー
2021/01/02(土) 21:25:43.48 最近アブのパックロッドがナウトレンディとして宣伝されてるね
そっち方面で生き延びようという腹か
そっち方面で生き延びようという腹か
744名無しバサー
2021/01/03(日) 00:15:01.59 全集中
人の呼吸
人の呼吸
745名無しバサー
2021/01/03(日) 02:51:45.75 どう反応せえっちゅうねん
746名無しバサー
2021/01/03(日) 03:18:11.05 いよっ!ナウいね!
747名無しバサー
2021/01/03(日) 04:12:28.62 ラパラのマルチピースだとカウントダウンに至っては更にレア
オフィシャルが推すCD用ロッドがどんな調子か興味あるし触ってみたいんだけどね
オフィシャルが推すCD用ロッドがどんな調子か興味あるし触ってみたいんだけどね
749名無しバサー
2021/01/03(日) 11:22:58.50750名無しバサー
2021/01/03(日) 14:29:45.73 70のシーバスでも釣れるって結構パワーあるな
普段釣れる25〜40ぐらいのバスだと強すぎるかも
普段釣れる25〜40ぐらいのバスだと強すぎるかも
751名無しバサー
2021/01/03(日) 21:50:39.14 70のシーバスでも2キロ位でしょ
752名無しバサー
2021/01/03(日) 22:00:19.55 バスなら使うルアーに合わせて選べばいいさ
754名無しバサー
2021/01/03(日) 23:24:04.36 折れた原因は?
ブランクやジョイントが弱くて折れたのは問題だけど踏んだりラインが絡んだり竿を立てたりは仕方ない
ブランクやジョイントが弱くて折れたのは問題だけど踏んだりラインが絡んだり竿を立てたりは仕方ない
755名無しバサー
2021/01/04(月) 15:33:51.95 フエルコ611と711ってカタログ通り611のほうが硬いと解釈していいかな
756名無しバサー
2021/01/04(月) 16:10:28.13 MZ-7まだ売れ残ってるね
やべー買っちゃいそうだ〜早く売り切れてくれw
やべー買っちゃいそうだ〜早く売り切れてくれw
757名無しバサー
2021/01/04(月) 17:15:49.00 自分で売り切れにしたらいい
758名無しバサー
2021/01/04(月) 21:28:51.80 まだシマノの新製品発表が控えているので高額商品に手を出せないわ。
759名無しバサー
2021/01/05(火) 01:50:43.09 MX-1とスライドグリップ悩んでたら売り切れてしまったので正月セールでトラギアポケビッツ買ってみた。
重さは倍くらいあるけど値段1/3以下だし重いといっても71gだし冬の間に色々遊べそう。
重さは倍くらいあるけど値段1/3以下だし重いといっても71gだし冬の間に色々遊べそう。
760名無しバサー
2021/01/05(火) 12:24:32.37 ソルトだからスレ違かもだけど、エラディケーターベイトフィネスの4ピースで40のタケノコメバルぶっこぬいたよ。粘りが半端ではないからブロックに潜られるギリギリで耐え抜いた。仕舞い寸法60弱ぐらいなのでここの人たちには刺さらんかもだけどね。
761名無しバサー
2021/01/06(水) 11:01:47.95 エアエッジってパックロッドにしては軽いけど耐久性とかどうですか?
69Hのベイトと66L/MLのスピニングが気になってます
69Hのベイトと66L/MLのスピニングが気になってます
762名無しバサー
2021/01/06(水) 11:39:22.39764名無しバサー
2021/01/06(水) 12:46:19.16 >>763
購入したの3カ月前だからまだ使い込めてないし魚もかけてないけど
基本は2〜4ozクラスのビッグベイトとかビッグスプーン
ほかには滅多にやらないけど3/4oz以上の撃ちもの用として買いました
しっかり負荷をかければ曲がる竿なのでキャストもしやすいし
パックロッドでこれだけできたら満足です
購入したの3カ月前だからまだ使い込めてないし魚もかけてないけど
基本は2〜4ozクラスのビッグベイトとかビッグスプーン
ほかには滅多にやらないけど3/4oz以上の撃ちもの用として買いました
しっかり負荷をかければ曲がる竿なのでキャストもしやすいし
パックロッドでこれだけできたら満足です
765名無しバサー
2021/01/06(水) 13:15:34.47 >>761
684ML+Sと694HBSB使ってるけど軽いし耐久性も割とあると思う
バス以外にも使ってるからハゼの船釣りで684ML+Sに20号、タコ釣りで694HBSBに50号の錘つけて釣ってても全然使えるレベル
バスだと684ML+Sはライトプラグとかワーム、694HBSBはスイムベイトとかヘビーバーサタイルに使ってる
684ML+Sと694HBSB使ってるけど軽いし耐久性も割とあると思う
バス以外にも使ってるからハゼの船釣りで684ML+Sに20号、タコ釣りで694HBSBに50号の錘つけて釣ってても全然使えるレベル
バスだと684ML+Sはライトプラグとかワーム、694HBSBはスイムベイトとかヘビーバーサタイルに使ってる
766名無しバサー
2021/01/06(水) 13:34:59.15767名無しバサー
2021/01/06(水) 13:35:34.58770名無しバサー
2021/01/06(水) 20:03:56.86771名無しバサー
2021/01/06(水) 22:17:08.04772名無しバサー
2021/01/06(水) 22:36:48.14 >>761
スピニング664ML/LSだけ持ってるけどヤワってことはないと思うよ
ネット携帯しなかった俺が愚かだけど普段せいぜい30センチくらいのバスしか釣れない
足場3mくらいある池でフロロ5ポンドでたまたま44cmのかけて抜き上げたり
藪漕ぎで邪魔だから4つに割ってまた継いだり1年半使ってるけど小傷としょぼいコルクの目抜けくらいかな
スピニング664ML/LSだけ持ってるけどヤワってことはないと思うよ
ネット携帯しなかった俺が愚かだけど普段せいぜい30センチくらいのバスしか釣れない
足場3mくらいある池でフロロ5ポンドでたまたま44cmのかけて抜き上げたり
藪漕ぎで邪魔だから4つに割ってまた継いだり1年半使ってるけど小傷としょぼいコルクの目抜けくらいかな
774名無しバサー
2021/01/09(土) 12:49:25.69775名無しバサー
2021/01/09(土) 14:22:51.13 ベナンベナンって表現は釣り人にしか通じないのかねえ?
776名無しバサー
2021/01/09(土) 14:47:35.48 魚かからん前提ならカバー撃ちできるはヤバいw
777名無しバサー
2021/01/09(土) 14:55:02.02 フニャフニャティップのファーストテーパーよりはどっしりと硬めのスローテーパーの方がカバーから魚も上がるし折れにくいと思うよ
778名無しバサー
2021/01/09(土) 16:01:02.28 硬けりゃいいのだよ
779名無しバサー
2021/01/09(土) 17:17:40.98 カバー撃ちにも使えるなら買っちゃいます
780名無しバサー
2021/01/09(土) 21:55:54.14 硬くてカバー打ちに良いパックロッドって少ないよな
HやXHでも柔らかくて曲がるロッドが多い
HやXHでも柔らかくて曲がるロッドが多い
781名無しバサー
2021/01/09(土) 21:59:06.50 >>780
ティップが曲がるロッドが多いですね。個人的にjetsetter 69Cはハリがあってカバーにも使いやすくて気に入ってます。
ティップが曲がるロッドが多いですね。個人的にjetsetter 69Cはハリがあってカバーにも使いやすくて気に入ってます。
782名無しバサー
2021/01/09(土) 23:57:31.97 パックでカバー打つ人って他に2本位持ってくの?機動力がパックのメリットなのに、矛盾じゃないの?嵐でも使える超耐久大型折り畳み傘くらい違和感
783名無しバサー
2021/01/10(日) 00:19:46.77 季節や場所によっては撃ちメインになることも大いにあり得ると思うんだが
784名無しバサー
2021/01/10(日) 00:56:51.07 釣り場着いたら、曇りで魚散っててあちらこちらでボイルが起きててベイトっかけ回してたらどうすんの?
