X



霞ヶ浦・北浦 Part75

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1神栖太郎 ◆l4HDzH9Ik7bQ (ワントンキン MMff-+Z8P [219.165.35.184])
垢版 |
2019/08/04(日) 17:00:55.47M

霞ヶ浦・北浦 Part74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1561956684/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/11(水) 16:06:56.59M
>>790
災害の復旧は問題ないと思います
ただし流入河川は止めといた方がいいです
ハンパなく魚死んでいます(泣)
792名無しバサー (ラクッペ MM0f-dLSm [202.176.21.164])
垢版 |
2019/09/11(水) 16:35:37.49M
魚が死んでる理由が知りたい
バサーに関係があるなら改めたい
2019/09/11(水) 16:42:27.68p
>>792
夏前に蒔いた農薬だと思われる
大体バサーがそんな大量虐殺はせんやろ
794名無しバサー (ラクッペ MM0f-dLSm [202.176.21.164])
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:05.52M
>>792
なんかステインで濁りがない感じの水だよね
魚を殺してる水って
ターンオーバー的なことが起こって溶存酸素量が低下したのかとも思ったが
795名無しバサー (ラクッペ MM0f-dLSm [202.176.21.164])
垢版 |
2019/09/11(水) 16:50:39.09M
>>793の間違い
2019/09/11(水) 16:53:28.78M
バサーうんぬんの問題では無いと思います
これが噂のイナシブって奴だと
特に新利根は下流から上流まですべて死体だらけです(T_T)
2019/09/11(水) 16:58:08.42M
あと知りたいのは、バスギルの死体はほとんど見ないんです
彼らも苦しいはずなのに?
2019/09/11(水) 17:29:28.480
>>797
バスは浮かずに沈んでる方が多いかも
7月頃も魚の大量死があって、フナコイハクレンアメナマが浮いている場所の底にバスも結構沈んでた
2019/09/11(水) 18:05:34.140
http://imepic.jp/20190911/650830

地獄絵図 こんだけ魚が死んでたらダメでしょ
2019/09/11(水) 18:09:15.480
農薬ヤバすぎ
2019/09/11(水) 18:10:58.41d
なんか油っぽいの浮いてるけど死んだ魚から出た脂?なのか?
2019/09/11(水) 18:19:45.800
>>799
うわっ
コレ新利根川?
2019/09/11(水) 18:26:54.42d
想像以上の惨状ですね
悪臭も凄そう
804名無しバサー (エムゾネ FFbf-YMZz [49.106.192.204])
垢版 |
2019/09/11(水) 18:36:05.03F
鳥さんに頑張ってもらわないと!
805名無しバサー (ワッチョイ cb0b-dLSm [124.212.15.217])
垢版 |
2019/09/11(水) 18:43:15.040
横利根はバスギルも結構浮いてる
八筋から死の水が流れ込んでる
806名無しバサー (ワッチョイ cb0b-dLSm [124.212.15.217])
垢版 |
2019/09/11(水) 18:44:59.280
新利根の魚影が他より薄い理由はこれか
ポイントマップとかアホらしいな
2019/09/11(水) 18:47:58.04M
>>798
レスありがとう
沈んでるですね(泣)
2019/09/11(水) 19:12:31.360
どうにかならんのかね
もう少し魚に害のない農薬ってないのかねぇ
809名無しバサー (ラクッペ MM4f-dLSm [110.165.180.196])
垢版 |
2019/09/11(水) 19:25:34.91M
農薬だけのせいな気もしないけどな
台風とも何か関係してんじゃないの
2019/09/11(水) 19:47:31.350
これって、
明らかに人為的だろ

魚に対するテロ行為だな
811名無しバサー (アウアウクー MM4f-hzTS [36.11.224.218])
垢版 |
2019/09/11(水) 19:48:23.84M
農薬に加えて、ターンオーバーでヘドロが舞い上がったのもあるんじゃないかね
2019/09/11(水) 20:09:44.780
https://www.chibanippo.co.jp/news/local/277905
「新利根川 大量死」で検索したら4年前の与田浦の記事が出てきた
2019/09/11(水) 20:23:34.44a
霞ヶ浦は、農家はじめ周辺住民の、霞ヶ浦へのないがしろと、外来魚釣りという反社的?レジャーとが、マイナスのメモリのところで釣り合ってるというかなんでもない。整理して言えない恥

