晒してあぼーん
前スレ
オッカパリバッグについて語るスレ
【バッグ】オカッパリ総合【タックル】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1502686536/
【バッグ】オカッパリ総合【タックル】 Part.2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1509805316/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【バック】オカッパリ総合【じゃねーわw】 Part.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しバサー (アウアウカー Sa1f-+m8L [182.251.250.37 [上級国民]])
2018/05/10(木) 09:43:46.23a257名無しバサー
2018/10/05(金) 19:17:51.89 >>255-256
人を長文荒らしと書いたのは、お前自身だからな
俺は嘘やシッタカぶりを他の人に教える奴が嫌いなので覚悟するように
>陸上で地面に引っ掛けてなら10mぐらい届くようだけど、水中だと水の抵抗があってそこまでとどかず、川なんかで流れがあると更に近くまでしかいかない。
これがまず分かっていない
ちゃんと道具を使えていない、分かってるようで分かっていない証拠
届かないのは、根掛かりしたルアーとティップの間でラインが弛むからだ
重いルアー回収機の重量で通常以上に弛んでルアーへ向かう先のラインが平行に近くなる
水中では水の浮力で重量により下へ、ラインの先へ落ちる速度は落ちる
だからルアー回収機の重量や挙動で
ティップを折らないように気を付けながらも竿を上に高く上げ、
少しでも急角度で勢い良くラインを滑って根掛かりしたルアーへブチ当たって
その衝撃でルアーを外す、途中の小石などをハネ除けてルアーと密着する必要があるのだ
その為にも一度で回収出来ない場合は、何度も竿を煽りながら引き戻した回収機をブチ当てる
10m先でも強く当てて衝撃で外すのが回収機の目的なのに、届かない。って(笑)
ラインをピンッと張れないようなら回収機の意味が無い
10mで届かないとか言ってる時点で
お前は回収機の仕組みも使い方も分かっていない
そうやってお前からケンカ売ってくるなら
『具体的かつ客観性のある形で理詰めで反論を書き示してみろ』
人を長文荒らしと書いたのは、お前自身だからな
俺は嘘やシッタカぶりを他の人に教える奴が嫌いなので覚悟するように
>陸上で地面に引っ掛けてなら10mぐらい届くようだけど、水中だと水の抵抗があってそこまでとどかず、川なんかで流れがあると更に近くまでしかいかない。
これがまず分かっていない
ちゃんと道具を使えていない、分かってるようで分かっていない証拠
届かないのは、根掛かりしたルアーとティップの間でラインが弛むからだ
重いルアー回収機の重量で通常以上に弛んでルアーへ向かう先のラインが平行に近くなる
水中では水の浮力で重量により下へ、ラインの先へ落ちる速度は落ちる
だからルアー回収機の重量や挙動で
ティップを折らないように気を付けながらも竿を上に高く上げ、
少しでも急角度で勢い良くラインを滑って根掛かりしたルアーへブチ当たって
その衝撃でルアーを外す、途中の小石などをハネ除けてルアーと密着する必要があるのだ
その為にも一度で回収出来ない場合は、何度も竿を煽りながら引き戻した回収機をブチ当てる
10m先でも強く当てて衝撃で外すのが回収機の目的なのに、届かない。って(笑)
ラインをピンッと張れないようなら回収機の意味が無い
10mで届かないとか言ってる時点で
お前は回収機の仕組みも使い方も分かっていない
そうやってお前からケンカ売ってくるなら
『具体的かつ客観性のある形で理詰めで反論を書き示してみろ』
258名無しバサー
2018/10/05(金) 19:30:40.54 >>248
ルアー回収機の問題点は、
回収機自体が根掛かりする危険性もあり、ラインも長い範囲で傷む
ティップを折りやすい点にあるんです
ボートなら、テンションに有無で針が外れる、リップなどの噛み込みを外すように
テンション掛けた状態でラインを引き出しパッと離す形や、根掛かり外しの煽りでダメなら
反対側へ回り込めばいい、ココまでで高確率で外れる
それでもダメなら回収機の出番です
件のダイワのルアー回収機については
巻き取りやすいし
衝撃で外す&フックにチェーン絡ませてのダブル効果で外せます
ビッグベイトなどに使うなら
KAHARAジャパンの金玉型ルアー回収機の方が安く
重い分、ちゃんとライン張れれば遠くまで届き、
勢いも強く早く大きな衝撃でブチ当てられるのでオススメです
チェーンの構造、当たる角度なども良く考えてあります
ライトライン、UL〜Lアクションの竿に使うには無理があります
陸っぱりの人が持ち歩くには重すぎるので
バランスの良さ、巻き取りやすい、安くて高性能なダイワの回収機の方が
使う人を選ばず、陸っぱりでも使いやすいと思います
スピニングでも使うならダイワ
硬めのベイトロッド、ビッグベイト用ならKAHARAジャパン製と
選ぶ際に参考にしたり、釣り方に合わせて使い分けてみて下さい
ルアー回収機の問題点は、
回収機自体が根掛かりする危険性もあり、ラインも長い範囲で傷む
ティップを折りやすい点にあるんです
ボートなら、テンションに有無で針が外れる、リップなどの噛み込みを外すように
テンション掛けた状態でラインを引き出しパッと離す形や、根掛かり外しの煽りでダメなら
反対側へ回り込めばいい、ココまでで高確率で外れる
それでもダメなら回収機の出番です
件のダイワのルアー回収機については
巻き取りやすいし
衝撃で外す&フックにチェーン絡ませてのダブル効果で外せます
ビッグベイトなどに使うなら
KAHARAジャパンの金玉型ルアー回収機の方が安く
重い分、ちゃんとライン張れれば遠くまで届き、
勢いも強く早く大きな衝撃でブチ当てられるのでオススメです
チェーンの構造、当たる角度なども良く考えてあります
ライトライン、UL〜Lアクションの竿に使うには無理があります
陸っぱりの人が持ち歩くには重すぎるので
バランスの良さ、巻き取りやすい、安くて高性能なダイワの回収機の方が
使う人を選ばず、陸っぱりでも使いやすいと思います
スピニングでも使うならダイワ
硬めのベイトロッド、ビッグベイト用ならKAHARAジャパン製と
選ぶ際に参考にしたり、釣り方に合わせて使い分けてみて下さい
259名無しバサー (ワッチョイ 9f6b-/1mT [121.109.181.125])
2018/10/05(金) 19:54:44.920 キモいしウザいから巣に帰れよ基地外http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1538589963/1
261名無しバサー (ワッチョイ 2f8f-WR8A [125.215.94.2])
2018/10/05(金) 22:51:18.820262名無しバサー (ラクッペ MMaf-90qr [110.165.128.159])
2018/10/05(金) 23:29:11.19M263名無しバサー (ワッチョイ cfa6-Qng4 [153.185.165.239])
2018/10/05(金) 23:59:18.840264名無しバサー
2018/10/06(土) 01:02:09.39 >>263
シッタカぶりの君からケンカ売ってきたのに、理詰めの反論まだ?
