引き続き、語りましょう。
過去スレ
パーミングカップ 4600C
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1202999827/
パーミングカップ 4600C part2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1260106333/
パーミングカップ 4600C part3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1360325792/
探検
パーミングカップ 4600/4601 part4 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しバサー
2016/06/29(水) 20:37:01.012016/06/29(水) 21:43:44.31
乙
2016/06/29(水) 22:42:57.89
今の時代にパーミングカップ4600系を使ってる人って、どういうスタイルの釣人なのかな
大まかには80年代のトップウォーター系と90年代のメンター系に分かれそうだけど
大まかには80年代のトップウォーター系と90年代のメンター系に分かれそうだけど
5名無しバサー
2016/06/29(水) 22:47:50.16 年老いた時代遅れの懐古主義者
6名無しバサー
2016/06/29(水) 22:57:20.34 80年代トップウォターはパーミングカップは使わないでしょ。
オールドアブか復刻じゃない?
90年代トーナメントでこのリールカッコイイと思った人が
そのままズルズルが多いのかなぁ。なんせ、そうそう壊れない
し。笑
オールドアブか復刻じゃない?
90年代トーナメントでこのリールカッコイイと思った人が
そのままズルズルが多いのかなぁ。なんせ、そうそう壊れない
し。笑
2016/06/29(水) 23:01:09.06
トップと巻物とテキサスにも幅広く使ってる
当時新品で購入した3台のリールも部品取りだなんだと中古を買い漁ってたらかなりの台数になってる
当時新品で購入した3台のリールも部品取りだなんだと中古を買い漁ってたらかなりの台数になってる
9名無しバサー
2016/06/29(水) 23:35:36.26 そうか、チャングリ&オールドは70年代だね。
10名無しバサー
2016/06/30(木) 12:15:11.08 コルフォーハンドル+パーミングの組み合わせがカッコイイ。
11名無しバサー
2016/06/30(木) 13:23:17.72 チャングリだとベロが邪魔くさくない?
物によっては干渉すると聞いた記憶が…
物によっては干渉すると聞いた記憶が…
12名無しバサー
2016/06/30(木) 17:44:45.63 かっこいい?
ブーム時に始めた俺にとってはクソダサリールだったよ。
両側に貼られてあるシールとかデザインセンスを疑った。
最初はネタとしてこのダサリール買ったんだけど、
何故かこのデザインがすっごい好きになった。
ブーム時に始めた俺にとってはクソダサリールだったよ。
両側に貼られてあるシールとかデザインセンスを疑った。
最初はネタとしてこのダサリール買ったんだけど、
何故かこのデザインがすっごい好きになった。
13名無しバサー
2016/06/30(木) 22:07:01.47 ブーム時に買ったってことは新品で買ったの?
今なら中古安いけどネタのために買う値段じゃなかったよなぁ…
今なら中古安いけどネタのために買う値段じゃなかったよなぁ…
14名無しバサー
2016/06/30(木) 22:27:00.04 逆もあるよ、当時全くの不人気だった4501を新品の
在庫処分で9,000円で買ったけど今になって人気が
出ている。中身はおなじなのにね。
在庫処分で9,000円で買ったけど今になって人気が
出ている。中身はおなじなのにね。
16名無しバサー
2016/07/01(金) 00:57:15.89 4600なんかのサムバー仕様もチャンピオン系のハンドルにはベストマッチだな
メーカーによってはサムバーが干渉するらしいけども
そもそも、サムバーの機構ってアブが世界初だったんだよな?
メーカーによってはサムバーが干渉するらしいけども
そもそも、サムバーの機構ってアブが世界初だったんだよな?
17名無しバサー
2016/07/01(金) 08:54:15.88 リールシートがTCS-18の付いたコンバットステック+グリーンの4600CBは今見てもカッコイイと思う。
18名無しバサー
2016/07/01(金) 15:46:11.84 80年代、アブガルシアになった直後位で、4600CBが確か定価\43,000だった。
当時にしてはすごく高かったね。
当時にしてはすごく高かったね。
19名無しバサー
2016/07/01(金) 18:08:03.78 1ドルが220円超えてたからねー。
20名無しバサー
2016/07/01(金) 19:25:11.87 定価はたしか43000円だったけど、売値は2万円台じゃなかったっけ?
21名無しバサー
2016/07/01(金) 21:03:17.56 UC4600C
クラッチが割れて使えなくなって引退したなぁw
クラッチが割れて使えなくなって引退したなぁw
22名無しバサー
2016/07/02(土) 01:32:22.24 エビスフィッシング時代に出てたレコードが気になって仕方ないけど
中古とか高すぎて手が出ない。同時期に出てたのが同じ黒カップのロイヤルだったか
中古とか高すぎて手が出ない。同時期に出てたのが同じ黒カップのロイヤルだったか
24名無しバサー
2016/07/02(土) 10:52:31.41 ブレーキの構造は他の46と同じでしょ
まあ浸水するのも同じだが
まあ浸水するのも同じだが
25名無しバサー
2016/07/02(土) 21:20:11.43 浸水言うなよ。
ロングディスタンスモードと呼べ。
ロングディスタンスモードと呼べ。
26名無しバサー
2016/07/02(土) 21:26:53.12 バックラッシュモードだよ・・・。
2722
2016/07/02(土) 23:15:46.2228名無しバサー
2016/07/03(日) 08:54:56.03 黒パーミングのレコードはプラブレーキじゃないから
セッティング幅広くて良いよね
セッティング幅広くて良いよね
29名無しバサー
2016/07/04(月) 22:38:15.76 46Cメンテ完了 明日が楽しみだ
31名無しバサー
2016/07/14(木) 22:05:50.13 スーパーストライク全盛期の時代で考えるとパーミングカップABUも重なるわな
32名無しバサー
2016/07/15(金) 22:00:53.15 ボールペンの芯でブレーキブロック自作したんだけど
純正の物のように遠心力で広がる→元に戻る可動式じゃなくてもただついてさえいればいいのかな?
純正の物のように遠心力で広がる→元に戻る可動式じゃなくてもただついてさえいればいいのかな?
34名無しバサー
2016/07/16(土) 23:50:39.07 スマソ、ワラタ
35名無しバサー
2016/07/17(日) 00:37:37.31 僕が本気で4601Cを使い込んだらどういう事になるか、自分等分かってへんなw
ガッハッハッハッハ!
ガッハッハッハッハ!
36名無しバサー
2016/07/17(日) 21:48:52.47 >35
もう飽きた。
もう飽きた。
37名無しバサー
2016/07/17(日) 22:37:46.32 ガイド頼んだときに右巻きガンナーとコマンドーのセット持ってったら笑ってはったよ
38名無しバサー
2016/07/30(土) 07:02:57.24 ガンナーの赤って人気あるの?
以前オクで見かけたら複数入札後18kくらいで落札されてた
46系の相場って高くても5〜8k程度だと
欲しい人が集中しただけか?
以前オクで見かけたら複数入札後18kくらいで落札されてた
46系の相場って高くても5〜8k程度だと
欲しい人が集中しただけか?
39名無しバサー
2016/07/30(土) 20:55:20.88 赤ガンナー、ずっと使い続けると誓ったのに突然のロングディスタンスモード突入に耐え切れなくなって手放した悲しい過去ある。
あの頃にマグ化キットがあったなら・・・
あの頃にマグ化キットがあったなら・・・
40名無しバサー
2016/07/30(土) 21:48:18.14 ロングディスタンスモードとか書いてて本気で恥ずかしくないのか?
遠心ブレーキの浸水だろ
マグブレーキ追加以外にも対策方法あるのに使ってる道具手放すなんて
遠心ブレーキの浸水だろ
マグブレーキ追加以外にも対策方法あるのに使ってる道具手放すなんて
41名無しバサー
2016/07/31(日) 02:23:49.7145名無しバサー
2016/08/03(水) 20:39:17.5346名無しバサー
2016/08/06(土) 00:32:01.27 >>45
自分のはIAR以前の2500Cで、特にメンテ直後にこの状態になりがち。
ベアリングの注油はABU純正を1滴、たまにF-0をちょびっと。
キャストとサミングが下手ってだけという気もしないでもない…
自分のはIAR以前の2500Cで、特にメンテ直後にこの状態になりがち。
ベアリングの注油はABU純正を1滴、たまにF-0をちょびっと。
キャストとサミングが下手ってだけという気もしないでもない…
47名無しバサー
2016/08/07(日) 16:41:03.17 ヤフオクで最近でもハンクパーカーがあんな高額で落札されてるなんて驚き。十数年前美品を地元のショップに五千円くらいで売ってしまった。
48名無しバサー
2016/08/08(月) 10:51:03.7549名無しバサー
2016/08/08(月) 18:46:48.6852名無しバサー
2016/08/10(水) 12:13:19.36 オイル垂らしすぎじゃね?
53名無しバサー
2016/08/10(水) 13:13:18.06 ロングディスタンスモードとか書いてて恥ずかしくないの?
遠心効かない状態なだけだろ
困るならマグネットブレーキでも追加しとけ
遠心効かない状態なだけだろ
困るならマグネットブレーキでも追加しとけ
54名無しバサー
2016/08/10(水) 18:27:28.0056名無しバサー
2016/08/11(木) 13:55:20.61 >>55
>ギヤにはグリス
>レベルワインダーに1滴
ベアリングじゃなくレベワイにオイル1滴では1日持たないだろ?
日に何度も1滴とか注油するの?
ベアリング以外は粘度低めのスプレー式グリスとか試してみれば?
本物の馬鹿だってことはよく分かった
>ギヤにはグリス
>レベルワインダーに1滴
ベアリングじゃなくレベワイにオイル1滴では1日持たないだろ?
日に何度も1滴とか注油するの?
ベアリング以外は粘度低めのスプレー式グリスとか試してみれば?
本物の馬鹿だってことはよく分かった
57名無しバサー
2016/08/11(木) 14:47:41.24 アホかって、じゃあ、オイル回りってどこから回ってるんだよ。笑
それも突き止めないでリールのせいにしたらダメだろ。
プラ部品以外を1回脱脂して、ブレーキブロックを交換してみなよ。
それも突き止めないでリールのせいにしたらダメだろ。
プラ部品以外を1回脱脂して、ブレーキブロックを交換してみなよ。
58名無しバサー
2016/08/11(木) 15:40:00.9359名無しバサー
2016/08/11(木) 22:19:33.93 つかロングディスタンスモードはブレーキリムへのオイル付着が一番よく知られてる原因だろ。
浸水は知らない人も多いし。
浸水は知らない人も多いし。
60名無しバサー
2016/08/12(金) 01:36:27.68 ロングディスタンスモード・・・
UC遠心使用には本当に悪魔の様な呪縛
一応解決策だけ書いておくね
遠心側ベアリングは脱脂して注油しない
遠心システムとブレーキも完全に脱脂
ブレーキリムも綿棒にアルコールでも何でもいいから脱脂
ベアリングは使い捨てになるけどここまでやったらブレーキは1っこで足りると思う
ベアリングの交換タイミングは少しでもゴロゴロしたりシャリシャリしたら交換で構わないよ
ただ釣行中の浸水だけはどうにもならん・・・
遠心6点オイル仕様でどうなるか試す前にマグネットに逃げたよ僕は・・・
新UCなら浸水しないのかな?
UC遠心使用には本当に悪魔の様な呪縛
一応解決策だけ書いておくね
遠心側ベアリングは脱脂して注油しない
遠心システムとブレーキも完全に脱脂
ブレーキリムも綿棒にアルコールでも何でもいいから脱脂
ベアリングは使い捨てになるけどここまでやったらブレーキは1っこで足りると思う
ベアリングの交換タイミングは少しでもゴロゴロしたりシャリシャリしたら交換で構わないよ
ただ釣行中の浸水だけはどうにもならん・・・
遠心6点オイル仕様でどうなるか試す前にマグネットに逃げたよ僕は・・・
新UCなら浸水しないのかな?
61名無しバサー
2016/08/12(金) 06:42:25.26 昔から下のやり方だけど、ウルキャス(=無印46)でもニューウ
ルキャス(=UC46)でもブレーキ部ににオイルが回った事はない
なぁ。
購入/オーバーホール時
@プラ部品以外はブレーキクリーナーで完全脱脂
Aメインギアに粘度が高めのグリス(スプレーじゃないやつ)
を少なめに塗布
Bベアリングとレベルワインドは下記を実施
メンテ時
@ベアリングにフッ素配合オイルを1滴落として余分をティッ
シュで吸い取る
Aレベルワインドはバラしてフッ素配合オイルを洗うように塗
布後、ティッシュと綿棒で磨くように余分を吸い取る。
ウルキャスの浸水はオレもお手上げ。ニューウルキャスに移行し
たよ。
ルキャス(=UC46)でもブレーキ部ににオイルが回った事はない
なぁ。
購入/オーバーホール時
@プラ部品以外はブレーキクリーナーで完全脱脂
Aメインギアに粘度が高めのグリス(スプレーじゃないやつ)
を少なめに塗布
Bベアリングとレベルワインドは下記を実施
メンテ時
@ベアリングにフッ素配合オイルを1滴落として余分をティッ
シュで吸い取る
Aレベルワインドはバラしてフッ素配合オイルを洗うように塗
布後、ティッシュと綿棒で磨くように余分を吸い取る。
ウルキャスの浸水はオレもお手上げ。ニューウルキャスに移行し
たよ。
62名無しバサー
2016/08/12(金) 20:29:24.13 一日中投げ続けてもブレーキ力がか変わらなかったカルカッタてほんと偉大すぎるわ
63名無しバサー
2016/08/12(金) 20:49:22.9165名無しバサー
2016/08/12(金) 22:22:18.90 シマノ厨じゃねーよ
俺は46好きだったが、性能面では埋められない差があったのは確かだろ
俺は46好きだったが、性能面では埋められない差があったのは確かだろ
67名無しバサー
2016/08/13(土) 00:25:56.49 カルカッタが偉大だったと言うか、ここ20年くらいで発売(設計)されたリールならどれでも大丈夫でしょ?
でも僕も4600は昔使ってたし、今でも海で5600C4使ってるけどバックラモードとやらは体験したことないよ
そりゃたまにバックラッシュはするけどさ
でも僕も4600は昔使ってたし、今でも海で5600C4使ってるけどバックラモードとやらは体験したことないよ
そりゃたまにバックラッシュはするけどさ
69名無しバサー
2016/08/13(土) 21:23:26.34 最近の流行りはグリス抜いてオイルですよね?
70名無しバサー
2016/08/13(土) 21:38:58.14 >>68
ご冗談を…
ご冗談を…
71名無しバサー
2016/08/13(土) 23:32:23.84 な、本物の馬鹿だったろ
72名無しバサー
2016/08/14(日) 03:20:45.38 >>68
こんな馬鹿がロングディスタンスモードとかって
初っぱなにUC46とか書いてるけど意味理解して無いだろ?
ガンナーとかC3使ってそう
使ってるリールの型式書いてみろ?
超絶馬鹿でもシール見れば分かるから
こんな馬鹿がロングディスタンスモードとかって
初っぱなにUC46とか書いてるけど意味理解して無いだろ?
ガンナーとかC3使ってそう
使ってるリールの型式書いてみろ?
超絶馬鹿でもシール見れば分かるから
74名無しバサー
2016/08/14(日) 18:01:18.72 >>73
レベルワインだ―が自重で動く?
参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=UeqdJ37296s
サイドカップとコグホイールが着いて居てもレベルワインダーの自重でヌルヌル動くけどね
レベルワインだ―が自重で動く?
参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=UeqdJ37296s
サイドカップとコグホイールが着いて居てもレベルワインダーの自重でヌルヌル動くけどね
75名無しバサー
2016/08/14(日) 22:15:35.26 研磨しまくればな
7661
2016/08/14(日) 23:09:04.22 混沌としてきたな(笑)
>73
まあ、騙されたと思ってやってみなよ、オイルなんて
回らなくなるからさ。
>73
まあ、騙されたと思ってやってみなよ、オイルなんて
回らなくなるからさ。
77名無しバサー
2016/09/23(金) 15:41:09.99 僕が本気で4601Cに惚れ込んだらどういう事になるか自分等まだ分かってへんなw
ガッハッハッハッハ!
ガッハッハッハッハ!
78名無しバサー
2016/09/23(金) 17:01:23.23 はい、次の患者さんどうぞー
79名無しバサー
2016/10/30(日) 12:55:07.06 最近4600C3を手に入れたんだが、C3って3ボールベアリングって書いてるけど、スプールの両側と、もうひとつはどこに付いてるの?
80名無しバサー
2016/10/30(日) 13:50:19.09 ローラーベアリングじゃないかね
81名無しバサー
2016/10/30(日) 17:04:46.67 それしか無いね
ハンドルとカップが接してる所
ハンドルとカップが接してる所
82名無しバサー
2016/10/31(月) 01:50:44.13 別スレで質問したんだけど
こちらに誘導されたんで再度質問します下記コピー&ペースト
4601c r2d2
貰ってきたんだけどキャストすげー異音。クラッチ切ったまんま巻いてる様なガギャガキャガギャっと音がする
ばらして洗浄してグリスアップしたんだけと異音変わらず
シマノ、ダイワは何台かバラしてきたけどABU童貞だからまず何からチェックした方が良いか教えて下さい。
ググッてレベルワインドやその根元のギア?をグリスアップ多めにしてみたけど音に変化なしです
こちらに誘導されたんで再度質問します下記コピー&ペースト
4601c r2d2
貰ってきたんだけどキャストすげー異音。クラッチ切ったまんま巻いてる様なガギャガキャガギャっと音がする
ばらして洗浄してグリスアップしたんだけと異音変わらず
シマノ、ダイワは何台かバラしてきたけどABU童貞だからまず何からチェックした方が良いか教えて下さい。
ググッてレベルワインドやその根元のギア?をグリスアップ多めにしてみたけど音に変化なしです
83名無しバサー
2016/10/31(月) 02:16:44.90 >>82
ハンドルの反対側にキャスコンノブがないサムバークラッチタイプはOLDタイプと別スレになってるんだよ
右ハンドルなら4600R2D2、左ハンドルなら4601D2D2で、4601R2D2っていうのはない
おれのはD2D2PlusにHighSpeedWinchのハンドルつけていまや海のボート用だ
BBのチェックは当然したんだよな?
ベアリングはスプール軸線上のBB3つとハンドル軸のIARだけ
クラッチ切ってスプールだけ回して音がするのだからまずスプールのBB×2、
ハンドル側で遠心ブレーキが擦れる部分のキズ、
キャスコンはずしてBBとスプリング、銅のプレートの状態、
パーミングカップをバラして中の銅プレート、
フレーム組のギアのEワッシャの変形、
レベルワインダ下部のクロスギアに噛むパーツの変形、
ハンドル側を完全分解して
ピニオンギアを持ち上げる樹脂アームの表裏の組み間違え
あたり
オールドタイプでハンドル回してっていうなら
メインギアについたドラグクリック用のスプリングがどうのってこともあったんだけど…
ハンドルの反対側にキャスコンノブがないサムバークラッチタイプはOLDタイプと別スレになってるんだよ
右ハンドルなら4600R2D2、左ハンドルなら4601D2D2で、4601R2D2っていうのはない
おれのはD2D2PlusにHighSpeedWinchのハンドルつけていまや海のボート用だ
BBのチェックは当然したんだよな?
ベアリングはスプール軸線上のBB3つとハンドル軸のIARだけ
クラッチ切ってスプールだけ回して音がするのだからまずスプールのBB×2、
ハンドル側で遠心ブレーキが擦れる部分のキズ、
キャスコンはずしてBBとスプリング、銅のプレートの状態、
パーミングカップをバラして中の銅プレート、
フレーム組のギアのEワッシャの変形、
レベルワインダ下部のクロスギアに噛むパーツの変形、
ハンドル側を完全分解して
ピニオンギアを持ち上げる樹脂アームの表裏の組み間違え
あたり
オールドタイプでハンドル回してっていうなら
メインギアについたドラグクリック用のスプリングがどうのってこともあったんだけど…
84名無しバサー
2016/10/31(月) 02:43:12.21 リールメンテする暇が有るんやったら釣りに行けw
ガッハッハッハッハ!
ガッハッハッハッハ!
86名無しバサー
2016/10/31(月) 23:20:37.68 >>85
オマエgunnerー
オマエgunnerー
87名無しバサー
2016/10/31(月) 23:34:36.51 コマンドー?ガナー?んなもん知らんのう………
88名無しバサー
2016/11/01(火) 11:39:05.76 4600に近いようで実は4600から最も遠い男
それが僕やでな
クックックッ
それが僕やでな
クックックッ
89名無しバサー
2016/11/01(火) 23:38:01.91 78、出番やでー。
90名無しバサー
2016/11/01(火) 23:38:29.31 78、出番やでー。
91>>82です
2016/11/03(木) 12:39:59.77 >>83の人ありがとうございます。
言われた所を重点的にしましたが、解消せず。
もう諦めて業者委託しようとしましたが、友人が同方を持っていると話を聞いて見せてもらうことにしたら問題解決しました。
スプールシャフトが原因でした。
スプールシャフトがブレーキ側に飛び出していて反対側は引っ込んでいました。(2mmほど)
飛び出しているのでクラッチ切ってもピニオンギアと少し擦れて異音、ブレーキ
反対側は引っ込んでいるのでスプールのギアの段差とゴクホールが擦れて異音、ブレーキ
スプレーを友人の物と交換してキャストで異音なしになりましたのでこれが原因かと思います。自信のスプールシャフトもコンコンと叩いて正常位置まで戻して異音なしとなりました。
どうやってスプールシャフトの左右の長さに変化あったかわかりませんが、原因解決できて良かったです。
言われた所を重点的にしましたが、解消せず。
もう諦めて業者委託しようとしましたが、友人が同方を持っていると話を聞いて見せてもらうことにしたら問題解決しました。
スプールシャフトが原因でした。
スプールシャフトがブレーキ側に飛び出していて反対側は引っ込んでいました。(2mmほど)
飛び出しているのでクラッチ切ってもピニオンギアと少し擦れて異音、ブレーキ
反対側は引っ込んでいるのでスプールのギアの段差とゴクホールが擦れて異音、ブレーキ
スプレーを友人の物と交換してキャストで異音なしになりましたのでこれが原因かと思います。自信のスプールシャフトもコンコンと叩いて正常位置まで戻して異音なしとなりました。
どうやってスプールシャフトの左右の長さに変化あったかわかりませんが、原因解決できて良かったです。
92名無しバサー
2016/11/03(木) 14:44:38.0893名無しバサー
2016/11/23(水) 18:27:38.35 以前オクでガンメタと赤を同時に3kスタートで出品したら赤だけ21kで落札されたがガンメタは7kだった
状態はどちらも傷少なめ同程度のもの
状態はどちらも傷少なめ同程度のもの
94名無しバサー
2016/11/24(木) 09:10:44.55 リールメンテする暇があるんやったら釣りに行けw
95名無しバサー
2016/11/24(木) 12:17:13.54 オマエみたいに 汚れた泥だらけの
汚い飛ばないリールで釣りしても
しょーもないと思っているだけ
汚い飛ばないリールで釣りしても
しょーもないと思っているだけ
96名無しバサー
2016/11/24(木) 16:54:16.60 4601Cガンナー
ハンドルノブがゴム
2点式ブレーキ
スプール軸がフリータイプ
これ6点式ブレーキにする場合はブレーキとピニオン買えばええのん?
これっていつ頃のモデル?
ハンドルノブがゴム
2点式ブレーキ
スプール軸がフリータイプ
これ6点式ブレーキにする場合はブレーキとピニオン買えばええのん?
これっていつ頃のモデル?
97名無しバサー
2016/11/24(木) 23:20:49.6498名無しバサー
2016/11/24(木) 23:54:48.97 輝く?おもろい事言いよんのう自分w
クックックックックw
クックックックックw
100名無しバサー
2016/11/25(金) 17:17:28.12 >>96
君のガナーは6点式が必要かも知れへんけど僕のチクビは2点式で充分なんや
ええか?見ときや?
くりくりくり…あ、あ、あ、
こりこりこり…あ、あ、あ、あぁ…ああっ!
あ、アカン!チクビとれてもうた!
君のガナーは6点式が必要かも知れへんけど僕のチクビは2点式で充分なんや
ええか?見ときや?
くりくりくり…あ、あ、あ、
こりこりこり…あ、あ、あ、あぁ…ああっ!
あ、アカン!チクビとれてもうた!
101名無しバサー
2016/11/25(金) 18:02:42.73 これ面白いと思って書き込んでるのか?
恥ずかしくない?
恥ずかしくない?
102名無しバサー
2016/11/25(金) 18:32:10.06103名無しバサー
2016/11/25(金) 18:37:46.64 だったら答えればいいだろ
アブ使いはクズだらけ
アブ使いはクズだらけ
104名無しバサー
2016/11/27(日) 23:19:10.98 >>96
20年くらい前じゃないか?
ブレーキ6点に替えるにはピニオン、ブレーキあとメインは同じだっけか?
てかわざわざ変更するか理由が解らん。
現行ウルキャスのベークライト2点にしたほうが安上がりじゃない?
20年くらい前じゃないか?
ブレーキ6点に替えるにはピニオン、ブレーキあとメインは同じだっけか?
てかわざわざ変更するか理由が解らん。
現行ウルキャスのベークライト2点にしたほうが安上がりじゃない?
105名無しバサー
2016/12/01(木) 22:42:18.63 6点式にする前にブレーキリングとメカ室、本体プレート下側に水抜き穴あけたった
106名無しバサー
2016/12/13(火) 19:56:09.30 46のスプールベアリング外すには、何か専用の工具必要なの?
107名無しバサー
2016/12/13(火) 23:40:03.99110名無しバサー
2016/12/16(金) 18:17:08.67 Cリングは外す時飛んで紛失するし、
はめるときも難儀するし
はめるときも難儀するし
111名無しバサー
2016/12/16(金) 23:07:24.98112名無しバサー
2016/12/17(土) 23:21:59.84 Eリングの事をCリングっていう人は結構いる、Cリング見慣れてないのかもね
113名無しバサー
2016/12/18(日) 09:38:30.93 スプール部の話題の流れでハンドル部のリングと間違えないだろ自分でバラシたことない奴がニワカ知識で言ってる感じだな
114名無しバサー
2016/12/21(水) 23:19:42.96 中古屋で見つけてまた買っちまったー><
http://uproda.2ch-library.com/956814dFu/lib956814.jpg
http://uproda.2ch-library.com/956814dFu/lib956814.jpg
116名無しバサー
2016/12/22(木) 12:16:33.85121名無しバサー
2016/12/22(木) 20:06:44.63 ガンナーとか今の1万円のリールにすら劣る
122名無しバサー
2016/12/22(木) 20:27:23.65123名無しバサー
2016/12/22(木) 21:22:31.51 ガンナー系のウルキャスは持ってないなあ
シャフト一体型のニューウルトラだっけ
あれなら持ってる
シャフト一体型のニューウルトラだっけ
あれなら持ってる
126名無しバサー
2016/12/22(木) 22:46:21.62 ブレーキ周りの防水性うpとウォームシャフト周りのBB化した新型だせ
127名無しバサー
2016/12/22(木) 23:42:55.50 確かに外見一緒のくせに中身全く別物に2度ほど進化してるんだし
もっかいくらい中身フルモデルチェンジしてもいいな
もっかいくらい中身フルモデルチェンジしてもいいな
130名無しバサー
2016/12/23(金) 18:41:59.91 やっぱアベイルスプールにアベイルマグだべ
131名無しバサー
2016/12/23(金) 18:51:04.73 この指一つで
135名無しバサー
2016/12/23(金) 23:46:36.58 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1100417.jpg
このようにブレーキリングまわりにボンドを塗る
このようにブレーキリングまわりにボンドを塗る
136名無しバサー
2016/12/24(土) 09:27:39.94137名無しバサー
2016/12/24(土) 22:27:03.51138名無しバサー
2016/12/24(土) 23:30:03.30 >137
マジで!?
村上さんバス釣りするんだ、、、
マジで!?
村上さんバス釣りするんだ、、、
139名無しバサー
2016/12/25(日) 14:37:59.61 水ってスプール側から入るイメージだったんだけど
本体側からも入るのかな
本体側からも入るのかな
140名無しバサー
2016/12/25(日) 16:50:02.21 むしろメカ室からの浸水のほうが多い
141名無しバサー
2016/12/25(日) 22:12:09.82 すまん、
サジェスト変換で春樹になってしまったw
サジェスト変換で春樹になってしまったw
143名無しバサー
2016/12/26(月) 21:05:39.73 >126
ニューウルトラキャスト(UC4600/UC4601)ではだめなん?
浸水しないし、糸噛みしないし、重いスプールがレベルワインダー
を良く動かしてくれるからキャスト後半も伸びる。
スプールが重いから軽いルアー(7g以下)はダメだけどね。
ニューウルトラキャスト(UC4600/UC4601)ではだめなん?
浸水しないし、糸噛みしないし、重いスプールがレベルワインダー
を良く動かしてくれるからキャスト後半も伸びる。
スプールが重いから軽いルアー(7g以下)はダメだけどね。
144135
2016/12/26(月) 21:20:37.74145名無しバサー
2016/12/26(月) 23:32:09.61 ブレーキへの浸水はかなり前から議論されてただろ
浸水防止策考えるより浸水してもある程度制御できるよう練習するとか最悪マグ化するかしたほうが早いんじゃないか
浸水防止策考えるより浸水してもある程度制御できるよう練習するとか最悪マグ化するかしたほうが早いんじゃないか
146名無しバサー
2016/12/27(火) 00:40:58.11 >>135
このプレートの写真の右下のレベルワインドチューブの穴にパーツナンバー5145の部品を丸く加工して穴ふさいだら大丈夫と思うけど…俺の4600Cはブレーキ浸水は問題が無いなぁ
このプレートの写真の右下のレベルワインドチューブの穴にパーツナンバー5145の部品を丸く加工して穴ふさいだら大丈夫と思うけど…俺の4600Cはブレーキ浸水は問題が無いなぁ
147名無しバサー
2016/12/27(火) 00:47:42.22 ブレーキが効かなくなるって簡単に言うが、車なら大問題だぞ
雨の日はブレーキが濡れて止まらなくなりますでは即死亡事故だ
雨の日はブレーキが濡れて止まらなくなりますでは即死亡事故だ
148名無しバサー
2016/12/27(火) 01:00:13.34 遠心は糸巻き径とブレーキリング径のバランスが重要で46はスプール径の割りにブレーキリング径が小さい
なので元々ブレーキ力が弱い
アベイルスプールはオレ的にはもうちょい深溝のヤツがほすい
ノーマルスプールで使ってたときはオレは糸巻き径を31ミリくらいにして使ってたので
なので元々ブレーキ力が弱い
アベイルスプールはオレ的にはもうちょい深溝のヤツがほすい
ノーマルスプールで使ってたときはオレは糸巻き径を31ミリくらいにして使ってたので
149名無しバサー
2016/12/27(火) 02:32:26.79 そうか?