やっぱカバー打つ?
やっぱカバー打つ?
785名無しバサー
2021/01/10(日) 05:32:07.60 釣りのスタイルは好き好きだから
786名無しバサー
2021/01/10(日) 09:55:19.54 確かに好きにやればいいけど、わざわざパックでカバー撃ち?
普通の竿でやればって思う
素人熟女スカトロSMみたいな偏った特殊ジャンルな竿、一部の人しか喜ばないでしょ
普通の竿でやればって思う
素人熟女スカトロSMみたいな偏った特殊ジャンルな竿、一部の人しか喜ばないでしょ
787名無しバサー
2021/01/10(日) 10:19:07.01 >>786
自分は撃ちとビッグベイト兼用してますね。2本くらいなら電車や飛行機での持ち運びもかなりコンパクトだし、自分のように都内の狭い部屋で複数のロッドを保管するのにもパックロッドは便利ですよ
自分は撃ちとビッグベイト兼用してますね。2本くらいなら電車や飛行機での持ち運びもかなりコンパクトだし、自分のように都内の狭い部屋で複数のロッドを保管するのにもパックロッドは便利ですよ
788名無しバサー
2021/01/10(日) 10:31:01.53 カバー撃ちってバスの話かな?思ったんだけど、バスにHやXH使ったら活性低いとき乗せづらくないの?シーバスではどんな硬くてもmhの認識だったよ。まぁジャンルやメーカーによって硬め柔めはあるけどさ。ロックフィッシュロッドがアクション表記に対して全体的に張りがある傾向あるからいいかも。アブガルシアが何本かパックも出してるから試してみてもいいかも。ロックスイーパーの4ピース持ってるけどスペックがガチ磯向けだからソルティーステージあたりが手頃かな?
789名無しバサー
2021/01/10(日) 10:34:04.88 巻きでもシングルフックのワイヤー系ならそれなりに使えるし、スイミングジグ、ジグヘッドやテキサス、ノーシンカーの巻きなんかはカバー竿がむしろ最適まである
そもそも行くフィールドの状況によっては何やるにもカバー前提で対策してないと釣りにならない時もあるしな
そもそも行くフィールドの状況によっては何やるにもカバー前提で対策してないと釣りにならない時もあるしな
792名無しバサー
2021/01/10(日) 11:33:39.71 頭固いやつ程竿硬いよな
一度べなべなな竿使ってみ
糞硬い竿がどんだけアタリ弾いてるかわかるぞ
一度べなべなな竿使ってみ
糞硬い竿がどんだけアタリ弾いてるかわかるぞ
793名無しバサー
2021/01/10(日) 11:34:55.56 パックロッドってあんま張り持たせると強度落ちそうだしな
つーかパックロッドじゃなくてもただでさえ撃ち用のビンビン系ロッドは折れやすいし
つーかパックロッドじゃなくてもただでさえ撃ち用のビンビン系ロッドは折れやすいし
794名無しバサー
2021/01/10(日) 12:00:34.10 パックロッドで遊びたいってのが先ですから
結果的に矛盾ある使い方をしている事もあるけどそれもまた面白さと捉えてる
結果的に矛盾ある使い方をしている事もあるけどそれもまた面白さと捉えてる
795名無しバサー
2021/01/10(日) 13:15:02.79 まあみんな竿強過ぎだよね
796名無しバサー
2021/01/10(日) 15:23:02.31 まずパックロッド云々は一旦抜きにして
バスなら硬いジグロッドが必要なシチュエーションは確実にあるでしょ
複雑なウッドカバーとかゴミだまりを重めのジグやテキサスで打つとか
ウィード切ったりロックエリアでフットボールやる時とか
張りがあって先調子のロッドじゃないとかったるいよ
パワーだけ比べてシーバスロッドなんて持ち出して来る時点で的外れ
まあ他の人も書いてるようにパックロッドの場合は強度確保できないとか
そこまで細分化するニーズがあるかはわからんけどさ
バスなら硬いジグロッドが必要なシチュエーションは確実にあるでしょ
複雑なウッドカバーとかゴミだまりを重めのジグやテキサスで打つとか
ウィード切ったりロックエリアでフットボールやる時とか
張りがあって先調子のロッドじゃないとかったるいよ
パワーだけ比べてシーバスロッドなんて持ち出して来る時点で的外れ
まあ他の人も書いてるようにパックロッドの場合は強度確保できないとか
そこまで細分化するニーズがあるかはわからんけどさ
798名無しバサー
2021/01/10(日) 15:41:54.15799名無しバサー
2021/01/10(日) 15:59:24.78 上州屋の店長さん曰くシーバスは吸い込むだけで喰うのが下手くそな魚だからティップが硬い竿はダメだって。
800名無しバサー
2021/01/10(日) 16:03:54.39 ロッドも軽く握ってバイトがあったら送り込んで巻き合わせするのがシーバス。バスとは違うってよ。
801名無しバサー
2021/01/10(日) 16:34:00.04 シーバスは魚に合わせて、バスは使用ルアーに合わせた竿選び
802名無しバサー
2021/01/10(日) 18:08:10.51 シーバス持ち出したのはバスまともに釣ったことなかったから近いんじゃないかなーって思ってのことね。言葉足らずでした。補食の仕方が近くないのであれば比べる意味なかったね。
803名無しバサー
2021/01/10(日) 18:22:19.82 >>799
そんな感じの認識だった。だからシーバスロッドはティップが柔軟でバットパワーがある奴が多い。そのせいかものによっては魚掛けたらほぼくの字に曲がったりするからパックロッドは敬遠してる…。
そんな感じの認識だった。だからシーバスロッドはティップが柔軟でバットパワーがある奴が多い。そのせいかものによっては魚掛けたらほぼくの字に曲がったりするからパックロッドは敬遠してる…。
804名無しバサー
2021/01/10(日) 18:37:37.75 シーバスはPE使うの前提だからね、ナイロン使えば硬くても弾かないよ
805名無しバサー
2021/01/10(日) 20:32:42.09 >>802
ここ一応バス板なんで・・・
まあパックロッドはただでさえニッチな分野だから
自分も魚種越えて情報共有できた方が有意義だと思うけどね
カレントに付くシーバスと止水域でカバーに付くラージだと
アプローチの仕方が全然違うからね
ここ一応バス板なんで・・・
まあパックロッドはただでさえニッチな分野だから
自分も魚種越えて情報共有できた方が有意義だと思うけどね
カレントに付くシーバスと止水域でカバーに付くラージだと
アプローチの仕方が全然違うからね
807名無しバサー
2021/01/10(日) 23:10:58.80 もう市バスもクレバスもコントラバスもアリやな
808名無しバサー
2021/01/11(月) 05:28:39.48 シーバスは別やろ
809名無しバサー
2021/01/11(月) 10:39:12.45 昔見たラパラのビデオにシーバスの捕食シーンがあったよ
鱸の捕食下手説はデマだと確信してる
鱸の捕食下手説はデマだと確信してる
810名無しバサー
2021/01/11(月) 11:14:27.15 最近はパックロッドもニッチでは無くなってきたね
今年はさらに増えるだろう
今年はさらに増えるだろう
811名無しバサー
2021/01/11(月) 11:15:14.28 シーバスは捕食下手というか、食うのが中層の魚やバチに特化してて自然に流れないルアーの動きが予測と外れるから、人間からしたら下手に見える感じ
バスは餌の絶対量が海より少ない淡水ゆえ、底や障害物に潜む甲殻類や底生魚も普段から食うから
吸い込みも強くなり、結果ルアーの捕食が上手く見えるのではと考えてる
バスは餌の絶対量が海より少ない淡水ゆえ、底や障害物に潜む甲殻類や底生魚も普段から食うから
吸い込みも強くなり、結果ルアーの捕食が上手く見えるのではと考えてる
812名無しバサー
2021/01/11(月) 12:03:13.72 淡水の餌が少なくて海の餌が多いならバスも海に行くんじゃないか?