ルアー回収機が10mで届かないとか
ダイワのルアー回収機もテポドンも
実質使用可能範囲が5mとか(笑)言ってる時点で
君は正常にルアー回収機を使えてさえいない
それじゃ、君の評価自体が信頼感が無い…というか笑われちゃうよw
5mしか届かない、使えないんじゃ誰も買わん(笑)
ちゃんと製品を使いましょう
マトモに使えるようになってから、他人に教えるべきだよ
シッタカぶりのくせに、他人をよく荒らし扱い出来たもんだ
『ごめん』この3文字だけでいい
言ってくれたら、一切もうこの件について言わない
それも出来ないと言うなら、逃げると言うなら
コチラも気分悪いし許せなくなるぞ?
君から売ってきたケンカだ、どうしたいのか考えてみなさい
シッタカぶりの君からケンカ売ってきたのに、理詰めの反論まだ?
ルアー回収機が10mで届かないとか
ダイワのルアー回収機もテポドンも
実質使用可能範囲が5mとか(笑)言ってる時点で
君は正常にルアー回収機を使えてさえいない
それじゃ、君の評価自体が信頼感が無い…というか笑われちゃうよw
5mしか届かない、使えないんじゃ誰も買わん(笑)
ちゃんと製品を使いましょう
マトモに使えるようになってから、他人に教えるべきだよ
シッタカぶりのくせに、他人をよく荒らし扱い出来たもんだ
『ごめん』この3文字だけでいい
言ってくれたら、一切もうこの件について言わない
それも出来ないと言うなら、逃げると言うなら
コチラも気分悪いし許せなくなるぞ?
君から売ってきたケンカだ、どうしたいのか考えてみなさい
265名無しバサー (ワッチョイ cbb4-O6/R [222.228.113.209])
2018/10/06(土) 01:27:13.420 足場の高さと竿、糸の強さ次第だけど5mってのは妥当だわ
長文が知らない人工島の護岸でグングニルとかエクスプライドの長い竿、PE6号直結なら10m行くかもなw
長文が知らない人工島の護岸でグングニルとかエクスプライドの長い竿、PE6号直結なら10m行くかもなw
266名無しバサー
2018/10/06(土) 02:07:22.10 >>265
ルアー回収機も使えないアホが何言ってんだ(笑)
そんなんじゃ釣りも相当ヘタクソだろうな
ちなみにPEラインの方が失速するんだぜw
シッタカぶりの馬鹿には分からんだろう
表面の滑りの悪さ
コシの無さゆえに
竿によるラインを大きく振ってのムチのようにしならせた送り込みが上手くいかない
ロールキャストをPEライン直結(笑)とモノフィラメントラインでやってみ
コレが弛んだ状態でもモノフィラメントラインなら
ある程度はアタリが伝達される仕組み、証明でもある
すぐに『く』の字になろうとする
急角度に手前では下に落ちようとし
その先は平行に近くなろうとする
角度が失われ
ルアー回収機の折角の重量が前に行く力ではなく
その場で下に垂れ下がる重量として消費されてしまいやすい
滑りの悪さの相乗効果も出る
ルアー回収機も使えないアホが何言ってんだ(笑)
そんなんじゃ釣りも相当ヘタクソだろうな
ちなみにPEラインの方が失速するんだぜw
シッタカぶりの馬鹿には分からんだろう
表面の滑りの悪さ
コシの無さゆえに
竿によるラインを大きく振ってのムチのようにしならせた送り込みが上手くいかない
ロールキャストをPEライン直結(笑)とモノフィラメントラインでやってみ
コレが弛んだ状態でもモノフィラメントラインなら
ある程度はアタリが伝達される仕組み、証明でもある
すぐに『く』の字になろうとする
急角度に手前では下に落ちようとし
その先は平行に近くなろうとする
角度が失われ
ルアー回収機の折角の重量が前に行く力ではなく
その場で下に垂れ下がる重量として消費されてしまいやすい
滑りの悪さの相乗効果も出る
267名無しバサー
2018/10/06(土) 02:11:30.42268名無しバサー (ワッチョイ cbb4-O6/R [222.228.113.209])
2018/10/06(土) 08:30:50.910 長文、ほんとに使ったこと無いんだな
モノフィラだと20ポンドでも回収器の重さでラインが伸びて、勢いあろうが到達点が手前になりやすいのに
モノフィラだと20ポンドでも回収器の重さでラインが伸びて、勢いあろうが到達点が手前になりやすいのに
269名無しバサー
2018/10/06(土) 15:51:27.30 >>268
それこそ何も分かってない(笑)
シッタカぶりで噛み付く自分のアホさ加減、恥ずかしくないの?
硬直して『届いて〜届いて〜!とお願いしてるだけのお地蔵さん』状態w
アホ丸出しじゃないか(笑)
なんで255-256(>>255-256)の馬鹿が
『ルアー回収機は5mしか届かない』と言ってたか分かったわw
滑らそうとして、それでダメなら『届かないっ!』で諦めてたのか!(笑)
…シッタカぶりを超えた…ガチ馬鹿ちゃんじゃないか(呆)
勢いが無けりゃ、重みが前に行く力にならず、
下へラインを弛ませる、ただの重りとしてエネルギーを消費してしまう
竿を立ててピンと張るだけじゃなくて
ウェーブ送るように煽るんだよ
上にあがった際に落下のエネルギーを前に進む力として利用する
フライフィッシングとか鞭の原理と一緒だよ
PEラインには不向きってのも滑りの悪さと
モノフィラメントラインのように先までライン操作のエネルギーが届かないからだ
もうピンと張ってる時点で軽く針先だけが…の段階を超えて
ガッツリ根掛かりしてるんだ
そこは分かるでしょ?
