X



トップページバス釣り
700コメント325KB

バス釣りPEラインについて語れ Part.4

0001
垢版 |
2019/04/22(月) 19:06:55.07
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※注意※
建てる時は本文の1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を入れてください。(ワッチョイ無しのスレは破棄)


使ったことない人はいっぺん試してみ。
物によってコシがあったりヘナヘナだったり色々あるでよぅ。


バス釣りでPEライン使ってるやついる?
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/bass/1528937694/
バス釣りでPEライン使ってるやついる? Part.2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1533831935/
※前スレ
バス釣りPEラインについて語れ Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1535470469/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0658名無しバサー (ワッチョイ d543-Bq6W [2400:2200:7e5:c191:*])
垢版 |
2024/03/14(木) 17:04:30.60ID:z8AJhbVU0
あらま。 障害物に擦ってもないのにキャスティングだけで毛羽立ってけばけばガバガバになってるのかい?
0660名無しバサー (ワッチョイ 8347-gbbs [2405:6581:c1a0:a800:*])
垢版 |
2024/03/14(木) 19:23:41.27ID:JVJuyaHa0
>>657
PEにシュッ!
0663名無しバサー (ワッチョイ ab86-Bq6W [2400:2652:483:e400:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 21:42:49.98ID:XLP4BEI50
ハードブルが手元に届いたけどコレ糸鳴り凄そうね。
0664名無しバサー (ワッチョイ 5efe-tdkV [2001:268:9913:d161:*])
垢版 |
2024/03/17(日) 08:54:24.35ID:b9P2Jxdq0
サンラインの下巻専用ライン
一般的な安PEよりも安ければ買うかもだが
0666名無しバサー (ワッチョイ 17d4-HpR9 [2400:2200:7e3:c4a8:*])
垢版 |
2024/03/17(日) 14:15:06.02ID:KZ5iLdKK0
ハードブル。 シリコンスプレー拭いて使用してるがガイド通り悪すぎるなw
ギアノイズ?? って錯覚するくらいのザラザラした感触覚える。
あと硬くてコイルができるせいか水面に張り付かないから水面に浮いてる時でもちょっとの風で流されるw
0667名無しバサー (ワッチョイ 9e02-pzkI [2001:268:c287:2385:*])
垢版 |
2024/03/17(日) 14:21:04.34ID:ut93zKyi0
ハードブル太番手はまだ売ってないんか?
釣具屋見たけど2号までしかなかったは(・ω・)
0668名無しバサー (ワッチョイ bf0f-HpR9 [2400:2200:7cb:51c2:*])
垢版 |
2024/03/18(月) 17:29:19.37ID:V8X/vvP10
ハードブルのラインナップって6号まであるのか、幅広いな。

ベイトのMにハードブルの3号巻いてポップXとか投げるのに良さそうね。

https://i.imgur.com/BPVuSgg.jpeg
https://i.imgur.com/0UHMxwM.jpeg
0669名無しバサー (オッペケ Sr67-p32g [126.237.5.220])
垢版 |
2024/03/21(木) 14:40:54.54ID:EUJinkE8r
ハードブル0.6号をベイトフィネスで使用
バックラッシュしにくい
これはいい
0672名無しバサー (オッペケ Sr67-p32g [126.237.5.220])
垢版 |
2024/03/22(金) 12:55:10.07ID:SUfsQcFUr
>>671
5mくらいの長さで2号か2.5号のリーダー組んでライトカバー撃ちとノーシンカー用に使ってる
FGノットでスッポ抜けたことはないな
メインライン0.6号40m弱に長めのリーダーがフロロ40mとかより軽い物を投げられてPE部分があまり擦れないので強度に不安がなくて私がいく場所にはちょうど良い
リールはエリアトラウトにリーダーを細くして持って行って1.8gくらいのスプーン以上の重さなら実用範囲
スピニングより糸フケが出にくくや送り出す時のラインコントロールがしやすいのでボートならベイトPEのタックルを1セット持って行きたい
ベビーカバー用には1.5号のパワーフィネスも持っていく
飛距離のあまり必要ないポイントかつベビーカバー不可なので使用できる範囲は結構狭い
0674名無しバサー (ワッチョイ 1647-HpR9 [2400:2200:7e6:bc02:*])
垢版 |
2024/03/23(土) 10:17:01.27ID:gfcG42Yh0
アレじゃない? ファイナルウェポン飛ばすためのロングリーダー。