水回らなきゃむしろブレーキ効きすぎるくらい効くぞ?
カルカッタとかカルコンとか平気で4つ5つONにする俺が言うから間違いない。
水回らなきゃむしろブレーキ効きすぎるくらい効くぞ?
カルカッタとかカルコンとか平気で4つ5つONにする俺が言うから間違いない。
150名無しバサー
2016/12/27(火) 06:46:53.17 46はスプールが狭幅なせいでフルキャストすると一気に糸巻径が小さくなって
最後の伸びが無いんだよなあ
最後の伸びが無いんだよなあ
153名無しバサー
2016/12/28(水) 01:51:17.52 必要だろ
ちょい投げしかしないのか?
ちょい投げしかしないのか?
155名無しバサー
2016/12/28(水) 22:22:13.04 琵琶湖だけと遠投しまくり
156名無しバサー
2016/12/29(木) 08:57:05.68 そもそもウルキャスまでのモデルはボートからの
ちょい投げ用リールだからなぁ。
ちょい投げ用リールだからなぁ。
157名無しバサー
2016/12/29(木) 09:15:25.27 なにをいうか46はぶっ飛びリールだよ
158名無しバサー
2016/12/29(木) 09:30:06.78 分離シャフトの46はスプールピニオンの摩擦も利用できる
遠投したら手首を素早くひねりパーミングカップ側を上にしたり下にしたりしてブレーキ力を調整する
遠投したら手首を素早くひねりパーミングカップ側を上にしたり下にしたりしてブレーキ力を調整する
159名無しバサー
2016/12/29(木) 12:53:02.17 構造上キャストの時にプラスチック部分に摩擦が生まれるのは欠点だろうけどね
リョービのバリウスはそれを解決していた
リョービのバリウスはそれを解決していた
162名無しバサー
2016/12/29(木) 20:05:55.44 46がぶっ飛びリール? ぶっ飛んでんなぁ。
北浦はシーズン通して岸際でも釣れるよ。
北浦はシーズン通して岸際でも釣れるよ。
165名無しバサー
2016/12/29(木) 21:23:34.15 投げる物がある程度重いものでラインが太かったりすると丸アブはヘタなロープロより飛ぶよね
シンクロナイズドレベルワインダーとスプール径が効いてるのかな
シンクロナイズドレベルワインダーとスプール径が効いてるのかな
166名無しバサー
2016/12/29(木) 22:07:12.37 >163
林さんって林圭一さん? だったら、彼は北浦の
おかぱっりに通いつめたりしてないでしょ?
惜しい人を亡くしました。合掌
当然、俺も46使ってるんだが飛ばそうとすると
バックラッシュと隣り合わせのセッティングに
なるんだよなぁ。よく腕が悪いって人がいるけ
ど、遠投競技じゃなくて釣りをしてるんだから
安定性を確保した上で飛距離がでてくれないと
ダメだと思うんだよ。そう言う意味で46は飛ば
ないって思う。メカブレーキがメインで遠心は
サブの前提のリールでメカをゆるゆるで使うわ
ないと飛距離が出ないんだから。
遠心をメインに据えてメカブレーキをサブに
位置付けたUC46はぶっ飛びといっていいかな。
メカゆるゆるにしても安定感あるし、スプー
ルが重いから後半も良く伸びる。
林さんって林圭一さん? だったら、彼は北浦の
おかぱっりに通いつめたりしてないでしょ?
惜しい人を亡くしました。合掌
当然、俺も46使ってるんだが飛ばそうとすると
バックラッシュと隣り合わせのセッティングに
なるんだよなぁ。よく腕が悪いって人がいるけ
ど、遠投競技じゃなくて釣りをしてるんだから
安定性を確保した上で飛距離がでてくれないと
ダメだと思うんだよ。そう言う意味で46は飛ば
ないって思う。メカブレーキがメインで遠心は
サブの前提のリールでメカをゆるゆるで使うわ
ないと飛距離が出ないんだから。
遠心をメインに据えてメカブレーキをサブに
位置付けたUC46はぶっ飛びといっていいかな。
メカゆるゆるにしても安定感あるし、スプー
ルが重いから後半も良く伸びる。
167名無しバサー
2016/12/29(木) 22:28:29.28 中国人?
168名無しバサー
2016/12/30(金) 00:37:53.45169名無しバサー
2016/12/30(金) 02:33:07.43 林さんは河口湖と牛久沼のイメージが強いな。
171名無しバサー
2016/12/31(土) 11:49:21.76 いや、メタルバイブ投げるんだったら、大概のリールは(ry
172名無しバサー
2016/12/31(土) 17:45:58.24 メタルバイブが超飛ばないリールってあるのか?(^^;;
173名無しバサー
2016/12/31(土) 18:03:03.93 166がギリギリセッティングが実用的でないと言ってるのに、
ギリギリセッティングなら飛ぶとか日本語が理解できない国の人なのか。笑
ギリギリセッティングなら飛ぶとか日本語が理解できない国の人なのか。笑
174名無しバサー
2016/12/31(土) 19:05:37.00 で>163のいう林さんとは一体誰なんだ?
175名無しバサー
2016/12/31(土) 19:06:23.43 頼むから年越す前に答えてくれ!
176名無しバサー
2016/12/31(土) 20:26:46.41 圭一とテクニックのTECHでKEITECH という社名にしているに決まっていて
バスとは関係ない他の業種の同じ社名の会社でもそうしていて
バサーじゃなくても気が付くことだがTECKじゃなくTECH。
ケイテック林は葦のラバジ撃ちのフリッピングで有名になったんだから
そこを考えたらフリッピングなんてしない河口湖ってわけじゃないよ。
バスとは関係ない他の業種の同じ社名の会社でもそうしていて
バサーじゃなくても気が付くことだがTECKじゃなくTECH。
ケイテック林は葦のラバジ撃ちのフリッピングで有名になったんだから
そこを考えたらフリッピングなんてしない河口湖ってわけじゃないよ。
177名無しバサー
2016/12/31(土) 20:42:31.07 KEITECHのショップは河口湖になかったっけ?
行ったこと無いがパドルテイルグラブ買った記憶ある
行ったこと無いがパドルテイルグラブ買った記憶ある
178名無しバサー
2016/12/31(土) 21:26:41.73 いや、
179名無しバサー
2016/12/31(土) 21:30:07.50 いや、163が言ってる林さんが林圭一さん
なのか、別人なのかが聞きたいって事でしょ。
なのか、別人なのかが聞きたいって事でしょ。
181名無しバサー
2016/12/31(土) 22:38:24.42 林圭一さんだよ
ルアマガで言ってた
正確には、北浦のオカッパリではバスのいるところまで届いてない事が多いって感じだった
つか林さんと言えば普通林圭一だろ
ルアマガで言ってた
正確には、北浦のオカッパリではバスのいるところまで届いてない事が多いって感じだった
つか林さんと言えば普通林圭一だろ
182名無しバサー
2016/12/31(土) 22:43:44.13 北浦で釣りしたことないだろ
184名無しバサー
2016/12/31(土) 22:57:36.53 横槍だけどなんでだろね?
スプールピニオン側か遠心ブレーキ側かどっちが外れないの?
ちなみにスプールピニオンも遠心ユニットも完全に外せるからその状態じゃないと外れないよ
スプールピニオン側か遠心ブレーキ側かどっちが外れないの?
ちなみにスプールピニオンも遠心ユニットも完全に外せるからその状態じゃないと外れないよ
185名無しバサー
2016/12/31(土) 23:11:13.67 手入れって何だよw
あの下野さんでさえメンテナンスは注油すら必要ないと言ってるのに
あの下野さんでさえメンテナンスは注油すら必要ないと言ってるのに
187名無しバサー
2017/01/01(日) 02:44:33.12 >>185
下野さんでさえじゃなくて下野さんだからこそメンテも注油もしなかったんだよ
てかあの人はあんなこと言って自分で買ったリールはメンテしてるからね
スポンサーから貰ったリールは潰れたら変えるって方針でメンテしてなかっただけ
あとやたらとメンテなんか必要無しアピールしてたは村田先生と村田先生を支持する人達への当て付けね
下野さんでさえじゃなくて下野さんだからこそメンテも注油もしなかったんだよ
てかあの人はあんなこと言って自分で買ったリールはメンテしてるからね
スポンサーから貰ったリールは潰れたら変えるって方針でメンテしてなかっただけ
あとやたらとメンテなんか必要無しアピールしてたは村田先生と村田先生を支持する人達への当て付けね
188名無しバサー
2017/01/02(月) 01:42:11.19 同志社のこの醜態
189名無しバサー
2017/01/06(金) 20:20:35.81 いろんなチューニングパーツが出てる46だけどスプールピニオンももっと改良できると思う
190名無しバサー
2017/01/07(土) 13:43:03.53 カップが凹んでシャフトが曲がりボロボロだったガンナーが完全復活しますた(^^)
(今江Verになってしまいますたが)
http://uproda.2ch-library.com/958204UB8/lib958204.jpg
祝ってやってください(^^)
(今江Verになってしまいますたが)
http://uproda.2ch-library.com/958204UB8/lib958204.jpg
祝ってやってください(^^)
192190
2017/01/07(土) 15:08:42.99 >>191
今回はカップとスプールセットを中古で通販で買ったので
余った部位はあまり出てません
けどカップとスプールセットであわせて5600円だったので中古で一台買えるだろうとw
自分でも思いますたがもう余りを出したくないので(これ以上増えるても困るので)
カップとスプールセットをバラで買って復活させました(^^)
今回はカップとスプールセットを中古で通販で買ったので
余った部位はあまり出てません
けどカップとスプールセットであわせて5600円だったので中古で一台買えるだろうとw
自分でも思いますたがもう余りを出したくないので(これ以上増えるても困るので)
カップとスプールセットをバラで買って復活させました(^^)
194名無しバサー
2017/01/07(土) 21:37:43.10 あと、そのクラシカルな丸ノブ好きだ。
つまみやすいのは圧倒的に平型だけど。
つまみやすいのは圧倒的に平型だけど。
195名無しバサー
2017/01/07(土) 22:40:13.90196190
2017/01/08(日) 14:13:15.13197名無しバサー
2017/01/08(日) 15:08:02.05198名無しバサー
2017/01/08(日) 16:59:37.85 今迄IAR末装備の46使いだったけど、RD46今江これ半端ねぇ後半の伸びが、お陰で対岸の枝にもうギャァァァ‼
200名無しバサー
2017/01/08(日) 22:34:55.58 >190
おめでとう。\(^o^)/
おめでとう。\(^o^)/
201名無しバサー
2017/01/09(月) 14:26:42.42 1-1000
2(3): 2016/03/25(金)00:49 AAS
メンテとかチューンとかにこだわってる奴に限って下手糞
そんな事する暇あるなら釣り行けや
リールなんて買ったままの状態で注油すらせず壊れるまで使え
by 下野正希
2(3): 2016/03/25(金)00:49 AAS
メンテとかチューンとかにこだわってる奴に限って下手糞
そんな事する暇あるなら釣り行けや
リールなんて買ったままの状態で注油すらせず壊れるまで使え
by 下野正希
202名無しバサー
2017/01/09(月) 14:46:22.22203名無しバサー
2017/01/09(月) 14:51:04.43 3流バサー下野
204名無しバサー
2017/01/09(月) 14:57:03.50 オレも46のメンテは続けるぜ
ただしスピしか使わん
ただしスピしか使わん
205名無しバサー
2017/01/09(月) 15:04:49.79 ようここにボクが登場しとるけど今の若い子らぁはボクが46使っとった事なんぞ知らんやろ?
てか若い子らぁはボクの存在そのものを知らへんか…
ほんとくやしい
てか若い子らぁはボクの存在そのものを知らへんか…
ほんとくやしい
206名無しバサー
2017/01/09(月) 16:02:06.29 本人降臨?
207名無しバサー
2017/01/09(月) 16:23:07.39 アホの一つ覚えみたいにコマンドー+4601Cのボロタックルをつこうとったんよ
208名無しバサー
2017/01/09(月) 20:45:30.55 下野さんは46よりTD-Xだろ。笑
209名無しバサー
2017/01/09(月) 20:50:22.34 僕が本気で手形を取ったらどういう事になるか自分等まだ分かってへんなw
ガッハッハッハッハ!
ガッハッハッハッハ!
211名無しバサー
2017/01/15(日) 07:10:32.30 >>210
ウィルキャスか調べて見る。今江、キャスコン調整時にポロッと落としてしまったよ。危ない危うく無くす所だ今迄の46には付いていない中のロッキングワッシャーてプラのやつ取っ払って見たらスッキリ収まった。
ウィルキャスか調べて見る。今江、キャスコン調整時にポロッと落としてしまったよ。危ない危うく無くす所だ今迄の46には付いていない中のロッキングワッシャーてプラのやつ取っ払って見たらスッキリ収まった。
212名無しバサー
2017/01/15(日) 08:26:04.75 間違いなくUCじゃん
ロッキングワッシャーはシャフトの脱落防止
無くても気にならないけどメンテ後などメカブレ締め付けるとパチッと嵌まるよ
ロッキングワッシャーはシャフトの脱落防止
無くても気にならないけどメンテ後などメカブレ締め付けるとパチッと嵌まるよ
213名無しバサー
2017/01/15(日) 14:06:45.63 ????
216名無しバサー
2017/01/15(日) 18:37:37.81 ロッキングワッシャーが無いとシャフトが一緒に回っちゃって抵抗になりそうなんだけどどうなんだろう?
217名無しバサー
2017/01/15(日) 19:08:13.98 >216
あっても無くても関係ないとか意見あるよね
割れやすいパーツだし買うと地味に高いけど自分はスペアまで持ってる派
あっても無くても関係ないとか意見あるよね
割れやすいパーツだし買うと地味に高いけど自分はスペアまで持ってる派
218名無しバサー
2017/01/15(日) 20:10:29.97 流れぶったぎってすまんがQTCフレームほすいんだけどどこで売ってるの?
219名無しバサー
2017/01/15(日) 23:14:10.24220名無しバサー
2017/01/15(日) 23:22:50.18 千鳥屋さんは一見さんからのオーダー受けないでしょ?
221名無しバサー
2017/01/15(日) 23:42:17.40 Ebayで買えるやん
222名無しバサー
2017/01/16(月) 00:36:16.27 削り出しフレームなんてどうでもいい
釣りするだけなら純正で事足りる
釣りするだけなら純正で事足りる
223名無しバサー
2017/01/16(月) 04:57:21.64 鍛造削り出しフレームほしい
224名無しバサー
2017/01/16(月) 12:10:53.72 フレームを強化したら他の部品がダメになりやすいとかなんとか
225218
2017/01/16(月) 12:20:58.58 みなさんご意見サンクスです
>>221Eday初めて知っためちゃいろいろ売られてやんここ探してみる
>>221Eday初めて知っためちゃいろいろ売られてやんここ探してみる
226218
2017/01/16(月) 12:27:21.93 46で渓流ベイトふぃね巣でもはじめて見ようかと思い何度か試投するうちやっぱレベワイいらないんじゃないかと
とりあえずQTC手に入らんうちは
http://uproda.2ch-library.com/959100Iw9/lib959100.jpg
レベワイとってこれでやってみようかと
(アベイルプールにマグブレーキつき)
おもいます
とりあえずQTC手に入らんうちは
http://uproda.2ch-library.com/959100Iw9/lib959100.jpg
レベワイとってこれでやってみようかと
(アベイルプールにマグブレーキつき)
おもいます
228名無しバサー
2017/01/16(月) 12:50:12.23 >>226
46サイズのスプールにマグブレーキだと、ボウ&アローで投げないと釣りになる距離まで飛ばないような気がする。
それに、渓流用の細糸は46使うとフレームに噛み込むよ。それらを承知の上でトライするのは止めないけどね。
46サイズのスプールにマグブレーキだと、ボウ&アローで投げないと釣りになる距離まで飛ばないような気がする。
それに、渓流用の細糸は46使うとフレームに噛み込むよ。それらを承知の上でトライするのは止めないけどね。
229218
2017/01/16(月) 13:13:14.51230218
2017/01/16(月) 13:17:17.12 他
・写真のPEは0.8号でこれだとPEバックラしまくりでした
硬めのPE1.5号に巻き変えてなげてみたら大丈夫でした
・46はスプール径が無駄にでかいですがこのおかげで多少ラインが偏っても平気
10メートルそこそこ飛ばす分には問題なし
・写真のPEは0.8号でこれだとPEバックラしまくりでした
硬めのPE1.5号に巻き変えてなげてみたら大丈夫でした
・46はスプール径が無駄にでかいですがこのおかげで多少ラインが偏っても平気
10メートルそこそこ飛ばす分には問題なし
231218
2017/01/16(月) 13:20:54.24 あ?コグホイール取るのわすれてますた
外してもう一回投げてくる
外してもう一回投げてくる
232218
2017/01/16(月) 14:45:20.84 結構ね・・いい線行ってると思うけど
アルデには勝てんわ
まあスプールの重さもだいぶ違うし、当たり前なんだけど
アルデには勝てんわ
まあスプールの重さもだいぶ違うし、当たり前なんだけど
233名無しバサー
2017/01/16(月) 15:15:45.36 3500cでも使えば…って問題じゃないんだな
234218
2017/01/16(月) 15:20:23.50 いや、結構いけてるよ
ただ、やっぱ糸咬みするとか、アルデに比べりゃまだスプールが重いんだろうなとか、
あとマグブレーキの調整感とか、全体的な重さとか、クラッチの高さとか、比べるとっていうほんと微妙なハナシで
別にぜんぜんいけると思う
ただ、やっぱ糸咬みするとか、アルデに比べりゃまだスプールが重いんだろうなとか、
あとマグブレーキの調整感とか、全体的な重さとか、クラッチの高さとか、比べるとっていうほんと微妙なハナシで
別にぜんぜんいけると思う
235名無しバサー
2017/01/16(月) 20:37:16.77 道東で巨大レインボーとかイトウを狙ってる知合いが
エクスプレスじゃない方のロイヤル使ってたな
PE3号を巻くのにスプール容量が丁度良いんだとか
エクスプレスじゃない方のロイヤル使ってたな
PE3号を巻くのにスプール容量が丁度良いんだとか
237235
2017/01/17(火) 22:26:08.73 >>236
うん。同時期のファイブスターだっけ、あれもプラ製フレームだったけな
軽くて良かったんだけどハズレ引くと開封段階で既に歪んでてw
樹脂といえばプラ製カップ4600PLUSの新古品を入手したわ
Built by Swedenと誇らしげだけど、その文字の塗装が薄くて剥げ掛かってて・・・
アブ年表的には苦しい時代だったんだろうけど、鏡を見て白髪を見付けた自分に重なる
うん。同時期のファイブスターだっけ、あれもプラ製フレームだったけな
軽くて良かったんだけどハズレ引くと開封段階で既に歪んでてw
樹脂といえばプラ製カップ4600PLUSの新古品を入手したわ
Built by Swedenと誇らしげだけど、その文字の塗装が薄くて剥げ掛かってて・・・
アブ年表的には苦しい時代だったんだろうけど、鏡を見て白髪を見付けた自分に重なる
238名無しバサー
2017/01/18(水) 23:01:55.93239名無しバサー
2017/01/18(水) 23:31:43.75 謎過ぎて良く分らん・・・
240名無しバサー
2017/01/18(水) 23:37:14.48 5601abって奴に同じ機構付いてるけどこれ機能殺してる版なんかな?
サムレストが違うし部品いくつか付いてない
まあ手持ちの4601を5601化する為の部品取りなんだが
サムレストが違うし部品いくつか付いてない
まあ手持ちの4601を5601化する為の部品取りなんだが
241名無しバサー
2017/01/19(木) 00:28:17.61 アンチバックラッシュ?
242名無しバサー
2017/01/19(木) 12:18:24.21 スプールのクリッカー機能じゃないの? 餌釣りとかでスプールフリーにしといて当たりがあるとスプール回ってるギーって音出る 違うんかな?
243名無しバサー
2017/01/19(木) 12:40:22.39 アンチバックラッシュ機構の部品足りない版っぽい
前ユーザーが外したのか元からなのかは不明
前ユーザーが外したのか元からなのかは不明
244名無しバサー
2017/01/19(木) 13:34:11.49 カップはアンチバックラッシュだね、サムレストにも変な機構付いてない?
245名無しバサー
2017/01/19(木) 15:10:01.96 サムレストは普通の奴で色もシルバーだったわ
246名無しバサー
2017/01/19(木) 17:49:37.92 ニコイチリールなんじゃね?
248名無しバサー
2017/01/20(金) 01:44:32.04 アンチバックラッシュって実際どうだったの?
全然話題にもならずに消えたけど
全然話題にもならずに消えたけど
249名無しバサー
2017/01/20(金) 01:53:46.91250名無しバサー
2017/01/20(金) 01:56:35.85251名無しバサー
2017/01/20(金) 07:41:06.85 クラッカー?
252名無しバサー
2017/01/20(金) 09:55:02.24 外付けみたいなブレーキじゃないの?
つべで見たことあったが見つからない
つべで見たことあったが見つからない
253名無しバサー
2017/01/20(金) 18:48:56.53 「クリッカー」な
254名無しバサー
2017/01/22(日) 10:02:21.83 バラシの最中にカップ側のビス失くしてしまったんだけどねじ径1.7でよいのかな?
255名無しバサー
2017/01/22(日) 10:14:14.37 バローホームセンターならバラネジ売り場にネジ穴サンプルとノギスがおいてある
それかフレームとか本体とかとまとめてアブメモリーで買っちゃうか
それかフレームとか本体とかとまとめてアブメモリーで買っちゃうか
256名無しバサー
2017/01/22(日) 10:37:25.13 ノギスで測ったら1.93だったぞ
4601を5601にしてマグとコグBB+BBクロスバー追加
これでショアタイラバやってみたいんだがPE3号だとフルで巻いて何m巻ける?
4601は2号きっちり200m巻けた
4601を5601にしてマグとコグBB+BBクロスバー追加
これでショアタイラバやってみたいんだがPE3号だとフルで巻いて何m巻ける?
4601は2号きっちり200m巻けた
257名無しバサー
2017/01/22(日) 11:18:54.93 5601、PE3号で200ちょうど巻けたな。
でも高切れさせるとすぐ飛距離に響く。
今はPE2号300mに変更。ヒラメ狙いだけど。
でも高切れさせるとすぐ飛距離に響く。
今はPE2号300mに変更。ヒラメ狙いだけど。
258名無しバサー
2017/01/22(日) 19:53:30.36 ネジ持ってホムセン行って聞いてみたらM2だそうです、しかし頭が小さいのしかなかった頭が大きくて薄いのは特殊らしい…お騒がせしました
259名無しバサー
2017/01/22(日) 20:05:21.73 ピュアフィッシングで買えるんちゃう?
261名無しバサー
2017/01/22(日) 23:24:48.05 ワッシャ入れてやれば小さい頭でもいけるさ
262名無しバサー
2017/01/28(土) 10:47:48.75 ここはイケメンビスだろ。
263名無しバサー
2017/01/29(日) 17:55:46.44 今日こそ釣れそうな天気だったけど、皆の46は冬眠かい?
264名無しバサー
2017/02/07(火) 21:51:40.49265名無しバサー
2017/02/08(水) 00:15:41.24267名無しバサー
2017/03/12(日) 18:08:26.42 46二台あるけど、もう一台物色中
269名無しバサー
2017/03/13(月) 00:17:49.18 ああ、ホント。オレ最近使い出したのだが早4台目だ、、、
271名無しバサー
2017/03/13(月) 10:28:41.88 昔は日本人は皆貧乏で釣具屋のガラスケースの中で燦然と輝く栄光のアブ社アンバサダー5000Cを食い入る様に眺めたものだった
そして長い間おこずかいを貯め全財産握りしめて一台のアンバサダーを買いに走ったのだった
それが今やネットで簡単にポチれ種類も価格もよりどりみどり
一人で複数台所有も当たり前
いやあ本当にいい時代になった
そして長い間おこずかいを貯め全財産握りしめて一台のアンバサダーを買いに走ったのだった
それが今やネットで簡単にポチれ種類も価格もよりどりみどり
一人で複数台所有も当たり前
いやあ本当にいい時代になった
272名無しバサー
2017/03/13(月) 11:09:24.71 4600cレコードってcbベースの黒だと思ってたけどcベースなの?
エビスの頃のやつね
エビスの頃のやつね
273名無しバサー
2017/03/13(月) 15:21:59.68 取り敢えず46C3一台のみですが次はモラムが欲しいですし
46も欲しいと思います
46も欲しいと思います
274名無しバサー
2017/03/13(月) 15:39:52.91 >>272
セルフセンタリング機構が付いてないからCベースだろうね。
BPSで扱っていたRoyalとか、46CA辺りの仕様違いなんじゃないかな。
CBってあのセルフセンタリングのおかげでスプール回転がものすごく重かった。
セルフセンタリング機構が付いてないからCベースだろうね。
BPSで扱っていたRoyalとか、46CA辺りの仕様違いなんじゃないかな。
CBってあのセルフセンタリングのおかげでスプール回転がものすごく重かった。
275名無しバサー
2017/03/13(月) 17:28:20.90 Royalはセルフセンタリング
276名無しバサー
2017/03/17(金) 00:17:33.87 CB機構はカラ回しは全然回らないけど飛距離はわずかしか落ちないねスプールのバネと歯車周りきれいに
拭いておけばだけど
拭いておけばだけど
277名無しバサー
2017/04/18(火) 12:36:40.52 俺のd2d2ドラグぎっちぎちに閉めてやっとフッキングで出なくなるんだけどこんなもん?
ドラグワッシャー変えて強化したいんだけど専用品とか無いよね?
流用可能なの教えていただけると助かります。
ドラグワッシャー変えて強化したいんだけど専用品とか無いよね?
流用可能なの教えていただけると助かります。
278名無しバサー
2017/04/18(火) 14:57:08.42 ワッシャおかしいんじゃね
279名無しバサー
2017/04/18(火) 22:06:46.08281名無しバサー
2017/04/18(火) 22:30:19.66282名無しバサー
2017/04/18(火) 22:40:43.61 ドラグプレートにドラググリス塗ってますか?
たまにただのグリス塗るバカいるみたい。
たまにただのグリス塗るバカいるみたい。
283名無しバサー
2017/04/18(火) 23:46:37.13284277です
2017/04/20(木) 00:12:39.07 念のためにもう一回ばらして
ワッシャー部分を再度パーツクリーナーで脱脂したんですけどやっぱりまだ弱いですね〜
PE5号なんでスプール滑りしないようにある程度ナイロンの下糸きつめに巻いてるんで、それはないと思いますが……
c3とかのドラグワッシャーってサイズ一緒ですかね?
そんな値段するもんじゃないんでサイズ合うなら交換してみようと思います
ワッシャー部分を再度パーツクリーナーで脱脂したんですけどやっぱりまだ弱いですね〜
PE5号なんでスプール滑りしないようにある程度ナイロンの下糸きつめに巻いてるんで、それはないと思いますが……
c3とかのドラグワッシャーってサイズ一緒ですかね?
そんな値段するもんじゃないんでサイズ合うなら交換してみようと思います
285名無しバサー
2017/04/30(日) 16:30:49.12 アベイルのマイクロキャストスプールって実際買って良かった人います?
4500のウルトラキャスト用は4600、4600クラシックのウルトラキャストに付く
らしいけど
4500のウルトラキャスト用は4600、4600クラシックのウルトラキャストに付く
らしいけど
286名無しバサー
2017/04/30(日) 16:55:47.94 タイラバに使ってます。エコノマイザー不要になるから便利ですよ。
287名無しバサー
2017/04/30(日) 17:05:41.24 軽いルアーも投げられるようになるけどサミングもきっちり出来ないと難しいよ
調整も大事
調整も大事
289名無しバサー
2017/04/30(日) 19:30:37.21 そのスプールってGunnerにはつきませんよね?
290名無しバサー
2017/04/30(日) 21:54:31.20 ウルトラキャストなら着くでしょ
ダメなのはシャフト一体型のニューウルトラキャスト
ダメなのはシャフト一体型のニューウルトラキャスト
291名無しバサー
2017/04/30(日) 23:14:08.41 旧型とニューウルトラ用のスプールは出てないのかい
292名無しバサー
2017/04/30(日) 23:24:52.80 知らない
俺はアベイルよりB-trapのが好きで使ってる
俺はアベイルよりB-trapのが好きで使ってる
293名無しバサー
2017/04/30(日) 23:28:04.56 bトラは糸噛んで嫌になった
294名無しバサー
2017/05/03(水) 18:54:50.38 軽量レベルワインダーとか20639のベアリング入りとかアマゾンで売ってる
香川塩ビ工業は4600の巻き心地や飛距離のアップにつながりそうな
改造パーツが5つあるみたいだ
どれか買った人いる?
香川塩ビ工業は4600の巻き心地や飛距離のアップにつながりそうな
改造パーツが5つあるみたいだ
どれか買った人いる?