そこにカタツムリみたいにジワジワ到達しても何の意味も無い(笑)
根掛かりしたルアーが遠い場合は
大きくシャクって更に前まで行かせて届かせて、少し回収機のヒモを引いて
大きくシャクって落とす感じで当てる、
その衝撃で外れてくれるまで繰り返しやるんだよw
(初心者さんは、ここでティップ折りやすいので馬鹿力で高速でやらない事)
チェーンがフックやアイの出っ張りを拾うか
ブチ当てた衝撃で刺さったフックが抜けるか、
ブチ当てた衝撃でルアーの角度が変わって、ラインテンションが抜ける方に作用するまで続ける
道具があっても使いこなせないんじゃ、お猿さんにも笑われちゃうぞw
それこそ何も分かってない(笑)
シッタカぶりで噛み付く自分のアホさ加減、恥ずかしくないの?
硬直して『届いて〜届いて〜!とお願いしてるだけのお地蔵さん』状態w
アホ丸出しじゃないか(笑)
なんで255-256(>>255-256)の馬鹿が
『ルアー回収機は5mしか届かない』と言ってたか分かったわw
滑らそうとして、それでダメなら『届かないっ!』で諦めてたのか!(笑)
…シッタカぶりを超えた…ガチ馬鹿ちゃんじゃないか(呆)
勢いが無けりゃ、重みが前に行く力にならず、
下へラインを弛ませる、ただの重りとしてエネルギーを消費してしまう
竿を立ててピンと張るだけじゃなくて
ウェーブ送るように煽るんだよ
上にあがった際に落下のエネルギーを前に進む力として利用する
フライフィッシングとか鞭の原理と一緒だよ
PEラインには不向きってのも滑りの悪さと
モノフィラメントラインのように先までライン操作のエネルギーが届かないからだ
もうピンと張ってる時点で軽く針先だけが…の段階を超えて
ガッツリ根掛かりしてるんだ
そこは分かるでしょ?
そこにカタツムリみたいにジワジワ到達しても何の意味も無い(笑)
根掛かりしたルアーが遠い場合は
大きくシャクって更に前まで行かせて届かせて、少し回収機のヒモを引いて
大きくシャクって落とす感じで当てる、
その衝撃で外れてくれるまで繰り返しやるんだよw
(初心者さんは、ここでティップ折りやすいので馬鹿力で高速でやらない事)
チェーンがフックやアイの出っ張りを拾うか
ブチ当てた衝撃で刺さったフックが抜けるか、
ブチ当てた衝撃でルアーの角度が変わって、ラインテンションが抜ける方に作用するまで続ける
道具があっても使いこなせないんじゃ、お猿さんにも笑われちゃうぞw
270名無しバサー
2018/10/06(土) 16:06:34.51 で、大きくシャクってウェーブ送るようにして
ルアー回収機がカンッと当たらない
何度タイミングよくやっても進まない
それが本当の有効範囲だよ
ルアー回収機を使うなら、常識だし
裏書き、説明書に書いてあるはずなんだが(笑)
重みにだけ頼ってる知恵遅れちゃん状態じゃ
…そりゃ『5mしか届かない!』と馬鹿言うのも
回収機を使って回収出来ないのも
ネット突っ込んだ方が早い!とか馬鹿を言いだすのも納得w
使えてないんだもの(笑)
それを使用感を知りたい人にドヤ顔で話すって(笑)
身の程を知りなさい
道具を使いこなせない、使えていないアホがインプレしてどうすんのさw
ルアー回収機がカンッと当たらない
何度タイミングよくやっても進まない
それが本当の有効範囲だよ
ルアー回収機を使うなら、常識だし
裏書き、説明書に書いてあるはずなんだが(笑)
重みにだけ頼ってる知恵遅れちゃん状態じゃ
…そりゃ『5mしか届かない!』と馬鹿言うのも
回収機を使って回収出来ないのも
ネット突っ込んだ方が早い!とか馬鹿を言いだすのも納得w
使えてないんだもの(笑)
それを使用感を知りたい人にドヤ顔で話すって(笑)
身の程を知りなさい
道具を使いこなせない、使えていないアホがインプレしてどうすんのさw
271名無しバサー (ワッチョイ cfad-mN+H [153.209.65.30])
2018/10/06(土) 17:50:13.000 >>270
どのルアー回収機使ってますか?丁度購入使用かと思ってました。
どのルアー回収機使ってますか?丁度購入使用かと思ってました。
272名無しバサー
2018/10/06(土) 18:22:04.59 >>271
258(>>258)に書いた感じですよ
普段使いにはダイワの回収機はバランスが良いです
ビッグベイトにはKAHARAジャパンの、タンタンタヌキですね
ただ、ルアー回収機は万能じゃありません
結構条件があるんです
根掛かりした際の使用ラインが細すぎる、竿がUL〜Lアクションの場合は
軽いルアー回収機でラインが切れないようにティップを折らないように
柔らかく大きくシャクって下さい
シャッシャッ!ではなく、一回一回を確実にタイミング良く、
上下に大きく水中のラインを張りつつ動かす、揺する感じです
ブチ当てショックで外すタイプは万能です
そこにチェーンが付いたタイプは更にオススメです
使用してる竿とラインで回収機の重さも使い分けると良いですよ
レスキュー・ロボとテポドンは、ガツンとブチ当てるのではなく
先端に伸ばした針金のフックをルアーのフックやスナップなどに引っ掛けて回収するタイプです
どちらにも長所と短所がありますので
一概にこれが最強、最高とは言えませんが
自分は、ブチ当て&チェーンタイプをオススメかも
回収機のラインに掛ける部分は、構造的にSiCなどの滑りの良い素材ではありません
ステンレス針金剥き出しorペイントされてるだけですので
シリコンスプレーを吹き付けておけば、気休め程度ですが
最初の滑りが良い分、初速が早く、勢いも落ちにくいですよ
258(>>258)に書いた感じですよ
普段使いにはダイワの回収機はバランスが良いです
ビッグベイトにはKAHARAジャパンの、タンタンタヌキですね
ただ、ルアー回収機は万能じゃありません
結構条件があるんです
根掛かりした際の使用ラインが細すぎる、竿がUL〜Lアクションの場合は
軽いルアー回収機でラインが切れないようにティップを折らないように
柔らかく大きくシャクって下さい
シャッシャッ!ではなく、一回一回を確実にタイミング良く、
上下に大きく水中のラインを張りつつ動かす、揺する感じです
ブチ当てショックで外すタイプは万能です
そこにチェーンが付いたタイプは更にオススメです
使用してる竿とラインで回収機の重さも使い分けると良いですよ
レスキュー・ロボとテポドンは、ガツンとブチ当てるのではなく
先端に伸ばした針金のフックをルアーのフックやスナップなどに引っ掛けて回収するタイプです
どちらにも長所と短所がありますので
一概にこれが最強、最高とは言えませんが
自分は、ブチ当て&チェーンタイプをオススメかも
回収機のラインに掛ける部分は、構造的にSiCなどの滑りの良い素材ではありません
ステンレス針金剥き出しorペイントされてるだけですので
シリコンスプレーを吹き付けておけば、気休め程度ですが
最初の滑りが良い分、初速が早く、勢いも落ちにくいですよ
273名無しバサー (ワッチョイ cfad-mN+H [153.209.65.30])
2018/10/06(土) 23:24:46.760 >>272
詳しくありがとー。丁度ダイワのが値段的にも手頃なのでダイワのにしてみます
詳しくありがとー。丁度ダイワのが値段的にも手頃なのでダイワのにしてみます
274名無しバサー (ワッチョイ 4f79-v5z6 [122.223.208.116])
2018/10/07(日) 07:40:06.690 テポドンの強みはほかに比べてルアーへの到達率がかなり高いことだよ。
割りと浅い角度でも10メーターは楽に届くしリングやスナップさえついてればかなりの確率で回収できるよ。
軽い分力は弱いけど衝撃で外れることも勿論ある。
白い糸付のやつもあるけどあの糸はすぐ切れるから絶対に使わない方がよいです!