つまり水質の悪さ生活ゴミの多さが、どこか、安心させてくれる。
814名無しバサー (エムゾネ FFbf-YMZz [49.106.188.43])
垢版 |
2019/09/11(水) 20:29:24.44F
小さいのはエラに泥や砂が入って呼吸出来なくなって死ぬつてのは聞いたことあるけど
でかいのも居るし何らかの理由があるんだろうね
与田浦6バイト4フィッシュ
2019/09/11(水) 20:31:02.75a
活性は高そう?
2019/09/11(水) 20:32:39.30K
>>814
写っ…写真がないから信じないからな(汗
817名無しバサー (エムゾネ FFbf-YMZz [49.106.188.43])
垢版 |
2019/09/11(水) 20:35:02.37F
>>815
そこまで高くなさそう
フォールでばっかり食ってたからまだ夏なのかしら
せっかく下がった水温もまた上がってきたしね
2019/09/11(水) 20:40:47.57a
>>817
ありがとう
この前の土曜も、テキサスの落ちてるときに、だった。
2019/09/11(水) 21:20:32.110
この状況で釣れるのか
水死んでるけど与田浦はそうでもないのか
2019/09/11(水) 21:40:17.11M
与田は他の川が溢れようが激濁りしようが、安定しとる感じすね
821名無しバサー (ワッチョイ cb0b-eDDB [124.212.15.217])
垢版 |
2019/09/11(水) 22:17:29.420
普段の生活も何かしら見直さんといかんのかな
こんなバイオテロの犠牲の上に飯ができてるとかやるせない

魚に人生を豊かにしてもらってきた人間として無関心ではいられないわこれは
2019/09/11(水) 22:40:00.240
農薬はかなり規制が入ってるからそこまでダメージにはならないもんだけどねぇ
100%では無いだろうけど他の要因は農家がバカなことしてるから...
2019/09/11(水) 23:15:53.02a
>>821
じゃあなんとかしてくれよ
頼むぞ
2019/09/11(水) 23:25:39.55d
田んぼの泥水排水もどうにかしないと川がどんどん浅くなっていつか氾濫するぞ
浚渫しきれないし
825名無しバサー (ワッチョイ cb0b-eDDB [124.212.15.217])
垢版 |
2019/09/11(水) 23:35:12.120
>>821
そうやって他人事として捉えてるからこんなことになるんじゃないのかね
みんなの問題なのに
5chじゃいいこちゃん扱いされて終わりだわな
826名無しバサー (アウアウカー Sa21-shrG [182.251.242.16])
垢版 |
2019/09/12(木) 00:16:24.03a
>>822
GWの琵琶湖を見たこと有る?
GWになると田んぼの代掻きで水路や流入河川が土茶濁りで
ソコから発生する濁りで琵琶湖はマッディレイクみたいになってる
アレを見たら、稲渋や農薬やらいっぱい入ってるだろうっておもうよ
2019/09/12(木) 02:06:39.51M
11日は雷&どしゃ降りの雨が降りました
すんごい雷でしたね
828名無しバサー (スッップ Sd43-bznB [49.98.135.138])
垢版 |
2019/09/12(木) 08:56:31.46d
今週末も人生をかけて戦っている人たち優先か……
素人は大会エリアを「譲れ」「他へ行け」みたいなこと実際言う人なんていないと思うけど
そういう雰囲気というか空気感みたいなものがあるんだよなぁ
バス釣りの団体組合員の大会は
2019/09/12(木) 09:17:42.67d
ヤフーのトップニュースになってるな
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6336285
830名無しバサー (ラクッペ MM91-5qRX [110.165.192.52])
垢版 |
2019/09/12(木) 11:10:50.44M
在来もバンバンしんでらーよ
2019/09/12(木) 15:17:51.52d
根じゃ!根流しじゃ!
2019/09/12(木) 15:20:09.05d
柳栄次でーす
2019/09/12(木) 19:25:02.12r
これは、根じゃな・・・?
2019/09/12(木) 20:07:10.920
赤潮(淡水版)じゃねーの?
2019/09/12(木) 20:07:23.220
群れで狭い水路に入り込んで、酸欠で弱ったところに急激な水温変化であぼーん
ハクレンってアホ
2019/09/12(木) 20:35:48.180
コイ科ってアホだからしゃーない
2019/09/12(木) 21:28:20.18p
顔がもうアホだもん
838名無しバサー (ワッチョイ 550b-5qRX [124.212.15.217])
垢版 |
2019/09/12(木) 22:28:21.580
魚のせいにするとか最低だね君たちは
2019/09/12(木) 23:34:16.720
最近大雨降った?