実際はシーバスの方が海から淡水の方まで行ってるから餌が少ないって変じゃね?
実際はシーバスの方が海から淡水の方まで行ってるから餌が少ないって変じゃね?
813名無しバサー
2021/01/11(月) 12:22:16.65 シーバスのノリが悪いのは単に口が硬くて掛かりにくいのもあると思うけどね
815名無しバサー
2021/01/11(月) 13:58:52.37 あーなるほど
海水に適正した寄生虫は淡水で殺られるのか
海水に適正した寄生虫は淡水で殺られるのか
816名無しバサー
2021/01/11(月) 14:01:57.65 スズキ目の魚釣るならバサーっtwことにしよう
818名無しバサー
2021/01/11(月) 21:21:21.75 パーチとかバスとかスズキと呼ばれる魚の概念がカオスで頭おかしくなるわ
ヨーロピアンシーバスはストライパーの近縁種だから言う程シーバス=スズキじゃないし、シーパーチがフサカサゴ科だったりバラマンディだったり、スズキに近縁とされてたスヌークがバラマンディでアラがハタだったり、ハタ類やニベ類にもバスやパーチが居たり、トゲハナスズキはスズキじゃなかったり
ヨーロピアンシーバスはストライパーの近縁種だから言う程シーバス=スズキじゃないし、シーパーチがフサカサゴ科だったりバラマンディだったり、スズキに近縁とされてたスヌークがバラマンディでアラがハタだったり、ハタ類やニベ類にもバスやパーチが居たり、トゲハナスズキはスズキじゃなかったり
819名無しバサー
2021/01/11(月) 21:46:55.64 ギルハンターの俺もバサーだったか
821名無しバサー
2021/01/12(火) 05:13:40.40 釣りしてるやつならバスもシーバスも一緒にはできないって知ってる
822名無しバサー
2021/01/12(火) 09:58:27.57 鈴木目だから一緒でいいよ
823名無しバサー
2021/01/12(火) 14:40:22.79 下アゴ出てりゃみんなバスやで
824名無しバサー
2021/01/12(火) 14:42:17.70 じゃあドロメもOKだな
825名無しバサー
2021/01/12(火) 15:37:00.05 下アゴ出てる脊椎動物だからって稲ちゃん入れたらダメだろ
826名無しバサー
2021/01/12(火) 16:00:01.13 綾瀬はるかも?
827名無しバサー
2021/01/12(火) 18:21:47.66 まあ、日本の鯛みたいなもんか
水産関係の仕事で知り合った外国人も何とかダイばかりで憶えるのが難しいとか言ってたわ
ところで皆さんはギルや小バス・ケタバスみたいな雑魚ハントにどんなタックル使ってる?
趣きを重視してテネシーグリップのチャチなパックロッドでやりたいけど最近見掛けない
昔はバスワン・コータック・ケンクラ・マミヤと結構あった様に思うんだけど
水産関係の仕事で知り合った外国人も何とかダイばかりで憶えるのが難しいとか言ってたわ
ところで皆さんはギルや小バス・ケタバスみたいな雑魚ハントにどんなタックル使ってる?
趣きを重視してテネシーグリップのチャチなパックロッドでやりたいけど最近見掛けない
昔はバスワン・コータック・ケンクラ・マミヤと結構あった様に思うんだけど
828名無しバサー
2021/01/12(火) 19:48:17.04 懐かしい単語ばっかり。
テネシーかぁスコーピオンで一本もってたなぁ
テネシーかぁスコーピオンで一本もってたなぁ
831名無しバサー
2021/01/12(火) 22:36:02.56 旧エアエッジはリールシートがECSで良かったけど、現行は手に合わない。
832名無しバサー
2021/01/12(火) 22:40:44.00 ギル、ハス、ウグイ辺りならULのトラウトロッドだなぁ
ニゴイになるともう少し強めのロッドで根魚と兼用
パックロッドでいいやつあるんかな
ニゴイになるともう少し強めのロッドで根魚と兼用
パックロッドでいいやつあるんかな
833名無しバサー
2021/01/13(水) 05:32:17.17 >>826
吹いたわw
吹いたわw
834名無しバサー
2021/01/13(水) 10:44:15.08 近所の知り合いの溜池でふなが釣れるって聞いてのべ竿垂らしたら70ありそうな錦鯉かかって即ぷっつんしたよ。話ちげぇと思った。その時からどこ行くにも大物対応タックルばっかり持ち出すように。
835名無しバサー
2021/01/13(水) 14:54:47.16 何の話だよ
836名無しバサー
2021/01/13(水) 18:20:59.67 >>782
嵐だって折り畳み傘ぐらい使えるだろ
嵐だって折り畳み傘ぐらい使えるだろ
837名無しバサー
2021/01/13(水) 18:28:11.14 台風直撃してるの分かってて折り畳み傘だけ持って行くやつはよほどのアホか物好き
838名無しバサー
2021/01/13(水) 19:20:50.54 嵐って台風のことか
大野かと思った
大野かと思った
839名無しバサー
2021/01/13(水) 19:35:25.64 考えが浅いな
840名無しバサー
2021/01/13(水) 20:23:32.78841名無しバサー
2021/01/13(水) 21:57:33.26 何釣りなら3万以上出せるんだ?
842名無しバサー
2021/01/13(水) 22:20:46.02 ツララ(笑)
843名無しバサー
2021/01/13(水) 22:27:52.97844名無しバサー
2021/01/13(水) 22:53:35.72 >>836
折り畳み傘は強風に弱い
折り畳み傘は強風に弱い
845名無しバサー
2021/01/18(月) 14:20:28.01 カナリアって毎年定期的に生産してる?
610欲しいんだけどな
610欲しいんだけどな
846名無しバサー
2021/01/18(月) 14:45:48.71 >>845
1年に一回くらいじゃない?しかも結構すぐ売り切れるね。気長に待ってこまめにチェックするかすぐに欲しいならメルカリとかオクだな
1年に一回くらいじゃない?しかも結構すぐ売り切れるね。気長に待ってこまめにチェックするかすぐに欲しいならメルカリとかオクだな
847名無しバサー
2021/01/18(月) 15:38:11.53 カモメトレイルかわいいね
中身も良い物?
中身も良い物?