割りと浅い角度でも10メーターは楽に届くしリングやスナップさえついてればかなりの確率で回収できるよ。
軽い分力は弱いけど衝撃で外れることも勿論ある。
白い糸付のやつもあるけどあの糸はすぐ切れるから絶対に使わない方がよいです!
275名無しバサー (ササクッテロラ Sp11-vBZT [126.199.74.153])
2018/10/21(日) 06:04:32.06p 早朝からの釣り、 まだ手が痛えw ってほどじゃないが冷たい
みんなフィッシンググローブとか使ってる?
みんなフィッシンググローブとか使ってる?
277名無しバサー (ワッチョイ 826b-jDKS [27.94.155.5])
2018/10/21(日) 11:41:06.560 グローブは一年中してるわ、藪漕ぎとか転んだ時の保護にもなるし竿のコルクも汚れにくくなるし
ただPE使う時はマジックテープ部分に絡むと悲惨だから無いタイプのほうが良いかも、釣り用だとあんま無いけど
ただPE使う時はマジックテープ部分に絡むと悲惨だから無いタイプのほうが良いかも、釣り用だとあんま無いけど
278名無しバサー (ワッチョイ a2f6-vBZT [115.124.211.231])
2018/10/21(日) 19:12:53.890 Amazonで380円っていう格安のフィッシンググローブあるけどすぐ破けそう
https://i.imgur.com/clSf6in.jpg
これわざわざ買って使うならワークマンで売ってるパームフィットでいい気もするw
https://i.imgur.com/clSf6in.jpg
これわざわざ買って使うならワークマンで売ってるパームフィットでいい気もするw
279名無しバサー (ワッチョイ 81b8-7PZ0 [220.109.141.185])
2018/10/22(月) 01:36:05.370 >>278
グローブは自分にあってるかちゃんと試して選んだほうがいいぞ、全体のサイズは合ってても
小指や薬指の長さが違うとか結構あるからな
あとは締め付けすぎるのを買うと手の血流が悪くなって余計に冷えるんで注意
そういうのつけると釣りづらくてしゃーなくなる
通販はおすすめしない
グローブは自分にあってるかちゃんと試して選んだほうがいいぞ、全体のサイズは合ってても
小指や薬指の長さが違うとか結構あるからな
あとは締め付けすぎるのを買うと手の血流が悪くなって余計に冷えるんで注意
そういうのつけると釣りづらくてしゃーなくなる
通販はおすすめしない
280名無しバサー (オイコラミネオ MM69-K5AS [150.66.89.34])
2018/10/22(月) 02:29:45.66M 縫い目が当たって痛くなったりな
試着の時点で少しでも擦れたり当たったりで不快感があったらやめておいたほうが良いな
試着の時点で少しでも擦れたり当たったりで不快感があったらやめておいたほうが良いな
281名無しバサー (オッペケ Sr11-74vc [126.212.148.244])
2018/10/22(月) 15:06:37.34r 暖かいやつは感度なし
282名無しバサー (ワッチョイ 8200-XV5B [27.134.160.118])
2018/10/22(月) 15:27:29.210 中にカイロを入れれるタイプがあるけどあれはどうなんだろう
283名無しバサー (ワッチョイ f9f5-hJ3P [36.2.165.38])
2018/10/22(月) 15:34:54.160 めんどくさくて入れなくなる
284名無しバサー (ワッチョイ 813a-Fc6z [220.147.87.9])
2018/10/22(月) 23:04:21.580 アブガルシアのシステムバックパック使ってる人いませんか?
今度買おうと思ってるんですが、使用感教えてください
陸っぱりでパックロッドを携帯したいと思ってます
今度買おうと思ってるんですが、使用感教えてください
陸っぱりでパックロッドを携帯したいと思ってます
285名無しバサー (スフッ Sda2-wQsb [49.104.38.15])
2018/10/23(火) 12:37:50.06d カナモのバッグでも買っとけよw
286名無しバサー (ワッチョイ cdb8-EHaV [58.89.58.200])
2018/10/23(火) 23:00:59.570 手の甲だけのグローブてどうなの?
288名無しバサー (ササクッテロ Sp4f-lmxD [126.33.157.213])
2018/11/02(金) 06:49:05.01p 手が冷え!!!