通常は40mのキャストでこと足りるけどやる事やり尽くして1.5-2ozのヘビキャロぶん投げるためのPE本線40m +ロングリーダー40m。

タックルと合ってるかどうかは加味しないものとするw

初めから超遠投目的なら普通のPEセッティングでいいと思うけど。
0676名無しバサー (オッペケ Sr33-y3YC [126.158.144.169])
垢版 |
2024/03/26(火) 08:34:02.30ID:+CG151sgr
日本語不自由ですまぬ
PE0.6号40mくらい+フロロリーダー5mの方がフロロ8lb40mよりも軽い物が投げられる
0677名無しバサー (ワッチョイ 5f4e-xiwi [2400:2200:2c2:6814:*])
垢版 |
2024/03/28(木) 13:49:40.02ID:n2uvsLpw0
>>657
Twitterでハードブルは手で軽く揉んだらすぐほどける、ほどけやすい部類のPEラインってツイートみたなあ。
俺はわざわざ品質確認で揉み揉みする事ってないからわかんないけどどうなんだろうな。
0678名無しバサー (ワッチョイ 5a3e-lvbS [123.200.61.152])
垢版 |
2024/04/05(金) 15:41:18.44ID:mNvTZOWj0
>>677
スペクトラは繊維の性質としては固く変質に強いけど裏返せば編み込み加工や染色が難しいってことになる。
2005年くらいにもスペクトラの糸が出たけどガイドにコーティングが付いたりホビンに巻いてある状態でベタベタしたり
濡れると色が落ちてグリップが染まったりしてたもん。
そこからかなり改善されたとしても加工性はイザナスには及ばないんだろう。
0680名無しバサー (ワッチョイ 5a3e-lvbS [123.200.43.118])
垢版 |
2024/04/06(土) 23:27:14.27ID:DCVroGc+0
>>679
どちらも超高分子量ポリエチレンだけど編み込む前の原糸の太さや固さが違うんで編み込んで製品にしたときに差が出るみたい。
俺はやってないからわからないけどアーチェリーやってる奴に聞いたらダイニーマの弦とスペクトラの弦では全然違うって言ってた。
0681名無しバサー (ワッチョイ f633-ogOd [2001:268:902d:ce05:*])
垢版 |
2024/04/08(月) 19:00:26.45ID:1Ih+f+jg0
MHロッドにPE3号直結で55cmとHロッドにPE3号直結で55cmを釣りまして思った事は、伸びないPEライン直結ですとMHの少しティップが柔らかいのがショックリーダー的な役割をして良いのかなと。フッキングからランディングまでの気持ち良さはMHの方が上でした。

ちなみにPEはドンペペACSの3号です。
0687名無しバサー (スップ Sd73-eu9/ [1.72.2.129])
垢版 |
2024/04/17(水) 18:16:53.19ID:DuiCuiurd
子供の頃にすっぽ抜けでバラしたらそれ見てたオッサンがPE 結ぶならビミニツイストとオフショアスイベルノットがいいよってノット作ってくれたなあ。
0688名無しバサー (ワッチョイ 192b-uwWP [2001:f73:8780:200:*])
垢版 |
2024/04/18(木) 07:10:36.53ID:5tH9lBB50
ワシの若い頃はPEなんぞ無かったからなぁ~
ラインのことはテグスと呼んどったわい
0691名無しバサー (オッペケ Srdd-44CQ [126.179.153.215])
垢版 |
2024/04/18(木) 12:37:23.42ID:cQgcFXgVr
>>690
ここから先は特許見ながら分析機掛けないとはっきりしないけど
原料のUHMWPE自体にもグレードが何種類もあるし、ゲル紡糸も真円維持したまま延伸速度をどこまで伸ばせるかで配向と結晶化度かなり変わるから
その辺のノウハウで違い出てるんだろう

俺の知識は20年近く前の卒論でPEゲル紡糸やってた頃で止まってるから、原料も溶媒も表に出ない加工ノウハウも当時よりかなり進化してるはず
0696名無しバサー (アウアウウー Sadf-lZfw [106.155.8.93])
垢版 |
2024/04/21(日) 09:41:15.91ID:VaFZelLRa
アーマードFプロいつのまにか1.2号追加されてるやんもっと太番手も頼んます(・ω・)
0699名無しバサー (ワッチョイ cf6c-qUdF [153.170.204.4])
垢版 |
2024/06/13(木) 11:56:16.81ID:1aCjzKYI0
>>698
スピニングとベイトフィネスで巻いてるよ、それぞれ0.6と0.8
いままで高比重PEはピットブルG5しか使ったことなくて、あれはやたらトラブル多くて合わないなと思って使うのやめちゃったけど
オールマイトは今んとこ大きなトラブルもないし、普通のPEとそんなに変わらず使えてると思う
耐久性も別に気になる部分はないかな
0700名無しバサー (ワッチョイ 435d-771c [2400:2200:7c0:b638:*])
垢版 |
2024/06/22(土) 07:40:31.60ID:S6pderB30
ミスキャストで小枝にぐるぐる

振り解いて回収できたのはイイけどリーダーガッサガサで組み直しで(´・ω・`)しょんぼり。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況