848名無しバサー
2021/01/18(月) 18:09:02.52 1回に10本ぐらいしか作らないのかもな
850名無しバサー
2021/01/18(月) 22:55:00.23851名無しバサー
2021/01/18(月) 23:13:59.87 XHぐらいの硬い竿が良いんじゃね
852名無しバサー
2021/01/19(火) 00:54:38.97 >>850
それだと少し合わないかも?カナリア610使ってたけど、低弾性メインな上にティップがかなり柔らかいから、シーバスだけどビッグベイトで遠投してフッキングすると甘いことが多かったです。
ディアモンの7の方がそういう問題はないですね。反対に近距離のワイヤーベイトなら、弾かないし合ってましたね。
それだと少し合わないかも?カナリア610使ってたけど、低弾性メインな上にティップがかなり柔らかいから、シーバスだけどビッグベイトで遠投してフッキングすると甘いことが多かったです。
ディアモンの7の方がそういう問題はないですね。反対に近距離のワイヤーベイトなら、弾かないし合ってましたね。
853名無しバサー
2021/01/19(火) 01:25:46.73854名無しバサー
2021/01/19(火) 13:17:36.03 パームスクアトロなんか良さそうだなぁ。
63Lに2500Cのっけてチビトップみたいな。
63Lに2500Cのっけてチビトップみたいな。
855名無しバサー
2021/01/19(火) 13:32:10.75 >>854
グリップデザイン当時みたくもっとクラシックならよかったのに
グリップデザイン当時みたくもっとクラシックならよかったのに
856名無しバサー
2021/01/19(火) 14:43:28.11 パームスってまだあんのか
おしゃれなイメージがあったが
おしゃれなイメージがあったが
857名無しバサー
2021/01/19(火) 15:02:05.72 面白い竿だねテレスコと継使ってるなんて。
858名無しバサー
2021/01/19(火) 15:43:09.52 ガイドの調整がめんどいティップは継ぎ、強く太くしたいバット側はテレスコみたいな要所要所変えてくるアイディア竿も今後出てくるかもね
そういう良さを見出だせる物好きビルダーが要ればだけど
そういう良さを見出だせる物好きビルダーが要ればだけど
859名無しバサー
2021/01/19(火) 15:45:06.56 アンリパは島津さんがいたけど今は独立してるから別物かね
ダイワも5ピースでリベリオン・モバイル出してくれよ
エアエッジMBはかなりよくできてるけど仕舞がちょっと長いんだよな
ダイワも5ピースでリベリオン・モバイル出してくれよ
エアエッジMBはかなりよくできてるけど仕舞がちょっと長いんだよな
861名無しバサー
2021/01/19(火) 18:41:48.79 >>858
あるじゃん
あるじゃん
862名無しバサー
2021/01/19(火) 21:26:49.96 磯竿みたいに(のべ竿でもあるか)ズームして使えると楽しそう。
864名無しバサー
2021/01/19(火) 21:59:57.64 ハートランドクランキングスペシャル懐かしいw
5.5〜6.6と6〜7フィートに変えれるヤツw
5.5〜6.6と6〜7フィートに変えれるヤツw
865名無しバサー
2021/01/19(火) 23:21:08.63 インナーガイドの奴?
867名無しバサー
2021/01/20(水) 19:51:04.65 今年はBC4が面白そうだよ
868名無しバサー
2021/01/20(水) 20:27:53.96 個人的にバスにフィッシュマンのロッドはいらない
869名無しバサー
2021/01/20(水) 23:28:58.81 フィッシュマン使ったことのないから良さを知りたいものですね
870名無しバサー
2021/01/21(木) 14:06:20.15 メーカーの代表は色んな釣りするけどやっぱりみんな釣りウマなのかね
871名無しバサー
2021/01/22(金) 17:10:09.82 ブラックレーベルは嬉しい
872名無しバサー
2021/01/22(金) 18:20:05.90 各社がモバイルロッド発表してるね。
メガバスのはモンキスのハンターズっぽい。
メガバスのはモンキスのハンターズっぽい。
873名無しバサー
2021/01/22(金) 19:41:48.66 ダイワとシマノの新パックロッドは
ブラックレーベルトラベルのみ???
ブラックレーベルトラベルのみ???
874名無しバサー
2021/01/22(金) 19:45:41.96 ワーシャツアーはお預けか
また春頃突然発表されるのを期待するしかない
また春頃突然発表されるのを期待するしかない
875名無しバサー
2021/01/22(金) 19:51:11.87 ナマゾンはナマゾンモバイリーにフルモデルチェンジか。
ナマゾンモバイルが半額くらいになってるな。
ナマゾンモバイルが半額くらいになってるな。
876名無しバサー
2021/01/22(金) 19:58:56.91 ワーシャツアーは100周年記念の1601-R100に期待
877名無しバサー
2021/01/22(金) 20:44:02.02 >>873
https://www.daiwa.com/jp/resources/fishing/item/rod/bass_rd/blacklabel_travel/__icsFiles/afieldfile/2020/11/18/BlackLabelTravel_NC63MH-5-F_zoom.jpg
画像の色がおかしい、ディスプレイ壊れたか?と思ったぞ
なんだこの色はw
BLACK LABEL TRAVEL
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/bass_rd/blacklabel_travel/index.html
NAMAZON MOBILLY
https://www.tailwalk.jp/product/namazon-mobilly/
ヴァルキリー ワールドエクスペディション
https://plus.luremaga.jp/_ct/17426810
https://www.daiwa.com/jp/resources/fishing/item/rod/bass_rd/blacklabel_travel/__icsFiles/afieldfile/2020/11/18/BlackLabelTravel_NC63MH-5-F_zoom.jpg
画像の色がおかしい、ディスプレイ壊れたか?と思ったぞ
なんだこの色はw
BLACK LABEL TRAVEL
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/bass_rd/blacklabel_travel/index.html
NAMAZON MOBILLY
https://www.tailwalk.jp/product/namazon-mobilly/
ヴァルキリー ワールドエクスペディション
https://plus.luremaga.jp/_ct/17426810
878名無しバサー
2021/01/22(金) 20:45:54.17 がまかつがかつて爆死したツーピースロッド、ラグゼクーペの悪夢がよぎつたが、ネオンってフロッグ用のロッドだけで良かったよ
オークリー今井も改心して、やっと5ピースの竿作るようになったな。ルアマガのモジャモジャが喜んでると思うわ
オークリー今井も改心して、やっと5ピースの竿作るようになったな。ルアマガのモジャモジャが喜んでると思うわ
879名無しバサー
2021/01/22(金) 21:28:47.33 >>877
ブラックレーベルじゃなくてグリーンレーベルじゃん
ブラックレーベルじゃなくてグリーンレーベルじゃん
880名無しバサー
2021/01/22(金) 23:08:42.18 低価格帯のパックロッドは無しかい?