日曜日に釣り行くときに釣具屋によって手袋見ておこう
日曜日に釣り行くときに釣具屋によって手袋見ておこう
289名無しバサー (ササクッテロル Sp4f-lmxD [126.236.3.217])
2018/11/03(土) 18:23:17.35p290名無しバサー
2018/11/03(土) 18:37:49.82 >>289
ネオプレンソックスだね
暖かいし履く時と脱ぐ時の滑りも良いよね
中で変にシワになってホールドされるとウザいけど
安価で非常に頼りになる冬の定番です
厚みで防寒度とフィット感がかなり変わるので試してみて
ネオプレンソックスにバイク用の防寒膝すねプロテクターを組み合わせると最強ですw
雨具などの上からも使えるし
本革、PUレザーなどピンキリだけど2000〜3000円と激安
裏ボア加工なので暖かいだけでなく、ショックを吸収するので
岩場でコケたり、ゴツゴツした場所に膝を付いても痛くない優れもの
バイク用なので膝を曲げる前提で作られてるので
よくある膝を曲げると突っ張るような心配も無し
陸っぱりでもボートでも使い易くて最高ですよ
ネオプレンソックスだね
暖かいし履く時と脱ぐ時の滑りも良いよね
中で変にシワになってホールドされるとウザいけど
安価で非常に頼りになる冬の定番です
厚みで防寒度とフィット感がかなり変わるので試してみて
ネオプレンソックスにバイク用の防寒膝すねプロテクターを組み合わせると最強ですw
雨具などの上からも使えるし
本革、PUレザーなどピンキリだけど2000〜3000円と激安
裏ボア加工なので暖かいだけでなく、ショックを吸収するので
岩場でコケたり、ゴツゴツした場所に膝を付いても痛くない優れもの
バイク用なので膝を曲げる前提で作られてるので
よくある膝を曲げると突っ張るような心配も無し
陸っぱりでもボートでも使い易くて最高ですよ
292名無しバサー (ワッチョイ b3f6-lmxD [210.252.37.43])
2018/11/03(土) 19:56:08.550293名無しバサー (ササクッテロル Sp4f-lmxD [126.236.3.217])
2018/11/04(日) 06:04:08.62p 釣具屋行って手袋みたけどネオプレーンの安い奴で2500円 シマノの奴は軒並み4500円超えてて吹いたw
とりあえず作業手袋に指穴開けて使ってるけど1枚付けるだけでかなり違うなあ
とりあえず作業手袋に指穴開けて使ってるけど1枚付けるだけでかなり違うなあ
294名無しバサー
2018/11/04(日) 06:45:12.04 amazonで数百円から指も折り畳んで出したり仕舞えるのがあるよ
295名無しバサー (ワッチョイ 0fb8-n0hs [126.224.163.86])
2018/11/04(日) 08:22:03.870 >>293
手袋なぜか高いよな、俺も自分で穴あけて使ってる
手袋なぜか高いよな、俺も自分で穴あけて使ってる
296名無しバサー (ワッチョイ 02b8-hFu3 [125.201.159.191])
2018/11/04(日) 08:40:25.900 釣り専モデルは高い
ホムセンか作業着屋が安い!
ホムセンか作業着屋が安い!
297名無しバサー (ワッチョイ e6ad-C/hS [153.209.65.30])
2018/11/04(日) 08:49:30.070 釣具屋のは手袋だけじゃなくウェア類など全て高いよ。アウトドアブランド見たいに高めだよね。
だからワークマンやネット通販に頼ってしまう。
だからワークマンやネット通販に頼ってしまう。
298名無しバサー (スプッッ Sdc2-wquk [1.75.210.108])
2018/11/04(日) 11:29:20.27d ちょい厚手で滑らないのあればいいんだけどね
両方でしっくりくるものが少ない
特に冬は滑らないの使ってないと竿も一緒に投げちゃいそうだわ
両方でしっくりくるものが少ない
特に冬は滑らないの使ってないと竿も一緒に投げちゃいそうだわ
299名無しバサー (ワッチョイ 5212-J2SB [117.108.85.252])
2018/11/04(日) 12:21:38.730 自分は長靴用のトレッキングソックスの代わりに職人用の靴下ホムセンで買った
300名無しバサー (ワッチョイ e6ad-C/hS [153.209.65.30])
2018/11/04(日) 12:59:37.440 >>298
ネオプレン系のがいいんじゃない?滑らないし暖かいよ、濡れても平気だし。
ネオプレン系のがいいんじゃない?滑らないし暖かいよ、濡れても平気だし。
301名無しバサー (ササクッテロル Sp4f-lmxD [126.236.2.90])
2018/11/05(月) 06:55:29.20p なんだかんだいってワークマンの装備が実用的だったりする、 デザインは型遅れだけどw
そういえば靴底に装着できるカンジキみたいなスパイクピンにアイテムも売ってたなあ
そういえば靴底に装着できるカンジキみたいなスパイクピンにアイテムも売ってたなあ
302名無しバサー (ワッチョイ 0fb8-n0hs [126.224.148.184])
2018/11/05(月) 23:13:15.870 俺ドンキで買った、すげー調子いいショルダーあったからw
303名無しバサー
2018/11/05(月) 23:29:16.05 ワークマンのレインウェアも安くて使い勝手が良くて人気高いよね
釣りって普通の雨合羽じゃダメな部分あるし
自分は高い浸透圧、直立歩行と違う条件下でも耐えるバイク用レインウェアも併用
あとは、使い勝手は意外にもイマイチなのも多いけど
バッグ、ベルトポーチなど
本革やゴム引きの味わい、趣のあるのが軍用品
チェコ、フランス軍用品なんかは、特にオススメ
ベルリンの壁崩壊後、急に不要になって大量に投げ売りされてた
東ドイツ軍のは、未だに安くて雰囲気も良い
