X



トップページバス釣り
1002コメント283KB

霞ヶ浦・北浦 Part74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神栖太郎 ◆l4HDzH9Ik7bQ (ワンミングク MMe2-1tG9 [153.234.50.81 [上級国民]])
垢版 |
2019/07/01(月) 13:51:24.06M

※前スレ
霞ヶ浦・北浦 Part73
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1558743191/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0279名無しバサー (ササクッテロラ Sp27-ps4R [126.199.11.87])
垢版 |
2019/07/16(火) 00:34:04.05p
>>278
そうなんだ
初めて行ったんだけどギルとちっちゃいバスだけで終わってしまった
無念...
0289名無しバサー (アウアウウー Saa3-LcfC [106.132.85.65])
垢版 |
2019/07/16(火) 11:53:47.49a
おっ、おめでとう
こっちは1hくらいやって未だ釣果無しorz
0291名無しバサー (アウアウウー Saa3-LcfC [106.132.85.65])
垢版 |
2019/07/16(火) 12:14:17.64a
そうなんだ、ずっとクランク巻いてたわw
参考にさせてもらうよ、ありがとう
0296名無しバサー (ササクッテロラ Sp27-PXVu [126.193.4.201])
垢版 |
2019/07/16(火) 12:46:27.67p
タングステン使い始めてからリグの操作が心なしか丁寧になったわw
ハングオフは上手くなった気がする。

俺もダイワをメインにして、メインどころの3/16はいろいろ買ってる。

安いバレットはキャロメインで使い潰す用。
0299名無しバサー (スプッッ Sd92-uYoH [1.75.244.134])
垢版 |
2019/07/16(火) 14:36:20.56d
タングステンのパイプ入ってるのしか使ってないな
ダイワのやつが安いからそれ使ってる
たまにビフテキシンカー使ってるけど、あれ何回か合わせるとパイプが削れてラインに傷が入るのがネック
0308名無しバサー (ワッチョイ ff44-P9dr [124.141.15.82])
垢版 |
2019/07/16(火) 20:33:15.880
>>307
いるよ
ただ漁師からすると佃煮にするモツゴだのワカサギだのが減ってるってのは間違いないんだろう
でも生態系が破壊されたレベルまでは到底至って無い

バスに関して言えばそこにいる餌を食い尽くす様な事はしない
アメナマは知らんけどね
0312名無しバサー (ワッチョイ ff0b-tqPN [124.212.18.86])
垢版 |
2019/07/16(火) 21:12:43.160
霞からバスがいなくなったらいい年こいて多分泣く
0313名無しバサー (アウアウカー Sacf-w7eN [182.251.242.2])
垢版 |
2019/07/16(火) 21:16:43.11a
それは泣くなあ
0315名無しバサー (アウアウカー Sacf-w7eN [182.251.242.2])
垢版 |
2019/07/16(火) 21:18:56.56a
0318名無しバサー (ワッチョイ 17a6-TPoM [110.3.94.41])
垢版 |
2019/07/16(火) 21:43:31.220
>314
バスの前なら雷魚あたりかな(旧桜川が良いポイントだった。10月の夕まづめに対岸にかへるくんを投じると着水前にジャンプして飛びついてきてそれはそれは心臓に悪い魚だった)
バスは80年代初め頃から釣れ始めた(土浦駅東口の立体駐車場がまだドックだった頃、1982年前後ぐらいか。そこにチョイ遅れて桜川でも釣れだす)
バスのほかにはハス(口がヘの字型のヤつ)とかあとはナマズかな
その頃だとモツゴ(クチボソ。通称ジャミ)はワンサカいてヘラ釣りなどやると困った存在だった
河川の護岸壁にはゴロが張り付き底にはダボハゼが仕掛けを入れれば入れ食いになるぐらいに生息していた
ちなみに護岸壁には大粒のタニシも一杯。ちなみにセイゴフッコスズキはいずれも見たことが無い
40年弱前の状態がそんな感じ
0320318 (ワッチョイ 17a6-TPoM [110.3.94.41])
垢版 |
2019/07/16(火) 21:58:14.470
書いてからなんだが桜川とドックの話は時系列が逆かもしれない
なにぶん昔の話なので記憶が定かでなくスマソ
ちなみに霞より早くに牛久沼でバスは釣れだしていた(70年代後半)
0322名無しバサー (ワッチョイ 52cc-w7eN [219.110.156.173])
垢版 |
2019/07/16(火) 21:59:39.240
桜川の河口、ここ数年でどんどん浅くなってる気がする。気のせい?
0324名無しバサー (ワッチョイ ff04-P9dr [124.98.248.135])
垢版 |
2019/07/16(火) 22:07:44.290
>>317
寝言言ってんなあ
特定のレイクにしかいない筈のバスがどうして全国津々浦々に蔓延したのか。一部自然災害以外、殆どがバス釣師の密放流だろ。よくもまあいけしゃあしゃあと在来種だなんて言えるな。盗人猛々しいとはこの事だよ

釣師がモラルを守れない、業界に自浄作用が見込めない、率先した行動が取れないなら害魚なんて居ないに越した事はない。水辺でバサー向けられる侮蔑の視線なんぞバサーにゃ蛙の面に小便だな
0325名無しバサー (ワントンキン MM82-1FHE [153.147.173.132])
垢版 |
2019/07/16(火) 22:14:05.54M
フェラ師もバスとギルばら蒔いたぞ
フェラマンは堂々とヘラを車で運んで、ついでにバスとギルを、ばらまいた