ある地域で大雨が降った後にゴルフ場で使用された除草剤が雨水と一緒に下流域にある池に流れ込んで池の魚が全滅したということがあったから
ふと思ったんだけど
2019/09/12(木) 23:51:16.930
>>839
台風15号
2019/09/13(金) 00:35:54.380
http://imepic.jp/20190913/021110

こりゃ酷い
842名無しバサー (ワッチョイ 0b64-Npbt [153.129.100.36])
垢版 |
2019/09/13(金) 00:52:20.170
これ浮いてこないだけで、バスも相当数死んでるんだろ?終わったなマジで
2019/09/13(金) 01:05:26.820
何が流れてきたんだれ
2019/09/13(金) 05:57:41.59r
印旛水系も同じ。
何これ、、、
https://i.imgur.com/nVF7P9s.jpg
https://i.imgur.com/4VvYSZw.jpg
2019/09/13(金) 06:58:16.84M
野田奈も死んでるし本湖以南の川全滅レベル?
2019/09/13(金) 08:54:25.120
ヤバい、臭そう
2019/09/13(金) 10:36:40.74r
>>844
これなに?イナっ子?
2019/09/13(金) 10:51:24.700
>>847
コイ、フナ、ソウギョ、ナマズとか全部かと。
ざっと見バスは見当たらないけど皆の言うように沈んでるのかな。
生きてる魚は流れ込みに集結。
こんなの見たことない。酸欠かなぁ。
ボートは当然出す気にならないし今年はもうダメか......
https://i.imgur.com/OdkiJCP.jpg
2019/09/13(金) 11:04:07.540
ターンオーバーだろ
850名無しバサー (ワッチョイ 550b-5qRX [124.212.15.217])
垢版 |
2019/09/13(金) 11:24:56.020
死骸の片付けボランティアがあるならやると自治体に連絡しといた
愛してるぜ茨城
2019/09/13(金) 11:50:23.65d
本湖と北浦はどんな感じ?
2019/09/13(金) 11:53:53.310
>>850
何年か前の八筋川とか黒部川の大量死は役所の人間が片付けてたな。まあ場所柄どう考えても農薬田んぼ関連だろうね
2019/09/13(金) 12:25:22.79r
台風でなんか流れてきたのかな?いくら酸欠でもここまで死なないよね
2019/09/13(金) 12:42:08.430
一昨年か去年だかアメリカでも使用が疑われてる農薬が日本で使われてるようだ。
それだろ
855名無しバサー (ワッチョイ 550b-5qRX [124.212.15.217])
垢版 |
2019/09/13(金) 12:43:58.950
またアベかよ
856名無しバサー (ワッチョイ 550b-5qRX [124.212.15.217])
垢版 |
2019/09/13(金) 12:46:33.000
記録的酷暑と記録的台風
んでもって自浄キャパを越えた農薬使用

素人に予想できるのはこの辺までかな
2019/09/13(金) 12:52:55.090
今年は利根川本流でも大量死があったんだけど
昨年はハクレンがほとんどだったのに比べて
今年はアメナマが非常に多かったのとラージスモールシーバスまで死んでるのが目立った
例年とは何が違うような気がする
858名無しバサー (ワッチョイ 25b8-PFjO [126.19.220.151])
垢版 |
2019/09/13(金) 13:06:32.320
時期的に農薬ではないだろーね。台風でびびって死んだ?それか塩分?
2019/09/13(金) 13:52:06.500
>>853
フォールターンオーバーの酸欠で大量死するぞ
今回は台風後のクソ暑い天気からの冷え込みでターンオーバーが起きたんだろ
2019/09/13(金) 13:59:56.320
>>859
訂正
11日の時点で魚死んでるから台風でフォールターンオーバーが起きて
その後のクソ暑い天気と冷え込みで
水中ひっかきまわされて現在最悪な環境になってるのかもね
2019/09/13(金) 15:10:29.04M
常陸利根の水はコンクリートみたいな色してますた
ナサカでマメバス1、ギル1
どちらもチッコイワームのダウンショット
2019/09/13(金) 18:31:23.610
台風ひどいな。
横利根近くの家、全壊してた。
2019/09/13(金) 20:06:05.17K
久しぶりに仕事終わりに釣りに
まぁ…濁りがね…凄いね(笑
何とか腹パンの30半ば一本だけ
喰ってる魚は喰ってるんだな
死魚は思っていたほど見受けられなかったから、利根川水系の方が相対的に酷いのかな
日曜日はキツい展開になりそうな予感
864名無しバサー (ワッチョイ 230b-omIW [27.91.77.240])
垢版 |
2019/09/13(金) 21:13:59.190
毎回同じ場所で同じ釣りしてる奴は何が楽しいのか
2019/09/13(金) 21:45:47.67r
>>864
それバス王さんの前でも言えるの?
2019/09/13(金) 22:00:05.84d
>>864
そりゃ釣れれば楽しいだろうよ釣りなんだからw
2019/09/13(金) 22:01:03.940
場所はなぁ
昔みたいに半日あちこち回って何が何でも釣ったろって情熱はもうないな
まずめに家から5分のとこで1時間ちょいで満足しちゃうエンジョイ勢
開けたら絶望の場所だけどね
2019/09/13(金) 22:07:08.85x
上に同じ
開拓する元気無しです
2019/09/13(金) 23:51:06.69p
>>867
全盛期で半日しか頑張れんってマジか
俺まだ移動時間込みだけど20時間ぶっ通しで出来るぞ
一投目で50アップ釣れたらそこで即終了するけどw
2019/09/14(土) 04:43:24.15d
現地着で夜明け待ち中。外気温19℃で肌寒く感じます。
これだけ急な変化だとどうなんだろうか
2019/09/14(土) 07:18:43.76p
>>870
雨でも降らないとまだそこまで変わらない
2019/09/14(土) 08:34:05.71d
>>871
雨降ったよ…
2バイトあったけど獲れなかった
2019/09/14(土) 10:07:02.29K
北浦のロコは既に5本…
凄いな…北浦が熱いのか、今は
2019/09/14(土) 11:14:46.78M
水田だらけ、農薬もバンバン蒔いてた田舎で育った。台風もしょっちゅう通るとこ。だけど、こんなの見聞きしたことない。
川といいつつ、堰で流してないからじゃない?薬にしろ酸欠にしろ。
2019/09/14(土) 13:43:46.61a
>>873
バス釣り上げると5m横に後続者が
入ってくるほど熱いよw
手前で魚探せないなら魚屋に注文して
取り寄せてもらえばいいのに
2019/09/14(土) 14:25:27.50K
>>875
バス釣りあるあるだな(笑
頭働かして似たようなポイントをランガンすれば良いのに
自分もそうならないように気を付けないと
2019/09/14(土) 14:38:29.93d
>>875
バス釣りに限らず、釣れるとじわじわと迫ってくるやつ入るよな。
だからお前は釣れないんだと言ってやりたい。散々叩いたと判断したら、譲ってやるけどな。
2019/09/14(土) 15:46:50.780
昔霞ヶ浦で友人と一緒に釣りしたときの話
友人がバックラして解くのに時間がかかっていたんで、そいつの近くに寄って何投かしたら40アップがヒット
するとその友人「俺が釣るはずだったのに!」と怒り始めた
間もなくそいつとは絶交した
2019/09/14(土) 15:47:43.600
しょうもない自分語りかよ
2019/09/14(土) 18:23:33.01p
後続者にポイント明け渡すときにはスピナベ流してから譲るといいよ
2019/09/14(土) 20:10:34.120
>>880
あるあるやな
大体粘ってる人はフィネスしてるからその後巻き物で一撃とかね
ビッグベイトで出した時の先行者の顔ったらないよw
2019/09/14(土) 20:31:59.810
>>881
スピナベ巻きまくってると結構ワームで捕れない魚に気づくね。

スピナベで〆ると、そのポイントは魚が入れ替わるか時合になるまで激スレになるから、後続者がフィネスマンだったら出てったらまた釣れる可能性が残せる。

霞はライトリグ地蔵ばっかりだから地味に効くよ。
2019/09/14(土) 21:31:50.070
釣れたら寄ってくるとか思ってるひとは自意識過剰なだけだとおもう
2019/09/14(土) 22:50:18.440
悔しいから俺は視線逸らして見ないようにして離れていくわ
たまに、ッシャー!ってアピールしてくるのもいるけど絶対見ない
885名無しバサー (ワッチョイ 550b-5qRX [124.212.15.217])
垢版 |
2019/09/14(土) 22:53:15.200
対岸からに苦笑いされることは多いかな

逆にオレは人が釣れてるの見るのは大好きなんだよな
羨ましいし画になるしやる気出る
886名無しバサー (アウアウウー Sad9-omIW [106.129.203.138])
垢版 |
2019/09/15(日) 00:10:11.15a
MKちゃんねるの俺でーす
887名無しバサー (スップ Sd03-OGZl [1.66.102.86])
垢版 |
2019/09/15(日) 00:33:02.11d
春先、メルヘンで空いてる所をチョットやって
サクッと釣って五分で移動した事あるな。
本命ポイントで橋卓やってた時は、居なくなっても粘れなかったな
2019/09/15(日) 07:12:10.86r
羨ましいし気になるから釣った人見たいけど、いいなあって見るのもちょっと悔しい!
そこでミラーレンズの偏光サングラス、顔は水面を向けつつ横目でガン見してるわ
2019/09/15(日) 08:15:23.03p
でもどういう釣りで釣れてるか参考になるから平日行けるのに敢えて週末に行ったりはするな
2019/09/15(日) 08:21:10.930
下手くそでつれません!どうやってるんですか!て、聞いちゃう。すごく恥ずかしいけどw
あでもその場所ではやらないな。似たとこ探して丸パクリする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況