スイス軍のガスマスクバッグなんかは、防水性もあるし安くて良いよ
釣りって普通の雨合羽じゃダメな部分あるし
自分は高い浸透圧、直立歩行と違う条件下でも耐えるバイク用レインウェアも併用
あとは、使い勝手は意外にもイマイチなのも多いけど
バッグ、ベルトポーチなど
本革やゴム引きの味わい、趣のあるのが軍用品
チェコ、フランス軍用品なんかは、特にオススメ
ベルリンの壁崩壊後、急に不要になって大量に投げ売りされてた
東ドイツ軍のは、未だに安くて雰囲気も良い
スイス軍のガスマスクバッグなんかは、防水性もあるし安くて良いよ
304名無しバサー (スップ Sdc2-/F2V [1.72.3.143])
2018/11/06(火) 00:27:31.57d そんなんどこで手に入れるんだよww
305名無しバサー
2018/11/06(火) 00:39:13.58 >>304
ミリタリー系ショップ通販でも良いし
amazonでも中古、新品、未使用デッドストック売られてるよ
合皮、ビニール、本革、ゴム引き、帆布
様々な素材が使われてるけど
中国、アメリカ軍以外は、結構色合いや素材感がオシャレだよ
ミリタリー系ショップ通販でも良いし
amazonでも中古、新品、未使用デッドストック売られてるよ
合皮、ビニール、本革、ゴム引き、帆布
様々な素材が使われてるけど
中国、アメリカ軍以外は、結構色合いや素材感がオシャレだよ
307名無しバサー (ササクッテロル Sp4f-lmxD [126.236.2.90])
2018/11/06(火) 05:21:50.34p 90円の作業手袋に指穴あけ
こんなもんを1枚付けるだけで早朝の寒さは凌げる手のひら側はゴム貼ってあって滑らないし。
なおコレ使い出してまだバスを釣ってないから水に濡れた時の後はわからんw
https://i.imgur.com/FqCDc79.jpg
こんなもんを1枚付けるだけで早朝の寒さは凌げる手のひら側はゴム貼ってあって滑らないし。
なおコレ使い出してまだバスを釣ってないから水に濡れた時の後はわからんw
https://i.imgur.com/FqCDc79.jpg
308名無しバサー (ササクッテロル Sp67-c6Cl [126.233.160.6])
2018/11/16(金) 06:51:51.94p オカッパリでマスゲンがバスを入れ測るようならトレーメジャーをショルダーバッグにカラビナでぶら下げて釣りしてるオカッパラーって居るんだねえw
藪漕ぎ大変そう
藪漕ぎ大変そう
309名無しバサー (ササクッテロル Sp67-c6Cl [126.233.66.132])
2018/11/19(月) 12:38:35.60p311名無しバサー (ササクッテロレ Sp67-c6Cl [126.245.139.203])
2018/11/20(火) 09:29:07.07p >>310
うん、 同じだよワークマンで98円の単なる手のひらゴムばりの作業手袋。
そして3度目の靴底からのジンワリ浸水、 浸水箇所特定できないしもう防水性高いシーラントで靴底の内側を埋めてしまうか思案中。
うん、 同じだよワークマンで98円の単なる手のひらゴムばりの作業手袋。
そして3度目の靴底からのジンワリ浸水、 浸水箇所特定できないしもう防水性高いシーラントで靴底の内側を埋めてしまうか思案中。
312名無しバサー
2018/11/20(火) 10:01:33.99 >>311
中に指入れても浸水箇所の特定が出来ないなら
ゴム手袋にゴミ袋にガムテープで簡易アームバンド作って
手にシリコンシーラントたっぷりつけて
指先の方から全体に内部をコーティングするしかないよね
以前の気に入ってるというスパイク長靴だよね?
本当に長く大切に使うなら
コーティング内部に塗り込んでから、
大き目のネオプレンソックスを乾く前に履いた状態で突っ込んで
内部の防水層を長靴から、ネオプレンソックスに移すのもアリかもね
あとはお風呂にお湯はって
自転車やバイクのタイヤチューブのパンク修理の要領で
長靴を逆さまに入れて、靴底を曲げたりしながら空気が出る部分を探して
中と表面で貼り合わせる形で接着
もしくはハンダゴテや熱した釘に針金巻き付けて熱してはツンツンやって溶着
補修部分周辺をペーパーで軽く擦ってから
小西ボンドのウルトラ多用途SUプレミアムソフト(ワーム接着剤、補強剤にもなる)で
表面に塗って、補強材として当て布、更にウルトラ多用途を塗って
それを生地2枚分と表面の3回もやれば、頑丈になると思うよ
自分なら、反対側も高確率で同じ部分に裂け目が出来る可能性があるから
反対側も破れる前にやっておくかも
中に指入れても浸水箇所の特定が出来ないなら
ゴム手袋にゴミ袋にガムテープで簡易アームバンド作って
手にシリコンシーラントたっぷりつけて
指先の方から全体に内部をコーティングするしかないよね
以前の気に入ってるというスパイク長靴だよね?
本当に長く大切に使うなら
コーティング内部に塗り込んでから、
大き目のネオプレンソックスを乾く前に履いた状態で突っ込んで
内部の防水層を長靴から、ネオプレンソックスに移すのもアリかもね
あとはお風呂にお湯はって
自転車やバイクのタイヤチューブのパンク修理の要領で
長靴を逆さまに入れて、靴底を曲げたりしながら空気が出る部分を探して
中と表面で貼り合わせる形で接着
もしくはハンダゴテや熱した釘に針金巻き付けて熱してはツンツンやって溶着
補修部分周辺をペーパーで軽く擦ってから
小西ボンドのウルトラ多用途SUプレミアムソフト(ワーム接着剤、補強剤にもなる)で
表面に塗って、補強材として当て布、更にウルトラ多用途を塗って
それを生地2枚分と表面の3回もやれば、頑丈になると思うよ
自分なら、反対側も高確率で同じ部分に裂け目が出来る可能性があるから
反対側も破れる前にやっておくかも
313名無しバサー (スッップ Sd9f-uCY5 [49.98.164.18])