ジャミを減らすため、自分たちの都合でばら蒔いた

責任転嫁し、断罪する姿は何かに似ている

そう、お前らはチョンだ
0326名無しバサー (ワッチョイ 5244-q5pO [27.136.92.155])
垢版 |
2019/07/16(火) 22:29:00.600
純粋にバス釣りしたくて放流
ヘラの外道減らしの為に放流
琵琶湖産の稚鮎に紛れて放流

ギルに関しては「上皇陛下(当時は皇太子殿下)が持ってきた魚」ってことで
各地の人が有難がって放流しまくったって話もあるくらいだしなぁ

外来法以前の事に関しては今更どうにもならないんだよ
この国には遡及法なんて愚かなものは存在しないから
0330名無しバサー (ワッチョイ ff0b-tqPN [124.212.18.86])
垢版 |
2019/07/16(火) 22:58:39.010
現行で行われてますよ
スモールの生息域が西漸してるじゃん

誰がやってんのかねぇ
0331名無しバサー (ワッチョイ ff04-P9dr [124.98.248.135])
垢版 |
2019/07/16(火) 23:06:01.100
>>325
そんな言い訳が免罪符なると思ってのか?バサーのメンタルの醜さったらねぇな。俺が糞喰いグックとは
www笑わせてくれる
この国じゃ新しいプレジャー、ムーブメントは鮮人が口火を切きるんだよ。バス釣りもまた例外じゃない

話を戻せば黎明期の密放流ったらバス業界の連中にゃ叶うまいよ
R &Gなんぞ雑誌で活動報告してたからな。その他シロートバス釣師の密放流ったら枚挙に遑がない
俺もまたリアルタイムで観てたんでね
時間は戻らないが、お前ら少しはわきまえろ、、、った所で釣り気狂いサンペー君らにゃ理解出来まい
ま俺はせめてもの償いに、釣り上げたバスをせっせと引導を渡すくらいさねww
0337名無しバサー (ワッチョイ 87b8-Om0a [126.19.220.151])
垢版 |
2019/07/16(火) 23:36:39.360
>>322
浅いよ結構沖まで0.8〜1mだから
そんだけ上流から砂が流れてくるんだろうね
スケグ擦れるから浚渫してほしいよ
0338名無しバサー (スップ Sd92-8par [1.72.1.230])
垢版 |
2019/07/16(火) 23:47:15.83d
>>318
現在ですら適当に護岸ガサるだけでエビもゴリもジャミも取れる霞は感動するよ
ハゼ類の生息密度日本一は伊達じゃない
吉田幸二嫌いだけど植栽とゴミ拾いだけは死ぬまで頑張って欲しい
0339名無しバサー (ワッチョイ bf95-PXVu [60.39.195.51])
垢版 |
2019/07/17(水) 00:23:45.900
なにせ西浦の沖でスモール釣れたらしいからな。
定着するかどうかは謎。

一番近い生息域と思われる那珂川は、流れ強いから10年くらいでラージ減ってスモに置き換わってきてる。
0342名無しバサー (ワッチョイ ff44-P9dr [124.141.15.82])
垢版 |
2019/07/17(水) 01:25:32.620
>>341
高滝のスモールというよりそこに繋がってる養老川がスモールのメインステージ
かなり落差のある堰が結構あるから堰のこっちはスモールであっちはラージばっかとかどっちも居るとか区分けされてる

あと利根川と繋がってる所はどこでもスモールは居る
0346名無しバサー (スップ Sd92-5ozW [1.75.5.162])
垢版 |
2019/07/17(水) 08:28:31.09d
>>211
エバグリのブルーマイスター7
かなりオススメです。
バスの50からメーター草魚まで獲りましたが
安定感ありで良いですよ。

しかし、利根川水系の蓮魚の死骸が凄すぎて
死骸が近くに無いのに風が吹くと死骸臭がするほど大量にあるな…
0348名無しバサー (スップ Sd92-P9dr [1.66.98.135])
垢版 |
2019/07/17(水) 11:09:04.87d
>>346
流石にヘラクレスシリーズは予算が厳しいですw
フェイズシリーズのテンペストは店で触ってみたけど、どうも違うなぁと…
結局たまたま展示されてたキラーヒートのエクスカージョンとか言うブランドの67MHにしました
会計時にまさかの50%オフでびっくりしたw
この価格なら合わなくてもまあいっかで済むし、来週色々投げてみます
0362名無しバサー (ワッチョイ 3d0b-UF/F [106.172.50.84])
垢版 |
2019/07/18(木) 08:28:46.570
みんな凄いな〜、この前久々にバス始めたんだけど全然釣れないよ・・・
いつも小美玉〜霞ヶ浦大橋あたりでやってるんだけど、やっぱり常陸利根川とかの方まで下らないとダメかな?
0373名無しバサー (ササクッテロラ Sp11-Gv43 [126.193.67.32])
垢版 |
2019/07/18(木) 12:34:42.09p
20年以上前に初めて北浦きて
流入で入れ食い状態だった。
強烈な印象
0377名無しバサー (アウアウウー Sab9-UF/F [106.132.85.187])
垢版 |
2019/07/18(木) 13:25:33.72a
おー、短時間なのにみんなありがとう
この前テナガを見たから護岸沿いを延々と撃ったり巻いたりしたけどニゴイしか釣れなかったから下手になったなぁって思ってたw
やっぱり南側の方が釣れるんだね、今度行ってみるわ
もしかしたらここの住人と会うかも、そしたらよろしくね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況