296名無しバサー
2017/05/04(木) 07:03:48.67 23404のダブルベアリングコグホイールはニーズありそう
B-trapのは5152以外はそのままだと付かないからね
B-trapのは5152以外はそのままだと付かないからね
297名無しバサー
2017/05/04(木) 16:52:04.02 5000系、4600系を10から11ベアリング仕様にして使いたい人はどれだけいるか。
いっぱいいればもっといろいろ出てくるだろう。
Bトラのパーツ置いてるタックルベリーが会員ランクごとのセールだと一番安いみたいだ。
今なら最大2割引きみたいだな。
いっぱいいればもっといろいろ出てくるだろう。
Bトラのパーツ置いてるタックルベリーが会員ランクごとのセールだと一番安いみたいだ。
今なら最大2割引きみたいだな。
298名無しバサー
2017/05/08(月) 06:25:20.66 4601中古で買ってギアがジャリジャリうるさいから予備のメインギアとピニオンに交換。直ったと思っだが釣りから帰るとまた再発。オーバーホールしても直らない。
原因と対策を教えてください。
原因と対策を教えてください。
299名無しバサー
2017/05/08(月) 07:12:25.07 クラッチプレート歪んでんじゃね
300名無しバサー
2017/05/09(火) 03:35:53.13 スプールのセンターが出てないならパーミング側の銅板枚数で調整
301名無しバサー
2017/05/09(火) 03:49:27.86 ジャリジャリってのはわからんけど確かにセンターあまりにズレてたら
ショリンショリンて鳴る事はあるな
ジャリジャリまでいくと相当アカンやろ
ショリンショリンて鳴る事はあるな
ジャリジャリまでいくと相当アカンやろ
302298
2017/05/09(火) 06:29:34.40 ジャリジャリと言うのはギアとピニオンが噛み合う音と思われます。
リールを持つ手に振動が感じられるほどです。
リールを持つ手に振動が感じられるほどです。
303名無しバサー
2017/05/09(火) 07:54:01.56 そりゃもう駄目だ
304名無しバサー
2017/05/09(火) 11:15:35.27 フレームとスプールが干渉してんじゃね?俺同じ症状出たときは万力で挟んで平行出したら直ったわ
305名無しバサー
2017/05/09(火) 15:54:56.53 フレームかどっか歪んてるだろ
306298
2017/05/09(火) 20:59:31.50 部品取りのフレームと交換してみます。
ありがとうございます!
ありがとうございます!
307名無しバサー
2017/05/11(木) 06:34:07.28 >>298
シャフト分離タイプでコグホイールが5152なら、スプールに付けるパーツ
No.19373がしっかりはまらないで固定できてないことが考えられる。
同様にコグホイールが23404なら23403のぐらつきを調べてみる。
もし、ぐらついてたら19373も23403も釣具店で取り寄せてもらえる。
シャフト分離タイプでコグホイールが5152なら、スプールに付けるパーツ
No.19373がしっかりはまらないで固定できてないことが考えられる。
同様にコグホイールが23404なら23403のぐらつきを調べてみる。
もし、ぐらついてたら19373も23403も釣具店で取り寄せてもらえる。
308名無しバサー
2017/05/12(金) 07:11:26.13 >>294
フクスケのとこやろ
23404のダブルベアリングコグホイール買って見たけど糞みたいなベアリングが入ってた
穴径大きいみたいでほんのりベアリングスカスカw
まぁ素人やから嵌め合い公差も知らんと思うし・・・察しって感じ
Bトラで爪付きスプールギア用意した方が幸せかなってのが感想
フクスケのとこやろ
23404のダブルベアリングコグホイール買って見たけど糞みたいなベアリングが入ってた
穴径大きいみたいでほんのりベアリングスカスカw
まぁ素人やから嵌め合い公差も知らんと思うし・・・察しって感じ
Bトラで爪付きスプールギア用意した方が幸せかなってのが感想
310名無しバサー
2017/05/12(金) 17:40:59.81 >>308
マジか・・・・・・サンクス
写真からアブの改造でブログやってる人だとは思ってた
11ベアリングにしようと思って、そこの20639とか軽量特盛セットに
興味があったけどベアリングの質が悪い安物なら考え物だな
マジか・・・・・・サンクス
写真からアブの改造でブログやってる人だとは思ってた
11ベアリングにしようと思って、そこの20639とか軽量特盛セットに
興味があったけどベアリングの質が悪い安物なら考え物だな
311名無しバサー
2017/05/12(金) 21:49:46.51312名無しバサー
2017/05/12(金) 21:53:32.47 まさかパーミングカップのリールでブロンズブッシュとか言わない…よね?w
313308
2017/05/12(金) 22:06:47.11 Abu Garcia アブ ウォームシャフト 調整用 シム ワッシャー 6X7X0.5mm 3枚セット
これも糞
シムワッシャー買って調整した方が安いしマシw
これも糞
シムワッシャー買って調整した方が安いしマシw
316名無しバサー
2017/05/13(土) 23:53:28.25 ハンドルに4個も使うの?ダブルハンドルだとしてノブに各2個ずつ?
回転性能向上させるのとは無関係で巻き心地良くなるだけだよね
回転性能向上させるのとは無関係で巻き心地良くなるだけだよね
317名無しバサー
2017/05/14(日) 07:00:15.86 社外ハンドルを使おうとするとたいてい4ベアリングになっている。
スタジオコンポジット、ウォータープラネット、ザンシン、リブレのノブ付きの
ハンドルはノブのガタツキがないし、巻き心地のアップにつながることは確実。
あとは装着したリールとの形が許せるかどうか、人によりけり
スタジオコンポジット、ウォータープラネット、ザンシン、リブレのノブ付きの
ハンドルはノブのガタツキがないし、巻き心地のアップにつながることは確実。
あとは装着したリールとの形が許せるかどうか、人によりけり
318298
2017/05/14(日) 11:54:04.60 取り敢えず全バラしてから組み直したらかなり音と振動が減りました!?
なんでだろ、、、
なんでだろ、、、
319名無しバサー
2017/05/14(日) 11:59:41.67 微調整って結構大事だよ
それがたまたま悪くて良くなっただけかもな
それがたまたま悪くて良くなっただけかもな
320名無しバサー
2017/05/26(金) 04:07:46.75 最近4600cbをいただきました。
とりあえず状態としてはよくなさそうなのでオーバーホールしたいんですが、グリスとか何か気をつけたほうがいいことありますか?
とりあえず状態としてはよくなさそうなのでオーバーホールしたいんですが、グリスとか何か気をつけたほうがいいことありますか?
321名無しバサー
2017/05/26(金) 04:25:57.36324名無しバサー
2017/05/29(月) 02:14:40.58 CBのメンテなんてググっても出てこねーじゃん
325名無しバサー
2017/05/29(月) 02:23:32.24 とりあえずCB機構は抵抗にしかならないから外せばいいと思うよ
あとは普通の46Cと同じように再整備
あとは普通の46Cと同じように再整備
328名無しバサー
2017/06/09(金) 07:37:21.07 年に数回やってるRD欲しくなる症候群に陥った
買うべき?
買うべき?
329名無しバサー
2017/06/09(金) 13:47:36.14 R2D2?
330名無しバサー
2017/06/09(金) 17:15:52.27 イマエだろ
331名無しバサー
2017/06/10(土) 07:52:29.69 オークションの格言で "買わずに後悔するよりも買って後悔しろ" なんて言うからな
332名無しバサー
2017/06/10(土) 08:20:27.69 「生活保護受給は一日にして成らず」
京都市伏見区醍醐地区の市営住宅に引きこもり
毎日の詐病の積み重ねによって初めて生活保護受給に繋がる
CWからの就労指導は引きこもり設定で乗り切る
という中卒ナマポッポ47歳さんの有り難いお言葉です
バスフィッシングは屋外なのに、引きこもりで働けない?
それはさ、京都市伏見区醍醐地区だからこそ
指摘されたら?
「シャベツニダ」と叫べば解決さwwwww
生活保護受給は権利で有り、受給する義務である
受給権利を手放すものかwwwww
未来永劫掴み取った権利を手放さないニダwwwww
京都市伏見区醍醐地区の市営住宅に引きこもり
毎日の詐病の積み重ねによって初めて生活保護受給に繋がる
CWからの就労指導は引きこもり設定で乗り切る
という中卒ナマポッポ47歳さんの有り難いお言葉です
バスフィッシングは屋外なのに、引きこもりで働けない?
それはさ、京都市伏見区醍醐地区だからこそ
指摘されたら?
「シャベツニダ」と叫べば解決さwwwww
生活保護受給は権利で有り、受給する義務である
受給権利を手放すものかwwwww
未来永劫掴み取った権利を手放さないニダwwwww
333名無しバサー
2017/06/11(日) 22:35:50.91 信者ではないけどあの緑は1個持っていたい
334名無しバサー
2017/06/20(火) 23:26:53.92 今江なら左の青が綺麗で好き
335名無しバサー
2017/06/25(日) 00:37:04.04 青もいいし深緑もいい
336名無しバサー
2017/06/25(日) 07:59:40.20 今江は金のネジがいいよね
338名無しバサー
2017/06/25(日) 13:44:31.38 金のネジだけほしい
339名無しバサー
2017/06/25(日) 21:23:34.69 オクでもショップでもあるぞ
ジャンク品一台買って部品取りが安上がりだと思うけど
ジャンク品一台買って部品取りが安上がりだと思うけど
340名無しバサー
2017/06/30(金) 01:31:32.29 金メッキしてもらえ
341名無しバサー
2017/08/12(土) 03:02:48.97 捕手
342名無しバサー
2017/08/22(火) 22:26:57.10 スレも過疎ってきてるし46系はもうガラクタ扱いなのか…
個人的には好きなんだけどなぁ…
個人的には好きなんだけどなぁ…
343名無しバサー
2017/08/23(水) 07:26:35.08 オレはパーツ変えたりして使ってるけど
けっこう飛ぶし 重くない方だし好き
けっこう飛ぶし 重くない方だし好き
344名無しバサー
2017/08/23(水) 21:42:26.46 気になって何台あるか数えたら46系だけで8台あった
部品取り用にバラバラにしてるのは5台分あった
他にも25と45と55が合わせて20台ほど
俺が死んだら全部ゴミにされるんだろうな…
部品取り用にバラバラにしてるのは5台分あった
他にも25と45と55が合わせて20台ほど
俺が死んだら全部ゴミにされるんだろうな…
346名無しバサー
2017/09/05(火) 22:16:44.91 4601d2d2だけど、巻き心地にカルカッタのようなシルキーさがなく、無骨な巻き心地がデフォだよね?
348名無しバサー
2017/09/05(火) 23:34:53.70 >>347
当時、新品で買って、その後に買ったカルカッタとの差違にがっかりきて、そのまま押入れに保管してた。
最近、バス釣り復活したんだけど、メンテナンスでシルキーになるものなのかな?と思って聞いてみた。
メンテナンスはしたけど、巻き心地は変わらず。
飛びは良いけど。
当時、新品で買って、その後に買ったカルカッタとの差違にがっかりきて、そのまま押入れに保管してた。
最近、バス釣り復活したんだけど、メンテナンスでシルキーになるものなのかな?と思って聞いてみた。
メンテナンスはしたけど、巻き心地は変わらず。
飛びは良いけど。
349名無しバサー
2017/09/06(水) 01:39:05.68 ベアリング新しく変えろよ
俺もソルトばっかやってて2年ほど放置した整備万全の25cを
久しぶりにグリグリしたらなんかゴロゴロしてベアリング替えただけで直ったわ
俺もソルトばっかやってて2年ほど放置した整備万全の25cを
久しぶりにグリグリしたらなんかゴロゴロしてベアリング替えただけで直ったわ
350名無しバサー
2017/09/06(水) 07:13:58.10 >>349
やっぱり巻き心地は滑らかな感じなんですかね?
新品時から、シルキーじゃなかったんで、国産みたいに精度が良くないし、アブはこんなものかなと思ってたんですが、ハズレだったんかな?
一応、特殊な13×8×4のベアリングは脱脂洗浄、注油して、それ意外は交換しました。
やっぱり巻き心地は滑らかな感じなんですかね?
新品時から、シルキーじゃなかったんで、国産みたいに精度が良くないし、アブはこんなものかなと思ってたんですが、ハズレだったんかな?
一応、特殊な13×8×4のベアリングは脱脂洗浄、注油して、それ意外は交換しました。
351名無しバサー
2017/09/06(水) 20:11:05.02 R2D2みたいなニューウルトラキャストモデルは普通のC3辺りよりは巻き心地良かった記憶だよ
ギヤも少し良いヤツ入ってたと思うし
でもアブは当たり外れあるよね
ギヤも少し良いヤツ入ってたと思うし
でもアブは当たり外れあるよね
352名無しバサー
2017/09/07(木) 02:55:26.09 UC4601C Dual2 Deal2 Plusだけど巻き心地はいいよ
5BB/1IAR
自重 275g (D2D2は265g)
ギア比 6.3:1 (D2D2は5.3:1)
最大巻上 71cm (D2D2は60cm)
ドラグ 4kg
アルミボディカバー
真鍮フレーム
ニューウルトラキャストデザインスプール
4点式遠心ブレーキ
リセストジュラルミンリールフット(D2D2はめっき)
カーボンドラグワッシャ
ハイスピードギア (D2D2はジュラルミンメインギア)
セラミックラインガイド (D2D2はワイヤーレベルワインド)
5BB/1IAR
自重 275g (D2D2は265g)
ギア比 6.3:1 (D2D2は5.3:1)
最大巻上 71cm (D2D2は60cm)
ドラグ 4kg
アルミボディカバー
真鍮フレーム
ニューウルトラキャストデザインスプール
4点式遠心ブレーキ
リセストジュラルミンリールフット(D2D2はめっき)
カーボンドラグワッシャ
ハイスピードギア (D2D2はジュラルミンメインギア)
セラミックラインガイド (D2D2はワイヤーレベルワインド)
353名無しバサー
2017/09/07(木) 18:06:00.27 やっぱり外れだったんかな。
諦めてジグ等の底物用に使うわ。
巻物はカルカッタがあるし
諦めてジグ等の底物用に使うわ。
巻物はカルカッタがあるし
354名無しバサー
2017/09/07(木) 22:33:18.59 メンテでどうにかなるレベルじゃねーだろw
当時からカルカッタ200と同型同サイズの4600だが、
カルカッタとは天地の差があったわ
当時からカルカッタ200と同型同サイズの4600だが、
カルカッタとは天地の差があったわ
355名無しバサー
2017/09/08(金) 01:47:14.30 2BBのカルカッタ小船400や小船1000とでもD2D2より断然よい
D2D2と小船1000のほうならまだ現役で持ってるオレは言ってみる
D2D2と小船1000のほうならまだ現役で持ってるオレは言ってみる
356名無しバサー
2017/09/08(金) 06:59:55.26357名無しバサー
2017/09/08(金) 11:34:38.58 リールメンテする暇が有るんやったら釣りに行けw
ガッハッハッハッハ!
ガッハッハッハッハ!
358名無しバサー
2017/09/08(金) 19:36:19.38 >>356
歯車の歯の一枚一枚がゴリゴリゴロゴロ感じられるようならどこか悪いんだろうが
静かな室内で糸を出して巻き取ってみて多少シャリシャリとかコロコロとした感触があるのは気にしない
BB替えてグリスアップや組みなおしもきちんとした上でだったら
ピニオンギアやレベルワインダあたりなんだろうが
アブだからそんなもんだと割り切ってる
歯車の歯の一枚一枚がゴリゴリゴロゴロ感じられるようならどこか悪いんだろうが
静かな室内で糸を出して巻き取ってみて多少シャリシャリとかコロコロとした感触があるのは気にしない
BB替えてグリスアップや組みなおしもきちんとした上でだったら
ピニオンギアやレベルワインダあたりなんだろうが
アブだからそんなもんだと割り切ってる
359名無しバサー
2017/09/08(金) 21:07:44.97 アブなんてそんなもの。
まあ最近のアブはおかしいけどw
高性能リールなんてダイワやシマノに作らせときゃいいんだよ。
アブに求めるのはアブらしさ。
まあ最近のアブはおかしいけどw
高性能リールなんてダイワやシマノに作らせときゃいいんだよ。
アブに求めるのはアブらしさ。
360名無しバサー
2017/09/08(金) 21:19:04.18 だってrevoはOEMだし
361名無しバサー
2017/09/12(火) 12:33:26.97 適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」 シャンプー
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」 シャンプー
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
362名無しバサー
2017/10/13(金) 15:43:17.30 保守
いい加減廃れてきてるな
いい加減廃れてきてるな
363名無しバサー
2017/10/14(土) 02:18:12.27 こんな糞リールメンテする暇が有るんやったら釣りに行けw
364名無しバサー
2017/11/02(木) 12:40:04.56 ハンドルが丸ゴムのタイプなんだけど、ゴムの回転が渋くなってきた。なんか滑らかにする方法がありますか?
365名無しバサー
2017/11/02(木) 12:49:24.14 ハンドルコウカーン!
366名無しバサー
2017/11/02(木) 14:35:58.43 引っ張ったら抜けるようなハンドルはポイ!だよ
367名無しバサー
2017/11/02(木) 18:09:13.62368名無しバサー
2017/11/02(木) 21:57:04.84 >>365-367
d把握
d把握
369名無しバサー
2017/11/03(金) 14:11:22.19 数年周期で46Cをいじり倒したくなる
371名無しバサー
2017/11/06(月) 19:50:55.42 >>370
そのスプールは欲しかったんだが、売ってなかったんだよね
AMB4550UCを試しに付けたんだが、これはこれでかっこいいし、今は気に入るようになった
10lbフロロを70mくらいがベストで、ちょうどそんなサイズが欲しくて良かった
そのスプールは欲しかったんだが、売ってなかったんだよね
AMB4550UCを試しに付けたんだが、これはこれでかっこいいし、今は気に入るようになった
10lbフロロを70mくらいがベストで、ちょうどそんなサイズが欲しくて良かった
373名無しバサー
2017/11/06(月) 20:39:45.39 アベイルでいいだろ
わざわざ重いもん使う理由がない
わざわざ重いもん使う理由がない
374名無しバサー
2017/11/09(木) 13:07:44.47 誰かuc4601 d2d2プラスの6.3:1のピニオン&メインギヤの部品番号わかる人いない?
377名無しバサー
2017/11/09(木) 20:43:25.20 >>374
> 誰かuc4601 d2d2プラスの6.3:1のピニオン&メインギヤの部品番号わかる人いない?
UC4601C Dual2Deal2 Plus
24489 と 24480
右巻きのUC4600C HiSpeedWinchなら
23427 と 23428 (たぶんR2D2Plusといっしょ)
5.3:1のUC4601C Dual2Deal2だと
23461 と 23460
> 誰かuc4601 d2d2プラスの6.3:1のピニオン&メインギヤの部品番号わかる人いない?
UC4601C Dual2Deal2 Plus
24489 と 24480
右巻きのUC4600C HiSpeedWinchなら
23427 と 23428 (たぶんR2D2Plusといっしょ)
5.3:1のUC4601C Dual2Deal2だと
23461 と 23460
380名無しバサー
2017/11/10(金) 12:58:33.50 >>379
部品取り用と思って買ってたんだけど、気付くと3台がメイン機にw
5.3:1のピニオン&メインギヤは2セットebayで確保。送料込みで6500円ぐらいだったわ
6.3:1の左用ギヤがなかなか見つからない、、、
部品取り用と思って買ってたんだけど、気付くと3台がメイン機にw
5.3:1のピニオン&メインギヤは2セットebayで確保。送料込みで6500円ぐらいだったわ
6.3:1の左用ギヤがなかなか見つからない、、、
381名無しバサー
2017/11/10(金) 13:12:25.38384名無しバサー
2017/11/27(月) 20:21:25.63 >>383
ニューウルキャスとウルキャスは互換性があるのかどうか知らない人が
多いんじゃないかな
ウルキャス対応って書いてあるから、互換性があるなら使えるのだろうけど
ギアは直接店に質問するのが良さそう
タックルベリーでバレーヒルのBBクロスバーとか新品で置いてる店で去年からあちこちで
パーツが特価になってるよ
4000番とか6000番は3000円切ってたよ
ニューウルキャスとウルキャスは互換性があるのかどうか知らない人が
多いんじゃないかな
ウルキャス対応って書いてあるから、互換性があるなら使えるのだろうけど
ギアは直接店に質問するのが良さそう
タックルベリーでバレーヒルのBBクロスバーとか新品で置いてる店で去年からあちこちで
パーツが特価になってるよ
4000番とか6000番は3000円切ってたよ
385名無しバサー
2017/11/27(月) 20:23:52.00 >>384補足
連続して書いてしまったが、3000円以下はギアじゃなくてクロスバーの話
連続して書いてしまったが、3000円以下はギアじゃなくてクロスバーの話
386名無しバサー
2017/12/01(金) 07:03:45.70 サムバーの割れはどう対処してますか?
388名無しバサー
2017/12/03(日) 21:42:49.35 >>387
了解です、黒ベロの方が強いんですね
了解です、黒ベロの方が強いんですね
389名無しバサー
2017/12/03(日) 23:29:58.59 4600では最近のリールに全くかなわない事が判明
390名無しバサー
2017/12/11(月) 23:14:23.68 それはそれでしかたのないことです
ふつうに使えるからつかうだけ、というこで
ふつうに使えるからつかうだけ、というこで
391名無しバサー
2017/12/18(月) 14:15:47.64 >>386
カシメは意外と外せる。
手動でもあるが舐めたネジを中心から穴あけて
砕くための、マイクロピンバイスドリルで
カシメを取ってしまう。
→カーテンレール止める奴を削って
バフがけして自作して付けたよ。
ダサくなったし、重くなった。
割れたわけでもなくやってみたくてやった。
後悔しているwww
カシメは意外と外せる。
手動でもあるが舐めたネジを中心から穴あけて
砕くための、マイクロピンバイスドリルで
カシメを取ってしまう。
→カーテンレール止める奴を削って
バフがけして自作して付けたよ。
ダサくなったし、重くなった。
割れたわけでもなくやってみたくてやった。
後悔しているwww
392名無しバサー
2017/12/18(月) 15:01:40.86393名無しバサー
2018/02/28(水) 15:00:18.77 すごくおもしろい稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
NVRL1
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
NVRL1
394名無しバサー
2018/03/02(金) 23:35:15.86 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f257531337
>もちろん機関につきましても、ヨンロク系にしては当たり個体と言える回転の良さかと思います。
特別チューニングもしておりませんし、各所オイルを点す程度ですが、現状ブレーキブロック2個装着しても、ハンドルを回しクラッチを切ると、左右10〜12タッチは回ります。
こんなことされたリール欲しくないわなw
>もちろん機関につきましても、ヨンロク系にしては当たり個体と言える回転の良さかと思います。
特別チューニングもしておりませんし、各所オイルを点す程度ですが、現状ブレーキブロック2個装着しても、ハンドルを回しクラッチを切ると、左右10〜12タッチは回ります。
こんなことされたリール欲しくないわなw
395名無しバサー
2018/03/03(土) 00:39:01.72 ぐぅ〜ばああああさんをdisってるん?
396名無しバサー
2018/03/03(土) 01:44:51.17 当たり前じゃん
397名無しバサー
2018/07/24(火) 01:14:56.38 フルでカスタマイズすれば
今のリールくらいになるぞ
今のリールくらいになるぞ
399名無しバサー
2018/07/24(火) 02:25:19.95 バスワン
400名無しバサー
2018/07/24(火) 15:40:50.75 きちんとメンテしてあれば飛ぶし巻き心地もいいし
アベイル付けたりすりゃカルカッタくらいにはなるな
アベイル付けたりすりゃカルカッタくらいにはなるな
401名無しバサー
2018/07/24(火) 20:07:37.59 アベイルだけって…www
402名無しバサー
2018/07/27(金) 20:05:07.54 金つかってやってみろよ 貧乏人w
403名無しバサー
2018/07/27(金) 20:14:52.45 ポンコツリール
404名無しバサー
2018/07/27(金) 20:45:08.01 ダイワとコラボした4600SV出してほしい。
406名無しバサー
2018/07/28(土) 20:29:33.18 どんなにチューンしても、最近の安物にさえ及ばない
409名無しバサー
2018/07/30(月) 03:12:13.82 HEDGEHOGのベアリング 飛ぶで
410名無しバサー
2018/07/31(火) 09:35:06.87 46の遠投性能は本当に凄いぞ
ロングディスタンスモードに突入するとメタルバイブがぶっ飛ぶ
ロングディスタンスモードに突入するとメタルバイブがぶっ飛ぶ
411名無しバサー
2018/07/31(火) 13:37:34.55 糸巻き量が厳しいから遠投には向かない
412名無しバサー
2018/07/31(火) 21:44:25.32 そんなコトはないだろー
414308
2018/08/01(水) 00:53:23.30415名無しバサー
2018/08/25(土) 06:27:33.47 46のスプールには下糸なしで12ポンドナイロンを100メートル巻くとちょうどいい
416名無しバサー
2018/08/25(土) 11:55:59.52417名無しバサー
2018/08/25(土) 12:20:04.95 そもそも46で12lbは巻かないな
下巻きありの16lbを75m巻きだな
下巻きありの16lbを75m巻きだな
418名無しバサー
2018/08/25(土) 14:26:29.48 ちょっとモリッとするほど糸を巻く
419名無しバサー
2018/08/25(土) 14:33:09.52 あえて少なくて巻くことでロングディスタンスモードに対応
422名無しバサー
2018/09/05(水) 08:50:54.75 そういう事言うヤツって大物釣った経験ないんだろうな
423名無しバサー
2018/09/05(水) 16:07:25.97 バス釣り板で何を…
424名無しバサー
2018/09/05(水) 18:44:38.55 タルイカが掛かったときは200巻いててよかったわ
426名無しバサー
2018/09/09(日) 21:21:52.84 海用にメンテ楽にしようと思ってブロンズブッシング入れてみたけど、いまいちだった
427名無しバサー
2018/09/09(日) 22:25:37.16 シマノダイワの防錆のボールベアリング入れろよ
俺はそうしてる
俺はそうしてる
429名無しバサー
2018/09/09(日) 23:19:40.11 これって元々ソルト非対応?
船ジギとかで普通に使われてたよね?
船ジギとかで普通に使われてたよね?
430308
2018/09/14(金) 01:28:31.94 >>429
対応してると謳っているけどあんまりって感じ
対して塩害対策はされてないから仕様前に塩害対策と使用後にきっちり塩抜きしないと簡単にボロボロになるかな
今ガンナー本体でミネベア6っ個入れてるけどまだまだ大丈夫そう
ベアリング自体が安いから消耗品でポンポン変えてる
話は変わってオイルは田宮のメタルオイルのみ
あとBトラのスプールのメッキが塩でやられてお亡くなりに・・・
過疎スレなので自分語りでも
4600ガンナーでカスタム内容は
ハンドル→エイッテックのカーボン
レべワイ→BトラWベアリング
コグ→BトラWベアリング
アベイルマグブレーキ
チューニング内容は
レべワイ→BトラWベアリング(左右の芯出しギアと溝の研磨 因みにAbu純正の方が遥かに良い
フレーム→研磨
遠心ブレーキ→マグブレーキ(普通に潮を被ってロングディスタンスモードに強制凸イベントを避けるため
あとオイルの選定が本当に難しい・・・
対応してると謳っているけどあんまりって感じ
対して塩害対策はされてないから仕様前に塩害対策と使用後にきっちり塩抜きしないと簡単にボロボロになるかな
今ガンナー本体でミネベア6っ個入れてるけどまだまだ大丈夫そう
ベアリング自体が安いから消耗品でポンポン変えてる
話は変わってオイルは田宮のメタルオイルのみ
あとBトラのスプールのメッキが塩でやられてお亡くなりに・・・
過疎スレなので自分語りでも
4600ガンナーでカスタム内容は
ハンドル→エイッテックのカーボン
レべワイ→BトラWベアリング
コグ→BトラWベアリング
アベイルマグブレーキ
チューニング内容は
レべワイ→BトラWベアリング(左右の芯出しギアと溝の研磨 因みにAbu純正の方が遥かに良い
フレーム→研磨
遠心ブレーキ→マグブレーキ(普通に潮を被ってロングディスタンスモードに強制凸イベントを避けるため
あとオイルの選定が本当に難しい・・・
431名無しバサー
2018/09/15(土) 23:31:28.57 もう全てマグシールドにすればいいのに。
分解メンテ派には不評だが、
使いっぱの俺には最高だ。
分解メンテ派には不評だが、
使いっぱの俺には最高だ。
433308
2018/09/22(土) 10:37:52.46 >>432
レベルワインダー上部が往復する溝の中とスプールの外周付近
研磨っても小さなバリが出ているのでそれを取るような研磨です
ここまでやるとベストタックルの動画みたいな感じでスムーズに動きますがそれで飛距離がどうとかあまり感じませんw
変わるのは軽量な物を扱った時やフォールのフィーリング、仕掛けを潮に任せて流している時ぐらいです
あとベアリングを使って無くても各部を適正に研磨出来てると全然違いますよ(完全に慣らし終わったアブのフィーリングをシルキーにした感じ→慣らしが終わる段階でかなりガタガタになるのでw
昔、アブの丸型使って見て心が折れて諦めた方にオクやベリーでゴミみたいのを買って来てオーバーホールと化粧直してチューニングしてプレゼントすると
「こんなに使いやすいの?俺が昔買ったやつが外れだったのか?」って凄く喜んでもらえてます
後は軽量レベルワインダーと現行スプール、クランクハンドルに変えてみたい
レベルワインダー上部が往復する溝の中とスプールの外周付近
研磨っても小さなバリが出ているのでそれを取るような研磨です
ここまでやるとベストタックルの動画みたいな感じでスムーズに動きますがそれで飛距離がどうとかあまり感じませんw
変わるのは軽量な物を扱った時やフォールのフィーリング、仕掛けを潮に任せて流している時ぐらいです
あとベアリングを使って無くても各部を適正に研磨出来てると全然違いますよ(完全に慣らし終わったアブのフィーリングをシルキーにした感じ→慣らしが終わる段階でかなりガタガタになるのでw
昔、アブの丸型使って見て心が折れて諦めた方にオクやベリーでゴミみたいのを買って来てオーバーホールと化粧直してチューニングしてプレゼントすると
「こんなに使いやすいの?俺が昔買ったやつが外れだったのか?」って凄く喜んでもらえてます
後は軽量レベルワインダーと現行スプール、クランクハンドルに変えてみたい
434名無しバサー
2018/09/24(月) 02:30:20.85 >>433
他スレ荒らしてる長文さんですか?