2018/11/20(火) 13:56:00.31d 通報されて逃げた長文荒らしが常駐したがってるからこのスレも終わり
314名無しバサー
2018/11/20(火) 14:46:26.91315名無しバサー (オッペケ Sr67-rL8X [126.200.56.149])
2018/11/20(火) 15:10:18.86r 長靴はすぐ水入ってくる。高くてもいいから良いやつないかなぁ
316名無しバサー
2018/11/20(火) 15:20:04.68 林業用のスパイク長靴、というかプロ用足袋?に
ネオプレンソックスのロングタイプ履いて使うのも良いかもね
沁みて来なければ、むしろ動きやすくて転びにくいだろうし
ネオプレンソックスのロングタイプ履いて使うのも良いかもね
沁みて来なければ、むしろ動きやすくて転びにくいだろうし
317名無しバサー (エムゾネ FF9f-+Dzf [49.106.188.64])
2018/11/20(火) 16:41:46.20F318名無しバサー
2018/11/20(火) 18:17:23.99 多分、ベルトで縛った際の
擦れや一部に応力と負荷が集中した事での破れ
バックル部分のエッジも原因かも
普通に硬いのを踏み抜いても起きるけど
擦れや一部に応力と負荷が集中した事での破れ
バックル部分のエッジも原因かも
普通に硬いのを踏み抜いても起きるけど
319名無しバサー (ワッチョイ 7f00-G8ID [27.134.160.118])
2018/11/21(水) 08:38:39.150320名無しバサー (スプッッ Sd9f-PdxX [49.98.11.161])
2018/11/21(水) 11:53:39.01d321名無しバサー (スッップ Sd9f-nBUV [49.98.140.175])
2018/11/21(水) 13:45:38.60d コロンビアのバイパーリッジをポチってみた
週末楽しみ
週末楽しみ
322名無しバサー (ワッチョイ 3f12-CPv5 [117.108.85.252])
2018/11/22(木) 19:25:12.860 コーナンでネオプレンソックスのLL買ったのにハイヒールかってくらい窮屈だわ
323名無しバサー (ワッチョイ c3f6-NMzV [110.54.0.75])
2018/11/22(木) 20:44:47.400324名無しバサー (ワッチョイ 3f12-CPv5 [117.108.85.252])
2018/11/23(金) 00:15:43.050 ハイヒールにふくらはぎはないんだよなぁ
横幅がとにかく足らなくてつま先もギチギチよ
横幅がとにかく足らなくてつま先もギチギチよ
325名無しバサー (ササクッテロラ Sp47-NMzV [126.152.35.9])
2018/11/24(土) 09:38:05.17p 早朝寒すぎ、 日中の気温的にはまだ早いがジーパンの下に履くスパッツと長袖のヒートテックシャツとネックウォーマー解禁すんぞ
ダウンジャケットも着たいが藪漕ぎですぐ破けるから上はやっすいウインドブレーカー
ダウンジャケットも着たいが藪漕ぎですぐ破けるから上はやっすいウインドブレーカー
326名無しバサー (スップ Sd1f-Ap0x [1.72.7.17])
2018/11/24(土) 11:20:36.35d ダウンの上に何か着れば
327名無しバサー
2018/11/24(土) 12:40:11.91 朝露で濡れるし、汚れるから
ダウンジャケット着た上に安い迷彩ポンチョ被って
腕を内側に背中を丸めてヤブ漕ぎすればOK
中国のチャリ、スクーター用の雨ガッパなら
前も長いから足元までカバー出来るよ
クッソ安いわりに使えるw
ダウンジャケット着た上に安い迷彩ポンチョ被って
腕を内側に背中を丸めてヤブ漕ぎすればOK
中国のチャリ、スクーター用の雨ガッパなら
前も長いから足元までカバー出来るよ
クッソ安いわりに使えるw
328名無しバサー (ワッチョイ 83b8-AEW5 [126.142.233.119])
2018/11/24(土) 14:34:58.220 めちゃ怪しい人に見られないかなぁ
329名無しバサー
2018/11/24(土) 15:18:12.12 見た目は明らかにオカシイ、変な人になりますw
でも薄手だし軽いから
ヤブ漕ぎの時だけ使えばOK
使わない時はグルグルっと丸めて袋にポイ
汚れても水で洗い流せばいいし、簡単に汚れが落ちて
すぐ乾くのも良いですよ
ゴム引きの防水エプロンも使えば、
汚れも濡れるのも怖くないし、無敵ですw
ウェーダーより身軽で快適で足首の自由も効きますしね
でも薄手だし軽いから
ヤブ漕ぎの時だけ使えばOK
使わない時はグルグルっと丸めて袋にポイ
汚れても水で洗い流せばいいし、簡単に汚れが落ちて
すぐ乾くのも良いですよ
ゴム引きの防水エプロンも使えば、
汚れも濡れるのも怖くないし、無敵ですw
ウェーダーより身軽で快適で足首の自由も効きますしね
330名無しバサー (ワッチョイ c3f6-NMzV [110.54.0.75])
2018/11/27(火) 22:08:01.950331名無しバサー (ワッチョイ b34b-ekbh [58.188.176.249])
2018/11/27(火) 22:21:20.880 フックによる根掛かり避けたいなら
火であぶって簡単に伸びる仕様にしてみれば?
フックにドラグ機能持たせた感じ。
当然デカイの掛かると伸びてバレるけど、そこらへんは炙り具合で調整。
火であぶって簡単に伸びる仕様にしてみれば?
フックにドラグ機能持たせた感じ。
当然デカイの掛かると伸びてバレるけど、そこらへんは炙り具合で調整。
332名無しバサー (ワッチョイ c384-/1bO [180.6.106.42])
2018/11/28(水) 10:25:46.510 火で炙る?