リベリオンとかゾディアスあたり期待してたんだけど。
リベリオンとかゾディアスあたり期待してたんだけど。
882名無しバサー
2021/01/22(金) 23:29:11.66 7フィート超のロッドで仕舞寸法50cm以下を大手メーカーが出さないのは
やっぱりコストや設計が難しいんだろうなあ。
やっぱりコストや設計が難しいんだろうなあ。
883名無しバサー
2021/01/22(金) 23:34:22.55 ダイワに5ピース出して欲しいとは書いたけどそっち系かー
各社こぞって怪魚系やマルチパーパス系のパックロッド出してきたけど
正直そこまで潜在市場があると思えないんだよな
ユーザーとしては選択肢が増えるのは良いことなんだけどさ
かつての2ピースみたいに乱立した挙げ句売れなくて
数年後に軒並み撤退とかあり得そう
怪魚系はディアモンもボンバダもフエルコもフィッシュマンも
ブランディングとか信者囲い込みありきで成立してるように思うし
各社こぞって怪魚系やマルチパーパス系のパックロッド出してきたけど
正直そこまで潜在市場があると思えないんだよな
ユーザーとしては選択肢が増えるのは良いことなんだけどさ
かつての2ピースみたいに乱立した挙げ句売れなくて
数年後に軒並み撤退とかあり得そう
怪魚系はディアモンもボンバダもフエルコもフィッシュマンも
ブランディングとか信者囲い込みありきで成立してるように思うし
884名無しバサー
2021/01/22(金) 23:43:31.85 海外どころか飛行機や新幹線で国内遠征する釣り人だってそんなにいないよね。
885名無しバサー
2021/01/23(土) 00:02:36.68 >>884
特に今はコロナのせいで遠征って雰囲気でもないしねー
自分は元々パックロッドのギミック感が好きで
今は都内在住で収納面に加えて車もなくて基本電車バスチャリで
関東近郊の釣り場に行くことが多いからパックロッドで揃えてるけど
似たような条件の知人友人は1ピース2ピースでやってるし
特に今はコロナのせいで遠征って雰囲気でもないしねー
自分は元々パックロッドのギミック感が好きで
今は都内在住で収納面に加えて車もなくて基本電車バスチャリで
関東近郊の釣り場に行くことが多いからパックロッドで揃えてるけど
似たような条件の知人友人は1ピース2ピースでやってるし
886名無しバサー
2021/01/23(土) 00:44:55.56887名無しバサー
2021/01/23(土) 00:58:07.32 >>886
身体一つカバン一つで釣り場に行けるってスタイルいいよね
ただ、特にバス釣りに関して言えば性能面では1ピース2ピースの
感度や操作性に劣ると感じる場面は正直多々あるし
全国的に見れば車で釣りに行く人の方が多数派だろうから
そういう意味でこういうスタイルはマイノリティでニッチな市場だと感じる
コロナで釣り始める人増えたらしいけど
海外遠征はまた別だろうし
ポイズンアルティマは驚いたけどあの値段で普及するわけもなく
身体一つカバン一つで釣り場に行けるってスタイルいいよね
ただ、特にバス釣りに関して言えば性能面では1ピース2ピースの
感度や操作性に劣ると感じる場面は正直多々あるし
全国的に見れば車で釣りに行く人の方が多数派だろうから
そういう意味でこういうスタイルはマイノリティでニッチな市場だと感じる
コロナで釣り始める人増えたらしいけど
海外遠征はまた別だろうし
ポイズンアルティマは驚いたけどあの値段で普及するわけもなく
888名無しバサー
2021/01/23(土) 02:37:58.40 ワンピースと遜色ないとかいう明らかな負け惜しみは駄目よね
泊まりの飛行機旅行用ならいいよね
でも日帰り電車釣行とか絶対しないわ
普通にしんどいから
泊まりの飛行機旅行用ならいいよね
でも日帰り電車釣行とか絶対しないわ
普通にしんどいから
889名無しバサー
2021/01/23(土) 05:00:40.65 最近は性能置いておいてテレスコしか使う気しない
高性能テレスコ期待してたんだが今年はコロナで何もかも無理か
高性能テレスコ期待してたんだが今年はコロナで何もかも無理か
890名無しバサー
2021/01/23(土) 11:28:54.98 >>888
泊まりの電車釣行や日帰りの飛行機釣行はどうだ?
泊まりの電車釣行や日帰りの飛行機釣行はどうだ?
891名無しバサー
2021/01/23(土) 13:52:35.40 電車釣行はどのタイミングでも酒飲めるから最高よな
892名無しバサー
2021/01/23(土) 13:53:04.64 愚問かな
894名無しバサー
2021/01/23(土) 15:25:39.10 >>887
服ぐらい着なよ
服ぐらい着なよ
895名無しバサー
2021/01/23(土) 15:50:14.31 >>894
靴下は履いてるから大丈夫
靴下は履いてるから大丈夫
896名無しバサー
2021/01/23(土) 16:04:58.12 アルティマ5ピースのトコにシマノのトップから行けないんだが。
もう終わりなんか?
もう終わりなんか?
897名無しバサー
2021/01/23(土) 17:00:25.78 新型が出るのかも
898名無しバサー
2021/01/23(土) 17:48:30.63 車も箱バンとかじゃないと長竿は邪魔だからな実際
899名無しバサー
2021/01/23(土) 18:37:44.32 今はミニバンだけどセダンの時はルーフボックスに手を加えてワンピースロッドをリールを付けたまま運べるようにしてたよ
900名無しバサー
2021/01/23(土) 18:48:11.53901名無しバサー
2021/01/23(土) 20:02:41.92 >>883
怪魚系ってディアモンとかツララとかフィンチとか10社以上はあると思ったけどそんなに怪魚釣りをやるやつが日本にいるのか?
一社あたり信者が100人いても会社を維持するには少ないと思うんだけど
怪魚系ってディアモンとかツララとかフィンチとか10社以上はあると思ったけどそんなに怪魚釣りをやるやつが日本にいるのか?
一社あたり信者が100人いても会社を維持するには少ないと思うんだけど
902名無しバサー
2021/01/23(土) 20:51:38.35 ツララあたりは普通にそこら辺の釣りでも使われてるね
特に沖縄の釣果見てると結構多い
遠征派じゃなくても現地人からもライトタックルでいざという時にある程度の大物にも対応出来るという事で人気あるみたい
本州でもナマズ、ライギョなんかにも合うモデルあるだろうし、琵琶湖なんかでも使われてるよね
特に沖縄の釣果見てると結構多い
遠征派じゃなくても現地人からもライトタックルでいざという時にある程度の大物にも対応出来るという事で人気あるみたい
本州でもナマズ、ライギョなんかにも合うモデルあるだろうし、琵琶湖なんかでも使われてるよね
903名無しバサー
2021/01/23(土) 22:32:18.38 5万の竿が出すたびに100本売れるなら良いかも
毎年10モデル出せば5千万
怪魚釣り客以外にもバスやシーバスの客にも売れるなら年商1億はいける
原価1万で8千万の儲け
年収300万の社員10人雇っても社長は5千万の年収だな
毎年10モデル出せば5千万
怪魚釣り客以外にもバスやシーバスの客にも売れるなら年商1億はいける
原価1万で8千万の儲け
年収300万の社員10人雇っても社長は5千万の年収だな
904名無しバサー
2021/01/23(土) 22:47:39.57 遠征系メーカーも小さいパイの喰い合いに限界を感じるのか普段の釣りに使えるモデルが増えたね
遠征系ならではの破断強度・仕舞寸・汎用性なんかは色んな釣りに手を出す自分にはありがたいわ
最近だとバスロッドもガイドの小径化が行き過ぎてて使用ラインの選択肢迄狭められてるし
遠征系ならではの破断強度・仕舞寸・汎用性なんかは色んな釣りに手を出す自分にはありがたいわ
最近だとバスロッドもガイドの小径化が行き過ぎてて使用ラインの選択肢迄狭められてるし
905名無しバサー
2021/01/23(土) 22:50:42.78 あの辺りのメーカーはフットワーク軽いからね
延竿だろうがタナゴ竿だろうがなんでもアリ
延竿だろうがタナゴ竿だろうがなんでもアリ
906名無しバサー
2021/01/23(土) 23:03:05.04 ツララとかフィッシュマンとかメジャーな怪魚系メーカーの信者は100人どころじゃないしトラウトやソルトも出してるから良いけどマイナーなメーカーは信者を増やすかバスみたいなメジャー魚種に方向転換しないと数年で消えそう
907名無しバサー
2021/01/23(土) 23:12:48.98 利益の話してるヤツが無知すぎてワロタ会社の帳簿が原価と給料だけとか頭小学生かよ
908名無しバサー
2021/01/23(土) 23:16:46.24 >>883
潜在需要が少ないからパックロッドはマルチパーパスなんだよ
遠征だって1ピースは追加料金が掛かるけど2ピースなら大丈夫だからパックロッドにする必要は無い
信者だって各社で被っていて信者の取り合いになって来てる
潜在需要が少ないからパックロッドはマルチパーパスなんだよ
遠征だって1ピースは追加料金が掛かるけど2ピースなら大丈夫だからパックロッドにする必要は無い
信者だって各社で被っていて信者の取り合いになって来てる
909名無しバサー
2021/01/23(土) 23:21:06.59 >>905
延べ竿やタナゴ竿なら大手や老舗メーカーの方が良い竿がありそう
延べ竿やタナゴ竿なら大手や老舗メーカーの方が良い竿がありそう
910名無しバサー
2021/01/23(土) 23:41:54.85 怪魚系パックロッドメーカーなんか社員2、3人しか居ない
基本的に中華メーカーと問屋に丸投げ
基本的に中華メーカーと問屋に丸投げ
911名無しバサー
2021/01/24(日) 00:02:17.22 >>909
残念ながらそれは間違いないね
小物竿は同じ予算ならダイワや日新の方が軽くて使用感も考えられてる
プロックスだったら軽い上にローラートップ付きで意匠も凝ったのを二本買える値段であの出来は何なんですか、フエルコさん?
残念ながらそれは間違いないね
小物竿は同じ予算ならダイワや日新の方が軽くて使用感も考えられてる
プロックスだったら軽い上にローラートップ付きで意匠も凝ったのを二本買える値段であの出来は何なんですか、フエルコさん?
912名無しバサー
2021/01/24(日) 00:23:00.73 >>911
あの延べ竿そんなダメなん?
あの延べ竿そんなダメなん?
913名無しバサー
2021/01/24(日) 00:45:58.79914名無しバサー
2021/01/24(日) 00:57:02.25 窯ももってないメーカーの竿を性能に見合わない馬鹿高い値段で買うのは
よほどの馬鹿か盲目的な信者だけだろうな
よほどの馬鹿か盲目的な信者だけだろうな
915名無しバサー
2021/01/24(日) 02:41:05.20 ほんとくだらないよね
中国の工場から買って意匠だけ小洒落ててさ
そしてそれを見抜けない連中
中国の工場から買って意匠だけ小洒落ててさ
そしてそれを見抜けない連中
916名無しバサー
2021/01/24(日) 03:21:59.39 ブランドってそういうものじゃん?
918名無しバサー
2021/01/24(日) 05:34:59.87 >>911
フエルコさんは弱小の新参なのにアイテム量産してて信用出来ない
フエルコさんは弱小の新参なのにアイテム量産してて信用出来ない
920名無しバサー
2021/01/24(日) 08:03:59.38 >>918
ガチで雰囲気楽しみメーカーとして皆使ってる
ガチで雰囲気楽しみメーカーとして皆使ってる
921名無しバサー
2021/01/24(日) 09:49:50.61922名無しバサー
2021/01/24(日) 10:10:45.64 フエルコもXTの初期シリーズとMGシリーズは作り込みを感じる出来で期待してたんだけど迷走してるね
924名無しバサー
2021/01/24(日) 10:25:01.07 小メーカーはそれなりにアウトドア用品やアパレルにも力を入れて上手く雰囲気作りや、楽しみ方の提案なんかもしてる
割高に感じると言っても大した金額でもないんだからその辺りの世界観も含めて気に入れば買えば良いと思うけどね
大手メーカーは色んな人の意見が入るし、意外とフットワーク悪いし、雰囲気作りとかは下手だしね
それなりに製品揃えました、ってだけ
割高に感じると言っても大した金額でもないんだからその辺りの世界観も含めて気に入れば買えば良いと思うけどね
大手メーカーは色んな人の意見が入るし、意外とフットワーク悪いし、雰囲気作りとかは下手だしね
それなりに製品揃えました、ってだけ
925名無しバサー
2021/01/24(日) 11:17:08.17 弱小メーカーも釣具屋オリジナル程度と海外にも輸出するような大手予備軍みたいなメーカーじゃ全然違うけどな
926名無しバサー
2021/01/24(日) 11:42:48.11 シマノはパックロッド無し?
928名無しバサー
2021/01/24(日) 12:03:16.57929名無しバサー
2021/01/24(日) 12:23:13.51930名無しバサー
2021/01/24(日) 13:34:19.70 エクスプライドでパックロッド出してほしい
アルティマ高くて買えない・・・
アルティマ高くて買えない・・・
931名無しバサー
2021/01/24(日) 14:35:46.16 アルティマは知らないがエクスプライドはテーパーアクションがクソだから要らないな。
932名無しバサー
2021/01/24(日) 14:44:09.84 パックロッドは5万くらいがちょうどいい
ただのボッタクリなこともあるだろうが
メーカーのこれだけやったんだという自信の価格と受けとることにしてる
ただのボッタクリなこともあるだろうが
メーカーのこれだけやったんだという自信の価格と受けとることにしてる
933名無しバサー
2021/01/24(日) 15:04:07.24 >>926
ワールドシャウラーがある
ワールドシャウラーがある
934名無しバサー
2021/01/24(日) 15:17:40.85 本来パックロッドは高価になる物なんだからあんまり安いのは信用出来んよね
他所とブランクを共用して色違いにするとか安く作る方法はあるだろうけど、物としての魅力は薄れるかな
ただ車に積みっぱなしとかテキトーな使い方をするには安いのはいいね
他所とブランクを共用して色違いにするとか安く作る方法はあるだろうけど、物としての魅力は薄れるかな
ただ車に積みっぱなしとかテキトーな使い方をするには安いのはいいね
935名無しバサー
2021/01/24(日) 15:56:41.49 4万〜6万がまぁいいとこの相場だから特に考えもせず買ってる
逆にホリデーパックみたいなのをカスタムするのも楽しい
中途半端なのはどうせ使わなくなるから買うことないな
逆にホリデーパックみたいなのをカスタムするのも楽しい
中途半端なのはどうせ使わなくなるから買うことないな
936名無しバサー
2021/01/24(日) 16:09:28.51 ちょいと釣りするくらいなのでホネステで満足してる。ガイドは嫌いだけど
937名無しバサー
2021/01/24(日) 16:17:57.76 アルティマのパックロッドは高いけどまだシマノの本気じゃ無いんだよな
パックロッドは1つのピースを作るのに1ピースのロッドを作るのと同じくらいの金が掛かるから
2万の1ピース並みの5ピースを作ると税込みで11万ぐらいになる
8万のアルティマ並みの6ピースだと税込みで53万ぐらいだな
パックロッドは1つのピースを作るのに1ピースのロッドを作るのと同じくらいの金が掛かるから
2万の1ピース並みの5ピースを作ると税込みで11万ぐらいになる
8万のアルティマ並みの6ピースだと税込みで53万ぐらいだな
938名無しバサー
2021/01/24(日) 16:36:18.29 誰かクアトロのベイト63L買った人いないかな?使用感教えてほしい。
939名無しバサー
2021/01/24(日) 16:53:35.97 何度も書いてるけどスコーピオンとエアエッジは凄く出来が良い
使用感やテーパーは好みもあると思うけど
安いパックロッドって耐久性の部分で不安がありがちなのが
この2シリーズは軽くて丈夫で作りも良くて安心して使える
>>937
長さ30ft、ガイドが50個載ってる5ピースロッドとかなら
そのくらいするかもしれないな
使用感やテーパーは好みもあると思うけど
安いパックロッドって耐久性の部分で不安がありがちなのが
この2シリーズは軽くて丈夫で作りも良くて安心して使える
>>937
長さ30ft、ガイドが50個載ってる5ピースロッドとかなら
そのくらいするかもしれないな
940名無しバサー
2021/01/24(日) 16:58:34.98 店頭で触った感じではスティンガーもレヴァンテも良かった。
ただスティンガーはリールシートがゴツ過ぎる。ECSなら尚良かった。
エアエッジはベイトのリールシートが残念。リールフットが削れてしまうロックナットだからね。
ただスティンガーはリールシートがゴツ過ぎる。ECSなら尚良かった。
エアエッジはベイトのリールシートが残念。リールフットが削れてしまうロックナットだからね。
941名無しバサー
2021/01/24(日) 17:17:12.85 まぁでもバス釣りなら2ピースがベストだな。昨年シーバス釣り用でクロスフィールド704M買ったけど、これはバスにも使い易くて非常によい。
943名無しバサー
2021/01/24(日) 17:31:43.82 ホネステとレヴァンテは柔らかいな
クアトロも多分柔らかい
ダイワのエアエッジはバスロッド
セブンハーフのスピニングとスコーピオンはシーバスロッド
俺はモアザンの7ftからの乗り換えでセブンハーフのスピニングM買う
あとSLXの安いベイトフィネスリール買うわ
クアトロも多分柔らかい
ダイワのエアエッジはバスロッド
セブンハーフのスピニングとスコーピオンはシーバスロッド
俺はモアザンの7ftからの乗り換えでセブンハーフのスピニングM買う
あとSLXの安いベイトフィネスリール買うわ
944名無しバサー
2021/01/24(日) 18:02:56.74945名無しバサー
2021/01/24(日) 18:26:19.59 エアエッジ6104Mと20タトゥーラのタックルなんだけど
素人の俺にも使いやすくて気に入ってる
全然バックラしないし10gぐらいのルアーが投げやすい
2万円以下ではベストバイの組み合わせ
素人の俺にも使いやすくて気に入ってる
全然バックラしないし10gぐらいのルアーが投げやすい
2万円以下ではベストバイの組み合わせ
946名無しバサー
2021/01/24(日) 18:30:05.79 マンドレルに巻くのなんて長さあんまり関係ないんじゃない?前にYouTubeで見た事あるけどクルクルって一瞬で巻いてたよ、単純に1本の竿にするのに1本より5本巻かなきゃ行けないパックロッドの方が5倍は言い過ぎかもしれんけど手間の分価格に反映するんじゃね?
947名無しバサー
2021/01/24(日) 19:07:03.62 一本をぶった切って印籠で繋いだだけのやつならお手軽
948名無しバサー
2021/01/24(日) 19:09:59.14 印籠継ぎが最もズレない緩まない。アブは優秀。
949名無しバサー
2021/01/24(日) 19:15:27.40 >>946
まぁ、マンドレルから新設したらたしか長いのは高価になったと思うけど、ほとんどのロッドはマンドレルから新設するわけではないから手間賃は大きくつくだろうね
まぁ、マンドレルから新設したらたしか長いのは高価になったと思うけど、ほとんどのロッドはマンドレルから新設するわけではないから手間賃は大きくつくだろうね
950名無しバサー
2021/01/24(日) 20:35:48.93 ブランクスはメーカーにデータもあるし、職人の勘も働くので余程変わった作りや新素材でも使わなければ開発費はかからない。
やはりガイドとラッピング、グリップの値段と比べたら
やはりガイドとラッピング、グリップの値段と比べたら
951名無しバサー
2021/01/24(日) 21:41:00.38 例えば「Mパワーのバスロッド」と発注して出来たものをほぼそのまんま発売すれば開発費は掛からないと思う
そこからプロが色々注文を付けるとサンプルも増えるしテストに時間もかかって結果コストも上がる
これがよく言われる「プロの拘り」とか言う話
でも本当に設計出来る人がマンドレルから新設すれば上手くいけばテストに時間なんてかける必要無いんだよね
マンドレル新設にコストが掛かるからやらないだけで
釜を持ってるメーカーでもマンドレルは外注するしかないから
そこからプロが色々注文を付けるとサンプルも増えるしテストに時間もかかって結果コストも上がる
これがよく言われる「プロの拘り」とか言う話
でも本当に設計出来る人がマンドレルから新設すれば上手くいけばテストに時間なんてかける必要無いんだよね
マンドレル新設にコストが掛かるからやらないだけで
釜を持ってるメーカーでもマンドレルは外注するしかないから
952名無しバサー
2021/01/24(日) 22:05:36.16 マンドレル設計までできるエンジニアが釣りのことを知ってるとは限らず
、テーパー決める事が少ないからなぁ
、テーパー決める事が少ないからなぁ
953名無しバサー
2021/01/24(日) 22:15:48.59 ずっとロッド作りに関しては疑問だったんだけど
ロッド製造工場には過去に作ったデータのような物はあると思うけど、それを使わせてもらうとしたらやっぱりそれなりに料金も発生するんだろうか?
だからよくテストで折れて何度も作り直したり、新興メーカーのロッドが出始めの頃に折れ報告が多かったりするんかな?
新興メーカーでもロッドを製造しているのはそれなりの技術のあるメーカーのはずなのに不思議だよね
ロッド製造工場には過去に作ったデータのような物はあると思うけど、それを使わせてもらうとしたらやっぱりそれなりに料金も発生するんだろうか?
だからよくテストで折れて何度も作り直したり、新興メーカーのロッドが出始めの頃に折れ報告が多かったりするんかな?
新興メーカーでもロッドを製造しているのはそれなりの技術のあるメーカーのはずなのに不思議だよね
954名無しバサー
2021/01/24(日) 23:03:21.17 ベースのサンプルが何種類かあって、
それを元に仕様変更ごとに追加料金でしょう
もちろん仕入れ量によっても変わるし
それを元に仕様変更ごとに追加料金でしょう
もちろん仕入れ量によっても変わるし
955名無しバサー
2021/01/25(月) 00:44:38.50 エアエッジモバイルとスコーピオンで満足しててアルティマなんてネタだろと思ってたけど
追加の174MHがめっちゃ気になっちゃう熱冷めないうちに行っちゃお
追加の174MHがめっちゃ気になっちゃう熱冷めないうちに行っちゃお
957名無しバサー
2021/01/25(月) 09:46:01.13 >>951
テーパーを指定してマンドレルをフルオーダーしても1本6000円くらい。
並継ぎだと継部分があるからもうちょい高くなるけど1万円だとしても
5ピースのロッドで単純計算で5万円なのでブランクス開発費はめちゃくちゃコストがかかるわけでもないよ。
各メーカーのプロト竿だってマンドレルから作ってるわけだし。
テーパーを指定してマンドレルをフルオーダーしても1本6000円くらい。
並継ぎだと継部分があるからもうちょい高くなるけど1万円だとしても
5ピースのロッドで単純計算で5万円なのでブランクス開発費はめちゃくちゃコストがかかるわけでもないよ。
各メーカーのプロト竿だってマンドレルから作ってるわけだし。
958名無しバサー
2021/01/25(月) 09:50:51.05 小塚が作るのは大変だと言ってるじゃないか
959名無しバサー
2021/01/25(月) 09:56:28.07960名無しバサー
2021/01/25(月) 10:05:50.88 大変って言っても自分で作るわけじゃ無いのに
資金面だって150万って海外遠征に行くやつやバスボート買うやつには余裕じゃね?
資金面だって150万って海外遠征に行くやつやバスボート買うやつには余裕じゃね?
961名無しバサー
2021/01/25(月) 10:08:45.07 >>957
新製品でも大手メーカーでもマンドレルの多くは使い回しだよ
と言うか今の技術ならカーボンの組み合わせで同じマンドレルからテーパーの異なるロッドをいくつも作れるからマンドレルから新設する意味が薄いんだよ
そのメーカーにとって初めてのマルチピースとかなら新設するしかないだろうけど
新製品でも大手メーカーでもマンドレルの多くは使い回しだよ
と言うか今の技術ならカーボンの組み合わせで同じマンドレルからテーパーの異なるロッドをいくつも作れるからマンドレルから新設する意味が薄いんだよ
そのメーカーにとって初めてのマルチピースとかなら新設するしかないだろうけど
962名無しバサー
2021/01/25(月) 10:13:02.46963名無しバサー
2021/01/25(月) 10:26:41.58 一万本くらい作って売れるならそりゃコストかからんけど少数しか作れないからお察し
964名無しバサー
2021/01/25(月) 12:23:58.23 コミのばらつきにしても
3ヶ所くらい継ぎがあって
3σの外は捨ててるとかなら無視できんよね
3ヶ所くらい継ぎがあって
3σの外は捨ててるとかなら無視できんよね
966名無しバサー
2021/01/25(月) 13:37:58.13967名無しバサー
2021/01/25(月) 14:43:19.50 タナゴ竿の世界も5ピースとか10ピース普通にあるよな。
バスとかルアーロッドの世界が遅れるだけだよな。
バスとかルアーロッドの世界が遅れるだけだよな。
969名無しバサー
2021/01/25(月) 15:03:37.28 パックロッドカスタマーに今流行りなのはプロックス小技だから
970名無しバサー
2021/01/25(月) 15:08:03.13 バスロッドは操り棒の側面が強くて、フライや餌の竿より先調子で張りのある軽い竿が求められるから強度確保難しかったんだよ
低弾性やグラスで全体的に曲がる竿で良ければ3000円とかで買える万能竿でも破断強度は強いよ
低弾性やグラスで全体的に曲がる竿で良ければ3000円とかで買える万能竿でも破断強度は強いよ
971名無しバサー
2021/01/25(月) 16:01:09.44 ブラレトラベルが強めパックロッド派にはかなりキテるね
面白味はないけどキテる
面白味はないけどキテる
972名無しバサー
2021/01/25(月) 16:30:51.61 強めのパックロッドって怪魚とかソルト用だろ?
遠征の出来ない今年は売れそうにないな
遠征の出来ない今年は売れそうにないな
973名無しバサー
2021/01/25(月) 17:08:02.45 ブラレだからバス用だな
10年前に発売してたら良かったのに
10年前に発売してたら良かったのに
974名無しバサー
2021/01/25(月) 17:50:55.24 バスでも感度がそこまで必要無い釣りとか、ナマズとか、オープンな場所のライギョとか強めのパックロッドも需要はあると思うね
975名無しバサー
2021/01/25(月) 18:09:31.33 使うルアーによって竿を変えるんだからバスに必要な場面ももちろんあるよ
ブラレXPまでなると怪魚特化と断言できるけど
要するに堅さよりもパーツの違いで判断してる
ブラレXPまでなると怪魚特化と断言できるけど
要するに堅さよりもパーツの違いで判断してる
976名無しバサー
2021/01/25(月) 18:37:57.40 ブラレトラベルかメガバスのヴァルキリーで悩む。
ブラレのC66M-5がスティーズとかのオフセットリールシートだったら買ったのに。
2500Cとか乗せてみたかった。
ブラレのC66M-5がスティーズとかのオフセットリールシートだったら買ったのに。
2500Cとか乗せてみたかった。
977名無しバサー
2021/01/25(月) 21:54:17.69 今、ヴァルキリーっての調べたけど67MLが160g超えってあり得ない
978名無しバサー
2021/01/25(月) 21:56:37.10 76XXHなんて318gだってw
979名無しバサー
2021/01/25(月) 22:20:39.44982名無しバサー
2021/01/25(月) 22:55:51.58 オリムピックに製造を依頼してコストをかければかなり良い線行くと思うけどなぁ
幾らになるやら分からんけど
幾らになるやら分からんけど
983名無しバサー
2021/01/25(月) 23:14:22.46 バランスで持ち感は軽く出来るんだけど、テクニカルなキャストを多用する使い方になると軽くないと手首やってしまう
やっぱり軽い竿も持っておくに越したことないね
やっぱり軽い竿も持っておくに越したことないね
984名無しバサー
2021/01/26(火) 10:20:22.38 976だがヴァルキリーはワールドエクスペディションのパックロッドの方ね。
それでも重いといえば重いのかもしれんけど。
それでも重いといえば重いのかもしれんけど。
985名無しバサー
2021/01/26(火) 11:55:23.65 ヴァルキリーってグラコンなんだね
986名無しバサー
2021/01/26(火) 12:06:17.65 ちょい見したらこれもうバスロッドというより怪魚寄り?なんじゃないの
あっちのことは分からないが
あっちのことは分からないが
987名無しバサー
2021/01/26(火) 12:35:27.71 ヴァルキリー自体がデカバス特化竿みたいね
988名無しバサー
2021/01/26(火) 16:41:54.75 ワルキューレと呼んではいけないのか
989名無しバサー
2021/01/26(火) 17:25:19.41 それが良いならブラックレーベルがビールみたいになる
990名無しバサー
2021/01/26(火) 19:21:38.17 ブラレ出るならスコの2651買わなきゃ良かったかな?
竿一本で押し通すスタイルの遠征に役立ってくれてるから満足はしてるけどね
竿一本で押し通すスタイルの遠征に役立ってくれてるから満足はしてるけどね
991名無しバサー
2021/01/27(水) 09:23:28.75 ここ覗いててヴァルキリーって知ったけど58は西表島マングローブによさげだな
スコーピオン15101はガイドがシングルだし見た目もメガの方が好みかな
スコーピオン15101はガイドがシングルだし見た目もメガの方が好みかな
992名無しバサー
2021/01/27(水) 20:24:35.63 【アブ・ガルシア2021新製品】アウトドアを楽しむズームサファリにベイトモデルが登場!
https://plus.luremaga.jp/_ct/17425683
https://plus.luremaga.jp/_ct/17425683
994名無しバサー
2021/01/28(木) 00:04:04.43 >>992
HPに存在しないのどういうつもり
HPに存在しないのどういうつもり
995名無しバサー
2021/01/28(木) 10:46:44.41 >>991
西表島は少し住んでて散々釣りしたけど、かなり柔らかい竿が良いんじゃね? と思う。村田基も何年か前に行った時は、管釣り用のロッド持ってくれば良かったと言ってたからな。
私はAR−CシリーズのLで遊んでたけど、地元のルアーマンはバスロッドのミディアムくらいでやってたな。
今行くなら手持ちのjetsetterマイクロタッチとかスコの15101とかでリーフのミーバイで遊ぶと思う。
西表島は少し住んでて散々釣りしたけど、かなり柔らかい竿が良いんじゃね? と思う。村田基も何年か前に行った時は、管釣り用のロッド持ってくれば良かったと言ってたからな。
私はAR−CシリーズのLで遊んでたけど、地元のルアーマンはバスロッドのミディアムくらいでやってたな。
今行くなら手持ちのjetsetterマイクロタッチとかスコの15101とかでリーフのミーバイで遊ぶと思う。
996名無しバサー
2021/01/28(木) 11:23:44.94 ズームサファリはボンバダとかツララ使うtwitterやインスタ勢のお洒落さん界隈に受けそう。4フィートのベイトの奴ほしいもん。
997名無しバサー
2021/01/28(木) 12:40:58.00 マングローブの魚は基本的に幼魚だからね
中弾性のダルいMパワーでやってるけど90UPのカライワシも釣れてる
まぁ、あれは障害物に突っ込む魚では無いけど
中弾性のダルいMパワーでやってるけど90UPのカライワシも釣れてる
まぁ、あれは障害物に突っ込む魚では無いけど
998名無しバサー
2021/01/28(木) 13:22:33.79 山猫がいるのに車ぶっ飛ばすガイドがいるけどその仕事やるセンスないやろ
999名無しバサー
2021/01/28(木) 14:15:08.5410011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 111日 18時間 5分 47秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 111日 18時間 5分 47秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★2 [首都圏の虎★]
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★2 [シャチ★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 安倍晋三「何のために生まれて何をして生きるのか」 [884040186]
- 【朗報】岸田文雄、ウンコの扱いは一流だった [744361492]
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- ▶ぺこらんど
- お前らの今日の昼飯は?
- 【石破速報】『ToHeart』リメイク、まるで別ゲーになるwwwww [705549419]