X

パックロッド総合スレ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/07/02(木) 23:00:24.21
前スレ
パックロッド総合スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1449883445/
パックロッド総合
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1553870839/
2020/07/02(木) 23:41:19.10
乙!
3名無しバサー
垢版 |
2020/07/03(金) 01:01:29.61
2ピーススレみたいに製品一覧表が欲しい
4名無しバサー
垢版 |
2020/07/03(金) 14:21:11.55
お邪魔します
2020/07/03(金) 16:51:17.55
1人ですけど席あいてますか?
6名無しバサー
垢版 |
2020/07/03(金) 17:34:35.42
2m離れて下さいね
2020/07/03(金) 18:03:38.35
大将やってるー?
2020/07/03(金) 20:43:14.66
ジェンキン 寿司
2020/07/05(日) 00:15:12.54
知り合いにトラセンのプルクラ見せてもらったけど国内淡水魚がメインならメチャクチャ良いロッドだわ。
トラセンは高いだけのマイナーメーカーじゃないわ。
10名無しバサー
垢版 |
2020/07/05(日) 01:15:00.67
国内淡水魚
メダカ〜ビワコオオナマズ
2020/07/05(日) 09:17:20.97
なんか知らんけど琴線に触れる流れ
プルクラ持ってるから虫ヘッド付けてヌマチチブ狙ったりオランダ仕掛けで里川の雑魚の天敵になったりしてみるかな
バスワンのスピニング一本で何でもやってたガキの頃を思い出したわ
2020/07/05(日) 09:31:35.56
ヌマチチブ飼うと凄い馴れるから可愛いんだよなあ
2020/07/05(日) 09:32:27.30
あなたもかわいいよ
14名無しバサー
垢版 |
2020/07/05(日) 12:03:38.25
国内淡水魚にはプルクラが最適みたいだけど国内海水魚とか海外淡水魚とか海外海水魚にはどの竿が良いんだ?
15名無しバサー
垢版 |
2020/07/05(日) 17:03:21.97
>>14
国内海水魚
イワシ〜マグロ
16名無しバサー
垢版 |
2020/07/05(日) 17:07:23.40
国内海水魚は全部釣れるの無いな
ライト、ミドル、ベビーで3セット買うしかない
2020/07/05(日) 20:15:02.57
>>14
船出したり海外までいくなら自分でこだわって選んだほうが良いだろ。
2020/07/05(日) 21:40:34.52
いつだったかオスロの寂れた漁港で釣りしてる日本人がいたので声掛けたら
仕事クビになって放浪してるって言ってたな

こんなとこまで来て1980円くらいのちょい投げセット使ってたのが衝撃だった
なんか自殺しやしないかと心配になった
19名無しバサー
垢版 |
2020/07/06(月) 01:56:03.02
オスロはちょい投げで何が釣れるんだ?
ホッケとかアイナメ?
2020/07/06(月) 02:23:03.03
ボラが釣れてた
そんなこと言ってる俺はロッドすら持たず手釣りだったけど…
漁業権とかややこしいし釣り旅行以外ではおおっぴらにやらない
釣具屋は外国も楽しい
2020/07/06(月) 16:40:22.30
中華製の安物2種試してみた

どうせボトム取ってネチネチ遊ぶだけだから何の問題もなく遊べて楽しい
2020/07/06(月) 21:11:22.14
>>20
海外で釣りすると日本がいかに寛容かわかりますね。
俺は釣り堀とツアー以外はトラブル多くてやめたよ。
23名無しバサー
垢版 |
2020/07/07(火) 00:07:35.02
ヨーロッパは厳しいよね
アジアはそうでも無いけど日本より釣れない国もあったりするし
2020/07/07(火) 00:47:34.19
アジア厳しいのどこ?
日本も法律上はアカンこと多いけど基本ドライプッシーしてくれてるしね
25名無しバサー
垢版 |
2020/07/07(火) 02:24:01.25
日本人が南米でオカッパリしに行って、当然ながら襲われて身ぐるみ剥がされた事件を聞いたことある。
アメリカ人がオカッパリでバス釣りしていて、銃持った黒人に襲われるユーチューブ動画も笑撃的だった。
俺も日本でオカッパリやってて、後ろから襲撃されないか不安だわ。貯水池で二人組の韓国人に襲われたから、今だにトラウマ。防犯カメラが無いところで ボッチで釣りするもんじゃないよ。危険だわ
26名無しバサー
垢版 |
2020/07/07(火) 02:32:53.57
>>18
無職で放浪しているならサビキセットで十分だろう。ステラとか使ってたらビックリするわ。
ちなみに俺の初バスは2980のサビキセットだからね。グラスロッドのパックは案外丈夫で、まだ持っている。リールはぶっ壊れたけどね(スプールがひん曲がって取れた)
2020/07/07(火) 11:36:45.95
>>25
韓国人二人に襲われたって…

財布と貞操どっちが奪われたの?
2020/07/07(火) 12:38:10.03
>>25
カメラ無いんだったら…


二人は足を滑らせて落水したと
2020/07/07(火) 13:08:28.06
日本で韓国人に襲われるってどうゆう状況だよ
韓国で襲われたの間違いかな?
2020/07/07(火) 20:43:16.93
一匹だと激弱で集団にならんと強くなれんからあながち嘘じゃないかもな
単独で襲うのは相手が女でレイプ目的しかないだろうしな
2020/07/07(火) 23:10:30.15
※24
近場だと台湾。法律や漁業権みたいなルールではなく見かけた人の気分次第でアウト。
ブログとかに載ってる場所だからと安易に行くと地元民に怒鳴られる。
2020/07/08(水) 15:35:27.85
パックロッダー諸氏は遠征に小継のべ竿持って行く?
ベイトの種類とか当歳バスのサイズなんかを調べる積もりでロッドケースに入れてたんだけど気付いたら小物釣りに見事にハマってしまった
2020/07/08(水) 15:41:38.18
延べ竿での小物釣りなんてもう20年くらいやってないけど
手軽さという意味では一番かもしれないね
2020/07/08(水) 18:06:30.39
ルアーで釣れない時に子バスやら小物を楽しく釣れないかとテンカラデビューしてみたけどキャスト難しすぎてワロタ
35名無しバサー
垢版 |
2020/07/08(水) 21:49:06.04
テンカラが難しいならフライやれば良いじゃん
36名無しバサー
垢版 |
2020/07/13(月) 18:53:52.87
フィンチの良さって簡潔にいって何かな?気になります
2020/07/13(月) 19:30:49.18
はい。
38名無しバサー
垢版 |
2020/07/13(月) 20:01:49.84
青物でも釣れるぐらい丈夫
2020/07/13(月) 20:13:00.53
ですね
40名無しバサー
垢版 |
2020/07/13(月) 21:43:14.23
プルクラ62てティップ柔らかそうだけどスピナベなんかは不向きでしょうか、1/2oz越えくらいの
レイブルになると今度は強すぎな気もするし
2020/07/13(月) 21:49:16.22
>>36
カナリア68ML、610Mでの感想

●良い点
対応ルアーウェイトの広さ
ガイドが大きい
作りの丁寧さ
最近の怪魚系にありがちな超ボッタクリ価格ではない(ちょいボッタクリくらい)

●悪い点
ゲンキマンとかいう人が気持ち悪い
すぐ売り切れる

●好みによる点
巻物向きアクション(食い込みは良いが、ダルいので飛距離は出ない)
特徴的なデザイン(好み)
2020/07/14(火) 00:46:50.17
>>40
ティップセクションはかなり入る感じで
スモール〜ミディアムサイズのクランクとかミノーとか使うのに良い
スピナベとかラバジとか太軸のシングルフックをスコンと
貫通させるような釣りにはあんまり向いてない
43名無しバサー
垢版 |
2020/07/14(火) 06:17:45.37
>>42
ですかー面白そうな竿なんですけどね
2020/07/14(火) 12:49:34.46
穂先が入る竿の巻物が好きな知れないけどオレはプルクラで1/2ナベもスイムジグも普通に投げてるわ
制作者もシングルフックの巻物向きと言ってるし、個人的にもフッキングにストレスは感じない
尤も国内メーカーの普及品しか使わないからあんまり太いフックは使ってないけどね
45名無しバサー
垢版 |
2020/07/14(火) 18:57:33.33
大きいスモール釣りに使うならロッドは何が良い?
2020/07/14(火) 19:01:49.80
>>44
プルクラ、打ち物とか底物の操作感はどう?
巻物向きの特性とは相反するよね
2020/07/14(火) 19:45:47.00
>>45
シーバスロッド
2020/07/14(火) 20:02:56.62
>>46
7g迄のシンカーなら残った穂先で比較的操作し易い
根魚とディープチニングでは20g迄使うけど流石に気持ち良くはないね
良くも悪くもMLの巻物向けバーサタイルロッドのイメージ
軽めのカバーに5g前後のジグ・ライテキ・ヘビダン入れる程度なら問題ない
2020/07/14(火) 21:12:00.66
>>42だけど感じ方は個人差があると思う
ベリー以降はブレーキかかるからフッキングは決まるかも
ただ、使用感としてティップが入りすぎるから
自分は引き抵抗の強いスピナベやラバジの撃ちには使いたくない
ワームはノーシンカーやライテキヘビダンくらいならいける

巻物竿としては非常に完成度高いので満足してるし
一本持ってて損はないと思う
50名無しバサー
垢版 |
2020/07/14(火) 21:25:35.19
>>47
モアザンモバイルとか?
51名無しバサー
垢版 |
2020/07/14(火) 21:26:45.71
増産したてだから買うなら今がチャンスだね
お求めならお早めに
5246
垢版 |
2020/07/14(火) 21:46:36.34
>>48
ありがとう
多分、カナリア68と似たような感じかな
後は好みで決めるしかないか
2020/07/15(水) 00:31:30.20
>>45
B.B.B636TLFS
2020/07/15(水) 16:03:18.67
>>50
エクスセンスMBが出る
55名無しバサー
垢版 |
2020/07/16(木) 13:44:44.54
ジェットセッターいいんだけど最近のコンパクト化でちょっと仕舞い寸法が不利になってくるね
許せる仕舞い寸法ってみなどのくらい?自分は600ミリまで
2020/07/16(木) 14:24:41.46
>>55
俺も60かな
57名無しバサー
垢版 |
2020/07/16(木) 15:01:54.77
60のケースに入るまでだから少し短めかな
2020/07/16(木) 15:03:02.33
60ミリのチンチンw
2020/07/16(木) 16:14:39.10
550ミリまでかな。これならだいたいのMサイズのスーツケースに入る。
60名無しバサー
垢版 |
2020/07/16(木) 16:54:21.35
最初に買ったのが540だったからそれ基準になったかな
2020/07/16(木) 18:21:30.45
一度短い仕舞寸に慣れると長いのが鬱陶しくなる
とは言え流石に7ピースとかはテレスコにしたくなる
62名無しバサー
垢版 |
2020/07/16(木) 18:57:18.81
>>55
70センチまで
2020/07/16(木) 19:33:02.61
ジェットセッターはあのちんこグリップエンドじゃなきゃ買うんだけどなぁ。
64名無しバサー
垢版 |
2020/07/16(木) 19:53:41.72
グリップエンドくらいなら自分で弄ってもいいね
65名無しバサー
垢版 |
2020/07/16(木) 19:59:50.53
ケースに入れて50以下
47程度かな
66名無しバサー
垢版 |
2020/07/16(木) 20:08:01.42
ジェットセッターのまともにテストされてない感は異常
67名無しバサー
垢版 |
2020/07/16(木) 20:16:38.00
>>66
というと?
2020/07/16(木) 20:23:04.08
ちんこグリップは握る時に力入れやすいしバランサー的役割も果たすし、竿立てる時も安定感あるしで一度使うと病み付きになるぞ
バスには持て余すかもしれないけど
69名無しバサー
垢版 |
2020/07/16(木) 20:32:43.16
>>55
自転車で運ぶなら500
海外旅行に持っていくなら400
カバンに入れておくなら300
70名無しバサー
垢版 |
2020/07/16(木) 21:33:42.22
チンコグリップエンドってゴムのBRCの事?
あれはバランサーにもなるし、腹に当てて強引なファイトしても痛くなりにくいし、ロッドを立て掛けても滑り止めになるし、グリップを延長したりしてもデザインをそのままに改造しやすいし、いい事づくめだけどね
見た目もシンプルで好きだから手持ちのクラシックなルーミスなんかはわざわざ純正グリップの上から靴のように装着してるくらい
71名無しバサー
垢版 |
2020/07/16(木) 22:11:25.86
BRCはオフショアの竿じゃ定番じゃん
ちんこには見えないけど
72名無しバサー
垢版 |
2020/07/16(木) 22:30:06.00
バスロッドでは見慣れないからじゃね?
2020/07/16(木) 22:41:23.29
ビッグベイト系の竿以外ではあんま見ないね
まぁ俺もバス用スピニングのLとかにわざわざ付けたいとまでは思わん
個人的には1oz以上背負える竿あたりからかな、欲しくなるのは
2020/07/17(金) 00:07:30.59
BRCはショートロッドで巨鯉とかハクレンとかエイを掛けたときに欲しくなる
特に高水温期にスレで掛かるとツラい
2020/07/17(金) 00:14:19.98
ちんこグリップ、どんなにプラスの効果があっても嫌だわ
76名無しバサー
垢版 |
2020/07/17(金) 00:26:40.13
どこのグリップエンドが好きなの?
77名無しバサー
垢版 |
2020/07/17(金) 15:59:47.80
集積コルク多めなフエルコいいね
2020/07/17(金) 16:01:05.35
>>45
アジングロッド
2020/07/17(金) 19:24:25.13
このスレは遠征派多そうだけど、魚種や海川を問わずに投げられる様な高汎用ルアーでオススメってある?
竿はあるのに好ロケーションを見逃すことが度々あったから
常備してるスピニングMLに合わせて少しばかり魚種非限定系を携帯したいんだけど経験不足とうつ病で全然絞り込めない
80名無しバサー
垢版 |
2020/07/17(金) 19:29:19.28
ブリーデンのメタルマル
81名無しバサー
垢版 |
2020/07/17(金) 19:51:50.01
メタルマルで良い思い出ないけどスピンテールは王道よね
2020/07/17(金) 19:55:07.03
>>79
3.5〜5gのスプーンとHMKLのK-1mac65はどこに行くにも持っていくな
2020/07/17(金) 19:56:26.30
昔、渓流で場違いなスーツのサラリーマンがカバンからパックロッド出して釣り始めて
江口洋介が「好きですね」って言うCMがあったね
84名無しバサー
垢版 |
2020/07/17(金) 19:59:18.91
>>81
まぁスピンソニックでもデラクーでもいいね
2020/07/17(金) 20:22:08.84
>>79
ジグヘッドにグラスワーム
赴きがほしいならカウントダウンエリートとかどうよ?
86名無しバサー
垢版 |
2020/07/17(金) 20:30:09.83
>>79
2〜5gのスピナー、スプーン
5〜7センチのフローティングミノー、ディープミノー
87名無しバサー
垢版 |
2020/07/17(金) 20:51:14.74
>>83
江口洋介シリーズはどれも好きだったな
釣りを覚えた頃のおもひでだ
あれからずっとシマノ
88名無しバサー
垢版 |
2020/07/17(金) 21:36:01.17
>>79
ブレットン各種
89名無しバサー
垢版 |
2020/07/17(金) 21:37:15.35
>>83
ブリーフケースに入るコンパクトなタックル良いよな
90名無しバサー
垢版 |
2020/07/17(金) 21:40:39.68
でも実際出張の合間とかで釣りすることほとんどないよね
家族旅行しかり
91名無しバサー
垢版 |
2020/07/17(金) 23:10:09.34
パックロッドに最適なのは普段使いより海外遠征だろうな
東南アジアやアマゾンに怪魚釣りに行くやつらが増えたあたりからパックロッドの種類が急に増えた
92名無しバサー
垢版 |
2020/07/17(金) 23:38:53.75
桜金造どうしてるんだろう
2020/07/17(金) 23:59:15.57
>>79
メタルマルって書こうとしたら上でも出てた
スピナースプーン系は鉄板だね
後は小さめのビーフリーズとか
94名無しバサー
垢版 |
2020/07/18(土) 00:22:59.85
>>79
アイスジグ
95名無しバサー
垢版 |
2020/07/18(土) 00:43:22.66
あ、間違いないのはAR-Sだわ
2020/07/18(土) 01:45:53.78
>>79
ジャッカルのTN50。シングルフックに替えれば根がかり知らずで
サイズの割に遠投できて、太いリーダーでもよく泳ぐ。
そこに釣れる魚がいるのか調べるのに良いよ。
9779
垢版 |
2020/07/18(土) 15:25:12.77
手練れの皆さんありがとう 参考になります
やはり普遍性を求めるとミノーシェイプの小型プラグとブレード系・メタル系に収束されるんですね
上がったルアーを参考に手持ちの
ARHDミノーとARスピナー、コーゾースピンとマキッパ、シュガーディープ小、ベビクラ、DUEL・マリアの小型ミノー各種、TN50とレンジバイブの小さいの、ラパラとリュウキ、ピュアとバックスとクルセイダー、スピンベイト60とプロップマジック75 をボックスにぶち込んでみたので次の出張が楽しみ
2020/07/18(土) 16:00:43.74
ベイトリールの人のほうが多い?
2020/07/18(土) 16:12:46.68
バス板だからな、ベイトの方が多いだろな
釣り板のパックロッドスレははスピニングの方が多い気がする
2020/07/18(土) 16:14:11.98
>>97
良いチョイスしとるやんけ
ただトレブル使えないような場所だと詰むからワーム系も少しは持ってくといい
2020/07/18(土) 16:32:13.63
>>99
そうなんか
最近ベイト用の多継ぎが増えて嬉しい
102名無しバサー
垢版 |
2020/07/18(土) 16:46:09.13
パックロッドはスピニングよりベイトでしょ
スピニングはどうせコンパクトにならないから2ピースでも良い
103名無しバサー
垢版 |
2020/07/18(土) 17:13:57.53
バスだけならベイトでいいけどソルトとか入ると一気に無力化されるからな
2020/07/19(日) 00:52:25.28
何が釣れるかわからないとこに1本だけ持っていくならワーシャの2754R5とかディアモンのMX-7Sみたいな強いスピニングだな。
PE3号巻いとけばバスで海でも大抵の釣りはできる。
105名無しバサー
垢版 |
2020/07/19(日) 09:57:35.79
2754R5って淡水魚だと強すぎ
青物とかソルト専用になりそう
106名無しバサー
垢版 |
2020/07/19(日) 11:00:09.36
淡水魚→メコンオオナマズ

青物→イワシ
107名無しバサー
垢版 |
2020/07/20(月) 17:46:31.43
長めのジェットセッターバラすとバランサー70グラムも盛られてた
もちろん先重りは無くなってるんだけどそこまで重いと慣性が悪い方向に働いてちょっと違和感あるね
バランス取りも考えものだ
108名無しバサー
垢版 |
2020/07/20(月) 17:46:31.70
長めのジェットセッターバラすとバランサー70グラムも盛られてた
もちろん先重りは無くなってるんだけどそこまで重いと慣性が悪い方向に働いてちょっと違和感あるね
バランス取りも考えものだ
109名無しバサー
垢版 |
2020/07/20(月) 18:24:13.30
何でもかんでもリールを持った時のバランスが取れていればいいってもんではないな
重いロッドでバランスばかりを重視すると総重量が無駄に増すし、投げる事に関してはむしろマイナスかもしれない
110名無しバサー
垢版 |
2020/07/20(月) 18:26:45.04
だからジェットセッターはとあれほど
2020/07/20(月) 18:36:09.38
バランサーで重量を増したロッドは荷物の重量制限が厳しい海外釣行に使うには向かないな。
112名無しバサー
垢版 |
2020/07/20(月) 18:54:11.06
気に入らんから剥ぎ取ってやった
で10グラム程度に落としたら違和感はなくなったね
多少の先重りはしゃーない
113名無しバサー
垢版 |
2020/07/20(月) 19:04:56.58
>>110
60Cはわりかし好きなんだが長くなればなるほど選択からは外れるかなって
2020/07/20(月) 21:40:23.26
ジグ、テキサス、バックスライドに使えるMH〜Hクラスでお勧めありますか?
2020/07/20(月) 23:27:30.65
ジグテキに合うパックロッドって全然ないよな
116名無しバサー
垢版 |
2020/07/21(火) 16:25:40.53
ジェットセッター69cが良いとのウワサ
117名無しバサー
垢版 |
2020/07/21(火) 16:49:15.14
あそこのはもう懲りた
2020/07/21(火) 16:56:08.42
>>114
エアエッジの6104MHとかどうかな
俺はスピニングのしか持ってないけど
119名無しバサー
垢版 |
2020/07/21(火) 17:03:07.27
どの程度のクオリティでやりたいのかわからんけど無難にワーシャでええんちゃう?
120名無しバサー
垢版 |
2020/07/21(火) 17:19:48.27
>>119
今度出る1653なんかドンピシャちゃう?
121名無しバサー
垢版 |
2020/07/21(火) 17:28:51.34
そう思うで
122名無しバサー
垢版 |
2020/07/21(火) 21:54:27.25
スティーズのパックロッド出せば良いのにな。
2020/07/21(火) 22:17:04.25
自分は転用厨だからカバー撃ちにはフエルコXT610とブリスト510MXHを使ってるけどオススメはしないわ
610は先調子でゴロタとか硬いカバーには強いけど植物カバーで枯れアシなんかを捌くにはイマイチ
510は厚巻で重い昔のジグロッドと思えなくもないけど尺が全然足りない
撃ち物竿は流石にバス用マルチピースから選んだ方が良いね
124名無しバサー
垢版 |
2020/07/21(火) 22:36:20.46
なってれ更に草
2020/07/22(水) 00:16:39.01
>>118
エアエッジモバイルは664MLBと644UL/L使っていて
品質的には必要十分だと思っているので
現実的には6104MH追加が無難だとは思ってました
あと気になるのはワイルドサイドのWSC611MH-5です
もし使っている方がいれば教えていただきたいです

>>119
スコーピオン1652-5とかも使ってましたが
マルチピースに限らず経験的にシマノの竿は合わないです
最新のワーシャだとわかりませんけど高い・・・

>>123
怪魚系ロッドだとMV-65は持っていますがこの竿でバス釣りのジグ撃ちしようとは思えないですね
126名無しバサー
垢版 |
2020/07/22(水) 13:01:26.67
打ち物なら
アブ ホネステ674MH
メガバス レバンテF5-611
ダイワ エアモバ6104MH
レジット 611MH
このあたりが候補になると思うけど、まぁダイワかな。
611MHを使ってるわけじゃないけど、レジットのマルチピースは店頭で持った感じだと先重りが気になる。
短いモデルやビッグベイトロッドみたいな極端なのはそう気にならないけど、MとかMHあたりだとスペック上の自重以上に重く感じる。上の4つの中でも特に。
127名無しバサー
垢版 |
2020/07/23(木) 12:14:40.35
撃ち物にコンポジットや低弾性のダルい竿は向かないけど高弾性でパックロッドは難しいから撃ち物やるならワンピースか2ピースが良いよ
128名無しバサー
垢版 |
2020/07/23(木) 19:09:47.77
トラセンて高弾性じゃなかった?
129名無しバサー
垢版 |
2020/07/23(木) 19:09:53.81
ワールドモンスター654M、ナマズ用に買おうかと思ってるんですが、バスのクランクとかでもある程度重さがあれば使えますかね?
あと
・多少の高さでナマズを抜きあげるのに強度は大丈夫なのか?
・ロッド自体の重量がかなり重いみたいなので、リールもある程度重量のあるやつの方がよいでのか?
あたりが気になってます。
使用されてる方ご意見頂けないでしょうか?
2020/07/25(土) 06:21:34.79
破断強度の初期値は高くてもダメージの蓄積で突然逝くから高所からの抜き上げは止めた方が良いね>654m
あの値段で印籠継ぎのマルチピースにオールSiCガイドまで付けたらどっかのコストを落とすしかないからしゃーないんだろうけど
良く曲がるお陰でキャストはタイニーブリッツ辺りからイケる
重くてチープだけど魚種を問わない巻物全般用として悪くない
131名無しバサー
垢版 |
2020/07/25(土) 09:05:57.99
>>130
ありがとうございます。
ランディングだけ気にすれば大丈夫そうですね。
タイニーブリッツもいけるくらい曲がるの楽しそう。
ところでリールなに使われてます?
150〜170gあたりのリールはバランス悪いですかね?
132名無しバサー
垢版 |
2020/07/25(土) 11:31:28.83
頑張ってディアモンMV65買っちゃえば?
折ろうと思ってもなかなか折れんくらい強いよ。
2020/07/25(土) 12:11:34.55
>>131
ジリオンSVをナイロン5号・pe細糸・pe太糸のスプール三種盛りで運用してる
仰る通りリールは200g位あった方が使いやすいけど糸オモリとグリップテープでバランス取ってレボALCBF7乗せてる人も居るからどうにでもなる
134名無しバサー
垢版 |
2020/07/25(土) 12:54:33.70
>>133
参考になります。どうもありがとうございました。
2020/07/25(土) 14:54:47.71
>>128
高弾性使ってるから他のパックロッドより向いてるかもしれんが可変長システムで
ティップはMLバットはXHみたいな変則アクションだから人は選ぶかも。
136名無しバサー
垢版 |
2020/07/25(土) 17:23:08.92
よく見たらワールドモンスター654Mって179gもあるんですね。さらに強い734Hが281gって…。
怪魚ロッドだから重いのは覚悟してたけど、いつもバスロッドばかり使ってる俺に扱えるのだろうか…。
137名無しバサー
垢版 |
2020/07/25(土) 17:47:39.73
その重さが強度からなのか糞素材からなのか
軽量化を捨てられるブランドは楽だな
2020/07/25(土) 18:09:38.18
グラス多めに入ってるからなあのシリーズ
パックロッドの中では珍しいっちゃ珍しい
軽いのがいいならナマゾンモバイルの方をお勧めする
2020/07/25(土) 18:58:50.65
ワールドモンスター654Mはカーボン26%,グラス74%だからカーボンコンポジットのグラスロッドというのが正しいな。
バイトを弾きにくくバレにくいからビッグベイトやオープンウォーターのライギョに使ってる人は結構多い。
140名無しバサー
垢版 |
2020/07/25(土) 19:27:02.38
安くて強いパックロッドを作るためにグラスを選択したんだろうけど結局折れ報告は見るしね
そこまで期待しすぎない方がいい
141名無しバサー
垢版 |
2020/07/25(土) 20:22:34.70
グラスロッドで折れるってことは混ぜてあるカーボンが超々高弾性なんだろうか?
142名無しバサー
垢版 |
2020/07/25(土) 20:35:14.71
カーボンとグラスの継ぎ目で折れるんじゃね?
2020/07/25(土) 21:02:58.05
ワーモンのグラスロッドと比べると同じくアブの廉価版マルチピースでもホーネットシリーズとかソルスタシーバスの方がまだ丈夫な感触
2020/07/25(土) 21:26:13.95
ワールドモンスターで折れ報告よく見るのは705Lとかくらいな気がするけどなぁ
確かにあれはティップめちゃ細くて無理させたら折れそうだとは思った
自分はスピニングの684MLを鯰やシーバスに使ってるけど割と頑丈
ベイトの654Mはマイクロやめてリアグリップをもう少し長くしてくれたら欲しかった
2020/07/25(土) 21:33:44.53
>>141
2ピース目と3ピース目の継ぎ目あたりが弱点みたい。
2020/07/25(土) 21:42:13.84
>>130氏も書いているけど、グラスロッドは曲げを繰り返すと繊維が徐々に割れて切れるので
引きの強い魚相手に満月にしならせるような使い方をするとどんどん弱っていく(腰が抜ける)。
負荷のかかるセクションが1箇所に集中しやすいパックロッドにグラスはあまり向いていないと思う。
2020/07/25(土) 21:59:52.39
アブといえばロールトップの防水バックパック買ったんだけど中々出来が良いね
ベイトとスピニングを一本ずつ入れた図面ケースとタモを引っ掛けたら未踏ポイントの開拓が捗るわ
今まで大容量のスリングバッグに拘ってたけどそんな必要は無かった
148名無しバサー
垢版 |
2020/07/26(日) 14:57:11.30
グラスとカーボンの継ぎ目で折れるとか
グラスの繊維が切れるとか
すごい想像力
149名無しバサー
垢版 |
2020/07/26(日) 15:14:04.93
継ぎ目と言うか、バットを補強して曲がりをキツくしたロッドは折れやすくなるよね
ワールドモンスターはよく知らないけど
グラスロッドでも台湾製の安いヤツは折れやすいと聞くし、素材ではなく作りの精度の問題かもね
150名無しバサー
垢版 |
2020/07/26(日) 16:55:39.47
パックロッドで丈夫なのが欲しいならディアモンスターかヒュージカスタムが良いと思うけどな
2020/07/26(日) 21:13:42.83
>>148
ガラス繊維だから切れるというより割れる。
ソリッドだったり肉厚ならあまりないけどカーボンコンポジットでカーボンに
グラスファイバーのシート巻いている作りだと長期的な使用でグラス部分が割れて
曲がりの強い部分だけ極端に弱くなる。
152名無しバサー
垢版 |
2020/07/26(日) 23:11:25.21
じゃあ中途半端にコンポジットするより純カーボンの方が耐久性は高いと言う事か
とりあえず折れには強くなりそうなイメージだけど
2020/07/27(月) 00:27:45.47
>>152
限られた原価の中で補強のためにグラスを足して強度を出しているんであって、同じ強度の竿を純カーボンで作れば高くなるけど同じ強度だよ。
グラスは繰り返しの曲げに対して繊維が割れて強度が落ちるることがあるので、短いセクションに負荷が集中しやすいパックロッドには
あまり向いていない素材ってだけ。昔から仕舞寸法の短いグラスの渓流竿は突然割れるって話があるくらい。
2020/07/27(月) 00:45:38.63
久々に釣具屋のロッドコーナー覗いたんだけどテレスコベイトが結構増えてるね
BBB出る前はバス用だとエイテックとプロックス位しか見掛けなかったのに
そんなにダイワ好きじゃないけど期待と少額のお布施を込めてブレイゾンMBの6106TMHB買ってみるか
155名無しバサー
垢版 |
2020/07/27(月) 06:54:09.25
パックロッドに慣れちゃうともうワンピースツーピース買う気無くなるね
156名無しバサー
垢版 |
2020/07/27(月) 07:43:41.14
>>155
釣りはできるけど分割できない竿って認識になっちゃった
2020/07/27(月) 12:51:50.35
国土が広大なアメ公とかはボートに竿を積んだまま車庫に格納で終わりだから1ピースで良いけどな
何で1ピース主流なのか理解できんわな
継ぎ目がズレてこないから1ピースが1番良いんだけど利便性を天秤にかけると
普通にマルチピースのが良いんだよね
3pが携帯しやすいし2p4pよりもズレも少ない気がして使い勝手がよくて気に入ってるよ
球数少ないから増やして欲しいんだけど無理そうだ
158名無しバサー
垢版 |
2020/07/27(月) 13:42:50.34
最近5ピース、6ピースが増えてきたけど7ピース、8ピースはプロックスぐらいしか無いんだよな
ダイワやシマノから7ピース、8ピースを出して欲しい
シーバスロッドみたいに9fぐらいのロッドは9ピース、10ピースでも良いくらい
携帯性を優先したら仕舞20cm台、30cm台が便利だと思う
159名無しバサー
垢版 |
2020/07/27(月) 13:44:05.30
継ぎが多すぎるのはリスクが増えるだけだぞ
カバンに入るギリギリでいいよ
160名無しバサー
垢版 |
2020/07/27(月) 14:12:10.70
この間タックルベリーでワーシャのパックロッド置いてあってバラして束ねてみて、おっ!いいねーってニヤけちゃったわ。買わないけどw
2020/07/27(月) 17:03:42.66
ワーシャは中古でも高いから欲しくても買えない
スコーピオンとワーシャの中間モデル出せば良いのに
162名無しバサー
垢版 |
2020/07/27(月) 17:27:05.08
そういうやつはスコーピオンでええやろw
2020/07/27(月) 18:11:57.28
中間というか下位だけどフリーゲームXTじゃダメなの?
ガイドそこそこ大きめでリーダーの抜け良さそうだからB76Mポチってみたわ
2020/07/27(月) 18:19:35.37
3万4万出せるんならシマノじゃなくても他社でも選びたい放題やしな
けど天下のシマノやろっていうのは解るけどな
意識高い系メーカーみたいなのが乱立して良い値段付けてるけど
余程のことがなければ中華製5万とか買う訳ないんだよなあ

ワイは2万円台で頑張るマンだからスコーピオンの7フィートの3番か4番を早く出して欲しい
上の機種のシャウラ買わせたいのか知らんけどスコーピオンが変なラインナップになってる
1604ていうジギングロッドの5ピースとかニッチすぎひんか
165名無しバサー
垢版 |
2020/07/27(月) 18:40:40.46
19スコーピオンみたいに収納が一本ずつに分かれてないケースってみんなどうやって入れてる?
5本束ねてそのままで破損とか問題ないかな?
ワイルドサイド5ピースみたいな中袋が欲しいけど打ってないよね?
2020/07/27(月) 18:48:32.42
フライ用とかで使えそうな竿袋はある
でも出し入れが面倒な自分は輪ゴムで束ねちゃう
グリップにガイド押し付けた跡が残っても気にならない竿限定だけど
167名無しバサー
垢版 |
2020/07/27(月) 18:49:37.19
俺はドリームツアーの上位モデル出して欲しい
値段は高くても良いからワンピのハイエンドより高性能なやつ
168名無しバサー
垢版 |
2020/07/27(月) 19:23:29.75
>>165
メーカー品は無駄に派手なものが多いし柔らかい布なんかで好みに自作するのもアリ
2020/07/27(月) 22:40:48.12
>>158
オルカのアントマーチがそんな感じ
5ftアンダーのグラスロッドで仕舞寸法20cm台の8本継
見てくれは凝ってるし心意気は認めるけど、新興ブランドの短尺グラスに六万超は中々出せない
テストではバラとツクナレ釣ってるけど帰化ピーコやバラボリにはクプアスとかシエラ使うマゾ野郎も居る位だからなぁ
2020/07/27(月) 23:26:35.96
和竿とか小継竿を作ってた小さな工場が、ワンピースは無理でも
パックロッドならうちでも作れるって結構乗り気になってるみたいね。
2020/07/27(月) 23:42:59.07
パックロッドのが難しそうだけどなイメージ的に
2020/07/27(月) 23:59:35.28
ワンピース焼ける窯はないけど小継竿なら焼けるわってことじゃね

知らんけど
173名無しバサー
垢版 |
2020/07/28(火) 08:57:29.37
ハイドアップのマルチピースって評判どう?
174名無しバサー
垢版 |
2020/07/28(火) 10:07:17.48
後乗りもいいところだなーって感じ
175名無しバサー
垢版 |
2020/07/28(火) 10:13:30.59
そもそもデジーノブランクスってのがよくわからん
176名無しバサー
垢版 |
2020/07/28(火) 14:05:25.39
ただの中華ブランクですw
2020/07/28(火) 17:08:40.85
実釣には関係ないんだろうけどモンキスやトラセンが10kgリフトしてる時に破断強度7kgか…
2020/07/28(火) 18:43:55.03
国内で7キロ以上の強度が必要な釣りってマグロとかGTとかぐらいだしバスを釣るなら十分な強度だと思う
179名無しバサー
垢版 |
2020/07/28(火) 18:50:06.81
そう言うものはどこか公平なところが厳密にやるべきだし、市場に出ている製品でやらなければ意味無いし、そもそもロッドのスペック表すらメーカーが勝手に言ってるだけだから、どのロッドとどのロッドを比べてどこぞのメーカーは強いとか判断するのも難しい
理想的には公平かつ厳密に割り出した破断値と、破断値ウエイトレシオ的なものの両方を知れたらいいんだけど無理だろうな
180名無しバサー
垢版 |
2020/07/28(火) 20:26:52.46
10kgリフトが出来る竿も下手なやつが使うと小魚を掛けただけで折る
2020/07/28(火) 20:39:22.34
wm654mでさえ破断強度9kgを謳ってる位でアテにならないからヘビーロッドにはリフトの上限を記載して欲しい

ハイドアップのヘビーユーザーなんてガチなバサーばっかなのに何で多魚種対応系の汎用マルチピースなんだろうね?
ソルトにも力を入れてるけどマッカシリーズ買う人は琵琶湖民が多いだろうに
2020/07/28(火) 21:36:20.12
店で振ったら丈夫いなとか解るやろ大体
しかしアブの竿ってスカスカなんだよな
ちょっと昔は釣り板とかでメジャーの竿が折れる折れるて半分荒らす感じで
書き込まれたけどアブの竿ってそこまで叩かれないね
183名無しバサー
垢版 |
2020/07/28(火) 21:59:23.92
メジャーは出始めバスからソルトまでかなり売れたからね
特にエギングブームと重なったのも大きい
184名無しバサー
垢版 |
2020/07/28(火) 22:23:02.80
仕舞寸法50cm以下のパックロッドが増えてきたけど、それに合うハードタイプのロッドケースはなかなか増えないね。
TQロッドケースは貴重な商品だけど、40cm、45cm、50cmなので、その間を埋める商品が出てほしい。
185名無しバサー
垢版 |
2020/07/28(火) 23:31:03.49
>>182
ホーネットスティンガー664Mとホーネットスティンガープラス724H使ってるけど自分の不注意以外で折れたことないから意外と丈夫に出来てると思う
2020/07/28(火) 23:51:41.89
ホーネットスティンガーはABUの中では丈夫なシリーズだと思う
グラス多めのロッドが弱い
弱いからグラスで補強してるのかもだけど
187名無しバサー
垢版 |
2020/07/29(水) 00:06:16.01
>>183
メジャーが折れるというよりは初心者がよく使うから“折る”報告が多いだけって寸法でしょ?
188名無しバサー
垢版 |
2020/07/29(水) 01:34:42.90
>>158
今後は多継ぎのマルチピースや振出し竿が増えると思うよ
コロナが収まって海外釣行に行く人が増える頃には徐々に新発売されると思う
189名無しバサー
垢版 |
2020/07/29(水) 02:35:26.87
>>184
ハードだと中でガチャガチャして逆にキズ付きそうで嫌なんだよなぁ、俺はロッドソックスに3本分のブランクだけ入れてグリップは輪ゴムで縛ってそのままリュックに入れてる。
190名無しバサー
垢版 |
2020/07/29(水) 09:38:32.59
>>150
高過ぎ
191名無しバサー
垢版 |
2020/07/29(水) 11:04:11.79
>>190
一度高いの買うとそれが基準になるから楽になるよ
2020/07/29(水) 11:25:48.99
>>190
給付金でトラセンのレイブル買ったけどやっぱり高いだけはあったよ。
ワールドモンスターやナマゾンモバイルとは違う。
193名無しバサー
垢版 |
2020/07/29(水) 12:12:40.46
>>191
>>192
給付金で一度買ってそれが基準になったらその後は給付金が無いのに困るじゃないか。
194名無しバサー
垢版 |
2020/07/29(水) 12:52:11.27
でもよほどの事が無ければ折れないんじゃないかって位に無理きくし折れてもそのピースだけ取り寄せれば済むから長い目で見ればお得じゃない?
2020/07/29(水) 18:47:46.31
高いやつ買ってもどうせお前らは飽きてまた新しいやつ買うんやろ
道具なんて飽きとの闘いや
1万3万5万の違いなんて解らんよ俺は
多少丁寧に作ってあんなとかガイドが良いグレードになるくらいで
たけーやつ買っても部屋の隅でホコリ被ってるは
196名無しバサー
垢版 |
2020/07/29(水) 19:01:15.10
その都度ニヤニヤできるんだから本望よ
197名無しバサー
垢版 |
2020/07/29(水) 20:48:13.57
ま、しばらくマルチピース化の流れは続きそうだから色々出てきて新しい物好きには物欲抑えるのが大変だろうな
でも、新しく出てきた物に心が動いたならしかたないけど、最初から妥協して結局は後から高い物を買い直すとかは最悪だよな
198名無しバサー
垢版 |
2020/07/29(水) 21:56:46.31
大手ミドルレンジ系、アドレナ、エクスプライド、ブラレ、リベリオンあたりで5ピースでたら手に取る人増えそうだな。
199名無しバサー
垢版 |
2020/07/29(水) 22:12:48.51
>>198
5ピースになるかはわからんけどエアエッジモバイル廃盤になったらリベリオンのマルチピース出そうな気がする
2020/07/29(水) 22:14:35.38
エアエッジモバイル2本使ってて1本追加するか迷ってるけど
確かに来年あたりリベリオンに置き換えられそうな気はする
4ピースのままなら大して変わらないと思うけど
5ピースになるとすればそっちの方がいいや
2020/07/29(水) 22:59:47.65
エアエッジ→リベリオンはsicがアルコナになってるし実質的な値上げだよね
4のままならエアエジ買った方がええね
雷魚用に694SBてやつ買おうか迷ってるわ
スローで粘る感じの欲しくなったよ
202名無しバサー
垢版 |
2020/07/30(木) 01:12:23.81
マルチピースは偶数が良いから6ピースでリベリオンを出して欲しいな
203名無しバサー
垢版 |
2020/07/30(木) 02:51:35.16
ワイルドサイドのマルチピース はsic?
2020/07/30(木) 03:36:50.24
うんsic
205名無しバサー
垢版 |
2020/07/30(木) 06:24:12.79
エアエッジの694hbsb俺も気になってるんだけど、撃ちの釣りには向いてないのかな
2020/07/30(木) 11:05:36.11
>>189
竿袋に入れてハードケースに入れれば良い
2020/07/30(木) 12:41:24.62
>>201
>>205
リベリオンはアルコナイトなんだ
その分ブランクの質が上がってるとかはないの?
694HB-SB俺も迷ってるわ、ほぼ棒ってインプレを見かけた
ビッグベイトと撃ちもの兼用できればいいんだけどな
208名無しバサー
垢版 |
2020/07/30(木) 12:51:43.63
エアエッジより下のクロノスでもSICだったのにねえ
2020/07/30(木) 13:06:04.64
リベリオンアルコナなのか!?
見分けかたって黒さだったっけ
210名無しバサー
垢版 |
2020/07/30(木) 13:55:59.84
>>201
>>205
694HBSB持ってるけど、雷魚はオープンのクリークなら普通に出来ると思う

撃ちものは使ってないから分からないけど好みの問題になるのかな

>>207
ほぼ棒ってインプレ見て心配だったけど、ナマズで使っても弾く事少ないしそんなに棒って感じはしない
211名無しバサー
垢版 |
2020/07/30(木) 13:58:23.46
>>66
初期はまだマシだけど最近の製品は新作ラッシュで特に酷いよな
購入者をテスターとして使ってるようだ
212名無しバサー
垢版 |
2020/07/30(木) 14:33:33.70
弱小メーカーの人員でまともにテストしてたら1モデルを開発するのに10年は掛かるから既存の製品を適当に修正してテスト無しで追加してるのかもな。
2020/07/30(木) 18:06:57.82
正直やたらお洒落なコスメの竿は信用してない
2020/07/30(木) 18:18:00.98
>>207
>その分ブランクの質が上がってるとかはないの?
そんなん俺に聞いても解らんがなw
ダイワのサイト見てきたけどリベリオンは聖剣だということしか解らんかった

>>209
見分け方はメーカーHPなのれす

パーツゴテゴテすると重たくなるんだよな
でもデザインが良いと欲しくなっちゃうよね
丸型リールを使うような感じ
215名無しバサー
垢版 |
2020/07/30(木) 18:36:44.31
あんまりゴテゴテしたデザインは飽きるな
自然の中で違和感あるし
216名無しバサー
垢版 |
2020/07/30(木) 18:54:21.98
>>211
そもそもあそこまともなテスターおらんやろ
217名無しバサー
垢版 |
2020/07/30(木) 20:19:43.11
>>213
お洒落なロッドってどこの?
2020/07/30(木) 22:12:37.70
前スレでナマゾンモバイル迷ってた者ですが、結局ナマゾンモバイル664MHを購入。
やりにくいと言われたワームの釣りも、66のレングスなのにガイド数が11つもあって、できなくはない感じでした。
ライン見てないとアタリに気付かないこと多いけどw
トップでは弾いてしまって結局まだワームでしか釣れてないけど…
2020/07/30(木) 22:42:01.64
>>211
ここ数年ジェットセッターが折れたって人が増えたのはそういうことだろうね
個人的に水口竿はワールドモンスターに毛が生えた位の評価だけどテレスコはちょっと欲しい
高いし、アウトバックのテレスコを再販してくれればそっちのが良いんだけどなあ
テイルウォークさんお願いします
2020/07/31(金) 07:28:41.62
テレスコのアウトバックは仕舞寸がなぁ…
また出すなら今度は短めにしてほしい
221名無しバサー
垢版 |
2020/07/31(金) 10:50:03.48
>>218
ナマズ用でワーモン654Mと迷ってます。
ナマゾンモバイルって基本カーボン多めでしたよね。いわゆるナマズロッド的な感覚とは大分違いますか?
2020/07/31(金) 13:41:06.77
店で振った感じだとWMの方が鯰向きだと思った
ナマゾンは鯰には合わないと思う
もっと合ってる他の魚の名前に変えた方が良い
223名無しバサー
垢版 |
2020/07/31(金) 21:01:27.69
165だが自己解決できました。
タカ産業のニットロッドケースってやつ。
Mサイズが仕舞寸法50くらいのにちょうどよかった。見た目短いけど、結構伸びて、余りなくていい感じ。
2020/07/31(金) 21:33:29.40
>>223
http://takasangyo.co.jp/391/

このニット竿カバーってやつかな
イス用の靴下をはかせてたけどこれも良さそうだね
2020/07/31(金) 21:33:29.45
>>223
http://takasangyo.co.jp/391/

このニット竿カバーってやつかな
イス用の靴下をはかせてたけどこれも良さそうだね
226名無しバサー
垢版 |
2020/07/31(金) 21:44:48.97
>>224
そうそう、これのSサイズ。一個600〜700円くらいするのがちょっとつらいけど。
ホールド性とクッション性がちょうどいいような気がする。
227名無しバサー
垢版 |
2020/07/31(金) 21:46:10.67
上でMサイズって書いたけど、Sサイズの間違いでした。すみません。
2020/07/31(金) 22:55:41.44
>>221
ダルいといえばダルいけど、ナマズ向けかどうかと言われるとなんとも言えないです。
ある程度重めのルアーも背負えるしキャストフィールは個人的に良いのでなんでもできそうですが…
2020/07/31(金) 23:36:03.02
ジェットセッターの販売元HP見てきたけど
海外に釣りに行くような金持ち相手に手広くやってんなあ
折れ報告は販売数多くなると増えるし
テレスコは折れやすいからしゃあないんじゃないか
糸通したまま移動できるくらいしか良いとこないし
スっと移動したいカヤックとかチャリとかの二輪の人らしかメリットないだろ
レジットの限定のやつめっちゃ買おうか悩んだけどね
2020/07/31(金) 23:44:02.34
ナマゾンは2ピースと4ピースで全然違うね
2はナマズだけど4はバスロッドだよあれ
俺ならナマズならスコの1652買う
2020/08/01(土) 01:30:24.95
ナマズなら鯰人とかナマジーの方が良いと思う。
2020/08/01(土) 02:08:53.59
鯰ならカナリア68MLいいよ
かなり食い込みいい
15g前後のルアーならベスト
2020/08/01(土) 07:36:05.26
パームスのクワトロ53ULはちょっと先調子すぎてサイドやバックハンドやりづらい
710MHはかなり使いやすい竿だと思う
川バスとか広い場所だとかなりマッチするんじゃねーかな
俺はソルトメインだけど
234名無しバサー
垢版 |
2020/08/01(土) 19:16:41.45
5ピースのビッグベイトロッドみたいだけどトランスワールド使ってる人いる?
2020/08/01(土) 20:54:48.70
テレスコって見るからに固着しそうなんだが
ベイトで巻物に使っても大丈夫なんかい、、、
2020/08/01(土) 21:32:39.65
>>235
ボナンザみたいなフッ素コート剤とフェルールワックスでかなりマシにはなる
有事に備えて固着外しは携行してるけどね
テレスコに限らずボナンザ系はマジでオススメするわ
ラインが暴れて竿を叩いても滑るからトラブルが起き難いし、ガイド抜けが良くなって飛距離も伸びる
「竿を拭いて手入れする」という行為自体にも日曜の夕暮れどきの国民的父親を彷彿とさせる趣があって良い
237名無しバサー
垢版 |
2020/08/01(土) 22:31:09.20
>>222
ナマズよりバス向きだよね。
238名無しバサー
垢版 |
2020/08/02(日) 01:17:58.62
>>217
メガバス
239名無しバサー
垢版 |
2020/08/02(日) 10:49:56.97
ヘビーバーサタイルなパックロッドってありますか?
ファットイカから3oz程度の羽モノやビッグベイトまでを16〜20Lbラインを巻いたメタニウム付けて使おうかなと。
全てを快適に!とまでは求めてませんがある程度幅広くある程度不自由なくできればと考えてます
240名無しバサー
垢版 |
2020/08/02(日) 11:08:46.21
>>239
フエルコXT610-4C+
2020/08/02(日) 17:31:54.33
>>236
ありがとう
2020/08/02(日) 20:31:41.62
wild1のジョインターってPBの7ftテレスコ買ったんだけど、釣行前にコルクグリップがボロボロ崩れて欠損した上に20cmに満たないカワムツ抜いたら折れたわ
フラッグシップの3pロッドはフエルコのパクリだし、所詮はホームセンターカンセキっつーことかな?
件のテレスコも一万超えるだけあって見た目は悪くないし、ハードガイドとはいえFUJI純正使ってる上に対象魚に港湾シーバスが入ってる位だからちょっとは期待したんだけどなぁ
2020/08/02(日) 21:14:08.51
>>239
シマノ ホリデーパック30-210T
2020/08/02(日) 22:19:35.68
>>239
ワーシャツアー1754
245名無しバサー
垢版 |
2020/08/02(日) 23:13:04.86
>>243
例のテレスコ君に習ってベイト化するの面白そうだね
バリエーション多いし
2020/08/03(月) 00:09:55.74
ダイワのベイトのテレスコって、なんでどれもグリップが短いの?特にBBB
投げにくいわ、持つのに重いわ、作った奴マジで馬鹿だと思うわ
247名無しバサー
垢版 |
2020/08/03(月) 02:04:59.70
>>239
スコーピオン1604
2020/08/03(月) 06:53:01.67
>>239
フエルコXT610-4C(無印)
249名無しバサー
垢版 |
2020/08/03(月) 07:08:05.00
>>248
下に合わせたら無印、上に合わせたらプラスでファイナルアンサー
250名無しバサー
垢版 |
2020/08/03(月) 07:29:39.50
ダイソー1000円ロッドをFuji製パーツで生まれ変わらせる方法
https://www.youtube.com/watch?v=xhVArku1E3o
2020/08/03(月) 12:41:07.58
>>245
ウエッピングできる逝かれ竿だよ
テーパーは1:9可変で40未満のバスはカバー抜けた瞬間に飛んで来る
252名無しバサー
垢版 |
2020/08/03(月) 12:50:48.10
>>239ヘビーバーサタイルの範囲が曖昧で難しいところだけど、
打ち物にもビッグベイトにもちゃんと使えるロッドとなればエアエッジモバイル694HB-SBかな。
ワーシャの1653R-5もいいだろうけど3番だと3oz使うにはちょっとやわらかい。
2020/08/03(月) 17:04:06.31
クワトロ出るんだ
クソデザになっちまったな
旧デザインで出して欲しいんだけどあのグリップもう作ってないのな
254名無しバサー
垢版 |
2020/08/03(月) 18:58:23.73
>>239
ラウラウ
255名無しバサー
垢版 |
2020/08/03(月) 20:25:03.39
>>239
ヒュージ64
256名無しバサー
垢版 |
2020/08/04(火) 07:26:01.39
>>239
ディアモンMV65
4〜5オンスまでいきたければMX7
2020/08/04(火) 11:23:09.18
>>239
トランスセンデンスのレイトブルーミングスも良いよ。
258名無しバサー
垢版 |
2020/08/04(火) 12:40:17.68
レイブルもといトラセンって長・短できるけどベースとなるのはどちらの長さとかってある?
2020/08/04(火) 12:49:11.68
プルクラはボートはショート、陸っぱりはロングで使ってる
ボートでは巻物専用ロッドだけどバット追加で先調子になるから
陸っぱりだともうちょい色々やりやすくなる
260名無しバサー
垢版 |
2020/08/04(火) 13:22:24.97
>>239
ブラレXP64H
261名無しバサー
垢版 |
2020/08/04(火) 15:11:36.64
>>239
カナリヤ610M
2020/08/04(火) 16:02:43.17
>>258
レイブルも陸っぱりならロング、ボートならショート。
グリップは慣れたらロンググリップだけで良い気がする。
2020/08/04(火) 19:07:44.05
>>239
カナリア610M
ただメタはバランス悪い
やりたい釣りとナロースプールの相性が良くない
264名無しバサー
垢版 |
2020/08/04(火) 19:55:18.73
>>239
MX-71
2020/08/04(火) 20:36:50.58
>>258
>>259
プルクラは62モードの軽快感も捨て難いね
小径スプール機なら下限の5gも快適だから小型プラグ引くのが楽し過ぎる
266名無しバサー
垢版 |
2020/08/04(火) 23:52:29.96
>>239
EP73B
267名無しバサー
垢版 |
2020/08/05(水) 03:36:43.40
>>264
今更MX-71はないわw
MX-7でいいやろw
268名無しバサー
垢版 |
2020/08/05(水) 12:08:06.11
>>239
ブリスト510MXH
2020/08/05(水) 17:06:02.23
>>239
H1N-60R
270名無しバサー
垢版 |
2020/08/06(木) 09:40:40.13
>>55
48cm
271名無しバサー
垢版 |
2020/08/07(金) 19:49:16.08
ポイズンアルティマに5ピースモデル追加
2020/08/07(金) 21:22:55.52
定価9万6000円www
使ってみたいけど流石に高すぎるな
使用頻度少ないロッド売って資金作るかなぁ
273名無しバサー
垢版 |
2020/08/07(金) 21:42:15.32
アドレナ辺りで様子見かと思ったらいきなりハイエンドて
2020/08/07(金) 21:50:13.98
これは振り切ってて素晴らしいわ
275名無しバサー
垢版 |
2020/08/07(金) 22:45:47.32
さすがに高すぎて手が出せん…。
まぁ、所有欲はこれ以上ないほど満たされるだろう。正直266L-5欲しいよ。
2020/08/08(土) 09:08:42.25
最近のシマノの攻めまくりな姿勢は評価したい
初代シャウラや無印スコーピオン以来まともなパックロッド出してなかったのに
277名無しバサー
垢版 |
2020/08/08(土) 10:23:10.16
ツレがシャウラのパックロッド買ったけど速攻で折れてたなw

て言う書き込み最近見ないね
278名無しバサー
垢版 |
2020/08/08(土) 10:38:06.53
時代がここに追い付いてきた
製品が増えて嬉しい反面ニッチな世界の終わりが寂しくもある
279名無しバサー
垢版 |
2020/08/08(土) 10:50:05.61
>>278
製品増えて嬉しいけど、これからは見極めも重要になるよな

今年になってエアエッジモバイル何本か買ったけどどの番手も気に入ってる
2020/08/08(土) 11:14:08.71
俺もエアエッジモバイルはコスパ高いと思うけど
ちょっと仕舞寸が長いのと664MLはベイトフィネスには強過ぎる
もう少しパワー落としたベイトも出して欲しい
281名無しバサー
垢版 |
2020/08/08(土) 11:31:05.82
前スレでアルティマのパックロッドを欲しがってたやつらが何人か居たけど今頃は歓喜してるだろうな
俺もHP見てたら3本とも欲しくなったわ
給付金の2回目、3回目があることを期待する
282名無しバサー
垢版 |
2020/08/08(土) 11:34:00.34
>>280
仕舞寸もう少し短く50cmくらいならもっとよかったとは思う
2020/08/08(土) 11:41:38.76
5ピースが珍しくなくなってきた今となっては4ピースでも長く感じるよな
エアエッジくらいの長さならまだしも、ラテオにはがっかりしたわ
2020/08/08(土) 11:42:09.41
コピペレスするやつなんなん?ここのレスけっこう他スレにコピペしてあるよ
285名無しバサー
垢版 |
2020/08/08(土) 11:53:00.99
>>283
沖縄行った時のオニヒラ狙い用に買おうと思ったけど、仕舞寸長いからやめた
あの仕舞寸なら5ピースにしてほしいわ
2020/08/08(土) 12:01:48.19
>>285
実質的な前作?のソルティストは5ピースだったのにね
その頃のシマノはディアルーナを4ピースで出してきたりしてわかってねーな感があったけど、今やダイワとシマノの戦略が逆転してしまった
287名無しバサー
垢版 |
2020/08/08(土) 12:13:52.06
仕舞50cm切るくらいが一つの基準だなぁ。
そうなると4ピースはさすがにそこ切れないからね。
288名無しバサー
垢版 |
2020/08/08(土) 12:17:39.28
仕舞い50センチが最低ラインだな
出来れば40センチが良くて30センチ切るのが理想
289名無しバサー
垢版 |
2020/08/08(土) 12:18:26.02
>>287
俺は60切ってくれればいい
ロッドソックスに入れて機内持込できるかどうかの差はでかいし
290名無しバサー
垢版 |
2020/08/08(土) 12:26:19.79
最近
アルファタックル TRGR POCKETBIT'S 5510ML
これ買って気に入ってる
291名無しバサー
垢版 |
2020/08/08(土) 12:34:22.87
使える5ピースが増えてきたのはいいことやね
292名無しバサー
垢版 |
2020/08/08(土) 12:49:53.76
預け入れの荷物で追加料金が掛からないスーツケースに入れたいから65cmぐらいまでなら良いかな
293名無しバサー
垢版 |
2020/08/08(土) 13:04:21.02
パックロッドはダイワが強かったけど一気にシマノが追い越したな
2020/08/08(土) 13:35:16.03
>>286
連れがシャウラの パック買ってたけど即効で折れてたなw
295名無しバサー
垢版 |
2020/08/08(土) 13:57:47.51
その連れは生き急ぎ過ぎたんだな
今の時代を喜んでいるだろう
2020/08/08(土) 14:21:20.17
https://www.instagram.com/p/CDmHX09J98U/

アドレナにフィードバックしたら売れるだろうなぁ
リボルテージみたいにジャッカルがパックロッド作るパターンもありそう
297名無しバサー
垢版 |
2020/08/08(土) 14:24:53.21
>>289
スマソ
正確には空き缶星人スレと間違えちゃった
298名無しバサー
垢版 |
2020/08/08(土) 15:18:06.87
>>45
POISON ULTIMA 266L-5
2020/08/08(土) 19:28:18.29
カルコンbfsを「精度と剛性のおかげで軽量ルアーのみならずフルサイズの羽根物までおk。PE巻けば糸巻き量のネガも気にならないし、32mm径だから決してピーキーではない。」的に評価していて、実際に各種ツララとジェットセッター辺りに合わせてマルチに運用してるブログがあるんだけど、実際こんなにバーサタイルなの?
替えスプールさえあれば複数の竿をリール一個で運用出来るからパックロッドに最適だと思うし、結果的に安い買い物になる筈だけど使ってる人そんなに多くないよね?
2020/08/08(土) 20:18:47.34
初代REVO LTが出た時に8lb100mと8lb50mのスプールと
8lb〜12lbのフロロ、1.5号PEとMLのロッドの組み合わせで
バスからソルトまで何でもやってたよ

カルコンBFS自体は使ったことないけど、一般論として
ベイトフィネス用リールはラインキャパの問題さえクリアできれば
かなり扱いやすくバーサタイルに使うことができる
カルコンならボディ剛性もあるから抵抗強めの巻物でも使えるだろうし
PE1.5号もあれば強度的には十分だろうけど、
ベイトPEはちょっと特殊だからその辺が許容できるかどうかかな
ダイワのCTとかSVライト辺りでも良いと思う
2020/08/08(土) 20:26:34.85
出来るだろうけど俺なら来年出るであろうカルコン50DC使うかな
2020/08/08(土) 21:13:32.22
ベイトでメインでPE使ってはいるけど素直にスピニング使ったほうが潰しは効くと思う
確かに替えスプールに色んな号数巻いとけば便利だけどそれはスピニングでも同じだし、ベイトは何より現場でスプール交換するのが大変
そしてベイトは性能良い≒スプール軽い機種は高い上に海で使うと消耗が激しいと言うね
303名無しバサー
垢版 |
2020/08/08(土) 21:38:03.61
カルコンは渓流だけなら50だけど海もやるなら100の方が色々使える
2020/08/08(土) 21:44:17.02
>>300
>>301
ドンピシャに旧LTとかLTZ的な、丈夫で対応ウェイトが広くてpeが使いやすく、部品の互換が効いて使用感もそこそこなのが好きっす
16アルデでbfs機を既に使ってて重い物も投げられるキャスト性とpeとの相性は認めるものの、アルデでは軽くて華奢なせいか巻物が気持ち悪いんでそこをボディの作りでクリア出来るならカルコンすげえな、と思った次第
調べたらカルコンbfsのキャスト性能は16アルデとほぼ一緒みたいだから、丁度シャロースプールも出たところで手持ちの20タツラsvと19アルフctをマルチピースなんでも用に仕立てることにします
あざっす
2020/08/08(土) 22:05:48.60
>>302
無理にベイト使うことないんですが、怪魚遠征的な釣りに行った際にLTZ+号数違いのpe巻いた替スプールの運用でスピの領域から1oz超まで使ってる人が居て、仲良くなって話を聞いたり横で釣りする姿を見てて中々良いなあ、と
あと、スピニングと違ってラインローラーないから鳴かないし
2020/08/08(土) 22:43:34.36
>>304
そこまでやってる人なら釈迦に説法だったか

ベイトのメリットはキャストアキュラシーと
太糸でのライントラブルが少ないこと
あと純粋にかっこいいよね
307名無しバサー
垢版 |
2020/08/09(日) 00:39:53.02
bfsやLTZを使ってるやつが太糸巻くかよ
308名無しバサー
垢版 |
2020/08/09(日) 02:26:06.22
>>283
今の4ピースの位置付けは30年前の2ピースみたいなもの
これからのパックロッドは5ピース、6ピースが標準
309名無しバサー
垢版 |
2020/08/09(日) 02:46:46.38
アクの強い人間で好き嫌いあると思うが、レジットデザインは4ではなく5ピースを出してるのはさすがやね
2020/08/09(日) 03:26:28.75
遥か昔から5ピースを出してるシマノとかは超偉いってことか
311名無しバサー
垢版 |
2020/08/09(日) 05:10:13.58
税込み10万超えは流石に厳しいかな
2020/08/09(日) 05:48:44.15
https://i.imgur.com/tYkupDF.jpg

これ作ったやつも喜んでるな
313名無しバサー
垢版 |
2020/08/09(日) 09:12:15.35
1ピースぶったぎってマルチ化ってのは難易度高い?
314名無しバサー
垢版 |
2020/08/09(日) 09:33:59.79
>>309
2年前、レジットデザインからパックロッドが発表された際にショップイベントで中の人と話す機会があって、
仕舞寸法が体の横幅を大きく超え物は鞄に横付けしたらすごく邪魔だし、機内持ち込みの鞄にも入らないものが多くて困ってたって話をしたら、
「結局4ピースはモバイルじゃないんですよ」と言われてすごく納得した。
遠征しても幅広いルアーを使いたい俺としては、もはや5ピース以外考えられなくなったわ。
レジットは実践で何が必要かをしっかり見てるんだなと感じた。
発表された5ピースのロッドは重さと価格が微妙だったけど。
315名無しバサー
垢版 |
2020/08/09(日) 10:45:58.51
ソルト系ならともかくバスはせいぜい2mちょいまでの竿やからね 強度や設計がうまくできるなら、5はアドバンテージある

バッグに竿とリールとワームパックなりプラグケース入れて気軽に出動ってのが、しぼんでいく業界にとっては最後の砦や。知らんけど
2020/08/09(日) 10:47:36.72
>>309
まさにアフィのアフィによるアフィのためのスレです
安易なスレタイですがどうかご協力願います

新しいルアーブランドの名前考えてくれ!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1585714121/

オカッパリでプラグ2つしか持てないなら何選ぶ??
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1521727086/l50

バス釣界のイケメン
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1521518334/l50
317名無しバサー
垢版 |
2020/08/09(日) 11:06:12.17
>>314
最近のバスロッドは長いからな
56が標準だった時代は4ピースでもモバイルだった
68が標準の現在は5ピース以上がモバイル
318名無しバサー
垢版 |
2020/08/09(日) 11:36:15.02
>>307
16アルデバランに14ポンド巻いている、、、。
10g前後の撃物に結構良いんだよー。初速あるし、軽いし、疲れない。20gぐらいになるとグニャ感があって、気持ち悪いけど。
319名無しバサー
垢版 |
2020/08/09(日) 11:45:41.49
>>318
16アルバラはただでさえ剛性感ないって言われてたから重いのはあかんやろなね
320名無しバサー
垢版 |
2020/08/09(日) 11:56:24.10
無難でいうとスティーズAに浅溝SV
321名無しバサー
垢版 |
2020/08/09(日) 12:16:31.31
軽量リールのぐにゃ感って本当に歪んでるのかな?
322名無しバサー
垢版 |
2020/08/09(日) 12:29:47.10
>>307
そこでPEですよ0.5号でも10lb以上の強度
2020/08/09(日) 12:41:57.31
>>313
強度やアクションが元通りにならないのは大前提として
印籠継用のペグが売ってるから電動ドリルで削って差し込めば形だけは作れる
ペグの位置や長さ、ガイドセッティングの見直しなんかは経験値の差が出そうだけど
難易度はロッドビルディング経験者なら難なく出来るくらいじゃないかな
324名無しバサー
垢版 |
2020/08/09(日) 12:46:23.19
>>157
3pは4pよりはズレが少ないし丈夫だろうけど2pよりはズレるし弱いと思う
2020/08/09(日) 13:02:31.69
16アルデは使い込んでもギアノイズや巻き重りが目立つ訳じゃないから言われてるよりは丈夫な気がする
リールシート締め込むとサイドプレート開かなくなるから不安になるけど、これはスティーズaでも起きる現象だからそんなに気にしなくても良いのかな?
326名無しバサー
垢版 |
2020/08/09(日) 14:10:41.34
昔のアンタレスARなんかでもスプール空回ししている状態からパーミング側の蓋を強く押すと回転が止まったよ
まぁそんな実釣でそんな力のかかり方しないとは思うんだけど、なんとなく頼りなかった
327名無しバサー
垢版 |
2020/08/09(日) 14:14:18.76
パックロッドは普通のカバンにすっぽり入る仕舞い40cmしか認められない
328名無しバサー
垢版 |
2020/08/09(日) 15:15:43.66
>>323
古くて使わない竿が貯まってるんでいっちょやってみっか
329名無しバサー
垢版 |
2020/08/09(日) 16:29:20.02
>>327
気持ちはよく分かるが、流石にそこまで行くと選択肢がな・・・
ヒューガもHP落ちしたし。
330名無しバサー
垢版 |
2020/08/09(日) 16:43:40.67
カバンに入るのロッドは1、2本持ち運ぶにはいいけど本気で釣るなら何本かは持っていきたいし、そうなるとどっちみち鞄には収まらないからメインロッドにはなれないな
結局はロッドケースを用意して持ち運ぶから2〜3ピースで充分になる
331名無しバサー
垢版 |
2020/08/09(日) 17:29:45.26
>>327
40cmのロッドがすっぽり入るカバンってスポーツ用品のボストンバッグとか登山用のリュックが必要になる
通勤、通学のサイズだと幅30cmぐらいしか無いから斜めに入れてギリギリで他の荷物が入らなくなる
332名無しバサー
垢版 |
2020/08/09(日) 17:56:32.45
>>331
シマノのDP-021Qどう?
35Lで55センチ、17Lで45センチまで入る
2020/08/09(日) 18:34:55.74
>>331
通学なら50cmが入るリュックでいい
通勤はどうだろ
釣具以外の荷物も増えるし、そんなに通勤カバンに仕込む人いるのかな?通勤を装って実は釣りに行くとか?
心理学的に仕舞長はその人の器の大きさを現してる気がする
2020/08/09(日) 18:39:32.50
でもポッケに入る釣竿とかワクワクするやん
335名無しバサー
垢版 |
2020/08/09(日) 18:53:37.89
普段のカバンに入れたいならヒューズボックスで良いじゃん
336名無しバサー
垢版 |
2020/08/09(日) 18:56:44.47
>>334
ポケットに入れるなら仕舞い15cm切らんと邪魔
337名無しバサー
垢版 |
2020/08/09(日) 18:58:56.21
タナゴかテナガエビ釣れw
338名無しバサー
垢版 |
2020/08/09(日) 19:00:05.19
>>336
15cmもあったらワイシャツの胸ポケットじゃ入らん
339名無しバサー
垢版 |
2020/08/09(日) 19:14:31.16
>>330
トーナメントに出てる人みたいに10本、15本持ち込むならワンピースが良いけど5、6本ぐらいならロッドケース無しでパックロッド持ち込めるだろ
7、8本あるなら2ピースが良いかもな
340名無しバサー
垢版 |
2020/08/09(日) 19:22:43.61
>>329
ヒューガ廃盤なん?
後継モデルの予定は?
341名無しバサー
垢版 |
2020/08/09(日) 19:31:15.88
>>321
軽量リールと言うより樹脂リールがグニャル
342名無しバサー
垢版 |
2020/08/09(日) 21:34:43.01
めったに行かない遠征の予備とかじゃない限り、竿2-3本で十分済むわしは他の人より楽ちんみたいだな
2020/08/09(日) 21:36:42.66
>>340
一応近い価格帯でレヴァンテ出してるけど4ピースだね
アルティマスピニング使ってみたいなあ
アルティマの1ピースは2割引みたいだから
割引後税込みで8万前半くらいか?
今後グロリアスやアドレナでもマルチピース出たりするのかな
344名無しバサー
垢版 |
2020/08/09(日) 21:40:00.35
昨年の暮れ頃かな、ランクルが表紙のルアマガが第2特集でパックロッドやってたけどなかなかだった

これまた好き嫌い分かれる強烈なアクのマイケルが、持ってた竿をほぼ全部処分してパックロッドに切り替えたって記事があったな。
2020/08/09(日) 23:02:27.05
>>344
アレはつり人社が今年出したシャレオツ意識なパックロッドムックより中身があった
パックロッダーとはいえ車釣行が多い自分には車関連の記事も良かったし、未だに読み返す
2020/08/10(月) 00:35:31.95
ルアマガはレジットとかのメーカーとパックロッドをやたらとしつこく出してんな
8フィートのやつ買ったけど激しく後悔したは
紅牙のリールを合わせてウッキウキやったけどリールともども使わんくなった
ディアルーナかアウトバックの69mにすれば良かった
モアザンの76の5ピースを出してくれたら解決するんやが欲しいもんがないよ
347名無しバサー
垢版 |
2020/08/10(月) 01:04:56.43
モアザン76の5ピースってあったじゃん
2020/08/10(月) 07:23:38.03
うきまろッドで十分
349名無しバサー
垢版 |
2020/08/10(月) 07:51:47.53
>>348
何かと思ったらグラス100パーのテレスコじゃないか
こういうのをカスタムしたら化けるんだよなぁ
350名無しバサー
垢版 |
2020/08/10(月) 09:05:36.79
パックロッドは怪魚系がいいんじゃない。
あいつら飛行機やらなわやらで移動しまくってるから色々考えて作られてるんじゃないかな。
2020/08/10(月) 10:07:59.63
飛行機移動で釣りに行くときは荷物制限が厳しいからパックロッドが最適だろうな
LCC使ってる怪魚釣りの人は機内持ち込みのスーツケース1つで追加料金なしで行くみたい
2020/08/10(月) 11:00:30.43
>>322
エアブレイドPEなら0.2号で10ポンド越えてる
0.05号でも6ポンド越え
2020/08/10(月) 11:07:57.05
怪魚系のパックロッドは対象魚種を明確にしてないのが良いね
バスの場合、ジグテキサス特化を求めなければ、本当に全ての釣りに使えるわ
354名無しバサー
垢版 |
2020/08/10(月) 11:20:39.26
>>350
バスにはオーバースペックだけど、あいつらのおかげで継ぎなどの強度の研究が進んでいくしそれがバス用にも応用されるメリットはあるな
355名無しバサー
垢版 |
2020/08/10(月) 11:30:37.37
10年前と比べてパックロッドの性能が上がって種類が増えたのは怪魚系の人達のおかげだろうな
今後はコロナで怪魚釣りは難しいからパックロッド開発も停滞するかもな
国内遠征に切り替えて開発を継続してくれたら良いけど
2020/08/10(月) 11:55:14.00
こんな風にバス板で自演しまくって君もアフィリエイターにならないか!

アフィ乞食の馬鹿どもが既に釣り板方面で活躍してるぞ♪

社会を見返したいと思ってる方はここの住人に声を掛けてくれ!

(ガ´・д・) がーくん [半島人専用];2ch.net.
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1453375082/
【むし】コテスレ【代行】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1555747200/l50
357名無しバサー
垢版 |
2020/08/10(月) 12:08:28.45
>>353
ほんとそれ
パックロッドだけでかなり満足いくレベルで揃えたけど、ジグテキサス特化はなかなか良いのが見つからない…
2020/08/10(月) 12:12:10.92
長物の運送事情は相変わらずだし、乗用車も小型化してる上に車自体持たない人も多いから仕舞寸重視は今後も続くだろうね
個人的にはもう少しグレードの高いテレスコスピニングの充実を期待してる
ガルステとかブレイゾンのスレッド巻きの背高ガイドは見た目は良くてもフットが弱いから簡単に曲がるんだよな
359名無しバサー
垢版 |
2020/08/10(月) 12:21:10.25
>>357
POISON ULTIMA 1610MH-5
360名無しバサー
垢版 |
2020/08/10(月) 12:44:50.67
>>348
浮間ヶ池専用ロッドか
361名無しバサー
垢版 |
2020/08/10(月) 13:14:40.86
軽量なパックロッド欲しかったからワーシャ検討してたけどどうせならアルティマくらい尖ったのもいいかもね
362名無しバサー
垢版 |
2020/08/10(月) 13:35:59.01
>>357
トラセンのイータークアトロにプルクラのグリップで底物ロッドになる
363名無しバサー
垢版 |
2020/08/10(月) 14:57:34.36
ディアモンみたいにトラセンもグリップ交互性あるんだ
2020/08/10(月) 15:00:44.24
>>363
たまたま、ほぼ同じ径になっただけだからメーカー推奨ではない。
365名無しバサー
垢版 |
2020/08/10(月) 15:02:26.91
グリップ変えられるとかバット足して長さ変えたりリールシート逆にしてベイトからスピニングに変えたりソリッドティップ繋いで船で遊んだりとかパックロッドって大人のオモチャだよなw
2020/08/10(月) 16:37:52.21
オレもソリッド穂先でっち上げるの好き
怪魚系ロッドにソリッド継いで湾フグとかカワハギに使える感度を持ちながら外道の巨大トラフグやタコ・マゴチをものともしないパワー、とか実用的で馬鹿馬鹿しい仕様にするのが楽しい
367名無しバサー
垢版 |
2020/08/10(月) 16:59:29.03
>>359
確かにベストな選択に感じますが、さすがに自分には高すぎます…一度触ってみたいですね
>>362
聞くとすごく良さそうですね。プルクラも愛用してますが、良さそうな感じですね
イータクワトロとプルクラを買い増しせずにそのままイータプルクラとして買えたら良いんですが
2020/08/10(月) 19:17:13.38
>>365
>>366
ディアモンの全機種並継ぎ+バット同径+グリップ分割の拡張性は凄いと思う
一応ジギング専用竿も持ってるけど最近はわざわざ
MX-6+自作の延長グリップの組み合わせでやってる
2020/08/10(月) 19:22:02.00
>>364
トラセン自身が発売前からイータプルクラとしての
使用法を紹介してるのにメーカー推奨じゃないの?

>>367
今は在庫あるのかわからないけどトラセンは
ブランクだけ、グリップだけでも購入できたはず
プルクラの延長バットを複数継いで遊んでる人もいるみたい
2020/08/10(月) 20:27:18.73
>>360
ニッチ過ぎるわw
2020/08/10(月) 20:45:54.41
なお浮間ヶ池はリール禁止の模様
372名無しバサー
垢版 |
2020/08/10(月) 20:54:44.63
Amazon覗いてもホリデーパックの在庫あんま無いのな
ベイト化して遊びたいのに
373名無しバサー
垢版 |
2020/08/10(月) 20:57:38.85
>>369
ありがとうございます!
グリップだけもいけるんですね!
延長セクションは使っていますが、やはり少し先重りするようになるのは否めません
374名無しバサー
垢版 |
2020/08/10(月) 21:28:44.18
>>373
トラセンはバランスが良い方だと思うけど、18gまでのシンカーなら現行のレイブルのRev3でも5.10か7.7はバランス取れてると思う。バスだと瞬殺するけどね

適材適所の通りソルトで使うならまだしも海外怪魚遠征ロッドでバスは強すぎてつまらんと思う
375名無しバサー
垢版 |
2020/08/10(月) 23:35:19.64
ワイルドサイド611MH-5って撃ち物にはあんまり適してないですかね?ワイルドサイド全体的に巻物よりのイメージなんですが。
376名無しバサー
垢版 |
2020/08/11(火) 00:11:29.18
>>375
アクションやパワーは全く問題ない。普通のヘビーバーサタイル。
怪魚ロッドと違ってちゃんとしたバスロッドなので、むしろ適してると言える。
ただし先重りさえ気にしなければ・・・。
やっぱり撃ち物にはエアエッジモバイルが軽くて良いとは思う。
377名無しバサー
垢版 |
2020/08/11(火) 01:13:25.93
>>376
先重りそんなにしますか…。
重めのリールつけてもきついです?
378名無しバサー
垢版 |
2020/08/11(火) 01:20:31.22
>>374
ありがとうございます
延長セクション無しだとベストなんですが、延長入れて8.4fで使うと、ちょっと取り回しにくい感じになりますね。

確かにプルクラでもかなりパワーあるんで、レイブルとかだとバスは楽勝でしょうね
2020/08/11(火) 03:23:31.87
>>347
中古でもいいんやけどやっぱり新品で買いたいんや
現行ランナップは86からやしな

怪魚系のやつらが継ぎの技術に寄与とか無いよ
磯ヘラ鮎とかその辺のシビアな造りの2周遅れなのがルアーロッドや
怪魚の連中が出てきたおかげでマルチピースのラインナップが増えたのは感謝しとるけどな
長さとピース数のラインナップが豊富にあって需要と供給が満たされるのが一番重要や
380名無しバサー
垢版 |
2020/08/11(火) 07:24:54.31
フリーゲームXTのB64Lって、番手通りのベイトフィネス系ロッドってとこですか?
メーカーHPのトラウト最適ってとこみると、ライトプラグ結構いけそうな感じですが。
381名無しバサー
垢版 |
2020/08/11(火) 09:32:58.10
日本人がマスクを着用する動機、「感染防止」とほぼ関係なし
https://news.livedoor.com/article/detail/18715261/

新型コロナが感染拡大する中、日本人がマスクを着用する動機とは
感染が怖いなどの理由ではなく「みんなが着けているから」だという
同志社大教授らのチームが実施したアンケートの結果により分かった
382名無しバサー
垢版 |
2020/08/11(火) 10:45:58.87
>>377
先重りとかリール含めた重量とかは許容範囲が人によって異なるのでなんとも言えん。
撃ちができないレベルかと言われたらそんなことはない。本人が気にするかどうかってだけのレベルだ。
結局は自己満足の世界だから何を取るかじゃない?
5ピースの携帯性だと実質的にワイルドサイド一択だし、
軽さならエアエッジモバかレバンテとか、値段だとホネステ、みたいに。
レジットらしい使用感や曲線なんかも加味したければすればいいし。
ワイルドサイド5ピースは1ピースと同じ使用感が確かにある。
重さ以外は。
383名無しバサー
垢版 |
2020/08/11(火) 10:49:03.67
>>382
確かにそうですね。エアエッジが5ピースなら多分そっち買うけど。買って使ってみます!
384名無しバサー
垢版 |
2020/08/11(火) 11:11:01.23
>>375
ワイルドサイド、全体的に巻物よりのイメージなんてある?
専用ロッドのライナップがわけわからんくらい多くて、巻きに使える竿がすごく限られる印象だわ。
トーナメントと琵琶湖以外視野にないメーカーだと思ってたから、パックロッド出したことに正直驚いた。
385名無しバサー
垢版 |
2020/08/11(火) 11:44:36.42
キタサンが巻物好きだからじゃない?
386名無しバサー
垢版 |
2020/08/11(火) 12:34:38.68
ビッグジャークベイトを鬼ジャーク出来るマルチピースのジャーキングロッドが欲しい
2020/08/11(火) 12:39:21.09
パワーある竿をジャークするなら短めじゃないとキツいよ
388名無しバサー
垢版 |
2020/08/11(火) 12:52:35.12
バス、ナマズ、怪魚、何でも系等のパックロッドを自分用にまとめてたのをシェアする。
※カッコの中は継数。Tはテレスコ。
アブ:クロスフィールド(4,T)、ホネステ(4,T)、ズープサファリ(4,5)、ホネ色(5)、ワーモン(4)
ダイワ:エアエッジモバ(4)、ブレイゾン(T)、BBB(T)、ブラレXP(3)
シマノ:ポイズンアルティマ(5)、ワーシャ夢ツアー(5)、スコ(5)、フリゲ(4)、フリゲXT(4,5)
デプス:ヒュージカスタム(3)、サイドワインダー入門(4)
メガバス:トライザ(3)、レバンテ(4)、オロチXXX(4)
レジットデザイン:ワイルドサイド(5)
メジャクラ:ベンケイ(4)、バスパラ(T)
モンキス:ディアモン(4,5,6)
フィッシュマン:Beams(3)、Brist(3)、BC4(4)
フエルコ:全般(4,5)
テイルウォーク:ナマゾンモバ(4,5)、アウトバック(4,5)
ヤマガブランクス:トライセプター(3)
バレーヒル:バズトリパッカー(4)、エスケイプ50(4)、懐剣(3)、ローディーラエクストリーム(3)
ラパラ:トレイルブレイザー(4)、クラシックカウントダウン(4)、トレブレMバーサタイルBB(4)
ゴールデンミーン:パックマン(4)
トランスセンデンス:全般(4,5)
スタジオコンポジット:トランスワールド(5)
ハイドアップ:マッカ赤(5)
アルファタックル:トラギア(5)
ゼナック:エクスペディション(3)
フィンチ:カナリア(4)
イズム:フリッパーズディライト(5)
クレイジーオーシャン:トリップクエスト(4,5)
オリムピック:コンパット(5)
冒険用品:ジェットセッター(4,5,T)
バックラッシュオリジナル:ストライド(4,5)
バスプロショップ:マイクロライト(4)
※興味ないロッドは漏れてると思うからご勘弁。
2020/08/11(火) 13:11:23.06
シマノのテレスコ待ち
2020/08/11(火) 14:33:38.65
ラパラがトレイルブレイザーの追加モデルとカウントダウンのパックロッド出したけど、全然インプレ見掛けないね
海外の動画見てるとラパラルアーとおにぎりを入れたCDバックパックにタモとCDロッドを引っ掛けて川スモとか川のニゴイを狙いに行きたくなる
391名無しバサー
垢版 |
2020/08/11(火) 14:57:47.42
>>390
カウントダウンの雰囲気はいいんだけどねー
2020/08/11(火) 17:19:09.48
シマノって意図的にダイワみたいに仕舞が50以下になるようなテレスコ避けてるの?
393名無しバサー
垢版 |
2020/08/11(火) 17:22:13.64
上でも書いたけど、誰かフリーゲームXT B64L持ってる人いないかな?
クロスフィールド654MLBから買い換えるかどうか迷ってるんだよね。
2020/08/11(火) 17:57:02.52
★バス板自演王決定戦! アフィリエイト杯

アフィ乞食達の負けられない決戦がここにある!

我こそはと思う自演バカの同士達はここから申し込んでくれ♪

(ガ´・д・) がーくん [半島人専用];2ch.net. .
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1453375082/
【むし】コテスレ【代行】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1555747200/l50
2020/08/11(火) 18:35:27.34
ホリデーパック
2020/08/11(火) 20:17:11.06
7fのテレスコベイトは糞固くしないといけないルールでもあるの?
ダイワなんてBBB、モバイルパック、ブレイゾンモバイル(6'10)、全部MHだけどバカなの?
なんで普通にMが出せないの?
メジャークラフトもXとか、どこのバカがパックロッドでビッグベイト縛りとかフリッピングすんだ?
397名無しバサー
垢版 |
2020/08/12(水) 00:49:42.34
スミスのトップウォータートラベラーもいい雰囲気だ。
ガングリップタイプのパックロッドって唯一じゃないかな。
2020/08/12(水) 07:50:51.86
その価格帯を買う層は硬いロッドを好む
硬い方がいいものだと思いこんでる
2020/08/12(水) 10:22:40.71
むしろパワーMH以上のラインナップが充実してきたのなんて本当にここ最近
ちょっと買えないくらいで発狂しちゃ駄目
400名無しバサー
垢版 |
2020/08/12(水) 12:17:24.69
>>397
パックマンとかモビルスティクとか他にも何種類かあるじゃん
2020/08/12(水) 12:44:32.28
>>396
単純に売れないからじゃね?
軽いの投げるならスピニングでいいやってなるし
ちなみに俺はパックロッドでビッグベイト縛りをする馬鹿だ
402名無しバサー
垢版 |
2020/08/12(水) 14:24:20.01
カウントダウンで765ML出して欲しい
403名無しバサー
垢版 |
2020/08/12(水) 14:43:51.10
>>392
テレスコってリール付けたままカバンに入らないと意味ないと思う
というかパックロッドケース手に持つとか無いわ
手に持つなら2ピースでいいじゃん
カバン1つで手ぶらで出かけるのがパックロッドマン
404名無しバサー
垢版 |
2020/08/12(水) 14:52:45.79
ハートランドのマルチ出てくれないかねー
2020/08/12(水) 15:58:17.61
>>404
別誂常吉があったやろ
406名無しバサー
垢版 |
2020/08/12(水) 16:30:30.88
>>403
両手空いてるっていいよね
407名無しバサー
垢版 |
2020/08/12(水) 16:44:26.47
>>396
ブレイゾンモバイルは610のMあるじゃん。
ほしい番手がなくて怒る気持ちもわからんでもないが、7ft超えのMはやっぱり売れ筋じゃないんだよ。
今年出たばかりのゾディアスもリベリオンも、グラス除けば初年度にはそんなモデル出てないもんな。
ちなみに俺もパックロッドでビッグベイト縛りする馬鹿だが。
2020/08/12(水) 17:17:14.23
パッキングしてて何時も思うんだけどテレスコもマルチピースもスピニングはガイドが嵩張るね
RGMみたいな折り畳み式が増えれば良いのに
尤もローライダー使ってるヒュージカスタムとかディアモンのスピニングモードを見ると大径化しなくても良いんじゃないかと
409名無しバサー
垢版 |
2020/08/12(水) 17:22:47.02
>>396
MHは67ぐらいで良い7fはHかXHが欲しい
410名無しバサー
垢版 |
2020/08/12(水) 17:29:00.77
>>408
リールも嵩張るよね
ハンドルは外せるけどベールが壊れそうで怖い
411名無しバサー
垢版 |
2020/08/12(水) 18:14:33.35
でも現場ではスピニングの方が使い勝手良いんだよな
2020/08/12(水) 19:00:14.94
つまり手釣り最強だな
413名無しバサー
垢版 |
2020/08/12(水) 19:06:32.57
>>405
ハートランドXにはテレスコあったね
Zには並継5ピースのギャレゴもあった
あとテレスコインターラインの柳龍脇刀とかいうゴミも
414名無しバサー
垢版 |
2020/08/12(水) 19:25:15.04
>>413
インターラインってパックロッドに良さそう
415名無しバサー
垢版 |
2020/08/12(水) 19:56:16.82
磯竿にはインターラインそこそこあるよね?
テレスコなり継ぎなりそうとうスマートなパックロッドできそうなのに
パックロッドブームが加速すれば選択肢が増えるかも
2020/08/12(水) 20:20:51.66
>>410
邪魔な上に昔よりはマシなものの変形するのもネックだね
大森製作所みたいに収納時にベール倒す機能欲しくなるわ
>>411
リールによるけど5〜7gあればベイトのが使いやすくない?
風に強いし、近年はタトゥーラsvとかslxみたいな安物でも出来が良い
417名無しバサー
垢版 |
2020/08/12(水) 20:24:52.65
>>413
テレスコはハートランドクロスXじゃね
どうでもいいけど
2020/08/12(水) 22:26:06.04
>>408
道糸PEラインならガイドが低くても問題ないみたいね。オフショアみたいなロングキャストするわけでもないし。
419名無しバサー
垢版 |
2020/08/12(水) 23:42:43.46
今でもインターラインの竿たまに使うけど良くないぞ
竿が3m超える磯とかは糸がらみすると直すの面倒だし折れたりするから需要あるけどな
竿が2m前後のバスでは多分要らんよ飛ばなくなるし
マイクロガイドで飛ばねえってみんな切れてるくらいだしな
2020/08/12(水) 23:46:52.98
イカは今もインター使ってるわ
2020/08/13(木) 01:06:51.54
キャストにも竿の振動でアタリをとる釣りにもインターラインは向いてない。
422名無しバサー
垢版 |
2020/08/13(木) 04:59:15.43
IGハイスピードやTD-Xの時代しか知らんけどさすがに進化はしてるっしよ
423名無しバサー
垢版 |
2020/08/13(木) 11:48:32.26
自演待ったなし


自演のこった♪のこった♪


同死者のこった♪同死者のこった♪
424名無しバサー
垢版 |
2020/08/13(木) 21:38:28.50
IGハイスピードスコーピオンテレスコパックロッドを作ればガイドズレも無いし良いな
ショートのボートロッドで出せば飛距離が落ちても大丈夫だし
2020/08/13(木) 21:47:29.87
IGはともかくハイスピードって何がハイスピードだったの?
426名無しバサー
垢版 |
2020/08/13(木) 23:32:02.16
ギア比じゃね?
2020/08/14(金) 00:49:30.42
IGハイスピードスコーピオンって船カレイやる人から銘竿との評価を受けてたやつか
小突く釣りだから重いオモリで底を叩くのに丁度良い調子だったのかな?
自分はやらないからよくわからないけど
428名無しバサー
垢版 |
2020/08/14(金) 01:44:19.63
ガイドがないから高感度なのかな?
429名無しバサー
垢版 |
2020/08/14(金) 06:26:52.80
内径太くなるテレスコとインターラインは相性良さそうな気もするがシマノ辺りほんとに作ってくれんかな
430名無しバサー
垢版 |
2020/08/14(金) 07:51:09.64
インターラインのテレスコはいいな
お互いのデメリットを相殺しそう
2020/08/14(金) 09:11:01.99
.
∧_∧_∧
(´・ω・)ω・`) キャ-コワイー!またアフィリエイターの連投よ
/⌒ つ⊂⌒ヽ
2020/08/14(金) 10:07:58.98
インターライン全盛期は天下取りそうだったのに今は殆ど残ってないというのが全て
感度は劣るし、飛距離は出ないし、面倒な手入れをサボるとすぐ詰まるし、ワイヤー忘れたら釣りならないとかネガが多過ぎるわ
2020/08/14(金) 11:01:16.19
ある意味マイクロガイドはインターラインとアウトガイドの中間的発想だよな
バス釣りにおいてはそこら辺が最適解なのかもしれない
俺は好きじゃないけど…
434名無しバサー
垢版 |
2020/08/14(金) 13:15:57.47
ベイトロッドのインターラインはアウトガイドの弱点が解消されてて良いかもな
435名無しバサー
垢版 |
2020/08/14(金) 13:19:51.46
(ム´・д・)僕はコピペスクリプトと自演でバス板が賑わってるように見せるのが仕事なんだー。
2020/08/14(金) 13:40:08.79
インターは感度良いぜ
欠点は変な収納するとすぐ曲がることか
2020/08/14(金) 14:59:04.85
パックロッド的なメリットとしてはカバンにテキトーに放り込んでもガイドが破損しないことぐらい
2020/08/14(金) 15:40:20.42
肝心の内部のコーティングがすぐ駄目になりそうだな
2020/08/14(金) 21:30:25.05
プルクラとボティアを旅のお供に
ライトソルトメインで各地でちょい釣りしてますが
なんか使いにくいなあと常々思ってますw
なんか無理やりまとめて作った感すごいですww
2020/08/14(金) 23:38:02.34
>>439
トラセンは可変長の変則テーパーだからライトなもの程クセはあるね。
レイブルぐらい強ければ、バットセクションはほぼ棒なので気にならないけど。
441名無しバサー
垢版 |
2020/08/15(土) 00:17:14.32
>>439
ティップ柔らか目バット硬めなツララ系のロッド好きだからか、個人的には使いやすく感じますけど、好みは分かれるかもですね
自分はレギュラーテーパーのワールドシャウラの方が合わない感じでした
442名無しバサー
垢版 |
2020/08/15(土) 00:45:44.04
>>441
ブリスト良いよ
2020/08/15(土) 12:31:40.78
トラセンのライトロッドは
あの変則スペックが本当に必要な人か
あれを楽しめる 心に余裕のあるひとしか
使い続けられないと思いますw
2020/08/15(土) 12:43:38.18
もしくは 手首の強い人w

パワフルさの代償として
見た目のイメージよりブランクの先重り感が激しいので
グリップエンドにえらい量のカウンターウェイトを積むわけで

ルアーを動かす釣りは手首に来ますww
445名無しバサー
垢版 |
2020/08/15(土) 12:51:47.03
ルアー釣りに向かない餌釣りロッドが増えたな
2020/08/15(土) 12:58:32.81
パックロッドに1ピース並の軽さとかバランス求めちゃだめだろ
デメリットを補う余りあるメリットとトータルで考えないと
プルクラについて言えば、ビックリマンとかいう奴のロッドは使う気にならない、ただそれだけ
447名無しバサー
垢版 |
2020/08/15(土) 14:27:01.09
ビックリマンって誰?
しげるって人?
2020/08/15(土) 14:32:44.50
>>447
確か江田島平八だよ
2020/08/15(土) 14:35:04.85
>>439
バスワンはその点がいいとこなんだよな
2020/08/15(土) 14:47:11.94
プルクラは割と絶妙なバランス取ってあると思うけどな
先の方はチタントルザイトだしバランサーも調整できる
底物やる気にはならないけど巻く釣りには使いやすい
ディアモンも最近のバスロッドと比べると軽くはないけどバランスはいい
FishmanのロッドはBeams7Lと5.10LHは持ってたけど
バス釣りには使いにくいと思った
2020/08/15(土) 15:11:14.21
ビックリマン高田はトラセンのスタッフでプルクラとかボティア作った人
山根兄弟の怪魚ツアー系旅行会社に勤務

しげる=沖山はラウラウ出した頃のキンオクの代表
実質的な竿の製造元である化粧品会社の片山にトラセンを委譲して今は海外釣行系映像会社の代表とトラセンのテスターやってる

こうしてみるとオガケン・中東・小塚・沖山・山根兄弟・高田・片山・中西・今野と怪魚界隈もバスプロに劣らずボンボンばっかだな
452名無しバサー
垢版 |
2020/08/15(土) 16:01:31.66
>>442
ありがとうございます!
一度お店で触ってみます
2020/08/15(土) 16:08:11.50
個人的には
プルクラは 62なら耐えられます つーかいい感じです
ちょい重めのマイルドな竿って感じ
73にすると重ったるくてフルキャスト&ただ巻き以外やりたくないですw

ボティアはどっちのレングスでもイケますね
454名無しバサー
垢版 |
2020/08/15(土) 17:21:13.01
竿製造元の化粧品会社ってどこだよ?
全然業種が違うじゃん
ダイワみたいにラケットとか作ってたり天竜みたいにポール作ってれば共通の技術が生かせるけど化粧品って関係なくね?
455名無しバサー
垢版 |
2020/08/15(土) 19:40:16.42
>>448
ありがとう
2020/08/15(土) 21:29:25.66
大方、化粧品製造会社の社長が釣り好きで事業多角化したとかそんなんじゃねぇの

451は製造元とメーカーの違いがわかってないんだろ
457名無しバサー
垢版 |
2020/08/15(土) 21:57:59.97
この時期は飲み物どうしてる?
クーラーボックスじゃ移動が難儀だし、水筒じゃ全然足りない
パックロッダーらしいミニマリズムで川の水を沸かしてから濾して飲むか自販機の前に陣取る位しかやり様がないわ
2020/08/15(土) 22:05:19.58
クーラーボックスと水筒しか選択肢がねえのかよ
幼稚園児かお前は
2020/08/15(土) 23:07:44.68
だよな雨乞いスキルは必須だわ
2020/08/15(土) 23:42:35.66
電車で行くと水持ち歩くのも大変やな
スピニングで行くと足場高いとこだと4mのタモとか入れて行かないと駄目だし
60Lくらいのクソでかカバンで行くから
今さら4ピースが2ピースになったところでっていう気がしてるよ
461名無しバサー
垢版 |
2020/08/15(土) 23:59:31.01
バス釣りでクーラーボックス要らないだろ
持って帰って食うのか?
2020/08/16(日) 00:05:42.93
クーラーボックスって一般的には飲み物とか入れる物なんだぜ?
463名無しバサー
垢版 |
2020/08/16(日) 01:10:47.03
電車で行くと
スピニングで行くと

電車とスピニングが同列なのか
2020/08/16(日) 01:26:13.49
30Lのリュックでも割とスペース余るけどどんだけ荷物入れてるんだ?
着替えも入れて日本中釣り歩いてるとかならわかるけど
465名無しバサー
垢版 |
2020/08/16(日) 06:16:57.91
ウェーダー入れるから35リットル
2020/08/16(日) 07:36:41.84
パック楽なんだけどたまにスッポ抜けあるのがな…
フェルールワックスぬるか
467名無しバサー
垢版 |
2020/08/16(日) 08:01:45.25
こんだけ暑いと膨張して抜けなくなる事が多くなる
2020/08/16(日) 09:06:10.32
そういう時は、接合部を軽くデコピンすると抜けるよね
469名無しバサー
垢版 |
2020/08/16(日) 09:57:02.41
同死者玄太80キロ

自演工作の日々!我がアフィリエイト人生に悔いなしですわ

             ___
            /_ノ ヽ、.\
          ../(●) (●)  \ 
         /  (__人__)    \    
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ._...___
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(  同死者.. /_______|::| . .
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|.
470名無しバサー
垢版 |
2020/08/16(日) 12:46:14.13
>>234
アウトバッカーが名前を変えただけなのかな?
違いがよく分からない
2020/08/16(日) 16:21:53.37
>>463
俺はガンダムで行く
2020/08/17(月) 18:51:22.68
ここ数年で入手したパックロッドのうち一番のお気に入りは
ルアマガソルトとレジットがコラボしたアジングロッドです
あれはほんとにバランスが良い
473名無しバサー
垢版 |
2020/08/17(月) 19:55:12.24
評判悪いからゴミ竿とばっかり思ってたわ
2020/08/17(月) 21:37:42.04
ルアマガのブチヌキはどうなの?

小継磯竿2号にナイロン3号とかでも50cm位のチヌとかフッコなら余裕で抜けるのを考えると、ぶち抜きの効率を突き詰めるなら曲がる長尺竿に伸びるナイロンなんだろうな
ルアーには向かないけど
2020/08/18(火) 01:10:13.97
OGK TP60ML安いけど結構使えるしバランスはバスワンよりいい
作りは雑
2020/08/18(火) 01:35:57.14
俺はMr.DONでいく
2020/08/18(火) 02:57:06.60
買ってよかったと思っているのは
メガバスの6Pスピニング ツアーエディション1651
サビア ボティア ディアルーナ
2020/08/18(火) 03:01:37.73
手に合わなかったもの
モアザンモバイル76MLX-5 MBSB65&85 
アウトバックNS765L ソルティステージSCS-724LT-KR
ヴィゴーレGVICMS-745ML

最低だと思ったもの
パームス サーフラウド 月下美人M72L-SK
トラウティーノTT-634UL
2020/08/18(火) 17:39:13.47
トラセンのレイブルは高いだけあって凄く良い。バス、ライギョ、近海ジギング、海外でも釣り堀メインの自分には最高だった。
ナマゾンモバイルC594XHもあの値段や仕舞寸法でビッグベイトもライトカバーのライギョも船での根魚にも使えて良い。
480名無しバサー
垢版 |
2020/08/18(火) 17:42:23.73
イメージだけどトラセンレイブルとディアモンMX7は被りそう
2020/08/18(火) 18:34:05.78
>>480
MX7を借りて振った感じだとレイブルより明らかに強いですね。推奨ルアーとかから考えるとMX6+やMV65とレイブルがほぼ同じパワーだと思います。
482名無しバサー
垢版 |
2020/08/18(火) 19:51:58.70
いつかデカイバラマンディかアカメを釣ってみたいけど持ち運びを考えたらパックロッドを買うのが良いかと考えている
天然バラマンディと釣り堀バラマンディとアカメで用意した方が良いタックルは違うのかな?
483名無しバサー
垢版 |
2020/08/18(火) 19:53:40.92
エアエッジモバイルの644L/MLS-ST使ってる人いたら教えてほしいんだけど、ミドストやホバストやるには硬すぎて向いてないかな?
おかっぱりのバーサタイルスピニングとして買おうか迷ってるんだが
484名無しバサー
垢版 |
2020/08/18(火) 20:38:28.97
>>481
なるほど、結構マイルドな感じなんですね。
2020/08/18(火) 21:39:23.99
>>481
今どっちにするか悩んでたので凄く参考になります
ちなみにMX-7ってジグ撃ちとかには使えそうな感じですか?
2020/08/18(火) 21:44:53.29
アウトバック追加
NS705ML
NS705MH
NC624MH
NC604H
2020/08/18(火) 22:12:50.54
>>485
MX7もレイブルも本来は怪魚ロッドだから巻物に向いた竿だと思います。
ロッドの重さもMX7は190グラムくらいあるしライトな雷魚ロッドをイメージするといいかも。
2020/08/19(水) 02:50:04.01
アウトバック売れてんのかな
TVSのシート嫌いだからナマゾンのが好きなんだけどな
489名無しバサー
垢版 |
2020/08/19(水) 06:48:17.11
mx7がライトな雷魚ロッドならmx8は通常の雷魚ロッドと思って良いのかな?
2020/08/19(水) 08:09:49.70
>>489
聞きたいのは現行の8+について?
8+は持ってないが旧MX-8は普通に雷魚ロッドだな
棒みたいなタイプじゃなくてそこそこ曲がるタイプの
2020/08/19(水) 09:37:15.52
>>487
ありがとうございます、そうですよね
今MX-6、MV-65、プルクラは持っていて
ビッグベイトやジグ撃ち用のヘビーロッドを1本新調しようと思ってました
エアエッジモバイル694HB-SBにしてみようかな
492名無しバサー
垢版 |
2020/08/19(水) 09:38:32.86
MV75予約した楽しみ〜
2020/08/19(水) 12:10:55.09
>>488
固めのスピニングのパックロッドってあんま選択肢ないからアウトバックの追加番手は有難いけど、
パワーある番手でもアジングロッドみたいな軽量化重視のグリップでいまいち持ちにくいんだよな
俺もナマゾンモバイルのグリップのほうが好きだ
494名無しバサー
垢版 |
2020/08/19(水) 12:35:24.14
>>490
8と8+があるのは知らなかった
出来るだけ丈夫なロッドが欲しいので7より長いだけじゃなくてパワーも上か知りたかった
デニーロとかCNbassを遠投したい
2020/08/19(水) 14:30:43.18
俺も アウトバックのスピニングのグリップは
チョイスが間違ってると思う
正直 作ったやつバカなんじゃないのか と思っている
2020/08/19(水) 15:21:49.84
>>494
MX8は無くなって、現行の∞と8+になった。MX7は破断強度14sに対して8+は20s、∞は25s以上。
最近のブログでも8+はMV75より2パワーくらい上と書いてあるから相当強い。
497名無しバサー
垢版 |
2020/08/19(水) 15:26:03.24
>>494
8は7.10で8+は8f半
498名無しバサー
垢版 |
2020/08/19(水) 15:33:33.27
強度で言ったら怪魚系のパックロッドの中でもモンキスは最高だよな
仕舞も短いから海外遠征に持って行くには最適
バスには強すぎて身近にターゲットが居ないのが欠点か
2020/08/19(水) 16:10:54.22
MV-65って3〜4ozくらいのビッグベイト行ける?
500名無しバサー
垢版 |
2020/08/19(水) 17:34:42.70
軽量パックロッドならやっぱワーシャになるのかな?それなりに高価格帯で
2020/08/19(水) 18:05:35.75
やはり振り出しより継ぎのほうが性能的には有利なんか?
502名無しバサー
垢版 |
2020/08/19(水) 18:13:26.32
>>499
オーバーで振り切るんでなけれ全然いける
503名無しバサー
垢版 |
2020/08/19(水) 18:15:25.33
>>501
当たり前だろw
そもそもガイドがもう全然違う
504名無しバサー
垢版 |
2020/08/19(水) 21:35:39.01
エクスセンスのパックロッド出るんやな。バスくらいなもんやな、いまだにワンピースありがたがるのは
2020/08/19(水) 21:38:25.88
>>503
ガイドの性能って大事なんですね。
パックロッド買うの検討してるから参考になるわー。
506名無しバサー
垢版 |
2020/08/19(水) 22:06:20.75
>>165の人見てるかな?もう解決した後かもしれないけどテイルウォークからロッドケースが何種類か出てるので良かったら確認してみて
https://www.tailwalk.jp/accessory/
507名無しバサー
垢版 |
2020/08/19(水) 22:29:46.55
>>504
渓流ほどティップが繊細じゃない
ソルトほど長くない
近場に車で行くシチュエーションが多くちょうど載せやすい長さ
2020/08/19(水) 23:04:04.08
>>500
あとはオリムのコンパットとか
自重未定だけどポイズンアルティマも軽く仕上げてきそう
ブランク自体に金が掛かるのか、チタンフレーム採用してるの少ないね
2020/08/19(水) 23:25:42.47
>>498
青物シーバスナマズ雷魚と愛用してるわMX-7
60gのジグも10gのフロッグも投げられる汎用性の高さがこいつの魅力やね
510名無しバサー
垢版 |
2020/08/20(木) 07:58:25.23
>>509
MX7はもうちょいリアグリップ長くして欲しいんだよなぁ
2020/08/20(木) 09:17:23.47
>>510
公式の延長グリップがむっちゃ高い上にずっと欠品してるのはね…
ディアモン好きだけどこういうとこはなんとかならんのかと思う
2020/08/20(木) 09:40:44.63
欠品が多いのは気になるね
追加したいときに半年とか1年待ちがザラ
まあ零細だから仕方ないのかもしれないけど
俺はエンドグリップはカーボンパイプで自作してる
一回調整甘くてジギング中にすっぽり抜けて焦ったけど
513名無しバサー
垢版 |
2020/08/20(木) 09:52:49.27
今ロッド全部soldoutだもんねw
514名無しバサー
垢版 |
2020/08/20(木) 10:16:45.73
受注期間設けてるだけだろ
2020/08/20(木) 10:32:43.34
>>513
MX-7とMV-75が今受注期間だぞ
あの会社は売り切れる程度の数しか作らないからどうしても欲しいなら早いこと注文したほうがいい
516名無しバサー
垢版 |
2020/08/20(木) 12:23:22.43
>>515
75注文した
9月前半位には届いてくれないと雷魚シーズン終わっちゃう
2020/08/20(木) 16:06:00.86
雷魚の5ピースか良さそうだな
検索したらあいつか情熱大陸出てた在日朝鮮人のやつだな
雷魚ロッドは3pまでしかないから嬉しいんだけど
買うならバレヒルの買うわ
ナマゾンあたりがXXHとかXXXH出してくれたら解決するんだけどな
518名無しバサー
垢版 |
2020/08/20(木) 20:56:46.03
雷魚ロッドって沢山あるのに2ピースやパックロッドって少ないよな
あったとしてめMHやHぐらいでXXXXHみたいな強い雷魚ロッドが無いからどこかが作れば良いのに
519名無しバサー
垢版 |
2020/08/20(木) 21:02:23.35
雷魚は界隈が特殊すぎて変なの作れないんだよな
袋叩きに遭う
2020/08/20(木) 21:58:49.58
モンキスのMX-∞かMX-8+、フィッシュマンのブリストコモドあたりならヘビーカバーライギョも全然問題ない。
2020/08/20(木) 23:08:53.95
その辺の竿興味ないって
そんな金出すようなマジヲタは1ピース使うし
大手が出す2〜3マン台でガシガシ使えるようなのが無いというお話や
アブのやつが出た時はちょっと良さそうかなと思ったけどな
現実バレーヒルのが最善ぽいわ
2020/08/20(木) 23:35:58.63
>>517

小塚日本人じゃないの?
523名無しバサー
垢版 |
2020/08/21(金) 02:39:35.88
>>522
武石じゃないの?
2020/08/21(金) 06:33:37.74
>>506
出してくれてるだけ有難いんだけど
センスの無さが悲しすぎるんだよなあ
メーカーのくそデカロゴ入れるの辞めてほしいわマジで
525名無しバサー
垢版 |
2020/08/21(金) 07:11:48.49
フエルコくらいシンプルなのでいいよね
2020/08/21(金) 08:22:11.68
>>524
テイルウォークってロゴさえなければ選択肢に入るのにな。
中の人の気持ちはわかるけど。
527名無しバサー
垢版 |
2020/08/21(金) 08:32:59.79
ステッカーでも貼っちまえばいいやん
2020/08/21(金) 12:14:37.75
自分で何とかしようとせずに文句だけ言う人大杉
529名無しバサー
垢版 |
2020/08/21(金) 12:53:57.58
豪華じゃないシンプルなのが欲しいなら手作りがイチバン
塩ビのパイプなりプラダンなり素材はいくらでも工夫できる
530名無しバサー
垢版 |
2020/08/21(金) 15:01:28.99
丸パイプにロッドは意外と入らない
やっぱり断面が四角っぽい方が良い
531名無しバサー
垢版 |
2020/08/21(金) 15:50:34.22
断面は三角が良い
2020/08/21(金) 15:54:17.77
スピニングの元ガイド邪魔だよなあ
533名無しバサー
垢版 |
2020/08/21(金) 16:40:33.84
>>532
誘導式ガイドをその都度付け外しするのもありっちゃありじゃない?
バットガイド(配置による)&パックロッドだからこそできる芸当でもあるし
534名無しバサー
垢版 |
2020/08/21(金) 17:58:52.43
方向性としてはアリだろうね
カバンに入れる為にとにかくコンパクトにしたい人向けとしては
2020/08/21(金) 18:47:24.31
https://roostergearmarket.com/product/rgm-spec-2/

折りたたみガイドってどうなん
2020/08/21(金) 19:06:23.82
>>535
めっちゃええやんこれ
537名無しバサー
垢版 |
2020/08/21(金) 20:34:35.90
>>535
FUJIからはスレッド固定の折り畳みはない?からちょっと不細工にはなるな
538名無しバサー
垢版 |
2020/08/21(金) 20:47:56.12
>>535
折りたたみガイドって振り出しの投げ竿のイメージ強いわ
2020/08/21(金) 23:07:43.69
折りたたみガイドのショアジギロッドなんかもあったよね
540名無しバサー
垢版 |
2020/08/22(土) 10:15:11.55
>>535
これ良いねぇ
スピニングはデカイガイドが邪魔でベイトみたいにコンパクトにならないのが難点だったから1番デカイガイドが畳めるなら良いな
2番目にデカイガイドも畳めるともっと良いのにな
541名無しバサー
垢版 |
2020/08/22(土) 12:13:58.23
スピニングはロッドもそうだけどリールも嵩張るよね
542名無しバサー
垢版 |
2020/08/23(日) 16:05:24.40
ジェットセッター50Sとジェットセッター46Cはほぼ同じブランクと聞きましたが、継数やガイドが違うと印象もかなり変わるでしょうか
使ったことある方いたら印象教えて頂きたいです
2020/08/24(月) 10:21:18.35
ブラレxpて廃盤なんか
1ピースは余ってるけど3ピースはあんまり出てこない
544名無しバサー
垢版 |
2020/08/24(月) 11:42:42.06
サイドワインダーでパックロッド出して欲しい
ストロングマインド、ドムドライバー、ヴェノムファングの3ピースか5ピース出してくれ
545名無しバサー
垢版 |
2020/08/24(月) 13:35:52.25
>>544
https://www.depsweb.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/01/07-125.jpg

これで我慢して
546名無しバサー
垢版 |
2020/08/24(月) 16:32:02.93
そのへんのパワークラスならヒュージで出てなかったっけ?
547名無しバサー
垢版 |
2020/08/24(月) 18:29:17.88
>>545
トラギアのパクリみたい
548名無しバサー
垢版 |
2020/08/25(火) 18:16:06.46
シマノ、ダイワが早く1〜3万円台の5ピースに参入してほしいよ。グロリアスは別格過ぎる。
549名無しバサー
垢版 |
2020/08/25(火) 19:43:45.01
>>547
2013年の会員限定だからトラギアの方が後じゃね
2020/08/25(火) 19:55:12.68
ダイワのスピニングはもうちょい柔らかく作ってほしいのねん
2020/08/25(火) 20:25:45.60
ブラレXP61と64新品で36000円税別で近所に売ってんだけど買っておいたほうがいいかな?
2020/08/25(火) 22:06:04.92
>>549
十周年記念の赤いトラギアが間も無く終売となりますが
>>547
エーテックのOEMらしい
まんまトラギア

テレスコ用のスレッド巻き遊動ガイドって富士はユーザー向けには売ってないみたいだけど代用したり自作してる人居る?
見た目と竿の曲がりは良くてもフットが華奢過ぎて簡単に変形するから流石に改善して欲しいわ
553名無しバサー
垢版 |
2020/08/25(火) 22:20:39.75
>>546
ヒュージとサイドは同じクラスのパワーのロッドでも何か違う
554名無しバサー
垢版 |
2020/08/25(火) 22:21:00.96
>>552
2014か2015くらいに出たイメージだったわすまん
2020/08/25(火) 23:26:26.10
>>551
自分の釣りに要るか要らないかで判断しなよ
556名無しバサー
垢版 |
2020/08/26(水) 09:06:33.39
ディアモンMX7のリアグリップをMXバランサーに変えたらエンドが1インチほど長くなったのと少しウエイトが入ってるのと相まって凄く使い易くなった。
557名無しバサー
垢版 |
2020/08/26(水) 11:25:00.41
ディアモンってオロチXXXより劣ってるじゃん
2020/08/26(水) 12:20:36.18
既存のロッドを改造しないと快適に使えない、もしくは快適になったって報告しても快適なのお前だけだから
559名無しバサー
垢版 |
2020/08/26(水) 12:44:55.19
自分にとって理想の形を把握しているなんて素晴らしいことじゃないか
560名無しバサー
垢版 |
2020/08/26(水) 13:34:43.07
>>553
お前のなんか違うってだけで作れるわけないだろw
2020/08/26(水) 16:21:55.61
オロチカイザXXX2P
マッドバッカーのブラングって良く曲がって粘り強く魚の乗り良い
ディストラクションは掛けるのすごく得意。しかしテキサスみたいなのは弾くほどキンキン竿
この間がディアモンになりますのご精査ください。
562名無しバサー
垢版 |
2020/08/27(木) 21:12:09.09
アイコネリシグネチャーのパックロッド売ってくれんかな
リールだけは売って何で竿は売らんのやろ
563名無しバサー
垢版 |
2020/08/28(金) 23:52:49.52
どうしても釣れない時に2インチセンコーのノーシンカーとかで小バスと戯れたりするんだけど、今使ってるレジットの63L-5だと硬くて投げにくいんだよね。
それと強すぎて小バス相手じゃつまらないから、もっとよく曲がる弱いやつを検討中。
できればバス以外にも使えたらなと思ってるんだけど、何かおすすめある?
6ft前後で仕舞寸法は50cm以下が理想。
2020/08/29(土) 00:09:38.99
>>563
触ったことないからなんとも言えないんだけど
ちょっと前に話題になってたトリップクエストのパックロッドはどう? 
ソルト用だけどまだフィッシング遊で半額処分してる
多分スペック的にはペナペナで遊べる竿なんじゃないかな?
565名無しバサー
垢版 |
2020/08/29(土) 06:26:43.24
>>563
フエルコMG600
2020/08/29(土) 07:48:29.86
>>563
フエルコXT511-5S
渓流ミノーを使ってメッキ・セイゴ、ニゴイ・マルタ、トラウト辺りを狙うのにも丁度良い
567名無しバサー
垢版 |
2020/08/29(土) 08:47:00.98
フエルコのラインナップ改めて見たけど、他にない特徴的なの多いね。XT505-5Cとか、ベイトでチビトップやりたい俺にはドンピシャっぽい。
2020/08/29(土) 09:14:11.00
(ム´・д・)僕はこんな風に自演してアフィブログに

粛々とまとめるのが仕事なんだよ。
2020/08/29(土) 18:13:10.44
やっぱ皆さんテレスコとマルチピースならマルチピースを好むんですか?
570名無しバサー
垢版 |
2020/08/29(土) 18:24:18.62
テレスコはあくまでもオモチャの域を出ないからなぁ
チョイ釣りとかには良いけどちゃんとやりたい時の選択肢には入らない
2020/08/29(土) 21:00:17.39
ダイワのエアエッジモバイルをポチってみた。
楽しみ。
572名無しバサー
垢版 |
2020/08/29(土) 21:42:21.96
>>565
外から失礼します。MG600ってソルト用っぽいですが、エリアトラウトとかもいけますか?
573名無しバサー
垢版 |
2020/08/29(土) 22:10:16.39
>>572
ぺにゃんぺにゃんではない結構シャンとしてる
でも細いからしっかり曲がる
素振りの段階でだるんだるんが好きならFF600も面白いかも
グラスだからクセはあるけど
574名無しバサー
垢版 |
2020/08/30(日) 01:38:57.64
>>573
なるほど!ありがとうございます
FF600もチェックしてみます
2020/08/30(日) 10:56:36.61
ジェットセッターのテレスコ面白そうじゃんって買おうとしたら予約販売なのにもう売り切れてるんだが
追加生産しないのかな
2020/08/30(日) 11:01:45.24
>>575
ジェットセッターは半年くらい毎に再生産して売り切るパターンだから年末くらいに出るんじゃない
577名無しバサー
垢版 |
2020/08/30(日) 11:29:41.63
>>563だけど、皆さんありがとうござます。参考になります。
「小バスタ戯れ・・」なんて言ったばかりなのに、昨日2インチセンコーノーシンカーで49cmのかなりコンディションの良いバスが釣れちゃって、やっぱりこのサイズが来るなら投げやすさだけじゃなくてある程度の強さもほしいよな、と考え直しました。
2g未満気持ちよく投げたい。小魚とも気持ちよくファイトしたい。仕舞寸法短くしたい。50クラスの魚も捕りたい。安く入手したい。
と、欲張りなこと考えちゃってますが、全部満点なのは難しいと思うので今後優先順位をよく考えて選んで行こうと思います。
色々触ってみたいけど、パックロッドはショーケースの中にある店が多くて残念です。
578名無しバサー
垢版 |
2020/08/30(日) 16:01:39.28
テレスコならT-DESIGNが面白くなりそう
579名無しバサー
垢版 |
2020/08/30(日) 21:49:09.22
>>569
仕舞いが長いマルチピースよりはテレスコの方が良いけどマルチピースの方が仕舞いが短い竿が多いから結局はマルチピースだな。
2020/08/30(日) 21:49:13.23
>>576
ありがとうございます、待ちます…
581名無しバサー
垢版 |
2020/08/31(月) 04:58:41.24
今のところ性能微妙だけどコンパクトロッドと言ったら最終的にはやっぱりテレスコしかないよな
582名無しバサー
垢版 |
2020/08/31(月) 05:51:46.52
ペットボトルに入るマルチピースロッドをTwitterで見た
583名無しバサー
垢版 |
2020/08/31(月) 06:53:05.92
>>582
アントマーチかな?お金が有り余っていたら買ってみたい
2020/08/31(月) 07:52:47.22
アントマーチはモノは良さそうだし唯一無二の仕舞寸は魅力的だけどアンダー5ftのグラスロッドという用途が限定されそうな竿に六万は出せないわ
2020/08/31(月) 09:16:42.78
スピニングはテレスコ
ベイトはマルチピース
586名無しバサー
垢版 |
2020/08/31(月) 10:24:45.44
フエルコとかフィッシュマンとか、4万以上とかするけど、実際ロッドとしての性能はいわゆる大手のダイワ、シマノあたりと比べたらどうなの?
それともそういうのは抜きにして考えるべき商品なの?
587名無しバサー
垢版 |
2020/08/31(月) 10:29:26.38
>>582
入れたあと出しにくくないか?
588名無しバサー
垢版 |
2020/08/31(月) 11:00:06.07
>>586
性能といっても固さ、バランスくらいしか判断できない鈍感野郎だからブランド代だなって思ってる
てかパーツはともかくブランクスの良し悪しを理解してる人がどれだけいるんだろうかってね
好みでの判断はできるだろうけど
589名無しバサー
垢版 |
2020/08/31(月) 11:12:41.37
普通サイズのカバンに入れば極端に短くなくても良いかな
面白いとは思うが
590名無しバサー
垢版 |
2020/08/31(月) 11:15:53.80
>>587
ペットボトルと同じくらいの仕舞寸ですっていうアピールでしょ
グリップ、リールシート、バットガイドとか飲み口より太いだろうし
写真で見えない裏側に穴開けて入れてるだけかと
https://pbs.twimg.com/media/Edhg2YxU4AA1g_j.jpg
591名無しバサー
垢版 |
2020/08/31(月) 11:17:12.90
遊び心は好きだけど面白さだけで6万はちょっとキツイな
592名無しバサー
垢版 |
2020/08/31(月) 11:35:10.36
>>586
性能はアレだけどパックロッドとしてのツボを押さえてるのは間違いない
593名無しバサー
垢版 |
2020/08/31(月) 11:36:19.30
1万円以内でバス、チヌ、エギングで使えそう(バスメイン)で、50センチ前後に収まるロッドでお勧めないでしょうか?
594名無しバサー
垢版 |
2020/08/31(月) 11:59:49.45
グラスパックロッドはFF600くらいしか知らなかったけどオルカも良さそうだね
もうちょい長い強いがラインナップされれば嬉しいんだけど
595名無しバサー
垢版 |
2020/08/31(月) 13:07:40.26
>>593
その条件だとバスロッドには無いんじゃないかな
1万以内ならアブ・クロスフィールド、プロックス・エギンガーパック
もう少し積めばアブ・ソルティースタイルカラーズ、シマノ・フリーゲームXTなど
2020/08/31(月) 13:46:39.31
>>586
ロッドの軽さという面では大手のダイワ、シマノが強いし重視している。
他の中小ブランドは重さを犠牲にして+αを求めているって感じ。
例に出てるフィッシュマンだとBC4、5.10XHは6フィートアンダーで重さ180グラムくらいあるけど
4ピース、仕舞寸48cmで100kgのグルーパーまで釣れて発売当初は画期的だった。
597名無しバサー
垢版 |
2020/08/31(月) 13:51:30.60
>>595
ありがとうございます。
クロスフィールドってパックロッドあります?
自分が見つけられてないだけかもですが
2020/08/31(月) 14:01:13.84
>>597
そのまんま
クロスフィールド パックロッド
で検索しろ
599名無しバサー
垢版 |
2020/08/31(月) 14:08:44.01
>>586
性能とか考えるより、単に好みの硬さや長さで選べばメーカーなんてどこでも大差無いよ
小メーカーは割高感はあるのは仕方ないけど、フエルコ辺りはフランスっぽいデザインと、服やらアウトドアグッズも含めてトータルで上手く演出してる
ああいうのは大手メーカーは下手だよね
ただ今風のデザインで安いのから高いのまでバリエーション揃えました、ってだけ
600名無しバサー
垢版 |
2020/08/31(月) 14:26:16.51
>>598
ありがとうございます。
XRFS734-MB
ちょっと予算オーバーですが良さそうですね。
リールはアリビオ 2500 2号で大丈夫でしょうか?
601名無しバサー
垢版 |
2020/08/31(月) 14:49:25.23
わかってない所なんかただ分割できればいいと思ってるだけだからな
どういう層がどういう目的でどう使うのかなんか全く眼中にない
まぁその辺が徹底されだしたら大手がやっぱり強いとは思うが
602名無しバサー
垢版 |
2020/08/31(月) 16:03:59.75
>>596
発売当初は画期的だったって今は違うの?
他のロッドでもっと凄いのが沢山でてるとか?
2020/08/31(月) 16:35:27.87
>>602
仕舞50cmくらいで同じくらいのパワーやビッグベイト投げられるロッド増えたからね。
2020/08/31(月) 17:19:32.77
低価格帯こそ大手が強い
605名無しバサー
垢版 |
2020/08/31(月) 17:39:32.54
全継ぎ目にガイド乗ってるディアモンが何となく好き
606名無しバサー
垢版 |
2020/08/31(月) 17:43:58.29
収納時にガイドに負荷かかって割れたりせんのかな?
まぁそういう話は聞かないけどなんとなく気になる
2020/08/31(月) 19:12:12.59
>>606
公式曰く割れたりしないために継ぎ目にダブルフットガイド持ってきてダブルスレッドラッピングしてるらしい
個人の意見だが確かにディアモンはとにかく頑丈だと使ってて思うわ
608名無しバサー
垢版 |
2020/08/31(月) 19:52:24.92
因みにディアモンMXはフットの部分だけダブルラップだから結構手間掛かってる
2020/08/31(月) 20:10:24.77
継ぎ目に下手な補強するよりガイド付けた方が曲がりへの強度も高いらしい。
610名無しバサー
垢版 |
2020/08/31(月) 21:19:31.77
>>602
ディアモンとかヒュージとかトラセンとかもっと強いのが増えたから
2020/08/31(月) 21:37:39.01
Fishmanのパックロッドってそんなに早かったか?
ヒュージやディアモンと同時期かむしろ遅かった気がするが
2020/08/31(月) 23:08:59.43
フィッシュマンはディアモンやヒュージの後でしょ
2020/09/01(火) 02:33:41.43
マルチピースのショートロッドでも巨大魚相手できるってやりだしはのはフィッシュマンが早かったと思う。
2020/09/01(火) 18:27:51.51
最新のトラセンのモンスターフィンとかでも仕舞い70センチ以上なのに、昔の製品で仕舞い50センチ以下で本当に巨大魚でも大丈夫なのかな?
2020/09/01(火) 18:42:19.54
昔って言っても数年前だろ?
2020/09/01(火) 18:42:35.99
昔って言っても数年前だろ?
2020/09/01(火) 18:43:10.68
昔って言っても数年前だろ?
2020/09/01(火) 18:43:35.43
連投になってしまった失礼
619名無しバサー
垢版 |
2020/09/01(火) 19:18:53.76
巨大魚と言ってもどのくらいかが問題だけど、その辺りはメーカー推奨を参考にしたらいいと思うけど
マルチピースでも変に軽くしようとしなければある程度の強さは確保出来ると思うけど
2020/09/01(火) 21:10:16.94
ディアモンのMX-∞とかトラセン(キングオクトパス)のラウラウとか
その辺の仕舞い寸でグルーパーやアマゾンのナマズとやり合える竿って結構前からない?
2020/09/01(火) 21:43:44.85
巨大魚とやり合える竿って言ってもリールの性能やアングラーの腕もあるし竿の性能によるものか良くわからないな。
2020/09/01(火) 21:47:21.95
踏ん張ったまま湖の中に引きずり込まれる動画見てゾッとしたわ
2020/09/01(火) 21:52:58.30
>>622
日本国内のおかっぱりだと黒潮沿いのサーフのサメやエイのデカい奴くらいだろうね、引きずり込まれそうなのとか
624名無しバサー
垢版 |
2020/09/01(火) 21:55:04.52
のりピーはバラクーダに引きずられてたね
625名無しバサー
垢版 |
2020/09/01(火) 22:05:26.87
ドラグ値5〜6キロのバス用リール使ってるならどんな巨大魚が来ても引き摺り込まれはしないから心配しなさんな
2020/09/01(火) 22:17:12.47
レボビーストとかWM60とかドラグが強いリールはヤバそう
627名無しバサー
垢版 |
2020/09/02(水) 06:23:59.30
踏ん張りの効かない水中で何故それほどの馬力を出せるのか不思議でならない
2020/09/02(水) 15:01:27.27
浅瀬で巨大エイにイタズラしてたら食らい付かれそうになる動画も怖い
629名無しバサー
垢版 |
2020/09/02(水) 15:23:59.80
でっけーアカメに引きずられてーなー
2020/09/02(水) 15:30:15.29
>>629
アカメ、エイ、サメ、GT、クエ、ブリ、ヒラマサ、カンパチ、ビワコオオナマズ
人間を引きずり込めそうなおかっぱりや地磯からメーター超えの可能性ある国内の魚ってこんなもんかな?
631名無しバサー
垢版 |
2020/09/02(水) 15:33:32.79
ダイワのワールドシャ…セブンハーフどう?7フィート半、4本継ぎ、仕舞63センチ、約4万円
仕舞い寸法がちょいと長めね
632名無しバサー
垢版 |
2020/09/02(水) 15:59:55.26
ダイワの汎用マルチピースは半端なのしかないからもっとハイエンドに力入れてほしい
2020/09/02(水) 16:15:10.89
ダイワは後出しで中途半端なことするの好きだなぁ
634名無しバサー
垢版 |
2020/09/02(水) 17:37:16.18
>>630
メーターこえるだろうけどビワコオオナマズってそんな引くの?初めてヒラマサ掛けた時はなんじゃこりゃーってくらい引いてびっくりしたけどw
2020/09/02(水) 18:04:49.18
ダイワの新しいやつ、硬めのスピニングが多いのは良いけど半端に仕舞寸長いし高いしでどの層狙ってんのかよくわからんな
ソルティストモバイルくらいの質と価格でいいんだけどなぁ
636名無しバサー
垢版 |
2020/09/02(水) 18:05:31.62
>>630
その中ではビワコオオナズは格段に落ちるけどね
あ、アカメは知らないや
637名無しバサー
垢版 |
2020/09/02(水) 18:12:45.81
にこ生で最強バスアングラーのぱーすーは安いパックロッドを改造して使ってる
あれみてると高いロッドどうなんだろうって考えちゃう
50upでもひっこぬいてるし メーカーもぱくっておんなじやつだしてくれたらいいのに
638名無しバサー
垢版 |
2020/09/02(水) 18:19:35.26
>>630
磯マグロ、牛サワラ
2020/09/02(水) 20:28:07.98
>>630
一時期アカエイのランカー狙ってたけど20kg級ともなると引っ張られる感があるね
剛竿系パックロッドを試した中では、comodo610XH・フエルコXT710・レイブルは余裕だったけどワーモン734Hは折れたわ
硬いショートロッドに太peだと食い込み悪い上に体への負荷もデカいから本来はタマン竿とか巨鯉竿でやるべきなんだろうけど
640名無しバサー
垢版 |
2020/09/02(水) 20:35:55.74
なんとなく釣りがしたい
自転車でふらっと川とか海とか
行って釣れたら楽しいかな?
1万円前後で良さげなの教えてください
多分ルアー
641名無しバサー
垢版 |
2020/09/02(水) 21:15:16.99
パックロッドの他に2m位になる振り出し延竿をリュックに忍ばせておくと面白い。
642名無しバサー
垢版 |
2020/09/03(木) 08:21:03.11
>>630
沖縄でいうところのアーラミーバイとかもじゃね
2020/09/03(木) 09:10:45.37
>>630
イシモチあたりなら十分いけると思うが
2020/09/03(木) 09:11:49.97
>>630
ガシラならいくらでもそれぐらいのサイズ釣ったことあるよ
2020/09/03(木) 09:13:19.44
>>630
淡水ならケタバス狙いで行けばなんとかなるんじゃね
2020/09/03(木) 09:27:29.84
>>630
鯉、レンギョ、草魚、青魚もメートル越えに育つよ
647名無しバサー
垢版 |
2020/09/03(木) 10:26:26.08
>>631
シマノは3本継ぎが多かったけど最近は5本継ぎや6本継ぎを出して来てるのにダイワは出遅れてるな
後だしならシマノより多継ぎにしないと駄目なのに今更4本継ぎじゃ話にならない
8本継ぎにして仕舞いを40センチ以下にするぐらいやれよ
648名無しバサー
垢版 |
2020/09/03(木) 10:28:59.41
弁慶の704Hは硬すぎた
649名無しバサー
垢版 |
2020/09/03(木) 12:20:17.55
パックロッドで仕舞い60cmは問題外
50cmジャストでギリギリ許すけど本当はそれでも長い
20リットル以内のカバンにすっぽり入るくらいがベスト
グリップなんてネジ式で継ぎ足すようにすればもう少し短くなると思うのだが
2020/09/03(木) 15:05:24.26
>>649
そんなあなたにプロックス マイクロソルトSE
651名無しバサー
垢版 |
2020/09/03(木) 15:48:12.19
ぶらり街に買い物に行くようなスタイルで釣りに行くのが理想です。
ハードなロッドケースとかバズーカとか持ってたらランガンに邪魔でしょ
チャリやバイクなら良いと思うけど私電車なので
652名無しバサー
垢版 |
2020/09/03(木) 15:53:36.97
>>651
リュックのサイドポケットにロッドケースを入れたらOK牧場
653名無しバサー
垢版 |
2020/09/03(木) 21:09:49.01
自転車でメッセンジャーバッグにすっぽり入れたいから仕舞い最大40cm、出来れば35cm以下が良いな
2020/09/03(木) 21:15:55.52
>>653
メガバスのヒューガの6ピースとか?
ベイトの方なら仕舞い寸39cmだよ
2020/09/03(木) 21:26:45.94
>>649
このスレでも何度か紹介されたRGMはどう?
https://roostergearmarket.com/product/rgm-spec-2/
656名無しバサー
垢版 |
2020/09/03(木) 22:15:12.97
>>648
Hにしてはベリーがちょっと弱くてMH+って感じだったから売ったわ。
657名無しバサー
垢版 |
2020/09/04(金) 03:50:50.86
>>656
10g飛ぶ?
658名無しバサー
垢版 |
2020/09/05(土) 09:27:05.67
>>652

.┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  自作自演アフィリエイトお断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
659名無しバサー
垢版 |
2020/09/05(土) 11:59:59.61
>>654
高校の近くの店で買って帰る電車に置き忘れて無くした
もう一度買いたいが売ってる店が無い
2020/09/05(土) 12:05:02.76
>>649
同死者がほくそ笑んで騙る

「5chは自作自演してアフィで儲けるものw」
2020/09/05(土) 16:13:11.46
ダイワのセブンハーフあんまり良くなさそうだな
モアザンモバイル70持ってるけどチタンガイドでカーボンも上のグレードで実売同じくらいだ
当てつけのようにスコーピオンカラーなんだけどスコーピオンかディアルーナMB買うわ
662名無しバサー
垢版 |
2020/09/05(土) 18:40:10.22
赤パックランキング
最上位 ワーシャドリーム
上位 ワーシャツアー
中位 スコーピオン
下位 セブンハーフ
2020/09/05(土) 20:29:14.38
>>654
買いたいので再販希望
664名無しバサー
垢版 |
2020/09/05(土) 21:15:24.95
>>654
6fのMHを追加して欲しい
2020/09/05(土) 22:27:02.06
.
    / ̄ ̄ヽ .(ガ´・д・)ここは同死者健二のスレでいいですね? 
   / (●) ..(●  
   |   'ー=‐' i 
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \ .
.  ..同死者健二  
666名無しバサー
垢版 |
2020/09/06(日) 07:24:31.98
>>661
76MHとか76Hは海外行くときに良さそうって思えるから仕舞寸50cm台の5ピースだったらなぁって思う
2020/09/06(日) 07:35:17.84
>>666
そこまでいっちゃうと大分値段上がるけどスコーピオンかトラセン、モンキス辺り買った方が良いのでは
2020/09/06(日) 09:45:40.96
>>667
今から買うならシーボーグ200j一択だろ
669名無しバサー
垢版 |
2020/09/06(日) 11:06:28.77
>>651
マイクロバスTE
670名無しバサー
垢版 |
2020/09/06(日) 12:26:34.19
安いパックロッドはダメ
作り手側がメインロッドとして使ってるくらいのパックロッドじゃなきゃダメ
需要ありそうなのでとりあえずコンパクトなロッド作ってみましたみたいなのは要らない
671名無しバサー
垢版 |
2020/09/06(日) 13:45:29.44
パックでメインロッド並みのを作ると10万越えるかもよ
672名無しバサー
垢版 |
2020/09/06(日) 14:09:49.89
パックロッド専門メーカーのやつを使えばいい
2020/09/06(日) 14:24:22.70
6千円くらいのテレスコをメインに使っててすまんな
674名無しバサー
垢版 |
2020/09/06(日) 14:26:51.64
ええんやで
2020/09/06(日) 14:43:52.07
>>668
普通に考えればそうだろうね
676名無しバサー
垢版 |
2020/09/07(月) 21:29:01.26
>>632
ソルティガエアポータブル
677名無しバサー
垢版 |
2020/09/07(月) 22:29:21.91
>>676
想定してたマルチピースと違う
678名無しバサー
垢版 |
2020/09/09(水) 14:55:10.68
昨日ハザーくんが「あのロッド」を再度作ってるとツイート。次の情報を待ちたい。
679名無しバサー
垢版 |
2020/09/09(水) 16:36:52.60
>>678
詳しく知らんのだけどなんの竿なんだい?
680名無しバサー
垢版 |
2020/09/09(水) 16:59:39.01
ワールドモンスターてもう既に作ってないらしいよ
ほんで後継機種を作ってるとこみたい
681名無しバサー
垢版 |
2020/09/09(水) 17:10:54.69
あんまネタ無さそうなので人柱報告。
フリーゲームXT B64L 投げてきた。
リールは20タトゥーラSVTWでラインはPE1.2号にナイロンリーダー8lbを1mくらい。
結論言うとライトプラグにめちゃくちゃ良い。
テーパーがかなりレギュラー気味で、軽いルアーでもよくしなるので、軽い力でルアーを飛ばしやすい。
4、5gくらいのシャッド、クランク、トップ使うのにドンピシャという感じ。
逆に言うとスモラバとかネコリグをカバーに入れてぶっこ抜くみたいな釣りには向いてない。
プラグも9gくらいが上限っぽいり
これカーディフB64Lがベースなのかな?
個人的にはZEALのチマチマシリーズを扱えるパックロッドってだけでかなり嬉しい。
長文失礼しました。
682名無しバサー
垢版 |
2020/09/09(水) 17:12:41.56
スペースモンスターかな?
2020/09/09(水) 18:42:25.89
>>679
テレキャストじゃね?知らんけど
684名無しバサー
垢版 |
2020/09/09(水) 18:57:20.29
>>683
おー、ちゃんとしたテレスコかー
需要はあるよね
685名無しバサー
垢版 |
2020/09/09(水) 19:34:19.08
>>679
そうです、テレキャスト 。今ベイトをなんとかオクで手に入れたけど、軽いのから重いのまで背負える、ブランクスのカラーもカッコいい。んでスピも欲しい。
686名無しバサー
垢版 |
2020/09/09(水) 19:37:38.63
>>684
ジェットセッター60.次発売70のテレスコもあるけどバスメインはテレキャスト かなぁ。今はちゃんとしたテレスコ、需要ありありですよね。
687名無しバサー
垢版 |
2020/09/09(水) 19:43:33.72
ワールドシャウラ買っときゃ間違いない
688名無しバサー
垢版 |
2020/09/09(水) 22:39:27.53
テレキャスト再販するの?
689名無しバサー
垢版 |
2020/09/09(水) 22:42:20.09
ここで他人に聞かなきゃ決められん奴はスコーピオン買っとけ!後悔はしない
690名無しバサー
垢版 |
2020/09/10(木) 01:24:31.45
>>688
まだ番手や雑誌コラボとかは不明、あのミドリのブランクスアップ画像のみなんで次のツイート待ちだねえ。
691名無しバサー
垢版 |
2020/09/10(木) 11:15:37.35
バス向けの番手がある程度揃ってるパックロッドで仕舞寸法50cm以下のものって、まだレジットデザイン一択?
2020/09/10(木) 11:33:42.39
>>691
今なら5ピースのスコーピオンでは?
693名無しバサー
垢版 |
2020/09/10(木) 11:41:05.34
>>691
ある程度ってどのくらい?
トーナメントに出てるやつらがボートに載せてる一式ぐらい必要なの?
694名無しバサー
垢版 |
2020/09/10(木) 12:39:56.03
>>692
スコーピオンの5ピースは海外遠征向けの短いのが多くて、バスに向いてる番手と近いのは1652と2651くらいじゃないかな。

>>693
シーズンやフィールドに併せてある程度選択肢があればそれでいい。
まぁレジットやエアエッジモバイルくらいのラインナップがあるだけでも十分と思ってる。
スピニングではUL、L、MLぐらいで、トラウトみたいなペナペナじゃないかんじの。
ベイトでML、M、MH、Hぐらいで撃ちにも巻にも使えるようなの。
長さは6から7フィートぐらい。こんなとこかな。
最近はパックロッドが増えたって言うけど、スピニングはL、ベイトはMの2種のみの選択肢が増えてるだけで、番手を選ぶ選択肢がほんとに少ないと思ってる。
特に仕舞寸法考えるとなおさら。
695名無しバサー
垢版 |
2020/09/10(木) 13:40:17.70
>>694
仕舞寸法の問題以外はエアエッジモバイルで解決しそうだね。まぁ4ピースだからどうにもならないけど。
696名無しバサー
垢版 |
2020/09/10(木) 13:55:36.73
海外遠征のやつらはM〜XHあたりが1〜4本ぐらいあれば良いんだろうけどバス釣りとなるともう少しラインナップが欲しいよな
スティーズやインスピラーレみたいなシリーズでフィネスからビッグベイトまでスピニングとベイトの複数の番手を揃えて全部5ピースか6ピースで出してくれたら良いのにな
697名無しバサー
垢版 |
2020/09/10(木) 14:08:02.79
本数揃えるなら無理にパックロッドにしないほうがいいよ
とんでもなくかさばるから
2020/09/10(木) 14:09:21.80
>>696
多種類出すと売れない番手がどうしても出てくるからある程度安定して出るLMH辺りに集中するのも仕方ないのかね
699名無しバサー
垢版 |
2020/09/10(木) 15:24:46.37
バスマンて人口多いけど大半は仕舞い寸法気にしてないんじゃないの?
700名無しバサー
垢版 |
2020/09/10(木) 16:11:20.77
ガチな海外組は別としてパックロッド愛好家ってライトな釣り人なんじゃないの?
俺はふらり街にショッピングにでも出かける感じで釣りに行くから手にロッドは持ちたくない
カバンにすっぽり入る40cm以内がベスト
701名無しバサー
垢版 |
2020/09/10(木) 16:13:28.43
ヒューガ再販してくれないかなぁ。
702名無しバサー
垢版 |
2020/09/10(木) 16:27:53.73
>>697
>>697
いろんなケースがあるからな。
常に釣り場にたくさん持ち込みたいわけじゃない。
出勤前、トップのみで行きたいってときはベイトのML1本持っていきたい。
撃ち一択のフィールドにしか行かない場合はMHが欲しくなるだろうし、
極小ワームしか選択肢のないハイプレッシャーフィールドの日中はスピニングUL1本しか要らないってこともあるだろ。
もちろんベイトM+スピニングLって組み合わせはオカッパリの王道かもしれんが、幅広さなんて要らないって状況はけっこうある。
703名無しバサー
垢版 |
2020/09/10(木) 16:30:50.41
>>700
40cmがすっぽり入るカバンってふらりと街に行くにはデカクね?
30Lのリュックぐらいになりそう
704名無しバサー
垢版 |
2020/09/10(木) 16:37:10.46
>>698
ル・マン?
2020/09/10(木) 16:52:12.25
>>704
わかりにくいわ!w
706名無しバサー
垢版 |
2020/09/10(木) 16:59:06.52
>>703
カバンにもよるかもしれないけど20Lのリュックとかメッセンジャーバッグなら入る
電車乗ってる時もその辺のJKのカバンと同じくらい
女の子がよく使ってるブランドのトートでも普通に入るな
707名無しバサー
垢版 |
2020/09/10(木) 21:36:43.82
ヒューズボックス良いんじゃね?
沢山入るし街でも使える
2020/09/10(木) 23:56:14.85
釣り用のダイワのやつはどう?
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/bag/bag_bg/messengerbag_c/index.html
2020/09/11(金) 00:36:17.83
アブガルシアのシステムバックパックも良さそうだけどね
横にパックロッド刺せるし
2020/09/11(金) 05:15:29.97
サイドにボトルホルダー付いてるリュックなら大抵竿は刺せるぞ
711名無しバサー
垢版 |
2020/09/11(金) 05:20:29.61
シマノのデイパックが良さそうなんだよな
17Lが45cm、35Lが55cmまで入る
35Lはちょっとデカ過ぎかなと思うけど
2020/09/13(日) 13:28:04.13
最近はダイワのカバンや帽子や服のデザインが良くなってきてるけどDマークが残念。
2020/09/13(日) 16:24:03.75
ダイワってなんであんなにロゴを強調するんだろうな。そういうのがダサくしてるとは思わないんだろうかね
2020/09/13(日) 18:17:11.61
ファッションショーまでやってるからな
2020/09/13(日) 21:03:48.44
>>709
システムバックパックって側面にファスナー付いてるけど、スリングバッグみたいに体の前面に回して荷室にアクセス出来る?
背負ったままのルアーチェンジが可能なら欲しいわ
2020/09/13(日) 23:00:02.56
>>713
センスない人がブランディングするとどうなるかの実例だろうな
2020/09/14(月) 00:20:05.83
ルアーはベストかワンショルダーの方が良い
718名無しバサー
垢版 |
2020/09/14(月) 11:24:17.54
ダイワは最近普通のアパレルまでやり出したもんな
2020/09/14(月) 12:04:37.07
>>703
釣り用に70Lのリュック買ったからその心配はない
2020/09/14(月) 12:05:48.17
>>705
(ム´・д・) ここ笑うとこだよー。
721名無しバサー
垢版 |
2020/09/14(月) 12:14:36.23
70Lってもう海外旅行いけちゃうな
722名無しバサー
垢版 |
2020/09/14(月) 12:49:50.46
ダイワのサポートがコピペ定型文でした。ソルティガ、さようなら。次はシマノで…
https://www.youtube.com/watch?v=TFJ20N8kLyc

考えさせられた
耐久性もサポートも重要だな
723名無しバサー
垢版 |
2020/09/14(月) 14:38:53.55
大手メーカー信者に見せてやりたいな
2020/09/14(月) 21:28:17.58
ブログも見たけど、言ってることは理解できるもののなんかグチグチ言ってるだけでハッキリせず気持ち悪いわコイツ

ダイワ嫌いになったわけじゃないけどー
シマノ派になろうかなー
ダイワの株は全部売ったけどー

だからなんなんだよ
売ってるアクセサリーは金もらっても着けたくないダサさだし
725名無しバサー
垢版 |
2020/09/14(月) 21:37:41.10
村田のイメージだけで語るけど釣具メーカーってちょっと高慢なのかね
他の電化製品なんかだと大したチェックもせずに即新品に交換だと思う
ワシにミスはないみたいな職人の頑固さを感じるね
726名無しバサー
垢版 |
2020/09/14(月) 21:52:11.89
まぁクレームの大半はユーザーのせいだからな
2020/09/14(月) 22:05:49.23
>>725
メーカー勤務だが、それはない。
断言できる。
むしろ、可能な限り即交換させないのが基本スタンス。製造業なら当然のこと。最終消費財メーカーに限らず、製造業なら他社も同様。

即交換が多いと感じるのは、小売店(量販店やweb販売店)の力が強くて、言うことを聞かざるを得ないから。
それはユーザーへの対応ではなく、嫌々取引先に従っているに過ぎない。
2020/09/14(月) 22:11:40.64
原価で販売するような業界は不健全ですッ!!
729名無しバサー
垢版 |
2020/09/14(月) 22:12:55.82
YouTuberのお陰で他人が道具をどう扱ってるか目にすること増えたけども、あーあって思うこと多い
『普通の扱い方』ってのが結局自分基準だからトラブルあった時に不満でるんだろうな
2020/09/14(月) 23:58:50.58
>>727
小売に言わせると「返品は品質管理が出来ていなかったり、未完成品を押し込んで市場でテストしてるメーカー側の問題」とか
まあ、それはそれで一理あるわな
2020/09/15(火) 02:48:41.96
浮いた糸が巻き付いてガイド飛んだんやな
Yガイド時代は餌木とかやってると絡んで鬱陶しかったけど
KRガイドになってからはあんまりないな
このショアジギロッドみたいなガイドだと糸絡むだろうな太い糸使うし余計に
メーカーのせいにしてるけどシマノの使っても壊すぞ多分
原因も理解してない上に何本も折ってるしなこのオヤジ
こういうアフォを相手にしないと駄目なのは大変だと思うわ
ワイの持ってるゼナの竿で検索したらこのオヤジが折りましたみたいなのが
2番目に出てきてうわぁてなったわwww
732名無しバサー
垢版 |
2020/09/15(火) 09:08:04.89
何か釣りが下手な人ってすぐ折るよな
何か釣り以外に意識が行ってるとゆうか雑なロッドの扱いしてる
733名無しバサー
垢版 |
2020/09/15(火) 09:10:30.92
どちらにせよあんなヘナチョコキャストでガイド吹っ飛ぶような竿は使えません
734名無しバサー
垢版 |
2020/09/15(火) 09:27:36.54
このロッドのガイドってチタンかな?
こう言う場面ではステンレスの方が硬くて曲がりにくくて良いかもね
735名無しバサー
垢版 |
2020/09/15(火) 09:59:54.47
安い竿がすぐ折れるってのは品質どーのじゃなくて初心者がよく使うからってだけですし
2020/09/15(火) 10:07:44.44
運搬中か使用中かわからないけど気がついたら
プルクラのトップガイドがひしゃげてた
ベンチである程度戻せたからそのまま使ってるけど
思ったより柔らかくて驚いたわ
チタントルザイトは軽くて良いんだけど
ラフに使うならステンレスの方が安心かもね
737名無しバサー
垢版 |
2020/09/15(火) 10:08:11.02
投げ方は普通に垂らしも長くとって遠心力使えてるし、リリース後の角度と良いし、距離も出てるし問題ないと思うけどな
釣り人側に問題があるとしたら投げ方じゃなくラインシステムだろうな
現場で気付いても遅いから、釣行前に近所の川とかでいいからセッティングを微妙に変えたりしながら投げ込んで練習しなきゃダメだよ
738名無しバサー
垢版 |
2020/09/15(火) 10:25:12.80
>>727
俺は百貨店で働いてるけど百貨店はお客様絶対主義で酷いもんだよ
クレームがあってレシートも証拠の品も無くても返金に応じるレベル
大手の店になるにつれてその傾向が強いんじゃないかな
2020/09/15(火) 10:57:37.08
チタンガイドが良いのは遠征先で曲がっても簡単に戻せること
2020/09/15(火) 11:09:27.49
>>739
逆にそういう考え方もあるのか
金属疲労でポロッといきそうで怖い
2020/09/15(火) 11:32:00.59
まあオレならガイド自分で付け替えるかな
742名無しバサー
垢版 |
2020/09/15(火) 12:09:02.51
>>710
竿を差したらボトルはどうするの?
2020/09/15(火) 12:14:25.52
>>742
反対側のボトルホルダーにIN
2020/09/15(火) 12:38:39.91
ガイドをガッチリスレッドで固定するとライン絡みのときに
強い力が掛かるとブランクを損傷するから、ある程度弱く巻いてるのかもな
ハートランドのAGSを吹っ飛ばす人もいるし
ダイワはブランクの損傷を防ぐため弱く巻いてるのかもな
それなら、これはこれで正解かもよ
2020/09/15(火) 12:56:08.98
わかった テレスコみたいな誘導式ガイドにすればいいのでわ?
2020/09/15(火) 13:02:05.94
それと、螺旋方向に沿って360度か540度か この辺は竿の長さとガイドの数によって変わってくると思うがぐるっと竿を一周以上のスパイラルガイドにする
2020/09/15(火) 15:19:27.09
>>741
ガイドの径や重さが変わるとセッティングし直さなきゃなんないじゃん、めんどい。まさかそのままの位置に付け直す訳じゃないよね?
2020/09/15(火) 15:43:49.94
>>744
シマノのFDと初代グロリアスは気付いたらガイドが飛んでた事があったな
749名無しバサー
垢版 |
2020/09/15(火) 17:03:39.53
エアエッジモバイルで迷ってます。
ラインナップ刻み過ぎで。
ベイトフィネスリールつけて、フロロ8lb〜12lbでジグヘッドワッキーとかネコリグする場合、664MLBと664M/MLBってどっちがいいんでしょう?
また、5〜9gくらいのプラッギングだったらどっちがいいでしょう?
750名無しバサー
垢版 |
2020/09/15(火) 18:30:16.03
>>749
ワームメインならML、プラグメインならM/MLかな
2020/09/15(火) 20:40:24.36
>>721
海外に行くならMかMHが良い
752名無しバサー
垢版 |
2020/09/15(火) 21:11:46.07
噛み合ってなくね?
2020/09/15(火) 21:14:56.71
>>751
わしもそう思う
2020/09/15(火) 21:52:26.81
わろた
70リットルだろw
755名無しバサー
垢版 |
2020/09/15(火) 22:20:26.99
この流れ本気なのかボケなのか判断に悩んだわ
756名無しバサー
垢版 |
2020/09/16(水) 09:18:43.38
721だがこの絡まれ方は草
757名無しバサー
垢版 |
2020/09/16(水) 18:10:05.14
>>662
ワールドシャウラのドリームとツアーで差があるん?
2020/09/16(水) 23:02:06.52
>>751
外国の魚って言ってもパワーのある魚だけとは限らない。
ボートで大型トラウトを狙うなら丁度良い。
岸からならもっと長い方が良いけど。
759名無しバサー
垢版 |
2020/09/16(水) 23:15:06.70
70Lって汎用性あるよねー
2020/09/17(木) 17:38:13.08
>>757
ツアーの方がガイド数が7個少ない
2020/09/17(木) 17:39:43.44
>>747
現場でガム噛んで微調整してるよ
762名無しバサー
垢版 |
2020/09/17(木) 18:16:45.06
>>760
お前は他の人より染色体が1本多いじゃん
2020/09/17(木) 18:22:34.87
アルティマまだー?
764名無しバサー
垢版 |
2020/09/17(木) 18:32:32.04
インパクト重視のアルティマで小ラインナップ出すのと、アドレナでしっかり揃えてくるのならどちらがいいんだろな
まあスコがあるから後者は消えるか
765名無しバサー
垢版 |
2020/09/17(木) 18:43:15.39
どっちも売れない
2020/09/17(木) 20:14:58.19
スティーズレーシングデザイン7Pをフルセット出して欲しい
767名無しバサー
垢版 |
2020/09/17(木) 20:28:27.75
>>760
手持ちのドリームはガイド8個あった
2020/09/17(木) 20:54:20.68
>>758
バス板だからトラウトじゃなくてパプアンバスとかピーコックバス狙いじゃないの?
769名無しバサー
垢版 |
2020/09/18(金) 00:38:10.24
>>725
つメジャクラ
770名無しバサー
垢版 |
2020/09/18(金) 04:59:23.87
バス特化のパックロッドとか需要あるのかね
パックロッド好きって魚種関係なくなんでも釣る感じ
2020/09/18(金) 05:36:57.96
>>770
あっちこっち行きたいからパックロッド買うと言うのがあるからな
それこそ離島や海外含めなければフツーの2ピース買って車で行けば良いんだし
772名無しバサー
垢版 |
2020/09/18(金) 06:33:47.39
バス特化は売れないと思う
773名無しバサー
垢版 |
2020/09/18(金) 09:10:24.33
じゃあ鮎特化で
774名無しバサー
垢版 |
2020/09/18(金) 12:40:58.57
鮎で思い出したがルアー竿にマッスルループって使われないね
2020/09/18(金) 12:43:05.62
>>774
シマノのムーンショットというシーバスロッドで採用されてるぞ
776名無しバサー
垢版 |
2020/09/18(金) 20:29:14.53
スパイラルXと何が違うんだ?
2020/09/18(金) 21:01:00.94
バス特化というかマイクロガイドにされると一気に用途が絞られちゃうんだよな
2020/09/18(金) 21:08:31.85
>>776
スパイラルXは上位互換って感じだな
779名無しバサー
垢版 |
2020/09/18(金) 22:12:52.20
>>771
2ピースが良い人は離島や海外も2ピースで良いじゃん。
パックロッドが好きな人は全部パックロッドで釣るよ。
780名無しバサー
垢版 |
2020/09/18(金) 22:48:26.31
始めたばっかでまだ釣れてないけど上州屋で店員さんに相談してリアルセンサー トラベラー パック-EX
ってのを買ってきた(スピニング用)
スペック的にはバス向けらしい
値段は4980円
自重107g
全長180センチ
仕舞い寸法45
ルアー1-10g
スズミエンタープライズの製品で上州屋にしか売ってないとか
2020/09/18(金) 23:24:43.45
つまり上州屋ブランドだ。
2020/09/18(金) 23:44:18.01
>>776
ほんの少し軽いらしい。アユ竿みたいに長いと違うんだろう。
2020/09/19(土) 08:21:55.14
さすがにスズミは恥ずかしい
784名無しバサー
垢版 |
2020/09/19(土) 08:47:20.02
そう言うのいちいち恥ずかしいって言う奴も恥ずかしいが
785名無しバサー
垢版 |
2020/09/19(土) 08:49:02.51
俺も一本持ってるけど金額の割に良くできてるよ。気兼ねなく扱えるから重宝してる
2020/09/19(土) 09:21:09.97
>>782
(ガ´・д・)同ちゃんは自演をやめへんで〜
787名無しバサー
垢版 |
2020/09/19(土) 14:52:47.39
バックラッシュオリジナルのストライドってどうなの?
バックラッシュ関係者以外のインプレがほとんどなくて。
2020/09/19(土) 16:26:17.46
うきまろッド買ったで
https://i.imgur.com/548pJuy.jpg
789名無しバサー
垢版 |
2020/09/19(土) 18:50:02.20
>>722
非公開になってて見れないけどダイワに何か問い合わせしたら対応が駄目だったのかな?
790名無しバサー
垢版 |
2020/09/19(土) 19:28:23.64
>>789
ほんとだ削除された。
内容はソルティガのパックロッドのガイドがキャストで2か所外れて、
販売店に送って修理を求めたら、ダイワからは「不良品ではなく使い方に落ち度がある」
ってことで有償になった。それで販売店には破棄してください、と伝えた。
そして、その時の感想をいろいろ述べる、といった感じの動画。
791名無しバサー
垢版 |
2020/09/19(土) 22:10:56.49
>>790
前は見れたのか
リンク張ったから消されたのかもね
キャスト程度でガイドが外れてるのに不良品では無いってよっぽど酷い投げ方なのかな?
ソルティガのパックロッドだとGTとか青物を狙う竿だからガイドも強いはずだけどな
ガイドが外れただけなら付け直せば良いのに破棄とか勿体ないな
俺ならガイド全部外してベイトロッドにするよ
792名無しバサー
垢版 |
2020/09/20(日) 05:03:08.97
文句あって動画上げたくせにそれでもダイワも使うとかゴチャゴチャ語って気持ち悪い動画だったな
対応が気に食わないからもう使わんならスッキリ
2020/09/20(日) 12:40:12.69
たいした影響力もないのに勘違い発言ばかりしてれば業務妨害って言われる可能性もあるわな
2020/09/20(日) 13:49:04.80
>>791
動画をみた感じでは普通に投げてただけ。ガイドにラインが絡んでたのかは動画からはわからなかった。でも原因はラインが絡んだことによるガイド破損だろうね。本人もたびたびガイドにラインが絡むことがあると言ってるから。どこか投げ方なり事前の確認不足なのかもしれん。
795名無しバサー
垢版 |
2020/09/20(日) 15:46:01.34
いくらガイドにライン絡んだからってダブルフットが飛ぶとかある?
2020/09/20(日) 16:08:14.04
>>795
GTとかやったことないからわからんなぁ。かなりデカイルアーに極太ラインで力一杯投げてたら有り得るんでないの?GT経験者に聞きたいとこだね。
797名無しバサー
垢版 |
2020/09/20(日) 20:05:00.45
ルアー が軽くても70gくらいあるからなぁ
根ズレ対策で100lb以上のリーダーを何メートルもリールに巻き込んだ状態で投げるからラインシステム、投げ方のどちらかでも悪いと結構絡むんだよ
798名無しバサー
垢版 |
2020/09/20(日) 21:39:02.16
>>791
PEライン使ってるとキャスト時にガイドに絡むってケースも皆無じゃないだろうから、1日に2箇所も足が抜けるなんて取り付けの強度に問題のある個体じゃないか?ってダイワに現物送ったけど、問題ないです正常ですお客様が悪いですって言われて、じゃあ正常な竿でこれだと信用ならんから破棄、ってお話。
ダイワの対応が悪いとか誰の責任だとかそんなことより、品質に問題ない竿がトラブル一発でアウトになったことによる不信感から、めったに会えないGTには使えませんよってことだったと思う。
問題がガイドだけなら信頼できるロッドビルダーに全部巻き直しててもらえば良かったのにね。
2020/09/20(日) 22:50:13.60
ダイワが嫌いになったわけじゃない、とか今後も使わないわけじゃないとか言ってるのが本気でウザい
対応が定型文だったのが嫌だったとか言ってるけどそんなの当たり前だろっての
どんだけ特別扱いしてもらえると思ってんだこのクソダサアクセサリー屋は
2020/09/20(日) 22:52:22.94
ロウニンアジなんて釣ったことないけどあんなデカイルアーの飛ぶ力相当強いだろうからガイドにラインが絡まってガツーンってなったらガイド取れるのも無理なくない?
801名無しバサー
垢版 |
2020/09/20(日) 23:19:58.62
結局、謝罪してたしもういいんじゃないの?
ま、元々本人も自分のノットとの相性が悪いみたいな事も言ってたし
あの手の釣りは現地に行く前に練習しなきゃダメなんだよ
絡み防止でスペーサー入れるにしても、長さの設定を誤るとスペーサー自体が絡むからね
2020/09/21(月) 00:39:07.23
>>801
ダイワに謝ってたの?

「ダイワ好きな人は絶対に見ないでください」みたいなサムネイルがウザかったな。
そんなん出されたら絶対見るだろ。
結果、相手されなかったから論理性もなくグジグジ言ってるだけの糞動画だし、見てしまった自分にも腹立つ。
803名無しバサー
垢版 |
2020/09/21(月) 01:26:14.78
浪人鯵を釣るのにパックロッドはまだ厳しいってことか
2020/09/21(月) 01:33:43.34
>>803
一応フォローするとトラセンやディアモンと言ったGTどころかマグロやカジキで実績のあるパックロッドもあるぞ
805名無しバサー
垢版 |
2020/09/21(月) 01:49:45.18
マグロやカジキなんて準備万全で行く釣りじゃないの?
パックロッドの必要性がある?
2020/09/21(月) 01:51:32.50
>>805
行った奴に聞いてくれ
カジキに関してはモンキスの小塚がMx8+の耐久テストでオフショアで行った奴だったはず
2020/09/21(月) 02:34:24.12
この人別の動画で普段FGノットじゃなくて電車結び使ってるって言ってたからそのせいじゃない?
808名無しバサー
垢版 |
2020/09/21(月) 06:53:44.50
>>807
動画で見た限りキャストは問題無さそうだったから、もしあの折れた時に電車結びしてたならそれが原因だろうね
個人的にはGTレベルで電車結びとかあり得なさすぎるし、それでこの結果なら勉強不足、練習不足の自業自得だな
楽しようとして結果、厄介な事になってしまっただけの事
2020/09/21(月) 07:33:06.83
いや、問題なのは「今までゼナックやスミスで何も起きなかった、
ソルティガで初めてガイドが飛んだ」っていうような発言があって、
コメント欄でアンチダイワらしき励まし、慰めのコメントが増えてたからなあ。
アンチダイワの根本には素材が安物のボッタクリロッド、どこかのパーツがすぐ壊れる、
ギアの耐久性が低いといった考えが定着してるから、長くupしとくと
コメント欄が荒れる一方だし、消し時だった。
810名無しバサー
垢版 |
2020/09/21(月) 08:08:05.68
ダブルフットのダブルラッピングで抜けるて相当だよね
811名無しバサー
垢版 |
2020/09/21(月) 09:34:45.14
>>806
(ム´・д・) 「NO 自演, NO LIFE.」
812名無しバサー
垢版 |
2020/09/21(月) 09:49:26.65
そのダイワのロッドは触った事ないけどガイド絡みは高弾性の方が起きやすいからそれもあるかもね
いずれにせよ100lb以上のラインで電車結びはあかんわ
 
813名無しバサー
垢版 |
2020/09/21(月) 12:42:52.48
ゆ、ユニノットは?
814名無しバサー
垢版 |
2020/09/21(月) 14:14:34.86
ほんとの原因なんて分かりませんから
815名無しバサー
垢版 |
2020/09/21(月) 14:32:59.68
>>808
過去には日本記録のGTも電車ノットで釣り上げられたらしいよ
816名無しバサー
垢版 |
2020/09/21(月) 14:34:55.27
ああいう釣りをある程度やってればいくつかの原因は挙げられる
原因は一つとも限らんしね
逆に言えば理由は幾つもあるし、魚が掛かった時ではなくキャストのガイド絡みで破損されてもいちいち丁寧な対応なんてしないんだろうな
817名無しバサー
垢版 |
2020/09/21(月) 14:37:40.37
>>815
強度よりも100lb以上のリーダーで結目が出来るのが耐えられない
そんなのリールにまで巻き込んでキャストしたらトラブル起きて当然だから
ロングリーダーが必要無い場所、もしくは現地でガイドが飛んでもそこですっぱり諦める覚悟があるならいいけど
818名無しバサー
垢版 |
2020/09/21(月) 17:25:35.01
>>809
何で問題の無いゼナックやスミスからダイワに変えたんだろうか?
ゼナックやスミスはガイド以外の不具合があったとかかな?
819名無しバサー
垢版 |
2020/09/21(月) 17:35:13.83
>>818
たぶん軽くて、高感度、仕舞い寸法に優れたパックロッドってことで
飛びついたんだろう
パックロッドあるあるやな
2020/09/21(月) 17:36:45.49
パックロッド追加しようと思ってたけど
釣りに行かないうちに夏が終わってしまった
821名無しバサー
垢版 |
2020/09/21(月) 17:40:32.43
ゼナックの3ピースGTロッドはあの分野の先駆けだからね
信頼性はあるけど最新モデルと比べると少し重いのは仕方ない
822名無しバサー
垢版 |
2020/09/21(月) 20:48:01.25
>>818
ダイワシマノ使ってると明らかに伸びるからなYouTuberあるある
2020/09/21(月) 21:43:46.95
>>818
グリップジョイントからパックロッドに入れ替えたらしい
2020/09/23(水) 12:43:18.68
数年前はパックロッドは折れるとか感度が悪いとか重いとか言われてワンピースや2ピースを使った方が良いって言われてたけど時代はパックロッドになったな。
ルアー、餌、小物、大物、船、岸、全魚種でパックロッドの時代が来た。
2020/09/23(水) 13:58:51.54
コモド610XHを会社の後輩に貸したら海に奉納されたから後釜のヘビーロッドを探してるんだけど
pe3〜6号巻いて雷魚・タコ・150g位迄のビッグベイト・根回りの大物ブッコミがメインだとフエルコxt710とレイブルのどっちがオススメ?
コモドよりレングスがあって仕舞い寸が短いモデルで検討してるのとジギング適正要らんのでBC4は除外した
826名無しバサー
垢版 |
2020/09/23(水) 15:22:49.04
フエルコ710てリアグリップめちゃ長そうだけどコルク部分何センチあるのん?
827名無しバサー
垢版 |
2020/09/23(水) 20:55:09.66
>>824
ツレがシャウラのパックロッド買ったけど速攻で折れてたなw
2020/09/23(水) 22:46:34.29
>>824
通販の配送料がワンピースだと最悪1万位になるから消費落ちるの危惧してる側面はあるだろうな
829名無しバサー
垢版 |
2020/09/23(水) 22:49:39.84
というか大半の釣り人がパックロッドで十分だと気づき始めてる
2020/09/23(水) 22:54:47.31
ヨドバシでHYUGA買った時は無料だったよ
しかも継いだ長い状態だったから
いつもの日本郵便やヤマトじゃない業者だった
831名無しバサー
垢版 |
2020/09/23(水) 22:58:01.21
>>829
2ピースですらなくなりつつあるな
いい傾向や。技術が上がっていくし
2020/09/23(水) 23:17:54.53
どっかのロッドでバット側の一本取り外してショートロッド化出来たのあったけどあれなかなか面白い試みだったな
833名無しバサー
垢版 |
2020/09/23(水) 23:32:59.96
>>829
パックロッドの性能が上がったからな。
仕舞いが短くて便利で1ピースには戻れない。
2020/09/23(水) 23:40:53.28
>>825
レイブル持ってるけど、ロングモードでもその釣りにはパワー不足だと思う。
気持ちよくキャストできるのはせいぜい80gくらいまでの竿だし。
835名無しバサー
垢版 |
2020/09/24(木) 09:41:39.14
いい意味でのオモチャ感がワクワクさせてくれる
それがパックロッドを使う一番の理由だな
836名無しバサー
垢版 |
2020/09/24(木) 10:20:20.45
オモチャ感ならやっぱりテレスコに限るよ
テレスコ界が各メーカーしのぎを削ってもっと発展して欲しい
837名無しバサー
垢版 |
2020/09/24(木) 11:29:05.37
遊動ガイドという制約があるから無理だろうな
838名無しバサー
垢版 |
2020/09/24(木) 12:03:04.72
テレスコで仕舞い寸法50前後
予算1万円前後
スピニングリール 2500
対象 シーバス、タチウオ、
メバル、アジ、サバ等

メインはシーバス、タチウオ等でアジやサバはバス用のロッドがあるので重視してません

候補
ダイワ モバイルパック866TMLS
    もしくは同社 907TMS
で迷ってます
上記候補のどちらが向いているか?
これら以外にお勧めがあればよろしくお願いします
839名無しバサー
垢版 |
2020/09/24(木) 12:11:46.36
パックロッドブームは来てるからね
やっぱり最終的にはテレスコだよ
コンパクトロッドとか言っても多継ぎでは運搬は便利でも組むのは逆に面倒というね
それではコンパクトロッドとしては残念
いつでもどこでも竿を伸ばして投げるだけのテレスコじゃないと
840名無しバサー
垢版 |
2020/09/24(木) 13:09:37.14
継ぐのも伸ばすのも手間は変わらんけどな
2020/09/24(木) 13:14:32.65
糸通したままで短く出来るテレスコの利点は良いと思うけどガイドが回るのだけはなあ
842名無しバサー
垢版 |
2020/09/24(木) 13:15:16.85
最近テレスコ使うようになったけど意外と伸ばすの面倒だなって感じる
ガイド合わせる数がマルチよりも多いから
843名無しバサー
垢版 |
2020/09/24(木) 13:31:06.55
継ぎの目印が入ってるマルチピースが一番いい。
844名無しバサー
垢版 |
2020/09/24(木) 13:44:02.43
自転車移動なんでルアーつけたまま縮めて次の釣り場に移動できるのは楽チン
845名無しバサー
垢版 |
2020/09/24(木) 14:27:57.25
テレスコはテーパーが制限されそうなのがちょっとね
テキトーなちょい釣りならいいけどメインにはなれないかも
846名無しバサー
垢版 |
2020/09/24(木) 14:32:49.74
>>845
使ってみれば?
847名無しバサー
垢版 |
2020/09/24(木) 14:49:53.52
テレスコって柔らか目のものが多いようだけどしっかりした穂先のブランクスってあるかな
ベース竿に使うから長さとかは問わない
848名無しバサー
垢版 |
2020/09/24(木) 15:10:25.75
多分割式だと専用ケースじゃないと運用し難い
専用ケースは結構嵩張るので独立した荷物になる
テレスコだとキャップだけあればポンと鞄に収まりが良い
2020/09/24(木) 15:14:55.74
バス釣りデビューにアブのクロスフィールドXRFC-654ML-BF-MBが気になってるんだがどうかな?
2〜18gのルアー使えるみたいだけど器用貧乏みたいにならない?
850名無しバサー
垢版 |
2020/09/24(木) 15:42:29.24
>>843
むしろ継ぎの目印入ってないマルチもテレスコも意味不明だよな
なんでそんな簡単なことが出来ないのか
目印入ってる方が少ないけど
テレスコのガイド回転問題は早く解決して欲しいね
851名無しバサー
垢版 |
2020/09/24(木) 15:53:10.22
固定できないんだから不可能だろ
852名無しバサー
垢版 |
2020/09/24(木) 16:17:22.49
いやきっと誰かが発明してくれるよ
不可能を可能にするのが科学だから
多分そんなに難しくないはずだよ
テレスコの需要が少な過ぎて生まれてないだけだと思う
2020/09/24(木) 16:30:22.82
>>843
アブのロッドとかそもそも目印の位置がずれてたりするけどな
854名無しバサー
垢版 |
2020/09/24(木) 17:09:48.53
自分で修正ペンでもチョンしとけばいいさ
855名無しバサー
垢版 |
2020/09/24(木) 17:11:38.80
>>852
そんなことねえよw
手軽に伸縮させなきゃいけないという制限がある限りあれが限界
856名無しバサー
垢版 |
2020/09/24(木) 17:51:05.24
>>849
使ってるけど結構汎用性高いと思うよ。器用貧乏と言われればそうなのかもしれんけど。
2gはどうかと思うけど5gくらいあればリールによるけど快適。
元々クロスフィールド自体がレギュラー気味のテーパー多いからキャストはしやすい。感度は必要充分程度かな。使いたいルアーによって704MBと選べばいい。
2020/09/24(木) 19:54:26.93
家を出る時に「あのバカ息子また釣りに行くよ」と言われずにすむ
858名無しバサー
垢版 |
2020/09/24(木) 20:52:32.86
>>839
継ぐ作業が楽しいんだよ
つまり多継ぎほど楽しい
859名無しバサー
垢版 |
2020/09/24(木) 22:10:02.11
>>852
何でテレスコの需要が少な過ぎなんだ?
2020/09/24(木) 22:49:44.76
>>859
テレスコピックは餌釣り竿の印象あるしガイド回って手間かかるのもあるからルアーマンは敬遠気味なのかもね

子供の時親が買ってくれた安い竿ってホームセンターに売ってる釣りセットだったりするから安物イメージも有るのかもな
861名無しバサー
垢版 |
2020/09/24(木) 23:09:48.23
テレスコって短いやつばかりで、長いのはあんまり挑戦してないよなどこも。メジャークラフトがソルトのショアジギングなどでやってるくらいか
2020/09/24(木) 23:22:12.49
マンドレル一杯必要でランニングコストかかるとか?
磯竿長いから継ぎ目の負荷分散や曲がりがちょっと甘くても問題ないけどバスロッドだと2m前後だし1ピース並みの性能出すの難しいのかもな
2020/09/25(金) 05:17:09.85
>>856
ありがとう
安いしとりあえず買ってみるわ
2020/09/25(金) 09:20:05.16
仕舞う時にベイトロッドのトリガーが邪魔だから
トリガーも後付出来るようにすればいいのに
えっ?すぴにんぐ?
865名無しバサー
垢版 |
2020/09/25(金) 09:33:31.23
パックロッドに関してはトリガーレスでもいいと思うな
866名無しバサー
垢版 |
2020/09/25(金) 09:49:00.75
シングルハンドでのトリガーレスはすっぽぬけそうになって合わなかったな
多少でも引っ掛かりは欲しい
867名無しバサー
垢版 |
2020/09/25(金) 10:09:41.62
ダブルで投げればいいんだぞ
868名無しバサー
垢版 |
2020/09/25(金) 10:29:49.73
>>867
今はダブルでしか投げられない人が多い
でリール側の手が適当になってしまっている、ただスプールを押さえる役割でしかない
なんだかなー
869名無しバサー
垢版 |
2020/09/25(金) 12:00:00.03
テレスコ不人気の割にダイワBBBの評価高いよね。
2020/09/25(金) 12:21:22.72
見た目もかっこいいしBBBの4ピース版出して欲しい
871名無しバサー
垢版 |
2020/09/25(金) 14:09:41.08
>>850
回転問題は解決してる。
誘導にしないで固定にしたら良いだけだよ。
2020/09/25(金) 14:27:04.60
まあ釣り方にもよるだろうけど 誘導ガイドそんなにすぐずれたり回ったりしないと思うよ心配ない
2020/09/25(金) 14:44:57.17
>>871
全部固定とかガイドセッティングの縛りきつすぎだろ
2020/09/25(金) 14:49:22.65
むしろ全誘導でいいよ ガイドセッティング楽になるしマイクロガイドで済む竿ならうまいことやれば全部元竿に仕舞えるようにできんかな?
875名無しバサー
垢版 |
2020/09/25(金) 15:35:41.44
誘導ガイドはPEだとリーダーの結束箇所が投げる度にガイドを弾く
2020/09/25(金) 17:54:06.72
テレスコのインターラインバスロッドをどこか頼む。リーダー対応でトップガイド径もでかくすればゴミ対策にもなるだろう。
877名無しバサー
垢版 |
2020/09/25(金) 18:29:31.57
>>876
バスでなくともインターラインのモバイルあればリールシート弄ってルアー用にイメチェンできるのにな
2020/09/25(金) 18:36:03.18
インターラインってどうなの?ライン抵抗でかくて飛ばなそうなイメージ
2020/09/25(金) 18:47:47.21
>>878
だから無くなったんだけどモバイルロッド、ましてやテレスコにそこまで飛距離は求めないだろ。
2020/09/25(金) 19:25:59.06
インターラインテレスコ面白そうだね 節毎にSICリングつけたら滑り案外いけないかな?
881名無しバサー
垢版 |
2020/09/25(金) 19:38:09.91
メガバスでインターラインあったな
882名無しバサー
垢版 |
2020/09/25(金) 19:41:33.39
テレスコは無理だけどマルチピースで断面にsic埋め込む形にすれば潰れ防止にもなるしワンちゃんあるんじゃないか?
2020/09/25(金) 20:15:56.17
ダイワは磯竿やエギングロッドとかでインターライン作ってるから期待。
2020/09/25(金) 21:19:37.25
>>880
昔ハートランドにあったんだけどな
まあ売れなかったよね
2020/09/25(金) 21:23:35.14
>>884
柳龍脇差だっけ?
2020/09/25(金) 21:27:19.05
磯竿の長さでラインが出るならルアーロッドだったらライン抵抗は無いようなもんだろ
887名無しバサー
垢版 |
2020/09/25(金) 21:35:30.61
>>884
売れなかったのは飛距離が駄目?
感度が駄目?
2020/09/25(金) 21:37:40.24
中にゴミ詰まるからダメ
特に淡水使用
2020/09/25(金) 21:45:01.01
柳龍脇刀は仕舞も70だか80cmで中途半端だったしな
メガバスもパックロッドじゃないけど
ダイワの船竿ベースのインターラインロッド出してたけど
殆ど売れなかったっぽい
2020/09/25(金) 21:47:17.21
バス・ロック・湖トラウト・ちょい投げ辺りをこなす汎用peスピン仕立てるのにダイワの4pワーシャもどき76Lがとても良さそう
自分の環境では仕舞い寸63cmは許容出来るし、安易にライトリグの操作に寄せた先調子にしないのも好感が持てる
2020/09/25(金) 22:01:46.76
>>884-885
ちょっとググってみるわ
2020/09/25(金) 22:29:33.95
>>887
理由は恐らくこれ>>888
泥っぽい水質のところだとインナーチューブ内で泥が固まって酷いし
桜が散るころだと花びらがラインに付いたの巻き込むと中で詰まるしバス釣りには色々と向いてない
2020/09/25(金) 23:12:42.20
イカ釣りにはいまだにインター愛用してる
peラインが絡まないのがいい
894名無しバサー
垢版 |
2020/09/26(土) 00:16:20.43
>>892
渓流トラウトなら向いてるかな?
2020/09/26(土) 00:30:29.62
>>894
水が綺麗だろうから気にならないだろうし
飛距離も要らないし藪漕ぎも楽で良いかも分からんね
2020/09/26(土) 01:19:16.56
沖縄の海とか水の綺麗な湖で使う用にダイワからテレスコインターラインで仕舞い40cm以下のルアーロッド出して欲しいな。
2020/09/26(土) 09:31:12.61
バッグに入れた時に意外に嵩張るのがスピニングリール
その点ベイトリールは収まりがよくて◎
898名無しバサー
垢版 |
2020/09/26(土) 12:30:14.74
子供の頃のベイト格好いいぜというイメージのままベイトしか使ってない
899名無しバサー
垢版 |
2020/09/26(土) 12:59:01.57
ルアーはベイト
餌はスピニング
2020/09/26(土) 13:36:36.53
そう思っていた時期が俺にもありました
2020/09/26(土) 13:41:21.42
俺もそうだったけどベイトでエギングやり始めて明らかに不利だと気づき
スピニング買ったわ

しかしバスにはいまだにベイトのみ
902名無しバサー
垢版 |
2020/09/26(土) 14:30:03.10
>>885
名前からしてカッコいいな
最新技術でリニューアルして再販して欲しい
バスロッドも良いけど12ftぐらいのショアジギロッドを出して欲しい
2020/09/26(土) 14:46:13.65
>>898
大人になってもその感覚は変わらんなw
2020/09/26(土) 16:22:08.48
>>898
実際にカッコいいからな。
2020/09/26(土) 16:27:22.93
>>904
ベイトをカッコいいって思ってること自体がダサイと思っている。
が、カッコいいもんはカッコいい。

バスでスピニング=初心者向け、と刷り込まれちゃってるのもある
2020/09/26(土) 16:39:35.45
道具だけで見るとベイトがカッコいいのはわからないでもない
でもスピニングで上手いキャスト決めまくる人のほうがテクニック的にはカッコいい
2020/09/26(土) 16:50:58.37
ベイトがかっこいい スピニングがかっこいい
そんなのひとのかって
ほんとうにかっこいいアングラーなら
スピンキャストでスキッピングが決められるよう努力するべき
908名無しバサー
垢版 |
2020/09/26(土) 17:02:39.45
バス以外の釣りもするなら一気にスピニングの需要が増す
909名無しバサー
垢版 |
2020/09/26(土) 17:20:50.88
.
∧_∧_∧
(´・ω・)ω・`) キャ-コワイー!またアフィリエイターの自演大連投よ
/⌒ つ⊂⌒ヽ
2020/09/26(土) 17:48:04.18
ラインが出ていくときのあの感じと巻く時のメカニカル感はスピニングの方が好き
勝手なイメージだけどベイト派はガンダム好きスピニング派はボトムズ好きだと思う
911名無しバサー
垢版 |
2020/09/26(土) 18:38:26.75
スピニングはレシプロエンジン
ベイトはロータリーエンジン
って感じ
2020/09/26(土) 19:10:53.60
>>901
エギングの特徴考えたらやる前に分かれよ
913名無しバサー
垢版 |
2020/09/26(土) 19:38:41.47
>>912
一時ダイワが進めてたんだけどメリットなんだろ
914名無しバサー
垢版 |
2020/09/26(土) 20:16:52.48
それこそカッコつけしかないと思うよ
2020/09/26(土) 21:32:18.17
ベイトのの良さってキャストの楽しさと、バイトとか魚かけたあとのダイレクト感じゃないかな
2020/09/26(土) 21:46:45.86
>>915
巻き物をリトリーブしてる時の感度もベイトの方が上だな
2020/09/26(土) 22:01:43.02
カッコよさ
918名無しバサー
垢版 |
2020/09/26(土) 23:23:42.27
>>916
むしろトルクのないスピニングの方がより変化を感じやすいと思う派
2020/09/27(日) 00:38:55.19
バスとかシーバスはベイト
ブリやヒラマサはスピニング
2020/09/27(日) 01:02:02.88
ベイトはパーミングしてるから感じ取りやすい
2020/09/27(日) 02:40:13.00
ベイトはパーミングする都合上、どうしても大きさに限界があるから
対象魚が青物とか特大サイズになるとスピニングのほうが楽だな。
シマノの8000番クラスとか大抵の魚相手なら巻くだけでどんどん寄せられるし。
2020/09/27(日) 03:49:18.89
>>918
管釣りでベイトフィネスすると実感出来るけど多分スピニングはアームが邪魔してる
923名無しバサー
垢版 |
2020/09/27(日) 04:46:02.57
すっかりリールの話になってしまったがパックロッドメーカーもベイトが多いよね
コンパクトさから言ってもパックロッドに合うのはやはりベイトかな
924名無しバサー
垢版 |
2020/09/27(日) 05:37:46.53
スピニングロッドはガイドでかいしリールはベールあるし嵩張るよね
2020/09/27(日) 08:44:46.26
スピニングはロッドもリールも嵩張るから、ベイトのが持ち歩きやすいかもね
2020/09/27(日) 12:57:21.31
リールフットも折り畳めるようにならんかな
2020/09/27(日) 14:05:53.28
>>926
投げ釣りの竿みたいにテレスコでガイドフット折り畳みにしたら
それなりにコンパクトになるんだけど問題が一つあってね
折り畳みフットむっちゃ重いのよ
928名無しバサー
垢版 |
2020/09/27(日) 15:53:45.94
ボルトで付け外し可能ならね
929名無しバサー
垢版 |
2020/09/27(日) 17:42:21.37
LDBガイドにしたら良いじゃん
930名無しバサー
垢版 |
2020/09/27(日) 18:39:35.36
バスパラに振り出しモデル出たんだね
931名無しバサー
垢版 |
2020/09/27(日) 20:24:33.54
どんどんテレスコがめんどくさい仕様になっていって草
932名無しバサー
垢版 |
2020/09/27(日) 20:31:51.65
BXCT-705X良いな
933名無しバサー
垢版 |
2020/09/27(日) 22:27:00.01
>>931
とゆーと?
2020/09/28(月) 01:11:31.12
振り出しになってるとこじゃね?
935名無しバサー
垢版 |
2020/09/28(月) 12:36:03.29
振り出しに戻る?
936名無しバサー
垢版 |
2020/09/28(月) 22:03:31.63
ワイルドサイドの611MH-5お持ちの人にお伺い。
テキサスのズル引きやラバージグのカバー打ちなんかは、普通のMHなりにできますか?
なんかそういうのには向いてない、みたいなレスを見た気がするんですが。
2020/09/28(月) 22:30:26.91
>>935
評価する
2020/09/30(水) 09:33:28.15
サイト見たらバスパラは重さと仕舞い寸が書いてないのな
こりゃ駄目じゃーw
939名無しバサー
垢版 |
2020/09/30(水) 11:09:04.30
>>938
元からたいして期待してないメーカーだから別にって感じ
でもそのぶんしっかりした対応されると反動で余計プラスに働くんだけどな
イメージ通りが一番勿体ない
2020/09/30(水) 18:04:14.65
バスパラの振り出しモデルのこと言ってるなら一応全機種仕舞い寸は50以下だよ
941名無しバサー
垢版 |
2020/10/01(木) 17:59:22.94
ホーネットカラーズ、せっかく5ピースになったのに余計な塗装のせいで買う気が失せるんだが。
そもそも同じモデルの色違いって需要あるのか?
942名無しバサー
垢版 |
2020/10/02(金) 10:33:27.58
アルファタックルって振り出し竿多くて面白そうだけど品質的にはどんなレベル?
やっぱ安かろう悪かろう?
2020/10/02(金) 22:14:48.07
>>942
想像の通り
それなりの価格のモノは悪くはないが、あえて選ぶ必要もない
944名無しバサー
垢版 |
2020/10/02(金) 22:25:37.46
性能は値段に比例する
良い物が欲しいなら金が必要
2020/10/03(土) 02:30:29.53
よほど決まった釣りをするのでなければ、パックロッド数本買う金でワーシャ、トラセン、モンキスあたり1本買ったほうが良いよ。
946名無しバサー
垢版 |
2020/10/03(土) 03:48:53.41
いやー、振り出し竿で改造ありきの欲しくて
高価格振り出し皆無だからさ
2020/10/03(土) 09:03:46.79
ポイズンアルティマとワールドシャウラはどっちがいいですか?
2020/10/03(土) 09:32:55.23
ワールドシャウラってデザインが好みわかれるよね
あの赤いのが最初は敬遠してしまう
949名無しバサー
垢版 |
2020/10/03(土) 09:39:57.80
>>939
まさにアフィのアフィによるアフィのためのスレです
安易なスレタイですがどうかご協力願います

新しいルアーブランドの名前考えてくれ!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1585714121/

オカッパリでプラグ2つしか持てないなら何選ぶ??
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1521727086/l50

バス釣界のイケメン
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1521518334/l50
950名無しバサー
垢版 |
2020/10/03(土) 10:07:57.06
>>947
バスオンリーならアルティマ、他の釣りもするならワーシャでええんちゃう?
951名無しバサー
垢版 |
2020/10/03(土) 10:10:17.60
>>949
まかせとけって
2020/10/03(土) 11:43:52.71
>>947
関東ならアルテマ
関西ならワーシャ
2020/10/03(土) 19:16:23.40
逆だろ
2020/10/03(土) 20:28:15.63
俺も逆だと思う
955名無しバサー
垢版 |
2020/10/04(日) 11:51:32.63
何で?
956名無しバサー
垢版 |
2020/10/04(日) 12:14:00.19
逆と言えば関西では大阪のシマノより東京のダイワの方が人気なんでしょ?
村田が言ってただけだから知らんけど
957名無しバサー
垢版 |
2020/10/04(日) 12:17:57.79
ワーシヤいっぱい売ってる村田の店が関東だからじゃないの?
2020/10/04(日) 13:07:04.66
ダイワのデザインに関西っぽいダサさがあるからだろ
2020/10/04(日) 14:39:28.82
マスゲンとかKとか関西人はシマノ信者が多い印象だけど
960名無しバサー
垢版 |
2020/10/04(日) 14:43:16.66
真面目ダサいのがシマノ でイキリかっこ悪いのがダイワだと思ってた
961名無しバサー
垢版 |
2020/10/04(日) 14:50:26.78
リールはシマノの方がメカっぽくて好きだわ
2020/10/04(日) 15:39:35.33
オカッパリで1本しかロッドを持てないとなるとどのロッドがいいでしょうか?
長さや硬さなどもアドバイスお願いいたします
2020/10/04(日) 16:11:39.96
どんな場所でどんな魚をどんな仕掛けで釣りたいのか、それがわからないと適切なアドバイスはしにくいよ
2020/10/04(日) 16:13:23.24
>>962
場所も魚のアベレージサイズも全くわからないなら俺なら7ft前後で頑張れば1oz位まで投げられるスピニングを用意する
ラインはPEの0.6〜1.5号、リーダーは6〜20lbまでを状況に応じて変える
新規ポイントを開拓しに行く時はいつもこんな感じのタックルでやってる
2020/10/04(日) 17:46:55.08
>>962
バス・シーバス・根魚はルアー重量で一本に絞ってるわ
10g〜2oz位:フエルコxt610-4cに20タトゥーラsv(pe1.5号と3号のスプール)
6g〜1oz:プルクラ62bに20タトゥーラsv(ライン同じ)
2020/10/04(日) 19:10:23.38
本当に何でもやりたい守備範囲広目なら7fちょいのMLスピニングだなぁ
2020/10/04(日) 19:24:25.84
何でも狙いにはスコーピオンの2651r5とか良さそう
バスロッドとしての評価は低いけど
2020/10/04(日) 20:11:23.24
>>963

魚:バス
場所:主に河口湖、富士五湖
仕掛け:ルアー
2020/10/04(日) 23:29:18.67
>>962
パックロッドスレなので、旅先の初めて行く場所はトラギアチビの6810LにPE0.8、リーダー6〜12ポンド。
これで色々回って魚がつれたら次はちゃんとしたタックルを用意していく。
970名無しバサー
垢版 |
2020/10/05(月) 00:24:28.23
>>956
村田の言う関東は自分の店だからシマノが売れてて当たり前なんだよなぁ
2020/10/05(月) 04:50:07.62
好きな調子の竿ならメーカー問わずで買ってたクチなんだけど
スミスが最近?出したっていうトップ用の赤いブランクのパックロッド持ってる人に使用感を聞きたい
いつも行く釣具店がスミス製品の取り扱いが多いお店なんだけど、コロナだからか
半年くらいお客さんが俺以外は殆ど来ないと小父さんが言っているので
良いお店でお世話にもなっているので応援する為に竿でも買おうと思ったんだけど
スミスのロッドは1本も買ったことないから評判を聞いてみたくて
取り合えず店に長らく売れ残っていたmadシリーズは全部買わせてもらい
他に応援になりそうなモノと思うと竿しかなさそうだから、良ければ教えて下さい
2020/10/05(月) 07:58:38.79
>>971
トラベラー?
ダルい調子が好きで150g前後の重さ気にならないならいいんじゃない?
ストライクグリップはロープロだと物によってはクラッチ干渉して切れなくなるから確認が必要
正直トッパー以外には素直にオススメ出来ない
2020/10/05(月) 17:02:13.84
>>971
朝日園かな
974名無しバサー
垢版 |
2020/10/05(月) 18:06:24.59
トラベラーを買うなら合わせてスミスから出てる丸型リールを買った方が良いんじゃないか?
2020/10/05(月) 19:09:32.34
パックロッド+ベイトリールでハゼ釣りに行ってきた
MLと14lbは8cmの魚にはゴツ過ぎた
2020/10/05(月) 19:42:28.83
ワンハーだけどワーシャ1701ffがハゼの神竿だったわ
大して感度良いと思わないけどフロロ8lbsのバス釣りセッティングで良型の前アタリも落ちハゼの居食いもガンガン上顎に掛けられた
堤防やボートのハゼ・キス辺りはバスロッド位が丁度使いやすくて好き
2020/10/05(月) 21:24:50.81
よくハゼ釣り行ってた川はバス、シーバス、ライギョ、クロダイが混在していて
掛かったハゼに食ってくるから硬めのスピニングにPE1号+リーダー4号でハゼ釣りやってたな。
バスの40アップ、ライギョ70アップ、52センチのクロダイも釣ったし、感度が良いからハゼもよく釣れた。
2020/10/06(火) 03:33:34.73
>>972
多分それだと思う
ダルい調子なのは昔のロッドみたいと理解して
重さ仕方ないと思うこととにするw
正直チャンピオングリップタイプのロッドは1本買ったことがないけど
今回の買い物は応援の意味合いが大きいからいいかなと
リールは元々好きな性質でABUやカルカッタみたいな丸型は持ってるから
コレを付けるつもりだけど
>>974さんの言うスミスの丸型リールも併せて買うのもいいかなと思いました
色々教えて戴いてありがとうございます
979名無しバサー
垢版 |
2020/10/06(火) 03:44:58.74
>>973
神奈川ではないのでそこのお店とは異なるのですが
お店の小父さんがとても穏やかな方で売れないことより
お客さんの顔を見る機会が少ないことを残念がっているので
幾つか買って張り合いを持ってもらえればなと
2020/10/06(火) 04:28:22.37
>>978
丸型持ってるなら気に入ると良いね!
2020/10/06(火) 12:23:27.58
>>977
PEとかリーダーとか置いといてハリスが切れると思うんだけど
982名無しバサー
垢版 |
2020/10/06(火) 12:38:16.68
>>981
4号なら切れんやろ
2020/10/06(火) 12:38:40.40
>>981
オープンウォーターでフロロ4号ならそうそう切れないよ。
2020/10/06(火) 13:10:55.98
>>981
リーダー=ハリスだぞ…
2020/10/06(火) 18:48:22.88
PEに4号のリーダー結んでハゼ用の針?バランス悪すぎて現実味がまるでないんだけど。大物掛かっても針曲がりそうだしそれなりの別タックルで泳がせした方が自然
986名無しバサー
垢版 |
2020/10/06(火) 18:54:58.99
常識にとらわれないのっ
2020/10/06(火) 19:31:46.23
ハリにうんこ塗ってガレージに吊るして泥棒対策のブービートラップとか
2020/10/06(火) 20:48:11.91
>>985
ハゼクラのフックとかならムリだと思うけど餌釣り用のチヌバリやグレバリなんかだったらいけるんでない?
グレバリなんか小さい割に線径太いからかなりデカいの掛けても耐えるし
2020/10/06(火) 20:48:40.05
ハゼは比較的太いハリス使うからそんなもんだと思うけどね
自分の場合もフロロ1.5号とホンテロン2号が基本だし、ヌマガレイとかフッコが混じるポイントのデカハゼ狙いだと丸海津の10号位まで針をデカくしてフロリミの12lbsを巻いてる
2020/10/06(火) 22:33:20.59
>>985
リーダーとハリスが別物だと思ってた無知なのにまだ続けんのかw
2020/10/06(火) 23:16:24.73
え?ハゼはハヤブサの仕掛けに石ゴカイだろ
2020/10/07(水) 00:35:56.51
ハゼの餌釣りの話なのかルアーの話なのかハッキリしろよ
2020/10/07(水) 12:05:21.23
>>992
お前は何を言っているんだ
2020/10/07(水) 18:38:35.59
何でハゼ限定なん?
2020/10/07(水) 20:49:55.69
パックロッドでオカッパリ ロッド1本で行きたいのですが
オススメはありますか?
2020/10/07(水) 21:45:48.97
>>995
ベイト?スピニング?
メインは淡水?ソルト?
投げたいルアーの重さの上限下限はどれくらい?
2020/10/07(水) 22:04:14.80
>>996
ベイト
淡水
ミディアム
2020/10/07(水) 22:15:43.84
>>997
シマノのスコーピオン1652R5辺りはどうよ?
2020/10/08(木) 09:05:35.60
パックロッドでオカッパリ ロッド1本で行きたいのですが

普通そうだろ
2020/10/08(木) 09:51:42.83
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 97日 10時間 51分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況