探検
クリケットについて熱く語るスレ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/02(火) 00:06:13ID:XGnDStvL クリケット!!
947競技人口 774人
2018/12/12(水) 06:09:16.33ID:HgTwbef8948競技人口 774人
2018/12/12(水) 06:09:46.39ID:HgTwbef8 >>947
1992年の鉄道ピクトリアル近鉄特集によると
2800系6次車(2815編成、昭和53年3月製造)から「運転席正面ガラスのEWガラス化が行われた」とあるので
昭和52年3月の2814編成まではデフロスタがあったと思われるので
昭和52年後半が変更時期でしょうね
1992年の鉄道ピクトリアル近鉄特集によると
2800系6次車(2815編成、昭和53年3月製造)から「運転席正面ガラスのEWガラス化が行われた」とあるので
昭和52年3月の2814編成まではデフロスタがあったと思われるので
昭和52年後半が変更時期でしょうね
949競技人口 774人
2018/12/12(水) 06:10:28.01ID:HgTwbef8 EWガラスって熱線入りガラスのこと?
あと1977年製の270系も最初からデフロスタがなかったかどうかが気になる。
あと1977年製の270系も最初からデフロスタがなかったかどうかが気になる。
951949
2018/12/12(水) 06:12:00.57ID:HgTwbef8 >>950
情報どうも。
であれば近鉄でEWガラスを初採用したのは12400系以降であることが確定された訳だな。
とすると南大阪線でも6200系の最後の方がデフロスタからEWガラスにしている可能性があるよな。
情報どうも。
であれば近鉄でEWガラスを初採用したのは12400系以降であることが確定された訳だな。
とすると南大阪線でも6200系の最後の方がデフロスタからEWガラスにしている可能性があるよな。
952競技人口 774人
2018/12/12(水) 23:19:17.60ID:hbjsnCCK インドのGoogle年間検索数でFIFA World Cupが首位
IPLを上回る
FIFA World Cup 2018 most googled event in India in 2018
https://www.indiatoday.in/amp/sports/football/story/most-googled-event-2018-fifa-world-cup-india-trends-google-search-trends-ipl-cricket-1407939-2018-12-12
IPLを上回る
FIFA World Cup 2018 most googled event in India in 2018
https://www.indiatoday.in/amp/sports/football/story/most-googled-event-2018-fifa-world-cup-india-trends-google-search-trends-ipl-cricket-1407939-2018-12-12
953競技人口 774人
2018/12/13(木) 05:41:25.55ID:Uyb+EqOL やりまわしはどこも遅い。太町はまだましやったかな。
954競技人口 774人
2018/12/13(木) 05:41:52.12ID:Uyb+EqOL そのうちいいベアリングできるやろ
955競技人口 774人
2018/12/13(木) 05:42:30.37ID:Uyb+EqOL >>954何を今更言うてんの?現代では何十トン何百トンとある戦車や飛行機、高速鉄道等に沢山の優秀なベアリングが使われてるのに。。。。。
まぁ、ベアリングだけで だんじりが走る様になると思ってる時点で勉強不足知識不足やけどな。
まぁ、ベアリングだけで だんじりが走る様になると思ってる時点で勉強不足知識不足やけどな。
956競技人口 774人
2018/12/13(木) 05:43:11.03ID:Uyb+EqOL >>053
太町がまだまし?
お前の目は節穴か。
太町がまだまし?
お前の目は節穴か。
957競技人口 774人
2018/12/13(木) 05:43:32.56ID:Uyb+EqOL 直線でベアリングの威力発揮するけど、やりまわしはベアリングあまり関係ないやろ
直線でも宮入の登り坂はなんぼいいベアリングでもしんどいわ!後ろにさがらないベアリングないかな?
直線でも宮入の登り坂はなんぼいいベアリングでもしんどいわ!後ろにさがらないベアリングないかな?
958競技人口 774人
2018/12/13(木) 05:44:16.36ID:Uyb+EqOL >>957 確か並松町は20年以上前からスラストベアリングと言うベアリングを使ってますよ。やり回しで役に立つベアリングです。
最近ではスラストベアリング入れてる町は珍しく無いと思うけど。
最近ではスラストベアリング入れてる町は珍しく無いと思うけど。
959競技人口 774人
2018/12/13(木) 20:08:04.32ID:A+Id3Yi8960競技人口 774人
2018/12/15(土) 03:26:45.51ID:2fzH+vkw 名古屋線にも入線していた元参宮急行2200って鳥羽線や志摩線への入線実績はあったんか?
962競技人口 774人
2018/12/15(土) 03:28:32.72ID:2fzH+vkw 小学生の時、修学旅行で伊勢に行ったら、やたらに3扉車が多くて驚いた。
地元を走る南大阪線系統には当時、3扉車といえば6411系しか走ってなかったもんで…
小3の時までは6601系も残ってたんだけど。
地元を走る南大阪線系統には当時、3扉車といえば6411系しか走ってなかったもんで…
小3の時までは6601系も残ってたんだけど。
963競技人口 774人
2018/12/15(土) 03:29:06.08ID:2fzH+vkw 知ってる方教えてください。
終夜ダイヤの季節が近づいてきましたが、奈良線の終夜運転は現在、普通列車だけですが、
過去は快速急行とかも設定されていたそうですね。
特急も設定されていた時期は存在しましたか?あった場合、それはいつまででしたか?
終夜ダイヤの季節が近づいてきましたが、奈良線の終夜運転は現在、普通列車だけですが、
過去は快速急行とかも設定されていたそうですね。
特急も設定されていた時期は存在しましたか?あった場合、それはいつまででしたか?
964競技人口 774人
2018/12/15(土) 03:29:55.37ID:2fzH+vkw >>961
サンクスだとすれば2227含めて志摩線ローカル運用には入っていないってことだな。
ところでデフロスタの話題があったがこないだ発売されたRP2018/12臨時増刊号によると特急車では1977年12月運用開始の12400系から熱線入りガラスになって廃止されたらしい。
一般車についてはいつから熱線入りガラスに変わったかは不明。
サンクスだとすれば2227含めて志摩線ローカル運用には入っていないってことだな。
ところでデフロスタの話題があったがこないだ発売されたRP2018/12臨時増刊号によると特急車では1977年12月運用開始の12400系から熱線入りガラスになって廃止されたらしい。
一般車についてはいつから熱線入りガラスに変わったかは不明。
965競技人口 774人
2018/12/15(土) 03:30:28.39ID:2fzH+vkw 一般車は2000系かな
966競技人口 774人
2018/12/15(土) 03:31:05.24ID:2fzH+vkw967競技人口 774人
2018/12/15(土) 03:31:40.35ID:2fzH+vkw >>964
1992年の鉄道ピクトリアル近鉄特集によると
2800系6次車(2815編成、昭和53年3月製造)から「運転席正面ガラスのEWガラス化が行われた」とあるので
昭和52年3月の2814編成まではデフロスタがあったと思われるので
昭和52年後半が変更時期でしょうね
1992年の鉄道ピクトリアル近鉄特集によると
2800系6次車(2815編成、昭和53年3月製造)から「運転席正面ガラスのEWガラス化が行われた」とあるので
昭和52年3月の2814編成まではデフロスタがあったと思われるので
昭和52年後半が変更時期でしょうね
968競技人口 774人
2018/12/15(土) 03:32:11.45ID:2fzH+vkw EWガラスって熱線入りガラスのこと?
あと1977年製の270系も最初からデフロスタがなかったかどうかが気になる。
あと1977年製の270系も最初からデフロスタがなかったかどうかが気になる。
970競技人口 774人
2018/12/15(土) 03:33:12.52ID:2fzH+vkw >>969
情報どうも。
であれば近鉄でEWガラスを初採用したのは12400系以降であることが確定された訳だな。
とすると南大阪線でも6200系の最後の方がデフロスタからEWガラスにしている可能性があるよな。
情報どうも。
であれば近鉄でEWガラスを初採用したのは12400系以降であることが確定された訳だな。
とすると南大阪線でも6200系の最後の方がデフロスタからEWガラスにしている可能性があるよな。
971競技人口 774人
2018/12/15(土) 03:33:59.24ID:2fzH+vkw >>962だけど、小学校低学年の頃は辛うじて残存していたツリカケ式の6601系に本線で乗れたら凄く嬉しかった。
確か冷房車6200系と入れ違いに廃車されたと思う。
同じツリカケ式でも何故か6411系はあんまり好きじゃなかった。
確か冷房車6200系と入れ違いに廃車されたと思う。
同じツリカケ式でも何故か6411系はあんまり好きじゃなかった。
972競技人口 774人
2018/12/15(土) 04:14:09.32ID:tFGD0348 富から115-1000新潟S編成(WC付)と115-1000弥彦色発売決定
来年再販で購入予定のS編成(WCなし)はクモハ114-1000はT化しようかな…
来年再販で購入予定のS編成(WCなし)はクモハ114-1000はT化しようかな…
973競技人口 774人
2018/12/15(土) 04:14:56.35ID:tFGD0348974競技人口 774人
2018/12/15(土) 04:15:29.25ID:tFGD0348 >>972
WC付S編成はS1にしてクモハ115-1500屋根を他に転用だな。
これだけMc115-1060+M'c114-1501の組み合わせ。
他は全部Mcは1500番台。
しかし、これだけ新潟の115系が生産されているのに、L編成の再生産だけが無い・・・。
WC付S編成はS1にしてクモハ115-1500屋根を他に転用だな。
これだけMc115-1060+M'c114-1501の組み合わせ。
他は全部Mcは1500番台。
しかし、これだけ新潟の115系が生産されているのに、L編成の再生産だけが無い・・・。
975競技人口 774人
2018/12/15(土) 04:15:59.02ID:tFGD0348 数年前は新潟LもNも秋田無で半額セールだったんだがな…
あれはE129登場前だったのだろうか
あれはE129登場前だったのだろうか
976競技人口 774人
2018/12/15(土) 04:16:30.25ID:tFGD0348 これだけ御膳立て(?)が…となると、改めてL編成やるなら
寧ろ最後の砦とも云うべき“サハ入り”の「L編成U」(又はB)として
やって欲しいところだがな
サハ抜けばN編成としても遊べるし、現にそうした編成も実在したしな
プレイバリューも高くて新規の金型も要らんし(笑)、やらんかなぁ
寧ろ最後の砦とも云うべき“サハ入り”の「L編成U」(又はB)として
やって欲しいところだがな
サハ抜けばN編成としても遊べるし、現にそうした編成も実在したしな
プレイバリューも高くて新規の金型も要らんし(笑)、やらんかなぁ
977競技人口 774人
2018/12/15(土) 04:16:54.03ID:tFGD0348 ハードルは上がるけどできればL1〜L4のどれかを…
978競技人口 774人
2018/12/15(土) 04:17:22.02ID:tFGD0348 ニイ115S編成は2連で水上まで来てた運用もあったな
979競技人口 774人
2018/12/15(土) 04:18:11.06ID:tFGD0348980競技人口 774人
2018/12/15(土) 04:19:10.91ID:tFGD0348981競技人口 774人
2018/12/16(日) 07:54:11.85ID:f+u/BA0d 賢島駅の地上ホームは平成5(1998)年まで使われていたそうですが、
「平成以降〜供用最終日」のホームの様子や駅舎の画像がネットにありません。
それらしい語句でいろいろ検索を試してみているのですが・・
どっかに最末期の様子の写真が載っているサイト等をご存じでしたらご教示ください
「平成以降〜供用最終日」のホームの様子や駅舎の画像がネットにありません。
それらしい語句でいろいろ検索を試してみているのですが・・
どっかに最末期の様子の写真が載っているサイト等をご存じでしたらご教示ください
982競技人口 774人
2018/12/16(日) 07:54:31.96ID:f+u/BA0d ×1998
○1993
○1993
983競技人口 774人
2018/12/16(日) 07:54:59.41ID:f+u/BA0d 探せば結構あるかと思って探してみたが意外と誰も賢島の当時の様子を残していない模様だ
984競技人口 774人
2018/12/16(日) 07:55:20.00ID:f+u/BA0d 反応ありがとうございます。
昭和期の写真はネットでも若干あるのですが、
平成期(つまり最末期ごろ)の様子の写真画像って、なかなか無いですよね。
賢島地上ホームに限ったことではなく「平成1桁〜デジカメ出現」期の全般でそう思います。
昭和期の写真はネットでも若干あるのですが、
平成期(つまり最末期ごろ)の様子の写真画像って、なかなか無いですよね。
賢島地上ホームに限ったことではなく「平成1桁〜デジカメ出現」期の全般でそう思います。
985競技人口 774人
2018/12/16(日) 07:55:35.84ID:f+u/BA0d 近鉄に限らず2004年頃からの鉄道ブーム到来までの間の写真が欠落している事例は多いみたいだ
986競技人口 774人
2018/12/16(日) 07:56:22.28ID:f+u/BA0d たしかに。
987競技人口 774人
2018/12/16(日) 07:56:44.43ID:f+u/BA0d 名古屋線にも入線していた元参宮急行2200って鳥羽線や志摩線への入線実績はあったんか?
989競技人口 774人
2018/12/16(日) 07:57:35.60ID:f+u/BA0d 小学生の時、修学旅行で伊勢に行ったら、やたらに3扉車が多くて驚いた。
地元を走る南大阪線系統には当時、3扉車といえば6411系しか走ってなかったもんで…
小3の時までは6601系も残ってたんだけど。
地元を走る南大阪線系統には当時、3扉車といえば6411系しか走ってなかったもんで…
小3の時までは6601系も残ってたんだけど。
990競技人口 774人
2018/12/16(日) 07:57:55.09ID:f+u/BA0d 知ってる方教えてください。
終夜ダイヤの季節が近づいてきましたが、奈良線の終夜運転は現在、普通列車だけですが、
過去は快速急行とかも設定されていたそうですね。
特急も設定されていた時期は存在しましたか?あった場合、それはいつまででしたか?
終夜ダイヤの季節が近づいてきましたが、奈良線の終夜運転は現在、普通列車だけですが、
過去は快速急行とかも設定されていたそうですね。
特急も設定されていた時期は存在しましたか?あった場合、それはいつまででしたか?
991競技人口 774人
2018/12/16(日) 07:58:25.94ID:f+u/BA0d >>988
サンクスだとすれば2227含めて志摩線ローカル運用には入っていないってことだな。
ところでデフロスタの話題があったがこないだ発売されたRP2018/12臨時増刊号によると特急車では1977年12月運用開始の12400系から熱線入りガラスになって廃止されたらしい。
一般車についてはいつから熱線入りガラスに変わったかは不明。
サンクスだとすれば2227含めて志摩線ローカル運用には入っていないってことだな。
ところでデフロスタの話題があったがこないだ発売されたRP2018/12臨時増刊号によると特急車では1977年12月運用開始の12400系から熱線入りガラスになって廃止されたらしい。
一般車についてはいつから熱線入りガラスに変わったかは不明。
992競技人口 774人
2018/12/16(日) 07:58:45.31ID:f+u/BA0d 一般車は2000系かな
993競技人口 774人
2018/12/16(日) 07:59:21.42ID:f+u/BA0d994競技人口 774人
2018/12/16(日) 08:00:08.05ID:f+u/BA0d >>991
1992年の鉄道ピクトリアル近鉄特集によると
2800系6次車(2815編成、昭和53年3月製造)から「運転席正面ガラスのEWガラス化が行われた」とあるので
昭和52年3月の2814編成まではデフロスタがあったと思われるので
昭和52年後半が変更時期でしょうね
1992年の鉄道ピクトリアル近鉄特集によると
2800系6次車(2815編成、昭和53年3月製造)から「運転席正面ガラスのEWガラス化が行われた」とあるので
昭和52年3月の2814編成まではデフロスタがあったと思われるので
昭和52年後半が変更時期でしょうね
995競技人口 774人
2018/12/16(日) 08:00:25.46ID:f+u/BA0d EWガラスって熱線入りガラスのこと?
あと1977年製の270系も最初からデフロスタがなかったかどうかが気になる。
あと1977年製の270系も最初からデフロスタがなかったかどうかが気になる。
996競技人口 774人
2018/12/16(日) 08:00:49.35ID:f+u/BA0d >>995
270系はデフロスタ付きですね
270系はデフロスタ付きですね
997競技人口 774人
2018/12/16(日) 08:01:07.59ID:f+u/BA0d >>996
情報どうも。
であれば近鉄でEWガラスを初採用したのは12400系以降であることが確定された訳だな。
とすると南大阪線でも6200系の最後の方がデフロスタからEWガラスにしている可能性があるよな。
情報どうも。
であれば近鉄でEWガラスを初採用したのは12400系以降であることが確定された訳だな。
とすると南大阪線でも6200系の最後の方がデフロスタからEWガラスにしている可能性があるよな。
998競技人口 774人
2018/12/16(日) 08:01:28.47ID:f+u/BA0d >>989だけど、小学校低学年の頃は辛うじて残存していたツリカケ式の6601系に本線で乗れたら凄く嬉しかった。
確か冷房車6200系と入れ違いに廃車されたと思う。
同じツリカケ式でも何故か6411系はあんまり好きじゃなかった。
確か冷房車6200系と入れ違いに廃車されたと思う。
同じツリカケ式でも何故か6411系はあんまり好きじゃなかった。
999競技人口 774人
2018/12/16(日) 08:01:49.02ID:f+u/BA0d1000競技人口 774人
2018/12/16(日) 08:02:11.77ID:f+u/BA0d10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3757日 7時間 55分 58秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3757日 7時間 55分 58秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 随意契約の備蓄米、小泉農相から「これまで仕入れたコメと価格差つけて並べるよう要請」とアークス幹部 [蚤の市★]
- 【兵庫】「斎藤知事に愛想尽きた」兵庫県庁離れ加速 17年ぶり自主退職4割増、他自治体に転職も [煮卵★]
- 【小泉農相】コメ生産縮小の転換に意欲示す 「農政を抜本改革」 [蚤の市★]
- 【池田信夫氏】「男系天皇」が古代からの伝統だという話は明治時代の創作 ★4 [樽悶★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告、日産“名車”購入を報告「大切に乗ります」 [冬月記者★]
- 国民民主が参院選で「ファクトチェック」検討…ネット上の投稿をAIで分析、2時間以内に反論 [煮卵★]
- LAD @ NYM ★9
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap111
- 巨専】 祝勝会
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1708
- LAD @ NYM ★8
- かもめせん
- 【画像】フェミ煽りをしていた弱者男性、顔バレして逃亡wwwwwwwwww ★2 [197015205]
- 日本人、やはり最低な奴だった… [271912485]
- 【画像】「AIエロ画像作り依存症」が爆増…ボタンを押せば無限に最高のエロ画像が出てくる。 [253542839]
- お🏡どこなの😭
- 羽田空港の再国際化、個人的には失敗だったと思う、国内線だけで良かった [943688309]
- 【朗報】街を歩いてる女さん、マジで全員可愛い