現行スプールとは何を指してるんですか?純正?社外?
主語がないためまったく理解出来ません
長文騙りの割に中身の無い(みんなが当前知ってる)知識しかなく草生えますね。
他スレ荒らしてる長文さんですか?
現行スプールとは何を指してるんですか?純正?社外?
主語がないためまったく理解出来ません
長文騙りの割に中身の無い(みんなが当前知ってる)知識しかなく草生えますね。
435308
2018/09/24(月) 10:07:30.79 >>434
現行って言ってるんだから23の事なんだが?
解らなかったかな?僕も余り詳しくないので聞きたいのだが現行のアブに社外スプールが使われているモデルがあるのでしょうか?
アベイルタイプのスプールを海外フォーラムで見た記憶があって探して居るのですがどなたかご存知ないでしょうか?
現行って言ってるんだから23の事なんだが?
解らなかったかな?僕も余り詳しくないので聞きたいのだが現行のアブに社外スプールが使われているモデルがあるのでしょうか?
アベイルタイプのスプールを海外フォーラムで見た記憶があって探して居るのですがどなたかご存知ないでしょうか?
437名無しバサー
2018/10/05(金) 11:51:48.46 4600C gunnarを貰ったのですがこのリールは何ポンドを何メーター巻けますか?
教えてください。
教えてください。
438名無しバサー
2018/10/12(金) 22:16:02.27440名無しバサー
2018/11/29(木) 21:25:49.65 質問
数ある4600パーミングの中でも初心者が使いやすいリールはどれですか教えてエロい人
数ある4600パーミングの中でも初心者が使いやすいリールはどれですか教えてエロい人
441名無しバサー
2018/11/29(木) 22:03:19.85 C3でも使ってれば?
442名無しバサー
2018/11/29(木) 23:30:48.21 前提がおかしい。
そもそも4600は使いにくい。
使いやすさを求めるなら最初からSV機でも使っとけ。
そもそも4600は使いにくい。
使いやすさを求めるなら最初からSV機でも使っとけ。
444名無しバサー
2018/11/29(木) 23:55:52.03 使いやすさなら大差無いだろうけど強いて言えば保険として近年の6点ブレーキだろうな
445名無しバサー
2018/11/30(金) 01:18:37.38 >>440
日本正規品を思いつくままに
4600CB
4600C
4600Cハンクパーカー
4600C3(バーガンディー)
4600Cゼルローランド
4600Cガンナー
4600Cimae
4600CR2D2
4600C3
4600C4
日本正規品を思いつくままに
4600CB
4600C
4600Cハンクパーカー
4600C3(バーガンディー)
4600Cゼルローランド
4600Cガンナー
4600Cimae
4600CR2D2
4600C3
4600C4
448名無しバサー
2018/12/02(日) 23:25:29.33 レベルワインダーがSiC?になった4600CRガンナーも。
449名無しバサー
2018/12/09(日) 13:26:53.27 日本人の手には3000とかが良いと思うが
450名無しバサー
2018/12/09(日) 23:54:51.68 昔、関千歳というプロが居て、
4600は日本人の手にはデカすぎるって言って3600勧めてた。
4600は日本人の手にはデカすぎるって言って3600勧めてた。
451名無しバサー
2018/12/13(木) 18:07:43.55 オーバーホールして遠心ブレーキ一個無くしてしまったけどボールペンの芯とかで代用できるのかな?
452名無しバサー
2018/12/13(木) 18:08:53.33 ちなみに4600cgunnerです
453名無しバサー
2018/12/13(木) 18:18:37.50 出来るよ
適当に樹脂筒切るだけ
パークリのノズルみたいなのでいい
と、ガンナーは潰れて楕円形になってるやつだっけ
真円のままだとブレーキブロック自体が大き過ぎることになると思うから、平べったい部分に合うように加工すればええんちゃう
面倒だったら藤岡あたりで買えばよろし
適当に樹脂筒切るだけ
パークリのノズルみたいなのでいい
と、ガンナーは潰れて楕円形になってるやつだっけ
真円のままだとブレーキブロック自体が大き過ぎることになると思うから、平べったい部分に合うように加工すればええんちゃう
面倒だったら藤岡あたりで買えばよろし
454名無しバサー
2018/12/13(木) 18:22:23.73 ありがとう
適当にやってみる
ちなみに藤岡の方が面倒な気がする
適当にやってみる
ちなみに藤岡の方が面倒な気がする
455名無しバサー
2018/12/13(木) 18:39:12.50 藤岡なら注文したらすぐ届くよ
純正パーツだから単価高いけどね…
オクに安く出てるかもしれないよ
純正パーツだから単価高いけどね…
オクに安く出てるかもしれないよ
458名無しバサー
2019/01/09(水) 00:18:00.13 ABU4600って今のバスワン以下だぞ
使うヤツはバカ
使うヤツはバカ
459名無しバサー
2019/01/09(水) 00:38:17.22 なに言ってんだ、コイツw
460名無しバサー
2019/01/09(水) 03:46:19.03 多分、誰にも相手にされてないんだよw
461名無しバサー
2019/01/12(土) 16:40:47.27 パーミーかわいいよな(((o(*゚▽゚*)o)))
462名無しバサー
2019/02/02(土) 18:49:03.30 アブの分離シャフトって、これ分離レベワイにできるのではないかと ひょっとしてはじめはそのつもりだったんではないかとか 考えてしまう
463名無しバサー
2019/02/02(土) 19:43:39.73 わいは分離シャフトの持ってねえ
旧型とニューウルトラだ
旧型とニューウルトラだ
464名無しバサー
2019/02/10(日) 22:14:33.44 何年か前に4600c new recordって出なかったっけ?ブルーグレーのあれはどの辺が最新だったの?
465名無しバサー
2019/02/11(月) 13:55:17.11 >>464
RC40だっけ?
近所の釣具屋に新品で置いてあったな
きっと誰にも買われずにまだあると思うよ
シリアル入りのゴールドコレクションも棚から出してバラ売りしてるから4600CDLもまだ売れのこってるはず…
RC40だっけ?
近所の釣具屋に新品で置いてあったな
きっと誰にも買われずにまだあると思うよ
シリアル入りのゴールドコレクションも棚から出してバラ売りしてるから4600CDLもまだ売れのこってるはず…
470名無しバサー
2019/05/15(水) 22:40:47.54 record51ナマズに使ってる。なかなかイイよ。
471名無しバサー
2019/05/17(金) 22:44:18.51 パーミングカップの4500(プッシュボタンクラッチの奴)
もこちらで仲間に入れて頂いていいんでしょうか。
これかっこいいすね。
もこちらで仲間に入れて頂いていいんでしょうか。
これかっこいいすね。
472名無しバサー
2019/05/21(火) 20:45:45.81 4500、4600のパーミングモデルって、カップが樹脂タイプと金属モデルがあるんかな?
爪で弾くとプラスチックっぽいのが有る。
ひょっとしてワイが20年気付かなかったんかなorz
爪で弾くとプラスチックっぽいのが有る。
ひょっとしてワイが20年気付かなかったんかなorz
473名無しバサー
2019/05/24(金) 01:49:36.10 このスレもうすぐ3年経つのか
歳取っていくはずや
アブスレで1番鈍行列車やな。
パーミングがもう少し人気出て欲しい。
カップを手前にして並べると綺麗だよな。
数少ないから色とりどりはできないけど。
歳取っていくはずや
アブスレで1番鈍行列車やな。
パーミングがもう少し人気出て欲しい。
カップを手前にして並べると綺麗だよな。
数少ないから色とりどりはできないけど。
474名無しバサー
2019/05/24(金) 22:07:56.83 すみません、教えてください。
4000番台のパーミングカップ型で、
プッシュボタンクラッチ式で
ウルキャスじゃなくて、
逆転防止はドクで止める奴
この条件のがABUリール欲しいのですが
どのモデルになりますか?
モデルが多すぎて難しいすね><
4000番台のパーミングカップ型で、
プッシュボタンクラッチ式で
ウルキャスじゃなくて、
逆転防止はドクで止める奴
この条件のがABUリール欲しいのですが
どのモデルになりますか?
モデルが多すぎて難しいすね><
475名無しバサー
2019/05/24(金) 22:58:29.87 76〜86辺りの4500Cパーミングカップ
476名無しバサー
2019/05/24(金) 23:19:03.13477名無しバサー
2019/05/24(金) 23:22:05.20 ウルキャスはやめとけ
ゴミ
ゴミ
479名無しバサー
2019/05/27(月) 11:12:44.02 >>474です
ウルトラキャストになりましたが他の条件は
このままでリール買いました。
昨日早速使用。
スプールがぶん回って、遠心ブレーキでは追いつかず。
ハンドル側のメカニカルを締めました。
メカニカルはあまり締めたくないんですが、
皆さんメカニカルも込みでブレーキにしてます?
4点とかマグネットブレーキとか導入したら
かなり違いますか?
ウルトラキャストになりましたが他の条件は
このままでリール買いました。
昨日早速使用。
スプールがぶん回って、遠心ブレーキでは追いつかず。
ハンドル側のメカニカルを締めました。
メカニカルはあまり締めたくないんですが、
皆さんメカニカルも込みでブレーキにしてます?
4点とかマグネットブレーキとか導入したら
かなり違いますか?
480名無しバサー
2019/05/27(月) 13:19:31.68 サミング鍛えるしかないよ
ちゃんとサミング出来なきゃまともに釣りにならんから
扱えないなら現行リール使いな
ちゃんとサミング出来なきゃまともに釣りにならんから
扱えないなら現行リール使いな
481名無しバサー
2019/05/30(木) 22:00:14.65 このシリーズは人気無いけど ’80s丸出しでダサカッコいいですよね
5500Cとかもパーミングカップ派です
5500Cとかもパーミングカップ派です
482名無しバサー
2019/05/31(金) 01:40:56.11 4500パーミングカップ愛用してる
前からの低い姿勢から見ると最高にカッコいいと思う
色々パーツ交換したけど、結局スプール以外は
純正に戻したw良いリールだよ。
思いっきり暴れる様な引きのバスには25cで力不足
の時も45なら張り合える。
5000番台が大き過ぎたり、重く感じるなら
45のパーミングカップは良いと思う。
前からの低い姿勢から見ると最高にカッコいいと思う
色々パーツ交換したけど、結局スプール以外は
純正に戻したw良いリールだよ。
思いっきり暴れる様な引きのバスには25cで力不足
の時も45なら張り合える。
5000番台が大き過ぎたり、重く感じるなら
45のパーミングカップは良いと思う。
483名無しバサー
2019/05/31(金) 12:32:25.23 オレの4600ALとか訳わからんパーミーが1番かわいい(((o(*゚▽゚*)o)))
484名無しバサー
2019/05/31(金) 20:52:42.81 ALって何の略ですか?
485名無しバサー
2019/05/31(金) 21:02:32.78 アンチラッシュバック
486名無しバサー
2019/05/31(金) 21:21:38.77 アルミじゃねえかな
アルミフレームだし
アルミフレームだし
487名無しバサー
2019/06/06(木) 07:38:05.65 Record 40今更欲しくなったwww
あの時買っておけば良かったorz
セカイモン漁るしかないんかな。
欲しくなると、欲しくてたまらんくなるから
困る。で、買うと賢者モードに戻る。
あの時買っておけば良かったorz
セカイモン漁るしかないんかな。
欲しくなると、欲しくてたまらんくなるから
困る。で、買うと賢者モードに戻る。
488名無しバサー
2019/06/06(木) 13:34:34.53 だから葛飾区新宿の釣具屋行ってこいって!
場所は亀有警察署のすぐ近くだら分かりやすい
場所は亀有警察署のすぐ近くだら分かりやすい
489名無しバサー
2019/06/15(土) 11:14:34.47 パーミングの4500をバラしながらネット見てたら
クラッチの金具を引き戻す部品が、スプリング状の
引きバネタイプ(所有品)の他に、板状の金具を曲げた
だけのが有るみたいです。互換性有りますか?
スプリングより板バネの奴が良さそうで互換性あるなら
取り寄せようか考えてます
クラッチの金具を引き戻す部品が、スプリング状の
引きバネタイプ(所有品)の他に、板状の金具を曲げた
だけのが有るみたいです。互換性有りますか?
スプリングより板バネの奴が良さそうで互換性あるなら
取り寄せようか考えてます
490名無しバサー
2019/06/15(土) 13:03:04.39492名無しバサー
2019/09/17(火) 10:25:32.05493名無しバサー
2019/09/17(火) 10:45:17.51494名無しバサー
2019/09/17(火) 11:59:08.82 RCN40のレコードならスプールにワンウェイ入ってるハズ
495名無しバサー
2019/09/17(火) 18:06:08.03 なるほど
496名無しバサー
2019/09/17(火) 18:08:33.86 前にも書いたけどRCN50なら葛飾区の釣具屋にあった
まだ売れてないと思うけど…
まだ売れてないと思うけど…
497名無しバサー
2019/09/17(火) 20:25:11.27498名無しバサー
2019/09/22(日) 18:53:41.66 今はガンナーと左のC3を使ってる
たしかに頑丈で壊れそうにない
たしかに頑丈で壊れそうにない
500名無しバサー
2019/09/23(月) 03:36:28.04 25c使ってて、たまに46使うとほんと簡単な
メンテでよく回ると思うね。
遠心ブロックのブレーキだと止まらんw
メンテでよく回ると思うね。
遠心ブロックのブレーキだと止まらんw
501名無しバサー
2019/09/23(月) 09:15:18.25 新しい素材使って復刻してほしいと思う設計だよな
502名無しバサー
2019/09/23(月) 12:54:55.35 中身ウルキャスで外見クラシックにするのが好きだな
左巻きしか使わないけど5501と6501のカップあるから助かる
フレームはベロカットして穴塞いで使えるし
左巻きしか使わないけど5501と6501のカップあるから助かる
フレームはベロカットして穴塞いで使えるし
503名無しバサー
2019/09/23(月) 18:34:37.81 ウルキャス4600cに、赤や黒のAbu five
のカップつけたりして使ってる。
4500cと4600c合わせて4台、部品チャンポン
でも良く回る。
25cがちょっとデリケートなだけで、4000番台
5000番台は多少色々違っても何しても
良く使えるね。溝浅スプールがお気に入り。
のカップつけたりして使ってる。
4500cと4600c合わせて4台、部品チャンポン
でも良く回る。
25cがちょっとデリケートなだけで、4000番台
5000番台は多少色々違っても何しても
良く使えるね。溝浅スプールがお気に入り。
504名無しバサー
2019/09/24(火) 18:08:05.84505名無しバサー
2019/09/25(水) 01:17:58.13 部品OK、スプールが駄目。
何回も組み合わせてみた。
なんか違う気がする時もあるけど
バッチリ使える。
4601c欲しいなぁ。
何回も組み合わせてみた。
なんか違う気がする時もあるけど
バッチリ使える。
4601c欲しいなぁ。
506名無しバサー
2019/09/25(水) 15:11:33.12 >>504
必要なパーツはカップとクラッチボタンとブロンズの軸受けを揃えれば換装出来る
ウルキャス4501Cも持ってるが中身はパーミング4601と同じだし
個人的に4000番が好きでフレーム4601Cのベロカットして流用
サイドカップは5501Cと6501Cのがそのまま使える
ファクトリーチューン発売当時はカップのみ注文できたから6501のブラックとシルバー、5501のパープルとオレンジを注文して組んだ
必要なパーツはカップとクラッチボタンとブロンズの軸受けを揃えれば換装出来る
ウルキャス4501Cも持ってるが中身はパーミング4601と同じだし
個人的に4000番が好きでフレーム4601Cのベロカットして流用
サイドカップは5501Cと6501Cのがそのまま使える
ファクトリーチューン発売当時はカップのみ注文できたから6501のブラックとシルバー、5501のパープルとオレンジを注文して組んだ
509名無しバサー
2019/09/27(金) 22:12:29.53 4000番台がバスには一番使いやすそうな気がするけど昔使ってた中古で購入したガンナーの
あまりの回転の悪さがトラウマで触手が伸びない。
あまりの回転の悪さがトラウマで触手が伸びない。
510名無しバサー
2019/09/27(金) 23:30:13.91 ガンナー使えないんだったら無理
511名無しバサー
2019/09/28(土) 01:57:37.26 ガンナーは中身はC3やRDIMAEと同じやろ
普通にスプール回るし使えると思うけど
普通にスプール回るし使えると思うけど
512名無しバサー
2019/09/28(土) 02:02:41.16513名無しバサー
2019/09/28(土) 04:19:54.06 そう中身は一緒だったはずなのに全く回らなかったからなんか外れの個体だったんだと思う。
514名無しバサー
2019/09/28(土) 22:55:27.19 パーミングカップモデルってアベイルスプール入るの?
516名無しバサー
2019/09/29(日) 00:08:35.40 >>515
ウルトラキャストモデル専用って書いてあるやつ?あれ使えんの…?
ウルトラキャストモデル専用って書いてあるやつ?あれ使えんの…?
517名無しバサー
2019/09/29(日) 08:37:27.80 適合例書いてあったろ
使えるよ
使えるよ
519名無しバサー
2019/09/29(日) 14:05:33.53 改めてウルキャスのパーミングカップモデル
使うと、よく出来てるなぁと思うよね。
パーミングカップで45系みたいなプッシュボタン
モデルが好きや。
宝物はROYAL1。これに飛ぶシリーズの穴あきの
浅溝スプール。黒いボディにシルバーのスプールが
似合う。斜め前からの眺めがカッコいい。真上から
見るとちょっと間抜け。
使うと、よく出来てるなぁと思うよね。
パーミングカップで45系みたいなプッシュボタン
モデルが好きや。
宝物はROYAL1。これに飛ぶシリーズの穴あきの
浅溝スプール。黒いボディにシルバーのスプールが
似合う。斜め前からの眺めがカッコいい。真上から
見るとちょっと間抜け。
520名無しバサー
2019/09/29(日) 17:58:43.03 ROYALやレコードの黒も良いけど
ガンナーの濃いグレーガンメタも好きやな
プッシュ式がアブらしいけど
サムバーの方が使い易い
ガンナーの濃いグレーガンメタも好きやな
プッシュ式がアブらしいけど
サムバーの方が使い易い
521名無しバサー
2019/09/29(日) 18:19:51.00 ROYALかっこいいけど
樹脂フレームって壊れそうで手が出せない
樹脂フレームって壊れそうで手が出せない
522名無しバサー
2019/09/29(日) 19:37:32.17 しかし壊れてるの見たことないんだよなあ
手に取ると不安はあるよね
プラモかよ、と
手に取ると不安はあるよね
プラモかよ、と
523名無しバサー
2019/09/29(日) 20:20:11.77 濃いグレーガンメタ良いよな。
524名無しバサー
2019/09/29(日) 22:50:30.44 最新のレコード(数年前に出て売れなかった奴)もいい色だよな
525名無しバサー
2019/09/29(日) 23:37:52.14 それそれ。record40が欲しいorz
(3回目)
(3回目)
526名無しバサー
2019/09/30(月) 06:12:42.36 売れないレコードの色、使ってるうちにだんだん薄くなって来た気がする。
527名無しバサー
2019/09/30(月) 12:34:00.70 >>521
樹脂でも今のところ破損ないよ。
もう20年近くやってる。タイラバ以前から。
バスと、海で真鯛に使ってる。
60cm超えの真鯛でも大丈夫!
真鯛に使う時はノーマルスプールに交換、
バスの時は溝浅スプール。
ただ不安はあるから、リールの予備持っていく。
予備リール1個持参が舟釣りだと結構お荷物だけど。
樹脂でも今のところ破損ないよ。
もう20年近くやってる。タイラバ以前から。
バスと、海で真鯛に使ってる。
60cm超えの真鯛でも大丈夫!
真鯛に使う時はノーマルスプールに交換、
バスの時は溝浅スプール。
ただ不安はあるから、リールの予備持っていく。
予備リール1個持参が舟釣りだと結構お荷物だけど。
529名無しバサー
2019/10/01(火) 01:32:45.94 あのレコードのカップ、樹脂なの?
(´;ω;`)
(´;ω;`)
530名無しバサー
2019/10/01(火) 06:29:33.28 持ってるけど金属だよ。アルミだと思う。
531名無しバサー
2019/10/01(火) 09:06:25.05 黒のレコードもその黒さで最初は樹脂かと思ったな
532名無しバサー
2019/10/02(水) 14:15:49.17 おお持ってるんだ、いいなぁ。
アルミカップで良かった、まだ入手して
ないけどorz
アルミカップで良かった、まだ入手して
ないけどorz
533名無しバサー
2019/10/02(水) 15:48:37.93 ロイエキなんて買ってどうすんだよ?
樹脂フレーム以外はC4だろ
樹脂フレーム以外はC4だろ
534名無しバサー
2019/10/02(水) 17:39:08.13 おれはRCN51と60HCの中古をタックルベリーのオークションでそれぞれ7kくらい買ったよ。それ以後も偶に出てたからウォッチしてみたら?
535名無しバサー
2019/10/02(水) 22:22:10.32 バスプロショップス限定の初代ロイヤルは金属フレームだな
536名無しバサー
2019/10/02(水) 23:38:10.09 5600C4のスプールって他のモデルのスプールでも入るのかな。
C3のはピニオンにかませる部分の形が違うから無理そうだし、
純正は廃盤、アベイルは一万もするからちょっと手が出ない。ううん。
C3のはピニオンにかませる部分の形が違うから無理そうだし、
純正は廃盤、アベイルは一万もするからちょっと手が出ない。ううん。
537名無しバサー
2019/10/03(木) 00:39:30.58 中古屋にあれだけ溢れかえってた46系と樹脂フレーム系がとんと見られなくなったな
アブ自体が無くなったというか…
アブ自体が無くなったというか…
540名無しバサー
2019/10/03(木) 02:55:48.40 46系は不人気だから中古で売っても激安で買いたたかれるし、買う人たちは
ばりばり実用だろうからボロくなるし、玉数は思いのほか早く減ってる気がする。
なんやかや未だに現行の5500は凄い。
ばりばり実用だろうからボロくなるし、玉数は思いのほか早く減ってる気がする。
なんやかや未だに現行の5500は凄い。
541名無しバサー
2019/10/03(木) 02:59:58.31 復刻してほしいアブ
RCN50・5600C4・4600C4・2500C・EON PRO3600C
カーディナル44・スベロン
RCN50・5600C4・4600C4・2500C・EON PRO3600C
カーディナル44・スベロン
542名無しバサー
2019/10/03(木) 04:30:08.56 >>541
ワイもまんま同じ感じや。
イオンもいいよな。裏のロック無い初期型やから
バスがかかってやりとり中にゴリっと力が入って
パカっと取れたことあるw
スプール周りすぎるくらい回るね。
ちょっと放置するとボディもネットリなるし。
問題児や。
やはり25c、パーミング45、46が好きや。
同率1位。
ワイもまんま同じ感じや。
イオンもいいよな。裏のロック無い初期型やから
バスがかかってやりとり中にゴリっと力が入って
パカっと取れたことあるw
スプール周りすぎるくらい回るね。
ちょっと放置するとボディもネットリなるし。
問題児や。
やはり25c、パーミング45、46が好きや。
同率1位。
543名無しバサー
2019/10/03(木) 21:25:27.89 C4とスベロンは2000年代始めロッド&リールの記事で写真が載っていて、
かっこいいなー欲しいなーと思ってたので入手した今でも思い入れの強い
宝物なんす。
かっこいいなー欲しいなーと思ってたので入手した今でも思い入れの強い
宝物なんす。
545名無しバサー
2019/10/03(木) 22:19:21.66 >>544
まさにそれ
まさにそれ
546名無しバサー
2019/10/03(木) 22:22:38.66 ピカピカてらてらより
マットな自然なカラーのが長年使ってると味わい深いからね
マットな自然なカラーのが長年使ってると味わい深いからね
547名無しバサー
2019/10/03(木) 23:50:07.50 カップにシール無しのクソださいやつだったかぁ…笑
46系で最も受け入れられない一代だわ
46系で最も受け入れられない一代だわ
548名無し募集中。。。
2019/10/04(金) 16:20:50.72 4600C3バーガンディというやつが欲しいな
C4の紺色は実物はキレイやったな
今欲しいのはUC4601Cリアルディールか
初代4600CBのシルバーかグリーンやな
エビス時代のアンチリバース無しのヤツ
C4の紺色は実物はキレイやったな
今欲しいのはUC4601Cリアルディールか
初代4600CBのシルバーかグリーンやな
エビス時代のアンチリバース無しのヤツ
549名無しバサー
2019/10/04(金) 18:22:26.12 新しい艶消しブルーのC4はカッコいいよ
シルバーのC3も無難に良いけど
シルバーのC3も無難に良いけど
550名無しバサー
2019/10/04(金) 22:11:39.62 C4のコグホイール、スプールに取り付ける時めちゃくちゃ硬くない?
切ってある溝に合わせてはめようとしてもはまらず、けっこう力入れてもダメで、
556で滑らせてやっとカチッと奥まではまった。まあカタカタしてても
回転のノイズになるからしっかりはまってないとダメだと思うけど、こんなもん?
切ってある溝に合わせてはめようとしてもはまらず、けっこう力入れてもダメで、
556で滑らせてやっとカチッと奥まではまった。まあカタカタしてても
回転のノイズになるからしっかりはまってないとダメだと思うけど、こんなもん?
551名無しバサー
2019/10/04(金) 22:15:00.41 プラパーツは摩耗が早そうだからあんまりとったり付けたりしないようにしてる
ベアリングに注油したい時は反対側からノズルを突っ込んでやってる
ベアリングに注油したい時は反対側からノズルを突っ込んでやってる
552名無しバサー
2019/10/04(金) 22:21:44.61 釣り具というのは
ふっと疲れたから一服休憩、冷静になって無為自然の無意識、自然の中での佇まいでどう見えるとか
道具という意匠が重要なんだよなあ
いろいろこじつけた能書きと単にかっこいいというだけ、写真映えを意識した形や色合いはどうかねえ
と最近つくづく思う
新しいの買っても、ああまた買わされちまった感wwwww
ふっと疲れたから一服休憩、冷静になって無為自然の無意識、自然の中での佇まいでどう見えるとか
道具という意匠が重要なんだよなあ
いろいろこじつけた能書きと単にかっこいいというだけ、写真映えを意識した形や色合いはどうかねえ
と最近つくづく思う
新しいの買っても、ああまた買わされちまった感wwwww
553名無しバサー
2019/10/04(金) 22:27:32.39 このコグホイール、手持ちの6500Cではゆるゆるかたかたで、
5600C4ではキツキツで、ちょっとよくわからん。
5600C4ではキツキツで、ちょっとよくわからん。
554名無しバサー
2019/10/04(金) 22:27:32.66 このコグホイール、手持ちの6500Cではゆるゆるかたかたで、
5600C4ではキツキツで、ちょっとよくわからん。
5600C4ではキツキツで、ちょっとよくわからん。
555名無しバサー
2019/10/05(土) 02:16:05.39 >>534
昨夜アドバイス通りタックルベリー見たら
なんとrecord40がある!
但し、ベロの痛みが。買うか買うまいか悶々と
悶え中!アドバイスありがとう御座いました!
今回買う買わない別にして、自分の情報集める
アンテナの小ささに辛くなったorz
最近、写真アップないから人柱のワイが。
ワイなりのお宝選抜。貧乏やから数はないけどw
パーミングカップの45と46。ROYAL1などなど。
向かって右は2500csrocket2台、EON3601。
https://i.imgur.com/ar0IOKB.jpg
昨夜アドバイス通りタックルベリー見たら
なんとrecord40がある!
但し、ベロの痛みが。買うか買うまいか悶々と
悶え中!アドバイスありがとう御座いました!
今回買う買わない別にして、自分の情報集める
アンテナの小ささに辛くなったorz
最近、写真アップないから人柱のワイが。
ワイなりのお宝選抜。貧乏やから数はないけどw
パーミングカップの45と46。ROYAL1などなど。
向かって右は2500csrocket2台、EON3601。
https://i.imgur.com/ar0IOKB.jpg
557名無しバサー
2019/10/05(土) 03:12:55.09 >>556
イマエのやつ。今江さん今となっては色々
あるみたいやけど、当時憧れたなぁ。DVDも
黒帯シリーズとか持ってた。
これを買ったのはイマエモデルやからじゃなくて
グリーンとゴールドパーツの組み合わせがなんとも
綺麗やから。
パーミングカップ型で数持ってる人が
カップ側を色とりどりズラッ〜と並べてるの
羨ましいのう(*´ω`*)
イマエのやつ。今江さん今となっては色々
あるみたいやけど、当時憧れたなぁ。DVDも
黒帯シリーズとか持ってた。
これを買ったのはイマエモデルやからじゃなくて
グリーンとゴールドパーツの組み合わせがなんとも
綺麗やから。
パーミングカップ型で数持ってる人が
カップ側を色とりどりズラッ〜と並べてるの
羨ましいのう(*´ω`*)
558名無しバサー
2019/10/05(土) 03:45:30.62 ナロースプールのABUは大好きだ。C3バーガンディは10年前に\1500で買ったけど今でも絶好調。
https://i.imgur.com/IfcqXXP.jpg
https://i.imgur.com/IfcqXXP.jpg
559名無しバサー
2019/10/05(土) 04:34:35.31 >>557
46はカラーが豊富で集めても楽しいね
イマエの右巻きはダークグリーン、左巻きはブルーメタリック…当時はすごい人気あったよね。
新品で買ったC3は初期のバーガンディとガンナーしかないけど中古で買って色々揃えた。
訳あって左巻きしか使えなくて5001Cも使ってて2601と4501が販売になりクラシックタイプが好きになったけどパーミングカップも好きなんだよなぁ
46はカラーが豊富で集めても楽しいね
イマエの右巻きはダークグリーン、左巻きはブルーメタリック…当時はすごい人気あったよね。
新品で買ったC3は初期のバーガンディとガンナーしかないけど中古で買って色々揃えた。
訳あって左巻きしか使えなくて5001Cも使ってて2601と4501が販売になりクラシックタイプが好きになったけどパーミングカップも好きなんだよなぁ
560名無しバサー
2019/10/05(土) 05:38:47.77 >>558
この写真!前にこれ見て、拡大しながら
1つ1つ見て良いのうって思ったの覚えてる!
(*´ω`*)いやぁ、貴重品で保存状態良いスネぇ!!
>>559
イマエの仕様は当時のAbuにとって
大冒険した気がしますね。日本の市場がデカかった
としてもよく日本人のシグネチャモデルを出して
くれたなと思う。
私はグリーンを見て心底欲しくなり
当時高1の時に初めてのバイト。数千円で
ダイワのプラスチックなベイト買えるのに
3万円超えのリール買うなんて超勇気いる買い物。
親に怒られないかとか思ってた。
そうしてたら店頭にブルーを発見。
グリーンとブルー、見比べましたね。
ゼルローランドモデルも写真の下の箱の中。
使用頻度はゼルの方が多い。理由はワイは
アンチリバース苦手やから。何故だかゼルの方が
古いのかIAR非搭載。この方が好きなんで。
高校生当時、友達のオヤジが25c持っててまた
一目惚れ。バイト。オールド5000とかも有るけど
どれが好きかはループしますね。
結局、初恋のパーミング4000番台と25cに戻って
来ます。長々すみません。
この写真!前にこれ見て、拡大しながら
1つ1つ見て良いのうって思ったの覚えてる!
(*´ω`*)いやぁ、貴重品で保存状態良いスネぇ!!
>>559
イマエの仕様は当時のAbuにとって
大冒険した気がしますね。日本の市場がデカかった
としてもよく日本人のシグネチャモデルを出して
くれたなと思う。
私はグリーンを見て心底欲しくなり
当時高1の時に初めてのバイト。数千円で
ダイワのプラスチックなベイト買えるのに
3万円超えのリール買うなんて超勇気いる買い物。
親に怒られないかとか思ってた。
そうしてたら店頭にブルーを発見。
グリーンとブルー、見比べましたね。
ゼルローランドモデルも写真の下の箱の中。
使用頻度はゼルの方が多い。理由はワイは
アンチリバース苦手やから。何故だかゼルの方が
古いのかIAR非搭載。この方が好きなんで。
高校生当時、友達のオヤジが25c持っててまた
一目惚れ。バイト。オールド5000とかも有るけど
どれが好きかはループしますね。
結局、初恋のパーミング4000番台と25cに戻って
来ます。長々すみません。
561名無しバサー
2019/10/05(土) 07:11:25.93 自分が死んだらコレクションどうする?
562名無しバサー
2019/10/05(土) 12:32:28.35 イオンとかいう黒歴史w
563名無しバサー
2019/10/05(土) 13:11:26.61 >>561
遺族は大変だよね
故人がいろいろとコレクターしてたら
中古屋は買い叩いてウハウハですよ
だから家族には処分方法を伝えておかないと
「この店に売りにいくように。価格は1つだいたい千円から4千円が目安で
5百円以下を提示されたら断る」とか
遺族は大変だよね
故人がいろいろとコレクターしてたら
中古屋は買い叩いてウハウハですよ
だから家族には処分方法を伝えておかないと
「この店に売りにいくように。価格は1つだいたい千円から4千円が目安で
5百円以下を提示されたら断る」とか
564名無しバサー
2019/10/05(土) 15:18:45.08 ちゃんとしたマニアコレクターは死後の行き先はたいてい決めてあるもんだがな
リールは安価すぎて他のコレクターと関わらなくても簡単に手に入るから
そういった行き先になる相手がいない独りコレクターの割合が多いのかも
リールは安価すぎて他のコレクターと関わらなくても簡単に手に入るから
そういった行き先になる相手がいない独りコレクターの割合が多いのかも
565名無しバサー
2019/10/05(土) 21:17:33.57 ブリモから4000と5000番台のシャロースプール出ないかな。
アベイルの一万は高過ぎる…
アベイルの一万は高過ぎる…
566名無しバサー
2019/10/05(土) 22:18:04.44 ブリモとアベイルって何か関係あるんかな。
どっちも新潟の南魚沼になってる。
偶然の一致にしては近くね?
どっちも新潟の南魚沼になってる。
偶然の一致にしては近くね?
567名無しバサー
2019/10/05(土) 22:35:10.22 たぶん2ちゃんに書いてあったけどアベイルから分離独立したのが
ブリモじゃない? アベイルは高すぎ。スプールひとつ一万はないだろう。
まあリールカスタムパーツ屋は全般的に価格設定おかしいけど…。
ブリモでもちょっと高いなくらいに思う。
ブリモじゃない? アベイルは高すぎ。スプールひとつ一万はないだろう。
まあリールカスタムパーツ屋は全般的に価格設定おかしいけど…。
ブリモでもちょっと高いなくらいに思う。
568名無しバサー
2019/10/05(土) 23:30:34.82 B-trapの穴空きスプールも同じくらいしたよね
今はavailしか売ってないのか
今はavailしか売ってないのか
569名無しバサー
2019/10/06(日) 00:00:26.73 5000のスプールもビミョーに作りが違うのがあるし数が出んからそんなもんだろ
570名無しバサー
2019/10/06(日) 00:53:03.18 Btrapのやつって飛ぶシリーズよね。
あの穴あきの廃盤は痛い。今でも欲しい。
一個だけ持ってて使い回してる。
ただラインの巻量が帯に短し襷に長しなんよね。
アベイルの寸法をパクって穴あきで再販して
くれたら超浅溝、浅溝の計2個必ず買う。
あの穴あきの廃盤は痛い。今でも欲しい。
一個だけ持ってて使い回してる。
ただラインの巻量が帯に短し襷に長しなんよね。
アベイルの寸法をパクって穴あきで再販して
くれたら超浅溝、浅溝の計2個必ず買う。
571名無しバサー
2019/10/06(日) 00:54:14.70 贅沢言っちゃいかんかった。
4mm浅1種類でいいから作ってください。
2個買います。
4mm浅1種類でいいから作ってください。
2個買います。
572名無しバサー
2019/10/06(日) 15:33:42.10 アベイルのスプールで1500と2500、2600の価値が変わったからな
使った奴だけがわかってしまうその驚異の変貌ぶりに
一度アベイルチューンを体感すると1500から5600までのアブが
ものすごい輝きを見せて欲しくなる
使った奴だけがわかってしまうその驚異の変貌ぶりに
一度アベイルチューンを体感すると1500から5600までのアブが
ものすごい輝きを見せて欲しくなる
573名無しバサー
2019/10/06(日) 18:12:13.02 スプール変えるだけで全然違うね。
最新のリールになったみたいでカッチョいい。
ノーマルスプールは回転に慣性がつくけど、
軽量のアベイルスプールはキャスト時に回る分
しか回らない感じ。
遠心ブレーキもマグネットブレーキも無し!
たまにバックラッシュするww
最新のリールになったみたいでカッチョいい。
ノーマルスプールは回転に慣性がつくけど、
軽量のアベイルスプールはキャスト時に回る分
しか回らない感じ。
遠心ブレーキもマグネットブレーキも無し!
たまにバックラッシュするww
574名無しバサー
2019/10/06(日) 20:30:13.64 5000だとライン満タンで40gくらいだったはずだけどアベイルだと20gくらいまで減ったはずだからホント違いがわかるよ
575名無しバサー
2019/10/06(日) 21:25:24.49 5600にアベイルスプール、カーボンハンドルとアベイルドラグつけて
青物用に復活させよかな。
青物用に復活させよかな。
576558
2019/10/06(日) 22:45:07.67 >>560
値段的には安物ばっかしだけどなw
好きで集めてオクに出して整理したけど、この有様だ。
1500〜2500C系は去年にコレクション殆ど放出したから
だいぶスッキリした。おかげで車も新調できたし。
買った車って言っても中古のプロボックスだけどな…
値段的には安物ばっかしだけどなw
好きで集めてオクに出して整理したけど、この有様だ。
1500〜2500C系は去年にコレクション殆ど放出したから
だいぶスッキリした。おかげで車も新調できたし。
買った車って言っても中古のプロボックスだけどな…
577名無しバサー
2019/10/06(日) 23:21:22.35 プロボックスは良いよー
自分は現在25万キロ超えたけどまだまだ普通に乗れそう
新車から乗ってるけどクラッチも無交換
ようやくオイルの減りが出てきたかなーって程度
自分は現在25万キロ超えたけどまだまだ普通に乗れそう
新車から乗ってるけどクラッチも無交換
ようやくオイルの減りが出てきたかなーって程度
578名無しバサー
2019/10/06(日) 23:38:42.82 4000番のアベイルは本当世界変わるよな
通常ルアーなら25Cより扱いやすいわ
スピナーすらキャストできちゃう使わないけど
通常ルアーなら25Cより扱いやすいわ
スピナーすらキャストできちゃう使わないけど
579名無しバサー
2019/10/07(月) 02:12:40.84 かなり前にアベイルスプールにライン巻いたまま置いといたらスプールがグニャグニャに変形した画像見たことある
アンチがイタズラにやったのか知らんがそれ見て以来スプールはB-trap一択になった
10数台ある46系と55にアな空きスプール使ってる
難点は製造中止のため入手困難なとこ
当時は買いだめしたからまだ数個予備ある
アンチがイタズラにやったのか知らんがそれ見て以来スプールはB-trap一択になった
10数台ある46系と55にアな空きスプール使ってる
難点は製造中止のため入手困難なとこ
当時は買いだめしたからまだ数個予備ある
580名無しバサー
2019/10/07(月) 09:10:48.63 古臭い釣具屋に行ったら 新品のDDL、RD今江 ガンナーが出てきた
その奥に4501Cがあって 思わず買ってしまった。
アベイルの4000番台のスプール売り切れてて買えないのが残念
再販希望
その奥に4501Cがあって 思わず買ってしまった。
アベイルの4000番台のスプール売り切れてて買えないのが残念
再販希望
581名無しバサー
2019/10/07(月) 13:06:17.72582名無しバサー
2019/10/07(月) 13:44:15.38583名無しバサー
2019/10/07(月) 14:30:58.38 ベイトフィネスにはポンド数に関わらずナイロンラインは御法度だから仕方ないね
特にクランクなんてやったら歪んでも自業自得
Bトラップ程度の軽量スプールなら大丈夫だろうけど
特にクランクなんてやったら歪んでも自業自得
Bトラップ程度の軽量スプールなら大丈夫だろうけど
584名無しバサー
2019/10/07(月) 20:20:40.81 もまいらが最近スレの勢い上げるからよぉ。
パーミング系色々調べてたら4600CA欲しくなった
じゃねえかよ。
しかも4600CAだけ高えよ(`・ω・´)
欲しくなった病は買わないと治らんぜよorz
パーミング系色々調べてたら4600CA欲しくなった
じゃねえかよ。
しかも4600CAだけ高えよ(`・ω・´)
欲しくなった病は買わないと治らんぜよorz
585名無しバサー
2019/10/07(月) 20:55:01.95 知るかよ?
勝手に買えよハゲ
勝手に買えよハゲ
587名無しバサー
2019/10/08(火) 00:13:48.64 >>586
今、セカイモンから見てみた。
3万後半でも価格確かに安いね!
程度を求めるならもうちょい待ちか。
のんびり待って買ってみる。
ありがとうございました。
他の4000番台もそこそこ安いよね。
4000〜5000をここから買って、日本で
転売とかしてる人いるよね。
今、セカイモンから見てみた。
3万後半でも価格確かに安いね!
程度を求めるならもうちょい待ちか。
のんびり待って買ってみる。
ありがとうございました。
他の4000番台もそこそこ安いよね。
4000〜5000をここから買って、日本で
転売とかしてる人いるよね。
588名無しバサー
2019/10/08(火) 00:28:45.90 ABUはニーズに波あるよね年単位くらいで
高値で推移してた物が安値になって他の安値だった物がモデルが高値安定したりとか
株みたいだね
高値で推移してた物が安値になって他の安値だった物がモデルが高値安定したりとか
株みたいだね
589名無しバサー
2019/10/08(火) 02:09:37.14 CAって何が違うんだっけ?アンチバックラッシュ?
590名無しバサー
2019/10/08(火) 08:05:09.71 ひと口メモ
@"6"はスーパーサムコントロールバー付きを表わしています。
A"C"はステンレス製ボールベアリング使用を表わしています。
B"A"はパーミングカップサイドプレートを表わしています。(1750Aを除く)
C"B"は、Bにさらにセルフセンタリングレベルワインド機構付きを表わしています。
@"6"はスーパーサムコントロールバー付きを表わしています。
A"C"はステンレス製ボールベアリング使用を表わしています。
B"A"はパーミングカップサイドプレートを表わしています。(1750Aを除く)
C"B"は、Bにさらにセルフセンタリングレベルワインド機構付きを表わしています。
591名無しバサー
2019/10/08(火) 12:04:24.99 「CS」はステンレスボールベアリングって訊いたけど、「C」ってボールベアリングってだけじゃなかったか?
592名無しバサー
2019/10/08(火) 12:20:03.46 最近の7000ってC表記なしでもベアリング入ってない?
593名無しバサー
2019/10/08(火) 12:59:45.99 4501Cのものですが
やっぱりガンナーの改造品が軽くて使いやすいです
まあ なんとかアベイルスプールが
手に入ったので色々いじってみます
クリック付ギアがいいか6,3のギアに
変えるかどうしようかと
やっぱりガンナーの改造品が軽くて使いやすいです
まあ なんとかアベイルスプールが
手に入ったので色々いじってみます
クリック付ギアがいいか6,3のギアに
変えるかどうしようかと
594名無しバサー
2019/10/08(火) 15:24:07.19 アンチバックラッシュって結局どんな機構でバックラッシュ防止してんの?
595名無し募集中。。。
2019/10/08(火) 16:27:53.45 Cはブロンズベアリングで
無しのは普通の鉄なんでしょう
無しのは普通の鉄なんでしょう
596名無しバサー
2019/10/08(火) 16:30:43.41 ベアリング無いリールなんてないでしょう
5000とかはベアリング無しなんですか
5000とかはベアリング無しなんですか
599名無しバサー
2019/10/08(火) 21:04:06.06 パーミングのは入ってるよ
600名無しバサー
2019/10/08(火) 21:04:45.54 おまえら厳しいよ
時々とても辛く当たるやん。
もうちょい優しくしようや。ABUの仲間やん。
時々とても辛く当たるやん。
もうちょい優しくしようや。ABUの仲間やん。
601名無しバサー
2019/10/08(火) 21:38:47.70 アベイルスプール入れれば4000番で通常の25Cくらいの軽量ルアー使用感にならないかな。
なるんなら、ありだな…。
なるんなら、ありだな…。
603名無しバサー
2019/10/08(火) 22:35:46.70 もうダイワがSVスプールとマグ化キット出してほしい。
大手が大手のチューンパーツ出した前例ないだろうけどw
大手が大手のチューンパーツ出した前例ないだろうけどw
604名無しバサー
2019/10/08(火) 22:37:02.61 アベイル使えば余裕でノーマルの2500より軽量ルアー投げやすいし飛ぶよ
でも本体デカイから軽量ルアー用のタックル組むとバランス悪くなりがちでロッド選ぶよ
でも本体デカイから軽量ルアー用のタックル組むとバランス悪くなりがちでロッド選ぶよ
605名無しバサー
2019/10/08(火) 23:48:31.50 軽量スプール入れた上でそこそこ狙って
キャスト出来るのは7g以上な気がする
キャスト出来るのは7g以上な気がする
606名無しバサー
2019/10/08(火) 23:53:48.10 前にもあげたけど…
4601C → 4501C仕様
フレームのベロをカットして5501と6501のカップに交換しただけ
全てにB-trap軽量スプール、BBクロスバー、5152BB、ハンドルはザウルスS字を装着してる
https://i.imgur.com/9GPB7bd.jpg
4601C → 4501C仕様
フレームのベロをカットして5501と6501のカップに交換しただけ
全てにB-trap軽量スプール、BBクロスバー、5152BB、ハンドルはザウルスS字を装着してる
https://i.imgur.com/9GPB7bd.jpg
607名無しバサー
2019/10/08(火) 23:55:32.73608名無しバサー
2019/10/09(水) 00:00:11.66 B-trapのパーツが製造中止で入手困難だけど同時に買い集めたの予備が少しだけ…
スプールはあと3個あったはずだけど引っ越し時の荷物に紛れてる…
5152はあと6個くらいあったけど邪魔だったので割愛
写真がブレブレなのは許して
https://i.imgur.com/dSjollR.jpg
スプールはあと3個あったはずだけど引っ越し時の荷物に紛れてる…
5152はあと6個くらいあったけど邪魔だったので割愛
写真がブレブレなのは許して
https://i.imgur.com/dSjollR.jpg
609名無しバサー
2019/10/09(水) 00:03:52.72 スレ違いになりそうだけどベースが4601Cということで…
全部チャンピオングリップで使いたいために4501にしてしまった
4601Cも好きなリールなので10台くらい所有してます
全部チャンピオングリップで使いたいために4501にしてしまった
4601Cも好きなリールなので10台くらい所有してます
610名無しバサー
2019/10/09(水) 00:21:39.43 左ハンドル好きなのね
611名無しバサー
2019/10/09(水) 01:05:24.96 諸事情により左ハンドルしか使えないんです
2601C、4501C、5501Cが発売されるまでは4601Cか5001C使ってました
2501の赤と黒、2601Eliteも買ったけど使いにくくて売り払いパーツ購入資金にしました
2601C、4501C、5501Cが発売されるまでは4601Cか5001C使ってました
2501の赤と黒、2601Eliteも買ったけど使いにくくて売り払いパーツ購入資金にしました
612名無しバサー
2019/10/09(水) 01:31:05.05 いやこんだけあると壮観だなぁ。凄えわ
徹底している
徹底している
613名無しバサー
2019/10/09(水) 03:31:35.05 俺は結構手放して数機しかないわ
614名無しバサー
2019/10/09(水) 07:27:06.28 4000番台まだまだ需要があるね
私はこのサイズが好きなので
アベイルスプール復活しないかな
黒がすぐになくなって また再販する
と思ってたのになあ
予備含めて5個買って有るけど
私はこのサイズが好きなので
アベイルスプール復活しないかな
黒がすぐになくなって また再販する
と思ってたのになあ
予備含めて5個買って有るけど
618名無しバサー
2019/10/09(水) 16:36:47.46 バス用には4500Cは使いやすいな
2500Cは太糸が使えないし
2500Cは太糸が使えないし
620名無しバサー
2019/10/09(水) 20:26:55.93 自演だらけ
621名無しバサー
2019/10/09(水) 22:22:20.59 あれ?っと思って糸巻量見てみた
0.3mm(3.5号)
2500C=100m
4500C=150m
大差ないと思ってたけど意外と差があるのね
0.3mm(3.5号)
2500C=100m
4500C=150m
大差ないと思ってたけど意外と差があるのね
622名無しバサー
2019/10/09(水) 23:36:55.06 4000系のナロースプールがスピニング圏外をカバーするのって普通にやってる。
90年代からw
90年代からw
623名無しバサー
2019/10/10(木) 00:02:28.52 アベイルのスプールも良いけど、B trapの
ウルキャス用穴あきスプールは丈夫さもあって
好きやなぁ。
また発売して欲しいけど流行りの25cとかのより
は売れないだろうから、再販は難しいんやろね。
糸巻き量の理想は3号を50m巻けたらいい。
25cずっと使って、パーミング45cたまに使うと
飛距離が一段階伸びるから気持ちいい。
メンテナンスも25cよりかなり楽よね。
こんなに単純な作りなのかと。
全てのパーミングをカタログ化したサイトとか
ないでしょうか?色々勉強したくなる。
ウルキャス用穴あきスプールは丈夫さもあって
好きやなぁ。
また発売して欲しいけど流行りの25cとかのより
は売れないだろうから、再販は難しいんやろね。
糸巻き量の理想は3号を50m巻けたらいい。
25cずっと使って、パーミング45cたまに使うと
飛距離が一段階伸びるから気持ちいい。
メンテナンスも25cよりかなり楽よね。
こんなに単純な作りなのかと。
全てのパーミングをカタログ化したサイトとか
ないでしょうか?色々勉強したくなる。
624名無しバサー
2019/10/10(木) 08:53:18.10 作りもシンプルでいいのとメンテも楽
まあ一番の所は、まだまだ新品の
純正パーツがあるのとサードパーティ品が選べるほどあること
D社S社は性能はいいけど 5〜6年で
パーツ供給が無くなり入手困難に
なるからなあ
手に馴染んだ所で使えなくなる
まあ 2年位で国産品はクラッチが戻らなくなる事が多くて 4600Cに行った感じ
クラッチ周りが強いのが長所かな
まあ一番の所は、まだまだ新品の
純正パーツがあるのとサードパーティ品が選べるほどあること
D社S社は性能はいいけど 5〜6年で
パーツ供給が無くなり入手困難に
なるからなあ
手に馴染んだ所で使えなくなる
まあ 2年位で国産品はクラッチが戻らなくなる事が多くて 4600Cに行った感じ
クラッチ周りが強いのが長所かな
625名無しバサー
2019/10/10(木) 12:30:20.16 アブはメンテが楽と言うけどパーミングカップだと頻繁に注油するスプールベアリングへのアクセスにいちいち工具が要る事から一概には言えないな
あと、これまで使っていてノブがスッポ抜けたとか、普通に釣りの動作でハンドルが曲がったなんてのはアブだけだな
あと、これまで使っていてノブがスッポ抜けたとか、普通に釣りの動作でハンドルが曲がったなんてのはアブだけだな
626名無しバサー
2019/10/10(木) 12:44:51.50 アブもトラブルはありますよただ作りが
限りなくシンプルだからメンテし易いし
尚且つ動作も確認し易いから
現在の国産より長持ちすると思う
アブ丸型に関しては46Cは特にシンプルで
雑な使い方でも長持ちするから良いですよ
限りなくシンプルだからメンテし易いし
尚且つ動作も確認し易いから
現在の国産より長持ちすると思う
アブ丸型に関しては46Cは特にシンプルで
雑な使い方でも長持ちするから良いですよ
627名無しバサー
2019/10/10(木) 12:50:22.36 クラッチが下りたままになったり
ギアが空転したりはシマノのメタニウムXTで
ありましたよ、アブライトのサイドプレート
から砂が入って取れなくなった時はありますよ
後は釣りが出来なくなる様なトラブルは
無いですねどのリールでも
ダイワシマノリョービ全部使いましたけど
ギアが空転したりはシマノのメタニウムXTで
ありましたよ、アブライトのサイドプレート
から砂が入って取れなくなった時はありますよ
後は釣りが出来なくなる様なトラブルは
無いですねどのリールでも
ダイワシマノリョービ全部使いましたけど
628名無しバサー
2019/10/10(木) 14:09:57.46 釣りしてる時の使いやすさは
45cのパーミングに落ち着いた。ABUを知った
時は1500〜5500までオールドも含めて
買い集めて飾ったりもしたけれど、慣れて来ると
45cパーミング。
25cは使っても楽しいけど使う度にメンテして
たからそれ思うと手が伸びず。
4600はデカバスかかった時に親指の腹で
クラッチを切ってしまう事故でギャギャッ!と。
45パーミングは使い倒して、帰宅したら
そのまま。時々ザッとメンテして終わり。
どれが1番好きとか別に、45パーミングは気軽に
いける。対象魚種も幅広くいけるね。
45cのパーミングに落ち着いた。ABUを知った
時は1500〜5500までオールドも含めて
買い集めて飾ったりもしたけれど、慣れて来ると
45cパーミング。
25cは使っても楽しいけど使う度にメンテして
たからそれ思うと手が伸びず。
4600はデカバスかかった時に親指の腹で
クラッチを切ってしまう事故でギャギャッ!と。
45パーミングは使い倒して、帰宅したら
そのまま。時々ザッとメンテして終わり。
どれが1番好きとか別に、45パーミングは気軽に
いける。対象魚種も幅広くいけるね。
630名無しバサー
2019/10/10(木) 17:57:32.03 UCモデルなら 遠心ブレーキの輪の
Cリングは つまようじで取れる&取らなくてもベアリング見れるし 反対側のベアリングはクリックコグ取れば すぐに
外れるからね
Cリングは つまようじで取れる&取らなくてもベアリング見れるし 反対側のベアリングはクリックコグ取れば すぐに
外れるからね
631名無しバサー
2019/10/10(木) 18:38:20.02 >>629
ハンドル側のボディに付いてるねじは工具で開け締めする物だよ
付属の工具で締めれるようにマイナス溝が切ってあるのが何よりの証拠
工具で締めれるからって何もバカ締めしなくてもいいんだよ?
人間なら力加減って物が出来るからね
あの部分を手で締めるか?工具で締めるか?は人それぞれ色々言うけど、、現行のC3とC4が完全に手では開け締め出来ない造りになった事は、メーカーが完全に答えを出したって事だからさ
ハンドル側のボディに付いてるねじは工具で開け締めする物だよ
付属の工具で締めれるようにマイナス溝が切ってあるのが何よりの証拠
工具で締めれるからって何もバカ締めしなくてもいいんだよ?
人間なら力加減って物が出来るからね
あの部分を手で締めるか?工具で締めるか?は人それぞれ色々言うけど、、現行のC3とC4が完全に手では開け締め出来ない造りになった事は、メーカーが完全に答えを出したって事だからさ
632名無しバサー
2019/10/10(木) 18:39:13.90 ここの住人は フレーム上にある
サムレスト 付ける派or付けない派?
サムレスト割れて 4601C用探してるけどピュアで頼んだ方が早いかな
サムレスト 付ける派or付けない派?
サムレスト割れて 4601C用探してるけどピュアで頼んだ方が早いかな
633名無しバサー
2019/10/10(木) 18:47:28.91 俺はサムレストが無いのが一番の丸アブの利点だと思ってる。
サムレストはキャスト時にサムレストの裏面やエッジにラインが当たるから。
無いと、丸いバーのみで摩擦に優しいから。
ミリオネアとかバリウスはエッジが鋭くて、スプールのラインがバックラ気味で
ゴワついてる時に投げたらサムレストでライン切れたから。
サムレストはベイトの思わぬ欠点があるよ。
サムレストはキャスト時にサムレストの裏面やエッジにラインが当たるから。
無いと、丸いバーのみで摩擦に優しいから。
ミリオネアとかバリウスはエッジが鋭くて、スプールのラインがバックラ気味で
ゴワついてる時に投げたらサムレストでライン切れたから。
サムレストはベイトの思わぬ欠点があるよ。
634名無しバサー
2019/10/10(木) 19:02:06.65635名無しバサー
2019/10/10(木) 19:03:47.38 むしろ自分はスピードスプールにパーミングカップ用みたいなプラスチックのサムレスト付けたくなる
636名無しバサー
2019/10/10(木) 19:41:19.36637名無しバサー
2019/10/10(木) 19:43:46.84 それと親指はパーミングカップの縁に置くから
サムレストつけてても使わないから。
サムレストつけてても使わないから。
639名無しバサー
2019/10/10(木) 20:45:58.71 IMAEのサムレストは神
640名無しバサー
2019/10/10(木) 21:13:42.86 >>638
パーミングカップじゃないけど84年復刻版5000Cは手締めではよく緩んだけどね
だから自分はどのモデルも手で締めてから付属の工具で軽く増し締めしてる
しかも現役で使ってるのは現行の4600C4と、5600C4だからもうこれはどう頑張ってもベアリングへの注油は工具無しでは無理だから
パーミングカップじゃないけど84年復刻版5000Cは手締めではよく緩んだけどね
だから自分はどのモデルも手で締めてから付属の工具で軽く増し締めしてる
しかも現役で使ってるのは現行の4600C4と、5600C4だからもうこれはどう頑張ってもベアリングへの注油は工具無しでは無理だから
642名無しバサー
2019/10/11(金) 06:31:07.68 >>641
基本的にはシマノ派だけどアブを使うのはライギョなんかで少し大きめのリールを使いたいときとか、PE+リーダーでノット部まで巻き込むロングリーダーを使う時かな
あとは見た目でたまに使いたくなるとか
シマノメインでまれに丸アブだから余計にスプールベアリングへの注油の面倒臭さがきになるんだろうな
基本的にはシマノ派だけどアブを使うのはライギョなんかで少し大きめのリールを使いたいときとか、PE+リーダーでノット部まで巻き込むロングリーダーを使う時かな
あとは見た目でたまに使いたくなるとか
シマノメインでまれに丸アブだから余計にスプールベアリングへの注油の面倒臭さがきになるんだろうな
643名無しバサー
2019/10/11(金) 09:28:38.71 マジだ 最近のC3,C4みたら
マイナスネジになっとる
ツマミ付ネジやめたのか
ビートラのネジ有れば付け替えるとか
マイナスネジになっとる
ツマミ付ネジやめたのか
ビートラのネジ有れば付け替えるとか
644名無し募集中。。。
2019/10/11(金) 09:45:35.31 僕の左のC3はOAマークが無いから
多分海外仕様だと思うけど
つまみ式でスプール外せる
ガンナーの右も持ってるけどこれは
工具が無いと外せない位に硬い
多分海外仕様だと思うけど
つまみ式でスプール外せる
ガンナーの右も持ってるけどこれは
工具が無いと外せない位に硬い
645名無しバサー
2019/10/11(金) 10:09:59.59646名無しバサー
2019/10/11(金) 10:48:17.36 C3は確か米国向けに販売されてた
と聞いてるよ、OAマーク付きの正規輸入品は
少数で アブが強い店とかに米国仕様のC3が
置いてたくらいやから
ハンドルが違うから分かるけど
C3に旧型新型とかあるんかな
CBのアップデートがC3で後継がC4だと思うけどな
と聞いてるよ、OAマーク付きの正規輸入品は
少数で アブが強い店とかに米国仕様のC3が
置いてたくらいやから
ハンドルが違うから分かるけど
C3に旧型新型とかあるんかな
CBのアップデートがC3で後継がC4だと思うけどな
647名無しバサー
2019/10/11(金) 13:44:27.80 >>646
C4はC3のが後継モデルではなく単なる追加モデル
違いはベアリング数とギヤ比と色と値段
これは現行モデルでも同じ
フルモデルチェンジはしてないけどさすがに20年以上前に発売されたリールだからマイナーチェンジハゲ何度かしてるよ
ちなみに1つ前のモデルから6点式ブレーキになり、現行ではクランクハンドルが採用されて、他にも色々変わってる
C4はC3のが後継モデルではなく単なる追加モデル
違いはベアリング数とギヤ比と色と値段
これは現行モデルでも同じ
フルモデルチェンジはしてないけどさすがに20年以上前に発売されたリールだからマイナーチェンジハゲ何度かしてるよ
ちなみに1つ前のモデルから6点式ブレーキになり、現行ではクランクハンドルが採用されて、他にも色々変わってる
648名無し募集中。。。
2019/10/11(金) 13:57:49.72 UC系はどうなったんかな
R2D2以降よく分からないけど
中身はかなり違うみたいやけど
R2D2以降よく分からないけど
中身はかなり違うみたいやけど
649名無しバサー
2019/10/11(金) 15:18:45.22 うちにあるC3とC4
みんなが書いてるのってこれでしょ?
撮影したのが塗装ブースなので背景汚いのは気にしないでね…
https://i.imgur.com/Xe8lWoJ.jpg
https://i.imgur.com/2JmZZx2.jpg
https://i.imgur.com/fmo0w0h.jpg
https://i.imgur.com/sv7QjzF.jpg
https://i.imgur.com/dRjfQDr.jpg
https://i.imgur.com/g3H8rX1.jpg
みんなが書いてるのってこれでしょ?
撮影したのが塗装ブースなので背景汚いのは気にしないでね…
https://i.imgur.com/Xe8lWoJ.jpg
https://i.imgur.com/2JmZZx2.jpg
https://i.imgur.com/fmo0w0h.jpg
https://i.imgur.com/sv7QjzF.jpg
https://i.imgur.com/dRjfQDr.jpg
https://i.imgur.com/g3H8rX1.jpg
650名無しバサー
2019/10/11(金) 15:28:32.05 突然の自慢
651名無しバサー
2019/10/11(金) 15:43:24.70 自慢ではないんだけど…
こんなん普通に持ってるだろ?
話題になってるのが分かりやすいように画像あげただけなんだけど…
こんなん普通に持ってるだろ?
話題になってるのが分かりやすいように画像あげただけなんだけど…
652名無し募集中。。。
2019/10/11(金) 16:28:08.69653名無しバサー
2019/10/11(金) 16:50:38.54 >649は>606-607書いた者です
前にも書いたようにチャンピオングリップで使うためにクラシックタイプで使っているためもう約20年くらいはほとんど使わずに保管してたから
ただ当時はABUの左巻きは少ないしパーミングカップも好きだから4601シリーズは一通り買って使ってただけ
前にも書いたようにチャンピオングリップで使うためにクラシックタイプで使っているためもう約20年くらいはほとんど使わずに保管してたから
ただ当時はABUの左巻きは少ないしパーミングカップも好きだから4601シリーズは一通り買って使ってただけ
654名無しバサー
2019/10/11(金) 16:51:45.60 バーカンディと5000の赤は誰が見ても違うでしょ
655名無しバサー
2019/10/11(金) 16:53:38.72 あとC4はC3に比べて巻きが重いからほとんど出番はなかったよ
656名無しバサー
2019/10/11(金) 17:40:07.54 この時代のアブとか今のダイワシマノの安物未満だぞ
657名無しバサー
2019/10/11(金) 18:10:14.74658名無しバサー
2019/10/11(金) 18:19:34.80 性能は悪いけど
アブは故障が少ないし
得意技の使ってるうちに急に遠投モードに
入る時があるからあれは他のリールには
無い
アブは故障が少ないし
得意技の使ってるうちに急に遠投モードに
入る時があるからあれは他のリールには
無い
659名無しバサー
2019/10/11(金) 18:21:52.09 イオンが新型になって復活して欲しい
660名無しバサー
2019/10/11(金) 19:27:03.68661名無しバサー
2019/10/11(金) 19:46:55.66 その改造とロングディスタンスモードの中で、陰謀の闇を突き止め、やがては自身の設計に関わる更なる謎の核心に迫っていく。
662名無しバサー
2019/10/11(金) 21:21:49.17663名無しバサー
2019/10/11(金) 21:23:20.39 確かにアブは使いはじめて数時間すると突然飛ぶようになる。遠心に水入ってるわけでは
なさそうだけどなんなんだろあれ
なさそうだけどなんなんだろあれ
665名無しバサー
2019/10/11(金) 21:45:07.80 >>658
突然の遠投モードは1500〜6500まで使ってきたが
どれも共通やねw
毎回、ベアリングにオイルが行き渡ったのかとか
何度もその場でカップ開けてみたりしてきたけど、
原因わかんないよなぁ。
そしてしばらくして、あんまり飛ばなくなる。
突然の遠投モードは1500〜6500まで使ってきたが
どれも共通やねw
毎回、ベアリングにオイルが行き渡ったのかとか
何度もその場でカップ開けてみたりしてきたけど、
原因わかんないよなぁ。
そしてしばらくして、あんまり飛ばなくなる。
666名無しバサー
2019/10/11(金) 21:47:33.41 C4なんて中古のCに社外品組んだ方が安上がりなのに、なんでそんなもん買うの?
668名無しバサー
2019/10/11(金) 22:00:45.34669名無しバサー
2019/10/11(金) 22:05:23.03 いや道具は人それぞれ好き好き
むしろ大勢が好まないニッチの趣味だって成立する
無理やり魚が釣れることだけ数だけにこじつけたりこだわらず
チューニングした結果前よりもっと飛んだ
バックラッシュがしずらくなった、何か使いやすくなった
それで十分趣味性が高い
むしろ大勢が好まないニッチの趣味だって成立する
無理やり魚が釣れることだけ数だけにこじつけたりこだわらず
チューニングした結果前よりもっと飛んだ
バックラッシュがしずらくなった、何か使いやすくなった
それで十分趣味性が高い
670名無しバサー
2019/10/11(金) 22:14:41.18 遠心のブロックに水が入って無限キャストに
なると言われてますけど僕の4601C3でも
琵琶湖で使用中になりました
予備で使ってるカルカッタ100銀では
ならないのに
なると言われてますけど僕の4601C3でも
琵琶湖で使用中になりました
予備で使ってるカルカッタ100銀では
ならないのに
672名無しバサー
2019/10/11(金) 22:35:36.34673名無しバサー
2019/10/11(金) 22:49:07.76674名無しバサー
2019/10/11(金) 22:56:17.93 やっぱみんな4600パーミングなんだな
4500パーミング好きはおらんのかorz
4500パーミング好きはおらんのかorz
675名無しバサー
2019/10/11(金) 23:05:51.42678名無しバサー
2019/10/12(土) 02:45:44.16 4500CBカッコいいよな。
持ってはないけど、パーミング側の機構が
どんな仕組みか気になる
持ってはないけど、パーミング側の機構が
どんな仕組みか気になる
679名無しバサー
2019/10/12(土) 04:13:10.74 5500C3今年から真面目に使い始めたけど案外通常ルアーもいけるし使いやすいね
レベルワインダーの感覚が緩やかで投げてて気持ちいい
レベルワインダーの感覚が緩やかで投げてて気持ちいい
680名無しバサー
2019/10/12(土) 17:16:31.68 >>679
自分も5500C3とC4で悩んでC4買った者だがちゃんと整備すればノーカスタムで
7gのポップXが気持ちよく飛んでくよ。10gもあれば充分。
アンバサダーは重いルアー以外飛ばないってのはオールドの話だと思う。
ただし向かい風はダメ。
自分も5500C3とC4で悩んでC4買った者だがちゃんと整備すればノーカスタムで
7gのポップXが気持ちよく飛んでくよ。10gもあれば充分。
アンバサダーは重いルアー以外飛ばないってのはオールドの話だと思う。
ただし向かい風はダメ。
681名無しバサー
2019/10/12(土) 18:16:27.37 昔は4600ガンナーでラパラ F7も投げてたもんだ
今時のリールに慣れすぎると使いにくいだろうけど
今時のリールに慣れすぎると使いにくいだろうけど
682名無しバサー
2019/10/12(土) 19:36:12.28 リリースのタイミングが全然ちがうよな
683名無しバサー
2019/10/12(土) 19:56:13.86 それより前のブラックマグナムやマグサーボで
ギリ7グラムのミノーとか5グラムスピナー無理から投げてましたからね
4インチグラブノーシンカも投げてました
それしか無いから
ギリ7グラムのミノーとか5グラムスピナー無理から投げてましたからね
4インチグラブノーシンカも投げてました
それしか無いから
684名無しバサー
2019/10/12(土) 20:56:40.02686名無しバサー
2019/10/14(月) 15:35:59.39 今朝4時起きで久しぶりに行ってきた
釣場5時着。
リールは4500のパーミング/ROYAL1。
ルアーはグラスアイのバサラ・ダブルスイッシャー
最初の10分で2本立て続けに釣れたよ。
俺的にはもう大漁。その後8時まで粘っても駄目
なので納竿。お疲れ様でした。
4500ROYAL1が愛着の1機になったなぁ。
釣場5時着。
リールは4500のパーミング/ROYAL1。
ルアーはグラスアイのバサラ・ダブルスイッシャー
最初の10分で2本立て続けに釣れたよ。
俺的にはもう大漁。その後8時まで粘っても駄目
なので納竿。お疲れ様でした。
4500ROYAL1が愛着の1機になったなぁ。
687名無し募集中。。。
2019/10/14(月) 16:24:25.17688名無しバサー
2019/10/14(月) 16:29:41.36 >>687
ありがとうございます!
トップやり出してもうすぐ4年、立て続けに2本は
初めてなんで最高です。
奇しくもこのROYAL1は船釣りで真鯛60cm超えも
釣り上げてるのであげまんリールです。
パーミングに似合うハンドルに交換したいけど、
どんなのが似合ってカッコいいか思いつかないすね。
ありがとうございます!
トップやり出してもうすぐ4年、立て続けに2本は
初めてなんで最高です。
奇しくもこのROYAL1は船釣りで真鯛60cm超えも
釣り上げてるのであげまんリールです。
パーミングに似合うハンドルに交換したいけど、
どんなのが似合ってカッコいいか思いつかないすね。
689名無しバサー
2019/10/14(月) 17:01:53.34 パーミングカップは安いし
わりかし球数もあって種類も多いし
オールドアブの中では実用の段階では良い
リールだと思う
コレクションとしては5000や5000Cの方が
価値があるけど
わりかし球数もあって種類も多いし
オールドアブの中では実用の段階では良い
リールだと思う
コレクションとしては5000や5000Cの方が
価値があるけど
690名無しバサー
2019/10/14(月) 17:05:19.75 >>688
パーミングカップには僕も色々考えてるけど
S字とかよりもストレートハンドルで
ノブもクリアとかでは無い
ノーマルの状態で付いてるハンドルが良いと思うな
ノブも角型ではなくて丸型が良いと思う
パーミングカップには僕も色々考えてるけど
S字とかよりもストレートハンドルで
ノブもクリアとかでは無い
ノーマルの状態で付いてるハンドルが良いと思うな
ノブも角型ではなくて丸型が良いと思う
691名無しバサー
2019/10/14(月) 17:46:03.46 基本的にウルトラ、ニューウルトラ、古いの、の違いだけ分けりゃ
フレームとスプールだけ交換すれば46を5000にしたり5500にできるよね?
フレームとスプールだけ交換すれば46を5000にしたり5500にできるよね?
693名無しバサー
2019/10/14(月) 18:44:00.71 アベイルのマグネットブレーキと
スプールのおかげさまで
鯰タックル 1軍となりました
水入ってブレーキ不安定にならなくなったのとギア比が丁度いい
スプールのおかげさまで
鯰タックル 1軍となりました
水入ってブレーキ不安定にならなくなったのとギア比が丁度いい
694名無しバサー
2019/10/15(火) 02:42:37.07 >>690
やっぱパーミングは形がクラシックじゃないもんね。
結局ノーマルに戻すのが正解やね。
それかノーマルっぽくてショートを探すとか。
25c(ハンドルは70mm)から45パーミングに
持ち替えるとハンドルが長くて凄い違和感。
やっぱパーミングは形がクラシックじゃないもんね。
結局ノーマルに戻すのが正解やね。
それかノーマルっぽくてショートを探すとか。
25c(ハンドルは70mm)から45パーミングに
持ち替えるとハンドルが長くて凄い違和感。
695名無しバサー
2019/10/15(火) 19:13:19.58 ABU純正の80年代とかまでのハンドルはいいけど
90年代の形は一緒でもゴムっぽいノブのはダサくて回転悪くて最悪
90年代の形は一緒でもゴムっぽいノブのはダサくて回転悪くて最悪
696名無しバサー
2019/10/15(火) 19:23:13.30 90年代のノブ、軽く引っ張ったら抜けるとかふざけ過ぎだろ
697名無しバサー
2019/10/16(水) 05:34:10.62 ゴムの平たい様なやつ、あれは酷いね。
穴がキツくなり回りにくくなるか、
穴が広がって回すたびにガタガタになる。
穴がキツくなり回りにくくなるか、
穴が広がって回すたびにガタガタになる。
698名無しバサー
2019/10/16(水) 20:08:48.47 一昨日、4500ROYAL1で釣り行ってきたもんです。
まだルアーもつけたまま放置。
パーミングはそこそこ雑多に扱っても釣り行く
前日でメンテが間に合うのがいいよね。
15cとか25cでも大丈夫だろうけどその日にメンテ
しなきゃと感じさせる何かがある。
まだルアーもつけたまま放置。
パーミングはそこそこ雑多に扱っても釣り行く
前日でメンテが間に合うのがいいよね。
15cとか25cでも大丈夫だろうけどその日にメンテ
しなきゃと感じさせる何かがある。
699名無しバサー
2019/10/16(水) 20:51:26.05 下野「メンテする暇あるなら釣り行けやwww」
701名無しバサー
2019/10/17(木) 09:44:34.35 海で使った時以外は放ったらかしだわ
703名無しバサー
2019/10/17(木) 15:00:58.66 そう言う下野だってボロリールいっぱい集めて喜んでるけどね
704名無しバサー
2019/10/17(木) 19:49:34.28 要するに下野の釣り天狗から出るいつもの戯言なんだよな
「自分は釣りをとことんやり込んだから古いリール集めたりいじったりも楽しむけど、君らはまだそこまで達してへんやろ?
初心者は余計なことせんでええ」
と、言いたいんだろ
あとはリールメンテ大好きな村田と、そのファンへの当て付けな
何かにつけて俺は正しい、他の奴らは間違い、をアピールしなきゃ気が済まないんだろうな
面倒臭いジジイだわ
「自分は釣りをとことんやり込んだから古いリール集めたりいじったりも楽しむけど、君らはまだそこまで達してへんやろ?
初心者は余計なことせんでええ」
と、言いたいんだろ
あとはリールメンテ大好きな村田と、そのファンへの当て付けな
何かにつけて俺は正しい、他の奴らは間違い、をアピールしなきゃ気が済まないんだろうな
面倒臭いジジイだわ
705名無しバサー
2019/10/17(木) 20:23:52.76 下野さん口は悪いけど結構的を得た事言う。
706名無しバサー
2019/10/17(木) 20:28:41.09 水を射た魚
708名無しバサー
2019/10/17(木) 21:27:13.49 >>606
見事よねぇ、貴重品ばかりやわ。
Btrapスプール似合うよね。このスプールは
ある程度重みあるから、最後までしっかり回って
ライン出してくれる気がする。そして丈夫。
アベイルの方は細いライン用かな、華奢な感じ。
25c用はアベイル入れてるけど、45には
このスプール入れてる。
スプールまで複数持ち羨ましいwwww
見事よねぇ、貴重品ばかりやわ。
Btrapスプール似合うよね。このスプールは
ある程度重みあるから、最後までしっかり回って
ライン出してくれる気がする。そして丈夫。
アベイルの方は細いライン用かな、華奢な感じ。
25c用はアベイル入れてるけど、45には
このスプール入れてる。
スプールまで複数持ち羨ましいwwww
710名無しバサー
2019/10/17(木) 23:22:21.02 あんた有名なな荒らしだよね?
特徴ありすぎる書き方で気付いたわ
荒らし始める前におとなしく巣に帰ってくんないかなぁ?
ワームリグ総合スレ 長文出入禁止
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1546603718/
IP隠して長文書いてる同志社って仕事してないの?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1555146633/
【ケツの穴】ガチ☆ホモ長文スレ15病棟【ガバガバ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1566812965/
特徴ありすぎる書き方で気付いたわ
荒らし始める前におとなしく巣に帰ってくんないかなぁ?
ワームリグ総合スレ 長文出入禁止
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1546603718/
IP隠して長文書いてる同志社って仕事してないの?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1555146633/
【ケツの穴】ガチ☆ホモ長文スレ15病棟【ガバガバ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1566812965/
711名無しバサー
2019/10/17(木) 23:41:43.51 ちょっと神経過敏のおかしなのが紛れ込んでるな
脳のブレーキに水でもまわったか?
脳のブレーキに水でもまわったか?
712名無しバサー
2019/10/17(木) 23:46:34.08 >>708はキャラ変えした長吉
715名無しバサー
2019/10/20(日) 18:30:27.85 ガンナーRというのもあるんやな
716名無しバサー
2019/10/20(日) 18:48:56.60 あるよ
717名無しバサー
2019/10/20(日) 19:34:49.21 Rガンナーね。
レベルワインダーが今風になったやつ。
レベルワインダーが今風になったやつ。
718名無しバサー
2019/10/20(日) 20:04:34.69 マジで?カッコいい!
レベルワインダー、今、風になる…
レベルワインダー、今、風になる…
719名無しバサー
2019/10/20(日) 21:28:25.65 風、します?
720名無しバサー
2019/10/20(日) 22:33:32.89 Rガンナーはリールフットがフレームに食い込んで少しだけロープロ化してるのがいいね
721名無しバサー
2019/10/20(日) 22:51:13.04 Rガンナーカッコイイね
レベワイたしかに違うわ、知らんかった
45004600パーミング、何種類あるんかな
レベワイたしかに違うわ、知らんかった
45004600パーミング、何種類あるんかな
722名無しバサー
2019/10/21(月) 00:50:28.89 おれはワイヤータイプのレベルワインダーのほうが好きだな
むかしD2D2のレベルワインダーだけをD2D2+に移植して
セラミックのレベルワインダーはD2D2のほうに入れ替えた
ロープロ、ハイギアのD2D2+は手元に残してあるけどD2D2は処分しちゃったわ
むかしD2D2のレベルワインダーだけをD2D2+に移植して
セラミックのレベルワインダーはD2D2のほうに入れ替えた
ロープロ、ハイギアのD2D2+は手元に残してあるけどD2D2は処分しちゃったわ
723名無しバサー
2019/10/21(月) 11:26:02.97 俺もワイヤータイプのほうが好き。
アブらしい。
アブらしい。
724名無しバサー
2019/10/21(月) 11:34:12.46 ワイヤーの方が抵抗少なそうに感じるんだよな
725名無しバサー
2019/10/21(月) 13:29:25.31 モラムのレベルワインドかっこ良かったからあれを付けたい
726名無しバサー
2019/10/21(月) 14:18:54.53 ワイヤーの奴だとオーバーホールの時に
部品まとめてらパーツクリーナーでプシュー
てやりやすいね
でもRガンナーかっこいいな、カップの色独特じゃね?
部品まとめてらパーツクリーナーでプシュー
てやりやすいね
でもRガンナーかっこいいな、カップの色独特じゃね?
727名無しバサー
2019/10/21(月) 15:47:09.68 モラムマグは持ってるけど
レベルワインドガイドはプラ製でガイドはセラミックぽい
けどスプールとガイドが近くて糸も通しやすいので良いかな
デザインは旧来から有るワイヤーガイドの方がAbuらしく
て良いな
レベルワインドガイドはプラ製でガイドはセラミックぽい
けどスプールとガイドが近くて糸も通しやすいので良いかな
デザインは旧来から有るワイヤーガイドの方がAbuらしく
て良いな
728名無しバサー
2019/10/21(月) 15:50:51.57729名無しバサー
2019/10/22(火) 06:22:05.67 誰が長文に書き込みの許可を出したの?
730名無しバサー
2019/11/05(火) 18:02:17.46 Rガンナーみたいなフレーム削ってカシメてあるタイプの4600って、ほかにチェリーレッドのスプリントだけ?
また、ほかにあったとしてスプールの形式は一体?ウルキャス
丈夫そうな構造のが欲しいんだけど…
詳しい人教えてください
また、ほかにあったとしてスプールの形式は一体?ウルキャス
丈夫そうな構造のが欲しいんだけど…
詳しい人教えてください
731名無しバサー
2019/11/05(火) 19:29:17.90 ヌーウルトラキャストのr2d2もフレーム削ってアルミフットカシメてるど
732名無しバサー
2019/11/06(水) 12:33:08.91733名無しバサー
2019/11/10(日) 22:06:04.87 フットがカシメテあるのはrガンナー、r2d2プラス、ハイスピードウインチプラスだと思う。
rガンナーが分離式のウルトラキャストで他の2つが一体式のニューウルトラキャストだと思うよ。
rガンナーが分離式のウルトラキャストで他の2つが一体式のニューウルトラキャストだと思うよ。
734名無しバサー
2019/11/10(日) 22:10:11.45 ウルトラキャストとニューウルトラキャストの、
売り文句の矛盾には腹が立つな。
「シャフト分離でキャスタビリティアップ!」
「シャフト一体型でキャスタビリティアップ!」
売り文句の矛盾には腹が立つな。
「シャフト分離でキャスタビリティアップ!」
「シャフト一体型でキャスタビリティアップ!」
735名無しバサー
2019/11/11(月) 01:43:02.49 せっかくシャフト分離してスプール軽量化したのにまたシャフト一体化させたのは
なんでなのかねえ?で、また分離
設計の時なにかあったのか?
なんでなのかねえ?で、また分離
設計の時なにかあったのか?
736名無しバサー
2019/11/17(日) 15:24:26.27 カルカッタに恋い焦がれて迷走してた時期としか言えない
737名無しバサー
2019/11/17(日) 16:39:12.60 エビスが取り扱い終了して釣具屋のおっちゃんに『もうアブ入らないかも』
『そして新しいアブはこれだ!』とカルカッタのカタログ渡された小学生の頃を思い出す
『そして新しいアブはこれだ!』とカルカッタのカタログ渡された小学生の頃を思い出す
738名無しバサー
2019/11/17(日) 18:13:04.56 カルカッタに何一つ叶わなかった46
739名無しバサー
2019/11/17(日) 18:29:04.12 カルカッタ買ったけど友達のUCと交換したわ
手が大きい俺にはアブの方が使いやすい
手が大きい俺にはアブの方が使いやすい
740名無しバサー
2019/11/17(日) 19:30:37.36741名無しバサー
2019/11/17(日) 21:29:46.76 ガンナーのグレーは子どものころ欲しかったけど変えなくて憧れてたから
今でも思いで補正で良いリール。というか現行でガンナー売ってないのね。
今でも思いで補正で良いリール。というか現行でガンナー売ってないのね。
742名無しバサー
2019/11/17(日) 23:02:53.22 カルカッタより46の方が重いの投げだ時は気持ちいいけどね
743名無しバサー
2019/11/18(月) 04:36:16.48 シングルハンドルのハイスピードウィンチプラスとはご趣味だな
でもR2D2プラスだとハンドルナットが袋ナットじゃなくてプラスチックカバーで萎える
あとUC4600Cのキャスコンはアルミにゴム巻きで
ゴムが緩んで外れたり空まわったりするのが微妙
でもR2D2プラスだとハンドルナットが袋ナットじゃなくてプラスチックカバーで萎える
あとUC4600Cのキャスコンはアルミにゴム巻きで
ゴムが緩んで外れたり空まわったりするのが微妙
746名無しバサー
2019/11/18(月) 18:31:37.18 >>736
そういえばワンピースフレームの Morrum SX 16/36C が出たのも
ちょうどUC46C系とおなじ頃だったような?
Morrumのスプールは分離式かシャフトレスだったとおもうが
>>744
UC46C系の R2D2, D2D2, Hi-Speed Winch と plus つきは
どれも滑り止めゴムつきのキャスコンがデフォみたいだね
滑り止めが空回りするんじゃ困るかもしれないが…
https://i.imgur.com/MUYHrAz.jpg
そういえばワンピースフレームの Morrum SX 16/36C が出たのも
ちょうどUC46C系とおなじ頃だったような?
Morrumのスプールは分離式かシャフトレスだったとおもうが
>>744
UC46C系の R2D2, D2D2, Hi-Speed Winch と plus つきは
どれも滑り止めゴムつきのキャスコンがデフォみたいだね
滑り止めが空回りするんじゃ困るかもしれないが…
https://i.imgur.com/MUYHrAz.jpg
747名無しバサー
2019/11/18(月) 18:46:56.53 俺のR2D2は長いこと使ってるけど空回りはまだしてないな
接着してあるのか?
接着してあるのか?
748名無しバサー
2019/11/18(月) 19:06:57.99 俺もUC4601を3台持ってるわ
749名無しバサー
2019/11/18(月) 19:12:16.98 外観にかんしていうなら
D2D2+はキャスコンのゴムリング、+−のシールと
SiCじゃないセラミックレベルワインダーと
ハンドルナットのプラカバーが残念なところ
ステッカーじゃなくてカップ本体に印字してあるのがいいところ
D2D2+はキャスコンのゴムリング、+−のシールと
SiCじゃないセラミックレベルワインダーと
ハンドルナットのプラカバーが残念なところ
ステッカーじゃなくてカップ本体に印字してあるのがいいところ
750名無しバサー
2019/11/18(月) 20:29:31.65 結局カルカッタのほうがいいんだなあ
751名無しバサー
2019/11/18(月) 21:11:17.48 あの頃のカルカッタは金属の塊っていう感じの味があってよかった
モラムやピナクルビジョンでも実用的にはよかったが
あの風格はカルカッタだけのものだった
あの手のストンとしたデザインのリールは好きだったが
カルコン以降のロープロハンドルは好かんので
エアスプール+マグフォースVのミリオネアまでしか買ってない
4601と2601の左ハンドルに慣れてからは
右ハンドルのベイトリールを引っ張り出すこともなくなっちゃったわ
モラムやピナクルビジョンでも実用的にはよかったが
あの風格はカルカッタだけのものだった
あの手のストンとしたデザインのリールは好きだったが
カルコン以降のロープロハンドルは好かんので
エアスプール+マグフォースVのミリオネアまでしか買ってない
4601と2601の左ハンドルに慣れてからは
右ハンドルのベイトリールを引っ張り出すこともなくなっちゃったわ
752名無しバサー
2019/11/18(月) 22:27:54.14 アブ契約がために仕方なく46使ってた今江菊元藤木下関
一方田辺はシマノ契約だから高性能でブレーキ安定なカルカッタを使えた
一方田辺はシマノ契約だから高性能でブレーキ安定なカルカッタを使えた
753名無しバサー
2019/11/19(火) 00:53:23.37 カルカッタもアプのプロマックスやSM3600Cやプロタナベ
に形が似てると思うけど
初代カルカッタの方が巻き感も飛距離もかなり良かったな
に形が似てると思うけど
初代カルカッタの方が巻き感も飛距離もかなり良かったな
754名無しバサー
2019/11/19(火) 11:30:46.00755名無しバサー
2019/11/19(火) 13:17:38.98 ↑
流行らそうと必死w
流行らそうと必死w
756名無しバサー
2019/11/19(火) 14:31:27.70 ウルキャス好きだけどたった1つ、
メカニカルのキャップ内のシャフトを留める
パーツ。すぐ折れるやつ。これは本当駄目。
パーミングのナロー且つスプール軸一体型且つ
アンチリバース無し且つリール フットは金属
この条件がいいな。モデル名とか年代で言うと
何かな。意外にこの条件満たすの難しいかな
メカニカルのキャップ内のシャフトを留める
パーツ。すぐ折れるやつ。これは本当駄目。
パーミングのナロー且つスプール軸一体型且つ
アンチリバース無し且つリール フットは金属
この条件がいいな。モデル名とか年代で言うと
何かな。意外にこの条件満たすの難しいかな
758名無しバサー
2019/11/19(火) 16:24:00.30 シールでモデル名書いてるのは4600Cの特徴ではあるから仕方ないな
759名無しバサー
2019/11/19(火) 17:55:34.35 46系って基本は旧いの、ウルキャス、ニューウルキャスの三種だよね?
ゼルやハンク、イマエとかはガワが違うだけで中身は同じ、この三種の
どれかなんだよね?そう認識してたけど合ってる?
ゼルやハンク、イマエとかはガワが違うだけで中身は同じ、この三種の
どれかなんだよね?そう認識してたけど合ってる?
760名無しバサー
2019/11/19(火) 18:40:24.05 IARのモデルでスプール軸一体型はニューウルトラキャスト系だけ、特殊なのに半一体型のrecord40がある。それ以外はウルトラキャストだね。
IAR無しのモデルでスプール軸一体型は4600cb、4600ca、4600alとか85年ころまでのモデルまで。89年の4600cはウルトラキャストでギア比4.7でしたよ。
IAR無しのモデルでスプール軸一体型は4600cb、4600ca、4600alとか85年ころまでのモデルまで。89年の4600cはウルトラキャストでギア比4.7でしたよ。
761名無しバサー
2019/11/19(火) 19:21:52.22 >>760
レコード40てのは最新の(廃盤だけど)ブルーグレーっぽいやつかな?
半一体てのはどんな構造?全く別構造なのか?詳しいサイトあるかな?
あとアンチバックラッシュもどういう仕組みなのか当時からわからんかったな
実物おいてる店無かったもの…
レコード40てのは最新の(廃盤だけど)ブルーグレーっぽいやつかな?
半一体てのはどんな構造?全く別構造なのか?詳しいサイトあるかな?
あとアンチバックラッシュもどういう仕組みなのか当時からわからんかったな
実物おいてる店無かったもの…
762名無しバサー
2019/11/19(火) 19:36:02.92763名無しバサー
2019/11/19(火) 19:52:03.40 >>762
飛ばす時が軸一体型で、巻く時が軸とスプールが分かれてる。投げる時に軸にメカニカルブレーキをかけて、巻く時はフリーのスプールだけが回転する。メカニカルを強くかけても巻きが重くならないような工夫だと思う。
飛ばす時が軸一体型で、巻く時が軸とスプールが分かれてる。投げる時に軸にメカニカルブレーキをかけて、巻く時はフリーのスプールだけが回転する。メカニカルを強くかけても巻きが重くならないような工夫だと思う。
766名無しバサー
2019/11/20(水) 20:26:52.66 カルカッタって見た目は金属感バリバリだけど、カップ開けると裏側は黒い樹脂だよね
あれは萎えるし実際耐久性も大したことない
4台持ってたけど、最終的には全てスプール変えてもベアリング変えても治らないキャストフィール最悪のクソに成り果てた
おそらく樹脂の部分が歪んだんじゃないかな?
あれは萎えるし実際耐久性も大したことない
4台持ってたけど、最終的には全てスプール変えてもベアリング変えても治らないキャストフィール最悪のクソに成り果てた
おそらく樹脂の部分が歪んだんじゃないかな?
767名無しバサー
2019/11/20(水) 21:42:38.51 僕の現在持ってる初期型カルカッタ200は
カップ外して裏側見ても金属ですよ
ボディにはワンピースアルミニウムフレームと
書いてますよ
カップ外して裏側見ても金属ですよ
ボディにはワンピースアルミニウムフレームと
書いてますよ
768名無しバサー
2019/11/20(水) 22:50:39.90 >>767
もしかしてまだSVS採用前のモデル?
それは所有した事ないから分からないけど、自分の持ってたSVSのカルカッタとカルカッタXTはハンドル側カップの裏は樹脂っぽかったよ
要するにハンドルやマスターギヤやクラッチ機構が取り付けられているプレート部の事ね
フレームはもちろんワンピースアルミフレームだったけど
もしかしてまだSVS採用前のモデル?
それは所有した事ないから分からないけど、自分の持ってたSVSのカルカッタとカルカッタXTはハンドル側カップの裏は樹脂っぽかったよ
要するにハンドルやマスターギヤやクラッチ機構が取り付けられているプレート部の事ね
フレームはもちろんワンピースアルミフレームだったけど
769名無しバサー
2019/11/20(水) 22:57:45.16 >>766
ワイのカルカッタはギヤボックス開けると
金属にネジを直にネジ込む部分があって、
そのネジ穴が緩々になって寿命を迎えた。
なにかエポキシ樹脂でも流し込めば再生出来そう
だけどそこまでせんよな。
金属売りにするなら下手に樹脂パーツを使わんで
欲しいよね
ワイのカルカッタはギヤボックス開けると
金属にネジを直にネジ込む部分があって、
そのネジ穴が緩々になって寿命を迎えた。
なにかエポキシ樹脂でも流し込めば再生出来そう
だけどそこまでせんよな。
金属売りにするなら下手に樹脂パーツを使わんで
欲しいよね
770名無しバサー
2019/11/20(水) 23:53:12.22 ねじ山をバカにしちゃう人は機械工作の基礎ができてない
771名無しバサー
2019/11/21(木) 00:52:34.01 すぐそういう事言う
772名無しバサー
2019/11/21(木) 01:04:14.66 ネットは心をさらけ出す。
面と向かっては思っても言わないw
面と向かっては思っても言わないw
773名無しバサー
2019/11/21(木) 04:48:19.89 マイナスネジっていいよね
774名無しバサー
2019/11/29(金) 23:04:23.22 バスでもシーバスでも4000番台がサイズ感、耐久性、見た目ともに一番良さげだけど
いかんせんスプール回転重い、軽いルアーは全然飛ばない、のが。
アベイル入れれば変わるんだろうけど。
いかんせんスプール回転重い、軽いルアーは全然飛ばない、のが。
アベイル入れれば変わるんだろうけど。
775名無しバサー
2019/12/08(日) 16:33:21.58 ブレーキブロックの黒白ってどういう使い分けなの?
黒が重いらしいのはわかったけど
重い方がブレーキは強く掛かる?動き出しは遅いって感じ?
黒が重いらしいのはわかったけど
重い方がブレーキは強く掛かる?動き出しは遅いって感じ?
776名無しバサー
2019/12/08(日) 16:47:09.06777名無しバサー
2019/12/08(日) 17:27:20.47 >>772
日本政府が何かしら手を差し伸べるのは「日本人に限ります」っていうのは私は三流国だと思います。
そういう考え(排外主義)が拡がっていくと「日本から出ていけ」っていう話になると思う。
殺伐とした世の中になる。「日本人って素晴らしい」って誰が思う?
世界中から愛される大人の国に。
日本政府が何かしら手を差し伸べるのは「日本人に限ります」っていうのは私は三流国だと思います。
そういう考え(排外主義)が拡がっていくと「日本から出ていけ」っていう話になると思う。
殺伐とした世の中になる。「日本人って素晴らしい」って誰が思う?
世界中から愛される大人の国に。
779名無しバサー
2019/12/08(日) 22:33:34.35 >>777
すでになってる
すでになってる
781名無しバサー
2020/01/04(土) 00:25:23.79 チューニングが完成した46は現在の最新リールと性能で比べて遜色ないものになる
782名無しバサー
2020/01/04(土) 02:17:28.57 ならねーよ!
783名無しバサー
2020/01/04(土) 06:30:30.43 >>781
リールメンテする暇が有るんやったら釣りに行け
リールメンテする暇が有るんやったら釣りに行け
784名無しバサー
2020/01/04(土) 11:46:51.78 カルカッタは衝撃だったな
SVSになってすぐのモデルをお金を貯めて買った
カルカッタ出てからすぐに欲しかったのだけど、高くて買えなかったのだ
カルカッタが46と35を駆逐したのは間違いない
スコーピオンがライト系を駆逐したのと一緒だな
SVSになってすぐのモデルをお金を貯めて買った
カルカッタ出てからすぐに欲しかったのだけど、高くて買えなかったのだ
カルカッタが46と35を駆逐したのは間違いない
スコーピオンがライト系を駆逐したのと一緒だな
785名無しバサー
2020/01/04(土) 11:55:50.64 でも不思議とあの頃のカルカッタを今使おうと思わんけど4600ならたまにはいいかな?と思ってしまう
パーミング感もカルカッタ200ならむしろ4600の方が好み
パーミング感もカルカッタ200ならむしろ4600の方が好み
786名無しバサー
2020/01/04(土) 13:05:54.14 カルカッタ200は4600の上位互換
何もかなわない。
でもつまらないんだよな。
何もかなわない。
でもつまらないんだよな。
787名無しバサー
2020/01/04(土) 22:35:59.69 俺のカルカッタ、大事に使ったから今でも綺麗だよ
メカニカルブレーキのネジが勝手に回らないようにするOリングがユルユルになって使えなくなった
これを替えれば今でも現役で使えると思う
メカニカルブレーキのネジが勝手に回らないようにするOリングがユルユルになって使えなくなった
これを替えれば今でも現役で使えると思う
788名無しバサー
2020/01/04(土) 23:04:34.97 カルカッタは見た目がダサ過ぎる。百式みたいな。
789名無しバサー
2020/01/04(土) 23:19:16.00 金色のXTは穴あけ処理もキマってカッコ良かった
フレイムに合わせるにはあれが最強
でもちょっとインパクトが強い分飽きやすいかも?
フレイムに合わせるにはあれが最強
でもちょっとインパクトが強い分飽きやすいかも?
790名無しバサー
2020/01/04(土) 23:54:14.52 カルカッタはブレーキ安定してて何の不安も無かった。
なぜ4600はそれが出来なかった!
なぜ4600はそれが出来なかった!
791名無しバサー
2020/01/05(日) 19:56:14.22 アベイルスプール使えばカルカッタより飛ぶしオートマだよ46
792名無しバサー
2020/01/05(日) 20:05:00.32 もう入手難しいけど、飛ぶシリーズの穴空きの
スプールが良い。強度も残した順当な軽量化。
あれは使いやすい。
4000番シリーズ良いよね。パーミングだと
手軽に使える。
スプールが良い。強度も残した順当な軽量化。
あれは使いやすい。
4000番シリーズ良いよね。パーミングだと
手軽に使える。
793名無しバサー
2020/01/06(月) 00:11:16.94 4600は大きすぎるから日本人には合わないってDr.関が言ってたぞ
3600を勧めてた
3600を勧めてた
794名無しバサー
2020/01/06(月) 02:34:36.82 4500パーミング使ってる。ちょっと大きめだけど
使いやすい。ただ親指を置くプラスチックの部品は
使わんね、あれに親指置くとデカく感じるから。
カップの縁に添えるとちょうど良い。
使いやすい。ただ親指を置くプラスチックの部品は
使わんね、あれに親指置くとデカく感じるから。
カップの縁に添えるとちょうど良い。
795名無しバサー
2020/01/06(月) 19:59:52.81 バレーヒルのスプールって重さ純正と変わらなくなかったっけ?
796名無しバサー
2020/01/06(月) 20:52:15.37 仮に同じならライン巻いた状態なら変わるかも?
798名無しバサー
2020/01/06(月) 21:27:01.80 >>797
言いたい事あったらはっきり言え
言いたい事あったらはっきり言え
800名無しバサー
2020/01/07(火) 06:08:34.32 初代カルカッタの頑丈さは
好きやけどな
同時期のアブS3600CT3600Cも
使用するぶんには良かったな
カルカッタは銀色が良い
好きやけどな
同時期のアブS3600CT3600Cも
使用するぶんには良かったな
カルカッタは銀色が良い
801名無しバサー
2020/01/07(火) 13:46:24.28 子供の頃釣具屋の親父に『これが来年からの新しいアブだよ』と
カルカッタのカタログ渡されてこんなのアブじゃない!と思ったな
でも削り出しの精密な作りは日本人が好むんだろう
昔からアブ使ってなかったら俺もカルカッタ使ってたかも
カルカッタのカタログ渡されてこんなのアブじゃない!と思ったな
でも削り出しの精密な作りは日本人が好むんだろう
昔からアブ使ってなかったら俺もカルカッタ使ってたかも
802名無しバサー
2020/01/09(木) 00:54:18.92 バレヒルと黒いスプールなら重量変わらない
803名無しバサー
2020/01/16(木) 23:40:36.27 でも糸巻き量の違いがあるから、スプールいっぱいラインを巻くと最終的に5gぐらいバレーヒルのほうが軽くなるね。
804名無しバサー
2020/01/17(金) 21:07:11.31 まあアベイルは半分の8グラムだけどね
805名無しバサー
2020/01/18(土) 21:30:03.02 見た目がダサいからアベイルは使わない
806名無しバサー
2020/01/21(火) 03:56:45.75 バレヒルの海で使ったらメッキ剥がれてブクブクになってかなしー
バレヒルより〇〇を
バレヒルより〇〇を
807名無しバサー
2020/01/21(火) 11:58:36.84 海で浅溝スプール使う馬鹿いるんだw
808名無しバサー
2020/02/02(日) 10:48:20.96 レコード40の純正浅溝スプールが手に入ればいいんだけど在庫がないよ。
810名無しバサー
2020/02/09(日) 00:12:26.36811名無しバサー
2020/02/09(日) 09:37:36.46 RCN型番のレコードはスプールにワンウェイベアリング入ってるからスプール重量重めだよ。まぁ軸付近に重さがあるから数値程の影響は感じないけど。
812名無しバサー
2020/02/09(日) 09:37:44.15 最近ロープロに浮気して全然使ってないや。そろそろ使わないと
813名無しバサー
2020/02/16(日) 10:49:48.81 すいません私はレコード40のスプールの互換性は確認してません。
ただ5600wsっていうレコード50とよく似たスプールを使ってるモデルのスプールは他のウルトラキャストと互換性が有りました。
あと以前ヤフオクでレコード40のスプールが出品されていたときは出品者が他のウルトラキャストと互換性があると書いてました。
恐らくスプール内のワンウェイベアリングを外せば、他のウルトラキャストと互換性があるだろうと思います。
ただワンウェイが外せるかを確認してません。
ただ5600wsっていうレコード50とよく似たスプールを使ってるモデルのスプールは他のウルトラキャストと互換性が有りました。
あと以前ヤフオクでレコード40のスプールが出品されていたときは出品者が他のウルトラキャストと互換性があると書いてました。
恐らくスプール内のワンウェイベアリングを外せば、他のウルトラキャストと互換性があるだろうと思います。
ただワンウェイが外せるかを確認してません。
814名無しバサー
2020/02/16(日) 14:26:52.69815名無しバサー
2020/02/16(日) 16:48:55.43 あのスプールキャスコン締めこんでも巻きは軽いけど、カタカタ動いて気持ち悪いんだよな
816名無しバサー
2020/02/16(日) 17:53:13.83 遊びゼロ位置判りにくいよね。
817名無しバサー
2020/02/16(日) 22:42:27.69 圧入だとワンウェイを外せても元には戻せなさそうですね。外す時にスプールに歪みが出るかもしれないしやめとくのが賢明ですね。
818名無しバサー
2020/03/09(月) 04:27:43.37 Bトラのメッキが浮いて剥がれてるスプールどう修正したら良い物か・・・
10年以上、使ったガンナーのフレームのレベルワインド触れてる部分のメッキも無くなって中の真鍮が見えて金色
フレーム交換かなぁ?
10年以上、使ったガンナーのフレームのレベルワインド触れてる部分のメッキも無くなって中の真鍮が見えて金色
フレーム交換かなぁ?
819名無しバサー
2020/03/09(月) 04:49:13.30 Bトラスプールってアルミにハードアルマイト加工じゃなかったっけ?
メッキなんかしてた?
常に使ってるなら真鍮見えてても特に問題ないでしょ
というかフレームのメッキ剥がれるなんて相当じゃないか?
海で使って全バラ拭き上げだけで済ませてたとか?
メッキなんかしてた?
常に使ってるなら真鍮見えてても特に問題ないでしょ
というかフレームのメッキ剥がれるなんて相当じゃないか?
海で使って全バラ拭き上げだけで済ませてたとか?
820名無しバサー
2020/03/09(月) 04:52:11.21 と思ったらレベルワインダーの筒の部分のメッキか
物凄く飛距離に拘ってるのなら交換したほうがいいかもね
物凄く飛距離に拘ってるのなら交換したほうがいいかもね
821名無しバサー
2020/03/09(月) 07:33:45.22 >>819
いや
俺のBトラはZIPのベアリング付きでメッキ仕様
海でもガンガン使ってたらメッキプクプク浮いて来てポロポロ剥がれた
フレームはレベルワインダーのワイヤーがハマって居る溝
コッチは摩耗でメッキが無くなりつつある感じ
この前は海で一日ふかせ釣りに使ってお湯シャワーの後乾かしてハンドル側、スプール、フレームの3分割でオイル挿したらレベルワインダーが自重でジリジリ動いて居て少し気持ち悪かった
フレームの当たりは出て居るのだがさてさてどうした物か・・・
軽量レベルワインダーと一緒にフレーム変えるかな?
悩むわ
いや
俺のBトラはZIPのベアリング付きでメッキ仕様
海でもガンガン使ってたらメッキプクプク浮いて来てポロポロ剥がれた
フレームはレベルワインダーのワイヤーがハマって居る溝
コッチは摩耗でメッキが無くなりつつある感じ
この前は海で一日ふかせ釣りに使ってお湯シャワーの後乾かしてハンドル側、スプール、フレームの3分割でオイル挿したらレベルワインダーが自重でジリジリ動いて居て少し気持ち悪かった
フレームの当たりは出て居るのだがさてさてどうした物か・・・
軽量レベルワインダーと一緒にフレーム変えるかな?
悩むわ
822名無しバサー
2020/03/09(月) 14:17:22.41 海水は思ってるよりかなり強力だし釣行の度に水でジャブジャブ擦り洗わないとだめだよね
ロッドも同じくチタンガイドですら合金の銅に反応してるのかかすかに
緑青吹くし
摩擦でメッキが減ったなら柔らかい地金剥き出しだから加速度的に
磨り減って隙間が空きそう
サンポールメッキ…では弱いか
ロッドも同じくチタンガイドですら合金の銅に反応してるのかかすかに
緑青吹くし
摩擦でメッキが減ったなら柔らかい地金剥き出しだから加速度的に
磨り減って隙間が空きそう
サンポールメッキ…では弱いか
823名無しバサー
2020/03/09(月) 20:59:13.33 ワイのリールもレバワイの筒が剥がれて
下地の金色(銅色?)出てる。
淡水のみ使用だけど、釣りから帰る度に
拭いてからオイルを指して行き渡らせる。
これで問題起きてないけど、言われてみれば擦り減る
早さは早くなりそうやな。
どうしたもんかな、釣りの度にメンテナンスして
るから錆は出てないけど、サンポールメッキしようかなw
10円玉でいいよね?
下地の金色(銅色?)出てる。
淡水のみ使用だけど、釣りから帰る度に
拭いてからオイルを指して行き渡らせる。
これで問題起きてないけど、言われてみれば擦り減る
早さは早くなりそうやな。
どうしたもんかな、釣りの度にメンテナンスして
るから錆は出てないけど、サンポールメッキしようかなw
10円玉でいいよね?
824名無しバサー
2020/03/10(火) 04:54:15.99 オクでロイヤル買ってみたけど筒がプラ
バレヒルでも買って入れるかでもベアリングは要らんからノーマル輸入するかな
バレヒルでも買って入れるかでもベアリングは要らんからノーマル輸入するかな
825名無しバサー
2020/03/30(月) 02:38:02.45 パーミング系ってそのままでも結構ブン回る
気がするけど、左右にキャスコンある奴と比べて
どこがどう影響してるんかな。それとも気のせいかな。
気がするけど、左右にキャスコンある奴と比べて
どこがどう影響してるんかな。それとも気のせいかな。
826名無しバサー
2020/03/30(月) 14:14:57.95 >>825
気のせいだろ
オールド(ハンドル側カップもっこり無し)じゃなけりゃ中身は同じ
左巻きナローのクラシックタイプ欲しいが4501しかないから4601バラしてベロカット、カップ変えて4501もどき作ってるけど回転や飛びは気にならない
気のせいだろ
オールド(ハンドル側カップもっこり無し)じゃなけりゃ中身は同じ
左巻きナローのクラシックタイプ欲しいが4501しかないから4601バラしてベロカット、カップ変えて4501もどき作ってるけど回転や飛びは気にならない
827名無しバサー
2020/04/02(木) 12:19:20.38 吸い込み釣りに最高
828名無しバサー
2020/04/19(日) 16:17:22.15 ロッキングワッシャーって、抜けるのを防止
だけが目的?それともシャフトが回転しない事まで
目的ですかね?
ワッシャーが破損したけど無いままだと
シャフトが削れて痩せちゃいます?
家待機で色々いじってて割れちゃったorz
だけが目的?それともシャフトが回転しない事まで
目的ですかね?
ワッシャーが破損したけど無いままだと
シャフトが削れて痩せちゃいます?
家待機で色々いじってて割れちゃったorz
829名無しバサー
2020/04/19(日) 18:29:33.71 何で着いてるのか誰もわかって無いパーツの気がする
831名無しバサー
2020/04/25(土) 21:02:13.55 ロッキングワッシャーが無くて軸ごと回ってしまったらウルトラキャストの意味無いし
そんなにクルクルとは回らんだろうけど少しでも回ると想像するとなんかイヤだ
そんなにクルクルとは回らんだろうけど少しでも回ると想像するとなんかイヤだ
832名無しバサー
2020/04/25(土) 22:48:58.37 ウルキャスに使えるシャフトとスプールが
一体式のパーツあればいいのにね。
オールドみたいなスプール。
確かシャフトの太さも長さも合わないから使えない
んだよね
一体式のパーツあればいいのにね。
オールドみたいなスプール。
確かシャフトの太さも長さも合わないから使えない
んだよね
833名無しバサー
2020/05/05(火) 05:07:15.70 メンテする暇が有るんやったら釣りに行けw
834名無しバサー
2020/05/28(木) 16:57:46.61 4600cのベロが折れたので45c化考えてます。
プッシュボタンのためにカップを切る参考に
なるサイトとか無いでしょうか?
ニッパーが必要と思いますが他にあったら良い工具
とかアドバイス下さい。
それか施工して下さるプロショップさんとか
有れ良いのですが。
一発勝負恐えぇw
プッシュボタンのためにカップを切る参考に
なるサイトとか無いでしょうか?
ニッパーが必要と思いますが他にあったら良い工具
とかアドバイス下さい。
それか施工して下さるプロショップさんとか
有れ良いのですが。
一発勝負恐えぇw
835名無しバサー
2020/05/28(木) 17:25:56.88 >>834
サイトとか必要ない
金属用のニッパーでフレームからベロをバキバキに撤去すればいい
プレートにベロ動かしてた部分の穴が残るから裏側からアルミテープ貼り表側から2液式ボンド少し流せば塞がる
カップがあるならブッシングとプッシュボタンを付ければ終わり
サイトとか必要ない
金属用のニッパーでフレームからベロをバキバキに撤去すればいい
プレートにベロ動かしてた部分の穴が残るから裏側からアルミテープ貼り表側から2液式ボンド少し流せば塞がる
カップがあるならブッシングとプッシュボタンを付ければ終わり
836名無しバサー
2020/05/28(木) 18:18:52.02 >>835
ベロの後処理にアルミテープと2液式ボンド
ほんと参考なります、放置かなとか思ってた
んでありがとう御座います。アドバイス通り
やってみます。
↓これが鬼門なんです(ネットから)
位置決めはまだ良いとして、どう削るのか
切るのか。しかも一回勝負やから恐い
https://i.imgur.com/3Ym0jvQ.jpg
ベロの後処理にアルミテープと2液式ボンド
ほんと参考なります、放置かなとか思ってた
んでありがとう御座います。アドバイス通り
やってみます。
↓これが鬼門なんです(ネットから)
位置決めはまだ良いとして、どう削るのか
切るのか。しかも一回勝負やから恐い
https://i.imgur.com/3Ym0jvQ.jpg
838名無しバサー
2020/05/29(金) 10:01:06.79 >>837
46cはベロ割れるたびに45c化する事にしたよ
長年46使って来た初めてのベロ破損やから
そう滅多にベロが割れる事は無いだろうけど
45cのパーミングが1番ABUの中で気兼ね無く
使えると思う。
46cはベロ割れるたびに45c化する事にしたよ
長年46使って来た初めてのベロ破損やから
そう滅多にベロが割れる事は無いだろうけど
45cのパーミングが1番ABUの中で気兼ね無く
使えると思う。
841名無しバサー
2020/05/29(金) 22:28:42.20 私はコレで、会社を辞めました
843名無しバサー
2020/05/30(土) 10:17:28.58 精密ヤスリで具合見ながら削ればそんな難しくも無いよ
844名無しバサー
2020/05/30(土) 16:43:22.98845名無しバサー
2020/05/30(土) 21:45:26.23 フレーム買えばいいじゃん
846名無しバサー
2020/05/30(土) 23:59:02.47 そうやって部品取りが増えていくのであった
847名無しバサー
2020/05/31(日) 09:17:30.07 >>836
金ノコとヤスリで出来るやろアホか
金ノコとヤスリで出来るやろアホか
849名無しバサー
2020/06/17(水) 18:20:58.62 未だに時々 46に戻りたくなる
850名無しバサー
2020/06/17(水) 21:10:47.88 歳が未来へ進むと誰が決めたんだ
851名無しバサー
2020/06/21(日) 15:25:33.57 新素材の46cは見てみたいな
852名無しバサー
2020/06/21(日) 20:30:03.44 ダイワとコラボして46SVが欲しい。
ナロースプールと相性悪そうだけどw
ナロースプールと相性悪そうだけどw
853名無しバサー
2020/06/25(木) 09:46:27.61 長い事待った甲斐があった
¥ 5,739 | Amo diy リールスプール ab u 4600C/4601C
https://a.aliexpress.com/_dXKK7g2
ベイトフィネスごっこが出来るぞ
¥ 5,739 | Amo diy リールスプール ab u 4600C/4601C
https://a.aliexpress.com/_dXKK7g2
ベイトフィネスごっこが出来るぞ
854名無しバサー
2020/06/25(木) 11:35:53.00 悪い事は言わん。
ベイトフィネスするなら現代の小径リールにしとき。
ベイトフィネスするなら現代の小径リールにしとき。
857名無しバサー
2020/06/25(木) 13:30:25.54 八グラム・・・惹かれる
858名無しバサー
2020/06/25(木) 13:32:42.11 ウルキャスシャフトレスは初め、ひょっとして分離レベワイにする気だったのではないかと個人的には思ってる
859名無しバサー
2020/06/25(木) 13:34:34.42 シャフトととピニオンギアをああしてこうすれば分離レベワイになるはず ドラグが滑ったときはレベワイは連動するという高性能タイプになる
860名無しバサー
2020/06/25(木) 14:07:26.92 分離レベワイ
キャスト時に左右に分かれるレベルワインダーである
キャスト時に左右に分かれるレベルワインダーである
861名無しバサー
2020/06/25(木) 14:38:03.24 ウルトラキャストの原点はウルトラマグか、アブライトでパーミング側から簡単にスプールの交換が出来るシステムだった気がするけど
リール側にシャフトが残るからスプールをコンパクトに出来て現場でも簡単にスプール交換が出来ると言う事で
で、実戦ではスプール交換の手軽さより、キャスト感の軽さに目を付けてクラシックにまで採用したと
リール側にシャフトが残るからスプールをコンパクトに出来て現場でも簡単にスプール交換が出来ると言う事で
で、実戦ではスプール交換の手軽さより、キャスト感の軽さに目を付けてクラシックにまで採用したと
862名無しバサー
2020/06/25(木) 16:09:52.15 このクオリティで3号100mのビートラップの上位互換作って欲しいわ
863名無しバサー
2020/06/25(木) 19:35:35.35864名無しバサー
2020/06/25(木) 20:53:34.63 B-trapで十分
しかし強度無さげなスプールだな
しかし強度無さげなスプールだな
865名無しバサー
2020/06/25(木) 22:12:52.88 46もう一度復活させようかという気にはさせてくれる
866名無しバサー
2020/06/26(金) 02:46:54.42 アベイルのが軽くていいな
ピートラは論外
ピートラは論外
867名無しバサー
2020/06/26(金) 03:31:18.73 ビートラも、アベイルももちろん持ってる
さていつ買うかな
つか俺が貼った時2個しか売れて無かったのにw
俺の分は残しといてね
さていつ買うかな
つか俺が貼った時2個しか売れて無かったのにw
俺の分は残しといてね
868名無しバサー
2020/06/26(金) 11:20:39.43 今買えよw
869名無しバサー
2020/06/26(金) 11:24:44.97 アベイル持ってるがオリジナルより断然投げやすくなったのは間違いないがそれでもたしか13グラムあったからな
870名無しバサー
2020/06/26(金) 21:39:34.76 13gだとシャフト付きのオールド用じゃね
872名無しバサー
2020/07/08(水) 15:48:23.36 サイズの問題でスピニングリールはちょっと…と思うとベイトリールになってしまう
873名無しバサー
2020/07/08(水) 19:52:27.93 そんなんならダイワのSVでも買っとけよ。
46を万能に使おうなんて思わんほうが。
46を万能に使おうなんて思わんほうが。
874名無しバサー
2020/07/12(日) 15:25:47.88 つか33も売れてるwモラムより需要有るとかw
875名無しバサー
2020/07/16(木) 22:09:06.67 >>853のスプール気がついたら大幅に値下げしとる
https://www.aliexpress.com/item/4001140002917.html
在庫ないけどスプールに対応したマグブレーキのユニットもあるようだな
ブレーキ効くかどうかわからんけど
https://www.aliexpress.com/item/4001140002917.html
在庫ないけどスプールに対応したマグブレーキのユニットもあるようだな
ブレーキ効くかどうかわからんけど
876名無しバサー
2020/07/16(木) 22:11:00.23 ごめんブレーキのユニットの価格をスプールの価格と勘違いしてたわ
877名無しバサー
2020/07/17(金) 17:05:18.80 こんな浅いスプールはやはり細いラインで軽いルアー専用として使うの?
昔ビートラの浅いスプール取り付けて普通にバス釣りに使ったら
バイブとかジグを遠投したらライン全部出て使いモンにならんかったので
純正に戻したことがある
昔ビートラの浅いスプール取り付けて普通にバス釣りに使ったら
バイブとかジグを遠投したらライン全部出て使いモンにならんかったので
純正に戻したことがある
878名無しバサー
2020/08/12(水) 04:59:21.51 すげぇ
商根逞しい奴が居るな
再出品:アブ アンバサダー 4500c 4501c 4600c 4601c アルミシャロースプール 3mm 黒 ウルトラキャスト用 新品未使用 レターパックプラス https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r425315356
商根逞しい奴が居るな
再出品:アブ アンバサダー 4500c 4501c 4600c 4601c アルミシャロースプール 3mm 黒 ウルトラキャスト用 新品未使用 レターパックプラス https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r425315356
879名無しバサー
2020/08/16(日) 23:13:01.61 今日はガンナーで39センチのツバス釣れた
スレチごめんなさい
スレチごめんなさい
880名無しバサー
2020/10/20(火) 21:38:29.80 最近アブにハマり、4600Cを購入
いつ使えるかわかんないけど、モデル多くてコレクションしたくなるね。
ただ意外と安くないなー。今江もガンナーも9000円くらいするし
いつ使えるかわかんないけど、モデル多くてコレクションしたくなるね。
ただ意外と安くないなー。今江もガンナーも9000円くらいするし
881名無しバサー
2020/10/20(火) 22:01:26.38 拘りが無いなら最新のモデルを新品で買うのもいいね
C3なら2万切るだろうし、色々進化してるし
C3なら2万切るだろうし、色々進化してるし
882名無しバサー
2020/10/20(火) 22:52:22.11 >>880
また買おうと思ったが前は安くあったのにここ数年で相場が上がってしまって
また買おうと思ったが前は安くあったのにここ数年で相場が上がってしまって
883名無しバサー
2020/10/21(水) 14:39:29.02 丸型はどんどん値上がりですかねぇ。
箱入り美品は既に高いし
箱入り美品は既に高いし
885名無しバサー
2020/10/22(木) 19:03:36.09 見かけないけどRガンナーだともっと高いだろうな
あと有るうちにUCを確保しておけばよかったと今さら思ってる
あと有るうちにUCを確保しておけばよかったと今さら思ってる
886名無しバサー
2020/10/22(木) 19:53:14.15 UC3台持ってる。。。
887名無しバサー
2020/10/22(木) 20:07:20.98 いいなー
素人目にもUCは丈夫そうで機械として魅力的だよね
ある程度重い物ならウルトラキャストより飛ぶとも聞くし
ライギョ用に5600とかも使ってみたい
素人目にもUCは丈夫そうで機械として魅力的だよね
ある程度重い物ならウルトラキャストより飛ぶとも聞くし
ライギョ用に5600とかも使ってみたい
888名無しバサー
2020/10/22(木) 20:52:23.93 中古屋にアブが並ばなくなった
889名無しバサー
2020/10/23(金) 01:42:42.73 キャリルチューンの46は下手なシマノより巻き心地良い
どこをチューンしてるのか知らんけど飛距離も必要充分
どこをチューンしてるのか知らんけど飛距離も必要充分
891名無しバサー
2020/10/23(金) 16:45:11.44 4600とか時代遅れすぎる
今の安物のほうが断然いい
今の安物のほうが断然いい
893名無しバサー
2020/10/23(金) 22:31:39.87 >>891
実際バスライズの方が性能いいし安いんじゃない?笑
俺みたいな釣り下手くそは高性能競走に巻き込まれて良い道具使っても釣れないんだよね。
だったら昔から好きな丸型を使って釣ろう、最近そう思いました。
実際バスライズの方が性能いいし安いんじゃない?笑
俺みたいな釣り下手くそは高性能競走に巻き込まれて良い道具使っても釣れないんだよね。
だったら昔から好きな丸型を使って釣ろう、最近そう思いました。
894名無しバサー
2020/10/23(金) 22:38:33.62 色々弄ったけどたわんで歪むプラはダメよ実際
ある程度剛性ありゃベアリング交換なり適度なチューンなりで実使用ではどうとでもなるけど
ある程度剛性ありゃベアリング交換なり適度なチューンなりで実使用ではどうとでもなるけど
895名無しバサー
2020/10/23(金) 22:55:53.50 使うラインが太くなれば丸アブにも優位性はあるけどね
スプール径が大きいから太いナイロンでも巻きグセは緩やかだし
太PEで遠投したりするのは割と得意分野だし
フロロ使ったり、ナイロンでも12ポンドとか使ったり、スキッピングとかしたいとなると現行安物に勝る点は無いかもね
スプール径が大きいから太いナイロンでも巻きグセは緩やかだし
太PEで遠投したりするのは割と得意分野だし
フロロ使ったり、ナイロンでも12ポンドとか使ったり、スキッピングとかしたいとなると現行安物に勝る点は無いかもね
896名無しバサー
2020/10/24(土) 00:08:53.69897名無しバサー
2020/10/24(土) 00:15:54.66 46cでw何をもとめてるんだwwwwwあほやろw
898名無しバサー
2020/10/24(土) 02:05:21.91 46が好きだから使うだけ
899名無しバサー
2020/10/24(土) 05:33:47.90 >>896
スプール径とかクラスが丸っ切り違うリールを新しい、古いでしか見れない奴も相当なもんだけどな
メーカーの売り文句に即バイトするど素人さん
ライギョに丸アブが多く使われてるのは雰囲気重視だけじゃない事すら知らない
スプール径とかクラスが丸っ切り違うリールを新しい、古いでしか見れない奴も相当なもんだけどな
メーカーの売り文句に即バイトするど素人さん
ライギョに丸アブが多く使われてるのは雰囲気重視だけじゃない事すら知らない
900名無しバサー
2020/10/24(土) 11:43:48.18 >>893
下手くそなら尚更、現代のリールのほうが使いやすいだろ
下手くそなら尚更、現代のリールのほうが使いやすいだろ
901名無しバサー
2020/10/24(土) 14:44:06.46 バカなのかな?
使いやすい使いにくい話なんかどこにも
書いてないんだが?
使いやすい使いにくい話なんかどこにも
書いてないんだが?
902名無しバサー
2020/10/24(土) 15:20:46.87 今のリールよりメンテは簡単だよな
903名無しバサー
2020/10/24(土) 16:52:14.36 >>900
現代リールあるよ、ステAやジリSVTWとか。
オーバーハングにスキッピングやカバーに入れる簡単な釣りなら現代リールの独壇場だろうが、そんなフィールドないもんで。
川スモールのシーズナルパターンや川の流れ、水量等を読む釣りが下手くそで。今までカバーの釣りに頼り過ぎてたせいなんだけたれども
現代リールあるよ、ステAやジリSVTWとか。
オーバーハングにスキッピングやカバーに入れる簡単な釣りなら現代リールの独壇場だろうが、そんなフィールドないもんで。
川スモールのシーズナルパターンや川の流れ、水量等を読む釣りが下手くそで。今までカバーの釣りに頼り過ぎてたせいなんだけたれども
904名無しバサー
2020/10/24(土) 17:28:46.85 川やるなら断然今のハイギアの方がいいだろ
アップで投げたとき、掛けたあと魚が下流に走った時がダンチで楽
アップで投げたとき、掛けたあと魚が下流に走った時がダンチで楽
905名無しバサー
2020/10/24(土) 18:03:54.76 >>904
ああー、それはあるかもなぁ。
昔は8.1くらいの左巻きやってたんだけど手首痛めちゃって。それからロープロリールは6.3の右巻き
あとはせっかち過ぎて巻物でも早巻きばかりするからギア比落としたってのもあるね。
色々言い訳言ってるけど、スロー巻きの釣り以外は現代リールの方が圧倒的に優れてる事は否定しないよ。ま、結局は好きなんだよね
ああー、それはあるかもなぁ。
昔は8.1くらいの左巻きやってたんだけど手首痛めちゃって。それからロープロリールは6.3の右巻き
あとはせっかち過ぎて巻物でも早巻きばかりするからギア比落としたってのもあるね。
色々言い訳言ってるけど、スロー巻きの釣り以外は現代リールの方が圧倒的に優れてる事は否定しないよ。ま、結局は好きなんだよね
906名無しバサー
2020/10/24(土) 18:58:09.46 スロー巻きでも現代リールのが優れてるだろ
つか優劣考えて46使ってるのか?
つか優劣考えて46使ってるのか?
907名無しバサー
2020/10/24(土) 20:15:08.96 そうだね。14カルコン200(前は100)持ってるけど飛距離も巻き心地も重さもルアーキャパもパーミング性もブレーキ性能も適わないね。
ちょっとした言葉の綾または言葉の選び間違いさ。許しておくれよ
というわけで、4600C4安かったから買ってきた。C4ってIARだけかと思ってたら非IARもあるんですねー
ちょっとした言葉の綾または言葉の選び間違いさ。許しておくれよ
というわけで、4600C4安かったから買ってきた。C4ってIARだけかと思ってたら非IARもあるんですねー
909名無しバサー
2020/10/25(日) 18:39:38.15 ?
910名無しバサー
2020/10/25(日) 20:59:04.58 C4のIARが滑って少し逆転してるだけでしたw
911名無しバサー
2020/10/26(月) 00:22:56.15 雨の中ガンナー使ったらスプールが逆転するようになった。
まるでドラグ緩めてるみたいに。
まるでドラグ緩めてるみたいに。
913名無しバサー
2020/10/29(木) 21:49:37.53 ゼルローランドのアンチリバースドッグの部品の角度変えちゃって少し逆転するようになっちゃった。
角度変えて何度も組み替えてるけど全然決まらない。結構シビアなパーツだったんだね。
角度変えて何度も組み替えてるけど全然決まらない。結構シビアなパーツだったんだね。
914名無しバサー
2020/10/29(木) 22:20:49.27 まぁ、要はロックのついたプレートをつかんでくれればいいんだよね
自分もスピードスプールでやってしまった事はあるけど
自分もスピードスプールでやってしまった事はあるけど
915名無しバサー
2020/10/29(木) 23:44:17.93 グリス追加してみ
緩いのとか固めのとか
緩いのとか固めのとか
916名無しバサー
2020/10/30(金) 11:11:23.14 ドッグの板バネ開き過ぎてるだけの気がするけど ちょっと指で付け根押さえて狭めたらいけるで
917名無しバサー
2020/10/30(金) 12:16:48.07 皆さんありがとうございます!無事に復元出来ました!
グリスで滑ってると思って拭いちゃってたので、塗り直してひたすら角度調整しました。次滑ったらオールドタイプのドッグにでも交換します。使えそうなの確認できたので
グリスで滑ってると思って拭いちゃってたので、塗り直してひたすら角度調整しました。次滑ったらオールドタイプのドッグにでも交換します。使えそうなの確認できたので
918名無しバサー
2020/10/30(金) 17:32:55.80 ゼルローランドとかシブイ
919名無しバサー
2020/10/30(金) 22:02:32.99 ゼルローランドの中身は過渡期で面白いね。
非IAR、ドッグの形状違う、ハンドルのシャフトはEリングじゃなくてネジ止め、ネジ取らなくてもハンドル外せる
意外と凝った造りでスコ
非IAR、ドッグの形状違う、ハンドルのシャフトはEリングじゃなくてネジ止め、ネジ取らなくてもハンドル外せる
意外と凝った造りでスコ
921名無しバサー
2020/11/03(火) 21:18:38.65 日本人の手には3600.1600があってるのに
なぜ展開しないで廃盤になってしまったのか
なぜ展開しないで廃盤になってしまったのか
922名無しバサー
2020/11/03(火) 21:23:12.74 5000番6000番が手にしっくりくる欧米人がたくさんいるから
923名無しバサー
2020/11/03(火) 21:33:42.33 5000番と6000番は共通のボディにして、4000番と3000番を共通のボディで作ってほしかった
実際にある4600と3500Cの中間サイズでさ
実際にある4600と3500Cの中間サイズでさ
924名無しバサー
2020/11/03(火) 22:05:15.12 モラムっていつの間にか無くなったのか
925名無しバサー
2020/11/04(水) 05:15:36.33 >>923
もう少し工夫して欲しかったよね。
せめてフレームを少しオフセット(新しめのモデルってされてるんだっけ?)とスプールの周りにリング付けてスプールの小径化とか
なんにしてもシンプル構造の丸型が5500と6500、五十鈴しかない状況は寂しすぎる
もう少し工夫して欲しかったよね。
せめてフレームを少しオフセット(新しめのモデルってされてるんだっけ?)とスプールの周りにリング付けてスプールの小径化とか
なんにしてもシンプル構造の丸型が5500と6500、五十鈴しかない状況は寂しすぎる
926名無しバサー
2020/11/04(水) 08:51:19.48 モラムZX3600
とても使いやすい。
何故か売れなかった。
後継のマグブレーキバージョンはほどほど売れたみたいだけど。
とても使いやすい。
何故か売れなかった。
後継のマグブレーキバージョンはほどほど売れたみたいだけど。
928名無しバサー
2020/11/04(水) 13:27:02.98929名無しバサー
2020/11/04(水) 20:52:25.43 4600でなくて4500を作っておくれでないかい
930名無しバサー
2020/11/05(木) 00:14:35.11 オッケー
932名無しバサー
2020/11/05(木) 19:03:56.11 今江モデルを入手
4600Cは同じUCモデルでもC3、C4、ゼル、ガンナー、今江(緑)は全部ハンドル側のカップ内構造違うのね
4600Cは同じUCモデルでもC3、C4、ゼル、ガンナー、今江(緑)は全部ハンドル側のカップ内構造違うのね
933名無しバサー
2020/11/05(木) 19:42:06.39 あのベロがいいのに何言ってんだ?
934名無しバサー
2020/11/05(木) 19:48:55.71935名無しバサー
2020/11/05(木) 19:53:22.14937名無しバサー
2020/11/06(金) 12:40:36.53 IMAEのゴムのサムレスト大好きだ
938名無しバサー
2020/11/06(金) 12:59:28.51 スプール/シャフト分離型の「ウルトラキャストデザイン」のと
一体型の「ニューウルトラキャストデザイン」のがあるとかで
オレの頭の中ではごっちゃになってるわ
ガンナーとかイマエとかみたいに型番呼びしないやつだとワケわからん
一体型の「ニューウルトラキャストデザイン」のがあるとかで
オレの頭の中ではごっちゃになってるわ
ガンナーとかイマエとかみたいに型番呼びしないやつだとワケわからん
939名無しバサー
2020/11/06(金) 13:52:46.41 分離型の「ウルトラキャスト」の事を、一体型のニューウルトラキャストの商品名である「UC」と略して書く人が居るからさらにややこしくなる
940名無しバサー
2020/11/06(金) 15:44:40.49 よく飛ぶリールだと思うわ
941名無しバサー
2020/11/06(金) 19:00:34.26 UCは不人気だが隠れた名器だろう
942名無しバサー
2020/11/06(金) 19:53:11.22 そうか?
カルカッタのほうが圧倒的に完成度高かったろ
カルカッタのほうが圧倒的に完成度高かったろ
943名無しバサー
2020/11/06(金) 20:03:39.09 比較にならん。
944名無しバサー
2020/11/06(金) 20:05:43.61 カルカッタってハンドル側ボディの、シャフトとかが生えてるプレートって樹脂だよね?
使い込んでいくとスプール回転が悪くなって、ベアリングを変えてもスプールを変えても直らなかったからあそこが歪むんじゃないかな?
初代コンクエスト200は最初からスプールの立ち上がりが悪くて使いにくかったから速攻で手放した
使い込んでいくとスプール回転が悪くなって、ベアリングを変えてもスプールを変えても直らなかったからあそこが歪むんじゃないかな?
初代コンクエスト200は最初からスプールの立ち上がりが悪くて使いにくかったから速攻で手放した
945名無しバサー
2020/11/06(金) 21:23:01.87 >>936
あざます!なるほど、スッキリ
あざます!なるほど、スッキリ
946名無しバサー
2020/11/06(金) 22:51:22.76 まさかのカルカッタやコンクにダメ出しwww
947名無しバサー
2020/11/06(金) 23:14:57.73 >>946
カルカッタは200XT使ってて、最初は凄く使いやすくてたしかに4600より良いんだけど耐久性は疑問だね
コンクエスト200なんて同じスプール径の200XTより立ち上がりの悪いクソリールなのにどうしてあんなに評判良いのか謎
カルカッタは200XT使ってて、最初は凄く使いやすくてたしかに4600より良いんだけど耐久性は疑問だね
コンクエスト200なんて同じスプール径の200XTより立ち上がりの悪いクソリールなのにどうしてあんなに評判良いのか謎
948名無しバサー
2020/11/07(土) 11:43:47.67 4600もクラッチ削れるしカルカッタ以上の耐久性あるとは思えん
コンクエストは1台目は回転良かったが2台目は悪かった
初期不良だと思ってメーカーに出したが異常なしとの事
でも回転は良くなってた
コンクエストは1台目は回転良かったが2台目は悪かった
初期不良だと思ってメーカーに出したが異常なしとの事
でも回転は良くなってた
949名無しバサー
2020/11/07(土) 12:00:00.10 今までカルカッタ系好きで使ってたけどクラッチゴムの劣化やメンテナンス性がイマイチ
あとは4600C他のアブを使う気力も無くすので処分したw
あとは4600C他のアブを使う気力も無くすので処分したw
950名無しバサー
2020/11/07(土) 12:32:01.94 今江青手に入れたけどサムレストが無い
誰か譲ってください
誰か譲ってください
951名無しバサー
2020/11/07(土) 12:38:17.51 あとカルカッタ100XTは10lbラインで根がかりを強引に引っ張って切ったら異音がしてこれまた回転が悪くなった
たしか4600はそのくらい大丈夫だった記憶
とは言え4600だと12lbが噛み込むからどっにもどっちか
たしか4600はそのくらい大丈夫だった記憶
とは言え4600だと12lbが噛み込むからどっにもどっちか
952名無しバサー
2020/11/07(土) 12:51:46.56 12lb.で噛むとか噛まんとか個体差があるんかな
953名無しバサー
2020/11/07(土) 15:47:44.07 俺のガンナー、16でも少し浮いたらすぐ噛むぞ
20でナマズと遊ぶ用になった
20でナマズと遊ぶ用になった
954名無しバサー
2020/11/07(土) 16:37:04.44 そう、自分もガンナーだった
むしろシャフト一体型の方がその点はよく出来てたんじゃないか?
むしろシャフト一体型の方がその点はよく出来てたんじゃないか?
956名無しバサー
2020/11/07(土) 16:39:52.62 そういやオレのは一体のCBだわ
957名無しバサー
2020/11/07(土) 20:33:35.66 46系はあの白いギアの頭が削れるのが難点
958名無しバサー
2020/11/07(土) 20:51:04.25959名無しバサー
2020/11/07(土) 20:53:40.47960名無しバサー
2020/11/07(土) 21:57:01.08 バリウスは名機
なんたって美しい
なんたって美しい
961名無しバサー
2020/11/07(土) 22:15:39.67 UCはライン噛まないよ。
962名無しバサー
2020/11/07(土) 22:50:50.84 逆にウルトラキャストはラインが噛むくらいに隙間を開けないと強い負荷がかかった時にシャフトが撓んでスプールがフレームにかすってしまうのかもね
シャフト一体型のスプールはスプールそのものがシャフトの補強の役割になるからいいけど
UCモデルの「アンチディストーションシステム」はその意味でも究極だね
シャフト一体型のスプールはスプールそのものがシャフトの補強の役割になるからいいけど
UCモデルの「アンチディストーションシステム」はその意味でも究極だね
964名無しバサー
2020/11/08(日) 09:52:58.30965名無しバサー
2020/11/08(日) 11:47:28.28966名無しバサー
2020/11/11(水) 21:21:34.81 バリウスF200スペクトラム新品で買ったやつ大事に取ってあるけど、
飛ばそうとすると今江よりピーキーで飛ばせられない。
売っても二束三文だし、お座敷リールと化してるよ。
飛ばそうとすると今江よりピーキーで飛ばせられない。
売っても二束三文だし、お座敷リールと化してるよ。
967名無しバサー
2020/11/11(水) 22:14:45.22 初代カルコン新品、いつか値が上がるだろうと仕舞ってる。
968名無しバサー
2020/11/11(水) 22:17:43.26 あと20年後かな
オールドリールの価値て国産だとあんまり期待しないほうが
オールドリールの価値て国産だとあんまり期待しないほうが
969名無しバサー
2020/11/11(水) 23:19:45.77 カルコンなんて売れた数も多いし、デザインも機能もキープコンセプトだし、値上がりなんてほとんど期待出来ないような
970名無しバサー
2020/11/11(水) 23:56:19.17 マクサーのアンチリバースやキングフィッシャーのリニューアル希望します
ああいう形のやつ使いやすかった
ああいう形のやつ使いやすかった
971名無しバサー
2020/11/12(木) 00:26:27.77 丸型ですらないですやん
972名無しバサー
2020/11/12(木) 22:28:32.73 Amo中華スプール購入した人のレビューはまだか。
ポチる直前なんだが、レビューしてくれよ。届くの先過ぎて気になってしょうがない
ポチる直前なんだが、レビューしてくれよ。届くの先過ぎて気になってしょうがない
973名無しバサー
2020/11/13(金) 01:49:32.62974名無しバサー
2020/11/13(金) 10:59:42.39 >>973
しゃーなしにポチッたよ
マグネットブレーキは買うつもりなかったけどハンドル側に圧入構造が気に入ったので合わせて購入。
しかしまあ、ラインキャパ少なすぎてどう使うかな。普段はPE2号+リーダーで使ってたんだが、PE1号+リーダーでやってみるかな。
しゃーなしにポチッたよ
マグネットブレーキは買うつもりなかったけどハンドル側に圧入構造が気に入ったので合わせて購入。
しかしまあ、ラインキャパ少なすぎてどう使うかな。普段はPE2号+リーダーで使ってたんだが、PE1号+リーダーでやってみるかな。
975名無しバサー
2020/11/13(金) 13:22:19.19 国産リールは頻繁に形や構造を変えちゃうもんだから、後々の機種と部品の互換性が効かないことがしばしばなんだよな
だからオールドと言っても部品が潤沢にあるアブと違って、実用して壊れたら終了なんで眺めるだけの御座敷リールと化す訳だ
だからオールドと言っても部品が潤沢にあるアブと違って、実用して壊れたら終了なんで眺めるだけの御座敷リールと化す訳だ
976名無しバサー
2020/11/13(金) 18:18:25.64 >>975
シマノは特に酷いね。わざとなんだろうけど。
最新のリールは高性能すぎて短所が目に付いて嫌になっちゃうんだよ。そしてお金になるからそれで売っちゃう
それに比べてアブは低性能だから短所が目につくというより、どうやってこのリールを活かすかという目線になって楽しく使える。
シマノは特に酷いね。わざとなんだろうけど。
最新のリールは高性能すぎて短所が目に付いて嫌になっちゃうんだよ。そしてお金になるからそれで売っちゃう
それに比べてアブは低性能だから短所が目につくというより、どうやってこのリールを活かすかという目線になって楽しく使える。
977名無しバサー
2020/11/13(金) 18:19:39.71978名無しバサー
2020/11/14(土) 11:50:11.70979名無しバサー
2020/11/14(土) 19:43:54.58 モラムって種類多いぞ。
初代は重すぎてアカン。
ZX3600遠心持ってるけど、
アブらしさを残しつつ使いやすさを兼ね備え、カラーもかっこいい名機。
あんまり売れなかった模様。
後継機のマグバージョンはアブらしさが失われてる。
初代は重すぎてアカン。
ZX3600遠心持ってるけど、
アブらしさを残しつつ使いやすさを兼ね備え、カラーもかっこいい名機。
あんまり売れなかった模様。
後継機のマグバージョンはアブらしさが失われてる。
980名無しバサー
2020/11/14(土) 19:48:54.19981名無しバサー
2020/11/14(土) 20:38:27.73 サンクス
モラムってそんなにいい感じなのか。
7、8年くらい前に売ってて、丸型に憧れるきっかけになったけどまだ釣り1年生で買えなかったのを思い出した。
モラムってそんなにいい感じなのか。
7、8年くらい前に売ってて、丸型に憧れるきっかけになったけどまだ釣り1年生で買えなかったのを思い出した。
982名無しバサー
2020/11/14(土) 22:45:21.67983名無しバサー
2020/11/14(土) 22:52:45.40 ZXが良いけど中古でも弾数少ないね
984名無しバサー
2020/11/14(土) 23:11:46.88985名無しバサー
2020/11/14(土) 23:14:42.87 ZXが厨二感あってかっちょえーのに韓国製なのか。
弾数も少ないし、相場も高いしで辛いね
弾数も少ないし、相場も高いしで辛いね
986名無しバサー
2020/11/14(土) 23:27:38.96 メイドインスウェーデンて書いてあるけど韓国製なの?
987名無しバサー
2020/11/14(土) 23:52:28.27988名無しバサー
2020/11/15(日) 00:00:02.43 コリアはレボだけでしょ
989名無しバサー
2020/11/15(日) 01:28:44.67 モラムSXの遠心ブレーキのが最初で
次がマグネットブレーキ付きで
ウルトラマグとか可変遠心ブレーキ付き
とか色々種類が出てたのは覚えてるな
次がマグネットブレーキ付きで
ウルトラマグとか可変遠心ブレーキ付き
とか色々種類が出てたのは覚えてるな
990名無しバサー
2020/11/15(日) 09:50:29.95 多くの人が忘れてるみたいだけど、そもそも「モラム」と言うリールは昔のプロマックス系の後継モデルで、3000番〜7000番まで揃っているアブのベーシックなリールの一つだった
その中から今江の要望で3600と、おそらく追加で1600をベースに軽量化とレベルワインド形状などにチューンを施したものが「モラムSX」として発売された
初代モラムはたしか3600でも自重260gくらいあるリールだったし、SXが発売されたら日本では完全に存在が無視されていたリールだから、ほとんどの人は「モラムSX」を初代モラムと認識してしまっているんだろう
ヤフオクなんかで買う時は注意したほうがいいよ
その中から今江の要望で3600と、おそらく追加で1600をベースに軽量化とレベルワインド形状などにチューンを施したものが「モラムSX」として発売された
初代モラムはたしか3600でも自重260gくらいあるリールだったし、SXが発売されたら日本では完全に存在が無視されていたリールだから、ほとんどの人は「モラムSX」を初代モラムと認識してしまっているんだろう
ヤフオクなんかで買う時は注意したほうがいいよ
991名無しバサー
2020/11/15(日) 10:52:38.96 モラムはアルミフレームが弱くて強く握ると曲がる
サイドプレートとフレームを留めるネジを強く回すとアルミフレームのネジ山が潰れる
強度面で課題が多い品質だった
カルカッタぐらいの頑丈さがあれば今でも続いてただろうけど、それがプロマックスだった
で、これが重くて全然ダメ
サイドプレートとフレームを留めるネジを強く回すとアルミフレームのネジ山が潰れる
強度面で課題が多い品質だった
カルカッタぐらいの頑丈さがあれば今でも続いてただろうけど、それがプロマックスだった
で、これが重くて全然ダメ
992名無しバサー
2020/11/15(日) 12:08:22.00 SXの前のモラムは確か290gくらいの激重だったぞ。
993名無しバサー
2020/11/15(日) 12:37:23.64 290gだったかな?
何しろ重いプロマックス系よりさらに重いリールだったのは覚えてる
妙な構造で贅肉が多いから、SXでは手作業で肉抜きをしてたんだよね
だからあんな無駄に高価になる
何しろ重いプロマックス系よりさらに重いリールだったのは覚えてる
妙な構造で贅肉が多いから、SXでは手作業で肉抜きをしてたんだよね
だからあんな無駄に高価になる
994名無しバサー
2020/11/15(日) 13:24:59.22 モラムなんてググッてもろくな記事出てこないから誰得かわからんけど貴重な情報だな
995名無しバサー
2020/11/15(日) 14:11:12.29 俺は991だけど俺が言ってるモラムはSXね
かなり流行ったリールだったと思うけど、永く使えない
流行った割に中古での数が少ないのは破損してしまったからかなと思う
プロマックスは外部ボコボコでも中古屋に並ぶから歪みや破損が少ない印象
かなり流行ったリールだったと思うけど、永く使えない
流行った割に中古での数が少ないのは破損してしまったからかなと思う
プロマックスは外部ボコボコでも中古屋に並ぶから歪みや破損が少ない印象
996名無しバサー
2020/11/15(日) 14:32:51.02 プロマックスは短命で結構早くSMにチェンジしたのが気になる
何か問題でもあったのか?と
どっかのブログでハンドルを支えてるアンチリバースの入ってる部分が根本からもげたと書いてあったけど
何か問題でもあったのか?と
どっかのブログでハンドルを支えてるアンチリバースの入ってる部分が根本からもげたと書いてあったけど
997名無しバサー
2020/11/15(日) 14:35:35.25 次スレid有りで45とモラムも
998名無しバサー
2020/11/15(日) 15:09:58.52 uuuuuu
999名無しバサー
2020/11/15(日) 15:10:38.41 mmmmmm
1000名無しバサー
2020/11/15(日) 15:11:16.31 eeeeee
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1599日 18時間 34分 15秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1599日 18時間 34分 15秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- ついに!大谷翔平2戦連発12号でMLBトップタイ浮上 直近5戦4発と量産モード [首都圏の虎★]
- 【立川・小学校侵入】男招集の母親は「金髪ヤンキー」酒ビン片手に暴れた男2人も「ヤンキー」…保護者・児童「いじめ聞いたことない」★2 [ぐれ★]
- 【インセル】小学生の列に車で突っ込み、電車内で包丁を振り回す…世界中で増えている 「非モテの独身男」による凶悪犯罪 [煮卵★]
- 【芸能】永野芽郁 主演映画の舞台挨拶に待ち受ける“地獄の空気” 前日に文春が第三弾の可能性も [冬月記者★]
- 【独自】元ジャンポケ斉藤、480円のバームクーヘンを700円で“転売”報道…製造元が直撃に語った“意外な真相” [ひかり★]
- 【国際】パキスタン、インドへの反撃開始 核兵器管理「国家指令本部」招集 ★2 [ぐれ★]
- 【悲報】チャリモメン、完全に逝く。スマホ運転1万2000円、歩道通行6000円、傘さし5000円、信号無視6000円、イヤホン5000円 [476167917]
- 【暇空茜】トリップ・オブ・デスが実はトライ・パニッシャー・オブ・デスだと明かされた時は震えたよな [928194223]
- 👧とっとこ🐹メグ太郎の🏡
- 大谷、奇跡的スリーランホームランwwwwwwwwwwwwww [312375913]
- おすすめのニス教えて!
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★5