針に焼き入れたら伸びるじゃなくて折れるようになるぞ
極端な話、そこだけ強制的に酸化させてるんだし
針に焼き入れたら伸びるじゃなくて折れるようになるぞ
極端な話、そこだけ強制的に酸化させてるんだし
334名無しバサー (スプッッ Sd1f-eWM+ [49.98.9.232])
2018/11/28(水) 12:19:03.66d335名無しバサー (スププ Sd1f-3uhk [49.96.13.252])
2018/11/28(水) 19:10:21.43d 素直に細軸バリを使うというのはどうか
336名無しバサー (ワッチョイ c3f6-NMzV [110.54.0.75])
2018/11/28(水) 19:32:31.580 ドレスのメジャーが欲しいがショルダーバッグにぶら下げてたら藪漕いだ時に引っ掛けていつかは無くすよなあ。
あいぽんの計測アプデもざっくり測る分にはいいちゃいいが結構めんどくさいのよね
あいぽんの計測アプデもざっくり測る分にはいいちゃいいが結構めんどくさいのよね
337名無しバサー (ワッチョイ de2b-C0zt [119.26.124.231])
2018/11/30(金) 01:43:59.800 ドレスのも誤差ひどいぞ
338名無しバサー (ワッチョイ 02f6-y5YD [115.124.227.15])
2018/12/06(木) 21:20:37.880 ちょっと買うものあったからついでにドレスメジャーも買ってみたが。
これアカンかも
真上からの撮影じゃないと認識しないし誤差がw
自分の影が写り込むのが写真として最悪だし
https://i.imgur.com/eL4gTLA.jpg
https://i.imgur.com/D5fQddu.jpg
https://i.imgur.com/Lt6OINC.jpg
https://i.imgur.com/QtxNiBW.jpg
これアカンかも
真上からの撮影じゃないと認識しないし誤差がw
自分の影が写り込むのが写真として最悪だし
https://i.imgur.com/eL4gTLA.jpg
https://i.imgur.com/D5fQddu.jpg
https://i.imgur.com/Lt6OINC.jpg
https://i.imgur.com/QtxNiBW.jpg
339名無しバサー (ワッチョイ 8f84-iSGl [180.6.106.42])
2018/12/06(木) 22:32:45.160 ついでにJIS規格のコンベックスも置いてくれよ
相場2000円超のフィッシングメジャーはきっちり合ってるのかと
相場2000円超のフィッシングメジャーはきっちり合ってるのかと
340名無しバサー (ササクッテロレ Spff-y5YD [126.245.221.20])
2018/12/07(金) 06:49:46.72p コンペックスってなにかと思ったら土木建築で使うメジャーか。
ちゃんとしたそういうメジャーはないかなあ差し金とかはあるけど
ちゃんとしたそういうメジャーはないかなあ差し金とかはあるけど
341名無しバサー (スプッッ Sdca-durA [49.98.8.133])
2018/12/26(水) 22:33:50.36d メジャーは中が汚れてくるだろうから俺はターポリン製のメジャーシートのがいい
342名無しバサー (ワッチョイ ae44-sxLP [119.171.224.71])
2019/01/07(月) 20:32:16.300 いいショルダーバッグありますか?今みでアブやデプス使いましたがアブは安い分製造が雑すぎるとかがあります、デプスは量が入らないのとカバンが斜めになっちゃうので物が落ちそう、あとレイドのバンクトレイルはズボン自体がずり落ちたり使いにくい
343名無しバサー (スププ Sda2-OKCu [49.98.78.182])
2019/01/07(月) 21:17:04.81d345名無しバサー (ワッチョイ ae2b-xhm2 [119.26.124.231])
2019/01/07(月) 23:14:17.200 色々使ったけど俺も>>344のリーニアに落ち着いた
でも結局リーニア以外だとデプスのショルダーがミシン目破れやすいけど容量、肩への負担を考えると一番よかったな
でも結局リーニア以外だとデプスのショルダーがミシン目破れやすいけど容量、肩への負担を考えると一番よかったな
346名無しバサー (オイコラミネオ MMd7-Otjx [150.66.76.152])
2019/01/07(月) 23:36:41.69M >>343
サブロックが無駄に高いと言われてる理由はもっと良い物がデザイン元になってる軍物に沢山あるからなんだわ
サブロックが無駄に高いと言われてる理由はもっと良い物がデザイン元になってる軍物に沢山あるからなんだわ
347名無しバサー (スッップ Sda2-+SuZ [49.98.139.37])
2019/01/08(火) 14:34:51.42d DRTのゲームパックはあれもともとどこのなん?
348名無しバサー (ワッチョイ 1f69-YFHv [180.6.106.42])
2019/01/08(火) 17:35:30.580 下手に頑丈、大容量なの買うとワーム満載、シンカー一杯で4kgとかありえない重量になるで
結局は服屋にある4000円位の安くてシンプルなショルダーでいいや。ってなる
詰め込みすぎると重すぎて肩で血が止まるようになる
結局は服屋にある4000円位の安くてシンプルなショルダーでいいや。ってなる
詰め込みすぎると重すぎて肩で血が止まるようになる
349名無しバサー (アウアウウー Saeb-2fCt [106.132.128.201])
2019/01/08(火) 17:48:24.58a オカッパリこそボックス(ロッドホルダーあると尚良し)
バッグ背負ったまま釣りなんて疲れるし肩こる
藪漕ぎはしない、足場の悪いところは行かない
バッグ背負ったまま釣りなんて疲れるし肩こる
藪漕ぎはしない、足場の悪いところは行かない
350名無しバサー (ワッチョイ 8fb8-aTgV [126.150.39.251])
2019/01/08(火) 18:56:38.740 制限ができちゃう時点で違う気がする
351名無しバサー (ワッチョイ eb7c-boCC [122.248.80.173])
2019/01/08(火) 20:42:53.930 deps一択
352名無しバサー (ワッチョイ ae2b-xhm2 [119.26.124.231])
2019/01/08(火) 21:25:41.580353名無しバサー (アウアウウー Saeb-2fCt [106.132.129.164])
2019/01/09(水) 01:44:37.30a ボックス持っては置き、持っては置き、だと確かに面倒だが
バッグ背負ったまま肩こるよりはマシだもの
平気な人はいいけど肩こりとか腰痛持ちを舐めんなよ
バッグ背負ったまま肩こるよりはマシだもの
平気な人はいいけど肩こりとか腰痛持ちを舐めんなよ
354名無しバサー (ワッチョイ 8fb8-oo1B [126.142.233.119])
2019/01/09(水) 05:42:42.550 舐めてはないけど哀れだとは思うw
355名無しバサー (ササクッテロ Spcf-pi+t [126.33.103.159])
2019/01/09(水) 12:20:09.04p ショルダーバッグに小バッグを追加して持ってってるがソイツの上チャック付近の布が破けてきたから
代わり物探してるが中々見つからない。
確か愛知の天狗堂ってとこで買った記憶があるが
代わり物探してるが中々見つからない。
確か愛知の天狗堂ってとこで買った記憶があるが
356名無しバサー (ワッチョイ a72f-7Mna [36.2.165.38])
2019/01/10(木) 16:16:27.310■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ氏表明、米国の仲介でインドとパキスタン即時停戦に合意 [蚤の市★]
- 「大人はなぜ化粧しないといけないの?」戸惑う高校生女子「強制されない社会に」 ★2 [ぐれ★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★39 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 増える単身世帯、自宅で白骨化、引き取り手もなく…孤立死2万人時代に問われる最期の迎え方… [BFU★]
- 【福岡】「うるさいから捕まえようと」パトカーから逃走中の2人乗りバイクに車で追突させた男(21)を逮捕 [おっさん友の会★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- ▶なぜぺこらは金ダツラから逃げてファイアレッドやってるのか
- ナザレンコさん「ごめん、日本軍より「人民」を使う政治家の方が1000倍怖い。」→1万いーね [834922174]
- 【NHKトランプ速報】インド、パキスタン停戦合意、アメリカの仲介で [943688309]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪 ★3
- 【 昭和100年=2025年の】土曜夜のクイズスレ【GWあまり問・第2夜】
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪 ★4